ガールズちゃんねる

冷めた性格の人

188コメント2024/05/13(月) 09:15

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 09:31:13 

    昔からサプライズやお祝い事をされた時嬉しいのですが周りからは余り喜んでるように見えないからか、謝られたり嬉しくなかった?と言われることが多いです。

    誕生日や結婚式や子供の誕生初めて歩いた時ママと言ってくれた時も嬉しかったけど、泣きそうになったや涙が出てきた一生忘れられない...と感動したこともなく自分はなんて冷めた人間なんだろうと思いました。

    喜んでもらえないと思われるので自分が主役みたいなお祝い事が苦手です
    どうすればこの性格はなおるのでしょうか?
    返信

    +81

    -16

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 09:32:28  [通報]

    >>1
    冷めてるというか感情出すの苦手なだけでは?
    心の中では嬉しいんだよね?
    返信

    +177

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 09:32:33  [通報]

    返信

    +4

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 09:32:37  [通報]

    嬉しくないわけではないけど反応に困るよね
    返信

    +46

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 09:32:43  [通報]

    >>1
    別に変える必要ないんじゃない?
    それがあなたなんだから
    返信

    +67

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 09:32:54  [通報]

    直したいと思ってないだろう。私にはわかる
    返信

    +93

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 09:33:18  [通報]

    冷めた性格ではないけど、それを表に出さないから冷めてると思われる。
    今から直そうとは思わない。
    返信

    +58

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 09:33:27  [通報]

    血液型は何?
    返信

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 09:34:30  [通報]

    >>1
    ちゃんと笑顔でお礼言えば喜んでるって伝わると思うけど
    返信

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 09:34:32  [通報]

    私も感情表現得意じゃないからサプライズとか自分が主役の場面がほんと苦手
    ちょっとしたことで可愛いリアクションが取れる子が羨ましい
    返信

    +57

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 09:34:46  [通報]

    治さなくてもいいんじゃない?
    感情の波が緩やかなだけで
    返信

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 09:34:53  [通報]

    お祝いされる時はお祝いしてくれる人の気持ちを汲み取って喜ぶべきものって感じで、祝われる側の義務として楽しむ努力をしてる感じ
    返信

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 09:34:55  [通報]

    >>2
    私がそうなんだけど、照れ屋なんだよね
    返信

    +14

    -7

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 09:35:02  [通報]

    私も。感情が顔に出ないタイプらしい
    プラスに考えて感情の起伏がない穏やかな人間だと思うようにしている
    返信

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 09:35:11  [通報]

    >>8
    聞いてどうすんの?
    また「◯型は性格悪い!」ってコメント出すつもり?
    返信

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 09:35:32  [通報]

    >>1
    まだ中学生くらいならともかく、いい大人なら相手を困惑させないようにどう振る舞ったらいいかとかわかりそうなもの。
    そういう機転がきかないと子供にもしんどい思いをさせるので学習した方がいいよ。

    >昔からサプライズやお祝い事をされた時嬉しいのですが周りからは余り喜んでるように見えないから>か、謝られたり嬉しくなかった?と言われることが多いです
    返信

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 09:35:32  [通報]

    >>1
    一応相手のためにオーバーリアクションはすべきじゃない?
    性格が冷めてようが、それは関係ない。
    返信

    +30

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 09:35:49  [通報]

    同僚がそんな感じ。AIみたいな接客でクレームくるし、誰が仕事教えても反応薄くて理解したのか分からない。感謝の言葉もない。
    ミスしても謝罪もない。
    返信

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 09:35:53  [通報]

    私もそうだよ
    皆が大げさ過ぎるんだと思う事にした
    なんというか、感情が先行しているなというか…
    返信

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 09:36:13  [通報]

    >自分が主役みたいなお祝い事が苦手

    全部断る
    返信

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 09:36:53  [通報]

    小学生の時にお誕生日会開いてたけど、自分が主役になるのが嫌だからホールケーキじゃ無くて友達1人1個ずつケーキ買ってそれぞれローソク立ててもらってた。
    親に感謝だけど
    返信

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 09:36:59  [通報]

    中学生高校生のとき、すごい冷めてた。
    文化祭とか体育祭とか修学旅行、大っ嫌いだった。

    もっと楽しめばよかったって今は思う。
    返信

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 09:37:03  [通報]

    >>8
    なんとなくAB型かしら
    返信

    +5

    -9

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 09:37:19  [通報]

    >>6
    ちょっと厨二感あるよね
    返信

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 09:37:29  [通報]

    >>8
    自分の血液型知らない人もいるよw
    返信

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 09:37:41  [通報]

    最近感情が動かないし冷めきってるわ
    でも何かされたら大袈裟に笑ってお礼を言います
    返信

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 09:37:42  [通報]

    >>1
    ウェーイ系が苦手なんじゃなくて?私がそんなだから、テンション低いね~って言われたことある。
    返信

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:10  [通報]

    >>24
    冷めてると言われちゃう自分が好きなんだろうね。
    返信

    +13

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:14  [通報]

    >>1
    サプライズ的なことはやられる前から「なんだか苦手で…」くらい濁しながら伝えれば察するのでは。
    返信

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:30  [通報]

    >>5
    だよね
    そういう人がたまに見せる嬉しそうな様子とか、こっちまですごく嬉しくなる
    無理に感情表現する必要ないと思うわ
    返信

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:42  [通報]

    >>21
    主役になりたくないのに誕生日会を開くなんて不思議だね
    返信

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:44  [通報]

    冷静なだけじゃない?冷静な人は重宝されるよ
    返信

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 09:39:30  [通報]

    お葬式とか出席しても自分は冷めてるな〜と思う。
    死んでしまったら何も残らないと思うから
    返信

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 09:40:03  [通報]

    心の中は主より冷めてるけど全力で嬉しいふりだけしてる
    返信

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 09:40:33  [通報]

    昔の私は冷めてて、運動会とか遠足とか修学旅行みたいな学校行事で周りの子みたいに大はしゃぎできなかった
    高校の学園祭とかサボって1人で旅行行ってた
    返信

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 09:40:51  [通報]

    >>1
    みんなそんな感じだよ
    ありがとうーって喜び素直にわかりやすく表現できる人の方が案外少ないと思う
    あざとくてもわぁーってできる人羨ましいもん
    返信

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 09:40:58  [通報]

    北海道と東北地方の人はだいたい冷たい性格
    返信

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 09:41:36  [通報]

    >>1
    ニヒルな渡り鳥、素敵じゃないか!
    返信

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 09:42:22  [通報]

    >>34
    私もだー。
    冷めてるのに大袈裟に喜んだり、愛想良くしたり。
    外面だけ良いけど心の中はフローズンだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:19  [通報]

    お祝いじゃないけど送別会も苦手。送られてみんな泣くけど。私、清々したって思いそう。前退職したときはたまたま出産でふつうに働いていたんだけど絶対安静になって急にやめたから送別会経験ないんだよね。
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:21  [通報]

    >>1
    お祝いされた時以外の自分はちゃんと感情を出してるの?
    普段からそんな感じなんだとしたら、花や景色を見て「きれい」食べ物なら「おいしそう」「おいしい」など何気ないひと言を言う習慣をつけたら咄嗟の時にすんなり言葉が出ると思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:21  [通報]

    >>6
    急にサスペンス風で吹いた
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:23  [通報]

    >>34
    実際みんなこれだと思うな
    本心で嬉しいと思える主の方が珍しい
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:36  [通報]

    >>1
    感情が出にくい人もいるよ。けど、嬉しくなかった?って周りに気を使わせるくらいなら、頑張って喜びを表現するように努めるのが大人だと思うよ。 
    返信

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:43  [通報]

    >>27
    よこ
    「テンション低いね〜」とかすぐ言うヤツいるいる!
    私のことよく知りもしない(知ろうともしない)くせに、無配慮でそういうこと言う人の前では絶対感情なんか見せたくない
    心開いた人の前では全然クールじゃなくて、他の人からは冷めてるなと言われるけどそれでいいと思ってる
    返信

    +14

    -6

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:55  [通報]

    >>31
    今はないけど
    当時はどこの家も誕生日会をやってました
    返信

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 09:44:47  [通報]

    マイナス魔の声が聞きたい
    どういう意味のマイナス?
    返信

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 09:45:07  [通報]

    両親ヒステリックだからか動じなくなった気がする
    他人が怒鳴り声聞いても、あ〜って感じ
    まあ嫌な気分にはなるけどね
    返信

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 09:47:18  [通報]

    産後、私は「はぁ〜ヤレヤレ、今度は旦那と2人で子育てか!大変だな」って思っていたのに義姉は「嬉しい」って泣いたから意味わかんねって思った。
    子どもに「あえて嬉しいよ」とかはなかったんだよね。もちろんかわいいの。旦那よりも大事なんだし世界一大事なんだけど。 なんだかんだでいま16才。
    返信

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 09:49:27  [通報]

    >>39
    そ、そうなんですか!!かなりの衝撃。女優だな。
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 09:49:59  [通報]

    >>1
    私はあなたと逆で喜怒哀楽が激しく、すぐ感動して涙が出るからクールな人が羨ましいよ
    私はクールに振る舞えないし、あなたも感情を出せないなら、それは持って生まれた性質だから開き直って、ホントは嬉しいんだけどシャイだから嬉しい気持ちが表せないの、って言ってみたら
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 09:50:17  [通報]

    >>1
    冷めた性格ってすごい喜んでるように見せるのが上手だけど本心はスンとしてる人のことじゃなくて?
    主さんは内心嬉しいと思ってるなら冷めた性格というよりも感情表現が苦手なだけかも。
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 09:50:21  [通報]

    産休から帰ってきた子が赤ちゃんの写真見せてくれて、みんなキャーかわいい♡って盛り上がってるのに全く興味湧かない
    棒読みでカワイイネーて言ってるけど
    返信

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 09:52:31  [通報]

    >>1
    私もそうだけどリアクション薄いだけだと思う
    すーっごく嬉しいのに、あまりそう思われないことがある
    悲しいときもそう
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 09:54:53  [通報]

    >>5
    そういう人がいても良い
    みんながみんなリアクション上手じゃないし
    返信

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 09:55:36  [通報]

    >>8
    動物占いは河童
    返信

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 09:58:02  [通報]

    >>14
    中身が温かい人柄だったら問題ないと思うな
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:06  [通報]

    父が(父自身の)実家の近くにテレビ取材やテレビに映るともう大騒ぎで、わざわざ近所の方や同級生にあちこち電話掛けまくってる。

    以前に自宅近くのスイーツ店に芸能人がテレビの取材で来たんだけど、それを見るためにわざわざ半休取って帰って来た。それを録画して「今度会議で流すんだ、みんなに見せてあげよう!」って張り切ってたわ。

    私はへーくらいしか思わなかった。
    返信

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:59  [通報]

    私も冷めてる
    私のことを思って目に涙を溜めて身の上話を交えてアドバイスしてくれたんだけど、ありがたいけど感情が動いたりしなかった
    親切にしてもらったりした時に、感謝の気持ちはあるけれど、強い喜びとか感動はない
    照英が羨ましい時がある
    返信

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 10:00:15  [通報]

    >>16
    その学習方法、改善方法を聞きたくてトピ立てたんでしょ批判だけじゃ答えになってないよ
    返信

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 10:00:38  [通報]

    >>1
    サプライズは嫌だわ。
    自己満足の押し付け。

    でもさ、ちょっとの物でやたら喜んで感想言う人いるけど、

    単にリアクションが大きい人と、
    単に感動屋で素直に表に出してる人、
    社交辞令でパターン化した反応を義務的にしてる人、
    人に良く思われたくて盛ったリアクションしてる人、

    色々じゃない?
    気持ちが素直に嬉しい人もいれば、
    モノが嬉しい人もいるし。

    正解は無いけれど、主タイプなら、
    普段から周りの人のリアクションをよく見て、
    その人にはそれくらいリアクションしたら伝わるのかな、
    くらいに頭に入れておいたらいい。

    感情を出すのが苦手とか恥ずかしいだけの人もいるし、
    感情の起伏自体が薄くて悩んでいる人もいるし、
    あんまり考え過ぎない方が良い。
    返信

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 10:00:43  [通報]

    >>1
    お祝いをされた時には自分の感情は関係なく喜びの表現をするのがマナーだと思ってる。演技みたいな感じになるけど仕方が無い。
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 10:00:58  [通報]

    >>46
    そんな訳の分からん子供の言う事聞いてくれる親なら、私は誕生会が嫌いだからしなくていい、って伝えたらしなかったんじゃないかい。
    返信

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 10:01:38  [通報]

    >>1
    反応や表情が乏しい人っていますよね。
    私は負の感情でなければ、割とリアクションしてしまうタイプです。笑ったり、喜んだり、もらい泣きしたり。
    それぞれ違うだけの事だと思う。いいとか悪いとかでもないし。
    返信

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:36  [通報]

    >>57
    ここまで読んで冷めてる人は、「クールなアタシは優秀でカッコいい、いちいちオーバーリアクションする他人は馬鹿」って
    思ってる人が多いね。
    返信

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:36  [通報]

    >>1
    自分を曝け出すのが苦手とかなのかな。
    独り言を職場で呟くとか、日常会話に感嘆符を挟むとか、
    そこから始めてみては。
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 10:07:38  [通報]

    >>1
    アレキシサイミア。
    私も当てはまる。感動はするけど表情には出せない。

    私の場合はきっと昔いじめられてたからだな。
    よく辛い目にあった被害者が自分を守るために無感情になることがある。幼児の場合は反応性アタッチメント障害。それに似てる。

    意識的に感情を表現しなきゃ直らないけど、それってすごくストレスを感じるんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 10:07:59  [通報]

    >>65
    やっぱ感情的な人は余計なところまで読み取っちゃうのか
    はい、今私はあなたを馬鹿にしました
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 10:08:37  [通報]

    >>33
    お葬式や感動ものと評判の映画で泣かないけど、自分が冷めてるなーなんて中二なことは思ったことないな。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 10:09:33  [通報]

    >>68
    速攻怒りの返信するするあたりめっちゃ感情的だね。
    返信

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 10:11:38  [通報]

    >>70
    これを怒りと読み解ってしまうのが馬鹿
    単に馬鹿にしてるだけ
    返信

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 10:12:01  [通報]

    人間の感情が乏しいのかなとは思ったことある
    親があまり褒めないとか、感情表現や熱量が乏しい、
    小さい頃から周りの目を気にして生きてきたから。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:00  [通報]

    幼稚園、保育園での進級、卒園での先生へのメッセージ。

    シンプルなのはもちろん参加出来た事が嬉しいけどコッテリ嵩張るメッセージアルバムを見ると貰って嬉しいかな…とか思ってしまう。一年間のお付き合いだったりすると尚更💦


    こんな事を思うの私くらいだと100も承知なので家族以外には一度も口外した事ない💦
    ちなみに旦那、姉に言うと凄い目線を向けられる。
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:09  [通報]

    >>18
    ASDみを感じる
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:37  [通報]

    >>63
    今思うとそうですよね。
    でも、みんなと遊べたりとか(当時は)ファーストフード店を貸し切って開くのがなぜか流行ってて、、
    まぁ良い思い出です
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:57  [通報]

    >>63
    横。どこの家もやってることだと親もやりたがるっていうか、やらないとうちの子可哀想ってなる親もいるよ
    そして小学生って親の気持ちを汲んで行動するよ
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:50  [通報]

    >>58さんのお父さんみたいな方が近くにいると益々こちらが冷めて来てしまったりしない?
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:51  [通報]

    人と話してる時につまらなさそうな顔してたり全く質問返ししない人って大人としてウーンとは思う
    場を和ませようという気遣いはないのかなと
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:11  [通報]

    わかる。 冷めてるのもあるし あと、なんか感動のポイントがかなり人とズレてる気もする…
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:34  [通報]

    サプライズは得意じゃない
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:44  [通報]

    サプライズとか会社の誕生日祝う習慣とかやめて欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 10:17:49  [通報]

    >>1 サプライズでフラッシュモブなんてされた日には百年の恋も一気に冷めるレベル
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:01  [通報]

    どの観光地行っても「へー」てなるだけで興味も薄く、急なサプライズとか嬉しいことでもびっくりして固まってしまって、わぁ〜ありがとうって言うくらい
    きゃーきゃーはしゃげる人って可愛いよね、羨ましい
    子供産んだ時もホッとして涙がツーと流れただけだった
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:35  [通報]

    >>74
    一緒に働くの嫌になってきたよ。やりにくい。
    その人以外はお互いにフォローしあったりしてるのに、何があってもその人は知らん振りで自分は関係ありませーんて感じの態度。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 10:20:18  [通報]

    こういう人ってリアクションだけじゃなくて人のために思いやりで行動するっていうのが少なくない?
    子供とかはべつとして友達や職場の人に対して。
    例えば自分が美味しいと思った食べ物を手土産や差し入れに持っていこうかな〜とか
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 10:22:31  [通報]

    >>59
    わかる。

    これは持論だけど、周囲から愛されて育った人は感情表現が豊かになる。
    そうでないと本人が感じて育った人は、認知が歪んで感情表現が乏しくなってしまう。

    でも後者の場合、似たような境遇の人に共感することが出来るし、感情論でなく論理的に判断できるっていう長所があると思う
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 10:22:47  [通報]

    >>2
    心の中も嬉しく無い、お礼言うのだるい喜ぶふりするの面倒くさいし。
    運動会や卒業式とかも冷めてる、子の行事も興味ない思い出の写真や記念品要らない。全て捨てる邪魔。子からの感謝の手紙や絵や手作りの物も感動しない、喜ぶふりだけはしてるけど。
    返信

    +3

    -9

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:51  [通報]

    役者を養成する所に通う
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 10:26:38  [通報]

    >>1
    良い事慣れしてるのかもね
    返信

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:51  [通報]

    >>29
    サプライスは苦手なのよね〜って、
    お祝いされるの前提?ってなっちゃわない?

    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:01  [通報]

    >>85 喜んで貰えると嬉しくて差し入れはある。
    何か声をかけるとなるとズレてる自覚があるのでものを言わずに思いやりある行動は取るよ。余計なお世話になりたくないしね。
    返信

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:22  [通報]

    >>2
    私も感情出すのが苦手で、溜まりに溜まった時に思いもよらないタイミングで糸が切れて人前で号泣しちゃったりする
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:35  [通報]

    別にそのままでいいと思う。そういう人いるよね。ただ自分も年取ってきたのか毎回冷めてて笑顔1つ見せない人とは面倒くさいから付き合いたくないと思うようになった。
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 10:29:38  [通報]

    >>34
    全力まではいかなくても、とりあえずいい反応しておいた方が誰も不快にしないしね
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 10:30:07  [通報]

    >>2
    大半はこれだと思うけどね。いつも冷めたというか冷静な雰囲気の友達に某キャラのキーホルダー送ったけどあんまりリアクションなかったからこれじゃなかったかなって思ったけどそれからずっと鍵に付けてるの見てツンデレってこんな感じなのかなって思うたw
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 10:34:53  [通報]

    九死に一生を体験するとちょっと変わるかもしれない。
    私も目茶苦茶冷めていたけどそれで少し変わった。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 10:36:40  [通報]

    >>16
    これは本当にそう思うんだよな、同意
    感情出す人もそれなりに気を使ってるからね
    ココで、嬉しそうな表情や喜びの一言
    相手の好意厚意を組んで表現するよね、、、
    それを、出来ない分からないで、相手に気を遣わせてる

    分かっていてもやらない、出来ない
    主はココでトピ立ててるから前向きだとは思うけども
    いるよね、周りにも
    気をつかわせてるのが分からない、分かっていても出来ないから!性格だから…とか
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 10:37:29  [通報]

    >>85
    そう思うよ
    ほんとに
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 10:39:46  [通報]

    >>92
    こういう方の感情の出方でこちらも泣いてしまった事が
    あったよ
    別に冷めてる人でもなければ無感情の人でもないと分かった、、
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 10:40:31  [通報]

    >>91
    普通に優しく温かい人だよ、あなた
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 10:48:35  [通報]

    >>53
    みんな盛り上がってるふりしてるだけだと思うよ
    ただの同僚の子供にそこまで興味ない
    リアクションうまいだけ
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 10:49:13  [通報]

    冷めてる人って、友達が大好きな人とと付き合えたとか、子供出来たおめでた話とかでも
    興味なくて、お祝いとかない人
    返信

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 10:57:28  [通報]

    >>87
    なんで産んだの?とおもうレベル
    返信

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 10:59:42  [通報]

    >>87
    えええ…驚いた
    しかし、そうなんだ…としか言えない
    だってそうなんだもんね
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 11:01:20  [通報]

    >>53
    棒読みにしちゃうのが感じ悪い
    みんな本音と建前を上手く使ってるよ
    返信

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:03  [通報]

    >>102
    そうそう
    ケチだよね
    人に興味ないから人のためにお金使うっていうのが嫌なのかな
    返信

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:07  [通報]

    >>93
    そうなんだよね
    年取ると余計な負の気持ち入れたくないんだよね
    いつも不機嫌顔とか、冷たい人とか
    付き合っててもこちらが疲れるだけなんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 11:05:00  [通報]

    >>51
    言うのがいいよね
    あ、ごめんね
    今とても嬉しいんだけども外に出すのが苦手で…とか
    これで印象が違うし、下手な誤解されないから本人もラク
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 11:06:03  [通報]

    >>106
    うん、すごくケチ
    見えないものをすごく失ってると思うよ
    お金はキープできても
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 11:11:27  [通報]

    テンションが低い人ってこと??
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 11:14:28  [通報]

    >>110
    それとは別
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 11:21:57  [通報]

    私も冷めてるとよく言われます。
    本当は頭の中で色々考えてるし、喜怒哀楽だってある。でもそれを感情に出すのが苦手。
    社会人になってからそれで苦労した。何考えてる分からない、愛嬌がないと散々言われた。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 11:29:05  [通報]

    >>1
    私です。
    自分ではかなり喜んでても周りから見たら逆に不機嫌に見えるみたいです。
    あと、なんとも思ってなくても全く話したことない人に勝手に被害妄想抱かれ、私にいじめられたと言われた事もたくさんあります。うんざりしてます。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 11:29:05  [通報]

    別に病気とかではなく性格だから、治るとか治らないとかじゃないよね。
    変えるとしたら性格を変えることになるけど、別に大げさに振る舞う必要もなくて、嬉しい時はニコッとしてありがとうと言えるようになるくらいで十分伝わるんじゃないかね。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 11:36:09  [通報]

    >>17
    もうそういう茶番が面倒くさい。
    返信

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 11:41:50  [通報]

    >>107
    わかるー
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 11:45:16  [通報]

    >>108
    だよね!
    ただ感情出すのが苦手な人は、自分の気持ちを言う事が既に苦手かもしれないけど、言うと言わないとでは相手からの印象が違うから本当はこうなんだよって自分の事を話した方が良いよね
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 11:48:34  [通報]

    あまり顔に出ないタイプだからわかりにくいけどすごく嬉しいって言えばいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 11:51:40  [通報]

    冷めてるから他人に興味がないと言いつつ
    該当しないブスや高齢処女や独身のトピを見に行く
    事件事故のトピであれこれ詮索する
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 12:02:09  [通報]

    >>87
    そこまで行くと何かの障害疑われるね。
    よく子供の頑張り邪魔とかゴミとか言えるわ。
    父親やその他親族が健常者なら良いけど!
    返信

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 12:25:17  [通報]

    >>102
    過剰なお祝いも嫌だ
    22歳で初めて彼氏できたときに、
    お祝いでランチ奢ってくれた子いたけど、
    なんかバカにされてる感じで嫌だった
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 12:31:36  [通報]

    私もです。
    心から喜んでるのに、「ママ嬉しくなかった?」って子どもからよく言われてしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 12:49:51  [通報]

    >>113
    そういう事が多々あるんならあなたが意識して目付きとかを変えた方がいい
    あなたもうんざりしてるかもだけど周りもだいぶ不快に感じてると思うよ
    返信

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 12:51:23  [通報]

    >>108
    だる
    いちいち言うとかめんどくさい
    返信

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 12:51:55  [通報]

    >>115
    社会生活を円滑にやっていくには多少の努力も必要
    返信

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 12:53:53  [通報]

    >>123
    めんどくさ!
    返信

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 12:56:01  [通報]

    愛嬌無い人と話さなきゃいけないときまじしんどい
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 12:57:26  [通報]

    >>127
    嫌なら話さなくていいんじゃないの?
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 12:58:51  [通報]

    >>123
    目つきとか生まれつきでも変えろと?
    返信

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 12:59:28  [通報]

    >>124
    それはそれで良いんじゃない
    本人が良いと思うなら問題無し…
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 13:00:08  [通報]

    >>125
    ほんとそう
    みんな学習してどうにかやってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 13:01:08  [通報]

    >>124
    あなたは言わなきゃ良いだけ
    返信

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 13:01:36  [通報]

    >>129
    変わるよ
    生まれつきではないのよね
    表情でカバーできる
    でも、メンドクセーとか言われるんだろうな
    返信

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 13:02:21  [通報]

    >>127
    うん…気を遣って疲れる
    我ながら自己責任だ…と最近思う
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 13:04:58  [通報]

    >>133
    生まれつきですが?
    返信

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 13:07:17  [通報]

    >>135
    もう、そのままいってくれ〜言葉なし
    降参です
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 13:07:30  [通報]

    >>134
    離れればいいじゃん。
    無理して付き合うのはなぜですか?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 13:07:47  [通報]

    >>136
    うざ
    返信

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 13:08:47  [通報]

    >>105
    実際に棒読みなんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 13:18:20  [通報]

    >>57
    えーどうなんだろ
    人助けは積極的にするタイプなんだけど
    女性あるあるの一緒に買い物行こうとか
    わざわざ待って一緒に帰ろう的なノリが苦手
    協調性ないって言い方が正しいか。
    一人でさっさと買い物して帰りたいって思ってる
    人として冷たいのかな
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 13:21:16  [通報]

    >>106
    ケチとかは関係ないと思うわ。
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:27  [通報]

    >>6
    相手が喜ぶようなサービス反応を反射的にする人より、自分自身は舐められないしむしろ気を使われて大事にされやすいから、イヤではなさそうだよな
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:53  [通報]

    >>128
    好きで話してる訳じゃ無くて話さなきゃいけないシチュエーションあるでしょ?
    あ、クール?無愛想?な人ってそういう時でも自分本意で黙ってるよね
    返信

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 13:30:30  [通報]

    >>138

    そういう性格が表情に出てるのよ
    まじで
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:14  [通報]

    リアクション薄い人とあまのじゃくは話してて萎える
    返信

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:09  [通報]

    >>120
    なんか、子供のことを自分の自由を奪ったりストレス源になった加害者と思ってそうだよね(うちの毒母がそういう感じだけど)
    まだ我慢できててもストレスから虐待とか、10代後半とかになって子供自身の意思が強くなってきたらヤバいことになりそう
    そういう人は本当に子供持たないでほしい
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:21  [通報]

    >>1
    子供にとって何かプレゼントとかした時にママが思ってた反応と違ったっていう思い出、大人になっても傷として残るよね
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:36  [通報]

    >>14
    穏やかオーラの起伏が無いのはいいじゃん
    問題はムスッと見えるタイプ
    あと言い方がキツいタイプ
    さっさと先に帰るのは全然悪くないけど去り際のセリフの言い方ひとつで印象違うと思う
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:01  [通報]

    >>1
    わかるわかる。私も反応薄いからクールって言われる。普通に嬉しいと思ってるけどわかりやすくテンションあげてオーバーアクションしたりはしないかな。そういうの好きじゃないから。でもそれだと誤解されることもわかってきたから、少しだけ声大きくして「わぁ!」とか「おぉ!」とかつけてから「ありがとう!嬉しい!」って言うようにはしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:40  [通報]

    >>111
    どー別なの?
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 14:07:14  [通報]

    >>108
    それって言い訳みたいで私は言われるのちょっとひっかかるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 14:09:34  [通報]

    >>140
    私もそのタイプ。冷たくはないけどたしかに協調性はないのかも。でも一緒に買い物とかわざわざ待ってるのとか無駄にしか思えないんだよなー。あ、こういうこと言うのは冷たいのか(実際は言わないけど)
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 14:11:58  [通報]

    >>123
    よこ。
    なんで本人が何かしてるわけでもなく周りが勝手に不快に思ってることなのに本人が変えなきゃいけないんだろ。それってちょっと違うと思うよ。
    返信

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 14:12:12  [通報]

    >>1
    性格じゃなくて行動を変えればいいと思う。

    こういうの欲しかった
    前もらったのもよく使ってる
    〇〇の時に使うよ
    さっそく使ってみる
    とかお礼の後に一言添えるだけでも、全然印象違うと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 14:13:46  [通報]

    >>17
    いやいや、オーバーアクションの必要はないでしょ。言葉と表情に出すだけでいいと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 14:14:40  [通報]

    >>125
    よこ。
    社会生活を円滑にやることとオーバーアクションは別だよ笑
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:25  [通報]

    >>153
    ひとりふたりじゃなくてちょいちょい不快思われてるのを知ったら意識して変えようとしない?
    食事マナーとか服装とかと一緒で
    返信

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 14:24:58  [通報]

    >>151
    めんど
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 14:28:26  [通報]

    >>157
    なんでそこで食事マナーや服装がでてくるの?関係ないよね?

    私が言ってるのは「なぜ他人が勝手に不快になってる事柄に本人が合わせないといけないの?」なんだけど。
    例えば「食事マナーが不快」ならそれは本人にも非がないわけじゃないから本人が変えるようにしたほうがいいけど、そういうことじゃないでしょ今回は。

    不快になってる他人側が意識変えるか本人を受け入れるか関わらないかしなよまず。
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 14:28:54  [通報]

    >>158
    はいはい、めんどくさいならスルーしろよ
    返信

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 14:34:32  [通報]

    >>144
    あなたもね
    返信

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:35  [通報]

    >>137
    イヤでも付き合わなくてはいけない状況があるからね
    プライベートではないからな
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 14:51:10  [通報]

    >>150
    はいはい
    返信

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:42  [通報]

    >>158
    確かに
    もうどうにでもして〜!と言いたくなりますね
    返信

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 14:56:13  [通報]

    >>154
    実践的なコメ
    役に立つと思う
    返信

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 14:57:27  [通報]

    >>152
    わー同じ。無駄に思える
    同じ目的があるなら良いけどさ。
    あと私の場合人の名前覚えるのがめちゃくちゃ苦手…
    他人に興味ないせいなのか
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 14:58:35  [通報]

    >>138
    こりゃ、ダメだ
    そのまま行くんやで〜!
    返信

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 15:00:14  [通報]

    >>135
    なんかさ
    可哀想に思う
    ひねくれてるというか、そんな感じでリアルにやってんだろうなと簡単に想像つく
    そんな言葉出てこないからね
    良いコメにも食いついてるし、もうそれでいいよ

    返信

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 15:22:50  [通報]

    >>167
    いちいち反応しなくていいよ
    そういうのが鬱陶しいから
    返信

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 15:23:36  [通報]

    >>168
    スルーすればいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 15:26:46  [通報]

    >>16
    私はサプライズとか苦手だから、押し付けに感じるし、合わせない。無駄
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 15:30:00  [通報]

    >>140
    分かるわ。
    一緒に行動しなきゃ死んじゃうのかって位強要するよね。
    そして少しでも別行動しようものならあの人はなんだかんだとグチグチ。そんなに気に食わないならさっさとフェードアウトしてほっとけばいいのにね。

    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 15:34:08  [通報]

    >>160
    相手の心遣いを汲める人にならなあかんよ
    返信

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 15:45:18  [通報]

    >>173
    何様だよ
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 17:22:41  [通報]

    >>159
    それを出来るか出来ないか、生きやすい人と生きにくい人の違いだと思いますよ
    返信

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 17:28:12  [通報]

    >>169
    この人ガチで私生活で無愛想なんだろうなーっていうのがわかる
    返信

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 19:16:24  [通報]

    >>163
    はいはいはい
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 20:18:14  [通報]

    >>176
    そーですかー
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 20:19:07  [通報]

    >>1
    このような方は母の日、何かしたりされたりしましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 22:12:28  [通報]

    >>173
    んだね
    そう思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 22:13:12  [通報]

    >>175
    もうね、心から同意
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 22:14:23  [通報]

    >>176
    同意だわ
    生き辛いだろうねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:52  [通報]

    >>12
    とてもよくわかります。
    だから祝ってもらうのが苦手。とても疲れてしまう。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:51  [通報]

    >>175
    答えになってないよね。そうやって軸をずらす人って本当にめんどくさいから関わらないでください。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:48  [通報]

    >>173
    心遣いだと思ってるのは自分だけ。迷惑だと思ってない人ほど偉そうだよね。自己満足おつ。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:26  [通報]

    >>166
    わかる!私も苦手。興味ないからだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:09  [通報]

    直す必要あるの?
    喜ぶ点が違うかもしれないじゃん?

    私も冷たいと言われることあるけれどそんなこと言う人どうでもいいし、親切の押し売り迷惑だし、そもそも他人に興味ない。困らない。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/13(月) 09:15:11  [通報]

    >>1
    出産の時も「あーこれが陣痛か〜」とか「人生の大イベントが今か〜」とか冷静に考えてしまった。とくに叫ぶこともなく、静かに産みました。
    そういえば妊婦健診でエコー見てる時、先生に「こんなに冷静なお母さんはじめて」って言われた。みんな「可愛いー!」とか言ってキャッキャするものなの?!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード