ガールズちゃんねる

日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

1953コメント2024/05/20(月) 00:05

  • 501. 匿名 2024/05/10(金) 18:43:27 

    >>491
    よこ。やけに後ろ向きな"良かった"だよね
    それが唯一誇れることなのかも
    うちは3人欲しかったけど諦めた。でも2人にして良かったとは思わないな
    余裕があればやっぱり3人がよかったなーと思う

    +96

    -26

  • 502. 匿名 2024/05/10(金) 18:43:40 

    >>497
    いや私の予言

    +0

    -7

  • 503. 匿名 2024/05/10(金) 18:45:00 

    >>73
    稼ぐのには能力が必要かもだけど、

    普通に誠実に働く人が生活に困るようなのは、国の問題ではないかな?

    +25

    -1

  • 504. 匿名 2024/05/10(金) 18:45:57 

    >>487
    綺麗に保つのもそれなりにお金いるんじゃない?

    +38

    -0

  • 505. 匿名 2024/05/10(金) 18:46:24 

    知り合いが子供三人でヒーヒー言ってるけど、ああはなりたくない

    +5

    -5

  • 506. 匿名 2024/05/10(金) 18:46:24 

    >>2
    所得と年収は違うよ

    +21

    -2

  • 507. 匿名 2024/05/10(金) 18:46:53 

    >>30
    お祝い関係は本当に出費として考えたら痛いんだよな
    おめでたいことだから渡したいのは山々なんだけども
    今の時代にはそぐわなくなってきてるよね
    結婚式にはご祝儀3万円
    お年玉は例えば高校生だったら1万円
    もう勘弁してほしい
    金額減らしても文句言われなければいいのにな〜

    +27

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/10(金) 18:49:25 

    >>373
    仕方ないで済ませたらだめなんだよ
    それこそ救済すべき対象

    +43

    -1

  • 509. 匿名 2024/05/10(金) 18:50:30 

    >>498
    毎年学費(塾代、私立高校代)300万払ってますので、教育費がかけようと思えばいくらでもかかることは理解していますよ

    私が贅沢と言われる意味がわからないのは、自分達の稼ぎの範囲内で教育にいくらお金をかけようが、それは当たり前の権利であって贅沢ではないってことです
    国から手当を受けたりしてないのですから

    年収が低い人達が家を購入したり、車を購入したり、携帯持ってたりする方が贅沢じゃないですか?

    身の丈にあった生活をしないから、お金が足りないとか不平不満ばかり言うのだと思います

    +6

    -7

  • 510. 匿名 2024/05/10(金) 18:50:36 

    >>65
    昔は高給取りにはもっと所得税をとってたよ。うちの父親は稼いでいたからこんなに取られるのかといつもぼやいていた。今は所得税率を下げて消費税をあげるという逆進性だからね

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2024/05/10(金) 18:50:55 

    >>504
    ネイルにお金かかるのはわかるけど、ネイル欠かさないって言う人の集まりがお金に余裕あるっていうのがわからない。

    そもそもネイル欠かさないって、オシャレな人でお金に余裕あるってわけじゃないよね?
    お金ある人って、高学歴や高度専門職や経営者など多いけど、オシャレではないと思うよ。

    あなたが見てるのは、オシャレ意識高い人達の集まりなのでは?

    +8

    -5

  • 512. 匿名 2024/05/10(金) 18:52:33 

    >>509
    もう全く同じ考えです。
    すっくりしました。

    +4

    -2

  • 513. 匿名 2024/05/10(金) 18:53:59 

    >>62
    この人と小泉さんは日本の雇用形態をぶっ壊したから末代まで恨まれるだろうとは思うけど
    頑張って稼いでる人を僻む暇があったら自分が稼げばいい
    他人がハイブランド持ってるとすぐ「パパ活?それともキャバ嬢?」みたいに言う人は
    確かに稼げない人なんだろうな…とは思う

    +22

    -1

  • 514. 匿名 2024/05/10(金) 18:54:16 

    >>3
    そうやって皆が使わないからお金回らないんだよね

    +76

    -2

  • 515. 匿名 2024/05/10(金) 18:54:21 

    >>11
    例の子育て支援金はみんなどう思ってるんだろうって常々気になってた。
    与党も野党も政治資金の話ばっかりで。
    子育て支援金はもう決まった事だから争点にならないのかな?どこが政権取っても変わらない?
    誰か教えてほしい…

    +2

    -3

  • 516. 匿名 2024/05/10(金) 18:54:39 

    >>462
    そのぐらいの年収の世帯の税率エグいよね
    うちは今はもっと低いんだけど一時的に収入が高かった時期があって、その時に引かれた税金の額やら保険料が目ん玉飛び出る高さだったのが忘れられない
    それ以来高収入世帯の方々には頭が上がらない
    低収入世帯は高収入世帯を妬んでばっかりいないで感謝すべきと思う

    +23

    -2

  • 517. 匿名 2024/05/10(金) 18:55:36 

    >>1
    レポート報告みたいな記事なんか
    素人のこたつでも書ける記事じゃねえかよ

    今に始まったことじゃねえボケ
    もう何年、所得が下がり年金受給額が下がり
    物価が上がり税金が上がり続けてると思ってんだよ!

    こんなクソ記事なんの意味があるんだよ

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/05/10(金) 18:56:49 

    >>65
    本当にこれだと思う
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +25

    -1

  • 519. 匿名 2024/05/10(金) 18:58:23 

    >>509
    >私が贅沢と言われる意味がわからないのは、自分達の稼ぎの範囲内で教育にいくらお金をかけようが、それは当たり前の権利であって贅沢ではないってことです

    あなたは、
    >うちも2000万超えですが、手取りにすると1300万ちょっとだし、贅沢は出来ないですよ

    って言ってるわけで、あなたのレスだと世代収入2000万だと、贅沢できないって読めるの理解できる?
    贅沢できない根拠が 手取り1300万だからって書いてるからね、他の世代収入手取り1300万も含まれるしまってるんだよ。

    話の流れ的に、あなたの当然権利とがじゃなくて、手取り1300万が贅沢できるかどうかになってるの理解できる?

    +4

    -5

  • 520. 匿名 2024/05/10(金) 18:58:39 

    >>127
    なんか現役世代が、びっくりするほど低いんだけど…。
    本当なの?って思ってしまう。

    +22

    -1

  • 521. 匿名 2024/05/10(金) 18:59:13 

    >>29
    うちの会社、今からフル契約したら9時〜16時までだから微妙すぎて誰もならないよ。ボーナスもないし。
    年金や社保ひかれるから2万くらいの差にしかならないし、バカバカしい。

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/10(金) 18:59:47 

    >>482
    毎日何して過ごしているの?
    いくらかは自力で働きたくならない?

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2024/05/10(金) 18:59:52 

    >>9
    毎年改善(増税)求められそう

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2024/05/10(金) 19:00:53 

    >>1
    返す気の無い外国にバラ撒く位なら
    減税と賃金もっと上げてほしいのが本音

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/05/10(金) 19:01:40 

    >>510
    昔がひどすぎただけ
    なんで能力の高い人や努力した人が正当に稼いだお金が半分以上も持ってかれなきゃいけないのか
    逆に不公平じゃん

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2024/05/10(金) 19:03:18 

    >>499
    いやひとりっ子のメリットはたくさんあると思うけど、だからと言って毎日「ひとりっ子でよかった」って思う??
    謎過ぎて。

    +47

    -10

  • 527. 匿名 2024/05/10(金) 19:03:24 

    >>503
    それでも選挙でしか変えられないからね
    しかも直接民主制じゃないし、敗戦国だから政策もUNや米国の意向には逆らえない、自民党以外も駄目な政党ばかり、国民が嫌と言っても知らん顔で増税
    だから、自力で頑張るしかない

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2024/05/10(金) 19:03:56 

    >>479
    あなたの周りにはいなくても、いるからしょっちゅうトピ立つんだよ。

    +7

    -3

  • 529. 匿名 2024/05/10(金) 19:04:27 

    >>503
    むしろ、そっちの方が先進国でも世界標準だから困る。

    もう人類がおかしいのよ。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/05/10(金) 19:04:35 

    年収は非正規の300のときもひーひー言ってた
    正規で500になってもヒーヒー言ってる。
    よくよく考えてみたら、それ相応に娯楽費が増えてた。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/05/10(金) 19:04:42 

    >>519
    元々の2000万子なしの方がお金ないって言っていたように、2000万には2000万の生活の仕方があり、特別贅沢な暮らしなんて出来ないってことです

    教育費で贅沢してると言われたので、それは稼いでいて、自分達の収入の範囲内でだしているので、贅沢ではなく、当然の権利ですと言ったまでです

    +4

    -7

  • 532. 匿名 2024/05/10(金) 19:06:14 

    >>479
    実際苦しい人がいるんだとわからんかね
    そりゃあなたの周りはお金で悩んでない人ばっかりだろうけど、
    そんな狭い範囲の中で語られてもねぇ
    っていうかよくよそのご家庭のことそこまで見てますね

    +7

    -12

  • 533. 匿名 2024/05/10(金) 19:07:54 

    >>531
    当然の権利だろうと、毎年学費300万かかるのは、特別な暮らしだよ?

    そして、さっきも書いたけど、あなただけのことをあなたは言ってないのよ?それ理解できない?
    あなたが繰り返してる当然の権利かどうかは、最初から話の対象になってないって、わからない?

    +4

    -5

  • 534. 匿名 2024/05/10(金) 19:08:08 

    >>5
    20年前に東南アジア行ったけど、実態は全然違うよ。
    首都バンコクでさえ排気ガスで皆目が真っ赤だった。
    昔の東南アジアと今の日本は全然違う。

    +52

    -4

  • 535. 匿名 2024/05/10(金) 19:09:14 

    >>85

    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +19

    -4

  • 536. 匿名 2024/05/10(金) 19:09:41 

    >>17
    平均年齢50歳の国の人達にそんな行動力はない
    行く人は稀だと思います

    +14

    -1

  • 537. 匿名 2024/05/10(金) 19:10:12 

    >>121
    ウチも選択一人っ子。
    中学生の頃から付き合ってた現在の夫と、人生設計や私の身体(当時から持病があり今は車椅子生活)のことを考えた結果。

    その一人娘は選択子なしで結婚4年目。
    子供は苦手だから産まない(要らない)って価値観の人とはなかなか巡り会えないだろうって思ってたけど、学生時代に[この人しかいない!!]ってお互いに思ったらしい。

    職場の子持ちの方々が[学費云々][発達障害云々]って話してて、やっぱり子供は産まない!!って言ってた。

    私の周りは、お子さん3人、4人って家庭が多いんだけど、上の子中高生、一番下の子はまだ保育園児(幼稚園児)って感じだから、まだまだ子育てが続くんだなぁって思いつつ年賀状見てる。

    +7

    -26

  • 538. 匿名 2024/05/10(金) 19:10:19 

    あてはまってる!これ統計通りだわ。やっと手取り増えたと思ったら固定値上げで下がった。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/05/10(金) 19:10:20 

    >>5
    経常収支が過去最高の黒字

    +2

    -3

  • 540. 匿名 2024/05/10(金) 19:10:58 

    >>330
    世帯人員一人当たりか!
    じゃあ、子供二人の4人家族、世帯年収1000万だと、一人当たり250万になるってこと?
    なんかすごいカラクリ。

    +21

    -1

  • 541. 匿名 2024/05/10(金) 19:11:34 

    >>35
    昔の人は日本が右肩上がりと思っていたから危機感がなかったんだろう

    +9

    -1

  • 542. 匿名 2024/05/10(金) 19:12:20 

    森林税廃止して海外の人達が土地買収するのに税金かけて。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2024/05/10(金) 19:14:14 

    >>539
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減
    これはアベノミクスの大失敗でスタグフレーションになったということです。
    ただ、日本のメディアとネトサポは「スタグフレーション」という単語を使うのを必死に避けてます。
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     厚生労働省は9日、3月分の毎月勤労統計調査(速報)を公表した。物価変動を加味した実質賃金は、前年同月より2・5%減り、24カ月連続のマイナスとなった。比較可能な1991年以降で、過去最長を記録した

    +11

    -3

  • 544. 匿名 2024/05/10(金) 19:15:15 

    >>453
    ありがとう
    給与所得控除後の金額ということだね
    所得200万円台=総支給額297万~430万てことか
    確かに単身世帯でも余裕のある暮らしとは言えなそうだね

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/05/10(金) 19:15:20 

    >>500
    扶養が3人の時のみだよね。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2024/05/10(金) 19:16:22 

    >>515
    衆議院通過したからほぼ決まりかな
    子育て支援金を全世代から徴収 少子化対策法案が衆院通過、「負担ゼロ」説明に野党批判 - 産経ニュース
    子育て支援金を全世代から徴収 少子化対策法案が衆院通過、「負担ゼロ」説明に野党批判 - 産経ニュースwww.sankei.com

    児童手当や育児休業給付を拡充する少子化対策関連法案は19日の衆院本会議で、自民、公明両党の賛成多数により可決され、衆院を通過した。財源確保のため、公的医療保険料に上乗せして徴収する「子ども・子育て支援金」を令和8年度に創設。現役から高齢者…


    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/10(金) 19:16:26 

    >>16
    うち世帯年収で700万ないくらいだけど、高校生2人抱えて住宅ローンあって田舎だから嫌でも車2台持ち。めちゃくちゃ苦しいですよ。貯金なんて全然。
    でも周りは全然裕福そう。普通に車乗り換えしてるし家の補修も早くからしてるし、そんなお金うちにはないわぁと思ってる。

    +86

    -6

  • 548. 匿名 2024/05/10(金) 19:17:24 

    >>36
    東南アジアの何を買ってたよ?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/05/10(金) 19:17:26 

    >>27
    恵まれている=幸せではないから勘違いするなよ。

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2024/05/10(金) 19:17:31 

    >>10
    なんかこのコメントしてる人可哀想

    +50

    -11

  • 551. 匿名 2024/05/10(金) 19:19:30 

    >>503
    普通にそう思う。
    国が貧しいなら仕方ないと思うけど、貿易黒字、過去最高なんでしょ?
    利益増えてるなら還元してと思う。

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2024/05/10(金) 19:19:36 

    >>498
    もちろんかけれるよ。
    でもそれも全部自分で稼いでいるのだから
    何もとやかく言われたくないってことでしょ?
    人の財布を覗き込むような行為だと思うよ。
    ヨコですが。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2024/05/10(金) 19:19:48 

    今の日本人では問題の解決は無理だし
    これから住民税の他にゴミ収集手数料とか
    請求書郵送料とか職員への感謝料とかを取るようになる

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/10(金) 19:19:55 

    >>15
    増税に命かけてる官僚と日本のためではなく自分のお金のために議員になる政治家に無茶苦茶にされていると感じる

    +115

    -0

  • 555. 匿名 2024/05/10(金) 19:20:13 

    >>533
    なんか上から色々言ってくださってますが、それぞれ年収によって生活スタイルが異なるし、年収が違えば格差が生じるのは仕方がないことだと思います

    年収が高い人は高い人でお金持ちの家庭に生まれたり、自分で沢山努力をして知識や経験を身につけて稼ぐ力を身につけたから今の生活があるはずだし

    年収が低くて、情報収集をしない人ほど、他責思考が強くて、自分自身の努力が足りないと思います

    身の丈を知ることが大切で、現状に不満があるなら勉強して行動することが大切だと思ってます

    +8

    -7

  • 556. 匿名 2024/05/10(金) 19:20:28 

    >>1
    岸田がアジアの貧しい国に金ばら撒くって言っいるけどその貧しい国が日本なんだけど
    岸田本当に⚪︎ねばいいと思っている

    +32

    -0

  • 557. 匿名 2024/05/10(金) 19:20:51 

    >>487
    ネイルは好き嫌いあるね。
    でも時間もお金も余裕がないと、ネイルは出来ないとは思うから、余裕があるんだと思う。

    +54

    -0

  • 558. 匿名 2024/05/10(金) 19:20:52 

    >>30
    無理せんとき
    私がその友達の立場だったら無職の友達から引っ越し祝いなんかもらったら恐縮してしまう

    +28

    -1

  • 559. 匿名 2024/05/10(金) 19:21:37 

    >>1
    日本人の所得200万円、は赤ん坊からお年寄りまで1人につき200万円、であって働いてる人の給与所得が200万ではないんだよね。
    印象操作にもほどがある。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:05 

    よく旅行してるような人たちって、ほとんど東京の人じゃない?
    地方は旅行する余裕なんてない

    +5

    -6

  • 561. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:06 

    >>511
    504さんの言っている通り、一例あげただけです。お金なけりゃ最初に削るであろう自分にお金をすごくかけてるということ

    ここで言ってるネイルは店でやってもらうようなやつですよ。余裕ないとできないよー


    +16

    -4

  • 562. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:14 

    >>342
    そうそう、年収1000万って大した事ないんだよね。

    +10

    -4

  • 563. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:25 

    みんな大変ですよ

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:48 

    >>555
    ちょっと何が言いたいのかわからない。
    あと、うちはあなたの家より世代収入上だよ?
    文章でなんとなくわからなかった?

    +2

    -7

  • 565. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:52 

    >>525
    国は富を徴税して分配する必要があるのだよ。日本人って寄付もしない文化だからそこもダメだよね。

    +4

    -2

  • 566. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:35 

    >>308
    えっ、空いてたの?
    知り合い行ってたわー。
    空いてるんだったら行けばよかった。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2024/05/10(金) 19:26:55 

    >>510
    今でも累進制だよ冗談じゃない、所得税率40%だよ。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:30 

    >>99
    派遣、契約社員とフルタイム200万以上だったけど掛け持ち無理じゃない?

    +16

    -1

  • 569. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:32 

    >>567
    前よりはずっと下がったでしょ?

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:32 

    >>560
    年収バカ高くて思い通り有給休暇を取れて昼間からネットやっているほど体力温存出来る既得権階級だよ

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:05 

    >>564
    世帯の年収がうちより上の方なら、尚のことご理解いただける話かな?とも思いますが

    私も、初めから、2000万世帯を代表しての会話はしてませんよ

    2000万には2000万の暮らしがあるってだけのことです

    +3

    -4

  • 572. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:12 

    >>2
    これが男なら低収入って言うんだろうなぁ
    流石ガルは弱者女性に甘い

    +3

    -17

  • 573. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:15 

    >>566
    よこ、凄いガラガラなの知ってた、なんでか旦那に聞いたら高いからだって。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:16 

    >>107
    私は逆。
    ここまで価格が変わらないと思ってなかった。だってもともとインフレ率2%が国の目標値のわけで。

    一方で、ここまで平均給与が上がってこないと思わなかった。日本の企業の生産性の低さが露呈してるね。

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:52 

    >>555

    まぁうちの家は祖父母がお金持ちでお金あったから私もお金持ちなだけで別に努力してないな
    努力しなくてもお金持ちもいるし、それが固定化されることもある 努力だけで我が家よりお金を稼げる貧困世帯ってほぼいなさそう

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:42 

    >>560
    地方の人は、他の地方に行って楽しいの?

    田舎なんて結構似たり寄ったりだと思うけど。

    +0

    -10

  • 577. 匿名 2024/05/10(金) 19:29:44 

    >>16
    貧乏人の声がでかいだけで大抵は普通に暮らしてるからw

    +16

    -17

  • 578. 匿名 2024/05/10(金) 19:30:22 

    >>561
    ここまで説明しないと分かんないのかー笑

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2024/05/10(金) 19:31:01 

    >>308
    リアルタイムで見てたけどガラガラだった。
    なんでか旦那に聞いたら高いからと言ってたけどよほど高くなったのか値段見てみたら前と変わんないしなんなら同じ値段で前はもっと混雑してた。何故?

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2024/05/10(金) 19:31:25 

    >>560
    地方だと関空とか成田に来るのに、さらに5万円プラスになるもんね。
    ハードルは上がるよね。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2024/05/10(金) 19:31:40 

    >>15
    それでも民主党政権より自民党がまだマシってガル民は多いよ

    +0

    -17

  • 582. 匿名 2024/05/10(金) 19:33:25 

    貧乏人は声を上げる前に働けw
    能力もなければ仕事もない当たり前w

    +1

    -3

  • 583. 匿名 2024/05/10(金) 19:33:31 

    >>546
    そうなんですね…
    なんかこっちの方が私的には生活に関わるなぁと思って。微々たる額なのかもしれないけど。記事探していただきありがとうございます。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2024/05/10(金) 19:33:40 

    >>579
    もうみんなディズニーにお金かけれなくなったんじゃない?

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2024/05/10(金) 19:33:44 

    >>581
    うちは投資してるからこのタイミングで立民に野党になられてもなぁって思ってる 株価下がっちゃう

    +1

    -2

  • 586. 匿名 2024/05/10(金) 19:34:21 

    >>571
    だからね、自分が頑張って稼いでいても、自分がやってる生活や学費への投資は、日本の中で相対的に考えて贅沢であるって認識してるから、世帯収入2000万もあって、そんな相対的な判断もできないって逆に驚きだよ。
    権利と相対的な位置への認識って全然違うでしょ。

    子供も、うちが使ってる学費をこんなのが当たり前だと思ったら、下手したら破滅するしね。

    +4

    -5

  • 587. 匿名 2024/05/10(金) 19:35:10 

    >>58
    なのにいまだに政府は海外にカネばら撒いてるよね、
    本当に腹立たしい。

    +80

    -1

  • 588. 匿名 2024/05/10(金) 19:35:12 

    >>564
    世代収入ってなに?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/10(金) 19:35:29 

    税金がどのように使われているのか納税者なら政府の無駄遣い関心を持ったら?

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/10(金) 19:35:46 

    日本人はストライキも起こさないからこのままじゃ一生給料あがんないと思う

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2024/05/10(金) 19:35:54 

    もう本当に苦しいよ。
    貯金もできない。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2024/05/10(金) 19:36:50 

    年収2000万の40代だけど
    結婚できなくて辛かった。いまは開き直ったけど
    お金だけじゃないんだよね

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2024/05/10(金) 19:36:57 

    >>14
    まったくつまらん冗談

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2024/05/10(金) 19:40:07 

    音楽や雑誌やゲームやアニメや映画がお金かけなくても楽しめるようになって、携帯代もかなり下がったのに。
    全部ちゃんとお金出して買ってた頃、なんで貯金できてたんだろう。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2024/05/10(金) 19:40:11 

    美容院をやめて白髪染めはセルフです、多少のボサボサ感をなんとかしようとスカーフ被ったりロングヘアを華やかスカーフで結んでたら昔のパリ娘みたいと褒められて複雑な気分、別トピで美容院倒産が増えてるってのがあったけど私みたいなのがいるのも一因だと思う

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2024/05/10(金) 19:40:30 

    >>167
    これが聞く力だ

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2024/05/10(金) 19:43:26 

    >>569
    前より下がったでしょってだったらそう書くべきで、
    前は累進制いまは逆進制と書いてるからいや今も所得税が累進制であるかぎり税制は累進制で変わってませんよといってます

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/10(金) 19:43:37 

    >>67
    だってそれ調査に一定期間必要でしょ
    15年だとか
    最近生まれた子じゃなくある程度婚姻期間あるところなんだからそうだわ
    2010年くらいまでに産まれた子になるでしょ

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/10(金) 19:43:54 

    >>10
    いや、それでも今日本に住んでてよかったなって思ってるよ
    確かに衰退していってるのかもしれないけど、
    そこまで階級固定ってわけではないし、少なくとも国民皆保険制度はありがたい
    上級国民と大多数の貧困層にしようと政府や政治家は頑張ってるみたいだから
    これから先はどうなるかわかりませんけど…

    +53

    -7

  • 600. 匿名 2024/05/10(金) 19:45:00 

    >>586
    人それぞれ考え方に違いがあるのは当たり前だと思うので、相対的に贅沢と思うなら、それで良いと思いますよ

    我が家の年収で今の学費は贅沢ではなく、やりくりの範囲内での精一杯の額!というのは事実で、年収は上がってますが、贅沢な生活を送っている訳ではないというのも事実です

    あなたのご家庭のように、うちよりもっと年収が高いご家庭も数えきれないくらい沢山ありますし!

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2024/05/10(金) 19:45:25 

    >>594
    今より物価が低かったから?

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:02 

    >>1
    これは年金世帯や扶養内も含めてでは?

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:31 

    >>15
    携帯代が高くない?
    1人一台当たり前なんだし、携帯代が月に一台2000円くらいになるないかな?

    +50

    -1

  • 604. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:11 

    >>16
    年収1000万稼ぐ人が、給与所得人数5270万人の4.9%だから260万人くらいいるよね。
    結構な数だと思うけど。

    +35

    -2

  • 605. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:40 

    これ現役世代だと何割になるんだろうね?
    日本人=半数が定年退職してる年金受給者でしょ?

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:48 

    >>485
    田舎は基本どの会社も家賃手当ほぼなしだよ
    プログラマーですら額面15万とかだから
    選べるほど仕事もないから学生時代の知り合いと同じ職場とかザラにある

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:14 

    >>42
    郊外だけど、2人が一番多かった
    3人も意外といた
    一人っ子はまだそんなに多く無かった

    +16

    -1

  • 608. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:35 

    >>1
    財務省と国会議員と派遣の拡大が日本の足を引っ張ってると思う。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:36 

    外国人は日本の物価はめっちゃ安いと爆買いしてるというのにね

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:48 

    >>4
    将来のリスクヘッジという意味では
    結婚して1人子供いるのが最高だと思う
    (一人っ子の子供自身の将来リスクはおいといて)

    未婚は働けなくなったら詰む
    結婚は最大の保険だし
    子供1人なら経済的にも余裕あり
    子供がいる安心感も持てる
    子供2人以上はインフレで生活が苦しくなる

    +112

    -22

  • 611. 匿名 2024/05/10(金) 19:50:11 

    >>511
    よこ
    あなたの言いたいことも何となくわかる
    ネイルするかしないかはお金持ちかそうでないかとはまた別個の価値観の違いよね
    例えば士業や医療関係者や教育関係者ではネイルしてる人って少数派だと思うけど、一方でアパレルや美容関係はしてる人が多数派なのかも

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/10(金) 19:50:33 

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/10(金) 19:50:36 

    >>586
    横だけど、あなたの言いたいことサッパリわかんない
    元コメさんは教育費にはお金惜しんでないけど他は特別贅沢な生活してないとしか書いてないけども
    どんどん話ずらしてない?

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2024/05/10(金) 19:50:49 

    >>600
    うーん、大学生の半数が奨学金をもらってるのに、年に300万学費に使ってるって、本当に贅沢ではないと思うの?
    普通の家庭では、それだけかけれる選択肢すらないのに?

    それわからないわー。

    +6

    -2

  • 615. 匿名 2024/05/10(金) 19:52:37 

    トヨタみたいな企業にたっぷりと税金を払わせないとダメ
    多額の補助金で支えてる場合じゃない

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:54 

    平均の値ってリタイアした老人世代や働いてない子供とかも入れての数値だったら、気にしても意味ないわ。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/05/10(金) 19:54:03 

    >>10
    じゃあ次はミジンコに生まれ変われば?

    +16

    -4

  • 618. 匿名 2024/05/10(金) 19:54:07 

    >>1
    自民党のせい

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2024/05/10(金) 19:54:23 

    >>612
    呪文

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:13 

    >>522
    街に行ってたまに外食したり、歩いたりあとずっとネットでコラムみたりYou Tube見たり、たまに友達とランチしたり、日帰り旅行行ったり音楽聞いたり3年目だけど毎日あっという間です。
    15000円貰うために交通費とか雑用費がかかる事考えたら意味ないかなって思ってしまって。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:28 

    >>594
    社会保障費と税金で月5万以上違えばそうなるんじゃ

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:56 

    >>11
    給料上がっても取られる税金も増えるから手取りは変わらないのよね。。国内旅行すら行けない

    +71

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/10(金) 19:57:11 

    >>613
    簡単だよ。
    学費は青天井だから、高額な学費かけれること自体が、贅沢してるって話だから、そもそも学費で贅沢してるから贅沢できてないって言うのは、違うって話。

    頑張って稼いでるから高額の学費使うのは当然の権利とか、そう言う話は一切してない。
    一般家庭では、出せない学費を払ってること自体が、普通は贅沢と判断する。別に、お金なくても奨学金で大学半数行ってるんだしね。ないならないなりきの進学するもんだよ、普通は。高額の学費なんて使える選択肢ないからね。

    +3

    -3

  • 624. 匿名 2024/05/10(金) 19:57:57 

    >>572
    認知が歪んでる…
    内容全く理解できてないし
    弱者男性に1番厳しいのは強者男性
    強い相手にはいけないからそうやって自分を女が1番責めてると決めつけて女を攻撃するの迷惑

    +13

    -2

  • 625. 匿名 2024/05/10(金) 19:58:00 

    >>594
    今から20年以上前なんて時給850円くらいだったのに…
    CDもたくさん買って映画も1800円出して見に行ってたんだよなぁ
    あの頃の方が使えるお金少なかったはずなのになんでだろう
    自分ではあの当時のほうが豊かな生活してたような気がする

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2024/05/10(金) 19:58:56 

    この前400万円代でも安い安いと叩かれてたが…

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/05/10(金) 19:59:02 

    >>2
    頑張ってるよ!偉いよ!
    凄いなぁ

    +24

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/10(金) 19:59:47 

    仲間が多い!と思ったけど所得の定義が一般的な手取り収入じゃなくて、所得税の対象になる金額だから
    全然違った

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/10(金) 19:59:52 

    >>614
    貯金たくさんしててカツカツですって言ってるのと同じレベルだろうな笑
    稼いでるから教育にたくさん使ってるけど他は節約だから収入の範囲内でやりくりしてるんだろうけど、貧乏な人はそれ以前の問題でやりくりしても教育費を何百万も捻出できんだろうね

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/10(金) 19:59:55 

    >>1
    平均で一番高くても300万いかないんだね

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/05/10(金) 20:01:01 

    >>625
    学生だったら親が生活費とか全て出してるからバイト代を趣味に全て使うとか普通かなと思う
    今のそんな高校生とか多いし
    これが自分の生活費も自分で稼ぐってなるとシビアになる

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/10(金) 20:01:38 

    >>611
    士業だってやってるよ
    スカルプだけじゃないよ?ネイルって
    綺麗に整えて美容液塗って磨いてってここまで説明いるかな
    清潔感を保つためにお店でメンテする人は余裕のある人でしょうに

    +9

    -3

  • 633. 匿名 2024/05/10(金) 20:02:00 

    >>173
    しかも外国の方の日本旅行って長さが半端ないよね
    一ヶ月とか。一週間とかのレベルじゃない。
    お金あっていいな

    +29

    -0

  • 634. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:04 

    >>623
    んー、なんか難しく考えるね?
    教育費にかける比率ほど、他でそこまで贅沢はしてないってだけじゃない?
    どこに重きをおくかは家庭ごとに違うしさ

    +2

    -3

  • 635. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:13 

    >>173
    そうね、チップもいらないんだもの
    外人からはチップ取ったら良いのに
    もしくは入国の時に何か名前をつけて予めお金をもらう。
    例えば観光税、滞在税とか

    +45

    -0

  • 636. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:28 

    >>340
    これ世帯年収じゃ無いよ
    1人あたりの平均所得

    それと年収の計算は子供は含まれない

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:34 

    >>633
    来れる人はそれなりに生活潤ってる人だから

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:53 

    >>614
    子供にお金がかかるのは、産む前からわかっていることです

    年収が低いご家族は、国から沢山お金いただいてますよね?

    計画的に貯金をするなり、子供の為に投資をしておくなりで教育費を貯めておくのは、親の義務だと思います

    奨学金を借りることになったのは、そのご家庭の責任であり、借りたものを返すのは当たり前のことですよね

    身の丈に合った生活を送ることが1番大切であり、我が家は我が家なりの生活を送っているだけで贅沢ではないと思ってます

    うちの年収よりも少なくて、うちより高い住宅ローンを組んでいたり、高い車に乗っている方も沢山いると思いますよ

    何にお金をかけるかは、そのご家庭で考えたら良いわけで、うちの教育費は贅沢費ではありません

    +5

    -6

  • 639. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:01 

    >>633
    あれはまた文化の違いな気がする
    欧米は頑張ってお金貯めて、普段は公園でピクニックしたり日光浴して慎ましく生活とか多いよ 娯楽も少ないしね そして旅行も体験型を重視するから実はあんまお金落とさないって言われてる
    中国人は爆買いしてくれるからお金を落としてくれるみたいだけど

    +13

    -0

  • 640. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:03 

    >>629
    そうなんだよね。
    そもそも学生時代の学ぶことって結構贅沢なことなんだよね。
    学生時代は気がついてない人多いけど、親が頑張ってくれて、学んで良い環境があって初めて学べる。

    そう言うの選択肢すら与えてもらえない人が沢山居るのに、大学の進学率が半数しかないのに、当然の権利だから贅沢ではないってわからないわ。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/10(金) 20:05:40 

    >>120
    東京23区なんて一番金持ちの多い場所の話すんな
    まあ田舎でもスタバは土日賑わってるけどな
    扶養されてる学生はバイトの小遣いで一時的には一番裕福かもよ

    +17

    -2

  • 642. 匿名 2024/05/10(金) 20:06:29 

    >>634
    他の比率は、どうでも良いんだよ。
    人が何にお金使うかは人によって違うだけだから。

    教育費で贅沢してるでしょ?ってだけの話。

    +2

    -2

  • 643. 匿名 2024/05/10(金) 20:06:54 

    >>638

    根本的にお互いの話が噛み合ってないんだと思うなぁ
    我が家も同じような世帯年収で教育費をかけてるから使える範囲内でやりくりしてれば問題ないとは思うけど、世間一般的には可処分所得は多いのでそれを教育費に他より使えるのは恵まれてるんだと思うよ
    努力した、それだけ積み重ねてきたって自負もあるんだろうけどそれすら当たり前のことでもないからさ

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2024/05/10(金) 20:08:10 

    >>120
    都会は風俗嬢が多いからね

    +2

    -6

  • 645. 匿名 2024/05/10(金) 20:08:11 

    >>1
    納税遅れるなんて一度もない
    ほとんど病院のお世話になってない
    選挙ちゃんと行く
    犯罪とか当たり前にしてない
    真面目に頑張って生きてるが、
    たぶん外国人生活保護受給者とかの方がいい生活してると思う。暴れ出したくなる

    +19

    -1

  • 646. 匿名 2024/05/10(金) 20:08:52 

    >>52
    だよねぇ
    50代が300万近くで4人家族なら1200万の所得
    支給額なら1500万とか?
    平均とはいえ、すごく高いと思った
    子供のいる家庭が800万だから
    年齢上がって給与が1番多い時期だとそんなものなのかなあ、すごいね

    +13

    -1

  • 647. 匿名 2024/05/10(金) 20:09:49 

    >>642
    教育費にお金をかけてることは元コメさんも認めているのに、じゃあ何が気に食わなくてずっとレスしているの?

    +5

    -2

  • 648. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:02 

    >>2
    凄い、頑張ってる。

    私も頑張らなきゃ!

    +16

    -0

  • 649. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:32 

    日本政府
    「おん?
    スマホ代と推し活資金を捻出できてるうちはまだ余裕だろ」

    +1

    -2

  • 650. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:39  ID:WhyzwDxTm3 

    >>220
    あなたは何歳ですか?あなたみたいな人にもう1人産ませてあげたい。ぜひ産んでほしい
    産んでも大丈夫な社会になってほしい
    こう言う方なら産んで貰えば良いのにね、日本の政治はー
    みなさん選挙行きましょう

    +62

    -2

  • 651. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:41 

    >>3
    東京住みは金持ち多いと聞いてたんだが、
    それでも貧しい人がいるんだ 不思議

    +23

    -4

  • 652. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:55 

    >>647
    元コメは、世帯収入2000でも贅沢できないって、言ってるけど、あんた人がかけれないだけ学費かけて学費で贅沢してるやん。ってツッコミだよ。

    +7

    -6

  • 653. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:57 

    >>41
    賃金上がらないのに、非正規で働く人が増えているのに、財務省が国民のための支出を嫌がり、色んな理由つけて税金取りまくり、国民の貧困化が進んだ。

    +125

    -1

  • 654. 匿名 2024/05/10(金) 20:19:47 

    >>599
    保険なくなる予定じゃん

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/10(金) 20:20:35 

    >>654
    国民皆保険制度がなくなるん?どうなんの?ベーシックインカム?

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/10(金) 20:20:56 

    上がった賃金の10倍食品の値段上がったりしてるからな
    どうにか調整しますとか言うてるけど期待できない

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:11 

    >>643
    そうですね

    そもそもの年収、家族構成、お金の使い方、価値観等、同じじゃないので、理解し合えなくて当然だと思います

    贅沢だ!と言う方々には高額な税金を払う大変さはわからないし、私には教育費かけたくてもかけられない大変さを理解していないと思いますし

    +2

    -5

  • 658. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:50 

    >>652
    ただ突っかかりたかっただけなのか
    そりゃ理解できんわ

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:29 

    >>526
    うちも一人っ子だけど、良かったーとか兄弟がーとか考えたことないな。
    それ頭に浮かぶ人って何かしらのコンプレックスあるんだろうね。

    +42

    -2

  • 660. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:46 

    >>657
    理解できるんだけどあなたの場合は視野が狭いというか…
    まぁ、人の資質は凹凸があるしそれぞれ特性も違うのでそういう意味では理解できないのかもしれないですね

    +7

    -4

  • 661. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:53 

    >>658
    それ自己紹介?

    +3

    -4

  • 662. 匿名 2024/05/10(金) 20:25:23 

    >>520
    家族の人数で割ってるから低くなるけど、それにしてもそこまで低いか?と私も思う
    地方住みの自分の周り40後半〜50前半で、高卒でも中小企業でも1000万近く貰ってる人ばかりよ
    契約社員や自営業は確かに低いけど



    +10

    -9

  • 663. 匿名 2024/05/10(金) 20:25:53 

    >>640
    本当に学ぶこと、情報を得ることって大切だと思います

    今は、YouTube等で勉強出来るし、やろうと思えばお金をかけなくても学べるチャンスが沢山あります

    大学は遊びに行くところではないと思ってます

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/10(金) 20:26:43 

    >>659
    うち逆に3人だけど3人で良かったとか3人で辛いとか一人っ子いいなとか全く考えないわw

    +25

    -3

  • 665. 匿名 2024/05/10(金) 20:27:01 

    >>4
    私も初めは子ども欲しかったけどできなくて、結果オーライだと思うようになった
    夫は自営で今でこそ利益2000万くらいはあるけどこの先どうなるかわからない商売だし、私は正社員350万だけど子供できてたら辞めていたと思う
    子供できなかったからせめて自分にお金使おうとたくさん服買ってしまうけど、子どもいたらもっと出費してただろうしね

    +15

    -23

  • 666. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:29 

    >>246
    日本人なんてたいして困ってないんだよ
    生活レベル上がって落とせないだけなんだから
    ただグチ言いたいのが集まるだけ

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:29 

    食品値上がりしすぎだしきついよね

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:29 

    >>514 とはいえ、要らないものを買いたくないし、興味がないものにお金をかけたくない、ものを大切に使いたいから、修理して永く使うようにしてるので新しく買うことも少ない。経済回せといわれても困るのよね。

    +49

    -2

  • 669. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:26 

    >>16
    お金の使い方がおかしいのかなーと思ったりもする。
    クレーンゲームにバカバカ投入してるしガチャポンも人多いし。
    スタバは混んでるし。
    独身ならまだわかるけど 家族持ちが多い。
    え?みんなそんな金持ちなの??とびっくりする。

    +98

    -4

  • 670. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:48 

    >>370
    30代はリーマンショックと東日本大震災
    34ぐらいから大学全入時代だよ、奨学金も背負ってるよ
    ここらへんは理系は院まで行ってても珍しくなんともないよ
    高校も無償化されてなかったから、人によっては高校時代の奨学金も背負ってるよ

    どの世代にも事情はあるよ

    +31

    -5

  • 671. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:03 

    >>1
    シンママと変わらんの?

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:51 

    >>15
    いやいや、15年前でも子供3人は普通じゃないって
    そこまで多産だったのは団塊世代までさかのぼるよ

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:55 

    >>651
    東京って一言で言ってもいろんな地域がありますから…
    大企業勤めでも年収300万円未満って人もいるらしいし

    +11

    -1

  • 674. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:12 

    >>639
    欧州や日本人大好き北欧は普段は質素だよ。
    古い家に住んだり、ミニマリストで夕飯はシンプル。
    日本人の白人分化が過剰に華美、オシャレ扱いが不可解。

    +10

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:32 

    >>45
    塾代も大学資金も考えなければそこそこの生活できると思う

    +42

    -0

  • 676. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:51 

    >>41
    安倍の大罪

    +30

    -5

  • 677. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:35 

    >>251
    他の国がインフレしている最中に、四半世紀も一国でデフレしていた国だからね。当然と言えば当然。

    今、インフレで苦しいからガルでも物価下げろって思う人多いけどさ、それやると20年後も日本だけ実質賃金が上がらず失われた50年くらいになるんだよね。

    物価下げろじゃなくて賃金上げろが正解。国にどうにかしろという前に個人でどうにかしなきゃならない案件。

    +22

    -1

  • 678. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:55 

    >>642
    年収引くくても、住宅ローン20万とか車のローンを払っている方とか、携帯格安SIMじゃなくキャリア使ってる人とかも、それはそれで贅沢ですよね

    何にお金を使うかは自由で、うちは教育費にかけているってだけですよ

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:59 

    >>674
    めっちゃ安いホテル泊まってるよね

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:47 

    >>641
    可処分所得が1番低いのも都民じゃなかった?
    貧富の差が激しくて金持ちも沢山いる反面貧乏人も多いんだよね。
    実家住み学生や独身社会人は一時的に金持ちかもね。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:50 

    >>599
    国民皆保険制度なんて今の高齢者だけが特をする最悪な制度だよ。
    毎年100万円以上払ってるのに、使うのは数年に一度くらい。
    こんなの現役世代に多大な負担を与えてるだけ。

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:11 

    >>86
    貯めよう!

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:44 

    >>597
    だから消費税が逆進性なの。所得税は累進性に決まってるでしょ

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:34 

    >>45
    小中高公立で高卒で働いてもらう予定なら子育てにかかるお金はものすごく減る

    +58

    -0

  • 685. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:35 

    だってよー
    聞いてるかー?
    岸田よー

    +2

    -2

  • 686. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:09 

    >>678
    よこ
    生活保護受けてるわけでもあるまいし
    人の家庭のお金の使い方を贅沢だなんて余計なお世話だね

    +2

    -5

  • 687. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:10 

    >>58
    日本にはどこも賠償も支援もしてくれない
    ウクライナ支援してる場合じゃないよほんとに

    +66

    -0

  • 688. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:27 

    都内で、旦那の元いた会社が勤続年数8年とかで年収280万だったよ
    嘘みたいな会社、実際あるよー
    もちろん、そんな年収じゃ結婚できないからほぼ独身

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:04 

    >>636
    成人5人(老人2人中年2人成人した子供1人)が1200万の世帯で住んでたら、一人当たり240万じゃん

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:28 

    >>681
    一番得してるのは日本国籍じゃない外国人だよ

    +14

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:25 

    >>485
    他にないから。普通の家の子は都会に出るしかない。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:29 

    >>674
    日本ほど作っては壊し、捨てては新しいもの好き、消費好きな国民性も珍しいのかも。
    ヨーロッパの人達の良く言えば地に足に着いた地味な生活は日本の都会人からしたらつまらなくて仕方がないんじゃないかな。

    +19

    -1

  • 693. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:37 

    >>10
    産まなきゃどんどん衰退していくだけ
    みんなが産むってことは強制しない限り起こり得ないけどそれでも産まないともっと悪くなる一方だよ
    みんなが産めば良くなっていくのに自分の人生守りに入りすぎなんだよね日本人

    +9

    -23

  • 694. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:49 

    >>692
    日本ほど作っては壊し、捨てては新しいもの好き、消費好きな国民性も珍しいのかも。

    これは勘違いかと 江戸時代からリユースの文化は根付いてますし、高度成長期での環境破壊などは欧米もひどいですよ

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:33 

    >>620
    答えづらい質問だったと思いますがご回答ありがとうございます。
    働く労力に対して収入が割に合わないと思うかも知らないけれど、世間の人も余裕で働いているわけでもないので、心身ともに健やかに過ごせられるようになったら生活保護から脱せられるといいなと思います。
    準備が整うまではご自愛くださいね。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:48 

    >>692
    よこ
    風土の違いからくるものもあるんでしょう
    石造りの家に何百年も住み続けるような環境じゃないから

    +12

    -0

  • 697. 匿名 2024/05/10(金) 20:49:02 

    >>681
    医療業界、製薬業界も儲けてるよ

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/05/10(金) 20:50:56 

    >>623
    地方出身貧乏高卒ババアが嫉妬してる。
    笑うわ

    +2

    -5

  • 699. 匿名 2024/05/10(金) 20:51:00 

    安倍みたいなのをチヤホヤしてる奴アホなんか。何が愛国だ。リーマンショックでまだ景気が完全に戻らない内に2度も消費税を増税して日本の国内消費を壊滅的に冷え込ませてしまったのはアイツだぞ。軽自動車の自動車税をそれまでの7200円から10800円に引き上げてしまったのもさ。糞だろ。お友達の経団連に加盟してるような大企業には減税したくせにさ。

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2024/05/10(金) 20:51:02 

    絶対プラスが付かないコメ

    毎日食パン1枚だけ(水は水道水)生活の人いますか?

    はい+
    いいえ-

    私は、はい です。

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2024/05/10(金) 20:51:03 

    >>560
    偏見も良いとこ。

    地方の方がむしろ飛行機頻繁に乗って旅行行く人は行っているよ。

    二極化してたいるのかもだけど。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2024/05/10(金) 20:51:09 

    >>662
    人は自分の周りで判断するからだよ
    スナックの雇われシングルマザーとか、産廃業者で奴隷のように働かされるとか、斜陽産業従事者とか、介護士とか給料安いの山ほどいるのよ
    周りにいないだけでね
    治安の悪い地域に行かないから見えないだけよ

    +11

    -1

  • 703. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:08 

    >>699
    でも生活保護には非課税給付金とか配ってるじゃん、だから自民ラブなんでしょ

    +0

    -3

  • 704. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:29 

    >>475

    なんでもかんでも他人と同じ価値観なわけないし…

    ↑だからこそ発言には気をつけな、て事よ。
    2人以上育ててる人も当たり前にいるんだから
    人の気持も考えなさいよ。

    少なくとも兄弟育ててるわたしはイラッとしたよ。友達にんなこと言われたら『何こいつ』て距離置く。
    友達じゃなくても関わりたくないわ。

    +14

    -28

  • 705. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:46 

    >>699
    選挙に官房機密費からお金ばら撒いてたって今取り沙汰され始めたよね。中国新聞だっけ?本当なら凄いスクープになるね。どんどん悪事が明らかになってきてる。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:56 

    年収と所得は違うのに
    年収と勘違いする人多そう
    わざとこんな記事書いてるのかな

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2024/05/10(金) 20:54:17 

    >>560
    空港にアクセスしやすいかどうかも関係してるのかもね

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:22 

    >>72
    お高めランチの店が少ないから分散しないということかな

    +15

    -0

  • 709. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:02 

    >>700
    働きな!
    仕事がないというなら引っ越しな!
    都会に行けば手取り20万もらえる仕事なんて選ばなければ山ほどあるよ!

    +4

    -2

  • 710. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:10 

    >>696
    湿気がね。日本は。
    あとは敗戦したからね。
    搾り取られてる。

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:20 

    お盆休みに、家族三人20万の旅行って、高いと思う?

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:35 

    >>404
    横だけど
    遠回しに世帯年収が高くないって言いたいだけなのかと思ってた
    別に2人以上子供がいる人をディスってるわけではない気かする

    +27

    -2

  • 713. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:00 

    >>711
    妥当じゃないかな

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:20 

    >>694
    建築物などは風土の違いもあって100年以上は持たないし。
    あと色々な製品をわりと短期間でリニューアルしては購買させるのも上手いし、キャラクター、オタグッズなど側から見たら何の価値があるのか分からないものにもそれぞれ市場価値があって、消費意欲を沸かせる文化があると思う。

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:52 

    >>211
    なにこれ
    れいわ議員が作ったの?

    +1

    -3

  • 716. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:54 

    >>651
    東京が出生率下げてるんじゃなかったっけ?
    教育費も生活費も高いし
    まず家も満足に買えないとか子供産む産まない以前の問題だよね

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:55 

    貧乏人は死ねばいい

    +0

    -6

  • 718. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:33 

    >>26
    今私30代で育休中私の所得なくて一馬力550万くらいだから137万…低
    早く復職しなければ

    +4

    -2

  • 719. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:21 

    本当にそうなの?
    私の周り、余裕ある家ばかりだし、インスタフォローしている多数の人もうらやましい暮らししてる。
    うちは貧乏だけど、うち以下はあまり見かけない。
    どのあたりにお住まいなんだろう。

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:51 

    >>707
    空港にさえ近ければ、今は飛行機の方が安かったりするからね。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:02 

    晩酌って贅沢になっちゃったの???
    毎日のお酒がワインから黒霧島に変わりました。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:22 

    >>2
    掛け持ちできる人は器用だと思う
    尊敬します

    +30

    -0

  • 723. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:51 

    >>697
    その通りですね

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:39 

    >>689

    記事にあるのは1人当たり→yes
    私が掲載したのは地方自治体別1人当たり平均所得で東京は高く、地方は安いのデータで
    地方が足を引っ張ってるねと言う趣旨

    で、あなたは何が言いたいの?
    バカなの?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:46 

    >>651
    生活費が高いってだけじゃないの?
    お金持ちばかりが住んでるわけではないよ

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:53 

    >>613
    私もなに揉めてるのかなーって、なんか絡んでるのって思ったけど、
    元コメで自分働いてないのに惜しみなく教育費をかけれる身分なのに
    ”裕福と感じない”って言ってることには、ちょっとはぁ?て思ったよ。
    なのでずれてるようで「認識がおかしいんじゃない?」って言いたいなら
    まあ私もそう思う。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:47 

    >>690
    そんな外国人は極一部だよ。
    技能実習生の外国人が1番損してる。

    +0

    -1

  • 728. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:52 

    >>673
    平均世帯年収の高い港区在住だけど、貧困層も住んでるよ
    都営住宅だってたくさんあるし

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:45 

    >>444
    >>535
    一部切り抜きですね

    自民党の移民政策と日本での犯罪不起訴だったり強制送還しないことについては?
    国の宝は留学生といい、留学生には給付金!については??

    +7

    -2

  • 730. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:52 

    周りみんな幸せそうだけど実は生活苦しかったのかな

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:56 

    じゃあいいよ。
    晒してやるよ。
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +8

    -2

  • 732. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:06 

    >>191
    2500はないと無理だね

    +14

    -1

  • 733. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:29 

    >>714
    日本の消費意欲刺激ループは異常。
    玩具業界いたけどマーケティングに踊らされてパッケージだけちまちまリニューアル。
    で真逆に良質良素材のものを長く大切になビンテージなクラフトワークが根強いから欧州は質素なのに外から見たらお洒落扱いされてる。
    ならそれやろ金かからん。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:14 

    今乗ってる軽自動車が今年で11年。
    あと何年乗れるかな?
    貯金100万ちょっとしかないよ。
    13年目から自動車税上がるんだっけ?
    いくらになるんだろうな…
    嫌だなぁ↓

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:38 

    >>726
    自分が置かれてる環境を「普通」って認識しちゃうんだろうね、きっと

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:55 

    >>694
    金継や針子日本も素晴らしいです

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:38 

    >>728
    おっと東麻布の悪口はそこまでだ

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:23 

    >>348
    この方の犯した罪は重いよね。

    +8

    -1

  • 739. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:25 

    >>652
    うちは世帯3500くらいだけど、教育費が贅沢なんていう意識持ったことないよ
    子供たちが少なくとも親と同じくらいの経済力を持って自立できるようにするための、当たり前の支出だもん
    元コメ主さんが言うように、必要なだけ青天井にかけて当然のお金でしかない≠贅沢
    低年収の家庭と比べたら金額は多いに決まってるんだから比べる意味もないし
    そして教育費がかかるから贅沢な暮らしはしていないわ
    3000,4000,5000と年収が上がればもっと「教育費かけたら贅沢」なんていう意識希薄になると思うけど
    あなたのご家庭もっと年収上なんでしょ?

    +5

    -5

  • 740. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:50 

    >>731
    マジか
    フルタイム?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:58 

    >>111
    お呼ばれしたとして、普通にデパ地下とかの2、3千円のお菓子やワインで十分だと思う

    +20

    -0

  • 742. 匿名 2024/05/10(金) 21:13:23 

    >>26
    世帯年収800万、4人家族って
    むしろ裕福だよね

    +31

    -6

  • 743. 匿名 2024/05/10(金) 21:15:35 

    >>704
    よこ
    匿名ありの掲示板なのにそこまで求める?
    誹謗中傷でなく個人の感想だし
    投稿した人もさすがにリアルで言わないでしょ
    逆に一人っ子可哀想の方がよく見るよ。あと子無しでよかったも

    +26

    -4

  • 744. 匿名 2024/05/10(金) 21:16:10 

    >>610
    >一人っ子の子供自身の将来リスクはおいといて
    それをおいとくならリスクヘッジでもなんでもないやんw
    自分のたった1人の子にリスクを押し付けて先延ばしにしてるだけ

    +40

    -17

  • 745. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:03 

    >>724
    うん、一人当たり世帯所得と平均所得を比べるのがおかしいからレスしただけですよ。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:28 

    >>2
    働かなくても生きていける手段はあるよ

    +3

    -2

  • 747. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:31 

    わりと田舎ですが、選択一人っ子はほとんど居ません。みなさん2人~3人です。
    ここをみると選択一人っ子にしたという方が多くいるようなので、びっくりしています。
    都会の方は住居が高いからでしょうか?
    都会と田舎のこの違いはなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:49 

    >>739

    教育費=必要経費、って認識なんだろうけど
    それすら満足に出せない家庭もあるよね、ってだけの話だよね
    そういう家庭の人からすれば、惜しみなく教育費をかけられるのは贅沢≒余剰資金、って感覚なのかも

    +8

    -1

  • 749. 匿名 2024/05/10(金) 21:20:10 

    >>740
    これでも時給1550円。
    フルタイムだよ。
    それでこの金額だよ!

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:00 

    >>67
    うちも小1だけど周りは2人か一番多くて3人も結構いるなぁ
    少母化の方が顕著なのかな

    +8

    -3

  • 751. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:28 

    >>737
    そういう地域は東麻布だけじゃないよー

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:28 

    テレビ見ればGWの高い時期に海外に行ってる人たち、国内旅行してる人達、デパ地下やフェスとか物産展とか、お金かかるところは人がいっぱい。ディズニーだって入園料高いのにいつも混んでるそうだし。
    ミュージカルやライブも金額結構するのに満員。
    タワマンが次から次へとできるし、うちの近所ですらすぐ建売り住宅が売れるし、芸能人が紹介した物はすぐ完売。
    本当に生活に困ってる人達ってそんなにいるの?って思ってしまう

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:31 

    >>743
    リアルで子供2人以上いる人の前で「経済的に苦しくなったら嫌だから私は子供1人でよかったー」と言う人は、アスペルガーでもなければいないよね?
    匿名掲示板だからこその発言だから好きにすれば、とは思うけど、リアルで言われて嫌なことは掲示板でも嫌に決まってるでしょ
    匿名掲示板なんだから嫌だと言う権利も当然ある

    +11

    -16

  • 754. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:37 

    >>500
    三人とも大学生とかえりえるの?

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2024/05/10(金) 21:22:37 

    >>752
    貧富の格差が広がってるってことだと思うんだよね
    困ってる人が増えてる分、潤ってる人もいるんだよ

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/10(金) 21:22:41 

    >>747
    地方都市の小学校だけど、選択一人っ子かはわからんけど、一人っ子は多いよ。
    これからますます増えていくとおもう

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:50 

    >>727
    外国で定年したら前年度の収入なしで医療費無料の日本へというのが流行っている。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:06 

    >>753
    うちの世帯年収的に2人以上は無理だったー、
    って意味なんだと思ってた

    よこ

    +12

    -0

  • 759. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:32 

    >>659
    コンプではなくて、普通にスーパー行って魚高いなぁまあでも子供1人だし、習い事高いなぁまあ1人分だし、夏の旅行高いなぁまあ子供1人だし
    この繰り返しってことでしょ?
    全部1人分払えば済むんだから
    コンプとは違う

    +31

    -1

  • 760. 匿名 2024/05/10(金) 21:25:14 

    最低賃金の在宅だけどお金かかる趣味もないし、体力もないから細々と暮らしてる
    だからこれ以上はもう搾取しないでぇ

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2024/05/10(金) 21:27:13 

    >>748
    >そういう家庭の人からすれば、惜しみなく教育費をかけられるのは贅沢≒余剰資金、って感覚
    それを自称「年収2000万以上のご家庭の方」が連呼してるから違和感なのよねえ

    +3

    -5

  • 762. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:35 

    まじで、子供中学生、高校生、大学生とか三人育ててる家庭の世帯年収知りたい
    すんごいお金いるよね

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:43 

    >>731
    高卒の工場勤めの息子もこんな感じでした。転職して少しよくなりましたが300万まではいきません。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:44 

    >>733
    消費と生産をローコストハイペースでやって
    目指すデザインはスカンジナビアン♡ 
    ペラッペラのしか仕上がらんわ。
    若い世代は儲けるより地方の職人リスペクトでメイドインジャパン増えてきてる。ファストの浅はかさに気づいた世代な。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2024/05/10(金) 21:29:13 

    >>753
    子ども二人育てられないくらい貧乏なんだな、とかわいそうに思う。

    +12

    -2

  • 766. 匿名 2024/05/10(金) 21:29:34 

    >>4
    >>121
    >>220
    選択一人っ子たくさんいてほっとした!
    子供の頃から2人子供欲しかったけど、金銭的なことを考えて選択一人っ子。4月の幼稚園の保護者会で一人っ子なのうちだけでなんとなく凹んでたところ😭
    ちなみに保育園第12志望まで2歳までの保育園にしか入れず、預かり保育やってる幼稚園にしただけで共働き。

    +98

    -15

  • 767. 匿名 2024/05/10(金) 21:29:41 

    >>760
    分かる〜
    地味に静かに身の丈にあった暮らしをして生きてるわ
    これ以上はうちもムリ〜

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2024/05/10(金) 21:30:37 

    >>706
    きっとそう
    ミスリードしようとしてる

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2024/05/10(金) 21:30:42 

    >>713

    そうですよね、打倒だけど高いと思ってしまうんですよね、、、
    我が家もやっぱりキツい家庭なのかなって思って聞いてみました。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/05/10(金) 21:31:14 

    老後資金も貯めないといけない3000万?以上
    子供も大学行かさないといけない

    子供2人三人余裕ですって人は、世帯年収いくらあるんだろ

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/10(金) 21:31:54 

    >>484
    選択一人っ子親は拗らせてる人が多いよね
    全方向敵対視

    +3

    -14

  • 772. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:44 

    >>1
    なんというか独身も貧乏多いんですよね…もうみんなかつかつです…

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:49 

    >>677
    その通り
    今まで日本の物価が異常に安過ぎた
    だから賃金も上がらないねん
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +10

    -0

  • 774. 匿名 2024/05/10(金) 21:33:21 

    子供三人いる知人が、夜のコンビニで働き出した、お金がすごく大変だからだそう。
    まじで一人っ子にしてよかった

    +4

    -9

  • 775. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:59 

    所得?手取りで考えれば良いんかい?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2024/05/10(金) 21:36:47 

    >>704
    そこまで怒るようなことでもない気がするけど

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/10(金) 21:36:58 

    何にも買えない何にも楽しみがない

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/05/10(金) 21:37:08 

    >>772
    独身もというか独身のほとんどは貧困なんだよね男女共に
    日本は女性の生涯子無し率が30%で先進国の中で1位
    生涯子無し女性の多くが未婚で貧困

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/10(金) 21:37:24 

    >>50
    ディズニーは旅費がヤバいからUSJで我慢してもらってる関西住み
    こだわりない子供だからディズニーもUSJも別に変わらないらしい

    +21

    -0

  • 780. 匿名 2024/05/10(金) 21:37:40 

    地方住み。旦那わりと大きめの自動車関係の会社だけど額面30万ちょいで手取り25万いかないくらいだよ。周り結構同じくらいの家庭多い。家のローンと食費で飛ぶよね。私のパート代は保険で飛ぶ。ボーナスと児童手当で暮らしてる。

    +15

    -0

  • 781. 匿名 2024/05/10(金) 21:37:45 

    >>4
    そうなんだねー

    ウチは選択2人だけど
    2人で幸せー(^。^)

    +37

    -21

  • 782. 匿名 2024/05/10(金) 21:38:13 

    >>752
    うちは長年海外に住んでて、毎年世界中あちこち旅行するけど、日本人の観光客本当に減ったよ!
    10年くらい前は、有名観光地には必ず日本人のツアー客が高級ホテルにたくさんいたものだけど、去年とか今年とか日本人本当にいない
    どこでも見渡す限り日本人は私たちだけで、東アジア系は大抵韓国人てことが多い

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2024/05/10(金) 21:38:24 

    >>2
    発達は得意を極めたら常人より稼げるよ。あなたの得意を伸ばしたら

    +28

    -2

  • 784. 匿名 2024/05/10(金) 21:38:44 

    >>704
    >>776
    更年期?そんなイライラすることでもないでしょw
    これ飲んで落ち着いて
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +11

    -1

  • 785. 匿名 2024/05/10(金) 21:39:28 

    >>779
    うちの子はUSJの方が好み
    キャラがUSJの方が可愛いって言ってる

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/05/10(金) 21:41:21 

    >>780
    それがスタンダードなんだよね地方は
    ガルとかTwitterってそこそこ大きい都内企業勤務を想定してるから水準が高いだけで
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2024/05/10(金) 21:42:46 

    >>327
    固定資産税や自動車税も上がっているよ…
    しんどいなぁ

    +21

    -0

  • 788. 匿名 2024/05/10(金) 21:43:46 

    若者は日本で働くメリットないです
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2024/05/10(金) 21:44:22 

    金ありよみんな。
    身の丈を知ればね。
    車、家、学費周りと比べて一様にしようとしたら
    ないよ。
    身の丈わきまえて生活したら充分あるはず。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/05/10(金) 21:45:41 

    選択一人っ子でも、大学奨学金なし、老後資金貯まったなら賢い

    子供複数でも、大学は奨学金、老後資金もないなら計画性がない

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2024/05/10(金) 21:46:26 

    >>761
    私の方は、優秀と言われてるような世代収入の人が、中央値や自分の相対的な位置すら把握できてないってのが、違和感がすごいよ。
    むしろ、データ大好きな人多いじゃん。

    いくら自分と違うからって、その程度認識できてなくて、よくその年収になれたねって思う。いくらでも、情報出回ってる上に、そもそもここもそんなトピじゃないの。違和感凄いよ。まるで世帯収入2000万は、下々の事なんて知らないザマスとか、想像で語ってるような違和感。

    +5

    -4

  • 792. 匿名 2024/05/10(金) 21:46:39 

    >>770
    子供3人は相当厳しいね今の時代は
    子供は大学行くのが当たり前の時代だから
    男女共に大学進学率は50%超えてる
    日本も韓国みたいな超学歴社会に向かってるから
    高卒だと大卒に比べて賃金に大きな差が生じてる

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2024/05/10(金) 21:47:25 

    ボーナス。出てくあてがありすぎて全然嬉しくない。同じ人いますか。

    +0

    -1

  • 794. 匿名 2024/05/10(金) 21:49:07 

    >>791
    >>739
    世帯年収3500万は笑うww
    日本に1%くらいしかいない超富裕層がガルにいるとは
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +9

    -3

  • 795. 匿名 2024/05/10(金) 21:49:54 

    >>1
    所得金額ってことは、収入自体は大分上だよね?
    紛らわしくない?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/05/10(金) 21:50:15 

    >>245
    思い出作りなら泊まりの旅行じゃなくてもよくない?
    それくらいの子どもなら家族で隣県の観光地にお出かけするだけで十分楽しいと思うよ

    +10

    -1

  • 797. 匿名 2024/05/10(金) 21:50:42 

    >>50
    上が小学校上がったくらいはうちも貧乏だったわ。旦那若かったし…上が小5くらいになって給料が大分良くなった。それこそGWに泊まりでディズニー行けるくらいになった。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2024/05/10(金) 21:53:39 

    >>700
    その生活をしている理由は何?

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/05/10(金) 21:54:34 

    >>791
    世間知らず→無知な人がそんなに高収入ってね。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2024/05/10(金) 21:54:36 

    >>1
    少ない貯えから投資してる人からまた投資税を取ろうとしてる政府。もしかして日本から他国に亡命しても認められるんじゃなかろうか。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/05/10(金) 21:58:32 

    >>651
    自分でもなんでこんな貧しいのに実家が都内にあるのか不思議だ。
    お金の話しないからわからないけど、よっぽど安い時に買ったのかもなぁ…

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2024/05/10(金) 22:00:27 

    >>145
    そうそう。
    大学に行かせるとかになってくると、
    費用が全然違ってくるし。
    昔は塾行ってない子だっていたよ。
    教育費を国が支援となれば変わるとは思う。

    +25

    -6

  • 803. 匿名 2024/05/10(金) 22:00:31 

    >>1
    平均値よりも中央値を見ると
    より貧しくなってる実態が分かる

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2024/05/10(金) 22:01:17 

    >>788
    こんなとこでも氷河期世代が1番負担なのか笑

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2024/05/10(金) 22:01:17 

    >>121
    周りに流されちゃダメよ

    +28

    -1

  • 806. 匿名 2024/05/10(金) 22:01:32 

    >>2
    頑張ってる。すごいと思う。

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2024/05/10(金) 22:01:33 

    70歳以上の194万って、一人あたりの数字なんだよね?世帯二人なら400万近いということ?

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2024/05/10(金) 22:02:14 

    >>681
    車の保険みたいに使ってない人ほど得するシステムに変えたらいいのにね
    何度も使う人は保険料上がる
    それなら平等な気がする

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2024/05/10(金) 22:02:39 

    >>377
    東京でも地方でも大手正社員じゃないとどこも給料安いよ
    都会も正社員なら給料いいわけじゃないし、ある程度優秀な人じゃないといいところ入れない

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2024/05/10(金) 22:02:53 

    >>802
    塾代くらい自分で出しなよ乞食

    +18

    -3

  • 811. 匿名 2024/05/10(金) 22:03:12 

    >>565
    もちろんわかってるし累進課税自体は妥当だと思うよ
    けど加減ってもんはあるでしょ
    努力して苦労もしてお金を稼いだ人の達成感をへし折るような課税の仕方は国民の勤労意欲を奪うと思うわ

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2024/05/10(金) 22:03:32 

    >>120

    プラス多いけど、スタバをバロメーターにしている時点でももう、そういう国なんだなって悲しくなった。

    +12

    -2

  • 813. 匿名 2024/05/10(金) 22:03:48 

    >>1
    議員給与は色々含めて世界一の日本

    自民党さんに日本は壊されてますね!

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/05/10(金) 22:04:11 

    >>11
    円高の時にたくさん行ったから今は一休み

    +10

    -1

  • 815. 匿名 2024/05/10(金) 22:04:20 

    所得増やす努力や工夫もしないで文句ばかりか。増やすには知恵とリスクはつきものだけど、嫌なら現状に甘んじてください。

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2024/05/10(金) 22:04:21 

    インバウンドで外国人が増えて、
    売り上げがある間に
    物価上昇と同時に給料も先進国並みに引き上げるべき!

    日本って海外の輸入に頼ってるから、
    材料費ばかりが値上がって、日本人の給料が上がらない。

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/10(金) 22:04:24 

    >>791
    認識してることと、それを実感してることはイコールじゃないから
    私だって教育費に莫大な金額費やしていて、それが日本の一般的な収入の家庭とかけ離れてることぐらい認識してるわw
    でもそれを「贅沢」と捉えるマインドは持ってないと言う話
    贅沢は必要不可欠なものじゃないけど、教育費は必要不可欠なものってだけ
    周りの友人も同じようなものだけど、「こないだの旅行贅沢したわー」と言う人はいても「教育費贅沢してるわ」なんて言う人はいないのよ
    その辺低年収の家庭の人と同じマインド持ってなきゃいけないっていう決めつけが謎なんだけど
    元コメ主さんも同じこと言っていたと思うんだけど理解できないんだねえー

    +4

    -8

  • 818. 匿名 2024/05/10(金) 22:05:39 

    >>810
    子ども海外に留学させてるから
    塾行かせて無いんだわ

    +1

    -8

  • 819. 匿名 2024/05/10(金) 22:05:43 

    >>810
    議員給与減らしてよ

    +13

    -1

  • 820. 匿名 2024/05/10(金) 22:06:06 

    >>794
    笑うのは勝手にすればいいけど、ガルにいちゃいけないの?
    専業だから暇なのよw
    それに日本に住んでるわけじゃないから、金持ちでもなんでもない

    +3

    -4

  • 821. 匿名 2024/05/10(金) 22:06:57 

    >>16
    GW海外行く人多いし
    国内でも新幹線乗車率高かったような

    +8

    -2

  • 822. 匿名 2024/05/10(金) 22:08:51 

    >>17
    国内だけにこだわっていたらもう稼げない日本だもの

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/10(金) 22:08:53 

    >>804
    横だけど、今の職場(安月給)にすごい仕事が丁寧でテキパキしてる先輩がいるんだけどね、この人なんでこんな職場にいるのかな〜って思ってたんだけど、その人と今日の仕事終わりに話ししてたらその人、氷河期世代だった…マジでその人めちゃくちゃ仕事が出来る人だから氷河期が若かった頃の政治家達や企業って本当に酷かったんだなぁって余計に感じたよ…

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/10(金) 22:09:51 

    >>23
    持ち家独身だったら食べていけるでしょ

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2024/05/10(金) 22:10:06 

    >>820
    横だけどガルって海外から書き込めるの??ネカフェからガルに参戦しようとしたら海外からの回線がウンタラカンタラ〜って表示出て書き込めなかったよ。

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2024/05/10(金) 22:11:01 

    >>445
    残業しているよ

    +1

    -3

  • 827. 匿名 2024/05/10(金) 22:12:19 

    >>820
    よこ
    海外からでもガルにアクセス出来るの?

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2024/05/10(金) 22:12:44 

    ひとりあたりで計算したら、我が家はひとりあたり200万には届きませんわ
    まぁでもわりと普通な暮らしは出来てるように思う

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2024/05/10(金) 22:13:05 

    >>29
    職場人手不足で扶養内パートで契約してたのに8時間週4〜5日勤務になってる私にもボーナス欲しい…それか時給もっと上げて扶養抜けても痛くないくらいにして欲しい…

    +26

    -0

  • 830. 匿名 2024/05/10(金) 22:13:26 

    >>2
    同じく〜。非正規でかけもち9時から17時で毎日働いてるよ。年間360日は働いてるよ〜。どの職場もみんな良い人たちばかりでさ!どこ行ってもみんないい人たち!!私仕事できないけど、きてきて〜って呼んでくれてなんとかやってる感じ。

    私も境界知能で発達障害あるから正社員で仕事はむり。明日はバイトの面接!受かったらトリプルワークするかも!初めての飲食業界楽しみ〜!受かるかなー!お互い心と身体には気をつけようね〜!

    +67

    -2

  • 831. 匿名 2024/05/10(金) 22:13:51 

    >>59
    ズルい左派が多かったよねw

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2024/05/10(金) 22:13:56 

    >>827

    私は近所のネカフェから書き込もうとしたら海外からの回線がー!!って表示でて書き込みできなかった。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2024/05/10(金) 22:14:33 

    >>788
    通貨の価値が昔と変わってないし、
    むしろ後退してるもの。
    親の子ども世代の時は十円が今の百円くらいの価値だった。
    自分が子どもの時の百円と今の百円なんら変わらん。本来なら百円ショップが五百円ショップになってても良いくらい。
    こんなだから外国から安い安いって言われるんだ。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/05/10(金) 22:14:48 

    わたしも200万以下です

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/05/10(金) 22:15:33 

    >>816
    それは無理やな
    日本経済は内需に大きく依存してるから
    日本に住んでる人達がバンバン金使って、企業が儲からないと賃金は上がらん

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/05/10(金) 22:15:49 

    >>817
    >教育費は必要不可欠なものってだけ

    年300万の教育費が必要不可欠なら、それ出せない人は、必要な学費すら出せないってことになるけど?
    年300万は必要ないと言うなら、年300万は不必要な
    教育費を含んでることになり、あなたが言ってる必要不可欠って言い分が崩れるけど?

    そもそも教育費は課金し放題なのに、教育費の中央値などの金銭的設定しないで必要不可欠とか定義付けがおかしいでしょ。

    大丈夫?

    +3

    -6

  • 837. 匿名 2024/05/10(金) 22:15:53 

    >>610
    兄弟がいても、兄弟支えあえる関係であればこそすれ、兄弟の面倒をみなければならない、兄弟に虐げられる、兄弟に搾取される、兄弟と争う、兄弟と絶縁疎遠、兄弟で介護の押し付け合い、、、
    兄弟のリスクも山程あるよ
    今の時代は一人っ子で、早々自分のきちんとした幸せな家庭を作ってもらうことが良い

    +73

    -1

  • 838. 匿名 2024/05/10(金) 22:16:12 

    >>807
    配偶者亡くなってる世帯多そう…
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2024/05/10(金) 22:16:48 

    >>810
    3食満足に食べられない子どもがいるってトピもあったくらい貧困な家庭があるんだって。

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2024/05/10(金) 22:17:13 

    >>67
    私の周りは一人っ子多い。
    一人っ子でも厳しい家庭が多いかも。
    うちは2人だけど年々生活苦しくなってる。
    物価が下がることなく上がってるからだよね。
    まだまだ上がるだろうからね。

    +15

    -0

  • 841. 匿名 2024/05/10(金) 22:17:30 

    >>228
    プロパガンダ

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/05/10(金) 22:17:32 

    >>839
    なぜ産んだ………

    +7

    -2

  • 843. 匿名 2024/05/10(金) 22:19:12 

    >>27
    恵まれてるのは
    他の国より治安がまだましで
    清潔な国だからだよ
    恵まれてるからって金があるではない

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2024/05/10(金) 22:19:22 

    悲しいよ。職を失ったよ。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/05/10(金) 22:19:31 

    >>218
    あーれれー?

    +3

    -4

  • 846. 匿名 2024/05/10(金) 22:20:53 

    >>88
    生きてて楽しいか?

    +1

    -5

  • 847. 匿名 2024/05/10(金) 22:21:16 

    >>27
    治安や人のモラル、
    文化面などだよね。

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2024/05/10(金) 22:22:21 

    >>839
    塾は行かなくても良いと思うんだけど、ご飯は食べなくちゃだよな。
    けど、ご飯食べられないほどの貧困ってなんでだろう。家賃が高いとかでカツカツキツキツになってるのかな。生活保護や何かの手当てとか(子ども手当とか)も考えると、ご飯は食べられそうなんだが。

    +12

    -0

  • 849. 匿名 2024/05/10(金) 22:22:27 

    >>840
    それに伴ってしっかり給料が上がっていけば大丈夫なんだけど、給料追いついてない。
    最低でも時給1500円以上ないと割に合わない。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/05/10(金) 22:23:00 

    >>842
    その家庭に聞きなよ。
    知らんがな。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/10(金) 22:23:39 

    今、新築戸建てが通勤圏内だと5000万〜が当たり前
    家買ったら税金とか修繕費とか車の維持費とか物価高やらでお金貯まるの?

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2024/05/10(金) 22:23:39 

    >>846
    横だけどお酒もタバコもギャンブルもしない人なんてザラにいると思う…

    +14

    -0

  • 853. 匿名 2024/05/10(金) 22:23:53 

    >>836
    よこ。その基準が人それぞれ違うから、コメ主サンにとっては300万は必要不可欠てだけでしょ
    低収入の家はそれなりの金額になるんじゃ?

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2024/05/10(金) 22:24:15 

    >>794

    1%って100人に1人だよ。
    ガルやってる人なんて何十万人といるだろうから、そりゃ世帯年収3500万以上の人もそこそこいると思うよ。

    +5

    -4

  • 855. 匿名 2024/05/10(金) 22:24:25 

    年収250でーす!
    年収倍の夫から経済DV受けて別居してる

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2024/05/10(金) 22:24:52 

    >>854
    横だけど何十万人はいなくね??コメ数少ないじゃん。

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2024/05/10(金) 22:25:12 

    >>9
    戦前の紡績工場みたいにしたいの?

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2024/05/10(金) 22:25:22 

    >>855
    年収500で経済DVとか情けなっっ!!

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:25 

    >>2
    がんばっててえらい!
    体を気をつけてね(T_T)

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:48 

    >>1
    この方達はアルバイトなの?何してこんなに給料ないの?
    これで家庭とかもしかしてあるの?わー不安🫨
    200万なんて4ヶ月くらいのの遊興費だし洋服買いすぎてたら3ヶ月くらいで使ってるし

    貧乏でなくて良かった

    +0

    -5

  • 861. 匿名 2024/05/10(金) 22:27:39 

    >>64
    だって結婚が遅いから高齢出産になりやすい

    +5

    -2

  • 862. 匿名 2024/05/10(金) 22:28:08 



    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2024/05/10(金) 22:29:36 

    国力が下がってるから、今まで同じ様に働いても、
    外国から入るものは本当高くて買い控えになる物が出てきてる。
    オリーブオイルとか高くなったし。
    給料が上がると痛くも痒くもないんだけど。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2024/05/10(金) 22:30:03 

    >>851
    貯まる
    と言うか貯める

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2024/05/10(金) 22:30:07 

    >>853
    そもそも、そのコメ主が学費いくらかけてるかは、書き込まれてないよ。

    年300万はその前に書き込まれた学費についてのコメントだよ。つまり、コメ主と学費300万は関係ないから、コメ主か、見ても安い高いあるはずだよ。

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2024/05/10(金) 22:30:53 

    >>862
    それを言ったら3号なんて払ってもいないのに天からお金が降ってくる

    +9

    -2

  • 867. 匿名 2024/05/10(金) 22:31:43 

    >>329
    もう本当に暗い気持ちになるね
    未来に希望が見えない。

    +21

    -0

  • 868. 匿名 2024/05/10(金) 22:31:59 

    無理だよ

    キャベツ450円

    もう、やばい

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2024/05/10(金) 22:32:03 

    >>77
    そうだよね。別れた夫を見てそう思う。

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2024/05/10(金) 22:32:07 

    >>479
    私の周りも同じ。というより親の援助が強すぎて家も車も生活費も親がサポートしているのが実態かな
    働く必要無いと聞くと子供1人でもいっぱいいっぱいな自分が悲しくなる

    +29

    -0

  • 871. 匿名 2024/05/10(金) 22:32:14 

    >>856
    だから1%が120万人いたら、そのうちの50人くらいがガルやってても不思議じゃなくね?

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2024/05/10(金) 22:32:55 

    >>491
    心配はいらないよ。

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2024/05/10(金) 22:33:27 

    >>15
    保育園も未満児今より少なかった(田舎の保育園だけど)

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/05/10(金) 22:34:12 

    >>862
    84歳?あと数年の我慢じゃないかw

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2024/05/10(金) 22:34:13 

    >>633
    そもそも休みを取れる日数が日本と違って桁違いだしね。
    日本じゃバカンスに10日だの1ヶ月取るなんてとんでもない話だし
    そんな長期休暇とらせる企業なんて存在しないしね。

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2024/05/10(金) 22:34:25 

    >>851
    子供生んだら途中で辞めることは出来ないし育てるのと同じで買ったのらやるしかない

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2024/05/10(金) 22:34:27 

    >>41 >>251
    一番の癌は派遣法改正
    安く使い捨てられる派遣と比べられて正社員は賃上げを求められなくなり給料が上がらなくなった。

    +99

    -0

  • 878. 匿名 2024/05/10(金) 22:35:48 

    >>871
    たしかに!!

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2024/05/10(金) 22:36:01 

    >>1
    そりゃあ、最大のボリュームゾーンの収入源が年金だからあたりまえ。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/05/10(金) 22:36:05 

    >>15
    うちの娘15歳高1だけど、娘が生まれた頃はこんな閉塞感なかったよ。
    2015年頃から何となく不穏な雰囲気になって
    コロナ禍以降加速した感じ。

    +67

    -0

  • 881. 匿名 2024/05/10(金) 22:36:24 

    これで結婚式なんて呼ばれようもんなら殺意が湧く。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2024/05/10(金) 22:36:52 

    >>874
    デイサービスで働いてるけどさ、男女ともに90代がゴロゴロだよ…

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/05/10(金) 22:37:07 

    >>854
    1%の中でガルちゃんユーザーでかつこのトピに書き込む人って考えたら嘘の確率の方が高いと思うけどね

    +3

    -2

  • 884. 匿名 2024/05/10(金) 22:37:13 

    >>851
    3年前40歳の時に5500万のマンションを買った。
    25年でローンを完済する予定で、毎月18万のローン(修繕積立金含む)を払ってる。
    独身なので老人ホームでお世話になるために毎年300万貯金してて、退職金と合わせて1億貯める予定。
    60歳で完全リタイアしたい。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2024/05/10(金) 22:37:26 

    >>501
    子供の立場からは良かったと思ってる

    +8

    -2

  • 886. 匿名 2024/05/10(金) 22:37:35 

    >>855
    ベーシックインカムでこんな夫いっぱい国から税金をむしり取られたらいいね

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2024/05/10(金) 22:38:04 

    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2024/05/10(金) 22:38:18 

    >>882
    ゴロゴロいるのは働かない団塊世代ジュニアだよw

    +1

    -1

  • 889. 匿名 2024/05/10(金) 22:38:24 

    想像力の無い努力厨たちが徐々に追い詰められていくのは痛快だ

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2024/05/10(金) 22:38:32 

    >>885
    横だけど私も…うちの毒親のことだしもし私に妹や弟いたら絶対に兄弟差別されて虐待も激化してたと思う…

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2024/05/10(金) 22:39:15 

    >>881
    呼ばれても断ればいいのよ…

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2024/05/10(金) 22:39:16 

    >>309
    親からの援助等もなしですか?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/05/10(金) 22:39:17 

    >>883
    なんで生活保護もらってるようなレアキャラのコメントは信じるのにお金持ってる方のレアキャラは頑なに嘘だと思うんだろう。

    +5

    -1

  • 894. 匿名 2024/05/10(金) 22:40:06 

    >>1
    高齢未婚老婆どもが結婚しない、子供産まないから
    こうなったんだよ。奴らには福祉サービス要らない。
    のたれ死にしろ

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2024/05/10(金) 22:40:28 

    >>683
    だったら消費税は逆進制です、って書けばいいじゃん。で?って話だけど。
    前は累進制、いまは逆進制ってかいてるから違うよって言ってんの

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2024/05/10(金) 22:41:03 

    >>677
    昔っからインフレになったらかなりヤバい。と言われてたけど、今この有り様ですよ

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2024/05/10(金) 22:41:07 

    >>163
    チャンネル豚

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/05/10(金) 22:41:10 

    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/05/10(金) 22:41:13 

    >>893
    誰も生活保護の話なんかしてないけど突然どうしたんですか?

    +2

    -5

  • 900. 匿名 2024/05/10(金) 22:42:18 

    >>1
    でもこの統計ちょっと雑すぎない?
    全部ひっくるめて平均したらそりゃこうなるよね。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2024/05/10(金) 22:42:21 

    なんか急に仕事が大変になってしんどい
    短時間なのに帰ったらボーっとしちゃう

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2024/05/10(金) 22:42:32 

    .
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +11

    -0

  • 903. 匿名 2024/05/10(金) 22:43:36 

    >>64
    それは何処のデータなの??
    東大の研究結果ではお金持ちほど多く生むって言ってますよ?
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +8

    -10

  • 904. 匿名 2024/05/10(金) 22:44:14 

    >>429
    体に気をつけてね。年間3000時間ぐらい働いてると思うから。週一日は休んでね。

    +40

    -0

  • 905. 匿名 2024/05/10(金) 22:44:34 

    >>900
    本当にそれ!!それならこなしで世帯年収880万の我が家は一人あたりの所得が440万になるけど、実際の私は扶養内パートだもん…

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2024/05/10(金) 22:44:45 

    >>228
    平均収入なのにはたらいてない人まで入れてる?

    +12

    -2

  • 907. 匿名 2024/05/10(金) 22:44:50 

    >>704
    子育て終わった世代だけど
    元コメは、まるで「皆んなは子供を二人産んだから貧乏なんだよね!私は良かった!」と暗に言ってるように聞こえる
    せめて「一人っ子だからなんとかやっていけてるけど余裕はない」みたいな言い方ならトゲトゲしくはないと思うわ
    みんなそれぞれ選択して生きてるんだし子供よりお金と思う人もいれば、お金より子供と思う人もいるし、両方同じに必要って人や、お金あるけど子供が無理って人もいる
    お金なんてない方がいいって人もいるんだよ、マジで

    わざわざ自分の選択が優勝です!っていう必要もないと思う

    +26

    -5

  • 908. 匿名 2024/05/10(金) 22:44:56 

    >>903

    1975年生まれの統計って大昔のデータ持って来られても

    +4

    -7

  • 909. 匿名 2024/05/10(金) 22:45:00 

    アウトレットに行ったらチョコレートかアイス屋さんが混雑しててセールって書いてたので覗いてみたらちょっとしたチョコレートのセットが5500円から3800円になっててソフトクリームが1500円だったの。
    若い女の子たちが結構並んでてみんなお金あるなーっておもったよ!っていう報告。
    自分は「へぇーかわいいー」とか言いながら何も買わずに出た。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/05/10(金) 22:45:20 

    >>899
    3500万稼ぐ人は1%だから都合よくこのトピに来ないでしょって理論でしょ?
    生活保護もらってる人もレアで日本の人口の1%ちょっとだけど、仮にこのトピに私は生活保護もらってますって人が出てきてもあなたはその人のコメントを嘘だとか言わないでしょ?

    +2

    -2

  • 911. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:29 

    物価高騰と円安で実質賃金は下がってるとニュースで言ってた

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:17 

    >>908
    いやこれ2022年に出したやつだよ?

    +0

    -1

  • 913. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:55 

    >>903
    そりゃ子供は贅沢品みたいになってるもん…高卒家庭の我が家じゃ到底無理だわ…

    +8

    -1

  • 914. 匿名 2024/05/10(金) 22:50:39 

    >>547
    ローン
    実家が太い

    +2

    -4

  • 915. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:10 

    >>910
    生ポだって疑いの目で見ますが
    いい加減なこと言う人も多いですからね

    +3

    -2

  • 916. 匿名 2024/05/10(金) 22:52:17 

    >>6
    老人とパート主婦・専業主婦を含めたら
    まあ少なくなるよね

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2024/05/10(金) 22:52:37 

    >>880
    そうかな?子供同世代だけどちょうどリーマンショックの頃だったよね。今よりもっと混乱してた気がする

    +4

    -2

  • 918. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:09 

    >>45
    ご主人が鳶とかで収入多い人が結構いる。

    +22

    -1

  • 919. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:16 

    時給1900円だけど独りだと余裕かな

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:47 

    >>858
    本当に情けなくて…
    別居しても同居してもお金が支払われないので調停してますが
    どう頑張っても月1万しか払えないそうですよ、こっちには子供ふたりいるのに…

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:54 

    >>912
    40代と50代に生まれた人達の兄弟沢山が年収高いって事でしょう今は違う。子沢山は会社経営と貧困層が分かれてる。子供4人居て旦那からずっと別れたいって言われてて離婚された家庭の特集もテレビでやってたよ。

    +0

    -2

  • 922. 匿名 2024/05/10(金) 22:54:02 

    >>774
    一人っ子親だけど
    子供の為に頑張ってるのは素晴らしい事だよ

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2024/05/10(金) 22:54:41 

    >>167
    このやろう海外にばら撒いて国民苦しめて憎たらしい顔!

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2024/05/10(金) 22:54:47 

    >>886
    ちゃんと父親が養育費払わない、しかも養育費も安すぎるからシングルマザーが貧困化するんですよね…

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2024/05/10(金) 22:54:54 

    >>920
    どこの東出!?

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2024/05/10(金) 22:55:22 

    >>908
    1975年生まれならもうこれ以上出産とかしないだろうってのでデータに出しやすいからでしょ
    30代を調べてもまだ増えるかもじゃん、結果収入で子供の数を比較しやすい

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:12 

    >>16
    嘘だよ
    だって金融資産一億円以上の富裕層は増え続けてるから

    +7

    -9

  • 928. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:28 

    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:41 

    >>921
    それってまれなパターンだからこそTVで面白おかしく取り上げてるわけで、、
    データの方が正確に出てるかと思いますが

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2024/05/10(金) 22:58:25 

    >>547
    みんな投資でお金増やしてるんだよ

    +2

    -12

  • 931. 匿名 2024/05/10(金) 22:58:39 

    投資絶好調だし企業も最高益出しまくってるし個人的に今が好景気だと感じてたわ。これがスタグフレーションってやつなのね

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:01 

    >>220
    良かったってより
    やっぱり無理だったろうなって思う
    自分にもっとお金と人手と体力気力があれば
    兄弟を作ってあげたかった

    +22

    -0

  • 933. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:11 

    >>64
    あほかw
    今の時代、貧乏人こそ子供生めないんだよ。産まないじゃなくて、産みたくてもお金なくて産めないってこと。

    +11

    -3

  • 934. 匿名 2024/05/10(金) 23:01:03 

    >>875
    私は企業の管理職だけど、7月に2週間休んで海外旅行行くよ〜。上司も好意的に了承してくれてるし。
    別に制度的には休めるわけで、今はもう考え方次第だと思うけどね。

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:20 

    >>915
    >>794みたいに、

    ナマポはは笑うww
    日本に1%くらいしかいないナマポがガルにいるとは

    とか煽ったりしないと思うけどね。
    日本人の縮図がガルだったとして、このトピにはここまでで900のコメントがあって、複数コメントをしてる人もいるから参加者は200人くらいだと仮定すると1-2人は世帯年収3500万以上ある人がいて1-2人は生活保護を受けてる人がいてもおかしくない。

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:43 

    >>2
    めちゃくちゃ偉いよ 無理しないようにしてね

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:47 

    >>610
    親のエゴを押し付けられて子供可哀想、お先真っ暗じゃん

    +15

    -10

  • 938. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:30 

    >>933
    よこ。貧乏子沢山は存在するけど殆どないよね
    やっぱりお金持ちだったり実家頼りにできるおうちは3人以上産んでる
    ひとりっ子はあんまり周りにはいないけど、どこも高齢出産でそうなったという感じ。私の周りでは

    +6

    -1

  • 939. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:58 

    実家も神奈川だから地方に住んだことないけど
    どこかに移住して家庭菜園したほうがいい気がしてきたけど 厳しいのかな、、、

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:06 

    >>875

    日本はトータルだと休みが多いんだけど、旗日が多いんだよね
    あとはやっぱり有給取得率が日本は低い

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:17 

    >>907
    深読みしていちゃもんつけてるようにしか思えない。

    +8

    -11

  • 942. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:42 

    >>836
    そもそもの年収が違うから、教育費にかけたいと思う金額が同じになるわけ無いのに、同等に考えるから、話が噛み合わないのだと思います

    身の丈に合った生活をして、他と比べなきゃ良いと思うけど

    もっと教育費出したいなら、沢山働いて稼いだら良いし、私達がもらってないお金を国から支援されてるでしょってだけの話なのに

    +6

    -1

  • 943. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:49 

    >>1
    200男と200女がくっ付いたら全部解決やん

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:58 

    年々精神病みたいなおかしい人増えてインフラも崩壊寸前なのに生んだら勝ちって事はないと思います。
    インドネシア人もそろそろ10万人日本に来る予定です。

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2024/05/10(金) 23:07:11 

    >>633
    外国って一括りにするけどそれこそまちまちだよ。
    ドイツ系の企業に勤めてた時は、ドイツ人たちはみんな夏にバケーションで1か月、冬にクリスマスで2週間休むのが普通だった。

    でもアメリカ系企業に転職したらみんな休みあまり取らないし休んでもマックス1週間とかだよ。
    アメリカ側はアメリカ、日本側は日本のカレンダーに従って祝日が決まってるけどアメリカはすごく少ないし。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:00 

    >>510
    まったくの横だけど
    月給120万固定なのに手取りは80万くらい。月に40万も税や社会保障に引かれてる…涙。

    ボーナスはボーナスでまた引かれるし、引かれる額が多くて萎える。

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2024/05/10(金) 23:09:08 

    >>875
    大企業だったら日本でも10日くらいは普通に取るでしょ。
    新入社員で入った会社は日本の企業だったけど、ホワイトだったしみんな海外旅行で10日〜2週間くらい休んでたよ。もう20年近く前だけど。

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2024/05/10(金) 23:09:36 

    うちはまだ親が裕福だから、生前贈与年200万くらいあるし子供は一人っ子だし、専業主婦やれてる
    専業主婦ももう絶滅危惧種だわ

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2024/05/10(金) 23:09:36 

    >>1
    たんにやり繰りが下手なだけですー!だ

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/10(金) 23:10:02 

    なんかみんな大変そう

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2024/05/10(金) 23:10:38 

    >>24
    共感。

    +0

    -1

  • 952. 匿名 2024/05/10(金) 23:11:08 

    >>942
    がるは自分より収入が高い家庭があるということが信じられないみたい
    多子世帯だっていうと貧乏子沢山、子供の質が悪いとか言われ、だから全員私立に入れてるがというと脳味噌パンクなさる

    +8

    -1

  • 953. 匿名 2024/05/10(金) 23:11:08 

    この勢いだと、子供預けてみんな生活のために働きに出そうだね。

    +3

    -2

  • 954. 匿名 2024/05/10(金) 23:11:49 

    自称愛国者のネトウヨが未婚子無しという
    国賊だからねw

    +7

    -1

  • 955. 匿名 2024/05/10(金) 23:11:54 

    >>796
    日帰りです。

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2024/05/10(金) 23:12:40 

    高齢者っていつもパチンコ屋に居るよね
    ガル民はパート先や近所の幸せそうな普通の人を憎んで容姿貶ししてるけど

    +1

    -4

  • 957. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:53 

    >>10
    なんでそんな事言うんだよ。日本が嫌いならアフリカのようわからん国にでも引っ越せ。

    +34

    -8

  • 958. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:58 

    >>914
    実家頼ってないです。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:04 

    海外旅行行けない
    ブランドもの買えない
    高い美容室いけない
    パン屋いけない
    ディズニー行けない
    外食高い
    魚、果物高い
    ケーキ屋高い

    次はどこを削るんだい?

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:07 

    >>5
    今は東南アジアの方がお金持ってそう。

    +34

    -1

  • 961. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:48 

    半数が生活苦なら、もう日本終わるやん
    生活苦って言ってるだけなの絶対いるやろ

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:58 

    >>15
    うちは自営業だったから1998年くらいから2008年くらいまでは今よりもっと閉塞感あった。当時国内下請け工場はバッタバタと倒産してさ、メーカーは中国に製造拠点移すし。正直最近の円安で受注が増えてるし余裕出てきてるわ。材料費や電気代とかは高いけど前ほどの閉塞感ないよ。サラリーマンは今の方が大変なんだね。それでもみんな豊かそうに見えるけどな。

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:03 

    団塊世代がお金が無いの不思議
    なんでお金が無いのよ
    どんな生き方してたんだよ

    +5

    -1

  • 964. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:22 

    >>50
    聞いたことある。
    生活保護うけてる人の子供って
    お金なくてディズニー行けなくて
    子供が学校の友達の会話に入れないって。
    子供が可哀想。

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:14 

    >>904
    ありがとうございます。

    +20

    -0

  • 966. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:16 

    30年かけて本番に入る

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:21 

    >>150
    確かに民主党は甘かったけど、自民のおかげ〜とは思わない。寧ろ今の現状は自民がやってきた事のツケでしょ

    +46

    -1

  • 968. 匿名 2024/05/10(金) 23:21:00 

    >>942
    >そもそもの年収が違うから、教育費にかけたいと思う金額が同じになるわけ無いのに

    教育費としてかけたい金額と、必要不可欠な金額が違うと言うことが理解できますか?あなたがかけたいと思う金額は希望金額であり、必ず必要な金額ではありません。

    年収以前の話ですよ。

    +1

    -5

  • 969. 匿名 2024/05/10(金) 23:21:34 

    >>1
    皆さん大変なんだね。夫も私も大手勤務のパワーカップル。
    両家は資産家で生前相続は結婚当初からしてもらってる。
    お金は集まるところには集まるのよね。申し訳ないから、少しばかり寄付でもするよ。

    +0

    -4

  • 970. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:17 


    マスコミの異常な日本貧困報道、日本卑下報道、大丈夫?
    この国の一体どこがオワコンなの?

    世界一お金持ち国家アメリカの貧困 率 17%

    日本の貧困率15%

    貧困貧困連呼している割にはアメリカより低い貧困率。
    ちなみにメキシコの貧困率は40%
    資産30億以上持っているお金持ちは日本人は世界第三位。
    東京で資産30億円以上所有している 富裕者層はニューヨークに次いで世界2位。
    資産30億円以上の富裕層はアメリカ、中国に次いで第3位。
    円安による株高でTOYOTAやSONYなど日本企業は絶好調で、SONYでは営業利益で、TOYOTAは時価総額でサムスンを上回っているのにも関わらず円安による悪い所しか報道しないマスコミ。
    日本は給料低いと言いながら、 その低い給料の仕事を求めて失業率の高い中国や韓国の若者達が仕事を求め て日本にやって来る状況。

    マスコミは基本日本の悪いニュースしか垂れ流しません。
    不安を煽らないと注目されないからです。
    日本の明るいニュースを流すと国民は安心してしまい、マスコミが注目されなくなり必要となくなってしまうのを恐れています。

    不安を煽って人を洗脳させて信者を獲得するやり口はカルト宗教と悪徳マルチ商法とマスコミの常套手段です、みなさん騙されない様に。
    【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTube
    【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTubeyoutu.be

    卒業シーズンの中国では、例年、帽子などを投げて卒業を喜ぶ学生たちの写真がSNSに投稿されますが、2023年はなぜか卒業式のガウンを着たまま地面に横たわるなど、「寝そべり卒業写真」を投稿するのがはやっています。中国では若者の就職難が深刻化。厳しい競争から抜...



    「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼ調査隊
    「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp

     英国のコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発行した最新の"Henley Global Citizens Report(ヘンリー・グローバル・シチズンズ・リポート)"にて、「世界で最も富裕層が多い都市ランキング」が発表されました。世界情勢が大きく変動する中...


    資産30億円を持つ日本人の割合は?どのような職種・業種が多い? - わたしのIFA
    資産30億円を持つ日本人の割合は?どのような職種・業種が多い? - わたしのIFAadviser-navi.co.jp

    資産30億円を持つ人はどのような人が多いのだろうか?本記事では日本人で資産30億円を持つ人の割合・業種・職種などについてわかりやすく紹介していく。また超富裕層に近づくポイント・商品例なども解説している。


    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTube
    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTubeyoutu.be

    中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの...


    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に
    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に - 日本経済新聞
    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に - 日本経済新聞www.nikkei.com

    23日の東京株式市場でトヨタ自動車の株式時価総額が終値ベースで48兆7981億円に拡大し、NTT株がバブル期の1987年につけた記録を上回り日本企業の歴代最大を更新した。日本株を見直す海外投資家の資金が主力株に向かうなか、トヨタの稼ぐ力の改善が評価されている。過...


    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」
    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」
    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。


    +3

    -3

  • 971. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:44 

    >>168
    外に出たいっていうの本当にすごいです。私はパワハラ&夫のモラハラでシンママになら外に出たくないので在宅で高収入目指しています

    +25

    -0

  • 972. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:19 

    >>10
    なんで?国際力0なんだね。せめて新聞の国際欄くらい読めば?

    +10

    -8

  • 973. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:39 

    私達の子供の頃は関東圏以外はディズニーって行ってる人殆ど居なかったよ
    ディズニーのお土産くれる女の子が可愛い女の子が多かったからディズニーは憧れだった

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:43 

    日本人って世界で4番目に資産持ってる金持ち民族なんだよ。
    一体どこがオワコン?
    マスコミの日本人は貧困!日本下げ、日本卑下報道に騙されるなよ。

    世界の長富裕層について調査して毎年発表している、調査会社Altrataでは、純金融資産が3000万ドル(約44億円)を超える層を超富裕層と定義している。

    超富裕層が多い国ランキング TOP10

    順位 国 人数(人) 総資産(ドル)
    1位 米国 129,665 15兆530億
    2位 中国 47,190 5兆3170億
    3位 ドイツ 19,590 2兆3100億
    4位 日本 14,940 1兆4170億
    5位 英国 14,005 1兆4270億
    6位 カナダ 13,320 1兆4160億
    7位 香港 12,615 1兆5030億
    8位 フランス 11,980 1兆2940億
    9位 イタリア 8,930 9870億
    10位 インド 8,880 1兆1440億

    +4

    -1

  • 975. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:52 

    >>906
    入れてるよね
    じゃなきゃいくら何でも低過ぎる!

    +4

    -1

  • 976. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:44 

    白ネギとタマゴ10個入りパックで642円したよ

    ちなみに地方ね。

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2024/05/10(金) 23:25:09 

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:26 

    >>970
    そういえば最近中韓の話聞かないね
    景気いい時は毎日のように持ち上げてたけど今どうなのかな?

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:46 

    ユーネクスト上位に来てる
    【2024年最新版】日本の長者番付ランキング2024 | 柳井正氏が3年連続で日本1位に|セカイハブ
    【2024年最新版】日本の長者番付ランキング2024 | 柳井正氏が3年連続で日本1位に|セカイハブsekai-hub.com

    「Forbes(フォーブス)」から発表された2024年版のThe World's Billionaires(世界長者番付)にランクインした日本人のデータをもとに、日本長者番付について紹介します。そのほか、業界ごとの日本長者番付ランクイン人数といったデータもあわせて紹介します。 

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:58 

    >>953
    国はそうするような政策を打ち出しているよね
    政治家なんて、それがどれだけ大変なのかを知らないおっさん達ばかりだけど

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2024/05/10(金) 23:27:03 

    日本はオワコン🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
    全てのド◯ッグを合法にした地域が悲惨すぎた... - YouTube
    全てのド◯ッグを合法にした地域が悲惨すぎた... - YouTubeyoutu.be

    ??本チャンネルBANされるかもなので、サブチャン登録よろしく??: https://www.youtube.com/channel/UCqx5zEgUZMtMtkIPuARq9mw? 頼むぜアメリカ へようこそ。?このチャンネルでは、アメリカのトンデモなポリコレ事案を紹介します。⭕️チャンネル登録お...">...


    Streets of Philadelphia, Kensington Ave Documentary, October 25-26 2023 - YouTube
    Streets of Philadelphia, Kensington Ave Documentary, October 25-26 2023 - YouTubeyoutu.be

    Streets of Philadelphia, Kensington Ave Documentary, October 25-26 2023kensington ave philadelphia, philadelphia, philly, kensington, amber kensington, phil...">


    アメリカから日本移住を決心した理由を語ります!/海外の反応/アメリカ生活/国際結婚/バイリンガル育児/年の差結婚/サンディエゴ在住/カリフォルニア生活/セルビア - YouTube
    アメリカから日本移住を決心した理由を語ります!/海外の反応/アメリカ生活/国際結婚/バイリンガル育児/年の差結婚/サンディエゴ在住/カリフォルニア生活/セルビア - YouTubeyoutu.be

    初めまして、こんにちは〜!数多くの動画よりこちらを見つけてくださりありがとうございます!私は米国??カリフォルニア州サンディエゴ市に、日本大好きセルビア系アメリカ人の夫、小学生の長男次男+チワワ一匹と住んでるRieと申します。ぜひ最後までご覧ください。...


    17年間住んだアメリカを出て日本に移住します! - YouTube
    17年間住んだアメリカを出て日本に移住します! - YouTubeyoutu.be

    弁護士さんいたら紹介してください!笑■instagram @loco.yun https://www.instagram.com/loco.yun/■twitter @yuna1212hihttps://twitter.com/yuna1212hi■TikTok @locoyunhttps://www.tikto...">



    https://www.instagram.com/reel/Cvfb4_4JOcw/?igsh=MW9mMnk3eHVlNmkzNg==

    アメリカから逃げて日本に移住した理由 - YouTube
    アメリカから逃げて日本に移住した理由 - YouTubeyoutu.be

    チェイスがなぜ日本に移住したのか、語ります。チェイスのインスタ: https://www.instagram.com/osaka_gaijinけんけんのインスタ: https://instagram.com/kenken_daooChase and KenKenのインスタアカウント: https://www.in...">


    Carla | #nyc | Instagram
    Carla | #nyc | Instagramwww.instagram.com

    23K likes, 5,757 comments - carla_church_love on August 3, 2023: "#nyc".


    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTube
    【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTubeyoutu.be

    中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの...

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:28 

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:42 

    >>893
    生活保護はレアキャラじゃ無いよw

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:59 

    >>974
    ほぼ上層部がもってるんだけどね

    日本は上位10%の資産が57.8%でそのうち最上位1%は24.5%を占めた
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/05/10(金) 23:31:54 

    >>984
    しかもその上位層って接客やってる人に居ないし仲良くなる機会ないから

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:11 

    勤勉で真面目って言われてたときが日本の絶頂期。
    週6日でサービス残業、休日出勤
    そりゃ豊かになるわね💧働きすぎ。
    今は働かなすぎ。両極端だわねー。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:33 

    >>2
    非正規だと一般就業でしょうか。
    性格にもよるけど何かとストレスを感じやすい方なのに頑張っていますね。

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:48 

    これからは大変になるよ

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2024/05/10(金) 23:33:01 

    >>167
    メガネかちわんぞ👊

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2024/05/10(金) 23:33:07 

    >>941
    本当にそう思うなら実生活で人を傷つけ出ると思うよ
    わざわざ言って来ないで笑って聞いてるだろうけど

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2024/05/10(金) 23:34:09 

    また貧困トピかよw
    貧困救え、庶民の味方、反大企業
    これ北朝鮮大好き共産主義だろww
    日本の自由競争資本主義はいかに金持ちを増やすかが大義
    バブル時代より日本人は金持ち増えてるぞw
    資本主義の鏡じゃ無いか日本ww
    そんなに貧困救いたいなら北朝鮮へでも移住しろww共産主義者ww

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2024/05/10(金) 23:34:47 

    >>968
    しつこいね

    あなたと私は考え方が違うし、あなたはあなたのご意見を大切にされたら良いと思います

    我が家は我が家の教育方針で頑張ります

    これから大学受験も控えてるので、バリバリ稼いで、家計管理して、高みを目指します

    色々とご教授いただきありがとうございます

    年収高いのに、色々お考えになっていて、素晴らしいですねー

    +3

    -3

  • 993. 匿名 2024/05/10(金) 23:35:49 

    >>766
    私がひとりっ子だけど兄弟姉妹欲しかったな、子供の頃も旅行やレジャーに行ってもなんとなくつまらなかったしゲームとか一緒にしたかった
    うちの子供達が姉妹でめちゃくちゃ仲良いから余計羨ましい

    最近は実家の親が高齢になってきて病気がちなのでこれから不安しか無い
    一人で抱えるのしんどい…

    +22

    -14

  • 994. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:31 

    >>983
    生活保護を受けてる人は日本国民の1%ちょっとだよ

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/05/10(金) 23:37:53 

    >>984
    残りの90%の人間でおこぼれの資産40%を取り合う。だからど庶民には削りかす程度しかまわってこない。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/05/10(金) 23:39:39 

    >>24
    高齢者も今と同じよ。
    現役時代には子供の教育資金、マイホーム、車にお金使ってるのよ。
    昔は高校も有償だったし。
    誰しも今も昔も庶民は大変よ。

    +9

    -1

  • 997. 匿名 2024/05/10(金) 23:39:41 

    >>992
    あなたさっきから反論できなくなると、違うこと話しだすね。

    年収高いのに、そんな話し方すぐしだすの不思議だよ。周りの人そう言うの前後のつながりがない話し方でも聞いてくれるんだね。

    +0

    -8

  • 998. 匿名 2024/05/10(金) 23:40:05 

    >>3
    使えないし、使わなくても老後がやばいからしんどい。八方塞がりって感じ。

    +19

    -0

  • 999. 匿名 2024/05/10(金) 23:40:45 

    貧困は実は減っている。匿名掲示板やXにこもるとみんな貧困だと勘違いしてしまう。
    日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉

    +0

    -5

  • 1000. 匿名 2024/05/10(金) 23:42:49 

    >>999
    本当の貧困は子供作れないし、まず結婚できないもんね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。