ガールズちゃんねる

雑談する時にNGな話題

214コメント2024/05/22(水) 09:10

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 08:07:12 

    政治、宗教、結婚、子どもの有無などは話題にしないように気をつけていますが、知らないうちに地雷を踏んでしまってるかもとソワソワしています。
    そこまで仲が良いわけでもない人との会話でNGな話題ってなんですか?
    返信

    +68

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 08:07:28  [通報]

    しゅーきょー
    返信

    +44

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 08:07:44  [通報]

    学歴や学生時代の話

    私はタブー
    返信

    +137

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 08:07:56  [通報]

    雑談する時にNGな話題
    返信

    +30

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 08:07:58  [通報]

    持病
    返信

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 08:08:12  [通報]

    「生きるのが辛い」系
    これ言ったらだいぶ引かれたことがある
    返信

    +107

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 08:08:25  [通報]

    子供(子なしがいる時)
    返信

    +79

    -13

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 08:08:44  [通報]

    雑談する時にNGな話題
    返信

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 08:09:31  [通報]

    病気
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 08:09:32  [通報]

    旦那の職業・年収
    返信

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 08:09:35  [通報]

    もはや天気の話しかできない
    返信

    +154

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 08:09:52  [通報]

    >>1
    お金の話もあんましないよね
    返信

    +70

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:01  [通報]

    >>6
    人と関わる上で客観性を持たないと生きづらくもなると思う
    返信

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:04  [通報]

    推し
    返信

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:05  [通報]

    地元離れて生活してる人に「帰省しないの?」
    返信

    +47

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:09  [通報]

    家族の話。

    無難に好きな食べ物の話しか出来ない。
    返信

    +48

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:20  [通報]

    スポーツの中だと特に野球とサッカーの話題は注意
    熱狂的なファンがいて対立しやすい
    返信

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:24  [通報]

    家族の事聞かれるのは嫌だな
    返信

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:55  [通報]

    >>13
    よこ
    主観を越える客観性はないと思う
    結局は皆んな主観なのよ
    返信

    +1

    -11

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 08:11:18  [通報]

    恋愛系も人選ぶ
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 08:11:19  [通報]

    >>8
    トピ画これがいいwww
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:07  [通報]

    自慢話は嫌われる
    返信

    +38

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:10  [通報]

    子ありの会話での
    子供自慢
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:28  [通報]

    プライベートなことは全てNGだよ。話すことないじゃんって思うかもしれないけど何処に地雷が転がってるかわからないからね
    返信

    +76

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:32  [通報]

    >>5
    45になった人が病気自慢?薬の多さ自慢?をしはじめたからふんふん聞いてあげてる
    おじいちゃんとかは自慢してるよね?
    返信

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:35  [通報]

    政治は景気の話から流れてそのまま岸田さんの批判に繋がればだいたい同意してもらえるけど(岸田さん大好きって人はあまりいないだろうし)、宗教はマジで難しい。言い方が悪いけど学会の人はいたりする。しかも「この人が?」って感じの人が。
    返信

    +12

    -7

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:39  [通報]

    >>1
    最近子の有り無しは子供の話だけじゃなく生活も全然違うって事に気づいたから子無しがいる時は本当気を使う
    返信

    +4

    -12

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:45  [通報]

    学歴・実家・病気は避ける。

    相手がペット飼ってたら写真見せてもらったり話聞かせてもらったりラク。
    返信

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 08:13:25  [通報]

    >>1
    年収を憶測できてしまう話題。
    ふるさと納税とか税金額とか高校無償化とか。
    返信

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 08:14:58  [通報]

    >>6
    あと、「子供がいじめに遭ってて私はシングルだし頼れないしお金ないし」って。

    私にはなんも出来ないよ…
    返信

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 08:15:00  [通報]

    >>7
    私は(子供がほしくないと言ったら嘘になる)子なしだけど

    他人のお子さんの話を聞くのは微笑ましくて楽しいし聞いても全く辛くないよ。
    返信

    +22

    -13

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 08:16:07  [通報]

    子供の話
    温厚な小梨が豹変してびびった
    返信

    +12

    -11

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 08:16:31  [通報]

    ペットの話
    苦手な人やアレルギーの人、ペットショップvs保護犬猫の対立もあるからしないのが無難
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 08:16:50  [通報]

    親とうまくいかない系。
    それはあなたが心配だからだよ、大好きだからだよって言われるのがオチ。
    返信

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 08:17:29  [通報]

    高学歴の人から学歴を聞かれたら答えるがムッとする
    何故なら名前さえ書ければ受かる高校だからさ
    私がもし高学歴なら話題にしない
    返信

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 08:17:54  [通報]

    ここまでで出てない話題だと、家、車、旅行、外食など懐がわかること
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 08:18:04  [通報]

    愚痴に関してはそんなに仲良くない人には言わない方が良い
    自慢も嫌だが、愚痴とか不平不満言うと必ず広まるし聞きている方も時間を奪われているから危険
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 08:18:30  [通報]

    ふるさと納税
    あんまり事細かに何注文したか言っちゃうと…
    返信

    +4

    -8

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 08:18:41  [通報]

    下ネタ
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 08:18:46  [通報]

    いやもう、大丈夫な話題を示した方が早いね
    テレビ、タレント
    天気
    食べ物
    返信

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 08:18:56  [通報]

    話題が合わない人とは会わないからなぁ。
    返信

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 08:19:47  [通報]

    >>31
    私も子なしだけど、単純につまんないし、子供嫌いだから聞きたくない、第1わかんないし…笑
    31さん優しくて素敵…✨
    返信

    +38

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 08:20:06  [通報]

    デブとハゲの前で、痩せなきゃ、ヘアスタイル変えて
    染めたいだの言ってしまう
    返信

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 08:20:10  [通報]

    >>7
    私は子なし(病気でできなかった)、べつに大丈夫よ。
    返信

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 08:20:47  [通報]

    >>6
    そんなの、親しい人にすら言わないでしょ
    返信

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 08:20:49  [通報]

    >>19
    話にならないなあ
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 08:20:51  [通報]

    自分が汗かきだからこれからイヤだな〜、あなたはどう?って深掘りしすぎずさりげなく。
    返信

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:03  [通報]

    >>28
    >> 相手がペット飼ってたら写真見せてもらったり話聞かせてもらったりラク。

    これね、たまーにならいいんですが、会う度にペットの写真を何十枚見せてきて、しまいには動画も何本も見せてきて、LINEにも何枚も送ってくる人が実際にいた
    最初に見せてもらった時、本人に「可愛い猫ちゃんだね」って言ったらそれ以降毎日写真を見せてきた
    仕事中にこれをしてきたから、本当に困った
    苦痛になって距離置いたわ
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:06  [通報]

    >>6
    引いたりはしないけど、これ言ってくる人ってなんで言って欲しくてそう言うの?なんて返すのが正解なの?
    返信

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:22  [通報]

    営業職で外回り中によく会う同業他社の人と流れで20分程お茶した時はタブー多すぎてどうするか、と思ったけど外回りでよく寄る安いランチの店の話題で盛り上がれてよかった。やっぱり飯の話が無難かつ楽しい。
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:29  [通報]

    >>44
    みんな優しい…!!
    子供が主のテレビが始まるとチャンネル変えるくらい子供嫌いだから、子供の話されて「かわいいでしょ〜!」って言われると反応に困る…笑
    返信

    +3

    -9

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:34  [通報]

    いつも何してるの?
    って聞かれると困ります
    返信

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:46  [通報]

    >>1
    室町期の歌人の茶の湯の席に不向きな話題を挙げた狂歌
    「わが仏、隣の宝、婿舅、天下の軍(いくさ)、人の善悪」
    宗教、貧富、家庭の事情、戦争、口さがない人の人物評、とりあえずこれを抑えとけばいいかな
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:50  [通報]

    雑談する時にNGな話題
    返信

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:57  [通報]

    >>6
    当たり前過ぎる…

    あと、生きるのが辛いこと自体に引いた訳ではないと思う。誰でもそういう時はある。
    そんなことを軽々しく話す、思いやり、想像力のなさについてでは。
    返信

    +38

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 08:23:04  [通報]

    >>34
    どのくらいの間柄かは分からないけど、内容が重くて無責任なことも言えないし相手はそれ以外言いようがないだけだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 08:23:04  [通報]

    暗い方向に転びそうな話題一般
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 08:23:18  [通報]

    >>6
    それはもう雑談の域をこえてるからね
    返信

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 08:23:28  [通報]

    タブーだらけだよね。その人の背景がわからない限り。無難なのは、天気の話題、気候の話題、出身地の名産とか名所の話題、くらいかなぁ。
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 08:23:33  [通報]

    >>1
    地雷踏んでしまってるかも?ってすごいわかる。
    雑談終えた後、会話を思い返して変なこと言ってないか考えちゃう。
    返信

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 08:24:07  [通報]

    >>7
    同じく子なしです。
    「子供いた方がいいよー」「作った方がいいよー」は嫌だけど、お子さんがこんなことしたとかこんなことがあったの話しは聞いてて何とも思わないです。
    私も結婚してない人の前で夫の話することもあるし、そこまで深く考えて無かったです。
    返信

    +46

    -10

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 08:24:56  [通報]

    >>61
    なんて心が広いの…私そんなこと言われたらブッチしそう…笑
    返信

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 08:25:36  [通報]

    >>6
    雑談でそんな事言われたらどんな顔して聞けば良いのやら。
    返信

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 08:27:05  [通報]

    >>56
    もう、20年来の友達。友達はお父さん大好きだから、あり得ないらしいんだけど、うちのはやばいから。まあ、わからないよね
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 08:27:13  [通報]

    >>11
    ww
    もうちょっと会話持たせたい時は
    パスタどこが美味しいかなあ~
    まではいくかなw
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 08:27:15  [通報]

    >>11
    当たり障りないって行ったらそれしかないよね。
    その人の今までの背景なんてわからないし。
    今は明るくても過去に壮絶なイジメに合ってたかもしれないし。
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 08:27:51  [通報]

    住んでる家、どこに旅行に行ったかとかもかな?
    返信

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 08:28:01  [通報]

    夫の年収、子供の教育費、パート先の悪口(家の近くが勤務先は特に)
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 08:28:20  [通報]

    >>10
    これはもはや常識だよねー
    返信

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 08:29:51  [通報]

    >>30
    話聞いてほしかっただけかもね
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 08:29:51  [通報]

    幸せそうだね
    とか表の顔だけ見て分かったような事は言わない
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 08:30:05  [通報]

    >>12
    職場で、お金の話ばかりする上司がいて
    部下に嫌われてる。
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 08:30:22  [通報]

    >>28
    子供とペットの話は勘弁して欲しい。「ふんふんなるほどね…」って聞いてるだけじゃ済まないもの。
    「可愛いね」「わー凄いね」とか心にも無い言葉をひねり出すのって大変なんだよ。
    わかってくれよ?ペット飼ってる人!子供がいる人!
    返信

    +8

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 08:30:59  [通報]

    仲良いママ友にローンの借入金額聞かれたんだけど、普通じゃないよね?夫に任せてるからわかんないって答えたけど。
    返信

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 08:31:05  [通報]

    職場で気を付けていてもしがちなのが、同僚の批評。
    悪口はもちろん、良いことも。
    批評することそのものが、上からなんだよ。
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 08:31:43  [通報]

    >>26
    個人的には景気の話もNGかな
    辛気臭い話題はしないようにしている
    返信

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 08:32:01  [通報]

    >>38
    そんなにみんなやってるの?
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 08:32:35  [通報]

    >>34
    私は両親すごく若い時に亡くしてるので、正直親の話題はキツイんだよね。それが、仲良しの話題であれ、上手くいかないという話題であれ。聞くこと自体がつらいけど、子どもがいない人ほど気を遣ってはもらえないから、ほとんどの人が皆気にせず話んだよなぁ。まあ、そういう人もいるってことで。
    返信

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 08:32:36  [通報]

    >>1
    学歴とか子供以外でも家族の話
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 08:32:40  [通報]

    子なしだけど子供いらないと思ってるから子供の話はなんとも思わないけど、自慢が多かったり写真をしょっちゅう見せられると鬱陶しいとは思う
    ていうか自慢してくる人は子供の話題関係なく苦手だわ
    返信

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 08:33:00  [通報]

    >>11
    食べ物の話もアレルギーや苦手って人もいるかもしれないしね笑
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 08:33:07  [通報]

    >>49
    「ねー、辛いよねー、私も」って共感しておけば無難だと思う
    返信

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 08:34:09  [通報]

    >>26
    好きではないけど批判言われても返答し辛いし、ネットならまだいいけどリアルではしたくないな
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 08:34:56  [通報]

    >>6
    これは雑談ではない気がする
    お悩み相談系だ
    返信

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 08:35:04  [通報]

    >>32
    小梨って…
    返信

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 08:35:40  [通報]

    皆、失礼な態度や意地悪じゃなければある程度気を遣っていたら話し合わせてくれるんじゃないかな?

    子どもの言葉の早い遅いも、家の子が遅くて療育も行ってるから本当はしんどいよ。でも当たり障りなくニコニコしてる。
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 08:36:57  [通報]

    >>31
    素敵✨
    でもこういう人は、そのうち子供生まれて子ありの方になりそう。
    返信

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 08:37:36  [通報]

    >>34
    親の文句言うなら実家出たらいいよも言われるの多いね。確かにとは思うけれど
    返信

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 08:37:39  [通報]

    >>64
    わかる〜知り合いもまあまあの年齢なんだけど、ええ!?なんで?私お父さん大好き尊敬してる〜なんで?みたいなね。
    いやいやいやいや
    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 08:37:43  [通報]

    >>47
    相手がワキガとかだったらどうする気?セクハラで訴えられるかもよ
    返信

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 08:38:35  [通報]

    関係値次第で変わる
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 08:38:49  [通報]

    >>49
    引くのが普通だと思うけど?場にそぐわない重たい話してくるってもうハラスメントじゃね?
    返信

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 08:39:00  [通報]

    >>88
    成人の場合それ以外なんて言ったらいいのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 08:40:25  [通報]

    >>70
    それがねぇ、お金を…って言い出して。そのうえ、ペット飼え!って子が暴れるからうちのペットに会わせてくれとか。
    あ、無理だ。って思ったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 08:46:17  [通報]

    >>7
    子供がいたって基本自分の子しか興味ないよね
    他人の子供の話聞かされてもなぁ
    返信

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 08:46:19  [通報]

    >>10
    私もこれだけはしないようにしてる!
    あとは何でも軽く話しちゃう。で、なんとなく触れない方がよさそうな雰囲気を察知したら、さりげなく話題を変える。
    返信

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 08:48:28  [通報]

    >>7
    逆でもあるよね

    子供いらっしゃらない方に子供の話をして、自分や周りの経験則からアドバイスのようは物言いだったり共感にも「子供いないのに何が分かるの?」と感じるならお互いのために雑談は控えた方が良いよ
    返信

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 08:48:30  [通報]

    これムズイ、、
    そこにいるみんなの地雷を考えてたら、天気の話くらいしかできない
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 08:48:31  [通報]

    >>95
    ほんとにそう思う、他人の子なんて興味無いよね、反応に困る笑
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 08:49:32  [通報]

    >>97
    めっちゃそれです!!!!
    じゃあ話さんでくれ、相談しないでくれ…って思ってる…笑
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 08:49:50  [通報]

    >>27
    確かに貧乏節約話の話なんかしても共感してもらえないもんね
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 08:50:48  [通報]

    >>1
    ホント悩ましい

    自分はなにを聞かれても気にならないからなおさら難しい
    正直に答えるか適当に受け流すから相手がどんな人か分からないとなにをどこまで聞いていいのか分からない

    天気の話しぐらいしかしない
    問い掛けられた話題を拡げるのもどこまで拡げてればいいのか分からない

    子供は?って聞いてくるわりには聞き返したら不満顔の人もいるから何も聞けない
    やっぱり天気の話しが無難だわって思ってる
    返信

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 08:50:57  [通報]

    >>15
    めちゃくちゃ有難いです!
    毒親ほどじゃないけど、色々あり実家には帰省したくありません。

    お正月やゴールデンウィークは帰省するの?と聞かれても「今回は旅行に行くのでまた今度〜」など適当にごまかしますが、
    帰省したいと思える親がいる人って良いなぁ、と心の中で泣いています。
    返信

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 08:51:09  [通報]

    >>7
    全員子持ちでも、子どもの数や性別云々の話題でピリつくことあるぐらいだもんね
    返信

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 08:52:19  [通報]

    >>28
    私ペットに興味ないから困るんだよなー
    地雷ってほどじゃないけど、種類とかも全く分からないし
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 08:52:51  [通報]

    >>104
    難しそうですよね、そういう話は…。子供って一言でまとめても全くの別物だし…。そのピリピリに巻き込まれて困る子なしです笑
    返信

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 08:53:11  [通報]

    題材がない雑談は、話すというカテゴリーで一番スキルがいる。
    アホか否かも一発でバレる。
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 08:54:03  [通報]

    >>51
    みたいな人がいるから子どもの話は絶対しないようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 08:54:39  [通報]

    >>3
    学歴はともかく
    学生時代の話くらいよくね。
    返信

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 08:54:49  [通報]

    >>108
    めっちゃありがとう…😭✨助かってます…!!
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 08:55:29  [通報]

    >>102
    雑談って難しいよねー
    在勤見てるドラマ、見た映画の話くらいしかできないけど
    興味なかったらつまんないもんね
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 08:56:13  [通報]

    >>51

    >みんな優しい…!!


    勝手に「みんな」にするなよ
    返信

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 08:56:44  [通報]

    プロ野球の話しも🆖と聞いた
    贔屓の球団何処ですか?みたいな
    たかが野球と思うけどそこから口論がはじまる可能性があるからだって
    タクシーの運転手さんが言ってたよ
    銀座のクラブのママも
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 08:56:46  [通報]

    >>17
    野球ファンだけど
    他チームにもリスペあるし
    別に対立せんよ。
    返信

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 08:56:49  [通報]

    >>11
    天気の話しようにもこんにちは〜、暑いですね!→ええ!本当に。→来週は雨みたいですねー。→ですねぇー!

    で終わってまうわ私。

    もうめんどくさいから帽子かぶって気づかないふりすることにした
    返信

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 08:57:05  [通報]

    >>104
    えっ?一人っ子なの、もう一人くらい生んだほうが良いよ
    男の子だけ?やっぱり女の子もいたほうが良いよ
    三人もいるの?子育て大変じゃないの?
    返信

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 08:57:15  [通報]

    >>32
    デリカシーのない書き方だよね、
    どんな言い方したの…
    返信

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 08:57:29  [通報]

    >>112
    ごめん、、、返信くれる人たちが、これ返信した時、みんな、だったから…笑許して笑
    返信

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 08:58:44  [通報]

    >>116
    🤮🤮🤮🤮

    まさにそれです笑笑笑
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 09:04:12  [通報]

    >>12
    最近野菜高くない? もだめ?
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 09:04:58  [通報]

    家族の話。片親しかいないって子も多いし。ほんと、天気の話とか行きたいお店とか無難な話しかできなくなったー。
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 09:05:00  [通報]

    >>119
    女の人生は一生ずっとそれ
    好きな人いないの?彼氏いないの?結婚しないの?
    最終的には孫の話かららホームに入れば娘、息子の面会話まで続く
    返信

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 09:05:09  [通報]

    >>31
    私も子供の話割と好き。話す人の話し方が上手いのもあるのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 09:06:13  [通報]

    >>40
    ところがどっこい
    今は美味しいケーキ屋の話もダメ
    クリスマスケーキを買えず、スーパーのスポンジで作る家庭も多い
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 09:06:45  [通報]

    >>104
    成績や習い事の進度 進学先などピリピリしていたり探られている?と思う時は結構あるかも
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 09:07:08  [通報]

    >>42
    分かる。1ミリも共感できないから、ニコニコして聞いてるけど苦手
    返信

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 09:07:14  [通報]

    >>121
    お父さんいなかったりするのよね
    幼稚園の母の日のプレゼント、父の日プレゼントが、下の子では無くなったわ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 09:07:59  [通報]

    >>61
    聞かされる子なし側も、上手い人は「私が子供の頃は~」っていう方向に持っていったりするんだよね
    マウントとかじゃなければ(少なくとも表面上は)和やかに会話出来る
    でも基本は皆で共感出来る話題を選んだ方がいいよね
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 09:08:10  [通報]

    >>25
    自慢なの?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 09:08:14  [通報]

    >>125
    習い事隠すようになったよね
    上の子の時はみんな平気で教えあったのに
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 09:11:09  [通報]

    >>26
    リアルで岸田さんの批判した人がいたらドン引きする
    私は大好きだよ
    子どもが好きだから
    返信

    +2

    -7

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 09:12:12  [通報]

    >>129
    うーん
    親世代は病気の話多いよ

    親戚がなんの病気で死んだかも
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 09:16:38  [通報]

    >>124
    スポンジで手作り、楽しそうじゃん
    話拡がるのでは

    てか、このくらいならお互い寛容になれば解決
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 09:16:50  [通報]

    >>124

    そうなんだ!食べ物の話題は無難だと思ってた
    高級なお店でも、「いつか食べたいリスト」に入れられるし、手土産選ぶときの選択肢が増える
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 09:19:20  [通報]

    >>3
    いくらでも誤魔化しききそうじゃない(´ ・ω・ `)?
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 09:19:49  [通報]

    >>129
    昔から数時間しか寝てないとか寝てない自慢?ってあるじゃん
    昨夜飲みすぎて酷い目にあっちゃったとか、所謂不摂生自慢ってやつ
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 09:19:54  [通報]

    >>30
    重すぎるわ
    返信

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 09:19:54  [通報]

    職場ならNGばかりだよ
    基本、仕事関係と食べ物の話しかしない
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 09:21:20  [通報]

    >>82
    こういう人は根底に「この苦しみは他人にはわかるわけない」みたいなのが透けて見えるのが多いからなあ…独りよがりというか。
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 09:21:52  [通報]

    >>123

    私は子なし独身だけど、話し方や内容によって「面白いな、可愛いな」と思ったり「ほんで?」と思うことがある

    子育て大変!大変!みたいな話を延々とされると、あーなんか楽でスンマセンみたいな気持ちになる
    あまりに長話で大変大変言われるといい加減にしてよと思って「私子供いないから、なんかのんきでごめんなさい💦」とか言ってる
    適度な長さだと「そっかー、大変だねーお母さん偉いわあ」って適当に相槌打てるんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 09:23:34  [通報]

    今日の天気と夕飯何にしようが無難で

    家族や旦那の話は基本しないのが無難
    同じような生活してる人とだけは出来る(既婚子持ち共働きなど)
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 09:23:50  [通報]

    年収・年齢・学歴
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 09:24:26  [通報]

    無難のドラマの話しようとして流れで去年の大河のマツジュンひどかったですよねって言ったら大ファンだったみたいでそれからなんか冷たい。
    職場の仲間だから気をつけてたのに地雷踏んでしまった。
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 09:25:48  [通報]

    >>6
    その他リスカした、中絶したことある、キスマーク付けられた、とかも言われた事ある
    全部同一人物で職場の人

    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 09:26:13  [通報]

    >>120
    それはさせて欲しい。ティッシュがすぐになくなるわーとかも許して笑
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 09:27:22  [通報]

    >>136
    心の中でミサワってあだ名つけるわ
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 09:30:52  [通報]

    >>117
    ノーコメントで。。。
    返信

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 09:33:28  [通報]

    美容室に行った時、初めての担当された人で延々と小学生の子供の学校の話とかされた
    独身の私はそうなんですね、しか言えなかった
    マウントなのか空気読めないのかわからんけど、金払って何で初対面の女性の子供の話聞かなきゃいけないの…って疲れた
    雑談って関係性にもよるよね
    返信

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 09:35:53  [通報]

    >>38
    これがおすすめだよ〜くらいならいいけど、詳しく話しちゃうと合計の寄付額で年収がいくら以上かが分かっちゃうよね。
    あとワンストップを利用してる人は年収2000万以外だとか。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 09:37:00  [通報]

    >>102
    私も似た感じで自分は結構大丈夫だから、とりあえず自分の話しで乗ってくる話題かどうか様子見て、どんな話でも相手に直球の質問とかはしないようにしてます

    ただ、帰宅してから自分のこと話しすぎたよなあって後悔する。。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 09:39:25  [通報]

    >>120
    なんでもマウントすることで有名な職場の人に、そう?スーパー行く時値段見てないから全然気づかなかった〜!前は何円だっけ?って言われてすごいな思ったことはある😂
    何気ない会話でもマウントしてくるとは😂
    返信

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 09:43:17  [通報]

    >>32
    貴方にも原因がある気がする
    返信

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 09:44:33  [通報]

    >>151

    私はマウントはしないけど、スーパーで何か買うときはそれが必要なときで値段関係なく買うから、前がいくらでそれより安いか高いかは気にしてない
    返信

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 09:45:53  [通報]

    >>147

    お察しします。そのとき豹変した、お子さんいない人のお気持ちをね。
    よほどたまりかねたんだろうね。
    返信

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 09:49:44  [通報]

    >>153
    ニュース見ないの?
    値段見てなくても物価が上がってることくらいはわかると思うけど
    もしくは気づかなくてもテキトーに話合わせればいいのにね
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 09:50:32  [通報]

    >>133
    楽しそうじゃんってケーキ買えないお母さんに言ってみて
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 09:51:40  [通報]

    >>1
    ネタかもしれないけど、野球の話題も駄目って聞いたことあるw
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:50  [通報]

    日々の生活費の話
    たまに聞かれる、うぜーよ
    だからなんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 10:00:21  [通報]

    パート先で同じ市内でお互い子供が中学生の人がいて、つい「〇〇市の給食って…」と話したら「あ、うち私立なんだ」と気まずそうに言われた事がある。子供が幼稚園の時も小学校がバラバラになる人に「また中学は一緒ですね」と言ったら「うちは中学私立に行く予定なの」と言われた。私立率も多いから、うかつに中学校の話もしないようにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 10:02:29  [通報]

    女優で仲がいい、富士眞奈美 吉行和子 故岸田今日子がもの凄く仲がいいけど、男とお金の話はしないのがルールだったらしい
    あと、お互いに家に行った事がないって
    ある番組で、冨士眞奈美の家の中が映った時に、他の2人が、家の中はこんなになってるの?って驚いてたわ
    プライベートに全く立ち入らないのが、長く友達でいられるみたい
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 10:02:45  [通報]

    >>155
    見るよ。話は適当に合わせてる。
    返信

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 10:03:57  [通報]

    >>157
    でもうちの職場普通に野球の話してるんだよね笑
    野球NGっていうのはやっぱりネタなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 10:06:28  [通報]

    >>156

    ケーキ普通に買える家庭なら安上がりだし楽しみながらできるけど、買えない家庭からすると、そうするしかないから楽しいもなにもないのよ、ってことだね
    安易に「楽しそうでいいじゃーん!」って言えないな
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:09  [通報]

    学歴とか詳細な出身地とか
    家族構成もこちらからは聞かない
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:11  [通報]

    >>132
    自分は慢性疾患持ちで、
    アラフォーになったら話題にするの気にしなくなったけど、
    若い頃は話題にしたくなかったな。

    日常であるし、自慢することじゃ無い。
    中高年になって初めて病気が色々発覚したような人だと、
    また違うのかな。
    返信

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 10:24:52  [通報]

    自分にはあるけど、相手に無いものの話題は避けてる。
    返信

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:31  [通報]

    >>104
    職場に、子供が女の子しかいない人(A)と、男の子しかいない人(B)がいる
    Aが、Bによく「女の子は~○○で~かわいいじゃないですか~」みたいな話を振ってて、ある日Bがちょっとキレ気味に「女の子育てたことないからわからないよっ!」って言って会話が止まってた
    私は子供いないから最初から蚊帳のそとだけど、子供がいる人同士でも、色々あるんだと思った
    Aは話は、ほぼ99%が自分の子供や夫の事だから、私も常々嫌だなーと感じていたけど
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:32  [通報]

    >>102
    わかる
    天気の話と、あーお腹すいたくらいだわ
    返信

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 10:32:51  [通報]

    私は独身なんだけど、会社では「家でゆっくりしている。仕事帰りにカフェに寄るのが好き」という話はしないようにして、なんやかんや忙しい、ってことにしてる。
    そうじゃないと子持ちは「いいなあ。子どもがいると無理だよそういうの。コドモガーコドモガーダンナガー」って始まって鬱陶しい。
    上司は、家庭の事情がないんだな、と思って残業確定の仕事振ってくる。
    返信

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 10:38:56  [通報]

    >>61
    わかるわかる!

    子供はいいよ〜ってオススメされたり、なんで作らないの?とか言われるのはイヤだ
    でも友達の子供の面白エピソードとかこんな事あった話は聞く!
    返信

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 10:55:59  [通報]

    >>169
    頭がいいね
    それがいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:08  [通報]

    >>2
    やっぱりダメ?
    最近創◯嫌いすぎてフツーに言ってしまってる
    もし相手がそうだったとしても別にそれならそれでいっかーと思ってしまってる
    やっぱりダメ…?
    返信

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:54  [通報]

    >>1
    20歳のときバイト先で、宗教ってこわいですよねーって店長の奥さんと話してたら奥さんの実家が昔からある宗教信者で、店長は他宗教だったけど脱会(改宗?)して奥さんの宗教に入ったと言われた
    『私は子どもの頃からだからしょうがないんだよねー怖いのわかるよー』と明るく言われて、申し訳なくなった
    今アラフォーだけどそれ以来宗教の話題は出さない・避けてる
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 11:06:45  [通報]

    >>1
    仕事場で。斎藤ブス、開口一番に
    なんで仕事辞めたの?

    周りがドン引き
    返信

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 11:08:04  [通報]

    >>173
    宗教怖がるのは一般的だもの
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 11:09:40  [通報]

    >>172

    言うかどうかは本人の判断。
    宗教観が似ている者同士の会話ならいいけど、会社や趣味の場で、一般的に絶対NGとされている宗教の話題、しかも「嫌い」と堂々と言ってしまう人がいたら私なら「なんかすごいな…」と思ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 11:11:45  [通報]

    >>176
    そうだよね
    ちょっと大人げなかったかも
    もう言わないでおくー
    返信

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 11:12:17  [通報]

    >>94
    事情を話しておけばお金借りたり無理を言いやすいかも、って思われたのかな 言い訳に出来そうな事を言う人いるよね 
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 11:15:34  [通報]

    職場でお盆の行事の話をしていて、うちの仏壇の話をなんとなくしたら、警戒した雰囲気で「宗教のこと聞くのもあれだけど、ガル子さん創○とか…?」って聞かれたことあったな

    うちは代々昔から地元にある真言宗のお寺の檀家になってるだけだよ、と答えたら話は終わったけどあれはなんだったんだろう
    返信

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 11:17:57  [通報]

    >>34
    他人の親を本人の前で悪く言うのは本人のDNA半分も悪くいうことと同じような気がして出来ない。
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 11:22:51  [通報]

    >>34
    昔、学校の先生がどんなに仲良い友達が親の事を悪く言っても、同意して一緒に悪く言ったらダメって言ってた 他人が自分の親を悪く言うとやっぱり何処かでわだかまりが出来るって

    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 11:25:54  [通報]

    >>6
    雑談でする話????
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 11:26:57  [通報]

    雑談でする話なんて
    数日後には忘れてるような
    どうでもいい話だけじゃないの?
    天気とか今日食べたものとか。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 11:27:59  [通報]

    >>40
    食べ物だとちょっと良いお店に行くとか、タレントだとライブやイベントとかも遠くや頻繁に行くとか言うのも控える、みたいな
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 11:29:48  [通報]

    >>179
    うちは田舎だけど
    仏壇て普通に誰の家にでもあると思ってた。
    賃貸マンションとかだと置き場もないし
    生まれたときから見たこともない人もいると思うから
    仏壇がある=特殊な宗教に入っている
    となるのかも。
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 11:51:10  [通報]

    >>172
    自分は変な宗教付け入る隙がない人間です、ってアピールするにはいいと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/12(日) 12:09:30  [通報]

    >>128
    私はむしろ雑談だからこそ共感できる話でなくていいと思うんだ。
    深い話でないからこそ、自分にとって未知の話題の方がおもしろい。
    返信

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/12(日) 12:16:23  [通報]

    >>1
    スタッフみんなの前で、近々結婚する予定も子供も産まんでしょ。とか男上司に言われて不愉快でした。
    私が心狭いだけ?29歳独身です。
    返信

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/12(日) 12:30:03  [通報]

    >>188
    立派なハラスメントですね
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/12(日) 12:43:35  [通報]

    >>157
    お水の人達は避ける話題って何かに書いてた。お客さん達のケンカの原因になる可能性があるからって。
    返信

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/12(日) 12:44:52  [通報]

    >>188
    あり得ない!セクハラ・モラハラだよ。その上司、昭和初期の生まれかな?
    返信

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/12(日) 12:55:05  [通報]

    >>187
    うん、もちろんダメではないよ
    でもそれだと話す人と聞く人が固定される事になるので、たまになら良くてもそれが続くと聞く方は相槌ばかりで話せなくなっちゃう
    だから聞いてる人に「あなたはどうですか?」って質問して広げられる話題が望ましいよねって事
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/12(日) 13:10:36  [通報]

    >>191
    >>189
    ありがとうございます!
    苦笑いでスルーしたものの、モヤモヤがとまらなかったのでつい、、(ーдー;)
    ちなみに60歳の上司です。パワハラが日常で周りからの不満はよく耳にします。必要最低限しか関わらずにメンタル保って頑張ります!
    返信

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:16  [通報]

    その場に居ない人の妊活話されたときは、ドン引きしたな

    ○○さんの旦那さんは年が離れてるから、中々子ども出来ないんだってって、独身子なしの自分に話してきたんだけど、本人居ないところでそんな話を普通にすること自体が価値観違いすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 15:36:26  [通報]

    >>40
    テレビ見ないんでって言われた事ある。
    私も見る時間ないけど話題作りに言ってみただけなのにー。
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 18:10:42  [通報]

    >>15
    これは嫌だと思ったこと無かった
    そう思う人もいるのか

    地元に帰った時の方が気を遣うんだよね
    東京の地名を出すと自慢っぽく聞こえないかなとか
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 18:33:04  [通報]

    >>15
    地元離れてる妊婦さんに里帰りしないの?も追加でお願いしたい
    母親が病気で要介護だから里帰りすると余計大変なんだけど、同僚や知り合い程度の人に説明するのも気が引けるから
    そういう人に限って里帰りしないんです、って言ったら根掘り葉掘り聞いてきたり里帰りしないと親不孝みたいに言ってくる
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 20:26:36  [通報]

    >>20
    プライベート明かさない人には絶対聞いてはいけない
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/12(日) 20:36:04  [通報]

    >>42
    横ですみません
    30代後半なんだけど、高校時代の友人7〜8人で久々に会った時に子供関連の話ばっかりする友人がいてヒヤヒヤした(子供いる人が5人くらい)
    けどその中で一人だけいた独身の友人が『うんうん、そうだよね〜!』とめちゃくちゃナチュラルに話に入っていて、とても安心したし、心に余裕があるんだなと感心した
    返信

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2024/05/12(日) 20:36:15  [通報]

    コロナとかワクチン関係は、今でもネットで論争絶えないから話さないようにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/12(日) 20:45:34  [通報]

    >>40
    季節の話題
    夢や目標
    子供の頃流行ってた事とか
    返信

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/12(日) 20:56:50  [通報]

    >>199
    凄いですよね…大人だなって思います!
    私学生で、バイト先で主婦さんたち(子なしの人もいる)が子供の話してるとヒヤヒヤするし、子なしの方黙り込んじゃうし、私も無言になっちゃいます…笑
    返信

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/12(日) 22:02:16  [通報]

    給与、信仰、野球w
    返信

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/13(月) 01:37:25  [通報]

    >>5
    私はむしろ話してる。
    じゃないと周囲に迷惑かかる可能性がゼロではないから。
    神経系なので、、手が震えてるとこ見られたりすると驚いちゃうじゃん、そういう系は事前に言ってる
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/13(月) 01:41:46  [通報]

    >>31
    私も同じー
    他人の子ってかわいいよね。子供いる家行くと全力で遊んであげてるし遊びたいしw
    自分では育てられる気がしなくて子無しでよかったとつくづく思うけど、どの人からも子どもの話聞いてて悪い気はしないな
    ただそれが悩み相談系だとなんで自分に話してくるのかわかんないし、反応に困るからやめてほしい
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/13(月) 01:45:31  [通報]

    >>195
    ごめんそれ私だわ。
    ドラマの話とかCMとかもマージわかんない。
    最近の芸人とか俳優も興味ないの。
    返信

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2024/05/13(月) 01:48:06  [通報]

    天気の話。
    職場なら仕事中のどうでもいいエピソード。さっきこんな客がいたとか接客中に言葉遣い変になったとか冷凍室で凍え死ぬかと思ったとか。新商品の話とか。

    あとは関係性によってその人の好きなものの情報があったり共通の話題があったりするからそこから話題探すかな。
    子ども関係の知り合いなら子どもの話するし。
    まぁでも収入に関するお金の話と選挙で誰に投票するとかはしないかな。
    返信

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/13(月) 03:10:40  [通報]

    宗教と政治と金の話は避けろって言われたなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/13(月) 20:36:16  [通報]

    >>11
    大谷の話、趣味が同じなら大相撲の話
    旅行の話 
    返信

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 14:47:37  [通報]

    >>123
    同じく、子どもの話題は微笑ましくていいんだけど
    「それ、うちの子といっしょ~」「うちの子も言ってた」
    とか、なんでも子どもに絡めてくるのは勘弁してとなる
    あとダンナも
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:49  [通報]

    >>201
    いや、他人の夢や目標に興味あるか?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/17(金) 20:03:51  [通報]

    >>17

    私は巨人嫌いなんだけど、話の流れで相手がG党やとわかった時の気まずさはわかるからあまりしないようにしてるよ。

    ちなみにカープ女子とタカガールを兼任しているわ。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/20(月) 19:30:14  [通報]

    >>3
    5歳年上に着メロ打ち込んでたって話聞いて、マジすかー、って驚いてたらそんな変わらないでしょ?!ってムッとされた。
    相手が高3のとき、私は中学生!また携帯すら与えられて無かったのよ
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/22(水) 09:10:09  [通報]

    何でも患者のせいにしようとする医療者が居るよ
    しつこいよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード