ガールズちゃんねる

派遣の時給アップ

95コメント2024/05/26(日) 21:40

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 22:12:30 

    派遣で働いている方、時給アップしたことありますか?
    どのタイミングで上がりましたか?
    私は今働いているところは3ヶ月なのですが、派遣会社がお給料交渉をしてくれるそうです。
    3ヶ月で上がるとは思っていなく、私から言い出したわけではないので驚きました。
    事務の仕事で今は1300円です。
    地方都市なので妥当な金額です。
    前に働いていた違う派遣会社では、1年経過したタイミングで上がりました。
    他の仕事も探してる的なことを言ったら、時給上げるから辞めないでと。
    返信

    +58

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 22:13:31  [通報]

    無理よね。
    まずは岸田と日銀が円高に戻すのが先なんだ
    返信

    +10

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 22:14:45  [通報]

    1300円?!
    私が派遣で働いてたのは20年以上前ですが
    その頃より時給が低いって
    この国いったいどうなってんの
    返信

    +88

    -10

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 22:15:43  [通報]

    >>1
    もともと低く設定されてたんじゃない?そんなのまずないよ。
    返信

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 22:16:08  [通報]

    都内木場で1300円だった…事務
    去年の話
    返信

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 22:16:39  [通報]

    派遣の時給アップ
    返信

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 22:16:44  [通報]

    業務量増えたときにさすがに上げてくれって交渉した
    返信

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 22:17:08  [通報]

    >>3
    場所にもよるし職種にもよらない?
    返信

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 22:17:49  [通報]

    >>1
    最低1500円だよね
    返信

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 22:18:04  [通報]

    >>1
    1300円も貰えるのに、文句言ってんなよ。
    こちとら1100円だぞ。

    って揉めても仕方ないね。
    私近々、無差別行きそうなくらいイライラしてるw
    返信

    +21

    -35

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 22:18:05  [通報]

    去年夏頃かな、物価高騰によりって10円上がったのみ、、
    返信

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 22:18:30  [通報]

    >>3
    多分、それが本来のあり方
    派遣って雇用形態は不安定な代わりに時給は高めに設定することによってバランス取ってたのが、いつのまにか、雇用形態も不安定だし時給も安い、ただの都合のいい奴隷みたいになってるね
    返信

    +144

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 22:19:19  [通報]

    >>1
    そもそも派遣なら勤め先の会社と言うか派遣会社と時給アップの話しをすればいいんじゃないのかな。派遣会社としてはその会社に時給アップを頼むはいいけどそれが叶わないから辛抱して欲しい!ってのは違うから。派遣会社を変えると言ってあげな
    返信

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 22:19:23  [通報]

    >>11
    せめて30円ぐらいは上げてほしいね
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 22:20:38  [通報]

    >>3
    10年前派遣してた時
    1100円で働いてた
    今時給1100円ないし
    その時より忙しくて疲れる
    返信

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 22:21:02  [通報]

    私の派遣会社は先月から全員50円くらい上がりました。
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 22:22:00  [通報]

    半年で200円アップして1年後に人員削減の為に終了した
    返信

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 22:22:23  [通報]

    今大阪で事務の派遣って時給どのくらい?
    ちなみに大したスキルはない
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 22:26:31  [通報]

    私も3ヶ月。100円くらいあがらないかなぁー
    返信

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 22:27:24  [通報]

    >>10
    なんでいちいち他人を巻き込もうとするのかね
    自分の腹に八つ当たりしな
    返信

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 22:28:42  [通報]

    >>10
    文句は言ってねえだろ
    ちゃんと読んでからリプしろよ
    だから一生1100円なんだろ
    返信

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 22:29:22  [通報]

    >>3
    私も派遣だったけど20年前の20代の時は、一般事務の時給が1450円とか1500円だったよ
    同じ職場で他の派遣会社では、1600円の人もいた
    返信

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 22:29:25  [通報]

    >>6
    今まで何してたの?って笑顔で言ってたりして
    返信

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 22:29:30  [通報]

    >>5
    同じく都内で登録したからわかる

    結局就職したけど 派遣に登録した時1500円から2000円の人気の仕事で誘って人が集まらない職場を安く紹介されるだけだった
    返信

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 22:32:06  [通報]

    派遣だと特別な仕事じゃなくても1500円くらいってそこそこ普通ですけど、
    パートは一般的には1100円位が普通ですよね?
    それなら派遣をみんな選ぶと思いますが、
    2択でパートを選ぶメリットって何かありますか?
    高収入を得たいなら、やっぱ派遣ですよね?
    返信

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 22:32:38  [通報]

    派遣業界はそのひとの能力にあわせて人を売るので
    おなじ企業に人を出すにも、
    こっちのひとは1500円
    そっちのひとは1800円 とか普通に時給差があるよ

    1500円で始まった人も実際に働いてみて活躍できてれば
    早いうちから時給UPを交渉したほうがいい
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 22:32:50  [通報]

    >>3
    私も25年くらい前に派遣だったけど一般事務で1400円1500円が普通だった
    今の若い人ってどうやって生きてるの
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 22:33:55  [通報]

    >>3
    都内は2000円弱が相場だよ?
    返信

    +1

    -20

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 22:35:48  [通報]

    半年くらいで50円上がりました。
    その後1年経ち更にアップできるよう交渉予定でしたがコロナが流行り見送りになりました。
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 22:36:56  [通報]

    >>1
    派遣元の営業はノルマがあるから、就業年数によって時給交渉するように上から言われてると思うよ。
    (時給が上がれば派遣元の取り分も上がるから)

    ただ、派遣先は他の派遣の人とのバランスがあるから簡単には上げない。
    そして毎年上げてくれる派遣先はほぼない。
    本人が辞めるってちらつかせば上げる派遣先はある。
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 22:37:36  [通報]

    >>22
    ですよね!
    私も公共事業の仕事に入れた時に一番高い時給で1750円でした
    一ヶ月で終わったけど
    あれから20年は経ってるのにどうして?!って
    これで年金払え高齢者養えってひどすぎるよ
    若者もっと怒っていいよ!変だよこんなの
    返信

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 22:39:32  [通報]

    >>28
    そんな高くない
    中央値1700円ぐらいの印象
    返信

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 22:42:07  [通報]

    >>3
    派遣法が始まってすぐの事務は1800円以上だったよ。英文とかの事務は2500円。なんでこうなったのか。
    返信

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 22:42:49  [通報]

    >>25
    直雇用で長く働きたいからパート選んだよ
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 22:44:18  [通報]

    >>18
    北摂で中小企業本社の営業事務、制服あり、在宅ワークなし、激務と営業のパワハラに耐えて2年間昇給なし1300円
    から
    都市部で大手企業の一般事務派遣、月の半分在宅ワーク、私服(きれいめデニムOK)パワハラ一切なし、1500円スタートで契約更新ごとに上げてくれて今1900円
    東京よりだいぶ安いです
    東京名古屋大阪の順って担当営業が言ってた
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 22:44:43  [通報]

    >>10
    それはあなたが無能だからでしょ
    今どき1100円なんて無能そのもの
    返信

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 22:46:13  [通報]

    派遣で1500円だとしても派遣先は3000円ぐらいは払ってるんでしょ?
    派遣先からは高給払ってるのにこんな仕事しかできないのかって思われないのかな?
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 22:46:23  [通報]

    この間時給上げてくれないかって話してみた
    入った時から全然時給上げてくれないのに、仕事だけが増えてきて納得いかなくなったから
    暇になる時間がないくらいの仕事量だし、在宅組の派遣と比べてフロア内の雑用もやってるし
    上がらなかったらもう少しいい条件のところ探せばいいかなって思ってるからダメ元で
    返信

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 22:46:40  [通報]

    田舎だと事務は1050円とか。生活できる訳ない
    返信

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 22:47:13  [通報]

    >>18
    1600円前後
    返信

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 22:47:14  [通報]

    事務センターみたいな派遣が大半みたいなところは時給があがることはまずないよね。資格必要系の派遣だと交渉次第であがる
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 22:49:28  [通報]

    このコメント数の少なさは、上がらないよ…っていうことなんだろうかな
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 22:50:22  [通報]

    ア○トソーシングなんちゃらって会社の派遣やってる同僚、会社の都合で時給下げられてた。今どきそんなのありか?
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 22:50:34  [通報]

    >>22
    今そこの派遣会社はいくらくらいなんでしょうか?
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 22:52:46  [通報]

    今働いている会社で他の派遣会社の人が何人かいるんですが、その中のひとりが遠回しに私や他の人の時給を探ってききました…探ってきてきた人が1番時給低いらしく、毎月毎月時給が低いとボヤキ、何か仕事を頼まれると、私は時給1番低いのに…っ不満ばかり言って社員もだし他の派遣社員もめちゃ嫌な気分になるので仕事しにくいです。
    雑談は多いし時給以上の仕事はしてないので今の時給で妥当かと…。派遣同士で時給の話をするのはダブーな気がするんですよね。ちなみに、私は先月から50円アップしました。
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 22:55:54  [通報]

    >>35
    >>40
    えー私にしたら高い!
    10年以上前に1200円の派遣で入社後直接雇用のパートになったけど、毎年雀の涙程の昇給があって今やっと1400円
    しかも名古屋の方が高いんだ😯‪
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 22:56:08  [通報]

    >>30
    > 時給が上がれば派遣元の取り分も上がるから

    ってのは、派遣先がせっかく時給100円上げてくれても、こっちの取り分は50円だけアップ、みたいな?
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 22:59:58  [通報]

    >>25
    パートでも有休あるし、うちは子供が高校生になったタイミングで相談して正社員にしてもらえたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 23:09:40  [通報]

    >>37
    正社員だと雇用するのにもっとかかるし、正社員は要らなくなっても切れないから派遣の方が会社としては使い勝手が良い。
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 23:11:21  [通報]

    >>1
    ホットスタッフ登録してる人います?
    登録して働く事になるかも…なんだけど全然分からない。とりあえず自分で探して希望の所ですぐ働けるのかなーてイメージ…ニート半年ぐらいだから毎日でも働きたい稼ぎたい
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 23:12:43  [通報]

    >>25
    直雇用、扶養内がいい場合はパート一択
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 23:16:54  [通報]

    去年まで金融機関の窓口で派遣してた
    最低賃金は約970円で最初は時給1,200円
    3ヶ月目の更新で1,350円になった
    前職は接客も含む職種だったおかげか支店長が本店の人にいい派遣社員が来てくれていると話してくれたみたいで時給あげてくれた
    今は育休中だけど時給を上げて時短勤務で月給が変わらないようにしてまた派遣で来て欲しいって言われたのでいく予定
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 23:21:49  [通報]

    >>1
    同じ会社で会社都合の部署異動があってそのタイミングで100円アップした
    あとは務める会社が変わる度に100円ずつアップして最終的に1900円になったよ
    15年くらい前の話だけど
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 23:25:04  [通報]

    >>47
    実際は200円アップで、その半分の100円が取り分って事で100円アップって提示するんじゃないかな。
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 23:25:53  [通報]

    >>1
    契約更新で単価上がって4000円上がった。昇給なんて年1回だけど。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:32  [通報]

    >>11
    私なんて5年頑張って5円…凹
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:15  [通報]

    >>31
    どこに怒ればいいのかわからないんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 00:04:24  [通報]

    >>55
    時給4000円上がったの?すごい
    何の職種ですか?

    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 00:06:12  [通報]

    >>31
    住んでる場所によるのでは?
    返信

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 00:09:18  [通報]

    >>3
    20年以上前だと、派遣が特定職種に限定されていたころじゃない?そのころは特殊技能者扱いだったから時給も高かったのでは?
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 00:10:15  [通報]

    >>49
    あと、派遣使ってるほうが税金面でも有利なんだよね、確か。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:02  [通報]

    >>31
    住んでる場所によるのでは?
    返信

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 02:29:12  [通報]

    >>37
    派遣先は採用求人載せる費用だけじゃなく
    社保も有給にかかる費用も払わなくていいし
    交通費も派遣料金に含めてるとかもある
    派遣先都合で休ませても休業手当分さえ払わないところも多い
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 04:40:43  [通報]

    >>3
    事務は時給低くても応募あるからじゃない?
    コメ主が思ってる以上に主の住んでるところが田舎の可能性もあるけど。
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 04:41:18  [通報]

    >>12
    ひどい話だね
    ひょっとして最初からこういうもくろみだったのかな
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 05:40:14  [通報]

    私もずっと派遣だったけど、昇給なんてなかった。むしろ労働条件に昇給なしって。
    頑張っても報われんわーってなってた
    しかも1,000円代がほとんどの地域
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 07:07:04  [通報]

    >>3
    1300円て安すぎるよね
    円安で物価高なのにね
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 07:39:35  [通報]

    >>58
    技術職です!
    返信

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 08:02:00  [通報]

    >>18
    派遣会社にずっと登録してるから案件メール毎日たくさん来るけど、特別なスキル資格なしなら1300〜1500円くらいだよ。1600円以上になると、要経験(経理とか一般事務じゃないもの)や営業要素があるものが多い。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 08:56:31  [通報]

    >>68
    4000円上がったのは時給じゃなくて月給でしょw
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 09:25:06  [通報]

    >>1
    働き始めて1年経過、2年経過、って感じで1年ごとに少しずつ上がったよ。
    3ヶ月で上げてもらえるならラッキーやね。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 09:43:35  [通報]

    私…騙された。
    時給1800円につられたら、7時間労働だったから、月収手取り20万ぎりだよ😭
    返信

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 10:43:51  [通報]

    >>50
    ちょうど私も登録した
    時給1100とか多い感じ
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 10:54:53  [通報]

    >>73
    もぅ働いてる?
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 11:02:36  [通報]

    >>73
    まだ働いてないよ
    登録シート?みたいなの登録しただけ
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 11:10:32  [通報]

    >>27
    若い人は派遣やらないんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 12:16:09  [通報]

    >>22
    パソナが大きくなるわけだ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 14:37:39  [通報]

    >>75
    いいとこありそう?
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 16:13:52  [通報]

    >>78
    なさそう‥
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 17:00:17  [通報]

    >>33
    派遣の意味合いが変わったからね。
    昔は知識のある人を専門家として派遣するのが普通だったから時給も良かった。
    今は未経験者の派遣てものが存在している。派遣されるのに知識ないてどゆことや。
    返信

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 00:29:03  [通報]

    >>34
    多分直御用のメリットがわからないんだと思う。
    正社員登要のニンジンぶら下げる的なのしかイメージできない。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 10:36:15  [通報]

    1度目は入社してすぐの更新の時に担当営業(男)が「次50円時給アップの交渉しますね」と言ってきた。
    私は研修期間は元々時給低めなのかなと思って向こうから言ったのならとお願いした。
    更新の結果が反映されず終了約1か月前に担当営業に連絡したら「今月更新する人が多いんです!僕だって忙しいんです!!」と逆ギレからのうつ病(本当は行きたくないよママぁ病)になり担当営業に時給アップの話をすると入ったばかりだから難しいと思うけど状況確認してみるとなった。
    予想通り担当営業は時給アップの話すらしてないなく、入社してすぐだからもう少ししてから検討させてくださいとの事だった。
    2度目は1度目から1年が経った時。1年経てば交渉してくれるだろうと思い代わった担当営業(女)にお願いした。
    またしても1か月前になっても更新結果の連絡が来ず(今回は担当営業(女)に頻繁に状況確認してた)改めて○日までに連絡くださいと指定したら秒で返信してきて時給アップにならなかった。
    その時間指揮命令者はその上司と雑談していたので担当営業と電話やメールのやり取りはしてない。
    つまりこの担当営業も時給アップの交渉すらしていなかったということ。

    もう陸の営業は信用しないし期待もしない。
    自分の営業成績の事しか考えない自己中心的で仕事ができないやつらばかり。

    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 16:09:42  [通報]

    >>37
    そう勘違いしているおじさんがいたなあ
    それで強く当たったりしていた
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 18:31:36  [通報]

    以前勤めてたところ、辞めるといったら200円時給アップするから辞めないでと泣きつかれた。いやもう遅いよ・・もっと早くに上げてくれたなら流れが変わってたかもしれないのに。辞める言った途端に時給アップ言われてもこちらからすると後出しジャンケンにしか思えない。裏を返せば辞めない限り延々と時給上げなかったって事でしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 18:48:23  [通報]

    >>84
    そりゃそう思うよね
    私は時給上げてまで引き止めてもらえたことはないけど、コメ主さんと同じで辞める話したタイミングで引き止めに時給上げてもらえても「今まで適正な評価をされてこなかった」って思うだけだよね
    そういうところは体質が変わることを期待できないし
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 18:49:17  [通報]

    >>37
    マージンは30%くらいだから流石に2倍はないよ
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 18:50:32  [通報]

    >>34
    直雇用パートもリスクあるよね
    探してみたけど釣りみたいなの多い

    安心感からまだ派遣を選んでしまう
    立場上のやりづらさはあっても
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 19:04:10  [通報]

    派遣開始の頃より明らかに業務量が激増・仕事の難易度も高くなって、入社一年のタイミングで派遣会社の営業に交渉した。一切派遣会社の営業からは時給アップ言ってくれないから。
    時給アップしないなら辞めると言った+現在の派遣先での自分の成果(実績とエピソードを複数羅列)をまとめたPDFもメール送信した上。結果、すぐに時給が上がった。
    一見手間だけど、次の転職活動時の職務経歴書作成が楽なので結構オススメ。
    頼りない派遣会社の営業でも、時給アップの説得資料があれば動いてくれるので。派遣先も納得させやすい。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:39  [通報]

    >>31
    派遣値上がっていると思った
    若干技術があるのだけど、20年前は高くて1700円でそれでも周りからすると高くて妬まれていじめられたことがある
    交通費も別だった
    今はその時から技術が退化していると思うのだけど時給2000円交通費別
    ただ手取りは20年前とほぼ変わらない気がする
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 00:48:25  [通報]

    >>63
    派遣先の都合でその日は3時までとかでも17時まで働くなら出すけど(社員は帰るけど残って働くなら社員残すよって言われて強制的に自主的に時短にされたりするしね
    年末も派遣さんが出るなら誰か残すって言われ有給ないから出るって言ったことはある
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:19  [通報]

    >>54
    なぜ半分?
    派遣元の取り分て30%じゃないの?
    もうそういうのなくなったの?
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/22(水) 22:22:10  [通報]

    >>57
    怒ったところで…
    もう諦めてる
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:26  [通報]

    >>91
    横ですが、マージンはやはり30%ほどのようですよ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 08:30:36  [通報]

    >>58
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:46  [通報]

    >>5
    業界どこですか!?
    私も同じ時給で、木場で働いてました!!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード