ガールズちゃんねる

麦茶を作るのに疲れた

660コメント2024/05/23(木) 08:24

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:47 

    水出しの方が傷まなくていいと聞きましたが、家族全員水出しの味があまり好きではないのでお湯で作っています。
    うちの子供2人も麦茶をよく飲みますが、事情があって数ヶ月前から義姉と義姉の子1人が同居しているので尚更麦茶の消費が早くて、作ってもあっという間に無くなってしまい、「また麦茶作るのか…」と若干ノイローゼ気味になっています。
    麦茶ぐらいでくだらないと思われるかもしれませんが、麦茶ぐらい誰か作ってくれよと思ってしまいます。
    同じような方はいますか?
    返信

    +1681

    -28

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:33  [通報]

    毎年毎回トピたつけどなに?
    返信

    +47

    -74

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:39  [通報]

    お茶作るのめんどくさいから水にしたー
    家族の誰も何も言ってこない
    返信

    +1324

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:57  [通報]

    めんどくさいなら買えよ
    100円なんだから
    返信

    +52

    -189

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:59  [通報]

    義姉やお子さんは作ってくれないの?1人でやる必要なくない?
    もしくは水じゃだめなん?
    返信

    +1222

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:02  [通報]

    Amazonで配達してもらいな
    返信

    +261

    -14

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:04  [通報]

    私は水出しでも疲れるよ
    返信

    +1141

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:08  [通報]

    我が家では、最後飲みきった人が作るようにしてます。
    返信

    +370

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:10  [通報]

    2リットル×2本作ってるけどたまに足りなくなる
    二人暮らしでこれだから大家族は大変だろうな
    どのくらい作ってるのだろうか
    返信

    +384

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:13  [通報]

    麦茶より義姉と義姉の子が気になって、、
    てか居候させてもらってる義姉が作れば良くない?
    返信

    +1116

    -10

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:14  [通報]

    濃縮タイプのやつあるよね、水足すだけのやつ。
    あれどうかな。
    返信

    +316

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:18  [通報]

    >>1
    鶴瓶に頼りな
    返信

    +329

    -14

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:20  [通報]

    麦茶と水道水の味の違いに興味がありません
    温度の方が大事
    返信

    +141

    -22

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:22  [通報]

    そこで鶴瓶師匠の出番ですよ
    返信

    +200

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:24  [通報]

    楽だから水道水にした。麦茶はメリットよりデメリットが勝つ
    返信

    +261

    -11

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:27  [通報]

    水出しでさえ冷水ポットのヌメヌメを洗わなければならないので億劫です
    返信

    +616

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:40  [通報]

    ずっとペットボトル買ってる
    水道水の麦茶なんか汚そう
    返信

    +79

    -91

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:42  [通報]

    夏以外も麦茶飲むんか?!
    返信

    +82

    -24

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:47  [通報]

    溶かすタイプにすれば?
    返信

    +47

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:48  [通報]

    そうは言っても毎日大変だから水出しにした。
    返信

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:49  [通報]

    私はもう家族にも作るように言った
    毎回私が洗って湯沸かして冷まして注ぐのストレスすぎた
    返信

    +228

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:57  [通報]

    >>12
    あれで十分美味しいよね
    返信

    +103

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:15  [通報]

    飲む人が作れば良いよ
    それが嫌なら水出しにしよう
    返信

    +108

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:20  [通報]

    自分の役目を面倒くさがるようになったら終わり
    返信

    +2

    -41

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:37  [通報]

    あんたたち自分で麦茶作ってない立場で意見できるとでも?と圧かける
    返信

    +249

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:45  [通報]

    >>1
    居候の義姉にやってって言ったら駄目?
    返信

    +374

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:59  [通報]

    >>12
    お前は友達か?
    師匠かさん付けしろ

    返信

    +7

    -37

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:15  [通報]

    >>1
    飲みたい人に作らせればいいじゃない
    主さんが飲みたいタイミングで麦茶のストックがなければ、その時に主さんが好きな作り方で作ればいい
    他は放置すればいい
    わざわざしなくていいことしてしんどくなるの、勿体無いよ?
    返信

    +245

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:15  [通報]

    >>8
    ちょーーーっぴりだけ残ったりしない?
    それはナシって決めてるのかな
    返信

    +317

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:16  [通報]

    去年まで作ってたけどめんどくさくなってネットで水まとめ買いしてる。
    ノーストレスだし備蓄の意味でも水常備してると良いかなって思ってる。
    返信

    +218

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:23  [通報]

    やかんで作ってる人いるけど
    何か変わるの?
    返信

    +2

    -12

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:27  [通報]

    ペットボトルの買えばいいのに
    返信

    +170

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:30  [通報]

    家では水でいいよ
    別にお茶である必要ない
    返信

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:32  [通報]

    >>1
    うっさい奴等だね
    水出しが飲めない奴は水飲んどけ!
    返信

    +297

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:49  [通報]

    >>1
    逆じゃない?
    水出しの方が腐りやすいはず
    沸かしてる方は殺菌されるから

    私は面倒だから耐熱の麦茶容器に麦茶のパックを放り込んで、電気ポットで沸かしたお湯を何百ccか注いで濃いのを出してから水を足してる
    返信

    +7

    -111

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:53  [通報]

    なんでも自分でやろうとするとノイローゼになるよ
    返信

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:05  [通報]

    >>8
    それやるとぜったいチョイ残しして作るの回避するやつが出てくるからさらにムカつく
    トイレットペーパーとかもそう!!
    返信

    +307

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:07  [通報]

    >>24
    へぇ
    じゃあ麦茶を飲むくせに作らない奴は終わりってことだな
    返信

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:14  [通報]

    >>1
    毎日作るのしんどいならペットボトルも買ってみたら?
    それか義姉と夫と主で当番制するとか
    返信

    +216

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:17  [通報]

    >>8
    良い家族で羨ましい
    それ前やってみたら最後らへんちょっと残して放置されるんだよね...私が飲みたい時に麦茶少ないの
    返信

    +154

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:22  [通報]

    >>1
    家族だけなら面倒でも作るけど義姉親子の分は嫌だ
    同居させた旦那に作らせたら?
    返信

    +233

    -5

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:22  [通報]

    分かるー
    作るの面倒だよね
    最後に飲み切った人が麦茶作ってほしい
    少しだけ残して冷蔵庫終われるのも嫌だよね
    返信

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:32  [通報]

    >>31
    安いから
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:37  [通報]

    >>18
    我が家は年中麦茶飲んでるぜ
    返信

    +271

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:45  [通報]

    >>1
    トピズレだけど、前のトピに「つるべの煮出し」って書いてる人がいてめっちゃ笑った
    返信

    +122

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:45  [通報]

    >>29
    それめちゃくちゃムカつくやーつ
    それやるってだけでその人のこと心底軽蔑できてしまうくらいなんか姑息というか意地汚く思っちゃうな、そういう行為
    返信

    +129

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:53  [通報]

    麦茶おばさん
    返信

    +2

    -11

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:11  [通報]

    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +39

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:16  [通報]

    作ったのが足りなかったら、何か飲むよ
    頑張りすぎなくていいんじゃない?
    返信

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:29  [通報]

    >>46
    わかる!
    家族にやられたら悲しくなっちゃう
    返信

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:30  [通報]

    義姉に作らせればいいやん
    どんだけネタがないのこんなトピ、、、
    返信

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:40  [通報]

    >>35
    塩素のおかげで水出しのほうが腐りにくいんだよ
    もう何年も前から言われてる
    返信

    +128

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:40  [通報]

    >>1
    水道水いいよー ひねればのめるー
    返信

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:52  [通報]

    ヤカンでお湯を沸かして沸騰したらパックを入れて放置
    冷やしたりしないで常温でヤカンのまま飲み切る
    返信

    +7

    -15

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:53  [通報]

    麦茶じゃないんだけど丸源ラーメンで水出しのお茶めちゃくちゃおいしいんだけど、どこのか聞けばよかったわ
    楽そうだし美味しいし病みつきになる味だったよ
    お茶に感動したのはじめて
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 00:44:07  [通報]

    >>29
    最後まで入れろと言いました(笑)
    返信

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 00:44:13  [通報]

    奇数年は麦茶
    偶数年は水ってことにする
    異論がある人は自分で作る
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 00:44:14  [通報]

    >>1
    義姉に頼んじゃうのは無理なのかな?
    うちは水だしだけど、それでも容器あらったりかなり面倒くさい。
    あとはもう浄水ポット買って、麦茶を作ることをやめて水しか飲ませないとか。
    返信

    +71

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 00:44:52  [通報]

    >>35
    水道水のままの方が塩素効いてて傷みにくい
    塩素は消毒作用ね
    沸騰させちゃうと塩素抜ける
    返信

    +41

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 00:44:52  [通報]

    >>1
    前にガル民がコメントで教えてくれたけど、少量の水沸かしたやつで濃い麦茶を煮出して、それを水道水で割るのは?
    普通に煮出した麦茶のような香ばしさもありつつ、水道水で割るから早くあら熱が取れて便利よ。
    返信

    +157

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:14  [通報]

    >>52
    冷蔵保存するなら水出しの方が菌が多いけど?
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +11

    -21

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:22  [通報]

    >>17
    集合住宅だとタンクに溜まった水だから変な味がするよね
    返信

    +19

    -10

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:35  [通報]

    >>1
    旦那さんや義姉さんには作ってもらえない?
    主さんがキッチンに入られるの嫌とか?

    大きいやかんで作るか、不経済だけど買うか。
    返信

    +25

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:36  [通報]

    >>38
    そういうことじゃない
    返信

    +0

    -15

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:40  [通報]

    >>1
    水出し出せば良いんだよ。そのうちその味に慣れるし、文句あんなら自分で作りなと言えばいい。応えるからつけあがる。
    返信

    +152

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:48  [通報]

    >>55
    香ばしくて香りが良い麦茶を見つけて以来毎日沸かして飲むのが楽しみになった。
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:10  [通報]

    味変わるんだ?沸かして飲んだことが無いかも
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:12  [通報]

    水でよくない?
    主が作るのやめれば飲みたい人が勝手に作ると思うよ
    返信

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:16  [通報]

    >>30
    自分も買ってるわ、ローリングストック備蓄にもなるし
    返信

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:23  [通報]

    麦茶茶葉2個つかって麦茶のエスプレッソを作ってる。
    薄めなが飲む。
    それでも余裕で1日で飲み切るから無問題。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:42  [通報]

    >>31
    やかんで作る以外どうやって作るの?
    返信

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:45  [通報]

    >>59
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:46  [通報]

    わかる、麦茶面倒くさい
    昔はやかんで煮出してたんだよなあと今の便利さに感謝して作ってるけど、やっぱり面倒くさい
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:52  [通報]

    大変だよね。
    義理姉は体調でも悪いのかな?
    お手伝いしてもらえるといいよね。
    大人なんだし。
    返信

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:58  [通報]

    こういう大容量ジャグに氷を入れて水出しにしてみる?
    味なんて何日か経てば慣れる、はず。作らん奴に味の選択権は無いのだ。
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +68

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 00:47:02  [通報]

    何も言わずに作るのやめる。文句言われたら、自分で作れっていう。特に義姉。
    返信

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 00:47:21  [通報]

    義姉は何してんだ
    住まわせてもらってるんだから麦茶は自分の子との2人分を主家族とは分けて、水出しで飲め
    諸事情であっても数ヶ月はさすがに長過ぎる
    安アパートでも借りたらいいのに
    返信

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 00:47:41  [通報]

    >>1
    それは義姉と義姉の子1人が同居で「見えざる家事」が増えた事が原因やん
    麦茶はあくまでそのうちのたった一つの要因なだけで。
    返信

    +133

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 00:48:19  [通報]

    うちは水出しだから主さんほど大変じゃないけどわかる。
    2リットル容器3本で、冷蔵庫には2本は入ってるようにしてる。
    麦茶のポット洗うのもめんどくさいけど、美味しいから年中作ってるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 00:48:28  [通報]

    >>2
    そうなんだ
    私は知らなかったよ
    そんな人もたくさんいると思うから別にいいと思う
    返信

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 00:48:48  [通報]

    >>1
    これ溶かせば?
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +68

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 00:48:56  [通報]

    飲みきったら作る、じゃなくて
    最初から朝と昼過ぎに作るって決めたらいいかも
    掃除と一緒で習慣にすれば慣れるよ
    返信

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 00:49:29  [通報]

    ペットボトルに切り替えたよ
    はじめは抵抗があったけどそんなのすぐ無くなった
    もう戻れないよ
    夫も率先して仕事帰りに買ってくる
    家族が多いなら宅配でケース買いしよう
    返信

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 00:49:34  [通報]

    容器の洗い方が気になる
    手抜きされたらヌメリそうで気持ち悪いから家族にやって欲しくないな
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 00:49:40  [通報]

    麦茶大変だけど美味しいから作っちゃう
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 00:49:45  [通報]

    >>1
    きっと麦茶のことだけでなく、数ヶ月前からの義姉親子の同居がかなり疲れているのだと思います

    子供さんには、今年は人も増えて作るのが追いつかないから水出しかペットボトルで我慢してと言い聞かせる
    義姉にも作ってもらう
    冷蔵庫はひとつで麦茶をたくさん作って冷やしておけない感じですもんね😵

    返信

    +113

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 00:49:47  [通報]

    >>54
    そそ、ポット洗うのめんどくさいしヤカンから好きに飲んでくれればいいよね
    返信

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 00:50:03  [通報]

    >>7
    同じく
    ボトルにパックと水を入れるだけなのに面倒くさい
    返信

    +165

    -3

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 00:50:57  [通報]

    >>81
    これ気になってた
    美味しい?
    緑茶の方は割と美味しい
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 00:51:28  [通報]

    >>4
    鶴瓶の麦茶は200円で54袋入ってるんだぞ
    なら家で飲む麦茶くらい作るわ
    返信

    +77

    -6

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 00:51:36  [通報]

    >>12
    鶴瓶が煮込めと迫ってくるから苦労してるのでは
    返信

    +80

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 00:51:55  [通報]

    前に「夏場はでかいジャグに麦茶入れてます」って人がいたなあ
    洗うの大変じゃないかな?と思うけど
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 00:52:43  [通報]

    なんで麦茶は作ろうとするんだろうね(私もだけど)。ペットボトルでいいのにね。まだまだもったいないっていう感覚が残ってるんだね。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 00:52:57  [通報]

    暑くなってきてちょうどお茶作り疲れたと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 00:52:58  [通報]

    >>61
    ちゃんと急冷できてる人はどのくらいいるのか?
    煮出して冷めるまでに菌が繁殖するんだよ
    返信

    +55

    -3

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 00:53:03  [通報]

    私はピッチャーを洗うのが嫌いだから岩崎工業の食洗機OKのを使ってる。茶葉は「はくばく 水出しでおいしい麦茶」、ドラストで売ってる30分で味が出る麦茶。お湯から作るのは大変だよね。水出しで好きな味に出会えると楽なんだけどね。義姉がやっぱり率先して麦茶作りして欲しいよね。
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 00:54:03  [通報]

    >>18
    全然飲むよ〜!
    ミネラルとれていいじゃない
    返信

    +76

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 00:54:03  [通報]

    黙って水出しにしちゃえば?
    案外バレないかもよ
    返信

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 00:54:22  [通報]

    >>64
    え?じゃあどういうこと?
    返信

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 00:55:37  [通報]

    >>61
    よこ
    家族の人数多くて消費早いみたいだからそこは大丈夫じゃないかな
    返信

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 00:56:29  [通報]

    前にガルで教えてもらったこれ、水出しでも美味しいよ!
    教えてくれたガル民ありがとう。
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 00:56:32  [通報]

    >>75
    ジャグ洗うのが苦痛でしまったまま出せない…
    返信

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 00:56:36  [通報]

    作るのはなんてことない。
    飲み切った後の冷水筒を洗うのがめちゃくちゃ面倒。
    返信

    +59

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 00:57:19  [通報]

    >>54
    それだと飲み切らないと次作れなくない?
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 00:57:52  [通報]

    去年から作るのやめた。
    買うのは国産麦茶2L90円/1本。家で作ると麦茶ぶんの水代ガス代麦茶パック代に加え、火を使うことで上昇する室温を下げるためのエアコンの電気代、粗熱をとるためにヤカンごと流水に当てる水道代を足したらあんまり変わらなくね?と思ってる。麦茶ストレスから開放されるラクさは数十円に代え難いし。
    常時6本はストックしてる。
    返信

    +28

    -6

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 00:57:53  [通報]

    >>1
    まず義家族をおいだします
    返信

    +56

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 00:59:49  [通報]

    >>78
    同意

    主の文章から、麦茶作りの疲労以上の大きなストレスを感じる
    返信

    +78

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 01:00:13  [通報]

    >>1
    この時期でそのペースなら今後が辛い。

    もう一本ピッチャー買って水道水冷やす。
    お茶間に合わなくてもなんとかなる。
    ゆくゆくは冷水二本にする。
    麦茶がよければ濃い麦茶を冷水で薄めればよし。
    自分へはごほうびでペットボトルの麦茶にする。
    返信

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:03  [通報]

    >>1
    火の元に気をつけなきゃいけないし暑くなるとすぐ無くなるし面倒くさいのよくわかる
    返信

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:19  [通報]

    水出しとお湯からの違いって、わかる?
    わたしは正直分からなかった
    1.5〜2時間したらパックを取り出せば、苦味もない
    一回こっそり試してみない?
    返信

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:19  [通報]

    >>17
    うちもペットボトル。やかん洗うのが面倒で
    返信

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:23  [通報]

    >>1
    水道水はまずい地域?
    私が子供の頃、母がお茶がすぐなくなるってしょっちゅうイライラしてて鬱陶しかったから、関わりたくなくて私だけ水道水飲んでたの思い出したわ。
    返信

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 01:02:33  [通報]

    冷ますのが面倒だよね
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 01:02:59  [通報]

    >>55
    わかるー。丸源のお茶ね。美味しいよね〜
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 01:04:03  [通報]

    主の悩みよく分かるわ〜
    あれこれ考えるけど、我が子が熱中症になっても嫌だから、結局頑張っちゃうんだよね
    6人分だとペットボトルもあっという間になくなってすごい金額になりそう
    水道水との合わせ技にしてみたらどうかな
    食事の時はただの水道水をポットに入れて食卓に置く。氷入れときゃなんか良さそうに見えるよきっと。
    麦茶のポットを1本。水道水のポットを1本。冷蔵庫に入れて…水道水のポットの方が取りやすい位置に置いといてみる!
    意外と水道水の方が好んで飲まれるかもよ?冷してあればなんとかなる
    返信

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 01:04:39  [通報]

    >>1

    義理姉とその子供が一時同居してるなら、義理姉から言い出して動くか、旦那から姉に言って欲しいけどな〜。

    だけど義理姉も旦那も、姉弟そろってまったく気が利かないんでしょ?きっと。

    義理姉のお子さんはいま何歳か不明だけど、義理姉自体の甘えの強さ(弟夫婦の家に転がり込める神経&麦茶を飲むくせに作らない)を見ると、義理姉の子供も気を効かせるトレーニングは受けてないからこの先、気が利かない大人になるだろうね。

    主さんは『麦茶ぐらい』って遠慮がちに言ってるけど、こういう毎日の事こそストレスが蓄積していくよね。

    例えばガルちゃんでは、トイレットペーパーの芯を片付けない旦那さんを嫌がる人が多いけど、(家は違うけど)理解できるし。

    私は、うちの旦那が旦那宛の郵便物を片付けられないことと(面倒で開封もしない。あっちこっちに置き去りにする)、ネットショッピングで届いた大小の段ボールを、商品だけ取り出したら畳まずにその辺に放置するのが本当にストレス。

    大袈裟に聞こえるだろうけど、ストレスすぎて◯んで欲しいと思うこともあるぐらい。

    言ってもやらない、でも痺れを切らして私がやってしまうと、『放っておけばやってくれる』と甘えが強くなる。

    まだ同棲や結婚がこれからという人は、『郵便物がまったく片付けられない&通販の段ボールを片付けられない夫』がどれだけストレスかイメージが湧かないかもしれない。

    私にとっては、別居が頭をよぎるぐらいストレス。

    主さんの麦茶の件も、かなりストレスだからトピまで立てたんだもんね。理解できる
    返信

    +92

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 01:05:32  [通報]

    >>54
    うち2リットルの水が入っていた空のペットボトルにお湯沸かしてつくった麦茶入れてるよー!
    使い終わったら、空のペットボトルを水ですすいで(3、4回くらい)また麦茶いれたりしてるけど、
    ヌメリとかでてくるんかな?
    返信

    +1

    -11

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 01:05:42  [通報]

    >>1
    余計に喉乾くしつばがどばっとでる。水出しも煮出しもだめ。みんなは平気なんだよね?
    返信

    +0

    -7

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 01:05:50  [通報]

    >>71
    おばあちゃん?
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 01:06:35  [通報]

    >>17
    防腐剤とか余計なものが入ってそうで家でいつも飲飲ませるには抵抗がある。
    返信

    +5

    -26

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 01:07:28  [通報]

    麦茶で疲れるなら家事の配分どうなってるのか気になるわw

    ペットボトルの買う?と思ったけど今度は費用とゴミの問題もあるしな…
    返信

    +4

    -5

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 01:08:44  [通報]

    >>121
    いや麦茶は疲れるよ
    何年も毎日やるからほとほと嫌になるよ
    返信

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 01:09:25  [通報]

    麦茶久々に飲んだけどあんま好きじゃなかった
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 01:11:21  [通報]

    ミネラルウォーターそのまま飲めばいいんじゃないのかな
    麦茶にこだわりあるのかな
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 01:11:59  [通報]

    どこの家もお茶常備してるものなの?
    うちは喉乾いたら水だけど変なのかな
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 01:12:49  [通報]

    >>17
    ペットボトルのがやっぱりおいしい
    返信

    +38

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 01:12:56  [通報]

    >>46
    横だけど、私もそういうの本当に無理
    改心しなかったら別れるレベル
    返信

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 01:13:28  [通報]

    >>110
    ヤカンで煮出すと香ばしさが違うよ
    うちはめんどくさいから水出しだけど
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 01:14:04  [通報]

    >>120
    入ってないよ?
    返信

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 01:14:36  [通報]

    >>1
    他の家族は本当に麦茶が飲みたいのか確認してみたらどうでしょう
    あるから飲んでるだけで、別に水でもいいのかもよ
    返信

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 01:15:24  [通報]

    麦茶を作るって概念がない

    ペットボトルのほうが美味しい
    返信

    +2

    -6

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 01:15:49  [通報]

    >>1
    ヤカン買って「好きなだけ作ってね」って渡しておいたらどう?
    気が利きそうな感じで
    返信

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 01:16:30  [通報]

    >>1
    義姉は家事手伝ってくれるの?何もしてないならしてもらった方がいいよ。水道光熱費なども請求する権利あるし。
    返信

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 01:16:44  [通報]

    辻ちゃんどうしてるんだろう
    この間テレビで話してたけど、牛乳は1日で5本消費するらしいからペットボトル併用してもとんでもない消費量になりそう
    返信

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 01:17:16  [通報]

    >>122
    ごめんね書き方悪かった

    麦茶も作らせるくらいだから、他の家事も負担多そうだなと…
    その中でも麦茶がストレスなんだよね

    いっそのこと作るのやめたらどうなるんだろ
    返信

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 01:19:36  [通報]

    >>134
    億万長者の話されても
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 01:20:42  [通報]

    >>50
    ムカつきより失望が先に来そう…
    そういう人だったんだ私の家族…って
    返信

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 01:21:42  [通報]

    >>4
    チリも積もれば山となるわ
    返信

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 01:22:32  [通報]

    >>10
    麦茶も作らないならか料理も片付けもしなそう
    返信

    +257

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 01:22:46  [通報]

    麦茶作っても1日でなくなるから
    ペットボトルのお茶箱買いしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 01:23:28  [通報]

    浄水用意できるなら、水ときの麦茶、スポーツドリンクの粉とか用意しておいて、水が嫌なら自分で粉いれるシステムにするのは?
    私はブリタの浄水ポットを冷蔵庫に入れてれ、さすがに水は最後に飲んだ人に足してもらえるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 01:24:00  [通報]

    最後に飲んだ大人が次のを作れば良いと思うんだけどね

    そうすると1センチくらい残す攻防が始まりそうではあるね
    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 01:25:43  [通報]

    >>1
    節約して麦茶沸かしてたけど、変な味すると思ったら詰め替えたボトルにカビ生えてたよ…
    気持ち悪くて作るのやめた…
    返信

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 01:25:56  [通報]

    水出しのパックの不織布ってプラスチック使ってるからマイクロプラスチックが流出してるよね
    返信

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 01:26:03  [通報]

    >>10
    義姉は勿論として、自分の姉弟+その子どもと同居してもらってる夫もやれや
    返信

    +269

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 01:27:21  [通報]

    >>144
    ペットボトル入りの麦茶も同じ
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 01:28:14  [通報]

    >>59
    我が家は浄水で作ってた。
    水道水のほうがいいってことか。
    返信

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 01:31:08  [通報]

    >>1
    去年もあったね(笑)
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 01:32:36  [通報]

    >>83
    私も。煮出したりやかんとか麦茶ポット洗ったりする手間とめんどくささを考えたらペットボトルのほうが楽だからそれは必要経費と思ってずっと買ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 01:32:57  [通報]

    >>7
    あの麦茶用のでかいボトルを洗うのがめんどくさいのよ
    返信

    +369

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 01:34:08  [通報]

    家族が水出し嫌いだというからって従わなきゃいけない訳じゃない
    「お母さんに従いなさい」って強気でもいい
    大変だから水出しにします、水出しが嫌いなら自分で作ってねって選ばせたらいいよ
    返信

    +39

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 01:37:13  [通報]

    >>78
    そうだよね。事情があって1週間でもなかなかのストレスなのに、数ヶ月って・・麦茶を煮出せだあ?もう水すら冷やしておくことないよ。喉乾いたら水道水飲めと言い捨てたいレベル。
    返信

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 01:40:55  [通報]

    浄水の水で水出しで作ってる
    ポットも茶渋が付いたら洗う
    茶渋なかったら水ですすいでそのまままた麦茶作る
    返信

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 01:41:06  [通報]

    水出しだけどストレス感じるほどではないなあ
    夏だけ2リットル×3にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 01:41:28  [通報]

    >>153
    同じく
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 01:45:12  [通報]

    >>153
    良かった
    毎回、洗剤でゴシゴシするべきか悩んでた
    返信

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 01:47:36  [通報]

    トピ主の状況なら誰でもイライラしない?私もイライラするし、何なら暴れるわ!!!
    義姉と義姉の子供は水でも飲んどけって言っちゃうかも…。
    何も言わずに作ってあげるとか優しすぎ…。

    義姉にやかんを買って貰って義姉にやって貰おう!!
    お茶をいれる容器も義姉家族とは分けよう!!
    返信

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 01:49:59  [通報]

    >>153
    うちもずっとそれ
    誰もお腹壊したりしてないし大丈夫だよね
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 01:54:13  [通報]

    >>16
    ペットボトルで作って数回使って捨てていく方法もある
    返信

    +12

    -9

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 01:55:54  [通報]

    義姉と義姉の子追い出せないの?
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/10(金) 01:58:37  [通報]

    煮出している時の匂いに酔ってしまって嫌いになった。
    今は紅茶、緑茶しか作らない。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/10(金) 02:01:40  [通報]

    面倒だよ、麦茶作り。
    美味しいからと節約の為にやっているけど作らなきゃならない日は憂鬱。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/10(金) 02:13:54  [通報]

    ペットボトルの麦茶を買う。文句は言わせない。
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/10(金) 02:18:04  [通報]

    >>16
    卵の殻でシャカシャカすれば落ちる
    返信

    +4

    -19

  • 165. 匿名 2024/05/10(金) 02:20:22  [通報]

    >>17
    麦茶を作る時間とウタウダ文句言う労力が無駄だよね。好きで作ってるならいいけど。
    返信

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/10(金) 02:33:59  [通報]

    >>1
    私も水出し麦茶の味苦手だから色々試したけど『伊藤園の黒豆入り国産むぎ茶』おすすめ
    水出し特有のクセが、黒豆の香ばしさで消えて飲みやすい
    返信

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/10(金) 02:39:03  [通報]

    ウォーターサーバー入れてからお茶作らなくなった
    うちも頻繁に作ってて、夏場はとくに消費早くてめんどくさい作業だなあと負担だったよ
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/10(金) 02:50:19  [通報]

    水出しすら面倒だから水飲んでるよ
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/10(金) 03:05:24  [通報]

    >>81
    うちはこれで各自作らせてる。それすら面倒な人は水。小学生でもできるんだからやらせたらいい。
    返信

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/10(金) 03:12:35  [通報]

    麦茶だと思って飲んでもらう
    人間は想像力が大事よ
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/10(金) 03:17:25  [通報]

    姉なんもせんの?
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/10(金) 03:30:49  [通報]

    私は家族(両親)と同じポットだと作った作らないで腹が立つし、それぞれ飲む量とかもあるから、親とは別にしてる。自分専用のポット(水出し)で作ってるよ。トピ主さんもお子さんは仕方ないとして(自分で作らないなら煮出しの方が良い!も却下で良いと思う)義姉達の分は勝手に作れ方式にしたら?
    返信

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/10(金) 03:41:01  [通報]

    >>17
    うちは麦茶飲む人がいないんだよね
    水ばかり。または緑茶。作った麦茶は傷むのが早くて子どもの時から苦手だったのもある。
    返信

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/10(金) 03:43:09  [通報]

    >>31
    煮出して豆から作ったのは、本当に香ばしくて美味しいのは知ってる。けど冷ますのが大変だよね。
    返信

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/10(金) 04:00:05  [通報]


    自分の家は水道水美味しいから助かる
    段々と麦茶作らなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/10(金) 04:02:00  [通報]

    濃縮で水で薄めるだけのやつ楽だよ。
    あとはペットボトルをネットである程度買っておくとか。
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/10(金) 04:02:01  [通報]

    HARIOのポットに3センチくらいはくばくの麦茶パックとお湯を入れて少し蒸らしてから水ジャー
    水出しより早く出るし蒸らしてるから香りも出るので私はずっとコレ
    返信

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/10(金) 04:16:32  [通報]

    >>1

    ボトルの下4分の一くらいまでお湯を入れて、

    1時間ほど置くと濃い麦茶ができるので

    それに水を足して冷蔵庫で冷やすと美味しい麦茶ができるよ

    水出しより麦茶の味がして香ばしいよ

    このやり方だとあんまり苦にならずにやれるから試してみてね
    返信

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2024/05/10(金) 04:23:20  [通報]

    保育園や学校から煮出しの麦茶を指定されてるけど
    水出しの方が腐りにくいんだね。
    諸説ありかな?
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/10(金) 04:32:50  [通報]

    >>120
    ののませる
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/10(金) 04:58:01  [通報]

    >>95
    よこ

    私は麦茶入れるポットの半分くらいの量で濃いめの麦茶作って、そこに大量に氷追加して一気に冷まして冷蔵庫入れてるよ。
    この作り方だとすぐに冷たい麦茶飲めるからおすすめ。
    返信

    +5

    -9

  • 182. 匿名 2024/05/10(金) 05:00:06  [通報]

    >>4
    一人1日2本飲むとして大変な出費となるよ
    返信

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/10(金) 05:01:49  [通報]

    >>1
    うち面談だからペットボトルだよ
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/10(金) 05:05:02  [通報]

    >>182
    子供2に主夫婦+義姉とその子供1=6人
    それが1日2本ずつ飲むとして1日に1200円
    一ヶ月で3万6千円!
    夏ならもっと飲むよね
    返信

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/10(金) 05:14:51  [通報]

    >>90
    イギリスの紅茶のティーパックはたくさん入ってて安い!って話聞く度に鶴瓶の麦茶のほうが多くて安いわい、と思ってしまうwほんとお茶界の激安王だよね。
    返信

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/10(金) 05:21:21  [通報]

    >>16
    あれってなんでヌメヌメするんだろう
    返信

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/10(金) 05:29:18  [通報]

    >>4
    ペットボトルの処分も面倒じゃない??
    返信

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/10(金) 05:30:39  [通報]

    >>10
    麦茶の前にそこを何とかしないと主のイライラは解決できないと思う
    返信

    +239

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/10(金) 05:30:52  [通報]

    疲れた時は大容量のペットボトルや紙パックを買えばいいよ。家族から何で?って聞かれたら、作るの大変だからって正直に言えばいいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/10(金) 05:31:16  [通報]

    >>117
    私もそれやってる。
    すすぐだけでしっかり洗えないけど3回くらいならアリかなと思う
    返信

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/10(金) 05:39:28  [通報]

    >>29
    そんなせこいやつが家にいないわ。

    容器の下の方に線引いてここの線より下になったら次の人が作るみたいなシステムにしたら?
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/10(金) 05:40:11  [通報]

    >>1
    どんな事情があるか分からないけど数ヶ月前から居候しているならお客さんじゃないから、麦茶くらい作ってもらえばいいのに。義姉は炊事や掃除とか手伝っているのかな?遠慮して頼めていないならストレスたまるのもわかる。
    返信

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/10(金) 05:43:56  [通報]

    >>3
    子供の水筒も冷水にしたけど、なんのクレームも出なかった
    洗うのも楽
    返信

    +140

    -5

  • 194. 匿名 2024/05/10(金) 05:44:27  [通報]

    >>1
    ちょっと家族わがままじゃない?
    自分達は作りもしないで。交代にするとか出来ないんですか?そこまで追い詰められてたら、まだまだ暑い日はこれからだし、主さん爆発しちゃわない?
    返信

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/10(金) 05:52:01  [通報]

    >>1
    うち家族みんな水筒で麦茶渡してるから
    足りない人は水だよ
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/10(金) 05:54:44  [通報]

    スーパーやドラッグストアで貰える無料のお水を
    食事の時に飲むといいよ
    返信

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/10(金) 05:58:08  [通報]

    >>170
    インスタントコーヒーを極薄で入れて飲むと麦茶みたいな味になる。家族に出したら気付かなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/10(金) 06:10:22  [通報]

    >>16
    泡スプレーに頼る
    私はこれでかなりストレス緩和したよ
    返信

    +43

    -2

  • 199. 匿名 2024/05/10(金) 06:11:40  [通報]

    我が家も水出しにしたらめっちゃ楽になったよ。今まで煮出して一体何してたんだろ、と思うくらい。味に文句言ってても3日もすりゃ慣れると思うけどなぁ。嫌なら自分で煮出すか水飲んで。でいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/10(金) 06:13:43  [通報]

    大人3人で当番制にしなよ
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/10(金) 06:16:34  [通報]

    >>8
    そうするとお湯で煮るやつみたいだし
    冷ます時間とか、飲めるまでにかなり時間かからない?
    返信

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/10(金) 06:16:51  [通報]

    >>3
    私もー。浄水器ないからブリタのポット使ってるけど、水入れるだけだから楽。煮出したお茶欲しいなら、欲しい人が作ればいいのよ。
    返信

    +158

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/10(金) 06:17:22  [通報]

    >>10
    当番制にしたらどうだろう?1日交代とか。作ってなかったら作るまで放置。
    返信

    +100

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/10(金) 06:20:39  [通報]

    >>1
    作るのやめて「麦茶は?」って聞かれたら「信じられへんかもやけど、麦茶作るの疲れてん」って自分がしんどいと打ち明けるいい機会にする
    返信

    +61

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/10(金) 06:25:44  [通報]

    >>1
    そんな事で文句言われるなんて‥
    召使いになってしまってるやん;
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/10(金) 06:25:55  [通報]

    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +3

    -5

  • 207. 匿名 2024/05/10(金) 06:28:00  [通報]

    >>26
    言えないからこういうトピ立てたんだと思うよ
    返信

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/10(金) 06:28:05  [通報]

    >>1
    水出しにしてから世界変わったよ🌎🌍
    黙ってちゃ分からない
    返信

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/10(金) 06:31:34  [通報]

    リキッドの麦茶にするか、ほうじ茶の水出しにしたらいかがでしょう?
    うちも麦茶の水出しは不評だけど、ほうじ茶なら水出しでも何も言われないから、ほうじ茶にしてる
    水出しならカフェインも少なめだし
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/10(金) 06:32:37  [通報]

    >>1
    私飲まないから飲む人が作ってーで終わり。
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/10(金) 06:35:56  [通報]

    こんなのあるよ。お金かかるし、私は水でいいと思うけど。
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/10(金) 06:36:41  [通報]

    義姉一生家出て行かなそう…
    なんでもやっちゃう主がいるから居心地いいだろうしね
    返信

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/10(金) 06:49:10  [通報]

    >>5
    それ!実家じゃ残り麦茶1/3になる所まで飲んだ人が作るシステムだった。
    ゆえに朝は私は飲まなかった。学校行く前に麦茶作るの面倒。
    父はだいたい1/3に近づくと飲まなかった。父が麦茶作るのはたぶん一週間に3回ぐらいだった。

    私と妹と母がよく作ってた。
    返信

    +97

    -3

  • 214. 匿名 2024/05/10(金) 06:50:10  [通報]

    麦茶作りより義姉の同居でノイローゼになりそう
    返信

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/10(金) 06:52:05  [通報]

    水出しにしたらいいだけじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/10(金) 06:53:28  [通報]

    >>151

    作る人の気持ちが優先
    返信

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/10(金) 06:55:21  [通報]

    当番制で作る 水出しにする 麦茶やめて水を冷やす ペットボトルを買う
    どれかになりそう
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/10(金) 06:55:25  [通報]

    >>186

    一種のカビだと思いますよ。
    返信

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/10(金) 06:56:21  [通報]

    >>151
    コレだよね。作らないやつが作る人に文句言うのはなし!文句があるなら自分で!!にすれば良いよ。この際水出しさえも当番にしたら良い。

    まず義姉が転がり込んできてるくせに麦茶すら作らんのを変えさせたらどうだろう。
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/10(金) 06:56:38  [通報]

    >>1
    義姉と義姉の子の分は自分達で作ってもらったらいいのでは?麦茶に限らず食事も家事も。キッチリ分けた方がお互い良さそう
    返信

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/10(金) 06:57:39  [通報]

    >>89
    横だけど普通の麦茶と全く変わらないし楽すぎるし最高だった
    返信

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/10(金) 06:57:49  [通報]

    各自水道水でよろしい!
    返信

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/10(金) 07:00:00  [通報]

    >>35
    沸かして高温になるから雑菌が繁殖しやすいんじゃなかったっけ
    返信

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/10(金) 07:01:13  [通報]

    我が家は麦茶担当が旦那です。
    旦那が水出しを嫌がるので担当になって貰いました。
    麦茶だけでもお願いしてみるのはどうでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/10(金) 07:06:08  [通報]

    お茶作る、ボトル洗うの面倒くさくて水道水入れるタイプのウォーターサーバーにしたけど誰も文句言わないよ
    月3000円くらいでこんなに楽ならもっと早く導入すればよかったと何度も思った
    夫と大きい子には粉末のお茶とか用意しといて飲みたい人は各自ご自由にって方針にした

    水のカートリッジのタイプは飲む量大分お金かかって仕方ないから、水道水タイプにしたけど正解だった
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/10(金) 07:07:53  [通報]

    水出し麦茶なんて小学生でも作れる。うちは気がついた人が作ることにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/10(金) 07:10:18  [通報]

    >>21
    うちは夫と2人暮らしだけど、何回言っても淹れないわ。
    あるあるだけど一杯分必ず残す!

    私は麦茶より炭酸水飲むし、ほとんど夫のお弁当時に飲む分なんだから自分で淹れろやと思う。
    1回冷蔵庫から出して、残り少ないからってそのまま冷蔵庫に戻してるの目撃してイラっとした
    返信

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/10(金) 07:17:01  [通報]

    水出しにして文句言われたら嫌なら飲むな水でも飲んでろでいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/10(金) 07:17:06  [通報]

    夏はガラスのピッチャーに水を入れて冷やしている
    キンキンに冷えるよ。
    麦茶を作るときと作らない時があってもいいんじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/10(金) 07:18:15  [通報]

    >>1
    分かります
    大したことにないように見えるけど地味にめんどくさい
    とにかく私はヤカン洗うのが嫌でたまりません
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/10(金) 07:21:06  [通報]

    >>26
    義姉ってどういう立場なんだろうね
    バリバリ働いて家計援助してるならまだしもパート主婦程度の働きで麦茶すらも作らないなら主のストレス凄そうだわ
    返信

    +109

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/10(金) 07:22:36  [通報]

    水出しに文句をつける子供を捨てる
    返信

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/10(金) 07:23:29  [通報]

    >>1
    水でいいよ。
    文句言ってくる人がいたら一ヶ月間とか麦茶係やらせたらいい。
    面倒臭くて何も言ってこなくなるだろ。
    返信

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/10(金) 07:23:50  [通報]

    居候がいる間だけ水出し麦茶に変更したら、他にも家事が
    増えているんだろうし。
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/10(金) 07:25:05  [通報]

    分かる。うちは水出しに変えたけどそれでも気分や体調によっては億劫。そう言う時は迷わずペットボトル飲むよ。災害用に水ストックしてるからそれをローリングストックとして飲んで補充。普段麦茶で節約してんだからたまにペットボトル飲んだってかまわん
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/10(金) 07:25:08  [通報]

    うちも今の時期から麦茶地獄よ
    子供が運動部に入ってて、熱中症予防でドでかい水筒を持ってく為に毎日毎日沸かしてる
    下手すりゃ1日に2回沸かす事もあるよ

    ヤカンの大きいの買おうかとも思ったけど、これ以上収納が減るのも嫌だし……
    結局、毎日毎日沸かす事にしてる……
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/10(金) 07:25:14  [通報]

    居候の分際で生意気な義姉にやらせよう。家事もやらせてよし。
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/10(金) 07:25:39  [通報]

    >>101
    これ!

    これにしなされ主
    文句言われたら「じゃ自分でつくってね」でスルーでおkよ
    返信

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/10(金) 07:26:19  [通報]

    自分が子供の時は普通に水道水飲んでたし
    飲みたかったら自分で水出し麦茶作って飲んでたけど。小学生で普通にやってたよ。
    主の子供は文句ばかりで自分ではしないんだね 甘やかしてるからかな
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/10(金) 07:26:44  [通報]

    >>3
    沢山飲むので冷蔵庫の左右にお水とむぎ茶ポット両方入れてる
    両方無くなることがないので便利
    返信

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/10(金) 07:26:48  [通報]

    >>1
    実家は麦茶とペットボトルの2リットル併用してたよ
    がんばりすぎないでね
    返信

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/10(金) 07:30:14  [通報]

    >>45
    言いたいことは分かるけどww
    返信

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/10(金) 07:31:19  [通報]

    >>1
    水出し茶だけ作っておいて、文句言われたら「私は水出し茶しか作りません。煮出したお茶が欲しい人は自分で作ってください。」で良くない?

    自分はしないのに文句言うだけって、それはワガママってもの。そのままだと、旦那も子供もずっとママママ言うような大きな子供になってしまうよ。
    返信

    +36

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/10(金) 07:32:39  [通報]

    暑くなるにつれて思います。
    本当にめんどくさいよね
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/10(金) 07:34:47  [通報]

    >>7
    パッキンすぐに色ついてぬめるし、毎日面倒!
    デカいボトル2本をフル稼働!
    返信

    +69

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/10(金) 07:36:20  [通報]

    いっそ麦茶は作らないようにするとか
    ウォーターサーバー購入して、皆水を飲めば良いよ
    返信

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/10(金) 07:36:32  [通報]

    濃ゆく煮出して
    水で薄めれば
    文句言うなら自分で作りなさいって
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/10(金) 07:37:07  [通報]

    >>227
    飲む人が作ったらいいんだよー
    コメ主さんは炭酸水でいいじゃん😁
    返信

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/10(金) 07:37:25  [通報]

    >>1
    みんなで
    水飲めばいいよ。
    蛇口から水出るから。
    氷入れると美味しいよ。
    水筒も水でいいよ。
    手を抜けるものは抜く。
    返信

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/10(金) 07:38:03  [通報]

    >>1
    水出しとお湯出しで味そんな変わるのかな?
    お水によるのかな?
    水出しして1年経つけど気づかれたこと無い
    ちなみにほうじ茶を水出しにしてます
    烏龍茶とか味の濃いやつにしたらバレないのかな?
    もう面倒ならネットとかでケースのお茶買った方が良いんじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/10(金) 07:41:30  [通報]

    >>1
    逆に今まで作ってたのすごい
    わたしは人生でパック一袋消費し終えたことがない
    すぐだるくなる
    返信

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/10(金) 07:41:48  [通報]

    >>1
    水出しの粉もパックも美味しいのあるよ。
    うちは炭酸水のペットボトルの空(家族が酒飲む時に出る)に水出しパックか水出しの粉入れて水道水(浄水器は付けてます)入れて冷蔵庫に入れるだけ。
    飲み終わったらペットボトル捨てるだけだから楽ちん。
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/10(金) 07:42:21  [通報]

    >>1
    麦茶より義姉問題のが大きいのでない?
    義姉はなんもしないのか?
    義姉にも作らせろ!あと旦那にやらせなよ
    麦茶問題より疲れてるんやろ?
    返信

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/10(金) 07:44:19  [通報]

    >>204
    これすごくいい!
    信じられないかもってとこでちょっと笑えるし。
    自分の気持ちを笑いも交えて伝えるって中々できないよね。
    返信

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/10(金) 07:45:00  [通報]

    しょうがないプライベートブランドの安いヤツで良いからペットボトルのに頼る
    それかアマゾンで一括箱買いするか
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/10(金) 07:47:34  [通報]

    疲れるけど、子どもが脱水するよりはと思う。
    だから中学くらいから子どもにも麦茶を沸かすことを教えた。
    容器を洗って冷蔵庫に入れさせるもよし、忘れてもやかんを桶に張った水につけておけば数時間なら傷まない。
    うっかり長時間放置したら飲まずに処分するようにしておけばお腹も壊させずにすむ。

    返信

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2024/05/10(金) 07:49:33  [通報]

    >>227
    もう作らなければいいんじゃない?
    私の父親もあなたの旦那と同じ事してたけど作らなくなったら水道水飲んでる
    意地でも自分では作りたくないみたいw
    返信

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/10(金) 07:52:45  [通報]

    >>227
    飲む人が実質ひとりなら自分で買うようにさせればいいのに
    そんなイライラしてまでやらないといけないことなんだろうか
    返信

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/10(金) 07:52:58  [通報]

    黙って水出しで作ってみ
    バレないから
    返信

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/10(金) 07:53:11  [通報]

    >>221
    有難う!買ってみるわ
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/10(金) 07:53:19  [通報]

    >>31
    美味しいよ。でも面倒だから自分がのみたいときだけ作るけど。
    普段はボウルに水とティーバッグ入れてレンチンして濃く出たのに水を足す。朝水筒に入れるのが水だし間に合わないときに便利。
    返信

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/10(金) 07:55:04  [通報]

    >>245
    食洗機使おうよ
    返信

    +3

    -9

  • 263. 匿名 2024/05/10(金) 07:55:38  [通報]

    >>181
    その氷は水道水?
    返信

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/10(金) 07:57:12  [通報]

    ウォーターサーバー導入
    珍しがって水ばかり飲むようになるんじゃない?

    我が家は水出し麦茶ですが
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/10(金) 07:58:25  [通報]

    >>1
    義姉に作ってもらいなよ
    返信

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/10(金) 07:58:51  [通報]

    >>65
    この手の話は結局みんなそうなんだよね
    イライラするくせにリクエストに応えるから解決しない
    返信

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:44  [通報]

    >>261
    とピ主さんもこのやり方でやれば大分楽かも
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:53  [通報]

    >>245
    ガラスのこのタイプ愛用
    パッキンないし手を入れて底まで洗える
    プラじゃないからぬめりにくい
    持ち手もないしシンプルで洗いやすい
    これはHARIOだけどもっと安いのもスーパーで売ってる
    1リットルしか入らないのがネック
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/10(金) 08:04:25  [通報]

    >>257
    めんどくさがりな男ってそうだよね。うちも全く同じ
    返信

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/10(金) 08:05:01  [通報]

    >>1
    私ももう辛くてペットボトル2ℓのお茶箱で買うようにしたら楽になったよ〜
    美味しいし
    返信

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/10(金) 08:05:45  [通報]

    >>29
    トイレットペーパーも!!
    返信

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/10(金) 08:06:18  [通報]

    子供が学校に持っていく麦茶を作って水筒で持たせ、帰ってきたら水筒を洗ってまた麦茶作って入れて…
    って面倒くさい
    返信

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/10(金) 08:06:58  [通報]

    >>7
    私も。朝に2リットルのボトルにお湯と水道水で作る。子供の水筒に入れたら、減った分だけまた水道水を足して冷蔵庫へいれる。夕飯前に残量を確認して足りなそうならまた水道水を足す。最初に2パックで作ると案外バレないよ!
    返信

    +15

    -2

  • 274. 匿名 2024/05/10(金) 08:08:28  [通報]

    >>253
    義姉達が同居する前は、面倒だなと思いつつ作ってたんだもんね。麦茶だけじゃなくて義姉に疲れてるんだろうな 
    返信

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:06  [通報]

    >>12
    想像して大笑いしてしまった!ナイスコメ!
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:06  [通報]

    >>75
    これ毎日洗うの苦痛じゃない!?
    返信

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/10(金) 08:11:27  [通報]

    >>8
    それいいね!ありがとう!我が家でもやってみる!
    返信

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/10(金) 08:11:38  [通報]

    >>96
    うちもこのボトル!!安いのにいい仕事してくれるよね!!
    返信

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/10(金) 08:13:46  [通報]

    >>125
    子供がいたら常備してるんじゃないかな、水筒で毎日持っていくし。
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/10(金) 08:14:53  [通報]

    いろんな手間考えてうちはもうペットボトル
    痛みにくいし
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/10(金) 08:14:54  [通報]

    >>268
    1リットルは絶対いやー
    一度の食事でも足りない量だわ
    結局3リットルくらいの大容量で食洗機対応のやつに落ち着くのがいつも。
    返信

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/10(金) 08:19:07  [通報]

    >>30
    前2リットルのペットボトルの水に麦茶のパック無理やり詰め込んで水だし麦茶作ってるガル民がいた。
    楽だよね、やってみようかな。
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/10(金) 08:20:47  [通報]

    >>3
    お茶にする必要ってないよね
    子が小さい頃、麦茶一生作ってたけど、水だよもう
    自分も水だし、子たちも水
    たまに子が水のペットボトル買ってるの見ると、水なんて蛇口からでるやんってなって水にしてる
    返信

    +110

    -4

  • 284. 匿名 2024/05/10(金) 08:21:26  [通報]

    >>3
    BRITA美味しいよね。コレに変えたら皆空になったら何も言ってないのに水を足してくれている。
    麦茶よりめちゃくちゃ楽!
    返信

    +31

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/10(金) 08:22:58  [通報]

    >>129
    防腐剤なんか入ってないよね
    今うちにあるペットボトル麦茶を念の為見てきたけどやっぱり「原材料名:大麦」だけだったよ、>>120は何か別の飲み物と勘違いしてるのかな?
    返信

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/10(金) 08:23:59  [通報]

    >>268
    パッキン無いのとぬめらないのは魅力的ですね!
    2リットルがあれば即買いなのに!
    返信

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/10(金) 08:24:29  [通報]

    子供達は何歳?ついでに夫は何歳?幼稚園児でも水出し麦茶作るぐらいできるっしょ
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/10(金) 08:24:34  [通報]

    >>272
    小学生ならもう自分で洗わせていいと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/10(金) 08:26:54  [通報]

    >>284
    BRITA楽だよね
    子ども多かったら絶対このサーバータイプにした
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/10(金) 08:27:28  [通報]

    >>11
    普段は煮だしとかで作ってても、来客で大量に消費しそうな時だけ濃縮の使えばいいよね
    やさしい麦茶とかミネラル麦茶とかの缶のやつ
    返信

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/10(金) 08:28:03  [通報]

    >>255
    誰がペットボトル捨てに行くのよ……主だろ……
    返信

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/10(金) 08:28:25  [通報]

    水出しの味が嫌い…じゃあ自分で作ってよって感じ
    返信

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/10(金) 08:30:54  [通報]

    >>231
    義姉からしたら自分の実家なんじゃない?なら出戻ってもいいのでは?権利半々だし。
    返信

    +4

    -15

  • 294. 匿名 2024/05/10(金) 08:31:12  [通報]

    消費の多い夏は安い2リットルの水のペットボトルに麦茶パックを入れてる
    家で飲む分、子供達の水筒分など1日3本でたりる
    申し訳ないけど1週間分のペットボトルは夫に買ってきてもらうし空のペットボトルは夫に捨ててもらう
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/10(金) 08:31:30  [通報]

    >>278
    500円もしないですよね。ドラストで2つ買って、1つは食洗機で回してる間もう1つを使ってます。真夏は水筒にたっぷり入れるから3つ目を買う予定です。
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/10(金) 08:31:48  [通報]

    >>51
    しかもたかが麦茶wどんだけ能力低いの?って思う。
    返信

    +1

    -10

  • 297. 匿名 2024/05/10(金) 08:32:03  [通報]

    >>8
    うちはあと3口くらい残しでご丁寧に冷蔵庫で冷やされてるよ。イラっとするよね。
    返信

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/10(金) 08:34:03  [通報]

    >>9
    4人家族だけれど、朝食で飲むし、子供たちも水筒持って行くし、1リットル✕3本作ってるよ。冷蔵庫で場所取るし、洗うの面倒だし(笑)麦茶って意外と?ヌメるもんね。
    返信

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/10(金) 08:35:39  [通報]

    ペットボトルの大きいのを安い時に買っておくとかにしている
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/10(金) 08:36:03  [通報]

    耐熱ガラスのポットに麦茶パックを1つ入れて、熱湯注いで終わり。
    熱が取れた頃パックを取り出して冷蔵庫に入れる。
    面倒くさがりの私はこの方法で作ってる

    毎回熱湯を入れるからか、ガラスポットはヌメヌメしたことはなくて洗うのも楽。
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/10(金) 08:36:41  [通報]

    >>298
    麦茶って、他のお茶とかよりヌメる感じするけど、何故なんだろう?
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/10(金) 08:37:43  [通報]

    >>60
    うちはいつもこれ
    ほうじ茶とかルイボスとか何種類か買ってあって気分で選ぶんだけど、作り方は全部これ
    ルイボスの色とか風味もしっかり出るし
    返信

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/10(金) 08:37:54  [通報]

    >>300
    ガラスポットは、ヌメヌメしたりしないんだ!それは嬉しいね
    これ買って使ってみようかな
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/10(金) 08:38:46  [通報]

    >>282
    それなら普通に水で良くない?
    何で麦茶にしたがるんだろう
    返信

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/10(金) 08:39:01  [通報]

    >>291
    ラベル剥がして、洗って、乾かして、仕分けするのもね。

    あとかなりスペース取るよね。家なら毎日2、3本使うから、買い物のたびに買うのも大変だし、まとめて配達してもらうにしても置き場所に困る。
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/10(金) 08:39:29  [通報]

    >>198
    泡スプレー、けっこう大量に使うからすぐなくなりませんか?もったいないから普通の洗剤&スポンジに戻った…
    返信

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/10(金) 08:39:44  [通報]

    >>259
    よそは知らないですがうちの水道は何かの味がするし、未沸騰だと自分はお腹を壊します。
    返信

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/10(金) 08:39:57  [通報]

    >>60
    このやり方は知らなかったです!これ早速やってみたいな
    主さんではないけど、よく麦茶作るからこういう情報は嬉しいです
    返信

    +40

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/10(金) 08:41:12  [通報]

    >>303
    4年くらいこの方法で作ってるけど、ヌメヌメしたことないよ!

    このガラスポットはネットで拾ったまぁまぁ値段するやつだけど、うちが使ってるのはドラッグストアコスモスで買った298円のガラスポットwww
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/10(金) 08:41:29  [通報]

    水出しと味は全然違って感じるのかな?
    いつも面倒くさくて水出しにしてしまっているけど
    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:23  [通報]

    >>268
    子どもは取っ手が無いと落として割るよ
    返信

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:30  [通報]

    >>309
    そうなんですね!教えてもらえて良かったです
    いつもヌメヌメするのが凄く気になって嫌に思えていたので
    買ってみますね!ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/10(金) 08:43:36  [通報]

    >>268
    うちもこれ2本に常に麦茶作ってる。小学生1人と旦那が毎日水筒だからすぐなくなるので2本ないと回らない。
    返信

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/10(金) 08:45:08  [通報]

    麦茶は、どこのメーカーのがオススメなんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/10(金) 08:45:43  [通報]

    >>1
    主さんおつかれ!
    私も10年以上、麦茶を沸かす、冷ます、家族が大量消費、洗う、拭いてすぐ作る、を毎日繰り返していたけど、疲れたので子供達が中学生になった時にやめたよ。
    まずは、家族に麦茶を作って洗うのは面倒くさいし疲れるからもう私はやめます、と宣言してみて。
    うちは浄水器があるからそのお水を飲めばいいし。宣言以降、長男と私は水派。
    でも夫と次男はどうしても麦茶がいいらしく、水出しのティーパックを買い置きしてると自分が飲みたくなったらボトルを洗って麦茶作ってるよ。
    あとね、最近マイボトル用のティーパックを発見したの!水筒に入る小さめサイズのティーパックで、水筒にこれと浄水器の水を入れたら家のお茶の消費は減るし楽だし最高。
    とにかく無理はしないでー!
    返信

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/10(金) 08:45:46  [通報]

    >>198
    旦那のボトルを面倒だから毎日泡スプレーしてたんだけど、ある日底を見たらカビてたからやっぱり擦らないとダメなのか!ってなった。
    でも面倒だから週一キッチンハイターするだけ笑
    返信

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:08  [通報]

    >>2
    ノットフォーミーならトピ開かなくていいしお気持ち表明はもっといらないよ
    自己顕示欲すごいね!
    返信

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:35  [通報]

    >>150
    わかる
    無くなったらスプレータイプの洗剤かけてるけど、結局手を突っ込んでスポンジで洗っちゃう。何か茶渋?みたいなのが隅に残ってそうで…
    返信

    +49

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/10(金) 08:47:40  [通報]

    >>293
    出戻りは別に良いけど、自分たちの生活費や労力なんかは自分で出しなって思うよ、私は。やってもらって当たり前って考えがあったらそれは正してもらいたい。
    返信

    +44

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:31  [通報]

    水道水でいいよ
    氷入れれば普通においしい
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:00  [通報]

    >>78
    丸見えでは
    返信

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:41  [通報]

    >>319
    それは相続がどうなってるかにもよるよ。まだ相続終わってないのに息子夫婦が棲みついてて家賃等何も払ってない場合もあるから。労力は出すべきだね。
    返信

    +1

    -6

  • 323. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:57  [通報]

    義姉も今一緒に同居しているなら、麦茶くらいは作ってくれても良さそうなのにね
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/10(金) 08:50:37  [通報]

    >>319
    よこ、主が夫の親と同居ってことなのかな。そこに義姉家族が?麦茶以前にそっちが気になる。
    返信

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2024/05/10(金) 08:52:06  [通報]

    >>1
    水出しにしなよ。味がどーとか言うなら飲まなきゃいい。そのうち慣れるよ。
    2リットル3本で足りるようになるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/10(金) 08:52:16  [通報]

    >>311
    持ち手月タイプもあるよ
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/10(金) 08:52:32  [通報]

    >>304
    麦茶が好きなんかな
    それか水だと飽きるから味変かな
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/10(金) 08:53:09  [通報]

    >>296
    独身一人暮らしの家事(笑)したくらいで子持ちの家事も余裕と思っちゃうアホっているよね
    全然別物なんだけどね
    返信

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/10(金) 08:55:59  [通報]

    >>313
    冷蔵庫で場所をとらないのがいいですよね
    牛乳パックと同じくらいかな
    うちは3本入れてるw
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/10(金) 08:57:56  [通報]

    >>1
    気持ちわかるわ。
    常に消費気にして冷やしておかないといけないし
    容器も洗わないといけないし
    自分はそんなに飲まないから億劫になる。
    それで子どもも社会人になったし、飲みたいなら
    自分で作りなさいと言って、湧き水くみに行くようになった。
    山の中とかじゃないけどね。
    浄水器とかも気になってる。
    たまにトピ立つし過去トピもあるから見てみるといいかもね。


    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/10(金) 09:00:19  [通報]

    >>328
    子持ちだけどw
    返信

    +0

    -5

  • 332. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:25  [通報]

    >>1
    主さんがストレスに感じてるなら止めた方がいいと思う
    ストレスは本当に健康に悪い

    うちは浄水器をとおして冷蔵庫で冷やしたお水を飲んでますが、特に問題ないです

    休憩時にお茶を飲みたいときは、ちゃんとお煎茶などをいれて、夏でもホットで飲んでますし、そもそも麦茶そんなに好きじゃない
    返信

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:50  [通報]

    >>248
    まぁね〜
    ホントそうなんだよね😅
    返信

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2024/05/10(金) 09:02:38  [通報]

    >>257
    なるほど〜😂
    そうしよっかな!
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/10(金) 09:04:51  [通報]

    >>1
    義姉と義姉の子1人

    これらが出て行ってくれれば問題解決しそう
    居座るなら麦茶くらい自分達の分は自分達で用意させればよい
    返信

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/10(金) 09:09:08  [通報]

    家族と義姉に言えばいいよ「飲むなら作るのもやって」って。あと一回にパック2個入れて濃くしたら水出しでも結構美味しいよ
    返信

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/10(金) 09:09:41  [通報]

    >>5
    麦茶言ってるけど、ストレスの素はそこじゃないの
    ストレス爆発して主と子供達が逆に出ていくなんてことにならなきゃいいね
    返信

    +94

    -3

  • 338. 匿名 2024/05/10(金) 09:10:46  [通報]

    >>2
    ダミートピってご存知?
    返信

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/10(金) 09:11:49  [通報]

    うちの子供麦茶作ってもお水の方が好き派だし
    旦那もあまり飲まないので自分が気が向いた時にしかお茶つくらないわ
    水筒の中も水がいいらしい
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/10(金) 09:15:21  [通報]

    まずだけど、義姉親子は麦茶作り&注ぎはやってる?
    居候なんだから率先してやるべきなのに飲むだけ係?
    こういう何にもしない勢がいると主さん家族にも伝染していかない?

    義姉親子にも居候中は家事(当面は麦茶作り)を割り振るように言うべきだけど、今更言いづらいのかな?
    ならもう義姉親子がいる間だけでも麦茶作りが頻繁過ぎて追い付かない、ペットボトルお茶に切り替えます。って宣言しちゃえば?
    買い出しや空きペットボトル廃棄はみんなでやって欲しいと言えば少しでもマシにならないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/10(金) 09:16:21  [通報]

    >>11
    私は好きだけどパックに比べるとやっぱり割高だよね。楽したいならペットボトル買うだろうし
    返信

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/10(金) 09:18:31  [通報]

    >>1
    ぜんぜんくだらない問題じゃないです
    麦茶を大量に作るの、ホント大変

    なぜ夏の飲み物は麦茶でなければならないのか、冷水じゃだめな理由はなにか

    夏は麦茶を飲むべきという固定観念に縛られていないか

    夏はやっぱり麦茶だね!みたいな企業の宣伝に踊らされていないか

    単なる習慣になっていないか

    ストレスを感じてまで麦茶をつくる労力に見合う効果が何かあるのか、あるとすれば(ビタミンとか?)他で代用できないのか

    とかじっくり考えた結果、ウチは冷水です

    どうしても飲みたい人は、自分でつくるなり、買うなりすればいい

    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/10(金) 09:19:01  [通報]

    >>301
    麦のでんぷんらしいよ
    葉っぱよりは痛むの早いよね
    返信

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/10(金) 09:19:24  [通報]

    >>245
    毎週ハイターしてるよ。ルピシアのボトル使ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/10(金) 09:23:48  [通報]

    >>1
    お湯で作る麦茶大変だよねぇ
    消費が早いから断念して、水出しお茶で作ってる
    水出しお茶はダメ?
    そんなものの為に時間割けないわ
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/10(金) 09:24:37  [通報]

    >>326
    私これ使ってます
    熱湯OKなので、お茶のパック入れてお湯で出してから冷やしてます

    パッキンないから、お手入れも楽ですよね
    返信

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/10(金) 09:25:31  [通報]

    >>5
    「え?w麦茶?w麦茶位つくってくれれば良くない?www」とか義姉が言ってきそう。
    返信

    +113

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/10(金) 09:27:59  [通報]

    うちも毎年これ悩む。
    ペットボトルの水やお茶も試したけどすぐにゴミが増えるのと買って置くスペースがない。

    水じゃなくてお茶飲みたいからいちいち沸かすしかないんだよね…
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/10(金) 09:28:36  [通報]

    >>11
    まずいで有名じゃなかった?

    毎年この手のトピ立つから除くけど試した人みんなお勧めしてなかったよ!
    返信

    +6

    -6

  • 350. 匿名 2024/05/10(金) 09:30:15  [通報]

    >>1
    麦茶パックを容器に入れたら沸騰したお湯を底から3〜5cmくらい注ぎ10〜15分放置。
    そのあと水を上まで入れてパックを取り出して冷蔵。

    これで良いとこ取りの麦茶が出来上がります。
    出来上がりは多少ぬるいかもしれませんが冷蔵庫で2時間くらいで冷えます。
    返信

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/10(金) 09:32:23  [通報]

    水道水で作ってる人は浄水後のやつ?
    浄水したものでないとダメだと思ってたけど、もしかしてそんなことはない?
    返信

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/10(金) 09:35:03  [通報]

    >>347
    いや、逆にそう言われた方がコッチも言いたい事言えそうじゃない?
    主さんが口回るタイプであって欲しい。
    返信

    +43

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/10(金) 09:36:42  [通報]

    >>347
    じゃ、お願いしますね!麦茶くらいつくってくださいね!
    て返したいねw
    返信

    +80

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/10(金) 09:39:27  [通報]

    うちはティーバッグにした
    子ども2人が毎日学校に水筒持って行くからお茶類の消費が早くて2Lのペットボトルを箱買いしてたんだけど、ストック場にも冷蔵庫内でも場所取るし、すぐなくなるし、ペットボトル溜まっても捨てに行ってくれないしでストレスだったからペットボトルをやめた
    文句言わずに飲んでくれるよ
    主さんの大変さとは全然違うだろうけど、できることなら少しでも楽にしたいよね
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/10(金) 09:41:01  [通報]

    >>351
    うちは田舎で水道水でも十分飲めるからそのままよ
    逆に浄水で塩素抜けると傷みやすいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/10(金) 09:43:44  [通報]

    水道水直結で出る水素水にしたよ。うちは旦那がめちゃくちゃ水飲むからペットボトル買うよりお得だった。最初の工事がお金かかったけど、あとは年1で1万カートリッジ交換のみ。麦茶も飲みたくなったらそのまま水出しすれば味も美味しい。
    返信

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2024/05/10(金) 09:48:16  [通報]

    >>354
    今、この麦茶、粉末タイプもうあるみたいだね
    まだ使ってみた事ないけど、それも気になっている
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/10(金) 09:48:20  [通報]

    >>344
    毎週ハイター偉い!
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:11  [通報]

    >>355
    そっかー!うちは都内住みで塩素けっこう感じるからどうなんだろうと思って
    とりあえず一回沸かしたお湯で入れてるけど
    これも痛みやすいらしいし面倒で悩ましいわ
    水道水そのまま飲める地域うらやましい
    返信

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/10(金) 09:56:46  [通報]

    >>324
    トピ立てるとしたら、麦茶の消費が早いことではなく、主さんの家庭環境だよね。義実家同居なのか?義姉母子がどんな事情でどのくらいの期間いるつもりなのか?などなど
    返信

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:15  [通報]

    >>117
    マイナス多いけどウチもそうしてる
    ハリオのガラスの容器と併用。手を突っ込んで洗いやすいのが良いね。
    ペットボトルはすすいで使って、3回くらいで次のに変えていくし、これまで問題ないよー
    ペットボトルだと横にして冷蔵庫入れやすいし。
    学校に持って行く水筒の分もこれから増えるし、大変よね〜
    念のためペットボトルのお茶も買い置きしてる。
    返信

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/10(金) 10:02:05  [通報]

    >>346
    私もこれー
    洗いやすいの良いよね
    返信

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/10(金) 10:07:41  [通報]

    >>307
    マンションですか?
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/10(金) 10:10:26  [通報]

    パックの麦茶って粉っぽくて嫌い。
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/10(金) 10:18:03  [通報]

    >>326
    このポットのいいところは、熱湯OK、奥まで腕が入るので洗いやすい、パッキンないからお手入れ楽、ガラス製だからプラスチックよりは清潔保てる、冷蔵庫のドアポケットに入るサイズ

    ちょっと高いけど買ってよかったです!

    返信

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/10(金) 10:22:08  [通報]

    みんな作っててえらい。
    めんどくさいから麦茶ケースで買ってる。高くてもその方が楽。
    返信

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/10(金) 10:22:15  [通報]

    >>96
    うちもコレ!
    サミットで売ってる。食洗機対応のが衛生的だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/10(金) 10:31:24  [通報]

    >>120
    水道水の基準が最も厳しい
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/10(金) 10:33:03  [通報]

    >>116
    通販の段ボール、分かりすぎる!!もうアマゾンで頼まないでって思うし、言ったけど全然だめだった。スニーカー頼んだ時なんて箱が2つも3つも放置(泣)本人が片付けるまで放置してたら虫が湧きそうだし、汚いし。本人が邪魔じゃないところに置きっぱなしだから放置してても全然気にしないし、1ヶ月置いといてもそのままだよ?結局根負けしてこっちがやることになる。
    返信

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/10(金) 10:33:10  [通報]

    >>7
    わかります。
    作るのは、お茶パックと水いれるだけなんだけど、お茶入れるボトルを洗うのが面倒くさい。
    1日ぐらい洗わなくてもいいか?と思うけど、勇気なくて、面倒くさい…と思いながら、洗っちゃう。
    返信

    +64

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/10(金) 10:38:22  [通報]

    リモートなので常に何か飲んでるけど、去年は途中まで麦茶作ってたけど、そもそも麦茶好きじゃないし水飲んでる。ブリタ買うのも面倒でマイボトルに備長炭入れてる。
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/10(金) 10:40:03  [通報]

    >>1
    水道でお湯出してひとパックぶっこんどくだけが疲れるの?
    返信

    +0

    -6

  • 373. 匿名 2024/05/10(金) 10:41:35  [通報]

    >>34
    煮出しは確かに美味しいけど
    沸かして冷まして冷やして…
    労力が半端ない!
    ゆえに水出しオンリー
    返信

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/10(金) 10:45:00  [通報]

    >>357

    >>81さんが紹介してくれてますね
    私は粉末入れるのもめんどくさいからティーバッグを選んだw
    場所取らないしペットボトル買うより断然コスパいいし、もっと早くティーバッグにすれば良かった
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/10(金) 10:47:59  [通報]

    やかんに少量の水をお茶っぱを入れて沸かす。
    2分くらいで沸くので水道水を足して完成。
    すぐに沸くし、すぐに飲める。
    やかんは煮沸消毒されていると信じて洗わない。
    どうせマイナスだろうけど、
    この方法に行きついてからお茶のストレスがほぼなくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/10(金) 10:49:09  [通報]

    >>1
    もう水でいいじゃん。うちは真夏で多い時は子ども達の水筒2本ずつ合計2.5Lを3人分と家で飲む分3L、全部で10L以上を夜のうちに作ってたから当然水出しで、一時期疲れすぎて麦茶じゃなくて浄水にしてたよ。ママは疲れましたって。

    文句言われたら、「飲みたい人が全員分作って、空になったら容器をきれいに洗ってまた煮出して作って。私は全員分やってきたよ?もう疲れたよ。」って。もう既に疲れてるんだから無理してたら倒れちゃうよ。爆発する前に麦茶作りやめて、また作れそうになったら麦茶にしてみたら?相当なストレス分かるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/10(金) 10:50:06  [通報]

    >>61
    こういうのあるんだね、勉強になった
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/10(金) 10:55:27  [通報]

    ちゃんと煮出したってことにして水出し作ればいいと思う
    煮だしたのと同じくらい美味しい水出しで作ってるよ

    https://yamecha.biz/product/%e9%ba%a6%e8%8c%b6/

    八女麦茶
    美味しいです
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/10(金) 11:04:05  [通報]

    >>1
    ルイボスティーにしたら?
    ウエルシアのやつ水出しでも美味しいよ。
    返信

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/10(金) 11:05:37  [通報]

    >>150
    そうそう。2本で交互にしてるけど、夏は減りが早くて毎日バトル洗うのが面倒。
    煮出すなんてほんと無理。味が嫌いとか言われても水出しで良くない?
    嫌なら嫌な人が作るか買ってこい(お小遣いで)と思う。
    返信

    +56

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/10(金) 11:10:46  [通報]

    >>273
    私も夕飯前にあれ?これ足りないなと思ったら水足す笑 元々水出しでそんな濃くないから結構薄まるけど何も言われた事ない笑
    返信

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/10(金) 11:26:21  [通報]

    うちは耐熱のコレにお茶パックいれて、ケトルでお湯を沸かしてお湯そのままいれてる。お茶パックはそのまま。冷めたら冷蔵庫へ。マジ楽よ!ヤカンしばらく使ってないわ。
    麦茶を作るのに疲れた
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/10(金) 11:29:43  [通報]

    >>96
    私も今年これを試しに一つ買って、麦茶作りがめっちゃラクになったから在庫があるうちにもう一つ買いたいと思っていたところ。
    普段よく行くスーパーで400〜500円で買えたからコスパもいい。最高。
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:12  [通報]

    3リットル用の麦茶ポットにミネラルウォーター入れて水出しにしてます。
    水の味が嫌いなので水道水で煮出す麦茶は苦手ですが、これならおいしくてガブガブ飲める。
    毎日5リットルくらい消費されますが、母ちゃんはストレスフリーです。
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:07  [通報]

    >>81
    容器洗うのが大変なんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:22  [通報]

    電気ポットを1台麦茶専用にしています。

    麦茶パックと水を入れてコンセントさすだけ。
    湧いてしばらくたったら、冷ましてボトルに移し替えて冷蔵庫へ。

    鍋で沸かすよりなんとなく楽で、この方法に落ち着きました。

    ひとつでも手を省きたい中での麦茶問題、
    そのくらい、されど日々少しずつ蓄積するモヤモヤイライラは
    本当に辛いものですよね。
    主さんに合った方法が見つかります様に。
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/10(金) 11:45:42  [通報]

    昔は麦茶作るの嫌すぎてペットボトル買ってたけど、家族が増えてるとペットボトルのゴミの量が半端なくて、1日に3本も4本もペットボトル洗ってラベル剥がしてつぶしてゴミの日には山盛り。
    それが嫌で水出しに変更した(沸かすのはダルい

    水出しの味が嫌いで沸かさなきゃいけないけどそれが苦痛なら、水出しの味で我慢するor苦痛でも沸かorいっそ水にする、のどれか選ぶしかないよね
    返信

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:03  [通報]

    >>1
    義姉に作らせたら?
    居候させてるんだし、それくらいいいでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/10(金) 11:53:52  [通報]

    >>293
    事情があってって言い方だし実家じゃなくて主の家に居候じゃない?
    実家ならお義父さんお義母さんとかいるだろうし
    返信

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/10(金) 12:00:27  [通報]

    水出しが嫌か…。
    ポットに炭入れるとか、上にもあったけど、濃いめで作ったモノに浄水の水足す、とかだね。
    煮だすより少し楽かな程度だろうけど。
    毎日緑茶入れて飲むのに特に苦に感じないけど、子供の頃煮だし麦茶係やらされてて大層苦だったの思い出した。
    水出し知ってたけど親が美味しくないから駄目って煩かったからなー。
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/10(金) 12:01:40  [通報]

    バケツで出そう
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/10(金) 12:03:23  [通報]

    うちは一年中麦茶を作ってる、会社に持っていくから直ぐに無くなるし、
    またマグボトルを洗うのも、ほんとストレスになるよ

    でもペットボトルのを買うと1万はかかるし、節約の為と思ってる
    コーヒー、夏はそれに足して、レモン水も持っていく
    大変だけどこれで頑張れるならとせっせと毎日やってるわ

    主さんは大家族の分、文句まで言われながらほんとよくやってるよ
    作るのが大変なら、麦茶ボトルに水入れてそれを冷やしておけば
    水道からそのまま飲むより美味しいし、それがいいよ

    なんか言われても無視無視、
    主婦は家政婦じゃないんだから、もっと強気で行ってイイんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/10(金) 12:05:20  [通報]

    >>164
    私も卵の殻で洗ってる!水筒もよく落ちるよね!
    返信

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/05/10(金) 12:10:31  [通報]

    疲れる気持ち分かります。
    ある日から、家族全員でお水にしたら、超ラクになりました。
    そもそもお水の方がカフェインなども入ってないので体に良いと思っています。
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:45  [通報]

    >>32
    不味くない?私は水出しの麦茶が味が一番好きだわ。
    返信

    +3

    -17

  • 396. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:55  [通報]

    そこまで嫌ならもうはっきり言うしかなくないか?
    自分らでやってって
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/10(金) 12:27:29  [通報]

    麦茶のみたくなってきた
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:03  [通報]

    >>372
    ポット洗うのが1番めんどくさいんだよ
    それと、煮出すの意味わからないのかな?
    お湯をかけるんじゃないからね
    返信

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/10(金) 12:38:54  [通報]

    煮出すのは大した手間じゃないんだけど冷ますのが手間なんだよ
    急速で冷やす機能のあるポットか何かあったら売れると思う
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/10(金) 12:39:10  [通報]

    >>296
    お前麦茶作ったことないだろ
    お母さんと奥さんに感謝しろ
    返信

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/10(金) 12:39:25  [通報]

    >>1
    まず義姉とその子を叩き出す。
    そして麦茶は水出しと決めて子供にやらせる。
    旦那が味に文句言ったら旦那にやらせる。
    返信

    +12

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/10(金) 12:41:21  [通報]

    4リットルの焼酎ペットボトルを職場の人からもらって4リットルの麦茶作ってる✌
    返信

    +0

    -4

  • 403. 匿名 2024/05/10(金) 12:42:27  [通報]

    3人家族だけど6リットル毎日作ってる
    夜寝る前に残り600mlくらいかな
    皆は何人家族で何リットル作ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/10(金) 12:46:46  [通報]

    >>366
    うちは週に3本くらいかな。
    麦茶作っても家族が飲まないから腐るんだよね。
    ペットボトルのなら飲むんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/10(金) 12:47:33  [通報]

    >>21
    うちもこれ
    父と兄しか飲まないのに(私は緑茶派)
    飲みたきゃ自分でやれ
    私がやる事ではありませんって
    返信

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/10(金) 12:47:40  [通報]

    >>402
    えー!酒くせえ。
    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/10(金) 12:51:50  [通報]

    >>1
    家族皆んな麦茶も作らないなら、毎日料理もしないし、主を家政婦だと思ってそう。食費を払ってるとしたら良いでしょ?みたいな

    例えば5人家族+子供1人だとしたら工場みたいになるよね、夏前なのに疲れてる。義理姉だとしたら兄は何してんの?お子様夫婦と同居なら追い出しなよ
    返信

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/10(金) 12:52:27  [通報]

    家庭の麦茶って抵抗ある人いるかもと思って
    子供の友達が遊びにきた時とかはペットボトルの麦茶とコップ出してご自由ににしてる
    返信

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/10(金) 12:55:39  [通報]

    育ち盛りの子供いると大変そう。
    子無しで麦茶あまり好きじゃ無いから、夫婦だけだと減らない。夫も好き勝手に烏龍茶にしたり水もドラストで入れたり、ペットボトル買ってるから楽だよ
    返信

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:10  [通報]

    >>363
    マンションや戸建て関係ないと思うわ。カビ臭い戸建てで水回り変える前は配管が古くて臭かった。あとは都会、田舎、井戸水もあるよー
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:29  [通報]

    >>3
    うちも去年から水にしたよー!
    子どもの水筒も汚れないし、いいことしかない。
    返信

    +50

    -1

  • 412. 匿名 2024/05/10(金) 13:05:42  [通報]

    >>1
    もたないしね。うちはたまに麦茶作る、あとはウォーターサーバーの水にしました。
    返信

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/10(金) 13:12:35  [通報]

    麦茶作るのは面倒くさい
    でも鶴瓶の麦茶のコスパめちゃめちゃいいよね
    面倒だけど
    返信

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:38  [通報]

    子供2人が学校に持っていくから朝沸かす→やかんごと冷やす→だいたい冷えたら水筒に入れて氷足して完成
    でも自宅分まではめんどくさい〜
    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/10(金) 13:23:43  [通報]

    色々調べまくった結果うちは水道水冷やしとくだけにしたよ
    文句言われたら飲みたいならご自分でどうぞ〜でおしまい
    水道水も慣れると美味しく感じるようになったよー
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:24  [通報]

    お湯を全量ではなく3分の1くらい入れて、冷めたら残りは水を入れて満タンにしてる。水だけよりも美味しい。
    返信

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/10(金) 13:35:58  [通報]

    >>16
    深香園という佐賀のお茶屋さんが出してる、丸粒そのまま水出し麦茶、という水出しの麦茶があるんだけど、それを水道水で作ると、容器のヌメリも黒ずみもなく、お味も渋みがなくさっぱりしていて、麦茶の概念変わるよ。
    うちは3年前に知ってから、ずっとこれ。
    返信

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:00  [通報]

    水出ししか作ったことないや笑
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/10(金) 13:43:16  [通報]

    >>410
    マンションはタンクに貯めた水の場合があるっての聞いたことあったからそのイメージです。
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/10(金) 13:43:57  [通報]

    >>32
    買ってるけど5本買えば重たいし愚痴りたくなる。ドリンクは勝手に冷蔵庫にあるものだと思われている
    返信

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/10(金) 13:44:59  [通報]

    ケトルでコップいっぱい分沸かして鶴瓶浸して濃くなったら水道水混ぜて冷やしてる
    今のところお腹は平気
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/10(金) 13:46:29  [通報]

    >>1
    ブリタにすれば?ブリタの水を飲ませれば良いじゃん。どうしても麦茶飲みたい人は自分で作る
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:11  [通報]

    >>54
    うちもその方法
    真夏以外常温でヤカンのまま
    飲みきったら次を沸かす
    沸き立て熱いのが嫌な人は自分で氷入れて飲んでる
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/10(金) 13:52:18  [通報]

    >>9
    夫婦2人と小学生2人と年長1人の5人家族だけど、全員朝に水筒持って出るし、真夏は2リットル×5本で10リットル冷やしてるよ…
    8リットルは確実になくなるから10作ってるけど、これから中高生になった時が恐ろしい…
    返信

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/10(金) 13:52:40  [通報]

    >>3
    やめたらやめたで、なんであんな手間かけてたん?と思うよ
    水でいいよ
    返信

    +28

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/10(金) 13:58:43  [通報]

    うちは夫が一切そういう細々した節約をやらないから夫が飲むのがペットボトル

    激務で過労死しようがウーバーを副業でやってもいいから細々した節約やるのだけは嫌らしい
    返信

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/10(金) 13:59:44  [通報]

    >>54
    沸かして冷えるまでが一番雑菌湧きやすいんじゃなかったかな
    いかにその時間を短くするかにかかってる(から水出しの方が安全といえば安全)らしいので常温放置はなかなかリスキーかと
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/10(金) 14:02:02  [通報]

    >>424
    すごい…麦茶工場だ
    返信

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:30  [通報]

    >>1
    2リットルのペットボトル麦茶を買って来て
    水で割って飲むと丁度良いよ
    いつもより飲みやすい
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/10(金) 14:11:02  [通報]

    >>54
    皿洗い用の桶に水はって、熱いヤカンの熱を冷ましてる
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/10(金) 14:12:34  [通報]

    トピタイ地味に共感できるw
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/10(金) 14:13:15  [通報]

    >>12
    あれ、鶴瓶の麦茶のラベルについてる応募マーク集めると
    色んな商品と交換できるんだよね
    毎年やってる
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/10(金) 14:14:10  [通報]

    もうずっとスーパーの安めのペットボトル麦茶を箱買いしてる。
    作らなきゃなんて思ってもみなかった
    小学生二人&自分(幼稚園教諭なのでクソでかい水筒)を毎日作るのは嫌だな、買っちゃえ
    返信

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/10(金) 14:15:06  [通報]

    >>429
    めんどくさ
    義姉が自分でやれよ
    返信

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2024/05/10(金) 14:18:45  [通報]

    >>430
    うちもそれ
    チョロチョロ水出しで冷めたらヤカンのまま冷蔵庫
    ポット洗うのも移し替えも面倒
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/10(金) 14:19:44  [通報]

    >>59
    匂いが気になって無理
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/10(金) 14:29:51  [通報]

    >>420
    重たいよねー
    うちはリビングダイニング2階だからペットボトルもって上がるの地味にしんどい
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/10(金) 14:30:23  [通報]

    >>432
    応募マーク貯めるのに麦茶何リットル沸かすのよぅ😭
    返信

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/10(金) 14:35:26  [通報]

    >>46
    姑息だよね家庭でそれやるのは最悪
    返信

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/10(金) 14:36:41  [通報]

    >>408
    えぇ、大変だね。うち浄水ポットの水しか用意してないわ、子供の友達は水筒持参してくれるから助かってるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:05  [通報]

    >>1
    義姉と二人っきりの時にそれとなく「1日に何度も麦茶作るの大変で💦」と愚痴って、相手が「私も手伝おうか?」と言ったら「ありがとうございます。お任せします」
    みんなの前で「これからはお姉さんが美味しいお茶を作ってくれるからね」と宣言

    ・・・って上手い事いかないか
    返信

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/10(金) 14:47:00  [通報]

    >>3
    主、これにしよ
    今まで麦茶作ってあげたい気持ちだけだ
    やってきただろうけど、
    ノイローゼになるくらいなら水!
    返信

    +53

    -3

  • 443. 匿名 2024/05/10(金) 14:54:46  [通報]

    >>202
    ブリタのポットは誰でも補充できるから本当に便利
    前は水を買っていたけど味は変わらない
    もっと早くやればよかったよ
    返信

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/10(金) 15:04:39  [通報]

    >>60
    うちもこの方法で緑茶1本と麦茶と、土日は3本作って飲む。
    平日は基本みず。あと各自の水筒に市販の麦茶を薄めていれる。作った麦茶は水筒が汚れて面倒臭いからペット麦茶なら泡スプレーだけできれいになる。
    返信

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2024/05/10(金) 15:07:15  [通報]

    >>440
    水筒は持参する子としない子がいてね
    うち水はペットボトルで買ってるからそれでいいんだろうかしらね
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/10(金) 15:10:01  [通報]

    >>437
    うちはペットボトル箱を1階に置いてて階段に数本置くと、息子やパパがトイレや帰宅ついでに上の階に持ってきてくれる。
    トイペや缶詰やパスタなど細かいものも通い袋に入れて置くと持って上がってくれる。自分ばかりだと心折れるからおすすめ。
    返信

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/10(金) 15:12:03  [通報]

    私ブリタさえめんどくさくなってしまった‥
    返信

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/10(金) 15:13:40  [通報]

    ポットのお湯で作ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/10(金) 15:23:00  [通報]

    ダンナと2人だけど面倒臭いから2リットルのペットボトルの水にお茶パック差し込んで色がついたら引き出してる
    これ楽でいい
    味そんなに違うかなぁ?
    水出しで十分だよ
    味が違うって言われたら「あれ?そう?わかしたよ」って言っとけばいい
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:23  [通報]

    買えばいいじゃん!
    何をそんなに頑張るの?
    安いとき2Lで100円で、1日2本消費するにしても1ヶ月6000円、5月〜9月までそのペースでも5ヶ月間でたかだか30,000円だよ。
    手間をお金で買えばいいじゃん!
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:54  [通報]

    >>446
    それいいね。まさに自分ばかり持ってあがってたら心が折れそうだった。腰痛いし。
    階段にそっと置いとくことにするよ。
    返信

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:39  [通報]

    >>450
    なんなら買ってお金請求してもいいくらいだと思うわ
    返信

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/10(金) 15:26:41  [通報]

    >>411
    分かる!
    外遊びで子供が怪我した時、水筒の水で傷を洗い流せるし、シャボン玉してて液が口に入ったときも水で口ゆすげるし、水一択だわ。
    返信

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2024/05/10(金) 15:27:30  [通報]

    >>268
    うちも似たガラスだけど、昔ドアを軽く閉めたのにぶつかって割れた事がありトラウマで牛乳と交互に並べてる。ガラスは匂い残り少なくて良い
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/10(金) 15:33:12  [通報]

    >>203
    当番制いいね。義姉といつまで同居かわからないけど、いい嫁は早めにやめた方がいいよ。キッチン入られるのが嫌じゃなかったらやってもらおう。ずっと我慢していると精神やられるから。義母と一時的に同居して我慢しすぎて鬱になって大変だったよ。
    返信

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/10(金) 15:37:08  [通報]

    >>96
    うちとまるっきり同じでワロタw
    はくばくのお茶、お手頃価格でおいしいよね
    この入れ物に2本常備してるわ
    返信

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/10(金) 15:39:45  [通報]

    うちは麦茶大好きな小5次男が作ってる
    私と長男は水派
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/10(金) 15:43:32  [通報]

    >>1
    かってくればいいでしょ
    私はお高い水でアイスほうじ茶つくる 水出しで
    返信

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2024/05/10(金) 15:45:37  [通報]

    そんなに疲れるかね?
    ポット洗ってティ―パック入れて水も入れて蓋して冷蔵庫に入れて出来るまで待つだけだよね?
    私は毎日やってるけどそんなに疲れるとかはないかな?
    それに作るの面倒ならペットボトルでも売ってるから買えば良いよね
    返信

    +1

    -7

  • 460. 匿名 2024/05/10(金) 15:53:58  [通報]

    >>1
    ヤカン洗ってお湯沸かして麦茶作るの本当に大変だよね。
    沸騰して煮出したパック取るのや、冷まして冷蔵庫に入れるのや。
    週にできる日だけやって、無くなったら水でいいんじゃない?
    家族で相談してそう決めたら?
    ウチは週末だけお茶作って平日は水だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/10(金) 15:57:50  [通報]

    >>1
    水飲んでればいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/10(金) 15:57:55  [通報]

    >>81
    水出しで文句言う奴はこれでも文句言うと思う。
    やっぱり味違う。
    返信

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/10(金) 15:58:07  [通報]

    >>459
    釣れますか?
    返信

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2024/05/10(金) 15:59:08  [通報]

    >>1
    てめーらが作れや!てキレていいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/10(金) 15:59:43  [通報]

    >>19
    ね。しばらく水にしていたけど、飲みが悪くて粉の麦茶にした!楽ちんよ!
    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/10(金) 16:04:28  [通報]

    >>1
    ウチは各々が作る。マイボトル用のやつ。
    冷蔵庫には入れてない。
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/10(金) 16:12:12  [通報]

    うちは旦那が痛風だから水分たくさん取らないといけないから毎日4リットルは作る
    季節関係なく
    水道水はお腹壊すらしい
    地方だし水が比較的キレイと言われていて水道水もごくごく飲める地域なんだけどね
    でもノイローゼになるから出張でいない時は麦茶作らない
    私は水で十分だしジュースやコーヒーは高いから飲むのやめたし
    ゴミ減った
    返信

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/10(金) 16:13:04  [通報]

    コップに麦茶パックとパックが浸るくらいの水を入れて、濃縮液を作ってる。
    飲む時は濃縮液を水で薄めるだけでめちゃめちゃ簡単だよ!
    返信

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/10(金) 16:19:11  [通報]

    >>1
    ネットで買えばいいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/10(金) 16:20:16  [通報]

    まだ5月でそんなに飲むなら本格的な夏がきたらやばいね
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/10(金) 16:22:10  [通報]

    >>72
    煮出して冷蔵保存が一番いいんだね
    返信

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/10(金) 16:25:24  [通報]

    >>7
    すぐになくなるんだよな〜
    毎回ボトル洗うのがめんどい

    面倒だから水筒は水ってシステムにしてる
    水だと洗うのがだいぶ楽
    返信

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/10(金) 16:26:40  [通報]

    トピ名見てまず笑っちゃったけどめっちゃ共感する!
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/10(金) 16:28:48  [通報]

    >>9
    2人暮らしで一リットル作ってるけど、お互い2回くらい飲むとすぐなくなる・・
    もうめんどすぎてコンビニとかで売ってる紙パックの麦茶買ってきたりするけど、夫が作った方が美味しいし節約になるとか言って作るのに拘っててめんどい。。
    人数多い家庭で作ってる人は本当に大変だと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/10(金) 16:31:20  [通報]

    >>204
    いいねこれ
    で、いやほんと何で?「たかが」麦茶じゃん
    とか言われたら
    ほんとそうだよね〜その、「たかが麦茶」がしんどいねんビックリっしょ?そうなの〜たかが麦茶って思う人が作ってもいいんだよ〜
    な話だよね
    返信

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/10(金) 16:32:54  [通報]

    >>1
    うちはミネラルウォーター買うだけ麦茶は作らない
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/10(金) 16:36:16  [通報]

    >>304
    私やってるけど麦茶が好きなので
    返信

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/10(金) 16:39:32  [通報]

    >>468
    わたしもこれ。1リットルのボトルに5回分くらいの濃縮麦茶作って、作る時は空き容器に1回分の濃縮麦茶入れたらそこに水入れて薄めて飲んでるよ。ちゃんと濃縮したやつは冷蔵庫保管しないとお腹壊すけどw
    返信

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/10(金) 16:40:30  [通報]

    >>424
    うちは小学生からは自分で帰宅後すぐ水筒洗う 朝は自分で麦茶入れるを任せているから、作るのもお願いしようかなと言ったら、麦茶だと洗うのも茶渋が面倒だし水でいいや~ってなったよ
    返信

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/10(金) 16:40:54  [通報]

    ホームセンターでできるだけ大きいヤカンと保管ボトルを買って頻度を減らしてる。
    うちはどうせ作らなくちゃいけないから、麦茶より無農薬で健康効果が高いお茶にして、自分で効果検証してる。(実際効果あった)味に文句言われたら自分で作れと言う。
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:47  [通報]

    >事情があって数ヶ月前から義姉と義姉の子1人が同居している

    これが期間限定なのか、それともこれからずっとなのかで話が変わってくる。色んな意味で。
    もしあと数ヶ月で出て行くなら、割り切ってその間だけ水出し麦茶に変えては?
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/10(金) 16:48:53  [通報]

    >>462
    自分でやらないから文句が言えるのよね
    トピ主さんの家族も義理姉とその子供も
    トピ主さんに甘えすぎ

    旦那は姉だから言えないのかなー
    義母が強いとか…
    返信

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/10(金) 16:52:15  [通報]

    >>420
    え?飲み物なんてAmazonで置き配一択じゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:04  [通報]

    >>452
    いやこれほんと。
    冷蔵庫とスーパーは繋がってないからね?
    液体なんて重いんだから、それをカゴの下に乗せてレジ並んで買って、家の冷蔵庫に入れてるんだよ。
    ネットでも買えるけど、やっぱスーパーのほうが安い。
    返信

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/10(金) 16:57:32  [通報]

    家族みんなウォーサーバーの水飲んでる、子供の水筒も水
    一応来客用に粉ですぐ溶ける麦茶常備してる
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/10(金) 16:57:35  [通報]

    >>483
    家の中まで、1階から2階へは運んでくれないもの
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/10(金) 16:59:10  [通報]

    >>213
    それでも一週間のうちに3回も麦茶作るお父さんは世の中で稀な部類だと思う!お母さんが根気強く頑張ったんだろうなぁ
    返信

    +25

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/10(金) 17:03:33  [通報]

    水道水の水出し麦茶は美味しくないから飲んでくれないけど近所のスーパーの容器を買えば無料で汲めるアルカリイオン水なら水出しでも美味しくて飲んでくれる。毎日3リットルの容器重いけどもう疲れた。
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/10(金) 17:03:53  [通報]

    何日もかけて、煮る麦茶に少しずつ水出しを継ぎ足していって、最終的に水出し麦茶にしよう!
    きっと気づかれないよ!
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/10(金) 17:05:34  [通報]

    >>411
    水だと茶渋もつかないしね。
    うちは水筒は水の方が良いって言われて、ラッキーって水になったわ
    返信

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/10(金) 17:08:02  [通報]

    >>395
    美味しいの買えばよくない?めちゃくちゃ種類あるんだからどれかは口にあうでしょ。
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/10(金) 17:08:15  [通報]

    >>16
    ヌメってる時点でもう腐ってるじゃん
    腐ってるの飲んでるの?
    返信

    +5

    -2

  • 493. 匿名 2024/05/10(金) 17:17:38  [通報]

    >>268
    うちもこれ2本を使いまわしてる
    昔は一日4リットルの冷茶を作ってたんで2リットルをふたつ
    2リットルのやつは手を突っ込んで洗ってもすみっこが本当に洗いづらくて大変だった
    パッキンもあるし
    でもこのハリオは洗いやすくて好き
    飲む量も昔より減ってきたので今ぐらいが一番ちょうどいい
    煮出しで今までやってたけど水出しのほうが痛まないと聞いてうれしい
    らくになった!!
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/10(金) 17:19:37  [通報]

    >>3
    私はクリンスイ派!美味しすぎて 家族全員もう麦茶には戻れないわ
    返信

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/10(金) 17:20:29  [通報]

    >>1
    なんで人が作ったものを遠慮なく義姉とその子供は飲むの?
    常識なさすぎやろ
    返信

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/10(金) 17:22:25  [通報]

    いや義姉とその子供は自分で作ればいいだけ
    主が作るのやめればいい
    返信

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/10(金) 17:26:01  [通報]

    基本作ってるけど、たまに冷やすの間に合わなかったり面倒になるからペットボトルも数本常備してる
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/10(金) 17:28:18  [通報]

    水出しでも今はかわらないよ味は
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/10(金) 17:29:57  [通報]

    >>90
    安いよね!最近、烏龍茶からつるべの麦茶にシフトしたわ。普通に美味しい。
    返信

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/10(金) 17:33:04  [通報]

    >>1
    沸かした麦茶が美味しいですよね❣️
    でも麦茶のサーバーとやかんを洗うの大っ嫌い。2つで回せるけど夏場は3つにすると洗うサイクルが自分のペースでできるからそうしようと思って3つ目のサーバ買った。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード