- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/09(木) 19:35:46
それぞれ特徴はありますか?
+90
-11
-
2. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:18
>>1
ニコニコしてて聞き上手+17
-39
-
3. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:46
上手な相槌で聞いてくれる人は
話していて楽しい+454
-9
-
4. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:47
>>1は面白くない人側+23
-38
-
5. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:48
>>1
相手を気持ち良くさせる相槌
喋りすぎない+339
-7
-
6. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:09
>>1
すごーい
そうなんですかー
知らなかったー+15
-31
-
7. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:10
1聞いたら10くらい答えて来る人+13
-44
-
8. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:11
話してて反応が悪い人はつまらない
オーバーリアクションしろって事ではなく+525
-14
-
9. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:20
被せて反論してくるとか自分の話始める人はイラっとする+458
-7
-
10. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:24
面白くない人は自分の話ばっかり、結論が分かりにくい、そこにいる人達が知らない人間の話をしている+541
-5
-
11. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:26
引き出しが多い人はすごいなーと思う。+440
-5
-
12. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:27
>>1
聞き上手かなー?+11
-5
-
13. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:32
面白い人は、察しが良くてウィットに富んでる人。
そんな言い回し思いつくなんて!って人と会話するとテンション上がる。
つまらない人は、一から百まで説明しないと伝わらない人。めんどくさいからいいやってなる。+480
-18
-
14. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:33
色んな事を経験して、尚且つ嫌味のない話をする人って面白いし会話が続く。+251
-5
-
15. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:40
キャッチボール出来たら楽しいけど、けっこう難しいよね+196
-2
-
16. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:42
お上品過ぎない人
自分も昔は好きなことヘラヘラ話せて人との会話が楽しかったけど、多方面に気遣いすぎて話が盛り上がらなくなってきた
馬鹿話したい+342
-13
-
17. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:44
女 アメリカ住んでたの?
私 はい、3年ですが住んでました
女 へぇ、よく居る意識高い系ね~笑
話を広げる気がないアホは口を開けるな+371
-19
-
18. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:45
話題を提供せず、答えるのみの会話を広げない人は面白くない
こっちが接待してる気分になる+251
-8
-
19. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:48
手を叩いて笑ってくれる人はうれしくなる+15
-28
-
20. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:52
>>1
笑ってくれる子
嬉しくなる!+139
-6
-
21. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:59
マジレスしてくる人は「あ、もういいですw」ってなる+113
-12
-
22. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:03
話を盛る人はおもしろい+5
-22
-
23. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:10
話が広がる人は面白い。そうなんですかー、(終了)の人は気まずい+188
-1
-
24. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:11
面白くないのは何でも自分語りに持って行く会話どろぼう+228
-2
-
25. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:14
+2
-8
-
26. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:17
>>1
自分の話にすり替えて奪わない人+141
-6
-
27. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:18
こちらの話を上手く広げて会話ができる人+83
-1
-
28. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:21
>>4
こういう根拠なく人を不快にさせる人は面白くないよね。
むしろ疲れる。+40
-9
-
29. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:22
+92
-1
-
30. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:29
IQ74ゆえに理解力低いから、相手には嫌な思いさせてしまってるかも?+13
-5
-
31. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:29
面白くない人は、すべて自分語りの自慢話に持っていく人
本当にすべての話を自分の話に変えていってびっくりする。そういう人は愚痴ですら自慢話。+251
-1
-
32. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:30
この人のトークは面白い
+11
-42
-
33. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:47
>>1
適度な自虐をおり混ぜることができる人+74
-3
-
34. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:47
興味ない人の話は
さすがー
知らなかったー
すごーい
センスあるー(あんま使わない)
そうなんだー
が使えるな。+2
-13
-
35. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:00
人の良いところに気付くのが上手い人は話し上手だと思う
じゃない人は真逆の人なんだろうね+103
-2
-
36. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:04
自分のことばかり話して、しかもその内容が悪口とか噂話だと「あー…」ってなるかもね。
面白いなーと思うのは、個人的にはマニアックな人かな。こればかりは人によると思うけど。+122
-0
-
37. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:07
>>7
うざそう+29
-1
-
38. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:09
一緒にふざけてくれる人大好き
話が情報のみの人は面白くはないかな+135
-8
-
39. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:09
話の筋が見えない&抑揚のないダラダラした話し方の人は面白くない。聞いてるうちにしんどくなる。+112
-3
-
40. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:09
話してて面白いなぁと思う異性は自分の好きな人って事なのかな?+3
-9
-
41. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:14
>>8
あなたのくだらない話や愚痴がつまらないんだよそれ+33
-32
-
42. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:19
聞き上手だけでも一方的になるから、キャッチボール出来る人が良いなあ
聞き上手と話し上手が出来る人は、面白い+81
-4
-
43. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:24
>>10
自分や自分の家族の話をたくさんする友達いるけど、めちゃくちゃ面白い。家族も友達も明るくてキャラ濃くて。+7
-19
-
44. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:24
>>19
嬉しくて調子に乗りすぎてしまいますw+9
-4
-
45. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:41
面白くない話でも面白いと思って聞いてくれるような人は面白い+60
-2
-
46. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:50
会話泥棒+26
-1
-
47. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:03
>>1
中身のある会話ができる人かなー
帰宅した時に得たものがあるけど
たくさん話したわりに何も残らない上部だけのノリはあまり面白くないかも+42
-12
-
48. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:11
>>41
横だけど、それはあるだろうね+33
-5
-
49. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:30
エピソードトークがうまい人。具体的に話してくれるとそこから別の話題に広がったりして話が盛り上がる。+75
-2
-
50. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:34
こちらが話しやすい方向に話題を転がしてくれる+47
-2
-
51. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:39
>>1
面白い→自分の話はさっぱり気味に話して、人の話はじっくり聞いてくれる。でも踏み込んでいいラインは弁えてる。
面白くない→会話泥棒。滅べ。+89
-17
-
52. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:46
>>5
話すよりうんうん聞いてる人な方が好印象ではある+2
-9
-
53. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:52
地頭が悪い人の説明は
聞いていても何が何だかわからない+47
-2
-
54. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:58
どの分野にでも興味と少しの知識を持ってる人。
鉄道の話したらスペーシア人気なんでしょ?とか、絵なら印象派展が良かったよとか。
何打っても少し返して広げてくれる人尊敬する。
マツコデラックスみたいな感じかな+115
-4
-
55. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:04
つまらない人は
会話のキャッチボールがまったくない人+54
-1
-
56. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:06
>>7
そういう人って辞書みたいな言い回ししてこない?
べつにそんなつまんない話求めてないのに+22
-0
-
57. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:12
>>7
それ面白くない人の方だよね?+20
-0
-
58. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:17
面白い人は、聞く気がある態度と興味を示してくれて、共感したらリアクションがいい人。またそれに付随した自分のエピソードを話してくれる人。
面白くない人は、人が使った言葉を反復して言ってくる人、語彙力がない人。+71
-1
-
59. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:18
>>40
どういう意味?異性でも同性でも話が面白い、話してて楽しいのは恋愛感情なくても普通にある事じゃない?+5
-1
-
60. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:20
テンポかな
面白くない話なのに遅いといつまでかかるんかな?って思う。+22
-0
-
61. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:29
>>7
実際いたら多分うざいと思う
またこいつに聞いたら10しゃべるって思って聞くの避ける+30
-0
-
62. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:59
>>16
上品さって壁みたいなものよね
自分も距離がある相手には礼儀としてそういう壁を用意するけど、話して本当に楽しいのはもっと腹を割った会話ができる人だわ+130
-4
-
63. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:01
>>40
多少あると思うよ。男の人と女の人でピッタリ価値観合うってそうそうないから、好意持ってる方が基本合わせてるよね+4
-4
-
64. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:01
反応薄い人はつまんない
鼻で笑う系の人もいらっとする+46
-1
-
65. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:13
>>14
経験豊富になると人間むしろ寡黙になるらしい
多様性を認めてると意見なんてないから+13
-10
-
66. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:14
とりあえず最後まで聞く+5
-0
-
67. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:23
この間めっちゃ面白かったの、なんかさ、なんかね、◯◯ちゃんがさ、そう、◯◯ちゃんとどこどこ行ったのね、そしたらなんか△△とか言い出して、グフフッ、あ、違う違うその前にもうひとつあったんだ。
なんかさ、⬜︎⬜︎さんているじゃん、ンフフッ…なんかあの人も前に〜……
って言ってくるすごく話し下手な友達
+86
-4
-
68. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:30
話が面白い人って『はぁ』とか『まぁ…』って曖昧な返事だけで終わることがあんまり無いらしい。
+4
-1
-
69. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:34
初対面でも自分を出してくるような人は面白い
最初は愛想笑いに終始してるような人間は仲良くなったとしても面白みがない+7
-7
-
70. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:35
>>19
おばちゃんじゃん+3
-0
-
71. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:52
ちょっとした愚痴もユーモアを交えて楽しく話す人って好き。そういう人は愚痴も少ないけどね。人を否定しない常識的な話をする人は決して悪い人ではないけど、ユーモアがない平凡な会話は楽しくはない。+56
-1
-
72. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:06
>>65
それは人によるから笑 決めつけの思考が1番良くない。+10
-1
-
73. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:15
>>1
素直な人
わざとらしい横文字を多用しない
あえて相手のわからない話をして
あっこれってこうなんだけどさ〜みたいなやつうぜぇ+29
-0
-
74. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:16
>>65
大学教授とか割と多いけど一般人相手にでもスイッチ入ったらベラベラ話してくれる人が好き。+13
-1
-
75. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:21
>>18
「はい」と「そうですね」 しか言わない人がいてつまらないから話しかけなくなった+65
-1
-
76. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:22
>>10
こっちが1ミリも知らない他人の話ずっとしてくる人いるわ
いきなり名前出してきてこっちは誰それ?ってまずその人の説明聞かないと分からないのに肝心なそこをすっ飛ばして話してくる+103
-1
-
77. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:50
>>1
わからないことはわからないとちゃんと言える人
プライド高い人は教えてもらうのが大嫌いだから+32
-0
-
78. 匿名 2024/05/09(木) 19:44:08
話の内容はなんでもいいけど、ガル子さんはどうですかって振ってこない人
どこまでも自分語り
会話ではないよね+34
-0
-
79. 匿名 2024/05/09(木) 19:44:26
例えば何かに対して怒っていたり愚痴る内容でも、ちゃんと理由がある人は話していて不快じゃない。理由もなくムカつくから嫌いとかそういう理由で怒ったり愚痴ってる人は性格悪くて話していて嫌だなーって思います+27
-0
-
80. 匿名 2024/05/09(木) 19:45:45
>>78
わかる。
相手の語りの比重が8対2超えるとキツイ。
内容が多少面白くても聞いてあげてる感でてくる。+6
-0
-
81. 匿名 2024/05/09(木) 19:45:54
運営丸投げかよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:01
楽しい→自分が話す時には要領よく、オチをつけて話してれる(別に面白いオチである必要はなく、話のゴールがあれば良い)。相手が喋ってるときはちゃんとリアクションを返してくれる
つまらない→自分が話すときは色々どうでも良い情報を上乗せして長ったらしく特にオチもない。相手が喋ってるときはよそ見したり上の空だったりであからさまに集中してない
+38
-0
-
83. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:06
>>67
女性に多いけどこういう人、もう聞いてるだけでこっちの頭がフリーズするよね+30
-0
-
84. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:17
>>67
再現性がすごいw声が聞こえて来そう+66
-0
-
85. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:23
それは違うんじゃない?って言ってくるような人間の方が面白いし仲良くなれる+3
-0
-
86. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:31
何に対しても自分なりの意見を持ってる人
ボキャブラリーが豊富な人
「すごーい、やばーい、かわいいー」くらいしか感想を言わない人は話が広がらない+38
-1
-
87. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:57
話題知識が豊富で相手に合わせて話すと聞くの割合を調整できる人+5
-1
-
88. 匿名 2024/05/09(木) 19:47:21
>>41
自分を楽しませろ!みたいな姿勢の人もいるよ。
+33
-0
-
89. 匿名 2024/05/09(木) 19:48:09
>>67
再現うまいわ笑
まず初めに先月の朝にあったことから話すね!みたいなすんごい遠いところから説明スタートする人も萎える。
話終わるの時間かかるんだろうなって。+56
-0
-
90. 匿名 2024/05/09(木) 19:48:19
ガルでだけど
たまに「うわ!この人のコメントすごくいい!」っていうのがある
「うまい」というか「センスある」というか
専門家みたいなめちゃ詳しいコメとかも痺れる
面白くないのは、思い込みが激しいコメ+30
-1
-
91. 匿名 2024/05/09(木) 19:48:25
適度に自己開示してくれる人。全てはぐらかしまくるタイプだとお天気の話題しかできなくてつまらん。+30
-3
-
92. 匿名 2024/05/09(木) 19:48:37
落ちのない話をする。
自分の不幸話をする。+2
-0
-
93. 匿名 2024/05/09(木) 19:49:05
>>74
大学教授って>>7みたいな人が多くて7についたレスが示すように閉口されがちだと思う+4
-0
-
94. 匿名 2024/05/09(木) 19:49:13
>>1
面白い人→話が簡潔かつ結論がしっかりしている
笑える話ならちゃんと最後にオチがついてしかもイヤな気持ちにさせないワードを選んでいる
面白くない人→何を言いたいのかわからない、話が整理できていない
+49
-0
-
95. 匿名 2024/05/09(木) 19:49:39
自分語りばかりの人はつまらない+13
-0
-
96. 匿名 2024/05/09(木) 19:49:40
>>41
つまらない話する方が悪い時もあるし、芸人でもないのに求めすぎなのとつまらない事を正直に感情表現しすぎっていう受け手が幼稚なパターンもあるね。+18
-0
-
97. 匿名 2024/05/09(木) 19:49:47
>>1
話してて面白い人は、後から思いかえしても案外とりとめもない話だったりする。なのにいくらでも喋れたりする不思議+58
-0
-
98. 匿名 2024/05/09(木) 19:50:28
>>93
好みの問題だから私は好きってだけ+4
-0
-
99. 匿名 2024/05/09(木) 19:50:42
比喩表現とかまわりくどい話し方をしてくる人はつまんないというか話の内容が分かりづらくて困るかな
もっとストレートかつ順序立てて話してほしい
話してて楽しい人はとにかく内容が分かりやすくこちらもレスポンスしやすい間合いで話せる事が多い+8
-1
-
100. 匿名 2024/05/09(木) 19:50:49
>>40
あなたは好きでもない人と話してて楽しいと思えるタイプなの?+5
-0
-
101. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:30
>>1
オチのある楽しい話をする人はモラが多くて苦手+10
-7
-
102. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:32
自分自分て感じで、自分の話ばかりする人は面白くない+17
-0
-
103. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:38
個人的感想だけど当たり障りない人はつまらなくて疲れて苦手かも
軽い悩みとか話し合える人が楽しいかも+20
-3
-
104. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:47
まず結論から言ってくれる人は助かる+8
-0
-
105. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:49
>>1
話のテンポがよくて、周りが反応しやすい話題を選ぶ人は面白いと思う
逆を言えば、ヲタ語りやおばちゃんにありがちなひたすら捲し立てる話は全然面白くない+13
-0
-
106. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:49
>>1
会話の内容よりも、
相手の人柄や性格がいい、自分に対して好意的で否定的じゃないなら会話してて心地良いよ
面白いと思うのは、さり気なく話題を提供してくれる人、自分の言葉で発言できる人、有益な情報やためになる考え方などを得られる人+31
-0
-
107. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:55
>>101
オチが完璧すぎて何度も使いまわしてるんだろうなって人いるよね+15
-1
-
108. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:56
>>1
空気が悪くならないようなフォローできる。+8
-0
-
109. 匿名 2024/05/09(木) 19:53:48
>>7
それはウザすぎる。察してくれて、こちらの想いを広げてくれるという意味だったのかな。ならば楽しいね。
+5
-0
-
110. 匿名 2024/05/09(木) 19:53:49
>>52
人見知りというか、人付き合い得意じゃない人って何も話してこないから、こちらから会話始めていくしかないよね。
そして、会話泥棒されてオチのない話を聞いて、ゆっくり軌道修正していく。+12
-3
-
111. 匿名 2024/05/09(木) 19:53:59
>>67
最初に“面白い話”とハードル上げて、何が面白いのか分からないまま辛抱強く聞いてると、話しながら途中で一人で笑い出しちゃったりする感じ(聞き手は置いてけぼり)、あるね〜。そんで結局面白くないっていうね。+53
-0
-
112. 匿名 2024/05/09(木) 19:54:25
0か100の意見しか言わない人、柔軟性のない人との会話はつまらない上にイライラする+23
-1
-
113. 匿名 2024/05/09(木) 19:54:37
インテリまで行くとつまらないけど
最低限の学がない人もつまらない
普通の知識の人が一番面白い+10
-1
-
114. 匿名 2024/05/09(木) 19:54:38
>>101
そうなんだ?+1
-0
-
115. 匿名 2024/05/09(木) 19:54:46
思った以上の反応が返ってくると面白くて楽しい
あとは共感力があると盛り上がるのかな
また話したい=会いたい、と思われるのは一種の生まれもった才能なんだと思う
羨ましい+24
-0
-
116. 匿名 2024/05/09(木) 19:55:38
>>51
会話泥棒、面白くない上に会ったあとすごく疲れる。+43
-0
-
117. 匿名 2024/05/09(木) 19:55:40
>>107
本人の持ちギャグ的な感じになってると、なんなら同じ話し数日後にされたりするよね笑+6
-0
-
118. 匿名 2024/05/09(木) 19:56:03
>>17
嫌われてるね
何の話題だろうと敵意のある返事で返されそう+81
-1
-
119. 匿名 2024/05/09(木) 19:56:36
本題入るまでが長い人。
旅行行ってきたの話で、旅行会社選ぶ所から話す人いた。
+24
-0
-
120. 匿名 2024/05/09(木) 19:57:20
理屈っぽい人は話してるとなんかイライラする笑+4
-1
-
121. 匿名 2024/05/09(木) 19:58:02
>>77
噛み付くわけではないんだけど、日常会話でそれ何?って相手が聞かないと成り立たない会話する人もちょっとなぁ。
私はなんとなく相手に合わせて会話するよ。
上に合わせるのは難しいけど、下に合わせるのは気配りの範囲かなと思う。+18
-0
-
122. 匿名 2024/05/09(木) 19:58:29
通じ合う人
話すことも冗談も通じ合いまくると楽しい
逆に通じ合わない人は何かと聞き返されたり聞き返したりでお互い説明するだけで終わる+14
-0
-
123. 匿名 2024/05/09(木) 19:59:16
>>1
わたしも知りたい
話が面白いとよく言われるけど自分ではよくわからない+8
-1
-
124. 匿名 2024/05/09(木) 19:59:51
笑ってくれたりリアクションあるだけで嬉しい
表情がない人が苦手+20
-0
-
125. 匿名 2024/05/09(木) 20:00:41
適当にうんうん、そうなの?すごいね〜と適当な相槌だとつまらん。
天然な人って話の内容理解してないのにウンとか言うからね。
それで?とか、それって〇〇じゃん!とかちゃんと聞いてくれて内容理解してる人。
+9
-2
-
126. 匿名 2024/05/09(木) 20:00:58
>>26
高校の同級生で隙あらば自分の話に持ってく人いるけど、よしみだから「はい、また始まったよ」って思う程度だけど無関係の人からするとかなりストレスだろうなと思ってる+17
-0
-
127. 匿名 2024/05/09(木) 20:01:17
本音で話さない人+9
-2
-
128. 匿名 2024/05/09(木) 20:01:48
>>93
横
興味のないことをベラベラしゃべりだしたら閉口するけど、知識が豊富でこちらの興味を受けてたくさん話してくれる人は好き
大学の先生も後者が多いと思う+3
-2
-
129. 匿名 2024/05/09(木) 20:02:33
>>69
自己開示してくれる人のほうが面白いよね
ただし自己愛はNG+10
-1
-
130. 匿名 2024/05/09(木) 20:02:49
>>67
でも、これはこれで好きよ。表情豊かで、楽しかったんだねーというのが伝わってくるから+42
-3
-
131. 匿名 2024/05/09(木) 20:03:12
>>4
こういう感じで頭が悪い人と話すと面白くないよね
言ってもいないことを勝手に想像して自分の都合の良いように解釈されたりすると話すのが面倒になる+16
-2
-
132. 匿名 2024/05/09(木) 20:03:42
それは人によって違うんじゃないかな。飲み会で仕事の話ばっかりする人は同じような人が楽しいだろうし、もっと低レベルな会話が好きな人は仕事の会話する人は楽しくないだろうし。話してて楽しい人ってのは絶対的なものではなく相対的なものじゃないかな。+6
-5
-
133. 匿名 2024/05/09(木) 20:03:47
>>17
男?+3
-0
-
134. 匿名 2024/05/09(木) 20:04:33
めっちゃ話を遮ってくる癖に、話が長い人は話していて疲れるし楽しくはない。
私自身、喋るの苦手だから、喋ってくれる人は、むしろありがとう!って感じだったけど、こう感じてしまうって事は、やっぱり人間誰しも自分の話を聞いて欲しいんだなと思った。
なので、後輩から質問される時ですら、途中で間違っているって思っても、最後まで聞いてから指摘している。これはやり過ぎ?かもしれないけどw+8
-0
-
135. 匿名 2024/05/09(木) 20:04:43
>>1
話をしていて面白くない人間は全ての話を全部、自分の話にすり替えていく人間。結局、自分しか興味無いみたいな。
+13
-0
-
136. 匿名 2024/05/09(木) 20:05:17
>>1
テンポ悪い人。そうそうわかるわかる〜!って会話のときに「うん、なんかぁ、私もそういうことあって〜」みたいな絶妙におかしな間で話出すというか。
だいたい長尺の割にオチも言いたいこともわかんなくてつまんない気がする+26
-0
-
137. 匿名 2024/05/09(木) 20:05:58
>>131
バカって言う方がバカ、ブスって言う方がブスみたいな謎理論だよね+1
-5
-
138. 匿名 2024/05/09(木) 20:06:29
>>34
まさに会話下手+9
-0
-
139. 匿名 2024/05/09(木) 20:06:36
面白いのとらえ方が人によって違って興味深い
自分が話していて面白いと、
相手の話が面白い、どっちもあるよね+6
-0
-
140. 匿名 2024/05/09(木) 20:07:01
>>132
話ズレてるって言われない?自分が話すと周りの空気凍ってたり…+2
-5
-
141. 匿名 2024/05/09(木) 20:07:05
>>125
理解できない内容だけど相手がしゃべりたそうならウンていうかな
+3
-0
-
142. 匿名 2024/05/09(木) 20:08:44
>>4
的を得てる+3
-3
-
143. 匿名 2024/05/09(木) 20:08:47
相性というかウマが合うか合わないかだよね+5
-0
-
144. 匿名 2024/05/09(木) 20:09:36
>>140
私はわかるよ+6
-0
-
145. 匿名 2024/05/09(木) 20:10:11
>>51
お前が滅べ男+3
-1
-
146. 匿名 2024/05/09(木) 20:10:11
同僚と話をしていると相槌や返事で会話の内容に興味有る無しがよく分かる。
興味ある場合、どんどん話しかけてくる。
興味無い場合、生返事からの、数秒後「えっ?」って聞き返して来るけど、「いや、もういいよ」って言っちゃう。+4
-0
-
147. 匿名 2024/05/09(木) 20:10:14
>>1
自分の話だけせず、こちらの話を聞く姿勢が伝わる人かな。
後、ユーモアのある人!+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/09(木) 20:10:19
>>142
ツッコミ入れられそう+1
-0
-
149. 匿名 2024/05/09(木) 20:10:47
>>140
あなたも言われるでしょ。そんなコメントわざわざする必要ないし。ズレてる。+5
-0
-
150. 匿名 2024/05/09(木) 20:11:17
>>17
多分あなたが嫌われてるんだと思う
5万渡してみ?盛り上げてくれると思う+6
-22
-
151. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:14
>>10
めっちゃ義母で吹いたw+27
-1
-
152. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:45
>>17
辛辣w+8
-1
-
153. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:47
楽しい→
絶妙に人と違うおもしろいワードチョイスをする人(天性のものなので難しい)
ちょうど良いイジりの加減が分かってる人(空気読める人ならわりとできる)
楽しくない→
すごいですね、変わってますね、モテますね
とかを言って欲しいんだろうなっていうのが見えてる人+24
-0
-
154. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:51
>>32
佐々木希がもっと頭よければこんな男に捕まらなかったのにね
顔だけしかないから+11
-4
-
155. 匿名 2024/05/09(木) 20:13:07
>>8
でもさ〜、だけどさ〜って否定ばっかで話しの腰を折る人もつまらない。げんなりするよね。+79
-0
-
156. 匿名 2024/05/09(木) 20:13:55
>>153
多分陰で嫌われてると思う
前者
独りよがり感+1
-3
-
157. 匿名 2024/05/09(木) 20:14:10
抑揚のない話し方は感情が伝わってこなくてどんな話でもまるで上辺だけの会話みたいになるな…、とトークが苦手らしい旦那と話してて思う。+2
-0
-
158. 匿名 2024/05/09(木) 20:14:14
>>132
飲み会で仕事の話ばかりするのが高レベルっていうのはズレてる気がする+2
-0
-
159. 匿名 2024/05/09(木) 20:15:02
>>13
後半部分が特によくわかる。
トイレに行った時に他部署の知り合いにあってお土産5.6個貰って席に戻った時に、
「トイレに行って帰ってきただけでお菓子が手に入った~♪♪」って言ったら
えっ?なに?どういうこと?トイレに行っただけでしょ?トイレに落ちてたってこと?とか普通に考えて地方の銘菓手に持ってたら「貰ったん?」から会話が始まるのにその人だけ毎回毎回1から噛み砕かないと通じない。
通りもん貰ったんだよ💦って言ってもなんで博多のお菓子その人が持ってるの?東京にいてそんなの持ってる人いないでしょ笑とか。
博多に行った人からのお土産ですとか今までの会話遡って説明するのダルすぎる。
ガッキーてあだ名の男性の話をしてるのに(内容はその人の最寄り駅とか付き合ってる彼女の話で芸能人の新垣結衣と何一つ被ってないの)ずーっと芸能人の新垣結衣と思って話聞いてるとか毎回毎回これまでの話なんだったんだろって人いる。+62
-36
-
160. 匿名 2024/05/09(木) 20:15:27
否定から入る人との会話はつまんないよね
あと話かぶせてくる人!+8
-0
-
161. 匿名 2024/05/09(木) 20:15:33
発達でずっとズレてるねって言われてきたから
自己評価は面白い私なんだけど他人からは嫌われてるしアプリでもモテなかった
社会性のない整形サイボーグ彼氏しかできなかった。
つらい+5
-1
-
162. 匿名 2024/05/09(木) 20:15:59
>>17
正解を知りたい
わたしなら、アメリカ知らないくせに、アメリカのどこに住んでたんですか?とかつい聞いちゃう+96
-0
-
163. 匿名 2024/05/09(木) 20:16:11
悪口陰口ばっかの人はつまらない。
疲れる。
+16
-0
-
164. 匿名 2024/05/09(木) 20:16:30
面白い人は良い話も悪い話でも最後は笑えるようなオチをつけて話せる人。
面白くないのは一から十まで時系列に細かく話して長ったらしい話方する人。
結局何が言いたいのか分からずリアクションに困る。+5
-0
-
165. 匿名 2024/05/09(木) 20:16:45
>>160
面白くもない人間の話いつまでも聞くわけないだろ
奪われたくなければ働かみで面白い会話を目指すべきかと
自称ではなく+5
-0
-
166. 匿名 2024/05/09(木) 20:17:46
全ての話を持っていく人うざい。けどそういう自分自分な人に限って何故か仕事で評価されてます+4
-0
-
167. 匿名 2024/05/09(木) 20:17:51
>>17
いや、お前が自慢してるからだろ+6
-17
-
168. 匿名 2024/05/09(木) 20:18:03
私みたいな人間は面白くないって事だけはわかる。
家族は笑わせてるけど。+5
-0
-
169. 匿名 2024/05/09(木) 20:18:27
>>158
じゃあ何するんですか?
中学生みたいな会話?+3
-1
-
170. 匿名 2024/05/09(木) 20:18:28
>>1
常に真顔 笑顔がない 面白くない+9
-0
-
171. 匿名 2024/05/09(木) 20:18:53
>>14
うちの夫だわ+3
-7
-
172. 匿名 2024/05/09(木) 20:19:02
会話のキャッチボールが出来て話題が尽きない人
楽しくて一緒に話してると時間を忘れるくらい盛り上がる+10
-0
-
173. 匿名 2024/05/09(木) 20:19:22
>>162
自分が広げられる自信のない会話振らないことだと思う。
アートが趣味なんですか?って聞いてくるから広がるように軽くエピソード入れて答えたのに、一度も美術館行ったことないし絵見た記憶ないです笑みたいな、何故聞いたんって人多い。+8
-25
-
174. 匿名 2024/05/09(木) 20:19:38
男女問わず未婚の人って話がつまらない人が多い
こりゃ結婚出来ないわって独身なの納得するもん+6
-13
-
175. 匿名 2024/05/09(木) 20:20:58
>>169
仕事以外は低レベルで中学生っていう思考がなんか草
仕事できる人ってあんまり時間外に持ち込まない気がする。+5
-0
-
176. 匿名 2024/05/09(木) 20:22:43
>>158
別に高レベルとは言ってないよ。仕事の話が低レベルとは思わなかっただけ。+1
-0
-
177. 匿名 2024/05/09(木) 20:24:41
>>174
それは関係ないと思う+10
-1
-
178. 匿名 2024/05/09(木) 20:24:46
同じ内容でも話し方が愉快な人は面白く感じる+7
-0
-
179. 匿名 2024/05/09(木) 20:24:59
>>13
ウィットに富んだ人ってなかなかいないよね。
かくいう私も全く具体例が思い浮かばないや。
だれかウィットに富んだ方
会話の具体例出してくれ〜+52
-0
-
180. 匿名 2024/05/09(木) 20:25:03
でもがるって、私は尻がかゆいですみなさんはかゆいとこありますか?みたいなトピがあったり、10年以上前の2ちゃんやボケてのネタを使いまわしてたりするじゃん
話が面白いと言われてもな+3
-0
-
181. 匿名 2024/05/09(木) 20:26:02
明らかに興味なさげな返答や相槌はやだな、、、
最低限の愛想は持ってほしい+5
-0
-
182. 匿名 2024/05/09(木) 20:26:35
>>174
>男女問わず未婚の人って話がつまらない人が多い
>こりゃ結婚出来ないわって独身なの納得するもん
これが楽しい話か
がるらしい+12
-1
-
183. 匿名 2024/05/09(木) 20:28:05
>>150
今の若者は金払わないと無愛想だよな
いつからこんな世の中になっちまったんだよ+0
-9
-
184. 匿名 2024/05/09(木) 20:29:08
整形して転職したら女の見る目が変わってコミュ障女が多かったのに女ってこんな喋ってくれんだって思ったわ+0
-1
-
185. 匿名 2024/05/09(木) 20:29:42
>>113
普通が一番面白いか?+0
-0
-
186. 匿名 2024/05/09(木) 20:29:46
大人数で話している中で愚痴を言い出したり雰囲気が悪くなった時に上手い交わし方や誰も傷付かないユーモアで話題を切り替える人は話し上手だと思う
+20
-0
-
187. 匿名 2024/05/09(木) 20:30:03
高級風俗のお姉さんは俺にも優しかったけどな
無料で優しくしてもらうならイケメンになるしかないんだよ+0
-2
-
188. 匿名 2024/05/09(木) 20:31:29
>>101
モラはおもんない
俺面白いぜと思ってる勘違いズレてる系+4
-0
-
189. 匿名 2024/05/09(木) 20:31:47
>>5
話すターンを待っているのに、相手は延々と喋り続けて私の話を全く聞いてもらえない聞き上手はどうしたら話す時間をもらえますか?+64
-2
-
190. 匿名 2024/05/09(木) 20:32:04
>>173
こういう人は自分はどんな素晴らしい会話を広げられるんだろうと思う
興味なくても広げるの得意でなくても話題を振る質問ができるだけで頑張ってると私は思う
自分がお話上手な人は更に広がりやすいように話すのが上手なんだよね+39
-0
-
191. 匿名 2024/05/09(木) 20:32:21
>>1
諭吉さえ渡せば女はみんな3トーンくらい高い声で話しかけてくる+0
-3
-
192. 匿名 2024/05/09(木) 20:33:09
>>3
例えば?+3
-0
-
193. 匿名 2024/05/09(木) 20:33:19
>>17
その女やばいなw
アメリカに3年住んでいたら意識高い系になるのか+77
-0
-
194. 匿名 2024/05/09(木) 20:33:27
>>154
中身のない美人ってブサモラハラと結婚するよな+7
-1
-
195. 匿名 2024/05/09(木) 20:33:45 ID:5TSDkzDNwC
話ってオチつけなきゃならんのか?+1
-0
-
196. 匿名 2024/05/09(木) 20:34:13
>>190
正解を知りたいっていうコメントだったから、広げる自信がない会話は振らないって普通に私なりの回答したんだけど、なんで全力で曲解の嫌味かましてくるんだろう。
元コメと同一人物なのか知らないけどこの手の人怖いわ。+4
-16
-
197. 匿名 2024/05/09(木) 20:34:16
>>173
それ多分嫌われてるぞ
おれは学んだ+2
-3
-
198. 匿名 2024/05/09(木) 20:34:42
>>79
んだ+2
-0
-
199. 匿名 2024/05/09(木) 20:35:04
私が家族の笑える困ったエピソードとか話したら「ガル子の家族にこんなこと言うの失礼かもしれないけど‥」って前置きして感想言ってくる友達いて、間違ってないんだけど、そんなことはいいのよって思って急につまんなくなる。
+6
-0
-
200. 匿名 2024/05/09(木) 20:35:16
>>197
嫌われててもなんでもいいよ。私もその返答された時点でシャッター閉じちゃうからお互い様だし。
で、何が言いたいのかな。+1
-1
-
201. 匿名 2024/05/09(木) 20:35:23
最初から素の感じで本音で話してくれる人は面白い
気を使って良い人とかも有り難いけど前者のがまた会って話したくなる+7
-2
-
202. 匿名 2024/05/09(木) 20:35:27
>>162
普通にアメリカのどこに住んでたかとか、何故アメリカに行ったのかそんで日本との違いとか聞きたいこと山ほどあるじゃんね+64
-0
-
203. 匿名 2024/05/09(木) 20:35:31
女って合わせる文化だから男よりどーでもいい会話できるけど美人や普通でも陽キャ社交的はブサイクには会話すぐ終わらせてくる
整形してみろ女はみんな優しい+0
-0
-
204. 匿名 2024/05/09(木) 20:36:16
>>1
うーん…私は自分が面白いとは思わないからなぁ。
人のこと言えない。ただ、面白くなくてもいいかと。不快な思いはさせまいと心がけてる。+5
-0
-
205. 匿名 2024/05/09(木) 20:36:24
>>201
最初から素を全開の人は要注意+10
-0
-
206. 匿名 2024/05/09(木) 20:36:41
>>18
自分発信がまったくというほどない同僚
他人の噂話は好きで、他人のことばかり気にするくせに、自分がどう思う、とか、好きなものとか、嫌いなものとか、いっさい言わない
意思がないんだと思うけど、ほんとにツマらない
+32
-0
-
207. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:07
>>3
質問されてただ答えるだけの人とかさ
ほんとーーにつまらない人っているよね+68
-3
-
208. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:15
>>196
あなたが会話が下手なのはよく分かったw+22
-3
-
209. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:28
>>17
あなたも広げる気なくない?+35
-14
-
210. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:30
>>206
会社の人がそれだ
自分が話すことはほとんどが嘘でそのくせ人の話も会話泥棒だのなんだのいってて一生喋んなって思ってる+9
-0
-
211. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:33
>>16
上品過ぎてもダメだけど下品過ぎるのもキツい
あと真面目過ぎて軽いユーモアもないタイプの人は楽しくない+94
-0
-
212. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:37
>>208
私からしてもあなたとの会話は不快感しかないし全く面白くなかったよとだけ伝えておくね笑
頑張ってるからいいとかそういうことじゃないし全てがズレてて疲れました。+3
-17
-
213. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:41
>>205
そうなの?
どんな人な可能性が高いの?+1
-0
-
214. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:55
人の悪口言われてもそーなんですねーしか言えないっち+0
-1
-
215. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:41
>>199
家族の笑える困ったエピソードって内輪受けだから家族内だと笑えるんだろうけど他人からしたら面白く思われないよ+4
-3
-
216. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:13
>>17
価値観の違いネ
多分その会話の続きであなたは
女「3年住んでいたなら英語もペラペラ?すごいネ〜」
みたいなレスポンスを期待していたんじゃないかな?
でもその女の人は“気に入らねぇ女、ケッ”と思って嫌味を放ったんじゃないかな。+49
-4
-
217. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:38
>>14
知識量と経験値
+1
-1
-
218. 匿名 2024/05/09(木) 20:42:00
>>55
壁に話しかけてるのかくらい自分の話したいことだけ話す人は仲良くなければ鬱陶しい
間がなくてマシンガントークで人の顔色とか見てなくて、割り込んだりしてきて楽しくないから入ってこないでほしい+7
-0
-
219. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:28
>>213
横だけど
初対面から素を出していて好印象な人って、厚かましくて図々しい、無神経、距離なし、空気読めない、自己愛のケースがあるよね+12
-0
-
220. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:34
会話を発展させてくれる人じゃないと話してて面白くない
自分が話したい時は聞いてくれる人いいけど、ニコニコ聞いて相槌だけ打たれても楽しくない
逆に相手の話を聞きたい時は自分の話ずっとしてる人と話してても楽しい
+0
-0
-
221. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:53
金も払わないのにご飯誘ってくるおっさんなんなんだろう?おじさんの話を無料で聞く女なんていねーよ
嫌いな男性なラインは止める方向で持っていかないとね
イケメンは普段みんな優しくしてくれるから俺あの子に嫌われてるんだってすぐ気づけるけどブサイクはアイツおもんないなwwwなぜか上目線
そういうところが女にモテない理由なのに+1
-2
-
222. 匿名 2024/05/09(木) 20:44:27
面白くない人はずっと一人で楽しそうに話してて、なんていうか独り舞台を見せられてるような話しかできない人かなぁ
こちらを観客みたいな扱いしてくるっていうか…
+8
-0
-
223. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:19
なんでブサイクな男性って会話に重きを置いてるんだろう?イケメンや社交的で男らしいフツメンの友達は女が話しかけてくるのうざいって言ってたけど。+0
-2
-
224. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:20
>>13
なんだろね、面白い人って悪口ですら面白おかしくしてくれて本当はその人のこと好きなんじゃない?ってくらい笑わせてくれる
めちゃくちゃ気を使ってるのもわかるの
でもとにかく言葉のチョイスもいいし笑わせてくれる+86
-1
-
225. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:49
>>35
ほんとそう
自分でも忘れてたような小さな出来事を褒めてくれたり
嬉しい事に気がついてくれる人はいいよね
+19
-0
-
226. 匿名 2024/05/09(木) 20:46:06
>>220
発展してもらうだけの対価を払ってんの?+1
-0
-
227. 匿名 2024/05/09(木) 20:46:54
>>221
勘違いおっさんいるよねw
マイナスついてるやんw
おじさんみてるやんww+0
-2
-
228. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:04
>>219
205
だけどまさにその通りです+6
-0
-
229. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:25
ガルちゃんやってる時点で心は女性♡って感じで女々しそう+0
-1
-
230. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:34
>>185
面白いじゃん
頭が良すぎる人も通ぶってる人つまらない+4
-0
-
231. 匿名 2024/05/09(木) 20:48:18
女でおしゃべりはいいけど男でおしゃべりって若い頃から女にパシリにされてるヘタレって感じ+0
-2
-
232. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:19
>>1
>>207
発信と受信のバランス悪い人は疲れるよね。
一方的に話す人はもちろん、意外と聞いてるだけの人もしんどい。+54
-1
-
233. 匿名 2024/05/09(木) 20:50:02
>>24
職場にいる。
誰のどんな話題でも
私は!私は!私は!って
泥棒する割に面白くないし
人の会話に入ってくるけど
返しが ヤヴァ ヤヴァしかなくて
マジおもんないから黙ってって
毎日毎時間 思ってる。+32
-0
-
234. 匿名 2024/05/09(木) 20:50:46
20代30代の初老ブサイクと無料会話するなら40代50代なら5万もらった方がいい
会話だけでお金もらえる子ってセンスある会話できるしそんな子たちから塩対応されてる時点で自分の需要のなさを気づいて欲しい。+0
-1
-
235. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:11
人の話をぶち切ってくる人は、話してて面白く無い+3
-0
-
236. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:13
>>174
未婚でも異常なレベルで面白い人いるけどね
ただ時代が追いついてないのか残念に思う事はある+2
-0
-
237. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:16
金を払えない男には1秒も会話するわけない
+0
-1
-
238. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:27
>>231
何その偏ったイメージ
+1
-0
-
239. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:38
>>17
よくわからないけど、意識高い系ね~笑。は性格悪いなって思うし、それ以上話したくなくなるわ。
+59
-0
-
240. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:47
話すのと、聞くのとバランスの良い人+1
-0
-
241. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:03
終わらせてんのに喋ってくる空気読めない発達障害って時間になって俺の話聞け俺の話聞けってうるさいクレーマーと同レベル+0
-0
-
242. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:55
>>236
面白いけども気を使えないとやっぱり結婚出来ないんだろうね+0
-4
-
243. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:02
>>231
男でおしゃべりってなんか情けない人が多いのなんでだろうね
男って黙る人が多いから+0
-4
-
244. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:13
自分の話ばかりしかしない人は、一緒に話してて楽しくは無いかな
人の話になると聞いてないみたいな+5
-0
-
245. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:13
>>205
わかる。
テンション無駄に高かったりすると引く。
距離間おかしい、詰めすぎは苦手。+5
-0
-
246. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:54
>>240
あなたがそうなら周りもそういう態度してくれます
人からまともに扱われる見た目にするか諭吉を数枚しなさい+0
-2
-
247. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:54
ガルでも多いけど、討論が会話だと思ってる人は面白くない。
自分は気軽に否定的な言葉を投げてくるくせに反論されると怒り狂うし。
なんで小さな自尊心満たす手伝いしてあげなきゃいけないのって思う。+5
-0
-
248. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:14
あんまりにも真面目過ぎて、少しの冗談も全く通じ無い人は面白くないかな+6
-0
-
249. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:14
>>243
え??
え??+2
-0
-
250. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:20
冗談が上手い人(人を傷つけないクスッとした笑い)
語彙が豊富で的確かつ使い方がくどくない人
噺の展開が上手い人
木を見て森を見れる人
+8
-1
-
251. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:42
>>248
冗談も、人の不快にはならないような事での話だけど+1
-0
-
252. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:46
>>51
会話泥棒いやだね
こちらが起点の話も全部持って行こうとするから、相手が話し出しても黙らないことにしたわ
「最近テニス始め『あー!テニス番組見ててるけ「たから楽しいよ」とかね
自分が常識無くなってるように思えて嫌だけど、指摘しても駄目だし、モヤモヤし続けるのも嫌だし+6
-2
-
253. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:28
コミュニケーション能力高い人は、それなりに話が上手い気がする+3
-1
-
254. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:52
>>246
冗談通じないってキレそうだけど、こういう返答に困る微妙なギャグ未満みたいなこと急に言ってくる人きつい。親父ギャグ的な印象+1
-0
-
255. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:54
>>219
なるほど
最初は話しやすいと思うくらいでも慣れてきたら悪い方にも行く感じだね+3
-0
-
256. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:33
聞き方が、興味無いのかな?って感じの返答の人は話してても気まずくなる+5
-1
-
257. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:52
>>165
くだらない話をダラダラ話したいだけなんだけどなぁ
否定から入らないでよ〜+4
-0
-
258. 匿名 2024/05/09(木) 20:57:26
面白くは話せなくても、不快にならなければ良いかなって思うかも+5
-0
-
259. 匿名 2024/05/09(木) 20:57:46
画像一覧にはまゆゆ居ないのに…+0
-0
-
260. 匿名 2024/05/09(木) 20:57:54
キャバの友達が金払い少ない人には来てもらいたくないから愛想悪くするって言ってた
ふと客の時間がなくなるからって
キャバのお姉さんは会話上手
キャバのお姉さんをきゅんとさせられる会話できる男は仕事もできるだろうな
インキャはひよってそう+4
-1
-
261. 匿名 2024/05/09(木) 20:58:47
>>253
そうなのよ
コミ障の私はめんどくさくなったら黙る+5
-0
-
262. 匿名 2024/05/09(木) 20:59:23
>>8
そうなんだ〜、へぇ~、で〜?
みたいに興味なさそうな反応されるとおもんない話ししてごめんてなるw+32
-0
-
263. 匿名 2024/05/09(木) 20:59:55
>>253
沈黙もする暇ないくらいに喋り続ける無自覚おじさんにはどう対応すんの+5
-0
-
264. 匿名 2024/05/09(木) 20:59:58
>>256
興味ないから切り上げたくて適当な返信するよ+0
-0
-
265. 匿名 2024/05/09(木) 21:00:40
8h✖️5000円
別途愚痴聞き代払えよっていう+0
-1
-
266. 匿名 2024/05/09(木) 21:00:52
人の話も聞く事が出来て、話せる人は良いなと思うかも
どっちかに偏るとかでもない、丁度いいバランス感+4
-0
-
267. 匿名 2024/05/09(木) 21:01:32
>>265
口臭ありは2倍払って欲しい
+3
-0
-
268. 匿名 2024/05/09(木) 21:02:48
面白い話してるだろ?!感満載で薄っぺらい話する人は本当に苦痛。大したことない自慢、世間知らずで非常識や無礼なことを武勇伝のように語る(田舎の男に多い)+6
-0
-
269. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:26
>>212
そういう所が最初のような会話になる原因じゃない?
普通あんなウザイ嫌味言われないもの+19
-0
-
270. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:34
人の話は聞かずに、自分の話だけは聞いてほしいみたいな人は、話してても楽しくは無い+9
-0
-
271. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:11
自分の意思や意見がないと話すの苦手
誰の話にも「分かる」「私もそう思ってた」って合わせてばかり
+8
-1
-
272. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:33
>>263
それは、確かに困るね
でも、それって相手を嫌な気持ちにさせてしまう人って、コミュニケーション能力あるとは言えない気がするよ+3
-0
-
273. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:03
>>17
自分が知らない世界を否定する人は本当につまらないししらける。そういうタイプは経験が乏しく世界が狭い人にありがちなんだけどね。
+48
-1
-
274. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:22
話を一般化されるとつまらなく感じる。その人なりの考えを話してもらえると面白い。個性的なことを言ってほしい。あと、慣用句というか流行り言葉を多用する人は面白くない人が多いと思っている。だいぶ前のだけど、「何それおいしいの?」とかね。+6
-0
-
275. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:23
いつも相槌が同じの人って、話してて相手も楽しいか分からないから、楽しめはしない+3
-0
-
276. 匿名 2024/05/09(木) 21:08:02
>>17
「海外かーすごいですねー!
日本と違う生活に戸惑いなかったですか?」
私だったらこう返す。
っていうか普通はこんな感じの展開じゃない?+64
-1
-
277. 匿名 2024/05/09(木) 21:10:47
>>69
延々と上部だけの会話とおべっか愛想笑いがつづく関係はきつい+5
-0
-
278. 匿名 2024/05/09(木) 21:10:51
>>209
住んでたの?→はい、住んでました 不正解
それならあなたは何が正解だと思いますか?+14
-1
-
279. 匿名 2024/05/09(木) 21:11:19
ちょっとズレますが
よく否定しないことが大切と聞きますが
「ふーん、そうなんだー。」
返事が、これだけだと
同意じゃないんだなーって思っちゃうよね。
+1
-0
-
280. 匿名 2024/05/09(木) 21:11:23
>>10
でも全く自分の事を話さない人もつまらないし、間が持たない。
+10
-4
-
281. 匿名 2024/05/09(木) 21:11:36
話の内容とかよりも、おもしろい人はその話をしている相手だったり、コミュニティによって話し方を変えられる人だと思う。
話し相手に合わせた話ができる人はそれだけで魅力的だったりするね。+8
-0
-
282. 匿名 2024/05/09(木) 21:14:42
面白がらせようと必死感丸出しだったり大袈裟で嘘くさかったりするのは、全く面白みを感じない。+4
-0
-
283. 匿名 2024/05/09(木) 21:17:28
面白い。
本人ネタで会話まわしが上手い人。
面白くない。
他人下げ。
+4
-0
-
284. 匿名 2024/05/09(木) 21:18:08
男なのにオネェみたいなネチョネチョした喋り方してくる中身もネチネチした口臭男の会話は極力広げないようにしてる+3
-0
-
285. 匿名 2024/05/09(木) 21:19:19
興味なさそうに自分の話を聞かれると
辛い…そういう人とは距離を取りたくなる
反対に楽しそうに聞いてくれたら
好きになるなー+9
-0
-
286. 匿名 2024/05/09(木) 21:20:06
あまりにも露骨に裂けるとキレてきそうだから適度に話すけど
おもんない長い話始まったなーと思うと終わる方向に持って行く
それなのに顔近づけてくるし歯磨きしろと空気読む技術磨けよっておもう+0
-0
-
287. 匿名 2024/05/09(木) 21:22:12
>>276
知識のない人が無理して会話広げようとしてる感じで、どっちにしろ会話盛り上がらないと思う
+1
-16
-
288. 匿名 2024/05/09(木) 21:24:09
自分語り多めの友達に
へーほーそうなんですねー
なるほどー
って言ってたら他にターゲット見つけてくれた
これ言ってもこいつコミュ障かよw馬鹿がw
と文句いいながらそれでも話しかけてくるやつ友達作れよと言いたい+5
-1
-
289. 匿名 2024/05/09(木) 21:24:41
楽しもうとしてる人かな。
相手に楽しませてもらおう感覚の人は何様だよすぎて無理。+7
-1
-
290. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:52
>>1
金払いの良いおじ様+2
-0
-
291. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:32
ここ読んでると会話するの面倒くさくなってくるコミュ障
+2
-0
-
292. 匿名 2024/05/09(木) 21:28:02
>>189
私はそれでストレス溜まりまくりメンタル病みました。+7
-1
-
293. 匿名 2024/05/09(木) 21:28:12
>>211
絶対に下ネタNGな人って、結構キツイ。
恋愛ネタも話すの怖い。
なんか空気が急に凍りつく人がいて、そこまで嫌がるって何かあったのかと思う。+23
-0
-
294. 匿名 2024/05/09(木) 21:28:17
>>276
それ普通じゃん
しゃしゃり出てきた割に
男?+5
-12
-
295. 匿名 2024/05/09(木) 21:29:41
>>283
毎日リアルで悪口言うおじさんいるわ+3
-0
-
296. 匿名 2024/05/09(木) 21:30:20
スピーカーに話せることは何もねえ‥
会話が盛り上がっててもスピ子さんが来たら即解散なる、つまらん+2
-0
-
297. 匿名 2024/05/09(木) 21:31:11
>>51
わがままw+9
-0
-
298. 匿名 2024/05/09(木) 21:32:30
物知りで話題のネタが豊富な人。
話してて楽しい。+3
-1
-
299. 匿名 2024/05/09(木) 21:32:35
前置きがあまりにも長すぎる人は、聞く気無くす。
長かった割にオチが微妙な場合が多い。下手するとオチがない。
一生懸命わかりやすく説明してるのにぃ。とか言われると、あなたと違ってそこまで頭悪くないから、結果だけで察するから大丈夫。って喉まで出かかる。+6
-1
-
300. 匿名 2024/05/09(木) 21:32:47
>>272
よこ
おしゃべりおじさんって僕コミュ力高め🥴って思ってると思うから無視が1番だと思う
無視してもあいつが面白くねぇと言ってくるけど
マナーのない客っているんだよ+1
-0
-
301. 匿名 2024/05/09(木) 21:35:24
ここで他人の会話を批判してる人たちと話しても面白くなさそうなんだよな…
たぶん人のこと言えないと思う+14
-0
-
302. 匿名 2024/05/09(木) 21:37:24
話変わるんだけどと言ってどんどん違う話題してくる人。
また一から登場人物聞いて場面聞いてって、話してる方は全て自分の身の回りの世界だから何とも思わないだろうけど聞く方は理解するのにもエネルギー使う。+2
-0
-
303. 匿名 2024/05/09(木) 21:38:05
>>302
知らない登場人物を15人くらい聞かされる長電話女いたわ+6
-0
-
304. 匿名 2024/05/09(木) 21:39:23
>>1
人を不快にさせない事。
でも〜だって〜の否定や、マウント、相手の話を聞いてないのは最悪最低。普通に嫌われて終わり。
次に、知識を持つ事。
例えば、相手が野球が好きと言うなら、去年は〇〇がリーグ優勝しましたよね?今年はどこが優勝しますかね〜?〇〇選手って私の地元出身なんですよ〜みたいな感じ。これだと話してる相手は楽しい。
どんな分野でもさらっと知識を得てるだけで、相手との会話が弾みやすくなる。深く知らなくてOK。相手に教えてもらうというテイでまた話が弾むから。
会話の間やら緩急、どのタイミングでおちゃらけて冗談いれるかだけは経験で理解するしかないかな。+6
-0
-
305. 匿名 2024/05/09(木) 21:40:08
>>301
人は人と割り切れなくて
話せば会話泥棒、話さないとインキャ
AだろうがBだろうがディスってるコンプの塊みたいな人間の会話はほんとつまらないとおもう
けれどそういう人ほど塩対応してても話してくる+1
-0
-
306. 匿名 2024/05/09(木) 21:40:58
発達障害ってずっと馬鹿にされてきたから人を馬鹿にしないと気が済まない病気なんだと思う。
金目当てしか優しくしてもらえない可哀想な人。+0
-1
-
307. 匿名 2024/05/09(木) 21:41:28
>>305
消音とかないかなって思うわ+0
-0
-
308. 匿名 2024/05/09(木) 21:42:43
悪口人の噂しかない人かな?
そのくせ人には子供の話ばっかとか言ってくる
お前は何か提供できたことあんのか?+2
-0
-
309. 匿名 2024/05/09(木) 21:43:13
ナヨナヨした男はおしゃべり
喋ってナヨナヨを誤魔化そうとしている+0
-1
-
310. 匿名 2024/05/09(木) 21:45:02
男なら低音ボイスを出せ+0
-2
-
311. 匿名 2024/05/09(木) 21:45:51
人の嫌な事とか話す人は、全く面白く無い+4
-0
-
312. 匿名 2024/05/09(木) 21:45:58
>>173
親しくなろうとか、空気良くしようとか相手が頑張ったのかもしれないのはわからないのかな?
+33
-0
-
313. 匿名 2024/05/09(木) 21:46:01
>>8
それは話がつまんないだけだろう
君はつまんないんだから黙ってたほうがいいよ
+11
-6
-
314. 匿名 2024/05/09(木) 21:46:42
自分中心に話している人は、面白くない+5
-0
-
315. 匿名 2024/05/09(木) 21:47:14
>>41
9割の人間の話は本当にどうでもいいしつまらない
なんでつまんない話に無理して反応してやらないといけないんだ
ずっと黙っててほしい
+5
-4
-
316. 匿名 2024/05/09(木) 21:52:02
>>305
それ発達じゃね?+0
-1
-
317. 匿名 2024/05/09(木) 21:52:42
ですよねー連呼する人には心を開かない。向こうもそうだろうから。+0
-0
-
318. 匿名 2024/05/09(木) 21:52:56
>>31
自己愛性パーソナリティ障害だよね+15
-0
-
319. 匿名 2024/05/09(木) 21:53:21
>>287
ストレスフルだね+8
-1
-
320. 匿名 2024/05/09(木) 21:55:40
>>294
一般的な話をしただけで、
この返信で面白くするとか
何処にも書いてないですよ。
がるちゃんにたまにいる自分解釈が過ぎる人
読解力がなさすぎて勝手に走り出す人
こういうタイプこそ話しててだるいわ、、。+19
-2
-
321. 匿名 2024/05/09(木) 21:57:14
面白い人=旦那になった人+0
-0
-
322. 匿名 2024/05/09(木) 21:58:57
具体的なエピソードを話せる人は強いなぁと気がついた。
質問されて○○です。だけだとそこで終わってしまうしつまらなくなってしまうから気をつけようと思うけど緊張するとそうなりがち、、
具体的なエピソードがないなら質問返すとかね。+2
-0
-
323. 匿名 2024/05/09(木) 22:02:27
>>207
悪いけど仲良くなりたくないと思ってるからね。
悪いね+2
-7
-
324. 匿名 2024/05/09(木) 22:04:48
>>323
そういうことじゃないんだよねw
必ずそれ言ってくる人出てくると思ったわw+10
-0
-
325. 匿名 2024/05/09(木) 22:05:08
>>283
嫌いな人のことハエとかいっちゃう人はもちろん後者ですよね+0
-0
-
326. 匿名 2024/05/09(木) 22:08:29
>>311
それそれ
自分が言い出したから言い返したら被害者ぶる自己愛ってそういう奴ら
自分がした態度に落ち度があるから言い返されてるのに悪口言う人は〜うんたらかんたら
お前が先に言っただろっていう無自覚さんたち+4
-1
-
327. 匿名 2024/05/09(木) 22:08:43
自己愛は癇癪持ちが多いから〜+3
-0
-
328. 匿名 2024/05/09(木) 22:16:55
ADHD。全部自分語りに持っていくから聞いてて疲れる+8
-2
-
329. 匿名 2024/05/09(木) 22:20:00
何も知らない子の方が楽しいんだよね+0
-0
-
330. 匿名 2024/05/09(木) 22:20:38
色白?+0
-0
-
331. 匿名 2024/05/09(木) 22:28:05
>>17
あなたが悪いじゃん。相手に「~さんは海外住んだことありますか?」って何で聞かないの?話終わらせてるのは誰?何か相手のせいにしてるけど、話を広げないあなたの責任では?+11
-11
-
332. 匿名 2024/05/09(木) 22:33:36
自分の話長い、それ何度も聞いてるって話長いのはウンザリ。今日もだった。
私が愚痴ると私はそうは思わない、の話がまた長い
愚痴ってるだけなんだから聞いてくれるだけでいいのに!
ストレス発散ランチなのにストレス溜まるししばらく距離置きたい+0
-0
-
333. 匿名 2024/05/09(木) 22:56:08
>>206
私かもー
他人の事にも興味がないけど、とにかくアウトプットが下手で自分の話をするのが苦手+15
-0
-
334. 匿名 2024/05/09(木) 23:02:40
>>159
うちにいる同僚のBBAの話かと思った!
やっぱいるんだねこーゆーヤツ!
ほんっと疲れるから話しかけてくんなって思う。+19
-6
-
335. 匿名 2024/05/09(木) 23:13:49
自分の意見がない人、喜怒哀楽の怒が欠けてる人とは話してもつまらない+2
-0
-
336. 匿名 2024/05/09(木) 23:15:21
>>183
でも正直そうじゃない?
安っぽい店ってご飯が美味しくないから気持ちが下がるというか、頭回らなくて会話も思いつかないというか。高級なお店連れていってもらえると嬉しくて笑顔になるし自分のプライベートなことも話すし相手の会話も聞くし会話も盛り上がって楽しくなる 相手への感謝の気持ちがあるから、こちらの心持ちが違ってくるのよ+3
-8
-
337. 匿名 2024/05/09(木) 23:16:09
>>51
それは面白いではないよ。
相手はただのお人好し。
もしくはあなたがわがまま。
自分は好きなだけ喋って当たり障りないリアクションしろって事でしょ?
+25
-0
-
338. 匿名 2024/05/09(木) 23:16:35
話してて面白いと言われることはたまにあるけど、なんとなくただバカにされてるような気がしてしまう
相手の話題も含めて変なことは言わないようにしてるけど、なんかモヤモヤする+2
-0
-
339. 匿名 2024/05/09(木) 23:21:08
>>8
これわかる
「あなたの話がつまらないから」ってレスあるけどそうじゃないんだよ
こっちが話してるときは「はぁ」「へー」「ふーん」みたいな生返事、明らかに興味なさそう
かと思えば自分が話すターンになると急に生き生きしだす人が多い
そりゃつまらないなって気持ちになるよ、こっちは興味なくても相槌打ったりコミュニケーション取ってるのにさ+51
-1
-
340. 匿名 2024/05/09(木) 23:23:36
あまりにも言葉を知らない人。いちいち「どういう意味?」とか聞いてきて会話が続かない。
LINEでもそういう人がいるんだけど、それくらい自分で調べてよ、と思う。+4
-0
-
341. 匿名 2024/05/09(木) 23:32:28
>>219
相手のことも考えず、いきなり最初から距離を詰めてくる人って、みんな自己愛強めだった
しかもその自己開示を受け入れて、こちらも素を出さないと悪者にされるし
言ったら言ったで、口が軽いから悪気なくあちこちに言いふらされる+8
-0
-
342. 匿名 2024/05/09(木) 23:33:22
>>189
自分が聞き上手なのか相手がどんどん話すのが気持ちよくなって最終全くこっちの話は聞いてくれないことが多い
たまに間に話してもサーっと流されるし
自分は愛想良く相槌打っても相手は同じような相槌うってくれなくてしんどくなることがある+50
-0
-
343. 匿名 2024/05/09(木) 23:42:22
>>66
途中でこっちも喋りたくなるけどそこは我慢して相手の話全部聞いてから自分の意見を言う様に心がけてる+1
-0
-
344. 匿名 2024/05/09(木) 23:44:28
本当に知らないわけじゃなくて、わざと知らないフリする人は話しててイライラする。
相手が好きなアーティストの新曲が発売されるってSNSで見たから、数日後とかに何気なく会話の流れで「新曲出るんだねー!」みたいに話すと「え?いつ?新曲出るんだ?てか私より詳しいね?w」みたいに言ってくる人。絶対把握してるくせに意味わからん+2
-0
-
345. 匿名 2024/05/09(木) 23:45:46
>>339
生返事でもなんでもなくちゃんと聞いてる風のふーんほーんはーんみたいなのも気になりますか笑?
ちゃんと相槌入れてるつもりで返答してるのですがそう思われてるとなるとどういう風に返したらいいか分からなくなる笑
+6
-1
-
346. 匿名 2024/05/09(木) 23:47:06
昔の友達が会話泥棒だった
私が一言〇〇ってさーって言うとそれはあーでこーでそーだよねって言おうとしたこと全部言っちゃうの。その後こっちが無言でも自分が人の話取ったって気づかないらしい+2
-0
-
347. 匿名 2024/05/10(金) 00:01:59
>>212
言葉、文脈とか文章自体の内容って、ある層のコミュニケーションには全く関係ない
感情の動きだけ注視して
気持ちよくさせるだけ注力したらいいの
基本、否定せずに間違いを指摘せずに共感して笑かすの
理論に重きを置くあなたはきっとIQが高とか理系脳なんだと思う+2
-6
-
348. 匿名 2024/05/10(金) 00:05:08
なんの話をしてても着地点は自分の旦那か娘の話
あいつ大キライ+2
-0
-
349. 匿名 2024/05/10(金) 00:05:39
>>1
子供の話ばっかりの人。+9
-2
-
350. 匿名 2024/05/10(金) 00:09:38
>>39
そういう人に限ってこっちからちょっと質問したりすると最後まで聞いてって言われたり
結局最後まで聞いてもだから何?過ぎる
+4
-0
-
351. 匿名 2024/05/10(金) 00:16:13
>>101
頭脳派サイコパスって話術が得意らしいね+5
-0
-
352. 匿名 2024/05/10(金) 00:17:29
>>93
婚活サイトで、テレビにも出てると自慢していた大学教授とマッチングして、サイト内でメールやりとりしたけど、自分が詳しいマウントとれる話題や、聞いてもないウンチクばかり長々と書いてきた。私の方が詳しい話題や私が飼ってるペットの話を振っても完全スルー、リアクション皆無。自分のペットの自慢話しかしない。あまりに一方的すぎる自己中な内容ばかりでブロックした+6
-0
-
353. 匿名 2024/05/10(金) 00:19:34
1人でずっと喋ってる自己愛強めと上手く会話のキャッチボールできるてる人って、すごいなぁって思う
わーって話してるの聞いてるだけで疲れちゃう+8
-0
-
354. 匿名 2024/05/10(金) 00:24:34
>>155
わかる、否定形は腹立つししらける。あと、それ本当の話?ウケるために話を盛ってるんじゃないの?嘘くさ(冷笑 とか言ってくる奴。一気に話をする気持ちが醒める。リアクションすりゃ何でも良い訳じゃないのよね+9
-0
-
355. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:29
>>8
わかる
お互いにたいした話術でもないけど、自分は気をつかって相づちや返しをしてるのに、相手が聞くの下手だと萎える
そこはサービス精神持とう、と言いたくなる+16
-0
-
356. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:31
>>193
嫉妬や妬みの感情が入ってそうだね、自分が海外に住んだ経験ないから嫌味や皮肉で返したかったんじゃないの、幼稚な視野が狭い人間+13
-0
-
357. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:45
>>17
悪意を感じるね。ずっとアメリカに住んどけって言いたいのかな。+7
-0
-
358. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:13
>>239
そんな意地悪な返しをしてくる奴とは、こっちからも会話を広げたくなくなるわ。会話する相手を選ぶのは大切+9
-1
-
359. 匿名 2024/05/10(金) 00:33:34
>>273
あと性格と知性もよろしくない傾向+12
-0
-
360. 匿名 2024/05/10(金) 00:34:16
>>3
相槌早い人って
あ、聞いてねーのか?ってなるよね
私の友達なんだけど。笑
まぁちゃんと聞いてくれてるが。笑
飲み込み早いのかな+28
-0
-
361. 匿名 2024/05/10(金) 00:54:13
>>189
相手の話をふむふむ聞いて
あ、その話で思い出したんだけどさーって切り替える+0
-0
-
362. 匿名 2024/05/10(金) 00:55:35
>>1
全く自分から話をふらない、受け答えが同じ人かな+5
-1
-
363. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:53
>>10
人柄は好きなんだけど話すと絶対我が子の話になり何度も聞いたエピソードを毎回楽しそうに話してきて、仲良くなりたかったけどその時間がきつすぎた
子どもかわいいのはわかるんだけど、なんかもうこちらがお金もらって聞く商売したくなるほど。+37
-2
-
364. 匿名 2024/05/10(金) 01:06:30
>>8
わかる
そもそも話しててつまらない人は友達じゃないからそれなりの距離感の相手だし、こっちも気を遣って話すけど「はぁ」「そうですよねぇ」「うちなんて…」とかで
私も話すことなくなって黙っちゃうとなんかボソボソ「あーあそこなんとかだ」とか独り言言い出して、私とは合わないなと思う+6
-0
-
365. 匿名 2024/05/10(金) 01:08:42
「〜で、〜で、〜でえー」っていうのを3回以上続けて話し続けるのは聞き手が退屈するってことを理解しといたほうがよい。
同じことを話すにしても、上手いこと相手がコメント挟まるような隙を与えたり、文を区切って相手の反応次第で話を変えたりすることも大事。+2
-0
-
366. 匿名 2024/05/10(金) 01:17:31
>>207
つまんないよねーーー
しかもそういう人って自分から話振らない、広げないのにこっちが話す内容にちゃんとケチつけるんだよね
何様だよって思う+17
-1
-
367. 匿名 2024/05/10(金) 01:23:19
>>103
男女だと特にこういうのあるよなー
掴みどころ?がなさすぎて距離が近づかないんだよね。
+1
-0
-
368. 匿名 2024/05/10(金) 01:25:47
>>3
相談してるわけでもないのに
やたらとアドバイスしたがる人や
名言を与えたがる人は不快
尊敬できる人にはこちらから相談するし
厳しい言葉も有難いんだけどね+10
-0
-
369. 匿名 2024/05/10(金) 01:26:32
>>47
それもそうだけど、たわいのない話が全くできないのも疲れるわ。
アラサーからアラフォーくらいの年齢の女性の集まりだと地雷が増えるから、当たり障りのないみんなが笑える話題にしようと思うと上っ面感は出るかもしれない。
ただ、それでも友達と会って話すと満たされるものもあるし、そういうのも良いんじゃないかと思う。
根掘り葉掘り聞いてくる系の人は、中身のある話がしたいと思うのかな。+28
-2
-
370. 匿名 2024/05/10(金) 01:30:11
>>5
これやってると、確かに喋ってる方は気持ちがいいらしくどんどん喋ってくるけど、どんどん相手を無視して自分の快楽しか考えなくなる
やめた方がいい+22
-0
-
371. 匿名 2024/05/10(金) 01:34:16
>>62
男で話が面白くない人は自分のことを真面目、誠実と思ってて、女で話が面白くない人は自分のことを上品、女性らしいと思ってる印象。+14
-2
-
372. 匿名 2024/05/10(金) 01:35:38
>>370
営業とか客商売でやるのは有効だろうけど、プライベートの時間やお金を使って会う関係はそんな一方的に気を遣う必要もないよね。+7
-0
-
373. 匿名 2024/05/10(金) 01:37:37
>>140
コメントの返しが
ブーメランすぎる!
周りが一番凍る発言してるよ…+1
-0
-
374. 匿名 2024/05/10(金) 01:46:50
興味のなくなった話のときスッと動き出す
スマホを見ながら相槌を打つ
そもそもこっちの話は覚えてもない
自分の話をする時は生き生きするくせに
自分の事しか興味のない人って態度ですぐ分かる+2
-0
-
375. 匿名 2024/05/10(金) 02:03:26
>>301
だって会話のキャッチボールしてないもん
見てると誰かのコメに対して返してきてもドッジボールみたいに攻撃的で険のある感じだったり、そもそもあさっての方向に投げつけていたり…まともなやり取りをしてる人があまりいない+3
-0
-
376. 匿名 2024/05/10(金) 02:25:37
身体そんなに強くなくて体調崩しがちな友達
体調悪いときの失敗談とか病院での出来事とか、その時はすごく大変だったろうに面白おかしく話してくれる
もともと話す時のテンポや言葉の間も絶妙で面白い子なんだけど、自虐的というよりも経験から来る新しい学びって感じで表情豊かに話してくれるから話していて楽しいし、相手の体調次第だけど定期的に会いたくなる子+7
-1
-
377. 匿名 2024/05/10(金) 02:32:53
話の内容にユーモアがあり言葉の選び方に思いやりがある人。
上手い人は話短くても面白いし優しさを感じる。下手な人は長いのにつまらなかったり自分理論自分語りばっか。仮面笑顔作るのがしんどくなる。+16
-1
-
378. 匿名 2024/05/10(金) 02:50:16
うちの旦那、オタク気質で話し出すと止まらないし止めないといつまでも一つの物事の話ずっとしてるし捲し立てるように早口で話すのから疲れる。
私と旦那と他人と3人で話した時ずっと旦那が話してて止めないから相手グッタリしてた。
私が、ちょっと!って旦那止めたら相手が逃げるように去って行ったよ。+5
-0
-
379. 匿名 2024/05/10(金) 03:18:43
>>354
っていうか◯◯だよね、要するに◯◯でしょ
はいはい、あなたは優等生ですよ、よくできました+1
-0
-
380. 匿名 2024/05/10(金) 03:26:49
>>4
なんとなくわかる
面白い人はこんな雑な振りしない
+4
-1
-
381. 匿名 2024/05/10(金) 03:37:23
>>378
付き合ってた当時は話してて疲れなかったの?+0
-0
-
382. 匿名 2024/05/10(金) 03:49:11
つまらない人は、自分語りばかりで話が長い人。しかも出来事のセリフまでを再現する人。
面白い人は起承転結がはっきりしてたり、長ったらしくない会話ができる人。
+5
-0
-
383. 匿名 2024/05/10(金) 04:57:02
>>1
色々考えたけど、お互いに仲良くしたいとか好意がある人との会話なら、普通の会話でも口下手さんでも話していて楽しいのはわかる。
嫌いな人や嫌われてるだろう人との会話は、否定されがちで楽しくないから余計に苦手が増すのは経験した。
+17
-0
-
384. 匿名 2024/05/10(金) 05:32:27
>>342
私はお昼休みがコレでストレスヤバいです。
相手は会話しつづけるんだけど、面白い話なんて10分の1くらいしかないのに話し続ける。
相槌しんどくなってきた。+19
-0
-
385. 匿名 2024/05/10(金) 05:37:12
>>323
同じ事思ってるけど、仕事していく上では多少必要。
考え方が大人でごめんね。+0
-0
-
386. 匿名 2024/05/10(金) 05:37:52
自分と気が合うか+0
-0
-
387. 匿名 2024/05/10(金) 06:18:40
>>16
昔の友人と十何年ぶりに再開したら藤原紀香をもっと大袈裟に上品にしたような喋り方されて疲れた。+1
-0
-
388. 匿名 2024/05/10(金) 06:21:54
>>381
無口な人よりは良いかなって感じだったけど結婚して10年経ってから何かクドく感じてきた…+3
-0
-
389. 匿名 2024/05/10(金) 06:36:47
>>190
同意見。知識はないけど好きな人の好きなことを知りたいって質問するのはいいことだと思うけどなぁ。その時会話が広がらなくても、次あった時「教えてもらった◯◯見てみました」って言われるかもしれないしね。とっさに言葉が出てこない人もいるから厳しいなぁと思っちゃった+15
-0
-
390. 匿名 2024/05/10(金) 06:43:16
>>26
私は相手が話してくれると楽だな〜って思うのでそれも嫌じゃない。むしろ相手のデータが収集できるうえに勝手に楽しんでくれるから結構好き。でも同じ話を繰り返されるのは聞いててしんどいからそれさえなければ!+5
-1
-
391. 匿名 2024/05/10(金) 06:58:04
>>39
これ、書こうと思った。
話泥棒した上にこれをされると話したかった話題も吹っ飛ぶしイライラする。+2
-0
-
392. 匿名 2024/05/10(金) 07:28:44
>>366
それな
自分の話ばかり!とかいう人に限ってお前はなんか面白いこと言ってる?って思う+1
-1
-
393. 匿名 2024/05/10(金) 07:38:22
自分の話ばかりの人はどんなに話題豊富でもイヤになるよね。こちらが何か聞いたら答えてくれるけど、こちらへ問い返しがない。インタビュー状態で、会話が一方通行。しかも自分でしゃべって自分で笑ってて、こちらは置いてけぼり。まあ私が口下手だからなんだけど+4
-0
-
394. 匿名 2024/05/10(金) 07:46:39
>>269
そういうところ〜とか曖昧な会話しかできないくせに根拠なく人のこと罵倒することだけは得意なんだね。
あなたみたいな性根が腐ってる人とエンカウントした時点で今日は不運だったと思うことにするわ。+1
-6
-
395. 匿名 2024/05/10(金) 07:48:51
>>269
ちなみに、相手は嫌味じゃなくて悪気なく言ってるようでしたよ。触れたことがないから広げる知識がないって言い方でした。
相手に悪意はなくても、広がらない話してもお互い尻すぼみになるから聞かない方がいいって話。
なんでも嫌味って思う心が汚れてる人は生きにくくて大変だね。+0
-5
-
396. 匿名 2024/05/10(金) 07:55:58
>>347
言いたい事はわかります。
私も伝わらなさそうな相手にいきなりアートの話投げるほど無謀じゃないよ笑
相手からアートとは?みたいな投げかけされると答えるしかないからねぇ。
それでも相手の住まいの近くの美術館の話とか広げやすいボール投げてるのに、知らないって切られると会話しんどいなって思うわ。
一部のアンカーとそちら様のコメントにマイナスが多い時点で、どういう人がこのトピに多いのかよくわかりました。+1
-3
-
397. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:25
順序を考えて話す人はわかりやすいし オチがちゃんとある
思いついたまま日常の話をする人は何が言いたいのか全くわからない+1
-0
-
398. 匿名 2024/05/10(金) 08:08:33
ネガティブな自分の話ばかりで人の話は聞かない+1
-0
-
399. 匿名 2024/05/10(金) 08:18:41
>>278
横、
主「はい、住んでました」→からの「○○州って知ってますか?そこの☓☓に住んでいました。」
とする。
そこからはパターンが幾つもに別れるから正解は無いと思う。例として
パターン㈠
主が語ったとて相手が「へー。」で終了。
パターン㈡
女「へー。どんな所?(本当は興味1ミリも無いけど会話を広げる努力。」
主「(会話を広げる内容。)」
女「凄〜い。(興味無いけど質問を続ける)」
主「(語る。)」
女聞く。(興味ねぇ…)
パターン㈢
㈡の女が本当に興味あって会話が続く。
人の心の中は分からない。㈡が一番怖い。
主は会話広げて盛り上げて欲しいっぽいのは文面から伝わった。
+12
-3
-
400. 匿名 2024/05/10(金) 08:20:35
他人や周囲の人の気持ちに関心が無く、
ずーっと自分のことや自分の状況解説ばかり話してる人
昨日こんなことした、昨日起きたらお腹が痛かった、今は背中が痛くて、こんな気分で、
どうのこうの…
ずっと独りの世界に生きて、独り言を喋ってるみたい
目の前の人が、自分の言葉でどういう気持ちになるのかまったく考えない
うちの母親なんですけどね…+7
-0
-
401. 匿名 2024/05/10(金) 08:47:38
話を広げようとしてくれる人は、喋ってて楽しいなと思います。
そういう人は自分の話をする時は、ダラダラ喋らずコンパクトに、しかもちゃんと面白く終わらせる人が多かったですね。私も見習いたい。+6
-0
-
402. 匿名 2024/05/10(金) 08:57:24
>>179
気質もあるだろうし(察することが苦手で言葉通りにしか受け取れない人とか難しいよね)、これまで積み重ねてきた対人関係と生育環境も大きいと思うわ
家族間でも冗談を言い合ったりクスッと笑える話が気軽にできる家庭とそうでない家庭では下地が違うし。
新しい環境に入るタイミングでキャラ変したり上辺だけ取り繕っても限界がある。+8
-0
-
403. 匿名 2024/05/10(金) 09:00:18
>>16
だからこそ学生の頃の友達とか独身時代の同期の存在って大事だなと思うよ
結婚後に出会う家族ぐるみや子どもありきのママ友と馬鹿話なんてできないわ+28
-0
-
404. 匿名 2024/05/10(金) 09:21:03
自分のことばかり延々とオチもなく話す人は苦手。
私にとってどうでもいい情報(例えばその友人の友人が何年か前に家を建てたのを、きっちり何年前の何月だったかを思い出そうと延々あれ?ってやってたり)
短い話で済むのをすごく引っ張る。
+13
-0
-
405. 匿名 2024/05/10(金) 09:30:46
>>10
ごめん知らねーよって感じだよね、と言いながら知らん人の話されるわ。
うん知らねーよ+4
-0
-
406. 匿名 2024/05/10(金) 09:52:35
>>1
ワードセンスがいい人かなぁ。何げなく放つ一言がすごく言い得て妙だったりして、爆笑じゃないけどフフッて笑ってしまう。本をよく読んでる人とかに多いかも。
あと、すごくリアクションがよかったり、エピソードトーク中に出る他人の口マネとかのクオリティーが高かったりすると、臨場感あって楽しくなる!+15
-0
-
407. 匿名 2024/05/10(金) 10:02:04
>>19
軽くなら嬉しいと思うけど大きく音を立てられるとちょっと下品+2
-0
-
408. 匿名 2024/05/10(金) 10:12:23
気遣いと自分の出し方のバランスが上手い人は楽しい
つまらないのは誰とでも仲良く、みたいな悪い意味で平等意識が強くて、結果的に差し障りないことしか言わない人かな
そういう人って大勢での付き合い程度では良いんだけど少人数での遊びには自然と候補から外れる+4
-2
-
409. 匿名 2024/05/10(金) 10:21:22
>>18
そーいう人に限って遊びに誘ってくる
+7
-1
-
410. 匿名 2024/05/10(金) 10:31:59
女性はある程度会話上手だと思うけど
男性でアプリにいる人って
そりゃ、モテんわな。。って人が多い気がする。
無課金だから〜。とか
マッチしないー。とか
言っているが
無課金関係なさそう。。+1
-0
-
411. 匿名 2024/05/10(金) 10:33:05
>>231
確かに男でおしゃべりは余裕がない印象
聞き手に回る男の人は格上感があるなぁ+3
-0
-
412. 匿名 2024/05/10(金) 10:48:24
>>21
↑私はこのタイプも苦手だわ。
相手が真剣に考えて答えなきゃいけないような話振ってるわけだから。
なら言うなよっていう。
そもそも愚痴が多い人とかも苦手。+11
-0
-
413. 匿名 2024/05/10(金) 10:50:36
>>1
面白い人→色々な話題があったり誰かをさげたりしなくても会話が出来る人。
面白くない人→自分が1番みたいなマウント系、誰かやいない人の愚痴や噂話やたな卸ししかない人。つまんない。あんたが上でも誰かの悪口でも嫌いだわ。時間の無駄。耳が腐る。だったらこの時間で自分ひとりで朗らかにいた方が素敵だわ。+5
-0
-
414. 匿名 2024/05/10(金) 10:55:32
>>266
聞く7割、話す3割が理想ってのは聞いたことある+5
-0
-
415. 匿名 2024/05/10(金) 10:57:44
>>412
わかる
期待した反応しないってだけで相手バカにする前に自分の話し方とか省みろって思う+12
-0
-
416. 匿名 2024/05/10(金) 11:06:07
>>1
相手のなぜ?が判る人は、会話うまいらしいよ。
相手が、どこにひっかかるのか、
ちゃんと気付ける人。+2
-0
-
417. 匿名 2024/05/10(金) 11:14:17
>>412
横だから真意は分からないけど
「〜さんが海外行ったんだって」「いいなー!私も午後からハワイ行っちゃおうかな笑」みたいな冗談の会話を3~4人でしてたとして、「え?午後からって午後の仕事どうするの?チケット取ってないのにどうやって行くの?」って真剣に質問する人がいて毎回ちょっと疲れる
+17
-1
-
418. 匿名 2024/05/10(金) 11:18:24
根が真面目な芸人が必死になって面白いことしようとするんだけど
必死さが伝わってくるだけで全然面白くない。面白さは才能だよ。
+3
-0
-
419. 匿名 2024/05/10(金) 11:18:59
>>47
まぁそれはそうだけど日常の会話がアカデミックだったり哲学とは?みたいな感じだったら疲れるよね
たまにそういう話出来たら刺激になるけどさ+4
-0
-
420. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:21
>>8
反応悪い上に返事もすごい遅くて
んー、、、ってずっと考えてて合いの手?みたいなの入れても、そうじゃないけどー、、、と
結局こたえなかったり
自分から私に色々聞いておいて、あなたは?と聞くと、もう全然ーと言ってうつむいて話終わらせたりする
あまりいないタイプの人だなーと思ってる
+1
-0
-
421. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:05
>>382
そういうことだと思う
相手の立場になって、接点あるか・ないとしても興味ありそうか考えたり、なさそうなら長々好きなだけ話さずに要点を簡潔に纏めたりできるか
要は相手に我慢させてる自覚なく快楽にのめり込んでしまわない視野があるか+4
-0
-
422. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:10
こういう会話ってどう返せば良い?田舎にいっぱい居るし認識がおかしいから指摘もちょっと+0
-0
-
423. 匿名 2024/05/10(金) 11:49:38
>>382
しかもその語りの時系列がバラバラだったり解説が抜けてて初耳のこちらには分かりにくい
「〜ということがあってね、あ、その前にこういうことがあったからそれが困るってことなんだけど。○さん(だれ?)が気付いてくれて、それで▲さんが原因なのに気付いてなくて」
みたいな会話
とてつもなく聞きにくくて疲れる+0
-0
-
424. 匿名 2024/05/10(金) 12:16:13
母親
自分のやる事や思いの丈、今日見たテレビの感想、やって欲しいことをただ一方的にベラベラ永遠に話される
だから母親にはなるべく自分からは話しかけない+5
-0
-
425. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:09
すぐ茶化してくる、問題形式の会話してくる人は本当につまらない
+1
-0
-
426. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:32
>>339
この前デートした男が完全にこれで疲れた笑
話だけならまだしも、しょうもない身内ノリの動画とか大してかっこよくない自撮りまで見せられてきもかった+8
-0
-
427. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:15
>>159
なんかコメ主超だるいわ+23
-5
-
428. 匿名 2024/05/10(金) 12:34:10
経験に基づく話題がいっぱいある人の話は楽しい
情報源が全部1ヶ所(特にネット由来)だけだと全然面白くない+1
-0
-
429. 匿名 2024/05/10(金) 12:38:49
え、これ言っていいのかな?とか言って話す内容がゼーンゼンなんてことない内容の人!
その話し方が癖なのかなかなか核心を言わないんだけど、もともと私が興味ない子だからか本当につまんない。
もう会うことないけどね。+2
-0
-
430. 匿名 2024/05/10(金) 12:40:29
〇〇じゃなくてぇ〜
↑みたいに、相手が言った単語を否定したがる感じの人。いちいち何かを否定しないと話せないの?+4
-0
-
431. 匿名 2024/05/10(金) 12:43:58
真面目一辺倒なひと。冗談も通じないような。+0
-0
-
432. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:21
子供や夫の話しかしない人。+1
-0
-
433. 匿名 2024/05/10(金) 12:49:27
>>17
そういう人いるよね。「全然意識高くないんですけど!なんでそんなトゲあるんですか!」(◜◡◝) ってあははって笑いながら言い返す笑。マナーのない人にはその時にちゃんと返す。+7
-0
-
434. 匿名 2024/05/10(金) 12:49:42
話し上手な人ってどんな相槌なんやろ?さしすせそ的な?キャバ嬢かホステスさんだったか…?ゴルフ好きなんです。って話してきたら、私も好きで〜とかかっこいいですね〜じゃなく、好きになったきっかけとかあるんですか?って聞ける子がコミュ力高いって言ってました。+3
-0
-
435. 匿名 2024/05/10(金) 12:50:40
>>16
ガルちゃんなんて何か喋ったらありとあらゆる角度からマナーマーンが突っ込んでくるじゃん
リアルならここの女とは何も喋りたくないわ
ストレス解消の戦い相手としか認識してないな
+2
-0
-
436. 匿名 2024/05/10(金) 12:52:00
>>17
同じセリフを北川景子が言った場合と光浦靖子が言った場合で相手の反応は36000度くらい違う
+2
-2
-
437. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:39
学校の勉強が出来る優等生と、生きていく中で頭が良いって人は全く違うんだよね。
学校でだけは何でも出来ても、話しててつまらないし、ボキャブラリーがないし、常にどこか上から目線だし、プレゼンとかしても、印象に残らないし何言いたいのか分からない。
+2
-0
-
438. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:38
>>3
私、仕事柄もあってかなり聞き上手だと思う
でも他人の話を聞くのが実は嫌い
相槌もうまいと思う
ええかっこしいをやめられない限りきっと続くよね
こちらからは聞いてないのにいろんなカミングアウトされてきたけど、ぶっちゃけ負担だよ
+22
-0
-
439. 匿名 2024/05/10(金) 12:59:37
私も研究してみたことあるけど、上手い人って、けしておしゃべり上手ではなく、返しが上手いし、間のとり方、ワードチョイスが面白いというか、一瞬でププっとなってしまうんだよね。
長々愚痴っている人の返しが、草、だけなのに、その言い方やタイミングで、めっちゃ聞いてもらって承認された、って気になってしまったり。
センスか。結局は。+0
-0
-
440. 匿名 2024/05/10(金) 12:59:42
SNSで俺のファンになったっていうモデル並みの美人とLINE電話で毎晩喋ってたけど
まあチヤホヤの仕方が異次元でうまいw
ただ単に褒めるんじゃなくてその角度から褒めてくれるんだ?って
ネガティブなことを言っても瞬時に全てプラスに変えて褒めてくるし
褒め方の検定があったら一級だと思う
それを毎日朝から晩までしてくるしコンプを全てプラスに昇華させてくるし
人間がダメになるくらい褒められる
ジャニーズとかイケメンってこれを何十年もされるから勘違い野郎に育つんだろうな
しかしまあセックスまでおもてなしが一級品だった
お尻の穴のシワを一本一本丁寧に舐めるわって尽くしまくりの表現してくるから凄い女だよ
そりゃ男は喜ぶよ+0
-2
-
441. 匿名 2024/05/10(金) 12:59:49
子供とペットの話ばかりする人は正直つまらない…
こっちの返答は「かわいい~」しか正解ないし。+1
-0
-
442. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:45
>>424
これ系の人っているよね
一から百まで報告、なんなんだろう
+4
-0
-
443. 匿名 2024/05/10(金) 13:08:45
会話のほぼ全てにオウム返ししてくる友人。なんで同じこと言うのか不思議で仕方ない、かつ最近話しててつまらないなと思ってしまった。
会話だけでなくLINEでのやりとりすら同じことを語尾だけ変えた様な返信をされて気分が悪い。本人に言えないし難しい。。+5
-0
-
444. 匿名 2024/05/10(金) 13:10:18
>>436
それ回ってるだけww+1
-0
-
445. 匿名 2024/05/10(金) 13:12:20
反応が早くて共感してくれる人だよね
表情が乏しくて 黙ってる人 否定する人は本当につまらない+2
-0
-
446. 匿名 2024/05/10(金) 13:21:09
今日はほんと面白いネタいっぱい持ってきたから!と言われて、面白い話沢山あるのかな?と思っていたら、全部彼氏との痴話喧嘩の話だった。しかも全然面白くなかった。+5
-0
-
447. 匿名 2024/05/10(金) 13:22:21
>>1
面白くないのは話を広げられない人かなぁ
+1
-0
-
448. 匿名 2024/05/10(金) 13:28:50
>>432
あと職場の話ね
子供と職場の話しかしない友達いるんだけど話は続くがつまんないなと思ってる
趣味もないし娯楽全般何も興味ないって言い切ってるからある意味清々しいけど
+0
-0
-
449. 匿名 2024/05/10(金) 13:32:09
>>1
面白くないのは、おしゃべりなのに会話のキャッチボールができない人。
こちらが振った話題を自分の意見と価値観だけで終わらせる。
自分が知ってることは何がなんでも全部話さないと気が済まない。
自分がこれを話さなきゃと思ったら、相手が何か言葉を挟んで来てもスルーしてそのまま話し続ける。
例として、あの交差点の近くにあるお店で買い物して〜と話すのにに対して、お店の名前○○だよと言うと名前なんか知らないと言ってそのまま話を続ける。
そこで、そう言う名前なんだとかって返事はない。
自分の発言を相手がどう思うかの配慮が出来ない人。
一緒にいても楽しくないので付き合うのやめた。
+4
-0
-
450. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:38
人によって同じ事言っても受ける人と受けない人いるよね。ただ面白い事を言おうと意識し過ぎて言ってる人を見た事あるけど逆に引いてしまった…。+3
-0
-
451. 匿名 2024/05/10(金) 13:47:15
★面白い、楽しい人は相槌とかリアクションの間がいいのと質問して話をより引き出してくれたり、サラリと褒めてくれる。基本は頭が良くて会話の抽斗も多いのと配慮が出来るんです。こっちも心地よくなります。
★楽しくない不快な人は、相手の話は遮ったり流して自分の言いたい事を言うし自慢含めて自分の話ばっかり。
相手への配慮がないし基本は知性が無いからつまんないです。…そんなのだから内容が悪口とか噂話しかなくなるのです。…しょーもない時間とお金のムダです。「親友じゃん」とかでアムウェイ誘われたときこの人はもう世間知らずさに愛想が尽きた。20年の友人やめましたね♥+5
-0
-
452. 匿名 2024/05/10(金) 13:49:46
>>424
もうあなたのお母さんの話はいいです・・・
お母さんの話とかされるとほんとつまんないw+2
-2
-
453. 匿名 2024/05/10(金) 13:49:49
>>47
会話如きでガツガツしてるのね+2
-0
-
454. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:21
>>142
そこは的を射るじゃない?あ、面白くなくてごめーんね+5
-0
-
455. 匿名 2024/05/10(金) 14:10:46
面白くない人→自分から話題を提供しない人。
実際知人にいるのだが、話題を提供しないからこっちは必死に話題を考えて話してるのにリアクションが少ない上に否定とかしてくるから、会うと本当嫌な気持ちになる。
この人にはもう会わないだろう。+13
-0
-
456. 匿名 2024/05/10(金) 14:14:02
こちらに一切質問しない人は話してて楽しくない+2
-0
-
457. 匿名 2024/05/10(金) 14:16:17
悩みを話す時に、事の顛末をダラダラ話される。話があっち飛びこっち飛びするからまともに聞いてると気が狂れそうになる。面白くないというか苦痛レベルの人だけど。もう絶対に電話には出ない。+3
-0
-
458. 匿名 2024/05/10(金) 14:21:24
>>16
やめてwww腹が痛いwwwwwって笑い合ったの遠い昔だわ悲+8
-0
-
459. 匿名 2024/05/10(金) 14:45:41
>>39
こういう人って話てる途中であ、この話はやくおわらんかなぁ、どうせ最後まで聞いてもおもしろくないしってイライラしてくる+3
-0
-
460. 匿名 2024/05/10(金) 14:54:41
>>1
オチのない話
ダラダラダラダラ結局何?という話は
つまらん
全然知らない相手の会社の話でも
オチがあれば楽しい話になる+3
-0
-
461. 匿名 2024/05/10(金) 14:55:24
声が小さすぎるとか滑舌悪いとかもなんか疲れる+3
-0
-
462. 匿名 2024/05/10(金) 14:56:21
噂好きな人
惰性的な人は話してて面白くない+4
-0
-
463. 匿名 2024/05/10(金) 14:57:33
>>162
それでいいじゃん。
別に知らない地名言われても
どんな所ですか?とか有名な物とかありますか?
とか何でも聞けるじゃん。
知らない事を知るって恥ずかしいんじゃなくて
すごく楽しくて勉強になるよ。
それを活かせば次に繋げる事ができる。
+9
-0
-
464. 匿名 2024/05/10(金) 14:58:30
>>13
(会話ではないけど)ガルちゃんのコメント見てても、言葉選びのセンス良いなという人がいる。
思わず笑ってしまう様な+8
-0
-
465. 匿名 2024/05/10(金) 14:59:30
>>455
わかる!!
自分から話さないくせにこっちが振った話題をつまらない相槌ですぐ終わらすんだよね
否定的な奴も不快になるだけ
こういう人ほんと疲れるから向こうが会いたがってももう会いたくない
単純につまらない疲れる+4
-0
-
466. 匿名 2024/05/10(金) 14:59:43
当て擦りする人と話すの嫌だわ
遠回しに私に当てはまる事を貶してきたりするの
例えば、夫が庭の水道ホースの水止め忘れて
水道局から電話かかってきた笑い話したら、
しばらく経ってから、水道止め忘れとか無駄な
出費する人って信じられないとか急に言い出したり+14
-0
-
467. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:51
>>159
多分どっちもどっちも+18
-0
-
468. 匿名 2024/05/10(金) 15:03:46
むっちゃ毒舌な人。自分がイジられると受け流せず永遠に嫌味を言われるから話すのも億劫になる+1
-0
-
469. 匿名 2024/05/10(金) 15:06:31
>>388
なるほど…
無口も疲れるけど、お喋りも疲れるから難しいよね+0
-0
-
470. 匿名 2024/05/10(金) 15:07:36
>>383
なんか全てこれな気がしてきた
前提となる好意や親愛がないと相手との会話だから、尚つまらないってなってそう
凄い好きな友達のくだらない話とかは面白いもん+6
-0
-
471. 匿名 2024/05/10(金) 15:08:05
話に関係ないのに妙な自慢を入れてくる奴は嫌+0
-0
-
472. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:15
お姉さんとなかよしなんだね、と言った日からずーっと姉の話を聞かされてしんどかった
褒められたと勘違いしたのかな+3
-0
-
473. 匿名 2024/05/10(金) 15:12:50
会話がなくても居心地のいい、あまり喋らない人が好き
私も女だけど女の集団ってずっと喋っててうるさいから苦手+1
-2
-
474. 匿名 2024/05/10(金) 15:13:41
悪口系噂話をしてくる人は嫌い+4
-0
-
475. 匿名 2024/05/10(金) 15:15:48
>>342
わかるー!笑 最近は生返事したり携帯チラ見したり理由をつけて席外したりしてます。一方的に話す人って相手の顔色見えてないから、適当に聞いててもそんなに気づかないぽくて意外と怒られないw
もちろん楽しく会話のラリーができる人には誠実に対応しますよ。+9
-0
-
476. 匿名 2024/05/10(金) 15:23:21
知識自慢でも家族自慢でも、すごいでしょー!ってただ自慢するだけの話ならすごいねー!って楽しく聞ける。
けどそれに付随してこちらを値踏みしたり下げたりしようとし始めるとスっと冷めるしリアクションしたくなくなる。+5
-0
-
477. 匿名 2024/05/10(金) 15:27:11
>>403
めっちゃくちゃ分かる
ママ友に腹割った付き合い求められるのキツい
必要以上に話さないからつまらない人だと思われてると思うけど私はそれでいい+8
-0
-
478. 匿名 2024/05/10(金) 15:27:45
面白くない人
こちらが話してる途中で遮ってきて延々と自分語り
周りにそういう人しかいなくて、わたしはひたすら相槌&太鼓持ち人間だわ
誰かわたしの話を聞いてほしいー+3
-0
-
479. 匿名 2024/05/10(金) 15:29:37
>>342
わかりすぎる
わたしが聞き上手で色んなこと知ってるので、どんなジャンルの人も気持ちよくさせちゃうんだよね
時には男だと勘違いする人も…
わたしだってたまには誰かに話聞いてほしいとかあるよ+10
-1
-
480. 匿名 2024/05/10(金) 15:30:17
>>458
バカな話で笑い合えるのがいいわ。
人ん家の嫁姑問題とか聞かされるのダルい。+3
-0
-
481. 匿名 2024/05/10(金) 15:35:27
上から目線の返ししかできない人かな+2
-0
-
482. 匿名 2024/05/10(金) 15:50:40
いちいち否定が多い人
〜みたいなねーって軽く言うと「というか〜」みたいな
毎回この調子だとめんどくさい+2
-0
-
483. 匿名 2024/05/10(金) 15:51:21
>>1
ちゃんと話を聞いてくれて、更に向こうの意見や話を出して話題を膨らましてくれる人。+1
-0
-
484. 匿名 2024/05/10(金) 15:58:45
>>10
話してても、途中から自分の話したい話題に無理矢理変えてくる人。
話がある程度終わったて別の話題として出してくるとか、会話に関連して出してくるならわかるけど。
自分の話したいことで頭がいっぱいになってて、話の流れに逆らってこられると、会話が成り立たない気持ち悪さがあり、苛立ちを感じる。+5
-0
-
485. 匿名 2024/05/10(金) 16:04:06
面白い人自虐で笑いをとる
つまらない人他人を不快にさせて一人で笑う+2
-0
-
486. 匿名 2024/05/10(金) 16:04:18
>>273
プラス連打してしまったわよ。+1
-0
-
487. 匿名 2024/05/10(金) 16:10:20
>>211
こっちの言ったジョークに
咄嗟に反応してきた時はかなりの悦を覚える。+6
-0
-
488. 匿名 2024/05/10(金) 16:11:17
>>1
心根が大事。面白さとかどうでもいい。+4
-1
-
489. 匿名 2024/05/10(金) 16:11:22
共感とか会話広げるつもりで、「分かる!私も同じようなことことあったよ〜」と話してたけど、もしかして会話泥棒だったのかな、、
とくに相手が自虐してる時は、大丈夫だよ皆そういうことあるよ、のつもりだったんだけどな+2
-0
-
490. 匿名 2024/05/10(金) 16:15:10
>>26
うちの会社の上司だ、、、!
営業で小売店に行ったりするんだけど、取引先の人の話を聞くんじゃなく、全部自分の話にもっていくから会話が続かない。
相手の話は『へー』で終わらす。
結果契約もとれない。+3
-0
-
491. 匿名 2024/05/10(金) 16:15:52
>>312
似たことありました。
姉の彼に会った時、全く喋らないからこちらが2人の馴れ初めとか彼に趣味を聞く一方で、答えるだけ答えて会話も全く広げないし、何度か時間おいみても特に話さず、噛み合わなかった。
妹が事情聴取でごめんねとか彼に言ってて、私なりに頑張ったのに切なかったよ
+6
-0
-
492. 匿名 2024/05/10(金) 16:19:37
>>189
喋り続ける人はいつもそうだよね
私はこうだけど〇〇さんはどぉ?
ってコミュニケーションの手段を知らないのかな
黙って聞いてりゃ独壇場で悦に入ってて
別れたあとぐったりする+11
-0
-
493. 匿名 2024/05/10(金) 16:21:16
>>18
自分の話しかしない上司にはこうやって対応しちゃってるわ…+0
-0
-
494. 匿名 2024/05/10(金) 16:23:22
>>487
さらにジョークを被せてくるタイプだと嬉しい+3
-0
-
495. 匿名 2024/05/10(金) 16:31:00
ホント話しててつまらない人いるよね。
あいづちだけで何も話さない。
一緒にいて疲れるしつまらない。
帰るときに、私何か悪いことしたかな。と思いながら帰ってきた。+3
-0
-
496. 匿名 2024/05/10(金) 16:32:21
>>494
そんな知恵のキャッチボール上手くいくと
お互いもう息切れするほど笑いが止まんなくなっちゃうんよな。+6
-0
-
497. 匿名 2024/05/10(金) 16:33:05
>>489
分かる!私も同じようなことあったよ!○○って○○な感情になるよね!
でいったん区切ってから返すといいと思うよ。
自虐パターンは返しが難しいけど、
話を始めたらここまでは言いたいってのがそれぞれあると思うから。
自分もこんなことあった!って言いたくなったり浮かんだ発言や光景を
心に留めとくのも苦労するけどねw+3
-0
-
498. 匿名 2024/05/10(金) 16:37:00
>>479
聞くで!どっかで会えたらええな!+4
-0
-
499. 匿名 2024/05/10(金) 16:37:15
>>336
その程度の男としか出会ってないんだね。+0
-3
-
500. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:54
>>434
疑問文を言うタイミングじゃないかなー?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
真面目すぎて不器用な人集合【それ以外の人はご遠慮ください】そのままです 生きにくいです もっと器用に生きたいです 同じような方話しませんか