-
1. 匿名 2024/04/22(月) 00:44:15
そのままです
生きにくいです
もっと器用に生きたいです
同じような方話しませんか
+375
-4
-
2. 匿名 2024/04/22(月) 00:44:43
+18
-12
-
3. 匿名 2024/04/22(月) 00:45:21
+324
-4
-
4. 匿名 2024/04/22(月) 00:45:27
性分だから諦めるしかない+122
-1
-
5. 匿名 2024/04/22(月) 00:45:59
言いたい事も言えない+117
-2
-
6. 匿名 2024/04/22(月) 00:46:00
自分がそうだったんだけど、単に周りに頼る能力が欠けていただけだと気づいて、努力して修正した+191
-4
-
7. 匿名 2024/04/22(月) 00:47:09
曲がったことが嫌いなだけです。+117
-3
-
8. 匿名 2024/04/22(月) 00:47:11
+80
-1
-
9. 匿名 2024/04/22(月) 00:47:22
言わなきゃ損する
損すると分かってても困らせたくないとか迷惑かけたくないが先行しちゃうんだなあ+192
-0
-
10. 匿名 2024/04/22(月) 00:47:36
ブラックジョークが分からない+64
-3
-
11. 匿名 2024/04/22(月) 00:47:37
>>5
そんな世の中じゃ poison
すいませんとっさに頭に浮かびました笑+115
-13
-
12. 匿名 2024/04/22(月) 00:47:40
要領も悪くて嫌になるわ
働きたくない+186
-3
-
13. 匿名 2024/04/22(月) 00:47:40
ちょっとしたルールでも破りたくなかったから、ノリのいい友達ができてもすぐ疎遠+135
-1
-
14. 匿名 2024/04/22(月) 00:48:03
課題提出した後に周り見て「え?みんな超サラッとじゃん!?そんな感じで良かったの?すごい頑張っちゃった…」みたいなこと多い。+198
-1
-
15. 匿名 2024/04/22(月) 00:48:05
自分のことを不器用とか言う人って世渡りが上手い人のことを恨んでる感じがしてちょっと怖い+6
-43
-
16. 匿名 2024/04/22(月) 00:48:31
真面目とは違うかもしれないけど嘘が苦手で、
他人の言動も事実と違ってたりすると落ち着かなくて困ってる
建前や綺麗事を聞いてるとムカムカしてしまう時がある+168
-7
-
17. 匿名 2024/04/22(月) 00:48:41
余裕があるときは周りが何も言ってこないのに
忙しくしてるときに今じゃなくてもいい用事をたくさん頼まれる+46
-2
-
18. 匿名 2024/04/22(月) 00:48:56
私は逆で不器用なのに真面目だから不遇な人生だった。
器用な人や生まれつきなんでも出来る人って不真面目でも重宝されてる。
色んな格言とか読んでそれでも真面目に真面目にって生きてきたけど報われない。
結局能力主義だったり手を抜いててもポジティブに振る舞える人が得してるし人生楽しそう。+174
-7
-
19. 匿名 2024/04/22(月) 00:50:21
>>5
こんなガルちゃんじゃ+5
-0
-
20. 匿名 2024/04/22(月) 00:50:30
>>3
説得力がある+164
-2
-
21. 匿名 2024/04/22(月) 00:51:22
融通がきかない
ルール命
昔は他人にも同じ品行方正を求めていたけど、それがなくなったから年とって良かった+80
-2
-
22. 匿名 2024/04/22(月) 00:51:24
>>7
私もそう
それで「○○してほしい」て同期に言ったら泣かれて私が悪者にされた
普段からすぐ泣く人の味方するんだって悲しくなった+45
-4
-
23. 匿名 2024/04/22(月) 00:51:25
真面目なのはいい事だし、と言うか当たり前で、不器用なのは周囲が不真面目だから噛み合ってないんだべ。+61
-3
-
24. 匿名 2024/04/22(月) 00:51:47
+35
-1
-
25. 匿名 2024/04/22(月) 00:53:54
>>13
それは真面目かというと違うと思う。どうしてそうルールに厳格に拘るかを深く考えた方がいいよ。+43
-6
-
26. 匿名 2024/04/22(月) 00:54:11
子供が学生で一人暮らしだけど、2年生になるのに一緒に遊びに行くような友達ができないって寂しそうに話してくれた。本人は真面目で一生懸命な子なんだけど、気を遣いすぎてちょっと空回りしたり独特なところがあるからかな?他の友達同士はよく遊んでるらしいけど、誘っても個人的には付き合ってくれないと。一人で散歩したりしてるみたいで親としても切ない。+100
-4
-
27. 匿名 2024/04/22(月) 00:56:00
>>1
真面目だけならまだ可愛い。
プラス頑固だったりプライドも高いと生きにくい。+90
-0
-
28. 匿名 2024/04/22(月) 00:58:14
>>7
は〜ら〜だ〜泰造です+22
-2
-
29. 匿名 2024/04/22(月) 01:00:54
>>1
このトピに参加してる人みんな仲良くなれそう
まさに真面目すぎて不器用なので、とても器用な職場の先輩に「こういうふうにしたら」ってツッコまれることがある
きっとイライラさせてるかもしれない
ごめんなさい真面目すぎてと思う+75
-2
-
30. 匿名 2024/04/22(月) 01:01:55
>>27
私だ
本当に直したい
でも考えすぎて直し方が分からない+27
-0
-
31. 匿名 2024/04/22(月) 01:03:48
>>22
私もサボってる子にやってくれって言ったら悪者にされた事ある
「相手は若い子なんだから許してやりましょう」みたいな事言われた
力仕事なのに若い子はやらなくていい、っていう謎の流れだった
仕事なんだからやらないなら他の人雇ってくれよと思う+93
-0
-
32. 匿名 2024/04/22(月) 01:05:42
>>22
普通に頼むだけでは泣かないと思うから言い方がキツいとかじゃないの?+7
-9
-
33. 匿名 2024/04/22(月) 01:06:17
子供の頃に教えられた礼儀をそのまま守り続けてると、酷い目にあいがち
しかも自己肯定感が低いからという話になってしまう+92
-2
-
34. 匿名 2024/04/22(月) 01:06:49
親にどんなに出来てもダメ出ししかされなかったから、何に関してもミスがないよう努力するクセがついてしまった。
仕事もお給料貰ってるんだからと真面目に手を抜かず頑張ってるだけで誰かに意見したりしてないのに、陰で「緊張する」とか「プレッシャー」とか言われて疎まれる…
それでもたまにミスをすると、鬼の首を取ったかのように大騒ぎされる。
要領の良い人はミスだらけでも許されてるのに、自分は許されない。+92
-2
-
35. 匿名 2024/04/22(月) 01:08:44
上司や先輩など年上の人と話す時、ある程度経っても冗談言ったりツッコんだり軽口をたたけないので会話が弾まない。すぐに打ち解けれて和気あいあいできる人が羨ましいな〜。年上ってだけで緊張というかキチンとしなきゃと変に構えてしまう。+54
-0
-
36. 匿名 2024/04/22(月) 01:10:05
意地悪な人達が優しい人の悪口を言ってる所に居合わせて庇って自分も言われる
でもそれでいいと思っているぞ!言うより言われる方がまし+35
-0
-
37. 匿名 2024/04/22(月) 01:10:56
>>35
でもそれ陰ではあいつ生意気って言われてるよ+3
-4
-
38. 匿名 2024/04/22(月) 01:12:39
>>2
鯉登少尉は、真面目だから最後まで中央から部下を守る為に行動したんだよね。
このコマは、ただのワガママみたいに見えるけど、子供っぽいところと真面目なところのギャップが良い+31
-4
-
39. 匿名 2024/04/22(月) 01:13:21 ID:ul94a7JO5e
>>26
高三の長女もそんな感じで本人は将来を悲観しています。
次女は真逆で、ますますややこしいです。
+36
-1
-
40. 匿名 2024/04/22(月) 01:13:49
>>1
私だ。
以前職場でたまに手を抜く時ってありますよねと話したら手なんて抜くんじゃないよ、と叱られて以降手が抜けなくなり今は言った張本人に真面目すぎると言われる始末。
食品関係で洗い終わった調理器具を乾燥機で乾かすか消毒液につけるルールなのに洗ってそのまま自然乾燥で片付けるのが横行してるのが柔軟だとは思えないんだよね。
それで食中毒とか起こされたらたまったもんじゃないのに。+36
-0
-
41. 匿名 2024/04/22(月) 01:14:36
>>32
横だけどたまにいるよ、自分の思い通りにならないと泣く子
泣いてしまった自分を恥じるんじゃなくて皆に見せようとするからわかりやすい+40
-1
-
42. 匿名 2024/04/22(月) 01:14:50
真面目で不器用だしジョークや社交辞令を判別できない。
迷ったら義を通す方を選ぼうと、社交辞令だった場に行ってしまい
「あっ、来たんだ…」ってなったことある。
生きづらいよ。+44
-0
-
43. 匿名 2024/04/22(月) 01:15:21
>>16
私は自分が綺麗事言うタイプだわ。正義感も強いから誰かが誰かをいじめてたり理不尽に悪口言ってたりしたら許せない。
自分が言われても我慢できるけど、他人が言われてるのは何故か見過ごせない+25
-6
-
44. 匿名 2024/04/22(月) 01:17:08
今、中途で入った仕事でまさに苦戦中です。
ネットワークの仕事をしていまして、教育係から「ネットワークのアラームが鳴ったら、アラーム名を声出して、対応できるならしてください。それが慣れるまでの近道です」って言われたから ピンポーンってアラームがなったら「〇〇です!!!!…対応します!!!!」とその時キツくても率先して言ってしまう。
下っ端だし仕方ないか…と思っていたけど、よくよく見ると私の同期はあんまりアラーム名声出ししてないし、「対応します!」とも言ってない。後々聞くと「アラーム名言うと、対応しないといけないからあえて言わない…だって新人の時点で3つも4つも並行するの無理じゃない?」と年下の同期に突っ込まれて凹みました🤣🤣
確かにきついけど、新人のうちは当たって砕けろ精神でやったほうがいいと思ってたのでその考えはありませんでした。因みに評価としては私の方が下で(チャレンジした分、失敗も多いからです)、ごく一部の先輩から「頑張ってるね」と言われるだけです…ははは。+31
-3
-
45. 匿名 2024/04/22(月) 01:18:51
真面目な上に不器用なつまらない人間、私です。
それプラストロい。
若いうちは許されることもあるけど年取ってくると迷惑になるんだろうなと痛感。+50
-0
-
46. 匿名 2024/04/22(月) 01:18:51
>>30
私も同じですが直そうとは思わないかな。
直すつもりが無いのは頑固さ故。+10
-1
-
47. 匿名 2024/04/22(月) 01:19:19
>>34
わかる。
普段ミスしないように頑張ってるだけなのにミスがわかった瞬間、めっちゃ突かれるし他の人が同じミスしてもそんな怒らないでしょってくらい怒られて広められて陰でも言われる。
本当に損しかしてない。+56
-0
-
48. 匿名 2024/04/22(月) 01:20:29
私は臨機応変に対応出来ないんだよねー。
こういうルールだから!!ってなりすぎて。
真面目と言われればそうかもしれないけど、悪くいうと超頑固。
「それくらいこうしといたらええねん!こっちの方が早いやろ!」って言われて「そんなんで良かったんですか?」ってなる。
手の抜き具合が分からない、、、+36
-1
-
49. 匿名 2024/04/22(月) 01:22:43
>>43
それは綺麗事じゃない
綺麗事は本音ではどうでもいいと思ってるのに、善人だと思われたくて
「かわいそう~」とか言うから違和感出てきちゃう
普段人をいじめてるのに、って事+12
-2
-
50. 匿名 2024/04/22(月) 01:24:24
真面目だと絡みづらいって思われるのか、仲良くなれない。
不器用で言葉足らずなとこもあるからより絡みづらさを強くしている。
後から入って来た人の方が職場の人と仲良くなってるんだよね、不思議。
私はいつまで経っても馴染めないままだよ。+69
-0
-
51. 匿名 2024/04/22(月) 01:27:01
私はそういう人が好き
自分も同じタイプだからかな
+32
-0
-
52. 匿名 2024/04/22(月) 01:32:01
本音と建前を使い分けてない方が安心感があるよ
猫とかの動物といると落ち着くのもそれだと思う+9
-0
-
53. 匿名 2024/04/22(月) 01:32:39
仕事の真面目って経営者の都合が良いように真面目に働く人と労基通り真面目に働く人に分かれてて前者が上司だとほんときつい+22
-0
-
54. 匿名 2024/04/22(月) 01:37:57
>>1
法に触れるわけでもなく、倫理観もしっかりしている。ルックスもいい。全然浮いた話がない。これはこれで心配です。なんで理系で彼氏いない?+7
-0
-
55. 匿名 2024/04/22(月) 01:38:28
>>15
恨むことはないけど、世渡りうまい人に負担かけられることは多々ある+19
-2
-
56. 匿名 2024/04/22(月) 01:38:54
>>26
娘さんかな?
もし、あまりファッションやヘアメイクに興味無いタイプだったら、帰省した際にでも、一緒に洋服買いに行ったり、美容院で髪型変えてみたり、ヘアメイクの道具買ってトライしてみては?
大学生になると、お洒落な女の子、お洒落にも気を遣ってる女の子って、友達出来やすいよ
+33
-2
-
57. 匿名 2024/04/22(月) 01:43:14
>>51
私も。
押し付けられることもなく安心して仕事を進められるし、話しやすい。
無駄な雑談もなくて、ホッとする。+8
-0
-
58. 匿名 2024/04/22(月) 01:43:52
>>3
アイドルらしい品行方正な生き方をしていたまゆゆ。スキャンダルもゼロ。本当に真面目で不器用だったと思う。腹の中で思うことたくさんあっただろうに。もっと報われてほしかった子だよ。+178
-14
-
59. 匿名 2024/04/22(月) 01:45:02
去年、夜中の短期の入力バイトで腰痛のため脚組んでしまってて「業務中なので脚組まないで。」と男上司に注意された。
翌日とかに前の席の女の子が夜中に入力作業中にコックリコックリと船漕いでるのにその上司気づいてるのに全く注意しないの!
お手洗いによく立つ人もいてるのに私は休憩以外トイレ行かないように頑張って真面目に入力してたのに。最終日にアホらしくてトイレ何度も行ってサボってやったわ!+36
-1
-
60. 匿名 2024/04/22(月) 01:45:35
>>17
私もです!
あれは何故なんだろう…
時々いじめかと思うこともあったよ+16
-0
-
61. 匿名 2024/04/22(月) 01:48:10
>>55
恨みがましくて笑った
向こうはこちらのことを要領悪いお荷物と思ってるかもしれないね+5
-14
-
62. 匿名 2024/04/22(月) 01:49:20
>>15
恨むことは無いとは言い切れないや。だって世渡り上手い人の“せい”でこっちが損する事や押し付けられる事が多いし。こういう事言うと“世渡りは努力なんだ!努力せずに逆恨みかよ!”みたいにどぎつい言葉を投げかける人が必ず居るけど、持って生まれた“性格”や育てられた長い過程で親から植え付けられた潜在意識もあるし、努力でどうにもならない真面目さにもがいてもいる事を理解されない苦しさもある。+28
-1
-
63. 匿名 2024/04/22(月) 01:50:29
人を陥れる為に策を練ったり嘘ついたりする人多いわ+4
-0
-
64. 匿名 2024/04/22(月) 02:01:08
真面目だけど、記憶力もなく容量も悪い+24
-0
-
65. 匿名 2024/04/22(月) 02:01:55
パートなのに人手不足の中、全部仕事をしようとしてイライラするし、不器用だから1個の事しか出来ない。+7
-0
-
66. 匿名 2024/04/22(月) 02:03:12
管理職してる知人が言ってたけど真面目な人はやっぱり違うよと。
うちの会社は繁忙期は期間限定でアルバイトを募集して最終日まできっちり仕事する人は雇用の延長されてるし一度は契約満了で退職してもまた数ヶ月して呼び戻して契約社員になった人もいる。
契約社員になった人は特に真面目な人だった。と。
最終日だからってよく席立ったり、初日とは打って変わって挨拶もダルそうにする人も多いんだって。
私も反省しなきゃと思った。+16
-0
-
67. 匿名 2024/04/22(月) 02:04:54
>>34
私も仕事では完璧主義なところがあるから分からんでも無いのだけど、でも仕事って人命に関わらない限り、ミスをしない事は最終的な利益を得る上での手段のひとつであり、ミスをしない事が目的ではないんだよね
あと、ミスをしない事に囚われ過ぎると、他人に任せたり委ねたりする事が出来なくなったり、ミスした人を信用出来なくなったりして、それが人間関係を困難にする
私は、ミスは滅多に無いけれど、それでもミスる時はあって、そういう時は自らミスを公表し、その経緯と解決方法も提示する事で、他の人達に注意喚起的なレポートとして活用してもらうようにしてる
+5
-9
-
68. 匿名 2024/04/22(月) 02:09:14
>>66
あー私後者やわ
ブラック企業で真面目に頑張りまくってたけど、ある日プツンと切れて連絡なしに辞めちゃった
100か0なんよね
私も気を付けよう+14
-0
-
69. 匿名 2024/04/22(月) 02:10:56
>>34
わかる。
それでもまだ昔は若さもあって、失敗しても良いからとりあえずやってみる、が出来たけど今は、失敗する可能性が1%でもあるならやらないでおこう、になった。
仮に挑戦すると決まったら、失敗しない方法を調べまくって、練習もしまくって完璧にしてから挑まないと不安で仕方ない。
どうでも良いことでも失敗したり間違えると、人前だろうが関係なく、ちげえだろうがバカ!!!とか言われてたなぁ。萎縮し過ぎた+19
-0
-
70. 匿名 2024/04/22(月) 02:38:37
>>16
わかる
人を傷つけなくても自分が得するために嘘つく人は信用できない
自分を良く見せようと嘘つく人は、ちょっとでも自分の評判が傷つこうものなら他人の評判を嘘で貶めようとするから注意した方がいいよ
綺麗事言うなら実際やれよって思うし、行動が伴っていない人はどうも苦手+28
-1
-
71. 匿名 2024/04/22(月) 02:39:59
>>61
いや、その都度上司に話してたから恨んでないよ。
「ここまでは出来ても、これ以上は無理です。何であの人自分でやらないんでしょう?」って話してたし。
上司に話したこと、あちらは怒ってるかもしれないけど。+8
-2
-
72. 匿名 2024/04/22(月) 02:40:32
真面目にしか出来ない。
なのに頭悪いし要領も悪い。真面目な故に何かに囚われすぎる。生きにくい。+23
-0
-
73. 匿名 2024/04/22(月) 03:00:06
真面目というか曲がったことが大嫌いで、ルールを守らない、常識がない等の人の行動を見ると腹が立つし何なのってなる。
でも、世の中そんな人たちばっかりだし(自分がまともとは思っていないけど決まりごとは必ず守ります)生きてて本当に疲れる。
最近面倒臭いな、死にたいなぁなんて思ってしまう。
+15
-0
-
74. 匿名 2024/04/22(月) 03:05:15
>>1
「ガル田さんは正義感が強いし言ってることはいつも正論だけど、世の中で正しいことがここでは正しくない時もある」って上司に言われたことがある+23
-0
-
75. 匿名 2024/04/22(月) 03:36:46
>>6
どういうことですか?
詳しく教えてください+0
-1
-
76. 匿名 2024/04/22(月) 03:54:28
私もそうだな+1
-0
-
77. 匿名 2024/04/22(月) 03:58:43
主です。
ありがとうございます。
私は小学校時代、人に思ったことを言えず人に流されて生きてました。
周りから自分の意見はないの?と言われて、この考えほだめなんだと思うようになり自分の考え、ブレずに芯を持って生きようと決めました。
そしたらそこから真面目だねと言われるようになりもっと気楽にいきたら?と言われるようになり。
難しい、人生難しいです。+11
-0
-
78. 匿名 2024/04/22(月) 04:07:40
今まで何回か転職したけど、すべての職場で「真面目だね(苦笑)」って言われた
幸い今の職場ではまだ言われてない、必死に不真面目っぽく適当にふるまってる
仕事もがんばりすぎないようにしてる+12
-0
-
79. 匿名 2024/04/22(月) 04:10:02
>>14
わかる。
レポートとか感想文とか、最後の行まで紙いっぱいにびっしり書いちゃって、他の人の見たら1、2行だったってことけっこうある。+25
-1
-
80. 匿名 2024/04/22(月) 04:13:45
自称HSP多いよね。すごく嫌い+1
-10
-
81. 匿名 2024/04/22(月) 04:26:15
私は真面目にやりすぎて本来の目的見失うことがある
そこしか見えてないんだよね
あと極度な心配症
つい最近分かりましたが、強迫性障害でした+12
-0
-
82. 匿名 2024/04/22(月) 04:55:59
努力も頑張りもしてない人が得して、仕事しながらモチベーション下がってしまう。
「もう少しテキトーにやってもいいんじゃない」って言われるけど結局できず、真面目にやってて馬鹿みたいだなと自分でも思う+18
-0
-
83. 匿名 2024/04/22(月) 06:00:02
>>58
現役時代にソロ曲3曲(MVつき)だしてもらって、選抜にも入ってて、センターもやった
恵まれてると思う
でも指原のほうが数字出たしね…+29
-6
-
84. 匿名 2024/04/22(月) 06:01:58
>>4
真面目で自分なりには必死でやってるのに不器用だからいけてもせいぜい人並み
改善点があるなら改善したいけど
そうだよね、もうどうにかしようと足掻くのも余計疲れるだけだし諦めよ
+5
-0
-
85. 匿名 2024/04/22(月) 06:06:45
私も人に頼れない
一回頼ってしまったら、もう自分で頑張れなくなるんじゃないかってこわい
元々が怠け者で能無しなのわかってるから必死にやるしかないと思っちゃう+5
-0
-
86. 匿名 2024/04/22(月) 06:16:12
>>1
真面目過ぎて、周りを調子乗らせちゃう、あんたやっといてよ!当たり前でしょ!が暗黙の了解。後は全くタイプでない人(デブとかに)に、こんな真面目で大人しかったら俺でもイケるかも!付き合えなかったら酷い女だな!みたいに、こっちがなぜか空気的に悪いと思われちゃう。真面目で地味だからマウントの標的にされるし、周りからつまらない人間と認知されちゃう。+15
-1
-
87. 匿名 2024/04/22(月) 06:27:11
>>58
裏アカが世に知られてかなりのゲスだとばれて騒がれてたけどそれはスキャンダルには入らない?+5
-21
-
88. 匿名 2024/04/22(月) 06:39:54
ただ真面目にコツコツ仕事して、言われたことも守り、気付いたことをやってるだけなんだけど生きづらさを感じる。
手抜きしたり悪口言ったりサボる人が優遇されてる。
まー上に取り入るのも口も世渡り上手なんだなって思うけど。
適度に手抜きが大事なのもわかるけど、なかなか自分ルールから外れるのも難しい。文章に表すと固い難しい真面目人間だなとつくづく感じる。
+7
-0
-
89. 匿名 2024/04/22(月) 06:43:19
>>3
なんで引退したの?+9
-1
-
90. 匿名 2024/04/22(月) 06:45:40
>>1
真面目すぎると言われ、手を抜いた時ほど失敗する。+15
-0
-
91. 匿名 2024/04/22(月) 06:51:58
>>1
そして真に受けちゃうから、余計しんどい+7
-0
-
92. 匿名 2024/04/22(月) 07:00:00
>>10
まず持っておもろく無い
寒い+5
-1
-
93. 匿名 2024/04/22(月) 07:03:26
>>10
ブラックジョークは言われたら普通に傷つく😅
そもそも面白くないもの。+13
-1
-
94. 匿名 2024/04/22(月) 07:07:07
>>10
それ真面目関係あるの?+5
-0
-
95. 匿名 2024/04/22(月) 07:11:33
>>18
なんの話?
自分褒めるの下手すぎる😆+0
-6
-
96. 匿名 2024/04/22(月) 07:12:54
>>18
逆?+13
-2
-
97. 匿名 2024/04/22(月) 07:19:00
>>6
それな!
私もなかなか人に頼れない、弱いし傷つくのがこわい
断られたりしない?
どうやって努力しましたか?+32
-0
-
98. 匿名 2024/04/22(月) 07:28:11
>>8
この手の本って、なぜか命令するよね+9
-0
-
99. 匿名 2024/04/22(月) 07:29:33
主です。
何度もすみません。
どんなことでもそうなんですが、例えば人との付き合いでも相手の気持ちを考えすぎてしまうなど(私が相手の気持ちを考えすぎて相手もしんどいだろうなと)もっと気楽に考えたらいいのにと言われますが。人との付き合いで気の抜き方がわかりません。
何をどこをどう気楽に考えたらいいのかわかりません。
人に言われる真面目の意味があまりわかりません。
もっと要領よく生きれたらいいのにと思います。
人生楽しく生きたいです。+7
-1
-
100. 匿名 2024/04/22(月) 07:33:08
>>1
私はそんな人を尊敬してる側です。
信頼もかうし素敵だよね!+5
-0
-
101. 匿名 2024/04/22(月) 07:39:00
真面目で不器用って損してる。
不真面目で器用の人得してる。
感じがする。
+9
-1
-
102. 匿名 2024/04/22(月) 07:39:26
無能なのに真面目でルール厳守で完璧主義
誠実に無理して頑張っても「融通がきかない、つまらない」で切り捨てられる
真面目だねーって何度も笑われてきた
信用出来るって気に入ってくれる人達もいるけど敬遠される方が圧倒的に多い
不真面目になろうとしたけど罪悪感と心臓が痛くなるから無理なんだと思う
有能だったら職人とか研究職とかなら生きやすかったかもしれない+10
-1
-
103. 匿名 2024/04/22(月) 07:41:04
>>60
心の中で泣きながら優先順位をつけて片付けていっても「ガルさんはできて当たり前」みたいな態度をされるよね+6
-0
-
104. 匿名 2024/04/22(月) 07:42:28
ネットで「真面目 直し方」で検索したら「そんなことを検索してる時点で真面目だから駄目」みたいな検索結果ページ出てきて悲しかった。+16
-0
-
105. 匿名 2024/04/22(月) 07:43:57
やることやってから息抜きしたい私は当たり前のことを時間内にしてるだけなのに、休憩時間外にも休んでる人からは「真面目」という一見褒められてるかのように聞こえるだろうけど言い方からして皮肉な言葉が返ってくる。
その人らがサボった分のしわ寄せも何も言わずフォローしてるのに。+4
-0
-
106. 匿名 2024/04/22(月) 07:45:10
飲食で働いてるけどクソ真面目にやってると忙しい時には回らない。ある程度マニュアルとか無視してさっさと作業する人が評価される。私はその辺の割り切りができなくて、頑張ってるのにいつも評価されない。自分でもわかってるけど性分ってなかなか変えられない。+8
-0
-
107. 匿名 2024/04/22(月) 07:47:44
>>87
逆にまゆゆも人間なんだってなって好感度上がってたよ+24
-2
-
108. 匿名 2024/04/22(月) 07:48:14
>>6
息子に全く同じことを思ってるので気になります!
性格なのかなと諦めていたのですが変えられるんですね+4
-0
-
109. 匿名 2024/04/22(月) 07:49:31
ずるい奴がオリジナルでその人だけが得する作業すれば臨機応変。
こっちが全体的に効率よく仕事が回る作業すれば、ずるい奴から「仕事回せて良かったけど本当はこうだよね」と言われる。+3
-0
-
110. 匿名 2024/04/22(月) 07:52:58
要領悪くて不器用だからせめて真面目にならなきゃってなってる
周りに迷惑ばかりで申し訳ない+7
-0
-
111. 匿名 2024/04/22(月) 07:57:25
>>18
私は器用貧乏だけどひとつのことを真面目にコツコツ続けるのが苦手(マルチタスクならできる)
だから貴方のように真面目にコツコツできる人を尊敬してるよ+6
-0
-
112. 匿名 2024/04/22(月) 08:00:39
根が真面目だと少しの悪いこともできなくて
不真面目な人のほうが特するよね+5
-0
-
113. 匿名 2024/04/22(月) 08:01:09
>>16
裏で悪口言ってるけど表では仲良しこよししてるのがモヤモヤするタイプだったから、自分は嫌だなと思うタイプとは絡まないタイプだった。裏で悪口言ってもその悪口で共感得て盛り上がって気が合ってたり、表向き楽しく仲良くやるタイプの方が友達多かったり社会性あるなと思ってしまう+10
-1
-
114. 匿名 2024/04/22(月) 08:03:19
>>112
それを世の中の人は柔軟性があるとか評価されてる気がする。真面目なだけなのに潔癖症とか融通がきかないと思われがち+6
-0
-
115. 匿名 2024/04/22(月) 08:06:36
今の職場9時始業だけど08時30分から現場が動いてるから、電車が混むのが嫌で早めに来てる私に問い合わせがよく来る。(自分の担当外の案件も)
同期は9時ギリギリに来て派遣のおばちゃんと仲良くコーヒーいれに行くんだよね。
でも早く来たいのは自分の勝手だし、これが私だ!私がいなくなったら現場が困るがいい!って思いながら働いてるけど、きっと何だかんだ回っていくのが会社なんだろうと思う。+8
-0
-
116. 匿名 2024/04/22(月) 08:07:16
介護職だからなのかな、何件か施設回ったけど悪口言わないと浮くし業務の内容も存在を忘れられるのか嫌われるのか回してくれない。だからって仕事と割り切るし、トラブルに巻き込まれたくないから悪口言えない。悪口のレベルもそんなことで頭にくる?ってくらいレベル低い内容だし、今後も私は転々としてしまうのだろうか。+4
-0
-
117. 匿名 2024/04/22(月) 08:08:14
>>26
真面目な子ってその真面目さが災いして空気クラッシャーになってしまうんだよね。幼馴染がそのタイプだった。
ただそういうタイプの子って案外少なくはないから似たようなタイプの子と仲良くなれれば良いね+24
-6
-
118. 匿名 2024/04/22(月) 08:09:09
>>115
近くにお店とか公園ないの?そこで時間潰したら?
到着した駅で電車待ちのふりして暇潰すとか。+5
-0
-
119. 匿名 2024/04/22(月) 08:10:21
会社でそんなにカドたてないと言われた事ある
違う部署の人がモラル無いことしてきたのに
私は普段は色々我慢して仕事を進ませてるのに
サボり魔に目の前で邪魔されても
あの子は良いこの子はだめみたいな事を目の前でされても
かき混ぜにこられたり足引っ張るような人が応援に来てもここでケンカして業務を遅らせるワケにはと思い我慢したら+4
-0
-
120. 匿名 2024/04/22(月) 08:11:54
>>99
私も考えすぎちゃうところあるなあ。
もし自分ならどう思うか考えてみます。自分ならこれは嫌な気持ちにはならないなって思うことなら思い切って相手にぶつけてみる。
友達とご飯食べに行くときは自分の行きたいお店に行ってみるとか、小さいことから始めてみたらどうですか?
私は主さんみたいな人大好きだよ。主さんに救われている人たくさんいると思います。+9
-0
-
121. 匿名 2024/04/22(月) 08:12:11
最近パート→正社員になったんだけど、今まで非正規の仕事ばかりでしかも長続きしなかったので
ようやく合う職場が見つかった、努力が認められたんだと嬉しくて今まで以上に真面目に頑張った。
なのに
○○さん、社員になってから責任感が強くなって真面目になったのはいいけど、ちょっと前の力が抜けたところが無くなって近寄りがたくなった
と言われた。
真面目ってダメなのか?+6
-1
-
122. 匿名 2024/04/22(月) 08:12:27
>>61
横だけど、このトピは真面目すぎて不器用な人集合【それ以外の人はご遠慮ください】って書いてあったんだけどさ。
あなたは真面目すぎて不器用な人?
それとも
それ以外の人?+9
-0
-
123. 匿名 2024/04/22(月) 08:13:34
真面目っていうと聞こえは良いけど、自称真面目な人ってただ真面目なだけじゃなくて頑固だったり我が強いタイプも多いんだよね。生きにくいのは後者だと思う。+6
-0
-
124. 匿名 2024/04/22(月) 08:15:00
>>112
融通がきかないとか要領が悪いとか言われることがある
だけど、結局他の人のやり直しやフォローしなければならないことがあったりすると、何だかなと思う時がある+2
-0
-
125. 匿名 2024/04/22(月) 08:15:01
そんな真面目で疲れない?って言われるけどどのくらい抜けば良いのかわからない+3
-0
-
126. 匿名 2024/04/22(月) 08:16:12
>>121
わかるよー、力が抜けたってなんだよって。
私は力抜いたらそこを揚げ足取られたりミスに繋がるからできない。
近寄りがたいって結局、その人が後ろめたいことしてるからちゃんと真面目に仕事してる人に近寄りがたいだけなんだと思う。+6
-0
-
127. 匿名 2024/04/22(月) 08:19:20
>>6
頼るの出来ないですよね。
私も1人で抱え込んで頼らないから、頼られるのが好きな人から「勝手にやれば~」って見捨てられて、1人で苦しんでる状態になります。
ヘルプを求めると相手の負担になるかもとか、自分自身も頼られると「出来ません」って断れなくて無理してでも何とかしてあげなきゃって思ってしまうから、頼めないんですよね、、悪循環。+29
-0
-
128. 匿名 2024/04/22(月) 08:19:30
>>27
頑固で真面目さにプライド持っちゃうと不器用な生き方にはなりやすいよね
同じ真面目で不器用キャラでも、真面目さを利用されて周りに搾取される系と真面目さを振りかざして周りに避けられる系では性質が結構違う気がする+14
-0
-
129. 匿名 2024/04/22(月) 08:20:03
周りが見えてなくて自由な人間が会社に何人もいるけど、ホント羨ましいわ。+3
-0
-
130. 匿名 2024/04/22(月) 08:22:21
>>26
学校内じゃなくても親しい関係のお友達ができると良いね。
遊びとかイベントとかはその場に合う合わないもあるし無理して行かなくて正解だと思う。お子さんが楽しい、参加したいと思える場なら自分から行きたいって意思表示する時思うし。
学年が変わる、習い事を始める、バイトする、就職する、いくらでも気の合う人と出会えるチャンスはあるから、「今」すごく親しい友達がいなくても大丈夫!
+14
-1
-
131. 匿名 2024/04/22(月) 08:25:09
>>1
私は母親から
「真面目で優しいくて、いい様に利用されるから気をつけなさい」
と言われた。本当に騙されたり辛い思いしても性格治らない+9
-0
-
132. 匿名 2024/04/22(月) 08:27:26
どこまで頑張ればいいか分からない。
きっちりやろうとしすぎて疲れる。+2
-0
-
133. 匿名 2024/04/22(月) 08:28:17
>>33
わかる!
私、両親共働きで祖父母に預けられることが多くて(長期休みとか)、特に小学校の先生だった祖母からは良妻賢母みたいな躾を受けたせいで、考えとかも古くて何となく周りから浮いてしまってる(泣)+10
-0
-
134. 匿名 2024/04/22(月) 08:32:11
上のトピの遠足おやつ300円以内をきっちり守っていた人々が集合するトピよね。
+2
-0
-
135. 匿名 2024/04/22(月) 08:33:01
>>118
よこ
そうやって自分を守るために作戦を考えるのが大事なんだなと思った
真面目なままで、でも自分を消耗しすぎないよう一線を引くために
それかある程度割り切るのもいいのかもね
115さんみたいな人は素敵だし、きっと感謝してる人がいると思う+2
-0
-
136. 匿名 2024/04/22(月) 08:34:54
>>3
素晴らしいアイドルでしたね。
まゆゆとももちはアイドルの見本だと思ってます。+37
-0
-
137. 匿名 2024/04/22(月) 08:35:04
ほんと、生きずらい。
今月から転職先で働いていましたが、出来上がった中に馴染めず、居場所が無く、
仕事もなかなか覚えられず、常に心が緊張状態で...もう限界で辞めます。
+8
-0
-
138. 匿名 2024/04/22(月) 08:35:31
>>19
poison+1
-0
-
139. 匿名 2024/04/22(月) 08:41:08
>>87
裏アカたいした事書かれてなくて、まゆゆ本当に根が真面目なんだなって思った笑+25
-0
-
140. 匿名 2024/04/22(月) 08:42:49
今まさに、やりたくない仕事をやらない無責任な人に仕事を押し付けられ続けてもう仕事やめようかなと思ってます。
真面目?なのか、やらないとみんなが困る!と思って我慢してやってきましたが段々馬鹿馬鹿しくなってきました。
頑張らなくていい、と言われたけど頑張らなくていいってどういうことなのか分からない。
上司に相談しても、人は人で終わるし、人は変わらないよと、なぜやらない人が肯定されるのか。
私が上司なら、嫌われてもいいから、その人のためを思って指摘をするのに。
ほんと嫌な世の中、生きづらい。+7
-0
-
141. 匿名 2024/04/22(月) 08:44:32
>>70
最後の一文に尽きる
行動伴わない口先の人間はパスです。+2
-0
-
142. 匿名 2024/04/22(月) 08:44:47
ちびまる子ちゃんのクラスの前田さんや丸尾くんや水際さんが、暴走したり意地悪してない時は共感できる
「フザケてないでちゃんと掃除して」とかがウザいってバカにされるの意味がわからない+6
-0
-
143. 匿名 2024/04/22(月) 08:46:58
平日お仕事に行ってる日、昼食後の眠気対策に砂糖漬けになってます😅+0
-0
-
144. 匿名 2024/04/22(月) 08:52:13
>>87
えー、裏垢バレた時も批判なんてそんなになかったような……
どちらかと言えば、まゆゆの羽生オタっぽい一面が見えたりして、意外な一面を面白がられてたり印象しかないわ+21
-0
-
145. 匿名 2024/04/22(月) 08:55:01
>>11
この間のGTOではポイズン吐けなくてスッキリしなかったよ。+4
-0
-
146. 匿名 2024/04/22(月) 08:59:12
>>32
新人の子に仕事教えてたらメモも取らないし大丈夫か?って思って「じゃあ、ここまでやってみて、間違えてもいいから」って言ったら「初めてなので出来ません」って言われて「大丈夫、これはお客さんに出すやつじゃなくて練習だから。失敗してもいいから今教えた通りにやってみて。どこまで把握できてるか、教えるペースが正当なのか知りたいだけだから」って言ったら泣き出したわ。
理由は「初めてで出来ないのにやれと言われたから」でした。+10
-1
-
147. 匿名 2024/04/22(月) 09:10:01
>>1
仕事とか自分だけの繋がりの世界ならまだ良かったんだけど、子供介しての付き合いとかほんとーーーにいろんな人がいてやっぱり常識とかみんな違うんだなって思い知らされてる。そして毎日疲弊。+5
-0
-
148. 匿名 2024/04/22(月) 09:17:33
>>146
やらないやつに限って自己主張しますよね。
うちの職場も頼まれことをやらなかったから、どうしてやらなかったのかを聞いたら『忙しくて出来なかった』それを、私だと同じ立場なので上の人に優先順位の付け方も踏まえてその子に言ってほしい。とお願いをして、話してもらったら私がチクった、悪口言われてるって解釈されて、私が悪者になってる。+8
-0
-
149. 匿名 2024/04/22(月) 09:22:16
>>58
出たー!まゆゆの報われてない設定!まゆゆレベルの待遇で報われてないって逆に彼女に失礼だよ?センターの数は前田敦子に次いで2番目に多い、渡り廊下走り隊というまゆゆを全面に出したユニット、ソロデビュー、ドラマ主演…+32
-0
-
150. 匿名 2024/04/22(月) 09:23:05
>>41
女の武器使って、上に上り詰めた人見てきた。
結局使えないからみんな困ってる。
+3
-0
-
151. 匿名 2024/04/22(月) 09:27:40
>>1
若い頃は「まじめだねーw」ってまだ受け入れてもらえてたのかもだけど、40も過ぎるとそっと距離とられてる感じがする。腫れ物扱い?
だからってわざと不真面目ぶるのも裏目に出るし…
生きづらいわ+22
-1
-
152. 匿名 2024/04/22(月) 09:29:27
>>136
ももちは学校の先生だっけ?頑張ってるだろうなぁ+6
-1
-
153. 匿名 2024/04/22(月) 09:55:26
🙋♀️+0
-0
-
154. 匿名 2024/04/22(月) 09:56:11
昔旦那が先輩に私のことを「こいつ冗談通じないんで」と言ってて、あぁ私って冗談通じないんだと思った
+3
-0
-
155. 匿名 2024/04/22(月) 09:58:42
真面目、融通がきかない、って学校みたいなコミュニティだと馬鹿にされたり疎まれがちだけど、
職種によってはその性格だから安心して任せられるってことあるよね。マニュアル通りできない人が臨機応変にやりました!とか言って食品生存とかに携わっていたら怖すぎる。+11
-0
-
156. 匿名 2024/04/22(月) 10:03:13
>>55
ほんとそれ。要領も口も上手い人と組んで仕事した時、彼女は私の半分以下しか仕事しないのに上司に取り行って気に入られるし、自分の好きな仕事だけやってやりたくない仕事はさりげなーく私に押し付けてサボった上に上から物言って私をこき使ったり、二度と一緒に組みたくないと思った。+9
-0
-
157. 匿名 2024/04/22(月) 10:18:48
>>146
目の前で見ててくれる環境ならありがたいのに‼
いつかは本物の「本番」「初めてやる時」が来るのにさ。甘えてるね、新人!あなたは悪くないわ、むしろ優しすぎる人よ。+9
-1
-
158. 匿名 2024/04/22(月) 10:23:38
>>1
完璧主義
自分のミスは絶対許せれない
真面目すぎると言われる
だけど仕事できない…私です…+8
-1
-
159. 匿名 2024/04/22(月) 10:32:29
真面目じゃなくて、こだわりが強いんじゃないかな?
真面目で成果が出ない人は、認知能力が低いような気がす、る。+6
-3
-
160. 匿名 2024/04/22(月) 10:50:38
>>26
あなたとお子さんの関係性とてもいいんだろうな
そういうナイーブな事ってなかなか親に打ち明けるの勇気いるし+20
-1
-
161. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:25
融通がきかない、応用がきかないんだよね…
性格っていうか知能なのかも+3
-2
-
162. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:16
>>131
人をたましたり利用しまくったりしないってだけで立派だよ!
お母さまは心配だろうけれど、人間としてとても正しいと思うよ!+5
-1
-
163. 匿名 2024/04/22(月) 11:22:12
>>6
私もそういうタイプでした。
今は仕事では管理者のポジションにあるのですが、わからなかったり、手こずっている事象があれば早めに相談してほしいと思っています。
または、本人は一生懸命やっていると思いますが、組織としてはそこまで求めていない、またはそれをやったことで新たな問題が生まれたりすることもあるので、とにかく、1人で抱え込まずにいてほしいです。
人に頼る、相談することも自身のスキルアップだと思って、恥ずかしがらず、迷惑だなんて思わないのでひ声を出してみてください。メールでもいいです。+11
-0
-
164. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:53
>>120
ありがとうございます。すごく嬉しいです。
人との距離感や付き合い方がほんとにわからなくて
自分に自信がないです
バカ正直なので、要領も悪く人付き合いが上手じゃない自分のことが好きではありません。そんなことを真剣に悩みます。もっと自分を好きになりたいです。
+5
-0
-
165. 匿名 2024/04/22(月) 11:57:59
共感できるコメントばっかり(泣)
私も真面目&不器用で損することや時間を無駄にすることもしばしば。
でも、会社では真面目さで得してることもあるから少しは良いのかな…新卒の時、朝の掃除を真面目にやってたら常務に気に入られて、ずっと可愛がってもらえたし、何かあったときは助けてもらえた😂笑+10
-0
-
166. 匿名 2024/04/22(月) 12:17:22
妹が自分でも真面目過ぎて友達も少ないし生きづらいと若い頃悩んでいて私が助言しても聞き入れなかったけど、大人になってその真面目さ故に頭が固く融通が効かないから周りに結構不快な思いをさせていたと気付いて直して、そこから友達も増え生きやすくなったと言ってたな
私はやっと気付いたかと思った+2
-2
-
167. 匿名 2024/04/22(月) 12:21:39
ズボンのポケットに手をいれるのが癖になっている男が許せない(特に職場で)。
100%ガニ股で猫背で喫煙者だし。
〜じゃね?、〜くね?、と言う奴が許せない。100%ガニ股で猫背で低能だし。
交通のルールを守らない奴が許せない。
特に歩行者や自転車の信号無視。
+2
-0
-
168. 匿名 2024/04/22(月) 12:26:31
根が真面目だと少しの悪いこともできなくて
不真面目な人のほうが特するよね+2
-2
-
169. 匿名 2024/04/22(月) 12:36:43
真面目すぎてへこむことが多くある
どうやったら良い具合の適当さを持てるようになるのか+6
-1
-
170. 匿名 2024/04/22(月) 12:38:27
>>15
私は嫌悪感ならあるな
表でいい顔して裏で悪口言ってるのとか見ちゃうとさ、
ああいう汚れた人間になりたくないと思う+3
-0
-
171. 匿名 2024/04/22(月) 12:42:57
>>159
だと思う
今の時代、中学で真面目にしてれば良い高校に入学
良い高校生で真面目に勉強してれば指定校等で良い大学に入学
良い大学で真面目に就活してれば良い会社に入社
で真面目は、めちゃくちゃメリットあって生きやすい生活手に入るからね+1
-1
-
172. 匿名 2024/04/22(月) 12:47:54
>>147
例えばどんな人がいるんですか?
どんな常識が驚きましたか?+1
-0
-
173. 匿名 2024/04/22(月) 12:51:48
>>166
私も周りに頭が固いと思われてると思うので直したいと思ってますが、どんな風に頭を柔らかくしたらいいのかわかりません。人の意見を聞くことをしたらいいってことですか?
人の意見ばかり聞きすぎたら流されて自分の意見が無いのかと言われたり。
人から悪い印象は私だって持たれたないので直したいです。教えてほしいです。+4
-0
-
174. 匿名 2024/04/22(月) 12:51:53
>>133
私は当時としては親が普通より高齢で結婚出産だったから(しかもその両親も多兄弟姉妹の中の下の方)、同世代の友達より古い価値観を刷り込まれた影響も大きいと思う
教師とか、教えることに使命感持ってる人って、よかれと思って自分の価値観押し付けやすいよね。身内だから躾のつもりだろうけど、結果的に根深い迷惑になる
人の育ててくれたおばあさまを悪く言ってごめんなさい
+3
-0
-
175. 匿名 2024/04/22(月) 12:52:39
>>169
プラス押そうと思ったのに間違えました!すみません。+1
-0
-
176. 匿名 2024/04/22(月) 12:52:39
4月から私だけ中途採用
終わらないからお昼ご飯を早口食べてパソコンいじってたら休憩しなよ~と何人かに言われた
私だけやってたら目立つから結局終わってなくても今は休憩するようになった
+4
-0
-
177. 匿名 2024/04/22(月) 12:59:58
>>167
真面目に努力して生きてるのに何でそんなのが目につくような職場に堕ちることになったの?
何で真面目なのに、そんなのがいないもっとランク高い職場に転職しようとしないの?+0
-1
-
178. 匿名 2024/04/22(月) 13:11:44
>>34
考え方の一つの可能性だけど、他の人はミスしてお互いフォローしたり褒め合ったりしてるのかなと。弱みをお互い見せ合えてるみたいなね。+3
-1
-
179. 匿名 2024/04/22(月) 13:28:02
面接が苦手。
嘘がつけない。その会社が第一希望じゃないと一瞬言葉につまってしまうし、志望動機も「給与と年間休日」なんてさすがに言えないから一生懸命考えるけど、考えすぎて空回りしちゃう。
真面目で暗くてつまんねー奴と思われたくなくて頑張って盛り上げようとするけど、相手には痛々しいものを見る目で見られてつらくなる。
空気読めないだけかなぁ。でも、つらい。+6
-0
-
180. 匿名 2024/04/22(月) 14:13:19
>>90
私も加減が分からないからもう慎重に生きていくことにした
真面目から外れたら上手く人生を歩めないと思う+8
-0
-
181. 匿名 2024/04/22(月) 14:13:28
私も似たような経験があり、みなさんが少しでも生きやすくなればと思ったので書かせてください。
みなさんはどうして真面目でいようと思うのでしょうか。
真面目がいいことだと思うなら別に損してもいいのではないでしょうか。
生きづらいのは、真面目だからではなく自分の発言や行動に責任感がないからだと思います。
周りが見えてなく、他人や自分以外のものを理解する気持ちもそんなにないのではないかと。
完璧主義もまあ責任感のなさの現れです。しかも完璧だと思ってるのは自分だけかも。
器用にやってる人は良くも悪くも責任感があるから器用にやれるんです。
柔軟性もそうです。
優先順位をつけることにも責任感が必要です。
みなさんは実は真面目にやることそのものはいいことだとは思ってなくて、損したくないから、自分が周りから評価されていい思いしたいから真面目にやってるだけではないでしょうか。
相手の気持ちを考えすぎるというのも、相手のためではなくて自分の評価のため。
それって他人思いな優しい人とかではなく、自分のことしか考えてない人ですよね。
そういうところに気づくといくらか生きやすくなる気がします。失礼しました。+4
-3
-
182. 匿名 2024/04/22(月) 14:14:11
長く働いた職場で容量良くコミュ力高い後輩が入ってきたらリーダーに上手くやりたくない仕事を伝えて変わりに私にその仕事が回ってきました。
私がちゃんとした理由を説明して改善して欲しいと伝えた時はリーダーは動いてくれなかったのに、明らかにやりたくないから他の人に仕事押し付ける後輩の要望には答えていることに腹立たしさと、自分が軽く扱われる存在、容量悪いというのが突きつけられたように感じて辛くなり退職決めました。+1
-0
-
183. 匿名 2024/04/22(月) 14:19:20
>>181
あなた一人のケースを、他の皆に重ねて悪く言うのは乱暴だなと思いました。
私自身はあまり真面目ではなく、ただ単に嘘が嫌いなだけですが、
真面目な人は裏表がほぼ無く、とても付き合いやすい人達だと思っています。
生きづらいのは単に少数派だからだと思います。
世間に真面目で正直な人達が増えればむしろ生き易くなるのではないでしょうか。+7
-0
-
184. 匿名 2024/04/22(月) 14:41:12
真面目と意固地で融通が効かないって紙一重だよね。後者はやっぱあれだよね。+1
-1
-
185. 匿名 2024/04/22(月) 15:20:56
私もこのタイプなんですが、他人から良い人だとか頑張り屋さんだとか思われたいって潜在意識があると思うんですよね。
その意識やブブロックを無くしていったら、生きやすくなりました。
自分で勝手に真面目がいい、良い人がいいって決めつけていただけでした。
誰になんて思われてもどうでもよかったんだなって今は思います。
頑張りすぎず、肩の力を抜きましょう!+1
-0
-
186. 匿名 2024/04/22(月) 15:29:43
>>79
あるある・・
適度に手を抜くとかちょうどいい塩梅でやるってのがどういうことかわからない。
やるならガッツリやるしかないし、やらなくていいならやりたくない。+4
-0
-
187. 匿名 2024/04/22(月) 16:20:22
真面目で不器用なのは尋常じゃない努力ができる希有の才能の持ち主。
+6
-0
-
188. 匿名 2024/04/22(月) 16:33:33
>>2
この場合、不器用なのは月島よね
全部分かってるのに、いご草ちゃんのことがあって鶴見中尉についていくほか無かった
選択肢を自ら消して、視野を狭めて、盲信した
そこから目を覚させてくれたのが鯉登よーーー!+3
-0
-
189. 匿名 2024/04/22(月) 16:33:53
けど、
私は真面目な自分は嫌いじゃない
頑張ってるな、偉いな、と思うよ
最近はそこまで無理する必要無い、したくないならしなくて良いでかなりダラになってる
昔は凄く生き辛かったけど
今は少し息が楽に吸えるようになった+5
-0
-
190. 匿名 2024/04/22(月) 19:38:15
>>1
相手に悪口合わせるの無理
そのせいでハブられたりもする
でもそんなずるい生き方したくない私もいる+5
-0
-
191. 匿名 2024/04/22(月) 19:59:04
>>16
似た感じで話を盛る人、正確に話せない人は嫌です。
「うそつけ〜!!!」と心の中で思うことが多々あります。+3
-0
-
192. 匿名 2024/04/22(月) 20:33:18
>>118
返信ありがとう。
倉庫だから周り何もないんだよね。後ギリギリに行くと狭いロッカーに人が溢れるからそれも嫌で。
こうやって書くと結局自分が早く行きたいだけで、自分にはできない行動をする同僚が羨ましいだけなんだと気づかされるよ。+2
-0
-
193. 匿名 2024/04/22(月) 20:38:12
>>135
そうですね、あくまで自分第一で。
素敵と言ってもらえて嬉しいです。
バタバタとタイムカード押す人間より周りには少しよく映ってると思いたいです。(もちろん9時が始業なので悪いことではないのですが)+2
-0
-
194. 匿名 2024/04/22(月) 20:58:46
うつ病でカウンセリング受けたんだけど、「こうじゃなきゃいけない」が多すぎるって言われた。
正社員じゃなきゃ、きちんと働かなきゃ、人に迷惑かけないようにしなきゃ…と自分を縛ってしまうみたいです。
妊娠中の今は母性が湧かなくて産後育てられるか不安で産院で相談してるのを見て、夫にも同じことを言われました。
なかなかテキトーにゆるく生きるのが難しいです+4
-0
-
195. 匿名 2024/04/22(月) 21:37:53
>>39
うちも兄弟でそんな感じです。
下の子の楽しそうな友達関係を目にする度に良かったねと安堵しつつ、上の子の寂しい環境に切なくなります。+0
-0
-
196. 匿名 2024/04/22(月) 21:44:42
>>56
そうですよね、まさにこれを思いました。
洋服はそれなりにあるのに、好んでいつも同じ服を選ぶし髪型もどちらかというとボサボサで見た目からしていまいちなので、帰省した時に洋服を一緒に選び、髪型もスッキリして少しカラーもしました。でも、やはり交友関係は変わらなくて‥。
あらためて、清潔感とある程度のお洒落は自分を守るためにも大切だと話しています。+3
-1
-
197. 匿名 2024/04/22(月) 21:47:02
>>117
似たようなタイプがコースの友達にいないようで、今回は縁がなかったみたいです‥。
空気クラッシャー‥、何となく子供にも思い当たりますね。+0
-0
-
198. 匿名 2024/04/22(月) 21:48:57
>>130
そうですよね、これからの出会いで良い縁があると良いなと思います。励まされました。ありがとうございます。
+2
-0
-
199. 匿名 2024/04/22(月) 22:00:22
>>180
90です。私も全く一緒。要領良く適度に手を抜ける人の真似をしても上手くいかないので、自分は時間がかかっても地道にコツコツいくことにしています。結局それが一番合ってる。+6
-0
-
200. 匿名 2024/04/22(月) 22:01:24
>>160
ありがとうございます。
私は親に打ち明けることができなかったです。
親としてドンと構えられずオロオロして情けないですが、子供の話には耳を傾けようと思います。
+2
-0
-
201. 匿名 2024/04/22(月) 23:10:13
強い言い方をする人には我慢しちゃう。言い返したあとの空気とか思うと我慢したほうがマシだって思って。チリツモでいつか爆発しそう。でも言い返した後で自己嫌悪もするし、どうしたらいいんだ。ホント嫌になる+7
-0
-
202. 匿名 2024/04/22(月) 23:11:27
>>10
冗談は楽しい気持ちになるもので誰かを不愉快にさせる言葉は戯言です。+1
-1
-
203. 匿名 2024/04/22(月) 23:58:34
>>1
企業 (組織)で働くと知らない間にリーダー責任者役職にされることが多い
どこで働いても適当に働いてる奴らのしりぬぐいばかりさせられる
結局自営に落ち着いた+3
-0
-
204. 匿名 2024/04/23(火) 00:37:20
>>1
純粋な疑問なんだけど、なんかヘマった時、「あ…私が真面目すぎるせい…クスン」とか思うの?
一周回って、自分から目を逸らしてない?+1
-3
-
205. 匿名 2024/04/23(火) 00:40:19
>>122
書いてあること読まないなんて!
書いてあること守ってよッ!
ってきれてるなら、
そもそも掲示板向いてないのでは+1
-5
-
206. 匿名 2024/04/23(火) 01:57:56
>>1
長女的な+0
-0
-
207. 匿名 2024/04/23(火) 08:25:47
>>205
やだやだぁ♡もしかして怒っちゃったの?>>122は質問してるだけでキレてないよぉ😆+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する