ガールズちゃんねる

経営に携わってる方

85コメント2024/05/16(木) 14:21

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 20:54:11 

    節税や経営者ならではの悩み、景気など色々お話ししましょー!!

    主は、法人起業2年目です。
    やったらやった分だけお金に直結するのでやりがいがあります。
    が、高すぎる税金になんとも言えないモヤモヤした気持ちでいっぱいです。
    本当に高い。高すぎる。
    来期からは、課税事業者になるので更に10パー納めないといけないと税理士さんに言われ絶望しています。
    国はもう少し中小企業を応援してほしいなー。
    納めるものが多すぎて倒産しちゃう。
    返信

    +54

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 20:54:47  [通報]

    大企業から法人税ガッポリとってほしいね
    返信

    +8

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 20:55:15  [通報]

    >>1
    こんなとこでトピ立てても労働者のガル民が思い込みでアレコレ文句言ってくるだけよ
    返信

    +18

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 20:55:21  [通報]

    経営に携わってる方
    返信

    +7

    -8

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 20:56:13  [通報]

    当たり前なんだけどさ!
    社会保険と消費税のきつさよ!
    毎年禿げるかと思うわwww
    返信

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 20:56:26  [通報]

    >>3
    労働者ならまだしも、無職のガル民もトンチンカンなアドバイスしてくるよ。
    返信

    +8

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 20:57:29  [通報]

    >>1
    1000万以上ってことか
    すごいね
    返信

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 20:57:39  [通報]

    所得税減税、なんでこっちが全部手続きせなかんねん
    返信

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 20:57:59  [通報]

    >>4
    どこの歯よ
    返信

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:12  [通報]

    携わってる方に聞きたいです!
    現場では、経営と社員の適材適所の人事や公平な人事効果こそ社員のモチベーションにつながり利益につながると思っていますが、経営者側はどう思っていますか?
    うちの会社は「なんでそんな人を採用したりそこに配置するの?」と聞きたくなるようなことばかりなのでどこまで考えているか聞いてみたいです。
    返信

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:19  [通報]

    ブラック企業、給料安い、外国人労働者を奴隷扱い、
    とかガルでよく見るけど、辛くなる
    返信

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:16  [通報]

    >>11
    学校でいじめがあったら、被害者意外全員がいじめっこか、というとそうじゃないじゃん
    それと同じだと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:50  [通報]

    >>8
    本当それ!
    面倒だわぁ
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:52  [通報]

    >>5
    本当!
    半年分はタダ働きみたいなもんよね。
    返信

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:59  [通報]

    物価と最低賃金は上がるのに景気は良く無い。人件費を減らすために自分が今までの倍動いてる。
    返信

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 21:06:33  [通報]

    >>1
    育休制度について一言
    返信

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 21:06:49  [通報]

    >>1
    私も税理士さんに1000万丁度なら越えないほうがマシって言われました。1000万と言わず突っ切らなきゃなーと思ってるところです
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:47  [通報]

    >>4
    なんか既視感あると思ったら
    経営に携わってる方
    返信

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:51  [通報]

    税金ばかりで本当腹立つ
    相続税の支払いも高くて余計イライラした
    返信

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 21:09:37  [通報]

    >>17
    B to C ならそれがいいよね
    B to B だから1000万以下でも去年10月から登録事業者だよ
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 21:09:38  [通報]

    >>18
    なんでアーモンド農園に説得力持たせられるのwww
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:11  [通報]

    >>5
    売上だけはけっこうあるから、従業員はきっと社長はけっこうもらってるんだと思ってそう
    実際は税金でヒィヒィ言ってるし、手取りは勤続長い従業員のほうが高い…
    もはや自分のためにはなってない事業だし辞めたくなるけど、人雇ってるともう簡単には止まれない
    返信

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:46  [通報]

    >>19
    だけどそれだけたくさん相続財産あったってことでしょー?
    負債ばっかりで相続放棄するかとか考えるよりマシ
    返信

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 21:11:28  [通報]

    >>22
    決算書って公開してないの?
    返信

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 21:11:29  [通報]

    休日があったとしても気持ちが休まらなすぎてヤバい
    もう会社から何年も帰宅できてないような気分
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 21:12:56  [通報]

    >>24
    従業員には見せてないよん
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:21  [通報]

    >>19
    相続税が恐怖でしかない。
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:37  [通報]

    >>26
    ええ!そうなんだ
    じゃ利益でてるかどうかとか従業員は分からないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 21:16:10  [通報]

    うちの父親が会社経営してるけど何か問題起こるとすぐに呼び出されるし休日は経営の勉強だしで大変そうにしてて、経営者やってるガル子があの大変さを味わってるのかと思うと頭が上がらない
    返信

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 21:16:33  [通報]

    >>11
    経営者側になると高待遇で雇うのは難しいってわかるよね
    返信

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 21:16:56  [通報]

    利益出たら決算賞与出してくれ
    返信

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:20  [通報]

    法人税高すぎるのにガルで法人税上げれば良いみたいなの見るとイラってなる。
    子ども基礎基金までこっちは払ってるんだけど潰れて良いんかいと。
    返信

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:06  [通報]

    売上2000万以上ですが法人化したほうがいいんでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:47  [通報]

    >>30
    横、高待遇で雇う覚悟はあるけど、高待遇に見合う責任と能動性を発揮しようとする人材に巡り合えるのがレアすぎて。
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:31  [通報]

    >>33
    まずは調べな。売上じゃなくて純利との兼ね合いで。
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:53  [通報]

    >>28
    月単位で簡易報告はしてるよ!
    各店舗の売上、経費とか一覧にして、目標とかとまとめたやつ
    人が少ない店舗とかは人件費についてふれちゃうとちょっと生々しくなっちゃう(うちは同年代の若い女性ばかりの横並びの職場なので)のて避けてるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:54  [通報]

    >>32
    え、法人税はめちゃくちゃ優遇されてるじゃん
    中小企業なら所得税より断然低いのが法人成りのメリットの一つなんだからさ
    返信

    +3

    -9

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:22  [通報]

    ただのペーペー社員なのに、毎月事細かい売り上げを聞かされる。さらには来月の売り上げ目標も。
    知らんがな。上層部で勝手にやってよ。こっちは言われたことをやるまで。売り上げが良くても悪くても給料変わらんし。
    返信

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 21:24:20  [通報]

    >>37
    めちゃくちゃ優遇されてない上に役員報酬を得るタイミングで所得税もかかるよ。
    返信

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 21:24:21  [通報]

    >>34
    ほんとそれ。
    厚待遇にしたら一生懸命誠実に能力を遺憾なく発揮してくれるんですか?といえばそうじゃない
    高い給与がふつうになってありがたがってなんてもらえなくなることのほうが多いし、なんなら揉める原因にもなって困ったことある
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 21:25:58  [通報]

    >>22
    ほんそれ!
    うちもベテラン社員の方が給料高い
    従業員は支出部分みてないから、ちょっと売上あると、すぐ賃上げや増員要求してくるけどカッツカツなんだよーっ
    社会保険料折半ってわかってない人もいるし
    親から引き継いだ事業だから思い入れないし、もう辞めたいけど地域雇用も担っているから簡単には辞められない
    人を雇うって本当に大変
    返信

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:22  [通報]

    >>39
    役員報酬は月80,000に抑えてないの?
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:28  [通報]

    >>41
    育休とか産休にどう対応してる?
    代替で派遣さん雇ってたりする?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:46  [通報]

    >>42
    もちろん。仕入れやらが無いweb完結のIT事業じゃ当たり前よ。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:50  [通報]

    >>41
    従業員には言えないけど社会保険折半の仕組みも説明してもきちんと理解しようともせず、給与明細の見方も知らない子までいる…
    時々疲れちゃう
    もうやめてもろてかまわんよ、みたいな人のほうが要求がでかいし
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:10  [通報]

    >>38
    成績良かったらボーナス出るじゃん?
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:10  [通報]

    >>10
    それはもう経営者や人事の判断によるから自社の担当に聞かないと真意わからないよ
    または自分が出世したらその理由が見えるかも
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 21:31:31  [通報]

    旦那が携わってるはだめ?
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 21:31:48  [通報]

    >>44
    それなら所得税かからないし、社保も最低ラインだから、法人成りのメリット享受してるじゃんね
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 21:33:00  [通報]

    >>45
    あ、控除多いのは税金高いせいだーってガルでもよく言ってるよね
    あれ、高いのは税金じゃなくて社保なんだよっていつも思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 21:36:55  [通報]

    >>48
    ききたーい!!
    返信

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:01  [通報]

    >>48
    最初は個人事業主で4年目で法人化。今は11年目です。私も彼女の頃からずっと経理としてお手伝いしてます!
    返信

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:20  [通報]

    >>1
    まだ法人化していないけど今年の1月に課税事業者登録したら落ちていた売上が復活した
    本当はまだ登録したくなかったけどね…

    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 21:43:57  [通報]

    兄の自営を母と手伝ってるんだけど社会保険労務士さんにお願いしてないから従業員の産休育休、新規採用時、退職時の保険のあれこれが大変で嫌になる…ハローワークに書類を提出しては訂正されるし。

    給与支払も給与ソフト使ってやってて、本当はこれも税理士さんにお任せしたい
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 21:45:30  [通報]

    >>38
    あなたが売上なんて興味ない、やれと言われたことやるだけだしウゼェと思うならそれでいいと思うけど
    あなたじゃない誰かはその情報を使って計画を立てて物事を進めたり、会社に利益をもたらすことをしてるわけなんだよね
    ぶっちゃけそういう一部の人が、ぺーぺーの人のお給料払ってくれてるんだよなぁ
    そういう人が重用されて高いお給料をもらって、あなたが昇給なしでも文句言わないなら、最低限こなしていくスタンスでいいんじゃない?
    会社もそういう人材も必要だし
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 21:46:45  [通報]

    >>34
    そう!
    資格持ってて、出来ます!って入ってきても、出来なかったり。ただ資格持ってるだけみたいな。

    面接で言ってたことと、実際入社してみたら違う!ってことよくある。

    これが逆ならすぐブラック企業!ってなるのに。
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:09  [通報]

    >>1
    今日、前期分の決算書が仕上がった

    法人税750万
    消費税550万

    泣く…

    仕入れ先が個人事業主多いから
    インボイス制度の開始時は本当に地獄。

    従業員は、当たり前だけど経営者の苦労なんてわかんないから
    好き勝手言ってるのを見ると殺意湧くよ、口には出さないけどね。
    返信

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:46  [通報]

    >>45
    辞めてもらってもかまわないような人ほど声デカいのはマジであるある
    有能は不満を抱えたら飛び立っていくというのもあるけど笑
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:03  [通報]

    >>45
    あーわかるーーーー
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:18  [通報]

    >>43
    派遣頼んだりパート採用したりしてるけど、いずれ辞めちゃう人に指導担当つけたり、お金(派遣高いよね)かけるの無駄だなぁと思ってしまう
    しかも女性が多い職場だから産休重なった時あって地獄だった
    本音は産休育休とるなら退職して欲しい
    新しい人を採用した方がいいから
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:47  [通報]

    面接や履歴書と違う人いませんか?
    資格あって経験あるって言って、実際は全然出来ないとか。
    持病あるけど薬飲んでるから業務に支障ありませんって言いながら、実際は月に何回も欠勤するとか。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:52  [通報]

    >>10
    採用って難しいんだよ、、、
    なかなか人取れないし
    見抜けないし…
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:58  [通報]

    >>57
    ほんっとお疲れさま!
    わかるよー、わかる
    決算書見てため息しか出ないよね

    経営者ってマジで孤独
    なんかさ、もう自分のやりたかったことどころじゃなくて、従業員の生活のためにがんばらなきゃ!ってやってても
    経営者のことなんかもうぜーんぜん大事にしてくれなくて当たり前で、いつも自分達はかわいそうな被害者だと思ってて
    わたしはもうそういうのに疲れすぎて昨年ドロップアウトしちゃったんだけどさ!

    あなたはすんごくがんばってるよ!
    たまには息抜きしてね!
    返信

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:58  [通報]

    >>54
    法人化してないの?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:21  [通報]

    >>57
    法人税750万ってすごくない!?
    税引前利益が3,000万円近くあるの!?大企業だね
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 22:01:14  [通報]

    >>45
    うちにパワハラまがいのお局がいて、その人のせいで新人定着しないから万年人手不足なのに(だから)要求が凄い
    「私いつ辞めてもいいんですよ、でも人手不足で辞められたら困りますよね?(賃上げ要求)」→拒否→「私こんなに頑張ってるのに評価してもらえてない!」とか言いふらしてる
    本当、辞めて欲しい人に限って辞めないよね…
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:41  [通報]

    >>49
    メリット享受する=めちゃくちゃ優遇って意味分からないよね。
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:26  [通報]

    >>1
    父から受け継いだデザイン企画会社です。社員はパートさん含め8人です。ボーナス出せるように頑張ってます!
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:32  [通報]

    >>66
    一発叩きたくなる…
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 22:29:51  [通報]

    >>54
    内容によるけど月数万〜やってくれるかもだから浮いた人件費で別な作業してもいいんでない?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 22:42:22  [通報]

    >>10

    経営者の見てるものと労働者の見てるものって違うよね。
    適材適所の考え方とかね。現場のことわかってないんですよーなんてよく言うけど、経営のことなんてもっとわからないでしょう。
    今の環境が嫌なら上司に私にやらせて欲しいと言うか、辞めるか、自分で事業やってみたらいいと思うよ。
    返信

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 23:34:48  [通報]

    >>65
    ありがとう!全然、零細企業だよ。
    売上1.7億、税引き前2900万。
    社員4人と業務委託4人で
    後は私が死ぬほど働いた。
    これだけ利益出して、過労死寸前まだ働いても
    私の役員報酬は
    別のスタッフより手取りが低いwww
    返信

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 23:36:29  [通報]

    >>63
    わーーーー、お会いしたことないのになんだかすごく嬉しいです。

    本当、孤独で孤独で、過労しかなくて
    誰よりも働き、文句も言われ
    何のために働いてんのかなとよくおもいます、、
    従業員いるし辞められないけど
    いつかこんな生活に終わりは来るのかなぁ、

    いつかどこかでお会いして語れたらいいですね
    温かいコメントありがとうございました
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 23:38:08  [通報]

    >>72
    倒産防止共済とかはしてるよね?税理士さんはなにか提案してくれないの?
    利益でてるのはすごいよ
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 00:22:34  [通報]

    >>1
    私も個人事業主だけど去年売上1000万以上になったよー
    とにかく小規模共済、iDeCo、青色申告などで節税するしかないのかね?
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 00:31:24  [通報]

    >>18
    このジョージ、大河にも出てるんだよな。しかもあんなに「黒光る君」なのに違和感なくて、完璧に馴染んでるのが凄すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 00:32:36  [通報]

    >>4
    ストレスで白髪急に増えたガーシーだと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 01:14:44  [通報]

    >>1
    社労士が使えない
    代表の賞与計算を間違えたバカ(訂正大事なやつ)
    税理士は優秀でその下にいる社労士だから変えられない

    ついにこの間、スタッフの給料計算を間違った
    バカ過ぎて信用ゼロ
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 03:50:17  [通報]

    >>1
    消費税って、その期に払わせて欲しい。
    次期に収入少なかったら地獄。
    前期は法人税結構払ったのに、今期赤字になりそう。
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 04:17:37  [通報]

    他人を信用できなくなる
    でもそれを乗り越えて信用しなくては回らない
    自分の器量が小さいのかなと悩む毎日
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 04:19:40  [通報]

    >>72
    凄い頑張ってんなあ
    私も見習います
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 06:18:57  [通報]

    >>79
    今期中に納税準備資金に回せばいいんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 07:14:37  [通報]

    >>48
    だめ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:55  [通報]

    >>79
    予定納税ってシステムが気に入らない
    国は税金を取りこぼしないようにする気概だけは一丁前だな!
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:01  [通報]

    >>54
    その仕事を依頼するなら税理士さんじゃなくて社労士さんだよ
    従業員の数もそこそこいるなら社労士さんに任せて本業に集中したほうが、ストレスが減ってコスパタイパがいいかもしれないね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード