ガールズちゃんねる

髪をいじる癖をなくす方法

90コメント2024/05/23(木) 18:54

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 22:21:44 

    通信制大学生なので、家でレポートを書くことがよくあるんですが
    常に髪をいじってしまいます。
    (チリチリの毛を探し求めている感じ)
    抜くことはほぼありませんが、触りまくってるので自然に抜ける毛は結構多いです。

    やめたいのですがどうすればいいんでしょうか
    返信

    +94

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:21  [通報]

    坊主にする
    返信

    +11

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:23  [通報]

    坊主にする
    返信

    +5

    -7

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:26  [通報]

    鼻とか違うところ触る
    返信

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:31  [通報]

    >>1
    頭にアルミフォイル巻きな!
    返信

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:33  [通報]

    髪をいじる癖をなくす方法
    返信

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:38  [通報]

    坊主
    返信

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 22:22:52  [通報]

    YOUが貼られそうなトピ
    返信

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:14  [通報]

    >>1
    触らないように努力する
    綿手袋とかしてたら髪触れないよ
    私は手荒れでつけてるけど、してる時は毛が摘めない
    返信

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:25  [通報]

    わかる
    気が付いたら三つ編み作ってる
    返信

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:25  [通報]

    >>6
    週1とか頭痒くて死にそう
    返信

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:54  [通報]

    無意識に手ぐしで抜ける毛ないかやってる やめたい
    返信

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:56  [通報]

    抜毛症ですね
    返信

    +31

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 22:24:29  [通報]

    頭皮が乾燥するからなのか、痒くてかいてしまう。
    カサブタみたいなのできて、今度はそれを取りたくなる。
    皮膚科で薬もらって塗ってるけど、もう頭に手が行くのが癖になってる。

    そうじゃないと、深層心理では、髪の毛触る人は欲求不満とか言われてるよね?
    返信

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 22:24:37  [通報]

    お団子にしとく

    髪をいじる癖をなくす方法
    返信

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 22:24:42  [通報]

    愛子さまこの日とても風が強かったせいで前髪が乱れてしまっていたんだけど、人前で話す時に全く髪を触らなくてさすがと思った。
    返信

    +57

    -8

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:02  [通報]

    抜毛症だよね
    20年患ってる40代だよ

    バカにしてる訳じゃないけど止められないならスキンヘッドになるしかないよ。ホントマジで
    返信

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:34  [通報]

    オールバックで縛る
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:39  [通報]

    チックの一種なんじゃなかったっけ?
    私もストレス多い時はやっちゃう
    返信

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:44  [通報]

    働く
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:57  [通報]

    片手で出来ることする

    私はタオルの端っこ冷たくて触るの好きでそれやってると抜かないで済む
    でも髪の毛のチョロ毛探したくなって触りたくなる
    片手が手持ちぶさただとやるんだよね
    両手でできるSwitchとかやるといじらなくて済む
    返信

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 22:26:03  [通報]

    手書き?
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 22:26:16  [通報]

    髪をいじる癖をなくす方法
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 22:26:48  [通報]

    >>16
    触ってます
    髪をいじる癖をなくす方法
    返信

    +6

    -23

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 22:26:49  [通報]

    神経科へ
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 22:27:40  [通報]

    帽子かぶる
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 22:28:49  [通報]

    >>1
    ストレスなんだよ
    仕事のストレスで頭にかさぶた出来るほど触ってたけど、辞めたら触らなくなった
    返信

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 22:28:55  [通報]

    >>24
    年がら年中天皇ご一家のアンチするのが生きがいなんだね。かわいそうな人。
    返信

    +32

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 22:29:36  [通報]

    髪を手でなびかせまくる20代女性いるわ
    金八先生かよ
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 22:30:01  [通報]

    髪をいじる癖をなくす方法
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 22:30:28  [通報]

    まとめ髪にするとか、キャップを被るとか?
    指で何かしら触っていたいならハンドスピナーとか。
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 22:30:35  [通報]

    >>1
    後れ毛もないレベルで一括でポニーテールにする
    わたしも髪いじる癖あるから、集中さしたい時とかはそうしてる
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:40  [通報]

    禿げる
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:28  [通報]

    >>28
    事実も言っちゃいけないの?
    年がら年中秋篠宮家のアンチするのが生きがいなくせに
    返信

    +4

    -15

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:33  [通報]

    >>1

    私もかなり髪さわる癖あったけどくくってる時は落ち着いてた気がする
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 22:33:27  [通報]

    私は頭皮の粒々、角栓を掘り起こして髪を抜いちゃう。
    子供の頃からだからハゲて悲惨だよ。

    ダメだとわかっててもやっちゃうし止まらない。
    強迫障害の一つ。
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 22:33:47  [通報]

    >>5
    アルミフォイル!!
    さらっとガル語をぶち込みやがって。
    返信

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:18  [通報]

    >>1
    帽子を被るか、頭にタオルを巻く
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:35  [通報]

    >>1
    それが悪化して、今じゃ立派な抜毛症になってしまった。多分私の後頭部の写真見たらドン引きすると思う
    意識してやらないように気をつけて。今ならあなたはきっと大丈夫だから。
    返信

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 22:35:30  [通報]

    >>1
    気持ち切り替える為にも勉強する時は髪の毛をヘアバンドでしっかりまとめる
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 22:36:09  [通報]

    中学生〜大学生って常に前髪とか気にしてるけど、自分が同じくらいの時全然気にならなかった。
    こないだ登校途中の中学生が歩きながらポッケから櫛出して前髪とかしてるの見てびっくりしたよ
    返信

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 22:36:11  [通報]

    上の方はターバンで覆い、下は結ぶか留めるかして、とにかく触れないように隠すしかないと思う
    無意識を予防するとなると
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 22:36:49  [通報]

    結ぼう
    10円ハゲできたよ
    ハゲてからじゃ遅い
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 22:38:00  [通報]

    >>1
    癖がなくなるまで髪の毛にオイル塗ってべたべたにしておく
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 22:39:45  [通報]

    >>1
    私の場合は毛流れが均一じゃないのが気になってたので、その毛束だけ固めるスプレーで固定してからは気にならなくなり治りました
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 22:43:27  [通報]

    >>13
    抜くまでいかなくても引っ張ったり触るだけでも抜毛症なのかな?
    返信

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 22:43:55  [通報]

    >>1
    私も同じ感じ
    一本一本指先で触る
    チリチリの毛が見つかると爪でピーって弾く
    の繰り返し
    毛を抜くわけじゃないんだけどやめられない
    集中してるときに気づいたらしてる
    返信

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 22:48:09  [通報]

    私もアホ毛探す感じでいじる
    パーマかけてもそのせいで一部だけとれちゃう
    くくってもやる
    抜かないからハゲてはいないけどやっぱりやめた方がいいのかな
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 22:50:58  [通報]

    ストレス溜まってる時にやっちゃうからやっぱり抜毛症だよね。
    気付いて辞めたいのに辞められない。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 22:50:58  [通報]

    >>1
    頭臭くならん?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 22:54:22  [通報]

    病気です
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 22:56:15  [通報]

    親がヒス持ちで小さい頃禿げてた
    やめられるなら早くやめた方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 22:57:40  [通報]

    >>1
    それをやることで精神が安定するんだからやめないほうが心身に良いよ。
    人目が気になるとかあるんだろうけど、この際開き直ったほうが良い。
    ストレス源から離れるのが一番なんだけどね。
    返信

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 23:00:54  [通報]

    私もやっちゃう
    私はザラザラの毛を抜くかわりにハサミで切ってる
    でもたまに抜いちゃう
    頭使う仕事してる時とか特にやっちゃう
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:38  [通報]

    髪をいじる癖をなくす方法
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:00  [通報]

    そうしている姿を動画で撮ってみたらどうかな。あまりカッコいいかんじではないよね。無意識に外でもやっているかもしれないから止めたほうがいいよ。私は子供のころの抜毛症で髪が薄くて後悔している。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 23:06:34  [通報]

    >>6
    安藤サクラかと思った笑
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 23:12:58  [通報]

    >>37
    いやそれが正式名称らしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:08  [通報]

    >>5
    フォイル姉さん!
    返信

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:16  [通報]

    ショートにするか矯正かけてチリチリを無くすか
    出来ないならオールバックにして結ぶか
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 23:21:39  [通報]

    横の髪ちょっと出してるんだけど下向いたりしたあと、元の位置に戻らないので毎回手で直してる
    みんな頬に貼っつけたりしてるの?
    自然と戻るの?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 23:28:04  [通報]

    不潔
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 23:36:37  [通報]

    >>1
    まさに今やっちゃってたわ!笑
    人前では私やらないけど、私の姉は人前でも結構やってる
    直したいけど、治すには髪の傷みを治すことだと思ってヘアケアに力入れてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 23:38:00  [通報]

    >>14
    私も。
    フケが落ちたり血が出たりして頭皮がボコボコなんだけど本当にやめられない
    痒いとはあんまり感じないんだけどかくのが癖になってる
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 23:40:54  [通報]

    寝ているときに髪を取り憑かれたようにかきあげまくってるらしい。頭皮の為に止めたい。ストレスかな。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 23:57:21  [通報]

    緊張したり気分を落ち着けたいときに何故か前髪を触っちゃうんだよね

    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 00:03:07  [通報]

    >>5
    帽子被ればいいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 00:09:47  [通報]

    本当にチリチリのやつ見つけた時の快感がクセになってる
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 00:33:55  [通報]

    >>14
    小学生の娘がそうだわ。ガリッガリかいてカサブタ、それが落ちてフケのように…(泣)
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 00:47:22  [通報]

    主です。
    人目があるところでは意識が働いてやらないのです。

    髪ばっかりいじって何も勉強が進まないことに嫌気がさしてトピ申請しました。
    (あとなんか猫背になって胃が痛くなります。)

    今、100均の吸水ヘアターバンかぶって机に向かいました。(帽子よりも髪全体を覆えるため)
    物理的に抑制する事で、触らずに済みました。
    さていつまで保てるかな…

    とりあえずありがとうございました
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 01:09:56  [通報]

    >>15
    凛々しい!
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 01:10:37  [通報]

    >>1
    わかる!チリチリ!
    自分抜いちゃう…
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 01:21:22  [通報]

    したらだめ!は依存症になるから

    いじり続けなくてはいけない!ってルールにして

    飽和状態を迎え

    いじるのが嫌になる

    (はず)
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 03:08:01  [通報]

    食事しながら髪いじる人苦手。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 03:59:09  [通報]

    不潔
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 05:48:29  [通報]

    >>1
    縮毛矯正してチリつく髪をなくしてみる。とにかく触らないようにしていくのが最優先だよね。
    その代わり、矯正ループがちょっとしんどいかもしれないけど、ハゲるよりはマシかと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 06:10:37  [通報]

    本当にチリチリ毛探すの楽しくて止められない
    自分はそれで千切ったりするから主より悪い
    たまに太くて簡単に抜けるやつ見つけたら嬉しい
    昔から毛くるくる丸めるの癖で一時期やめてたけど復活してる
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 07:08:32  [通報]

    >>39
    私はめっちゃ髪の毛抜いてた時期があったけど改善して触るだけになりました…
    ちょっと不安な事とか考え事するとずーっと触ってしまいます
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 07:10:56  [通報]

    私もチリチリの抜いちゃう
    ハゲるぞ!って言い聞かせてセーブしてます
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 08:20:57  [通報]

    自分ら小さい頃から人の髪の毛をついつい触るのが好き
    手悪さみたいな感じ
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:15  [通報]

    職場の人が常に頭掻いたり髪の毛触ってるのでフケみたいなものがデスク周りに落ちてる
    もう職場内全員気持ち悪いと思ってるけどアトピーのせいで頭痒くて癖で触ってしまうって言ってるので誰も注意出来ない
    見たくなくても仕事でその人に近付かないといけないしガリガリやってるの目の端に入るだけでも吐きそうになる
    家以外ではやらないでほしい
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 11:56:34  [通報]

    常にある癖を無くしたいときは急にやめるとストレスになるので、代わりになる動作に置き換えの方が早くやめられるのでは。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 12:07:15  [通報]

    私も結んだり解いたりしょっちゅう髪触ってる
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 13:04:04  [通報]

    YouTuberの男の子で両手で髪の毛を
    真ん中からサイドに流して耳に掛ける
    仕草が、すごく多くてこれから
    ご飯作ります!
    って時なんか汚く感じて見るのやめました。

    無意識だから困るよね。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:14  [通報]

    >>69
    シャンプー変えてみては
    コンディショナーや女性用しっとりシャンプーって痒み出る
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 15:49:30  [通報]

    前髪が崩れるのが気になってすぐ触っちゃうんだけど、職場の発達の人が同じ癖があるので止めたい
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 16:17:42  [通報]

    私もさわっちゃう。そしてざらざらの髪抜いちゃうからなるべく縛ってる。
    他の対策を考えると、
    ・左手に何か持つ
    ・整髪料をたっぷりつけて触ったときの感覚を変える
    ・人差し指に絆創膏を貼る
    とかどうかな?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 20:08:28  [通報]

    さいきん前を運転してた女性が毛束を指に絡ませながらクルクル回すのずっとやっててめちゃくちゃ気になった笑
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 01:51:43  [通報]

    >>85
    コンディショナーというかリンスは子供用のメリットなんだけど、シャンプーも考えてみるね!どうもありがとう!

    洗い流し足りてないとかもあるのかもしれないなー
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/23(木) 18:54:03  [通報]

    >>1
    分かる私も常にいじってる
    ごわついたチリチリ毛を探して抜いたり切ったりして排除してる
    抜毛症かもしれないけど、多毛だからすごい脱いてても毛がなくならないのは良かった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード