ガールズちゃんねる

《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態

295コメント2024/05/18(土) 20:31

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 11:44:38 

    《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態|NEWSポストセブン
    《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    横浜にある人気中華料理店『生香園』本館。『料理の鉄人』などでブレイクした周富徳さん(享年71)の弟・周富輝氏(73)がオーナーシェフとして経営している。富輝氏自身も『料理の鉄人』に出演していたほか、バラエティや料理番組などに登場して活動してきた。同店は連日、多くの客で賑わっているが、NEWSポストセブンは長年、調理場で働いていた元従業員Aさんを取材。その証言によって、10年以上にわたり偽装を行っていたことがわかった。


    「偽装している代表的なメニューに『ふかのひれ、かにの玉子入りスープ』があります。中盆4830円(小盆3580円)と高額で人気メニューですが、実際には蟹の卵は使用していませんでした。このほか『うづら挽肉の炒め、レタス添え』(中盆2750円、小盆1880円)も実際にはうずらは使用せず、豚の挽肉に甜面醤、豆板醤、ニンニク、ショウガを混ぜて炒めていますこうした行為をさせられている自分自身もやりきれない思いでした」(Aさん)

    元従業員Aさんによると、このほかにも複数のメニューに偽装があるのだという。なぜ、富輝氏は偽装に手を染めたのか。

    「高価なメニューほど安価な代替の材料を使用すると、利幅が大きくなります。ワンマン経営だったので誰も逆らえず文句も言えない状況でした。従業員たちも被害者です」

    +52

    -238

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 11:45:51 

    なんとなく、でしょうねって思った
    飲食店どこもそんなもんじゃないかな

    +825

    -24

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 11:46:13 

    えーがっかりだな

    +327

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 11:46:14 

    外食なんてこんなもん

    +465

    -16

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 11:46:33 

    好かれてなかったんだ

    +151

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 11:46:52 

    飲食店はこういうのたくさんありそうだからなあ…。まあ有名店だから告発されたんだろうけど。

    +374

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 11:47:04 

    客からしたら従業員も加害者だろ

    +505

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 11:47:14 

    あら…
    食べた人はやっぱりこのお店は美味しい!と思ってたのかな

    +165

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 11:47:23 

    私も昔、高級中華料理店でバイトしてたけどまぁ酷いものだったよ。
    厨房の人たちも味濃くして品質バレないようにしてた。
    野菜だけはモロに分かるから普通の品質の使ってたけど。

    +316

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 11:47:28 

    お客さんお金返してほしくならないかな

    +98

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 11:47:35 

    馬車道には元高級ホテル日本人料理長がやってる
    本格中華の店もあるし、他にもいい中華の店あるよ。

    +73

    -13

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:03 

    まぁ、氷山の一角なんでしょうかね…

    +230

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:12 

    蟹の卵は使われていないということは何で代用してたんだ

    +285

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:17 

    闇はどんどん晒しチャイナ

    +188

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:21 

    >実際にはうずらは使用せず、豚の挽肉

    鶏と豚の違いがわからんものなの?

    +169

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:22 

    どんどん告発していくべき

    +142

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:24 

    個人経営の飲食店でバイトしてたけど、まあ見せられないようなことはたくさんあったわ。

    +154

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:35 

    金萬福がやってたらショックで立ち直れないけど
    富輝は別に・・・

    +168

    -9

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 11:48:59 

    中国といえば地溝油(どぶ油)に段ボール肉まん

    +119

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:03 

    うなぎ屋さんも産地偽装とか平気でやってる所多いよね

    +145

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:07 

    やっぱね
    だから町中華ぐらいのグレードでいいやと思っちゃう

    +196

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:16 

    >>2
    実力より宣伝うまくて名前で売ってる高めの店のほうがやってそう。偏見だけど高ければ高いほどいいと信じるミーハーなアホ客か多そうだから。

    +149

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:25 

    今度は飲食店バッシングが始まるのかな、日本のマスメディアさん。

    +28

    -11

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:47 

    >>4
    20年前に雑誌にも載る
    都内のオシャレカフェでバイトしていたけど
    そこも酷かったわ
    いかに安物をオシャレに見せるかみたいな…

    +141

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:54 

    今日のランチは王将にしようかな

    +26

    -5

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:00 

    もうどこもそんなもんだろうと思い始めてる
    ただ恨み持ってる従業員がいたら暴露されて詰むね

    +119

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:02 

    えぇ〜外食する理由の一つに家庭では手に入らないものを使ってるってのがデカいのに擬装されてたらたまったもんじゃないよー。。
    ホテルランチとかも普通にやってるのかなぁ

    +104

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:13 

    飲食店は信用を失ったら終わり

    +97

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:16 

    聞いた話だから真偽の程はわからんけど、富徳さんは中国語できるから現地の材料自分で仕入れて味も日本人には寄せなかったけど、弟の方は純日本育ちで舌も日本人みたいなことは聞いたことがある。

    +81

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:24 

    高い金とってんのにそりゃないだろ…
    最悪

    +113

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:25 

    ウヅラ挽き肉 ってなんか…どんななんだろ?ようは鶏肉の挽き肉ってことか
    あと蟹の卵ってのもピンとこないね
    まぁでも庶民が思いつかないくらい斬新な材料で なので高額なんでしょうけどそもそもそれを使用してないと…ダメだね

    +42

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:55 

    兄の富徳さんのお店も、似たようなニュースがあったような…

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:06 

    ズルしないと稼げない世の中だもんね

    +18

    -9

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:25 

    >>8
    食べたところで、そう言われたらそう思っちゃって、ありがたがって美味しくいただける程度の舌ってことなんだろうね。
    私もバッチリ騙されて「流石でございます。美味しゅうございました」とか間抜けなこと言い切りそうな自信あるのから嫌になる。

    +153

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:28 

    高いお金払ってるところでそういうのはちょっとなあ。

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:33 

    最近やたら高いお寿司屋さんとか、焼鳥、フレンチ、増えたけど、原価いくらだよってくらい普通の食材だなって思う。

    映えれば客なんかホイホイ来るんだろうけどね。

    +122

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:39 

    >>19
    段ボール肉マンはメディアの捏造が発覚したけどね

    +0

    -18

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:40 

    >>31
    珍味ってやつかね?庶民なので初め聞いた

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:43 

    高いところでこうなんだから、安いところはどうなってるんだろうか。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:52 

    >>2
    産地偽装なんてアルアルだよ。

    +36

    -10

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:57 

    日本も近隣の国のことをバカにできないじゃんw

    +3

    -19

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:10 

    外国人観光客を騙す飲食店も増えてるもんね

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:11 

    シェフがいるような中華料理店って無駄に高いのに偽装されてたら信用ガタ落ちだね
    イカとセロリ炒めただけで二千円超えとかの店あってビビるわ

    +110

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:32 

    偏見だけどテレビに出たりとかの店はそんなイメージかも

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:34 

    >>24
    六本木の?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:35 

    高いところもやってるし安いところもやっている
    回転寿司だって代魚使ってるところも多いし

    もう終わりだよこの国

    +10

    -10

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 11:52:52 

    ありがちかなと思った
    フカヒレの姿煮ならまだしもフカヒレスープとか本当にフカヒレ入ってんのかな?って思うことある

    +89

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 11:53:06 

    >>1
    これでこの値段(高い)?!って店は腐るほどあるけど、偽装はいけない。

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 11:53:10 

    華僑はこうして世界中で財を成してる

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 11:53:24 

    >>15
    格付けチェックが準備運動を始めました
    絶対選んだらあかんやつを、綺麗に選ぶ芸能人

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 11:53:24 

    飲食店だけじゃないだろ。
    日本の色々な職種で偽装ない職種ある?

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 11:53:56 

    >>31
    カニの卵で、セイコガニしか思い浮かばなかった…

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:01 

    >>2
    昔ホテルのレストランでも偽装か何か大騒ぎしてたけど大手ホテルに勤務してた人に聞いたらどこでも当たり前にやってると言ってた

    +79

    -5

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:01 

    嘘つくぐらいなら〇〇産って一々言わなくてもいいよ

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:25 

    >>42
    安い食材を買って高い設定で外国人に食べさせる

    「ニホンスバラシイネ」と言われているけどこういうことが多発すると数年後に外国人が一気に減ると思う

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:29 

    >>15
    せめて鶏ひき使って欲しいわな

    +93

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:36 

    >>31
    うずらなんて小さいからそんなにお肉がとれるとは思えないよね

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:50 

    >>41
    この人中国の人でしょ?

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:00 

    >>31
    >蟹の卵

    生たらこを煮て濃い味付けにしたら食感が似てるかも

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:12 

    >>2
    以前に脱税か何かで直撃インタビューされてたのを見た気がする
    お兄さんかこの人かどちらか忘れたけど、けっこうキレてたので怖かった

    +55

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:13 

    >>51
    ネットニュースとかガルに毒されすぎだよアナタw

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:23 

    >>8
    材料が違っても味が美味しければ満足するよね
    ただその材料にしては高いってなるだろうけど

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:53 

    >>50
    高いお金払って原価安い料理食べてたんだね。

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:04 

    >>53


    あの頃一気に有名になったバナメイエビさん
    車海老の代わりとしてね

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:04 

    >>15
    分かると思うんだけどね
    家庭料理に鶏ひき肉も豚ひき肉も使うし
    周富輝の店マジックで分からんもんなのかな

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:06 

    >>45
    六本木では無いよ
    でもオシャレ地域

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:27 

    ネタが弱い

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:30 

    >>47
    フカヒレスープはレトルトでもあるしね。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:43 

    >>63
    え?
    それはどこの店もそうだよw
    原価気にしたら外食一切できないww

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:51 

    周兄弟はあの時代けっこう黒い噂が頻発してたからね

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:57 

    >>42
    中国人経営の酷いカフェのトピが先日もがるででてたわ。うちの近所の観光地にも中韓資本のひどい店がある。
    外人が観光客騙すとはね。

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:26 

    色々な飲食店でバイトしたことあるから別に驚かない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:26 

    このトピ見て驚いている人って、世間知らずだと思う。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 11:57:49 

    >>2
    昔はばれにくくても、今はネットで簡単に内部告発されそうだから、家族経営以外はそんなやってないと思ってた。
    やってんのかーー

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:22 

    一見さんだらけで儲かって笑いが止まらなかっただろう
    これから、どうなるのかな

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:31 

    >>2
    有名ホテルも車海老や芝エビじゃなくて安いエビ使ってたよね
    ホテルは味もサービスも違うといってるお金待ちも安いのつかれててもわからんのだなぁと思った
    結局安い食材でもそこそこちゃんと調理したら美味しい

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:44 

    >>63
    そんなの当たり前。たいていは原価は1/3だよ。庶民的な個人経営のお店だと1/2のところもあるだろうけど。

    +20

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 11:59:02 

    >>8
    違うことに気付いて静かに去っていく人もいそうだね

    +73

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 11:59:16 

    京料理なら風を付ければ何を出してもいいみたいな?

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 11:59:25 

    >>73
    安い料理店なら理解できるけど
    それなりの料金とる飲食店なら騒がれて当たり前
    飲食店の人?世間知らずとか開き直るのみっともないよ

    +15

    -5

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:00 

    コロナ禍以降さらに増えてるだろうね
    ちゃんとしてるところって「こういう理由で前にお出ししてた物は出さなくなりました」とか説明するからね

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:20 

    縁がなく行くことないからどぎゃんでもいいわざわざトピにするかな

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:20 

    偽装とは関係ないけど…
    高級中華料理の裏方で働いてた時、中国人のスタッフはお客さんが残した料理全部タッパーに入れて持ち帰ってたよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:28 

    >>77
    そんなのわかっていて飲食店利用しているけどね。
    美味しくて、接客よければ満足だし。

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:48 

    >>1
    せこいな
    あとから発覚した方が損害すごいだろうに

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 12:01:10 

    >>76
    バナメイエビ→車海老科に属する

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 12:01:10 

    飲食店勤務長いけどマジで厨房内の実態は結構えげつないよ

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 12:01:25 

    >>82
    行くことないなら何でトピきたの?笑

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 12:01:35 

    家では食べられないもの食べに行くのに
    豚ひき肉なら行く必要無くなっちゃうね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 12:02:24 

    >>80
    よこ
    支店とかだして派手に手広くやってる高い店ほどあると思うわ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 12:02:36 

    そうは言われてても知らないことが多いから普通に行くけどね
    友達や家族や恋人と行って楽しければいいじゃん
    そんなことを言い出したら他のでもそうだよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 12:02:44 

    >>88
    何でそんなに煽るの?

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 12:04:05 

    >>8
    多分気づいていても確証が持てないと一般客は言えないと思う。
    料理人が勉強がてら他店で食事や研修をすることはあるから、こういった有名店は噂になりやすい。けど、厨房に入って調理の様子を見るわけにもいかないし言えない人もいたと思う。
    産地どころか種別が異なる肉なら絶対気づくよ。

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 12:04:06 

    回転ずしのネタも深海魚とかじゃないの?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 12:04:17 

    蟹の卵入りは色から違うからね分かるよね

    この人たち昔本牧に暮らしてたと思うけど今も家はあるのかな〜
    家が表側と裏側で表札違くて二世帯住宅みたいだったようなw

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 12:05:22 

    昔周さんが卵だけで美味しいチャーハン作れますとか言って連日テレビとかで披露してたけど、
    何度作ってもそんなに美味しくはならなかった
    町中華のチャーシューチャーハンの方が遥かに美味しかった

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:18 

    >>94
    そういうのも多いよね
    マグロだって「マグロ」しか書いてないし

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:29 

    >>24
    私がバイトしてた雑誌にも載ったカフェはカビ映えた人参とかも皮を厚めに剥いて出してた

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:40 

    >>60
    たしか、この弟さんの方だったと思う。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:45 

    兄の富徳さんも、弟の富輝さんも、料理の仕上げは、必ずうま味調味料(味の素)をたっぷり入れるのが定石だった…。
    この人たち含め横浜中華街の料理人たちで、表通りにある有名な店は今はほとんどが化学調味料を使ってる。
    裏道・横道に一歩入った個人経営の小さな店では僅かだが、化学調味料を使わない本物の中華料理を出してくれる店がある。
    他所から来る人には、食べるならああいう店に行くべきだと横浜生まれの私は事あるごとにアドバイスしている。

    +26

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:51 

    >>2
    居酒屋

    某有名唐揚げと名乗るものは、近くの業務スーパーで買った鶏肉にタレを手作りして作ってたなあ。
    ただの唐揚げ。

    凝って飲食店してる人にも悪いイメージつくよね

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 12:07:38 

    介護施設の厨房で調理師として働いているけれど出来合いの品も多いよ。パンフレットには手作りの暖かい料理って書いてあるけどさ。 中国産も多いし。確かに前は手作りしてたんだよ。材料費が高騰して値上げしようとしたら利用者さんのご家族から猛反対されたんだよね。そうなると業務用の安い惣菜を使うしか選択肢ないよ。フルーツを増やして欲しいって要望もあるけど高いのよ。見た目が悪いB級品を納入してもらってるけれど今ではそれも取り合いになってて値が上がってきてる。飲食業って値上げが許されない傾向にあるから大変。

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 12:08:02 

    >>10
    カニの卵入りとして高いお金取って、入れてないなら詐欺だもんね

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:04 

    兄弟で脱税してたよね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:15 

    私偽装されても絶対わからんもんなあ、違いなんて。そういうのって信用問題なんだから、高級店ほどきっちりしてほしいわ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:33 

    酷いな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:49 

    もういっその事安物の食材でも俺が作るからすごいねんって正直に言った方がマシな気さえする

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:13 

    >>60
    脱税は兄の周富徳氏の方だよ

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:26 

    周富徳のお店昔大宮のアルシェにあったな

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:28 

    >>107
    広末の不倫相手の鳥羽シェフみたいwww
    原価すごい低いとうもろこしの芯からとったスープを誇らしげに語ってたなぁ…

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:29 

    食材は異常気象とかでどんどん高騰していくから
    利益出すならそこしかないもんね
    安っすいキュウリで、文句言わずに働いてくれる
    人なんているわけないし

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 12:12:24 

    >>2
    フカヒレスープ頼んでフカヒレが少ない!ならあるあるだけど、カニ入りで入ってないってのは、よくあるでは片付けられない

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 12:12:32 

    >>107
    これ!
    「この野菜とかなんてそれなりに農薬使われてるけど昔はみんなそれで食べてたから大丈夫なんだよ
    その野菜と外国産のこの肉を使ってめちゃくちゃ美味しい野菜炒め作るから食べてみなよ
    マジで美味いからさ」

    このくらい振り切ってもいいと思う

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 12:13:22 

    >>20

    高いけどやっぱり国産は違う!とみんな喜んでたのに、安い中国産使ってボッタクリでひどいよね

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 12:13:45 

    >>1
    チャイナだから信用しちゃダメ

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 12:13:47 

    明日 予約してるんだけど…

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 12:13:51 

    自分で作ればいいとか言うけど、
    買う店も大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 12:15:05 

    >>115
    最近では日本人でもやってるんだよ

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 12:15:21 

    よく人を平気で騙せるよな。
    他にもやってるだろ。うざすぎる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 12:15:34 

    >>116
    周ッチの店?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 12:15:46 

    >>46
    加工食品も、なんだったら一次産業だって偽装している。
    処罰を受けるのは運が悪かった、目をつけられたから。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 12:16:17 

    SNSやネットの時代はバレるね

    転職の時代余程の待遇でなければ口止めできない

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 12:16:39 

    >>120
    そう。なんかガッカリ。楽しみにしてたのに。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 12:17:41 

    >>123
    美味しくてもどこかで「これもしかして」って思ってしまうよね
    今は昔とは違うかもしれないから楽しんでおいでよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 12:18:30 

    ここ、昔からあるし近所だから行ったけど、子供の頃から「美味しくない」と評判だった。
    中華街が近いし。
    まぁ、偽装してても不思議は無いかな…

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 12:18:33 

    厨房が見えない店は信用できない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:49 

    >>118
    昔から。
    メディアがネタ無いから、飲食店を神聖化してるのがそもそもの間違い。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:54 

    >>94
    白身魚は特に代用品だって聞いたことある。
    シイラとかティラピアとか使ってるって

    名前の知られてないマイナーな魚を 鯛とかで売ってもばれないんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:05 

    ぶっちゃけカニの卵使ってるかどうかなんてわからんもんね

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:13 

    >>2
    ペンションでシーズンバイトした時に、デザートのチーズケーキが楽しみで毎年泊まりに来るって老夫婦がいらっしゃった。
    オーナーはその老夫婦を笑顔で見送った後に「あれ冷凍なんだよねガハハ。来年も来てねぇ~」と笑ってたわ、、

    +29

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:28 

    自称グルメが
    「うまい!さすが本場の味!」とか言って周りに言いふらしてたら切ないな

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:45 

    器が特徴的なプリンの店がイベントの時に肉まんを売っていたんだけど、肉まんを包む紙を落としたのを拾ってそのまま使い、客に渡してたわ。
    あまりにも自然にやってたから、落とした物を拾ってそのまま使うというのを常習的にやってるんだろうなと思った。
    世間的にはお高いイメージのお高いプリンだけど、あれを見てしまって以来、不誠実なヤカラが作る汚い食いもののイメージしかない。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:00 

    >>94
    いくらとかもなんか人口いくらとかあるって聞いたけど実際どうなんだろうね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:47 

    残念ながらこういうところが残って、まじめな店は無くなっていくと思う。けど
    これやるくらいなら飲食業じゃ無くて良いし潔く辞めたいわ。はー、値上がりしんど。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:48 

    >>1
    信用うしなったね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:58 

    >>124
    優しいコメントありがとう。
    一緒に行く友達にもわざわざ知らせるのも何だかな〜と悩んでいたので、
    いっそのこと、何かあれば見抜いてやるわくらいの気持ちで楽しんでこようかな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:55 

    >>94
    これからどんどん高騰していくから安い回転寿司はほぼ他の魚が使われてると思った方がいいよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:27 

    ジャニーズ喜多川といい死んでから暴露しても意味ないやん。天国で暮らしてたら罪が見つかったから閻魔大王からいきなり明日から地獄に移転してもらいますってわけでもないし

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:33 

    >>123
    「報道見て行く気になれない」とキャンセルしたら?キャンセル料取られないかもよ。
    モヤモヤしながら高いお金出すより、違う店で美味しいもの食べた方がいいかな、私なら。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:00 

    私は寿司屋と焼肉屋で働いてたとき偽造とかしてなかったよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:03 

    >>18
    金さん、長年ホテルで料理長してたもんね。
    最近だとYouTubeチャンネルもされてて、チャンネル登録して見てたよ。いろんなレシピも紹介してて、料理にはとても真面目な人という印象ある

    +62

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:05 

    >>15
    うずら食べた事ないしなぁ
    豚肉に食感や風味が似てるんですって言われたら、あぁそうなんだーってなりそう

    +52

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:43 

    安いとこならまだしも高級店だったら客は馬鹿にされたような気分だろうね
    高い金払ってどうせ味わからんだろと思って代替品使われてさ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:47 

    >>20
    運送会社の事務員してた。
    都道府県言えないけど、九州から本州に荷物(食材運ぶ)某都道府県にて加工、加工先産地として販売むちゃくちゃ有名な老舗店

    うなぎも然別、守秘義務があるから言わないが
    物流に携わる仕事してると‥見えないものが見えてくる

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:53 

    >>94
    マグロが赤マンボウ、いくらが人工いくらだっけ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:58 

    違う材料使って何倍も値段を釣り上げてたってことでしょ?詐欺じゃないの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:16 

    >>102
    私もデイサービスの調理師
    どこも同じなんだね
    中国産とかの冷凍野菜ばっかりだよ
    メインのおかずは完全に冷凍品でボイルして提供だし
    おやつも冷凍のまんじゅうとかだし
    自分も年取っていつかお世話になるんだろうけど、その頃はもっと酷いのかな

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:21 

    >>136
    そうそう楽しんで行ってきなよ
    それなりのお店は接客とか店の空間とかそういうのも楽しめるからね
    その中で友達と美味しく食べて楽しい会話が出来れば良い時間になるし、
    友達にもわざわざ言わなくてもいいでしょう

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:11 

    >>39
    値段相当だからまだマシじゃない?!

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:37 

    こういうの見るたびに、見抜いていた評論家はいるのかと知りたくなる
    おかしいって告発してる人は客側にいたのかな?何食べてもわからないなら適当に出しとけ、みたいな風潮になってるんだとしたら食べる側のスキルが問われてて怖いな

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:53 

    >>145
    マグロの赤身は安い回転寿司の場合はだいたいが赤マンボウ
    もうすでにビンチョウマグロやメジマグロとかキハダマグロさえ無い
    これならスーパーで買った方がまともってレベルだよ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:44 

    食べに行ったことある
    残念

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:40 

    >>147
    冷食のレベルはもっと上がっていくでしょう。ニュークックチルとかこれからは人を使わずに出来るものが主流になっていく。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:45 

    >>18
    あの当時ってさなんか萬福さんを敵役みたいな感じでバラエティ番組も出してたよね
    あれなんかムカついてたわ

    +60

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:42 

    兄の周富徳は90年代後半にセクハラ疑惑が報じられたり、01年には脱税で追徴課税を受けている、周富輝も法人税を脱税で有罪判決を受けてる
    脱税のとき周富徳がワイドショーに直撃されてレポーターに何回も蹴りを入れで、テレビ出演が無くなって消えた

    昔は浅草橋ヤング洋品店とかオールスター感謝祭でチャーハンとか料理を作ってたよね
    《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 12:33:26 

    脱税もやってましたっけ?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 12:33:57 

    >>1
    料理の鉄人で黄色のエプロンの人??

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 12:34:34 

    >>21
    しかも町中華は美味い!

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:15 

    デビ夫人とか神田うのならわかるのかな

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:41 

    >>157


    違う

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 12:38:51 

    高級店でそうなら見た目もやばいお店はアレだろうな。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/17(金) 12:39:08 

    よくランニングシャツで
    ウロウロしてるの見るよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/17(金) 12:39:39 

    富輝さんの店は馬車道じゃ無かった?本人見たことあるけど。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/17(金) 12:41:06 

    周富輝と周富徳でカップラーメンの対決があった
    富徳はしょうゆラーメンで出してた
    《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/17(金) 12:41:28 

    >>2
    ゴチに出た事あるレストランで働いてたけど、取材の日だけ新鮮な高級食材使ってて普段は冷凍食材使ってた。こんな新鮮な車海老を贅沢に使って!とか言ってたけど、この店で生きてる車海老初めて見たんだけどwと苦笑だったわ。

    +72

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/17(金) 12:42:32 

    「牛ヒレ肉」と書いてるけど絶対もも肉
    判らないと思ってる店多すぎ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/17(金) 12:46:07 

    >>8
    料亭の白身系のお造りが代用魚だったけど証拠もないから何も言えなかった。
    連れてきてくれた人にも申し訳ないので美味しいと言っておいたけど2度と行きたくない。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/17(金) 12:46:44 

    周富輝たちは3兄弟ではなく本当は4兄弟らしい
    長男・周富新が中華料理店オーナー
    次男・周富徳
    三男・周富安
    四男・周富輝
    上にオーナーの長男がいたようで
    周富徳の長男の周志鴻も中華料理人
    《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:03 

    >>8
    神田うのとか来たらちゃんと蟹の卵入れるんじゃないの?そんなもんだと思う

    +47

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:19 

    あれ?前にも脱税かなにかやってなかったっけ?
    注文伝票を燃やして売り上げを誤魔化したとかなんとか。
    同じ中華でも陳建一さんは悪い話もなかったのに、周さんは兄弟揃って残念なことになったよね。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:20 

    >>165
    大ごさーん!!

    食材バレるのも時間の問題か?


    ごちナレーション風

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:40 

    >>163
    馬車道だよね。私も店の前に立ってるのを見たことがあるよ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/17(金) 12:49:10 

    >>100
    表通りの大型店や食べ放題が中華街のイメージを悪くしてるんだよね。
    中華街も寂れるのもそう遠い話ではないと思う。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/17(金) 12:49:57 

    >>60
    ビートたけしが面白がって閉店後の厨房で中華鍋使ってレシート炒めてるとか言ってたよ

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/17(金) 12:52:43 

    >>112
    最初は減らしてってたのかもね
    どこかで、これだけ減らしたら入ってないのも同然だし、客も何も言わんから最初から削れみたいになってったとかありそう

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:39 

    >>39
    密漁された魚介類を使ったりしてる

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/17(金) 12:54:07 

    >>1
    日本人はどうせわからないし、ありがたがって金払うと思われてたんだろうな。
    悲しい。

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:00 

    >>60
    そう言えば陰陽師の橋本京明も脱税だってね〜あと巨人の坂本。こっちは脱税じゃないって言ってるらしいけど。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/17(金) 13:00:39 

    浅ヤン懐かしい
    《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:42 

    >>4
    肉とか魚とか蟹とかほんとそうだよね

    信用っていうものにお金払ってる感じ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/17(金) 13:01:57 

    だって外食するより家で食べたほうがずっと美味しいもの多いもの。
    安い材料をオシャレに見せてるだけというのは感じてた。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:27 

    >>111
    キュウリ?って何度も読んだけど、給料か

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/17(金) 13:06:47 

    >>1
    この店周さんは調理してないんだよね。暇そうにレジ前にいるよ笑
    ただ味は抜群に美味しいし、あんかけ焼きそばは個人的に日本一だからこれからもお店は続けてほしい。
    月に一度は行くお気に入りの店。

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:08 

    >>13
    蟹の卵もうずらの挽き肉もあんまり食べたくはないかな..
    普通の卵や豚肉の方が安心はする

    +43

    -9

  • 185. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:25 

    >>130
    これはわりと普通の話では?メニューに思い入れがある方を笑い飛ばすのは感じ悪いけど。繁忙期と閑散期に落差がある経営形態なら冷凍は普通だよ。料理が美味しいと評判の式場なんかでも冷凍ということは普通にあるし。製菓店でも通常営業に支障を来すレベルで製造しないといけない場合は大抵冷凍でストックしておくし。

    +29

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:51 

    >>18
    金萬福は料理人として雇われで
    経営者ではないからしないのでは?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:09 

    >>24
    今映えで売ってる店なんかどこもそうじゃん
    中身なんかなんもない

    私が勤めてた某店は原価も高くてしっかりしてたけど
    そういう見栄えだけの店でろくに調理もしてないような近隣店に客が流れてたなー

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/17(金) 13:15:10 

    >>2
    ちゃんと値上げしたりしてるところはそれなりに正直に経営してるんだと思う

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/17(金) 13:20:16 

    冷凍ホイップつかってるのに
    生クリーム使用って書いてる店は知ってる

    私が納品してる業者だから

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:16 

    >>88
    トピにくるのは自由よ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/17(金) 13:26:15 

    >>29
    わたしも業界人に聞いた話だから真偽のほどはわからないけど
    〇徳さんは横浜の不良だったのを当時流行ってた番組(料理の鉄人だったっけ)で名料理人に仕立て上げてプロデュースして売り出したって話を聞いた
    料理の勉強したことなかったらしいよ
    ちょっと前の水で有名になって干された川〇シェフとかさー
    テレビで持ち上げられる料理人の人ってかなり怪しい人が混じってると思ってるよ

    +28

    -7

  • 192. 匿名 2024/05/17(金) 13:30:21 

    >>53
    高いところは偽装やってるなら、もう安いところに食べに行こうと思うけど
    安い普通のところは業務スーパーに店の人が仕入れに行ったりしてるのを聞いたりするから
    もう外食するより家で食べた方がいいのかもしれないよね

    +34

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:09 

    >>18
    エガちゃんねるで見かけるけど高級料理店から手を引いて安くてみんなに食べてもらえる店を持つのが夢だと去年くらいから自分でお店開いたよ 本来やりたいことはこういうお店だったと

    +48

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:54 

    フカヒレスープに春雨混ぜて出されたよ
    横浜中華街の何処かの店で…

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:35 

    >>178
    麻生太郎先生は血税で贅沢三昧。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:39 

    >>191
    鳥羽シェフも意外に料理人歴浅いよね

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/17(金) 14:06:49 

    >>182

    給料

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:13 

    >>29
    それどこ情報なの?
    周富徳さん横浜生まれ横浜育ちなんだけど
    経歴もたいした事なく川越シェフレベルみたいな書き込みしてる人もいるけど、周富徳さん京王プラザホテル料理長〜聘珍樓総料理長〜赤坂離宮総料理長のガチの人なんだよ
    特に京王プラザホテルのオーディションでのエピソードは最早漫画レベルだし

    +40

    -3

  • 199. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:56 

    >>1
    富徳さんがブレイクした1990年代は、
    日本全体に経済力があったから
    本当に高い店では、本物の素材を使ってたんだろうけど、

    日本が貧乏になった上、物価高だ負担増の
    今後は、こんなのどんどん増えてくるよ(安い店でも)

    日本人全員が、日本国内でお金が回るような
    お金の使い方をし続けないといけないのに
    何でみんな気付かないんだろう?????????

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/17(金) 14:23:06 

    >>43
    近所の中華屋(町中華より少し高級中華寄り)
    豆苗炒め一皿1000円で出してた
    スーパーだと一株?100円だよね〜

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:07 

    >>9
    結局、王将が最強に思えてしまう。高級中華より桁外れに安くても充分に美味しいし。
    《告発スクープ》周富徳さんの弟・周富輝氏の中華料理店で長年にわたる食品偽装が発覚、元従業員が明かした調理場の実態

    +66

    -2

  • 202. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:33 

    中国人て感じ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:37 

    >>41
    偽装したの中国人て知っててわざと言っただろww

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/17(金) 14:35:06 

    >>165
    高いお店もそんなもんなんだなぁ

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:52 

    この店の料理は擬物だ!!
    みたいなこと言う山岡士郎みたいなお客さんいなかったのかな。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/17(金) 14:48:28 

    >>2
    町の中華料理屋さんって心配になるくらい休めだよね
    中国人が経営でも安い
    ここは高級店扱いだよね
    それなのに産地偽装なんて悪いわ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/17(金) 14:53:50 

    >>13
    蟹の卵の代用品、色だけなら「とびっこ」が近いかなぁ
    粒の大きさ味も匂いも違うからバレそうだけど

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/17(金) 14:59:40 

    亡くなったお兄さんの時から?
    それとも引き継いでから?
    真実を発信するのはいつも従業員、社員。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/17(金) 15:09:50 

    >>2
    和牛A5ランクと書いてあっても本当にそうか分からないよね

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/17(金) 15:14:12 

    >>193
    最近読み終えた「きたきた捕物帖」(宮部みゆき著)の中に、と~っても美味しいものを沢山
    供してど庶民に喜ばれている煮売り屋の存在を知って、
    お金持ちだけに奉仕している立場の自分がむなしくなり、江戸で有名な料理屋を辞めた
    料理人(トップ職)の話があったわ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/17(金) 15:22:06 

    >>1
    ヤマザキパン
    パスコ🐀
    いなば🐈
    大塚食品
    周富徳の弟←🆕❗️

    今年は食品の不祥事が相次ぐ年
    何年か周期であるよね

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/17(金) 15:22:19 

    >>39
    うちは地元野菜の定食屋だけど、野菜はまわりみんな農家だから採れたて使ってる
    従業員もみんな実家が農家なのでスーパーに並べられない野菜持ってくるからお金もかかってない
    肉も国産だよ
    たまにお客さんに「こんな大盛なのに安くてボロクソ食材使ってるんでしょ?」って聞かれる
    米も私の一族が米農家なので破格で店長に売ってる(コシヒカリかミルキークイーン30キロ5千円)
    閉店前なんかもう「残ってるからどうぞ」ってでか盛りにしちゃうし

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/17(金) 15:31:49 

    うづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうずらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづらうづら

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/17(金) 15:32:44 

    >>195
    麻生さんは元々いいとこのボンボンだから、血税関係なく贅沢してそうだが

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/17(金) 15:35:42 

    >>2
    ここへのコメント見てたら悲しくなるわ
    みんなそんなに偽装してるの?
    何を信じたら

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/17(金) 15:38:10 

    調味料の味で誤魔化されてきたのでしょう

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/17(金) 16:02:31 

    >>1
    シュート見とく
    シュート見てる

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:36 

    >>100
    今はガチ中華だったら池袋なんでしょうが
    行ってみたら怖い感じの歓楽街に点在してるお店があって
    ランチの取り放題のおかずが原因かしらんけど
    お腹こわしたりしてあんまり・・だったかなぁ

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/17(金) 16:16:27 

    >>215
    だいぶ前に産地など偽装が問題になった時に
    ホテルのレストランがすごく沢山バレてたし
    特に和牛とかの産地や種類とか分かりにくいと思った

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/17(金) 16:16:52 

    >>76
    バイト先の安いお店で出してた
    冷凍の焼売とか蒸し餃子
    見た目ほぼ一緒なのをインスタの高級ホテルの中華とかで見かける
    ホテルで働いてた子が
    缶詰のカレーとか業務用だらけだよって言ってた
    ホテルによるんだろうけど

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/17(金) 16:19:00 

    >>212
    行ってみたい~
    ミルキークイーン美味しくて好き

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/17(金) 16:22:52 

    >>220
    業務用のカレーや缶詰でも高価なもの使ってればまだいいよね
    激安の業務用のものを使ってても高額メニューで盛り付けや皿、店のインテリアが豪華だと
    本当の味のレベルが安物だと分かる人は案外少ないのかなって思う

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/17(金) 16:29:23 

    >>209
    とくに観光地なんかで名物和牛とかのステーキなどの店が
    土産物ストリートに沢山出てるけどあんなに沢山の牛をそもそも
    育ててる牧場が近くに何件もあるのかな?って疑問に思った

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:20 

    >>208
    お店は元々兄弟それぞれ別の店を出してたから
    今回の告発は馬車道のお店の事かなって思ってた
    赤坂のお兄さんの店も引き継がれてるの?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/17(金) 16:36:30 

    >>196
    鳥羽シェフは映画も作ったりしてたね
    最近話題になってないけど交際は継続してるのかな
    ふと思い出した

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/17(金) 16:39:51 

    >>187
    問題になったりしたけど
    デカ盛りばえスイーツ(アイス)を写真撮影だけして
    食べきらずに捨ててたりしたね
    そこは案の定つぶれた

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:10 

    >>214
    お金持ちはケチだよ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/17(金) 16:54:11 

    >>27
    ホテルランチやビッフェはいつも家で食べてるレベルの肉やケーキが出てきたことは皆無です。
    うちでいつも食べてるのは、普通のスーパーで買えるなかでは高級品ですが、安いのよりも数百円高いレベルです。
    肉は国産とか、ブランド肉とか。
    外食は明らかに最低ランクの肉使ってるなと思う。
    ケーキもビッフェは不味いのしかない。
    高級レストランに行っても、材料は安物使ってるのが多い。
    良い材料のものしか食べないから分かるよ。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/17(金) 16:55:41 

    >>111
    かっぱ寿司で働いてる河童のお給料がキュウリだと都市伝説であったね🥒

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:27 

    このお店、美味しくてよく行ってたのに残念だなー
    周さんはいつもお店にいてレジやってたよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/17(金) 17:26:37 

    働いていた頃馬車道にあるお店でランチでよく海鮮焼きそば食べていた
    懐かしくて今度出掛けようと思っていた矢先だったわ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/17(金) 17:29:16 

    >>100
    本物の中華料理がそもそも味の素をめちゃくちゃ使うんだよ、だから大抵美味いの。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/17(金) 17:42:09 

    結局うま味調味料のアジしかしない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/17(金) 17:43:05 

    >>215
    カニクリームコロッケ買っても
    カニなんて入ってないじゃん
    たぶん入っていてもカニカマだろうなと思っている
    単純にクリームコロッケのほうがいいのに
    それでも「カニ」と冠つけたいのさ
    そんなもんよ

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/17(金) 17:45:03 

    >>15
    うずら肉は鶏肉ほど味は淡白ではないし色も鶏肉より濃いらしい
    中華の味付けして「うずらです」と言われたら私なら「豚肉に似てるなぁ」くらいにしか思わないかも

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/17(金) 17:51:19 

    もうスーパーの肉だって偽装しまくってる 気がする

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/17(金) 17:53:33 

    アニキのほうはやってないんでしょ?
    なんかややこしい書き方ね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/17(金) 17:56:44 

    >>1
    うづら挽肉の炒め、レタス添えにうずらが入ってないって、見た目で分かりそうなのに。

    +1

    -8

  • 239. 匿名 2024/05/17(金) 17:57:02 

    中華ではないけど、蟹カレー?のカニをカニかま使ってたっていうニュースを思い出した
    本物のカニと間違えた?とか言っていたような

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/17(金) 17:57:48 

    >>11
    教えてー

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/17(金) 18:01:38 

    ウォッチャーに出てた人だっけ?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/17(金) 18:03:25 

    旅館の料理もあたためるだけのレトルトパウチのものや冷凍のグラタンをオーブンで焼いただけとか、まぁメインは刺身とかお肉だけどね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/17(金) 18:32:55 

    中華街の食べ歩きとか店で食べちゃダメだよ、食材悪いよと中国人のバイトしてる子が言ってたな笑

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:23 

    周富徳はいっつも料理対決で
    レタスチャーハンだよね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:43 

    >>1
    中国人や中国系の文化や気質って、変わったりしないからね。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:59 

    >>9
    某ヒルズの上階高級チャイナレストランで働いていたけど、味の素段ボールで発注してたよ

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/17(金) 18:42:53 

    国産〇〇鶏とか謳っているのも、実際ブラジル産とか多いんだろうね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/17(金) 18:59:51 

    >>34
    お久しぶりです岸朝子さん

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/17(金) 19:26:27 

    中華だと味濃いからバレにくそう

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/17(金) 19:27:24 

    >>8
    中身が安いワインでも嘘で高い値段教えると人間て美味しく感じるらしいよ
    プラシーボで偽の薬が本当に効いたりもするし思い込みの力って侮れない

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/17(金) 19:27:33 

    >>232
    うま味調味料ない時代はどうしてたの?不味かったのかな

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/17(金) 19:47:47 

    >>24
    オシャレな〇〇を売るって、いかに空気を売りつけるかという側面はあるよね
    文面や見た目だけで客に何だか良さそう〜と思わせれば勝ち
    中身も品質も伴わなくて良いという

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/17(金) 20:01:28 

    >>250
    ワインに関しては安くて美味しいワインはいくらでもあるし、値段に比例して美味しくなるというのはあまりあてにならない。元々好みが大きく分かれるものだし。手間暇かかるデザート系の傾向にあるアイスワインなんかはデイリー価格でも好みが合わなければ美味しくないと思う人もいるし。白はいけるけど赤はダメとか値段では測れない。
    高いものはそれこそ嗜好の最上級で、いつどこでどんな天候で育った葡萄かを当てるのは組香や利き茶利き酒コーヒーのカッピングと同様の楽しみ方だと思うし。当てられないのは味覚が鋭敏ではないということになるかもしれないけど、味音痴ではないよ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/17(金) 20:07:01 

    ツバメの巣(ツバメの唾液)と偽り富輝の唾液でしとか言わないでね

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2024/05/17(金) 20:28:47 

    正直に各メニューの値上げすれば良かったのにね
    その店の食べ物ブランド信仰してる人なら値上げ大歓迎だろうに
    昼も夜もやってるような本格中華料理屋って大衆向けラーメン屋と違ってそれなりに値段高くても繁盛してる店いっぱいあるじゃん…

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/17(金) 20:44:25 

    >>11
    11じゃないけど、上海酒家 岳かな?

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2024/05/17(金) 21:03:44 

    >>7
    本当そうだよね
    店主の嫁さんが傲慢、横暴な接客でお客さんに申し訳なくなり辞めた。今もまだあるけどアルバイトがよく変わってる

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/17(金) 21:07:38 

    >>1
    これは酷いな
    蟹の玉子ってどういう味だろう、て興味で頼んだのに偽物だったら、一生蟹の玉子を間違って覚えることになる

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/17(金) 21:07:41 

    聘珍楼の餃子(頂き物)とおなじみ冷食の餃子を混ぜて焼いて食べたけど
    まあちょっと聘珍楼の方がちょっとおいしいかなって程度だった。
    値段は倍以上違うんだろうけど。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/17(金) 21:21:51 

    >>252

    外食だけじゃないよ
    バルミューダはスマホで失敗したけど
    何でもブランド化できたら勝ち

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/17(金) 22:15:23 

    >>240
    ヨコですが内緒にしたいけど水綾閣

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/17(金) 22:17:11 

    >>144
    まー一般人には分からないだけで色んなカラクリがあるんだろうね。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:36 

    >>87
    うちパン屋ですがかなりまともかも。えげつなさを感じたことがなかった。
    レストランやカフェは多いのでしょうか。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/17(金) 23:24:58 

    >>115
    分かる!少しでも利益得ようとするところがチャイナとかk国っぽいわ。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:29 

    >>246
    かなり昔、そんなような店に行ったら、出てきた水のコップは、絶対洗っていないような感じで皿も箸も汚かった。
    店員さんも日本語通じていないようで、態度悪かった。
    味は覚えていない。値段はたぶん高かったと思う。
    そんな有名な場所に入ってる飲食店だからって、絶対に安心安全ってことはないと思ってしまった。
    今でもやっていけているのかなと思うくらい。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/17(金) 23:29:21 

    何年か前にあちこちの店で偽装してたの発覚したことあったよね?
    車海老メニューでバナメイエビ使ってたとか

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/17(金) 23:36:29 

    うずらの玉子とひき肉なのかな?
    それともうずらのひき肉を使用するところを豚ひき肉だったのかな?
    どっちにしろ、玉子なしとか鳥と豚の肉の違いとか分かりそうよね。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/17(金) 23:43:53 

    >>59
    全然違うくない?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/18(土) 01:05:59 

    韓国系の焼肉屋もこんな感じだろうな

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/18(土) 01:13:19 

    >>4
    メニューに
    いちいち○○茄子とかのブランド野菜使ってるのに クタクタに火を通す料理だったり
    麻婆とか濃い味の料理にブランド豚のひき肉とか 意味なく高級素材を書いてあると

    あー値段高くするためにやっちまってるなぁと思う

    何も言わないけど客は意外と知ってたりする

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/18(土) 01:20:55 

    うづら挽肉=ウズラミンチ って爬虫類のエサ用に売ってるのしか見たこと無いくらいだから
    普通の人は食べても分かんないでしょうね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/18(土) 01:21:11 

    >>13
    記事の写真見ればどうやって偽装したのか写真で出てくるよ。蟹の卵は卵黄に赤い食紅。うずらの挽き肉はどう見ても豚挽き肉にしか見えなかった。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/18(土) 01:26:28 

    お兄さんの方と面識のあった元俳優からかなり前に直接聞いた話

    お兄さんは半分チンピラみたいな感じで、
    自分の店でホールに出て注文取ったりするけど態度がでかくて
    あんな奴だめだ、みたいなこと言ってた

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/18(土) 01:33:18 

    >>39
    安いところは「蟹の卵」とか「うずらひき肉」なんて
    一般人が聞いたことも食べたこともないような食材を使わないよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/18(土) 01:36:02 

    >>1
    この人はもともと胡散臭いインチキキャラだから妥当

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/18(土) 01:46:22 

    >>273
    ずっとずっと昔お兄さんの生前に「若い頃ワルで女性にひどいことを」スキャンダルが週刊文春に載ってた

    ジャニ問題も 小池百合子 学歴詐称疑惑も何年も前に週刊文春がとりあげてたけど他のメディアは無視してきたのが
    今頃になって注目されてる

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/18(土) 01:50:24 

    >>1
    脱税してたのってどっちだっけ?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/18(土) 01:51:45 

    >>263
    私もパンとピザ屋でバイトしたけど食品管理も衛生状態も至極まともだった(前者はバイトパートを安い金でコキ使うのが難点だったが)

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/18(土) 01:51:50 

    >>201
    バーミヤンも好き

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/18(土) 01:54:44 

    >>192
    業務スーパーも普通の国産の野菜やお肉売ってるよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/18(土) 01:56:14 

    >>230
    レジで値段が合わないと思ったがTVと違う無表情が怖くて指摘出来なかったと口コミ投下されてるね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/18(土) 02:01:09 

    周富輝氏の自宅は横浜の高級住宅街にあるんだよね
    数年前に偶然見かけた。中古でも余裕で2億行くところね
    今も住んでるのかは知らない

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/18(土) 03:05:09 

    >>277
    Wikipedia 周富徳 より抜粋
    2001年には法人税を脱税(約4,700万円)したことで、懲役1年執行猶予3年、罰金1,000万円の有罪判決を受けた。また、これを報じた日本テレビ系『ザ・ワイド』のレポーターの直撃を受けた際に蹴りを入れた映像が何度も放送された。これらの影響によりメディアへの出演が激減し、自身が営んでいた中華料理店の経営も悪化した。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/18(土) 04:05:40 

    >>252
    料理人やパティシエはまじで究極の映え意識だよ
    それこそインスタなにそれ?な時代からそう
    高価な専門書の並びに美術書やデザイン集が並んでるくらいには味と同じくらいどう盛り付けるか何をテーマにしてどのデザインや絵画を取り入れてみようとかめちゃくちゃ考えてるし再現しようにも技術やセンスがないと無理
    偽装は良くないけど作って適当に盛るだけではいまや大衆店でもお金は取れないから
    見た目ばっかり拘ってるという誤解だけはしないで欲しい

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/18(土) 05:07:25 

    >>278
    263です。パン屋、時給のわりに仕事量凄まじいですよね。うちも衛生面は結構しっかりしているので他の書き込みを見てびっくりしました。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/18(土) 06:12:01 

    >>261
    有難うー

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/18(土) 06:54:58 

    >>136
    普通に美味しいよ
    他の記事だと偽装はほとんど出ない高級食材だけ認めてるみたい
    楽しんできてね
    生香園の芝海老つゆそばが私は好き

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/18(土) 07:58:54 

    >>8
    子どもの頃よく連れてってもらってたけど、麻婆春雨があんなに美味しいと思わなかった。永谷園はもどきだな、と。あれからだいぶ経つけどずっと偽装してたのかな…、

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/18(土) 08:15:07 

    この兄弟の名前見ると、90年代にアニメ雑誌に載ってた投稿思い出す

    姉「あんた周富輝でしょ。明日は私が周富徳よ」
    妹「どういうこと?なんで私が周富輝なの?」
    姉「だからあんた毎週周富輝でしょ。でも明日あんた出かけていないじゃん。だから私が代わりに周富徳よって言ってるの」
    妹「???」


    真相
    「あんたシュート(アニメの題名)見てるでしょ。明日は私がシュート見とくよ。」
    「だからあんた毎週シュートみてるでしょ。でも明日あんた買い物いくじゃん。だから私が代わりにシュート見とくよって言ってるの」

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/18(土) 09:50:13 

    >>53
    有名店から無名店まで飲食のバイト転々としてたけど期限切れと偽装はダメ絶対!て厳守してる所ばっかだったな
    でもお局パートさんが自己判断で期限切れ使ったりしてた

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/18(土) 10:11:38 

    >>13
    アレルギーある人、危険じゃないか?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/18(土) 10:41:59 

    >>236
    バイトの忠誠心なんてないし簡単にSNSで告発出来るんだからそんなのやってたらすぐばれるでしょう

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/18(土) 20:02:09 

    >>283
    そんな人だったのか

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/18(土) 20:21:05 

    >>276
    マスコミって取材対象が真面目な人か、悪い人かではなく、話題性のある人、(悪っぽい人、詐欺師でも)おもしろい、興味持ってもらえる人を選んで記事にするようなところがあるよね。詐欺師をやってるのにお金持ち、成功した人の番組に出てる。倫理観ないのかな、視聴率の方が大事みたいで、それじゃいけないのに。

    詐欺師が堂々とテレビに出たりしてる。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/18(土) 20:31:12 

    私ポスティングのチラシ配りの会社だけど、事務所内でお菓子とか食べかけとか持って帰るの忘れてたら、ねずみが出たって言ってた。匂いですぐ来るんだね。

    昔、ミスタードーナツで働いてた時、ねばねばの罠にかかってた。かわいそうだった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。