ガールズちゃんねる

食べてるのに体重が減った

80コメント2024/05/13(月) 23:01

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 15:07:30 

    ストレス等で胃の痛みがあったので胃カメラをしたのですが特に異常はなし。食べる量は変わっていないのですが1ヶ月で5キロ程体重が落ちました。
    ストレスだけで体重が落ちる事はありますか?

    +80

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 15:07:58 

    >>1
    あるにはある 以上 終わり さよなら

    +6

    -32

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:02 

    ありえません

    +4

    -19

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:09 

    心労ってやつ

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:58 

    運動量が減って筋肉が落ちたとか

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:10 

    食べてるつもりでも量はかなり減ってそう

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:22 

    糖尿病

    +95

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:34 

    食べてるのに体重が減った

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:37 

    私も4月だけで5キロへった。

    食欲は以前に比べなくなったし、お酒を美味しく感じなくなったのでのまなくなったからそれかな?
    だと思いつつ来週検査。

    こわいよね。

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:59 

    甲状腺のなんかで体重減るのとかなかった?
    色々調べてみて欲しい

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 15:10:19 

    ないな。
    採血はしましたか?念の為再度病院かかってみてはどうですか。

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 15:10:30 

    💩で全部出てるのかな?

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:45 

    このまま体重が減り続けていくようであれば、腸や膵臓の検査なんかもしたほうがいいのかもしれない

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:49 

    糖尿病

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:04 

    逆なら…

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:22 

    >>1
    痩せるのはやばいよ!
    知り合いは糖尿病だった、、

    +99

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:42 

    >>1
    あるけど友人は膠原病だったよ
    血液検査してみたら

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:13 

    糖尿病か悪性腫瘍

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:13 

    >>1
    甲状腺の病気とか?

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:29 

    >>1
    職場の人もいじめみたいなことされて、ストレスで食べても食べても体重が減っていったって言ってたよ。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:59 

    友達は甲状腺の病気だった

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 15:14:16 

    >>1
    ストレスで食べれなくて…ってパターンもあるけど、食べる量は変わってないんだよね?
    運動量も変わってないのかな?
    胃以外にも詳しく調べた方が安心だと思う。

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 15:14:49 

    >>1
    バセドウ病の可能性ありませんか?
    震え・痺れ・動悸・吐き気・イライラ・汗かき・体重減少など…私がそうでした。

    +59

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 15:16:18 

    食べてるのに痩せるって聞いたら素人目にはガンしか思い浮かばない

    +50

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 15:19:10 

    >>1
    私は10キロ減ったよ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 15:19:38 

    鬱っぽくないですか?私は体重落ちて気持ちも沈んで涙が出るのが気になり受診したらそう言われました。しばらく薬飲んで通院しました。違ったらごめんなさい。

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:19 

    >>1
    バセドウだよ
    セカンドオピニオンしな

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:28 

    >>1
    甲状腺の病気とか?
    私はバセドウ病で、食べても食べても痩せてたから(今は治療中)

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 15:23:38 

    健康診断の問診で聞かれる増減レベルだから病院へ行こう
    脅すわけじゃないけど体重減りすぎておかしいからの悪性腫瘍発覚ってブログ見たことあるから

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 15:23:57 

    >>1
    腹立つ奴や昔好きだった人に生き霊を飛ばしていますね😢ジュゲムジュゲム…

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 15:26:24 

    >>7
    私、糖尿病だけど気をつけないと直ぐ太る
    痩せるまで行く糖尿病ならよっぽど酷いと思うけど
    そこまで気づかないものかな?

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:43 

    >>16
    先日仰天ニュースで、ステルス胃がんやってたけど、痩せるらしいよ

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:44 

    甲状腺に異常がないか確認したほうがいい
    あとは血糖値(Hda1c)の確認。糖尿病だとマズい

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:50 

    精神的なことでものすごくエネルギーを使って体重が落ちたことはあった。食事は普通に食べて、肉体的な労作はそれほどなかったけど。
    囲碁や将棋の棋士も、座ってるだけなのに一局で数キロ体重が減ることもあるらしいですし。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 15:28:52 

    食べても食べても体重が減っていく一方で(胸にしこりを見つけて)検査したら悪性腫瘍でした
    脅すわけじゃないけど病院に行ってください!
    その後治療頑張って今は元の体重に戻ってしまったけどあの時はスルスル落ちて逆に怖かったよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 15:28:59 

    >>32
    ごめんなさい、スキルス胃がんでした
    若者でもなるらしい

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 15:29:39 

    トピ主のもとの体重がいくらか知らないけど、
    ダイエットもせずに1ヵ月で5キロ減るのは怖いよ
    一度病院で観てもらった方がいい。
    人間ドッグとか全身検査が難しいのならまず血液検査だけでもしてもらいな

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 15:32:11 

    怖がらせるわけじゃないけど、妹がそんな感じで胃は何ともなく綺麗だったけど膵臓がんだったよ。入院して1ヶ月で亡くなった。若くてもこういう珍しい事例もあるので何か変?と思ったら検査してみてもいいかも。

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 15:33:20 

    >>10
    Xでフォローしてる人が食べても食べても体重減る状態が続いて、受診したらバセドウ病だったって書いてた

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 15:33:59 

    >>19
    私はこれだった。
    1ヶ月でマイナス10キロ、冬なのに足まで寝汗がびっしょりで明らかにおかしかった。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 15:34:00 

    意識して運動も食事制限してないのに1ヶ月で5kgも痩せるって病気としか考えられないよ!
    絶対他の検査もした方がいい!早く!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 15:34:28 

    癌だとそうなる

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 15:37:14 

    胃は大丈夫だったみたいだけど、結果言われる時に医者は何も言わないものなの?
    他の検査とか勧められなかったのかな?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 15:37:21 

    ずっと飲んでる持病の薬が2錠減薬になったら10キロ痩せた!食事量とかは変わらず!薬怖い!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 15:37:39 

    >>40
    バセドウですか?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 15:39:27 

    ただのストレスで痩せた、という結果の方がまだ安心する稀なやつじゃん!!
    挙げられた病気じゃない事を願うよ
    早く病院行って!

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 15:40:27 

    そんなに急に体重が減ったら髪の毛が抜けたり生理が止まったりしてない?
    心配だからちゃんとした総合病院で検査してもらったほうがいいよ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 15:43:08 

    病気じゃないなら、食べ物の量が変わってなくても飲み物の質が変わってるのかもしれません
    クリームたっぷりのスタバ系ドリンクやアルコールを飲まなくなったら、かなり痩せます
    ドリンクを飲みながら食べているちょこっとしたものをカウントしてない人も多いです

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 15:43:21 

    >>1
    大腸の検査もしてみたら?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 15:48:15 

    食欲が無くて食が細くなった程度の自然な減量なら2~3キロの範囲じゃないかな?
    5キロの域はかなり食生活と運動を意識しなきゃ痩せられないと思う。
    病気の可能性もあるから病院に行って。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 15:50:56 

    >>31
    うちの母がそうでした。
    痩せて喜んでたけど、糖尿病でした。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 15:57:50 

    >>1
    鬱病で10キロ近く痩せてゾッとした
    常に不安感があり、心拍数が多く低血圧
    検査で他の病気はなかった
    食欲なかったけど、痩せないように無理やり食べてた
    長かったけど服薬で徐々に回復するに連れ体重も増え、心拍数、血圧も正常に

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 16:01:01 

    羨ましい。太るよりマシだよ

    +2

    -15

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 16:05:08 

    >>31
    インスリンが出にくいタイプだとそうなるよ
    低血糖で倒れて病院運ばれて初めて気付いたとか

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 16:07:12 

    >>9
    私もお酒が美味しく感じなくなりました
    前は浴びるように飲んでいたのに(友達と飲むと楽しくてすすむけど、ひとり晩酌は美味しくない。胃もたれまでしちゃう)
    口角が切れてしまい2週間くらい治らないし

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 16:12:40 

    「食べてるのに痩せる」
    これ本当だったら怖いよね…
    自分がおかしくなっちゃったって直感的に
    思うとおもう。
    一度しっかり診てもらった方がいいと思います。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 16:13:41 

    >>1
    ある
    私も過去ストレスで1ヶ月で5キロ痩せたけど別に病気とかじゃなかった
    原因が解消されたら体重落ちるのは止まったよ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 16:14:37 

    >>1
    筋肉が落ちて脂肪が増えると、体重が落ちます

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 16:15:21 

    1ヶ月で5キロ!?
    主さん元の体重どれくらいなのかな?
    元々細め〜標準だったら周りの人も心配する
    レベルじゃないかな?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 16:20:06 

    食べてるのに痩せるのはやばい病気

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 16:20:53 

    >>53
    命に関わる病気になりたいのか

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 16:21:07 

    >>1
    私も、痩せて内科で血液検査したけど…正常でした
    しかし、体重が減ったまま。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 16:22:00 

    >>1
    あるけど普通は2型の糖尿病を疑う

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 16:37:14 

    とりあえず内科で腫瘍マーカー採血で調べてもらった方が良いと思うよ。周りはだんだん痩せていくっていうとアル中からの膵炎、リンパ腫、白血病、大腸がんだったことがあるよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 17:35:16 

    私は大腸癌だったよ、2ヶ月で8キロ痩せた

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 17:37:01 

    >>9
    私はその症状プラス倦怠感(とにかく疲れが取れない)で癌でした。
    ついつい自分の事って後回しにしがちだけど、気になる症状があったら放置せずに病院に行く事と、年に一度は必ず人間ドックを受ける事だと思います。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 17:39:25 

    >>66
    ちなみに何がんでしたか??
    差し支えなければ教えていただきたいです

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 18:09:47 

    >>1
    変わらない生活で急に一月で5キロも落ちるのは病気の可能性があるよ
    ストレスで体重減っていうのは食欲がなくなるから体重が減るのであって、普通に食べてるのに減ることはないよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 18:26:32 

    1ヶ月で5キロ減るのは、心配な減り方
    それ以上減るようなら、他でセカンドオピニオン受けた方がいい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 19:35:19 

    >>1
    ある
    若い時に会社のとあることの心労で1日で3㎏落ちた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 19:37:22 

    >>1
    主です。皆様コメントありがとうございます!
    元の体重は48キロで43キロまで落ちました。他に気になる症状は寝汗も酷いです。皆さんのコメント見る限り病気の可能性高いですね調べに行ってみます!

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 19:51:23 

    資格取得に向けて勉強してる時。
    座る時間増えて、いつもより動かないのに痩せた。
    脳がカロリー消費してるんだと思った。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 19:55:24 

    >>71
    その体重でその痩せ方は不安だね
    寝汗も酷いのなら上記コメントにもある通り甲状腺の病気(バセドウ病など)があるかも。
    どうか早めに病院に行ってください。お大事に…!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 19:58:24 

    私も1ヶ月で2~3キロ落ちた
    おそらく、コロナになったからだと思う
    味覚障害&嗅覚障害になった後にあれ?って思った
    今は完全に治ってるんだけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 20:17:27 

    食べる量も動く時間も同じ。
    考えることだけ増えた。
    頭使うってめちゃくちゃ意外とカロリー消費してくれるから1月で勝手に5kg落としてくれたよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 20:50:17 

    いっぱい食べても満足感がなくて体重が増える時と食べ過ぎたってぐらい満足感があるのに痩せた
    があるんだけどなんなんだろうって思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 22:50:39 

    >>1

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 00:17:12 

    >>30
    なぜにジュゲム?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:00 

    >>67
    腎がんです。
    人間ドックの腹部超音波検査で見つかりました。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 23:01:52 

    元フジテレビの男性アナウンサーの方で食事変えてないのにスルスル痩せてラッキーって最初は思ってたけど結果白血病だったんだって。いまは元気になられてテレビ出てるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード