ガールズちゃんねる

【夫の見栄】よその子を連れておでかけ

2802コメント2024/05/30(木) 21:49

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 10:06:41 

    長文すみません。
    小3、小1の息子がいます。
    来週小学校の創立記念日で平日が休みです。夫は仕事なので私が一人で子供たちとお出かけする予定でした。
    子供たちが最近ハマっているモータースポーツを見学できる場所で、電車で片道1時間ほどかかりますが、気合いを入れて前売り券も買いました。
    その事を夫に話した数日後、長男の習い事のお迎えから帰ってきた夫が「A君も一緒に連れて行ってあげてよ」と言い出しました。
    どうやらお迎え時にA君パパ&ママとその話になり、A君はその日学童に行くと聞いたうちの夫が「学童なんて行かずにうちの子供たちと遊びに行っておいでよ!」と誘ったようなのです。
    乗り気になったA君ママからLINEがきて、「連れて行ってくれるなんてありがとう!Aも楽しみにしてて、さっそく前売り券買っといたよ!」が連絡がきました。
    正直、電車で1時間もかかるような場所に、よその子を連れて行きたくありません。
    何かあったら困るし、小1の次男もまだ少し手がかかるし、もしA君がそのモータースポーツに興味をもたずに「早く帰りたい」などと言い出したらどうすればよいのか、、、
    夫が見栄はって「うちの嫁がいるから大丈夫!」と言ってきたことに腹が立ちます。
    責任をとって夫に仕事休んで同行してもらうよう説得しましたが、ダメでした。
    今さら断っても前売り券が無駄になってしまうし、せっかく我が子達が楽しみにしているのに予定キャンセルするのもツラいし、アドバイス頂けたら嬉しいです(T-T)

    +2897

    -42

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 10:07:44 

    【夫の見栄】よその子を連れておでかけ

    +459

    -17

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 10:07:52 

    え!?旦那は自分が行かないのに勝手に決めたの!?クソすぎ!!

    +6737

    -15

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 10:07:57 

    余計なことを💢

    +3059

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:02 

    ええ格好しいな旦那だね。(A)C

    +2495

    -9

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:07 

    夫も連れて行くのが良い。
    仕事を休む調整能力くらいあるでしょう。
    責任は取らせよう。

    +3351

    -15

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:16 

    +217

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:21 

    旦那に任せて主さんはノータッチで!

    +1500

    -9

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:27 

    うちだったら激オコ案件

    +2168

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:28 

    意地でも旦那を同行させる
    無理なら旦那から断りの連絡をママ友にさせる

    +2790

    -14

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:40 

    >>1
    約束して来た夫が責任もってつれていけ。
    自分が出来ない約束を勝手にしてくるな。

    といいたい。

    +2352

    -8

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:40 

    【夫の見栄】よその子を連れておでかけ

    +52

    -231

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:45 

    夫に有給取らせて自分の子とそのAくんを連れて行ってもらうようにうるさく言う

    +980

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:46 

    非常に面倒だし苦労もするけど旦那に一つ貸しにしてとりあえず連れては行くかな

    +730

    -136

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:07 

    そんな旦那でも良いところがあるから結婚したんだよね

    +16

    -93

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:23 

    旦那勝手すぎて腹が立つ
    主1人で3人見るの怖いよね

    +1163

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:28 

    もう連れて行きなよ。
    仕方ないじゃん。
    旦那には今後絶対やるなと注意して
    代わりに貴方に対して何か償いしてもらったら?
    向こうの子供もかわいそうだよ。

    +74

    -260

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:39 

    仮病使ってでも休ませる
    そのくらいの余計な事をあんたはしたんだと

    +986

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:40 

    絶対やだ
    旦那に責任とらせよう

    +622

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:41 

    >>2
    センスいいね。
    この人の名前のような旦那さんなんだろう。

    +199

    -14

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:42 

    そのAくんママも図々しいと思ってしまった

    +1696

    -37

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:00 

    >>6
    私なら絶対そうする

    何がなんでも有給取らせる。責任持って、人の子供に何かないようずっと見てろっていう

    +839

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:07 

    そのA君のママがちょっとタイプだったんだろうなあ…。

    +605

    -16

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:10 

    >>14
    愚痴りたい気持ちはよく分かるけど現実的にはそれしかないよね

    +455

    -26

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:20 

    >>1
    もう今回は行くしかないけど
    旦那はしばく
    旦那は反省した?自分の何が悪かったか理解した?

    +768

    -8

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:24 

    とりあえずモータースポーツを見るだけにしてささっと帰る

    +91

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:24 

    さてはA君のママは美人だな

    +457

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:27 

    とにかく子ども達に揉め事を悟られないように頑張れ
    こういうの大人になっても覚えてるから

    +281

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:27 

    >>1
    全て旦那が悪い!
    タイトルだけ見たらてっきり旦那も行くのかと思ったら…
    私ならブチギレて旦那に責任取ってもらうわ。
    そして相手のママも図々しくない?

    +1224

    -7

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:29 

    旦那からA君家へ断りの連絡入れてもらいな。
    A君だって自分のパパママと一緒に行きたいに決まってる。

    +321

    -6

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:33 

    途中まで家族4人+A君かと思ったら
    主が子供3人面倒見るってこと?
    それは無理ゲー

    +468

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:34 

    ふつうに怖くない?高学年ならともかく、まだ低学年でしょ?
    なにかあった場合どうすんの、取り返しがつかないよ
    …ってことを、ちゃんと旦那に話して、旦那も同行すべきだよ

    +534

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:39 

    責任取って、その日は夫に連れて行かせる
    夫が勝手にやらかした事なんだから主は関与無しで

    +259

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:41 

    >>23
    いや、それは関係ない気がする。ただのええかっこしい

    +30

    -69

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:43 

    夫もだけど相手の奥さんも主に直接確認とらずにチケット先に買っちゃうのもアレだな

    +601

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 10:11:13 

    >>21
    それ思った

    +486

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 10:11:15 

    主さんのご兄弟とお友達のA君の誰か一人が興奮して走り出すだけでもハラハラするね

    男の人は育児を軽く考えている人が多いから、色んな危険の可能性をよく理解していない

    +288

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 10:11:28 

    >>6
    それしかないね
    あちらの家庭は悪意もなく誘われたからチケットを買っただけ
    悪いのは旦那ただ一人なんだから

    +767

    -34

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 10:11:46 

    相手のママさんも微妙。
    私ならそこで話確定しないで主と直接話してから決める

    +443

    -6

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:04 

    >>1
    あなたが我慢したらみんな楽しい。
    息子たちは友達と行けて嬉しい。
    親たちも助かる。
    あなたがどれだけ他人を思いやれるかだと思う。
    でも大変だよね。
    まずあなた自身があなたを労わるのが1番。

    +6

    -258

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:13 

    夫にその日休み取らせて、勝手に連れて行く約束した責任を取らせよう
    そして他所の子を預かり遠出する大変さを思い知らせよう

    +187

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:20 

    >>21
    そうなのよ
    この図々しさにびっくり
    同じ母親なら、トピ主がどれだけ大変になるかわかるはず。

    +885

    -8

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:31 

    >>1
    え、なんてめんどくさい旦那なの
    自分が責任もって連れてくんじゃないなら、引き受けるべきではない

    ただのええかっこしいだね

    +515

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:31 

    >>21
    A君ママも一緒にどう?って誘ってみたら全力で拒否るだろうね。

    +608

    -5

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:41 

    中学校の部活の引率ですら、事故にあった際の保険とかかけて連れてゆくのに
    なにやっとんの…いや、マジで、そういうのを安請け合いしちゃだめだよ

    +259

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:50 

    >>21
    いくら旦那さんに言われても奥様に確認させて下さいと言うよね
    その前に前売り買っちゃうとは

    +927

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:52 

    嫌だけど、よその家の子供引き連れて外出って割とある話ではあるから我慢して連れて行くかな
    ただ旦那さんの手柄にはしないようにね

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:55 

    >>21
    低学年男子3人なんて大変なの想像できないのかねー

    +472

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:57 

    >>28
    本当に悪影響だよね。
    子供は大人の事情はわからないから自分のお母さんは意地悪だとか思うようになる。

    +143

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:06 

    >>1
    もう一度夫さんに仕事休めないか聞いてみたらどうかな…
    相手の親も、奥さんが行くって話わかってたんだろうし、奥さんに本人にも聞いてから券かえばいいのに。

    +380

    -5

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:15 

    相手のお母さんも変だと思う
    仲の良さにもやらけど、普通は連れて行く人でない方から誘われたら本人に「ご主人に誘って貰ったんだけど本当に大丈夫?」とか最低でも聞くでしょ
    それが前売り券まで買って「前売り券も買ったよ!子どもも楽しみにしてる!」ってありえない
    私ならよっぽどの間柄でなければ自分から辞退するわ

    +419

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:21 

    >>44
    仕事とかだから学童行かせるんじゃない?

    +282

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:29 

    >>1
    夫については心底腹が立つけれどA君が楽しみにしてるならば連れていくかな。長男と仲がいいんだよね?長男が楽しいならば。車内も長男とA君が一緒に話したり遊んでくれれば下の子と遊んであげればいいし。車は嫌だ電車はアリかなー。

    +249

    -26

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:33 

    >>1
    旦那も嫁に相談してから言えばいいのにね

    +182

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:53 

    学童が可哀想って言う偏見よ

    +126

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:54 

    >>1
    他人の子まで注意を払わなきゃいけないのはより気を使うけど、そこは自分の子供と同じ様に気をつかったらいいのでは。前売り券用意してくれてるならまだいいじゃない、と思ったけど、もし昼飯代とかもってきてなかったらすごく腹立つわ。

    +191

    -15

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 10:13:56 

    >>40
    ズレてるよ
    なにか災害や事故に出くわした時、どうすんのさ
    学校行事の引率の厳重さをみたことないの?
    保険かけて連れてくんだよ

    +181

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:01 

    A君のママに、ひとりで3人は見れません、何かあった時に弁償出来ません
    で、断るんだ
    だってその通りだよね
    小1と小3でしょ
    どこ行くか何するかわからない年だもん
    チケット買ったとか言ってるから、旦那にお小遣いから払わせなよ

    +205

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:04 

    >>39
    手放しで連れて行ってもらえるの?と喜んでるのも意味がわからない。

    +80

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:10 

    A君には可哀想だけどお断りするよ。
    もちろんその連絡は旦那から入れさせる。
    低学年じゃまだまだ走り回ったりするし、何かあった時に責任取れないよ、怖い。
    何とか連れていくっていう選択肢はゼロじゃないけど、これで「なーんだ、ほら上手く行ったじゃん」って思わせちゃダメ。

    +210

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:11 

    >>1
    え?一人で3人なんて無理無理
    A君ママかパパか、どっちか一緒でしょ?
    とすっとぼけて返す

    +401

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:22 

    見栄じゃなくただの無責任!
    なんとしてでも、旦那さんには休んで貰う。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:27 

    >>1
    その旦那、たぶんまた同じことするから、ちゃんと話し合いした方がいいよ

    それで旦那が聞き入れずに喧嘩になるようなら、お互いの両親まじえて話し合ったら?

    私はそれぐらいイヤだわ、そんなことされたら

    +402

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:28 

    旦那も有休とって一緒に着いてこないのならA君は連れていけない、って断固として言う。

    +115

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:28 

    他人の子を連れて歩くって気を遣うよね。
    夏休みになったら埋め合わせをきっちりしてもらってね。

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:29 

    >>21
    母親なら主が嫌がること見通してたと思うわ。
    だから主に本当に頼んでいいのか確認すらせず
    前売り買って、断れない状態にしてから連絡した。

    主のポンコツ旦那のおかげでラッキーぐらい思われてる

    +606

    -7

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:34 

    >>9

    うちの夫はこんな無責任な行動は絶対にしない。

    +3

    -40

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 10:14:42 

    モータースポーツの予定すべて白紙にして子供もAもチケット代が無駄になることも、ぜぇーぶ知らない全放置
    その日はネットテレビ見て寝て自分だけ好きなもん食って寝てすごす
    全部パパがわるいんだから!!

    +18

    -12

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:14 

    >>14
    腹立つ案件だけどA君に罪はないし子どもが喜ぶから連れて行くかな。
    すべては子どもの為。

    ただ、旦那には注意するし貸し10くらいにするし
    A君ママも要注意人物とする

    +496

    -30

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:17 

    旦那さんも勝手だし、相手側も電車で1時間かかる距離なのに他人に子供預けるとか不安じゃないのかな、主さんはきっちりした方だと思うけど、他人に我が子を預ける不安や主さんに負担が掛かること思ったら即決できないだろうに。

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:25 

    >>3
    本当ソレ。
    旦那が勝手に誘って子供たちを連れて出掛けるのかと思ったよね。車は何かあるといけないし電車ならいいんじゃないかなと思って読み進めたらまさかの連れて行くのは主!!

    +681

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:26 

    私が相手側の奥さんだったら、主に電話で大丈夫かどうか確認取るし、前売り券を早速買う事なんてしないよ
    そのA君?のお母さんもちょっと…だね

    +80

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:28 

    >>21
    A君ママからのいじめなのかなと思うレベル。
    嫌がらせかな?

    +249

    -11

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:29 

    相手のママさんも変だね
    私ならまず主さんに確認するわ
    チケット買っちゃったなら旦那さんの小遣いから引いてお返しすればいい

    +88

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:30 

    往復2時間でモータースポーツ観戦って事はお昼とか挟まってきそうだけど、A君どうするんだろうね
    食事に手がかかる子だったら更に主の負担になるじゃん

    +88

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:50 

    連れて行くのは私自身は構わないけどA君ちが持ちつ持たれつしてくれる家なのかが問題
    あと息子とちゃんと仲良くしているかどうか
    息子もA君と仲良いなら今回は目を瞑るよ
    そして旦那に安請け合いするなら自分が行くときだけにしろってのはくぎを刺す

    +71

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:53 

    私も小学生の時、近所の友達とそのお母さんにアメフトの試合連れて行ってもらったことがあったな
    今も覚えてるからいい思い出だったのかもしれない

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:57 

    >>51
    三年生だからそろそろ大丈夫って気持ちもありそう

    +5

    -14

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:58 

    >>46
    釣りトピなんだろうけどね。

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:07 

    妻の方からしても、誘われた方からしても(お金かかるし)迷惑でしかないよね。

    いい顔したい、いい人ぶりたいだけで口しか使わないやつ本当に迷惑よね。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:07 

    >>17
    私もそう思う。

    +35

    -45

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:08 

    >>40
    我が子だけと他人の子も連れて行くのは全然違う
    色んな意味で疲れるし大変だよ

    +115

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:31 

    >>68
    お母さんヒス

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:33 

    >>21
    わざとだよ
    主が断れない状況にして押し付けてるんだよ

    +277

    -7

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:34 

    >>60
    >「なーんだ、ほら上手く行ったじゃん」

    ホントこれが一番怖い、次は10人くらい子供を連れ歩けとか言いだしそう

    +116

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 10:16:35 

    >>1
    そんな勝手なこと事突然する人いる?
    今まで何回もそういうの許してきてたでしょ
    「なんでも俺の命令きく女」だと思われてるんだよ

    +162

    -4

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 10:17:02 

    主の旦那もたいがいだが、Aくんママもなかなか図々しいと思う

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 10:17:08 

    >>1
    私ならマジギレする。

    ①旦那に責任取って仕事休ませる
    ②その計画自体無し(もちろんそのキャンセル電話から代金から旦那が負担)

    この二択を迫る
    ②は主さんのお子さん達には申し訳ないけど…


    +244

    -3

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 10:17:27 

    >>78
    それでも主に確認はするよね
    A君のお母さんも普通じゃないわ

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 10:17:28 

    >>56
    転んで怪我は普通に考えられる、もしくはそれ以上の事故でもあったら?

    昼食代どうするのか電車代はってこともあるけどそんなことより、他人の子を預かって遠くに出掛けるなんてこわいよ。本当に何かあったらどうするの?

    +171

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 10:17:31 

    >>55
    興味のないモータスポーツ見に行くよりは、学童にいたほうが100倍楽しいと思う

    +54

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 10:18:06 

    >>23
    ええかっこしいだとして、好みでもないブスママにいいかっこなんかする必要ないもんね

    +371

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 10:18:19 

    >>79
    むしろ釣りなら安心するわ

    +94

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 10:18:21 

    >>40
    思いやれてないのは主の旦那だし、A君のママも主に対して気遣いないよね

    +81

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 10:18:22 

    >>27
    そういうことかっ!
    二人になれる時間が作れるのか

    +10

    -26

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 10:18:25 

    >>77
    私も連れて行きあったりお迎えも交互にやってたりしたからよく覚えてる
    でももう時代が違うのかな?
    お子さんがいきなり走り出すかも、とか怪我させるかも、とかお昼代持ってこないかもとか考えてる人いっぱいいて結構ビックリした
    そういう時代なんだよね

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 10:18:31 

    >>21
    先に確認するよね?前売り券買っちゃったってとこにビックリ

    +336

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:05 

    旦那が有休とれないならA君ママにはお断りとお詫びの連絡をして、無駄になったチケット代は旦那の小遣いから天引きしてお返しする。
    それを全部旦那自身にやらせるところまでが大事だと思う。

    +64

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:06 

    >>88
    一人で三人は無理だと伝えたほうがいい。旦那が有給取らないならキャンセルだよね。その連絡はもちろん旦那から

    主はあまり強く言えないタイプなんだろうか?私が主に変わってブチ切れてやりたいけど

    +204

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:13 

    >>93
    釣りの方が危険じゃない?
    水難事故とかしょっちゅうあるよ

    +0

    -41

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:17 

    その歳の男子3人は、目を離すと危ないよね。
    迷子もありうるし。
    お友達のママに、主人が安請け合いしたみたいだけど、まだうちの子で手一杯だからごめんなさいって言う。

    +132

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:56 

    この状況で仕事休んで同行してくれない旦那が貸しを返してくれるわけない。というかこの思考回路の旦那だよ?主さん既に旦那に貸し100くらい作らされてると思う。

    +79

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:02 

    >>51
    これだから一人っ子共働きの親はと偏見。
    きっとA君は育てやすいいい子なんだろう。
    低学年3人男子はきつい。

    +36

    -28

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:11 

    >>10
    本当にそれ。
    旦那が仕事休んで行けないなら行くの辞める。

    +443

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:13 

    >>1
    A君に罪はないからもう泣く泣く今回は連れて行く

    だけど夫には
    お前がええかっこしたいがために私の負担を増やすなや!!
    自分で出来ねー約束はしてくんなやバカ野郎が!!!!お前は言うだけでいい身分だよな!!!!

    ってブチ切れまくる

    +273

    -6

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:14 

    旦那はその日仕事だから連れて行くの無理だし、Aくんママも自分が連れて行くわけじゃないから、そりゃ勝手に約束しても主に「後は宜しく👍」で済むし、前売り券買うわな
    主の気持ちどっちも考えちゃいないよね

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:16 

    >>90
    そりゃ、預ける方もそのあたりは承知してるんじゃない?自分の子供にだってそんなリスク当たり前にあるし。なにかあったら預けときながら、うちの子になんてことを!っていう親ならこわいけど。

    +2

    -19

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:24 

    >「学童なんて行かずに

    …ねぇ…主の旦那もそうとう変だな
    「働く友人夫婦」の前で、子供に向かって、それ言う?
    かなりイラっとされてても仕方ないよ

    +130

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:05 

    >>69
    A君ママも要注意だよね。
    普通はチケット買う前に聞くよね。
    パパさんに一緒にって言われたけどいいの?って。

    +365

    -10

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:14 

    >>1
    旦那さん職場でもめっちゃ嫌われてると思う。影で。良いとこどりして自分のケツが拭けないタイプ。最も忌み嫌われるタイプ

    +382

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:15 

    >>1
    旦那ありえない。クソだわ。
    旦那に仕事休んでもらって責任持って一緒に連れてってもらうしかないよね。

    +164

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:22 

    >>96
    もともとの関係性でしょ。普段からお互いの家を行き来したり、公園行ったりとか。

    主とこの子はそういう関係ではなさそう。旦那が突然勝手に決めただけで

    +46

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:34 

    >>1
    夫がやれーーーーーー!!!!!!!
    なにそれ!?クソすぎない!?だいぶびっくりだわ、なんだそいつ!
    やばくない?異常だよ、悪いけど正気とは思えない、日常生活遅れてるのかな?
    今までそういうっkとはなかったの?やば、本気でやばいよ、野放しにしたらやばい異常者

    +152

    -4

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:43 

    主旦那は
    主が家事育児担当(よその子ども引率も含める)だと思い込んでるから
    どうしようもねーな

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:46 

    今回だけは頑張って連れて行く。
    でも今後はA君の家と個人的には距離を置く。
    夫には厳重注意。

    3ヶ月くらい疲労を引きずると思う

    +19

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 10:22:09 

    >>107
    よこ
    連れて行く主本人に了承取らずに預けること決定する親だから、たぶん普通ではないよ。

    +76

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 10:22:26 

    こういう旦那ムカつくわー
    こういう奴って「俺の母さん可哀想だろ!」とか言って母親の前でいいかっこして嫁に負担押し付けてきそう。
    まじでくそ

    +70

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 10:22:29 

    >>29
    相手ママも旦那さんが受けて奥さんが連れて行くって知っていたらチケット買う前に大丈夫かな?って一言LINEしてよって思うよね。
    でも旦那さんが何と言ったかわからないし今回はもう連れて行くしかないと思う。
    旦那さんはきっちり締めるし次の休みは子供連れてどっか行って貰う。

    +308

    -5

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 10:22:49 

    >>103
    そう思う。
    一人っ子と男の子兄弟の負荷は、だいぶ違う。
    男の子兄弟なんて、事あるごとに喧嘩するしね。

    +31

    -7

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 10:23:17 

    >>77
    実際に連れて行く人と預ける人(主に母親同士)で同意してるならいいんだよね。
    主のパターンは主をすっ飛ばして話を進めてたのが問題。

    +66

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 10:23:17 

    >>100
    【夫の見栄】よその子を連れておでかけ

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 10:23:25 

    >>21
    図々しいのもあるだろうけど、平気で自分の子供を押し付ける時点で性格あんまり良くなさそう…。
    だから、これから変に断るのも主が嫌な目に遭ったらと思うと、責任の所在はご主人にあると思うのでご主人がその子供を連れて行くのが一番だと思う。 
    主は自分の子供だけ見てればいい。

    +319

    -5

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 10:23:47 

    やばい、他人事ながらあまりにも腹立って今これを打つ手も震えてるわ
    これ以上ここにいると主旦那に凄まじい暴言を繰り返すチャットGTPになっちゃうので離れます…

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 10:24:13 

    >>107
    頭では承知してるって言ったって、本当に怪我や骨折、それ以上のことでもあったら承知済みですからいいですとは言わないよ。主のせいになるよ

    +72

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 10:24:15 

    >>1
    前売りは旦那さんのお小遣いから買い取らせて相手に謝罪。
    当初の予定通り自分の子供たちだけで遊びに行く、がいいと思います。

    旦那さんいい人願望強い人なんでしょうか?

    +184

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 10:24:16 

    断るとA君がっかりさせるのかもなあ…と考えちゃうのも余計なストレスだよね
    息子だって同い年の友達いた方がそりゃ楽しいだろうし
    こういう余計なストレス嫌いだわー

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 10:24:17 

    >>1
    日本って平和でいいな
    気が抜けたわ笑

    +5

    -28

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 10:24:42 

    >>114
    上司と会った時「うちの人どんどん働かせていいですからね~」と言うしかないな

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 10:24:47 

    >>1
    夫はクソ過ぎて論外だけど、その友達ママも相当ヤバいよね
    まともなら、誘われたとしても悪いからって断るか、前売り券買う前にトピ主に確認の電話入れるよ

    +232

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 10:25:02 

    >>1
    旦那さんに、他人の子は、責任が持てないから軽々しく誘わない事、私に了解得る前に勝手に決めて来るな!って夫婦喧嘩になって良いから強く言った方が良いよ!またこんな事繰り返すよ。旦那外面良いんだろうね。

    +126

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/13(月) 10:25:05 

    今からでもお断りしておこう!
    早めに言っておけばまだ向こうも学童なんとかなるよね
    クソ旦那はどうしてやろうか…

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 10:25:34 

    Á君ママも結構図々しいな
    自分なら主の方にも
    あんたの旦那が主が連れてってくれるって言ってるけど大丈夫かくらい一応一言聞くわ

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 10:25:41 

    >>109

    そのパパさんの言い方によらない?
    「学童”なんて”行かずに、モータースポーツ観に行こうよ!一緒に!うちのママが連れてってくれるよ!」
    「チケット買っておいて!なるはやで!嫁に話しとくからさ、気にしないで!一人増えたところで変わらんし!」
    みたいな調子でグイグイ行ってたらさ…
    正直、旦那も空気読めてないよ、学童を落とすあたりね

    +254

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 10:25:57 

    Aくんのチケットは当日券買うの?

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2024/05/13(月) 10:26:03 

    相手がもう券を買ってしまってるならもう連れて行くしかしょうがないね
    ただし旦那には2度と調子のいいことを言わないようにキツく注意しておく
    人の子の命を守らないといけないんだから大変だもん

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 10:26:11 

    自分が連れてくんじゃなくてそれはムカつく。相手の親も乗り気になって大人しく学童に行ってろ。前売りを買う前に実際に連れてってくれる人に確認しろよ。
    これはきっとクセになるだろうから、そうなったら旦那さんが責任持って対応しろってとこだね。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 10:26:26 

    >>56
    もちろん同じように気を使うよ。
    でも男子3人集まってお出かけなんて、テンション爆上がりして、子供達も普段と違う行動取ったりするのよ。
    あまり知らないお子さんを、遠出に連れていける歳ではないね。

    +123

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 10:26:31 

    >>124
    故意か不可抗力かでかわると思うけどな。どうしようもない事なら責めようもないし、まずそこまで我が子のこと、気にする親なら他人に預けないよ。断るでしょ。

    +1

    -19

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 10:26:39 

    主さんご夫婦は何歳?40代だと自分が子供の頃に結構こういう世話好きな家があって、その家の子供達もノリ気でワラワラ集まって連れ立って行楽に行くってあったから、夫もその感覚でお人好し発動したのかな。昔は万が一子供に何かあっても全て預けた親の責任という認識だったから気楽にやれた事だっただけ。
    今だと誘い=ギブを真に受けて乗っかる親が図々しいという印象。こういう厚かましいところが共働きで収入が低そうな子育て世帯の特徴ではある。泣きの一回で連れて行くしか無さそうだけど、本当に今回だけにしないと何処までもテイクされる嫌な時代。

    +24

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:03 

    >>127
    朝からガルちゃんしてほんと平和だわよ。あなたもね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:04 

    >>2
    イラっとしたw

    +29

    -9

  • 142. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:18 

    >>1
    これに限らず自分がやらないことをやる人に確認せずに約束するのは良くないね

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:31 

    >>66

    それね
    絶対確信犯だよね
    夫もママ友もヤバい奴
    こういう奴らには、嫌われても毅然とした態度じゃないとどんどんつけこんでくる

    +177

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:32 

    >>133
    Aくんママも、グサッときたかもしれないよ
    相当アレ

    +76

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:46 

    >>141
    ちょw関係ないし。名前が見栄晴なだけwww

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:54 

    >>1
    今は男の子でもロリコンの餌食にされる時代だから何かあった時心配だね
    お母さんじゃ心配でもトイレにも着いて行けないし
    やっぱお父さんも同伴だね
    人様の子供に何かあったら大変だよ🥺
    家に遊びに来るのと訳が違う

    +98

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:59 

    >>1
    これで事故でも巻き込まれたら、、、終了。 恨まれるよ

    +68

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:59 

    主さんと子供との楽しい思い出作りが台無しになるじゃん
    我が子との遠出でも大変だし疲れるのに、他所の子供混じって来て主1人でその子の対応も担うわけでしょ?
    ご主人も腹立つけど、誘われた子の母親も普通「うちの子も一緒して大丈夫ですか?」くらい聞かないの?
    連れて行くのは主なのにさ、主本人に確認取らずに前売り券買っちゃって、母親も母親で図々しいし常識ない人に見える

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/13(月) 10:28:23 

    >>21
    馬鹿が発覚したよね。
    旦那が馬鹿でもA親がまともなら断った。
    今回危険を犯してAくんを連れて行こうものなら、次から次へと無料のシッター代わりにさせられるよ。
    そして万が一事故や犯罪に巻き込まれたら、ここぞたばかりに被害者ムーヴで多額の慰謝料請求。

    +311

    -6

  • 150. 匿名 2024/05/13(月) 10:28:51 

    人当たりがいい旦那さんだとこんなことがあるのか
    うちは無愛想だからありえないわ
    びっくり

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/13(月) 10:28:54 

    >>10
    これだわ
    無責任すぎる

    +319

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/13(月) 10:29:04 

    絶対に休ませるべきです

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/13(月) 10:29:11 

    >>133よこ
    それでも「〜って旦那さんに誘われたんだけど本当にいいんですか?」って普通の人だったら確認の連絡するよ
    なぜすぐにチケット買うんだ…

    +192

    -4

  • 154. 匿名 2024/05/13(月) 10:29:24 

    >>138
    そんなことない。
    みんな安全バイアスかかってるだけ。
    本当に後まで残る怪我とかしたら、責任問題になるよ。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/13(月) 10:29:40 

    >>21
    こういう人って、もし連れて行って何かあったら、めちゃめちゃ言ってきそう。
    今更言っても遅いけど、LINEきたとき、「え!A君連れて行くって、全然聞いてないんだけど」って言えばよかったね。
    今後のためにも、旦那も一緒に行くか、連れて行かないかした方がいいよ。

    +278

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:13 

    このトピ主の旦那に見せてほしい

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:16 

    >>134
    前売り券もう買ってきたって言われてるんだって

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:25 

    >>2
    お早い回復を願います
    競馬ファンのひとりより

    +93

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:31 

    >>1
    A君はA君の親が連れて行けばいいのにね

    +122

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:54 

    >>21
    Aママも要注意人物なのにそんな事に気付きもせずにAママにいいかっこする為に嫁を使う男とかクズ過ぎる。
    最悪、不倫してて嫁と双方の子供を一気に遠ざけた可能性もなくはない。

    +215

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:58 

    >>156
    不貞腐れてフキハラしてくるに100万ペリカ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/13(月) 10:31:01 

    >>95
    だとしたらキ モすぎる

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 10:31:42 

    旦那はクソか?まずは何よりも連れて行くであろう妻の了承を得るところからでしょ?まぁ、でもうちの旦那もそういうタイプ。外ではいいカッコ見せたくて外面だけ良くて八方美人です。主の旦那もうちの旦那と同じ匂いがする。こういう人には何言ったって無駄なんだよね…。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/13(月) 10:31:44 

    >>154
    勝手な親が多いのね。いくら誘われてたとしても他人に子供を預ける親が一番頭おかしいんじゃない。

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/13(月) 10:31:48 

    >>109
    横。でも夫婦って、
    夫の言う事=嫁も承諾済み
    嫁の言う事=夫も承諾済み
    みたいに、2人で1つとみなされるものだから、
    主のところみたいに勝手に安請け合いするような夫を持つ奥さんなら、もしかしたら旦那さんが勝手に言ってるのかな?と疑うだろうけど、そうじゃなければ奥さんも了承済みなんだろうなと思うのかもね。
    それに、主の旦那が凄く推したのかもよ。
    Aママが、「え?本当にいいんですか?悪いですよ。」と最初に言ってたとしても、主の旦那が「いいんですよいいんですょ!うちの子供たちもA君がいると楽しいですし嫁も誘ってみたら?と言ってますし!2人も3人も同じですし!前売り券買ったらどうです?」と、
    かなり踏み込んで誘った可能性がすごく高い。
    ちなみに私だったら他所のママさんに本当に誘われたとしても子供が迷惑かけないか心配になるし、
    逆に、失礼なことだけどちゃんとうちの子供を見てもらえるのか心配だからどうやっても断るけれどね。


    +136

    -6

  • 166. 匿名 2024/05/13(月) 10:32:03 

    子供達の気持ちも、主さんの気持ちもないがしろにしてるよね
    親子で楽しもうとしてた事に、勝手によそ者誘って連れてってやれって…

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/13(月) 10:32:56 

    >>40
    思いやりと我慢を履き違えるなよ、たま

    +71

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/13(月) 10:32:59 

    まずは相手の母親に、
    「私も寝耳に水でさっき聞いたとこ!勝手に約束してきて激怒してるよ」って、主が不本意なこと伝えた方がいいんじゃない?

    +71

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/13(月) 10:33:29 

    >>164
    だから主本人に確認せずチケットとってる親の方もおかしいってコメントみんなしてるじゃん

    そもそもは旦那だけど

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/13(月) 10:33:52 

    こんな具体的な相談身バレしないかな…?
    流石にフェイク入れているだろうか…

    事実なら夫もクソだけど、良いんですかぁ〜?ってなる相手の親もどうかと思うよ。
    嫁が連れていくから大丈夫!なんて言ってる他所の旦那の話鵜呑みにするなんて頭悪いよ。

    +30

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/13(月) 10:33:57 

    ダメでした、って、意地でも仕事休ませようよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/13(月) 10:34:06 

    主の旦那を゙ぶん殴りたい
    A君の両親には説教したくなる

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/13(月) 10:34:30 

    子供3人に大人1人はこわすぎる…
    しかも他所様のお子さんなら行動も読めないし…
    私ならブチギレしてしまう。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/13(月) 10:34:42 

    それにしてもAママも早速前売り券購入なんてしてノリノリで図々しいったらないね

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/13(月) 10:34:42 

    今までも預かったことあるくらいの関係性なのかな。
    もし初めてなら、いきなりの遠出のおでかけなんか私なら絶対断る

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:02 

    >>144
    本当はAくんママだって、学童行かせずに
    子供とレジャーを楽しんだりしたい、と考えてるかもしれんわけで…
    とにかく、主の旦那が相当アレ

    +98

    -2

  • 177. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:03 

    >>168
    そして旦那の小遣いからチケット代返済すれば良いよね。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:04 

    >>21
    モータ―スポーツでパパから一緒に連れてくよって言われたら普通そのパパが引率すると思いそうだけどね
    兄弟がいるとか知らないし小3同士なら全然図々しくはないと思う

    +62

    -25

  • 179. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:06 

    >>80
    いいかっこしいの男に多いね。
    「連れて行ってあげるよ!」
    「やってあげるよ!」
    ってその時は調子良く言っといて、何もやらない奴。
    相手に期待させて最低だわ。
    信用ゼロ。

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:09 

    この手の旦那って
    子どもなんて二人見るも三人見るも一緒だろ
    ぐらいのものなんだろうね

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:17 

    >>27
    美人かどうかは知らんが好みではあるんだろうな。

    +148

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:21 

    >>21
    本当に!A父母と主夫と、親やってる人間が3人もいて「いやそれは何かあったら…」とか「主さんに負担が…」とか誰も思わんやったんかい!って。主夫がポンコツだとしてもA父母も図々しいってなんか…

    +236

    -4

  • 183. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:36 

    >>169
    頭わるいよね

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/13(月) 10:36:07 

    >>1
    お子さんの為にも今回は行ったほうがイイよ。

    ただ、いいかっこしぃの旦那はシメなくては。他所の子を連れて行く肉体的精神的負担わー丸投げしといて「あとヨロシクね」はあり得ない。
    旦那さん連れて行かせられないならかかる費用全額旦那小遣いから出させては?

    相手の親御さんも大概だわ。「うちの子このスポーツ観戦大好きだから友人子君都合で切り上げられない、お昼とか飲み物とか安くないからね」とラインしとこうよ。

    +3

    -17

  • 185. 匿名 2024/05/13(月) 10:36:17 

    >>1
    一番ダメなのは主の旦那さん
    二番目にだめなのは友達の両親

    まず、相手の子供の前でそんな話したら、子供は乗り気になるよね
    行けなくなったときに、子供もその両親もかわいそう
    主の旦那が誰かが不幸になる行動をしなければこの問題はおこらない

    次に、お友達の両親がイマイチ
    その話がでたときに、私なら、誰が連れて行くのかきくし、母親だけなら母親に話してみないと難しいですよね?って言うわ
    子供にも、なかなか難しいと思うと予防線はったうえで、主に相談のうえ、大丈夫ならチケット買う
    しかも、連れて行ってもらえるってなったら、主の子供達のチケット代もお世話してもらった分の対価として払うわ

    +133

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/13(月) 10:36:25 

    >>153
    それな
    ママ同士の事前確認しないママ友もズレてる

    +93

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/13(月) 10:36:27 

    >>159
    学童に預けるくらいだから一緒に行けないんだろうね
    仕事で普段面倒見ないから大変さも想像できず簡単にお願いしてそう

    +80

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/13(月) 10:36:27 

    >>1
    なんとしても旦那を休ませる
    旦那が自分の株を上げるためにええかっこしいで安請け合いしたからじゃん
    どうやっても休ませて旦那に同行させる
    これなあなあにすると、嫁を使ったええかっこしいに一生悩まされるよ

    +117

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/13(月) 10:37:04 

    >>10
    これっきゃない

    +76

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/13(月) 10:37:06 

    >>21
    Aくん父もな

    +94

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/13(月) 10:37:13 

    責任を取って会社やすんでもらおうと思いましたがだめでした。って諦めるから舐められるんだと思う
    ごねて不機嫌になれば主は言うこと聞くだろってさ
    だめとかじゃなくて休んで!じゃなきゃ連れていけない。休めないならあなた(主の旦那)がa君の親にやはり連れていけませんすみませんと連絡して、許可なく勝手に約束しないでくらい強気でいきなよ

    +89

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/13(月) 10:37:38 

    >>170
    相手の親に身バレしたらいいのにと思う

    主にすごい負担や迷惑をかけているのに気付けるし

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/13(月) 10:37:42 

    >>29
    相手のママも図々しい?!
    主の旦那のええかっこしいのせいじゃんw

    そこで相手の両親ではなくママに攻撃の矛先が向くあたり、女の敵って女なんだなと思った

    +35

    -110

  • 194. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:44 

    主に確認取らずに勝手に「主が」連れて行く約束をした責任を旦那に取らせな
    主じゃなくてそんな身勝手な約束した旦那に連れて行かせる
    「責任取れ」と休み取ってもらいな
    自分がどれだけ浅はかだったかを思い知らせる必要あるよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:55 

    夫が勝手に約束してしまったけど、難しいので申し訳ないけど連れていけないって正直に話してチケット代は弁済する。
    今後も習い事のお迎えは旦那に行ってもらって毎回気まずい思いさせたら良いよ。

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:57 

    >>153
    うん、普通なら聞くけどさ(私も聞くけど)
    この旦那の場合「うちの嫁は専業だし、子供たちの面倒任せてオッケー!嫁も分かってるって!それよりチケット売り切れる前になるはやで!」みたいな?
    俺と嫁、意思疎通はすでに出来てる、みたいな空気出して
    ガンガン推されたのかもしれんでしょ

    だって、まず「普通は」「嫁の予定確認すっとばして約束」なんてしないもの

    +22

    -19

  • 197. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:14 

    万が一連れていくことになるんなら、くれぐれも言うことには絶対従うように向こうに念押しした方がいいよ。
    大人一人だから、目が届かないこともあるよって向こうの親に言おう。(普通ならその時点で遠慮するけどさ)

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:26 

    ①旦那を無理やりでも仕事休ませて同行させる
    ②旦那からママ友に断りの電話をさせる

    どっちかしかないわ。
    主さんが1人で3人連れて行くっていうのはない。A君のこと考えると迷うのはわかるけど、主さんが優しくなる必要ないよ!

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:29 

    >>178
    そうかもね。相手の親は、主と旦那二人で連れて行くものだと思ってるかも

    一緒にどうですかとか言ってる旦那本人が無責任で行かないと思わないでしょう

    +13

    -6

  • 200. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:36 

    >>14
    貸し借りの気持ちがある夫なら、こういう約束をして妻に行かせることはしないと思う、2人も3人も一緒じゃんとしか思ってないから

    +169

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:53 

    >>21
    Aくんの両親がその場にいてたのにAくんの「ママ」にだけ攻撃性が向くのがいかにも女〜〜って感じ
    Aくんの両親同罪なのにw 男に甘くアンフェア、それが女

    +23

    -32

  • 202. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:00 

    「あなた(主旦那)が勝手に誘ったんだから責任取って休め。そうしないならこの話キャンセル」


    ただ空気読めない旦那だから「子供達かわいそうじゃん!連れてってやれよ!」
    と主を責めそう

    +58

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:21 

    >>17
    前例は作っては行けない。ましてや家族以外の子どもの命に関わることならなおのこと

    +96

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:47 

    >>181

    酔いしれてそう
    「俺は嫁を働かせてない」ってのがステイタス
    で、先輩面ふかせて
    「うちの専業嫁が、つれていくよ」って言ったんじゃね?

    +57

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:47 

    A君ママ、トピ主さんに了解得てると思って前売り券買ってしまってるから、今回の事でうちの旦那は、外面が良くて私に黙って勝手に決めてくる野郎だから何か調子良く誘われたら、私に了解の連絡するよう言った方が良いね。こういう外面良い旦那は、繰り返すわ。

    +55

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:04 

    A君ママがこのトピ見て察してくれるといいね

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:06 

    >>1
    旦那を休ませ同行させる
    どうしてもだめなら、旦那から連絡して断らせる
    (自分も同行しようと思って安請け合いしたけど、仕事が休めず申し訳ないと言わせる)
    その際、旦那も休みの土日に、同じ目的地か他のテーマパークに一緒に遊びに行く約束をすることで、振り返り休日はお友達は学童に行くけど、別日に埋め合わせするという約束ができる(前売チケットの日程変更が可能なら約束の日に変更してもらう)
    でよくない?

    +104

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:07 

    うちも新築祝いもらってない旦那と共通の友達から新築祝いのリクエスト受けてた
    「もらってないのにリクエストっておかしくない?新築祝いなんてあげる必要ある?」って言ったけど頑なに「あげたらええやんか!」って言ってたから何も考えずに「新築祝い何がいい?」って聞いたんだと思う

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:26 

    旦那に有給とらせて一緒に行く
    旦那が一番悪いけど、ママ友もなんで母親に確認しないでチケット買ってるんだろう。断りにくくするため?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:54 

    旦那が先走ってすみません、実は別の人と行くことになってて、と前売りも引き取り(旦那払い)、自分の行きたい友達とかお母さんと行くとかは?

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:21 

    >>208
    「なら貴様の小遣いからあげたらええやんか☺️」
    としか言いようがないね

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:30 

    >>193
    女(ママ)だからこそ、主さん1人で他人の子も含む3人も連れて出かける大変さわかると思うしLINE知ってるのなら事前に確認できるのにその作業をしなかったのは紛れもなくAママだからね

    +98

    -3

  • 213. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:30 

    これだけお調子者の旦那だと、A両親は「奥さんの承諾済」と
    勘違いしてる可能性もあるよ

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:35 

    >>1
    A君ママに正直に「旦那がええカッコしいで、私に相談もなく勝手にお誘いしたみたいで。ごめんなさいね、私一人で小学生3人連れて行くの無理だわ。何かあったら責任取れないしA君ママ、一緒に行けない?ダメならこの話はなかったことに。本当にごめんなさいね、旦那のこと〆ておくから」と話したら?だって本当に何かあったら取り返しがつかないよ?

    +285

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:39 

    >>1
    旦那が勝手に誘ってごめんね。
    正直私1人で3人見るのはきついかもしれない。
    何かあったら責任取れないし。

    とかLINEで返信したいかも。

    +79

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:52 

    自分は行かないからって最低だね
    苦労するの全部主さんなのに…
    お前が約束して来たんだから、行けないなら
    お前からA君ママに断り入れろよって
    私なら言ってきかないするなぁ。

    てかA君ママも、結構やばい人だよね。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:25 

    仕事休ませるの諦めちゃダメだよ!
    無理難題押しつけても嫁が何とかしてくれるって思っちゃうよ。てか既に思ってる。
    あなたが休まないなら当日の朝に私が会社に病欠の電話しますって言うとか。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:56 

    >>212
    え。こわいんだけど…
    そもそもA宅は父母両方いたんだからポンコツなのは父も同罪なのに
    全く同じ行動しても女の場合は気遣いがない!同じ女ならわかるはずなのに!ってキレられるのか

    +10

    -56

  • 219. 匿名 2024/05/13(月) 10:44:13 

    >>213
    「うちの嫁さんもさ、Aくん誘ってみたら?って、一緒に行きたいって話してたんだよ~」

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/13(月) 10:44:21 

    主さん、どうなったか書いてね。今日の夜にええかっこしい旦那と話し合いできるかな。

    どうなるのか気になるから待ってるよ

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/13(月) 10:44:22 

    主の旦那が休めないって言うなら
    人混みではぐれたら責任取れないって断るか、
    ママも来ないと合流しないって言えばいいんじゃないか。直接約束した訳でもないのに合流なんて嫌だけど。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/13(月) 10:44:45 

    >>210
    後の子供達の会話でバレるよ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/13(月) 10:45:03 

    A夫妻も遠慮なさすぎ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/13(月) 10:45:19 

    >>12
    小梨さんさあ…(笑)
    つか道路族は昔の方が大量にいたからね
    今の子どもの方がおとなしいし礼儀正しい
    小梨ババアってすぐ昔を美化するからなあ

    +31

    -175

  • 225. 匿名 2024/05/13(月) 10:45:27 

    >>191
    Aくんちに旦那から断りの連絡するとしても、このクソ旦那は嫁を下げた言い方するだろうけどねー
    うちの嫁は渋ってごねて、不機嫌になっちゃってさぁ
    ごめんね、せっかく前売り買ってくれたのに、みたいな

    +64

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/13(月) 10:45:49 

    主 専業主婦ってことになってるけどそうなの?あんまりこの話に関係ない様な

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/13(月) 10:46:00 

    >>129
    うん
    旦那は論外だけど、その場の流れでそんな話になったとしても、実際連れてってくれる主さんの意思確認ができてないうちに行かせる気満々で前売り買っちゃうママ友もなかなかやばい
    主さんの夫も行くと思ってるのかな?
    それにしてもありえないけど

    しれーっとママ友来る全体で話進めちゃうとか無理かな
    うちが子供2人と私で3人、〇〇さん家が〇〇くんとママで2人でいいよね?みたいに
    それかうちの夫が行くはずが行けなくなって私1人で子供3人は危ないから〇〇さんも来てくれる?みたいに言うとか

    +36

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/13(月) 10:46:20 

    うげえ、絵に描いたような旦那が勝手にオファー→奥さんに押し付け案件きついわ
    しかも相手がチケット買っちゃって退路塞がれてるし
    LINE知ってるのに、奥さんに直接確認もしないでチケット買っちゃって事後報告してくる向こうもおかしいし、わかっててあえて断れないようにそうしてるのかな?とも思った

    一応やんわりと「私全然知らなくてあなたのLINEで知りました💦旦那が勝手に言ったみたいで💦責任取れないしあなたも来てくんねえ?」って言ってみて、ダメならお断りするしかない
    旦那も悪いけど先方もおかしい

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/13(月) 10:46:40 

    >>3
    旦那さんもだけど、A君の両親も頭おかしくない?

    その場にいない主さんに連れて行かせる、と言う無茶な話なのに、乗っかるなんて

    大抵の人は、旦那さんが安請け合いしているだけで奥さん(主さん)1人では無理、と察して辞退するよ

    Aくん両親は、察してはいるけど乗っかりたいから、主さんに断られる前に前売り券購入したのでは

    +743

    -9

  • 230. 匿名 2024/05/13(月) 10:46:50 

    >>215
    気をつけるけど3人を一人で見るのは初めてだからわからない。事故や怪我とか本当に何かあった時、私は責任を取れないということに同意して預けてくれる?念の為同意書作っていいかな

    と聞いてみたらどうか

    重たい空気になってキャンセルになるかも

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/13(月) 10:47:13 

    断るにも主が正直に全部話す方がいい
    主に無断で勝手に約束してきた事ははっきりさせる
    旦那に断らせたら主サゲした嫌な言い方されるの目に見えてる

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/13(月) 10:47:14 

    >>220
    私も続報気になる

    もしうちもこんな事起きたらどう対処すべきか、、

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/13(月) 10:47:54 

    >>180
    AパパとAママもだよ
    怖いわ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/13(月) 10:48:05 

    >>227だけど

    お断りは旦那に直接やらせるべきだね
    「いいって言ってたのに機嫌悪いみたいで〜」とか嘘ついて主のせいにしかねないから文章確認の上で

    +55

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/13(月) 10:48:18 

    >>1
    会話の流れでクソ旦那の思い付き発言ってわかりそうなのに、チケット買った後にLINEしてくるなんてAママ計画的やなぁw

    +64

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/13(月) 10:48:27 

    >>214
    これだと思う
    旦那を休ませてついて行かせるとしても中学生男子が増えるような感じだと思う
    しかもその間ずっと険悪だろうし
    旦那に断らせるとしてもきっと主を悪く言うよ
    うちの嫁が渋ってごめんね、みたいに

    自分がトラブルに巻き込まれないために、自分の口で断るしかないと思う、癪だけど

    +161

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:00 

    なんでこういう夫婦関係になるのか謎よな…なんだろ?夫婦間の境界線あいまいじゃね?

    うちの場合
    私が息子&息子友達と遊びに行きたい時は「私が誘って私が連れて」ゆくし
    旦那が息子&息子友達と遊びに行きたい時は「旦那が誘って旦那が連れて」ゆくし
    それが普通だと考えていたんだけど



    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:09 

    >>169
    そもそも本当に悪いのは一人だけ、旦那だから。 旦那のいうことを信じてしまうママ友さんも悪くないでしょ。だってママ友の旦那のこういう誘いを嘘だと思うママ友いるかな? しかも自分の夫もいる前でいわれて。その場で、え、本当に大丈夫なんですか?〇〇ママもいいといってますか?と聞いたところで、この旦那なら、オッケーオッケー大丈夫よ!
    っていってそうだし。

    +15

    -8

  • 239. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:15 

    >>1
    Aくん両親で話聞いてたのに、どちらも「奥さんに確認した方が良くない?」ってならないのが怖いよね
    旦那に有給とらせて一緒に行くのがいいと思ったけど、そんな図々しい夫婦なら、今後も息子さん達が出かけると行ってしまったが最後、同行されるかもしれないから
    【旦那が一緒に行かないくせに勝手に提案したこと、何かあっても困るのでAくんママにも同行して欲しいこと、無理なら連れてはいけない】と伝えた方がいいよ
    チケットは高い勉強代だと思って旦那の小遣いから買い取らせればいい

    +88

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:21 

    >>29
    もしかしてだけど…
    『夫が見栄はって「うちの嫁がいるから大丈夫!」と言ってきたことに腹が立ちます。』
    こう書いてあるから旦那さんも一緒に行くものだと思ってる可能性はないかな?
    それでも主の連絡先知ってるならチケット買う前に1言連絡くらい入れるよね!
    これもうシッターかファミサポ頼んでお金は全部旦那さんの小遣いから引けば?
    大人1人で子供3人電車で1時間の場所に連れていくのなんて相当大変だし疲れるし子供3人の命預かるなんて重大責任だよ
    あとお出かけが終わってから連れて行った子のお母さんにはきちんと説明したら良いよ
    また頼まれても困るし子供2人でも大変なのに旦那が勝手に約束してきて本当に大変だった、何かあったら私の責任になるし大人1人で子供3人、しかも1人は他人の子を見るのがどれだけ大変だったかを長々とラインしちゃいなよ
    一番のバカは旦那さんだけど相手の保護者も図々しいよ

    +268

    -7

  • 241. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:36 

    苛つく旦那さん

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:55 

    >>231
    主が断る負担も増えて可哀想だが、私もこれに賛成

    LINE最初にもらった段階で私なら「旦那が勝手に決めて話進めちゃって私何も聞いてないんです」くらい行っちゃうな。
    察して遠慮して欲しい

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:01 

    >>231
    確かにこの旦那なら全てを主さんのせいにしそう

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:06 

    >>2
    顔だけ切り取って、主の旦那の顔に貼り付けてさしあげたいわ。

    +29

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:09 

    旦那が勝手に言ってるかもしれないとわかってても先に前売り券買って退路を塞いでるんだろうね
    主が了解済みか気にする人達なら絶対確認してから買うよ

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:20 

    A君ママも図々しいね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:33 

    >>205
    まぁでも普通は、旦那さんに誘われても、本当にいいの?って主に直接確認するよね…

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:45 

    >>238
    いや、それでも実際連れて行く人に確認取るのが礼儀だよ

    +18

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:52 

    >>225
    主の真横で電話させる必要があるね
    私ののせいにしたらただじゃおかないからね、って

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:55 

    >>21
    誘ったのは旦那なのに↑ここまで言われるママ友も可哀想(^_^;)

    +58

    -47

  • 251. 匿名 2024/05/13(月) 10:51:05 

    A君のママにも矛先向くのがいかにもがるちゃんって感じ

    +13

    -18

  • 252. 匿名 2024/05/13(月) 10:51:19 

    >>238

    そう思うよ
    旦那が「嫁承諾済み」と勘違いさせてる可能性もある
    しかもA子供の前で「学童なんていかずにモータースポーツ」なんて早くも言っちゃうし
    A子供が可哀想だよ

    +31

    -3

  • 253. 匿名 2024/05/13(月) 10:51:47 

    >>225

    これがあるから主から断った方が良いと思うんだよね。
    本来は旦那がやるべきなのはもっともなんだけど。
    絶対主さんのイメージ下げる事言いそうだもん。

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/13(月) 10:53:04 

    >>248
    そういうのが、失礼と考える人がいるのも当たり前だと思うよ。疑ってかかるようなものだもん。わざわざ確認するというのが。

    +3

    -11

  • 255. 匿名 2024/05/13(月) 10:53:19 

    >>17
    こういうこと軽く言うけどよその子に何かあったらどうするの?無責任に誘ったダンナでもなく預けた向こうの親でもなく、主さんの責任になるんだよ?わかって言ってんの?

    +121

    -3

  • 256. 匿名 2024/05/13(月) 10:53:54 

    >>253
    私もそう思う
    うちのクソ旦那がごめん、で終わらせる
    そしてチケットの払い戻しは出来るのだろうか

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/13(月) 10:54:08 

    >>1
    私の夫も子供が喜ぶからという理由でキャンプやスキーに子供のお友達を誘ってくる
    初めてのスキーを誘ったときに、「命の安全を守れないから、必ずお友達の親を同行させて」と主張した
    お友達を子供だけで預かるのは、生命の安全の責任ももたされる訳だから、小1の子供がいて3人みるのは危ないよ
    上記の理由で、相手の親に断りを入れていいと思うよ
    何かあっても責任とれない
    旦那に断ってほしいけど、旦那が断らないなら、主が断りの連絡を入れてもいい
    断りづらかったら、旦那の休みの日に、お友達の親とお友達とで、改めてどこか遊びに行く約束を入れよう

    上記の理由で断られたら、私なら、ちゃんとした親御さんだなって思うよ

    +111

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/13(月) 10:54:27 

    めっちゃウザ旦那!
    余計なことするなよな。
    お友達も前売り買っちゃったなんて、断りにくいし。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/13(月) 10:54:35 

    A君両親には、旦那が勝手に言ったこと、1人で他人の子供を預かれないことを伝えて謝罪&チケット代返金
    チケット代は旦那の小遣いから引く
    で解決させる
    普通に大人1人で遠方に3人の子供を連れて行くのはきついでしょ
    チケット代以外にも飲食費とか遠征費かかるし

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/13(月) 10:55:01 

    この手の話って本当にA君とA君の親御さんが可哀想・・・。

    旦那の見栄の巻き込み事故。。

    +21

    -11

  • 261. 匿名 2024/05/13(月) 10:55:29 

    >>252
    いやそれでも、ふつうは母親同士が確認し合うよ。

    +14

    -2

  • 262. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:08 

    >>60
    でもこれ、本当難しくない?
    Aさんからしたら、学童可哀想とまで言われ、子どもはすっかり楽しみにして、前売り券まで買ったのに、今更ふざけんなー!(怒)ってならない?

    電車で1時間もかかる所にホイホイ任せちゃうAさんもAさんだけど。(私がAさんなら断るけどね。)

    +56

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:10 

    >>1
    断りきれなかったら私が同行したいわ
    いい運動になりそうだしモータースポーツそんな嫌いじゃないしさ…
    子供育ててみて気づいたんだけど大人2人で5人の子供見るより大人1人で子供2人見るほうが大変なんだよね
    理由は例えばフードコートに行ったとして食べてる最中に1人トイレに行きたいとなったら大人2人いたらどちらかが見てられてどちらかがトイレに付き添えるでしょ?
    大人1人だとそれができないからどうしても子供から目を離すことになるか同時に連れて行くしかないじゃない?食べてる最中でもね
    小3、小1に+他人の子1人はそうとう大変だと思うよ
    他のコメにもあったけど旦那が勝手に決めたけど私1人で子供3人は見きれないしもし事故があっても責任取れないから連れていけないと断ったほうが良いよ
    迷子や事故に遭ったら主が責められるよ?

    +106

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:34 

    今回は断るとしても前売りは旦那のお小遣いから買い取らせるくらいの事してもいいと思う。本当なら学童に行く予定だったのに、旦那の軽はずみな言動での出費なんだから。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:39 

    >>260
    本当だよね
    A君は単純にお友達とお出かけ遊びができる!って喜んでるんじゃないかと思うとね

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:42 

    >>14
    これが現実的だよね
    チケット買ってしまったAくんに断れないし、旦那も仕事休めないし
    旦那とAくん親には恩を着せる

    +27

    -16

  • 267. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:54 

    >>213
    めっちゃあり得ると思う
    あるいはまさか主だけで複数の子供を引率するとは思ってないとか(主家は夫婦だと思ってるとか)

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:59 

    >>252
    だとしても大人一人で3人見れると思う?
    ちょっと浅はかだよ

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/13(月) 10:57:58 

    フェイク入れてるよね?
    特定されないかな、と余計な心配しちゃう💦

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/13(月) 10:58:00 

    >>17
    子供いる?
    男子育てたことあったら、この言葉は出ないわ。

    +59

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/13(月) 10:58:44 

    こんな身勝手極まりない旦那さんの行動に、本来なら悩む必要ない事で悩まされてる主さんが本当に気の毒過ぎて
    旦那さんも旦那さんだけど、A君の親も常識に欠けてる

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/13(月) 10:59:09 

    >>254
    疑うというか確認の意味も込めてのただのお伺いだよね?
    私がA君のお母さんなら小3の子供を電車で1時間の距離の場所まで行くのに他人のお母さんに預けるのは怖いしもし近場だったとしてもお母さんに連絡はするよ
    「こう聞いたんですけどご迷惑じゃありませんか?」ってライン送ると思う

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2024/05/13(月) 10:59:20 

    自分勝手すぎ
    休んでもらうしかないでしょ
    責任取らせるべきだよ
    どうしても無理なら中止する
    子供たちは納得させて別の機会に連れてく
    その子の親も図々しいわ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/13(月) 10:59:22 

    >>266
    恩に着せても全く気にしないスルーできる人もいるんだよ
    断りにくいのは同意だけど

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/13(月) 10:59:43 

    >>269
    むしろこの件なら特定されたほうがいいと思う

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/13(月) 10:59:44 

    >>238
    私もあなたと同じ感覚だよ
    どう考えても安請け合いの主旦那が悪いのに、旦那に当たりきれないからと相手の奥さん(しかも奥さんだけ)に流れ弾あててるw

    たぶんこのトピって、対等じゃない夫婦生活送ってる女が多いんだよ
    旦那の勝手な行動のフォローしてる女が
    だから、女同士ならわかるはずだよね?という暗黙を押し付けてる

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:04 

    >>262
    又聞きで連れてくよーとか言われてても、一応当事者に確認するのがマナーだと思うんだけどね
    Aママ悪くないって人は自分の子を既に二人見てる人に任せられるんだろうか

    +37

    -2

  • 278. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:20 

    このトピ、A母が書き込みしたのかなと思ってしまうコメントがいくつかあるな

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:24 

    夫ありえない
    なんて無責任なんだ

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:29 

    >>213
    もし勘違いしてるならA君の親の立場なら事実を早めに教えてほしいよねw
    だって申し訳無さすぎるじゃん

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:36 

    >>260
    そうだけど
    私がA君親なら、その場で、諭すよ
    1人で子供3人みるのは危ないと思うから、本当に行けるかはわからないし、危なそうなら、今度のお休みに一緒にいこう
    って話するよ
    普通に考えたら、子供3人を1人でみるのは危険ってわかるし、相手の負担が半端ないことぐらい想像がつく

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:40 

    >>1
    今からでも、気まずくなるの覚悟で主から断った方がいいよ。夫に任せても放置しそうじゃない?
    子供のためと思って引き受けると、次もってなるよ絶対。

    +34

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:42 

    >>267
    「妻も乗り気だ、なんなら妻も一緒に行きたがってた」くらいの盛り話を
    ちりばめていてもおかしくないよ
    格好つけの男って、そういうウソを平気でつく

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:49 

    >>254
    近くの公園とかならともかく遠方だし、1人で大変じゃない?くらいの確認はすべきだと思う。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:50 

    >>138
    横から失礼

    a子「うちのコちょっと見てて」
    b子「OK」
    b子が目を離した数分の間にa子の子供 池(?)にハマって死亡→a子,b子に対して損害賠償の訴訟を起こす→裁判で争うがb子が数千万円をa子に支払う判決
    遠い遠い昔の実話

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/13(月) 11:01:00 

    >>275
    だとしたら、もうA家族とは終わるじゃん😭
    がるでトピたてた主もヤバいとなるし
    旦那のばかやろう

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2024/05/13(月) 11:01:20 

    >>10
    私もこれ。自分の言動の責任は自分で取るように。

    +239

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/13(月) 11:01:35 

    >>268
    それは主旦那がどういう言い方したかわからなくない?
    向こうは主ご夫婦が引率するのかなって思ってるのかもしれないよ、そう誤解させる言い方してる可能性もあるじゃん
    大丈夫大丈夫!うちはそういうの慣れてるから!って大らかパパ(笑)みたいな過剰演出したのかもしれないし

    +11

    -3

  • 289. 匿名 2024/05/13(月) 11:02:17 

    >>254
    疑われた!なんて思う人いないと思うよ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/13(月) 11:02:22 

    >>199
    旦那が連れて行くよって話をしたときに主さんが連れて行くことを伝えてるなら図々しいと言われてもおかしくないけど
    小3の子とその友達の2人と父親1人の組み合わせでお出かけはおかしくないと思うし、主さんにはありがとうくらいで済ませて問題ないと思う

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/13(月) 11:02:59 

    >>184
    なんか、このコメント読んでて思い出したんだけど
    うちの創価姉がこの夫みたいなタイプだわ。
    自分が面倒ゴト引き受けといて、私に代わりに功徳あるからやっといてって言うの。
    母の介護もなんでもそうで自分はやらずに私に押し付けて面倒みてって。
    私はみんなが護られるように活動頑張るからってさ。
    はぁ!?だったよ。
    外面はめちゃくちゃ良くて凄く良い人みたいになってて幹部してる。
    うちの姉は「功徳あるからやっとけ」だったけど
    主の夫は「金稼ぐからやっとけ」みたいに思う。
    外面良すぎ内弁慶のモラハラタイプだと思う。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/13(月) 11:03:14 

    >>3
    いや、マジでこれ!!!笑
    お前が連れて行くわけでもないのに勝手に誘ってきたん⁉️⁉️ってまじでびっくりする!
    仕事何としてでも休ませる!!

    +415

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/13(月) 11:03:27 

    >>202
    子どもを可哀想な子供に追い込んでるのは他でもないテメー自身だよクソボケが!としか言いようがないけどね

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/13(月) 11:03:38 

    >>288
    もし夫婦で引率すると思ってるなら早めに誤解解かなきゃヤバくない?
    奥さん一人なの?いや止めるよ!なるかもしれないし

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/13(月) 11:03:44 

    いくら主さんの夫からの誘いでも、普通は主さんにも断り入れない?
    「本当にご一緒して良いんでしょうか?」とかさ
    夫が実際どんな風に誘ったのかわからないけど、Aママは夫からの誘いだけでチケット購入してからの、主さんに連絡取ったわけでしょ?
    A両親もなんだかなぁ~
    何か主さん以外の大人の登場人物全員無神経だし無責任だし身勝手

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/13(月) 11:04:13 

    旦那が来ないならお出かけ自体を取りやめにする。
    そういうイベントなら子供も興奮してはしゃぎまわって何するかわかんないから絶対嫌。
    それでもし万が一何かあったら主さんが全責任負わされるんでしょ?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/13(月) 11:04:32 

    >>229
    旦那さんは頭足りない、Aくんの親は非常識って感じ。

    +383

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/13(月) 11:04:38 

    >>285
    いや、ほんとb子さんが不運だし不憫すぎる。自分が自分を一番責めただろうし。でも本当に死亡事故になったらa子さんだってわかってても気持ち的にはそうなるよね。みんな不幸

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/13(月) 11:05:17 

    >>294
    まあだから、LINEで訂正しといたほうがいいと思うよ
    私1人で引率でかなり不安だからちょっと困ってるんだけど💦くらいは言うべき
    この主もたぶん、向こうからありがとうってお礼LINEきたのに対して明確なノーを言ってないと思う

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/13(月) 11:05:26 

    連れて行くにしろ断るにしろ、A家族には真相は知ってもらわないとね
    黙って主が一人で引き受けつ連れて行くだけはナシ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/13(月) 11:05:38 

    >>286
    終わっても問題なさそう。

    向こうは共働きってことで、主の子を預けるとかなさそうだしお互い様でもなさそうでしょ

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/13(月) 11:05:55 

    >>1
    夫を悪者にしてお断りで予定通りに子供とお出かけでいいのでは?

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/13(月) 11:06:01 

    >>21
    私も思った。普通は確認するよね?「本当にいいんですか?」とかさ。なのに前売り券まで買っちゃって信じられない。

    +202

    -2

  • 304. 匿名 2024/05/13(月) 11:06:07 

    >>295
    車ならまだしも(車でも私はお断りするけど)電車で行く大変さは子育てしてるならわかるはずなんだけどね。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/13(月) 11:06:07 

    >>238
    一度連れて行くママ友の方に確認はするよ
    それもしないAママもやっぱり悪い

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/13(月) 11:06:28 

    ママ友家族もちょっと常識ないよ。電車で1時間だよ?

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/13(月) 11:06:51 

    >>289
    横だけど、私は疑うな。
    本当に連れてってくれるのか、再確認するなんて疑ってるようなもの。

    +4

    -6

  • 308. 匿名 2024/05/13(月) 11:07:06 

    >>254
    連絡きたとしても 私(私の夫)の事疑ってるの?とか思わないよ 確認もせず もうチケット買ったよ!宜しく!ってなって主さん困っているんだしそっちの方が結局失礼になってる

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/13(月) 11:07:15 

    >>248
    同意

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/13(月) 11:07:18 

    >>281
    >私がA君親なら、その場で、諭すよ

    A君が積極的に行きたがったとは書いてないよ
    大人3人、特に主夫がノリノリでA家族はそれに甘えた形になるんだろうけど
    大人が勝手にやり取りして子供関係ないと思う
    遠い場所だし、A君1人で預けるの心配だし今回は一緒に行くのやめておこうね、今度ママたちと行こうねっとか何か上手くフォロー出来る親ならいいけれど

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/13(月) 11:07:45 

    >>299
    そうだね。一人で見るのは無理。バカ旦那がごめん、って送ってAさんがまともなら良いしら「大丈夫だってー」とか来たらもうハッキリお断りだな
    そんな常識ない親の子連れてくの無理だよ
    旦那はしめるとして

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:05 

    >>201
    その「いてたのに」って方言?たまに見るけど文章にする時は標準語の方がいいですよ?頭悪そうに見えるから

    +8

    -9

  • 313. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:09 

    >>301
    むしろ終わらせた方が後々いいかもわからん。
    (息子成人済みののベテラン?ババアより)

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:12 

    >>303
    そもそもの原因は自分の旦那なんだから、〇〇も悪いわ!って考えになる心理がわからない。

    +13

    -18

  • 315. 匿名 2024/05/13(月) 11:09:37 

    >>289
    よこ。疑われたと思う人はいるかもしれないけど失礼とは感じないと思う

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/13(月) 11:09:59 

    >>308
    そのチケットのことも旦那との会話で「じゃあチケットは私の方で取りますねー」とかあったのかもしれないね。

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2024/05/13(月) 11:10:49 

    >>247
    A君ママは、そこまで考えない配慮がないタイプだと思うよ。言わないとまた勘違いして同じ事繰り返しそう。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:05 

    >>314
    貴方自分の子供がクラスメイトの父親にお出かけ誘われたら何も確認せずにさっさとチケット買うの?

    +17

    -2

  • 319. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:12 

    >>284
    大変じゃない?と聞かれたらさ、ごめん、なにかあったら困るからさ、連れていけない、というセリフいえる?

    わたしいう自信ないけど、主さんならそのラインではっきり断れたのかな?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:28 

    >>295
    やっぱりどの家でも、専業でも共働きだとしても、子供に関する決定権は妻にあることが多いから、奥さんの確認無しに前売り買っちゃうのはおかしな話だよね

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2024/05/13(月) 11:12:02 

    >>10
    旦那に言わせると「嫁がダメって言うからさー」ってこの旦那なら言いそう。

    +501

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/13(月) 11:12:26 

    >>1
    クッッッソだるい旦那。無理。
    意地でも有給とってお前が連れていけって言うわ
    それが無理ならお前が断りの連絡して、お前がその子の無駄になったチケ代負担しろ。
    見栄というかバカすぎて話にならんわ、

    +75

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/13(月) 11:13:01 

    >>251
    それは同じ母親だからだよ。大変なのを分かってるはずなのに主さんに押し付けてくるから信じられないと言ってるんだよ

    +6

    -4

  • 324. 匿名 2024/05/13(月) 11:13:08 

    >>316
    あったとしても実際に連れて行く奥様に確認は取るよ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/13(月) 11:13:08 

    >>277

    うち一人っ子だけど、よそんちの子をまとめて預かることも全然あるよ、主んちと同じく小3
    小3息子の同級生が、弟(これもたまたま同じく小1)をつれて来たことも
    まあ自宅だったけどね、みんなで風呂にぶちこみ、夕飯作って寝かせた
    同じようにうちが預かってもらうこともあるよ
    向こうは1人増えても変わらないから置いてっていいよ、って感じ
    まーそこは相手(相手の子とも)との距離感によるんじゃん?

    遠出はだるいけど、小3ならむしろ同級生来てくれたほうが話し相手になってくれてラクって場合もあるよ
    小3同士で遊ばせて自分は小1とペアで遊べるなとか

    今回のは主に断りなく、主というリソースをええかっこしいに使ったことが問題なので、子の年齢とか一般論はあんまり関係ないと思う

    +4

    -40

  • 326. 匿名 2024/05/13(月) 11:13:20 

    >>1
    自分が面倒見るわけじゃないなら誘うなよと文章読んでる途中からイライラしたわ

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/13(月) 11:13:44 

    長男がAくんも一緒に行けるの⁈やった〜!
    って思ってくれてたら救いだよね
    長男とAくんは仲良いんだよね?

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/13(月) 11:13:49 

    >>281
    A君を諭すというのは、主旦那の話を鵜呑みにしないでねってことを親として子供に伝えて予防線をはるということ
    主旦那さんが誘ってくれることは、ありがたいことだけど、1人で3人の子供をみるのは大変だし、まだ行けるかどうかわからないから、相談して決めるね
    今回行けなかったら、今度、家族で行くか、私達の仕事が休みの日に、お友達とどこかに行こうと諭す

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/13(月) 11:14:36 

    今回は旦那が勝手に約束して旦那は行かないし(むこうは旦那も行くと思っている可能性50%はある)、ひとりで連れて行くけど不安だし責任持てないと伝えていいと思う

    あまりいい顔しないほうがいいよ。今後休日のお出かけ、遅くなった時のお迎え、いろいろ普通に頼まれて旦那が図に乗ってええかっこしいしちゃうよ

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/13(月) 11:14:37 

    >>318
    その旦那さんがいいって言ってくれてるんだから、買うに決まってる。
    私なら買うわ。

    +4

    -22

  • 331. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:28 

    >>187
    それ。主の旦那も普段から子供の面倒見る人なら、そんな大変な事を軽々しく約束しないはず。相手夫婦も学童預けっぱなしなら深く考えるタイプじゃなさそう。何ならラッキーみたいな。主以外の大人全員人任せだから今回の事が起こったんだろな。一回連れてくと今後当てにされるだろし、断った方が良さそう。

    +69

    -2

  • 332. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:36 

    子供有無関係なく自分の予定の中に突然誰かが入ってくるのは嫌すぎるわ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:41 

    ここ見ると一定数Aママみたいな人がいるんだね びっくり

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:43 

    >>153
    普通は連絡先知ってるなら聞くよね。なんなら習い事でさよならした後に速攻で「さっき旦那さんに言われたけど」って連絡するわ。

    +40

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:45 

    私、我が子と甥っ子たちを1人で遠くへ遊びに連れて行かなきゃいけなかったことがあったんだけどね(うちは実母が勝手に約束した)
    身内でも本っ当に大変だったよ、子供だからトイレのタイミングも違うし、人混みの中迷子にならないように安全を確保したり、暑い季節だったからしっかり水分とらせたりお昼ご飯やら本当に色々…
    まだ甥っ子一人が高学年でしっかりした子だから助かったけど…
    身内でも大変だったから、他人の子と我が子合わせて3人は、本当に大変だよ。
    何かあってからでは遅いし。
    その子は本当にかわいそうだけど、保護者の方には正直に話して謝罪する方が良いと思う。チケット代ももちろん払って。
    でもチケット代は旦那に払わせた方が良い。

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:50 

    >>325
    自宅で面倒みるのと遠出は危険度がかわる
    慣れない場所で何があるかわからないし

    +57

    -1

  • 337. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:50 

    >>295
    普通はそうだけどそうしなかったということは相手がおかしいというより旦那が相当おかしな誘い方をしたんだろうね
    主さんが連れて行くこと、下の子も連れて行くことを伝えてすらないかも

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:51 

    これ引き受けたら旦那もママ友もつけ上がるよ。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:57 

    >>1
    旦那うざすぎる

    自分でなんとかさせたいね

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/13(月) 11:16:21 

    >>21
    「ありがとー!早速チケット買ったよ!」じゃなくて「旦那さんはこう言ってたんだけどほんとにいいの?てか主さん1人だよね?」って連絡するなあとは読んでて思った

    +254

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/13(月) 11:16:22 

    >>333
    旦那が勝手に約束するっていう経験がない人なのかな

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/13(月) 11:17:05 

    ん?旦那行かないなら、そのA君は連れて行かなくてよくない?
    自分の子だけで精一杯です〜で終わりじゃん。
    てかそのA君の母親も、奥さんの意見も聞かずに前売り券買ったよー!とかキモすぎ。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/13(月) 11:17:47 

    >>325よこ
    遠出はだるいけど と言っているじゃない 

    +19

    -3

  • 344. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:11 

    >>251
    旦那さんがいいって言ってるんだから、いいって思うよね。

    +5

    -6

  • 345. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:24 

    >>44
    逆にAママ来られても嫌だわ

    +52

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:25 

    >>341
    単純に図々しい人なんだと思う

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:47 

    >>327
    子供同士一緒に行けるって盛り上がっちゃったかもね
    旦那さん…なんてことしてくれてるんだ…

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:52 

    >>196
    けどその普通を2人ともしないあたり
    友達ママも旦那も普通じゃないよね

    +31

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/13(月) 11:19:00 

    >>311
    だよねー
    私自身は、子供3人(うちの子+よそのこ×2)くらいまとめてどっかつれてくとかやらなくもないんだけど、それも相手との距離感によるのよね
    私のママ友相手だったら、「1人で不安なんだけど😭○○も一緒にきてよ〜」くらいはLINEするかな
    それも言えない相手ならそもそも絶対に断るし
    悪者だと思われても断る

    あと私は外でもガツンと叱るタイプだから、調子に乗るくせに打たれ弱い(怒られるとやたらしょげる)みたいなのは連れて行きたくない
    Aくんがどういうタイプかわからないけど、躾の方向性が合わないお宅の子とは接点薄いから旦那にも安請け合いさせない

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/13(月) 11:19:08 

    >>66
    旦那もウザいけどA君ママが一番腹が立つ。気色悪い

    +61

    -5

  • 351. 匿名 2024/05/13(月) 11:19:20 

    >>229
    ホンマそれ
    「え、奥さんが連れて行ってくれるんですか?じゃあ一回直接聞いてみますね」
    って普通なるやろ
    どうせ旦那は「いやいや大丈夫っすよ、2人も3人も変わらないんで」
    とかなんとか言ったんだろうけど
    勝手に言ってるんだろうなって雰囲気は分かるから基本スルーするわ

    +403

    -3

  • 352. 匿名 2024/05/13(月) 11:19:26 

    >>343
    ごめん手が滑ってマイナス押した
    前提から違うじゃんね

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/13(月) 11:19:36 

    >>343
    だるいけど、まーできるよ
    映画くらいは行ったことあるよ

    +3

    -10

  • 354. 匿名 2024/05/13(月) 11:20:09 

    >>342
    私一人なら自分の子で精一杯

    友人の子を連れて行くには旦那の手も必要だから、約束をしたんだから有給取って一緒に来て欲しいとお願いしているところ

    と、友人と旦那に伝えたらどうかね。友人の子を連れて行けないのは有給取らない旦那のせい

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/13(月) 11:20:33 

    >>344
    遠出でよその親に子供預けるのに抵抗ない人なのかな
    家に遊びに行くのと全く違うのに

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/13(月) 11:20:51 

    電車で1時間って電車賃だけでも小3の子供が持つには結構な額になるよね。自分がAくんのお母さんの立場ならお任せするの躊躇するな。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/13(月) 11:21:15 

    >>325
    自宅と遠出は全く違う

    +18

    -2

  • 358. 匿名 2024/05/13(月) 11:21:57 

    >>323
    そもそも主さんが連れて行くことを知ってるのかな?
    常識的な行動をしなかったということはそれなりの理由があったと考えるのが普通だと思うんだけどね
    誘ったときにどういう風に言ったのかわからないのに相手が非常識な人間だと決めつけて批判してるのがいかにもがるちゃんだなって思ったよ

    +2

    -7

  • 359. 匿名 2024/05/13(月) 11:22:01 

    A君を連れ行くのを断って、主は親子3人で行けばいい。
    A君は父親母親どちらかが休暇を取って行く、取れなかったらA君はキャンセル。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/13(月) 11:22:09 

    >>321
    でもここは逆に「嫁に怒られました、よそ様のお子さんなのに責任とか何も考えず勝手にOKしてしまって…」と言わせた方が効果ありそう。

    +196

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/13(月) 11:22:37 

    >>34
    美人か好みのタイプだから良いところ見せようと思ってA息子を誘ったんじゃない?

    ヨコだけど

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:06 

    >>355
    普通に預けてもらうよ。
    その代わり、私も預かるし、遠出する。
    そういうの気にならない。

    +3

    -13

  • 363. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:30 

    別トピの、母親がネットでちやほやされたいがために嘘をつくってのと
    同じ空気を感じたわ

    旦那さん、ちょっと虚言癖はいってるよね?

    旦那的には「稼ぐ俺、妻は(専業?)俺の頼みならなんでも聞き、子供も子供の友人も、フラットに大切にする素敵な奥さん」
    「今回の俺、学童へ通う可哀想なAクンをモータースポーツへ連れてってあげよう!連れてくのは妻だけど、提案したのは俺だから、A君も働くA両親も感謝してね、俺カッコイイ!」

    まあ、実際は
    「うっそ、私聞いてないし!子供の友達なんてみたくないし!」ってのが現実ですわよ
    かっこワリ~なオイwww

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:46 

    >>343
    だるいけど、やれるし、やったこともあるんだってw
    だるいし面倒だけど、息子も楽しそうだからまあいいかって感じだよ

    がるでは他人の子を完全シャットアウトするのがスタンダードみたいになってるけど、現実でなそうでもないってことよ

    今回の主の話の問題点とは全然の別の話
    主は主の行動なのに旦那に主導権取られてるのが間違ってる

    +6

    -13

  • 365. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:54 

    >>196
    俺と嫁、意思疎通はすでに出来てる、みたいな空気出して ガンガン推された

    ↑その時はそうだったのかも知れないけど主に連絡入れる時点で「ほんとにいいのか?」となりそうなもんだけど

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/13(月) 11:24:28 

    >>354それだ。

    事情も伝わるし良いと思う。

    主に言われたら有給取らないけど、そんな見栄張り旦那はよその奥さんへの見栄でとる気もする。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/13(月) 11:24:47 

    >>312
    正論言われると関係ない角度からでもとにかく攻撃を試みる女
    旦那には強く言えないのに辛そうな人生ですなぁ

    +10

    -5

  • 368. 匿名 2024/05/13(月) 11:24:56 

    >>347
    それならそれで子どもが友達と一緒で喜んでるなら良いかなとも思うけど

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2024/05/13(月) 11:24:57 

    >>38
    主さんになんの確認もしないで前売り券買っちゃうあたり全く悪意がないようにも思えないけどなぁ
    確認して断られたら嫌だからさっさと買ったんじゃない?
    普通は「ご主人に誘ってもらったんだけど大丈夫かしら?」って連絡するよ

    +268

    -17

  • 370. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:00 

    >>351

    >え、奥さんが連れて行ってくれる
    そもそも、これを旦那がA両親にきちんと話してるんかね?

    +68

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:09 

    私なら気にならないとか、そういう話じゃないよね
    主は嫌がってるんだし

    見栄の為に妻に黙って勝手な約束する旦那が悪いって事

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:25 

    >>178
    これだと思う
    まさか旦那さんが行かないとは思ってないんじゃないかな

    +27

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:36 

    旦那にチケット買い取らせよう

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:37 

    主さんは他の子供を引き連れて遠出するのが苦手なんだね。
    何かあったらとかそういうの考えすぎだわ。
    気にせず連れていけばいいのに。

    +1

    -19

  • 375. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:42 

    >>362
    それってお互いの関係が良好だから成り立つだけであってトピ主とA母はそこまで仲良しじゃないんだろうね。

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:44 

    都内に住んでるけど電車で30分くらいのところに小5小1の子供たち連れて行ったけどすごくすごーーーーーーーーーーーーーく疲れたよ😩
    上が小5だから大丈夫だと思ってたけど人混みで絶対目を離せないし気疲れもあった
    他所様の子供預かって何かあったら困るのは主さんだよ
    断れなければ義父母が主の両親呼べば??
    旦那さんが勝手に決めたけど自分1人で子供たちに何かあったら怖いしと言ってお願いしてみたどうかな?

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:58 

    >>3
    旦那が連れていくのかと思ってた。勝手すぎるわ。

    +265

    -1

  • 378. 匿名 2024/05/13(月) 11:26:29 

    >>376
    「義父母が」じゃなくて「義父母か」の間違い

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2024/05/13(月) 11:26:55 

    >>270
    よこ
    うち三兄弟だけど、我が子でも一人で公共交通機関使って遠出は無理
    新幹線で実家は行けるけど、初めての場所にイベントに連れてくのなんて不可能
    その中の一人が他所の子になるなんて想像するだけで絶対無理なの分かる
    男子の予測不可能な動きを舐めたらダメ
    ましてや他所の子なんて行動パターンが全く読めないからもっと無理

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/13(月) 11:26:56 

    >>368
    私もそっちかなー
    自分ちの子も小3でしょ?
    長男はめっちゃ楽しいと思うよ、友達もママも弟も一緒のお出かけ!って
    ただまあどんだけ手がかかるかわかんないからねー
    うちの子はいけそうだな?とは思ったけど、小3もやんちゃな子はやんちゃだからねぇ

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2024/05/13(月) 11:27:45 

    >>370
    そこが分からないし気になる所だけど「うちの子達と遊んできたらいい」って言っているから夫はその場にいないと読み取ったけどな だからこそ 宜しくメールが主さんの所に来たんだろうし

    +57

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/13(月) 11:27:46 

    >>1
    去年もゴーカート会場で死亡事故あったし、事故は起きる時には起きるからね。
    100パーセント安全なんてない。
    断るなら、できるかできないかじゃなくて、責任持てないって方向で話すといいよ。
    チケット代は夫の予算から返金。これで向こうがごねるようなら、私なら切るな。

    見栄っ張りで責任取らない夫...私なら離婚よぎるな
    但し主さんが専業で、習い事のお迎え頼むくらい助けられてるなら、夫の方でもそれぐらいはって気持ちがあったのかも。
    夫が休日の時に一人で子供3人見てくれるなら良いけどね。

    +55

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/13(月) 11:27:50 

    余計なことを…
    怒り狂うわ

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/13(月) 11:28:06 

    せっかくのお出かけなのに人の子にばっか気遣って自分の子を疎かにしてしまいそうだし絶対嫌だね
    帰りにデザートでも食べて帰ろう、なんてなったらもちろんご馳走しなきゃいけないし

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/13(月) 11:28:20 

    >>17
    >向こうの子供もかわいそうだよ

    せーの!
    「知らねえぇぇえええええ!!!!」

    可哀想ならA君の親が自分で連れてけ!!!

    +101

    -4

  • 386. 匿名 2024/05/13(月) 11:28:34 

    >>371
    ほんとそれだよ
    ミエのために嫁を利用した、これがダメなんじゃん
    なんとかなるから大丈夫〜とかじゃないんだよ
    他人の行動や仕事を自分の手柄に利用してる旦那がダメなのとそれを諌めきれないのがなんだかなって感じ

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/13(月) 11:28:36 

    連れてってあげたくても体力的にきついわ。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/13(月) 11:28:47 

    >>1
    連れて行くしかない!
    案外いける気がする。
    私は、人の子供の世話までするなんて…って思うより、自分の子供が喜ぶことをするという意識でやるようにしている。
    お子さん、楽しみにしてるんだよね?
    もしAくんがぐずるようなら、(絶対無理だけど)もう帰りたいって聞かないので、今から現地まで迎えに来て貰うことはできませんか?と相手親に迫るかな。
    そこはいい子ちゃんじゃない子供を預ける親に責任あると思ってしまい譲れない。
    いい子ちゃんにしてるなら、連れて行けると思うよ。
    旦那については、次は仮病使ってでも自分で連れて行け、行かないなら私から断るからな!って軽めに物理的に首締めとく。

    +2

    -42

  • 389. 匿名 2024/05/13(月) 11:29:29 

    >>380
    これ弟の立場としてはつまらないんだよね
    兄は友達ばかりだし、母親も兄の友達に気を使ってるし

    +31

    -2

  • 390. 匿名 2024/05/13(月) 11:29:29 

    主自身が最初からA君込みで計画するのと、親子水入らずのつもりだったのに直前になっていきなりA君も連れて行ってと旦那が勝手に約束してくるのは、全然違うでしょ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/13(月) 11:29:40 

    >>369
    意図して既成事実作ったよね多分、連絡先知ってる保護者さんならチケット買う前に連絡入れる。買った後に連絡入れるのは変

    +148

    -4

  • 392. 匿名 2024/05/13(月) 11:30:03 

    >>364

    小3だと、まあ、色々だよね
    うちは通学路沿いにあるので、たまに道でぐずってる全く知らん子を
    学校へ送り届けたりしたわ
    それもいい思い出よ、地域で持ちつ持たれつだし

    で、主の問題点はそこでなくって
    旦那が主の行動をコントロールできると勘違いして
    すでに困ったことになってる部分よね

    +6

    -4

  • 393. 匿名 2024/05/13(月) 11:30:14 

    >>1
    今回だけ連れて行くしかないよね
    旦那には「自分が連れて行かないなら良い顔すんな」ってブチ切れる
    その日の夜ご飯は作らない
    絶対疲れるから何かお惣菜でも買って来させる

    +1

    -25

  • 394. 匿名 2024/05/13(月) 11:30:30 

    >>375
    だよね 寧ろAくんとは初めて遊ぶ位の距離感感じたよ 

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/13(月) 11:30:54 

    >>267
    私これじゃないかと思ってる
    主の夫があたかも自分企画・引率のようにA夫婦に語った流れでのお誘いだから、A夫婦もまさか本人が来ないとは思わなかったのかも
    実際主ひとりで男の子3人じゃトイレも付き添えないし

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/13(月) 11:31:08 

    >>372
    Aくんママが主さん1人で息子の友達とその弟を連れて行くってことを聞いてたらさすがにこの行動をとらないと思う

    +2

    -9

  • 397. 匿名 2024/05/13(月) 11:31:11 

    >>1
    はぐれたり、事故、連れ去りの責任が取れないから全員中止、という(もちろん最後は自分の子供だけは連れていく)
    あなたがA君と約束したんだからあなたが連れて行ってと。

    マジでハグれる→事故普通にあるよ。
    私の職場の人それで大変な目にあってた。

    +49

    -1

  • 398. 匿名 2024/05/13(月) 11:31:29 

    >>371
    主と旦那の関係が問題なのはごもっともだけど、それとは別で他所の子を電車で1時間の場所に連れて行くのはリスクが高すぎるからとにかく断らなきゃだと思う

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/13(月) 11:32:35 

    >>4
    私がA君の親だったら、そんな片道1時間もかかる遠いところに、たとえお友達とはいえ(とは言っても習い事の友達っていう関係性の薄さ)、他人に預けるなんて怖くてできないな。
    もし、迷子になって見つからなかったら?大きなケガしてしまったら?事故にあってしまったら?
    私は子供を自分の監督下に置けないなんて怖いし、よその親御さんにそこまで面倒見てもらえるなんて期待してないから、お気持ちだけいただいてお断りするけど。

    +48

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/13(月) 11:33:00 

    A家族は完全に主の旦那の暴走による巻き込まれ事故でしょ。Aが非常識とか罵る前に旦那に絶対に有給とって責任取らせた方がいい。それが出来ないなら実家に帰ります!暗い強めに出てもいい。旦那が分かってなさすぎる!

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/13(月) 11:33:09 

    >>392
    そーそー、仲良いママ友の子を兄弟でまとめて預かったり、そこそこ遠く連れてったり、そのまま泊まらせたりべつにふつーにするよw
    複数家庭の子が我が家に入り浸るとかもあるし、うちもお世話になってるしさ
    上が小3とかなら全然あるよね、ちゃんとしてる子は安心して預かれるしさ

    問題そこじゃないのに、憶測だけで相手の奥さんの人格攻撃にまで発展してるのとかさすががる!って感じでこのやばいなって思った

    +8

    -39

  • 402. 匿名 2024/05/13(月) 11:33:54 

    >>369
    その場で言い出したなら奥さんに話してないの分かってるはずなんだよね
    夫婦で引率なら問題ないと思って前売り買ったんでは?って意見あったけど、やっぱり順番が逆だよ
    奥さんのラインは知ってるわけだし

    +144

    -3

  • 403. 匿名 2024/05/13(月) 11:34:37 

    自分が子どもの時だけど、うちも共働きで親戚やら同級生やらの家族旅行に私だけ捩じ込まれて行く事が多々あった。

    楽しかったっちゃ楽しかったけど、あからさまに差別されたり(まぁ当然w)、放置気味で躾もなってなかったからまぁ迷惑でしかなかったよな…

    悪いことしたら遠慮なく叱り飛ばして貰える時代だったからこそ成り立ってたとは思う。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/13(月) 11:35:08 

    >>389
    気を遣わなきゃならないお友達だったら私は預からないw
    うち流の躾とお叱りでいい子に限るって感じ
    なんで預かってやるのによそのルールに従わなきゃならないねん
    だから三人兄弟として連れてくだろうな

    +5

    -6

  • 405. 匿名 2024/05/13(月) 11:35:24 

    >>396
    これが分かってて押し付ける人もいるんだよ。

    +21

    -3

  • 406. 匿名 2024/05/13(月) 11:35:54 

    >>389
    わかる。親同伴でも兄の友人家族とお出かけしたとき本当につまらなかった。

    +19

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/13(月) 11:36:30 

    >>21
    ね。学童いかせればいいのにね。

    +84

    -2

  • 408. 匿名 2024/05/13(月) 11:36:44 

    今回は責任をもって旦那が休んで連れていくか
    謝って断るしかないと思う
    わざわざ「モータースポーツ」って書いてるのも、主なりに普通より危険が多いって感じるイベントに連れていくんだろうし、安全担保出来ないもんね

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/13(月) 11:36:47 

    むこうの奥さんも遠慮がないのかな
    旦那がおいでよって言っていても奥さんにも確認しない?子供を完全にお任せするのも申し訳ないし奥さんにも確認しないものかね?

    +22

    -2

  • 410. 匿名 2024/05/13(月) 11:37:44 

    >>14
    連れていって何かあったら責任とれないし、これは無いな。
    男子3人だよ。よっぽど聞き分けの良い子達で離れないならいけるかも知れないけど、小1もいるなら絶対に1人では連れていかない。
    旦那が休みとらせるか、相手のパパママに一緒に行けないか確認。
    いずれも無理なら断る。

    +241

    -4

  • 411. 匿名 2024/05/13(月) 11:38:22 

    >>405
    なんで悪意前提なの笑

    +6

    -10

  • 412. 匿名 2024/05/13(月) 11:38:45 

    >>401
    トピ主とA親は仲良しでは無いんでしょ?だからトピ立てたんだと思うよ。

    +22

    -2

  • 413. 匿名 2024/05/13(月) 11:39:00 

    >>409
    旦那が言ってるのに確認するのは、旦那を疑ってるみたいで失礼って書いてる人もいるよね

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/13(月) 11:39:10 

    >>1連絡来た時点でシラを切り通せたらまだ逃げられたかもな

    「え、何の話?私1人だし3人は無理w」

    みたいな

    と、思ったけど一発目からチケット買ったとか言われたらキツいか…

    +42

    -2

  • 415. 匿名 2024/05/13(月) 11:39:17 

    よその子いた方がこどもたち良い子にならない?
    うちはそうなんだけど
    我が子2人➕お友達1人でお出かけしたことあるけど
    こどもたちだけで話してくれるし私は楽だったよー
    小学生なら尚更
    危険じゃないか、迷子にならないかくらい気にしてればいいだけで楽に感じた

    +2

    -11

  • 416. 匿名 2024/05/13(月) 11:39:45 

    >>412
    さほど仲良くなくても連絡用のLINE交換ぐらいするしね

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2024/05/13(月) 11:40:32 

    >>412
    じゃーもう速攻で断るしかないでしょw
    主が話し合うべきはガル民ではなく旦那であり相手ご夫婦でしょう
    たぶん主はどうしたらいいですかーって言いながら連れてくと思うけどw

    +2

    -11

  • 418. 匿名 2024/05/13(月) 11:40:35 

    ママ友に同行しない旦那さんにどのように説明されて約束してしまったのか聞いたほうがいいよ
    連れて行くのは論外として場合によっては旦那さんにチケット代の弁償させなきゃいけないし

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/13(月) 11:40:40 

    >>414
    それを言いにくくするために先手を打ってきた可能性もある

    +21

    -2

  • 420. 匿名 2024/05/13(月) 11:40:40 

    ガルでここまで書かれてる友人家族が可哀想だから早く教えてあげてほしい。諸悪の根源は旦那だよ。買っちゃったチケットは旦那に買い取らせる。

    +27

    -2

  • 421. 匿名 2024/05/13(月) 11:40:44 

    >>155
    そうだよね〜
    A君を誘った事は今初めて知りましたの感じで私1人で連れて行くのでA君まで無理ですねって断われたのにね
    前売券は勝手に誘った旦那に買い取らせたら好かったし
    もう後の祭りだが

    +48

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/13(月) 11:41:28 

    >>1
    小3、小3、小1を連れて電車で出掛けるの?
    無理じゃない?まだつないだ手を振り切ってチョロチョロする年頃だよ?

    私、小4を2人、電車で映画に連れてったことがあるけど、帰り着く頃にはめちゃくちゃ疲れたよ。他人の子だから、トイレ一人で行かせられないから毎度付き添って我が子も含め3人でトイレ行ったし、子供だから急に「あれ食べたい」とか「お小遣いあるからこれ買いたい」とか言い出すし、もう飽きたとかでどっかフラフラ行きたがるし、変なお年頃だから親に対してなんか反抗?してくるし。

    しかも、モータースポーツ見学って屋外?「暑さ対策」に「迷子対策」「トイレ対策」、すごく気を遣うよ。

    手は2本しかないから、必然的に1人手放して歩く感じだし。

    旦那休ませるか、あちらのママさんを休ませるか、とにかく大人2人は必要だと思う。

    +82

    -1

  • 423. 匿名 2024/05/13(月) 11:41:29 

    >>420
    本気で信じただけかもしれないよね
    旦那が諸悪の根源なのに

    +11

    -2

  • 424. 匿名 2024/05/13(月) 11:41:33 

    >>325
    自宅なら私もOK出すけど、3人連れて遠出は全く話が違ってくるよ。
    子どももテンション上がって普段とは違う行動とったりするし。

    +40

    -1

  • 425. 匿名 2024/05/13(月) 11:41:49 

    >>416
    読み返したら習い事が一緒なのね。確かに習い事先の親のほうが連絡するのに必要かも
    創立記念日だから学校も一緒なんだろうけど

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/13(月) 11:42:23 

    >>14
    私はAくんママに謝って、旦那が行けないので1人で子供3人しかもよその子も一緒に連れて行くのは何かあったら怖いし責任取れないからと断るよ。買ってしまったAくんのチケットは旦那の小遣いで買い取る。そして旦那が私に何も言わずに誘ったみたいでごめんねーって謝って旦那の株を下げておく。これでAママと疎遠になっても別にいい。

    +329

    -2

  • 427. 匿名 2024/05/13(月) 11:42:54 

    >>414
    いや、それでもダメなもんはダメでしょ
    絶対嫌ならそう言うべきよ
    えーごめん、聞いてなかった💦うちの旦那が勝手なこと言ってごめんね💦自分の子しか不安で連れていけない😭Aママもきてくれるなら別だけど。。。
    くらい言う
    できないもんはできないんだから

    +48

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/13(月) 11:43:01 

    >>383
    このトピにも読んだだけで怒り狂ってるガルちゃん民多数w

    私も。ムカつく〜という軽い感じじゃなくて、怒り狂うような話

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/13(月) 11:43:41 

    >>420
    少しでも相手をかばう書き込みにそっこーでマイナスつくところにトピ民の闇を感じるw

    +6

    -3

  • 430. 匿名 2024/05/13(月) 11:44:28 

    旦那が勝手に誘った事は言うべき
    主が謝るのは癪だろうけど

    連れて行くかどうかは主が判断する事だけど

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/13(月) 11:44:35 

    子どものお古を勝手にあげる約束してきた旦那もいるし、本当他人に見栄張る旦那とか碌なもんじゃない

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/13(月) 11:45:53 

    見栄もあるけど、なんか学童を下に見てマウント取ってる感もあるな

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/13(月) 11:46:47 

    夫が行くべき

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/13(月) 11:47:11 

    チケットいくらくらいなんだろ?
    買い取って白紙にした方がいいんじゃない?

    早くしないと学童休みの連絡したり、学童のお昼がどうなってるか知らんけど弁当の予約とかあったらまずいし、張り切ってリュックやらお菓子やら新しい靴やら服やら買っちゃって相手が困るかも

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/13(月) 11:48:17 

    >>21
    パパ経由の伝聞だから誘った時のニュアンスが不明だけど、さすがにAくんママは主さん夫婦で行くと思ってるんじゃない?

    +88

    -3

  • 436. 匿名 2024/05/13(月) 11:48:26 

    >>1
    「あんたが約束したんだからあんたが連れて行け。
    自分が守れない約束なら勝手にするな。
    ただでさえ子供2人を1時間電車に乗せて遊びに行くなんて大変なことなのに他人の子供の命まで面倒見れるわけないだろうが。
    走り回る子供3人いても私の体は1つなんだよ。
    それでもし子供が誘拐されたとか展示品壊したとか怪我したとかあったら全部私の責任になることわかって言ってんの?ねえ。
    あんたが外面よくするのは勝手だけどこっちにまでしわ寄せくるような約束してくんな。
    私は絶対に連れていかない。
    今すぐ会社に有給くれって電話するかA君の親にやっぱり連れて行けないって私の目の前で電話しろ。
    私を悪く言うような断り方したら許さないから。
    あとさっきから不満そうな顔してるけど不満なのはこっちだからな?
    自分がしたことがどれだけ最低かわかんないなら俺がしたことどう思う?って周りの人達にも聞いてみろ。」


    よし、これでいこう。

    +181

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/13(月) 11:48:29 

    >>3
    私には出来ないから後は自分でどうするか考えて処理してねって言うしか無い
    どう考えても無理があるし、嫌々連れていくと怪我したりなんか嫌なことが起きたりするものだよ
    それから学童「なんか」という言い方も子供にとって良くないよ

    +348

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/13(月) 11:48:41 

    いっそ風邪ひいて行けなくなったことにする


    …口止め必要か 無理か

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/05/13(月) 11:49:34 

    旦那説得してもダメでしたって、そこはもっと強気に出なきゃダメだよ。確認もせずに友達も悪いって書かれてるけど、実際旦那が誘わなきゃ使わずにすんだ費用と子供の気持ち(楽しみにしてるとかの)なんだから何が何でも旦那に休みとってもらわないと。
    主の家族の問題で他の家庭も振り回すなんてしてはいけないよ。

    +20

    -2

  • 440. 匿名 2024/05/13(月) 11:50:22 

    >>15
    確かに。
    後先考えてない所とか、今に始まった特性じゃないだろうし、他にもいろいろあるだろうな。

    +7

    -2

  • 441. 匿名 2024/05/13(月) 11:50:43 

    うん。

    何がなんでも旦那にチケット買い取らせるか休ませるしかないな。

    尻拭いしたらまたやるよ

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/13(月) 11:50:46 

    >>21
    普通、チケット購入する前に、主さんに確認しますよね。

    +92

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/13(月) 11:52:08 

    >>405
    何でも悪い方に捉えたがるんだね笑
    そうまでして他人を叩きたいのか

    +4

    -13

  • 444. 匿名 2024/05/13(月) 11:52:36 

    >>401
    みんな同じ価値観なんだろうしあなたはやったら良いけど 主さんとA家族はそんな仲でもなさそう

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2024/05/13(月) 11:53:19 

    >>434
    ねぇ、本当に楽しみにしちゃってる可能性もあるんだよね。帽子買ったりお菓子買ったり、お友達とお出かけって主さん夫婦に本当に感謝して、無邪気にウキウキしちゃってる可能性も

    旦那さんが責任取って連れてけって話よ💢

    +29

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/13(月) 11:53:44 

    >「連れて行ってくれるなんてありがとう!Aも楽しみにしてて、さっそく前売り券買っといたよ!」が連絡がきました。

    いや、主は知らない話だし。
    あんまりこういうことは言わないんだが、ここでは言う。Aママ、頭大丈夫か?と…

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:31 

    >>229
    本当だよね。
    ちゃっかり前売り買っておいておまえは行かないんか!って思う。

    私は図々しい人がマジで無理だから、前売り買っちゃってても絶対に行かない。

    そして勝手に誘った旦那が行かないのもウザすぎる。
    キャンセルして後日、旦那が休みのときその友達もまた誘って行ってこいやって言う。

    +248

    -4

  • 448. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:50 

    >>401
    預けようとする奥さんも悪いってよく言えるよね。
    旦那さんがいいって言ってるんだから、いいんだなと思うのが普通。

    +6

    -16

  • 449. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:45 

    主さん!このトピ旦那に見せていいよ

    有給休暇を取れ!絶対に。相手の親子さんも楽しみにさせてチケットまで買わせたことに責任持って

    もし相手の子が怪我するとか何かあったら、誘って連れて行った旦那の責任です

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:51 

    >>435
    よく考えたら、お迎えの場でいきなり一緒に行く?って話になったなら旦那のその場の思いつきって普通わからないかな?

    前からA家族とそのお出かけの話をしていた訳ではないんだよね?

    +44

    -1

  • 451. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:24 

    >>443
    がるの悪い所だよね。
    そこまで悪いかな?

    +3

    -15

  • 452. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:53 

    >>434
    そこまで新調されたら困るよね
    確かにチケットすぐ買うタイプなら学童には既に連絡してそう、、
    一人分のお弁当なら2、3日前までなら修正出来そうだけど、出来なくても指導員分の弁当を渡すだろうしそこはどうにかなりそうだけど
    (学童で働いていましたがそこは想定内といった感じです)

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/13(月) 11:58:14 

    >>1
    なんか身バレしそうな内容だな
    フェイク入れてる?大丈夫?

    +22

    -1

  • 454. 匿名 2024/05/13(月) 11:59:09 

    >>358
    主の文を碌に読まず頓珍漢な事を言っている貴方の方がまさにガルちゃん

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/13(月) 11:59:18 

    丸くおさめるには旦那の有給しかなくない?断ってもチケットは無駄になるし、最悪相手家族が休みを取らなきゃいけない事態にもなりかねない。

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/13(月) 12:00:42 

    >>415
    そもそもモータースポーツ自体何が起きるか解らないし、子供3人を一人でみるのは職業で慣れてる人でもギリギリの人数だと思うよ

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/13(月) 12:00:43 

    >>360
    こういう旦那は自分が怒られただの責任取れないだのは言わないよ。僕はいいんですけどね、嫁がうるさくて。とか嫁を悪者にして自分はええカッコするよ。

    +245

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/13(月) 12:00:49 

    >>450
    分かるよね。旦那が諸悪の根源なのは同意だけど、習い事のお迎えでいきなり連れていきますよー言われて即チケット購入はなかなかしないよ

    +41

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/13(月) 12:02:19 

    >>456
    映画とか近場のお出かけとは負担が桁違いだと思う
    電車で1時間、会場は外ってだけで疲れるし

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/13(月) 12:03:43 

    主さんはいますか?コメント読んでる?

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/13(月) 12:04:42 

    いっくら想像しても確認前にチケット買っちゃうってズレてると思うんだよな
    素直な人かも知れないし旦那の口が上手かったのかも知れないし、悪いとまでは思わないけど、ちょっと気をつけようね?とは思う。

    旦那が原因なのは当然として。

    +30

    -2

  • 462. 匿名 2024/05/13(月) 12:04:49 

    >>457
    それそれ
    そもそも自分が悪者になれるタイプなら、初めからよその家庭へ向けてカッコなんてつけないからね
    旦那も旦那だけど、向こうの家庭も図々しい

    +132

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:22 

    >>218
    横だけどあなたの方がこわいよ...

    +59

    -3

  • 464. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:29 

    >>459どこの地域か解らないけど来週暑くなる所多いみたいだから尚更だね

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:43 

    一人で子供を連れて遠出した事ない旦那なんだろうな
    大変さが想像ついて無さそう

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:44 

    旦那が休めないとか言ってないで
    仮病でも使って仕事休んで連れて行けばいいよ!
    それくらいしていいと思う

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/13(月) 12:06:21 

    >>461
    私なら怖くて買えないわ

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/13(月) 12:07:15 

    >>464
    熱中症怖いね。小3で友達と遠出なんてテンションマックスではしゃぎまくるでしょ。

    うちの子も暑いのに全然飲まないし顔真っ赤になって走り回ってるわ

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/13(月) 12:07:19 

    >>32
    こんなん連れて行くことになったら自分の子はそっちのけでAくんを見張ってなきゃいけなくなるやん。その間に我が子が迷子になったり怪我したりしたら後悔してもしきれないわ。旦那アホ過ぎるよね。
    子供が小さい頃からいかに面倒見てないのかがよくわかるわ。

    +115

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/13(月) 12:07:29 

    >>426
    普通のママなら「そうだったんだ、勝手な旦那さんで大変だね(笑)」としか思わないから、無理ならぜひ断ってチケット代返却あれば全然OKだと思う
    相手のママさんに嫌な思いとか心配させてまでお願いしたくないわ

    +140

    -1

  • 471. 匿名 2024/05/13(月) 12:08:50 

    >>402
    よこ、子供と盛りあがっちゃったんだと思うよ
    で、買った後に連絡しないと!って気付いたのかも

    +5

    -13

  • 472. 匿名 2024/05/13(月) 12:09:28 

    >>468
    うちは水分は取るけどその分トイレも近くなるからしょっちゅう探してる
    暑い時期の外出は本当に大変だよね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/13(月) 12:11:16 

    A君ママもおかしい。
    普通はすでに子ども2人いる人に更に自分の子どもを預けたりしないし、ママ友の旦那さんから言われたら旦那さんにこういう風に誘われたんだけどって前もって連絡する。
    すぐに前売り券買うなんてありえない。

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/13(月) 12:11:52 

    子供一人増える大変さわかってないカス旦那だな
    離婚しな

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/13(月) 12:12:16 

    >>1
    向こうの奥さんに、旦那が勝手に言ったことで、よそのお子さんに何かあったら困るから今回はごめんなさいと言うしかないんじゃない?
    無駄になるチケットは旦那に弁償させるしかない。
    旦那が自分がいい格好したかったのが発端なんだから責任とらせるしかない。
    向こうの奥さんにもモヤるけどね。

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/13(月) 12:12:41 

    >>406
    異性だと特にかもね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/13(月) 12:12:47 

    >>471
    いや、それでした連絡が
    「連れて行ってくれるなんてありがとう!Aも楽しみにしてて、さっそく前売り券買っといたよ!」
    ってやっぱりちょっとズレてるよ

    +37

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/13(月) 12:12:51 

    >>1
    つーかA君のお母さんも先走り過ぎじゃね?
    普通だったら同行する母親に連絡取ってからにすると思うわ

    +39

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/13(月) 12:13:06 

    >>1

    お出かけではないけど、うちも同じような事ある。

    当時年中の子どもの友達が2人遊びに来てて、夕方帰る時間になったら、帰りたくない泊まりたいって言い出して、旦那が泊まればいいじゃんて言ったら、もう本気にしちゃって、親に聞いたらオッケーになって、泊まることに…。
    その日旦那は飲みに行く予定があるのに、私の了解もなしに勝手に決めてた。

    家の鍵を持たずに飲みに出かけてたけど、知らんふりして早々に子ども達寝かしつけて、私も寝た。
    車の鍵を開けておいたのは、私の良心だ。
    夜中目が覚めたら、何度かLINE来てて、車の中で丸まって寝てたわ。

    日頃育児に関わってないから、責任の重さとか大変さがわかってないんだよね。

    +129

    -2

  • 480. 匿名 2024/05/13(月) 12:13:08 

    旦那に休むよう言っても断られた、で終わってるから普段から旦那に強く言えない
    タイプの主と見た。文面からも気弱な感じがわかる。多分、無理。前日夜中、1人で
    家出決行。夕方帰宅。逃避が一番良い。戦うのは無理。この手段をとって。

    +5

    -2

  • 481. 匿名 2024/05/13(月) 12:13:10 

    >>471
    子供同士盛り上がって、相手の旦那がノリノリなら、その場で奥さんにも確認はしにくいかも

    でも>>1のLINEの文面見たらそういうのを気にするタイプでも無さそう
    単にラッキーとしか思ってない感じ

    +10

    -2

  • 482. 匿名 2024/05/13(月) 12:13:23 

    >>369
    まともな感性を持っていたら普通そうだよね
    私だったら子供を他人に任せて1時間もかかる場所へ引率させるの申し訳なさすぎて絶対嫌

    +105

    -1

  • 483. 匿名 2024/05/13(月) 12:13:48 

    旦那に有給取らせて旦那がつれていけ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/13(月) 12:14:09 

    >>476
    元コメだけど、私は姉だったけど露骨に省かれ、ウザがられてた
    そりゃ友達いるなら友達と過ごしたいのが普通で妹はウザいと思う

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/13(月) 12:14:33 

    >>480
    占い師?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/13(月) 12:14:41 

    実は既に旦那が前売り券代奢ってるか、ウチで出すからとか更なる勝手な口約束している可能性ないか?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/13(月) 12:15:13 

    主の続報来るかな?

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/13(月) 12:16:09 

    >>484
    わかるわ〜なんか急に昔の記憶がフラバしたww
    姉の友達とかバカでブスでデカイし邪魔だなとか思ってたわ

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/13(月) 12:16:23 

    >>482
    夫婦でいたとしても心配じゃないのかな
    室内の映画とかアミューズメントパーク、近場の公園なら分かるし、我が子が喜ぶなら私も連れて行くと思う

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/13(月) 12:16:46 

    >>379
    わかるよ。
    男子は大人しい子でも、興味あるものにスッと惹かれて行ったりする。
    本当に怖いわ。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/13(月) 12:17:49 

    >>1
    >何かあったら困るし、小1の次男もまだ少し手がかかる

    これに、『うちの小1もまだ手がかかって、Aくんを見られない、となったら怖い。私一人で正直3人の子供を見られるか自信がないし、事故に遭わせたら本当に申し訳ない。旦那が見栄張ってしまって。今回はキャンセルして欲しい』と付け足す。

    +30

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/13(月) 12:17:56 

    >学童なんて
    子どもの前での学童下げ発言からの遊びに誘ってあげる俺⭐︎ってA夫婦に対しても失礼。
    主の夫って性格悪いというかモラハラっぽいとこない?

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/13(月) 12:18:50 

    >>480
    普段から強く言えないタイプってとこ同意。

    それをその親子が理解してそうとも思う。
    悪気は無くとも、あそこの家は旦那さんに決定権があって旦那さんが良いと言ったら、きっと良いなんだろうなって思った可能性。

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2024/05/13(月) 12:19:34 

    >>104
    それは主の子供たちが可哀想だわ。

    +29

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/13(月) 12:20:10 

    >>461
    そこの感覚が自分と違う家庭の子だから、余計預かるのが憂鬱になるわ

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/13(月) 12:20:46 

    >>1
    普通に家出案件や。
    自分が行くならまだしも勝手に約束とかありえない。
    でも主にも1つだけ助言したい。
    子どもとの外出は当日まで教えてはいけない。
    誰かを泊める話も。
    行きたい行きたいー!
    お願いしていい?うちの子が泣き止まなくて…。
    みたいな空気フル無視遠慮皆無のヤツラがやってくるよ…!

    +48

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:08 

    夫が勝手に誘ったみたいだけど、何かあった時に責任取れないから友達ママも一緒に行きましょう!って道連れにする

    ってか誘われたからって先走って即前売りチケット買うのもどうかと思うわ。
    ご主人からお声かけてもらったんだけどいいのー?って確認取らない?普通

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:32 

    主可哀想。我が子との楽しみなお出掛けの予定がさ、どっちに転んでもとにかく今の段階では不安でいっぱいになっちゃったよね

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:49 

    >>493
    本題とは関係ないのになんかやな感じ。

    +2

    -3

  • 500. 匿名 2024/05/13(月) 12:22:00 

    A君ママに、ラインか会った時に

    「私も3人見るのは自信ないからやっぱりママさんも行けないかな?
    旦那が勝手に言い出して、本当ごめん。」

    って言うかな。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード