-
1. 匿名 2024/05/17(金) 16:11:28
主はもともと扁桃腺が大きいとかで喉を痛めやすいです、龍角散ダイレクトを常備していますが最近また喉が痛くて辛いです
喉を痛めやすい人は普段どのような対策をしていますか?+86
-2
-
2. 匿名 2024/05/17(金) 16:11:54
風邪薬を飲んでます。+17
-2
-
3. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:01
湿度を保つ+36
-0
-
4. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:13
>>1
たっかいマヌカハニー舐めてる+53
-1
-
5. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:15
歯ブラシちゃんとしてる?+2
-18
-
6. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:42
龍角散ダイレクトのミントがお気に入りです+12
-1
-
7. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:59
風邪をひいちゃうと終わりなんだよね
喉が治るまで2、3週間かかる
調子が怪しい時は桔梗湯という漢方を飲んでる+162
-1
-
8. 匿名 2024/05/17(金) 16:13:10
カラオケで声出るときと出ないときの差が激しい+33
-0
-
9. 匿名 2024/05/17(金) 16:13:27
喉って昼過ぎ頃から急に痛くなる事あるよね。
私は喉痛くなり始めたらもう何してもダメ。
飴舐めまくるしかない。+143
-1
-
10. 匿名 2024/05/17(金) 16:13:48
とりあえずペラックT錠は常備+106
-0
-
11. 匿名 2024/05/17(金) 16:13:51
歌を歌ってのどの筋肉を鍛えます+2
-3
-
12. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:10
桔梗湯が良く効く+2
-1
-
13. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:12
規則正しい生活を送る。
水を2リットル以上飲む。+12
-4
-
14. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:15
トラネキサム酸処方してもらってます+51
-0
-
15. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:27
夜寝る時もマスクして寝てるよ
乾燥から風邪になるから。+59
-0
-
16. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:33
ペラックt錠は常備しております+37
-0
-
17. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:37
>>1
毎日はちみつスプーン1杯を食べる+16
-0
-
18. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:39
副鼻腔炎で後鼻漏で喉を痛めやすいから、人の多い場所から帰宅したら鼻うがいをするようにしてる。
やるとやらないとではスッキリ感が違うから、私には合ってるみたい。+45
-0
-
19. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:46
おかしいな、と思ったらすぐにうがい薬でうがいする+12
-0
-
20. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:48
喘息で細かい痰がしょっちゅう出て喉を痛めちゃいます。
龍角散タブレットを常備していて、その他に、ガムを噛んで唾液で潤すようにしてます。
唾液大事!
+29
-0
-
21. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:55
風邪の引き始めとか喉痛くなるかもと思ったらハレナース飲んでる
飲んだ後にスーッとするし結構効く+26
-0
-
22. 匿名 2024/05/17(金) 16:15:03
風邪は必ず喉からくるタイプです。
風邪から強くなれないもんかね?+93
-0
-
23. 匿名 2024/05/17(金) 16:15:05
たたかうマヌカハニーと浅田飴と龍角散のゴールドの飴は常備
あとは必ずがらがらうがい+17
-0
-
24. 匿名 2024/05/17(金) 16:15:15
>>7
本当それ。
年取ってからゆっくり悪くなってゆっくり治るからトータル1ヶ月完治はかかる( ; ; )+51
-0
-
25. 匿名 2024/05/17(金) 16:15:38
>>4
私も常備してる
本格的になっちゃうと気休めにしかならないけど、初期ならかなり効くよね
怪しいとき念入りに舐めてたら撃退できる+23
-0
-
26. 匿名 2024/05/17(金) 16:15:45
大体ペラックT錠を推す人多いけど、トラネキサム酸って効かない体質の人もいるの?
病院処方のものを飲んでても咽頭炎が楽になったためしがないんだけど+52
-0
-
27. 匿名 2024/05/17(金) 16:16:06
>>1
マスク。+6
-0
-
28. 匿名 2024/05/17(金) 16:16:16
扁桃腺大きくて、手術してとる?みたいな話までいってたけど、それまで入院した経験なくて、
扁桃腺とも長い付き合いだったから入院するほどの手術受けなきゃいけないの〜ってやめた。
喉にいいのど飴を舐めるのもいいけど、自分の味覚に合う好きな飴を舐めるのも喉の不快感を忘れられてオススメだよ。
扁桃腺が炎症起きてる時に辛いものや炭酸など、刺激与えるものは控えた方がいいです。+13
-0
-
29. 匿名 2024/05/17(金) 16:16:46
耳鼻科の先生に勧められて、夜寝る時には毎晩口にテープ貼って寝てる
マスクしててもその下で口が空いてるとそこから乾燥して喉痛めるからって教えてもらったんだけど、おかげで喉痛くなりにくくなった+12
-0
-
30. 匿名 2024/05/17(金) 16:17:21
>>18
鼻うがい苦手なんだけど、コツとかありますか?+2
-0
-
31. 匿名 2024/05/17(金) 16:17:23
>>18
今年は花粉症からの副鼻腔炎からの喉の痛みがひどかった
薬もあんまり効果なかったけど、鼻うがいでだいぶよくなった+9
-0
-
32. 匿名 2024/05/17(金) 16:17:56
地球の環境良くなるよう動く+3
-0
-
33. 匿名 2024/05/17(金) 16:17:59
喉の痛みって、腫れが引くまでは薬飲んだりトローチ舐めたりうがいしてもなかなか治まらないよね涙+27
-0
-
34. 匿名 2024/05/17(金) 16:18:20
私はこの龍角散のど飴を欠かさずです。
風邪ひく時も喉から来ます+38
-0
-
35. 匿名 2024/05/17(金) 16:19:04
喉弱過ぎて、少しいつもより長く喋ったりとか、音がうるさいところなんかで大きな声で話さなくちゃならなかったりしたあとは必ず喉が嗄れて痛くなっちゃうので
マヌカハニーの飴やトローチを持ち歩いて対処するようにしています。
普段はまだずっとマスク生活で、寝る際も鼻炎で口呼吸になりがちなのでマスクをしています。あとは帰ったら必ずイソジンしています。+29
-0
-
36. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:09
>>30
よこだけど、何かを吐き出すような前かがみで口も開けてやると抜けがいいよ+10
-0
-
37. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:37
コードレス掃除機をこまめに充電していつでも部屋の隅のホコリを吸い取れるようスタンバイしてます+3
-0
-
38. 匿名 2024/05/17(金) 16:21:01
>>1
トローチを飴のように舐めないで、口内炎パッチみたいに口に留めといてゆっくりゆっくり長時間かけて喉に落とす
私はそれで喉がそれ以上酷くならない+6
-2
-
39. 匿名 2024/05/17(金) 16:21:39
鼻うがい口から出せないわ
必ずおえってなる
口から出せたら気持ちいんだろうな―と思うのに+7
-0
-
40. 匿名 2024/05/17(金) 16:22:03
>>15
けど起きたら必ずマスク取れてしまってる笑+10
-1
-
41. 匿名 2024/05/17(金) 16:22:41
鼻うがいは塩水でやると鼻痛くなりにくい
でも、今田耕司のハナノアのCMみたいに片方の鼻の穴からジャーッ!とは出せないんだけど、こうやって出せる人いる?+16
-2
-
42. 匿名 2024/05/17(金) 16:22:53
>>34
このシリーズの小さいタブレットがコンビニにあった。
飴と違ってすぐ食べ終えることもできるので、仕事中ポケットに入れてる。+6
-0
-
43. 匿名 2024/05/17(金) 16:23:38
今日はたくさん喋る予定がある(仕事で誰かに教えたりする)って時は、マスクをして、頻回に喉スプレーする。
少しでも喉に違和感があったら、喉スプレーする。+4
-0
-
44. 匿名 2024/05/17(金) 16:24:03
>>25
毎日舐めるようにしたらだいぶ喉風邪引きにくくなったよ〜
高いからほんとコンビニのデザート用スプーン1さじ分くらいだけど+5
-0
-
45. 匿名 2024/05/17(金) 16:24:10
>>39
口から出ない
反対側から出るよ、出し方知りたい+6
-1
-
46. 匿名 2024/05/17(金) 16:24:21
>>40
横だけど自分もそうだったw
多分生き苦しくて無意識に外して布団のどっかに吹っ飛んでる
だから口テープに変えたよ
これだと朝まで閉じたままだから快適だけどものによってはかぶれやすいところが難点+4
-1
-
47. 匿名 2024/05/17(金) 16:25:16
プロポリスキャンディを舐めるよ。
喉がビリっとするくらい強烈だけど、効いてる感じするよ。
でも臭いが強いから、食べると子供たちが大騒ぎ・・・まずいし嫌なんだって。+19
-1
-
48. 匿名 2024/05/17(金) 16:25:26
浅田飴のブドウ味アズレンがよく効くよ
+5
-0
-
49. 匿名 2024/05/17(金) 16:25:32
>>18
タイムリー!
ちょうどここ数日喉が痛みだして、後鼻漏もあり、初めて鼻うがいをしてみした
喉の汚れも流れたのかどんどん調子が良くなってきておどろいてます
+23
-2
-
50. 匿名 2024/05/17(金) 16:26:54
>>40
なんでだろね
のどぬーるマスクとかアイマスクつけて寝ても朝は絶対取れてる+7
-1
-
51. 匿名 2024/05/17(金) 16:27:44
>>1
これ気休めだよね
昔タバコ吸ってたお爺ちゃんが飲んでいた清涼剤のクララをカジュアルにしただけのもの
痛みがあったらこれでは治らないよ
+15
-0
-
52. 匿名 2024/05/17(金) 16:29:49
喉痛から始まって、風邪の治りかけは空咳(一度咳をすると止まらない)がツラい時は
龍角散顆粒や麦門冬湯使ってる+10
-0
-
53. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:18
>>44
あれ寝る前に舐めるって聞くけどそのあと歯磨きするの?歯磨き前かな?+5
-0
-
54. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:19
ペラック愛用してるけど、先日ピタットとかいう上顎に貼る痛み止めがめっちゃ効いた+8
-0
-
55. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:28
>>51
たしかに龍角散ダイレクトで治るくらいのものならその程度感はある
本当に辛い時は本物の龍角散でも治らない、あんな墨汁味の粉末無理して食べたのに+7
-0
-
56. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:52
ビックス常備してる!+0
-0
-
57. 匿名 2024/05/17(金) 16:32:51
>>8
一曲で本日の喉終了になっちゃう
なんでみんなあんなに歌って喋ってできるんや...+6
-0
-
58. 匿名 2024/05/17(金) 16:33:09
マヌカハニーおすすめ+2
-0
-
59. 匿名 2024/05/17(金) 16:34:41
イガイガすると思ったら即のどぬ~るスプレー+5
-0
-
60. 匿名 2024/05/17(金) 16:35:20
水がなくても飲める「ハレナース」は常備してる+1
-0
-
61. 匿名 2024/05/17(金) 16:35:30
>>6
わたしはピーチが好き
本当はマンゴーのスティックを出してほしいんだけどなんであれだけトローチなんだろう?+13
-0
-
62. 匿名 2024/05/17(金) 16:36:38
コロナ禍以降、のどの痛みだけで気楽に受診するのも気が引けてしまって困ってる+11
-0
-
63. 匿名 2024/05/17(金) 16:36:47
>>1
主にのどあめ、ものを食べられないようなとこではマスクしてるかな+2
-0
-
64. 匿名 2024/05/17(金) 16:37:13
>>7
桔梗湯、漢方の粒の粗さだと思うけどかえってのどに引っかかる感じでわたしはやめちゃったな
お湯に溶いて飲めばいいんだろうけど+5
-0
-
65. 匿名 2024/05/17(金) 16:37:44
子供(中2)が喉が痛いと半泣きで夜中に起こしに来るのが嫌で、気休めにマスクして首に手拭い巻いて寝ろって言って寝かせたんだけど、私も喉が痛くなり、ああ言った手前仕方なく私もマスクして手拭い巻いて寝たけど、なんも良くならなかった。+11
-0
-
66. 匿名 2024/05/17(金) 16:37:45
>>1
毎晩襟元にタオル巻いて寝てる
+6
-0
-
67. 匿名 2024/05/17(金) 16:38:16
アズールだっけ?うがい薬たまに出してもらってる+5
-0
-
68. 匿名 2024/05/17(金) 16:38:43
>>1
マスクする。乾燥しにくいし、ホコリ等で傷めることもある程度防げる。+6
-1
-
69. 匿名 2024/05/17(金) 16:39:34
いつでも首にスカーフを巻いてる+3
-0
-
70. 匿名 2024/05/17(金) 16:39:51
>>62
私喉が痛いだけでしょっちゅう受診してる。
見てもらって「赤いね」とか「赤くないね」とか言われるのを楽しみにしている自分がいる。ちなみに赤さと痛みは必ずしも比例するわけではないみたいね。+2
-5
-
71. 匿名 2024/05/17(金) 16:40:08
>>25
100+から400+まで買ってみたけど、全く効かなかったわ。ほかに効くものなにかないかな。+0
-0
-
72. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:07
>>30
横だけど、ハナノアデカシャワーおすすめ!+8
-0
-
73. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:21
>>1
缶の奴が無味だけど、効果ある気がする。
飲む混むコツがいるけど。
+2
-0
-
74. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:39
>>53
そのあと歯磨きするよ!+1
-0
-
75. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:44
これ常備してるけど、あまりの不味さに飲む前は覚悟がいる。銀翹散エキス顆粒Aクラシエ [9包] | 商品紹介 | クラシエwww.kracie.co.jpクラシエ(Kracie)の商品紹介。漢方薬・医薬品ボディケア、スキンケア、ヘアケア、へアカラー、入浴剤、お菓子・食品・アイスなど様々な商品をご紹介します。
+6
-0
-
76. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:07
痛めやすいというより弱い。風邪引くとかならず気管支炎になる。そしてこの気管支炎が本当にひどくて…今まさに苦しみの中です。呼吸が辛い。少し歩くだけでもゼェゼェしちゃう。だいたい風邪引くと気管支炎が治るまでに2〜3週間かかる。気管支炎というより気管支喘息に近いのかもしれない。気管支ってどうしたら強くなるんだろう。+26
-1
-
77. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:13
象印の加湿器すごくいいよ
手入れも楽
あとは龍角散ののど飴買って常に舐めるぐらいしかできない+3
-0
-
78. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:10
>>25
効くんだ!
なんか怪しいブロガーたちがマヌカハニー舐めてるとか言ってるから、怪しいものかと思った+0
-5
-
79. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:16
>>1
ペラックを内服してる+6
-0
-
80. 匿名 2024/05/17(金) 16:49:44
>>1
すごい泣いたりしても喉傷める
情緒安定してる方が喉も安定する+3
-0
-
81. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:18
外出中はマスクに喉飴、喉に違和感がでたらすぐアズノールでうがい。素足にはならず身体を冷やさない。風邪の気配がしたら空腹時に葛根湯。風邪を引いたり喉が痛くないなる前に食い止めるのが大事。+8
-0
-
82. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:41
鼻うがい+2
-0
-
83. 匿名 2024/05/17(金) 16:51:17
鼻呼吸を心掛ける。
プロポリススプレーを常備。
プロポリスサプリ。+3
-0
-
84. 匿名 2024/05/17(金) 16:51:46
コロナになったんじゃないの?+1
-2
-
85. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:39
仕事柄、喋ることが多いので喉の痛みは辛い
今まさに痛めてて、たまたま家にあったグァバジュース飲んだらいい感じのとろみでおいしい
気休めですが。+7
-0
-
86. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:44
>>1
前はそれだったけどもう追いつかなくて高いしついにあの銀の渋いカンカン買いました
粉まみれにぬらないようにジップロックに入れてるけど職質に無駄に怯えてるw+7
-0
-
87. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:49
>>18
今年副鼻腔炎の人多くない?
私も先月なったし耳鼻科行ったら同じ症状の人が何人かいたw
汚い粘度の高い鼻水が鼻かんでもかんでも出きらず鼻の付け根ののもっと奥から出てるから
脳みそ少し出てんじゃないの?って感覚になる
気になって調べたら眉間や目の周り、頬の方まで細かい穴があってそこの中の体液が膿むんだってね
あんな大規模な範囲に膿がたまってたらそりゃほっぺも頭も目も重だるく痛いよね
でもあの汚い鼻水を一気に出す感覚癖になるわ+23
-0
-
88. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:57
>>30
体温程度の食塩水を使ってね+4
-0
-
89. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:21
就寝時 喉に冷えピタ(子供用のサイズがちょうどよい)
就寝時 布マスク(痛くなくても毎日)+0
-0
-
90. 匿名 2024/05/17(金) 16:54:12
>>87
コロナ以降増えてる+4
-0
-
91. 匿名 2024/05/17(金) 16:54:57
>>51
タバコ吸ってるせいなら、タバコやめりゃいいのにね
昔はそういう人多かったんだろな+3
-0
-
92. 匿名 2024/05/17(金) 16:56:14
私は1日2~3回、鼻の中にワセリンや馬油を塗るようにしたら
喉が痛みにくくなったよ。+0
-0
-
93. 匿名 2024/05/17(金) 16:56:24
>>56
ヴィックスめっちゃいいよね
ケホケホした乾いた咳には効かないけど、寒さと乾燥で喉を痛めて風引くかもと思ってもこれ舐めたら舐めてる途中で痛みが緩和されて治っていくのが分かる
コンビニにも売ってるから有り難いし
+3
-1
-
94. 匿名 2024/05/17(金) 16:56:47
>>27
同じく
コロナ禍でマスクするようになって喉の不調がほぼなくなった
乾燥する時期と人混みではもうマスクが手放せない
+5
-0
-
95. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:31
マヌカハニー、すごく効きますよね!
子供の受験期やここぞという時になめてます。
一年中毎日なめたいところですが、殺菌効果が強すぎて必要な菌まで殺菌してしまうから、必要な時にだけ、と聞きました。
免疫を高める食材な訳ではないのかな。
+0
-0
-
96. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:36
>>78
天然の抗生物質と呼ばれるのも頷ける+6
-0
-
97. 匿名 2024/05/17(金) 16:58:16
>>1
夏場に暑いからって首元にひんやりグッズまくだけで喉が痛くなるタイプだけど、ユーカリが自分にはあってたよ。味が苦手じゃなかったらユーカリ入りキャンディもあるし、寝る時にユーカリのアロマオイル使うと喉風邪ひかない。
他の病気の関係で扁桃腺とったので、もう今は対策はしてないです。+0
-0
-
98. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:10
>>92
花粉症と似たような対策ですね+0
-0
-
99. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:17
>>53
マヌカハニー、歯磨き後ですよ!+2
-0
-
100. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:30
自分は花粉症からくしゃみで喉を痛めて咳が続くようになるよ
薬とか飲みたくないからよほどひどくない限り自然に治るのまかせてる
せいぜい蜂蜜なめたり、口呼吸しないように鼻呼吸を意識するくらい+1
-0
-
101. 匿名 2024/05/17(金) 17:02:10
ほぼ一日中誰とも話さない生活をしていますが(主人も子供も帰りが遅い)たまにランチで3時間話しただけで喉がやられます。
飲み会なんて、お酒じたい喉に悪いですが、声をはるので翌日声が出なくなる。+16
-0
-
102. 匿名 2024/05/17(金) 17:03:54
ちょっとしたイガイガの時は、たたかうマヌカハニーが効く時がある!+2
-0
-
103. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:07
喉が痛くなったて薬(トラネキサム酸配合の風邪薬)を
1日分飲んでたら喉が痒くなったんだけど
これって治りかけてますよって合図なのかな?+0
-0
-
104. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:32
私、幼少期から喉すぐ荒れて扁桃腺めちゃくちゃ腫れて高熱出るのがワンシーズンに一回はあったんだけどここ10年全くなくなった
なんでだろう…+1
-0
-
105. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:57
風邪引くと、毎回吐きそうになるくらい咳出ます😷
この春から子供が保育園行き始めて、すでに3回ぐらい風邪引いてるんだけど、その都度私にも感染ってツライ😂+13
-0
-
106. 匿名 2024/05/17(金) 17:17:55
今までペラックで効いてたけど駄目になってこれに変えたらめっちゃ効く+13
-0
-
107. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:50
ペラックとトローチを常備。
喉が少しでも痛くなったら、すぐにトローチをなめる。
トローチのおかげですぐ改善されるので、ペラックはもう1年くらい飲まずにすんでる。+3
-0
-
108. 匿名 2024/05/17(金) 17:25:44
プロポリス
マヌカハニー
ルイボスティー+0
-0
-
109. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:31
体の不調が喉からくるタイプです
少し調子がイマイチかなと思ったら、喉に直接噴射するタイプのスプレーの薬してから家でもマスクして過ごしてる、寝る時もマスク
ある程度効果はある気がしてる
外で使う不織布タイプより布タイプのマスクの方がなんとなく喉が保湿される気がして、家ではコロナ禍の時に買ったエアリズム系のマスク使ってる
のど飴はヴィックスが好きかな、でも紅茶にマヌカハニーののど飴溶かすとあったまるし気持ち的に効く気がするので飲んでる
あと濃いめの緑茶でうがいすると少しすっきりする、子供の時に母のすすめで風邪のシーズンにやらされてたのでなんとなく今も気になる時にやってる+1
-0
-
110. 匿名 2024/05/17(金) 17:31:56
>>20
最近龍角散タブレットまた見かけなくて、薬局はしごしてる+2
-0
-
111. 匿名 2024/05/17(金) 17:33:39
シルクのスカーフ。夏でも巻いてる。冬はスカーフした上でマフラーぐるぐる。+2
-0
-
112. 匿名 2024/05/17(金) 17:34:33
>>7
酷くなって長引いて、治ったけど何となくまだ違和感あるな〜と思ってるうちにまた調子悪くなる+10
-0
-
113. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:38
>>1
去年の秋冬から喉が痛いこと多い。
時々、喉の奥が血の味する。
喉痛いと不安になるんだよなー…
風邪、インフル、コロナと色々あるから。+10
-0
-
114. 匿名 2024/05/17(金) 17:38:21
>>1
トラネキサム酸飲んでます!
どっちかというと美容目的だけど+3
-0
-
115. 匿名 2024/05/17(金) 17:43:11
>>1
マヌカハニーと寝る時に濡れマスク+0
-0
-
116. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:10
はちみつ紅茶を飲んでいる+1
-1
-
117. 匿名 2024/05/17(金) 17:54:08
>>114
私も肝斑治療で日常的にトラネキサム酸飲んでます!
こないだ風邪ひいて病院行ったら、トラネキサム酸処方されそうになったから、「持ってるので大丈夫です〜」って断りました💊笑+4
-1
-
118. 匿名 2024/05/17(金) 18:01:01
>>1
のど飴ってどれくらい効果あるの?
+0
-0
-
119. 匿名 2024/05/17(金) 18:03:25
>>1
龍角散ダイレクト
はちみつ飴
アズノールうがい薬
この辺を常備して日頃から使ってる
症状が悪化したらペラックとアズレン配合スプレーが登場する+8
-0
-
120. 匿名 2024/05/17(金) 18:04:10
>>78
ブロガーは疑うのにガルの書き込みは信じるんだw+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/17(金) 18:04:35
先月から喉からくる風邪を繰り返しています。
治ったと思ったらまた数日後に違和感が...
コロナになって以降喉をいためやすくなった気がしてます。+16
-0
-
122. 匿名 2024/05/17(金) 18:16:03
>>54
検索しても出てこないんだけどどんなのかな?
+0
-0
-
123. 匿名 2024/05/17(金) 18:23:49
>>1
寝るときもマスク(ガーゼマスク)。
飴をなめる。
マシュマロもいいらしい。
痛くなってしまったら漢方の銀ぎょう散をゆっくり喉にしみるように飲む。
+1
-0
-
124. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:45
>>122
すみません。ピタスでした。私にはめっちゃ良かったです+7
-0
-
125. 匿名 2024/05/17(金) 18:30:48
寝る時もマスクしてる
ちょっと調子悪いなって時は家の中でもずっとマスクで喉の保護
ガーゼ素材のアベノマスクがすごく良かったな
バッグにはいつも龍角散のど飴が入ってて
寝る前にはAZのどスプレーを必ずシュッ
のどスプレーはうがい薬より使いやすいので気に入ってます
+2
-0
-
126. 匿名 2024/05/17(金) 18:44:26
後鼻漏のせいか風邪をひくと大概喉の症状から始まる。
水分をこまめに摂ってる。+2
-1
-
127. 匿名 2024/05/17(金) 18:48:07
風邪はもちろん喉から、ストレス多い時も喉の違和感から体調を崩していくタイプです
私はアズレンスルホン酸が効果がありました
常備しているのはマツキヨのパープルショットプラスです
(喉に直接スプレーするタイプ)
以前はよくイソジンでうがいしてましたがあまり効果がわからず…今は断然アズレンです!
あとはミニトマトをほぼ毎日食べるようにして、その他の緑黄色野菜も摂取するよう心がけてます
冬場は空気乾燥でも喉傷めるのでネックウォーマーして寝てます+6
-0
-
128. 匿名 2024/05/17(金) 18:49:41
>>67
アズノールかな
青紫色の希釈する液ね+1
-0
-
129. 匿名 2024/05/17(金) 18:54:50
>>1
冬は、就寝中、口が開いて喉が乾燥するのかな、と思って口にマスキングテープ貼って、緩めの布マスクして寝てました。冬は珍しく喉をやられず過ごせたので保湿が良いのでしょうか。
最近は、暖かくなり、テープもマスクもやめて過ごしてます。が!!子供の風邪をもらい、GW中に、扁桃炎一歩手前の状態に…。抗生剤もらって落ちつきましたが、今、副鼻腔炎からの咳喘息ぽくなってて、別の抗生剤飲んでます。久々に眠れないレベルの喉の激痛でとても辛かったです。
喉が弱すぎて、本当に嫌になります…
+5
-2
-
130. 匿名 2024/05/17(金) 19:00:39
>>1
湿度計見て55パーセント以下なら加湿器つける
今も乾燥してるから手放せない+0
-0
-
131. 匿名 2024/05/17(金) 19:11:33
漢方の銀翹散+3
-1
-
132. 匿名 2024/05/17(金) 19:16:51
先週、久々に風邪ひいて喉やられてた
のどぬーるしてみたり喉に効き目ありそうなOTC飲んだりしてたけど、長引いたから病院行ったら喉真っ赤で処方薬出してもらってようやく良くなってきたところ
ちなみに薬ではなくのど飴は、ボイスケアってやつが結構よかった+2
-0
-
133. 匿名 2024/05/17(金) 19:31:10
>>1
寝る時は必ずセリアのテーピングを切って口に貼って寝てる。扁桃腺が腫れてきたと思ったら熱さまシートを扁桃腺に貼ると良いですよ!(剥がれやすいので、テーピングで固定)+1
-0
-
134. 匿名 2024/05/17(金) 19:33:40
>>124
ありがとうございます!
ちょうど喉痛いかなの時期なので💦
早速探してみます!+2
-0
-
135. 匿名 2024/05/17(金) 20:15:54
>>26
私も、逆に悪化するから怖くて飲めない。+0
-0
-
136. 匿名 2024/05/17(金) 20:23:07
ぺラックT錠を常備してる
アズレンののどスプレーも
+2
-1
-
137. 匿名 2024/05/17(金) 20:34:55
寝るときに口にテープ貼るようになって、だいぶ落ち着いた。
専用のは高いから、普通の医療用テープをミッフィーちゃんみたいにバッテンにして貼ってるよ。+1
-1
-
138. 匿名 2024/05/17(金) 20:38:03
のど飴意識+0
-1
-
139. 匿名 2024/05/17(金) 20:44:31
>>1
龍角散効くんだけど、口に入れて数分するとくしゃみと鼻水が止まらなくなる。
ネットで調べてもわからないからなんの成分が合わないのかわからない。
+1
-1
-
140. 匿名 2024/05/17(金) 20:59:51
喉もさることながら風邪を引いたあと痰がいつまでもダラダラ喉に張り付いて取れなくて困るようになった 酷いときは2ヶ月くらい治らない…若い頃はそんなことなかったのに せめて痰がうまく出せたらいいのに出せなくて辛い…何かいい薬食材ないかなあ 麦門冬湯は試してる…+13
-0
-
141. 匿名 2024/05/17(金) 21:00:21
>>124
私もこれ常備しています。何種類か味もありますよ。
喉に少しでも違和感があったらすぐに使っています。早めに対処すればおさまることが多いです。+2
-1
-
142. 匿名 2024/05/17(金) 21:19:24
アズレン系の喉スプレーいいよね
コロナ禍でガルちゃんで教えて貰ってからずっと常備してる
喉がおかしいときにスプレーしてマスクして寝ると悪化しない+4
-1
-
143. 匿名 2024/05/17(金) 22:11:13
毎月のように痛めて色々試したよ〜
トローチはコルゲン、飴はマルカヘルスが1番スッキリした。夜はマヌカハニー舐めて、咳も出るなら龍角散ダイレクト。
喉の痛みに限局してるなら、シンプルな内容の物で十分だし安く済むと薬剤師さんにオススメされて、コルゲンの鎮痛解熱LXα(トランサミン、ロキソ)。 今は個人輸入でトランサミン常備してるけど、悪化したらすぐ耳鼻科。
後は抵抗力上げるためにビタミンCとD摂取して、最近は調子いい。+2
-1
-
144. 匿名 2024/05/17(金) 22:17:41
がるで教えてもらったベンザブロックの銀色のやつ(のどって大きくかいてある)がめちゃくちゃ効いた。
ありがとうね+4
-0
-
145. 匿名 2024/05/17(金) 22:36:41
喉痛めて咳に繋がるのでマスクは外せません+2
-0
-
146. 匿名 2024/05/17(金) 22:59:52
朝イチが一番喉痛い
多分口開けて寝てるから乾燥して痛くなるんだろうな
+4
-0
-
147. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:16
私はマイハニーキッスを持ち歩いてます。
結構良いですよ、黒い方です
+2
-0
-
148. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:44
>>24
わかる!ゆっくり悪くなっていくよね。
サクッと悪化してサクッと直したいのに、風邪気味かな?ってなってから本格的な風邪症状でるのに1週間くらいかかるよ。治るのはさらにもっと時間かかる。+6
-0
-
149. 匿名 2024/05/17(金) 23:03:48
>>124
これよさそうだね+1
-0
-
150. 匿名 2024/05/17(金) 23:07:01
>>148
わかります!
年取ってからが顕著な気がする。
はぁ、喉がおかしいな思ったらその日から1ヶ月は死亡フラグ…+4
-1
-
151. 匿名 2024/05/17(金) 23:36:38
行きつけの耳鼻科医が喉のスプレーは患部以外にも必ずかかっちゃって良くないから絶対使わないで、っていうから喉スプレー気になってるけど一度も使ったことない
マツキヨの青紫のうがい薬使ってるけど効果はあるんとかないんだか
+0
-1
-
152. 匿名 2024/05/17(金) 23:38:46
私も慢性扁桃炎で、朝起きたらだいたい喉が痛いし、月一で扁桃炎なってるので辛い。
朝のうがい、緑茶をよく飲む、トラネキサム酸常備。
なるべく温かい飲み物飲むようにしてる。
ほかにできること知りたいです。。+6
-1
-
153. 匿名 2024/05/17(金) 23:50:19
扁桃腺が弱く月1で痛くなるので、こちらのトピありがたいです。
首もとのリンパがぽこっと腫れると、痛みがかなり強くなってきます。
ストレスを感じると痛くなることが多いですが、ストレスも関係してるのかな。+6
-0
-
154. 匿名 2024/05/18(土) 00:57:42
>>4
私は、食べると喉が焼けるように痛くなった。
殺菌作用が強いのかな?+0
-0
-
155. 匿名 2024/05/18(土) 04:49:04
寝る時はマスク。少しでも違和感を感じたら「たたかうマヌカハニー」を舐める+2
-0
-
156. 匿名 2024/05/18(土) 05:50:38
>>147
自己スレ
+で漢方109番 小柴胡湯加桔梗石膏は常備持ち歩いてます
咳とか出始めたら漢方29番 麦門冬湯も使ってます+0
-0
-
157. 匿名 2024/05/18(土) 05:58:55
>>7
40代になってから、1週間くらい「やっと治ったわ~」と思って過ごすとまた風邪ひいて、完治に1ヶ月...
の繰り返し。永遠に風邪な気持ち。+18
-0
-
158. 匿名 2024/05/18(土) 06:20:56
違和感があったらすぐにハチミツ。+0
-0
-
159. 匿名 2024/05/18(土) 07:25:27
30後半くらいから喉がダメになった(突然むせることがある)んだけど、のど飴常備するぐらいしかできないかなあ…でもプロポリス入りのよく効くのど飴。
寝てても勝手になるので、そういう時はマスクして寝る。+2
-0
-
160. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:25
Bスポット治療(eat)というのを最近始めて今日2回目です。めっちゃ痛いけど根本的に治したくてがんばります。+0
-0
-
161. 匿名 2024/05/18(土) 08:33:49
160です
他にはマヌカハニー、喉スプレー、鼻うがい、MSMプレフィアなどをやってます。鼻うがいは効果あると思うのでオススメです。+0
-0
-
162. 匿名 2024/05/18(土) 11:34:14
乾燥とか炎症が原因ならエキストラバージン・オリーブオイル(オーガニック、コールドプレスで抽出されたもの)が良いかも
寝る前にスプーン1杯分くらい飲むと、次の日喉が潤います
(1日の摂取量目安は15~30mlで、取りすぎ注意。消化器系に負担をかけ、吐き気や下痢の症状を引き起こす可能性があります)
「Oleocanthal(オレオカンタール)」という、イブプロフェンと同じ抗炎症作用があるらしい
+1
-0
-
163. 匿名 2024/05/18(土) 12:01:15
>>162
追記
喉が弱い方、扁桃腺が腫れ易い方には かなり刺激があるので少量で様子をみつつお試しください
慣れると平気らしいですが、辛い物食べた時のヒリヒリ感が喉で発生するのでむせやすいです
私はいつも刺激をごまかすため、長く息を吐き続ける余力を残した状態で飲んでいます+0
-0
-
164. 匿名 2024/05/18(土) 13:41:38
ピタスや龍角散のタブレットが個人的には効く、あと鼻うがいやイソジンでうがいして濡れマスクして寝ると楽
乾燥が一番の大敵なので部屋に温湿度計置く&季節関係なく乾燥してたら加湿器使用、あとゆず茶とか秋梨膏(養肺膏)たまに飲んでる
もう無理だと思ったらさっさと耳鼻科行ってネブライザーした方が一番楽で、扁桃腺切除も考えたけど合併症とかその後も怖いからやっぱり小まめに病院行くしかないよなぁってなる+0
-0
-
165. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:08
朝起きるとイガイガする…花粉まだ飛んでる?+2
-0
-
166. 匿名 2024/05/18(土) 19:31:35
慢性扁桃炎。
ここ最近月半分くらい喉痛と熱出してる。ロキソニン毎日飲んで胃が痛いよー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する