-
1. 匿名 2024/05/15(水) 00:11:59
仲良くなるためではなく、探りを入れたり利用するために話しかけてくる人いませんか?
そういう雰囲気ってすぐ気づいてしまうので適当に返事をしてますが、なかなかしつこくて困っています。職場なので無視はできません。
こういう人から興味を持たれない方法などありますか?+369
-5
-
2. 匿名 2024/05/15(水) 00:13:12
そうですね
しか言わない(・×・)+215
-1
-
3. 匿名 2024/05/15(水) 00:13:16
分かんないですー
でええやん
むしろそれ以外あるか?+200
-3
-
4. 匿名 2024/05/15(水) 00:13:29
馬鹿なフリする+170
-2
-
5. 匿名 2024/05/15(水) 00:13:43
話を広げない+179
-2
-
6. 匿名 2024/05/15(水) 00:14:09
そんなスパイごっこみたいな発想したことない+26
-18
-
7. 匿名 2024/05/15(水) 00:14:11
+207
-1
-
8. 匿名 2024/05/15(水) 00:14:21
話しかけにくいオーラを出す
不用意に笑顔を見せない、とかどう?+60
-3
-
9. 匿名 2024/05/15(水) 00:14:37
+12
-17
-
10. 匿名 2024/05/15(水) 00:14:38
わからないです
どうなんですかね?と質問を質問で返す+132
-2
-
11. 匿名 2024/05/15(水) 00:14:48
>>1
主さん若いのかな?
会社の上司とかに家族構成とか出身地とか会話が途切れないように聞いてくる人いるよね
別に会話ゼロでいいのに〜と思いつつめちゃくちゃ愛想良く返すタイプです+23
-38
-
12. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:01
相手の話を聞く。
もしくは、とっとと話を切り上げて去る。
自分の回答は、休日は寝てますね。趣味は特にないです。って無難でつまんないやつを答える。
+108
-2
-
13. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:07
わかる。相手は面白いネタを仕入れて噂広めたいだけだから、こちらは差し障りのない話しかしない。面白くない人認定されて、勝手に離れて行くよ。ただしあの子面白くないよねって噂を広められるw+172
-4
-
14. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:17
ひたすらすっとぼける。
あれぇどうだったかなー?
いやぁ私も知らなくてー
あーどっちなんですかねー?
えー全然ですよぉー+77
-0
-
15. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:29
>探りを入れたり利用するために話しかけてくる人いませんか?
職場の雰囲気悪そうですね。+96
-1
-
16. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:30
近所にいる
ニヤニヤしながら近づいてくる
詮索おばあさん+117
-1
-
17. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:37
>>6
なんの探りだろう?私も経験ない。+6
-10
-
18. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:41
全部質問で返す。+53
-0
-
19. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:58
>>11
主が言ってるのはそういう人のことじゃないよ+50
-3
-
20. 匿名 2024/05/15(水) 00:16:04
>>1
質問返し。
自分ははぐらかして言わない。+50
-1
-
21. 匿名 2024/05/15(水) 00:16:12
>>1
なんの探りなの?+13
-0
-
22. 匿名 2024/05/15(水) 00:16:21
>>1
広められてもいいことだけ話してその他は適当にはぐらかすよ。
+69
-1
-
23. 匿名 2024/05/15(水) 00:16:58
>>7
私は看護師なんだけど、もし医者と結婚したらどうやって夫の身分隠す?て友達と盛り上がったことあるわー。公立系病院だからやっぱ公務員でいいかな?自分たちも公務員って名乗るとかあるもんねー!って笑+37
-11
-
24. 匿名 2024/05/15(水) 00:17:31
>>13
そうそうどっちにしろ良いことは言っていないし
良く思ってないんだから
でもそう言う人って嫌われてる
+43
-0
-
25. 匿名 2024/05/15(水) 00:17:47
言いふらす気まんまんだね
そういう人って周りに話題を提供する自分に酔ってる感じ+100
-0
-
26. 匿名 2024/05/15(水) 00:17:49
何聞かれても嘘ついとく。
後でなんか言われても、「そんなこと言ったっけなあー」ってしらばっくれる。
+16
-3
-
27. 匿名 2024/05/15(水) 00:18:23
>>1
ワタシ宗教やってるんだ、と話す。+14
-7
-
28. 匿名 2024/05/15(水) 00:18:33
んーそんな感じです。を連呼+19
-0
-
29. 匿名 2024/05/15(水) 00:18:37
>>4
主が嫌になるような探りいれてくるタイプって性格悪いからバカなふりすると きちっとバカとして扱ってくると思う+85
-0
-
30. 匿名 2024/05/15(水) 00:19:03
>>11
話ズレてるし私は愛想良くするよ~ってどうでも良い+45
-2
-
31. 匿名 2024/05/15(水) 00:19:21
>>15
横だけど前いましたこういう人。私は独身だから何のターゲットにもならなかったけど、旦那チェック、住所チェック、土地の値段チェック、子供の学校チェックなどなど…歳も結構上だったのとみんな結構近くに住んでて子供の小学校が被ったりしてたから下手な嘘つけなくてめんどくさそうでした。+81
-1
-
32. 匿名 2024/05/15(水) 00:19:22
>>11
惚けたり分からないとか言うか話そらしたり
何人かと同じ質問返し。+1
-0
-
33. 匿名 2024/05/15(水) 00:19:58
>>1
その質問を相手に逆質問をすると、大抵口ごもる人が多いです。
こちらに先にぶしつけに聞いた手前、自分が話さないのはバツが悪い様です。
だんだん聞いて来なくなりましたが、面白くなかったみたいで、今度は陰湿化しましたけど。+103
-0
-
34. 匿名 2024/05/15(水) 00:20:20
いるよね、そういう人。
適当にはぐらかして、すかさず相手の事を聞いてその人にしゃべらせたらどうかな+29
-0
-
35. 匿名 2024/05/15(水) 00:21:12
>>27
いいね マルチ系におわすのも良さそう
「そんなに気になるなら今度メンバー会員で集まって商品の説明会やるからウチおいでよ」って誘ったらひいてくれるかな+12
-3
-
36. 匿名 2024/05/15(水) 00:21:36
>>24
私がたまに行ってるお店のお客様の中にそういう子がいて、本人は情報通みたいな顔してるけど周りから煙たがられてるのに気付いてない。悪意があるのが顔にありありと出てるんだよね。+60
-0
-
37. 匿名 2024/05/15(水) 00:21:47
>>1
質問に質問で返す。
ついでに質問攻めにしてやる。
うーんよくわからないです〜、で、◯◯さんは?
+22
-1
-
38. 匿名 2024/05/15(水) 00:22:48
人の事ばっかり知りたがる人って何なんだろうね
わたしゃサッパリ興味がないんで「〇〇さんって、〜らしいよ!」とか言われても、だから何…って感じ
職場でいらない情報を頭に入れたくないから、右から左に受け流してます+85
-0
-
39. 匿名 2024/05/15(水) 00:23:16
いるよね。情報仕入れて周りに流すことで承認欲求満たすスピーカー。
最近私が引っ越したことをどこからか知って急に前の住所に年賀状送ってきた人(しかも10年前退職した職場の人)が数人いて、「そんなに新しい住所が知りたいのか?グーグルアースで建物とか調べそう。怖すぎる」と思い、返さなかった。
ちなみに直接の時私は、ニコッと笑ったり唖然としたり聞こえないふりして答えないよ。
+74
-0
-
40. 匿名 2024/05/15(水) 00:24:18
>>1
「え。なんで?」または「なんでですか?」ってまず言う。+36
-0
-
41. 匿名 2024/05/15(水) 00:25:46
「え?何?何?何ー?怖いんですけどぉ〜」って言う+22
-0
-
42. 匿名 2024/05/15(水) 00:26:05
>>15
会社じゃなくてフリーランスなんだけど、複数人が集まる現場とかで、古株でこういう人いるよ。
見かけない顔だとさ、ふだんどういう界隈で仕事してんかとか、経歴みたいなの聞き出そうとしてさ。
自分より出来そうで存在をおびやかされそうだったら排除するし、経験値浅くて使えそうなら親切面してゴミ案件回してきたりする(笑)
+56
-0
-
43. 匿名 2024/05/15(水) 00:26:41
>>35
ヒキまくってお菓子ハズシされそう🍭+11
-0
-
44. 匿名 2024/05/15(水) 00:28:06
>>21
ネタにできることはないか弱みは何なのか
探りを入れて仲間と共有するという悪趣味+45
-0
-
45. 匿名 2024/05/15(水) 00:29:19
もはや地獄+7
-0
-
46. 匿名 2024/05/15(水) 00:29:25
さよなら+1
-0
-
47. 匿名 2024/05/15(水) 00:29:39
>>17
横だけど、
例えばそんなに親しくもない子供の同級生のママさんにそういえば最近〇〇さんと会ってるー?上のお子さん受験だったはずだけどどこの学校行ってるか知ってる?みたいなのはあるよ。知ってても私も連絡とってないから知らないって答えるけどあからさますぎてびっくりって人いるよ。+63
-0
-
48. 匿名 2024/05/15(水) 00:33:16
>>7
学歴の探りでさ、旦那さん何学部だった〜とか聞かれるともう高卒民は逃げられないんだけど、なんかよい返しないかな+79
-1
-
49. 匿名 2024/05/15(水) 00:33:36
>>1
わかります!今まさに、そういう職場の先輩に悩んでる。他の人から聞き出した内容をこちらに広めてくるんだけど、こっちにも同じように探りを入れてきてるのわかるから何も答えられない。
他の人のことで「答えないってことは図星だよねー」とか言ってたので、どう反応したらいいのか悩んでます。+19
-0
-
50. 匿名 2024/05/15(水) 00:34:40
>>48
何その質問!ウザすぎる!
もう、聞こえないふりで良くない?+105
-0
-
51. 匿名 2024/05/15(水) 00:35:55
もうね、無視する。「悪口の種にされたらたまったものじゃないので、話しません。」と言う。多少は気を強く持たないと、調子に乗るよ。+20
-1
-
52. 匿名 2024/05/15(水) 00:41:57
>>11
ズレてない?+16
-0
-
53. 匿名 2024/05/15(水) 00:42:07
探り入れてくる人で良い人に出会ったことがない。だから、極力探り入れてくる人とは接触も避けたり、会話も続かないように頑張っている。常識ある大人なら相手が話題にしないことは探らないと思うんだよ。そこをしつこくあの手この手で探ってくるから不愉快極まりないし、時には実害が出る。
探り入れて成功して得た他人の情報を、ほぼこちらが嫌がる運用しそうだし。+52
-1
-
54. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:54
>>1
探りいれる人って分かりやすいよねw
私めっちゃすっとぼけるよ
「なにそれ?詳しく教えて!どういうこと?!」みたいな感じでうざいくらい相手に乗っかって、自分の情報は一切言わない。
探りいれてくる人は100%すぐ周りに喋るし、暇人だよね+66
-0
-
55. 匿名 2024/05/15(水) 00:44:23
昔の同級生が実家に電話かけてきていて、私が今何してるか探ってきてた
電話に出た母が私の現在の職業や勤務先、配偶者の有無、居住地など聞かれた事に全部答えてしまっていた
私の電話番号も教えてしまったらしいんだけど、その同級生から電話はかかってきてない+43
-0
-
56. 匿名 2024/05/15(水) 00:47:27
>>48
よその旦那の学部気になる人いるの?笑
いや、そこから大学名導き出すために聞いてるんだろうけど、普通に「学部まで気になる!?笑」って言っちゃいそうwww
対処法は…何処の大学にでもありそうな学部を調べておく…かな?
+87
-1
-
57. 匿名 2024/05/15(水) 00:54:57
「あははwそんなプライベートすぎる事、一番仲のいい友達とも話した事ないですよーw」
これで大抵乗り切れる+34
-0
-
58. 匿名 2024/05/15(水) 00:57:52
探りを入れるための話題とか敏感に察することができる人ってすごく羨ましい。私なんて嫌味言われても、探りを入れられても全然わかんなし気付かないよ。
後で人に毎回じゃないと思うけど教えてもらったり、嫌味や困らせるつもりで質問してきた人に素直に答えて、え?みたいな反応されたとこでやっと最近気づくようになってきた40代。鈍感過ぎて本当に嫌で悩んでる。+18
-0
-
59. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:49
>>11
「主さん若いのかな?」
この時点であなたも探り入れてるよね。+36
-2
-
60. 匿名 2024/05/15(水) 01:02:26
>>1
今日パート先の人と会話してて探り入れられてるなーって感じた
こっちは職場では付き合い程度に軽い日常会話してるだけなのに、話の中で誰とどんな関係だとかいちいち深く聞いてこないでほしい
探りっぽく聞いてこられた時点でその人に嫌悪感を抱いてしまう
仕事してるだけなんだからプライベートな事聞いてこないでほしいわ
+45
-0
-
61. 匿名 2024/05/15(水) 01:04:11
>>5
話し広げたくなくて曖昧に答えてるのにグイグイ深く聞いてくる人もいるからほんとイヤになる
+39
-0
-
62. 匿名 2024/05/15(水) 01:04:31
そんなに気になりますぅ??と言う+8
-0
-
63. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:37
イワムラマミさんという人がそうです
他人に分かる大変ね〜を連発して全ておかしく話を脚色して周りに言いふらす頭の病気です
+4
-1
-
64. 匿名 2024/05/15(水) 01:28:28
職場に全部の情報を知っておきたいババアがいてある人が生理痛が重くてミレーナを装着したら避妊だよね?避妊目的だよね?ってしつこく周りに聞きまくっていた
生理痛って本人も言ってるのになぜ周りに聞くふりして違う情報を流してるのか本当に謎+25
-0
-
65. 匿名 2024/05/15(水) 01:30:57
>>48
なんかムカつく質問よね+65
-0
-
66. 匿名 2024/05/15(水) 01:31:48
探られてるとか面白いやん
私は楽しめる+0
-6
-
67. 匿名 2024/05/15(水) 01:32:43
>>48
人の旦那に興味あんの?
キモ!!って返す+62
-1
-
68. 匿名 2024/05/15(水) 01:34:08
>>28
あなたもあの人のこと嫌いなんだよね?むかつくよね?
って言われても?+2
-3
-
69. 匿名 2024/05/15(水) 01:53:28
「お子さん何歳?」て聞いてくる人なんなんだろうと思ってたところ。
未婚既婚・子の有無の質問はデリカシーに欠ける自覚あるからって、子供の年齢ならいいだろう、なんならそれで推察できるって感じでさ。
聞かれたら「え、いませんけど」とか「結婚してませんよ」て答えるじゃん。
「◯歳です」以外にはゴメンと謝りゃ済むと思ってるし、情報キャッチして確信犯だよなとモヤるわ。+19
-1
-
70. 匿名 2024/05/15(水) 01:54:56
>>48
いやーさすがにそれは言わないよー(笑)って返す+41
-1
-
71. 匿名 2024/05/15(水) 01:57:39
>>23
医者と結婚したら身分隠さなきゃいけないの?!
金持ってると思われてたかられたりするから?+26
-0
-
72. 匿名 2024/05/15(水) 02:14:47
自己愛性人格障害者かな
何か聞かれたら何ですか?とか○○さんは?とのらりくらりとかわす
ただそれやるとそれはそれでまた陰口言いふらされるから、周りの人にはさりげなく詮索されて困ってる事を言って根回しをしておく
根回ししないと完全にこっちが悪者にされるから根回しめっちゃ大事+10
-0
-
73. 匿名 2024/05/15(水) 02:24:16
>>71
まあ、できれば隠したいですね。
変なやっかみも怖いですが医療知識にただ乗りしてこようとかクレクレみたいなのが怖いです。たかだか看護師でもその手の人に粘着されて困る時あるので…親が開業医って子は長らく親の仕事を外で言わないようにキツく言われてたそうです。+58
-0
-
74. 匿名 2024/05/15(水) 02:27:03
>>48
それ私自身が大学受験直後に実家の近所のおばさんにされたことあるー。第一志望に受かってたので堂々と「おっ!〇〇大の〇〇学部です!」で黙ってもらったけど高校生ながらにみっともないなこいつと思った。+52
-1
-
75. 匿名 2024/05/15(水) 02:45:17
>>48
忘れたよまたきいてみとくな。でよい+11
-0
-
76. 匿名 2024/05/15(水) 02:53:16
無理。答えないとコミュニケーションがとれない扱いからのいじめに発展して試用期間内に辞める事になる。
いちいちセクシャルさらけださなければ仕事ができないなんて本当におかしい。
ガルでたまに見かけるドライな職場環境ってどこにあるんだろうって思う。
+4
-1
-
77. 匿名 2024/05/15(水) 03:09:33
物心付いた時から沢山居たよ+0
-0
-
78. 匿名 2024/05/15(水) 03:11:18
>>1
話題が無い人がやる。+3
-0
-
79. 匿名 2024/05/15(水) 03:12:41
人の事探ってどうするのかな?
別に興味無い。+6
-0
-
80. 匿名 2024/05/15(水) 03:12:48
>>74
受験直後なら近所のおばさんなら聞いてくる人普通にいると思うけど。黙ってもらったけど、ってなんでしてやったり風になってるの?+0
-20
-
81. 匿名 2024/05/15(水) 03:40:07
>>80
絶対喋るよ
むかつくじゃん+16
-0
-
82. 匿名 2024/05/15(水) 03:41:05
>>78
詮索魔も程度によるけど、大抵楽しい話題がない時にやってしまうよね+2
-0
-
83. 匿名 2024/05/15(水) 03:41:24
探り入れるために話しかけてくる人…
そういう人って、皆がみんなとは言わないけど…
人付き合い苦手そうだよね
職場とかで浮いてしまうと思うなー…
それでも長くそこで働く人もいるかもしれないけど
もし職場の人間関係うまくいかないなら
他に転職もありだよね。
その時は挫折感とかあるかもしれないけど、
もっと本人が幸せになれる仕事とか職場が
あるかもしれない。
自分が、それ私だ!って思う人は、そこで
うまくやれていない自分を認めたくないきもちも
あるかもしれない。
けど転職してみたら結婚相手と出会うかもしれないよ?人生どんな良いことがあるか分からない
全部が全部悪い事だけではない
+0
-2
-
84. 匿名 2024/05/15(水) 03:43:53
>>64
う、鬱陶しい+1
-0
-
85. 匿名 2024/05/15(水) 03:46:31
>>65
値踏みされてるよね+7
-0
-
86. 匿名 2024/05/15(水) 03:51:07
>>11
聞き出した他人のプライベートを周りに共有しちゃうから厄介なのよ
話題が深刻にないんだと思う
話題がないならないでいいのに他人のプライベートを会話のネタにしようとするのがおかしい
聞き出したことを黙ってるならまだ害はないんだけど+29
-0
-
87. 匿名 2024/05/15(水) 03:53:25
>>58
人を疑うことをしない、いい人なんだよ+3
-1
-
88. 匿名 2024/05/15(水) 03:57:25
>>29
聞こえるように悪口言われるようになるよ+10
-0
-
89. 匿名 2024/05/15(水) 04:02:27
自分は相手の真意とかよく分かんないから、
他人には言いふらされても問題ない事しか言わない
流石に悪口や愚痴的なものに対する同調圧力は察するけど、そこでも周りや本人に言いふらされても問題ない客観的な意見しか言わない
この人探り入れてる?とか考えながら接するのしんどくない?+2
-1
-
90. 匿名 2024/05/15(水) 04:16:03
>>1
探りを入れる?
そんなこといちいち考えたことないわ
神経質なタイプ?+1
-11
-
91. 匿名 2024/05/15(水) 04:42:45
>>55
それほんとの同級生かなと思ってしまった+8
-0
-
92. 匿名 2024/05/15(水) 04:49:40
あぁいうのみっともないよね、周りにバレバレなのに
バレてないと思ってるの探りを入れてくるバカとその取り巻きだけなのにね+16
-0
-
93. 匿名 2024/05/15(水) 05:05:10
>>18
これやると黙るよね!自分は根掘り葉掘り聞くくせに!なんなの?+6
-0
-
94. 匿名 2024/05/15(水) 05:09:49
探りを入れる人は大抵マウント取ってると思う
自分と比較して安心したり
内心見下してるよ+11
-1
-
95. 匿名 2024/05/15(水) 05:14:41
詮索する人って情報提供者という役割でしかその場に存在できない人なんだろうね
職場だとしたら社内でも内心うっとうしがられてると思う
そういう人って探り入れてるとか考えるまでもなく目つきで分かるよー。根掘り葉掘り聞いてくるし普通の会話ではない
わからないって人は会ったことないか若い人だと思う。年とったら大体わかる
+13
-0
-
96. 匿名 2024/05/15(水) 05:20:04
20代のとき、いつも職場でオバハン3人組に根掘り葉掘り聞かれて正直に答えてしまったのがいまだに悔しい。フラ◯デーの記者か?ってぐらいプライベート詮索してきて気色悪かった。
30過ぎてからちょっと気持ちも強くなって、嫌われようがなんだろうが言いたくないものは言わなくていいと思えるようになった。「お前平気でクソ失礼な質問して、頭大丈夫かよ!?」ぐらいの気持ちで!+7
-0
-
97. 匿名 2024/05/15(水) 05:23:34
>>23
医者はあなたのような軽々しい人を相手にしませんからご安心を。+3
-21
-
98. 匿名 2024/05/15(水) 05:35:56
>>69
ほんとタチ悪いね
コメ主さんも書いてるように質問に答えると子供の有無を相手に伝えることになるから
子供の有無聞いてくるデリカシーのない人って脳内処理して
適当にあしらうしかないかな+9
-0
-
99. 匿名 2024/05/15(水) 06:02:57
やっぱり「どうしてそんな事聞くの?」とか「さあ?私ではわからない。」で貫き通す。
大事な書類の提出とかは遅いクセに噂話だけは聞きつけるのがやたら速い。
仕事中にニタニタしながら「ねえねえさっきの話何?」とか聞いてきても「さっきの話?なんだろ?」てとぼける。+9
-0
-
100. 匿名 2024/05/15(水) 06:05:48
>>16
近所ママで知ってるのに知らないふりして
聞いてきて、相手の反応を楽しんだり、試すようなママがいて(大人だからバレバレなのに)
嫌だー挨拶だけにして距離おいてます。
その子供も凄い意地悪だし。
+19
-1
-
101. 匿名 2024/05/15(水) 06:11:20
あんまりぶしつけだったら、◯さんには関係なくない?って冷たく言う+11
-0
-
102. 匿名 2024/05/15(水) 06:14:02
>>74
(おっ!) 心の声まで口に出しちゃったみたい笑+7
-0
-
103. 匿名 2024/05/15(水) 06:35:27
オウム返し+1
-0
-
104. 匿名 2024/05/15(水) 06:52:21
>>57
いいね!遠回しに何聞いてきてるんだよ友達気取りかよって伝えられるね!+13
-0
-
105. 匿名 2024/05/15(水) 06:53:34
>>53
深刻な嫌がらせだよ
場合によっては職場にいられなくなるし+4
-0
-
106. 匿名 2024/05/15(水) 07:05:13
>>80
よこだけど、受験直後に聞くって、もしも落ちてたらなんて言うつもりで聞いてるんだろう?
ものすごい気まずいよね
それとも落ちてたらいいなあって気持ちで聞いてるのかな?
この質問を受験直後の人にする人は自分で無神経で性格悪いですって言ってるようなものだよね+18
-0
-
107. 匿名 2024/05/15(水) 07:09:02
>>106
無神経過ぎる子ども相手にだよ!
地獄に落ちて欲しい+4
-0
-
108. 匿名 2024/05/15(水) 07:13:25
>>90
私もあんまりピンとこないんだけど、けっこう経験ある人多いんだね
みんな目立つタイプなのかな
私は影薄いから興味持たれないのかもw+3
-0
-
109. 匿名 2024/05/15(水) 07:13:46
>>42
引っ越し先とかで最初に話しかけてくる人だよね
金田一少年の事件簿で最初に話しかけてくるやつが黒幕と学んだから警戒してる+20
-0
-
110. 匿名 2024/05/15(水) 07:14:46
>>108
人を利用するタイプの人
本当に善意の人もたまにいるけど+3
-0
-
111. 匿名 2024/05/15(水) 07:23:39
>>1
笑って誤魔化す
「えーうふふ」みたいな感じで否定も肯定もせずに流す+5
-0
-
112. 匿名 2024/05/15(水) 07:24:24
>>60
うちのパート先にもいる!
なんであんなに他人に関心持つんだろうね。
ほんと面倒くさいし、話しかけないで欲しい。
そういった会話が聞こえてくるだけで耳障りだわ。+15
-0
-
113. 匿名 2024/05/15(水) 07:27:41
新卒の時、同期の子が自分の事を語り出して、ふんふんと聞いていたら、「あなたは?」と聞かれ驚いた。
私から聞き出したいが為に先に自分語りをし、自分が話したんだからあなたも話しなさいよ。という言い分でした。
こういうやり方をする人がいるんだと勉強になったので、人との距離を考えて接するようになりました。
+7
-0
-
114. 匿名 2024/05/15(水) 07:30:23
>>48
「なんで?夫と言っても人のことペラペラ話したくないな」って言っちゃう+20
-0
-
115. 匿名 2024/05/15(水) 07:31:53
>>1
濁しまくって距離を置く。必要最低限しか関わらない。
そのうち相手も諦めるんじゃないかな。+2
-0
-
116. 匿名 2024/05/15(水) 07:31:58
>>109
嫌われ者が、
新参者に話しかけて行くという事はあります。
私がそれ(嫌われ者)で、
やはり孤立し寂しいから、
入職した人には話しかけていました。
でも直ぐに離れちゃって
(私が嫌われ者とバレたんでしょうね(泣))
なんかさすがに自分が可哀想で、
辞めました…。+11
-1
-
117. 匿名 2024/05/15(水) 07:40:05
>>80
田舎在住の人とかは、
子供に復讐するのよ。
ガルでも、
因果応報、親の因果が子に報い、
とかいうけど、
本当それで、
因果応報は子々孫々に行くよ。
親の因果を子は背負う。
自分の因果も子孫に背負わせる。
人間の恨みは怖い。
ガル民もわかっているでしょう。
同じ輪廻にいる事。+4
-0
-
118. 匿名 2024/05/15(水) 07:40:37
仕事の事以外はどうですかねー?しか言わないbotなる
情報引き出せないとわかるとこっちを一方的に嫌ってくれるから楽だよ+2
-0
-
119. 匿名 2024/05/15(水) 07:41:34
>>97
そんな事ないよ(笑)。
+8
-0
-
120. 匿名 2024/05/15(水) 07:44:34
>>94
分かる、
自分の中で勝ち負けをする。
でもそれが理解出来るって事は、
悪いけどあなたもそういう部分があるって事では?
アルアルだと思いますよ、女はね。
+2
-1
-
121. 匿名 2024/05/15(水) 07:45:38
スルーしててもアホな振りしてても執念深く相手を煽ってでも吐かせようとするタイプもいるから絶対に煽りに反応しない様にねー+5
-0
-
122. 匿名 2024/05/15(水) 07:50:27
何も探れそうにないと今度は嫌われだすんだよね、その人を満足させないから
こういう人には好かれても嫌われても厄介だと思う
受け答えは明るくしながらもどうでもいい内容を提供し続けるしかないよね
職場だと逃げようがないから+10
-0
-
123. 匿名 2024/05/15(水) 07:51:23
>>1
口が重い人、口が堅い人と相手に思われるまで徹底することかな+2
-0
-
124. 匿名 2024/05/15(水) 07:55:39
>>109
言い得て妙
学校なら転校生に真っ先に話しかけに行く、職場なら新入社員や新規に興味津々、とにかく人間にちょっかいをかけに行く、そんな自分を世話焼きで優しいと思ってる
新し物好きで自分がいつも他者を評価する立場みたいに思ってる
どこ行っても1人はいがち+13
-0
-
125. 匿名 2024/05/15(水) 07:59:59
>>74
私も。昔は合格結果が地方新聞に掲載されていてさ(年齢バレる笑)、近所のオバサンがおめでとういうついでに、ご近所の他の名前載ってない子の進路聞きに来た。本当にウゼェ!って思ってニコニコ知りません!!って答えて逃げてた。+18
-0
-
126. 匿名 2024/05/15(水) 08:06:58
>>48
「え!なんだろ!わかんない(ニコッ)!そちらは?」+39
-0
-
127. 匿名 2024/05/15(水) 08:09:09
>>40
私と会話してたわけじゃないけど、目の前でこれ言ってる人見たけど、すげー感じ悪く思ったよ。
ただの雑談なのに、何でそんなに突っかかるんだろと思った。
言われた人も、えっ…って感じで戸惑ってた。+3
-10
-
128. 匿名 2024/05/15(水) 08:13:12
>>26
私もしつこいママ友に全部嘘を答えていました。+5
-0
-
129. 匿名 2024/05/15(水) 08:13:24
>>47
横だけど、いるいるいる!まさにこの前聞かれた。しかもその人どっから情報仕入れてるのか知らないけど「〇〇ちゃんはここ受かったよ!〇〇くんはここ落ちてここ行ったんだって!」ってまぁペラペラ言うから話の変えるの大変だったよ。しかも何って、私その〇〇さんたち、知らないんだわ。
こういう人って、きっと私が言うことも漏れなく拡散するよね。絶対言わない!!+15
-1
-
130. 匿名 2024/05/15(水) 08:15:49
「探り加減は如何ですかー?」って冷めた声出すかも+4
-0
-
131. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:02
>>33
これ、本当に分かる。
若い頃は、世間知らずで聞かれた事に素直に答えてたけど、段々根掘り葉掘り聞いてはスピーカーのような人の性質が分かって来て、こっちが質問返ししたら、口ごもったりわざとらしく逸らしたり。で、反対に近寄らなくなって来たかと思ってたら、陰湿な嫌がらせしてくるようになって。こういう人って、一人劇場なんだなと、つくづく思うわ。
探りを入れたい人と、気分良く世間話したい人と、明らかに違うのよね。
人の情報聞いてから、マウントしたがるやらしい人や、それを事実歪めてあちこちで会話のネタ(悪口)にしてるからね。+26
-0
-
132. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:33
パート先に新しい人が入ると必ず結婚してます?子供は?と一番先に話しかけるパート仲間がいてこの人それだけが自慢なんだなと思ってる+6
-0
-
133. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:25
>>130
そんな事言える人は地方(田舎)にはゼロでしょうね。
東京のどこか、
ビルの一角にある小さな公告代理店の転職組のOLさんが言い返した、ってセリフぽい(笑)。
+3
-1
-
134. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:40
>>1
私そういう人に話しかけられた時「いたたお腹痛い!ちょっとすいません!」って逃げるよw+3
-0
-
135. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:19
>>48
高卒だけどグリフィンドールって答えてるわww+32
-1
-
136. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:14
噂話大好きだもんね、こういう人。
前の職場でいたわ。
*○○さんの息子さん低ランクの高校らしいよ(ニヤニヤ)
*○○さんの服装って~だよね(←大体悪口)
*○○さんは○○に引っ越ししたんだってよ
色んな人の事観察してるし色んな人の情報知ってるよね、何故そんなに他人に興味があるのか。
退職とともにLINEブロックしました。
探り入れてくるのが面倒なんで。+10
-0
-
137. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:17
>>48
私はこれ正直に言ってしまうし自分も聞いてしまうかも。なんで聞くかっていうと自分の子供が同じ学部行きたいとかなったら参考になるしお金とかどんなとこにみんな就職するのか聞きたいと思ってしまう。
自分もいう。高卒でも気にしない。高卒でどんな資格とってそれがどんな風に仕事に役立つか聞きたい。
学歴というか、生き方の方法みたいなの聞いてみたいと思ってしまう。
みなさんすごく嫌なんですね。気をつけます…+1
-20
-
138. 匿名 2024/05/15(水) 08:31:42
別に変な事聞いてないのに答えられないなんて変!あの人何か疚しい事あるんじゃないの?って思考の人マジでいるから難しいよね+5
-0
-
139. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:09
探り入れられたらまず先に答えるように促し
曖昧にはぐらかされたら
じゃあ自分も言わない!って返す
+1
-1
-
140. 匿名 2024/05/15(水) 08:36:36
>>1
人のプライベートに踏み込む質問するのはハラスメントだと思う
そういう気持ち悪い人絶滅してほしい+15
-0
-
141. 匿名 2024/05/15(水) 08:38:30
>>27
これなら
誰も寄りつかないだろうね!+2
-0
-
142. 匿名 2024/05/15(水) 08:42:43
>>1
つい先日ある方のブログで
「個人情報なので言えません」って職場の
20代の新人に言われたって書いてあったわ
+9
-0
-
143. 匿名 2024/05/15(水) 08:45:43
職場にはいないな
でもど田舎だから近所の高齢者がやばい
出勤や帰宅のときわざわざ庭からこっちずーと見てて「○曜日はなんで出勤遅かったの?」とか言われてゾッ
旦那が出張でいないときに「最近旦那さん帰ってないけどどうしたの?」
車買ったとき朝6時に無断で敷地に入ってきて車ジロジロ観察してて「ランク上のやつ?○万くらい?前の車いくらで売ったの?」でキレた
仕事が私で6代目だから田舎にいるけど気持ち悪くて苦手+3
-0
-
144. 匿名 2024/05/15(水) 08:47:26
>>48
夫の学部はっきり覚えてないんだけど。
文系だった気がする。+30
-0
-
145. 匿名 2024/05/15(水) 08:57:38
>>1
常にテキトーに相づちしてテキトーに笑っておく。
わざと会話を避けるようにしてると聞いてこなくなるよ。+0
-0
-
146. 匿名 2024/05/15(水) 09:00:29
>>47
わかるわー。
普段挨拶しても、声も出さずにちょっと首振った?くらいの反応しかないのに、春になったら進路聞きたいの丸出しで笑顔で近付いて来る人がいる。
まだウブだった頃の私、自分の娘の進学先、露骨に聞かれて言ってしまって後悔して以降、人の探り入れられても絶対話に乗らず、言葉少なく去ってる。
+14
-0
-
147. 匿名 2024/05/15(水) 09:05:30
>>48
え!私むしろ何度聞いても夫の大学名すら覚えられないからわからない、何度聞いても覚えられなくて…って言うわ笑笑
多分私自身が専門卒だから大学に疎すぎて+22
-0
-
148. 匿名 2024/05/15(水) 09:06:14
>>1
ママ友でもいるよ
ニコニコしながら近寄ってきて、探り入れてくる人
その人にはわざと嘘を教えてるよ
その人にしか教えてないことを別の人から○○なんでしょ?って聞かれたら、え?違うけど…?!?!って答えるの
そうすると聞いてきた人も?!?!?!ってなって探り入れてきた人が嘘つき認定されてた
それ以来話しかけてこなくなった+18
-0
-
149. 匿名 2024/05/15(水) 09:09:33
>>56
文/理で留める。細かい専攻は知らない
お宅のご主人は、何方の教授に師事してたの?と突っ込んで撒く。+3
-0
-
150. 匿名 2024/05/15(水) 09:13:49
明後日の方向のマシンガントークして話を煙に巻く
ご主人の年収はーと言われたら年収分かんないんですよねー国会議員でいくら貰ってるんでしたっけけ?それで国民は働いても働いても増税でメガネのやつのせいですかね?どう思う?、
みたいにわかんないんですだけだともっと突っ込まれるからその前に話をしまくる+1
-0
-
151. 匿名 2024/05/15(水) 09:29:44
>>38
「同じクラスに〇〇庁にお勤めのママさんいて〜うちみたいなのと同じですみませんって感じ😇」って疎遠にしてる人から来た時は、意味不明だった。認可保育園だから、どこ入園できるかは運だし、激戦区だし。うちとは保育園も学年も違うからその人知らないし。マジで「だから何?」ってなった+3
-0
-
152. 匿名 2024/05/15(水) 09:36:16
これ、自分から話しかけない人はなんでもかんでも質問を探りだと思ってない?
例えば職場なら、会話のきっかけとして、その服かわいいねどこで買ってるの?みたいなことも、相手からしたら気持ち悪いと思う場合もあるらしくて(がるちゃんならではだと思うけどw)そんなこと現実であっても、あ~○○とかでかっててね~とかでそこから会話が広がったりするし、インターネットしか見てない人なんて頭おかしいよ。+4
-12
-
153. 匿名 2024/05/15(水) 09:37:41
雰囲気で分かるよね
ただの質問とか仲良くなろうとしてくれてるんだな、っていう善意ではなくて
この人のことを把握して誰かと共有しようとしてるみたいな意地汚いBBAに多い+22
-0
-
154. 匿名 2024/05/15(水) 09:38:26
初対面で家族構成とか聞いてくる人は怖いわ
+14
-0
-
155. 匿名 2024/05/15(水) 09:39:15
相手のことを知りたいのは分かるけど大人なら距離感ほしいよね+14
-0
-
156. 匿名 2024/05/15(水) 09:41:14
>>7
これが賢い。近所の仲いいおばちゃんでもないならこれ。+9
-0
-
157. 匿名 2024/05/15(水) 09:44:20
ご主人どこに勤めてるの?みたいな会話なんてふつーないよ。
長年住んでる場所なら、近所ならなんとなく把握してるし+12
-0
-
158. 匿名 2024/05/15(水) 09:45:10
>>23
夫が医者の元看護師だけど、ママ友に自分が看護師だったってバレると「旦那さんもしかしてお医者さん?」て聞かれる事も多い。
自分はいいけどなんとなく夫が医者なのバレるの嫌だし、かと言って聞かれて嘘つくのも嫌で、なるべく自分含め職業の話はしない。+31
-5
-
159. 匿名 2024/05/15(水) 09:45:51
同じこと質問してみらどうかな?答えてくれないからそういう嫌な人だろうね。+0
-0
-
160. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:41
子供何人いても信じられないおばちゃんっているんだなって思った
上司のスーツの裏地をわざわざ見て、これいいところのスーツだね、とか言ってる30過ぎの子持ちが言っててまじでぞっとした+8
-0
-
161. 匿名 2024/05/15(水) 09:48:56
>>1
どういう雰囲気が探りを入れてるってことなの?
どうしてそう思うの?
普通の雑談と何か違うの?+0
-3
-
162. 匿名 2024/05/15(水) 09:51:28
>>1
探りを入れられるって、なんか重要人物なの?
政府に関わることしてるの?+2
-3
-
163. 匿名 2024/05/15(水) 10:08:44
>>1
創価学会員が入ってきたときそんな感じだったわ
あるママから嫌がらせされて子供ぐるみで虐めにあった
距離おいて付き合いもすべて断絶したら
勤務先にパートと派遣でやたら新人が増えたり突然辞めたりおかしい時期があって
あとから分かったんだけど創価だった。共通してるのはみんなルーツが半島になること
グループLINE作って人の行動とか報告させてた
抜けた人から聞いたんだけどね。組織的な監視とかストーカーって本当にあるんだね
あれは実際に体験しないと人に話してもただの統失扱いされるのは無理ないよ。巧妙だからね+7
-0
-
164. 匿名 2024/05/15(水) 10:09:08
>>1
探りを入れて話しのネタにするだけならまだしも、
最初から仲悪くさせようとして探り入れて来る人いるよね。
同じアパートの人でいたんだけど、
自分の子供が悪さして他の家の人から苦情とか言われない為にワザとうちの子供の探り入れて来て、
それを他の家の人に悪く伝えまくって、何かあるとすぐうちの子にみんなの目が向くように仕組んできた人がいた。
ゾッとしたよ。+8
-0
-
165. 匿名 2024/05/15(水) 10:12:20
>>164
集団ストーカーってやつとそっくりだね
公安と創価が地域でわざと困りごとや窃盗とかして
特定の引っ越しさせたい家庭のせいにするため
わざと悪評を根回しするってやつ
利権になってて税金も使われてるんだけど警察が関与してるだけに解決はない+2
-0
-
166. 匿名 2024/05/15(水) 10:14:10
>>163
辞めたり増えたりは工作員の入れ替えらしいよ
タゲにスパイとバレたら配置転換で違うターゲットにつく
だから創価学会員は引っ越しも多いんだって+0
-0
-
167. 匿名 2024/05/15(水) 10:16:07
>>165
朝鮮系の不動産業の人間も関わってる
地上げしたいから
家や土地を売却させるため引っ越しさせたいからね
家屋の解体と整地や建設は建設業も儲かる
同和在日利権だよ+2
-0
-
168. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:49
やっぱり在日と創価は日本に不要だな+1
-0
-
169. 匿名 2024/05/15(水) 10:20:02
>>165
似てるね。
その人も気に入らない家族いたら引越しするまで追い込んで引越しさせてたよ。
私がそのアパートにいる間に3件引越しさせてて、最後にはうちも標的になって引越しした。
その人は創価とかではなかったけど、そのアパートの管理人がその人の親戚だったからやりたい放題だったよ。
親戚の管理人もグルになって追い込んで来たから。+0
-0
-
170. 匿名 2024/05/15(水) 10:21:43
>>164
根回しするほど厳しい環境なんだね。
アパートの質が悪いね。
+0
-0
-
171. 匿名 2024/05/15(水) 10:25:09
>>147
私もこれで実際言った事ある。
同じ人が夫の年収も聞いて来て嫌だったからもう切ったよ。
+6
-0
-
172. 匿名 2024/05/15(水) 10:32:56
職場にそれする人いてみんな連絡来たらガン無視してるよ
私はガン無視は可哀想だから適当に「分からないんですよね」「聞いてないです」「そうなんですね」とかで対処してる+3
-0
-
173. 匿名 2024/05/15(水) 10:33:41
>>152
アタシだったら、
天気の話
会社全体のイベントの話か、全員必須の研修の話
いま目の前に見えるものの話
手頃な値段の食べ物の話
を話すわ。
洋服については話題に触れない。
触れる流れになっても買った場所や値段は一番触れてはならない。
言うならその色合いお似合い、素敵だなあとか
涼しげ!とかあったかそう!とか。
+5
-0
-
174. 匿名 2024/05/15(水) 10:58:02
同僚が、私の出身高校をストレートに聞かず、探り探りで聞いてくる。「どんな科があったんですか?」とか。田舎県だからこれでだいたいわかる。
例えば「理数科」っていえばだいたい進学校。「農業科」といえば偏差値が低い高校ってわかる。+2
-1
-
175. 匿名 2024/05/15(水) 11:00:09
>>33
たいてい聞き返せないことばかり聞いてくるよ。
こちらの事情と相手の事情が一致しないというか、こちらしか持ってない情報だと、相手に聞き返せないよね。+5
-0
-
176. 匿名 2024/05/15(水) 11:17:40
>>97
宝くじ当たったらどうするー?くらいのノリで話してた内容なんじゃない?+7
-0
-
177. 匿名 2024/05/15(水) 11:27:16
>>1
相手の望む情報を開示する。
夫・彼氏・子供がいることは伝えてもいいけど内容までは言わなくていい。
探る人はマウントとって安心したいだけだから無視は最善策ではないよ。
変な噂を流されるかもしれないし。
+3
-3
-
178. 匿名 2024/05/15(水) 11:28:51
>>48
私は実際に夫の学部聞かれてもあやふやで忘れちゃった、って言うかも
夫は理系なんだけど、なんかヨコ文字つく学部なんだよね…何度聞いても覚えられなくて…+5
-0
-
179. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:14
>>157
最近家買って少し田舎に引っ越してきたんだけどさ、夫と一緒にご近所に挨拶に行ったら普通にどちらにお勤め?て聞かれてビックリしたよw
ただ悪気はなさそうで違う土地から引っ越してきた人が珍しいからどこまで通勤してるのか聞きたかったみたい、なので会社名は言わないで都内まで通ってます、○○系の仕事で、くらいは言っておいた+1
-0
-
180. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:25
>>174
そういうのウザいよね
私はめんどくさいから普通に高校名答えちゃうよ
マンモス校だったから知り合いもいてもおかしくないし+1
-0
-
181. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:38
>>41
笑いにして茶化すのがいいよね
えっ事情聴取みたいーー!wこわーいwとか言って答えないのが賢い+4
-0
-
182. 匿名 2024/05/15(水) 12:11:10
>>48
聞いてきた人の名前さんの旦那さんはどこの大学の何学部なんですか?って逆質問する
+9
-0
-
183. 匿名 2024/05/15(水) 12:14:21
>>177
スピーカーにそんな事話したら翌日には社内に広まってる
どうですかねーでのらりくらりとかわして諦めさせるのが一番いい
+6
-1
-
184. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:16
(知ってるよね?😊)て感じで話を振って来られたら
キョトンとして全く知らないていで聞く。
向こうがちょっとずつ関連ワード出して(本当に知らないの?)て釣ろうとしてきても知らないふり。
相手が言ってきたらへー初めて聞いた!って言ってる。
例え詳細全て知ってても。+0
-0
-
185. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:32
>>152
探りを入れてる奴は目を見ればわかるよ。
こっちが話してるとき、情報を一言一句忘れないように集中して瞳孔ガン開きになってるから。
+5
-0
-
186. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:43
「○○なの?」って質問する時のトーンが演技くさい
ただ会話したいだけの人との違いはすぐわかる+2
-0
-
187. 匿名 2024/05/15(水) 13:57:39
>>1
主と同じ環境の時に、プライベートな質問が来たから「自分のことは話さないのに、人の身の上話をあれこれ聞く人って下品ですよね!○○さん(該当者本人)って本当にはしたない顔ですね(笑顔)!」って満面の笑みでハッキリ言った。ほかの同僚も見聞きしていたようで、その後プライベートな質問はされなくなった。余計な詮索で疲弊しちゃうよね。+7
-0
-
188. 匿名 2024/05/15(水) 14:01:49
息子が小学生の時、あるママグループのボスママに嫌われて、グループのママ達が代わる代わる探りに来てたことあったわ。
嘘ではない、適当な返答をして乗り切ってた。
ボスママの子とうちの子が同じスイミングに通っていて、違う曜日にしたいから、うちの子がどの曜日のどの時間で通ってるかを探るために、グループのママ達がさりげない感じを装って聞いてくるんだけど、普段大して話さないのにスイミングのことだけ聞いてくるからバレバレだった。その時はもう別のスイミングに変えてたから、そこには通ってなかったんだけど、そこは伝えずに曜日だけを返答して、月毎に変更してたからその都度答えてたら、案の定その情報が全部伝わってた。その情報を元にしてたからグループの子達は一つの曜日しか行けなくなって、日程変更できず、ものすごく混んでる時間だったからスイミングの習得も遅く、クラスのみんなが集まって遊んでいる日も遊びに行けず、でずっと結構つらかったらしい。
私は、「スイミング、いつ通ってるの?」て聞かれたから答えただけで、別のスイミングでの話だけど、そこは聞かれてないから嘘もついてないしね。+7
-0
-
189. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:09
前の会社に性格悪いガル民みたいなおばさんいて根掘り葉掘り聞かれたからそっちはどうなんですか?みたいに聞き返したら
「え、、、そんなこと普通聞くー?失礼、、、」みたいなこと取り巻きにブツブツほざいてた+3
-0
-
190. 匿名 2024/05/15(水) 14:32:04
こういう本読んで、上手くかわす+0
-0
-
191. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:58
>>2
そうですね だと同意したことに。
そうなんだー
へー
ふーん の3つを駆使+1
-0
-
192. 匿名 2024/05/15(水) 16:37:16
>>33
その人、埼玉県の浦和の人?+3
-0
-
193. 匿名 2024/05/15(水) 16:55:42
うちの上司(男)がやたらガル子さんの旦那さん仕事は何?とか帰りは遅いの?浮気とか気をつけなよ〜ニヤニヤとか言ってきてきらいです。はじめの頃は真面目に考えて答えてたけど、色々聞かれてしんどいので何聞かれても普通ですかね?とか分からないですとかで答えるようにしてる。+0
-0
-
194. 匿名 2024/05/15(水) 17:14:33
友達とか会社の同僚じゃなくて薬剤師
いつも行く科じゃない場合、
大声で病状を聞いてくる。
田舎なんであんまり調剤がないんで
仕方なくそこに行ってるけど、
大声で待合室にいる人にわかるように
患者の病状を聞くのは、多分訴えられても
守秘義務違反じゃないってことになるのかな。
白衣着てても、しょせんは田舎の噂好きオバ
+0
-0
-
195. 匿名 2024/05/15(水) 17:18:31
>>142
さすが令和の若者強いな!根掘り葉掘りにはもっと言ったれって思う+5
-0
-
196. 匿名 2024/05/15(水) 18:27:45
>>153
そうそう、そういう人って普段から人の噂話とか
悪口常に言ってるからね。この人から人を褒める話を聞いた事ないって位悪口ばかり。
私の情報も探ってネタにするんだろうなって分かってたから適当に上っ面の関係でいたよ。
腹黒い人本当苦手。+5
-0
-
197. 匿名 2024/05/15(水) 18:31:17
>>1
女の人って大体そうじゃない?+1
-6
-
198. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:43
>>33
確かに。あとこっちが「○○さんって、〜でしたよね?」とか相手の情報覚えてると怯むよね。いやなんで忘れる前提なのかと+1
-1
-
199. 匿名 2024/05/15(水) 18:34:08
>>194
単純にデリカシーないよね+0
-0
-
200. 匿名 2024/05/15(水) 18:37:38
>>191
そうなんですか?知らなかったです、って言った方がいいかも。今お前から聞いたぞって宣言にもなるから+6
-0
-
201. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:07
>>48
適当に工学部からの電気系だよーでok!
電気系に詳しい女子あんまりいない。いたらシャープとかそんな感じーでいい!+3
-0
-
202. 匿名 2024/05/15(水) 19:53:23
>>71
医者に限らず今どきみんな言いたくないよね+6
-0
-
203. 匿名 2024/05/15(水) 20:00:58
>>89
私は鈍感な方で聞かれたら喋っちゃうほうだったんだけど、前の職場であっちのことはこっちに話しこっちのことはあっちに話し、しかも自分は被害者の体だったり悪口に仕立て上げて話す人に遭遇して人付き合いに構えるようになった。おっしゃるように疲れるけど、表ではその人とニコニコして仲良さそうなのに裏で悪口話してきたから私のこともどこかで話しのネタにするんだろうなと思って。+4
-0
-
204. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:45
>>142
多分普通の感覚だと思う。ねほぱぽの人ってこのご時世で無自覚でいられるってなんでなんだろう。+3
-0
-
205. 匿名 2024/05/15(水) 21:33:16
>>203
そういう人って塩対応したらしたで難癖付けてこない?
どちらにせよ面倒くさい人らよね😅+1
-0
-
206. 匿名 2024/05/15(水) 21:40:37
>>148
このやり方使うわ+7
-0
-
207. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:45
会社の社長にコレやられました。
娘の進学先が決まったら東京のどの辺?何市?とか。
名前聞いてくれた方がまだ気分良いですよね。。+4
-0
-
208. 匿名 2024/05/15(水) 22:03:27
>>48
いるいる!!それに対しての模範回答は「東大なので学部じゃないんですよ」かな。+1
-0
-
209. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:52
>>208
東大、学部あるじゃん+0
-1
-
210. 匿名 2024/05/15(水) 22:13:26
>>7
私もこれでやり過ごしたいけど聞いてくる人ってそうじゃなくて職種!とか言うまで引き下がらないよね。
言うほどのこともないのでとか言ってもしつこかったわ。+5
-0
-
211. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:31
そういうのってわかるよね雰囲気から
私はつい負けて答えちゃって周りにバラされて超悔やんだ
気の強い子だとムッとした表情で何も言わずシカトして去っていく真似したい+3
-0
-
212. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:04
探りや詮索してくる奴らは雰囲気からわかる
+1
-0
-
213. 匿名 2024/05/15(水) 22:41:52
>>1
あーいるよね
とにかく情報を与えない
どうでもいいことしか話さない
私はこの2つを徹底してる+6
-0
-
214. 匿名 2024/05/15(水) 22:48:28
嘘の話や、
盛った話をしておく。。
設定はノートにメモって覚えておく。
仲の良い子にはあえてそうしてると話しておく。
でも、困るような嘘は言わない。
あとはその人の興味の無い話をし続ける。
ペットが可愛い。とか甥っ子が可愛い。とか。+5
-1
-
215. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:40
どうなんでしょうねー。世間では〜っていわれてますよね。
一般的には〜ですよね。
会社の方針は〜ですよね。
人それぞれですもんね。
今〜が流行ってるらしいですね。
って感じで自分の意見はいわない。最後に「ね」をつけて共感してる風。+4
-0
-
216. 匿名 2024/05/15(水) 23:17:06
>>1
悪口、噂話で盛り上がる集団の正体とは - YouTubewww.youtube.comこちらで「尊敬」と「信頼」を両方獲得し、周りから”一目置かれる存在”になるための『超重要な要素』を解説したセミナーをプレゼントしています。・周りから舐められている気がする・誰かにとっての『特別な存在』になれない・いつも考えがマイナスな方向に流れてい...
自分のことは話さない方が良い理由 - YouTubewww.youtube.comこんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。あなたは、自分の話を聞いてもらえなくて不満を持ったことはありますか?また、逆に、自分の本音を話したら、あとでその人から噂にして流されたような嫌な経験はありませんか?最初の質問は、人間の欲求です。認めて欲しい受...
「あなたはできてる?」問題のある人を遠ざける簡単な方法7つ - YouTubewww.youtube.com「問題のある人…離れたいなぁ。」トラブルを持ち込む人。苦手過ぎる人。そういう方と近づいてもいいことはありませんよね。とは言え、相手から近寄って来ることもあるでしょう。お互いに正しい距離感を保つことで、人間関係で悩みづらくなります。その際のポイントを...
「自分を見失わないために!」人への迎合・機嫌を取るのをやめた方がいい理由 - YouTubewww.youtube.com「いつも人の機嫌を取っちゃう…。」人が怖くて、機嫌を取るケースがあります。あなたはどうでしょうか?人の機嫌を取るのは問題解決になりません。相手は、機嫌を取ってもらえると学習するからです。ますます相手から近寄られてしまうのです。機嫌を取るのではなく、...
+2
-0
-
217. 匿名 2024/05/15(水) 23:48:33
>>48
理系だよ、工学系だよ、とか言ったけばいいと思う。高校の。+0
-0
-
218. 匿名 2024/05/16(木) 00:16:58
>>16
腹黒い人達ってそうだよね、、転勤で色々な場所住んだけど初対面から妙に愛想良くて集団で囲んでくる人達ってだいたいやばかった。気を許して仲良くなると地獄みる。+4
-0
-
219. 匿名 2024/05/16(木) 01:07:11
>>61
めんどいから話広げないようにしてると「なんか〇〇さんってぜんぜん喋らないよね。大人しすぎるー(笑)」ってバカにした感じで言ってきたりするよね。+4
-0
-
220. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:02
>>2
暑いですね!(タモさん)+0
-0
-
221. 匿名 2024/05/16(木) 17:54:32
>>219
えーでも探るように情報出せって圧かけて来る人って小馬鹿にしてくるからすぐわかるんだよね
絶対情報出したくないしw+4
-0
-
222. 匿名 2024/05/16(木) 22:01:02
>>48
そういえばそういう話になったことがなくて聞いてみたことがなかったです。
聞きました?
旦那さん何学科なんですかー?
ってまくしたてていくとか。
+0
-0
-
223. 匿名 2024/05/24(金) 22:51:55
>>124
あぁ、オギワラさん…!+1
-0
-
224. 匿名 2024/06/04(火) 04:44:08
職場の人には職場内の話ししかしないな
私生活に一切興味ない
しいていえば職場内の確執とかあるなら情報は正直知っときたい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する