ガールズちゃんねる

日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

1953コメント2024/05/20(月) 00:05

  • 1501. 匿名 2024/05/11(土) 10:58:53 

    >>1495
    若い子たちはサイゼ
    オジオバはアフタヌーンティー
    未婚拗らせはスープ屋

    +5

    -2

  • 1502. 匿名 2024/05/11(土) 10:59:27 

    >>168
    すごいね!
    私35歳で正社員なのに手取り18万…

    +13

    -0

  • 1503. 匿名 2024/05/11(土) 11:00:13 

    >>1455
    ということは、非課税や生活保護になれば産めるのでは?

    +7

    -2

  • 1504. 匿名 2024/05/11(土) 11:02:14 

    >>1466
    以前はあなたみたいな強い子(偉い子)は居たよね。
    今は、社会全体が嫌なら無理して行かなくても良い、
    的な風潮だから不登校になる子、多いんだろうと思う…
    でも長い人生、乗り越えていく力を付けないと
    この先どうするんだろう?と心配ですよね。

    +13

    -0

  • 1505. 匿名 2024/05/11(土) 11:02:55 

    >>1438
    そうすると生きる上での楽しみや生き甲斐は何?

    +1

    -0

  • 1506. 匿名 2024/05/11(土) 11:03:02 

    40代後半だけど、もう老後のことばかり考えるのは辞めたよ
    もちろん貯金や投資もするけど、気力も体力もあるうちに今を楽しむお金も必要

    +29

    -0

  • 1507. 匿名 2024/05/11(土) 11:04:10 

    >>1494
    専業主婦だと聞かないかも知れないね。
    パート先なんてフルタイムの人の殆どが離婚されてる。
    保険営業の女性も8割はシンママという。

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2024/05/11(土) 11:04:15 

    >>4
    子供はそうは思ってないかもよ

    +0

    -4

  • 1509. 匿名 2024/05/11(土) 11:04:16 

    >>467
    足立区 物価が安いから低所得者も多いだろうけど 以前ガルで見た都内のミリオネアランキングで 足立区は文京区よりも上だったよ

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2024/05/11(土) 11:05:13 

    >>1504
    よこ
    自立とは依存先を増やすこと
    って誰かが言ってたな

    +1

    -1

  • 1511. 匿名 2024/05/11(土) 11:06:59 

    >>85
    1度信じてみたいなとも思う

    +4

    -3

  • 1512. 匿名 2024/05/11(土) 11:11:34 

    日本は「先進国」じゃなくて、とっくに「中進国」だという現実を認めたくない人がまだたくさんいる。

    +4

    -2

  • 1513. 匿名 2024/05/11(土) 11:12:05 

    >>15
    その頃あたりから老後お金が必要になるとか、高学歴と底辺の差があるから教育費にお金かける為に子供沢山生めないとか、危機を煽って財布の紐きつくさせて皆貯金して世の中にお金が回らなくなった気がする。
    国がこうなるのわからない事は無いと思うんだけど、なら何故わざとこんな風になるようにしたのか。この先何が待ってるのか、何の為にこうなってるのかが怖い。
    やっぱり移民なのかな。。

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2024/05/11(土) 11:13:04 

    >>1325
    いやそうじゃなくてこれは>>993の無神経さにマイナスついてるんでしょ
    766は2人欲しかったんだけど金銭面でやめた、一人っ子うちだけで凹んでるってコメントに「私は子供の頃寂しかったから兄弟欲しかったな、うちは姉妹産んだけど」ってわざわざレスする神経が分からない
    子供は納得できないって言っても作れないもんは仕方ないよ
    大人になったら理解できるでしょ

    +15

    -4

  • 1515. 匿名 2024/05/11(土) 11:13:40 

    政府も企業も国民に不安を煽ることばかり。
    そんなに国民を鬱にさせたいのかと

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2024/05/11(土) 11:13:49 

    追い討ちをかけるように
    電気代の内訳の中身「再エネ賦課金=中国にお金を横流しする制度」が大幅値上げ

    >>1>>2>>3>>4>>5
    電気代(内訳::再エネ賦課金)の金が中国共産党に流れていた大事件発覚

    ・5月から電気代「再エネ賦課金」が1万円値上げ←★NEW

    日本国民の年間被害額:3兆円以上

    <<Twitter検索ワード>>
    ・再エネタスクフォース・河野太郎・孫正義・大林ミカ
    ・再エネ賦課金・中国スパイ・太陽光パネル

    Q:電気代値上げで、なぜ、中国共産党へお金を横流しされるのか?
    A:電気代内訳の再エネ賦課金は、中国へお金が流れるための徴収税のため

    Youtube解説動画<結論のページから再生できます>
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTube
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTubeyoutu.be

    ***********************************************************お陰様で第4期(4月開講)を迎える令和専攻塾。装いを新たに塾生募集開始です。オンライン参加も可能。講義の翌週はオンライン振り返り講義とフリーディスカッション。OBの同窓会もあります。是非楽しい仲...


    ★↓これが中国共産党にお金を流すための電気代の闇★

    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +22

    -1

  • 1517. 匿名 2024/05/11(土) 11:14:10 

    >>1512
    中進国の意味正しく理解してから使った方が良いよ

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2024/05/11(土) 11:15:00 

    >>1454

    月給 約120,000円 ボーナス半年に1回1ヶ月分

    ⚫︎家賃40,000円
    ⚫︎光熱費(水道代2,000円 ガス6,000円 電気3,000円)
    ⚫︎携帯代 6,000円
    ⚫︎食費 多くても20,000円
    ⚫︎ガソリン代 6000円

    こんな感じです。
    基本的に急な病気があったり、出かけたりしなかったら約30,000円はあまるから貯金にまわしてます。
    友達が2人しかいないのと、前も書いたように娯楽をしないから出来るのかもしれません。




    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2024/05/11(土) 11:15:47 

    >>1460

    旦那さんもいたら変わりそうだけどそうはいかないんですかね

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2024/05/11(土) 11:16:17 

    >>10
    どこの国に生まれたら勝ちなの?

    +5

    -3

  • 1521. 匿名 2024/05/11(土) 11:16:33 

    >>1505
    気分が向いた時にディズニーに行って遊ぶのが趣味です☺︎

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2024/05/11(土) 11:17:03 

    >>1466
    首都圏だけど教員は「そうですかー。無理せずに。今は進路も色々あるのでー」て感じだよね。カウンセラーと面談で放置。
    東北の田舎の小学校では「とにかく家から学校まで一歩でも進んでみましょう!」と校長、教頭総動員で登校を促されたと言ってたよ。
    どっちがいいんだろう。

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2024/05/11(土) 11:17:33 

    >>1488
    少数派とは?
    産みたいって思うすべての人に産んでほしい
    子供の手当は所得関係なくしてほしい

    +7

    -2

  • 1524. 匿名 2024/05/11(土) 11:17:35 

    >>1518
    凄い
    失礼ですがお若いんですか?

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2024/05/11(土) 11:19:44 

    >>1524

    24歳です🙇

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/11(土) 11:19:52 

    G7の中で1番貧しいからね。日本は堕ちたけど、これからもっと堕ちていくよ

    +6

    -1

  • 1527. 匿名 2024/05/11(土) 11:20:06 

    >>1496
    言論の自由と言うのなら
    日本の女性が何を言おうが自由でしょ。

    それにイチイチ噛みついてるのはフィフィ本人。

    自分が自由を求めるなら相手の自由も尊重するべき。
    でなきゃただの自己中。

    +1

    -2

  • 1528. 匿名 2024/05/11(土) 11:20:16 

    独身で200万円台だと貯金できないから怪我や病気になったら終わり
    医療費が払えない
    その間、働けない
    少し貯金できてもそれは家電の買い替えや契約の更新料などで消える

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2024/05/11(土) 11:22:09 

    >>321
    子どもは行きたがるから、仕方ないけど高いよね
    一泊二日で3人で旅費12万くらい。お土産と食事も別でかかるし。正直ディズニー行くなら他に旅行したい。

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2024/05/11(土) 11:22:24 

    >>1514
    こういうのはお互い様なんですよ
    子供がいてもいなくても何人生んでも
    一人っ子でも、なにかしらは言われる
    みんな正直な気持ちを言っているだけ
    嫌ならスルーすればいいの

    +4

    -9

  • 1531. 匿名 2024/05/11(土) 11:23:26 

    昔は来日欧米外国人からも
    「日本は物価が高いから…」と言われてたのに
    今や途上国からも安物の国と言われ、
    不動産屋買い占められ、居着かれる日本…
    悲しいよ…

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2024/05/11(土) 11:25:52 

    >>4
    私は子供を産まなくて本当に良かったと思ってる

    +7

    -3

  • 1533. 匿名 2024/05/11(土) 11:27:21 

    >>1520
    どの国でもその国の上位層に生まれれば勝ち
    下位層に生まれればしんどい人生
    でも日本は比較的差が少ないと思うけどね

    +9

    -0

  • 1534. 匿名 2024/05/11(土) 11:27:37 

    >>1531
    外国人全員出て行って欲しいよね。あなたも含めてね。日本語が変だよ。

    +0

    -4

  • 1535. 匿名 2024/05/11(土) 11:28:11 

    >>1532
    私は子供がいて本当に幸せだよ。

    +6

    -3

  • 1536. 匿名 2024/05/11(土) 11:28:40 

    >>411
    大手総合商社なら20代で1300とかだから
    30代で昇進したらその位いくと思う

    +3

    -1

  • 1537. 匿名 2024/05/11(土) 11:28:59 

    大企業はウハウハ

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2024/05/11(土) 11:30:17 

    >>1469
    そうなんだ?本当に苦しいのは我が家だけなんだ…

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2024/05/11(土) 11:30:35 

    >>1275
    どうしたらそんなに安くおさまる?アドバイスを🥹

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2024/05/11(土) 11:30:48 

    本当に工作員しか居ないね(T_T)
    昔のネット掲示板はもっと楽しかった。

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2024/05/11(土) 11:31:08 

    >>1535
    いても幸せ
    いなくても幸せ
    幸せの感じ方は人それぞれだもんね

    +8

    -0

  • 1542. 匿名 2024/05/11(土) 11:31:08 

    >>830
    楽しい雰囲気が伝わり、読んでいて励まされました。
    体に気をつけながらまた新しい業務や出会いを楽しんでください!

    +12

    -1

  • 1543. 匿名 2024/05/11(土) 11:31:09 

    >>1534
    何で外国人に居着かれたら嫌だと書いたら
    外国人扱いなの?
    あなたこそ自分が外国人だから悔しくて
    絡んでんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2024/05/11(土) 11:31:25 

    >>14
    難民はフェラーリ乗ってもっと稼いでるのに🥺
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +5

    -6

  • 1545. 匿名 2024/05/11(土) 11:32:45 

    最近クレカありえない引かれ方してる

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2024/05/11(土) 11:32:53 

    >>1518
    シャンプーや掃除用品、化粧品や美容室代、服やサブスクはなしですか?
    家賃は駐車場代込みですか?
    車検と自動車税や保険はボーナスで賄う感じですかね?

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/11(土) 11:32:58 

    >>155
    よその国からきて、勝手に人ん家に首突っ込んで「お前ら文句言うな、恵まれてるんだぞ!」っていったい何様なの・・・・
    ご意見番できるほどに日本になんか貢献した人なの?この態度厚かましすぎない?

    +4

    -2

  • 1548. 匿名 2024/05/11(土) 11:33:14 

    >>3
    それ
    夫婦で老後費6000万貯めるなんて無理

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/11(土) 11:33:34 

    >>1533
    そう思います
    日本に生まれたら負けとか言ってる人は
    他国で暮らしてみたら良いと思う

    +8

    -0

  • 1550. 匿名 2024/05/11(土) 11:34:53 

    日本って世界的に見たら全然貧乏じゃないし恵まれてるとかいう人いるけどそんな世界と比べられた所で自分が日本の中で貧乏な事は変わらないし関係ないんだよな。世界と比べたら日本の恵まれてるのハードルが高すぎるのは分かるんだけど今更下げられないよね

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/11(土) 11:36:29 

    >>12
    政治家、公務員、大企業を除いて国民総ナマポ申請すれば国はこの現状を分かってくれるかな?

    +5

    -1

  • 1552. 匿名 2024/05/11(土) 11:36:44 

    >>1295
    私もいつもそれ思うんだけど、周りにそういう人がいない珍しさからかいつも年収高い人のコメントを嘘つき扱いするガル民めちゃくちゃ多いよね。

    ましてや年収1,000万なんて都内じゃ珍しくもないし私も年収1,500万弱くらいもらってるけど会社の同じチーム10人の中で下から2番目。




    +11

    -7

  • 1553. 匿名 2024/05/11(土) 11:36:45 

    >>4
    子供は兄弟ほしかったと思うけどね

    +9

    -13

  • 1554. 匿名 2024/05/11(土) 11:38:08 

    >>1525
    息子の彼女になって欲しいわ笑
    地方公務員でよければ。同じ歳だし。なかなか出会いもないみたいでね

    +5

    -2

  • 1555. 匿名 2024/05/11(土) 11:39:27 

    >>1504
    横。アラフォーの私の学生時代は、先生に怒られて欠席、友達とうまくいかなくて欠席してたら、あいつちょっと言われたくらいで心折れたんだwだっさ、ってクラスメイトからさらに追い打ちかけられるから、多くの子は意地でも休まなかった。
    親も親戚も先生もクラスメイトも、今みたいに誰も優しくない。休んだら休んだで、別の場所でさらに嫌なこと言われる日々が待ってるだけでした。そしたら、嫌過ぎるけどおとなしく学校行くほうがマシ、ってなってました。

    +12

    -0

  • 1556. 匿名 2024/05/11(土) 11:39:48 

    >>1544
    これ川口のクルド人だけど、見た目で目立つけど
    実際には川口市は中国人の方が断然多い
    そして中国は今、日本に移民するブームらしくて
    年間70万以上も日本に移住してきてる。
    日本で年間生まれる新生児数よりも多いそうだ。

    +21

    -0

  • 1557. 匿名 2024/05/11(土) 11:39:56 

    >>23
    200万未満もたくさんいますよ♡

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2024/05/11(土) 11:40:18 

    >>1446
    入学前はどんな生活をしていたのかだよね。

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2024/05/11(土) 11:40:32 

    >>1377
    奇数っていうのが難しいと感じる
    2:1になっちゃってる兄弟をたまに見かけるけど可哀想...
    一人っ子の奇数とは違う

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2024/05/11(土) 11:41:08 

    >>1525
    偉いな…

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2024/05/11(土) 11:44:44 

    妹がオーストラリアに住んでいてたまに遊びに行くんだけど、4割くらいの力でしか働いてない普通の基準が低いこんなにゆるい人々が、なんでこんなに豊かなんだろう?ってずっと思っていて、
    最近は特にそれを強烈に感じる。基本他人がやりたくない仕事は給料高いんよオーストラリア。
    介護士なんか今は土日時給1万だよ。日給じゃないよ。それでも物価が高いから生活が大変だろうと言う日本人がいるけど、
    元々オーストラリアに住んで持ち家を持ってる普通の庶民は余裕なの。あっちのひとは殆ど固定金利だから金利上昇も影響ない。

    日本は給料上がったとか言ってるけど累進課税で税金上がりまくってるじゃん。そして実質賃金24ヶ月連続マイナスだよ?終わりすぎてる。

    なんで日本はこんなに金が回らないの?資源がないから?社会保障費がデカすぎるから?

    +22

    -0

  • 1562. 匿名 2024/05/11(土) 11:44:56 

    >>1544
    この人達、日本人は子供産まない、自分達は5人産む、
    だから日本の学校でクルド語を教えるべきだ
    なんて主張してるんだよね。
    あと給食も自分達の宗教に合わせろと
    学校に文句言って変えさせた。
    伊達に世界中から嫌われてる民族じゃない。

    +15

    -1

  • 1563. 匿名 2024/05/11(土) 11:46:27 

    >>1525
    おお年下…ほんと尊敬するわ

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/11(土) 11:47:53 

    こんなにみんなが苦しいのに、企業の内部留保は過去最高なのにね。全然還元されないよね。

    +3

    -1

  • 1565. 匿名 2024/05/11(土) 11:52:16 

    今の老人たちが子を当てにしてたのか年金頼みだったのか何も考えてなかったのか知らんけど、とにかく死ぬまでに必要な金の準備がまったくできてない人が多かったというわけだな
    それで政府は老後資金2000万問題というセンセーショナルな見出しで国民に年金だけじゃ生活できないことを周知し、現役時代からの資産形成を促してるわけか
    独身のまま独居老人になる人も増えるだろうし、身分不相応な金の使い方せずお金を貯める、増やすを意識させないとだよね

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2024/05/11(土) 11:54:45 

    >>1561
    物価や給料水準とか分からないけれど、時給1万に驚いた。で、それを払えるってことにも。払えるということは高齢者は年金(オーストラリアは年金ある?)にゆとりがあるのかしら。それとも貯蓄にゆとりがある?生活しやすくて貯めやすい?
    なんかオーストラリアの事よく分からないけれど、日本との違いに衝撃。

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2024/05/11(土) 11:55:14 

    >>16
    個人的に思うのは、身分不相応な使い方してる人が多い(特に未婚の若い世代)
    本来その収入ならそのランチは選択すべきじゃないという層も手元にお金があれば使ってしまう
    収入に対して貯めるべき金額、使っていい金額が計算できてない

    +6

    -1

  • 1568. 匿名 2024/05/11(土) 11:55:23 

    バブル崩壊でやむを得ない状況だったのはあるけど、回復しても人件費をあげない前提でやってきちゃったのかなって。利益出ても企業が溜め込むだけで、それで悪循環というか、給料上がらなければお金使えないし、お金使わなければ企業の利益も減るしみたいなね。

    多少きつくても、利益出たらすこしでも賃金上げてくれないと、働いても給料増えないやって諦めて使わえなくなっちゃうのにと思うかも。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2024/05/11(土) 11:55:46 

    >>1518
    ガソリン代ってことは車持ってるのかな。
    だとすると車はどうやって買ったの?
    あと車の税金や保険や駐車場代はかからないの?

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/05/11(土) 11:56:25 

    マジでキツイ

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2024/05/11(土) 11:57:47 

    >>1564
    何度も言われてるしこの前勘違いされてることってトピでもコメントあったけど、内部留保=金融資産じゃないから。

    +0

    -1

  • 1572. 匿名 2024/05/11(土) 11:59:22 

    >>1562
    頭おかしい。
    そういうわけわからない主張をする外国人は強制送還とかできないものかな。
    日本のビザってそんなに簡単に取れるの?

    私がアメリカで働いてた時はすごく厳しかったけどな。

    +12

    -1

  • 1573. 匿名 2024/05/11(土) 11:59:55 

    東京オリンピックやって景気が良くなる試算じゃなかったの?偉い人どうなってるの?

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/11(土) 12:00:32 

    無能な議員を減らした方が良いんじゃね
    税金を無駄に使い過ぎ
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +3

    -2

  • 1575. 匿名 2024/05/11(土) 12:01:40 

    >>1302
    誰もが早くから我が子を預けて
    仕事したい訳ではないよね?

    要はお金よね〜

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2024/05/11(土) 12:02:00 

    >>560
    最近は地方からでも海外旅行できるよ
    東京に行くほうがうちは少ない
    近距離ならLCC増えたしダイレクトに行けるから

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/11(土) 12:03:41 

    >>617
    ミジンコはイヤ!
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2024/05/11(土) 12:03:49 

    >>1411
    うちは田舎よりの地域だけども、親や祖父母が土地持ちが結構いるよ
    だからか子供にだけじゃなくて孫にもお金がまわってる
    土地があるからアパートを建てたりでお金が入ってきたり
    私の周りだけで何人も何世代も続いて贅沢が出来るのを見ると凄いな〜と思う

    +6

    -0

  • 1579. 匿名 2024/05/11(土) 12:04:39 

    >>16
    たまに使うお金は別、日々の生活費が前よりは厳しくなってる。たまの頻度も減ってきてる

    +4

    -0

  • 1580. 匿名 2024/05/11(土) 12:04:43 

    >>1566
    そう、時給1万円支払ってもやっで行ける仕組みがよく分からないよね。
    メルボルンのカフェ店員で土日時給5千円。それもみんな必死こいて働いてる訳ではないの。仕事の途中でも「あ!私上がる時間だから!」でいなくなっちゃう。
    客で来てる人々も「あそうなの、バーイ」みたいな感じ。日本人の私だけその光景を見て唖然みたいな。

    日本人なんて時給千円なくても必死に働いてるよね。休むんでも代わりの人探したりさ、この違い何なの。切なくなる

    +10

    -0

  • 1581. 匿名 2024/05/11(土) 12:06:02 

    >>1320
    うちは1人で最高って思ってるけど人には絶対言わないよ
    もし2人いたら2人で最高って思ってると思う
    自分の選択に1ミリも後悔なかったら他人が何言ってようが気にならないよ

    +11

    -0

  • 1582. 匿名 2024/05/11(土) 12:06:04 

    >>1572
    難民認定がガバガバ過ぎてよくわからんよねw前にトランスジェンダーだから難民認定された人も居たような‥
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +2

    -1

  • 1583. 匿名 2024/05/11(土) 12:06:24 

    >>1522
    熱心なのは東北の学校だと思うけれど、当事者にとって良いのはどちらになるのかは子どものタイプによると思うから‥誘ってくれた後に拒否しても追撃はしない、のならいいのかな
    あと地域性はあるのかもしれない

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/05/11(土) 12:07:43 

    将来が本当に不安
    子どもたちのことも心配
    日本どんどん貧しくなる

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2024/05/11(土) 12:08:12 

    >>173
    普通に生活してて外国人だらけと感じるから、税金バンバン課してもらわんと割に合わない
    救急車有料にするとか、道路なんかのインフラにも支障が出てるし・・・
    国民から搾り取る他にも、できることはたくさんあるはずなんだよなぁ

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2024/05/11(土) 12:09:05 

    >>112
    親は氷河期世代だね
    中学生の子供だと

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/11(土) 12:10:51 

    GWに銀座行ったら日本語が全然聞こえて来なかった。こんなこと初めてだよ。外国人だらけ。
    これがさ、数年後は平日もそうなるんだろうね。日本人が高い銀座で買い物できなくなる日も近い。
    めちゃくちゃ怖い

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2024/05/11(土) 12:11:44 

    >>104
    月に30以上使えるのにどんな暮らししてんの?

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2024/05/11(土) 12:13:10 

    >>1569
    バイクとか?

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2024/05/11(土) 12:18:07 

    >>1572
    ビザ切れて、不法滞在だから日本側から
    強制退去を命じられても
    「嫌だ!」と言い張り、結果
    出入国管理局に収監される。
    そこで日本の税金で2年?位我慢したら、
    仮放免という措置で、またシャバに戻ることが出来る。
    そして日本の人権屋とか反日のサヨクの支援で
    闇の仕事をしたりして居着く。

    +5

    -1

  • 1591. 匿名 2024/05/11(土) 12:18:33 

    >>34
    💩💨🎵💨

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/11(土) 12:20:25 

    >>1574
    被災地の瓦礫処理でゴーグルつけてた

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2024/05/11(土) 12:23:07 

    >>1219
    💩以下て!

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2024/05/11(土) 12:23:19 

    >>1432
    メリットはそれぞれあって当然だけど洗濯一人っ子はメリットをやたらと主張するよね、ってことでしょ。少子化になるだけなのに。人類にとったらデメリットしかない。その人類には我が子も含まれてる。

    +3

    -3

  • 1595. 匿名 2024/05/11(土) 12:23:21 

    >>560
    そんなイメージないけれどな
    東海圏だけどコロナ前は周囲の人も年間通してバンバン海外旅行していたよ
    毎月誰かしらが旅行していた
    コロナが落ち着いた今はまた海外旅行をする人が出てきた
    自分もゴールデンウィークに海外旅行したし、セントレア空港も活気があったよ

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2024/05/11(土) 12:23:57 

    >>1
    苦しい苦しいってよく聞くけど、みんなちゃんと選挙行ってるー?

    +2

    -2

  • 1597. 匿名 2024/05/11(土) 12:24:03 

    年収300万台だけど貯金するのアホらしくて毎週ゴルフ行ってます…

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2024/05/11(土) 12:25:45 

    >>1555
    解ります
    同じでした
    辛くても皆来てましたよね

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/11(土) 12:29:31 

    >>576
    え?情緒も教養も無い人なのかな

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2024/05/11(土) 12:31:27 

    >>4
    こうやってひとりっ子親が主張するのってここではお金の話題が多いからだよね。裕福な国なら複数人マウントが繰り広げられてるんだろうな。

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2024/05/11(土) 12:32:01 

    だーかーら、給与は普通に上がってるし日経平均も上がってるんだって
    そもそも物価の値上がりや税金で生活苦しいなら元々の生活が終わってるんだよ
    ただの努力不足の自己責任なのに安易に政府や国のせいにしないでほしいわ
    そんなに不満なら海外にでも引っ越せばいいのにパヨク脳は日本下げするからタチが悪い

    +7

    -18

  • 1602. 匿名 2024/05/11(土) 12:35:44 

    >>1470
    そうか。そういえば友人で子供が一人っ子家庭って
    娘が多い
    男ふたりだとなんとか三人めで娘を生もうと
    する人がたまたまかもしれないけど
    多い
    三人めに女の子生もうとして男女の
    双子だったり
    最初が娘だと一人っ子になっちゃうのかなー

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2024/05/11(土) 12:37:11 

    >>1054
    金が有っても無くても面倒みてもらえない世代。
    老人の人数多すぎなのに介護する若者が少なすぎ。

    +14

    -0

  • 1604. 匿名 2024/05/11(土) 12:42:31 

    >>766
    いろいろ悩んだことあります。
    自分の決断がよかったのか分からなかったけど、最近は一人っ子でよかったなと思っている。
    後付けだといわれようがなんでも、これで良かったと思えるのは本当。

    +8

    -3

  • 1605. 匿名 2024/05/11(土) 12:42:44 

    夫婦揃って低収入なのに子供作る層がヤバいよね
    そういうのに限って、金が足りない!児童手当支給しろ!こっちは産んでやったんだから国が支援しろ!とか言い出すからね。金がないなら作るな産むなよとしか…

    +11

    -4

  • 1606. 匿名 2024/05/11(土) 12:44:24 

    >>1561
    日本は低賃金でも馬鹿みたいに真面目にはたらく思考停止人間が多いのと、立派な社会人!ってスローガンに洗脳されてるからね
    選挙にもいかないから自分の生活売り飛ばしてるようなもん
    海外の適当バイトより、日本の正社員の方が賃金低いの笑える

    +12

    -0

  • 1607. 匿名 2024/05/11(土) 12:46:26 

    >>1268
    だったらなおさら自民のせいじゃん

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/11(土) 12:46:48 

    >>1552
    それは少数派だよ
    一般的な上場してる日本企業だと1000万なんていかないし、
    そういう会社が、大半

    四季報とか見れば分かる話だし

    +12

    -3

  • 1609. 匿名 2024/05/11(土) 12:47:20 

    昔と比べて生活苦しい人が増えたんじゃなくて、生活苦しい人でも気軽に発信できるようになったから、生活苦しい人の存在が明らかになっただけなのかなと思うんだけど。。
    国勢調査の結果とかどうなんだろ?

    +1

    -5

  • 1610. 匿名 2024/05/11(土) 12:50:53 

    >>12
    これってなんでなの?
    がるで盛大に叩かれる高卒ですら年収240とかありえないんだけど?

    +6

    -5

  • 1611. 匿名 2024/05/11(土) 12:52:59 

    >>576
    え?情緒も教養も無い人なのかな

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2024/05/11(土) 12:53:01 

    >>1601
    給料上がってる人も居れば変わらん人も居る
    その上で物価や光熱費が高騰してるから大変何だわ

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2024/05/11(土) 12:54:03 

    >>1582
    やばい事件見すぎて心がなくなった目をしてる

    +1

    -2

  • 1614. 匿名 2024/05/11(土) 12:54:41 

    >>1442
    中国の空港がら空きで、外国人入って来ないんだってー!
    わあーお!日本に帰れなくなりそう!
    意味深

    +0

    -1

  • 1615. 匿名 2024/05/11(土) 12:57:25 

    >>1448
    じゃ、祖国へ帰れば?

    +0

    -2

  • 1616. 匿名 2024/05/11(土) 12:58:18 

    >>1552
    日本の平均年収見てみなよ

    +9

    -2

  • 1617. 匿名 2024/05/11(土) 12:58:45 

    >>1532
    金問題以外でもPTAとか大変だよ

    +2

    -1

  • 1618. 匿名 2024/05/11(土) 13:00:21 

    >>1595
    名古屋圏の方たちは首都圏より平均的には
    生活楽で裕福なイメージ
    堅実な仕事は多いし住宅費は東京ほど高くない
    しかも奥さんは地元の人が多いから
    親から援助してもらえて楽なイメージ
    学校もたくさんある
    セントレアは名古屋から近い
    都市の規模がちょうどよいのかも

    +4

    -1

  • 1619. 匿名 2024/05/11(土) 13:00:38 

    >>1601
    日経平均の採用銘柄以外の企業が年収上がってないんでは?みんな上がってたら平均年収400万とかいうとんでもないことにならんでしょ

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2024/05/11(土) 13:00:53 

    >>576
    宮城生まれ宮城育ちの生粋の田舎者だけど、旅行で行った大和ミュージアムも楽しかったし八甲田山雪中行軍遭難事件の資料館もすごく勉強になって楽しかったよ。

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2024/05/11(土) 13:01:11 

    >>1610
    アルバイトなのでは?
    時給1200円とかだと、一日8時間245日働いてそのくらいだね

    +3

    -1

  • 1622. 匿名 2024/05/11(土) 13:02:09 

    >>1552
    なんでそんなに優秀なのに日本の゙状況知らないの…?今の日本じゃあなたくらいの年収を稼げる人は5%とかしかいないんだよ…つまり95%はそれ以下だからあなたはレアキャラなの。

    +8

    -2

  • 1623. 匿名 2024/05/11(土) 13:02:30 

    >>1610
    地方の正社員はそんなもんや

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2024/05/11(土) 13:03:08 

    >>9
    トヨタじゃないけどスズキも大幅に給料増やしたよね

    +2

    -1

  • 1625. 匿名 2024/05/11(土) 13:03:25 

    >>759
    うち子供2人だけど買い物も習い事も旅行も「うち子供3人じゃなくて2人だからよかったー!」なんて毎日思って生きてないよ。

    +4

    -3

  • 1626. 匿名 2024/05/11(土) 13:03:28 

    >>1618
    横だけど、この間名古屋行ったらこども食堂あってびっくりした…マジでこんな給料高い地域にもこども食堂使うくらいの貧民いるんだって…

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2024/05/11(土) 13:05:53 

    >>1607
    あんた、日本語わからない人かな?笑

    +0

    -1

  • 1628. 匿名 2024/05/11(土) 13:06:34 

    老後に自分で備える分を考えると今貧乏だと言わざるを得ない

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/11(土) 13:07:10 

    もう稼げない女性はお荷物な時代て事でしょ

    +2

    -4

  • 1630. 匿名 2024/05/11(土) 13:08:54 

    >>1247
    これが「子供二人が一番理想の形!ひとりっ子じゃなくてよかった!」ってコメントすると大量のマイナスくらうんだよな。

    +5

    -1

  • 1631. 匿名 2024/05/11(土) 13:10:18 

    普通に飯は食えるが預金はほんと増えない。
    老後はないわ、死ぬまで働くしかない。
    病気したら詰むな。

    +2

    -1

  • 1632. 匿名 2024/05/11(土) 13:11:03 

    >>1618


    名古屋の給食質素すぎてびっくりした
    あのニュースは極端な例なのかな
    名古屋全般では充分な給食が子供に与えられているのかな?

    +2

    -1

  • 1633. 匿名 2024/05/11(土) 13:12:30 

    >>1630
    日本人が子供産んで少子化解消したら困る勢がいるの?なんて変な勘繰りしちゃうよ

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2024/05/11(土) 13:13:09 

    >>1582
    無能ばかりだね、裁判所も。
    外国人優遇ばっかり。

    +5

    -1

  • 1635. 匿名 2024/05/11(土) 13:14:30 

    >>1235
    未婚が多いし、選択子なしも多いんだよね

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2024/05/11(土) 13:15:53 

    >>9
    かなりのブラックと社員から聞いてる。メンタルやばい人間が多数働いてる。

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/11(土) 13:17:24 

    >>1610
    地方の事務職とか女性の希望が多い職種ってその位が多いと思う。実家通いか共働きで女性が家事育児と両立するにちょうど良い位の仕事だったりするけど、夫も同じような働き方だったり、シングルマザーになったり一人暮らしで家借りますとかになると生活困窮する感じだと思う。

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/11(土) 13:19:26 

    生活保護で楽して生きていきましょう
    趣味にもお金使えるよ

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2024/05/11(土) 13:19:40 

    >>1561
    なんで日本はこんなに金がまわらないのか
    政治が腐敗してるから

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2024/05/11(土) 13:21:32 

    >>1636
    私もそれ聞いた…旦那が名古屋近辺の出身で、この間帰省した時に義弟に将来的に旦那と名古屋に移り住んでトヨタで働きたいって話したら、友達何人かがトヨタで働いてたけど全員鬱になって辞めたって聞かされてゾッとした…

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2024/05/11(土) 13:24:05 

    >>1610
    世間を知らな過ぎだよ

    +5

    -2

  • 1642. 匿名 2024/05/11(土) 13:25:33 

    生活苦しいってYouTubeの主婦いっぱいいるけど、家は立派だし最新家電はあるし子沢山。

    子供のおもちゃもたくさんある。
    で、『パート辞めたい』だの愚痴ってる。
    本当に貧乏ならそんな愚痴は出てこない。

    貧乏じゃねーだろw

    ガチの貧乏底辺YouTubeが見たいのに(笑)

    +5

    -0

  • 1643. 匿名 2024/05/11(土) 13:26:44 

    >>10
    海外行った事ない奴がほざく定番のフレーズ
    海外行って来い

    +3

    -3

  • 1644. 匿名 2024/05/11(土) 13:26:45 

    >>1521
    偽物

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2024/05/11(土) 13:27:56 

    >>1618
    名古屋の私立中学の学費も東京に比べるとかなり安いから、その点でも生活しやすいかも

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2024/05/11(土) 13:29:22 

    貧しいとか言ってる人間ってその前に相応の努力して結果出してんのかな

    今の自分の収入がそのまま自分の能力の結果でしょうよ
    それで貧しいと思うのは、自分の能力以上の高望みをしてる自分の強欲のせいでしかない
    要するに収入の多寡は原因の本質じゃなく、貧しいと感じる自分の心に本当の原因がある

    今の収入に不満があるんだったら、それ以上の収入を手にするために動けばいい
    方法なんて限りなくある
    ただその方法には方法ごとに要求される能力があるというだけ
    それをする能力がないのに同じ収入は求めるというなら強欲以外のなんだろうか

    +6

    -8

  • 1647. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:00 

    >>945
    長期休暇取るのってやっぱヨーロッパ圏の文化なのかな
    普段の仕事も昼休憩長めに取るみたいだし

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:24 

    >>1610
    地方のハロワでも見てみたらどうかな

    +1

    -1

  • 1649. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:26 

    >>1601
    上がってても微々たるもので、ヘタにちょっと上がると税金のランク上がるからちくしょうってなってる

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:53 

    >>1592
    カレー食いに行ってた時?

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2024/05/11(土) 13:32:25 

    半数以上は印象操作
    大半が大企業でウハウハ。
    貧乏は一定数だけ

    +10

    -5

  • 1652. 匿名 2024/05/11(土) 13:32:34 

    >>1647
    よこだけどそうだよ、ヨーロッパ圏の文化。
    でも実は日本って他国より祝日若干だけど多いのよ。
    ヨーロッパはバカンスを変わりばんこに取るからいいよね、日本みたく民族大移動的にならない。

    +9

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/11(土) 13:33:01 

    >>45
    旦那がブルーカラーの土方。子供も中卒高卒で就職させるのでお金かからない

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2024/05/11(土) 13:33:09 

    >>1647

    昼休憩長いのは良いどころか会社での拘束時間が長くなって帰りが遅くなるだけで嫌だけどね

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2024/05/11(土) 13:33:35 

    >>18
    ダイソーのアルバイトすらうからない。年収50万

    +4

    -1

  • 1656. 匿名 2024/05/11(土) 13:33:47 

    >>60
    どうやってリストラされるんですか?
    異動とかもそうですか?

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2024/05/11(土) 13:34:45 

    >>1646
    はいはい、立派立派。笑

    +6

    -2

  • 1658. 匿名 2024/05/11(土) 13:35:20 

    >>1552
    都内だから自分も周りもそんな感じだけど、嘘言う人たち、書き込む内容に明らかに違和感あるからわかる
    その生活水準はこの年収じゃ無理だぞみたいな非現実的な事書いてるから

    +4

    -2

  • 1659. 匿名 2024/05/11(土) 13:37:20 

    >>1657

    負け犬さんがわざわざ負け惜しみなんて書かなくていいよ
    みじめになるだけだろうに

    +3

    -2

  • 1660. 匿名 2024/05/11(土) 13:37:31 

    >>2
    発達だろうが、頑張って仕事している人は尊敬しますよ。

    私も毎日毎日仕事ばかりです。

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2024/05/11(土) 13:38:21 

    >>4
    大人になって一人っ子の友人が言うには、兄弟が欲しかった。親の事とか家の事とか1人で背負うのはきつい、相談する人もいないって言ってた

    +9

    -6

  • 1662. 匿名 2024/05/11(土) 13:38:46 

    >>1242
    東京だと昭和でも2人兄弟が主流だったよ

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2024/05/11(土) 13:38:51 

    >>1325
    理解力ない人?

    +3

    -1

  • 1664. 匿名 2024/05/11(土) 13:38:51 

    >>1590
    2年も拘置されてまで日本にいたいんだね。
    だったら日本の法律に従ってまともに暮らせばいいのに。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2024/05/11(土) 13:38:52 

    >>1646
    社会人かな?学生さんかな?世間知ってたらそんな事簡単には言えない
    なぜなら頑張ったら頑張った分税金と保険料に持っていかれるからなんですけどね
    頑張ろうにもある程度押さえないと税金地獄が待っているだけなので

    +4

    -4

  • 1666. 匿名 2024/05/11(土) 13:39:53 

    >>1455
    子供の教育費とか考えたら1人か2人が今はやっとだよね。
    奨学金を借りずに進学させ、住宅ローンを完済し老後資金も貯める。
    子供の結婚時にも幾らか渡したい、孫が生まれれば。。。とキリがない。
    生みっぱなしじゃないからね、人生には責任を持ちたい。
    ウチは1人しか産まなかったが仕方がないと思う。
    考えて1人、考えなかったら何人も生んだのかも?
    富裕層なら考えずに産めたかな。

    +9

    -3

  • 1667. 匿名 2024/05/11(土) 13:40:53 

    >>1618
    名古屋住み。区によるとは思うけど子育て世代は中流~が多いとは思う。
    ちなみに県でみると、刈谷って場所は名古屋市内より所得高い人たち住んでるよ。マンションも億超えてるし。

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2024/05/11(土) 13:41:50 

    >>1651
    下請けいじめでウッハウハ

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2024/05/11(土) 13:42:01 

    >>1359 私の親は、家も学費もすべての自分達でお金をだしたんだけど、ダブルワーク、節約生活だったため、かなり貯金できたみたい。
    兄夫婦の家や車のお金は、全部親が出してる。他の家と比べて遊び回ってるわ。。

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2024/05/11(土) 13:43:09 

    >>67
    私自身は、兄弟がいてよかったと歳をとってから、しみじみ思う。子供の頃、お金持て間もかけてもらえなかったけど、今になって兄弟がいてくれるありがたさよ。

    +5

    -3

  • 1671. 匿名 2024/05/11(土) 13:43:13 

    >>1665

    頑張るって何幼稚なこと言ってんのよw
    マジで言ってるなら小中学生並だよ

    世の中が頑張ったら頑張った分だけ収入があがるようなゲームのレベル上げみたいなら苦労しないわ
    そうじゃないから能力次第結果次第だと言ってんでしょ
    結果出せないプロは解雇されても文句言えないように、結果出せないのに収入に文句言うのはただの甘えじゃん

    +7

    -3

  • 1672. 匿名 2024/05/11(土) 13:43:38 

    >>1661
    たった1人で親2人の死を看取って葬式出すのはつらいだろうね

    +11

    -3

  • 1673. 匿名 2024/05/11(土) 13:44:16 

    2百万なんて生活出来ないのにぴったり2百万から低所得じゃないからって国民年金の免除行っても渋い顔されらるんだよね
    国的には充分な収入なんだよね
    うまく出来てるよね

    +0

    -2

  • 1674. 匿名 2024/05/11(土) 13:44:43 

    >>251
    子供が今年入った会社は、
    前年の初任給に比べ2万円アップしましたと研修の段階で明言してくれたそう。
    そうやって、社会的な背景や物価高など考慮して賃上げしてくれる会社としてくれない会社に分かれてるのが良くないんだと思う。政府が企業に労働者の賃上げ努力義務なんて言ってるからダメなんだよね。そりゃそんな緩い勧告なら賃金なかなか上げないわな…

    +5

    -0

  • 1675. 匿名 2024/05/11(土) 13:45:19 

    私もそう
    こどおばだからなんとかなってる
    親が完全に年金暮らしになったり死んだら詰む

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2024/05/11(土) 13:46:49 

    >>725
    すいません…東京に住んでる方であまり貧しい人を見たことがないもので…
    貧しい方もそれなりにいるんですね

    +2

    -1

  • 1677. 匿名 2024/05/11(土) 13:48:52 

    >>1601
    夫、まぁまぁ昇給したけどさぁ

    その分、社会保険料、所得税、住民税など全ての税金アップ。だからか手取り殆ど変わらないんだよ。

    で、物価高に光熱費の値上げ。
    2025年からは子供支援金が始まる。また社会保険料増税。やってられないわ。

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2024/05/11(土) 13:49:14 

    >>1605
    少子化だから、そういう家庭も生んでもらってよいのでは?
    日本人の消費者にはなってくれるわけだし
    芸人さんとか貧乏な家庭出身も多いから
    子供が化けるかもしれない

    +0

    -1

  • 1679. 匿名 2024/05/11(土) 13:49:35 

    >>1664
    自分の国に帰るのが嫌だって言っても
    強制的に帰らせるべき。
    不法滞在なんだから。

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2024/05/11(土) 13:51:21 

    >>1086
    難しいよ。
    いたらいたでかわいいんだと思うよ。
    うちは1人しかできなかったから、そんなものかなー思う。2人3人育ててるお母さんが、1人にすればなんて思わないだろうし。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2024/05/11(土) 13:51:28 

    >>1654
    葉加瀬太郎のラジオで聴いた話だけど
    ヨーロッパ圏は昼休憩長めに取って夕食は夜遅いらしいね
    だから観光で向こうに旅行行って日本の時間感覚で夕食を食べようとしてもその時間に開いてるお店少ないんだとか
    のんびりしてるといえばしてるけど仕事終わり遅くなるからかえって疲れそうな気もする

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2024/05/11(土) 13:54:17 

    >>526
    毎日って、本当に毎日って意味じゃなくそれぐらいってことかと思うよ
    間に受けすぎだわ

    +8

    -0

  • 1683. 匿名 2024/05/11(土) 13:54:25 

    >>45
    友達はシングルで二人子供居る。
    二人とも高卒から就職で介護してるよ。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2024/05/11(土) 13:56:10 

    >>1671
    年収総額考えながら仕事してるって話なんですけど

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2024/05/11(土) 13:57:08 

    >>17
    24歳の息子が年金払ってももらえるかわからない。
    銀行も利率低いからとネット銀行で貯金、投資してる。
    保険は加入しても当てにならないから最低限。
    最近はワーキングホリデー行こうかなと言ってた。


    自分は年金は老後はもちろん若くても怪我や事故で働けなくなったときや(障害年金)若く亡くなったら(遺族年金)のために必要。
    銀行やゆうちょ,農協などはよほど守られて潰れないからネット銀行は心配。
    保険は何かあったら安心して過ごせるために必要。
    海外で働くのは危険だし日本が一番!
    …と数年前まで当たり前と思って過ごしてきたから息子の言うことが間違ってなくてもあたまがついて行かないです。
    日本は安全,安心の国って思えてた過去が懐かしい。


    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2024/05/11(土) 13:57:24 

    >>2
    障害年金とか貰えないの?
    そのレベルなら福祉頼った方がいいと思うけど

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2024/05/11(土) 13:58:39 

    >>1610
    私地方のクリニックの看護師だけどこれくらいのところ多いよ。むしろパートで派遣看護師したほうが休みも取れてサビ残もなくて年収それより多くなることもある。
    大きい施設でも十年働かないと退職金ないとか(そういう隣に限って離職率高すぎる)、ボーナスがないクリニックとかもある。

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/11(土) 13:59:30 

    >>251
    今の日本がフランス革命みたくなったら真っ先に竹中○蔵は断頭台行きだね

    +8

    -0

  • 1689. 匿名 2024/05/11(土) 13:59:34 

    年収以前にこのままだと円そのものに価値がなくなるんじゃないか?と言う状況になりつつあるのが怖い

    +0

    -1

  • 1690. 匿名 2024/05/11(土) 13:59:49 

    >>1661
    まあ兄弟も長生きするかわからないからね
    うちの父は兄弟が若くに亡くなったから
    祖父母亡くなる時父だけだった
    結婚して家族がいれば助けられるけど
    私も兄いるけど全然頼りにならないし義姉は結婚してから数回しかあったことない
    この間父が危なかったので何度も連絡したのに駆けつけもしなかった
    兄弟いても頼りならないもんだよ

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2024/05/11(土) 14:01:19 

    >>1650
    さあ?わからないけど

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2024/05/11(土) 14:03:01 

    結婚式と固定資産税と自動車税でこの1週間で20万消えた。無駄遣いしてなくてこれだもん。

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2024/05/11(土) 14:04:21 

    >>1288
    たぶん親の昔の年収
    書き込んでる本人はそんな親に寄生してる自宅警備員のおっさんもしくはおばさん

    +0

    -1

  • 1694. 匿名 2024/05/11(土) 14:04:46 

    >>1681
    スペインに住んでた人がシエスタ(昼休み)は長く
    一度家に帰り昼食を食べ昼寝もできる
    ただ夜は長い
    飲む人は10時くらいから飲み会する
    でもみんな飲むの好きだから元気と言っていた
    体力が違うのかも
    あと日本みたく満員電車や会社からの距離が遠いと体力もなくなるかも

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2024/05/11(土) 14:05:38 

    生きろ!強くだ
    年収かわらへんやろそんなすぐに
    ひよってんなや
    しょうもない

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/05/11(土) 14:05:39 

    >>1686
    年収300こえてたら障がい者年金もらえないと思うよ

    +1

    -1

  • 1697. 匿名 2024/05/11(土) 14:06:49 

    自分の話をせぇ しょうもない 

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2024/05/11(土) 14:07:16 

    >>221
    羨ましくてマイナスつけた!

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2024/05/11(土) 14:07:31 

    >>675
    程々の大学出てもホワイトカラーの仕事はAIがやるようになるから教育課金する意味が半減する。

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2024/05/11(土) 14:10:49 

    >>16
    二極化。外に出られる人は普通以上。苦しい人は篭ってる

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2024/05/11(土) 14:11:04 

    マイナンバーカードなんか作ったからでしょうが。
    今からでも遅くない。
    さっさと解約しなさい。
    日本が乗っ取られるから。

    +7

    -4

  • 1702. 匿名 2024/05/11(土) 14:13:01 

    >>2
    す、すごくね?
    私も頑張るわ。

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2024/05/11(土) 14:13:42 

    >>1298
    韓国人がる男の嘘にまともに相手してやらなくていいよ

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2024/05/11(土) 14:14:56 

    >>1701
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +6

    -0

  • 1705. 匿名 2024/05/11(土) 14:15:06 

    >>1671
    よこ
    女も結果が問われる時代になったってことだね。
    頑張ってるから〜じゃ通用しなくなった。

    +4

    -1

  • 1706. 匿名 2024/05/11(土) 14:15:36 

    >>837
    早々ってのがミソだなあと思う

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2024/05/11(土) 14:16:27 

    >>480
    マイナス覚悟で書くけど高齢者支援がなければほとんどの問題は解決すると思う。若い人の財布で長生きし過ぎ。ものすごくいい時代に現役やって老後は政治の票田の為に手厚くされ天寿真当だもの。私達(氷河期)は今の高齢者みたいにならない。だったら少しは負担して欲しいって思うよ。安い賃金で高齢者の介護して高齢者からも経営者からも国からも粗末にされ、おかしいと思わない?

    +3

    -8

  • 1708. 匿名 2024/05/11(土) 14:18:35 

    子供二人
    苦しすぎる。

    食材も値上がりして食卓も彩れない
    満足に料理も作れない

    +4

    -3

  • 1709. 匿名 2024/05/11(土) 14:18:44 

    >>1646
    給料は努力で変えられますが、税金と社会保険料は努力で変えられません。自民党に文句を言うのは筋通りです。

    +11

    -0

  • 1710. 匿名 2024/05/11(土) 14:19:14 

    >>231
    でもやる気ないままだと詰む
    苦しい

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2024/05/11(土) 14:20:23 

    >>1638
    それの原資がもうアップアップだよー
    私達は無理だよー
    生保の8割近くジジババが貰ってるよー

    +0

    -1

  • 1712. 匿名 2024/05/11(土) 14:20:37 

    家族4人でディズニーとか行けないわ!!
    10万かかりそう。

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2024/05/11(土) 14:20:58 

    >>1646
    >>1709
    そりゃこんな事やってたら日本人の全体が貧しくなる訳だわw
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +12

    -0

  • 1714. 匿名 2024/05/11(土) 14:22:02 

    >>1711
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +12

    -0

  • 1715. 匿名 2024/05/11(土) 14:23:15 

    貧しくなってるのだから当たり前でしょ
    庶民レベルだと節約するしかないね

    +1

    -2

  • 1716. 匿名 2024/05/11(土) 14:23:35 

    >>1707
    高齢者世帯の48.3%が「生活が苦しい」。収入・支出はいくら?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス
    高齢者世帯の48.3%が「生活が苦しい」。収入・支出はいくら?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンスfinance.yahoo.co.jp

    老後生活の収入が年金を主にしたものになるなら、多くの場合、現役時代6~7割となります。昨今の物価の上昇により、年金収入だけでゆとりのある老後の生活を送るのは難しいかもしれません。高齢者の方々は日々の暮らしをどう感じているのでしょうか。今回は、厚生労...

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2024/05/11(土) 14:24:00 

    >>287
    子供の下校前に帰らないのが普通なのかな‥

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2024/05/11(土) 14:28:22 

    >>1661
    一人っ子の親はお金貯めてるから大丈夫。
    子供複数の親は子供にお金かかりすぎて、老後資金はないはあるある

    +6

    -4

  • 1719. 匿名 2024/05/11(土) 14:30:18 

    >>1714
    30年前ならタバコは220円や250円くらいじゃなかったっけ?
    金利もそんなに高くはなかったような気もするけども、そのくらいはあったのかしらね

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2024/05/11(土) 14:32:20 

    >>1319
    海外を知ってる人は日本恵まれてるっていうよね。
    国のトップに「増税メガネ」とか言える自由な国、
    ロシアでそんなん言ったら物理的に消される、
    日本は国ガチャSクラス、ってロシア人ユーチューバーが言ってた。

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2024/05/11(土) 14:32:24 

    >>1615
    みんな祖国に帰ったらこの国機能しなくなるけど?
    ちゃんと頭で考えてから発言しな

    +0

    -2

  • 1722. 匿名 2024/05/11(土) 14:33:19 

    >>491
    そうかな。
    今の経済状況を考えたらひとりっ子で、この子に不憫な思いをさせずに済むという思いからなのでは。
    収入に見合わない子どもの人数って悲惨だよ。
    貧乏なのにポンポン子供を産んで、行政からの手当や補助金なくしては子育てができないという愚かさ。

    +8

    -2

  • 1723. 匿名 2024/05/11(土) 14:33:25 

    >>1562
    民度がヤバいよね
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +4

    -1

  • 1724. 匿名 2024/05/11(土) 14:34:55 

    >>1721ヨコ
    そうなったら法改正して、今よりも日本が良くなるとしか思えないけど。

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2024/05/11(土) 14:39:33 

    >>1714
    不幸の国

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2024/05/11(土) 14:42:17 

    中国軍幹部の交流団来日へ 来週に自衛隊基地視察 笹川平和財団
    中国軍幹部の交流団来日へ 来週に自衛隊基地視察 笹川平和財団 - 産経ニュース
    中国軍幹部の交流団来日へ 来週に自衛隊基地視察 笹川平和財団 - 産経ニュースwww.sankei.com

    笹川平和財団は10日、自衛隊と中国軍の中堅幹部による交流事業を14~20日に日本で開催すると発表した。中国軍佐官級幹部20人が来日し、防衛省や航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)、海上自衛隊舞鶴基地(京都府舞鶴市)などを視察する。

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/05/11(土) 14:43:36 

    >>1636
    トヨタは生産性主義だから軍人っぽいよ
    他の自動車メーカーより

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2024/05/11(土) 14:45:44 

    在留外国人の4人に1人が中国人 天安門事件で「特別運用」、近年は制限なしの永住者急増 「移民」と日本人の平成史④
    在留外国人の4人に1人が中国人 天安門事件で「特別運用」、近年は制限なしの永住者急増 「移民」と日本人の平成史④ - 産経ニュース
    在留外国人の4人に1人が中国人 天安門事件で「特別運用」、近年は制限なしの永住者急増 「移民」と日本人の平成史④ - 産経ニュースwww.sankei.com

    わが国に在留する外国人約341万人のうち、中国人は約82万人で「最大勢力」だ。4人に1人の割合になる。かつては密航者ら不法滞在者による「中国人犯罪」が社会問題化したが、近年は農村出身の技能実習生からタワーマンションに暮らす富裕層まで多様化…



    永住者であっても彼らが外国籍であることは変わらない。

    中国は2010年の国防動員法により、共産党政権が有事と認めた際、海外在住の中国人にも軍務への協力を義務づけている。

    昨年5月には、中国が在外中国人を監視しているなどとされる「海外警察拠点」が日本国内にもあるとみて、警視庁が東京・秋葉原のビルを捜索した。

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2024/05/11(土) 14:49:40 

    >>1711
    外国人ナマポは強制送還すればいいのにね…

    +6

    -0

  • 1730. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:41 

    >>1722
    まるで育てられへんのに無責任にガキがガキ産んでるのと一緒じゃんねそれ…

    +4

    -1

  • 1731. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:18 

    >>1707
    でも高齢者支援がなくなると結局子ども世代(40代あたり?)が直接面倒みないといけなくなるからなー
    特別仲良し親子ってわけではないけど、さすがに親が窮してるなら助けるし
    でも子どもにもガッツリ教育費かかってくる年齢だし、これで親の世帯まで助けるのは無理だなぁ

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2024/05/11(土) 14:53:55 

    >>1720
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +3

    -4

  • 1733. 匿名 2024/05/11(土) 14:54:24 

    本当にしようない劣等民族だったね

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:04 

    >>870
    これ!
    田舎ほどこの感じが強い、私の知ってるパターンは夫婦正社員で嫁実家の近くに家を建てておばあちゃんが家に出入りして孫の面倒をみつつ毎週末ご飯食べに実家に帰って食費を浮かせてる。
    新生児の沐浴したことないって人もいた。
    うちには何一つないもので羨ましいわー。

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:26 

    >>1720
    比較て対象がロシアって終わってる

    それに大統領に文句言って逮捕される国の方が極小数だよ?バカウヨは世間知らずだね

    +4

    -1

  • 1736. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:27 

    岸田よ

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:41 

    >>1608
    >>1616
    >>1622

    少数なのはわかってるよ。平均もわかってる。
    でも>>1295のいうとおり、絶対値にすると年収1,500万以上の人が100万人以上いるんだよ。

    その100万人の分布が東京に偏ってるから他の地域の人にとってはすごく珍しいと思うのかもしれない。
    でも例えば、沖縄の人は近所に仙台出身の人(人口109万人)なんてほとんど身近にいないだろうけど、「私は仙台在住です」っていう人をガルのトピで何人か見かけても「仙台の人なんているわけない」とかならないでしょ。

    +6

    -4

  • 1738. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:50 

    何で岸田は海外にばらまくの

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:02 

    >>1523
    非課税や生活保護の事でしょ。

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:49 

    >>1589
    バイクって毎月6000円もガソリン代かかるのかな

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:57 

    >>1546
    シャンプーや掃除用品、化粧品や美容室代、服やサブスクはなしですか?
    ⇨シャンプー等の美容品はボーナスや貯金から出してます。Amazonもしくはメルカリショップで安いものを買い貯めしています。美容室は2ヶ月に一回行ってるのですが、親戚のところなのでかなり格安です💦
    服もUNIQLO、とっておきの日にしか着ない少し高めのブランドを2着しか持ってないです🙇

    家賃は駐車場代込みですか?
    車検と自動車税や保険はボーナスで賄う感じですかね?
    ⇨込みのところです。同様にボーナス、貯金から出すようにしてます🙇

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:59 

    >>1707
    なんでそうなる?w若者にもっと支援しろと言えば良いのでは?

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:23 

    年収0です、支出のみでやってます。そろそろヤバイ…

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:04 

    ひとりっ子で良かったというよりは
    ひとりっ子しか無理なんよ

    +2

    -1

  • 1745. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:37 

    >>1359
    そりゃ何も苦労ないね
    羨ましい限りだ
    そういうの聞くと誰にも頼らずひとりで歯食いしばってる自分が馬鹿に思えるからヤダ😂

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:11 

    >>1707
    高齢者とか子育て世帯とか優遇してる風に見せて無駄なお金が絶対あると思ってる
    余計な中抜きとか本当にないのか?って。
    コロナに使った莫大な予算も結局国民の税金なんだから、一度全部チェックしてほしい

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:12 

    >>1569

    車持っています。
    学生の頃にかなりバイトをして一括で軽を買ってしまいました🫶

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:33 

    >>1
    24万のiPhone15買ってりゃ
    そりゃ苦しくなるわ

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:31 

    そもそも拘束時間が長い
    残業したら会社に貢献してると思う仕組みをどこでもやめて欲しい

    1日6時間勤 週4 手取り30万
    この辺を最低にしないと日本人は仕事以外の楽しみ方を忘れたまま死ぬ

    これ以上に欲しい方は勝手に働けばいい

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:12 

    >>77
    運もあるけど
    運が掴める所まで行くのは努力だと思う

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:44 

    そもそも大家族で暮らすのが一番コストがかからない
    大家族よりも核家族、核家族よりも一人暮らし
    そういう生活がお金かかる
    経済回すために離婚とか煽って生活コストを上げさせようとする

    +8

    -2

  • 1752. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:38 

    >>1701
    マイナンバー保険証を紙に顔写真が付いたものに代替出来る案があるんだけど?

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:48 

    >>1708
    私の友達(アラフォー)
    子供2人いて塾代だとか教育費がかかるから
    嫁の実家(埼玉県)に同居する事にしたらしい
    東京住みだと住居費イタいからね

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:12 

    >>1751
    大家族で暮らす

    →いや子供は少ない方がお金は安い

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:50 

    日本が豊かになることはもうないと思う
    日本が豊かだったのは、
    アジアの中で日本だけが政治にもインフラにも教育にも恵まれてたから
    でも今は日本ができることはアジアの他の国にもできる
    だから日本は貧乏になるのは仕方ない
    でも貧乏になることと、貧乏で暮らしていけないことは別
    貧乏でも暮らしていけるように家族や親族と助け合って生きていけばいい
    家族の絆
    そうじゃない人は暮らせなくなるだけ

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:55 

    マイホーム、マイカー、大学までの教育費
    この3つを普通と思うと生活が苦しくなる
    自分たちの収入に応じて何かを削ることが大事だと思います
    コロナ前と同じに考えてたらたぶん足りなくなる

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:23 

    >>1756
    マイカー、何気に田舎だと絶対に必要だよね

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:23 

    今はまだインフレが始まったばかり
    海外のほうが安かったから輸入品で安く生活できてたけど、
    これからはそういうこともできなくなる
    平成の暮らしが普通だと思ってる人はたぶん生活が破綻します

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:50 

    文句言ってれば、国や自治体が税金でなんとかしてくれた
    そういうのは徐々にできなくなっていくはず
    それが国が貧しくなるということだから
    あと5年とか10年とかいう単位でみるならともかく、
    数十年の単位でみるならば、自分の言ってるようなことをちゃんとやらないとダメだと思う

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:25 

    >>1753
    自分の周りも子供が高校進学辺りで同居する人を良く聞くようになった
    近距離なら出来るけど、県外や実家が物凄い田舎だと出来ない選択だと思う

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:02 

    発展途上国で一人暮らしなんていう人は本当に見ない
    基本的に一人では生活できないから

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:53 

    >>1455
    職場の生活保護のシンママが4人目妊娠中
    謎すぎます…

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:05 

    介護産業とかも破綻するでしょう
    月に食費で20万とかかかるようになったら老人ホームなんて経営できないからね

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:48 

    >>1757
    田舎じゃなくても都内でも、子供が小学生ぐらいで車を買う家庭が殆ど

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:44 

    >>126
    うち、結構預貯金も○千万あるけど全然家かまってなくて(庭の草取りくらいしかしてない)お金無いと思われてそうw 軽量鉄骨で18年くらい住んでて特に気になるとこもないけど、そろそろ壁くらい塗り替えてもいいかな〜と思いつつ自分たちが死ぬまで住めればいいしな〜と。
    貧乏そうに見えるのか空き巣に狙われにくい気もするし訪問販売もあっさり帰るから気が楽w

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2024/05/11(土) 15:18:54 

    別に身の丈に合わない消費をしてもいいけど、
    将来の日本のほうが楽になるってことは絶対にないからね

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2024/05/11(土) 15:19:36 

    >>1754


    そうじゃなくて、サザエさん家みたいな状況=大家族ってことでしょ。

    二世帯一緒の家で同じ風呂に入って大人数の食事を一度に作ってってすれば家賃も光熱費も色々行くじゃん。

    +6

    -0

  • 1768. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:15 

    >>1760
    確かにね
    あまりに地方だと仕事や学校も
    選択肢無いから

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:03 

    >>1755
    本当に過渡期だよな〜
    今の30〜40代(50前半辺りも?)本当に報われない世代だよね
    家族仲良くも難しい世代じゃない?
    年寄りも戦争経験していない世代が殆どだし、高度成長期やバブル世代と、氷河期やゆとり世代が分かり合えるはずも無く
    その下のZ世代や令和世代なんて宇宙人みたいな存在だし
    どう考えたって何世代も同居するとか難しいわ

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:49 

    >>1751
    祖父母プラス夫婦
    おばあちゃん以外全員働いてる
    これがめっちゃ金持ち

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:58 

    >>1734
    みんなが苦手な北陸地方の共稼ぎパターンのアレンジ?今は嫁の実家近くに、ってすれば
    なんとか娘を生むまで男子を産み続けてくれるのでは?

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2024/05/11(土) 15:23:53 

    >>16
    私自身は生活苦しい民だけど、
    周りで生活苦しい民は一人もいない
    みんな物価高に合わせてお給料上がったり、実家が太くて余裕余裕
    ご近所さんも暇さえあればミニ旅行してるようで、私以外を除いておみやげの交換会が毎度ウゼェよw

    +3

    -1

  • 1773. 匿名 2024/05/11(土) 15:23:55 

    >>766
    うちも選択1人っ子で今は専門学校行ってるけど大満足してる。
    親の愛情が強すぎる位かもしれないけど、何かあったらすぐ相談してくれるから皆で解決するようにしてる。その度家族の団結が強まるし良いな~って思う。
    1人でもアップアップしてしまうから、私は1人ッ子があってた。

    +8

    -0

  • 1774. 匿名 2024/05/11(土) 15:23:58 

    昔はローンみたいなものもなかなか組めなかったし、
    賃貸物件じたい少なかったから、
    親と同居せざるをえなかったんだよ
    豊かな世の中になって、若いころから自由な生活ができるための方法が提供されてきた
    ただし、自由な生活にはお金がかかる
    ローンを借りて家を買えることと、ローン返せるかは別問題

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:05 

    >>1771
    なんかそこまでして結婚して子供作る意味とは?と思うわ。
    独身が楽

    +2

    -1

  • 1776. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:37 

    >>1754
    長い目で見たらやっぱり子供や若い世代がいた方が豊かにはなる
    ただ、核家族で子沢山は無理
    だから昔ながらのジジババ同居で子沢山が一番理想
    しかし今の子供も現役世代もシニアも生きて来た時代が違い過ぎて無理がある
    だから結果として家族同士でコロし合ったりの事件も増えると予想
    詰んでる

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:24 

    >>1426
    自分の親時代(昭和前期)は国立大の
    授業料7万円(年間)だと聞いたことがある...
    私立との不公平感があるという理由をつけて
    跳ね上がったらしい

    家の経済的な理由で大学に行けない優秀な人は
    助かっただろうな、と思ったよ。

    遊ぶためにいくようなFラン大学は無くして
    優秀な人だけ大学に行くようにしたらいいのにね。

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:47 

    >>1776
    長い目で見たらやっぱり子供や若い世代がいた方が豊かにはなる

    →いやならないでしょ?
    精神的豊かさのことなら、まあって感じだけど、今の人って孫にもさして興味ないよ

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:08 

    大家族で住んで、教育費も公立とかで済ませて、高卒とかでみんな働いている
    そういう家はかなり金持ちなんだよ
    逆に、家族バラバラで住んで、教育費もかけて、あまり働かない
    こういう家はみんな貧乏
    まあ貧乏でも、日本が豊かだったからそれなりの暮らしができただけよね
    これからは貧乏な暮らしでは生活が破綻する

    +2

    -2

  • 1780. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:14 

    >>1775
    そして一代限りの命にして、日本が滅びる
    もう平成が始まった30年以上前から皆んなこの考えなんだよね
    対策が遅過ぎる

    +2

    -1

  • 1781. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:11 

    >>1778
    労働力が無ければ国は滅びるよ

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:19 

    独身は楽だけどお金かかるよ
    自由な生活にはお金がかかる
    本当に生涯のことまで考えてやってる人は少ないと思うわ
    なんとかなく現在の生活や仕事が続くと思ってる人ばかり

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:19 

    >>1779
    大家族で住んで、教育費も公立とかで済ませて、高卒とかでみんな働いている

    →いやそんな家、生まれたくないでしょ

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:44 

    >>1769
    下のゆとりやZ世代は理解できるよ
    理解できないのは親世代の団塊世代とバブル世代
    実の親でも思考回路が全然違って何言ってるかわからないから仲良くできないわ

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2024/05/11(土) 15:29:07 

    子供1人産んで専業主婦するのが、まあ楽かなと思ってそうしてる。

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2024/05/11(土) 15:29:53 

    >>28
    世帯年収500万代ぐらいで、色々学費の助成あるし子供2人も3人も変わらんとか言って産んだ知り合いいるけどどうなんかな?助成?ある年収帯の人にとっては変わらんもんなの?

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/11(土) 15:29:53 

    結局は子ども産むのは老後のためだからね
    日本は豊かで社会保障や年金が手厚かったからこの考えが忘れられただけ
    発展途上国の人は子ども産まないと、本気で40過ぎたら生活できないと思ってるし、
    それは当たってる
    なぜなら年金も福祉も薄いし、年取ったら働けないから
    日本人はちょっとなめてるところがあるよ

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2024/05/11(土) 15:30:16 

    >>1424
    消費税前は自由貿易ではなかった。
    ほとんどの外国製品には、かなり高額な税金がかかっていた。
    お米も国が金額を決めていた。(実質農協だったけど)
    一部の大金持ちは高い海外製品を買えていた。
    残りの日本人は日本産の品物を買って生活するしかなかった。
    日本産の質は今より良くなかった。
    給料も高卒だと初任給は一桁。
    1970年代後半で公務員も銀行も8万円未満。
    昇給は年功序列なので子供が働くまでは日々の生活するので精一杯。
    子供が自立して老後の預金をやっと出来る様になった。
    でも定年は55才。預金出来る前に寿命が尽きた。
    そしてバブルの頃は明治、大正生まれも沢山いた。
    もっと貧しかった。
    戦後、お金の価値が変わった。
    それまで預金していたお金の価値は1/100になった。預金やり直し。
    1970年代後半にようやく貿易自由化になり、一般人も海外旅行に行ける様になった。
    どんどん海外から品物が輸入されてきた。
    それでも一般日本人は海外製品は中々買えなかった。

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2024/05/11(土) 15:31:28 

    今の日本で自転車操業みたいな形っで生きてる人が、
    あと10年後、20年後に同じような生き方をして、生活できる想像がつかないのよね
    物価だって5倍、10倍になっててもおかしくないのに

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2024/05/11(土) 15:34:18 

    >>547
    選択一人っ子からしたら2人目がいるだけで葉山に別荘持ってるぐらいにバブリーよ
    だって子一人にウン千万、進路によっては億でしょ
    新車だの家の補修だの数十万〜数百万よりよほど大金
    人それぞれの価値観の違いかと

    +2

    -1

  • 1791. 匿名 2024/05/11(土) 15:34:18 

    >>1762
    保護費増やすため

    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2024/05/11(土) 15:35:06 

    >>29
    団体職員。契約社員だけどボーナス・退職金あるよ。7.5時間の週5勤務。
    時給で働いてるけどボーナスは年4回、トータル3か月分くらい。
    社員になるともう1か月分以上ボーナス出るし給料もあがるけど、異動転勤・夜勤が回ってくるからそれらのない契約社員を選んでる。

    企業側が契約・バート・バイトは辞められたらまた募集かければいい、安い賃金の使い捨てくらいにしか考えてないところが多いんだよ。

    +0

    -1

  • 1793. 匿名 2024/05/11(土) 15:35:40 

    基本的に貧乏な国は雇用もないよ
    コンビニのアルバイトみたいなのだって20代の大卒で埋まっちゃう
    40過ぎたら基本的に職はない
    これが発展途上国の普通
    日本も税金とかで仕事を作ってる面が強いから、貧乏な国になれば職もなくなる

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2024/05/11(土) 15:37:40 

    30年前の人が日本がここまで落ちぶれるとは思ってなかっただろうし、
    想像もできなかったと思う
    でも借金をたくさんしてこのざまなんだから、
    これからの落ちぶれ具合はもっと悲惨なものになるし、
    自分が言ってるような発展途上国の暮らしになるのに30年もかからないと思う

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2024/05/11(土) 15:39:09 

    >>1734
    双方が納得してれば、それが一番合理的なんじゃない?
    子供は産め!専業主婦や扶養パートはズルいムカつく!正社員で働き続けろ!子供の行事や体調不良で休むのはムカつく!
    会社に迷惑掛けずに正社員で働き続けるならそれしかないじゃん。なのにそれにも文句言うって

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2024/05/11(土) 15:40:38 

    >>474
    お金もある程度は必要だけど、なにかあっても食べられるくらいに作物を育てられる土地が欲しい。田舎に住みたい。

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2024/05/11(土) 15:40:43 

    >>1788
    横、自由貿易というかは東西冷戦のおかげで世界中が自由貿易ではなかった
    のかもしれない、日本は関税で国内産業を保護していた。
    米国がスーパー301条を作って日本に押し付け始めてから
    おかしくなった。

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2024/05/11(土) 15:40:51 

    >>1787
    子なしが悠々自適に生きてるのがこの国だからね

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:16 

    >>1767
    そういう大所帯で生活するくらいなら、多少貧しくなっても気楽に核家族の方がいいなあ 

    +1

    -1

  • 1800. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:38 

    >>1793
    デマ、プロパガンダ

    +0

    -1

  • 1801. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:39 

    1300兆円の借金を抱える日本
    もう手遅れなのだろうか

    +2

    -3

  • 1802. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:50 

    世帯年収600万ないのに子供3人、35年ローン、マイカーローン2台の親戚いる
    前はそこに犬もいたけど世話できなくて手放した
    考えなしなんだよね

    +2

    -2

  • 1803. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:51 

    うーん生活が苦しいと聞かれたら苦しいって答える人の割合が多くても、そこそこ生活できてたら貧困というわけではないんだよな
    もう少しお金に余裕があったらなぁと意味で生活が苦しいと答えたんでは?

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2024/05/11(土) 15:42:14 

    >>481
    で50過ぎたら切られる身になると

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2024/05/11(土) 15:42:34 

    >>1767
    その食事を誰がつくるの??
    私は絶対いやだよ
    1人で軽く食べて帰るような生活が理想

    +5

    -1

  • 1806. 匿名 2024/05/11(土) 15:42:43 

    >>1504
    強いんじゃないと思う
    その時に我慢して行かせることで当時に考える力を奪われて
    (脳が萎縮してる状態で無理に行かせる)
    大人になってから精神病発症する場合あるから難しい問題だよ

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/11(土) 15:42:47 

    年金、医療、介護制度は限界にきてる

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2024/05/11(土) 15:42:50 

    >>547
    隣の芝生は青いんだよ。
    そう見えるけど、実際にはみんなカツカツだよ。
    優先順位はそれぞれだから。

    +7

    -0

  • 1809. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:10 

    日本貧乏プロパガンダ信じちゃってるバカ居るんだなw
    国としては日本は世界一金持ちで消費税なんか必要ない国だから

    +6

    -3

  • 1810. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:58 

    サザエさんもフネみたいな献身者がいるから成り立つのであって、サザエ1人だったら無理だよ。

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:59 

    日本は食料自給率も低すぎるから政府もコオロギ食を推奨している

    +2

    -2

  • 1812. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:07 

    >>1
    世帯一人当たりにしたら、
    そりゃ低いでしょ?
    世代年収の1200万としても、
    4人家族なら一人当たり300万だもん、
    うちは子供いないから、1人あたり600万だけど、
    一人暮らしの独身の兄なら1000万だよ

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:11 

    >>1803
    贅沢は出来ないけど生活できてるってのと苦しいは違う気もする

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2024/05/11(土) 15:45:10 

    >>1802
    犬手放したの最低過ぎて絶句だわ…

    +7

    -1

  • 1815. 匿名 2024/05/11(土) 15:45:27 

    二世帯なんて絶対いやだし
    義理親なんか絶対近くても暮らしたくないし
    子沢山もいや

    夫婦と子供1人
    独身が理想

    +3

    -1

  • 1816. 匿名 2024/05/11(土) 15:45:33 

    トヨタみたいな企業のために円安政策を進めて円安物価高が止まらなくなってしまった。トヨタ栄えて国滅ぶ

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2024/05/11(土) 15:46:04 

    >>1802
    うちは世帯年収倍だけど住宅ローンもあって2人目悩んでるし、ローンでしか買えないから2台目の車は諦めてるのに、その方計画性が無さすぎるね

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/11(土) 15:46:10 

    日本は老人も働いてる貧乏な国っていう人いるけど逆なんだよね
    本当に貧乏なら老人なんて働けないから
    30過ぎたら職はない、40過ぎたら本当に職がない、っていうのが貧乏な国だよ

    +4

    -0

  • 1819. 匿名 2024/05/11(土) 15:46:43 

    長いこと売国犯罪組織が国を牛耳ってればそりゃこうなる

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2024/05/11(土) 15:46:48 

    >>1514
    ひとりっ子って完全なるエゴの末の選択なんだろうなと思う。

    +2

    -6

  • 1821. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:31 

    >>1793
    アジア通貨危機のときの韓国だね

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:50 

    ペット商品の高騰で愛犬を泣く泣く手放す家庭も増えている

    +1

    -4

  • 1823. 匿名 2024/05/11(土) 15:48:29 

    円安が進めば倒産も増えるだろうし、
    倒産が増えるってことは働く場もなくなっていく
    まあ経済破綻みたいなこと起きれば一気に発展途上国化するし
    ソフトランディングかハードランディングか、
    どのみちバブルから平成の豊かな日本は戻ってこない
    発展途上国になったら実際に自分が書いてるようなことになります
    ホームレスや残飯あさってる物乞い女性とかよく見るよ

    +3

    -2

  • 1824. 匿名 2024/05/11(土) 15:49:34 

    >>1732
    ロシア5G破壊とか嘘じゃんね
    他も嘘混じってるんじゃない?

    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/11(土) 15:49:34 

    >>1815
    お金ないのに無理に夫婦と子供だけで住んで物価高が苦しいって言ってる人たちはどちらかの親と同居すればとは思う

    +3

    -1

  • 1826. 匿名 2024/05/11(土) 15:49:56 

    >>1811
    コオロギ食べるくらいなら毎食豆腐ともやしでいいや

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:44 

    >>1813
    どうしても苦しいって事にしたい?
    だったら単身生活者が多いとそうなるな

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:53 

    >>1809
    世界一の純債権国なんだけどね
    でも実質賃金マイナスだし閉塞感漂ってるのも事実

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2024/05/11(土) 15:51:04 

    >>491
    うん。
    マイナス多いけど同じこと思った。

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2024/05/11(土) 15:51:11 

    >>1805
    そんなことは知らんけど、できれば大所帯になればなるほどコスパがいいのは確か。

    一人暮らしより二人暮らし、核家族より二世帯、中小企業より大企業。

    +4

    -1

  • 1831. 匿名 2024/05/11(土) 15:51:25 

    観光地の店の店員もホテルも英語を話せる外国人が多いね
    日本人は職場さえも奪われ始めている

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2024/05/11(土) 15:51:43 

    日本なんてもう民主主義じゃなくて共産主義なんだから
    大企業に就職出来なかった、大企業の人と結婚出来なかった奴は負け犬なんだよ

    ボーナス1位は半導体製造業東京エレクトロンの500万超え
    日本が海外にバラマキすればタイド案件は日本から車や半導体マシンなどモノ買わないといけないから大企業は儲かるしくみ

    1-40位くらいの企業にいる奴は金には困ってねえよ

    半導体自体を作る半導体製造マシンってさ、アメリカ、日本、オランダしか作れないわけよ
    だから半導体関係に就職すれば勝ち組。

    +1

    -1

  • 1833. 匿名 2024/05/11(土) 15:52:50 

    今の70代より上の人は貧乏な日本も知ってるしインフレの日本も知っている
    その親やジジババの話を聞いてる人も知っている
    でも若い人って本気で貧乏な頃の日本を知らなそう
    バスが通るような道路も砂利道だらけだったこともあったのに
    バナナが東京土産だった時期も、
    牛肉が正月のすき焼きしか食べらえない時期もそんなに昔じゃない

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2024/05/11(土) 15:52:52 

    社会保険料も含めて税金高いよね、それに尽きるわ。
    お給料からがっつりかっさらっていくんだもん。
    その税金で政治家や大企業、医師会とかは潤ってるんだろうけど。
    そりゃ、貧乏になるよ。

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2024/05/11(土) 15:52:58 

    >>1823
    平成は若者の雇用を絞って悲惨な目に合わせて乗り切った
    豊かだったのは一部だけ

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/11(土) 15:53:42 

    >>1834
    うちのまわり個人クリニック増えたわー
    どこも大盛況で並んでいる

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2024/05/11(土) 15:53:45 

    >>280
    そのウォンより弱いのが今の円
    ウォン-円チャート見てみなよ

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2024/05/11(土) 15:55:05 

    たぶん今、儲かってるのって医療や介護関係者だけじゃないの?
    社会保障費で食ってるひとだよね
    でもそれも税金や保険料だからね
    日本が貧乏になればどのみち食えなくなるし、
    発展途上国にそんなに病院なんてないし、老人ホームなんてないし

    +2

    -1

  • 1839. 匿名 2024/05/11(土) 15:55:35 

    >>1815
    私は夫の親と同居したくて願い出たが拒否された。
    60代は豊かな時代に生まれたが故わがままだよ。
    自分さえ良ければ良いって考え。
    だから、介護はしないので施設で見てもらってくださいと伝えた。

    +2

    -1

  • 1840. 匿名 2024/05/11(土) 15:55:57 

    安倍さんが目指したインバウンド社会
    これからは観光や性産業が発展していくでしょう

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/11(土) 15:56:28 

    >>1811
    むしろ政府が農業締めにかかってる
    コオロギはダメだったからまた次流行らそうとしてるけど

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/11(土) 15:56:45 

    >>1820
    生まなくてもエゴ、生んでも一人っ子だとエゴ、2人生んでもエゴ

    +4

    -1

  • 1843. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:06 

    >>1832
    キリンとか花王とか特に手に技術なくても大卒なら入れそうじゃね
    年収800万〜1000万超え

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:18 

    日本の会社って、薄いか厚いかは別として基本的に税金入ってるからね
    医療とか公的色彩が強い奴はかなり入ってるし
    日本が貧乏になるっていうのは税金も期待できなくなるということ

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:28 

    >>1841
    よこいまは農業音痴内閣でやばいと思う
    早くまともな人に変えないと

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:52 

    >>1809
    海外に行くと日本はもう貧困国だと思われてるよ
    円を外貨に変えようとすると拒否されるような国も増えてる

    +3

    -2

  • 1847. 匿名 2024/05/11(土) 16:00:39 

    ロシアやアルゼンチンは食料自給率高いから食うには困らない

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2024/05/11(土) 16:01:10 

    失われた30年っていうけど、
    社会保障費で潤った30年でもあったと思う
    福祉と医療・介護は右肩上がりで成長したでしょう
    でも、それって原資がほとんど税金や保険料だから、
    国が貧しくなったらまず同じようには無理なのよね
    そこらへんから失業者も多数出る

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/11(土) 16:01:34 

    他国みたいに利上げできない時点で詰んでいる

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2024/05/11(土) 16:02:15 

    >>1805
    それだよね
    孫がいたら揚げ物とかクドイ料理をつくらなきゃ
    いけないのよ
    孫が帰ってくるまでには家にいなきゃいけない
    外で働いて上げ膳据え膳はいいかも

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2024/05/11(土) 16:02:53 

    >>1838
    日本国が貧乏になる事は絶対にない。
    騙されるバカいるんだw

    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1788972275464912896/pu/pl/sEkkktJaaBQ_5zza.m3u8?tag=12&cont

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2024/05/11(土) 16:03:02 

    >>1741
    詳しくありがとう
    すごーい!

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2024/05/11(土) 16:06:41 

    >>1801
    日銀の純資産隠してるからw
    こんなマスゴミのデマ信じちゃうバカいるんだw

    日本が日本円で金刷ってるだけなのに何が借金だよw

    国債は日銀が買い取るから実質チャラ。
    国債のしくみ勉強しろ

    +3

    -1

  • 1854. 匿名 2024/05/11(土) 16:07:13 

    >>1822
    そんなんで手放すなら愛犬家ではないわな

    +2

    -1

  • 1855. 匿名 2024/05/11(土) 16:07:21 

    円安になるって事は女を買いにくる外国人が急増するって事。昔の東南アジアのように子供たちが汚い外国人に買われていくって事

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2024/05/11(土) 16:07:31 

    >>1556
    中国人も要らんよね
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2024/05/11(土) 16:08:42 

    日本の対外純資産、円安で過去最高を更新…32年連続で世界一418兆6285億円
    日本の対外純資産、円安で過去最高を更新…32年連続で世界一418兆6285億円 : 読売新聞
    日本の対外純資産、円安で過去最高を更新…32年連続で世界一418兆6285億円 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 財務省が26日発表した2022年末時点の対外資産・負債残高によると、対外純資産は前年末比0・2%増の418兆6285億円で過去最高を更新した。円安の進行で、外貨建て資産の評価額が円換算で膨らんだ。32年連続で、世界最大


    財務省が26日発表した2022年末時点の対外資産・負債残高によると、対外純資産は前年末比0・2%増の418兆6285億円で過去最高を更新した。円安の進行で、外貨建て資産の評価額が円換算で膨らんだ。32年連続で、世界最大の対外純資産を持つ国となった。

    対外純資産は、日本の企業や個人、政府が海外に持つ対外資産から、海外投資家などが日本に持つ資産を示す対外負債を差し引いたものだ。対外資産は6・5%増の1338兆2364億円、対外負債は9・6%増の919兆6079億円だった。

     主要国別では、日本に続き2位がドイツ、3位が中国だった。世界最大の債務国は米国で、純債務は2138兆円だった。

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2024/05/11(土) 16:10:23 

    >>86
    国民年金だけ?

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2024/05/11(土) 16:10:32 

    >>1637
    今も事務職は給料安いけど人気だよね。
    この30年基本給が変わらない。
    社会的に見て「無難」なんだよね。

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2024/05/11(土) 16:12:34 

    日銀の純資産は隠して報道するマスゴミNHK
    デマ


    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014445551000.html#:~:text=%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%A8%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%82%B5,%E4%B8%80%E6%AE%B5%E3%81%A8%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    そもそも貧乏な国が海外にバラマけるわけないだろ
    為替介入でもかなり儲かってるからな日本は

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/11(土) 16:13:24 

    >>1846
    具体的にどこの国?

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2024/05/11(土) 16:13:37 

    >>1846
    どこの国が交換してくれないの?

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2024/05/11(土) 16:15:18 

    >>1418
    私は教員だったけど、自分の子が不登校なの耐えられなかった。なんか周囲から責められてる気になるんだよね。そして自分の子そんな状況で他人の子どもみて残業とか意味不明だし。
    老後は詰むけど。

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2024/05/11(土) 16:16:07 

    >>1805
    そう。だから介護が必要な時は身内に頼らず公的な施設に頼るべきだよね。

    +4

    -1

  • 1865. 匿名 2024/05/11(土) 16:16:10 

    日本借金だの貧乏だのほざいてるのは経済知らないガキかバカだから恥ずかしい🤣🤣🤣🤣🤣

    国債のしくみ知らないバカが黙される🤣🤣🤣


    日本借金貧乏→増税しないと日本破綻します🤣🤣🤣増税させる為の増税プロパガンダ

    騙される奴って増税賛成しちゃうんだろうなー🤣

    +2

    -1

  • 1866. 匿名 2024/05/11(土) 16:17:29 

    >>1865
    お前の陰毛論が一番やばい。

    +1

    -2

  • 1867. 匿名 2024/05/11(土) 16:18:13 

    >>1846
    ぎゃははははははは!!
    日本円が世界三大通貨なの知らないバカいるんだ🤣🤣🤣

    世界三大通貨
    アメリカドル、ユーロ、日本円


    つか日本ネガキャンって在日チョンだろ笑
    日本がしんどいなら出てけ
    あたまわる

    +3

    -3

  • 1868. 匿名 2024/05/11(土) 16:19:49 

    >>1866
    🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
    日本貧乏とかもう常識で論破されてるし

    デマを信じてストレス溜めて生きるの無様だな🤣🤣🤣

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/11(土) 16:21:58 

    >>1868
    残念。私はストレスフリー。
    極楽の境地。

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2024/05/11(土) 16:22:43 

    >>1857
    この報道とNHKの借金報道と矛盾してるの気付かないバカいるんだw
    報道の自由がない国というなら大半の日本マスゴミはデマを報道している

    日本借金プロパガンダ信じちゃうバカは日銀と日本政府、国債のしくみ知らないのバレバレ

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2024/05/11(土) 16:23:56 

    >>1820
    私一人っ子だけど 流産とか生まれてすぐ亡くなったりで一人っ子だよ。

    +5

    -1

  • 1872. 匿名 2024/05/11(土) 16:24:07 

    >>1861
    モロッコ

    +0

    -1

  • 1873. 匿名 2024/05/11(土) 16:25:18 

    少し長文になるんだけど、

    太平洋戦争の空襲で亡くなった方の親族には年5万円の弔慰金が10年間支払われるの。。
    その弔慰金が国債(5万円×10枚)で支給されていて、毎年4月にその国債を郵便局に持って行って現金に換えてもらうの。
    そういう「国債」もあるのよ。
    単に「国の借金」な訳でも無いみたい。

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2024/05/11(土) 16:26:15 

    >>1853
    このビデオ、拡散して
    学校で教えるべき

    日本借金だの財政破綻プロパガンダを簡単に論破出来るから

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:23 

    >>1870
    「借金で苦しい」と言わないと、他国が分捕りに来るからねえ。
    敗戦国は辛いぜ。徳川家に仕える外様大名みたいなものさ。

    +0

    -2

  • 1876. 匿名 2024/05/11(土) 16:30:10 

    >>1871
    話の流れ読んでる?

    +2

    -1

  • 1877. 匿名 2024/05/11(土) 16:31:29 

    このニュースのコメント欄読んでみ
    皆デマだと気付いている
    純資産を隠し、あたかも日本が借金大国などと印象操作さし、国民に不安を煽ぐクソマスゴミ

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2024/05/11(土) 16:33:48 

    介護の仕事してて、夜勤と残業して340万ほど。
    夜勤と残業ないと総支給額280万とかだよ。まじできつい

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2024/05/11(土) 16:34:57 

    >>1874
    このビデオの内容が分かってないと増税策に反論出来ないから
    増税させたくないならこのビデオ拡散するべき

    未だに日本が借金大国などとほざいて信じちゃうバカは
    増税プロパガンダの奴隷、家畜

    日本は消費税なんか必要ない国だからそれを国民がきちんと訴えて反論しないと増税させられるハメになる

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2024/05/11(土) 16:36:34 

    >>1872
    タコを買いに行ったのかな?
    スペインとフランスの裏庭だね。

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/05/11(土) 16:37:52 

    >>1875
    いかにもチョンだなコイツ
    敗戦国?日本だった朝鮮も当然敗戦国

    てか日本は日中戦争や日露戦争では勝ってるからな

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2024/05/11(土) 16:38:23 

    >>1876
    読んでない

    +1

    -1

  • 1883. 匿名 2024/05/11(土) 16:40:53 

    麻生も白状したし
    まだ日本借金大国とか焦ってるバカがいるとは
    「日本の借金」についてメディアに物申す麻生太郎 - YouTube
    「日本の借金」についてメディアに物申す麻生太郎 - YouTubeyoutube.com

    ■素材動画:TV東京公式チャンネルより引用フリー動画:pixabay★ご視聴いただきありがとうございます。いいね・コメントをいただけたら、とっても嬉しいです。※独断と偏見でお返事させていただきますm(_ _)m※コメントに基本♡つけておりますが、時々見逃しているかもし...

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/11(土) 16:41:25 

    >>1542
    ありがとうございます!今面接終わって無事受かりました!念願のキッチン!!包丁も握ったことないけどOKでした!!冷食ゼロのお店だから食品衛生や食材の扱い方や料理を1から教えてくれるそうです!!ぎゃー!!たのしみー!!!!!!本当にうれしいいい!!!!!!

    +7

    -1

  • 1885. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:27 

    >>1783
    どうせ金持ちの家に産まれないのならそれでも良いかも、私ならね
    小さい頃から大学の為に共働きで朝から夜まで保育園、満員電車やバスに乗り塾や習い事、そのおかげで良い大学良い企業に入れても裕福とは言えないレベルの生活で、また満員電車に朝から揺られる人生
    だったら田舎の高卒でのんびりした人生でも良い気がして来たわ
    自分に物凄い才能があるなら別だけど、無いし

    +6

    -2

  • 1886. 匿名 2024/05/11(土) 16:43:31 

    >>1782
    3年前にマンション買ってローン返しながら貯金を年250万してる。
    あと15年でローン完済して、65歳までにためた5千万と退職金3千万で老人ホームに入る。

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2024/05/11(土) 16:45:23 

    >>16
    そういうところに行く層は、以前なら1人5,000円出していたのではないかと思っている
    多くの人が一つか二つは生活レベルがダウンしている

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/11(土) 16:46:49 

    麻生が白状した日本借金のウソ
    【麻生太郎】日本円で返すからね?#麻生太郎#shorts - YouTube
    【麻生太郎】日本円で返すからね?#麻生太郎#shorts - YouTubeyoutube.com

    日本の借金問題を麻生太郎がわかりやすく解説他の動画【麻生太郎】消費税を上げるな!https://youtube.com/shorts/xCgW0vp_gE4?feature=share【麻生太郎】語学なんてのは慣れですhttps://youtube.com/shorts/02DI3MMwjmo?feature=s...">

    +3

    -0

  • 1889. 匿名 2024/05/11(土) 16:50:19 

    >>1809
    必要ないのに増税ラッシュ。どこのどいつが裏から手を回して操ってるんだろうね。内閣制度を廃止しなきゃいけないレベルだよ。

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2024/05/11(土) 16:50:20 

    >>1885
    負け犬みすぼらしい
    親が貧乏なら自分が頑張って大企業に就職すればよくね
    勉強なんか暗記だし手に職が難しいなら勉強してそれなりの大企業入れるだろ

    人間なんて努力する、しない、やるかやらないかだし
    名だたる大企業が多い日本で生活に苦しんでいる負け犬は努力しなかった負け犬。


    +1

    -10

  • 1891. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:41 

    >>1723
    本当に大変な民族に居座られてしまったね
    もう日本の害にしかならないでしょ

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/11(土) 16:53:01 

    >>1881
    日本人だよ。いつの世も敗戦国が奴隷にされるの。
    北海道を開拓したのは、幕府側についた東北の藩の下級武士だよ。

    +0

    -2

  • 1893. 匿名 2024/05/11(土) 16:54:03 

    >>1891
    先進国はどこも移民が押し寄せているから、誰かがやっているんだよ。

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2024/05/11(土) 16:55:17 

    自分自身が一人っ子だけど、母だけで二億貯めてるから心配してない。
    一人っ子だから貯めれたとよく言ってる
    父のは知らない

    +0

    -1

  • 1895. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:45 

    >>1889
    財務省ね
    日本借金大国プロパガンダやってんのは財務省
    国会でも岸田共々財務省が論破されている
    【国会に帰還!】大島九州男「もう借金って言うのやめよ?」岸田総理と財務省に直接問う…!【れいわ新選組/切り抜き】 - YouTube
    【国会に帰還!】大島九州男「もう借金って言うのやめよ?」岸田総理と財務省に直接問う…!【れいわ新選組/切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    大島九州男 山本太郎 れいわ新選組 切り抜き 岸田総理↓ 動画再生リスト ↓https://www.youtube.com/watch?v=EMlx07N4-5E&list=PLqdpuUKAX63TdYXFhz0KJzS2CDa0yBqJE・れいわ新選組 ウェブサイトhttps://reiwa-shinseng...">


    日本借金大国は100%嘘。

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:51 

    >>72
    旅行じゃなく海外に出稼ぎなのかも

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2024/05/11(土) 17:01:47 

    >>1892
    日本の家畜は黙ってろチョンコジキ
    ばかじゃねえの

    チョンは頭わるいから即わかるwww

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2024/05/11(土) 17:03:20 

    >>1890
    だからその大企業に就職して一千万ぐらい稼げたとしても、優雅に暮らしたいのなら独身でいるか、結婚して子供や家や車を持つとしたら共働き保育園満員電車の人生なのよ
    昔なら大企業勤め一千万なら嫁と子三人養って家と車も持てたけど

    +8

    -2

  • 1899. 匿名 2024/05/11(土) 17:03:48 

    >>1892
    チョンって日本の家畜、奴隷だったよなw
    日本から独立してまだ80年も無い国モドキが日本に嫉妬w

    見すぼらしいルンペンチョンwww
    臭い。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2024/05/11(土) 17:05:31 

    >>1853
    経済が疎いんだけど…
    日銀が今の円安ですごく儲けてて、そのお金を政府が狙ってるというのをどこかの記事で最近読んだ
    これは本当なの?

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2024/05/11(土) 17:06:32 

    >>1898
    年収1000万、ボーナス500万で何が共働きだよw
    笑わせんな無知

    +5

    -5

  • 1902. 匿名 2024/05/11(土) 17:07:40 

    >>1890
    努力ではどうにもならない事もあるよ

    +4

    -2

  • 1903. 匿名 2024/05/11(土) 17:10:51 

    日本人が貧しくなってるのに、外国人優遇して医療費使わせたり保護したり、更に移民をたくさん入れようとしてる。
    日本人と仕事を取り合うことになる。
    埼玉など外国人が暴れてる地域は治安悪化→子育て不安→少子化の恐れ。
    今は一部地域のことでも、今後全国に広がる。
    日本国民を大事にして雇用と産業や技術を守らないといけないと思う。

    +18

    -1

  • 1904. 匿名 2024/05/11(土) 17:19:02 

    >>1900
    日銀と日本政府は会計が同じだから日銀は日本政府の子会社みたいなもの
    そのビデオでも言ってるし
    札は日銀が刷るが硬貨は日本政府が発行

    日銀は財務省から命令がないと為替介入出来ないし
    日銀も財務省の犬

    外為特会でもかなり資産あるからな日本は
    消費税が必要ない国なのに増税企んでるのは財務省
    財務省のサイフに入れる為

    岸田も財務省の犬

    日本借金大国なんてデマプロパガンダ信用しちゃうとか
    増税認めるようなものだから

    日本は増税する必要がない国だという事を国民がきちんと理解してないと増税まっしぐらだし
    岸田みたいな変な総理を選んでしまうから

    きちんと国債のしくみ勉強して
    YouTubeで 日本 借金 嘘 とかで検索してみ

    +4

    -0

  • 1905. 匿名 2024/05/11(土) 17:20:16 

    >>1903
    けど政府自体が売国奴だからな~

    +5

    -0

  • 1906. 匿名 2024/05/11(土) 17:21:38 

    >>1903
    日本人が

    これも日本人全てが貧乏みたいな印象操作。
    大企業にいる日本人はむしろ賃金上がってるし。一部の負け犬だけね、貧乏なのは。

    無知がミスリードを誘うデマを書くな。

    +5

    -3

  • 1907. 匿名 2024/05/11(土) 17:26:01 

    >>1902
    もちろん特別な事情をか消えてる人はね
    たいていの人は努力を怠ってその暮らしをしてるのに努力した人の結果だけ見て妬んだりずるいって言ってる

    +0

    -2

  • 1908. 匿名 2024/05/11(土) 17:26:31 

    >>1907
    自己レス
    特別な事情を抱えてる人はね

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2024/05/11(土) 17:27:17 

    半導体製造マシンも作れる技術があるのは日本、アメリカ、オランダのみ。
    世界の国はこの三ヶ国から半導体製造マシンを買わないと半導体自体作れないから
    日本はアジア、オランダはヨーロッパ、アメリカは他
    から半導体製造マシンを買っている

    だから日本が半導体を作らなくなっても半導体製造マシンが大量に売れるから日本の半導体関係はウハウハなわけよ

    半導体製造に必要なフッ化水素も日本は輸出しているし


    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2024/05/11(土) 17:29:35 

    スーパーで高級冷凍食品増えたよね
    おっかしいなあw

    高級冷凍食品ブームだし
    GWに海外でウハウハ
    そんな層も多いわけで

    +2

    -1

  • 1911. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:59 

    オーストラリアは資源があるからねー
    石油じゃぶじゃぶの国もあるしねー
    日本は残念ながらなんもないんだわ
    貧乏になるのが普通の国

    +3

    -1

  • 1912. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:35 

    タワマンや億ションに住んでる層も割と居るしタワマンも売れてるからね

    日本人全てが貧乏ではない。

    外務省ODAも円借款だったりタイド案件だったりするのに
    メディアはあたかも日本が海外にタダで金ばら撒いてるように印象操作して報道するよな

    円借款で9兆円貸したら借りた国は円で返さないといけないわけで、利息が0.01%〜0.1%でも数十億から数億日本が儲かるしくみで、タイド案件は金やる、貸してやるから
    車や機械などは日本から買うように、って条件付きだから
    日本の主に大企業は儲かるしくみなんだよ

    単に無駄にバラ撒いてるのではない

    大企業にいない奴からしたら関係ない話だが

    日本人は貧乏もデマ。富裕層や中間層以下だけでしょ貧乏なのは。

    +5

    -2

  • 1913. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:40 

    >>1320
    分かる。

    2人以上子供居る人を
    敵視してるよね。

    +6

    -2

  • 1914. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:54 

    >>1911
    日本は産業や技術に強いから日本製ってだけでかなり売れてるんだがwww
    無知www

    悔しいね、悔しいね、コジキチョンwww
    何で日本語使うんだ?負け犬。

    +2

    -1

  • 1915. 匿名 2024/05/11(土) 17:41:08 

    >>1911
    オーストラリアって物価高いの知らないんだな
    時給も高いが物価も高い

    ハワイで1ドルだったビーチサンダルがオーストラリアではもっとダサいのが20ドルもした

    +2

    -1

  • 1916. 匿名 2024/05/11(土) 17:44:17 

    >>1914
    ポケモンレアカードも海外版じゃなくて日本オリジナルのが人気でレアカードが4億とかで売れる市場だからな
    日本アニメ業界も

    任天堂、プレステ。世界的遺産。

    +2

    -1

  • 1917. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:14 

    >>1912
    タイド案件円借款の例がインドね

    日本が金を貸し、日本がインドの交通インフラをやるんだよ、当然コンサル料込みの円借款。

    インドが経済的にのし上がってくるのは日本から借りた金と力、つまり日本ありきだから知っておくように。

    +1

    -1

  • 1918. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:36 

    >>1916
    なんでこんな落ちたトピで必死に自分へレス付けてるんですか?

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2024/05/11(土) 17:49:14 

    >>1912
    で、貸した、無償支援したら円を刷って返すだけw

    +0

    -1

  • 1920. 匿名 2024/05/11(土) 17:50:14 

    >>1911
    何の資源?笑

    +0

    -2

  • 1921. 匿名 2024/05/11(土) 17:51:11 

    >>1724
    ほんまに
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +0

    -3

  • 1922. 匿名 2024/05/11(土) 18:07:17 

    >>1915
    USドルとオーストラリアドル違うだろw
    もちろん20AU $は1US $より高いけどさw

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2024/05/11(土) 18:08:17 

    >>1920
    知らないの?中学高校の地理で習ってないの?
    鉱山いっぱいあるのにwww

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:07 

    >>11
    そういえばボーナスにも税金かけるとか言い出した人がいてガルで話題になっていたよね。
    ボーナスに税金って世も末だと思う。

    +4

    -0

  • 1925. 匿名 2024/05/11(土) 18:43:59 

    >>1013
    貧乏のレベル違いすぎるんじゃない?
    非課税世帯とかの話?

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2024/05/11(土) 18:59:09 

    >>1864
    そんな都合のいい施設はいつまでも無い
    今でも人足りなくて内部は地獄絵図なのに

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2024/05/11(土) 19:03:25 

    議員の政務活動費100万円廃止して10万円くれや

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2024/05/11(土) 19:13:17 

    >>1187
    医療福祉が充実してる北欧やカナダがあるけど?

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2024/05/11(土) 19:13:41 

    >>1811
    コオロギ食べるくらいなら毎食豆腐ともやしでいいや

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2024/05/11(土) 19:16:16 

    >>1178
    甘えないで欲しいと言ったって安楽死もないんだからしょうがないじゃん。貧乏の親世代の医療費は誰が払う?

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2024/05/11(土) 19:36:59 

    >>1928
    例えばカナダの医療制度知ってる?
    体調崩して病院行っても、日本みたいにすぐ専門医にアクセスできないんだよ?
    ファミリードクター的なかかりつけ医を持ってまず診てもらうんだけど、大したことしてくれないし、数が足りてなくて予約が一、二週間先とか普通
    救急ですらものすごく待たされる
    そこから専門治療に回してもらうのもすごく時間かかるし、高度な治療は受けられないから無料の範囲内での延命を諦めざるを得ない人も多い
    最近は先進的な治療にスムーズにアクセスするためにプライベートドクターに大金払ってかかる人が増えてる
    北欧だって似たようなもん
    一定の年齢以上は受けられない治療とかあるし
    日本もそういうふうに最低限の医療だけを保険で賄う制度にすればいいと思うよ?
    それ以上の医療はお金のある人だけが享受すればいい
    医療はタダじゃないんだから
    それに勤務医がこれだけ過酷な重労働を課されているのに、給料がこんなに安いのも日本だけだしね
    医療の値段をもっと高くしないとどっちみち皆保険は破綻するよ

    +5

    -1

  • 1932. 匿名 2024/05/11(土) 19:49:55 

    >>1718
    親や家を背負うって、お金だけの問題じゃないんだよ

    +3

    -1

  • 1933. 匿名 2024/05/11(土) 19:50:06 

    >>1404
    正社員じゃないの?

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2024/05/11(土) 20:07:04 

    >>1932
    それはそうだけど兄弟居ると介護の負担で揉めたりするのも事実だよ
    現実そんな事で疎遠になってる兄弟は多い
    1人なら遺産でも揉めないし自分の自由に出来る

    子供複数居る方は親は絶対遺言状は用意しておくべき

    また子供一人の親なら負担無いようにお金の準備するべきとは思う。

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2024/05/11(土) 21:00:11 

    >>604
    自営業者とか個人事業主は税金対策とかしてるから実際の年収はもっとあるって人もかなりいると思うから、実際はそれ以上いると思う。

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2024/05/11(土) 21:40:43 

    >>50
    ディズニーって北海道や沖縄に住んでる人からしたら遠いよね。住む場所によって交通費変わるからな。

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2024/05/11(土) 21:45:17 

    >>1926
    独居を選んだが末の結末なら文句は無しでしょ。
    知らんがな。

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2024/05/11(土) 22:05:48 

    >>794
    普通に居るでしょう?笑うほどではない
    わたしも4000超えているし周りにも居るよ

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2024/05/11(土) 23:49:06 

    >>1913
    で子なしを見下してる

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2024/05/12(日) 00:53:50 

    >>1678
    いやいや普通は化けないから。あなたの低学歴のお友達で億を稼いでる人はいますか? その割合は?職業は?

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2024/05/12(日) 07:13:39 

    >>1522
    通信制や大検もあるし
    無理して登校せずとも

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2024/05/12(日) 07:15:50 

    >>1940
    才能があって低学歴は単に親の提供する家庭環境が悪かっただけだから化ける
    中卒や高卒に出世する人はいても
    三流大卒にはいないのです

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2024/05/12(日) 07:52:21 

    >>1942
    三流大卒は
    親がそれなりに裕福なのに
    三流大にしか受からなかった人間

    親が愚か毒か貧で中卒だった人は
    紀州のドンファンみたいに成人後に実力で伸びる

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2024/05/12(日) 08:52:05 

    >>1839
    ???
    同居断ったら自己中なの?嫁は皆同居断るじゃん。
    誰にでも他人と暮らすのなんて断る権利あるよ。私も姑と同居なんぞ絶対嫌。

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2024/05/12(日) 09:21:56 

    >>1931
    勤務医ってバイト代時給壱万円だよ?

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2024/05/12(日) 12:03:42 

    >>451
    コロナ直前のアベノミクスがどうこうイキってた時、給与は全然上がってなかったよな
    その時点でもう7年は経ってたのに

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:24 

    >>1588
    月、主人21万程、私パート6~7万程で子供2人います。
    ボーナスは年に2回20万ずつです。

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:48 

    >>283
    小学生の子供が2人です。

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2024/05/12(日) 14:35:45 

    >>1945
    仕事の過酷さ知らないでしょ
    仕事の内容にしたら日本は勤務医の給料安すぎる
    あんな仕事内容で1200万1500万貰ったって少なすぎるんだよ
    皆保険で診療報酬が低く抑えられすぎてるから
    医師の責任感搾取して、やっと保ってる病院ばっかりだよ
    海外は医師は正当な対価で仕事できてる国がほとんどだから、医療費がバカ高いの
    医療費は高くて当たり前なんだよ

    +2

    -1

  • 1950. 匿名 2024/05/12(日) 15:43:16 

    >>1732
    国民いっぱい死んでるじゃん

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2024/05/12(日) 16:50:34 

    >>317
    計算したら関西から新幹線で2泊3日家族4人(小学生2)で20万少し。九州だともうちょっとかかるね

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:27 

    国民全員に毎月10万円を配れば日本が幸せになる

    給付金のように1回配ったきりではなく、継続して配る。
    そしてその額はシミュレーションした結果「年120万円までは十分可能」だという。
    誰も損をしない。しかも日本経済が復活する。
    そんな可能性を秘めているのがベーシックインカムだ。

    『毎年120万円を配れば日本が幸せになる』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
    『毎年120万円を配れば日本が幸せになる』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com

    井上 智洋,小野 盛司『毎年120万円を配れば日本が幸せになる』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。

    +1

    -2

  • 1953. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:38 

    >>610
    子供はあまり当てにしない方がいいよ。子供には子供の生活があるから介護の時がきたらドライになってしまうこともあるよ。子供の性格や親との関係性にもよる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。