ガールズちゃんねる

母の日何もなかった人

1058コメント2024/05/30(木) 14:31

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 23:03:06 

    【恒例】にしたくなかったけど、今年も立てます。
    母の日のほのぼのとしたトピが辛いので、避難場所を用意しました。
    勿論、うちもいつも通り、普通の日曜日として1日を終えそうです。
    返信

    +1223

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 23:03:38  [通報]

    給料前だから入ったら買う予定
    返信

    +205

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 23:03:56  [通報]

    母はもういないので
    返信

    +298

    -32

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:00  [通報]

    母の日何もなかった人
    返信

    +151

    -9

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:12  [通報]

    何もありませんでした!
    毎年何もないです…
    返信

    +965

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:21  [通報]

    ありませんでした。
    食事時に付けてたテレビのニュースで母の日の話題やってたけど、完全スルーでした。
    返信

    +851

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:25  [通報]

    何だっけあの花嫌とか言ってないよね
    返信

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:30  [通報]

    どうぞ
    母の日何もなかった人
    返信

    +698

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:31  [通報]

    うちの母がトピ立てしてそうw
    返信

    +223

    -45

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:35  [通報]

    >>1
    あなたは何歳で子供は何歳?
    返信

    +23

    -10

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:36  [通報]

    何故か義母のカーネーション渡しに行くの強制された
    ほんとは実母にしたかったのにな
    返信

    +502

    -12

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:58  [通報]

    >>2
    何買うの?
    返信

    +27

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:01  [通報]

    弟が毎年してくれてる
    弟よ、姉からもありがとう
    返信

    +28

    -52

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:03  [通報]

    朝から喧嘩して母の日どころじゃなかった。
    返信

    +247

    -10

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:15  [通報]

    母親の誕生日も何もしてない
    返信

    +242

    -25

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:28  [通報]

    毒母育ち子なし
    返信

    +105

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:31  [通報]

    うちもです苦笑。中高生はこのまま寝るんだろうな
    まあこどもの日に何もしなかったからな、って事で私もそろそろ寝ます
    返信

    +437

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:54  [通報]

    みんな忘れてたっぽかったから自分から言った(笑)
    返信

    +143

    -7

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:58  [通報]

    いつも通りに仕事して家事してた
    感謝されてはいないようだ
    返信

    +438

    -9

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 23:06:05  [通報]

    はーい!今年も何もなく終わりました!!
    小学生の娘たちに『今日母の日だったなぁー』って言ったら『知らなかった』と言われました…
    辻ちゃんの母の日がYahooニュースになってて羨ましくなりました…
    返信

    +316

    -9

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 23:06:08  [通報]

    今の若い子はお金ないからプレゼントも大変だよ
    返信

    +108

    -39

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 23:06:47  [通報]

    就職した息子ふたりいますが、保育園以来1度も何にもありません。

    まぁ元気に生活してるだけありがたいと思うことにしています。
    返信

    +639

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 23:06:49  [通報]

    普通に仕事行ってました。
    頭痛い中帰ってご飯作ったよ。
    返信

    +240

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 23:07:04  [通報]

    母の日ってなんでこんなに浸透してるの?
    なんでこんなにみんな何かしらあげたりしてるの?
    返信

    +499

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 23:07:28  [通報]

    自分から母にはプレゼントしたけど、息子と娘からは何も言葉も特に無し
    返信

    +334

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:02  [通報]

    夫と息子で出かけて帰りが遅かった
    手ぶらで帰ってきた
    返信

    +371

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:13  [通報]

    >>1
    何もなかったけど、
    子供たちが
    カーネーション買いに行こうかな
    って話し合ってくれてただけでいいや。
    花屋、家から1分のところにあるんだけどね。
    返信

    +305

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:15  [通報]

    >>1
    子供側だけど、感謝のメールしようかと思ってやめてしまった
    普段そんなことしないから自サツとか心配されそうで
    返信

    +8

    -33

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:15  [通報]

    父の日は?
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:20  [通報]

    絶縁してるので
    母になるつもりもないし無縁だわ
    返信

    +89

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:45  [通報]

    母の日&誕生日でした 夫はそういうのやらない家で育ったのでスルー、そうなると子どもたちもスルー 最近は学校でも母の日父の日の話しないらしいので
    返信

    +260

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:49  [通報]

    毎年母と義母に贈ってたけど今年はこのトピ見るまで忘れてた(´⊙ω⊙`)
    どうしよ…
    返信

    +46

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:54  [通報]

    喧嘩してたからあげれなかった
    明日フルーツ買おうかと思ってるけど受け取ってくれるかどうか…
    返信

    +38

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:01  [通報]

    何もないよー
    自分から子ども達に、可愛い子達のお母さんになれて幸せーってハグして終わった
    返信

    +76

    -16

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:36  [通報]

    はーい!旦那からも子供達からも何もなし!

    …今日の夕方、スーパーで大学生ぐらいの男の子が、母の日用の花1つだけもってレジに並んでる姿を見てキュンとなったよ。
    駆け足だったとしてもその気持ちが素敵。
    返信

    +670

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:37  [通報]

    うちも息子から何もなかった
    もう社会人なんだけどなー
    返信

    +205

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:58  [通報]

    あー泣きそう(;Д;)
    返信

    +147

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 23:10:05  [通報]

    別に良いんだけどさ、夕飯食べてる時に、旦那が子どもに「何か用意した?」って聞くの何なの?
    田舎だから、子ども自分で何か買いになんて行けないんだし、私の前で聞くなよ。
    返信

    +409

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 23:10:10  [通報]

    いらなくない??
    私は母に少しプレゼントしたけど
    返信

    +9

    -18

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 23:10:44  [通報]

    SNSが発達したせいか、みんなが家族からどんなことしてもらってるから目にすることが増えたよね。昔はそこまで母の日だからってなかったと思うわ。
    私は何もしたもらえなかったけど自分の母親に会いに行けて喜んでくれたことでもう十分幸せだと思うことにした。
    返信

    +214

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 23:10:56  [通報]

    >>8
    憧れる...
    旦那は奥さん=母親=母の日ではないって認識で今まで何にもしてくれないし、そのくせ子どもを促してくれるわけでもない。
    もらえる日が来るのだろうか...
    返信

    +171

    -6

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 23:11:09  [通報]

    ないよ
    毎年ない
    義母には送った  
    返信

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 23:11:47  [通報]

    >>11
    ご主人に?お前が行けって言いたいね
    返信

    +368

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 23:11:49  [通報]

    中学生の娘はテスト前だから なにもなかったけど別にいい
    勉強に集中してくれれば…
    返信

    +127

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 23:11:59  [通報]

    素直に母親に優しく出来ない。GW終わった頃からTVで「母の日母の日」と憂鬱。こんな気持ちも少しすれば気にならなくなる。でも次はお盆か、、、一年中こんな気持ちだわ。
    返信

    +138

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:06  [通報]

    元々物欲もないし、記念日もこだわらないので何もなくていい
    子供に義務みたいに思わせちゃう方が嫌
    返信

    +118

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:06  [通報]

    あ母母は
    返信

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:15  [通報]

    母の日も誕生日も記念日とやらも興味のない私は変わってるのか
    元気でいてくれたらいいよ
    返信

    +108

    -5

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:17  [通報]

    >>1
    こどもの日になにかした?
    返信

    +38

    -9

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:37  [通報]

    何もしなかった
    でも日頃からお礼は言うようにしてる
    返信

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:41  [通報]

    旦那からも息子からも何もなし。
    そら旦那がしないんだから子供もしないわな。
    晩ご飯もやる気なくて外食しよっか、って言ったら
    俺そんなに腹減ってないしいいわ、とか腹立つ、、、、
    返信

    +268

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:43  [通報]

    白いカーネーション買おうとしたら店員さんにすごく説教される
    墓前に手向けるんですって、毎年のやり取り
    返信

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:48  [通報]

    なんもないけど辛くも何ともない。
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 23:13:23  [通報]

    毎日が記念日だぜ
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 23:13:59  [通報]

    今日、LINEのやり取り何回かしたけど…なんもなかった。私の育て方だろうから自己責任と思ってる。
    返信

    +122

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 23:14:11  [通報]

    >>1
    娘の立場ですみません
    学生時代に母の日に何かを送った記憶がありませんが社会人になってからは基本毎年何かを送ってます

    学生時代に母の存在は当たり前すぎてわざわざ感謝するという意識が正直なところ湧いてこなかったのですが、自分が働きだしてから芽生えました

    お子さんがおいくつかわかりませんが、もしまだ学生さんならば大人になってから何かされたり、送られる可能性はあるかと思います
    返信

    +175

    -7

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 23:14:15  [通報]

    何もしてない
    自分がもし親になったとしても何もしてもらわなくていい
    返信

    +33

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 23:14:19  [通報]

    子どもが小さいうちは父親が母の日だからママにお手紙書こうとかプレゼントを買いに行こうとか仕込まないと母の日何もないよね。
    小さい頃からそんな仕込みはないから小学生の子どもたちから何もなーし!
    返信

    +153

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 23:14:39  [通報]

    >>4
    こうやって催促する人の心理が全くわからない…
    返信

    +323

    -4

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:15  [通報]

    >>19
    同じです。
    まぁ、感謝されない自分が悪いんだと思うしかないですね。
    返信

    +103

    -4

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:30  [通報]

    >>28
    普通にすごく嬉しいと思うよ
    年に1度しかないからさ
    ちょっと恥ずかしいかもしれないけど、来年はぜひ!
    返信

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:30  [通報]

    いつもありがとうの一言でいいから欲しかったなあ
    昨日子供と一緒に出掛けて、母の日のもの一緒にいっぱい見て「ほしかったら買ってあげる」と言われたけど、そういうのじゃなくていいから今日、一言がほしかったわ
    返信

    +141

    -9

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:32  [通報]

    母に誕生日は、お菓子
    母の日には、小物
    あげました
    返信

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:39  [通報]

    別に何もいらなかったから、今日は母がやりたい事する日や!てことでストフェス見に大阪日本橋行ってコスプレイヤーの子達と写真撮りまくった。子供たちもフリーレンや猫猫にテンション上がってたし良かった。
    返信

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:44  [通報]

    >>4
    何ていう漫画ですか?
    返信

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:55  [通報]

    逆に何かある特別なことある方が少ないんじゃ…
    子供のころ思い出しても学校に強制されて肩たたき券つくったりカーネーションの工作させられて義務的に渡してただけだし
    父から母に何かしてた記憶もないしご飯もケーキ食べたりするわけでもなく普通の食卓だった
    だからトピタイも???だよ
    返信

    +4

    -18

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:55  [通報]

    今トピ申請したら誰かが立ててくれてたありがとう。
    何もなかったでーす!旦那も子供も寝て私は晩御飯食べてなかったので今やけ食い倍マックしてまーす!
    返信

    +108

    -4

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 23:16:36  [通報]

    子どもたちと夫からは、特に何もなかった。
    実母には、明日何かを持っていこうかなー。ワインか、おつまみか。どうしようか悩み中。
    返信

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 23:16:36  [通報]

    はあ〜〜〜ほんと惨めだわ…
    返信

    +87

    -5

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 23:16:52  [通報]

    >>9
    何わろとんねんw
    返信

    +122

    -6

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:02  [通報]

    もらっても困るからいらない
    喜んだりとか面倒。

    みんなは何かやってほしいの?

    やってほしい→プラス
    別にいらない→マイナス
    返信

    +176

    -56

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:11  [通報]

    今日駅で中学生位の男の子がカーネーションの花束持って歩いてるの見て微笑ましかったな
    返信

    +172

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:17  [通報]

    なにもなかったよ
    元気でいたらそれで十分
    うちの母が何をあげても文句言うしあげなくても嫌みを言う人で、本当にストレス。
    こどもからなんかしてほしいとか思わない
    返信

    +65

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:35  [通報]

    母と一緒にもう住んでないけど今からLINEだかでもした方がいい?
    返信

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:42  [通報]

    >>65
    今日も語るデブ
    返信

    +11

    -10

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:47  [通報]

    >>32
    楽天とかで母の日遅れてごめんね!みたいなのあるよ!
    今からでも送ってみたら
    返信

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:51  [通報]

    >>56
    私は社会人になってからもなにもしてなくて親に一回何もしてくれない、気持ちの問題みたいなLINEきて
    ちゃんと送るようになったのは結婚してからだ
    親と義理親におくってる
    返信

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:57  [通報]

    ないです!
    ディーラー行ったら母の日なのでってチョコもらったから、それでいい
    返信

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 23:18:24  [通報]

    誕生日も母の日も特に期待したことなかったな。子どもが数年に一度思い出したようにくれるからビックリする
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 23:18:57  [通報]

    母の日の本トピが眩しくてみんなの子供と旦那さんがかわいすぎて逃げてきました。
    返信

    +89

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 23:18:58  [通報]

    今まで義母にお花やリンツ送ったりはしたけど旦那から私に何もないし、今年はスルー
    子どももまだ2歳だし、でも、将来息子は奥さんにお花くらいプレゼントするような子に育てたいと思う💐
    返信

    +37

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:08  [通報]

    >>49
    子供の日って坊ちゃんの祝日じゃ?
    思春期の子供に対して鯉のぼりとかケーキで祝う人聞いた事ないわ。
    返信

    +15

    -28

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:10  [通報]

    >>1
    せめて夕飯楽にしたくて、1人黙って買い物いってメイン出来合いで、スープと野菜とフルーツで楽ちんメニュー
    悲しく思うと悲しくなるから、深く考えないようにした
    返信

    +123

    -3

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:11  [通報]

    レスの旦那が久々にエッチしてくれた
    返信

    +0

    -23

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:38  [通報]

    >>74
    絶対嬉しいよ!
    なんもないとやっぱりさみしいから😢
    返信

    +54

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:07  [通報]

    高3娘、小4娘
    何もなしです忘れられてた
    返信

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:23  [通報]

    >>1
    母の日の毒親トピ見てみたら?殺伐としていて面白いよ!
    返信

    +40

    -3

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:31  [通報]

    何もなかったし自分も何もしてない
    子供が小さい頃にしてくれた思い出だけでじゅうぶん
    うちの親は不満がってると思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:37  [通報]

    それなのに父の日は祝ってもらえると思っている不思議。
    するわけないだろ。
    返信

    +132

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:47  [通報]

    >>11

    義母はコメ主さんの母じゃないよ。

    間違っても来年はお断りしよう!
    返信

    +178

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:49  [通報]

    >>80
    みてないけど母の日って旦那がやってくれるの当たり前なの?
    うちも何もないけどそれがスタンダードかと思ってた
    返信

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:02  [通報]

    大学生のこども2人、中学くらいから気が向いたときに(年に)どっちかがカーネーションくれるくらい
    今年は無しw 話題にも登らん
    返信

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:13  [通報]

    母の日 (父の日)って日にちでこの日って固定じゃ無いからね
    忘れやすいよね 
    返信

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:26  [通報]

    こないだのGW前半、花束とかハンドクリームとかタオルとか色々なものを詰め合わせて、義母に母の日のプレゼント用意して旦那から渡したんやけど、ありがとうとか一言も無いし、あげく
    あんたらは現金1円もくれたことない!!って、大暴れして詰められたので、もう今後一切、二度と用意しないことにした。
    介護とかマジ無理!
    返信

    +137

    -4

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:43  [通報]

    スーパーで未就学児の男の子が
    お父さんと一緒にカーネーション1輪を買っていたのが微笑ましかった。
    お母さんにあげるんだって。

    うちの夫は、そういうことさせないから良いなーって思った。
    返信

    +126

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:53  [通報]

    子が成人してから何も無い母親は、なにか気付いたほうがいいと思う。
    返信

    +21

    -14

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 23:22:11  [通報]

    >>89
    ええ、全力でスルーすることをここで宣言します
    返信

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:08  [通報]

    先週誕生日だった子供の為にレストランに行ったら
    帰りにお店からカーネンションを一本いただいた
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:28  [通報]

    >>16
    同じく
    毎年自分にプレゼント🎁買ってるよ
    返信

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:29  [通報]

    私よく頑張ってる!ってことで明日好きなもの一人で食べようかなってあれこれ考え中
    返信

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:07  [通報]

    何もなかったけど今日も無事に過ごせたからいいやぁ。
    返信

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:14  [通報]

    >>52
    じゃあなんで売ってんだよw
    返信

    +45

    -9

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:16  [通報]

    >>4
    この漫画も長いよね…
    もう読まなくなってしばらく経つけどまだ連載終わってなかった
    返信

    +78

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:24  [通報]

    何もありませんでした
    旦那は連日の残業と土曜出勤で疲れて寝ていたし子供は幼すぎて母の日そのものを理解していないし
    今日もワンオペで終わって本当に疲れた
    自分へのご褒美を買う余裕もなかった
    返信

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:26  [通報]

    >>9
    そう思うなら今からでもなんかしなよ!
    返信

    +58

    -26

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:50  [通報]

    お花好きじゃないからカーネーションはいらないしなぁ。
    母の日だからって別に何も要らないや。
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:06  [通報]

    >>20
    小学生って母の日学校で言われたりしないの?幼稚園じゃ毎年プレゼント製作してたよ。
    返信

    +17

    -12

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:25  [通報]

    子供もうすぐ一歳で初めての母の日だけど、旦那が何か用意してくれてるかな?って期待したけどなーーーんにも一言もなかった。
    義母にはちゃんとプレゼントあげてたよ。
    私も母なんだけど…って悲しくなった。
    ちっちゃいお花でもいいから何か欲しかった。
    返信

    +19

    -15

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:30  [通報]

    >>59
    見てて恥ずかしいよね。まあ何かしら精神的な病なんだろうけど…。
    返信

    +78

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:31  [通報]

    かわいそう
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:40  [通報]

    >>1
    4年前に母が亡くなった
    考えたら母の日に何か贈るってしたり、しなかったりだった
    感謝の気持ちってきちんと伝えないとダメだなって今更ながら思うよ
    あなたのお子さんも今は分からないけど、これからきっとわかる日が来るから
    返信

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:13  [通報]

    子供と一日中公園にいて疲れたから夕方花屋の横素通りして
    惣菜屋で夕飯買って帰って食べた
    旦那は平日休みだから休日の大変さ知らないままなんだよね
    公園も花屋も子供とパパ達で賑わってた。本当疲れた
    返信

    +60

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:13  [通報]

    >>107
    今は複雑な家庭もあるからやらないよ
    返信

    +41

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:34  [通報]

    イベントのたびにおめでとうだのありがとうだのやることもないよ。うちは息子(大学生)からもなかったし、私から母にも何もしなかったよ。兄嫁は毎年母に花を贈るのでボソッとごめんね。って言ったことあったけど、贈る=気使う関係なんだよ。娘からは要らないよ。って言われてなんか妙に納得。
    返信

    +6

    -16

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:42  [通報]

    なんか母の日祝ったり祝われたりした時の恥ずかしさとかが無理
    わかる人いる?
    返信

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 23:27:22  [通報]

    >>24
    独身の時はあげてなかったんだけど、結婚して子供産んでから親のありがたみを知って年に一度くらい感謝の気持ちを示そうと思って送ってる
    自分の子供達からはなしw
    返信

    +86

    -7

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:18  [通報]

    >>108
    ま、まあそれは旦那さんに非はないと思うよ…うん。欲しい気持ちはわかるけどね。私も今日旦那に「お前は俺の母ではない!」ってハッキリ言われたしwwまあそりゃそうだ。そんなことで落ち込んでたらこの先やっていけないよ。お子さんは今後、幼稚園の行事とかで絶対なにかしてくれるからさ。楽しみにしてて!
    返信

    +33

    -4

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:20  [通報]

    >>113
    作るとかはなくてもいいけど、話もアウトなのか。母の日なくしちゃえばいいのに。配慮、配慮だね。
    返信

    +22

    -7

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:20  [通報]

    実母と義母にはスイーツ送った!
    けど私はまだ母になって6ヶ月だから何もなかった!
    友達は母になって4ヶ月で旦那さんから初めての母の日ってカーネーションの束貰ってた!うらやま!!
    返信

    +14

    -5

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:41  [通報]

    母はもういません
    わたしも母ではありません
    ひとりぼっち
    返信

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:42  [通報]

    中高生の子供がいるけど何もなかった。
    何かあるかと微かな期待でソワソワするのも嫌だから、来年からこの日は1人でお出かけして美味しいものでも食べる日にしようかと考え中。
    返信

    +82

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:50  [通報]

    うちは掃除洗濯を主人がするから、母の日はあってないようなもの。
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:19  [通報]

    毎年ご飯行ったり花を買ったりプレゼントを上げていたけど今年はもう心追いつかないと思ってしまった
    兄弟と揉めて明らかに兄弟の方が悪いし言ってることめちゃくちゃなのに同居してる兄弟の味方しかしないし、悪いことが起こると全部私に責任なすりつけてきた事とか思い出して母の日に感謝しようという気にすらならなかった
    経済的にはお世話になってきたけど心救ってくれる事なかったなーと思って
    そんな事でやらなくなる子供側がおかしいし心狭すぎなんでしょうか
    返信

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:33  [通報]

    子供はなにもしてくれない。
    私が親にしてきたことを見ているはずなのに。男子ってそうなの?
    もう成人してるのに?

    私がもらったのは2回だけ。小学生の時に誕生日にシャープペン、
    中学生で母の日に菊の花束。菊の花束は何でかわかんないけど母の日用のラッピングされてた笑

    それでも嬉しかったけど、それから一度もない
    返信

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:50  [通報]

    こういうのって幼少期から習慣づいてないとダメだよね。
    んでやっぱ園児が自発的にって難しいし、父親が一緒にやらないといけないと思う。
    そういうのすっとばして出来るようにはならないと思う。
    親が教えてないのにさ~。
    返信

    +63

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:52  [通報]

    母の日やらない文化で育ったから自分がなくても何も思わない
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:13  [通報]

    >>26
    ちょっと期待してしまうよね
    返信

    +213

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:33  [通報]

    >>13
    母の日だけどウチは親族の叔母にも贈る日
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:50  [通報]

    >>1
    子どもは2歳。
    何も無かった。
    だから明日パリヤのショートケーキ買ってきてもらう。
    返信

    +7

    -9

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:59  [通報]

    >>91
    旦那と子供一緒にって人多そうに見えたよ
    返信

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 23:32:01  [通報]

    母の日の何かは無かったけれど、生理痛で布団に入ってたら息子がハイチュウ一粒くれました。
    優しい子に育ってくれただけで充分です。
    少し期待したけどね苦笑
    ハイチュウ、美味しかったよ
    返信

    +69

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 23:32:07  [通報]

    親孝行は3歳ですでに終えてるらしいし。元気でいればよくない?
    返信

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 23:32:43  [通報]

    用事があって朝イチ実家行ったけど、トンボ帰りの末、戻ってきてから母の日だったと気付いた💦

    ま、日頃から色々買い与えてるし、まいっかと至った
    返信

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:53  [通報]

    >>81
    うちも旦那が気が利かないからあきらめた といいつつ友だちの話聞くとうらやましくなる
    最近息子のとこに赤ちゃんできたので「赤ちゃんと2人からって母の日のプレゼントで感謝伝えたら良いと思う」って息子に伝えた
    実践したかはわからないけど私がして欲しかった憧れのこと
    返信

    +71

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:01  [通報]

    今日、駅ナカの花屋の前を通ったら大行列で
    「母の日ってこんなに並ぶのね!みんなお母さんに買ってくんだな〜。優しいな〜。うちもなにかあるといいな〜。」って思いながら帰宅したらなにも無かった。
    返信

    +85

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:09  [通報]

    母とはあんまり仲良くなくて、里帰りもできなかったし孫に興味もないらしく。
    たまに電話してもすぐに切ろうとする。
    それでも母の日毎年贈ってたけど、もうどうでも良くなって今年はスルーした。
    私は冷たい娘ですか?誰かわかってくれる人居ないかな。
    返信

    +74

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:28  [通報]

    >>85
    返信ありがとう。背中押されてLINEしてみました。プレゼント渡せないからとりあえずLINEギフトでスタバチケットも送ってみました。職場近くにあるみたいだから。使い方わかるかなって少し心配。
    色々あって疎遠になったりしたけど少しでも喜んでくれたらいいけど。
    返信

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:09  [通報]

    すみません、喧嘩中なので何もしませんでした…。
    初めて何もしなかったかも。
    でもお互いに気持ちよくあげたりもらったり出来ないだろうしさ。
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:13  [通報]

    昨日、
    息子「あしたははのひだよ!パパどうする?」
    夫「んー?(スマホぽちぽち)」
    で終了しました
    父の日もありません☺️
    返信

    +103

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:49  [通報]

    >>1
    うちもいつも通りの何もない1日だったけど、特に辛いとかも何もなくいつも通り過ごしたよ。でもこんな物もらったこんなことしてくれたのほのぼの話も素敵だなーと思う。よそはよそうちはうちだよ。
    返信

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:07  [通報]

    娘が母の日だからとお昼にお弁当を作ってくれた
    だし巻き玉子と赤ウインナーとほうれん草のソテーと塩おむすびが凄く美味しかった
    だし巻き玉子も初めて作ったのにお店のより美味しかった
    お弁当は自分では作ってばかりで食べたこと無かったので新鮮な気分だった

    返信

    +11

    -40

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:47  [通報]

    >>60
    きっと家族は心の中で感謝してるよ
    返信

    +14

    -16

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:00  [通報]

    >>124
    男の子全員がそうとは限らないと思うけど、うちの兄は何もしてません、結婚してからも変わりません
    多分保育園のときくらいまでですよ(園で強制的に作らされる何か)
    従兄弟は結婚前は何もしてなかったけど、結婚してからは両家にしてると聞くし、本当に人それぞれだと思います
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:54  [通報]

    >>108
    そういうもんなの??旦那に何かもらうって概念がなかった。
    返信

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:57  [通報]

    去年もお世話になって、今年もこのトピにお世話になるとはw
    来年こそ別の母の日トピに書き込みたいと思ってるけど、来年もスルーなんだろうな…。
    書いてて悲しくなってきた…私って何なんだろう。
    返信

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:27  [通報]

    >>141
    なぜこのトピにきた
    返信

    +47

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:45  [通報]

    >>26
    無事帰宅した時、何にも代え難い安堵を覚えたでしょ?
    その気持ちが二人からの何よりのサプライズだったんじゃないかしら...
    返信

    +2

    -51

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:58  [通報]

    何もないけどそれでよし!カーネーションなんぞ好きじゃないし、子供達にも何もしなくていいと言ってある!企業の戦略には乗りません
    返信

    +5

    -9

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:14  [通報]

    >>131
    何も無い人のトピなのにあるじゃん!ハイチュウ羨ましいぜクソッ!
    返信

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:16  [通報]

    物が欲しいわけじゃないんだけど。
    「おおそっか母の日か!んじゃ皿洗いくらいしますわ」程度でこっちはにやにやしちゃうんだけどね。
    高校生くらいからお花くれたりご飯作ってくれたりと気を遣ってくれてたけど今年は完全スルーだわ。
    別に喧嘩もしてないし何も変わらないのになんでかね。「ま、いっか」って感じなのかな。
    加味逍遙散飲んでて良かったわ。
    返信

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:29  [通報]

    家事を放棄したので今日の夕飯ペヤング。虚しかったわ。明日何か美味しいもの買って食べるわ。
    返信

    +35

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:56  [通報]

    >>145
    誕生日とかは?
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:09  [通報]

    >>136
    冷たい娘なんかじゃないよ!
    たとえ親でも感謝がない人とは距離を置いた方がいいよ
    自分の子供と仲良くしよう!
    返信

    +39

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:45  [通報]

    >>71
    やって欲しいというか、ありがとうとか労いの言葉は欲しいよ。
    それがあるだけで頑張れる。
    返信

    +43

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:52  [通報]

    >>60
    別にあなたは悪くないよ
    返信

    +32

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:56  [通報]

    ないからZOZOTOWNでサンダル買ったよん
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:56  [通報]

    >>19
    当たり前になってるんだと思うんです…が感謝はしてると思いますよ…いつもお疲れ様です💐💐💐
    返信

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 23:41:06  [通報]

    昼過ぎに旦那がフラッと出かけたから、お?これは?って密かに期待したけど、散髪しただけで手ぶらで帰ってきたよ。
    理不尽なのはわかっているが、何さっぱりしとんねんって腹たった。
    返信

    +112

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 23:41:15  [通報]

    >>138
    仲直りした日に是非!
    返信

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 23:41:18  [通報]

    >>136
    分かります
    私も毎年送ってたけど今年は辞めました
    私には無関心だし支えてくれること無いけど、実家同居の兄夫婦には何でもしてあげてる
    でもこういう母の日や誕生日は私から何か貰って安心感を得てる(兄夫婦からは何もしてもらえないから)
    何か今年はもう無理だと思って無視しました
    酷い娘なんですかね、母親からはそう思われてそうだけど
    返信

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 23:41:31  [通報]

    >>124
    男子ってみんなそうかは分からないけど、そういう子のが多いんじゃないかな?うちの兄弟もだし。

    うちの子なんかもはや、お母さんは何かをくれる人だと思ってそう。逆に自分がお母さんにあげるっていう頭ないと思う。
    返信

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 23:42:15  [通報]

    >>132
    その通りなんだけど、自分未熟者なんで何にもないとちょっと寂しい
    返信

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 23:42:51  [通報]

    子育て真っ最中の時は何もしてくれない!って悲しくなったりイライラしてたけど、晴れて自立してくれた子供たちには自分のためにお金使ってねーと思うから何もなくても気にならなくなった。
    特に今年はマスコミの煽りがすごいね。消費を促すだめなんだろうけど。
    返信

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 23:43:25  [通報]

    >>143
    奥さんが出来ると、相談して買ってきたりするかもしれないですね。
    基本的に根は優しいのですが、言葉で表したり感謝を態度に出すタイプではないです。性格が父親ゆずりだと思います。
    返信

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 23:44:16  [通報]

    母の日ってそんなに重要かな?そんな日より自分の誕生日に少しでもなにかあったら全然気にならないけどな。
    返信

    +26

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 23:44:31  [通報]

    >>120
    私も母がいないよ。
    ついでに父もいない。
    旦那は両親揃ってるから羨ましいわ。
    子供もいるけどスルーだし。
    なんか孤独を感じちゃうよね。
    返信

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 23:44:53  [通報]

    >>26
    気がきかないよね
    返信

    +187

    -2

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:05  [通報]

    >>6
    うちもー
    なんならバラエティーとかでタレントに母の日エピソードを聞いたりしてるのも結構見たけど本当に完全スルー
    私って母じゃないんかなって思うわ
    返信

    +166

    -5

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:41  [通報]

    夕飯に買ってきたお寿司の蓋に母の日シールがデカデカと貼ってたけど、家族全員スルー。
    明日から母親やめよっかな。
    返信

    +49

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:44  [通報]

    >>4
    実家のクズ母思い出すわ。
    自分は働かず人の給料ほぼ巻き上げておいて、テレビの旅行番組見て「お母さんはいつになったらこんな身分になれるのかしらァ~」ってさ
    この一言きっかけで積み重なっていたものが爆発して家を出てもう20年超えたわ。
    返信

    +252

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 23:46:28  [通報]

    母の日なんて要らないっちゃ要らないんだけど全く触れられないとちょっと寂しい
    U-NEXTでチェルノブイリ一気観して今ラストエンペラー見てるという普段と変わらない休日
    返信

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 23:47:00  [通報]

    >>137
    よかった😆
    お母さん喜んでるよ
    スタバのチケットも気が利いてるし、たとえ使えなくてもそういう気持ちが嬉しいと思う
    返信

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 23:47:05  [通報]

    >>104
    今日もおつかれさまでした☆

    うちも母の日なんて何もなかったです!いつもの日曜日。自分でコンビニスイーツ買ってきて食べたよ!次、外出したらご褒美デザート買って食べてね(⁠•⁠‿⁠•⁠)
    返信

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 23:48:02  [通報]

    >>141
    トピタイは 母の日何もなかった人 なのに、どうして自慢しちゃうかなー 
    返信

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 23:48:18  [通報]

    >>89
    毎年、今日は早めに仕事上がれるようにするから!って謎の宣言イミフなんだが。そんな宣言聞かされて子どもも父の日は美味しいもの食べられる日みたいな認識だし。そんなん普通のご飯出すわ。母の日は完全スルーなのに父の日はやってもらおうってどういう思考回路なのか。
    返信

    +85

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 23:49:16  [通報]

    皆どっか行ったから1人
    ある意味嬉しいし楽ちん
    闇金ウシジマくん全部見る
    返信

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 23:49:23  [通報]

    >>141
    眩しすぎてここのトピ住人にはもはや毒だよ...
    返信

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 23:49:24  [通報]

    >>51
    「あ、そ。じゃあ留守番よろしくー」って置いていきたいね
    返信

    +89

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 23:49:51  [通報]

    不思議なんだけど何故旦那に母の日を期待するの?
    子供を生んで育てているから旦那に感謝されたいの?
    私は子供生んでいるけど旦那に母の日にプレゼン貰っていないけけど気にしない。
    だって私は旦那の母ではなく妻だから。
    その変わり結婚記念日はお祝いする。
    返信

    +24

    -12

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 23:50:45  [通報]

    >>8
    ありがとう、うれしい
    返信

    +67

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 23:51:04  [通報]

    なんにも無いよ。
    明日、パート帰りに好きな所よって回転寿司でも食べて帰るかな!
    返信

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 23:51:50  [通報]

    社会人息子
    母の日は毎年何もないけど、たまーにアイスとか買ってきてくれるからまぁいいか
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 23:52:20  [通報]

    >>8
    カーネーションって可愛くないから母の日のお花はチューリップにしてほしかったなといつも思います。
    カーネーションがあまりにも売れないから売り切ろうと思った花屋の戦略かなんかだと思ってる。
    返信

    +17

    -30

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 23:52:42  [通報]

    >>132
    うん。小さい頃のかわいい思い出だけで一生食っていけるってレベルで親孝行してもらったと思ってる。

    今日も母の日なんか1ミリも関心なさそうな様子で一日ダラダラ過ごしてたけど、毎日毎日朝から夜まで学校で頑張って元気でいてくれてるからそれでよし。母の日のことなんて考えてくれなくていいな別に。
    返信

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 23:52:46  [通報]

    >>3
    私は先週お墓にお花あげてきたよ。
    義母には明日ケーキ渡す予定。
    返信

    +14

    -22

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 23:53:16  [通報]

    夫の母には私から毎年何かしら贈ってる。
    夫は私の母には何もしない。
    嫁が気を遣うのを当たり前と思わないでほしい。
    感謝の言葉が欲しい。
    返信

    +30

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/12(日) 23:53:18  [通報]

    遠方に住んでる子ども達からひょっとして連絡あるかな?と期待した自分が悲しいわ
    返信

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/12(日) 23:55:44  [通報]

    >>1
    こども側ですが、何かあげても一言目が『ビンボー人のくせに』って言って、ありがとうとか言われないから、あげなかった。
    ごめん。
    返信

    +52

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/12(日) 23:56:23  [通報]

    子供がいないので何もない
    実母は亡くなってるし、存命中も母の日に何かあげたことはない
    義母にも何もあげたことない
    普段から色々持って行っているから、母の日に改まってプレゼントする必要はないかな?って勝手に思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/12(日) 23:56:23  [通報]

    >>186
    好きでやってると思ってるよ、それ。やめなよ。
    返信

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/12(日) 23:56:57  [通報]

    昨日、中学生の息子に「明日、母の日」って言ったのにも関わらず何もなかった🤣
    いつも通り仕事して帰ってご飯作りました。
    「ありがとう」も言ってもらえなかった😣
    返信

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/12(日) 23:57:16  [通報]

    >>172
    優しい人にコメントもらえて嬉しい。ありがとう☺️LINEギフト送る事ほぼなくて沢山ありすぎてびっくりしちゃった。
    返信ないから寝ちゃってると思うけど明日喜んでくれる事願ってます。
    返信

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/12(日) 23:57:18  [通報]

    母になって初めての母の日。

    夫から労いの言葉くらいは貰えるのかと思ってたら何もなくて少し悲しかった。
    返信

    +10

    -7

  • 194. 匿名 2024/05/12(日) 23:57:20  [通報]

    >>22
    おい!息子ぉ〜、聞いとるか?
    母ちゃんに贈ったれや!
    返信

    +116

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:18  [通報]

    >>186
    言いなよ!
    わたしの母ちゃんには何もないのかい?って
    言ってもバチあたらんよ
    返信

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:19  [通報]

    >>174
    わざとでしょ。
    性格悪いよね。
    ていうか、架空の娘なんじゃないの。
    返信

    +19

    -3

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:21  [通報]

    >>179
    去年の父の日に私から旦那にプレゼントしたけど、母の日には何もなかったわ
    子供からは父の日も母の日も何もない、大人になって家にはいないし
    イベントとして夫婦で楽しめたらいいのになーと思います
    返信

    +2

    -9

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:41  [通報]

    >>59
    本当恥ずかしいけどうちの父はたまに催促してくるよ
    こんな高額なものではなくて、2千円もあれば買えるようなものばかりだけど、言われるとうざって思う
    本人的には私がいつも何かしら用意するのは分かってるけど好き嫌いが激しいから、伝えた方がお互いに良いという考えみたいだけど...
    返信

    +32

    -4

  • 199. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:55  [通報]

    >>188
    とんでもないな
    そこは有難う!だけで良しなのに
    返信

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:33  [通報]

    >>191
    ま、中学生男子はこんなもんだよ
    元気だしてな
    返信

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:35  [通報]

    中学生娘と電車でお出かけしたけど何もなかったよ
    むしろ服とかメイク用品とか色々買わされたw

    家帰って疲れた疲れた言ってたら旦那が外食連れてくれたからそれでよしとするわ
    返信

    +35

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:39  [通報]

    自分の母にはGW帰ったとき安い口紅あげた。
    自分は何にもないし、旦那とはケンカするし…
    頼まれてたボタンつけはこれからやるけど、なんだかなー
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:40  [通報]

    うちの子今日、私が母に渡したお菓子を母とおいしいねって食べてた。
    よかった、反抗期だけどおばあちゃんの前では穏やかでかわいいなーってほのぼのして見てたけど、よくよく考えたら私何ももらってないし、うちの子何もしてないわ。
    返信

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:44  [通報]

    >>38
    俺は忘れてないよ、気にかけてるよっていうアピールかな?
    でも一緒買いに行く気はないからその後行けないであろう夕飯時に言うのかな。
    返信

    +136

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/13(月) 00:01:02  [通報]

    >>137
    涙でるほど嬉しいと思うよ
    良いお嬢だ
    母ちゃん、ほんとに嬉しいと思う
    返信

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/13(月) 00:01:14  [通報]

    母に送ってもあまり感謝されないから送るのやめた。
    返信

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:05  [通報]

    なんも無いよ
    返信

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:08  [通報]

    子どもから何かしてもらいたいとは思わない。
    更年期で弱ってる自分には、反抗期の棘のような言葉が刺さって辛すぎる。せめて優しい言葉で話してほしい。
    返信

    +47

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:40  [通報]

    >>24
    面と向かって言えない人でも感謝を言い易くするためのイベントかな
    返信

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:44  [通報]

    無だったわ
    平常の日曜日
    返信

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:50  [通報]

    >>136
    里帰りしたかった、電話でもっと話したい、ってのが愛されたかったって感じがして切ない
    カーネーション送らなかったことに罪悪感を感じてるのもね

    別に自分に興味ない人に優しくする必要ないし冷たくないよ
    返信

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:03  [通報]

    >>187
    同じ。
    LINEの通知音が鳴ってまさか違うよね、と思いつつほんの少しだけ期待して通知を見たら、ZOZOだの楽天マラソンだのってw
    期待するだけ無駄でした。
    母の日終わっちゃったね…。
    返信

    +35

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:12  [通報]

    >>41
    >旦那は奥さん=母親=母の日ではないって認識

    私も思う思う、夫は私の息子じゃないわ




    返信

    +40

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:48  [通報]

    何もなし
    前日に夕食の時に母の日ニュース聞いてたのに
    家族でも話題出たのにやっぱり何もなかった

    スーパーで花屋の前でカーネーションが目に入る
    寂しい
    返信

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:56  [通報]

    母の日が来るたびトラウマが蘇るから逆に何も無い方がいい
    母から白物家電が欲しいと言われて母の日に買って贈ったら
    邪魔だから返してこいと言われてお店の人に謝り泣きながら返した日が
    何十年経っても蘇る
    私にも子供ができ母となったがあの時の母の気持ちが今でも分からない
    分かる人いますか?
    返信

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:58  [通報]

    みんな忘れてた
    私も忘れてた(笑)
    旦那は今日も仕事で
    ごめん!明日買うね!って約束してくれた
    花はいらんからスウィーツ🍰欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/13(月) 00:04:26  [通報]

    今日は何もなかったから、明日自分に何かプレゼントすると決めた
    返信

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/13(月) 00:04:48  [通報]

    プロ野球でピンクの用具使ったりして「母の日です、お母さんありがとう」とか言ってるけどそれを家族で見てても何にもない。
    野球好き母を球場に招待とか、入口で選手がカーネーション配ってくれるとか、ないかなー
    返信

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/13(月) 00:05:19  [通報]

    >>74
    LINEも電話もプレゼントも何もせず日にちが変わってしまった。。
    返信

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/13(月) 00:05:26  [通報]

    >>208
    高齢出産はこれがネックだよね
    自分の更年期に反抗期がぶつかる
    あと介護もぶつかる
    返信

    +29

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/13(月) 00:05:28  [通報]

    >>108
    笑うとこではないのは分かってる!でも同じでわろた

    旦那にね、息子から何もないけどさ
    せめてあなたからはナンカもらいたかった…悲
    と言ったらさ
    被せるように…オレの母ちゃんじゃないだろ!と
    確かに…
    納得
    返信

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/13(月) 00:06:04  [通報]

    何もないけど何とも思わないよ
    子供に何かしてもらう気もない
    そんなお金と時間があるなら自分のために使ってほしい
    私たち夫婦が親として与えたことをありがたいと思ってくれてるなら、それは返してくれなくていいから次世代(実子でなくていい)にしてやってほしい
    それが年長者のつとめだと思う
    親が子へ、何を要求するというんだろう
    子供が幸せに暮らしてくれていれば、それ以上望むものはないよ
    返信

    +10

    -8

  • 223. 匿名 2024/05/13(月) 00:06:28  [通報]

    たまに気まぐれでくれる年もあるんだけど、去年今年と何も無い一日でなんかガックリきちゃった。
    新宿の花屋さん、若い子が沢山カーネーション持って並んでいたけど、ああいういい子はどうやったら出来上がるのだ?父の日、誕生日とこちらなりにやってるつもりなんだけど、見返り欲しい訳じゃなくてもやはりガッカリする。
    返信

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/13(月) 00:07:15  [通報]

    何でもやってもらってるの当たり前と思うな。
    就職したら全部自分でやれ。
    いつまでも母親やらないからね。
    ってLINEで送ろうかな。
    母の日終わったね。また来年会いましょう。
    返信

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/13(月) 00:07:39  [通報]

    >>208
    かあちゃん、元気出して
    多くの母ちゃんがこの気持ち分かると思うよ
    すごいもんね、反抗期のキツすぎる言葉の数々
    泣いた記憶しかないよ
    ずっとこんなんじゃないからね、、踏ん張って!
    返信

    +35

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/13(月) 00:07:57  [通報]

    帰りに紫陽花の鉢を花屋さんで買った
    めちゃめちゃ混んで並んでました
    返信

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/13(月) 00:08:01  [通報]

    >>208
    お疲れ様。
    辛いよね…わかるわ。
    返信

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/13(月) 00:09:10  [通報]

    幸せに暮らしてるだけで満足、スルーされてもなにも思わないっていうママは偉いね…
    私は貰ったら凄く嬉しいし、スルーされたらすごく悲しくなる。だって花1本くれるくらいで娘の幸福度に変わりないだろうし、なんならありがとうの言葉だけでいいのにさ。
    返信

    +32

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/13(月) 00:09:38  [通報]

    >>185
    母の日何もなかった人のトピですよ
    返信

    +36

    -7

  • 230. 匿名 2024/05/13(月) 00:09:47  [通報]

    >>216
    花は食えんもんな
    楽しみだね、明日!
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/13(月) 00:11:19  [通報]

    ここ見てると母の日何もなくて寂しいって意見がわりとあって、母に何もしなかったけどやっぱり寂しいのかな

    自分は高校生の子供いて何もしてくれてないけどあまり気にすることなかったから。。

    母とは時々会うからランチでもご馳走したらいいかと思ってるけど当日何もないのはやばいかな
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/13(月) 00:11:30  [通報]

    社会人になり独立した娘がいますが、大学生になってからは母の日、なにもしてくれなくなりました。
    寂しいですが催促はしません。 
    いつか自主的にプレゼントでもくれたら嬉しいですけど。
    返信

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/13(月) 00:12:27  [通報]

    >>229
    自分はしたけどお子さんからは何も無かった、ってことでは?
    返信

    +16

    -7

  • 234. 匿名 2024/05/13(月) 00:12:42  [通報]

    >>14
    今日だけは喧嘩しないように気をつけた。お節介な親戚が来なければ平和なんだけど。
    返信

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/13(月) 00:14:26  [通報]

    >>25
    こういうトピ見ていつも思うけど、旦那とかが気利かせて「お母さんに母の日のプレゼントしようか」とか言わんの?
    男がこんなんだから結婚に憧れない
    返信

    +83

    -4

  • 236. 匿名 2024/05/13(月) 00:15:01  [通報]

    >>228
    私も同じだよ‼️
    スルーされると一人ぼっちになったような孤独な気持ちになっちゃう…。
    自分が更年期に入りかけてるから病んでるのか、寂しいだけなのかよくわからないけど。
    ありがとうと一言くらい言えないのか、自分の育て方に問題があったのかな?まで思ってしまうくらい。
    返信

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/13(月) 00:15:47  [通報]

    >>212
    分かる!なんか涙でるほど分かる
    くるかな?LINEで…少しのワクワク
    はい、近くのガソリンスタンドと化粧品のハーバーからのセールのお知らせLINEでした
    ふぅ…はぁ…
    返信

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/13(月) 00:16:19  [通報]

    >>205
    母ちゃんもう寝ちゃってたみたいだから間に合わなくて申し訳なかったよ。明日喜んでくれたらいいな。
    返信

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/13(月) 00:16:41  [通報]

    今日だったか笑
    いつも通り仕事してた。
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/13(月) 00:16:44  [通報]

    >>20
    あそこんちは辻ちゃんがブログに載せるから、旦那が子供達に協力させてる感じがする。
    ブログに載せるために頑張ってる感がすごいじゃん。
    返信

    +111

    -4

  • 241. 匿名 2024/05/13(月) 00:17:32  [通報]

    >>236
    そうなのよ!
    深く深く考え込んでしまうのよね
    それにしても、言葉掛けて1秒しかかからんだろ!
    と思ってハラたつやら悲しいやら
    返信

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:00  [通報]

    あーあ、とうとう旦那から母の日のハの字も出なかったわ。だからもちろん低学年の息子からも何も無し。気のきいた旦那さんがいるおうちが羨ましい。
    返信

    +22

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:25  [通報]

    母の日何もしてもらえない人って、自分は実母や義母にきちんとやってきて、子どもの誕生日や節目のお祝いとかもちゃんとやってきてもそうなっちゃったの?
    返信

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:32  [通報]

    >>238
    起きた途端にハッピー間違いなし!
    良い事したでぇ〜
    返信

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:35  [通報]

    遠方なので花キューピットでカーネーション送った。
    送った直後から花キューピットの広告だらけになったけどもう済んだから...
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:51  [通報]

    JKと昨晩よりバトル。
    一言も口聞かず1日を終えました。
    返信

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/13(月) 00:19:04  [通報]

    今って幼稚園でも小学校でも「母の日」「父の日」だからって何もしてこないから子どもたちの意識は自分らの世代とは違うんだろうなと思う
    という事で私自身は何も貰ってないぞー!

    昔は似顔絵や作文書かされたりしたもんね、
    自分は刷り込みされてる世代だからなんとなく母にプレゼントあげちゃうんだけどさー
    返信

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/13(月) 00:20:36  [通報]

    子供に、母の日は何もいらないからいつも言ってることやって 
    私を寝かせてくれ動きたく無いって言ったのに

    昼ご飯の皿食べっぱなしで、食洗機にいれないで遊びに行き
    腹立つからそのままにして帰ってからやれって言った
    自分の事しか考えない子供。
    返信

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/13(月) 00:22:59  [通報]

    >>215
    発達障害の母がいますが、同じ感じです。
    母に贈ったものが使わない不用品とともに戻ってきたときに もう何も贈らないと決めました。
    人の気持ちを考えられない障害なので 責められないですが… 傷つけられた子どもの気持ちはどうやって昇華すればいいのか…
    返信

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/13(月) 00:24:31  [通報]

    料理作ってくれる約束だったのに忘れられてた😂
    まあ元気でいてくれるだけでいいや😂
    返信

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/13(月) 00:25:40  [通報]

    >>6
    >>168

    母の日にお花欲しいな〜ケーキ食べたいな〜とかリクエストすればいいじゃん。
    プライドが高いの?察して欲しいの?
    返信

    +7

    -62

  • 252. 匿名 2024/05/13(月) 00:26:17  [通報]

    >>242
    旦那が子どもになんも言わないのって腹立つね
    返信

    +17

    -6

  • 253. 匿名 2024/05/13(月) 00:26:22  [通報]

    >>230
    今日は洗濯日和だぜ!としか思わなくてガルで母の日なの気付いたよ(笑)
    ね!食える花でもいいけどどうせ食べるなら🍰のがいいよね😊
    返信

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/13(月) 00:26:46  [通報]

    仲間がたくさんいて嬉しい笑
    みなさんの毎日が健康で平和でありますように。
    おやすみなさい。
    返信

    +61

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/13(月) 00:26:49  [通報]

    >>91
    当たり前じゃないと思う。ただ子どもが小さいうちは旦那が主導してやらんと難しいよね。子どもが自分でありがとうの気持ちを伝えられるようになったら(小学生くらい?) 自分に対して旦那から何かしてもらいたいとは思わん。母親へのプレゼントは自分で調達してほしいが。
    返信

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/13(月) 00:29:19  [通報]

    昼間は子どもと回転寿司に行った。夜はみんなが寝静まったあと、ピザ取って一人で食べた!アイスクリームも食べた!

    面倒臭いが口癖で、ニヤニヤしてどっかり座ってるだけの夫。
    雛人形も私が飾る。こどもの日に柏餅買ってくるのも私。クリスマスのサンタもお年玉も、全部私のこづかいから。
    よって、母の日もセルフ。誕生日もセルフ。
    結婚記念日と父の日はもう無くした。
    ワイワイイベントやれるお宅が羨ましいけど仕方ないね。
    返信

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:53  [通報]

    >>252
    義父がそうだったから母の日に何かした記憶がないって。だからって自分もそれに倣うのは全く理解出来ないわ。
    返信

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2024/05/13(月) 00:31:22  [通報]

    >>215
    あ…これはきつかったね
    返信

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/13(月) 00:31:33  [通報]

    >>1
    明後日行く予定でその時に渡します
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/13(月) 00:32:14  [通報]

    >>242
    >>251
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:02  [通報]

    >>231
    人によるとは思うけど、私はプレゼントもいらないし、ご馳走してくれなくて良い。
    電話 1本とか、LINEのメッセージくれるだけで。
    感謝の気持ちとかもいらない。
    元気?とかで十分伝わるから。

    でも、伝えられるうちに伝えた方が良いよ。
    どんなに心で思っていても、相手には伝わらないから。
    返信

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:13  [通報]

    >>253
    とにかく楽しみだね
    美味しい紅茶、コーヒー用意してゆっくりしとくれ
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:27  [通報]

    >>202
    神さまは見てるよ
    近々良いことあるさ!
    返信

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:15  [通報]

    ホームセンター勤務の旦那に紫陽花を貰った。
    パッと見綺麗だけど、よく見ると枯れかけたヤツだった。
    花がもうすぐ終わるからと、タダで貰ったヤツだったらしい。
    返信

    +20

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:34  [通報]

    >>156
    あら!素敵
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:13  [通報]

    >>83
    私も子供達から何もなくて、お寿司と天ぷらとケーキ買って満足した!
    食べ終えたら、そうか母の日だったのか、ありがとうと言われたからいいや
    幼稚園の時は母の日をイベントとしてくれていたけど、中高になるとね…寂しいわ。
    返信

    +29

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:43  [通報]

    >>208
    私はハッキリ言うよ
    もっと人の気持ち考えられないの?貴方は怒ってないつもりでもそう聞こえるの
    って

    言い換えされるけど、たまに ゴメンってボソッと言ってくる
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:47  [通報]

    >>251
    ヨコ
    自ら動く気のない人に、感謝してよ!プレゼント頂戴よ!ケーキぐらい買ってよ!ってリクエストしてやってもらっても、ちっとも嬉しく無いどころか、虚しくて余計に悲しい気持ちになるのよ。
    返信

    +95

    -3

  • 269. 匿名 2024/05/13(月) 00:40:25  [通報]

    >>208
    反抗期の息子の肩にポンと手を置いて一言話しかけたら「さわるんじゃねえ!」って怒られた。喋ればつっかかってきて本当にに毎日バトルだった。
    はじまると下の子と猫が逃げていくのw

    口喧嘩の最中、なんかのはずみで丸椅子がガタンと倒れた。とうとうなんかやったと思ったんだろうね。部屋にいた夫が何事かと様子見に来た。それぐらいやりあったわ。

    そんな息子も今はいいパパだよ。
    お嫁さんと孫連れて昨日来てくれたよ。
    208さんの所もきっとそうなるから大丈夫だよ。 
    返信

    +17

    -9

  • 270. 匿名 2024/05/13(月) 00:40:29  [通報]

    >>268
    プライド高いんだね笑
    言わなきゃ気づかない人のが多いだろうから言えばいいのに。
    返信

    +3

    -40

  • 271. 匿名 2024/05/13(月) 00:41:54  [通報]

    >>270
    プライドの問題じゃ無いんだけど、あなたにはまだわからないみたい。
    返信

    +40

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/13(月) 00:43:50  [通報]

    >>243
    しててもだね
    私が苦労してるのわからないんだろうね
    頭ん中自分の事だらけ、未熟なんだよ。

    返信

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2024/05/13(月) 00:44:01  [通報]

    >>4
    姉妹に見える
    返信

    +48

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/13(月) 00:44:27  [通報]

    >>4
    母親若すぎない?20代後半〜30代前半に見える
    返信

    +68

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/13(月) 00:44:40  [通報]

    >>265
    さらにさっき家族に今日母の日なんだけどお〜って振ったら「明日寿司でも食べてきたら?」って言われたからそうしますw
    自分から労っていくスタイルで来年からもやろうかな
    返信

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/13(月) 00:44:40  [通報]

    >>271
    無くても気にするわもらっても虚しいとかマジで家族に失礼すぎん?笑
    そんな家族で大丈夫?
    返信

    +1

    -29

  • 277. 匿名 2024/05/13(月) 00:47:56  [通報]

    別でやったみたいだからしなかった
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/13(月) 00:49:34  [通報]

    わたしは実母にしまくってる。

    でも結婚から数年は夫に花送れとかしつこく言ってやらせたけど
    揉めたり、後払いで支払わなかったりするから
    諦めて言うのやめた。
    気が効かない嫁だと思われたくなかったし。
    家のお金で勝手に送ったこともあったけど
    それも怒られた。
    余計なことしなくていいと。
    夫と義母の関係は良好だし、されたら喜ぶタイプなので
    何故やらないかは単純にケチだから。
    今日二度ほど母の日だから電話した方がいいとメッセージしたら、また怒られた。
    明日にでも自分のタイミングでするから!
    それに我が家は昔からやる習慣ないから、と。
    やるかやらないかは子供側のお前次第だろと思ったけど
    面倒臭いから既読スルーした。
    この夫どう思いますか?
    返信

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2024/05/13(月) 00:51:22  [通報]

    >>263
    ありがとう!あなたもね!
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:29  [通報]

    母の日はちょっとした物くれるんです。無言で。
    でも普段は何も話しかけてこないし、話しかけても嫌そうにするし、質問には1言ボソッと答えるくらい。目も合わせないし、完全無視されてるし、話しかけるなオーラが出てる。私が死んでも泣かないと思う
    返信

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:45  [通報]

    母の日ってそんな特別だったんだ
    父親と不仲で母親だけ祝うと拗ねて大変だからスルーしちゃってるけど許して
    返信

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/13(月) 00:55:12  [通報]

    >>280
    お子さん反抗期ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/13(月) 00:55:29  [通報]

    うちも毎年なし。でも私の顔を見る度に「お母さん来て。こっち来て」と言うのでまだまだ可愛いなぁと思いながら母の日を満喫したかな。
    返信

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/13(月) 00:57:10  [通報]

    >>21
    プレゼントが欲しいんじゃないんです!
    「いつもありがとう(笑顔)」っていう言葉があるだけで、今年も1年頑張ろうって気になるんですよ。。

    どうしても何かしたいなら、その日だけ家事をしてあげるとか、それでも嬉しい✨
    返信

    +58

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/13(月) 00:58:33  [通報]

    >>31
    昔は幼稚園とかで似顔絵描いてプレゼントしたけど、今の時代はシングルに配慮してそういうイベント無くなったもんね。
    自分から催促するものでもないし何か寂しいよね
    返信

    +56

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/13(月) 00:59:36  [通報]

    >>284
    ホントそれ。
    私はさっき明日のお風呂掃除の確約をとりつけました♪
    返信

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/13(月) 01:02:47  [通報]

    去年母の日のプレゼントが子供から送られた。
    お礼を言って、今後は自分のために貯蓄するように伝えた。あなた達の時代はこれから大変なんだからと。
    あれから1年、年金の払い込み期間の5年延長が検討されている。ヤレヤレだ。
    返信

    +2

    -7

  • 288. 匿名 2024/05/13(月) 01:03:14  [通報]

    >>275
    うちも昨日から少しずつアピールしてたけど何もなかったから自ら「今日は夕飯作らないから松屋ね!」ってテイクアウトしてきた。
    それくらいいいよね
    返信

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/13(月) 01:04:04  [通報]

    >>276
    たしかにねー!言わずにムッとして父の日もやりません!!ってなるなら虚しかろうが言って父の日もやってあげる方がこどもの情緒にはよさそうだね。
    でもさぁ思いやり欠けてる人ってまた来年言われたこと忘れて同じこと繰り返すんだよね、言っても意味ないから疲れるんだよね…

    返信

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/13(月) 01:04:46  [通報]

    私、園芸店で働いてるので今日はすごく忙しかったです。お父さんが子供さんつれて「ママはこの色が好きかなー」とか相談してる姿や若い男の子がスマホ片手に悩みながらお花選んでたり、小学生くらいの兄弟でお小遣い出し合って一輪挿し買ってたり。そんな幸せな風景を見て家に帰ってたら何も用意されてなかった。母の日って話題にもならなかった。
    一応、昨日「明日は母の日だから一年で1番忙しいんだよね、ちょっと残業するかも」って伝えてたんだけど。
    あかん。これ書き込みながら涙止まらんわ。私って家族から何にも感謝されてないんだなぁ。
    返信

    +100

    -2

  • 291. 匿名 2024/05/13(月) 01:04:48  [通報]

    ここ見て寂しい思いしてる人がけっこういるみたいでビックリした
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/13(月) 01:05:26  [通報]

    母の日終わっちゃった…って言ったら
    絵を書くのが得意な娘が
    急いで何か描くね!って今何か描いてくれてるw
    返信

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/13(月) 01:06:45  [通報]

    >>288
    いいと思う!松屋なら家計に響かないしラクだし
    もう自らやっていけばいっかーって開き直っていこw
    返信

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/13(月) 01:07:47  [通報]

    >>292
    かわいいね
    出来上がり楽しみだね
    返信

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/13(月) 01:07:59  [通報]

    >>257
    よこ
    うちも似たような感じかも
    旦那が母子家庭育ちで父の日がタブー扱い、母の日も何もしてこない家庭で育ったから母の日のハの字もなかった

    なんか下手に経緯を知ってるだけにツッコミにくいし、自分の両親に母の日、父の日やるのも気を使う(義母には相変わらず母の日なにもなし)
    でも私には母の日やれよ、子供に促せよって思う笑
    ちなみに父の日は私主体でちゃんとやってる
    返信

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2024/05/13(月) 01:09:17  [通報]

    5月誕生日なので、まとめる為スルーしちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/13(月) 01:09:40  [通報]

    >>290
    沢山の素敵な場面を見て、忙しい 1日を過ごして来たから余計ですね。
    いつもお疲れ様です!
    返信

    +52

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/13(月) 01:10:48  [通報]

    >>251
    よこ
    で、貴方は母の日どう過ごしたの?
    実のお母さんとかになんかやったの?
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/13(月) 01:12:32  [通報]

    >>290
    辛いよね。仲間だ
    返信

    +35

    -2

  • 300. 匿名 2024/05/13(月) 01:14:14  [通報]

    >>289
    思いやりが無いとかじゃないよ!
    男の人たちは単純に母の日のイベントを忘れてるだけ。
    リクエストしてやってくれるなら十分だって。
    ちゃんとありがとう、嬉しかったって言えばお互い気持ちよく終われるよ。
    返信

    +5

    -13

  • 301. 匿名 2024/05/13(月) 01:14:27  [通報]

    >>290
    それは…つらいな…見てきたってのがえぐられるわ
    お疲れ様
    自分でもうご褒美買ってしまおう
    返信

    +65

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/13(月) 01:16:08  [通報]

    >>300
    よこだけど
    少なくとも思いやりはないでしょ笑
    そこまで落ち込むことはないだろうけど思いやりに関してはないよ
    返信

    +29

    -2

  • 303. 匿名 2024/05/13(月) 01:18:53  [通報]

    >>300
    誕生日ならまだ言える。
    でも母の日には言えないし言わない。
    そこがわからない時点で、あなたは母では無いのでは?
    返信

    +11

    -7

  • 304. 匿名 2024/05/13(月) 01:19:34  [通報]

    >>298
    実母は遠いからお菓子セットとお花送って、義母は夫が花買って渡して、私には夫と子供たちで買い出しとお昼ご飯と夜ご飯を作ってもらったよ。
    あと子供たちからは小さいブーケもらった。
    返信

    +2

    -27

  • 305. 匿名 2024/05/13(月) 01:20:39  [通報]

    >>290
    そんなん辛すぎるって…
    読んでて涙出てきた
    返信

    +41

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/13(月) 01:21:02  [通報]

    >>304
    トピタイ読んでね。
    返信

    +30

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/13(月) 01:21:15  [通報]

    >>303
    それが言えないのがプライド高いんだって笑
    その日だけ言えないって、気づいて察しろ・感謝しろってことじゃん笑
    感謝されて当たり前って思ってるんでしょ?
    返信

    +7

    -16

  • 308. 匿名 2024/05/13(月) 01:21:22  [通報]

    >>6
    子供と一緒に母の日の贈り物の発送手続きをしていて「なんで送るの?」と聞いてきたから母の日の説明したら「そうなんた〜」で終わってその後自分用の好きなお菓子持ってきて「これ食べたいから買っていい?」とスルー&自分の欲望
    うん、知ってた!!!
    習い事のスイミングスクールでも「母の日にお母さんの似顔絵を描こう」の手紙もらっていてもスルー
    説明してもスルー

    うん、知ってた……悲しいとか辛いとか何もないけど、私って家事ロボットなんだろうか?
    旦那単身赴任だから毎日1人でやってんだけどね。
    返信

    +133

    -12

  • 309. 匿名 2024/05/13(月) 01:21:26  [通報]

    >>304
    やはり荒らしか
    返信

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/13(月) 01:21:54  [通報]

    子供が小さいし夫は抜け作なので特に何もなかった
    でも単なる日曜日もいいものだった
    返信

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/13(月) 01:22:02  [通報]

    >>119
    羨ましいよね。赤ちゃん育ててるからねぎらいが欲しいよ。
    返信

    +9

    -4

  • 312. 匿名 2024/05/13(月) 01:22:33  [通報]

    >>33
    大丈夫!!
    仲直りできるよ
    返信

    +32

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/13(月) 01:22:34  [通報]

    >>306
    あっ
    ごめん。何もしてもらえなかった人しかダメやったね。
    返信

    +0

    -18

  • 314. 匿名 2024/05/13(月) 01:22:36  [通報]

    >>307
    母の日にお子さんからブーケ貰って良かったね。
    で、何しに来たの?
    返信

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/13(月) 01:23:59  [通報]

    >>19
    何もなかったからって感謝されてないって
    言い切る面倒くささが、母の日に何かしてあげたい!ってモチベーション下げさせる要因もあるかも。
    そう思うなら家事やらなくて良いよ。
    返信

    +8

    -27

  • 316. 匿名 2024/05/13(月) 01:25:02  [通報]

    >>314
    感謝されて当たり前って思ってるの?って質問には答えてくれないの?
    返信

    +1

    -16

  • 317. 匿名 2024/05/13(月) 01:25:12  [通報]

    >>290
    他所は他所
    うちはうちでしょ。
    返信

    +12

    -14

  • 318. 匿名 2024/05/13(月) 01:25:32  [通報]

    >>316
    部外者に答える必要ない
    返信

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/13(月) 01:27:34  [通報]

    場違いな思いやりのないお母さんが紛れ込んでる
    どういう神経で来るんだろ
    ちゃんともう一個母の日トピあるのに
    返信

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/13(月) 01:27:44  [通報]

    洗濯物を寝る前に山ほど出されました
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/13(月) 01:27:57  [通報]

    行事が多い
    正月、節分&恵方巻き、ひな祭り、花見、新学期、こどもの日
    もうさ、静かな日常も良いと切に思うよ
    七夕、お盆、月見、敬老の日、と続く
    昔は普段の食事や暮らしが質素だったから、行事で奮発したんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/13(月) 01:29:41  [通報]

    >>318
    図星か〜
    来年は何かあるといいね
    おやすみ☆
    返信

    +5

    -9

  • 323. 匿名 2024/05/13(月) 01:32:00  [通報]

    >>308
    よこだけどめちゃくちゃシャイなのかもしれない
    それと単身赴任なのが少し影響してるかも
    うちもなんだけど子供は母親に母性のみならず父性も投影しがちで、母単発のイベントがピンとこない風です
    ちなみに今日は母の日だよと教えたら自分用の鉢植えを買ってほしいと持ってきました笑、なんか同じだね
    家事ロボットというより性別のない頼れる同居人って感じみたいよ
    返信

    +34

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/13(月) 01:32:41  [通報]

    小2の娘にそれとなく今日母の日アピールしたら、急いで何か書き始めたから「お♡これはお手紙とか貰えちゃうかな?」って期待して待ってたら、妹と明日何して遊ぶかのリストをただただ書き出してるだけだったー😂ww
    期待して損したわww
    返信

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/13(月) 01:33:24  [通報]

    ブロックかスルーで行きましょう。
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/13(月) 01:34:09  [通報]

    >>324
    仲良しなのはなによりだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
    返信

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/13(月) 01:35:00  [通報]

    何もなさそうだったので夕方子供を連れて花屋さんに行って選んでもらい、自分で買いましたw
    返信

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/13(月) 01:37:05  [通報]

    >>322
    すごい人だなw
    返信

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/13(月) 01:37:15  [通報]

    私もう毎年のことだからなにもない前提で自分にスイーツを2個買った
    期間限定のやつがめちゃくちゃ当たりで美味しかったのでよし
    返信

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/13(月) 01:37:21  [通報]

    >>322
    おつかれっす
    返信

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/13(月) 01:37:46  [通報]

    >>316
    何?こいつ
    返信

    +22

    -2

  • 332. 匿名 2024/05/13(月) 01:38:17  [通報]

    >>208
    うちは障害があって
    発語が一生ない可能性もあるから
    すごく羨ましいです。
    どんな言葉でもいいから聞いてみたいな。
    返信

    +16

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/13(月) 01:38:20  [通報]

    >>319
    嬉しくて仕方なくて意地悪したいんだよ笑
    理解不能
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/13(月) 01:39:36  [通報]

    >>325
    少し前にすでにブロックしてたんだけどそれからも数字ちょいちょい飛んでるってことは結構な頻度でコメントしてるよね

    クソバイスとお説教したくてたまらないのかな
    幸せなのはわかったから素敵な家族()と寝といてほしい…
    返信

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/13(月) 01:41:20  [通報]

    母は自分で花買ってきたよ
    これ私の母の日のプレゼントね
    300円ちょうだいって言われた
    返信

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/13(月) 01:42:11  [通報]

    子どもたちから何もなかった
    返信

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/13(月) 01:43:08  [通報]

    >>326
    確かにね🤣
    きょうだい仲良くしてくれることが母の日の贈り物ってことにするわ😭👍ww
    でも悲しいから明日自分にご褒美スイーツ買うw
    返信

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/13(月) 01:45:35  [通報]

    毎年義母にはお花とお菓子を送ってます。
    そのついでに自分にもお花を自分で買ってます。
    子供が2人いますが毎年何もありません。
    それはそれで寂しいのですが、
    でも母の日のお花ってとても子供のお小遣いで買えるような優しい値段じゃないから自分で好きな花を買ってこれで良しとしてます。
    返信

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/13(月) 01:45:43  [通報]

    うちの母はガーデニング趣味だけどカーネーションが好きじゃないのか、あげたやつが鉢植えで植え替えできるタイプじゃなかったからか毎年ドライな反応であんまりうれしくなさそうだったのでお花はやめた笑

    食べものの方が喜ぶから今度実家帰った時にごちそうするねと言っておいた
    今更ながらなんか送るほうが良かったかなとかも思ったりするけどクールな母だから正解が読めない…
    返信

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/13(月) 01:46:59  [通報]

    家族からは何もなかった
    だから自分で自分にプレゼント買った
    明日届くの楽しみー
    返信

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/13(月) 01:52:17  [通報]

    >>235
    憧れなくていいよ
    貴方は一生独身でいるべき
    貴方は一生独身でいる権利がある
    返信

    +5

    -8

  • 342. 匿名 2024/05/13(月) 01:52:49  [通報]

    >>107
    ウチの子の担任は金曜日の帰りに「日曜日は母の日だからお母さんにお手紙とかお花とかあげると良いよ〜」って言ったらしいです
    返信

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/13(月) 01:56:06  [通報]

    >>107
    幼稚園でお母さん(私)の絵は描いてきたけど貰えなかったww
    これは僕のだよって言われて部屋にしまわれてしまったわ…幼稚園からの粗品は貰えたけどどうなんだこれ…
    返信

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/13(月) 02:00:00  [通報]

    >>343
    自分の描いた、大事なお母さんの絵を愛でるのでは。
    返信

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/13(月) 02:05:28  [通報]

    >>24
    私は実家遠いし毎年ネット選んで送ってたけど今年はお正月にお金渡してたから今日はもう何もしなかったんだけど、昨日夕方イオンのスーパー行ったら母の日コーナーのお花やスイーツ買ってく若い人とか見て令和も捨てたもんじゃないなと他人の私まで嬉しいやら送らなかった自分が情けないやら複雑だった。
    返信

    +38

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/13(月) 02:07:38  [通報]

    LINEの画面が母の日になっていたね。
    私の長女(1人)はこっちの要望聞かないでゴールデンカムイの杉元のカードやちいかわグッズ(ぬいぐるみ)を勝手に送って来てたから本音は嬉しくない。モロッカンオイル欲しいなぁ...。
    返信

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2024/05/13(月) 02:12:18  [通報]

    >>24
    他のイベント同様
    企業の母の日商戦にノセられている
    返信

    +111

    -6

  • 348. 匿名 2024/05/13(月) 02:14:16  [通報]

    「うがああああ!!母の日に何もしない子供はモラハラ!!」
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/13(月) 02:16:32  [通報]

    >>51
    >>178
    旦那からママ呼びされると「ママって呼ぶな!私はお前の母親じゃない!」ってヒスるのに母の日は旦那から祝ってほしいわけか
    返信

    +11

    -12

  • 350. 匿名 2024/05/13(月) 02:28:13  [通報]

    >>141
    なんか…すごいね…
    返信

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/13(月) 02:50:58  [通報]

    >>38
    えーでもお子さんに母の日を意識させてそういう日があるんだよって教える父親もいいじゃないの。
    返信

    +9

    -27

  • 352. 匿名 2024/05/13(月) 02:52:52  [通報]

    実母にも義母にもしたことない。実母には母の日以外に色々しているし、義母についても母の日以外に義母が好きそうな物をあげたりしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/13(月) 03:02:15  [通報]

    子どもが映画を観てる間に、美容院行ってきた。
    たまには自分に金かけたっていいじゃない、母の日だもの
    返信

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/13(月) 03:09:31  [通報]

    >>9

    子供側なのですが、去年は母の日に玄関に飾る花のリースを購入して渡したのですが、今年はいらないよと事前に言われ、本気でそう捉えてなにも渡しませんでした。でも今更ながら後悔してて(あと何回母の日があるのだろうって思うと)、これって遠慮として言っただけなのでしょうか?あげなくても良かったんですかね?

    返信

    +38

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/13(月) 03:13:07  [通報]

    >>116
    私も思い出してみたんだけど、母の日を意識するようになったのは大人になってからだよ
    カーネーションは花屋に行かないと売ってなかったし、普段買い物しないからどうしたらいいかわからなかったし、ちょっとお手伝いするくらいだったような
    今は旦那が何か欲しいものがあればあげるって言われたけど特になかったし、子供からも特になにも‥
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/13(月) 03:20:46  [通報]

    >>347
    カーネーションという花を渡すことで日頃の感謝って言うけど、感謝してるなら物渡して終わりでなくで、家事を代わるとかで労れよって思う
    返信

    +51

    -7

  • 357. 匿名 2024/05/13(月) 03:32:39  [通報]

    子ども小さいから夫に淡い期待してたんだけどだめだった。折り紙でも絵でもなんでもいいし、言葉だけでもいいからお母さんに感謝を表す日だと教えてあげてほしかった。
    去年も一昨年も私は父の日に夫にちゃんとしたんだけどな。
    返信

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/13(月) 04:00:46  [通報]

    >>179
    旦那に何かもらったりするのを期待しているんじゃなくて、子どもにお母さんに何かしようとか感謝の気持ちを伝えようかとか働きかけてほしい
    返信

    +42

    -4

  • 359. 匿名 2024/05/13(月) 04:01:14  [通報]

    >>240
    そうか、旦那が子供と協力的ならやってくれるのか‥

    私は昔、毎年母の日、父の日、とすすんでやってたのに、

    自分の子供はいっさいやらなくて寂しいな
    返信

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/13(月) 04:06:09  [通報]

    各局のニュース番組のアナウンサーが「母の日のプレゼントは何を贈ったか」というベタなコメントしてて萎えた
    返信

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/13(月) 04:13:37  [通報]

    母親との確執を解消できないまま母親が亡くなった。生前に味わった屈辱や悲しみを未だに引きずっている。
    「母の日」の時期になるとお母さんに感謝とプレゼントをというキャンペーンを目にすると複雑な感情がモヤモヤ蠢く
    返信

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/13(月) 04:28:22  [通報]

    >>26
    夫が気が利かなすぎるよね。
    返信

    +212

    -2

  • 363. 匿名 2024/05/13(月) 04:40:13  [通報]

    >>1
    みずからいったよ、手紙と野花もらった。
    返信

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/13(月) 04:59:23  [通報]

    >>40
    SNSの弊害だよね
    何事に関しても他人のプライベート(しかもいいことばかり)が目に入ってくるから意識しちゃうんだよね
    いい大人になった母の立場でも母の日でこれだけ落ち込む人がいるんだから、思春期の子供とか若者の精神に悪影響なのもわかる
    返信

    +35

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/13(月) 05:33:50  [通報]

    >>1
    母の日とか誕生日とか面倒
    もらう側だけどプレゼントされたら嬉しいけど無くてもいい



    返信

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/13(月) 05:36:23  [通報]

    母の日や父の日、誕生日、クリスマス、お中元、お歳暮、敬老の日、バレンタイン‥あと何かある?
    結婚すると、2倍になる。➕兄弟関係。
    でも、必ず何かしらお返しをくれたりする義母は、ささやかでもその気持ちが嬉しいです。
    実家は、何もくれないのに、催促はしてくるので、情けない。
    返信

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/13(月) 05:39:47  [通報]

    >>347
    バレンタインと母の日、恵方巻き、あたりは、完全に乗せられてるよね
    返信

    +43

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/13(月) 05:55:01  [通報]

    娘からLINEのスタンプ来た位、それでも全然嬉しかったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/13(月) 05:56:38  [通報]

    なんもなかった(泣)
    育て方が悪かったのかな…
    SNSにプレゼント上げてる人、羨ましいな
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/13(月) 05:59:25  [通報]

    >>357
    うちも。
    旦那の母親じゃないんだけどさ、子供達が小さいから旦那が率先して「いつもありがとう」一言でもいいから何か欲しかったなぁ。
    返信

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/13(月) 06:05:15  [通報]

    >>18
    神経ずぶといですね
    返信

    +6

    -26

  • 372. 匿名 2024/05/13(月) 06:11:33  [通報]

    >>26
    お家でのひとり時間をプレゼントしてくれたと脳内変換
    返信

    +97

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/13(月) 06:14:21  [通報]

    >>1
    実母とは仲の良い関係でもないから今年も祝いなし。子どもの頃、少ない小遣いでプレゼントをあげたとき、あまり喜んでくれなかったから、その時からお祝いしなくなったな。
    返信

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/13(月) 06:15:18  [通報]

    毎年自分になにもなくても別に平気だったんだけど、さすがに私が義母と実母にお金と時間かけてプレゼントして自分何もなしっていうのが耐えられなくて夫に全部任せた
    実母は届けても「そんなのより四時間くらい話をしようよ!」って言い出すタイプ(感謝無し)、義母は「うわー…(イベント大嫌い)ありがとね…義父がいただくね」(母の日やらないと義父がキレる)
    という地獄

    母の日って煽られて感謝もされず自分は無く、うまくいってる家を改めて羨ましがるだけの日
    返信

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/13(月) 06:21:03  [通報]

    子どもたちから何も無かったよ!
    私の母は他界しているので、母の写真にカーネーションを捧げました。
    返信

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/13(月) 06:24:24  [通報]

    母に何もしてないし、子からも何もない 
    煽られて無駄金使う必要ないわ
    返信

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2024/05/13(月) 06:26:36  [通報]

    >>359
    金稼ぎだよ
    返信

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2024/05/13(月) 06:38:30  [通報]

    娘の立場だけど、
    小学生の頃に、友人から母の日のプレゼント買いに行きたいから付き合ってと言われて、その時に一緒に靴下を買ってプレゼントした。
    その後は毎年やってた。
    友人や兄弟姉妹から誘われるとか、何かきっかけが無いとやらない子が多い気がする。
    旦那さんから、言ってもらうとか。
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/13(月) 06:41:50  [通報]

    何かプレゼントが欲しい訳じゃないのよね。
    なんていうのかな、、気持ちが欲しいのよ。
    いつもありがとう
    でええねん。それで、十分やねん。

    子供の頃は、カーネーション一本をありがとうの言葉と共にプレゼントしてくれてたんやけどな。
    何もなくてちょっと淋しいけども、まぁええやんて思てる。
    返信

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/13(月) 06:43:00  [通報]

    お金は使わなくて良い。
    言葉や行動は無料。
    返信

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/13(月) 06:43:27  [通報]

    >>290
    お母さんの存在が当たり前すぎて、ご家族は甘えてるんじゃないかな。
    私もなーんにもなかっなよー(笑)
    私の職場の男性どもの場合ですが、妻に花を贈ったよアピールする人ほど、浮気癖すごい人なんだよね。マメな男ほどよその女にもマメで…ってのが当たってる。お花くれるのに浮気三昧よりはマシと思うようになった。
    ま、お花くれるけど、浮気しないパーフェクトな人もいるでしょうけどね。
    返信

    +32

    -3

  • 382. 匿名 2024/05/13(月) 06:49:06  [通報]

    >>357
    うちの夫もそのタイプ。誕生日ですら、ケーキいる?と聞かれる始末よ。
    思い切り夫の誕生日を無視したら、慌てて次の私の誕生日はケーキをくれたけど、それももうないです。
    こちらからも、誕生日もこれからやってくるであろう退職祝も還暦祝いも、何もしません。
    返信

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/13(月) 06:49:51  [通報]

    義母は居ない。
    母にも仲はいいけど34年間した事ない。
    保育園の時も似顔絵とか無かったし意識が無い…
    子なし主婦だから全く気にしてないわ〜
    返信

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/13(月) 06:50:35  [通報]

    ニュースで母の日の様子が流れて旦那と子供にやばっ!って言われた。せめていつもありがとうぐらい言ってほしかった。
    自分の親にはホテルのアフタヌーンティー招待したから雨だけど今日行ってごちそうしてくる。
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/13(月) 06:58:31  [通報]

    昨日生理で眠い腰痛の体調不良の中、義母の花、義父のお供え物買ってギリ実家へ。
    夕飯前だし、アポ無しだったから線香焚いたら早くおいとましようって言ったら機嫌悪そうに無視。
    義母に外食しようと言われ行き、もちろんこちらが払い、帰宅。歯磨きして風呂も入らず寝たわ。
    死にたいわ。また来年もこんな気持ちになるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/13(月) 07:05:51  [通報]

    母の日ハラスメントだよね。
    返信

    +8

    -2

  • 387. 匿名 2024/05/13(月) 07:05:58  [通報]

    一人暮らしの一人っ子大学生からは何にもなし
    今後も何もなさそうで毎年この日が嫌
    ニュースも煽りすぎ
    母、義母にはお菓子送って
    私は昼夜外食
    返信

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/13(月) 07:08:05  [通報]

    >>5
    うちも毎年何にも無いです
    あれって、お正月のお年玉とかクリスマスのプレゼントとかみたいに記憶が無い頃から習慣にしないといけなかったのかな?
    周り見てたら、父親が子供と一緒に、母の日だからお花買おうとか、お手伝いしようとか、大人が誘導してる家が多い
    子供主導でお母さんにありがとうを言おう!何かしてあげよう!ってなるのは難しい?
    うちは私も夫も、毎年自分の母親にお花を送っていて、その姿を小さい頃から見てるのに、子供は他人事です
    カーネーションが欲しい訳ではなく、たった一言感謝の言葉があれば報われるのに、何にもないとなんだか悲しくなりますよね
    返信

    +99

    -3

  • 389. 匿名 2024/05/13(月) 07:08:32  [通報]

    母の日、毎年憂鬱だわ
    どうやって乗り越えてきたのか毎年忘れるけど、嫌な気分。
    返信

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/13(月) 07:09:44  [通報]

    肩たたき券でいいんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/13(月) 07:10:05  [通報]

    >>304
    夫の気遣いがわかる
    それがあるかないかで変わる
    返信

    +1

    -5

  • 392. 匿名 2024/05/13(月) 07:17:02  [通報]

    母の日だから肩揉んでって言えばいいのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/13(月) 07:19:02  [通報]

    >>99
    いいね!来年は私もそうしようかな?
    返信

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/13(月) 07:20:22  [通報]

    >>38
    気軽に買い物行けない年齢や状況なら基本父親が買い物に連れていってるよね
    お前だよお前w
    俺は気は使った!何にもしてない訳じゃないアピールだね
    返信

    +96

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/13(月) 07:20:47  [通報]

    何度か花や便利家電あげたことあるけど、いつも何かしらの文句&使ってくれないので、お金の無駄とバカバカしくなって一切あげなくなった。
    返信

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/13(月) 07:21:28  [通報]

    あートピ立ってたのね!
    母の日ってさ、何かしてもらえた人とそうじゃなかった人の落差が激しいよね?
    私はもちろん後者だよ。
    誕生日はそうでもない気がするんだけど。
    もうやめてほしい。母の日。義母に贈るものを毎年手配するのは私。私は義母の娘ではないんだよ。旦那、おまえがやれよ!
    返信

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/13(月) 07:21:41  [通報]

    >>383
    仲良しならお母さんにはなにかしてあげるのもいいと思うけどな
    返信

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/05/13(月) 07:24:47  [通報]

    >>36
    うちの長男もよ。何もいらないけど、そこらじゅうで母の日フェアやってるしLINEだけでも欲しかったなあ 何かしてほしい時だけのLINE…
    返信

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/13(月) 07:25:35  [通報]

    母の日なにもないのはわかってたから自分用(もちろん家族分も)に一人でケーキ買いに行った
    そしたらいつも空いてるのに駐車場は道路まで列になってるし店内は父と子がすごく多くて、いかにもお母さんに買って帰る空気
    みんなの好きなもの買って嬉しいはずなのに帰りの車の中で運転しながら泣いてしまったわ
    ケーキ楽しみでウキウキしてたのにみじめな気持ちで帰った
    返信

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/13(月) 07:25:42  [通報]

    今の子はやるやらないはっきりしてるよね
    子どもは親からもらう側‼️って決めてる子は頑なにやらない
    親にお金や労力使うの嫌がるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/13(月) 07:26:04  [通報]

    私が小さい頃、父が何もしなさすぎてばあちゃんにカーネーション買って自転車30分の距離漕いで届けに行ったことある笑

    それでも父はなにもしなかった…父と祖母めちゃくちゃ仲良しなのに
    返信

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/13(月) 07:32:51  [通報]

    >>388

    5です!

    毎年の習慣がないと、なんだか今更な感じがするのかもしれないですね。

    わたしは持ち物にこだわりがあるように見えるらしく、何をプレゼントしたら喜ぶかわからないそうです。

    ひとこと、ありがとうって言われたら嬉しいですよね?
    ウチの息子二人ともイベントを楽しむタイプではないのね、って思っています。
    返信

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:11  [通報]

    >>309
    多分だけど、貰えてないと思うよ。
    貰えてたら幸せで荒らしなんかしないでしょう。
    哀れだね。
    返信

    +9

    -3

  • 404. 匿名 2024/05/13(月) 07:39:04  [通報]

    娘が2人いて、下の子は「今日母の日じゃん!いつもありがとう!なんか買おうと思ってたんだけどごめん」って言ってくれてそれだけで充分だった。

    でも上の娘は一度もそんな事言ってくれた事ない。学校がキリスト教だから毎年母の日礼拝あるし、作文もしっかり書くのに。
    一度その作文が私の保護者用アカウントに間違って?送られてきて読んだけど、それ誰の話?って感じの良い事だけ並べたもので、とても本心を書いてるとは思えなかった。

    いつもトラブルを起こすしお金と物の無心ばかりで、私の事は「家事をやるべき人、私にお金を使う義務がある人、それが親、親なら当然」って思ってるんだろうな。
    返信

    +26

    -5

  • 405. 匿名 2024/05/13(月) 07:39:59  [通報]

    >>403
    ヨコ
    こんな嫌がらせをする人が、子持ちであることに驚いてる。(そこも怪しいけど)
    返信

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2024/05/13(月) 07:41:53  [通報]

    >>59
    周りに自慢して家族円満演出する為に娘を道具にしてるだけ。
    返信

    +54

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/13(月) 07:43:10  [通報]

    >>268

    モノが欲しいわけじゃないよね、、、
    返信

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/13(月) 07:43:34  [通報]

    >>1
    こんな心境です…
    母の日何もなかった人
    返信

    +16

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/13(月) 07:45:00  [通報]

    子供から貰えないのは本当にどうでもいいんだけど、なぜ毎年義母に私から渡さないといけないのか
    花のお金払ってるのは旦那だけど、義実家へ持っていっても旦那は義母と特に何も話さず私だけニコニコとプレゼントするこの行事マジでめんどくさい
    選んであげるし一緒に渡しに行ってもあげるのは全然いけどさ自分で渡せよ
    嫁使って親孝行するのが常態化してて感謝もしてくれない旦那にムカつく
    返信

    +27

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/13(月) 07:45:39  [通報]

    なにもないだろうことはわかってたし、なにもなくていいし、全然気にしてないんだけど、自分が思ったよりもダメージきてるわ
    返信

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/13(月) 07:46:27  [通報]

    >>351
    それなら当日の夜に言うんじゃなくて、もっと早く教えてあげてほしいわ
    返信

    +20

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/13(月) 07:46:45  [通報]

    >>404
    似たような行動を思春期にしてた長女だけど、あからさまに昔から妹と厳しさ、可愛がり方、世話の頻度、学校での制作物や小学2年生の時に週100円のお小遣い貯めて2000円の物渡したら一度も使わなかったし蔑んだから。
    一切本心言わなくなった。
    返信

    +8

    -7

  • 413. 匿名 2024/05/13(月) 07:48:21  [通報]

    母の日終わってバンザイしたいくらい嬉しいよ。
    なんの拷問なのよ???
    返信

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/13(月) 07:48:41  [通報]

    >>6
    気まずいんだよねw
    返信

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/13(月) 07:51:11  [通報]

    >>22
    息子二人いて、母の日何もありませんが、
    全く同じ考えです!!笑
    返信

    +75

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/13(月) 07:53:01  [通報]

    日頃から「ありがとう」を伝え合える家族だったら、母の日、父の日なんていらないのかも。
    それが出来ていないから、こんな日にぐらい になるんだけど、日頃から伝えられない者は、こんな日すらやっぱり伝えられないのよね。
    返信

    +20

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/13(月) 07:54:06  [通報]

    母の日と誕生日が近いから(今年は違うけど同じ日になる年もある)母の日は特に何も無い
    誕生日にケーキ買ってきてくれるから、まっいっかと思ってる
    返信

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2024/05/13(月) 07:54:27  [通報]

    >>270
    わかってないなぁ〜
    返信

    +16

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/13(月) 07:56:18  [通報]

    は~い、何も無かったわ。
    まっ、何も無いのが恒例ですね。
    もしかして電話くらいかけてくれるかも?って期待してたけど、何も無し。
    ここで慰めあおうと見に来たよ。
    返信

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/13(月) 07:56:24  [通報]

    母の日雑談トピにも書いたんだけど吐かせて。
    旦那と中学生息子に私が義母用に注文した花を花屋に取りに行かせたの。
    義実家に届けて帰宅した2人は手ぶらだった。
    花屋まで行って「母さんにも買おう」って普通ならない?
    「(義母が)すごく喜んでいたよ〜」なんて旦那が嬉しそうにするものだから私が旦那に怒ったら、息子が「忘れちゃったね」って旦那に言ったらしくまた同じ花屋に出かけて小さなアレンジメントを私にくれた。
    言っちゃいけないと分かってるのにセーブ出来ず、催促して貰ってもあまりうれしくないんだよね、と言ってしまった。
    後でありがとう、って伝えたけどね。
    なんて返せば良かったんだろう。
    昔から気の利かない旦那、それに追従している息子。
    こんなやり取りがあっても二人はいつも通り超マイペースにリビングでダラダラしている。
    怒りと諦めの気持ちでどうでも良くなって、夕飯はスーパーの弁当を並べておいたよ。勝手に食え!って。
    去年も母の日に爆発したんだよね。だから今年こそは…なんて期待するんじゃなかった。自分ってなんなんだろうってすごく惨めになる。母の日なんて大嫌い。
    返信

    +66

    -3

  • 421. 匿名 2024/05/13(月) 07:56:47  [通報]

    >>11

    主さんが行く事で嫁をたてたかったのかな
    実母さんには渡せそうですか☺️?
    返信

    +10

    -14

  • 422. 匿名 2024/05/13(月) 07:58:12  [通報]

    >>24
    統計だと3割は母の日に何もしてないらしいけどね。
    ちなみにうちも高校生息子から何ももらえませんでした(T_T)
    さり気なく母の日アピールしたけど、「ごめん金ないわ」で終了。
    小学校の時にカーネーションを貰ったけど、それが最初で最後の母の日プレゼントになると思う。
    返信

    +42

    -2

  • 423. 匿名 2024/05/13(月) 08:00:24  [通報]

    >>420
    泣いた
    言っちゃだめだけど言わずにはいられなくて、でも言ったところでスッキリしなくて後悔するだけで、なにもない普通の日ならそもそもこんな思いしなくて済むのにね
    私も母の日きらい
    返信

    +53

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/13(月) 08:02:48  [通報]

    何もねぇ、まじで
    母の日大嫌い
    返信

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/13(月) 08:05:52  [通報]

    義母は神がかっていいひとだからプレゼント渡した。
    でも自分には何もない。だからネットでお買い物した。
    返信

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/13(月) 08:12:06  [通報]

    >>238
    横だけど、お母さんから連絡来たかな?まだ気がついてないかな~。
    返信

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:28  [通報]

    >>420
    夕飯はスーパーの弁当を並べておいたよ。勝手に食え!

    きっとこの気持ちすら、伝わってない気がして、余計に悲しくなった。母の手料理も、スーパーの惣菜も彼らにとっては「食べ物」「食事」でしかない気が。
    感覚とか感性の違いだから、永遠に埋まらないのかも。
    返信

    +34

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:13  [通報]

    何もない
    いつも通り買い物に1人で行って,周りの父親+子どもの数が多い,カーネーション売ってるで気づいたぐらい
    帰宅後は夫子どもの食べ散らかしたお菓子とおもちゃゲーム機を片付け,夕食作って食べて終わり

    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:17  [通報]

    >>407
    よこ
    行事にかこつけてですら、労いの言葉を口に出すことができないところに落胆しますよね。
    「わたしは夫の母親じゃないんだから無くても気にならないよ」という人は、普段から感謝や愛情をもらえて満たされている人だと思う。

    返信

    +19

    -1

  • 430. 匿名 2024/05/13(月) 08:20:41  [通報]

    >>389
    クリスマスや年末年始も
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/13(月) 08:22:18  [通報]

    >>49
    するわけねーだろアホ
    返信

    +3

    -18

  • 432. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:40  [通報]

    何もなかった。
    まあ毎年だし、父の日もスルーだからいいわ
    今日は下校してくるまで
    すっぴんでゴロゴロする!
    自分への最高ご褒美!
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/13(月) 08:24:13  [通報]

    >>427
    むしろ喜んだりしてね
    もしカップヌードルシーフードとか置いといたら、うちの子らは狂喜乱舞だわ
    「シーフード!!」って
    返信

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:51  [通報]

    >>14
    3日前に喧嘩してたから母の日きっかけに謝ったよ笑
    返信

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/13(月) 08:28:21  [通報]

    くるりで母の日の話だったな先週
    母の日何もなかった人
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:58  [通報]

    お母さんにお菓子やお花あげても、わざわざいらないよって言って、植木鉢とかお菓子とか近所の友達にあげちゃうんだよ。だからもうあげないことにした。めんどくさい。
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/13(月) 08:30:21  [通報]

    よく考えれば、好きで産んだのに私にプレゼントしろ感謝しろっておかしな話だよね
    返信

    +14

    -2

  • 438. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:46  [通報]

    >>116
    私はその逆だ。母の日は連絡するだけだったり送った事はない。その近辺に遊び行けば持って行くけど。
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:26  [通報]

    >>420
    辛いね
    夫が気が利かないと高確率で息子も気利かない子になっちゃうんだよね
    本当に母の日は夫の力量が試される日なんだわ
    返信

    +35

    -5

  • 440. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:28  [通報]

    >>124
    ウチの19才男子も何もありませんでした。
    小さい頃から色々教えてきたはずなのに💧
    ダンナは照れくさいんだろう、と言って
    笑ってましたが(オマエがアドバイスしろ!)
    と思いました。。
    返信

    +11

    -5

  • 441. 匿名 2024/05/13(月) 08:38:08  [通報]

    >>433
    たまのカップヌードルシーフードだから嬉しいんだってことに、気付けると良いんだけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/13(月) 08:45:45  [通報]

    母の日、結婚した長男からは紅茶。
    同居の次男(19才)は何もありませんでした。
    ダンナは照れくさいんだろう、と言ってスルー。
    大人になったら母親の有り難みがわかるよ、
    気長に待ってなよ、と。
    それは、いったいいつですか!?
    返信

    +4

    -6

  • 443. 匿名 2024/05/13(月) 08:46:11  [通報]

    前日に 明日母の日だよって夫と子供に言ったけど  
    忘れてた!の一言。当日も仕事の夫にお弁当作ったけどお礼とか無し。そこでいつもありがとね とかあれば良いのに。そして子供には買ったばかりの美容家電落とされてパーツ割れて最悪な一日になりました。
    返信

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/13(月) 08:49:14  [通報]

    >>102
    亡くなった母親の墓前にお供えする人がいるからでしょ
    返信

    +35

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/13(月) 08:50:18  [通報]

    >>359
    子供が小さいうちから父親が主導してやってると子供も毎年の習慣になるんじゃないかな?と思う。旦那が何もしないタイプで子供だけでってなるとかなり気の回るタイプじゃないと難しい気がする。
    返信

    +14

    -2

  • 446. 匿名 2024/05/13(月) 08:51:05  [通報]

    >>442
    多分、一人暮らしや結婚で独立したり、親がいなくならないとわからない。
    お風呂が沸いていて、テーブルに着いたらご飯が出てきて、暖かい布団に寝れて、洗濯された服を着て生活するのが【当たり前の日常】だから。
    想像力が少しあったら違うんだろうけど、日常ってそんなものかも。しばらく本人にやらせてみると良いかも。
    返信

    +7

    -2

  • 447. 匿名 2024/05/13(月) 09:00:34  [通報]

    商店街でカーネーション配りしてた
    大学生ぐらいの男に、前通ったら
    お母さんどうぞ
    だって
    あたしまだ30だよ?
    あんたの母さんじゃねーわ
    返信

    +5

    -6

  • 448. 匿名 2024/05/13(月) 09:01:31  [通報]

    >>408
    仲間の代わりにダメージを受けているのに😭😭
    でもお母さんってこういうとこあるよな…
    返信

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/13(月) 09:02:31  [通報]

    >>447
    逆にもらってるの笑う
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/13(月) 09:02:42  [通報]

    母の日は自分へのご褒美の日だと思うようにしてる。
    でも何も無いと淋しいよね。
    世のお母さん達いつもお疲れ様!自分もお疲れ!
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/13(月) 09:06:37  [通報]

    >>1
    ケーキ食べたくて近所のケーキ屋行ったらショーケースがらんどうだった

    予約であろう、カーネーション型のデコケーキがはじっこにあって、イイなぁと思ってしまった
    返信

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2024/05/13(月) 09:06:53  [通報]

    >>20
    実母義母には母の日お祝いしたけど我が子から何も無く寂しくなって「今日母の日だね」と言ったら無視されたー笑
    何だか虚しいから今日ケーキでも買って食べよう…
    返信

    +40

    -1

  • 453. 匿名 2024/05/13(月) 09:08:32  [通報]

    数年前の買い物帰りに、大きなカーネーションの花束を持った中年男性が歩いているのを見て、泣きそうになったのを思い出した。
    貰う人は大事にされてる。羨ましいな〜って。
    返信

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/13(月) 09:09:04  [通報]

    母の日何もなかった人
    返信

    +49

    -2

  • 455. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:07  [通報]

    >>422
    3割しかいないの!?
    せめて5割はいてよ…。
    返信

    +26

    -2

  • 456. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:25  [通報]

    私も何もなかったなー
    高校生の娘が「声をかけてくれれば一緒にお母さんの欲しいものを買いにいくよー。」と言ってたけど、そのまますぎてしまった。今年から社会人で一人暮らしをしている息子からも何もなかった。ただ息子は初任給でこの間カタログギフト送ってきたから、お金の余裕なくて仕方ないかな。
    返信

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:43  [通報]

    >>454
    笑 ありがちだけど、作ってくれる気持ちが嬉しいから、片付けも苦にならない。
    返信

    +45

    -14

  • 458. 匿名 2024/05/13(月) 09:16:04  [通報]

    実母と義母に何もしなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/13(月) 09:18:23  [通報]

    >>59
    うちの義母がそう。母の日だけでなく、誕生日や敬老の日や自分の結婚記念日さえも“祝え!”と毎回凝りもせず、催促してくる。自分以外の人の記念日は完全スルーなのに。 催促する割に、“コレ買って”という希望のものをプレゼントしても、チラ見すらせず「フーン」と言ってそこらにポイって置いたまま。 ありがとうなんて一度も口にしたことがない。ひたすら不思議でならないんだけど、どういう心理なんだろう。 私、娘からの母の日のプレゼントはどんなものでも涙が出るくらい嬉しいし、でも催促してまでもらいたいとは思わない。 クレクレして、もらったらポイ、の気持ちが理解できない。 
    というわけで、今年はプレゼントしてない。たぶん怒ってると思うけど、どんなに心を込めてプレゼントしても喜びもしない人に贈り続けるのはもう疲れた。
    返信

    +60

    -2

  • 460. 匿名 2024/05/13(月) 09:18:25  [通報]

    >>447
    30なら母親でも全然おかしくないでしょ
    返信

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2024/05/13(月) 09:21:22  [通報]

    >>459
    それで良いと思う。
    そもそも義母へは実の子供の夫からでしょう。
    自分で考えて自分で贈れば良い。
    返信

    +34

    -1

  • 462. 匿名 2024/05/13(月) 09:22:31  [通報]

    子ども達、小学2年と5年の男児だからか、今年も何もなかった。保育園終わってから何もない😣
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/13(月) 09:24:02  [通報]

    >>460
    10代とか20代前半でお母さんと呼ばれたならまだしも、30歳の前に「まだ」は付かないね。
    返信

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/13(月) 09:26:24  [通報]

    >>454
    何もない人は作るところから自分でやるからずっと最後のコマのテンションが続くんだぜ(´;ω;`)
    返信

    +46

    -1

  • 465. 匿名 2024/05/13(月) 09:26:54  [通報]

    >>463
    よこ
    釣りだと思う
    返信

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2024/05/13(月) 09:27:42  [通報]

    >>461
    ありがとうございます。おかげで、“堂々とスルーしてればいいや!”とパワーが湧いてきた気がします。
    返信

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/13(月) 09:34:10  [通報]

    娘が生まれて初めての母の日!!

    ちょっとワクワク、憧れもあったから、
    何にも無くて思ったよりもダメージが…。
    我が家では毎年父も私もやってたから、
    何か一言、お花一輪くらい楽しみにしてた!

    普段根に持つタイプじゃないけど、まだイライラがおさまらない自分に嫌気がさす😢
    返信

    +6

    -6

  • 468. 匿名 2024/05/13(月) 09:34:55  [通報]

    >>65
    「毒親に育てられました」
    返信

    +28

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/13(月) 09:37:04  [通報]

    >>108
    子供がまだ小さくて分からないから、
    旦那さんと一緒にやって欲しいんだよね!!
    私の子もそろそろ一歳で何も無かったから気持ちわかるよ〜
    返信

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2024/05/13(月) 09:39:09  [通報]

    毎年義母に贈ってたけどスルーした
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/13(月) 09:39:53  [通報]

    >>465
    本当の話だよ
    返信

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/13(月) 09:40:18  [通報]

    >>354
    それ言われたら私だったら消え物渡すかな。甘いもの好きだから千疋屋とかちょっと良いもの贈るかな。
    返信

    +32

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/13(月) 09:41:16  [通報]

    >>11
    私だったら両方行くわ。旦那の方だけ行くとか公平じゃないわ。
    返信

    +123

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/13(月) 09:41:58  [通報]

    子どもいると期待してガッカリするから
    いないほうが良いなと思うわ
    ガッカリする事も無いんだわ
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/13(月) 09:47:02  [通報]

    >>40
    いや~逆かも(氷河期世代)
    昔の方が「こどもの日!」「母の日!」「バレンタイン!」「クリスマス!」って
    行事しっかりやってた印象
    返信

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/13(月) 09:47:40  [通報]

    >>5
    私も
    何かしてもらったこともしてあげたこともない
    返信

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/13(月) 09:48:41  [通報]

    >>474
    人生のすべてにおいて
    他人や社会に期待しないほうが
    良い人生をおくれると思うな
    返信

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/13(月) 09:49:04  [通報]

    >>470
    私も、実母も義母もスルーした
    もう解放されたと思って楽になったわ
    父の日からも自動的にスルー!
    返信

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/13(月) 09:49:57  [通報]

    小さいころから特に誕生日も祝われたことないし普通の日だったよ
    それで別にいいと思ってる
    めっちゃ仲が悪いって感じではなくてドライな家庭
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/13(月) 09:50:08  [通報]

    絶対お花を期待してはいけない。子ども達から何か労わってもらえると思ってはいけない。夫が子ども達を促して祝うとかがあると思ってはいけない。期待するだけ傷つくし誰も祝ってくれなくて当たり前と思え。母の日はむしろ個人の予定を入れて気持ちを紛らわせろ。

    分かっているのに忘れて、毎年どこか期待してモヤモヤする自分がいるので、来年の母の日のGoogleカレンダーに上記の警告文を添付しておいた(笑)
    返信

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/13(月) 09:53:23  [通報]

    なにもなかったけど、なにもなくて全然オッケーというか
    息子達はカラのお弁当箱出しながら「美味しかった」って言ってくれるし
    旦那も仕事帰りに私の好物のお菓子とかチョイチョイ買ってきてくれるし
    犬猫家族みんな健康だし、私は好きな仕事出来てるし…で、幸せですわ
    返信

    +2

    -4

  • 482. 匿名 2024/05/13(月) 09:54:06  [通報]

    >>420
    私は最初から期待してないから何とも思わないけど、
    アナタが普通なんだと思うよ。

    「(義母が)すごく喜んでいたよ〜」なんて旦那が嬉しそうにする
    ↑まだこれがあるから将来息子もやってくれるような気もするけど、
    アナタが注文したんだよねぇ。。。

    やってらんねぇな
    返信

    +35

    -1

  • 483. 匿名 2024/05/13(月) 09:54:23  [通報]

    >>451
    私もショッピングモールに1人で行ったら、モロゾフで画像の母の日ケーキが売ってた。
    可愛いし値段も1800円で手頃だから自分用に買おうか迷ったよ。虚しくなってやめたけどね。。
    息子がこれ買ってきてくれたら泣いて喜ぶのになぁ。
    母の日何もなかった人
    返信

    +33

    -2

  • 484. 匿名 2024/05/13(月) 10:00:20  [通報]

    母の日何もなかったら父の日どうします?
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/13(月) 10:00:32  [通報]

    >>229
    何もしなかった人のトピではないよね?
    返信

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/13(月) 10:00:53  [通報]

    >>454
    片付けまでやってくれよとは思うけど、気持ちは凄く嬉しい。
    返信

    +44

    -1

  • 487. 匿名 2024/05/13(月) 10:00:58  [通報]

    >>34
    虚しいな
    返信

    +6

    -10

  • 488. 匿名 2024/05/13(月) 10:01:21  [通報]

    >>484
    やるわけない
    でもやらなかったら来年も自分に来ないし…
    返信

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/13(月) 10:01:28  [通報]

    こんなに母の日が大きなイベントとして捉えたことなかった。
    自分と夫、子どもたちの誕生日、クリスマス、結婚記念日とかをお祝いしてたら毎月イベントしてる頻度にならない?
    実家義実家遠方だから毎年何もしてないから、自分だけしてもらいたいとは思わないかな。

    返信

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2024/05/13(月) 10:03:36  [通報]

    >>47
    イイね
    返信

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/13(月) 10:04:39  [通報]

    イベントにあまり興味が無いから
    自分もあげないし家族からも貰ってないよ
    そんな大事な日かな
    返信

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2024/05/13(月) 10:05:36  [通報]

    >>54
    サラダ記念日🥗
    返信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/13(月) 10:06:07  [通報]

    普段から雑に扱われているから、こんな日ぐらいって発想になるなの。
    何も感じない、不満のない人は、普段からしっかり労われて大切にされている証拠。
    返信

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/13(月) 10:06:30  [通報]

    >>422
    将来お嫁さんが気の利く人なら復活するかもよ
    母の日トピにそういう人いたよ
    返信

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2024/05/13(月) 10:06:42  [通報]

    >>489
    だよね?なーんか昔はうちの場合
    「母の日=外食して母親が食事作り休める」みたいな感じだったのね
    実際、専業の母親は普段キッチリ家族の食事を作ってて休めてなかった
    でも、今は外食も珍しくなくなっちゃったからなぁ…
    返信

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:33  [通報]

    みんなもだいたいそうだと思うけど平凡なわりと幸せ家庭なんよ。子どもも問題なく育ってる。
    でも母の日はなにもない。別にいいんだけど他の家と何が違うんだろうと思うと泣けてきて、深刻なトラブルもなくみんな健康でそれでいいじゃんて自分を慰めてるわ。
    返信

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:15  [通報]

    >>56
    私は子供の頃から毎年結構な金額のプレゼントを母の日と誕生日に送ってきたけど(お小遣いためて)
    20代後半くらいの頃に、母にプレゼントのダメ出しされて以来、あげるの辞めました。ちなみに亡くなるまで祖母には毎年母の日にはお花の鉢を送っていたらすっごく喜んでくれていました(涙)
    返信

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:20  [通報]

    >>467
    気が利かないよね夫って。
    私の父は毎年母の日も誕生日もクリスマスもバレンタインも母に何かしら贈る人だから 夫がそうじゃなくて
    衝撃をうけた。 父と母は二人暮らし。今年もお祝いしたらしいよ。
    返信

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:23  [通報]

    うちは夫と死別しててうちの親と同居してるんだけど、私が母にプレゼント渡してる場面見ても、我が子はスルーだったよw
    夫はマメなタイプで、花とかよくプレゼントくれていたから、夫が生きていたら違ったかなと思ってちょっと悲しくなった。
    仕方ないことだけどね。
    返信

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2024/05/13(月) 10:11:54  [通報]

    義母に送ったけどお礼も何も無い
    LINEしたけど何も無いから来年はやめよーっと
    返信

    +11

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード