ガールズちゃんねる

元従業員が告発! 「山崎製パン」デニッシュ消費期限偽装の手口 「手作業でパンの袋を全部開封して翌日分として再包装」

1605コメント2024/06/01(土) 09:04

  • 501. 匿名 2024/05/10(金) 07:53:09 

    こわ!

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2024/05/10(金) 07:53:25 

    >>28

    何が叶ったの?

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/05/10(金) 07:53:41 

    >>393
    確かに外国の小麦には除草剤めっちゃ使われてるし、更に日持たさせる為や味・香りをつける為・サクサクやモチモチにする為に多量な添加物を入れてる

    これはパンに見えるけどパンではない
    添加物と農薬まみれのパンに似た物

    +58

    -3

  • 504. 匿名 2024/05/10(金) 07:53:48 

    何も信用できない
    自分で焼くしかないの?
    焼かんけどさ

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/05/10(金) 07:54:23 

    >>451
    残るはフジパン?

    +19

    -1

  • 506. 匿名 2024/05/10(金) 07:54:49 

    >>9
    私も
    体に悪そうだから全然買ってない

    +49

    -4

  • 507. 匿名 2024/05/10(金) 07:55:30 

    >>28
    誤爆かな。
    でも、良かったね。たくさん嬉しい事があるといいね。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/10(金) 07:56:24 

    フジパンの短期バイトに何度か入ってたことあるけど、衛生管理はめちゃくちゃ厳しかった。
    おそらくヤマザキだって短期バイトなんて入れてるだろうに、なんでこんな告発リスクがあるようなことするんだろう?
    私だったら短期のバイト先に愛着も何もないので即告発する

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/10(金) 07:58:56 

    >>500

    うちは公務員準拠の仕事だけど、監査入る前に、アナウンスあるから色々準備させられるよ

    抜き打ちで、ってことは普通はないのよ

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:08 

    田舎町山崎しかないどうするや

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:41 

    でしょうね
    パンを長持ちさせるようにも作ってるやろうけど

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:58 

    >>505

    でもお味がね

    一度買って終わりだったわ 私の場合
    バックは欲しいんだけど

    +3

    -8

  • 513. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:38 

    雪で道路が動かない時山崎に感謝してるトピあったのに…手のひら返しが凄いな

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:40 

    >>225
    気持ち悪すぎて吐き気、、、

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/10(金) 08:01:54 

    >>71

    この文章秀逸だね

    端的で的確!

    +5

    -10

  • 516. 匿名 2024/05/10(金) 08:02:51 

    >>428

    一人2万のお店で?!

    ありえん

    +82

    -0

  • 517. 匿名 2024/05/10(金) 08:04:57 

    ヤマザキはブラックだって知ってるから驚かない。たぶん他もやってる

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2024/05/10(金) 08:07:36 

    パンはパン屋で買うべきだよね

    +1

    -4

  • 519. 匿名 2024/05/10(金) 08:08:28 

    ヤマザキパンか。この前死亡事故があったね
    テレビでは報道されなかったけど

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2024/05/10(金) 08:08:29 

    焼きたてパン売ってる近所のパン屋しか勝たん

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/05/10(金) 08:09:14 

    >>7
    手作業でそんなにチマチマした人件費かけたりこういうふうに告発されるリスク考えたら疑うよね

    +103

    -2

  • 522. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:49 

    >>29
    どういう状況でベルトコンベアからパン落ちるん

    +28

    -6

  • 523. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:57 

    ヤマザキは避けてる
    でも砂糖のかかったクロワッサンみたいな形のヤツだけは買ってしまう
    他社で代替品ないかなー

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2024/05/10(金) 08:14:41 

    >>489
    でもさ、意外でもないってところがね
    あー、だよね…的な
    今まで内部告発がなかった方がすごいのかも

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/05/10(金) 08:16:36 

    勘弁してくれよ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/05/10(金) 08:16:42 

    賞味期限が長いのが売りじゃなかった?
    戦場に持って行くようなこと言ってたよ

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/05/10(金) 08:19:01 

    >>510
    パン焼き器買おうか

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/05/10(金) 08:22:21 

    ヤマザキパンか。ヤマザキパンで短期バイトしてた人は2度とあんな所で働きたくないと言ってたのを思い出した

    +4

    -2

  • 529. 匿名 2024/05/10(金) 08:23:36 

    >>393
    パン以外でもCM大量に流してる大手企業の食品はあまり買わなくなった。
    個人店や地元の小さい会社のを買ってる。

    +25

    -6

  • 530. 匿名 2024/05/10(金) 08:23:42 

    日本人は食料粗末にしすぎなんだよ
    これくらい何だっての?
    ヤマザキも潰れないし別に何のダメージもないよ?

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2024/05/10(金) 08:25:43 

    >>1
    デニッシュブレッドもう何年間もいつも買って食パンのように使ってた
    最悪

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2024/05/10(金) 08:25:49 

    たまに期限がまだ先なのに食べるとパサついてる菓子パンない?いつもはそんなことないのに。それってこういうことだったのかな。

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2024/05/10(金) 08:28:20 

    >>439
    山崎パンの子会社で菓子パンも作っていたんだけど、品質検査で日にちが決まっているんだよね。ここまでしか使ったらだめって日数が決まっている。消費期限短くすれば問題ないんだろうけど、ラベル室にて作った日+◯日って決まっているし、勝手に使った社員がラベル室に申告しないといけないし色々と無理だろうな。

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2024/05/10(金) 08:29:29 

    >>407
    飲食関係で働いてると買ったパンを使うメニューがある店は結構シールたまるよ
    従業員でわける時もあればわけずにそのまま売りに行くパターン

    +38

    -2

  • 535. 匿名 2024/05/10(金) 08:30:37 

    >>163
    どっかで見たけど、後からちゃんと国から補助金が降りてるらしいよ
    無料じゃない

    +16

    -0

  • 536. 匿名 2024/05/10(金) 08:34:06 

    >>221
    日本人忘れっぽいからね。長い物に巻かれるし。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2024/05/10(金) 08:35:18 

    もー色々信用出来ないからパン類は近所のパン屋でだけ買うようになった
    そこで実母が30年働いてて内情全部分かってるから…

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/10(金) 08:36:54 

    フジパンはセーフ?

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2024/05/10(金) 08:39:04 

    >>393
    正解かも
    元農水官僚の知人が言っていたけど、個人でやっているパン屋でもこだわりが無ければ材料の配合等は大手パンメーカーと同じだったりするそう
    こねて成形し焼くだけって状態の物が業務用として販売されているんだって
    障がい者施設ってパン売っているところが多いのはそういう事なんだそうだ

    +59

    -2

  • 540. 匿名 2024/05/10(金) 08:41:34 

    こういうのヤマザキ以外もやってると思う
    出来たてのパンってすごく柔らかくて美味しいけど、賞味期限(昔なら製造日)から遡って当日のを食べても柔らかさが全然違うからわかる
    かなり昔から業界の当たり前なんじゃないかと思ってる

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2024/05/10(金) 08:41:45 

    >>461
    ヤマザキの子会社じゃなかった?

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:32 

    ヤマザキのパン食べると必ずお腹を下す…
    体は正直に反応してたのか。

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2024/05/10(金) 08:45:38 

    なんかよく添加物が体に悪いとか腐らないなんて何入ってるか分からないとか見かけるけど、日本人こんだけ長生きで病気もそんなにしなくて、体に悪いもへったくれもあるかいって思ってる

    +2

    -3

  • 544. 匿名 2024/05/10(金) 08:45:39 

    >>76
    私も何十年前のバイト先の工場もやってました。コンビニとかスーパーで売ってるようなソバや素麺などの惣菜弁当を作ってる工場だったけど、消費期限が記載されてる外装をだけ外して新しく偽装した消費期限の書いてある外装をパックし直す作業。みんな黙々とやらされてましたよ、当たり前のように。

    +31

    -1

  • 545. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:12 

    >>143
    え〜、今朝食べたわw

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2024/05/10(金) 08:46:40 

    セブン&アイとかその他、pb商品結構やってるよね
    セブンって結構厳しいって言うからpb商品にも影響出たりするのかな?

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/10(金) 08:47:53 

    >>543
    延命されてるだけで健康寿命は長くないし先進国の中でなぜか癌が多いよ

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:23 

    >>535
    そうなんだ。それはイメージ悪いね

    +7

    -3

  • 549. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:52 

    >>68
    いやいや「添加物をためらわずガンガン使います」と言ってる
    ヤマザキ応援して日本人のためになる?

    +21

    -2

  • 550. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:43 

    料理は手作りが一番だよね

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/05/10(金) 08:52:53 

    >>499
    日持ちする惣菜パンだけは絶対買わないよ
    私は
    食パンとかたまに食べるのはそんな気にしない
    基本主食は米だから

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2024/05/10(金) 08:57:16 

    >>54
    和菓子の製造ラインバイトしたことあるけど、団子にシュッシュとアルコール吹き掛けてたよー。

    +48

    -0

  • 553. 匿名 2024/05/10(金) 08:57:34 

    >>62
    元彼の友人が大手のハム会社に勤めてて、同じような事言ってたらしい。
    詐欺みたいな会社だよって。

    +51

    -2

  • 554. 匿名 2024/05/10(金) 08:58:21 

    >>393
    ここにもいたー論点変えてくるやつー

    +3

    -14

  • 555. 匿名 2024/05/10(金) 08:58:35 

    今、家にデニッシュパンがあるんやがこれも偽装されたパンかもしれんのか

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2024/05/10(金) 08:58:53 

    以前にもあって改善策とったはずじゃなかった?

    それにしてもここ最近急にヤマザキパン企業問題トピックたつようになったね
    昨日敷島パンも異物混入のニュースあったし
    なんなんだろうね

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:44 

    >>149
    パン作りが好きでパン屋の時短パートした。一次発酵されてる生地を某大手パンメーカーから購入。生地がね漂白されてるのかと思うぐらい真っ白怖いぐらい真っ白でびっくりした自然派ではないので勤務していた時は気にせず買って食べてたが。

    +22

    -2

  • 558. 匿名 2024/05/10(金) 09:02:35 

    >>503
    ヤマザキは柔らか~くしっとりとさせるために
    発ガン性物質の臭素酸カリウム使ってるって前に話題になってた。
    ランチパックとか。
    作る最中に分解されて残らないから表示義務ないのね。
    EUや中国で禁止されてるやつ。

    +35

    -2

  • 559. 匿名 2024/05/10(金) 09:03:29 

    >>527
    よこ
    寝る前にタイマーで焼きたて食べられるようにしてるから、パンの焼ける匂いで目が覚めると幸せ感じる。ただこれからの季節は膨らみ悪くなるから、クーラーつけてる時に焼くけどねー。なぜか室温25度以上になると膨らみが悪くなる・・・

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/10(金) 09:03:40 

    >>36
    炊飯器 米粉でググってみるか

    +17

    -1

  • 561. 匿名 2024/05/10(金) 09:05:27 

    ここの社長が自社の製品を食べないと聞いてから、購買しないようにしている。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/05/10(金) 09:06:21 

    >>479
    パスコも人気だったからコオロギ押し付けられたと思ってる

    +13

    -1

  • 563. 匿名 2024/05/10(金) 09:09:34 

    >>282
    スーパーで働いてる知人にもらったことあるw

    +28

    -0

  • 564. 匿名 2024/05/10(金) 09:09:52 

    学生時代に即金andド短期って事で一度位はバイトした事ある人多いんじゃない?経験してれば山パンの糞企業っぷりは知ってるだろうし食べたいとは思えなくなるよね、っか佐川と山パンはヤバいのは有名か

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/05/10(金) 09:10:06 

    >>529
    店によるけど、業務用のパン生地仕入れて店で手を加えて焼いて売ってるとこもある。
    食パン類は店で一から焼き、菓子パンや惣菜パンは業務用仕入れるパターンもある。
    店に置く全種類を一から作るとなるとスタッフ人数も時間もかかるから、パン1個200から300円では作業経費と商品価格の割に合わないのかも。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2024/05/10(金) 09:11:27 

    >>1
    何年か前に赤福のあんこの使い回しも問題になったよね
    私も30年前に和菓子屋に働いてたことあってあんこ工場で皮剥がして使いまわししてた
    こんな事でどこにもあるんだと思った


    +19

    -0

  • 567. 匿名 2024/05/10(金) 09:11:55 

    安く売ればいいのに

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/10(金) 09:12:20 

    口にはいるものはなぁ 
    勘弁してほしいわ 

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/05/10(金) 09:13:15 

    >>496
    山パンの社長のそれデマだよ

    +24

    -3

  • 570. 匿名 2024/05/10(金) 09:13:59 

    >>1
    どうせ消費期限は自社で設定してるんだろうから
    そこまでするなら最初から消費期限を少し長めに設定しとけばよくない?
    そんなすぐに不味くなったり腐ったりはしないでしょ

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2024/05/10(金) 09:14:43 

    全国の和菓子屋抜き打ちして調査したらあんこの使い回しとか発覚するところあるんじゃないかなぁ?


    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/05/10(金) 09:15:42 

    >>59
    九州だけじゃない?

    +36

    -1

  • 573. 匿名 2024/05/10(金) 09:16:01 

    >>57
    マイナス多いけど同意
    ネズミコオロギ食パンに比べたらね…

    +6

    -2

  • 574. 匿名 2024/05/10(金) 09:18:00 

    >>19
    バタコにセクハラしてるかもよ(笑)

    +17

    -1

  • 575. 匿名 2024/05/10(金) 09:19:12 

    >>7
    短期バイトしてた。消費期限入れ替えの現場は見てないけどそれ以外でも色々見たくなかったもん見ちゃって知らない方が幸せだなと思った
    大手でも現場で作業してるのは寄せ集めの派遣バイトや外国人ばかりだし、所詮仕事に対する熱意ゼロの日雇いもできる仕事だからね

    +70

    -4

  • 576. 匿名 2024/05/10(金) 09:21:29 

    >>9
    うちはリョーユーパンかフジパンかな

    +45

    -2

  • 577. 匿名 2024/05/10(金) 09:22:47 

    >>505
    451です フジパンたまに買うよ
    基本はローカルパンを買ってるこっちだとフランソアとか

    +11

    -0

  • 578. 匿名 2024/05/10(金) 09:25:03 

    ヤマザキって昔から印象悪いんだけど何か前にもなかったっけ?ランチパックは添加物だらけだか何かとか、親もヤマザキ嫌いで昔からヤマザキ買ってないな。菓子パン自体そもそも最近全然買わなくなったけど

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/05/10(金) 09:26:37 

    あるスーパーの店長がバックヤードでパンかあまってたら新聞紙に包んで捨ててた


    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/10(金) 09:27:51 

    >>243
    私も。

    私も前に食品じゃないけど日用品の工場で働いてたけど、袋に規定の枚数入れて製造番号印字されるんだ。
    たまーに不良で返品されても、また袋から出して入れて製造番号印刷じゃ時間かかるからこんな事しなかったよ。高い商品ならともかく全部500円以下の商品だったから、作り直した方速いし、入れ直しは作り直しの倍以上時間取られると思う。

    +68

    -3

  • 581. 匿名 2024/05/10(金) 09:28:17 

    賞味期限内なのにやけにパサついてると感じたらそういうことで良いのか
    でも最近菓子パンを値引きでしか買ってないから偽装されてても分からないわ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/05/10(金) 09:31:00 

    >>282
    大きめの店なら1人10枚くらい
    持ち帰ってる

    +26

    -1

  • 583. 匿名 2024/05/10(金) 09:31:24 

    >>19
    敷島とパスコは同じかと思ってた

    +24

    -0

  • 584. 匿名 2024/05/10(金) 09:32:16 

    ネズミとGだらけの大都会で大手頼りの生活にしないことが一番の自衛
    自分ではなーんにも1から物を産み出さず受動的に暮らしていて文句を言う姿もかなり滑稽に見えるよ
    お金をかけるポイントがズレている

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2024/05/10(金) 09:32:54 

    でも雪の中の大渋滞では神だったじゃん
    やっぱり日本企業潰す為の輩たちがあちこちで働いてる気がする

    +10

    -4

  • 586. 匿名 2024/05/10(金) 09:35:33 

    ネズミがうじゃうじゃいる
    従業員の男性が足で潰してたから

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2024/05/10(金) 09:37:04 

    企業体質は変わらないものだと思ってるからヤマザキずっと買ってない

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/05/10(金) 09:38:38 

    デニッシュブレッドシリーズ美味しいからよく買ってたわ

    今は高くなって買わない&見かけないけど

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/10(金) 09:38:58 

    >>123
    私いろんな工場行った事あるけど、落とした食べ物入れる会社なんて無かったよ。一つの単価が高くてもゴミ箱行き。

    +32

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/10(金) 09:39:02 

    >>459
    日本って膿を出そうとしないよね
    必死で蓋する文化

    +4

    -5

  • 591. 匿名 2024/05/10(金) 09:42:50 

    >>282
    価値が低いからそれでいいのかな
    昔は何でも従業員にくれたけどヤフオク転売糞野郎が湧いたせいで廃棄処分になってる

    +11

    -2

  • 592. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:01 

    >>12
    そのうち海外資本のパン屋が台頭しそう

    +13

    -7

  • 593. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:55 

    >>429
    そんなこと言ってる人はパン工場で毎日出てる廃棄の量見たら卒倒するのでは?
    基準が厳しいから具の量が少し少なかったりパンに僅かな気泡が出て見栄えが悪くても弾かれる
    賞味期限切れのパン100個や200個の廃棄なんて鼻で笑っちゃう量だよ

    +32

    -0

  • 594. 匿名 2024/05/10(金) 09:48:10 

    >>19
    食品系の工場で働いてるけど、消費期限がまだ切れてないけどもう出荷出来ない物は従業員にご自由にお持ち帰りくださいって出されるよ。
    小林製薬やこのヤマパンとか見てるとつくづくうちの工場って真っ当な仕事してるなあと思うよ。
    ちゃんと真面目にやってる企業もあると思うから安心してくれ!

    +116

    -1

  • 595. 匿名 2024/05/10(金) 09:50:16 

    >>590
    よこ
    そうはいっても、いままでの賞味期限偽造事件は全て証拠があったよ
    証拠なしに告発してもダメだわ
    偽装に参加させられた複数人で告発するか、映像撮影するか、賞味期限切れのパンを再包装したものを持ってきたりしないと個人で訴えるのは厳しくないか

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/05/10(金) 09:52:04 

    >>595
    証拠なしに告発のソースは?

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2024/05/10(金) 09:52:38 

    >>553
    私も昔、某有名企業のハム工場で働いた
    事あるけど、その不衛生な環境を見てから、
    市販のハムは食べられなくなった。
    ネズミやGがウヨウヨいるような工場でした。

    +18

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/10(金) 09:53:29 

    >>59
    大手はどこも一緒だと思ってる
    大量生産、コストカットで

    +23

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:15 

    >>7
    信憑性気になるよね。正直証言だけじゃ誰でも何でも言えてしまうし事実の告発なのか何らかの目的での偽証なのか証拠でもないと分からない。告発系だからって全て頭から信じるのもそれはそれで危ういと感じる

    +37

    -4

  • 600. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:49 

    >>589
    ドル箱のマックすら落ちたチキンナゲット戻してたからなぁ

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:00 

    >>599
    心配しなくても裏は取ってるでしょ
    事実無根なら山パンもメッセージ出すはず
    メディアがこぞって扱わない辺り、大スポンサー様への忖度と思われても仕方ない

    +5

    -3

  • 602. 匿名 2024/05/10(金) 10:03:20 

    私はあんまり重そうで食べてないけどそのデニッシュって甘くてそこから1日くらい日持ちしそうではある

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/10(金) 10:05:57 

    >>596
    「食品衛生部門に確認したところ、そういうことはないと言ってます。(ただし)周りの目を盗んでちょっと悪いと思いながらもやってしまったということがゼロかどうかっていうのは、調べようもない」

    ないものを証明することはできないからね
    このコメントが出たあたり、証拠はなかったんだろう

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/10(金) 10:06:47 

    >>1
    シキシマ超鼠からの反撃!

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2024/05/10(金) 10:07:48 

    >>477
    今ならSNSの力をもっと効果的に利用させてもらえただろうね

    +62

    -0

  • 606. 匿名 2024/05/10(金) 10:08:21 

    >>558
    残らないならいいのでは?

    +3

    -10

  • 607. 匿名 2024/05/10(金) 10:08:37 

    >>9
    また死亡事故… メディアが山崎製パンの不祥事を大きく報じないナゾ
    デイリー新潮4/13(土)6:09

    今回の事件に限らず、これまでも死亡事故が何度も起こっているにもかかわらず、メディアで大きく報道されないのはなぜなのか。

    実際、山崎製パンは過去、何件もの「回収事案」を起こしているが、それもテレビで大々的に取り上げられたことはない。

    +36

    -3

  • 608. 匿名 2024/05/10(金) 10:09:29 

    >>1
    今までずっと隠しきれてたのすごいね
    あとタイミングも良いですねぇ
    ネズミ騒ぎがかき消されるね

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/10(金) 10:10:36 

    でもヤマザキも敷島も昔から好きなものもあるから私は買うよ
    あのシール集めてとりかえる景品とかやめてその費用の分余裕もってラインが製造できるとかにできんの?

    +0

    -2

  • 610. 匿名 2024/05/10(金) 10:11:20 

    消費期限の偽装も最悪だけど、先日のパスコ以上に今まで「混入事案」が沢山あったのにテレビで全然報道されてこなかったことに不信感が大きい

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2024/05/10(金) 10:12:21 

    >>1
    何処も、フードロス対策として皆やってるんだろうなぁ。

    でないと、フードロスゼロなんて不可能だろうし

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/10(金) 10:13:40 

    消費期限1日過ぎた超熟を今から食べますね
    いただきます

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/10(金) 10:14:59 

    元々賞味期限自体早めに設定してるから1日くらいずらしても問題ないんじゃなくて?お酒とかもピッタリだとクレームが来るから全部少し多めに入ってるって見たことあるからそれと同じ感じかと…てか翌日分のに、ってことは1日分遅らせるって事だけど結局すぐ期限きちゃわない?

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/05/10(金) 10:15:40 

    >>427
    けっこう買っちゃってる
    ほんとにたまににしないとあかん

    +11

    -1

  • 615. 匿名 2024/05/10(金) 10:16:53 

    >>1
    パンは初耳。
    麺は聞いてた。
    漬物は凄くキツいとバイトやった人が愚痴ってた。
    他もいろんなのがやってるらしい。

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2024/05/10(金) 10:17:35 

    >>2
    臭酸カリウム?問題もあるしね
    添加物も多いし山パンは不買してる

    最初は面倒だったけどパンは手づくりに限る

    +42

    -2

  • 617. 匿名 2024/05/10(金) 10:17:47 

    >>1
    こういうの規制がゆるかった昭和とかめちゃくちゃ横行してたからな
    IHIとか自動車とかインフラとか
    ジジババ世代は「昭和は生産性高かった」「自分達が努力した」みたいな主張してくるが、昭和が生産性高い理由の一つ
    不正行為繰り返せた
    そのジジババの不正が今の時代に露呈したり問題視されてツケを今の現役世代が払う
    昭和世代からのブラック、パワハラセクハラも今の現役世代が苦労して改革
    税金、社会保障の負担は激高でジジババを支えて今の時代ってほんと旨味無いよな

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/10(金) 10:18:38 

    >>7
    ど田舎のヤマパン。
    私は学生の時にバイトしていた。
    社員食堂のB級パンは食べ放題だった。
    他の方がコメントされてますが、一度出荷したパンを工場に持ち帰って、詰め直しはほぼ無いと思います。
    地域によってはもしかしたらなのかな?私の住むど田舎では無い。
    士業で働いていた時に、別の担当先のことで同僚からヤマパンの話を聞いた。
    リアルガチなので、コメントは控えます。。。

    +70

    -7

  • 619. 匿名 2024/05/10(金) 10:19:01 

    作業員が何人も◯んでるし

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2024/05/10(金) 10:19:09 

    >>611
    ある有名な和菓子店で働いてたとき
    饅頭のあんこもやってたからね 




    +1

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/10(金) 10:20:51 

    >>551

    常温でポテサラサンドやハムサンドとか怖すぎよね。

    +13

    -0

  • 622. 匿名 2024/05/10(金) 10:21:39 

    >>52
    混入だけでもこんなに色々あったのに↓TVニュースで見たことないから先日まで全く知らなかった
    読んでビックリ
    また死亡事故… メディアが山崎製パンの不祥事を大きく報じないナゾ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    また死亡事故… メディアが山崎製パンの不祥事を大きく報じないナゾ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月9日、総売り上げ1兆円超のヤマザキグループを率いる飯島延浩・山崎製パン社長の次男で社長候補だった佐知彦副社長が謎の急死。2月24日には千葉工場で死亡事故が発生した。悲劇の裏には何があったのか―

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/10(金) 10:22:28 

    >>566
    昭和とかもっと酷かったよ
    今の時代は大変だ
    >>1

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2024/05/10(金) 10:23:12 

    >>7
    素人意見だけど、このやり方は利益回収が出来るのか、仮に利益が出るとしてリスクリターンは割に合ってるのか疑問ではある。

    +29

    -2

  • 625. 匿名 2024/05/10(金) 10:24:03 

    >>1
    ガルちゃん一時期しつこいくらい「ランチパックトピ」が立って、山崎のランチパックの上げが酷かったからな…

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/05/10(金) 10:24:11 

    >>353
    現実でもスーパーで菓子パンや食パン買い漁る人達多いもんね

    言い方悪いけど、その食べ物で体が作られてるのに、目先の欲やカロリー優先で本当になんにも考えられないんだなと哀れになる
    小さい子供がいる家庭で余計に不憫でならない
    そりゃ病気の子が増えるわけだと

    +10

    -24

  • 627. 匿名 2024/05/10(金) 10:24:31 

    >>406
    妊娠中、薬臭くて食べられなくなった
    今思えばアルコール臭かも

    大量流通させてる会社のサンドイッチも、挟まってるレタスにアルコールかけるって聞いたことあるし

    +25

    -2

  • 628. 匿名 2024/05/10(金) 10:24:44 

    >>27
    ヤマザキの創業者は在日帰化人の噂がある
    地元(千葉県市川市)では結構有名な話
    創業一族が韓国キリスト教の信者だし、経営方針を韓国キリスト教の教えにしてる
    ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定
    ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定girlschannel.net

    ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定 公式サイトに掲載されたプレスリリースによると、綱領の変更部分はこちら。 「わが社は、企業経営を通じて社会の進展と文...

    +25

    -4

  • 629. 匿名 2024/05/10(金) 10:25:51 

    スーパーとかもよく言われてるよね?期限の切れそうな魚とか肉を味付け状態にしたら、加工日がその日に変わるからそこからまた何日か賞味期限伸ばせる、みたいなやつ。でも大丈夫だろうからやってるから別に食中毒とか起こさなきゃ良いんじゃない?って思ってる。大手だから騒がれてるの?

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/10(金) 10:26:19 

    >>628
    30年市川市民だけど聞いた事ないけどな。

    +3

    -5

  • 631. 匿名 2024/05/10(金) 10:26:45 

    >>5
    春のBAN祭り

    +8

    -2

  • 632. 匿名 2024/05/10(金) 10:28:50 

    >>1飲食や惣菜とかはやってるとこ多いだろ
    今さらそんな騒ぐ?というのも
    じゃないとショボいところは潰れるだろうね

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/10(金) 10:29:15 

    >>4
    安か郎、悪か郎か…全く、とんでもねぇ野朗だよ

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2024/05/10(金) 10:30:38 

    >>1
    パンには拘りもないから何処のでも買って食べてたけど製造日、賞味期限、消費期限には拘りあるから食料品は新しいのから買うタイプ
    店員さんには悪いけど奥からそっと掘り返して、でも偽造されてるとなると毎日入荷時間にこまめに出掛けて買うしかないね
    でもそこまで暇じゃないんだわな

    +1

    -6

  • 635. 匿名 2024/05/10(金) 10:31:47 

    そもそも大丈夫ならば、賞味期限や消費期限延ばせばいい。
    家でも真夏の生鮮食品とかは別ですが、この手の食品は家でも冷蔵庫に入れたら期限切れても2日はいける。(個人の責任で)

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2024/05/10(金) 10:32:31 

    誰か潰しにかかってる?

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/10(金) 10:33:04 

    >>411
    わかる。ちょっと他のより40円くらい高いイメージ

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2024/05/10(金) 10:34:45 

    >>7
    学制時代に年末バイトしたことあったけど、急に体調崩してろくに作業出来なかったのに周りの人達は介抱してくれし給料もくれるしで、信じられないくらい良い印象しかなかったよ
    正社員もバイトもみんな余裕のある会社だと思った

    +43

    -5

  • 639. 匿名 2024/05/10(金) 10:35:47 

    賞味期限の設定が短いのも原因

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2024/05/10(金) 10:36:07 

    うちのあたりはすごく小さいスーパーがあるだけでヤマザキとかの大手メーカーのパンが貴重でそれを買うしかないんだよね
    すぐ売りきれる

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/10(金) 10:37:42 

    >>624
    それなんだよね
    はっきり言って人件費や運搬料を考えたら捨てたほうが安く済むと思う

    +11

    -1

  • 642. 匿名 2024/05/10(金) 10:41:43 

    >>590
    小林製薬みたいに今大手メーカーが偽証で株落とされてる事件多いんだよね
    中国企業辺りが買い叩くために裏で関わってるんじゃないかと思ってる

    +7

    -7

  • 643. 匿名 2024/05/10(金) 10:42:05 

    昔のフジパンはわかりませんが
    今のフジパンはとても厳密に作業していて信頼できると思いますよ。当たり前のことですけどね!

    私は製造している側ですが、毎日早起きして
    一生懸命パン作りに励んでいます。

    こういうニュースでパンを買いたくないと思う人が出てきてしまうのは本当に残念です。

    +10

    -0

  • 644. 匿名 2024/05/10(金) 10:43:50 

    地元モスバーガーのパン、ヤマザキ。購入考えるわ。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/05/10(金) 10:45:05 

    >>62
    首からになった職場の悪口を言う人も多いですし。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2024/05/10(金) 10:46:48 

    >>300

    むしろ消毒しない食品工場ってあるの?

    +35

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/10(金) 10:48:02 

    >>643
    うちの近所もパン工場への深夜の社バスとか出てるから乗る人を見ては皆ありがとうって思ってる
    そしてスーパーでそのメーカーのパンを買ってる
    工場の中の人たちの顔が見えてる地域の人はあんまり過剰反応してないと思うよ

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/10(金) 10:48:21 

    >>29
    ここじゃないけど短期バイト数人別室に呼ばれてゼリーのシール張替えしたことある。
    詳しい説明なかったけど、賞味期限変更してた。

    +19

    -1

  • 649. 匿名 2024/05/10(金) 10:50:02 

    某高級パン屋で働いてたけどそこも同じような事してたわ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/05/10(金) 10:50:05 

    >>277
    私も元々ヤマザキだけは避けてたけどモスやローソンにも使用?それは知らなかった
    そういう情報助かる

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/05/10(金) 10:52:58 

    >>282
    昔に比べて渋くなってるよ。
    コンビニとかも、最初に一回納品したらおしまい。
    以前はヤマザキに連絡すると追加の皿くれたけど。

    ヤマザキショップやデイリーヤマザキはたくさんある。

    +31

    -0

  • 652. 匿名 2024/05/10(金) 10:53:58 

    >>76
    事実でもここにハッキリ書いたら企業から訴えられて、こっちが悲しいことになったりね

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2024/05/10(金) 10:54:23 

    >>606
    よこ
    558やプラスしてるような白黒思考の人って加熱調理して毒が消える食べ物についてどんな反応するんだろう
    枝豆とか食べてそうだけど毒入りなのを加熱で消してるだけだからね
    もしかして知らなければオッケーとかなのかしら

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2024/05/10(金) 10:56:16 

    >>648
    それ普通に考えて単なる印刷ミスのリカバリー作業でしょ

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/10(金) 10:58:05 

    山パンはもともとイメージが悪かったから驚かない

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/10(金) 10:58:12 

    >>643
    工場バイトで衛生上不快に思った実体験や、不祥事ニュースが非常に多いパンメーカーは絶対に買わないようにしてるけど(何度異物混入してもCMスポンサーが多い忖度なのかテレビでは報道されず週刊誌やネット記事で後になって知るパターン)
    フジパンは不祥事ニュースもないようなのでたまに買いますよ

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2024/05/10(金) 10:58:18 

    >>19
    ジャムがわりと信用なくてワロタ

    +34

    -0

  • 658. 匿名 2024/05/10(金) 11:02:49 

    山崎パンやばいやばいと聞いてたから、ロイヤルブレット6枚切りを昨年真夏のエアコンない室内に1ヶ月、その後日当たり抜群のベランダに3ヶ月放置してみた。
    3ヶ月後カビひとつ生えてなかった。写真も撮ってある
    やばすぎでしょ

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/10(金) 11:03:30 

    >>500
    私もそう思う

    >>1には合理性が無いのよ
    出荷する分しか作らないのに売れ残りが出る訳ないでしょう

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2024/05/10(金) 11:06:01 

    >>13
    臭酸カリウム使うな!!
    マックのバンズもヤマザキパンらしい!

    臭酸カリウム入ってますか?
    と聞いたらなぜそんなこと聞くのか?と聞かれ、答えが返ってこなかった笑

    +5

    -18

  • 661. 匿名 2024/05/10(金) 11:06:03 

    >>126
    それ正に私が体験して友達に話したw
    山パンで1日だけのバイトした時の話
    ベルトコンベアから流れたパンを床に落としてしまい、これどうしますか?(どこに捨てますか?)とベテランさんに聞いたら、アルコールスプレーシュッシュ→ベルトコンベアに戻してたw
    衝撃だったからしばらく山パン買えなかったわ

    +25

    -0

  • 662. 匿名 2024/05/10(金) 11:06:18 

    >>644
    単純な人だね

    +0

    -3

  • 663. 匿名 2024/05/10(金) 11:07:05 

    >>660
    クレーマーとして記録されただろうね。そんなこと聞くならまず食べなきゃ良いのに。自然派さん?笑

    +22

    -6

  • 664. 匿名 2024/05/10(金) 11:09:04 

    >>558
    EUはすごいよね
    日本も添加物に厳しくして欲しい
    それが医療保険費の無駄を抑えることにも繋がると思うよ

    +26

    -0

  • 665. 匿名 2024/05/10(金) 11:09:41 

    >>80
    知人が人気店の厨房でのバイト始めた初日にゴキが出て引いてたらお店の人に
    あー大丈夫、うちは毎日2、3匹しか出ないから、少ないでしょって笑われた、と
    月計算で60〜90匹処理するのか、、、無理、ってなって
    その後毎日数匹出る中、なんとか1ヶ月頑張って辞めたらしい🧑‍🍳

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/10(金) 11:09:51 

    まあカビないで有名なパンなんだから大丈夫じゃね?
    たまに日付の割に硬いなってのもアルアルだし、クリスマス前はどこのパン屋もいつものソフトさが無くなるので早めに作ってるのがまるわかりよ

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2024/05/10(金) 11:10:21 

    >>663
    脅しですか?笑
    やばいね、山崎パン

    +4

    -7

  • 668. 匿名 2024/05/10(金) 11:11:13 

    >>663
    添加物入ってるなら、後ろに書くべき
    なぜヤマザキは記入しないの???

    +5

    -5

  • 669. 匿名 2024/05/10(金) 11:11:24 

    >>36
    炊飯器 米粉でググってみるか

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2024/05/10(金) 11:11:42 

    >>22
    わかる、どこもグレーやアウトだよね。

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2024/05/10(金) 11:13:33 

    >>482
    横だけど、ガル民だから私も真っ先にそれが浮かんだ
    けど良いことして絶賛も悪事バレで非難されるのも当然だから手のひら返しとは思わない
    ただなんか諸行無常の縮図があるよね、ガルって

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/10(金) 11:15:03 

    >>7
    よこ
    元食品製造業勤務だけど残念ながら信憑性は高いと思うな…

    +10

    -13

  • 673. 匿名 2024/05/10(金) 11:15:50 

    >>665
    え、飲食店でGが出ないところなんてむしろないよ?さすがに世間知らずというか常識知らずすぎない?

    +12

    -5

  • 674. 匿名 2024/05/10(金) 11:16:07 

    ミールワームのマルガリータやクラゲのマティーニを未来のドリンクとして提案するシンガポールの先進的なバー「Fura」が、シンガポール食品庁(SFA)からメニューの保留を言い渡され、暗礁に乗り上げた。

    食品庁、シンガポールで虫を使ったカクテルメニューを阻止

    共同設立者でありパートナーであるシェフのクリスティーナ・ラスムッセンとミクソロジストのサーシャ・ウィジデッサの発案により、フーラは最新の代替タンパク質の選択肢として昆虫を紹介することになった。

    「昆虫は、特にアジアでは珍しいものではありませんが、多くの人が昆虫を食べることに否定的なイメージを持っています。私たちは、昆虫が極めて高いタンパク源になる完璧な例だと考えています」とラスムッセンは言う。


    ミクソロジストのサーシャ・ウィジデッサ(左)とシェフのクリスティーナ・ラスムッセン(右)
    それは単なるギミックのためではない。ふたりは最初のバー「Mallow」から、エココンシャスでサステナブルな理念を掲げてきた。Furaでは、さらに話を押し進め、クラゲ、イナゴ、ミールワームなどの外来種が、その豊富さゆえに、あるいは従来の資源が乏しいために、選択されるタンパク質となるような、植物性タンパク質を超えた未来を予測している。

    この種のほとんどは、嫌な要素を取り除くために自然に処理される。「私たちは、人々に嫌悪感を抱かせたくないのです」とラスムッセンは言う。「全体的な考え方は、トレンドよりも意図です」。

    メニューにはミールワーム、コオロギ、バッタ、バッタ粉、イナゴなどがある。ラスムッセンによれば、ミールワームはピーナッツの皮とパフライスを混ぜたような味で、唐辛子のスピリッツを注入し、ライムとオレンジのリキュールと混ぜてミールワームのマルガリータを作る。


    クラゲ・マティーニ
    クラゲ・マティーニを作るために、ミクソロジストのウィジデッサはジンにクラゲを注入し、スピルリナ・ベルモットとブレンドする。

    皿には、農村に壊滅的な被害をもたらすことで悪名高いイナゴを発酵させ、ガルム(発酵魚醤)のバリエーションを作っている。バッタは飾り用に砕かれ、挽いたコオロギはピーナッツ・ドゥッカに加えられる。

    食品庁、シンガポールで虫を使ったカクテルメニューを阻止

    しかし、食品庁が非公開のメディア向け発表会を中断し、昆虫食品はまだシンガポールでは販売できないと通告したことで、2人は暗礁に乗り上げた。SFAは今年半ばまでに16種類の昆虫の食品安全審査を完了する予定だったが、2023年末まで延期されることになった。

    フーラの創業者たちは、全メニューを公開する前に審査が終わるのを待つしかない。ラスムッセンは言う。「SFAは年内に許可すると約束しています。私はいつでも許可されることを望んでいます。"

    今のところ、ミールワームのマルガリータや昆虫のタンパク質を使ったプレートなど、最も斬新なカクテルは保留されている。それでもクラゲ・マティーニは用意されており、現在のメニューの目玉と

    山パンは虫はやってなかったよね。

    これが世界を受け入れる現実
    害◯フェミは率先して食べれるよね!
    うげ〜絶対無理だわ

    +0

    -3

  • 675. 匿名 2024/05/10(金) 11:16:12 

    >>68
    自業自得
    日本人を添加物漬けにしようとしてる

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2024/05/10(金) 11:17:17 

    >>1
    そんな事せずに従業員に食わせてやれよ

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/10(金) 11:17:43 

    >>225
    揚げ物床に落としてあげ直してたやついたわ。外食は極力しないことにしてる。

    +18

    -0

  • 678. 匿名 2024/05/10(金) 11:22:40 

    個人でやってるパン屋なら分かるけど、ヤマザキで100~200個なんて数を包装し直すかな?
    私は小売店で働いてた時にヤマザキパンも陳列してたけど、他店でダブりが出てしまった時に、大量の場合は半額にするからスポット用にどうですか?とか、50個くらいならサービスで置いてってくれたりしたよ。ちまちま包装し直すより、あのサービスやめる方がよっぽど利益上がると思うから、信じられないな~

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2024/05/10(金) 11:22:55 

    >>178
    この前広告の品で89円だった!
    プレーン、レーズン、メロン。
    デニッシュブレッドって6枚くらいにカットされてるやつだよね?
    袋廃棄もったいないし、開けたらパンが乾燥しちゃう不衛生だから、賞味期限過ぎてなければ店頭に理由書いて安売りしてくれたらいいのに。

    +12

    -0

  • 680. 匿名 2024/05/10(金) 11:24:30 

    フジパン買ってるわ

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2024/05/10(金) 11:25:56 

    >>376
    福岡空港で、グッズ買いました〜

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2024/05/10(金) 11:27:04 

    >>353
    気にはなるけど買わないで生活は出来ないから仕方なく買う。
    街のパン屋さんで毎回買えば高いし、近所にあるわけでもない。子供がいれば菓子パン時々欲しいし、朝は食パン食べる。
    パン屋さんだって個包装されて無ければホコリやら子供が触ってる事もあるかもしれない…。
    気にして買わない人は手作りしてるの?
    米派?

    +18

    -9

  • 683. 匿名 2024/05/10(金) 11:27:07 

    >>678
    常識的に考えてそうだよね
    ガル民って世間知らずな人が多いなと思う

    工場って、計画的に作らないといけないから出荷分しか作らないし、出荷先がいきなり当日に出荷を断って来たら、その後は取引中止だろうし
    チマチマ詰め替える意味も必要も無いわ

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/10(金) 11:28:02 

    >>660
    ワクチンのメーカーとかにも電話してそう。目覚めちゃってる系

    +9

    -8

  • 685. 匿名 2024/05/10(金) 11:29:40 

    組織ぐるみの不正は会社の信用がなくなるなぁ

    雪印並みの衝撃

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/05/10(金) 11:30:02 

    パスコにネズミ混入があったから、ヤマザキにこういう噂が流されたのかな?
    パスコがやらせている訳じゃないだろうけど、パスコは当分不買にしたいわ
    ヤマザキは買うよ

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2024/05/10(金) 11:30:30 

    >>26
    フジパン様、信じてるよ。

    +25

    -1

  • 688. 匿名 2024/05/10(金) 11:30:44 

    >>1
    山崎パンはもう何十年も買ってない。
    お菓子類も買わない。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2024/05/10(金) 11:32:23 

    ご近所さんで山パン勤務してる人がいて、、

    買わない

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2024/05/10(金) 11:32:49 

    >>687
    フジパン買ってる!

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/10(金) 11:32:53 

    >>12
    ははぁっ
    お怒りはごもっとも・・
    何とぞ!何とぞ!
    お怒りをしずめてくだされ

    +6

    -2

  • 692. 匿名 2024/05/10(金) 11:33:09 

    >>5
    これはCM出てる演者も可哀想

    +0

    -5

  • 693. 匿名 2024/05/10(金) 11:33:47 

    >>43
    それ。
    聞いてる。

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2024/05/10(金) 11:35:24 

    >>44
    うちの市、不二家の店舗ほとんど閉店した
    残り1件
    不二家もカントリーマームから
    一度も買わない

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2024/05/10(金) 11:36:53 

    >>628
    そういうのって、今は開示されて訴えられるけど大丈夫?
    食品会社ってけっこう厳しいよ

    +4

    -5

  • 696. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:12 

    山崎パンの工場が近くにあるけどもう見た目が食品作ってると思えないくらい汚すぎて絶対買わないようにしてる
    パスコ一筋だったのにこの前の報道があったし、ホームベーカリー買うべきなのかと悩んできた

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:17 

    異物混入よりも印象が悪いな
    故意だから

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2024/05/10(金) 11:39:16 

    >>664
    EUのは頭がおかしいのよ

    鰹節は輸入禁止だから鹿児島の鰹節会社はフランスに工場を建てさせられたの
    日本より寿命が短い国の食品管理なんてどうでもいい

    +9

    -1

  • 699. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:19 

    >>19
    でもあの人、けっこうな頻度でアンパンマンをピンチにするよね。新しい顔は常に持たせるか、コーティングを工夫すべきだと思う、犬も放し飼いってさ。

    +45

    -1

  • 700. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:51 

    >>686
    自分もパスコヤバっ!て思ったけど、気になって他社もちょっと調べたら混入だけでもパスコより事例多くてヤバかった
    今後はパスコとヤマザキ以外で買う

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/05/10(金) 11:41:41 

    >>698
    鰹節のカビが問題だって言うなら、EUのチーズのカビはどうなのよ
    EUは添加物に厳しいから~って言っている人って能天気すぎる

    +10

    -1

  • 702. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:59 

    >>243
    再度包装するその包装代が高くなると思った。その他諸々の商品も、包装プラの費用も高くなって値上げの一因になってるのにね。

    +12

    -3

  • 703. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:23 

    >>212
    入ってる成分がヤバすぎ菓子パン

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:28 

    工場で100個や200個程度をわざわざ手作業でやるわけないでしょう
    その方が経費かかるわ

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2024/05/10(金) 11:47:00 

    >>7
    ちなみに横に正社員15年目の旦那がおりますが、そんなことやらへんわwと言ってるけどね。
    冷凍ケーキは製造した日じゃなく解凍した日を記載するくらいはやってるって言ってる。

    +66

    -14

  • 706. 匿名 2024/05/10(金) 11:47:14 

    で、ヤマザキは信頼回復にどこかで大きな災害が起こってくれないかなぁって思っている
    何故か…
    ただでパンを配って世間に絶賛されたいから。

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2024/05/10(金) 11:49:28 

    >>505
    リョーユーパンは?

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/10(金) 11:49:44 

    >>446
    わや?

    +10

    -2

  • 709. 匿名 2024/05/10(金) 11:51:43 

    >>406
    射たんだ...やめなよ。

    +1

    -2

  • 710. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:11 

    日本も中国と何も変わらないわ。
    白髪染めは一回で染まると堂々とテレビで長年売られてる。
    何種類も試し、何万も無駄にした。
    消費者センターも個人により違うかもと。笑
    毛髪のメカニズムは皆同じだよ。
    染まらなきゃ詐欺だよ。

    +0

    -3

  • 711. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:36 

    >>660
    それじゃ外資が指示したんでしょう。
    そうゆう場合基本頼んだ方の方針だから!

    +0

    -4

  • 712. 匿名 2024/05/10(金) 11:54:33 

    何万個何十万個も作ってる工場で100個程度の発注要らないって言われても影響ないでしょ
    記事書いた人が世間知らずでアホ過ぎる

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/05/10(金) 11:54:38 

    でも、鼠よりマシなんだよなー

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/05/10(金) 11:56:01 

    時々デニッシュブレッド買っていたけど、なんか時々カサカサして固い感じの時もあった気がしてきたよ
    パンって日にちが経つと固くなってくるものね

    +0

    -2

  • 715. 匿名 2024/05/10(金) 11:56:34 

    >>29
    汚ねぇ!安いパン一個も無駄にしない精神…こんなところで発揮するのやめてくれよ

    +37

    -2

  • 716. 匿名 2024/05/10(金) 11:57:22 

    C国の場合髪の毛で醤油、ダンボール肉まんとかのオンパレードだけどね。
    調べれは色々出て来るよ、サイトでも動画でもね。
    やっぱり表向きは民主化したけど、今も大勢は変わってない!

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2024/05/10(金) 11:57:53 

    >>243
    仮に本当にやってたとしても、消費期限1日変わるくらいだよね?
    生物でもないんだし、消費期限なんてそもそも大体の見積もりなんだから1日ずれたくらいで変わらないと思う。

    +33

    -4

  • 718. 匿名 2024/05/10(金) 11:58:21 

    少し前まではスーパーの肉の日にち改ざんとかもあったしね
    肉のラップが二重になってて、外側のだけ外して新しいのに巻き変えて日付けシールも新しく貼るという手口
    なんで二重になってるんだろ?とは思っていたけどね

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2024/05/10(金) 11:58:44 

    最初から伸ばしとけば?告発なきゃバレてなかったならさ

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/05/10(金) 11:58:49 

    >>330
    わかる
    穴あいてたのかなって思ったことが最近2回ほど

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/10(金) 11:59:11 

    ネズミ混入の超熟は1工場で回収10万個よ
    100個200個が多い感じで書いてるこの記事は工場のこと何も知らないでしょ
    そこらのパン屋さんじゃないんだから

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2024/05/10(金) 12:00:52 

    >>78
    ちょっと言ってる意味が…

    人は人じゃん
    毒親の考え

    +24

    -5

  • 723. 匿名 2024/05/10(金) 12:02:14 

    >>22
    というか、これでいけるなら消費期限の設定が厳し過ぎるだけじゃない?
    もう昔みたいに製造日表示だけにしたらいいのに(日が経って食べられるかどうかは各家庭で判断)

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2024/05/10(金) 12:05:13 

    もうパン買えねえw
    地方によっては地方独自のパンメーカーあるからそっちに頼れるけども

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2024/05/10(金) 12:05:22 

    >>678
    超熟の回収は10万個だからね
    万単位で製造してて100個を包装やり直すわけないわ

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2024/05/10(金) 12:05:52 

    >>585
    神だったので定期的に買ってる
    あの時の感謝は一生忘れない

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2024/05/10(金) 12:06:34 

    元従業員って会社で上手くいかなかった人が多いから恨みの嘘告発も多いんだよなあ

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2024/05/10(金) 12:06:43 

    >>585
    やり出しっぺの岩塚製菓は神

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2024/05/10(金) 12:08:22 

    >>715
    某パン工場でバイトした時、ありえないほど積み重ねられたトレーを運べと言われて、案の定ぐらついて転んで床を大量のパンだらけにしてしまったけど、「早く拾って!」と言われてそのまま袋詰めしたよ
    床も靴も殺菌済みで綺麗だからヨシ!なんだと思う

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2024/05/10(金) 12:10:18 

    >>1
    ヤバすぎでしょう。

    髪の毛で醤油をつくる?

     こうした事例の数々を、より細部まで詳しく紹介しているのが、産経新聞の福島香織記者である。以下、福島記者のブログ「北京趣聞博客」から、いくつかの例を拾ってみよう。

     まず、二〇〇四年に「体毛が逆立つほどぞっとする毛髪醤油」(CCTV毎週質量報告)と報道され、中国全土に衝撃を与えたニセ醤油問題というのがある。

     「毛髪醤油とは、人の毛髪を原料にしたアミノ酸液を原料としている。CCTVの番組では、ゴミや使用済みコンドームまでまじる毛髪をあらわずに、そのまま粉末機にいれ、それを酸で分解してアミノ酸液にかえ、それを過熱しつつ、工業用窒素ナトリウムを加え、その後塩酸を加えて中和、それを煮詰めて紅砂糖、工業ソーセージ用塩、カラメル着色料、香料を加え味付けしていた。……ちなみに、政府は毛髪を食品に使うことは禁止している、というか普通、毛髪を食品にしようなんて、そんなこと考えつかないよ。……学者らはこの毛髪醤油が、不衛生なだけでなく、重金属汚染の可能性も指摘、発ガン性があるという見方を示す人もいる」

     使用済みコンドームまで混じる毛髪をそのまま醤油の原料にするとは、まさに「体毛が逆立つほどぞっとする」が、福島記者によると、中国では生活必需品である「米・油・塩・醤・醋・茶については、すべて品質や安全性が問題になっている」という。中でも塩や米は、カドミウムなどの有毒物質を含んだ土壌で作られているケースもある(米はあの「毒菜」と同様、「毒米」という呼び方もあるほどである)。

    この国家では氷山の一角

    +0

    -9

  • 731. 匿名 2024/05/10(金) 12:10:22 

    偽装よりよこういうのが明るみにでて商品が値上がりする方が嫌だな
    ヤマザキパン助かってるのに

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/05/10(金) 12:11:03 

    >>12
    パスコがしかけてきたか⁈

    +9

    -9

  • 733. 匿名 2024/05/10(金) 12:12:06 

    >>725
    この話は一個の小売店向けの注文がダブついた話だから全然別じゃない?
    包装し直すほどの手間かけるかは疑問だけど。

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2024/05/10(金) 12:12:09 

    ヤマザキは昔から発ガン性云々言われてるからさもありなんで驚かぬ

    +0

    -1

  • 735. 匿名 2024/05/10(金) 12:12:09 

    高いけどパンはパン屋さんで焼きたて買うのがいちばんね

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/10(金) 12:12:19 

    >>1
    残念だけど
    もう敷島パンは買わないからw

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/10(金) 12:12:54 

    >>34
    毎週買いに行きたい

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2024/05/10(金) 12:13:06 

    ヤマザキは悪評多いよね

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/10(金) 12:14:50 

    >>465
    ヤマザキはずーっと潰したい勢力がいるよね
    なかなか双方しぶとい
    取り敢えずヤマザキが震災や災害時に無償でパンを配ったことは忘れられないし、私はコオロギや辛いラーメンよりヤマザキパンが嬉しい

    +35

    -9

  • 740. 匿名 2024/05/10(金) 12:14:53 

    >>3
    小麦粉ディスりトピ多いですね
    ワクの被害からいよいよ日本人みんな気が付いてきたんですね
    んなめぇぇりけぇんさんに、いらんもんばっかり買わされてるっていう

    +8

    -13

  • 741. 匿名 2024/05/10(金) 12:15:20 

    >>704
    関わる人間が多ければすぐ広まりそうだし、少なければ誰が告発したかすぐバレそうだし、どっちにしても創作ぽいよね

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/05/10(金) 12:15:41 

    >>503
    何を食べたら良いのか分からなくなるね

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/10(金) 12:16:56 

    >>62
    ヤマザキは保存料の使用量が多いとか(ごめん昭和の話だから今は違うかもしれない)
    単発のバイトに行った友達がちょうどその薬剤を投入するポジションやったらしく、二度と食べられないって言ってた

    +47

    -2

  • 744. 匿名 2024/05/10(金) 12:17:44 

    >>59
    九州企業の本を読んだら、リョーユーとヤマザキパン出てきて非常に面白かった。
    リョーユーパンがんはれ!

    +21

    -0

  • 745. 匿名 2024/05/10(金) 12:18:44 

    こちらはネズミは大丈夫?

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:11 

    >>729
    そもそもパン屋さんじゃないんだからパン工場にバイトなんていないよ

    +0

    -1

  • 747. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:21 

    >>707
    リョーユーパンは時々無性にマンハッタンや大きか銀チョコ食べたくなって買ってる

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:26 

    20年以上前の事だけど、ヤマザキでもPASCOでもない超大手のパン工場でバイトした時、食パンの袋詰め替えの作業があって、当時これは何してるんだろうと思ってた。
    賞味期限の表記を確認したりはしなかったので、今となってはわからないけど、それ以来そこのパンは買わないようになった。
    今回のヤマザキと同じ事をしてたのか?

    +0

    -1

  • 749. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:43 

    >>653
    科学的に残量がないから問題ないのでは?アルコールみたいなもんじゃ。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2024/05/10(金) 12:20:36 

    >>664
    フグの食用も禁止するぐらいだから、頭おかしいのよ。安全性より感情。

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:22 

    >>143
    これのチョコ、トーストして食べるの好き

    +12

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:50 

    >>664
    日本の方が寿命長いんだからEUが日本見習うべきでしょ

    +4

    -3

  • 753. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:15 

    >>419
    >>410の煽り何の脈絡も無くて意味不明だよね
    普段も会話成立してなさそう

    +8

    -2

  • 754. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:34 

    >>190
    スーパーで働いてたけど箱に10個くらい入ってるのが何箱も積み重なって運んでくるから意外と重いよ

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:37 

    >>393
    首都圏に住んでる方が青酸カリの1000倍以上の毒である ほを食べてるよ
    水道水や飲料水の地下水もどうかな
    ピーファスもやばい
    東京は飲食店蒸気にもーが含まれてるから何万倍も毒性があるよ

    +0

    -3

  • 756. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:46 

    >>705
    それは解答した日が完成日だから、会ってるよ。全部そうだよ、でないと解凍食品に日付書いて誰が買うのよ。半年前のマグロ?ってなるよ。

    +29

    -1

  • 757. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:49 

    >>660
    ヤマザキのHPに堂々と書いてるよ

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:12 

    >>143
    これ好きでよく買うのに…
    トーストしたら美味しいけどもう買わない

    +25

    -1

  • 759. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:22 

    >>740
    無理してまでパン食わんでもいいし、どうしても食いたいなら国内で安心安全な小麦作ることに専念すりゃいいのに、何でわざわざ残留農薬のオマケ付き小麦を輸入するんだ
    日本人は基本、米食っときゃいいだろ違うのか?

    +18

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:23 

    >>648
    賞味期限は短く設定して印刷してることが殆どだから、張り替えが違法ではない事の方が多いんだよね。本当は半年持つのに3ヶ月にしとくかって自分たちで決めてる。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:40 

    外国人って不健康な食生活しながら未だに味の素が体に悪いとか言い出す連中だからね

    +1

    -4

  • 762. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:58 

    >>755
    その書き方だと都民は毎日バタバタ倒れてそうね

    +11

    -0

  • 763. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:20 

    >>755
    怪しい福島さん小麦

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:44 

    >>19
    ジャムなんか最も危険だよ。パンに命与えて動かしちゃってるんだから

    +36

    -1

  • 765. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:16 

    >>1
    ヤマザキは添加物たっぷりで有名だから、防腐剤もたっぷり入ってそうだし賞味期限切れても大丈夫かもよw
    食べないけどw

    +12

    -4

  • 766. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:40 

    >>761
    それでも健康寿命はほとんど変わらないというね

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:59 

    食品会社は衛生面からペン型隠しカメラの持ち込みも厳しいので、証拠映像が流出しづらい環境。だから会社も強気なんだわ。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2024/05/10(金) 12:31:09 

    >>752
    日本より寿命延ばしてから偉そうなこと言えって感じよね
    結局のところ自分たちと違う食文化に理解を示さず
    日本人含めアジア人というか、究極的には白人以外を「野蛮な人種」としておきたいだけよね

    何と言われようが私は日本食が好き
    (添加物入りの梅干とかは買わないけど)

    +8

    -1

  • 769. 匿名 2024/05/10(金) 12:31:14 

    >>762
    数少ない芸能人ですらバタバタ死にまくってる
    一般人なんてバタバタ死んでもニュースにならない

    ニュース@育児板【308面】
    ニュース@育児板【308面】 | みんなの掲示板 Talk (トーク)
    ニュース@育児板【308面】 | みんなの掲示板 Talk (トーク)talk.jp

    ニュース@育児板【308面】。Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。

    +2

    -6

  • 770. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:37 

    >>2
    バイトで働いたことあるけど汚かった

    +13

    -2

  • 771. 匿名 2024/05/10(金) 12:34:00 

    >>759
    日本の農家はもう息も絶え絶えだよ
    もともと高齢化が進んでいるところに厳しい状況が続いて農家も酪農家も廃業が相次ぎ、去年は農業従事者の自殺の多さが話題になった
    どの国も有事の際のことを考えて食料自給率を上げるために力を注いでるのに、日本は海外依存をどんどん高めてる

    +26

    -0

  • 772. 匿名 2024/05/10(金) 12:35:11 

    >>769
    掲示板がソースか…

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/05/10(金) 12:35:38 

    >>512
    パン屋さんのパンにしてる

    +0

    -3

  • 774. 匿名 2024/05/10(金) 12:36:52 

    >>410
    嫌いな芸能人のトピにわざわざ悪口を書きにくるのとは違うでしょ

    +8

    -2

  • 775. 匿名 2024/05/10(金) 12:37:19 

    ネット社会は内部告発が増えるね

    少人数の正社員で大量のアルバイトを束ねているような会社で不正があればすぐバレるんだろうな
    アルバイトはフットワークが軽いから内部告発で干されてもダメージないしな
    転職の時代、正社員でも給料が低いと内部告発できるよな

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2024/05/10(金) 12:38:36 

    期限偽装しなくても添加物まみれだから未開封なら1年なら平気

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/10(金) 12:38:40 

    >>356
    新潮って明らかなデマばっかり流してるけどね
    信憑性の低い週刊誌の中でもさらに信憑性が低い

    +17

    -2

  • 778. 匿名 2024/05/10(金) 12:39:11 

    ああ、もったいないもったいない
    でしょ

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/10(金) 12:39:40 

    めっちゃ手間かかるやん
    包装資材も人件費もかかるのに田舎スーパーでもやらないわ 大量生産の原料廃棄の方がよっぽどコストかからない

    パスコついでに山崎製パン潰しにかかってるの?
    海外のパン屋が参入しようとしてる?無駄無駄

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2024/05/10(金) 12:40:34 

    >>1
    だからパサパサの物あるんだ。

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2024/05/10(金) 12:42:17 

    >>282
    そこは闇じゃなくない?
    点数集めれば貰えるし
    廃棄や足りないより良いと思う

    +37

    -1

  • 782. 匿名 2024/05/10(金) 12:43:15 

    >>488
    防腐剤入ってることなんてヤマザキパンの購入者は了承済みでしょ…そもそも値段も違うし、作る機械も衛生状態も梱包方法も作業者の作業服から違うよ。

    +8

    -1

  • 783. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:59 

    >>9
    ガルでも散々実名レベルで書き込まれてるの見たことある。
    他の工場でもあるけど、山崎パンの実名書き込みは多すぎてびっくりしてた。
    よほど酷いのか、酷いのが紛れ込んでたのかわからないけど。
    どのみち食べる側としては離れるよね。

    +21

    -5

  • 784. 匿名 2024/05/10(金) 12:45:34 

    >>7
    本当なのであれば行政が動くよね
    行政指導が入ったならヤバイニュースだけど

    +27

    -3

  • 785. 匿名 2024/05/10(金) 12:45:44 

    >>199
    政府の指示でコオロギパン作ったものの
    不買運動やら起きてやめたんだって
    で、コオロギパンから手を引いた見せしめに
    怒った厚労省の人間か代議士的な人か
    誰か知らんけど、その人の指示で
    何者かがネズミ混入させたんでは?ってXで見たよ

    ちなみに小林製薬の紅麹も同じ経緯だと主張する界隈も(ワクチン製造拒否したんだとか)

    嘘くさいけど、自分でもアホかなと思うけど
    今の政治家見てると、まるっとガセとも思えず
    あり得る可能性も考えてしまう

    +32

    -6

  • 786. 匿名 2024/05/10(金) 12:46:45 

    >>783
    ヤマザキとパスコがダメなら、どこのメーカーがいいんだろうな

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/05/10(金) 12:48:03 

    >>280
    廃棄した方がマシって…別に包装やり直す人員をあえて増やすわけでなくその日にいる人にやらせるんじゃないの?
    人件費なんか変わらんじゃん

    +5

    -27

  • 788. 匿名 2024/05/10(金) 12:48:14 

    >>198
    コモのパンめっちゃ美味しいよ!
    備蓄用に買うけどすぐ食べちゃって備蓄になってない…

    +33

    -0

  • 789. 匿名 2024/05/10(金) 12:48:56 

    >>768
    日本の長寿は、最先端の医療技術で人工的に寿命を伸ばしているからだよ
    健康寿命は言うほど変わらない

    +1

    -7

  • 790. 匿名 2024/05/10(金) 12:50:11 

    >>103
    むしろ当日だからこそ偽造が罷り通ってるかもよ?

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2024/05/10(金) 12:50:37 

    >>553
    母の友達もハム工場で働いていて、もはやあれは肉ではない、色々な物を混ぜた液体を固めた物だと言っていたって。なるべく買わないようにしているけど添加物少なくて自然な色のハムはお高いのよね。

    +43

    -0

  • 792. 匿名 2024/05/10(金) 12:51:03 

    ドラもっちはヤマザキ?誰か知ってる人いる?

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/05/10(金) 12:53:23 

    >>30
    国産小麦とかにこだわってるパン屋さんのパン買えば大丈夫だよ!

    +1

    -2

  • 794. 匿名 2024/05/10(金) 12:55:24 

    >>9
    コンビニで裏見たらヤマザキだったら買ってない
    ローソンとファミマはほぼヤマザキ

    +106

    -3

  • 795. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:20 

    食品って働かないと何してるかわからないね。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:57 

    山崎のパン買わないや パン屋さんのしか買わない

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:02 

    日にちを改ざんするのは良くないが

    私はヤマザキパンとは全く関係ないけども、給食等の食材を発注&納品する仕事をしているんだけど、やっぱり要らないですって直前に言われることってパンに限らずしょっちゅうあるんだよね
    要らないって言われても、もう数百個発注済みで取り消せないし、納品したあとにやっぱり要らないですと返品になることも

    今後の取引に影響するから返品不可にも出来なくてものすごい損害になる場合があって
    こんなんでSDGsとかちゃんちゃらおかしいぜと思っちゃうわ

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:21 

    別にヤマザキの味方するわけじゃないけど、いろんな食品会社も似たような事してるよ。
    期限って言うより不衛生。
    Gなんか走り回ってるし手も適当に洗ってる
    私が過去に働いてた職場

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:51 

    >>1
    パンだけじゃないよ
    10何年前にバイトでハムやら作っている工場で似たような作業したことある
    大手ではないけれど

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:52 

    このタイミングで趣味にしようと思ってたからホームベーカリーを買ったばかりの私。いろんな種類作れるようになりたいな。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:57 

    >>420
    それ前のトピでもいたなぁ。床に落としたパンを普通にベルトコンベアに乗せていたって。
    でも1日だけの派遣とかいるし、何されても不思議ではないな

    +5

    -3

  • 802. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:08 

    ランチパックってフジパンのスナックパンをパクったの?

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2024/05/10(金) 12:59:45 

    >>793
    今は国産小麦の方が安いんだって

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2024/05/10(金) 13:00:08 

    食品工場も加工も飲食店も何かしらあるよ。業者の人が言うには飲食店の見えない厨房も汚すぎてこんな場所で作ってるのかって驚くほど。

    そしてちょっと前にバイトしてた全国展開のスーパーの惣菜では床に落ちた唐揚げや惣菜、もう一度上げ直して詰めてた。180℃で消毒されるから平気だってさ

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2024/05/10(金) 13:01:39 

    これ?
    よく買うんだけどー…
    元従業員が告発! 「山崎製パン」デニッシュ消費期限偽装の手口 「手作業でパンの袋を全部開封して翌日分として再包装」

    +15

    -1

  • 806. 匿名 2024/05/10(金) 13:01:39 

    >>787
    そもそも、なんで売れ残りが出るの?
    普通に、注文分の量を作って出荷するんだから売れ残るわけないじゃん
    小売店じゃないんだから

    +15

    -5

  • 807. 匿名 2024/05/10(金) 13:02:44 

    >>791
    聞いたことある
    プリンハムって言われてなかったっけ
    私も安いハムはできるだけ避けてる

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2024/05/10(金) 13:04:06 

    >>801
    これからは移民もふえるだろうしね
    もともとの衛生観念が、日本人とはかなり異なる人達

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2024/05/10(金) 13:04:22 

    >>805
    既に期限替えのためリベイク済み

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2024/05/10(金) 13:05:18 

    >>723
    アメリカが圧力かけたんだよね
    アメリカから輸出すると製造日が古くなるから不利だって

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2024/05/10(金) 13:05:23 

    >>282
    10年以上前だけど、コンビニバイトしてた時「(余ったから)ご自由にどうぞ」ってバックヤードに無造作に置かれてたなー。

    当時数枚持ち帰って、まだ実家で使ってるよ。
    母曰く「割れないしサイズ感もちょうどいいからめちゃくちゃ使い勝手がいい」そうな……

    +37

    -0

  • 812. 匿名 2024/05/10(金) 13:06:58 

    >>2
    大手の不祥事が続いてるね
    しかもシャレにならない内容

    +22

    -3

  • 813. 匿名 2024/05/10(金) 13:07:03 

    >>789
    向こうは車椅子の高齢者が多いじゃない
    あれも健康寿命ってことになるの?

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2024/05/10(金) 13:08:01 

    賞味期限でなくて、消費期限か。
    保存料とかで実際は長持ちするんだろうけど、最初から伸ばすじゃ生産数と売上少なくなるから、再包装して低コストで生産のていをなしてたのかね。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:03 

    >>797
    返品不可にできたらいいよな

    +1

    -1

  • 816. 匿名 2024/05/10(金) 13:16:10 

    世界の山パンがこんなん告発されたら終わりなのによくやったな

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/10(金) 13:17:58 

    >>496
    山パンにカビが生えないのは、無菌室で作ってるからだと聞いたけど違うの?

    +12

    -7

  • 818. 匿名 2024/05/10(金) 13:18:24 

    ヤマザキパンの期限は1日変わってもたいしたことないのでしょう

    にしても
    内部告発 
    恐ろしくてできない人はまだまだいそう

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/05/10(金) 13:20:18 

    >>582
    昔スーパーのレジでバイトしてた時に、パートのおばちゃんが手際よくまとめて配ってた
    私も10枚渡されそうになったけど「三枚だけでいいです…」って慌てたw
    既に家で母もシール集めて交換してたし、そんなに要らんよ
    でもそれくらい毎年余るみたいだよね

    +9

    -1

  • 820. 匿名 2024/05/10(金) 13:21:50 

    >>123
    裸キムチやおしっこビール日本も例外じゃない作業員の倫理観がすべておでんツンツンしかり

    +0

    -2

  • 821. 匿名 2024/05/10(金) 13:22:39 

    >>6
    笑ったwwww

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2024/05/10(金) 13:22:51 

    >>735
    そのパン屋さんのパンがすごく高くなってもはや高級な嗜好品レベルになってるよね
    リーズナブルな値段のパン屋は閉店してしまったよ…

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/10(金) 13:22:55 

    >>5
    悪のパンまつり

    +8

    -3

  • 824. 匿名 2024/05/10(金) 13:23:08 

    最近の日本企業叩きって、いったいどこから来てるの?何かの陰謀かってくらい、出てくるよね…

    +4

    -2

  • 825. 匿名 2024/05/10(金) 13:23:56 

    >>12
    私はこれから自炊まつりする

    +25

    -1

  • 826. 匿名 2024/05/10(金) 13:25:24 

    >>682
    よこ
    確かに日本が消費期限に厳しいだけで
    世界でみたら消費期限関係なく売り買いしてそうだしね。
    日本はかなり食に対して慎重
    ありがたいことだよ。

    +5

    -3

  • 827. 匿名 2024/05/10(金) 13:25:36 

    ヤフコメにこんなのあった


    昔私が専門学校に通っていたとき山崎パンの工場で働いていました。そこでの業務で和菓子のおまんじゅうの皮をはずして、中身の餡をまた再利用するといったものがありました。一応紙が敷いてあるとはいえ、あの灰色の山崎パンのケース?に直接入れていたので、衛生面が心配だなと思っていました。普通に床にゴキブリの死骸を見たこともあったし。こんなことどこの企業もやっているんだろうなと思います。


    まぁ食品業界なんてどこも色々やってるだろうや

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2024/05/10(金) 13:26:55 

    >>819
    普通にお買い物していた時に山崎のパン3個買ったらお皿5枚プレゼントとかなっててその時に買って帰ったことがあった
    同じ皿5枚がちょっと嬉しかった
    パン祭りだとかなりヤマザキ縛りにしないと皿1枚分しか集められなくてパラバラの皿だけがあつまる感じになっちゃうから

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2024/05/10(金) 13:27:08 

    アンパンマンしか信じない

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/05/10(金) 13:28:43 

    山パンに夜勤のバイト行ったことある。ドーナツ課の成形というところに行ったけど,1人おじさんマスクしてなくて喋りながら生地をチュロスの形にしてたけど、口元ゆるいのかよだれがよく垂れてて生地に落ちてた。それ以降大好きなコンビニのチュロッキーは買ってない

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:18 

    >>1
    数年前だったけど、ヤマザキのチョコデニッシュを食べたら賞味期限内なのに、古い油臭い味がしたのがあった。

    そういう事だったのか。

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:44 

    >>802
    パクったかは分かんないけど、スナックパンの方が10年くらい先に発売してるね

    +6

    -1

  • 833. 匿名 2024/05/10(金) 13:30:52 

    >>826
    慎重でもないよ。慎重なのは表向きだけ。
    私も食品関係でバイトした事あるけど、どこも何かしらあるよ。落ちたものを提供してるの見たことあるし。特殊でもなんでもなく特にバイトが多い場所ではあるある。
    見えないところでは色々やってる。

    +5

    -2

  • 834. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:32 

    >>1
    小林製薬に続き日本企業破壊され続ける

    +3

    -5

  • 835. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:58 

    >>12
    ヤマザキは証拠なしだから虚言だと思う

    +10

    -12

  • 836. 匿名 2024/05/10(金) 13:33:09 

    ヤマザキ春のパン祭りの皿ってかなり毎回余るから従業員で10枚とか持って帰れるんだよね。
    よくメルカリにもたくさん出してる人いるけど、あれスーパーの店員なんだろうな。持ち帰ったやつ売ってる
    それ見るとシール集めに無理して買ってる人が馬鹿みたいだよね

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2024/05/10(金) 13:33:26 

    小林製薬も冤罪だったよね
    日本の優良企業が貶められて海外のマジモン不衛生企業が乗り込んでくるパターン

    +5

    -2

  • 838. 匿名 2024/05/10(金) 13:34:26 

    >>830
    ヤマザキの工場そんな話よく聞くね。やまざのパンあまり買ったことないけど更に買いたくない

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2024/05/10(金) 13:34:57 

    >>1
    イオンでたまに120円くらいで安売りするんだけど、なんかパサついてて美味しくないと思ってた
    普通デニッシュって油分や水分感じるじゃん
    それが無かった

    偽装パンだったのかね

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2024/05/10(金) 13:35:43 

    >>728
    うわぁごめんなさい
    何を配って下さったの?

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:01 

    >発注元が在庫を抱え過ぎていて、“やっぱりいらないです”

    小売でこんな事できる事ってっていままでの人生でなかったんだけど
    スーパーだとあるあるなの?
    あるかもしれないね、とかじゃなく

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:48 

    >>728
    >>585.840です
    調べたら私が今年に入って数ヶ月ハマりにハマって食べ続けていた黒豆煎餅の会社ではないか!!!

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2024/05/10(金) 13:39:52 

    >>446
    開けた瞬間アルコール臭い、ツーンとした薬品臭いパンあるけどそれでか。

    +21

    -5

  • 844. 匿名 2024/05/10(金) 13:41:19 

    >>708
    関西だと、無茶苦茶という意味です。

    +10

    -3

  • 845. 匿名 2024/05/10(金) 13:41:20 

    >>840
    せんべい

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/05/10(金) 13:42:10 

    >>787
    それ以外に大量に廃棄してるのに、200個程度に手間をかけるとは思えない。休憩室や食堂に誰も食べないパン山積みにってるのに。

    +37

    -2

  • 847. 匿名 2024/05/10(金) 13:42:39 

    >>2
    市販のマシなパンってどれなの!
    Pascoを信じてたのに

    +35

    -0

  • 848. 匿名 2024/05/10(金) 13:43:59 

    >>8
    こんなどこの誰だか分からない人の発言、まだ証拠も何も出てきてないのに丸々信じるの?

    +18

    -0

  • 849. 匿名 2024/05/10(金) 13:45:20 

    >>376
    関東住みだけどマンハッタン大好き
    あれがあればミスドいらない
    ヤマザキやめてリョーユーパン扱ってほしい

    +1

    -4

  • 850. 匿名 2024/05/10(金) 13:45:30 

    ヤマサキは外圧に負けないからよく叩かれる

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/10(金) 13:45:44 

    >>17
    どこも同じ

    +30

    -0

  • 852. 匿名 2024/05/10(金) 13:45:53 

    >>29
    それはその従業員も悪いし、見て見ぬフリしてたあなたもどうなの?

    +9

    -8

  • 853. 匿名 2024/05/10(金) 13:46:19 

    >>446
    アルコールの原料はサトウキビやコーンだからノープロブレム

    +4

    -5

  • 854. 匿名 2024/05/10(金) 13:47:58 

    元従業員ねぇ……
    タイミング的に疑っちゃうね……

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2024/05/10(金) 13:48:27 

    >>801
    それ普通だと思う。靴も床もその部屋にあるもの全て殺菌済みだから、別に汚くない。心情的に嫌だと言うだけの話。床も皿レベルにきれい。

    +7

    -4

  • 856. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:43 

    >>19
    敷島パンとパスコは同じだぞ。何知ったか言ってんだ?

    +20

    -0

  • 857. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:49 

    >>1
    その偽装パンがまた余ったら再偽装パンになり、再々偽装パンになり・・・ということも、確率としてはあり得るの?怖すぎるわ。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2024/05/10(金) 13:51:22 

    >>547
    若い人のガン多いって言うなら相関関係ありそうだけど、そもそも寿命が長いからってガンが多いって言うのもあるからなぁ
    もう少し詳細なデータがほしいところだね

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2024/05/10(金) 13:52:44 

    >>856
    敷島は信用出来ない!ってパスコ買ってたら面白いな

    +19

    -0

  • 860. 匿名 2024/05/10(金) 13:55:06 

    社員で工場勤務していましたが体制的に再包装なんて絶対にあり得ないです。一度出荷されたものをまた衛生区域であるラインに戻すことがまずあり得ません。

    +6

    -1

  • 861. 匿名 2024/05/10(金) 13:56:04 

    >>9
    私も。だからこれからはフジパンかな。
    元々そんなにパンは食べないけど…

    +7

    -1

  • 862. 匿名 2024/05/10(金) 13:56:46 

    >>176
    工房で犬飼ってるから保健所来たらアウト

    +18

    -0

  • 863. 匿名 2024/05/10(金) 13:56:47 

    >>376
    確かにあの子可愛いね笑

    近くに取り扱ってるとこあるか探してみるわ!

    あの子のグッズ出たら割とヒットしそうな予感

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2024/05/10(金) 13:58:26 

    >>218
    落としてるものを再利用してる時点でマシなものなんてないよ

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2024/05/10(金) 13:58:39 

    わたしがバイトしてたカマボコ工場では、

    賞味期限の切れた練り物を
    もう一度蒸し器にかけて
    新しい期限を付け直してたなあ、

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/05/10(金) 14:00:52 

    >>218
    落としてる物を再利用してる時点でマシなものなんてないよ

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2024/05/10(金) 14:03:05 

    >>529
    一部の自営のご飯やもなにやってるかわからないからね。
    家族経営とか。近所にあったよく家族で行く中華料理屋が家族経営で土日や夕方はアルバイトも雇っていて、ラーメンのスープによくごきぶりが入っていて、すくって捨ててそのまま店に提供していたり、団体客が入ったらわからないからってお酒を追加して金額請求していたよ。うちの家族に話したらもう二度と行きたくないって言っていて、1年くらい続けて辞めたけど潰れていた

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2024/05/10(金) 14:03:16 

    ヤマザキ以外の某パン工場にいたけど、在庫余ると通常の消費期限より1日伸ばしたりしてたよ。さすがに袋開けてじゃなくてその日の製造分だけど。

    +0

    -2

  • 869. 匿名 2024/05/10(金) 14:03:46 

    >>729
    作り話がバレちゃったね

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2024/05/10(金) 14:04:50 

    ヤマパンは添加物がどうのこうのって意見あるけど、無添加でカビ生えてたら買うんか?

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/05/10(金) 14:07:38 

    >>834
    そんなの関係ない。ダメなものはダメ

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2024/05/10(金) 14:07:53 

    >>17
    フジパン本仕込み、近所の2つのスーパーでどんどん面積が少なくなっていって
    とうとう1つのスーパーでは無くなってしまった。
    買える食パンがなくて、仕方なく神戸屋のもちふわにした。

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2024/05/10(金) 14:08:16 

    >>837
    冤罪ではないだろ

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:23 

    >>161
    これ本当だったらきついね
    あからさますぎて

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:40 

    >>5
    スーパーのマネージャーをやっている友達のお母さんが学校のバザーで山崎パンの皿をたくさん出品してたのを思い出す。シールは山パンのアルバイトとかが持って帰っているんじゃない?

    例だけど、カルビーがシールでなくてポテトチップスの袋に印刷していて食べ終わったら折りたたんで写メをとり、アプリに送り、点数貯まったらカルビーから商品を送るようにしていた

    +12

    -1

  • 876. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:47 

    ヤマザキはブラックで有名だしね、1日だけの単発バイトとかたくさん雇ってるし床に落ちたものベルトコンベアに戻したりなんてあるあるだよ

    +4

    -1

  • 877. 匿名 2024/05/10(金) 14:11:03 

    >>870
    フジパン本地込みとか期限過ぎてたまにカビさせちゃうけど、
    そりゃ生えるだろう、生えなきゃ恐ろしいと思ってる。

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2024/05/10(金) 14:11:31 

    >>502
    嫌いな企業の失脚

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/05/10(金) 14:11:36 

    >>282
    メルカリに一度に同じ種類たくさん出してる人たくさんいるよね。なんの業者だよって思ったらスーパーの店員が持ち帰って売ってるんじゃん

    +21

    -0

  • 880. 匿名 2024/05/10(金) 14:12:03 

    >>407
    メルカリにたくさん出品されてるから、まぁそうだろうなと思った

    +17

    -0

  • 881. 匿名 2024/05/10(金) 14:12:54 

    >>591
    メルカリに大勢いるよ

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2024/05/10(金) 14:14:28 

    >>445
    スーパー店員なら何もしないでタダで分配されるなら、わざわざ体に悪いパン買わないでいいのにね

    +12

    -0

  • 883. 匿名 2024/05/10(金) 14:14:49 

    >>877
    フジパンて無添加だっけ?
    そして期限切れならヤマパンもカビ生えないの?

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/05/10(金) 14:15:18 

    >>6
    こういうのは必ず連鎖する
    他のメーカーもありそう

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2024/05/10(金) 14:16:27 

    >>824
    どこの国だろうが日本の企業だろうが悪いことしたら叩かれて当たり前。企業だからって悪い事しても日本の企業を守る為だから擁護っていうのも極端すぎる。
    ダメなものはダメです

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/05/10(金) 14:17:35 

    >>826
    表向きだけね

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2024/05/10(金) 14:19:15 

    パン屋さんだっていつ焼いたのかわからないし、それこそまた出したり出来るよね

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2024/05/10(金) 14:19:51 

    >>282
    居酒屋でジョッキ無料で酒屋から貰えるから、死ぬ程余って要らないから持ってってとよく言われてたし、これ基本だと思う

    +8

    -1

  • 889. 匿名 2024/05/10(金) 14:21:03 

    >>883
    臭素酸カリウムっていうの使ってるって言うから山パンは買った事ないので分からない。
    フジパンは無添加うたってないけど、材料見ると他のに比べるとシンプルなので消去法で買ってる。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2024/05/10(金) 14:21:50 

    結局こういうことをやっていると消費者離れが加速してしまうのにね。味もおちるだろうに。

    うちは個人パン屋だけど前日の売れ残りを朝普通に並べてる。賞味期限的には問題はないけど食感はパサつくから味は格段に落ちてて食べログにも今日買った◯◯パンが前回より味が落ちてましたがレシピ変えましたか?とか書かれてる。
    長い目で見たらお客さん減るのになと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2024/05/10(金) 14:23:20 

    >>365

    潰すと言うより、乗っ取りだね
    その場合もあるよ
    ただ、今回もこの前のパスコもそうとはかぎらないけど

    +17

    -1

  • 892. 匿名 2024/05/10(金) 14:23:27 

    >>78
    パスコはコオロギパン作ってから買ってない。

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2024/05/10(金) 14:23:29 

    ザキぃいこれはあかんでええええ

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2024/05/10(金) 14:24:02 

    >>1
    病在奇、春の偽造まつり♪

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/05/10(金) 14:25:38 

    ヤマザキパンいつも買ってるけど、お腹壊してないとこ見ると私のお腹が強いのかな。

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:35 

    >>887
    パン屋さんのって日が経つと明らかに味が落ちない?
    今日中に食べて下さいって値引きされたやつ食べるとやっぱりあまりおいしくない。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:55 

    >>802
    もちろんランチパックはスナックサンドのパクリ

    これに限らずヤマザキパンってパクリ商品しか無い
    超食感=超熟のパクリ
    北海道チーズケーキ蒸しパン=北海道日量のチーズケーキ蒸しパンのパクリ
    苺スペシャル、まるごとバナナ=オムレットのパクリ
    などなど独自のものは全く何にも無い
    圧倒的ガリバーであるヤマザキが2位以下のメーカーの商品をパクって安売りで市場を奪ってんだよね
    安売りの原資がたっぷりの添加物だからね
    ヤマザキパンなんか買ったらダメ!




    +5

    -1

  • 898. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:59 

    >>10
    韓国キリストに寄付してるから不買対象

    +6

    -2

  • 899. 匿名 2024/05/10(金) 14:27:07 

    >>1
    証拠とかあるの?告発だけじゃ信じられない

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2024/05/10(金) 14:27:19 

    パスコセールしてたのはクマネズミの影響かと疑っちゃった

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/05/10(金) 14:27:36 

    >>17
    でも何があるかは分からないよね
    これから先…

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2024/05/10(金) 14:29:01 

    >>889
    私がそこまで添加物気にしないタイプだからあれだけど、フジパンのHP見に行ったら顧客に誤解されそうな物は非表示にしてますって書いてあったから商品に書いてない場合もあるみたい。

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2024/05/10(金) 14:29:15 

    >>43
    働くと汚い部分が見えて利用したくなくなるよね

    パンじゃないんだけど、学生時代にバイトしてた喫茶店では
    付け合せのパセリは洗わずに、そのまま次の客に出してた

    パセリ好きな同僚がいて、むしゃむしゃ食べてるの見ては
    もしかしたら、それ前の客のかも...って複雑な気持ちだった

    見てないから、何をされてるかわかんないよね、
    山崎パン、もう買わないわ

    +20

    -1

  • 904. 匿名 2024/05/10(金) 14:29:17 

    パスコのトピで山パン絶賛してた民は、これをどう思うのかw

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2024/05/10(金) 14:30:27 

    >>855
    じゃあトイレ行くのにどうしてるの

    +1

    -3

  • 906. 匿名 2024/05/10(金) 14:32:13 

    >>198
    若いころ働いてた激務の会社にコモパンの自販機があった
    私にとっては深夜残業の夜食の味なのでそこ辞めてから一度も買ってない
    でもこの画像見たら久しぶりに食べたくなったなー

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2024/05/10(金) 14:32:35 

    >>905
    靴脱いで、殺菌槽通るかとか色々あるじゃん。

    +4

    -1

  • 908. 匿名 2024/05/10(金) 14:33:55 

    ヤマザキのパンは保存料たっぷりだよね
    賞味期限過ぎてもカビが生えないもんね

    パスコのは直ぐにカビしてたから、そういう意味では
    ヤマザキより信用できたけど

    コオロギの件からは一切買わなくなった
    食パンにチュウのが混ざったのを見た人、気の毒過ぎる

    +9

    -2

  • 909. 匿名 2024/05/10(金) 14:35:20 

    >>907
    想像じゃん

    +1

    -3

  • 910. 匿名 2024/05/10(金) 14:36:07 

    >>699
    バイキンマンがいなかったらずっと平和で新しい顔と入れ替えることないよね?
    それとも毎日朝にはは新しい顔と交換するんだろか?
    そもそもパトロールで外気にさらされ続けたパンとか食いたくない

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2024/05/10(金) 14:37:54 

    >>882
    日本企業だからって何やっても擁護するっていうのは間違ってるよね。
    悪い事はやったらダメ。日本企業だろうが海外の企業だろうが悪いことはダメ

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2024/05/10(金) 14:38:00 

    >>62
    真面目でおっとりした人も言ってた
    内容は言えないけど食べなくないし買わないって

    +28

    -1

  • 913. 匿名 2024/05/10(金) 14:41:01 

    >>65
    ここ汚いと噂が立ってる

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2024/05/10(金) 14:41:09 

    >>908
    ヤマザキ工場はブラックで有名でもあるしイメージは悪い。保存料たっぷりで腐らない
    そもそも糖分も多いし体に悪いから滅多には買わない。

    +5

    -2

  • 915. 匿名 2024/05/10(金) 14:42:13 

    >>794
    そうなんだよね。だからセブン。

    +14

    -5

  • 916. 匿名 2024/05/10(金) 14:42:24 

    >>12

    コオロギパウダーを入れてないところは叩かれる。

    +19

    -3

  • 917. 匿名 2024/05/10(金) 14:44:11 

    日本の会社だからって信頼しきってるおばさん多いけど、前にバイトしていたヒマラヤ岩塩とかエプソムソルトの会社なんて埃まみれで汚い環境で作業してたよ。
    岩塩のパウダーなんか外国のお菓子の包み紙や新聞紙の破片やら虫の死骸やら髪の毛やらめちゃくちゃ入ってて手作業で取り除いてたんだけど、いくら塩パウダーや塩粒でもどん引きした。
    倉庫で猫ちゃんがおしっこしたのか塩の原料にもかかってたけど普通に使われてた

    日本の会社でもこんなもんよ

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2024/05/10(金) 14:44:21 

    >>905
    私の知る限り、クリーンルームって着替えや消毒めんどくさいんだよ。トイレ行くにしてもいちいち靴履き替えて着替えて、戻る時もまた着替え、消毒、全身コロコロ、エアーで埃取って…

    +6

    -1

  • 919. 匿名 2024/05/10(金) 14:44:52 

    >>594
    そういう真っ当なところから買いたいから、ぜひ企業名を教えて欲しいところだよ
    切実に

    +58

    -0

  • 920. 匿名 2024/05/10(金) 14:45:06 

    >>1
    ずっと食べてないけど食べてなくてよかった

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2024/05/10(金) 14:49:14 

    >>627

    それ言うならカット野菜もね

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2024/05/10(金) 14:50:27 

    >>3
    山パン工場ときどき人が死ぬって書いてあるね。

    +19

    -2

  • 923. 匿名 2024/05/10(金) 14:52:20 

    >>1
    まぁ「やっぱりいらない」って奴らが悪いんじゃないの?
    このままの話だと板挟みの山崎パンが仕方なくって構図に見えるし、なんなら1日くらい別に大丈夫でしょ。
    印刷し直しだとお金かかるし。

    +10

    -0

  • 924. 匿名 2024/05/10(金) 14:52:43 

    お母さんあんなにたくさん皿集めてたのに
    日本中のお母さん(だけじゃないけど)の信頼裏切ったんやで

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2024/05/10(金) 14:53:13 

    >>375
    よく買ってたんだよねーショックだ。

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2024/05/10(金) 14:55:23 

    >>862
    犬じゃなくて妖精だから問題無し笑

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2024/05/10(金) 14:57:13 

    >>917
    岩塩はそもそも土足で切り出してるからそんなもんかと。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2024/05/10(金) 14:58:37 

    >>922
    大企業の大きな工場はどこも時々人が死ぬ。

    +20

    -1

  • 929. 匿名 2024/05/10(金) 14:59:14 

    >>243
    私もそう思う。
    学生の頃バイトしてたけど、コンベヤーに乗り遅れたやつとかまだ使えそうなのをポンポン廃棄してたのがすごく心苦しかったよ。わざわざ包み直してってことはしてないと思うし、私は見たことがない。

    +45

    -2

  • 930. 匿名 2024/05/10(金) 15:00:26 

    >>705
    ヤマザキパンで正社員15年やってるの?!

    +0

    -17

  • 931. 匿名 2024/05/10(金) 15:01:04 

    >>902
    あらら、フジパンもそんななのか。
    パン食減らして自転車で行けるパン屋さんの食パンにするかな。
    ちょっと高いけど、近所の高校にパン売りに行ってるところで
    子供に変なもの入れたパン食わすわけにはいかないって塩にまでこだわってた。

    +2

    -1

  • 932. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:05 

    >>923
    私も1日くらい良いじゃん、と思ったよ。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:08 

    >>62
    私ガストで働いてたけど、落ちたパセリ普通に使ってたし、食器の洗い方ヤバいし(食洗機も使ってるけど)こんななのかぁーってショックだったな。
    昔はオヤジの指が入ったラーメンとかそんなのはいくらでもあったし、あんまり気にしないようにしてたけど、しばらくはガスト行きたくないなぁと思ってた。
    どこもこんななんだろうね。
    偽装もダメよねぇ、事実なら。

    +18

    -2

  • 934. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:45 

    >>618
    社員食堂のB級パンを食べている人はほぼ居なかったってバイト経験のある夫が言ってたな…
    工場見ると本当に食べたくなくなるらしい

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2024/05/10(金) 15:03:41 

    >>930
    まあ給料そこそこ良いからね。30代で1000万近くいくよ

    +17

    -3

  • 936. 匿名 2024/05/10(金) 15:04:28 

    夫がバイトしたことあるけどコロナ前の話。
    パン取り出す社員がマスクせず唾としばして話してたの見てから山崎パン買えないっていつも言ってる。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2024/05/10(金) 15:05:30 

    >>1
    防げなかった事故みたいなネズミと明らかに故意の偽装なら、私は偽装の方が許せないや。
    顧客からの問い合わせで発覚して報道したのと、元従業員の『告発』で明るみに出たという経緯にもかなり印象の差がある。
    偽装なんて雪印思い出すわ。

    +0

    -1

  • 938. 匿名 2024/05/10(金) 15:05:40 

    >>932
    ね。てかおそらく1日くらい支障がないからそうしてるんじゃないの?って思う。
    最近、日本企業を下げようと必死な活動してるのなに?
    小林製薬とか。誰が動いてんの?やばくない?

    +5

    -1

  • 939. 匿名 2024/05/10(金) 15:06:34 

    >>935
    そうなんだ、全然ブラックじゃないね!
    年収1000万て労働者の上位10%も居ないよね。

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2024/05/10(金) 15:07:26 

    >>650
    「ヤマザキだけは避けてた」とまで言うのに今まで自分で何も見てこなかったの?コンビニのパンなんて裏見れば製造元書いてあるのにそういう情報見てもいないんだ。それで「ヤマザキだけは避けてる!」って言ってるのなんか面白いね

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2024/05/10(金) 15:08:02 

    >>739
    私もヤマザキ食べてる。
    だってパスコはパッサパサなんだもん。
    別に毎日1斤食パン食べてるわけじゃないし、添加物なんて何食べたってほとんど入ってるし、気にしない。
    パンは手作りの人が売ってる食パンを否定するのはいいと思うけど、ヤマザキだけ否定するのは間違ってる。

    +18

    -3

  • 942. 匿名 2024/05/10(金) 15:08:16 

    >>930
    横。なんかバカにしてる感じの人いるけど普通にエリートコースだよ。

    +37

    -0

  • 943. 匿名 2024/05/10(金) 15:08:43 

    >>59
    じゃあイケダパンがそれを追う

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2024/05/10(金) 15:09:29 

    デーリーヤマザキの接客いいからよく行ってたけど行かないほうがいいのかな?

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2024/05/10(金) 15:09:34 

    >>936
    工場なんてどこもそんなもんじゃないの?「飲食店の厨房にGがいて幻滅」みたいなコメントあったけど、そんなもんどこにでもいるに決まってるじゃんって呆れた。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2024/05/10(金) 15:10:02 

    >>2
    デニッシュ以外もやってそう

    +15

    -0

  • 947. 匿名 2024/05/10(金) 15:10:02 

    >>944
    行かない方がいいって言ったら行くのやめるの?そんな事いちいち聞くなよ

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2024/05/10(金) 15:10:38 

    超熟やめて食パン山崎の買おうと思ってたらどこのがいいか誰かおしえて(T ^ T)

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:15 

    >>947
    なんでそんな喧嘩腰なの?

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:47 

    >>44
    コージーコーナーもじゃない?

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2024/05/10(金) 15:12:14 

    ヤマザキショップのパートから帰ってきました。
    今日なぜかあまりパンが売れませんでした。

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2024/05/10(金) 15:13:55 

    >>948
    ネズミは次は無いでしょうから超熟を買うので良いと思いますよ。

    +3

    -4

  • 953. 匿名 2024/05/10(金) 15:15:00 

    >>403
    30年前w

    +8

    -2

  • 954. 匿名 2024/05/10(金) 15:17:20 

    >>5
    フランスの村が泣いちゃう

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:07 

    >>78
    もともとパスコ買ってないわ。

    +4

    -3

  • 956. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:15 

    >>931
    高校の売店に卸してるような昔ながらのパン屋さんて素朴で美味しいよね。私も久々に買いに行こうかな…

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:38 

    ヤマザキだけはいつも避けてるわ

    +7

    -1

  • 958. 匿名 2024/05/10(金) 15:19:07 

    >>29
    有名な海苔も同じでした

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2024/05/10(金) 15:19:30 

    >>496
    30年前で時が止まってるんかあなたw

    +9

    -1

  • 960. 匿名 2024/05/10(金) 15:22:03 

    >>794
    そうそうローソンそうだよね
    近所、ローソンしかないから困る

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2024/05/10(金) 15:23:09 

    えー嘘だろ、汚くて買えないやん、パンはパン屋で買わなきゃ

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:35 

    >>169
    メルカリでシール売ってるよ

    +14

    -0

  • 963. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:34 

    >>910
    パトロールで空飛んで頭カチカチに乾燥しそうだよね。なのにいつもフワフワ保てて、ちぎって食べられるってことは…ジャム怪しいね

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:40 

    >>407
    買取額いくらぐらいになるのか気になる

    +7

    -1

  • 965. 匿名 2024/05/10(金) 15:26:29 

    “やっぱりいらないです”と言われて「はいそうですか」ってなる?おかしくない?
    発注元でなんとかしろよ

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2024/05/10(金) 15:26:59 

    >>833
    >>886
    そうなんですね😥
    確かにたまに聞くけど、それ考えたら何も食べれなくなっちゃうから表で見えてなかったら気にしないことにしてます笑
    ただ、韓国?の映像で明らかに洗ってない使い回した汚れたお皿で提供とかを見ると、日本はそこまでではないからまだ日本で良かったなって。
    流石に料理出されるお皿は見た目綺麗だし、汚かったら取り替えて貰えるので。
    工場は裏側までは知りたくない感じですね😥
    気にしてたらもはや農家の段階から自給自足しなきゃいけなくなってしまう。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2024/05/10(金) 15:27:04 

    >>582
    いいな〜
    今回1枚分+23点しか集まらなかった

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2024/05/10(金) 15:28:33 

    >>2
    みんな自分でつくろう!

    +5

    -1

  • 969. 匿名 2024/05/10(金) 15:28:53 

    >>948
    フジパンかタカキベーカリー

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2024/05/10(金) 15:30:20 

    >>661
    ほこりとかゴミとか付いてないのかな?

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2024/05/10(金) 15:31:27 

    パン屋さんしか信用できないかー。
    もっと安ければな

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2024/05/10(金) 15:33:25 

    >>14
    消費者側からすると嫌だけど、飲食なら裏ではありそうな話

    健康被害ないなら、SDGsの視点からも消費期限長くするとか食料廃棄減らす方法考えたほうがいい

    日本企業は大切にしないと

    +2

    -4

  • 973. 匿名 2024/05/10(金) 15:34:33 

    >>1
    こんなんだから手前から取るの嫌になるんだよな

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2024/05/10(金) 15:37:03 

    >>365
    悪い印象付けて傾かせる行為はしてるよね

    +17

    -1

  • 975. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:27 

    部署によるのかな?知り合いの旦那さんは安月給でブラックだったと言ってたけどここに書き込んでる人はそうじゃない人もいるんだね

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:28 

    最近引っ越してきた地域がここの工場が近いからか、スーパーにここのパンばかり売っててもっと他のメーカーの食べたいのにな…ってなってる

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:43 

    >>415
    ケーキ屋で販売と工房のバイトを長くしてましたが、
    クリーム剥がして塗り直しなんてなかったです。
    上に乗っているフルーツの交換はありましたが。

    +11

    -0

  • 978. 匿名 2024/05/10(金) 15:42:08 

    町のパン屋さんで買うのが1番安心なのかな?
    最近値段高くなってきたけど仕方ないのよね。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2024/05/10(金) 15:42:55 

    >>169
    私2枚お皿ゲットしたわよ!

    +20

    -1

  • 980. 匿名 2024/05/10(金) 15:43:14 

    >>978
    円安でどんどん小麦が高くなってるから町のパン屋はどんどん潰れるかもって言ってた

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2024/05/10(金) 15:43:46 

    >>5
    私毎年パン祭り参戦してるのになぁ…

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2024/05/10(金) 15:44:20 

    >>6
    パン祭りが終わったタイミングでね…

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2024/05/10(金) 15:46:13 

    >>5
    近所のドラッグストア、昨夜パンの棚がガラガラになってたんたけど
    これらの影響かな?

    +0

    -2

  • 984. 匿名 2024/05/10(金) 15:47:22 

    >>657
    ジャム呼び草

    +10

    -0

  • 985. 匿名 2024/05/10(金) 15:48:37 

    >>458
    地域によるのかな>>375のはよく売ってるし食べた事あるけど、>>458のは見た事ないわ

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2024/05/10(金) 15:48:42 

    惣菜パンが常温で長期保存できるの不思議

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/05/10(金) 15:49:46 

    >>1
    山パンはバイトの待遇も悲惨だっていうし、パンそのものも添加物山盛りって聞くよね。元から買ってない。パスコとかなら買ってた事ある。

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/10(金) 15:51:21 

    >>458
    私もこれ好き。でもまぁこれもやってるんだろうな。
    他の会社も。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2024/05/10(金) 15:51:28 

    >>19

    ジャムおじさんとバタコさんは妖精の仲間でヒトではない。by やなせたかし

    +11

    -0

  • 990. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:01 

    >>37
    多分本当じゃないかな
    私がアルバイトしていた漬物屋も
    消費期限が切れた漬物の日付を特殊な液体で取ってその上から新しい日付を押していたもん

    消費期限なんかあったもんじゃないと思った

    +2

    -3

  • 991. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:03 

    >>1

    元々毒パンメーカーだから今更驚かないよ。ネズミもGも食わないから工場に出ないんじゃ。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:41 

    >>194
    元従業員が告発! 「山崎製パン」デニッシュ消費期限偽装の手口 「手作業でパンの袋を全部開封して翌日分として再包装」

    +29

    -0

  • 993. 匿名 2024/05/10(金) 15:55:01 

    >>2
    震災のときいち早くパンを届けてくれるからヤマザキ神ってガルでは人気なのに

    +13

    -3

  • 994. 匿名 2024/05/10(金) 15:55:12 

    >>969
    ありがとうございます!今日スーパー行くので見てみます!

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2024/05/10(金) 15:55:47 

    >>169
    わかる。
    いつもそのぐらいまでしか貯まらない。

    +18

    -0

  • 996. 匿名 2024/05/10(金) 15:56:12 

    >>57
    衝撃度でいえばネズミが圧勝なんだけど、意図的に賞味期限改ざんの方が悪質な気がする

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2024/05/10(金) 15:56:39 

    >>13
    去年の梅雨時、久しぶりにパン屋でパン買ったら、3日めにカビ生えてびっくりした。梅雨というのもあったけど、あんなの久しぶりだったわ。
    普段食べてるパンに、いかに保存料大量に入ってるかってことだよね。

    +15

    -9

  • 998. 匿名 2024/05/10(金) 15:57:35 

    おいしいんだけど成分表を見るとねえ・・・
    子供の頃から50年近くこんなものを日常的に
    食べてきたんだと思うと恐ろしい
    それ言い出したらいろんな企業が当てはまるけど

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2024/05/10(金) 15:58:44 

    そもそも山崎パンは買わない。
    添加物まみれだし、不味い

    +1

    -3

  • 1000. 匿名 2024/05/10(金) 15:59:18 

    >>486
    とめると怒られるって記事みたことある
    記事は嘘なの?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。