ガールズちゃんねる

元近鉄・佐野慈紀氏 右腕切断後「やれることがあったんじゃないか」と痛感…「糖尿病は本当に怖い」心から訴え

119コメント2024/05/25(土) 06:44

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:42 

    「糖尿病怖すぎる」元近鉄・佐野慈紀氏が右腕切断を発表しファン慟哭「余りにも辛い、、、」
    「糖尿病怖すぎる」元近鉄・佐野慈紀氏が右腕切断を発表しファン慟哭「余りにも辛い、、、」girlschannel.net

    「糖尿病怖すぎる」元近鉄・佐野慈紀氏が右腕切断を発表しファン慟哭「余りにも辛い、、、」 《何とか回復し、足は残す事ができた》ものの、同年12月に《感染症が足から指先に転移》して指先が壊死。その結果《指先を2本切断》したという。さらに、今年1月には心臓...


    元近鉄・佐野慈紀氏 右腕切断後「やれることがあったんじゃないか」と痛感…「糖尿病は本当に怖い」心から訴え | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    元近鉄・佐野慈紀氏 右腕切断後「やれることがあったんじゃないか」と痛感…「糖尿病は本当に怖い」心から訴え | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     4月30日に56歳の誕生日を迎えた佐野氏は、翌5月1日に、糖尿病による感染症が進行したため、右腕の切断手術を受けると、自身のオフィシャルブログ『佐野慈紀のピッカリブログ』で告白。  手術を終えた後の、7日のブログでは《皆さんからの温かいたくさんのメッセージに感激と感謝がやみません》と経過報告。 長年ともに戦ってきた右腕切断の手術から2週間。現在の心境や病気の経緯、そして今後の展望について話を聞いた。


    《今日初めて切った腕と対面しました。感想は短くなったなぁですね。痛みもなく順調なようです。受け入れようと思いつつもやっぱり観てみぬふり なかなか弱気なハゲオヤジです。まだまだ先は長いですが変わらず前を向いて 生きますね。健康第一 みんなかがや毛~!》
     と、ユーモアをまじえて心境を吐露している。

    ――いろいろと大変だったと思います。手術そのものはうまくいったのでしょうか。

     手術は成功で、新たな感染は見つかっていないから、今はとりあえずホッとしているかな。周りからはいろいろと心配されるけれども、僕自身はあっさりしていますよ。ただ、糖尿病患者の5年生存率は5~6割ということもあるし、僕は心臓弁膜症もあってその手術を今後しなければならないので、これで終わりというわけではないです。まあ、今回はいろいろと一気にきましたよ(笑)。

    ――大きな要因としては、糖尿病があったのですか。

     糖尿病の治療はしていました。透析もしていたし、インスリンも打っていて、状態としては末期でした。でも、数値はだいぶ安定していたんですよね。それで安心はしていたんだけど、やっぱり悪さをするんですね……。50歳過ぎたら、定期検診はやっておいたほうがいい。年に1回で良いから。あとは何か気になることがあったら、ついでに調べたほうがいいでしょうね。

     でも今思えば、きちんと検査するきっかけはあったんですよね。最初に心不全になったときに、これは手術かもしれないと一度は言われたんですが、状態が緩和されてきたから様子を見ることになりました。その時にちゃんと調べておけば……。そのあと3回心不全になってますからね。今さらながら、もう少しやれることがあったんじゃないかなと。

     誰のせいでもない。でもどうしても、ああだったんじゃないか、こうだったんじゃないかと考えてしまう。恨みつらみはないけれど、なんとかできたんじゃないかと考えてしまって、悔しい部分はありますね。

     ただ、不摂生はしていなかったんですよ。体調管理には気をつけていた。それでも、悪くなってから(進行が)早かったのは、衝撃的でした。

     絶対にお伝えしたいのは、糖尿病は、本当に怖いということです。大丈夫、大丈夫、と思っている時が、一番危険。この手術で学びました。皆さん、本当に気をつけてください。
    返信

    +108

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:42  [通報]

    切った腕と対面・・・糖尿病は怖いな
    長生きしてください
    返信

    +165

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:44  [通報]

    遺伝?どういう生活習慣だったのか知りたい
    返信

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:02  [通報]

    糖尿病は合併症が本当に怖い
    返信

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:05  [通報]

    糖尿病って本当に怖いんだね
    返信

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:06  [通報]

    不摂生してなくてそんなに悪化するならつらいね
    返信

    +128

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:06  [通報]

    あのひょうきんな佐野が…
    返信

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:33  [通報]

    やれることといえば、血糖コントロールですね
    返信

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:51  [通報]

    こういう発信してくれると
    自分も気をつけなきゃと思う人も多いと思う
    返信

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:00  [通報]

    失明したら終わりと言う。
    返信

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:10  [通報]

    痩せてても糖尿病になる事もあるから怖いよね
    返信

    +93

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:26  [通報]

    糖尿病は死に直結しないで目が視えなくなるとか壊死してあちこち切断したり透析に通いあれこれ制限される人生になるから厄介
    返信

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:41  [通報]

    糖尿病は早いうちに食事と運動で生活改善すれば
    透析や手足切断、失明にまで至ることはない
    ちゃんと改善すればだけど
    返信

    +21

    -13

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:55  [通報]

    心不全にも何回もなってるんだね
    返信

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:56  [通報]

    ウチは糖尿病家系だからマメに血糖値計って気を付けてる
    肥満や痩せは関係無い
    返信

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:04  [通報]

    この方の記事や、過去の話を読むと、とてもいい人そうなんだけど

    野茂に巨額の借金して返せなくなったり、糖尿をここまで悪化させてるのを見ると
    なんていうか、良くも悪くもすこし緩い人なのかなぁと思ってしまった

    借金はいわずもがな、糖尿も深刻な状態ではあるが、短期間でここまで悪化しない。継続的に気をつけていればもう少し予後は良いはず
    返信

    +99

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:56  [通報]

    腕の切断に至るまで足の指とか手の指とか切断してるんだね
    じわじわくるの怖い
    返信

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:03  [通報]

    遺伝の要素も強いんだよね
    必ずしも不摂生したからなるわけではない
    返信

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:07  [通報]

    >>8

    わざと帽子落としてスキンヘッド見せてたよね
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:08  [通報]

    hba1c5.8で医者にこれ大丈夫ですか?と尋ねても全然問題ないとしか言われなかったけどネットの情報だと糖尿病予備軍だよね、医者によって意見が違うのかな
    返信

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:13  [通報]

    >>2
    そのコメントは酷いと思うよ。
    返信

    +63

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:19  [通報]

    ちゃんと年一でも健診してその結果で反省して食事や飲酒に気を付ければよかっただけなんじゃないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:48  [通報]

    覆水盆に返らず
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:51  [通報]

     
    元近鉄・佐野慈紀氏 右腕切断後「やれることがあったんじゃないか」と痛感…「糖尿病は本当に怖い」心から訴え
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 14:00:02  [通報]

    太ってる身体で不摂生してなかったと言われてもね…
    返信

    +5

    -13

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 14:00:05  [通報]

    良い言葉が見つからないけど前向きで明るい佐野さんでいてほしい。解説やってるの聞きたいな。
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 14:00:21  [通報]

    野球選手って、他のスポーツ選手に比べたら、引退後の体がだらしないよね

    うちの夫も、中学のとき野球してたのに、食べるの大好き運動嫌いで、アラフォーのいまブヨブヨ…

    サッカーとかバスケ、テニスしてた人らは、スポーツや体づくり続ける人もわりといるけど、野球だけは、無駄

    子供が野球したいと言っても反対したい
    返信

    +4

    -15

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 14:00:54  [通報]

    >>4
    糖尿病って自己免疫疾患からくる1型と生活習慣からくる2型があるけど、どちらかは発表してないみたいね
    返信

    +44

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:24  [通報]

    この人はインスリン打ったりでかなり重い症状だね。遺伝なんだろうな。
    糖尿の遺伝は治せないから大変だよ。
    親戚の人も酷くて透析、足指切断、失明して最後は心臓やられて亡くなった。
    これからの季節虫刺されとかも気をつけないとそこから感染症とか起こすから大変だよ。
    返信

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:25  [通報]

    この間の健診でhba1cがはじめて5.0で5台になっちゃった
    今のうちにちゃんと食生活見直さないとだよね
    返信

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:51  [通報]

    痛みないんだ。イメージとして鎮痛剤も効かないくらいの痛みがあるかと
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:23  [通報]

    >>4
    スポーツ選手って糖尿病になりやすいよ
    普通の人よりたくさん食べるから
    返信

    +4

    -12

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:57  [通報]

    うちのトメサンなんてめちゃくちゃ太ってるし、高血圧だけど糖尿とかないもんね。体質もあるんだよな。
    返信

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:14  [通報]

    >>28
    イチローくらいかな?体型保ててるの
    こないだ石井一久さん見たけど、でっぷりしてたしなぁ
    返信

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:14  [通報]

    末肢を切断処置した糖尿病患者の予後は悪くて、多分余命宣告されてると思う
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:19  [通報]

    >>22
    通報しましょ
    返信

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:22  [通報]

    >>2
    こういう人は病気になった家族や友達にも言うからね
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:31  [通報]

    2005年には診断されてたんだね
    怖いね、糖尿病
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:54  [通報]

    >>14
    結局それなんだよね
    急変ってないし、じわじわ進行しているうちになんとかすれば
    切断にまでならないよ
    返信

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:51  [通報]

    >>30
    そうそう、血糖値が上がってるときって傷の治りが悪いんだよね
    返信

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 14:06:28  [通報]

    >>33
    相撲力士ほどじゃないでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 14:06:50  [通報]

    >>35 オオタニさんも、現役で若いけどケツでかいしプヨプヨだから、将来ブヨブヨと思う
    返信

    +12

    -12

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:11  [通報]

    >>1
    プロスポーツ並みに運動してても糖尿病なるんかー
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:32  [通報]

    >>36
    糖尿病で透析してる人、切断してる人は短命だと言われてるよね
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:35  [通報]

    >>12
    アジア人は痩せの糖尿病多いからね
    返信

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:53  [通報]

    >>1
    私も血糖値高いから他人事じゃないわ
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:17  [通報]

    >>2
    糖尿病も遺伝性が殆どだから
    返信

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:33  [通報]

    甘いもん食べまくったら糖尿病になるの?
    返信

    +0

    -9

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:36  [通報]

    左で投げて感動の始球式を
    阪神VSオリックス
    大阪ドームでやろう
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:07  [通報]

    ピッカリ投法もう見れないのか…
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:09  [通報]

    で、防ぐにはどうすればいいんでましょ(;・∀・)
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:42  [通報]

    次から次へと出て来るんだね。
    怖いよ。


    ――最初に病気がわかったきっかけは何だったのでしょうか。

     それまでは毎朝30~40分くらいウォーキングしていたのですが、足に痛みと腫れが出てきて、自分で勝手に足底筋膜炎だと思っていた。たまたま通っている病院に専門の先生が来る日があって、相談してみたら、先生の顔色が急に変わって。その場で「佐野さん、これ切るね」と言われて、足の中指を切断することになったんです。これが広がったら大変なことになるから、と。

     その後も治療が結構長引いて、8~9カ月入院していたのかな。退院して、通院で足の治療を続けることになったんです。そして、その1週間後くらいに、普段通っている透析の病院で、「どうも心臓のあたりがチクッとするんですよ』と相談したら、レントゲンを撮ることになって。結果を見た先生からは、「これは大きな病院に行ったほうがいいですね」と告げられました。

     それで再び元の病院で検査してもらったら、心臓弁膜症だとわかりました。じつは、その少し前につまずいて転んで手の指先を怪我し、小さなかさぶたが二つできていて全然治らなかった。そのことも相談して見てもらうと、「血流が悪くなっていて動脈硬化も進んでいるから、生きている部分の血流をよくしよう」ということでカテーテル治療をすることになりまして。そしたら、アナフィラキシー(全身性のアレルギー反応)が出てしまったんですね。もう死ぬかと思うくらい。

    それで血流はよくなったんですけど、それによって今度は手の指先の感染が進んでしまったんです。心臓弁膜症と同時に治すことはできないということで、まずは感染症を治すことになり、指先をクリーニングしながら治療してもらいました。でも、感染のスピードに追いつかなかったみたいで、結局、右手の人差し指と中指を切断しました。切ったほうが今後のためにはいいと言われて。

    ――それでひとまずは感染を食い止めたと思ったら、まだ続きがあったのですね。

     指を切った場所をさらに洗浄することになるんですけど、やっぱり洗浄が感染に追いつかなくなってしまって。それにその洗浄が激痛なんです。結局、前腕の半分くらいまで感染しているようだとわかって、先生にどうするのがベストかを聞いたら、腕を切るしかない、と。「あとはひじの下にするか上にするかの問題ですね」と言われました。
    返信

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:49  [通報]

    >>49
    遺伝も大きいし体質によるよ
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:07  [通報]

    >>42
    野球選手も糖尿病なりやすいよ
    膵臓酷使してる
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:09  [通報]

    やっぱり運動は大事って、どこでもどんな病気でも何かにつけて言われるね。
    予防的にも健康にもそれほど大事なんだろう。
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:14  [通報]

    >>29
    2型だと思う
    不摂生はしてないけど、食生活の改善はなかなか難しかったって書いてたし
    返信

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:18  [通報]

    少し前に、糖尿病の名前を変えるとかで「ダイアベティス」になったんだよね
    でももっとワケわからなくなった
    最悪は手足切断、失明に至る病気だからもっと気を付けなきゃと思わせるような怖い名前でもいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:46  [通報]

    >>12
    日本人は糖尿病になりやすい遺伝的体質って、NHKで見た
    だから先人たちがしてきた食生活は良いんだな
    その体質を知っててしてきた食生活なのか、そういう食生活だから糖尿病になりやすいのかは知らんけど
    返信

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:03  [通報]

    >>12
    30キロ代だと糖尿病のリスクあるってニュース出てたから、痩せ型も糖尿病のリスク上げるんだと思う
    返信

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:00  [通報]

    >>52
    まごわやさしい

    実践しときゃOK!(多分
    返信

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:30  [通報]

    >>14
    そんな簡単じゃないのよ
    欧米人の食べすぎでなる糖尿病と違って、アジア人は殆どがインスリン不足が原因だから
    この人も毎日ウォーキング1時間してたって書いてたし
    返信

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 14:14:21  [通報]

    知人の家族が糖尿病で壊死手前、知人自身もガンを経験してるけど、まだガンの方がましと言ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 14:20:29  [通報]

    >>8
    我が家では佐野ピッカリと呼ばれて親しまれていたから、子供とかこのニュースでショック受けていた
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:12  [通報]

    >>62
    有酸素運動は食前より食後の方が効果が高いらしいね
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 14:22:57  [通報]

    >>49
    そう単純なものでもないね…

    女性は、エストロゲンに血糖値抑える効果があるから若いうちはすこし有利だけど、油断してると閉経前後から血糖値が上がりやすくなると思う。
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 14:23:04  [通報]

    >>17
    野茂に訴えられたもんね
    返信

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 14:23:57  [通報]

    >>65
    そうだね
    でも毎食、3回食後ウォーキングはしんどいね
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 14:24:40  [通報]

    >>49
    ほぼ遺伝
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:40  [通報]

    足切断は知ってるけど腕の場合もあるんだね
    初めて知った
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:39  [通報]

    >>1
    佐野、負けんなよ!!
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:34  [通報]

    >>1
    どんな心境で日々を過ごしておられるのだろう、ビビリの私からは想像できない
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 14:35:30  [通報]

    「やれることがあったんじゃないか」

    白米とか糖質を止めればいいだけ
    簡単なのに
    返信

    +0

    -16

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:19  [通報]

    >>12
    元巨人の新浦壽夫さんはめちゃ痩せてるし野球選手なのに糖尿病
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 14:42:28  [通報]

    >>73
    そんな単純な事じゃないんだよ糖尿病って
    返信

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 14:42:41  [通報]

    野茂さんも引退後、かなり体重が増えたたね
    隣りの吉井監督の方が3歳年上だから心配になる
    元近鉄・佐野慈紀氏 右腕切断後「やれることがあったんじゃないか」と痛感…「糖尿病は本当に怖い」心から訴え
    返信

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 14:42:55  [通報]

    片足切断の患者さん多いです
    以前は膝下切断が大半でしたが
    最近は膝上からが多い
    切断後の足は遺体となるので、事前に家族に棺を用意してもらって切断後は診断書をもらって火葬します
    身寄りが無い、入れるお墓がない人は、自分自身が亡くなるまで火葬後の骨壷も一緒になります
    残りのもう片方も切断になる方もいます
    返信

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 14:44:13  [通報]

    >>62
    ただ食事の方はあんまりみたいなことも言ってた
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:40  [通報]

    >>8
    すごく悲しいよ。
    近鉄が今もあれば、立場が違ったのかも
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:48  [通報]

    >>75
    白米とか糖質を食べる

    インスリンが出る

    太る

    インスリンが出ない

    糖尿病

    このインスリンを出す力が年齢や遺伝子の影響で個人差がある
    海外の300㎏のデブとかはこの力が強いから300㎏のデブになれる
    この力がないのに白米をどんどん食べたりするデブる食事をするとやせてても糖尿病になる

    自分にとっての過度な糖質の量というのは厚生省も栄養士もわからないのでその人たちのアドバイスに従っててもダメ
    返信

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:28  [通報]

    >>1
    素直に人の意見を聞かないから?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:59  [通報]

    口腔ケアも大事。歯周病は糖尿病にもなりやすいし、糖尿病になると歯周病も悪化しやすくなる。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:12  [通報]

    >>17
    基本的にだらしのない人なんだろうなと思った
    だらしない人基準の不摂生していないは信用できない
    返信

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:12  [通報]

    >>14
    佐野さんの場合はすでに透析治療してたからね
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 14:55:29  [通報]

    >>76
    ムーミン化してる
    ねえムーミン何みてるの?
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:14  [通報]

    野茂もカネ返せやとは言えないこの状況
    このハゲダルマにとって良かったのか悪かったのか
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:55  [通報]

    負けないで
    元近鉄・佐野慈紀氏 右腕切断後「やれることがあったんじゃないか」と痛感…「糖尿病は本当に怖い」心から訴え
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 15:10:05  [通報]

    >>21
    自分と同じだ、医者はそう言うけど引き返すのは早い方がいいから、なんとか5.5以下にしようとしてるよ、頑張ろうー
    返信

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 15:18:24  [通報]

    >>88
    医者は病気の人を相手にする仕事だからね

    ただ歯が虫歯になったりヒザ軟骨がダメになってから騒いでも元に戻らないのと一緒で高血糖のダメージは元に戻らないから目標5.5以下で頑張りたいよね
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 15:20:56  [通報]

    >>74
    お母様が糖尿病、遺伝だそうです

    血糖値が500以上あったんです。激やせしていた。
    85キロあった体重が73キロまで落ちていた。
    柴先生から「2型糖尿病」と言われた。
    遺伝性でした。おふくろが来て「私も糖尿病…」って。
    初めて知った。
    教えてくれなきゃ。そういうことなら気をつけたのに…と思いました。
    糖尿病で激やせ 運び屋疑惑の中、注射器を… 話の肖像画 元プロ野球選手・新浦壽夫<25> - 産経ニュース
    糖尿病で激やせ 運び屋疑惑の中、注射器を… 話の肖像画 元プロ野球選手・新浦壽夫<25> - 産経ニュースwww.sankei.com

    韓国プロ野球「三星ライオンズ」でプレーして3年目(昭和61年)、年明け早々に体に変化があった。円形脱毛症です。巨人時代からお世話になっていた東京慈恵医大付属病院の柴孝也先生を訪ねました。血液検査で血糖値が180という数字が出た。糖尿病の危…

    返信

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 15:22:43  [通報]

    野茂さんにお金は返したかい?
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 15:28:18  [通報]

    >>90
    インスリンの出が悪い家系だね

    いーなー
    〇〇さんあれだけ食べても太らないの羨ましい

    こういう痩せの大食いタイプが危険
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 15:39:51  [通報]

    >>4
    不摂生だったんだろうなってツイートに反論してたらしいから1型なのかと思ってたけど、この記事みると2型っぽいのかな?
    返信

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 15:59:03  [通報]

    >>17
    不摂生してないっていっても
    例えば現役と同じような酒の飲み方してたら 年齢もそうだしトレーニング量も減ってるわけだから
    一般から見たら不摂生に入るよね、きっと
    (実際は知らないけれども)

    野球選手は引退後は意識して管理していく方もいるんだけど、
    そうではなかったんだろうなって色眼鏡で見てしまうわ
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 16:06:27  [通報]

    >>1
    足の壊疽とか進行する度に切るらしいよね
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:22  [通報]

    記事を読むとウォーキングも欠かさないとか健康的な印象を与えるから、そこでいきなり切断!?って思ってしまった
    でも透析とか糖尿病として末期状態にいくまでの過程の方が大事でみんな知りたいことだと思うのよね
    多分そこそこの不摂生では糖尿末期までは行かない気がする
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 16:15:11  [通報]

    >>57
    それって不摂生と同義に思うけど食生活の意識って個人差あるか…
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:30  [通報]

    >>16
    どんな測り方してますか?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 16:30:37  [通報]

    私は39歳で二型糖尿病なりました。
    とにかく食生活が良くなかった。
    旦那に合わせて生活するとどうしても不規則になるしかなかったんたけど、その中でも上手く変化させていったよ。
    入院レベルだったのが3ヶ月で普通の人より少し高いくらいまで落とせた。
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 16:33:46  [通報]

    ワインドアップからの帽子脱げのスキンヘッド披露はもう幻の技になったか
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 16:44:08  [通報]

    >>98
    フリースタイルリブレを楽天かAmazonで調達(2週間分で7000円前後)
    糖尿病お助け隊って所で定期便でセンサー200枚8570円も買ってる(自費でやるなら多分ここが最安値、ACONエイコンっていう血糖値測定器) 
    フリースタイルリブレは血糖値の増減を見るにはいいけど、数値が正確ではない事が多いので、昔ながらの穿刺で計るタイプも併用してます
    まだ届いてないけど、郵送でヘモグロビンa1cを検査してくれるのもやる予定
    既に糖尿病と診断されて病院にかかっているのであれば、保険で費用が安く済むと思います 
    私は祖母や母親が糖尿病だったので予防したいです…
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:51  [通報]

    >>101
    とても詳しくありがとうございます。
    我が家は母が血糖値高めで予備軍です。
    私もそろそろ自己管理しながら気をつけようと思っていたので参考にさせてもらいます!
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:56  [通報]

    >>13
    それだけ怖いのに、この病気自体は痛くなったりしないから、患者さんは内服薬で血糖値が安定するとまた同じこと繰り返す。で、インスリン注射になって、きちんと自己管理しないと単位はどんどん増えていく。
    気づけば網膜症や神経障害を発症するけど、それはまだ合併症では序の口なんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 17:13:11  [通報]

    糖尿病の壊死で切断まで至る人は
    自身の身体に無頓着で
    切断もわりとすんなり受容できてしまう人がいます
    さすがに元野球選手はそうではなかったのね
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 17:20:46  [通報]

    >>17
    まず、心不全になった時にちゃんと調べるよね
    検査しないとか信じられない
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 17:54:27  [通報]

    >>17
    その野茂も今ヤバいぐらい太ってるな
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 18:59:02  [通報]

    毎日ウォーキングしたり努力されてたみたいだけど本当に怖いね。。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 19:10:56  [通報]

    自覚症状が出てくる頃にはかなり症状が進行している頃。年一の健康診断でHbAcやらの数値が悪くなっているのは分かっていたはず。痩せの糖尿の人は置いておいて、肥満で糖尿ならまず痩せないと・・・。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 19:27:36  [通報]

    2型の人はちょっとなぁとなる人もいる。遺伝だから本人だけのせいじゃない部分もあるけど怖さや恐ろしさが分かって無い。

    癌みたいに余命とか無いから何とか生きられるみたいに思ってるけど全身を破壊して目が見えなくなったり手足の切断や透析になったら一人じゃ生きられないのに。だれかの助けは必要な場合もあるのに我慢しないで好きな物食べて死にたいと70代のうちの母は開き直ってる。我慢ばかりも可哀想だけど末路を思うとね。母方のじいちゃんも糖尿で最後は認知症になってるか。

    甘く考えやすい病気だよね。
    私も気をつけないとヤバイ。
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 20:15:48  [通報]

    >>8
    お姉さんが水着を着ているように見える柄のTシャツ着てたよね。
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 20:59:30  [通報]

    >>76
    メジャーリーグ時代のイメージで止まってたからビックリしてる...
    今こんなに大きいんですね。
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 21:51:50  [通報]

    いーけないんだいけないんだー!!
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 00:00:54  [通報]

    >>21
    医者は6超えないと慌てない。8になるとどんなに優しい先生でも怒られます。死にますと。うちの旦那の話だけど。
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 03:26:29  [通報]

    >>3
    糖尿で四肢切断した人って5年生存率めちゃくちゃ低いんじゃなかったっけ?
    コレステロールタクヤ氏とか足切断して割とすぐ亡くなってたような。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 09:09:34  [通報]

    >>17
    さいばんまけてたけど、その後野茂にお金返したのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 12:41:32  [通報]

    義理家が、遺伝の糖尿病家系だから子供達に遺伝しないか心配。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/22(水) 07:31:06  [通報]

    >>101
    わたしも参考になりました!
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:29  [通報]

    >>58
    案なだけでまだ決まってないよ
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/25(土) 06:44:12  [通報]

    もうこの記事見てから糖尿病が怖くて怖くて しかも かがや毛〜が面白いんだけど最悪の状況でも笑いをとるのが何だか心が痛くて…トラウマです
    スイーツ怖い
    どうやって避けたらいいんだろう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす