-
1. 匿名 2024/05/17(金) 09:40:11
物欲がある人とない人って何が違うと思いますか??
主は物欲がない方だと思います。
歳をとるごとにさらになくなりました。
最低限で暮らすのがすきです。
お金無いわけではないし、お金は好きです。
みなさんの物欲はいかがでしょうか?+88
-2
-
2. 匿名 2024/05/17(金) 09:40:43
死ぬまでに全部使い切れよ+8
-18
-
3. 匿名 2024/05/17(金) 09:41:30
>>1
物欲、私もないです。
どちらかと言うと経験、思い出の方に重点を置いてるかも。+126
-11
-
4. 匿名 2024/05/17(金) 09:41:38
物欲強い人って人に影響されやすいイメージ+103
-21
-
5. 匿名 2024/05/17(金) 09:41:48
幼い頃の家庭環境が関係してる人も多いと思う+96
-3
-
6. 匿名 2024/05/17(金) 09:42:26
物から体験やサービスに欲がシフトした、今の方がお金使ってる+13
-0
-
7. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:27
私も物欲ないな
必要最低限でいいしブランドものとか興味ない
化粧品もプチプラ+66
-5
-
8. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:59
物欲が強い
子供の頃、貧乏で洋服をあまり買ってもらえなかった反動か、社会人になってから急に洋服を中心に物欲が強くなった+115
-6
-
9. 匿名 2024/05/17(金) 09:44:12
物欲めっちゃあると思う
多分コレクター気質なんだと思う
使わないけど目の保養として眺めるのが好き
一人暮らし始めてさすがに自制するようにはしてるけど
それでも趣味としていくつか買い集めてる+110
-0
-
10. 匿名 2024/05/17(金) 09:44:15
物欲があるからなんとか働けてるのもある+65
-0
-
11. 匿名 2024/05/17(金) 09:44:17
単純に物が増えるのが嫌なのであんまり買わない。実用性のない小物とかまったくいらない+74
-0
-
12. 匿名 2024/05/17(金) 09:44:50
特に趣味もなく物欲も無かったけど
急にコラージュに目覚めて
ちょこちょこ素材集めやってる
毎日どうコラージュしようかな~?と考えたり
小さな事だけど好きなモノが出来ると毎日がちょっと楽しくなってきた(˶>ᴗ<˶)+29
-1
-
13. 匿名 2024/05/17(金) 09:44:57
物欲全くない。
学生時代からバイト代の半額は貯金して生きてきたし
どっちかというと物欲よりお金の欲が強いのかも。
貯まることが楽しい。+39
-2
-
14. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:20
物なんて暫くしたらダメになるからな…
そう考えるとあまり買わない+17
-2
-
15. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:36
物欲がないというより、いまって必要なもので持ってないものないから
もういらないって感じかな
ゴミになってあとあと捨てること考えると躊躇するし
買うよりももっと捨てなきゃ感が強い(捨てられないんだけど)
古くなって買い換える、飽きて買い換えるとかだけ
貧乏よりもそういう人の方が多いんじゃない+62
-1
-
16. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:38
>>11
このタイプの人がガンプラが趣味の旦那みたいなのと結婚すると揉めるんだろうな+35
-1
-
17. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:48
>>2
子供に残るからいいんです。+11
-8
-
18. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:51
最近物欲がなくなってきた人いますか?
別になんで今まで「物」に執着してた
んだろうって思う機会が増えました。
それも2024年になってから。
+27
-0
-
19. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:05
物欲ない。
一日中ソファでゴロゴロしてるのが好き。
+55
-0
-
20. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:24
ミニマリストとは違うけど、常に身軽でいたい気持ちが最優先だから、モノは必要最低限しか買わない、置かない、欲しがらない。
世間では災害に備えて食料や日用品の備蓄を考えたほうがいいと言われるが、自分には難しい。+20
-0
-
21. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:28
服もバッグも化粧品も興味ないからそれに関しては物欲は
ないかなー+7
-0
-
22. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:34
気分が落ちてると物欲なくなるけど
気分がよいと色々欲しくなる+60
-1
-
23. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:36
これって本当に性格だよね
同じように育った兄弟姉妹でも全然違う
欲しがる人は何を手に入れてもいつまでも満足しない+38
-0
-
24. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:00
>>4
はい、私です笑
YouTubeの購入品紹介とか見ていーなぁと思ったらすぐ買ってしまいます…+49
-1
-
25. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:01
飽き性だから先が見えて一瞬いいなと思っても買う気にれない
お金が無限にあるなら買うかも+11
-0
-
26. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:24
>>5
親に気を遣って我慢してきたので働くようになってから欲しい物は手に入れたくなる+83
-2
-
27. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:24
>>9
私もコレクター気質
使うのもあるけど集めて満足するタイプ
いくつになっても物欲は消えないね+39
-0
-
28. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:32
>>5
うちは裕福だったけどお金や物しか与えられない家だった
温かいやり取りというか、そもそも会話らしいものすらなくて、一万円札渡されて終わりみたいな
だからか、物もお金も嫌いで大人になってからもどちらも粗末に扱ってしまう 最近それは自傷と同じと悟ってどちらも大事にできる様になったけど+40
-3
-
29. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:34
子供の頃全く市販のお菓子食べさせてもらえなかったから今駄菓子買うのにハマって大人買いしてる+12
-0
-
30. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:55
物欲とは少し違うのかもしれないけど、震災を経験して、食料品でも服でもストックがないと不安に感じるようになった+11
-0
-
31. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:29
欲しいと思ったら手元に置いておかないと落ち着かないんだよね
自制効かないのは自覚してる
でも治らない+43
-0
-
32. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:34
>>2
おまえに言われたくない+2
-6
-
33. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:40
コロナ禍から急に物欲が出てきた
いつ何時どうなるか分からないと思ったら、貯蓄するより使って今を楽しんだ方がいいのかなって
同じような人いますか?+16
-2
-
34. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:43
>>5
そんなん何にでも当てはまるというか
親が節約家なら親に似たってなるし、親が浪費家ならその反動ってなるし+43
-4
-
35. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:54
>>1
本人の問題なら
能力がある→後からでも帰るだろうと思っているから物欲がない
能力がない→今じゃなきゃ買えないと思っているからすぐ買いたい
あとはお金持ちとか外部の問題があると思うけど+0
-3
-
36. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:21
>>1
物欲ある人は人の目を気にしすぎだと思います。私も物欲はなくなってきましたね、誰も自分の事は見てないし私も他人の事も覚えてないと気づいてから買わなくなりました+8
-11
-
37. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:33
30歳夫婦。
夫物欲あり、趣味あり、食欲あり
夫のが稼いでるのに貯金200万くらいしかなくてびっくり。
私物欲なし、趣味なし(強いて言えば子ども?)、食欲あるけど食べなくても生きていける
奨学金400万返済済みだけど貯金700万ある。
何するにもお金なくなるから辞めとこ〜って思うと何もする気なくなる。
UFOキャッチャーとか夫は取れるまでやるけど私はそもそもやらない。
たまーに美味しいもの食べるためならお金使う。+8
-3
-
38. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:35
20代中盤まではそれなりにあったけど、後半以降は物欲がほぼ無くなったかも。
実家は物が溢れてるタイプで押入れはパンパンだし常に散らかってる感じだったから、それを反面教師にしてる説はあるかも。+6
-0
-
39. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:37
勉強ができる人、仕事ができる人=欲が強い
勉強できない、仕事ができない=欲が無い+2
-16
-
40. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:41
>>1
私はある時とない時の差が激しいかも。ちなみに兄がまるでないから元の性格なのかね+5
-1
-
41. 匿名 2024/05/17(金) 09:51:42
没頭できる趣味があって、そっちに夢中であんまり物が欲しいとかない。その趣味もお金かからないやつだから自分でも良かったなと思う。+7
-0
-
42. 匿名 2024/05/17(金) 09:52:01
>>16
元コメ主です、ガンプラ趣味みたいのは趣味用途がハッキリしているのでもめないと思います。これいる?みたいな置物とか(玄関先に置くフクロウとかメルヘンな顔をしたねことか?おかんアートとか?)そういう物に物欲がないというかんじです+12
-0
-
43. 匿名 2024/05/17(金) 09:52:01
物欲すくない私、コレクター気質の友人と遊びに行くと衝撃受ける。
最近、ガチャガチャ専門店みたいなの増えてきてるじゃん?
そこ行った時のこと。
私:基本やらない。
やるとしても「どれが当たるかな」を目的に1度だけやる。
友人:とにかく「回したいもの」を見つけるまで何往復もする。
全部揃うまで回す前提。被りは気にしない。
欲しいものが出るまで、ではなく、全部揃えるまで。+8
-1
-
44. 匿名 2024/05/17(金) 09:52:44
>>8
私も貧乏で何も買って貰えないどころかバイトで親の借金返してた。大人になってからはきっちり計画立ててお金使ってるよ。自分の散財を親のせいにしないほうがいい。+18
-2
-
45. 匿名 2024/05/17(金) 09:52:51
>>20
空間が最も贅沢なんだよ実はね、特に都会の狭い住居じゃ
そこになかなか気づけないけど、物が少ないと肌感覚で心地よさがあって止められないんだよね
(片付いてる日は)毎日ちょっと良いホテルに滞在してるみたいで病みつき+11
-0
-
46. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:09
物欲あったときは買い物依存症のように
毎月服を買っていた
単価最低1万の服だから毎月2〜3万出ていった
推しができて推し活してるけど
遠征組なのでチケット代1万のほかに
新幹線代、ホテル代とかさむ
月平均2〜3万になっている
その分物欲は減った
正確には服を買うお金を推しにまわしているだけ
単価1万の服がチケット代に変わっただけだからね
どちらにせよお金使うことが好きみたいです
貯金が好きになりたい+16
-0
-
47. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:09
>>2
相続税と贈与税とられるなら使ったほうがマシ+4
-2
-
48. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:30
>>4
コレクター気質だからちょっと違うかなぁ
欲しい物は海外のサイト探してでも買ってしまう+21
-1
-
49. 匿名 2024/05/17(金) 09:54:04
若い頃はブランドバッグとか、化粧品、メイクもデパコスだけとかだったかな。
30代になると旅行にお金をかけるようになって、買い物は興味なくなったので自然な場所を選ぶように。
今はメイク用品はプチプラ。+3
-1
-
50. 匿名 2024/05/17(金) 09:54:31
>>1
物欲がある人はなにかに飢えてる人だと思う
愛情だったり、誰かに認めてもらったり
結婚するまではブランド物買い漁ったり
服にお給料のほとんど注ぎ込んだのに
結婚してからは物欲がほぼなくなった
でも独身のときより満たされてる+11
-8
-
51. 匿名 2024/05/17(金) 09:54:56
>>1
ブランド物に全く興味なくなった。
重いし。使いにくい+14
-0
-
52. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:09
>>46
依存先が変わったのかなと思う+8
-0
-
53. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:12
>>39
あくまでも「欲が強い」ってだけで、その対象が物欲とは限らないね。+9
-0
-
54. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:40
物欲より食欲。
服やバッグより食費に使う。+6
-0
-
55. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:49
物欲は並かある方
興味あるものや欲しいものは山程あるけど物が増えすぎるのも嫌だから家に置くものは厳選してる
可愛いものを集めたり飾る事が好き
服もメイクもインテリアもゲームアニメも好きなオタク
本も増え過ぎるのは嫌だけど電子書籍なら際限なく買えちゃいそうで危ないから自制してる
お金や土地や倉庫が有ったらどれだけでも買えちゃうかも+6
-0
-
56. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:51
物欲あります
高級な物じゃなくても好きな物に囲まれて暮らしたいです
逆に気に入らない物が家にあるのにストレスを感じるのでとりあえずの物が買えません
10年ぐらい悩んで悩んでやかんを買いました+25
-0
-
57. 匿名 2024/05/17(金) 09:56:40
>>26
私は逆だなー
気遣ってからそのまま物欲無くなった
自分で稼いでもお金使うのもったいないと思う+15
-0
-
58. 匿名 2024/05/17(金) 09:57:20
>>39
確かにね、半年で早稲田受かった与沢翼見てると欲望が強いから知識も巨額も水着モデルみたいな奥さんもゲット出来るとは思うわ+6
-0
-
59. 匿名 2024/05/17(金) 09:59:11
>>1
私も物欲無いな。
高価な物とか人間が人間を騙すために作られたふざけた価値観に全く興味無い。
美味しい物食べたいとか綺麗な景色見に行くとか、そういうことは好きだけど。+5
-14
-
60. 匿名 2024/05/17(金) 10:00:07
子どもの頃に物欲が満たされてたかそうじゃないかは影響ある気がする+15
-0
-
61. 匿名 2024/05/17(金) 10:00:32
物欲強い人って見た目ギスギスしてるよね
ブランド物身につけてる人の方が醜い顔してる
これはガチ+6
-14
-
62. 匿名 2024/05/17(金) 10:01:34
>>10
それは分かる
友達と従兄弟がニートだけど物欲が全くない
2人ともスマホすらいらないって持ってない
家電話のみ
従兄弟はガラケー持ってるけど支払いは月に980円とかみたい+5
-1
-
63. 匿名 2024/05/17(金) 10:05:16
>>28
同じ同じ
貧乏毒親より金持ち毒親のがマシって言われてるけど金があるのに買ってくれないとなると余計に嫌になる
周りはスマホ買ってもらってるのに親はガラケーすら渡してくれなかったし
お年玉もとりあげられたよ
料理も嫌いな親だから食事は菓子パンばかりだったし+14
-0
-
64. 匿名 2024/05/17(金) 10:06:57
断捨離にはまってから物欲少なくなった。
今はシンプリストくらいだけど、部屋をスッキリさせていたいからあまり物は買わない。
高くても良い物を長く使いたいから全く物欲が無いわけではないけど。+9
-0
-
65. 匿名 2024/05/17(金) 10:09:55
子供の頃オモチャなども少ない方だったけど適当に好きに遊ぶ子だった
欲しい物もあるにはあったが大人になって反動はないよ+4
-0
-
66. 匿名 2024/05/17(金) 10:13:57
>>63
そう否貧乏の毒親家庭の闇は理解されずに深いよね
家庭にはお金有るのに私の自由なお金はない、都度親に出して貰う感じで、お年玉も無いから自由に出来ないんだよね 世間には親は称賛されてお嬢さん扱いで余計に誰にも相談出来ない
愛情だけでなく金銭感覚も歪んで最悪だった
+17
-0
-
67. 匿名 2024/05/17(金) 10:14:49
うちは転勤ばっかりだから、物を減らさないといけないのに、ハンカチや手ぬぐいを集めたり、今度は着物を買っちゃった…。
着物を買ったら長襦袢やら着付けのための小物も買わなきゃいけないし、長襦袢やら下着類もいるし、一枚入手したらまた違うの欲しくなるしで物欲がどんどん湧いてきていけないわ。
ここを読んで物欲を抑えなきゃ。+16
-0
-
68. 匿名 2024/05/17(金) 10:16:02
私物欲強い。小さい時から周りに認めてもらえなかったから承認欲求が変に拗れて物欲にいってるのかなと思う。まぁ買うの楽しいし、気に入った物に囲まれてるのは気分良く暮らせるから決めた範囲なら大丈夫でしょと思ってるよ。+21
-0
-
69. 匿名 2024/05/17(金) 10:20:15
>>1
趣味が増えたりすると物欲増えるよ。
推しができたりとか。
そうじゃないときは買うものなかったりするから買わないけど、割とそういう時期を行ったり来たりする。+16
-0
-
70. 匿名 2024/05/17(金) 10:20:47
>>57
わたしも。我慢してる訳じゃなく、別に買わなくてもいいやーってなる。好きなキャラのグッズとか見て可愛いー!欲しーい!ってその瞬間は思うけどすぐ冷静になる。+20
-0
-
71. 匿名 2024/05/17(金) 10:21:01
>>1
物欲はあるよ、でも良いモノを手に入れれば長持ちするし必要以上に買わなくても満足できる+13
-0
-
72. 匿名 2024/05/17(金) 10:22:21
旅行は好きだけど、物はあんまりないなあ
本をよく買うくらい
買い物も基本めんどくさいから誰か適当に買ってくれないかなと思う+8
-0
-
73. 匿名 2024/05/17(金) 10:22:24 ID:r8D7JIROQB
>>1
いくつかのカテゴリーだけ物欲ある人、多いのでは
私は、ハンドメイドのピアスと推しバンド
ハンドメイドのピアスが大好き
隙あらばネットで探して買ってる
似たようなのでも、どんどん欲しくなる
あと、サブスクは配信停止のリスクあるから、好きなバンドに関しては、必ずCDとDVD購入。
食料・防災グッズを除いたら、物欲スイッチ入るのはこの2つだけ+11
-0
-
74. 匿名 2024/05/17(金) 10:22:27
私、物欲少ない、買うまでに考えるし一度買ったら長く使う。
友達、物欲の塊、欲しい!までが浅くてすぐ飽きてすぐ捨ててまた買いたくなるって自分で言ってる。+10
-0
-
75. 匿名 2024/05/17(金) 10:22:57
見栄張り+5
-0
-
76. 匿名 2024/05/17(金) 10:24:35
>>1
家建てて数年して物欲出た。子供が自立したこととか、安く良いものが増え気軽に買えるようになった時代背景もあり。+5
-0
-
77. 匿名 2024/05/17(金) 10:24:49
高くても、良い商品を長く使うと思って買っても、また違うものを買う人間+16
-0
-
78. 匿名 2024/05/17(金) 10:25:30
先立つものがないと無理+4
-0
-
79. 匿名 2024/05/17(金) 10:26:21
歳いって物欲なくなった。
使う頻度が少ない物が全て無駄に思えてきた。+7
-0
-
80. 匿名 2024/05/17(金) 10:27:33
>>5
兄弟や双子でも違うからあまり関係ないと思ってる
我が家の双子は姉は物欲あるけど妹は本当に物欲がない
同じ様に育ててるんだけどねー+18
-1
-
81. 匿名 2024/05/17(金) 10:29:41
>>1
見栄を張りたい人は物欲ある
自分を凄く見せたい人はブランドで着飾る
イコール、自分には自信がなかったりする+8
-0
-
82. 匿名 2024/05/17(金) 10:31:06
>>3
同じく。
旅行と人間関係と教育がメインだった。
……ただ、旦那が物欲あるタイプで、初めは「えっ?」と思ってたけど、家具家財は時間をかけていいものを買った方がいいし、服もある程度のものを身につけておいた方が人間関係広がるということが分かった。
ちなみに双子育ててるけど、物欲は遺伝だと思う。
+11
-1
-
83. 匿名 2024/05/17(金) 10:32:49
>>52
たぶんそれ
自覚ある
でも心理学でもモノより体験にお金かける方が満足度高いという話があって、それは実感してる
服に依存してたときより気持ち的には良い+12
-0
-
84. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:56
本だけは欲しい。
物欲はないけど、知識欲とか勉強したい欲はある。+11
-0
-
85. 匿名 2024/05/17(金) 10:37:52
>>66
貧乏なら「うちにはお金ないから仕方ないな」と思えたからまだ良かったかも
お金あるけど自分が湯水のように使うだけで私に使うお金はケチって誕生日も何も買ってくれなかったから悲しかったな
美容院代ももったいないって素人の母が切るから変な髪型にされたし
父親は収入よかったけど、母親が浪費家だったからスッカラカンだったんだよね
でも服とか買うだけ買って一度も着なかったりする
母があそこまで物欲強いのはなんだったんだろ+14
-0
-
86. 匿名 2024/05/17(金) 10:42:12
>>5
うちの兄は浪費家で多趣味だしバンバン買い物するけど姉も私はほとんど物欲ない
子どもの頃から兄はあれ欲しいこれ欲しいっていつも親にねだってたけど私と姉はごくごくたまーにしかなかった
もう持って生まれた気質な気がするんだけどな
それを言ったら元も子もないか+37
-0
-
87. 匿名 2024/05/17(金) 10:43:20
>>83
モノより体験か
物欲が強いから、体験にシフトしたいな
ありがとう+8
-0
-
88. 匿名 2024/05/17(金) 10:45:05
>>24
他人のを真似るから、部屋や服装のテイストが定まらなくてオシャレじゃなくなるんだよね
物欲がない人って自分の好きがブレてない。+10
-1
-
89. 匿名 2024/05/17(金) 10:45:19
物欲無いな〜これ欲しい!ってのがたまにしかない。
ある時は金に糸目はつけない。+2
-0
-
90. 匿名 2024/05/17(金) 10:47:43
物欲はあるけど金銭面から買わないようにしてる
+0
-0
-
91. 匿名 2024/05/17(金) 10:48:40
なんだろう
このトピ、物欲ある人サゲ・物欲ない人アゲでなんとなく嫌な感じ。+8
-1
-
92. 匿名 2024/05/17(金) 10:49:54
>>40
兄と全く同じ性格してんの?+0
-2
-
93. 匿名 2024/05/17(金) 10:51:19
>>59
美味しいもの食べたいとか綺麗な景色見たいとか、それも人間が勝手に作った価値観だろうがw
ふざけてんな+7
-2
-
94. 匿名 2024/05/17(金) 10:52:14
>>1
着飾っても意味ないデブス老人は物欲ないだろうね+2
-5
-
95. 匿名 2024/05/17(金) 10:54:17
>>8
それ飽きない?
5年もやったら物欲なくなっちゃった+6
-1
-
96. 匿名 2024/05/17(金) 10:54:46
>>5
お金がないが口癖みたいになってる友達。お子さんがストレス爆発?したのか着払いで欲しいもの買ったり借金したりで更に苦労してた。
ゲーム、ジャンクフードとかもそうよね。我慢は良くない。+5
-0
-
97. 匿名 2024/05/17(金) 10:56:33
>>5
結構あるかも。
私が子供の頃なんでも買ってもらって今、物欲全くない。
夫は、かなり我慢してたらしく大人になって物欲がすごいです。+6
-1
-
98. 匿名 2024/05/17(金) 11:00:21
物メインの趣味があると物欲は増えるね。
自分はハンドメイドだけど
資材が増えるから欲を抑えるのに必死だよ。
+2
-0
-
99. 匿名 2024/05/17(金) 11:09:55
もともと物欲ないし、転勤族で
物は増やせなかったし
太めだからあまり食べても
いられないし+1
-0
-
100. 匿名 2024/05/17(金) 11:10:21
ブランド品とか化粧品とか全く興味がないから、物欲がない人間だと思ってた。でも自分の好きなことができたら一気に、あれ欲しいこれ欲しいと溢れ出てきて困ってる笑
+2
-0
-
101. 匿名 2024/05/17(金) 11:10:23
>>4
自分のスタイルを持ってる人も物欲ある。+26
-4
-
102. 匿名 2024/05/17(金) 11:17:21
>>85
同じく父が稼ぐ方で父母揃って浪費で残りませんでしたね
両親見てて、事業のストレスと一匹狼の自営業故に、世間に見栄を張らないと埋もれてしまう感じもあったのかな
デブデブの父親が外車買った時にはギャグみたいに似合わなかったと子供ながらに思ったし、そんな派手さが世間に対して恥ずかしかった、その車の話とかも友達には隠して一言も言わなかったし、常に言えない秘密を抱えてて濁して取っつきにくい同級生だったと思うわ
心底普通のお給料の家庭に憧れていた普通になりたかった+7
-1
-
103. 匿名 2024/05/17(金) 11:21:42
物欲がなく、いつも同じような服を着ている(ヨレてはない)
他人から見たら金無しだと思われているかも…+1
-1
-
104. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:31
服とかセンスなくて買っても着こなせないから、最低限の無難なのしか買ってない。
誰かがうまくコーディネートしてくれれば欲しい気持ちはある。+2
-1
-
105. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:45
>>3
素敵。そうなりたいけど現実はなかなか、、+2
-0
-
106. 匿名 2024/05/17(金) 11:37:50
>>1
私もー
イケアとかケユカとか見るの好きで、つい欲しくなるけど、バスマット1枚でさえ、すでに家にあるものは買わない
買うときは家にあるものを処分するときだけ
物欲より、スッキリ暮らしたい欲のが強い+9
-0
-
107. 匿名 2024/05/17(金) 11:41:27
>>39
欲じゃなくて向上心では?+2
-0
-
108. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:17
>>1
私もあまり欲がない、親に注意されるくらい
他の兄弟は欲が強いって意味でもある
私から見ると兄弟らは競争心敵対心が強く見える+2
-1
-
109. 匿名 2024/05/17(金) 11:45:37
良きライバルと共に成長していく、これは分かるし昔はやってた
ただ憎しみ合うの見たくない、私もやりたくない苦手なのよ
めんどくさい+0
-0
-
110. 匿名 2024/05/17(金) 11:54:22
無職になって余計なものを買えない生活になってから、本当に物欲が消えた
必要最低限のものだけで生きていきたい+3
-0
-
111. 匿名 2024/05/17(金) 12:01:25
物欲が強い人は流行に弱くて自分軸を持ってなさそうなイメージ。+4
-1
-
112. 匿名 2024/05/17(金) 12:09:56
>>94
デブス老人は貯金たんまりってことか+0
-3
-
113. 匿名 2024/05/17(金) 12:10:55
以前は季節ごとに洋服欲しくなって買い物行ってたけど、今は全然。
人にどう見られてるかとか気にしなくなったのと(清潔感は保つようにしてる)、見た目より長持ちするかとかを重視するようになったからかな。+0
-0
-
114. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:32
>>37
子供が一番お金かかるんよ+7
-0
-
115. 匿名 2024/05/17(金) 12:15:54
>>86
うちも姉が浪費家で宵越しのゼニは持たない人
お年玉も翌日全て使い、親に何か買ってもらう時もものより値段の高いものがいいものみたいなのしってていつも高いものを選んでた(ベッド買いに行く時も私はデザインで五万の選び、姉は値段で30万のベッド選んでた)
子供の時からそうだし、物欲もすごくて欲しいものは何ヶ月にわたりしつこくねだり必ず手に入れてた
私と妹は物欲は人並みだと思う
姉はなんか昔から生きづらそうな人だった
でも検査したら知的や発達とかではないらしい+12
-0
-
116. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:10
>>102
義父がめちゃくちゃ浪費家だなぁと思う
趣味がめちゃくちゃ多いし
ハマると金使いまくってる稼ぎもなかったから義母はスルーしてるけど
今も遠征毎月して推し活してる70代だよ
毎月遠征に15万くらい使ってると思う
旅行もすきで毎年海外とかいくから200万とか使ってるし
車も好きで2.3年毎に買い替えるし、売っても新しいの買うのに50万は使ってると思う
孫も何人かいるけどランドセルも買ってくれるとかないし少しは孫に使って欲しいよ…+4
-4
-
117. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:03
>>116
ヨコでず
皆さん今は物欲どうですか?
私はアラフィフですが物欲全然ないです
似たような親なので灰かぶりのシンデレラみたいな暮らしでしでした
物欲の塊の妹は車やブランドや家も買ってもらって6年も学生してました
私は必死にお願いして2年
でも妹と親世帯は貯金がほとんどないらしいです
うちはもう4000万近くあります
絶対に援助しませんけどね+11
-2
-
118. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:00
>>4
まぁそういう人もいるけど、私の周りの物欲強い人達は自分の確固たる信念を持って購入してる人多いかな。
こういうオシャレをしたい、こういう暮らしがしたい、みたいな気持ちが自分の中でハッキリしてる。+22
-3
-
119. 匿名 2024/05/17(金) 12:35:38
>>118
今の自分が気に入らないから誰かが作った〇〇風とかお洒落なイメージの服や暮らしを買うって意味では根本的に他者の影響を受けまくってるよ+1
-6
-
120. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:33
>>15
分かる
必要なものは全部持ってるから欲しいものがないって感じ+12
-0
-
121. 匿名 2024/05/17(金) 12:49:05
>>16
このタイプですが、収集癖がある人とは合わないのでそっと離れてます。+5
-0
-
122. 匿名 2024/05/17(金) 12:49:23
>>3
経験や思い出にも興味が薄いかも…+4
-0
-
123. 匿名 2024/05/17(金) 12:52:36
欲しい気持ちが勝つか、貯金ができない不安が勝つかの違いかな
食べたいけど痩せたいに似てるような。+4
-0
-
124. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:05
コレクター気質で度々物欲止まらなくなるときがあるけど、全部コンプリートしたいわけじゃなく特に好きな種類だけを集めたくなるタイプで、ある程度数が集まってくると満足する
だから物欲止まらない時期と全くない時期と極端+3
-0
-
125. 匿名 2024/05/17(金) 13:09:21
>>16
収集癖はまだいいけど、ゴミを捨てないとか投げ散らかしたままの人だとストレスたまる。
物欲はあるけど、買っても捨てるだけだしなみたいな。+5
-0
-
126. 匿名 2024/05/17(金) 13:17:44
高いもの身につけたり家にあると
テンションあがるしお出かけも楽しくなるから好き
プチプラでもいいや〜ってなかなかまだ思えないな30代になったら変わるのかな+2
-0
-
127. 匿名 2024/05/17(金) 13:40:33
>>5
貧乏だったけど物欲全くないな
ブランド物や装飾品良い品は見ていいなとは思う綺麗だなとは思う。ダイヤの宝石とかね
でも欲しいとは思わない
同じ貧乏で育った妹はブランド大好きよ
体は1つなのに溢れるばかりの服や靴やバック
同じ環境でも全く違う
私と妹の価値観違いすぎて、みんな驚くよ+7
-0
-
128. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:03
やたらブランド物買ったり
コストコで爆買いしたり
ダイソーで爆買いしたり
値段問わず爆買いをしたい時期があるんだけど
でもその熱が冷めたら
なんもいらない。DAISOですら生ゴミネットぐらいしか買う物ない。+4
-0
-
129. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:09
収納の問題とか。
家をきれいに保ちたい、物を溢れさせたくないから物を増やしたくない。
何なら今あるものも捨てたいけど、一人暮らしではないから思うようにはできない。+3
-0
-
130. 匿名 2024/05/17(金) 15:00:31
>>91
なんか、反発し過ぎて攻撃みたいになってる人いるね
なんだろうね?
ミニマリストや丁寧な暮らしや、好きでやってるのに「意識高いw」とかからかわれたとか馬鹿にされたって聞くから
なんかイヤな目にあったのかな?
+0
-0
-
131. 匿名 2024/05/17(金) 16:04:23
元々それなりに物欲はあった方だと思っていたけど、この1~2年で急に無くなりました。
原因は家族が脳血管疾患を発症し、今は社会復帰したけど人間いつ死ぬかわからないし、どんなに気に入って集めた物でも、あの世へは何一つ持っていけないから。
私も人生の折り返しを過ぎて、いつ何があるかわからないし、物が多いと家族に負担をかけるので、この先不要な物はどんどん処分して、身の回りをシンプルにしていきたいです。+8
-1
-
132. 匿名 2024/05/17(金) 16:07:35
>>84
私は20代の時は色々物欲あったけれど40代になり物欲無くなってきて残ったのが本欲知識欲になりました+3
-0
-
133. 匿名 2024/05/17(金) 16:29:11
>>132
読書で色々わかるとこういうことをもっと若い頃に知ってたらな・・と思うので、ますます色々読んでる+2
-0
-
134. 匿名 2024/05/17(金) 16:58:01
物欲普通。
自分が気に入ったものは買うけど、みんなが欲しがる流行りのものとかには興味がない。
人混みが苦手だから、スーパーとかは行くけど
デパートやショッピングモール、コストコとかは行かないなぁ。+1
-0
-
135. 匿名 2024/05/17(金) 17:07:20
>>4
まさに私。自分でもうんざりします。+4
-0
-
136. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:20
高くても本当に欲しい物を買うと物欲がおさまると聞いた
道のりが長い…
今、初めて五年で、ようやくネットショッピング徘徊しなくなった
もう断捨離の年代に入るのに、買った物たちが愛しすぎて、手放すとか考えられない+2
-0
-
137. 匿名 2024/05/17(金) 17:29:08
>>93
アホくさ
色んな人に噛みついてないで外出ろよ
お前すげぇ顔してるぞw
汚い顔+0
-4
-
138. 匿名 2024/05/17(金) 17:37:31
クレドのアイシャドウも欲しいし、メゾンドソイルのリネンのワイドパンツも欲しい。物欲が止まらない+2
-0
-
139. 匿名 2024/05/17(金) 18:46:44
大川さんだ+0
-0
-
140. 匿名 2024/05/17(金) 20:10:21
>>127
うちも同じ感じかな
父は稼いでいたのに、母がドケチ(というか認知の歪み)で欲しい物あまり買ってもらわない生活だったから、私は物欲ない
妹は、欲しい物いっぱいあって、色々買ってる
姉妹でほぼ同じ収入だけど、私は地方暮らしで妹は東京
求める刺激も違って、価値観自体違う感じ
+4
-0
-
141. 匿名 2024/05/17(金) 20:13:02
>>115
お姉さん、三姉妹の長女でちょっと寂しい気持ちを自分だけお高いの買ってもらうことで満たしてたんじゃないかな+7
-0
-
142. 匿名 2024/05/17(金) 20:15:20
>>85
ラジオの人生相談聞いてると、そういうのは、夫婦仲が悪いとか、お父さんが仕事ばかり関心がいっててお母さんの気持ちが満たされてないとか、って答えかも+3
-0
-
143. 匿名 2024/05/18(土) 07:04:30
幼い頃から欲しいもの買ってもらってたけど、物欲強いです。ただ、この物欲がなかったら、仕事せずに引きこもってたと思う笑+1
-1
-
144. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:18
>>28
私も親お金あったけど私には使ってくれなかった。
裕福な子が多い高校に通ってる中私だけお小遣いがなくて惨めだったな。
たまに友達に貸してもらったりしてた。
だから高校卒業してバイトができるようになってから我慢してた分物欲が止まらなかった。
私が惨めな思いしてた頃母親は宝石類や時計を買ってたのが20年以上経った今分かってまた悲しい気持ちになったよ。+4
-0
-
145. 匿名 2024/05/18(土) 10:35:18
撮影してアルバムにするために16枚選ばなきゃいけないんだけど選べなすぎる〜〜!!!く〜〜!!かわいい〜〜〜!!!!最高傑作の写真集作りたいのにかわいすぎて選べない!!!天使すぎる!!!!夕方から夜は悪魔だけど!!!!+0
-0
-
146. 匿名 2024/05/18(土) 10:35:59
>>145
自己レスですがスレ間違えました。すみません。+1
-0
-
147. 匿名 2024/05/19(日) 01:06:43
>>119
0からは生み出せてないかもしれないけど
こんなのがほしいというのはイメージとしてはあるよ?+0
-0
-
148. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:12
>>5
かなり影響してます。
なんでも容易く買ってもらえた弟と違って
欲しいものを手に入れるのがとても困難だった子ども時代を経たせいか、物欲の塊みたいな時期があった。
「自分で自分に買ってあげる」感じ。
あの頃の私に買ってあげたい…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する