-
1. 匿名 2024/05/15(水) 21:37:25
主は家庭環境、学生時代のいじめ、鬱、家族の死…など波乱な人生を送ってきました。
何もかも投げ捨てて他県に引っ越したい気持ちは山々ですが、この重度のコミュ障が果たして縁もゆかりも無い地域で今の職を捨ててやっていけるのか不安です。
他県に引っ越して人生変わった人いますか?
色々な意見を聞きたいです。+50
-6
-
2. 匿名 2024/05/15(水) 21:37:50
沖縄県住み始めたら人生変わった+22
-4
-
3. 匿名 2024/05/15(水) 21:38:05
あれが来るぞ+10
-0
-
4. 匿名 2024/05/15(水) 21:38:50
>>3
秋田?+23
-5
-
5. 匿名 2024/05/15(水) 21:39:07
>>2
沖縄って物価安いんですか?+5
-2
-
6. 匿名 2024/05/15(水) 21:39:29
大丈夫だよ
新しいところで新しいものを吸収できると思えばいい
行く前から自分の人生決めちゃだめ
自分が行ったからにはそこで幸せになるんだよ+134
-2
-
7. 匿名 2024/05/15(水) 21:39:42
+5
-5
-
8. 匿名 2024/05/15(水) 21:39:46
秋田県から引っ越して人生が変わりました。
ってコメント来るんだろう?+25
-1
-
9. 匿名 2024/05/15(水) 21:39:48
激変した。
結婚相手にも巡り合えた。
無資格で何の取り柄もなかった私が
車の免許やら国家資格も取得することが出来ました。
紆余曲折めちゃくちゃあったけど
地元から離れてここへ来て本当に良かったよ。+76
-1
-
10. 匿名 2024/05/15(水) 21:39:59
>>2
沖縄は変わりそう
何か日本じゃないみたいだもん
ゆったりとしてる+14
-8
-
11. 匿名 2024/05/15(水) 21:40:27
人生とまでは行かないけど田舎から都会に引っ越してきて行動力上がったと思うよ
+50
-2
-
12. 匿名 2024/05/15(水) 21:40:42
>>1
上手くいってないと極端な事をしたくなるってのはあるよ。けどそれってリスク取りすぎだと思う。改善できそうな所から少しずつ始めるのがいいよ。+15
-0
-
13. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:05
>>5
高いよ
輸送量が上乗せされるから+26
-0
-
14. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:10
なんかわかるなー。
一人旅とか県外行くと絶対知ってる人いないってなんて気楽なんだって思う。+87
-1
-
15. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:24
>>9
他県に引っ越した経緯は??
+0
-0
-
16. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:26
元旦那の不倫で離婚(息子3歳)
縁あって再婚し今の旦那の地元へ
知り合いは旦那と旦那家族だけでスタートだったけど元旦那と遭遇することもなく新しい環境で幸せに暮らしています+36
-2
-
17. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:46
景色や気候そのものを好きになれる場所が見つかるといいですね。
引越しで人生変わったというか、人生が変わるたびに引っ越してきましたが、やっぱりその土地の景色が好きと思える場所に住んでいるときは生きていることが楽しかったです。奈良の地方都市は住みやすかったです。今の土地はあんまり好きではないので引っ越したいです。
ちなみに、私もコミュ障で転居先でそれぞれ知人友人0ですが、職があれば別にどこでも楽しんできました。+15
-1
-
18. 匿名 2024/05/15(水) 21:42:52
>>1
あなた自身の内面が変わらなければ、どの都道府県に引っ越しても、あなた自身がイヤな人や環境を招きますよ。+33
-11
-
19. 匿名 2024/05/15(水) 21:44:19
>>14
あるよね。海外旅行先で日本語一度も聞く機会なかったらすごいリラックスしてた。+7
-0
-
21. 匿名 2024/05/15(水) 21:44:36
>>15
単純に人生が嫌になったからです。
全てをリセットしたくて。
+10
-0
-
22. 匿名 2024/05/15(水) 21:45:10
これ何度か書いてるけど渋谷生まれ渋谷育ちだけど結婚して夫の転職を機に和歌山に引っ越した
私にはここは最高の場所で運転するようになったとか一つ一つは些細なことたまけど人生変わったなと思う+51
-2
-
23. 匿名 2024/05/15(水) 21:45:58
転勤やらで引越しする度に「この街には私を知ってる人が誰もいない!」という開放感を満喫してる。
変なファッションしても良いし、歌いながら歩いても良いのって楽しいよ。(常識の範囲内で)+54
-0
-
24. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:20
陰キャ「勉強ォ…ゼミィ…資格ゥ…」ニチャア陽キャ「強盗殺人、強姦致死、外患誘致の経験あります!」
人事「陽キャくん行動力あるから採用!」
これが現実ですよね😭
+0
-9
-
25. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:24
>>1
他県に引っ越したいのなら引っ越せばいいと思う
コミュ障はコミュ障のままだろうけど、引っ越した方がまだコミュ障改善の可能性はある気がする
たとえコミュ障のままだとしても、良い思い出のない土地にいつまでもいる理由がない+36
-1
-
26. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:29
>>3
あれね。最近よく見るからブロックしてるけど。+4
-0
-
27. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:52
>>14
知ってる人がいないっていうのもあるけど、今後関わることがない人たちだらけだから、ってのが大きいと思う
移住すると結局その地でその後関わる人たちだから、自分の行動力とか変えないと結局同じことになっちゃう
勇気出して自分も変えていけるといいよね+14
-0
-
28. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:03
>>5
物価高くて給料安い
旅行するのも一大イベント+13
-0
-
29. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:38
>>26
同じ人なの?
離婚しなみたいな謎のノリなのかと思ってた+5
-1
-
30. 匿名 2024/05/15(水) 21:48:22
東京楽しそうだから引越したいけど、家賃高いしな
住むとこではなく遊ぶとこだと言われる+3
-2
-
31. 匿名 2024/05/15(水) 21:49:24
青森は未だに南部藩と津軽藩で仲悪くてびっくりした。私には違いがわかりませんでした。+4
-0
-
32. 匿名 2024/05/15(水) 21:49:58
>>29
1人ブロックしても消えないからそうかもね。+8
-2
-
33. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:59
>>18
厳しい言い方のようだけどまさにこれにつきると思う。
環境を変えれば幸せになれるという受け身思考は結局幸せにしてくれない。
幸せになるために自分がどうしたいか、どうありたいかが大切なんだよ
何があっても次は幸せになろうという覚悟が大切+28
-4
-
34. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:15
>>30
東京出身で結婚して地方に引っ越したんだけど、家賃が高いって言っている人達は地方から東京に来て家賃の高い地域に住んでいるか、話を盛っているだけだと思う。
23区外や埼玉の大宮とかでも20分くらいで新宿とかには行けるから、探せばいくらでもあるよ
色んな人がいるし、嫌なら地元に戻れば良いだけだから東京に住んでみるのも悪くないと思うよ+19
-1
-
35. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:31
>>1
ここは誰も私を知らない土地と思うと結構往きやすくて性格も前向きになるかもしれないよ
私は地元捨てて20年だけど幸せ+13
-0
-
36. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:56
>>29
秋田かどっかに引っ越して人生がダメになったとか言ってたよね。大学生だったかな、確か。そろそろ来っぞ+5
-1
-
37. 匿名 2024/05/15(水) 21:54:10
>>23
羨ましい!
今住んでいるところはジロジロ見られるから早く転勤して私も開放感を味わいたいなー+15
-0
-
38. 匿名 2024/05/15(水) 21:54:35
東京から愛媛に移住して7年
肌や髪の調子がいいし喘息もほぼ出なくなった
とにかく空気と水の質が良いと感じる
それに東京のときの家賃と同じくらいの支払いで家が4倍くらい広くなったから猫たちがよく遊ぶようになった
スーパーや病院の待ち時間も激減で快適+24
-2
-
39. 匿名 2024/05/15(水) 21:56:39
>>1
大人になったら生きてく場所は選べるよ!
でも一番は「変わろうとする自分」にならないとどこ行っても一緒てこと。
心機一転やろうと思えた時が動けるときよ。
いい場所が見つかりますように。+14
-0
-
40. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:44
コミ障も訓練で改善するよ。
何事も慣れはある。+3
-0
-
41. 匿名 2024/05/15(水) 21:58:02
>>21
何県から何県ですか?+2
-0
-
42. 匿名 2024/05/15(水) 21:58:18
>>24
意味わからんのだけど??+2
-0
-
43. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:07
>>13
あー宅配便とか送料プラス料金かかるもんね
それは辛い
+3
-0
-
44. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:26
合うとか好きな所に住んだらいいと思う+2
-0
-
45. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:27
住む場所変えるとめちゃくちゃ気楽だよー!
田舎は世間狭いからほどよく栄えてる地方都市とかがオススメ!
今は子どもいるから出来ないけど、子ども自立したらどこか別の土地に住みたいな〜!
+9
-0
-
46. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:32
価値観がかなり変わった
群馬から千葉
こんなにも教育面で違うんだって
+5
-0
-
47. 匿名 2024/05/15(水) 22:01:03
大学卒業後、ずっと育ってきた埼玉県から父の実家のある兵庫県に引っ越した
祖父母の家に泊まるっていうプレッシャーがないから、行動範囲が増えていい意味で行動的になれました。ありがとう!+11
-0
-
48. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:45
>>1
マイナス、負のイメージ、記憶しか無い土地に縛られてたら人生堕ちていくだけですよ
仕事をしてるだけでも立派だしあとは運任せ+10
-1
-
49. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:16
関東から仙台市。
優しい人が多いし都会過ぎず本当に住みやすい。
永住したいな~と考えています。+17
-4
-
50. 匿名 2024/05/15(水) 22:07:24
>>1
水が合う合わないってあるので何とも言えない。良く変わるかも知れないし悪く変わるかも知れない。他県とは言え隣県かガラッと変わるほど遠い地域かにもよる。けど引っ越しは心機一転のリセット感は得られるので主の財力が許すならそれもアリ。ただし田舎の場合仕事を得られなければ移るのはリスキー。+3
-0
-
51. 匿名 2024/05/15(水) 22:07:29
結婚で他県に引っ越して、友達も家族も知り合いもいない。
20年来の友人が電話で励ましてくれたり、高速使って会いに来てくれてたんだけど、寂しさから友達に嫌がらせしたり八つ当たりしたり、地元に住んでる友人が羨ましくて、今まで地元にいた頃に話してたような普通の会話が私にはすごくマウントに思えてしまって、友人にヒステリーになって、結果嫌われて絶縁されてしまった。+4
-6
-
52. 匿名 2024/05/15(水) 22:07:58
>>1
ベタだけど、実家出て東京来たら変わった。
人生ってこんなに自由で、やりたいことなんでもできるんだ!やっていいんだ!と、漫画の主人公みたいなことを本気で心底思った。
そして今もそう思っているよ。+23
-0
-
53. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:31
変わりました。
転勤をきっかけに地元を脱出。転勤先で結婚、妊娠出産。穏やかな日々を手に入れました。+5
-0
-
54. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:52
>>1
地元が好きだったのですが結婚して関東に引っ越ししました。
世の中しっかりした人が多いな、賢い人が多いなと思いました。スーツ着ている人が多い。
若い人が落ち着いてる。
今でも地元は好きですが戻りはしないかな。
ヤンキーやギャルが多いし良しとされてる。
+16
-0
-
55. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:05
>>1
明るくて元気な方だったんだけど、東北の日本海側に引っ越してきたら気候が合わなすぎて常に体調不良。体調がよくないせいか性格も暗くなってしまった。
引っ越してきて3年目なんだけどまだ身体が慣れない。特に冬が辛くて仕方がない。
旦那のことは好きだし、気候以外は食べ物美味しいし人も優しいしいいところなんだけど辛すぎて地元に帰りたい。+12
-0
-
56. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:37
>>23
分かる
嫌な事や人がいてもリセット出来るし、転勤族最高だと思ってる
誰も私を知らないから、キャラ変えてみたりして楽しんでるよ+12
-1
-
57. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:54
転勤族と結婚して全国何回も引っ越してる
地元大好き、親に甘えたい、見知らぬ所怖い!って初めは号泣してたけど案外大丈夫だった。友達が近くにいないのは寂しいけど、子供もいたらなかなか集まらなかったりしてたし、本当に仲良い子はラインしてる。何かあった時に頼る相手がいないのは恐怖だったけど、兄妹の集まりとかがないのはある意味気が楽だった。夫の実家近くに転勤なった時にはすごく嫌だったけど、そこで密に会ったおかげで慣れて少し気が楽になった。
元々地元が豪雪地帯で雪にうんざりしてたけど、雪に悩まされないってこんなに幸せなのかと初めて知った。住めば都だなと、視野が広がるなと、初めて知った。+3
-0
-
58. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:42
東京寄りの関東住みだったけど東京都に引っ越してから、いろんな人がいて良い意味で埋もれてラク。
他人を干渉する人って地方出身の人が多い。+11
-1
-
59. 匿名 2024/05/15(水) 22:11:09
>>19
わかりすぎる
一人で行く海外大好き
横+5
-0
-
60. 匿名 2024/05/15(水) 22:12:43
>>51
きっと懺悔の気持ちや後悔の念があるんだろうなとは思うけど、正直お友達不憫だなって感想しか出ない+5
-0
-
61. 匿名 2024/05/15(水) 22:19:42
>>1
地元が合わなかったけど、他県に越したら自由でホッとした。
地元の人間関係は窮屈だったから、干渉されない所へ来て
せいせいした。+14
-0
-
62. 匿名 2024/05/15(水) 22:29:11
>>18
引っ越すことも自分を変える行動だと思うけどな
そんな言い方しなくてもいいのに。+28
-1
-
63. 匿名 2024/05/15(水) 22:35:27
>>1
他県に行ってダメだったら、また違う県に行ってみたらいいよ。
気楽にいこう!+14
-0
-
64. 匿名 2024/05/15(水) 22:40:04
>>1
母は太平洋側で育ち(家の目の前に海が見える)、結婚で日本海側に移住し
年中曇ってるので鬱になりましたね。母の実家はいつも晴天だったので。
日の出&日の入りでも体調を崩したみたいですよ。無理なさらないで下さいね。+8
-0
-
65. 匿名 2024/05/15(水) 22:50:39
>>1
色んな土地を訪れて見て、ここの空気感がとても好きだなと自然に心から感じる場合もあったりするよ+7
-0
-
66. 匿名 2024/05/15(水) 22:57:08
>>1
自分に合った職で他県へ行けば世界が変わって楽しかった。+5
-0
-
67. 匿名 2024/05/15(水) 23:07:49
都会から田舎へ
職場で虐めにあって引きこもり。田舎大嫌いだけど頑張ってる+11
-0
-
68. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:32
横浜から23区に引っ越したけど新宿の活気が楽しかった
いまだに新宿大好き+2
-1
-
69. 匿名 2024/05/15(水) 23:20:56
>>1
東京生まれ東京育ち、両親ともに東京で田舎もない私。仕事で北関東の田んぼに囲まれたエリアに行きました。
車必須、夜は真っ暗、カエルや牛の声が聞こえる生活は最初は戸惑ったし、方言分からないし、良い事ばかりではなかったけど。
直売所の新鮮な野菜が美味しかったり、お花がきれいに咲いていたり、人の優しさに触れたり、新しい発見が多くて今思うと楽しい毎日でした。今は東京に戻ってるけど、あの日々を過ごせた事が人生の糧になり、タフになれました!
+12
-4
-
70. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:33
>>1
仕事とかやることあるなら肌に合いそうな場所に引っ越すのもありだけど、闇雲に東京いこうとかはやめたほうがよいかも+0
-0
-
71. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:11
>>2
沖縄に親族がいるなら良いと思う
家族の集まり事が多くて楽しそう
結婚式の余興とかも親戚一同でしたりするよね結構そういうの見たら明るくて笑えるのにジーンときたりする
核家族や単身での移住は逆に寂しく思いそう+4
-1
-
72. 匿名 2024/05/15(水) 23:49:18
東京から千葉に引っ越しました。
緑の公園も綺麗な海も近くにたくさん、夢の国も近くにあって人生たのしーー!!!+8
-1
-
73. 匿名 2024/05/16(木) 00:14:09
私は親にも友達にもあまり恵まれず、なんだかとても疲れてしまった時に夫の転勤で隣の県へ越したんだけど、とても楽しかったですよ。あの10年は宝物です。人間性の違う人たちにも巡り会えて、いろんな人達がいることを知りました。転勤終了し地元に帰ってきましたが、やっぱりつまらないです。また戻りたいなと思ってしまいます。親たちが重くて辛いです。夫は元の土地に戻れて楽しそうですが、ここの土地の人たちはいつまでもそこの土地でいたい人たちだから私とは合わないんだろうな、と思ってしまいます。その土地や親に縛られて窮屈に生きるより、離れられれば羽を伸ばせる。そうすると全く違う出会いがあります。恐れずに行ってみて欲しいです。+12
-0
-
74. 匿名 2024/05/16(木) 00:22:50
地震の可能性が低いところが良いけど
実際はわからないな+5
-0
-
75. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:25
>>18
私は完全に受け身で引っ越しましたが、とっても楽しくて幸せでした。暮らしやすかった。今はまた戻されてしまい地獄の日々です。土地による人柄の変化や新しい出逢いのおかげで自分も変われました。人生で味わったことのない幸せでした。合う合わないってあると思います。でも、私も幸せになりたいから、この地元でもなんとか幸せを感じたいと思い日々暮らしています。良い出会いのおかげで元の澱んだところに戻ってきても少し考え方を変えて生きれているのかも。そんなこともありますよ。あれは神様からのプレゼントだったのかもと思います。+13
-0
-
76. 匿名 2024/05/16(木) 02:02:13
>>2
私は逆に沖縄から出た+1
-0
-
77. 匿名 2024/05/16(木) 02:15:55
美大出身で就活失敗からの田舎の地元で長年ゲーセンの店員やってた
田舎で職歴も無い美大卒の奴が出来る仕事なんて無かったから
30歳目前にしてこのままで良いのかと思い切って東京に出てきたらデザイナー職なんて掃いて捨てるほどあって未経験でもホイホイと経験積ませてもらえた
あのまま地元にいたらどうなってたかなとは思う+10
-0
-
78. 匿名 2024/05/16(木) 03:44:50
>>51
精神科と心療内科へ行ったほうがいいよ
あなたみたいに相手が何の落ち度もないどころか親切にしてくれたのに
妬みと認知の歪みから人のことを虐めたり嫌がらせをしがちな人がいるから
しておいて周りに被害者ぶったりして怖い人も少なくない
自己愛性パーソナリティー障害で是非調べてみて欲しい+0
-3
-
79. 匿名 2024/05/16(木) 04:13:14
結婚して関西から東海に引っ越しました。
ブラック企業をまず辞められたのが1番でかい。
転職もすんなり決まって前より給料も待遇も変わりました。
コミュ障なので新しい友達はおりませんが、元々休日は1人で過ごしたい派なので何の問題もありません。
そもそも友達いないから必要性もないし、あんまり喋りたくないから引っ越せて人間関係もリセットできてよかったかなと。
人生がガラッと変わって毎日すごく平和です。+4
-1
-
80. 匿名 2024/05/16(木) 05:44:01
宮城県→埼玉県
雪深いところから降らないところへ
すごーく快適で都会で毎日が飽きません
雪マジいらない+7
-0
-
81. 匿名 2024/05/16(木) 06:01:48
>>10
場所によるけど、那覇はすごい通勤ラッシュの渋滞あるし普通に仕事は遅刻できないしゆったりしてないよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/05/16(木) 06:21:51
>>34
優しい+1
-1
-
83. 匿名 2024/05/16(木) 06:30:16
>>75せっかく引っ越せたのにまた戻らなきゃ
いけなかったツラさを思うと😢
今後のお幸せ願います
なるべく早く良い変化ありますように
次は戻らなくても良い長く続く幸せ
でありますように
+6
-0
-
84. 匿名 2024/05/16(木) 07:14:16
>>18
どうだろう。酷い人間性の人は改善した方が良いけど、単に周りに恵まれてないだけの人もいるし、素のままで合う場所があるかもしれない。+8
-0
-
85. 匿名 2024/05/16(木) 07:22:32
竹内由恵は静岡に都落ちしてから性格悪化したよね+2
-0
-
86. 匿名 2024/05/16(木) 09:38:17
夫の転職で35年住んだ九州から千葉に来て10年近く経つけど、すごく住みやすいよ。土地との相性もあるけど、これだけ離れてると故郷で関わりたくない人の事は無視できるし、嫌な思い出のある場所が視界に入らないだけでもほっとするよ。仕事を探して単身で、となるとなかなか勇気がいるけど…新しい地で出会う人も今までの自分を知らないし、嫌な繋がりもない。長い人生、一度くらいは大きく動いても良いと思う。+13
-0
-
87. 匿名 2024/05/16(木) 10:45:58
>>18
でも人って環境で変わると思うよ
周りに引っ張られない強い意思がある人を除き、手っ取り早く自分を変えるには環境を変えるのが1番だと思う
環境に染まりやすい生き物だし
そのためにはどんな風になりたいのかイメージできていないと難しいけど。
イメージさえできていればどんな場所でどんな人と過ごしたいのか見えてくるからあとはその環境に飛び込めば自然と変わってくるよ+9
-0
-
88. 匿名 2024/05/16(木) 15:54:06
関東に住んでましたが毎年の猛暑で夏の期間毎年体調悪くなり涼しい所へ移住しました。都内みたいな華やかさはないですが風も空気も気持ち良くて朝起きて散歩してるだけで幸せです。+3
-0
-
89. 匿名 2024/05/16(木) 16:16:59
>>12
極端なことってなんだろう。少しずつ始めるが他県に引っ越すことでもおかしくはないよね?+1
-0
-
90. 匿名 2024/05/16(木) 21:21:37
>>1
大学で東京に来た時、絶対に変わろう、友達作ろうって決めて、苦手だった人の集まるところに積極的に出かけて行った。友達もできて、友達の影響で考えてもいなかった進路が開けて、人生変わったと言えると思う。
環境を変えて、今までの自分を知らない人ばかりの土地に行くと、自我を開放しやすいというか、自分を変えるための行動がし易いと思う。でも、環境を変えたら、自動的に自分が変わるわけではなくて、自分が変わろうとして行動する必要があると思う。+1
-0
-
91. 匿名 2024/05/16(木) 22:51:41
>>34
ありがとう。
埼玉、横浜あたりで探してみよう♪
いつか東京近郊に引越だ!+1
-0
-
92. 匿名 2024/05/17(金) 03:43:21
子どもが独立したのでマンションを売却し主人の故郷へ
移り家を建てました。かなりの田舎。
都心から来たことで妬まれご近所に
ストーカー行為をされ病んでしまい
心療内科に通院し処方されています。
ローンがまだ残っているので引っ越せません。
知り合いもなく義親とも上手くいかず
夫だけが頼りですが夫もやはり職場で
上手くいかないようで詰みました。
全ての地方がそうではなくこの土地が良くない
ところでした。
長文失礼しました。
+2
-0
-
93. 匿名 2024/05/17(金) 07:17:01
私も都会から田舎に引っ越して悪い方へ変わってしまった。
都会への劣等感を持つ人がいるなんて思わなかった。
持ってたとしても、それを剥き出しにするなんてみっともない事と教わってたから。
獣のように見える。+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 20:49:59
引っ越した県が一部だとは思うけど、県外から来た人を村八分、男の子が女の子(娘)を苛めるの普通、弱いお母さん(私)を、子供も平気で睨み付けたり文句言ってきたりが普通で本当ビックリした。
高校に入って「え?そんなの無かったよ!独特な地域なんじゃない?」って言われた。旦那は更に県外に転勤してるから本当孤独。引っ越したい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する