ガールズちゃんねる

【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは?

207コメント2024/05/15(水) 22:27

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 22:34:22 

    【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは? | LASISA(らしさ・ラシサ)
    【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは? | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    30か国の平均は71%で、最も高いオランダは85%、日本より低い韓国・ハンガリーはともに48%でした。  同調査を開始した2011(平成23)年12月に「幸せ」と回答した日本人は70%で、…その間最も割合が低かったのは、2019年6月の52%でした。



    「幸せ」と回答した日本人を世代別で見ると、最も割合が高かったのは1945(昭和20)~1965年生まれの「ベビーブーマー世代」で66%。次いで1966~1979年生まれの「X世代」62%、1980~1995年生まれの「ミレニアル世代」53%、1996~2012年生まれの「Z世代」49%となり、若い世代ほど「幸せ」と感じる人の割合が少なくなっていることが分かりました。
    返信

    +6

    -36

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 22:34:53  [通報]

    幸せってなんだっけ?
    返信

    +143

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 22:35:04  [通報]

    比べるから幸せじゃないと思うのよ
    今って、ネットがあって何もかもあっぴろげになってるから悪い。
    返信

    +204

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 22:35:45  [通報]

    世代関係ない
    全国民の問題だ
    返信

    +90

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 22:35:47  [通報]

    氷河期世代の幸福度が低いのはリアル感あるね。
    返信

    +225

    -10

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 22:35:55  [通報]

    人間どうせ幸せになるのよ
      
     
    【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは?
    返信

    +61

    -11

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:03  [通報]

    【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは?
    返信

    +16

    -14

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:11  [通報]

    幸せを感じる部分はそれぞれよね
    返信

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:23  [通報]

    物価高
    社会保険料アップ
    実質賃金減少
    扶養控除の見直し
    大学費高騰
    住宅価格高騰

    幸せになれるか?
    返信

    +225

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:24  [通報]

    全然幸せじゃない
    返信

    +67

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:47  [通報]

    未来が暗いよね
    返信

    +130

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:51  [通報]

    自分のことばっかり考えてると病みやすいってのは見た。
    だから自分のことばかり考えてる人が現代人は多いのかもね。
    返信

    +119

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 22:37:00  [通報]

    Z世代は甘やかされてんだから幸せに決まってんだろ
    返信

    +115

    -22

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 22:37:03  [通報]

    若い子ほどSNS見てると思うけど、あんなの幻想だからね!本当の姿なんかわからないんだから比べる必要ないよ!私の友達もきらびやかにSNSでアップしてるけど、その子んち貧乏だったから!
    返信

    +38

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 22:37:10  [通報]

    X世代とZ世代逆じゃない?
    返信

    +67

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 22:37:19  [通報]

    >>1
    幸福度が最も低下するのは「48.3歳」…誰もがハマる
    幸福度が最も低下するのは「48.3歳」…誰もがハマる"魔の年代"に絶対にやってはいけないことgirlschannel.net

    幸福度が最も低下するのは「48.3歳」…誰もがハマる"魔の年代"に絶対にやってはいけないこと ■50代前半は仕事に対するモチベーションが最低 先が見えている仕事に情熱を注ぐことは難しく、仕事に対するモチベーションは急速に下がっていく。  しか...

    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 22:37:58  [通報]

    >>2
    ポン酢しょうゆのあるうちと思う
    返信

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:00  [通報]

    こういう情報化社会は、時としてマイナスに引きずりこむよね
    こんな記事ばかりを読んでいた世代と、その人達が作り上げる未来に不安しかない
    不安を煽って何が目的なのか
    返信

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:12  [通報]

    >>5
    氷河期世代も幸せな人いるよ
    というか不幸と感じる人のほうが少ない気がする
    返信

    +9

    -44

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:15  [通報]

    >>6
    外国のおばちゃんかと思った
    返信

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:17  [通報]

    >>1
    ガル民は幸せな人も多いけどね😉
    返信

    +6

    -7

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:24  [通報]

    他国の治安とかと比べると
    日本は相当恵まれてると思うけど
    物価高で給料も対してあがらない事考えると
    幸せまでは思わないのかなー
    返信

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:35  [通報]

    >>5
    20年以上も努力してこなかった結果なのに
    返信

    +4

    -62

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:36  [通報]

    ある程度無知な方が幸せになれるよね。
    世界一幸せな国って言われてた中央アジアのブータンもネットが発達して他国の情報が入ってきたら一気にその地位を追われたくらいだし。
    返信

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:41  [通報]

    【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは?
    返信

    +15

    -10

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:52  [通報]

    結局は人の性格による。私は翌朝どっさり出ただけで幸せだよ。いい事はそう起きないから、トラブルが無かっただけでも奇跡に感じるし、幸せだよ。
    返信

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 22:39:06  [通報]

    >>5
    チー牛並のサンドバッグ化しているからね…
    返信

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 22:39:11  [通報]

    今の若い子ネガティブだよね
    上の世代ほど長生きしたいとかまだ若いとか
    返信

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 22:39:45  [通報]

    >>2
    美味い醤油
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:05  [通報]

    13年前の3,11の年の時の方がみんなずっとどんよりしてましたけどね
    幸せとか口にしたらいけない、みたいな
    辛いことあっても、過酷な想いしてる被災者よりは幸せでしょとか
    返信

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:12  [通報]

    自分に必要のない情報まで真に受け過ぎなのと、声が大きいだけの人の声を真に受けすぎ
    返信

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:18  [通報]

    >>7
    どういう事かわからん!
    返信

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:26  [通報]

    日本はいい男は多いけどロクな女がいない
    返信

    +1

    -24

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:31  [通報]

    昇給より物価高のペースの方が遥かに早くてどんどん不幸になってきた
    割と頑張ってた方なのに、カツカツだよ
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:36  [通報]

    >>6
    ちょっときれいなおばさんかと思った
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:43  [通報]

    母国ガチャ失敗したわ‥
    返信

    +7

    -19

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:46  [通報]

    とはいっても57%の人が幸せと感じているわけだし、まあまあの人が幸せなんだね日本って。それに幸せでないと回答した人の大半はどうせ理想が高いだけだろうし。
    返信

    +14

    -9

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:49  [通報]

    SNSとかで(整形や加工もあり)持て囃されてる人見たりとか、イベントや高級レストランに行ったり贅沢してる人を見ると「自分はそうでもないかな」って思う人が増えてるのかも?
    勿論経済的とか色んな理由があるだろうけど、インフルエンサー的な人を見過ぎちゃう人っているじゃん?
    あとヨーロッパのLVMH的なブランドがどれだけ値段上げても欲しいすごい可愛い、って「いやそうでもないんじゃね?」って引きでは思っても5万でももったいないバッグに50万しはらいたい人が増えてたりとか
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:54  [通報]

    >>24
    他と比べないことかもね
    幸せは自分のこころが決める
    返信

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:55  [通報]

    >>2
    幸→土+¥。土の下から金が出て来ること
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 22:41:18  [通報]

    >>40
    ドリームやん
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 22:41:32  [通報]

    >>28
    年金たんまり貰っているのに、サボりながらフルタイムのアルバイトしてたんまりお金持ってる70代が多いからね…
    返信

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 22:41:35  [通報]

    本当に親ガチャだよね。幸福度も

    うちは、中学から私立。私大の学費は奨学金なし、下宿も綺麗なアパート借りてもらってた月7万くらい。
    生活費も毎月15万は食費とか日用品に使えるように振り込まれ、光熱費と水道は親が支払い。
    バイトせず、国年も払ってもらい、自動車学校費と車体代ももらった。友達とディズニーとか沖縄旅行も別途もらえてた。
    だからめちゃくちゃ幸せだった。
    返信

    +11

    -14

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 22:41:47  [通報]

    素敵な瞬間を撮った他人のSNSを見てたら、そりゃ幸せなんて感じられないよ
    返信

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 22:42:08  [通報]

    >>3
    ネットって便利だけど、さほど普及していない頃の方が幸せだったよな〜とは思う
    返信

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 22:42:34  [通報]

    ベビーブーマー世代はそりゃ幸せだろうね。終戦後に産まれ経済成長期に青春して大人になったらバブルで贅沢三昧、バブル崩壊させても終身雇用で退職金をしっかり貰い年金を月に20万30万貰って介護が必要になると子供に介護離職させて介護させて一生を終わる。
    返信

    +24

    -6

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 22:42:38  [通報]

    今の日本の平均賃金の水準はリトアニア以下だからね

    ほとんどの日本人がよく知らないような旧ソ連の小国より低いんだよ
    経済がすべてではもちろんないけど、日本はもう先進国じゃなくて中進国だと自覚した方がいい

    仕事での生成AI利用率でも、日本は世界の主要国中で断トツの最低だからね。危機感がないんだよ
    返信

    +12

    -8

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 22:42:39  [通報]

    アラサー。
    90年代は子供だったけれど、雰囲気がとても好きだった。あの頃に戻りたい。
    おもちゃもテレビも歌も楽しかった。
    いろいろ便利な時代だけど、夢を見ることが少なくなったと思う。これからの子は想像力が育たなそう。
    返信

    +32

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 22:43:01  [通報]

    >>40
    ここ掘れワンワン
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 22:43:14  [通報]

    幸せは自分で自由に決めていいのに
    他人の判断にゆだねるからおかしなことになってる
    自分の人生なのにね
    返信

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 22:43:40  [通報]

    >>7
    幸せなの?
    ぶっ飛んでるけど?
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 22:44:08  [通報]

    生活するのに余裕があった5年前、、今は給料上がらないから生活が苦しい!コンビニケーキが350円って、、
    返信

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 22:44:09  [通報]

    人類史上で見れば今の自分はトップクラスで幸せだなと思う。衣食住に困らず命の危険も無く、空調の効いた部屋で世界各国の嗜好品を食べられる。好きな衣服を着て庶民なのに金銀宝石も持っている。ありがたや。でも目先の小さい悩みに一喜一憂しちゃうんだよね。
    返信

    +31

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 22:44:12  [通報]

    >>43
    でもこういう風に富を自慢する人も、もっと上を見たらきりがないし
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 22:44:22  [通報]

    「他」や「上」が見えちゃうから辛いんだよな。
    人間にとって一番残酷なことって平等ではないことな気がする。
    もし人間に比較という概念と能力がない状態だったなら、今ある人々の悩みなんて半分以上は発生してなかったんじゃなかろうか。
    知能が高い生き物であるが故の盛大な弊害だな。
    返信

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 22:44:48  [通報]

    >>2
    幸せの定義なんて人それぞれ
    深夜に食べるポテチやアイスを食べて幸せに感じる人もいるし、何があっても満たされない人もいる
    返信

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 22:45:11  [通報]

    ミレニアル世代。今は幸せだけど独身で子供できない体質だから、40年後に床で溶けてる未来しか想像できない
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 22:45:25  [通報]

    >>1
    グラフと文章、違わない?
    返信

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 22:45:43  [通報]

    10年前のほうがずっと生活楽だったもの
    当時は「閉塞感」ってことばがよく使われてたけれど、今は閉塞感どころじゃないでしょ日本
    返信

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 22:45:48  [通報]

    >>26
    朝スッキリすると幸福感あるよねw
    やる気もみなぎるというかw
    化粧のノリも良い気がするしw
    返信

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 22:46:29  [通報]

    もはや地獄
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 22:46:29  [通報]

    Z世代はSNSで常に他人の幸せを目にしてしまうのは大変そうだなと思う
    実際はその人も色々苦労しながら生きてて一瞬のキラキラを切り取っただけだったりするのだけど
    色々進歩した時代に生まれてうらやましいなと思うこともある反面情報が溢れかえってる時代に生まれてきて気の毒だなあと思うことはある
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 22:46:42  [通報]

    単なるゴミ
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 22:47:06  [通報]

    >>17
    しょうゆうこと
    返信

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 22:47:13  [通報]

    >>15
    やっぱそうだよね??
    私のグラフの見方がおかしいのかと思った。
    返信

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 22:47:18  [通報]

    もう老後のことも税金のことも保険のことも介護のことも相続のことも何にも考えたくないよ…もうやだ
    ほんと生きるのつらい、面倒でつらいことがあまりにも多すぎる
    返信

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 22:47:50  [通報]

    >>58
    XとZ逆だよね
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 22:48:02  [通報]

    >>39
    日本を他の国と比較して下げる記事が多すぎる。まぁ、日本がより良い国になるために欠点を改善することは大事だけどね。
    返信

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 22:48:07  [通報]

    >>3
    しかもネットとかSNSってみんな盛ってるしね
    大袈裟な幸せ自慢に当てられてマイナス感情募らせる一方
    返信

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 22:48:35  [通報]

    >>59
    崩壊とか絶望って感じだね
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 22:48:40  [通報]

    >>1
    毎日毎日、岸田政権と外国人の悪行を見せられたら削られるわな
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 22:49:03  [通報]

    老後とかどーなってるか想像出来ない
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 22:49:36  [通報]

    >>2
    幻のことよ
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 22:49:54  [通報]

    >>1
    うちの娘、大学生だけど いつも幸せ!楽しい!というよ。今日は限定のローソンのよもぎ餅が美味しくて幸せだったのと
    看護学部だけど初めて血圧測る実習して
    聴診器で心音聞いて幸せ楽しかった
    って言ってた。

    明日は友達と生クリーム一杯のパンケーキ食べに行くから幸せらしい。小さな幸せだけど若い子のほうが幸せ多いと思うけどな。
    返信

    +19

    -6

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 22:50:07  [通報]

    >>54
    そこは足るを知るじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 22:50:27  [通報]

    他者を叩く馬鹿者が多いのも比較の弊害なんだよね
    1対多の時代だから自分が上がるより他人を蹴落としたほうがラクという思考になる
    ガルもそんな人ばかり増えた
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 22:51:18  [通報]

    >>74
    陽キャは人生楽しいからな
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 22:52:04  [通報]

    何かもう疲れた
    幸せだとか幸せじゃないとかに縛られる事に
    どうだって良いじゃん
    流れに身を任せて生きるだけよ
    返信

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 22:52:15  [通報]

    >>1
    私幸せ
    悪いなみんな❤️
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 22:52:16  [通報]

    >>44
    見て落ち込んだりするなら絶対見ないほうがいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 22:52:22  [通報]

    10年前の日本人はイタリアやフランスのことまだ馬鹿にしてたけど
    今はもうあちらより経済が停滞してるからね

    政府が御用評論家たちにお金まいて、貧しいのはお前らの自己責任だ、
    政府の責任じゃない、甘えるな、って周知徹底させてた結果がこれだからね
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 22:53:05  [通報]

    正直、日本に産まれた事がもうそれだけで幸せに感じる
    返信

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 22:54:07  [通報]

    >>67
    こっちの記事だとグラフが正しくて、X世代が一番幸福感が低いとしてるね

    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 22:54:09  [通報]

    氷河期夫婦で世帯収入高くて子なしだからまだ平常心を保っていられるけど、これで子供がいたら生き地獄だろうな。年収高い人程楽してると勘違いしている愚民の子供に搾取の上バラまかれるようになったからな。心中いかばかりかと想像するだけでも吐き気がする。真人間でもさすがに歪むわ、今の日本。
    返信

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 22:54:17  [通報]

    >>43
    親は何やってんの?
    政治家?
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 22:56:36  [通報]

    今の日本人で幸せだと思ってる人は金持ちか馬鹿
    返信

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 22:56:57  [通報]

    >>68
    5年前位までは上げる記事ばっかりだったんだよ
    安倍の頃コロナの前まではメディアもテレビも愛国ムードに乗っかって日本スゴイ!ってのばっかり
    まだ今のほうがマシ
    返信

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 22:57:02  [通報]

    >>71
    観光客による
    「日本は安い!」
    「今の日本人はさほどお金持ってないんでしょ?」

    ウ ザ す ぎ る

    で、これを書き込んだら

    「でも80年代の日本人も言ってたよ。自分がやっておいて相手にキレるのは違うんじゃない??」

    って返信くるのがガルちゃん
    返信

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 22:57:47  [通報]

    >>85
    43だけど医者だよ
    返信

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 22:58:45  [通報]

    >>88
    どっちも間違ってはないけれどね
    返信

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 22:59:08  [通報]

    >>11
    これこれ。
    ちゃんと働き平均並に納税したら、60歳から退職金と年金で悠々自適説が崩れた。そりゃ庶民のほとんどが不安で、はい!幸せです!とは言えないよなぁ。
    返信

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 22:59:23  [通報]

    >>86
    自分の人生を幸せにするのは自分の人生を幸せにする要素を得て不幸にする要素を排除すればいいんだよ
    つまり洞察力とコミュ力と問題解決能力があればOK
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 23:00:42  [通報]

    >>81
    イタリアとかフランスは元々経済や仕事を最重視みたいな国じゃないじゃん
    日本人なんて戦後馬車馬のように働いてきてイタリアに負けるってね
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 23:00:59  [通報]

    何をそんな不幸せだと思うのか
    返信

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 23:01:01  [通報]

    >>14
    画面越しにみるよりも、実際に見える世界の方が綺麗だったりするのにねぇ
    コロナの緊急事態宣言中になるべく家から出ないようにしてたけど、スーパーに買い物に行くのに家から出たら、道端に咲いてた青い花がめちゃくちゃ綺麗で、うわぁ春だ…ってちょっと泣いた思い出
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 23:01:54  [通報]

    >>2
    温泉に入って、コタツでゴロゴロぬくぬくしていること。食事も上げ膳据え膳。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 23:02:03  [通報]

    もはや地獄
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 23:03:53  [通報]

    >>1
    貧乏な国の人達でも幸せを感じたりするから、幸せを与えてくれるのは金ではないんだろうな。親族だったり、ご近所さんだったり、友人だったり。そこらへんに幸せはありそう。
    でも日本は人間関係が希薄だからね。なぜこんなに希薄になったのか。潔癖というか。
    返信

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 23:04:13  [通報]

    >>74
    そりゃ大学は人生で一番楽しいわ
    どんなに日本が衰退しようと大学の楽しさは不変なようで良かった(円安で海外に出て行きにくくなってるのだけは可哀そうだけれど)
    返信

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 23:04:17  [通報]

    コロナ禍がいかにマシだったか
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 23:05:49  [通報]

    >>88
    そんなこと言われたって、80年代なんて私はまだ生まれてもなかった可能性もあるし、もう40年以上のことで比べられてもね…
    仮にその80年代の頃に、40年前の戦時中、終戦ごろのものがない時代の話を持ち出されても、そんな昔のこと言われても知らんがなって言われてたと思う
    だから我慢しろみたいに言われるのは、該当しない世代にとっては理不尽すぎるわ
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 23:07:59  [通報]

    >>1
    へんな世代名て区切られても分からんわ
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 23:09:08  [通報]

    >>9
    大学なんて行かず非課税世帯になれば幸せになれるかもよ?
    返信

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 23:16:04  [通報]

    >>3
    嫉妬心が強い人がネット見てさらに嫉妬心を強くして病んでる感じがするよ
    返信

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 23:18:21  [通報]

    >>1
    勝手にわけわかんない名前どんどんつけんじゃねーよ
    普通に◯年〜  ◯年〜って記せよ
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 23:18:27  [通報]

    幸せを感じていないからといって不幸だと感じてるとは限らないし。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 23:20:09  [通報]

    ある人から見れば幸せに見えるかもしれないし、別の人から見れば不幸に見えるかもしれないし。
    あんまり自分を不幸だとか可哀想だとか思わない方が楽に生きれる気がする。
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 23:20:10  [通報]

    >>12
    これどういうこと?(´・ω・`)
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 23:21:03  [通報]

    Z世代も30年後にはあの頃は幸せだったって思うよ
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 23:24:08  [通報]

    悩みも不安もあるけれど、健康で毎日3食ご飯を食べられるだけで幸せかな。他人や他国と比べて悪いところや足りない物だけ見て悲観して、自分は不幸だって生きるのは勿体ない。
    返信

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 23:24:25  [通報]

    >>109
    それはつまり30年後はもっと不幸になるって事か
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/14(火) 23:24:42  [通報]

    >>1
    失われた30年
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 23:26:55  [通報]

    >>112
    今はもう40年になるかもと言われている
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 23:26:57  [通報]

    分かりにくい
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 23:35:03  [通報]

    >>28
    70代の義母も長生きしたいとか元気。
    私はもうフラフラの更年期であなたの育てた旦那とも色々とあり過ぎてなんか生活も物価高で光熱費も高いままだし年金ももらえるのかなんなのか、、
    長生きしなくていいです、と思って上の世代をみてる。
    返信

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/14(火) 23:35:17  [通報]

    >>86
    70歳くらいのバブル経験者達もなんか幸せそうよ
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/14(火) 23:37:21  [通報]

    >>102
    ジジイ、おっさん、おっさん予備軍、若い子
    こういう呼び方なら分かりやすい
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/14(火) 23:37:31  [通報]

    物価高とか低賃金もだけど、助け合いがなくなったのも大きい気がする。
    友人との物の貸し借り、ご近所付き合い、親との同居、独身の実家暮らし、全部NGで自分でなんでも完結しないとダメみたいな感じだもんね。特別豊かだった時代と同じことしてたらそれは苦しいよ。
    返信

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/14(火) 23:37:55  [通報]

    >>108
    これです
    (2ページ目)「自分のことばかり考えている人が、鬱になるんだよ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「スランプから抜け出す」たった1つの方法 | 文春オンライン
    (2ページ目)「自分のことばかり考えている人が、鬱になるんだよ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「スランプから抜け出す」たった1つの方法 | 文春オンラインbunshun.jp

    (2ページ目) それに対してぼくは、「自分のやりたい企画」「自分がいいと思うアイデア」に固執していた。「自分のことばかり考えている人が、鬱になるんだよ」 いつのまにか「責任感」と「自己肯定」をはき違え、自分のことば…

    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/14(火) 23:38:05  [通報]

    >>13
    んな訳あるか!どれだけの高齢者支えていかなきゃいけないと思ってんのよ!自分達が高齢者になった時は年金もらえないって言われてんのに!
    返信

    +15

    -18

  • 121. 匿名 2024/05/14(火) 23:40:58  [通報]

    >>26
    どっさり幸せ良いねw
    考え方の違いだね!私も見つけてみる
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/14(火) 23:41:04  [通報]

    幸せとは程遠い生活
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/14(火) 23:41:26  [通報]

    お金もち羨ましい。余裕ないし、チョコレート嚢胞もあるから、体外受精(不妊治療)も迷う。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/14(火) 23:41:57  [通報]

    >>5
    氷河期だけど幸せだよ
    お金の不安もない
    返信

    +12

    -20

  • 125. 匿名 2024/05/14(火) 23:49:55  [通報]

    数年前まで不幸だと思ってたけど精神主義で生きるようになったら幸せになった
    世の中に逆行してる
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 23:52:48  [通報]

    >>3
    比べなくても幸せじゃないよ
    給料日にこんなに引かれてこれしかないのか…って毎月絶望するんだから
    若い世代ほどそうだよ
    返信

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 23:53:13  [通報]

    >>1
    そりゃそうだわ。いまYouTubeでおすすめ画像出てきたんだけど、大阪で来日一週間の中国人に生活保護が出て役人を問い詰めてる動画が出てきたわ、いつのだかわからないけど

    日本人は高い税金納めて贅沢もせず老後の資金も貯めろって言われて、なんなのこの国
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 23:54:39  [通報]

    逆行して作った世の中のくせに
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 23:56:38  [通報]

    >>1
    こんなの幸せな人ほど、幸せ感じないじゃん。
    全く逆だよ、幸せ感じない世代の方が恵まれて幸せ。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 23:56:54  [通報]

    >>117
    なんで男限定なん?
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 23:59:14  [通報]

    >>17
    昭和だな〜
    色んな意味で昭和
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 23:59:44  [通報]

    SNSみると人の不幸を娯楽と思ってるような人がいっぱいいるけど幸せそうにはみえないな
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 00:03:07  [通報]

    >>102
    いや私わかるわw
    変な世代名って…聞いた事ないならパパっとググればいいだけの話じゃん
    返信

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 00:09:14  [通報]

    >>76
    人を蹴落として得になるのは競争社会のせいだよ
    みんなで得になれる調和社会にしないと
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 00:15:05  [通報]

    >>118
    全部核家族のせいだ
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 00:16:02  [通報]

    幸せと思ってる私は幸せなんだなぁ。
    返信

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 00:19:02  [通報]

    >>1
    物価が上がってなんか、お財布からどんどんお金がなくなっていく。切ない。この先の不安もあるし贅沢できない。
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 00:19:28  [通報]

    人生は地獄よりも地獄的である。芥川
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 00:26:49  [通報]

    これはパーセントを理解していない知的レベルの人の記事だね
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 00:31:49  [通報]

    >>116
    今でも周りの人間を足を引っ張って金目の人間の前で自分を良く見せようとする厚かましい老人多いですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 00:34:17  [通報]

    >>5
    え?
    2番目に幸せだと答え人が多かったX世代が氷河期世代混ざってないか?
    1972〜1979年生まれは氷河期世代だよ??
    返信

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 00:35:39  [通報]

    >>24
    比べるのが1番の不幸の始まりだよね
    他人と比べなきゃ、日本人はそこそこみんな幸せなはず
    (老後不安は別として)
    返信

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 00:38:10  [通報]

    幸せって妥協して思い込んでる人もいそう。
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 00:42:15  [通報]

    >>134
    そこまでする必要ある?ぱっと見分からないグラフに意味ないよってこと。そもそもよく読めばグラフの下に年代書いてあるよ。でも面倒だから見たくないってことよ
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:11  [通報]

    >>1
    今幸せすぎて怖いミレニアル世代
    ミレニアルってなに?
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 00:50:00  [通報]

    >>42
    働く意味(仕組みと言うか経験値)を知っているからかな
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:25  [通報]

    >>147
    歳を取ったから偉いんだぞという風潮の悪用
    返信

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:05  [通報]

    >>52
    今はケーキが高くて700〜1000超えるからコンビニやスーパーのも350くらいする
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:45  [通報]

    この【悲報】って表現、昔たくさんあった下卑たまとめブログの見出しを思い出すから嫌
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:49  [通報]

    >>57
    人間の寿命まで生き残る可能性も考えるといいかも

    年配の方がここまで長生きするとは思ってなかったと言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 01:21:50  [通報]

    >>86
    私は金持ちじゃないけど幸せだよ
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 01:29:11  [通報]

    >>24
    自分で情報を制限することも大事だよね
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 01:30:31  [通報]

    >>86
    んじゃ私は後者だわ
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 01:36:59  [通報]

    >>131
    CMは平成だよね?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 01:39:45  [通報]

    >>155です132と間違えました
    すみません
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 02:51:41  [通報]

    >>47
    それでなんで社会インフラとか治安とかが整ってるの?
    貧乏な国の有り様ではない
    昔金持ちだったとしても今有って維持できていることが不思議なんだけど
    返信

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 03:06:22  [通報]

    私はバツ世代だったのか 
    はじめて聞いたわ
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 03:12:18  [通報]

    >>9
    なんでそうなるのか分かる?世界的不況なんだよ?今
    返信

    +1

    -7

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 04:29:14  [通報]

    これ
    【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは?
    返信

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 04:32:26  [通報]

    幸せは何かわかったけど、今さらどうすることもできないから、だましだまし生きていこうと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 05:34:36  [通報]

    >>49
    求む金塊探知犬
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 05:38:42  [通報]

    国民負担率50%超で、江戸時代の五公五民をも上回る。仕事が大変でも対価を得られれば達成感があるけど、対価の半分以上を国に持っていかれる。働けど働けど我が暮らし楽にならず。
    その一方で、外国人優遇で、留学生を税金で呼び寄せたり、福祉タダ乗りされたりで、日本人だけが損してる。こんなひどい日本人差別をうけたら、幸せであるわけない。
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 05:50:13  [通報]

    >>40
    庭掘ってみるか
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 05:53:41  [通報]

    >>9
    なれないね。これでいい?
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 06:23:46  [通報]

    一部の声の大きい人が、「傷つきました!」とすぐに被害者ポジションをとり、相手を加害者に仕立てあげるから、まともな人達は、過剰に気を使い合い疲弊する。

    人間は感情があるから、傷つくこともモヤっとすることもある。だからって、それだけで相手を敵認定したら、社会がメチャクチャになって、結局みんな息苦しい。何でも二項対立で考えるのは不毛。

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 06:34:28  [通報]

    >>136
    家族は社会の最小単位だから、日本社会を壊すには、まず家族から壊す。
    男女間や世代間、兼業主婦と専業主婦、子ありと子なしなど、ありとあらゆる属性での対立を煽って、どんどん日本人を孤立させる。
    ここまで日本社会がバラバラになったら、それを望んでいる勢力はしてやったりでしょうね。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 06:48:56  [通報]

    >>119
    敏夫に諭されたくないな
    返信

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 07:28:12  [通報]

    生きてるだけで幸せ!
    と自分に暗示かけてる
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 07:57:49  [通報]

    >>11
    未来に希望はないよね
    不幸じゃないけど幸せでもない
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 07:59:43  [通報]

    >>21
    そう逆だと思ってた
    死にたい、消えたい、病んでる、精神に病んでる人多いイメージだから
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 08:01:42  [通報]

    >>39
    頭ではわかってるけどなかなか難しいよね…
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 08:06:56  [通報]

    >>28
    私の母親70代後半だけど、今は貧乏、私も貧乏だし体力なくなってきてるし病気もしてるからか幸せじゃないって言ってる
    でも自分の若いころの話、昔話してる時は幸せそうに話すよ
    思い出補正や美化させてる部分もあるかもしれないけどきっと母親は結婚する前の方が幸せだったんだろうなって思う
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 08:08:31  [通報]

    >>28
    今の若い人は給料少ないし、メンタルも弱いし、体力ない人多いからね
    返信

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 08:13:45  [通報]

    >>127
    それも他人の給料知らなければ、何とも思わないわけでしょ?知るって不幸の始まりだなと思うわ。
    他人の給料明細すら見れる時代になってしまったからね。
    返信

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 08:40:54  [通報]

    13年前と比べて、
    日本人ばかり税金払って、
    外国人は優遇されまくりで、
    日本は隣国の共産圏や認知バイアスと違うんで、
    みんな、外国人の税金優遇を知ってるってこと。

    そりゃ「幸福度」落ちるさ。

    やってられねえって思うもん。
    返信

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 08:48:01  [通報]

    >>36
    じゃあどの国なら幸せなんだろ
    私は日本しか知らないからこの国で頑張るしかないけど
    誰もが悠々自適に暮らせる国ってあるのかな
    あるなら語学勉強して移住するべき?
    返信

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 08:53:44  [通報]

    未来に希望の持てない国だし…
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 09:11:58  [通報]

    世代順に並んでないから、自分がなんだったかちょっと探してしまった。低いなあ。
    ベビーブーマー世代は、自殺者増えて久しいから不幸な人は皆死んでいって本当だともう5%低いのでは。
    X世代にも言えるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 09:44:20  [通報]

    >>175
    給料は上がらないのに物価は上がってるから、過去の自分と比較しても生活の質は下がってると思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 10:14:49  [通報]

    >>2
    ハッピーハッピーハッピー♪
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 10:19:44  [通報]

    昔から夢を追って貧乏な生活してる人とかいたけど、そんなに不幸な感じじゃなかった。幸せじゃないのってお金だけの問題じゃない気がする。
    若者なんて、109で服を買ったり、ハイビスカスとか豹柄で部屋を装飾するだけで満足だったのに、今は同じようなことをしても上が見えすぎるせいで幸せを感じにくくなってる。
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 10:52:09  [通報]

    >>3
    まあそれは仕方がない
    人は半径5メートル内での比較で幸福度を測る声質があるそうだから
    今はSNSが身近すぎて世界のほとんどが半径5メール内になっちゃってるよね
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 11:05:21  [通報]

    >>1
    第二次ベビーブーマーだけどX世代だったの?初耳
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 11:50:47  [通報]

    >>4
    関係あるわ。この国の世代間格差は中々えげつない。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 12:28:24  [通報]

    オランダ85%ってすごいな
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 12:44:30  [通報]

    >>1
    なんで幸せに思えないんだろ。
    まず、健康に生まれた幸せ 
    (今のところ)戦争のない地域に生まれた幸せ
    スマホできる幸せ
    勉強できる環境がある幸せ
    ご飯が美味しい幸せ

    探せば色々あるけどな。みんな贅沢病だよ。
    もちろん障がい=不幸ではないけどね。
    返信

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:08  [通報]

    >>9
    そうやって何かのせいにしていたら幸せにはなれないね。
    返信

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:33  [通報]

    >>24
    何も知らないと詐欺にだまされたりトラブルに巻き込まれるから、やっぱり知っておいた方がいいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 13:42:27  [通報]

    今の若い子は幸せじゃなさそう。やる気もないし希望もないし廃人みたいな子が多い
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 13:45:34  [通報]

    小学生の子が埋没したりメイクしたりルッキズムに悩まされてるの見て生きづらそうで可哀想やなって思う。最近だと小学生でオーバードーズした子もいたね。外で鬼ごっこしたり運動しないのかな。小学生の頃に整形とか一度も考えた事なかったわ
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 13:47:14  [通報]

    >>191
    韓国の後を追ってるよね
    昔はこんなに整形って一般的じゃなかった
    夜職界隈が美しい!爆美女!ってチヤホヤされてるの見てこの国は終わったなって思ったよ
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:58  [通報]

    >>3
    むしろ妄想族、コミュ障、無能が自分以外にも存在してると知って安心したよ
    ほんとにオンリーワンかと思ってた
    今日も生きてる
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 14:38:32  [通報]

    >>1
    >1996~2012年生の「Z世代」は
    >幸せ=49%で
    >若い世代ほど、幸せと感じる人の割合が少なく

    ウソでしょ?

    このZ世代が幸せじゃなかったら
    何で、あんなに気持ち悪くて
    厚かましい奴らばかりになってんだよ!
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 14:51:37  [通報]

    >>9
    財布の中身しか見ないなら、一生不幸じゃない?

    私は癌から生還して、炊き立てのごはんと、たわいない会話と、また次の推しのライブへ行けることで幸せ感じてます。
    返信

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 16:09:11  [通報]

    >>21
    幸せな時はガルなんて忘れてるかな…
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 16:40:18  [通報]

    年寄り栄えて国滅ぶ🤡
    返信

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:38  [通報]

    >>9
    扶養控除の見直しは賛成。
    他の項目はインフレについてだけど、日本のインフレなんて諸外国からしたら平常運転レベル(デフレに慣れきった日本人だから大騒ぎしているだけ)。
    唯一最大の問題は賃金の減少だけど、それは自分でなんとかすること。不幸だ不幸だ嘆いてないで食い扶持を増やせばいいだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 19:54:08  [通報]

    ツイッターで世界一誹謗中傷が多いの日本人なんだってね。
    自分から不幸に飛び込んでるように見える。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 20:14:10  [通報]

    >>34
    わかる
    うちもここに書いたらカツカツじゃないとか言われると思うけど、その年収に合わせたライフプラン立ててたのに
    まさか国に足引っ張られるのは想定外だった
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 20:42:55  [通報]

    >>1
    毎日子供とか大人の人身事故のニュース見ると幸せとは言いにくいよね誰だって
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 20:53:40  [通報]

    >>13
    私53歳だけど
    Z世代はこれが当たり前に生きてるから
    敢えて幸せとか感じないんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 21:11:40  [通報]

    >>163
    福祉ただ乗りしてるのは独身じゃん。
    独身よりも外国人のほうが日本の財政に貢献してるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 21:13:02  [通報]

    >>176
    外国人の税金優遇って何?
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 21:25:21  [通報]

    >>2
    なんでもないようなことが
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:15  [通報]

    >>17
    こういうのでいいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:04  [通報]

    >>5
    向上心がなく、暗い世代で嫌いだわ
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす