ガールズちゃんねる

アラフィフ非正規

240コメント2024/05/31(金) 22:47

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 20:32:13 

    派遣してますがこれからどうやって稼いでいけばいいか日々考えて悩みます
    社員になるなら介護しかないでしょうか
    介護が嫌なのではなく(むしろ興味がある)人間関係に自信がないです
    返信

    +212

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 20:32:54  [通報]

    呼んだ??
    安楽死制度導入してくれる政党待ってる。
    返信

    +194

    -25

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:32  [通報]

    分かる
    人間関係が一番よね
    返信

    +209

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:33  [通報]

    超氷河期世代だね
    返信

    +237

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:36  [通報]

    人間関係はどんな仕事でもつきまとう。介護が好きなら迷うことないよ。
    返信

    +80

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:40  [通報]

    そんなやつおらん
    返信

    +1

    -10

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:41  [通報]

    私、アラサー非正規
    クソな人生しか見えない
    返信

    +164

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:48  [通報]

    介護、すぐやめてしまうと思うから最初から除外してる
    返信

    +157

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:54  [通報]

    インターネット配信
    返信

    +0

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:56  [通報]

    >>1
    介護以外の分野なら人間関係に不安はないのかな?
    返信

    +18

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:12  [通報]

    トラックかダンプの運転手は?
    返信

    +3

    -9

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:15  [通報]

    返信

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:25  [通報]

    葬儀屋おすすめ
    納棺師やってたとき、アラフォーアラフィフ独身の社員たくさんいたよ
    返信

    +114

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:37  [通報]

    やばいやばいやばい
    心の中はやばいしかない。
    返信

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:38  [通報]

    病気になりやすくなる年代だからね😨

    色々お金が必要だ。

    主は実家暮らしかい?
    返信

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:42  [通報]

    >>2
    がる見てると無理そうじゃない?
    言っちゃ駄目なことばかり話してる
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:43  [通報]

    フィフならもう非正規貫いてもいいんじゃない?とは思うけど…
    返信

    +208

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:50  [通報]

    こんなところで
    男叩きしてるから
    返信

    +5

    -12

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:59  [通報]

    >>7
    私も
    結婚もできないし野垂れ死覚悟してる
    返信

    +104

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 20:35:05  [通報]

    年金支給開始も70とか75になるかもなんて言われ始めてるしね
    返信

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 20:35:15  [通報]

    私の母親調理師
    今年73歳になるけど仕事は毎回すぐ決まる
    専門職は強い
    返信

    +162

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 20:35:18  [通報]

    仕事での人間関係で心掛けること教えてよ
    返信

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 20:35:23  [通報]

    >>18
    おっさんはいい加減引っ込め
    返信

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 20:35:42  [通報]

    45歳です。
    今年に入って転職しました。
    派遣です。
    絶対ではないけど、ゆくゆくは正社員にと言われています。
    こんなこともあります。
    返信

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 20:35:50  [通報]

    非正規で働いてたけど、社長に見初められて月100万もらってる。独身なので愛人ではないです。
    返信

    +5

    -19

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 20:36:47  [通報]

    >>18
    朝もそんなこと言ってる人いたな
    色々大変そう
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 20:36:48  [通報]

    >>1
    独身か既婚か、子どもの有無によって働き方変わりそう

    返信

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 20:36:52  [通報]

    46才氷河期、一度も正社員になれたことない
    バイトとパートと派遣で食いつないで生きてきた
    返信

    +243

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 20:37:29  [通報]

    私もアラフィフ非正規、正社員になりたい。
    介護しかない?介護は体力的に無理や。
    他にアラフィフでこんな仕事の正社員になったって話聞かせて!希望は今と同じ事務職だけど。
    返信

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 20:37:47  [通報]

    アラフィフだと派遣の紹介が少なくなるの?
    少し前までは紹介が減るって聞いていたけど、人手不足だし大丈夫なんじゃないかな。
    返信

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 20:37:58  [通報]

    >>2
    本当に安楽死したい??

    私悔しくて絶対嫌だわ
    何とかして生きちぎったる
    返信

    +75

    -18

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 20:38:33  [通報]

    >>13
    給料は悪くなさそうだけど、交代で夜勤務がありそう。葬儀屋って24時間対応だよね。
    返信

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 20:38:34  [通報]

    マネジメントなしで単純作業だけなら絶対に正社員になりたい
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 20:39:22  [通報]

    りりちゃんのマニュアルを買え!
    返信

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 20:39:49  [通報]

    >>7
    アラサーならまだ何とでもなるよ、アラフォーアラフィフになる前に動き出せ!
    返信

    +117

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 20:40:01  [通報]

    主婦なら非正規とかパート多そうだけど独身1人生計ってこと?
    介護は正社員でも今の働いてる派遣より手取り低いかもね
    今の派遣のジャンルで無期雇用か社員化を目指す方がいいかも
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 20:40:14  [通報]

    アラフィフ非正規で、さらに
    ・賃貸暮らし
    ・実家は無い(あっても帰れない)
    ・貯金もない
    こういう人いますか?
    賃貸は歳をとると追い出されたり、借りられないとよく聞きます。
    いずれは市営住宅住まいを想定しているのでしょうか?
    返信

    +117

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 20:40:47  [通報]

    >>1
    介護に抵抗ないなら夜勤専従は?
    嫌な人との関わりはゼロにはならないけど一人の時間が長いから気は楽よ
    返信

    +29

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 20:42:50  [通報]

    >>1
    病院の事務をしていたことがあるけど、介護施設の職員や社協の職員ってやっぱりクセの強い人が多かったので、主さんが気が弱いならとても辛いと思う…
    田舎だから老人の取り合いで、よく営業に来てたけど気の強そうな人が多かった
    返信

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 20:43:11  [通報]

    氷河期世代窓口にいきな。
    返信

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 20:43:31  [通報]

    40までは夢見てたけど、そこから連続で病気になり、すっかり諦めてしまった。もう良いや非正規で。具合悪いし、もう仕方ない。結局は必死で生きていくしかない。人生一度でいいから金に困らずにやりたいことやっていきたかったなぁ。ただひたすらに苦しみ続け、何も得られない人生。
    返信

    +123

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 20:43:44  [通報]

    ドラクエを思い出して。
    まだレベル50くらいでしょ。
    ボス討伐&カンストまでまだまだあるよ。
    レベル50って言ったらダーマ神殿行って色んな職業を楽しむ時期だよ!何なら上級職も目指せるよ!
    返信

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 20:43:45  [通報]

    >>24
    ゆくゆく詐欺もあるから、取れる資格はとっておいた方がいいよ
    もっと良い職場に行ける可能性もあるし
    年金の関係で75歳まで働く可能性もあるし
    返信

    +85

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 20:44:33  [通報]

    >>5
    そうはいっても介護、清掃、警備は人間関係が劣悪。
    他の業種とはトラブルの種類が違う。
    民度が低いというか...言葉は悪いけど底辺・貧困がゆえの劣悪な環境だと思う。
    返信

    +85

    -5

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 20:44:48  [通報]

    >>1
    介護職なら社員はいけるかもしれんけど
    介護職経験ある私からしたら、やめとけと思う
    せめて、社保ありのフルタイムパートとかない?
    返信

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 20:45:10  [通報]

    >>35
    アラ還まではセーフ
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 20:46:12  [通報]

    >>1
    そんなことないと思う。でも普通の会社の事務職はかなりのスキルがないと年齢的にも厳しい。まだ派遣で生活が安定しているうちに正社員になれるように転職活動した方がいい。
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 20:46:29  [通報]

    >>17
    病気したら詰むよね
    返信

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 20:46:48  [通報]

    >>25
    社長は独身なの?
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 20:47:23  [通報]

    >>30
    電話応対好きだからすんなり決まる
    コルセンではなく
    返信

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:28  [通報]

    >>1
    この世代は独身弱者おばさんがめちゃくちゃ多いんだよね

    貯蓄あるならマシだけど、なければ生活保護
    返信

    +26

    -8

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:35  [通報]

    >>21
    飲食系は人手不足だし手際いいならすぐに決まりそう
    返信

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:44  [通報]

    >>37
    貯金は病気をしたらすぐになくなる程度しかない
    病気さえしなければ何とかなると思っている
    占いではそう出てるから信じて健康だけは死守してる
    働けなくなったら、生活保護だね
    だって、旦那がいて年金が二人分で持ち家じゃないとまともに生活できないんだよ
    現時点でも旦那に先だたたれた婆さんは詰んでるよね
    返信

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:45  [通報]

    良かった、一人じゃなくて

    でもいつ一人になってもいいようにフルタイムで働いてるよ
    月10万貯金してます
    返信

    +10

    -10

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:57  [通報]

    >>30
    35で終わり、40代には無くなるとか聞いてたけど、50代でも紹介あるし働けてる
    元々は秘書やってて、今は一般事務
    返信

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 20:50:30  [通報]

    主です
    まさか承認されると思いませんでした…絶望感で思わず立ててしまいました
    実家住まいで母と二人暮らしです
    落ち着いて考えたら不安と恐怖しかないです
    返信

    +77

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 20:50:58  [通報]

    >>37
    私だよ!更にコロナで雇い止めされてなかなか仕事決まらなかったり、病気した期間の借金もあるよ
    終わってるよね?詰んでるよね?分かってんのに死ねなかったよ‥
    返信

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 20:51:00  [通報]

    アラフィフ、非正規、独身、親と同居し介護中。
    積みすぎて笑っちゃうわ。
    返信

    +48

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 20:51:01  [通報]

    >>4
    不遇の世代。私、国立大卒、非正規のアラフィフだよ!
    返信

    +83

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 20:51:11  [通報]

    介護福祉士で20年以上、仕事していたけど急に冷めてしまって退職した🙌
    役職もキャリアも捨て今は無職…
    派遣かバイトでいいかなと思ってる。
    夫は亡くなってるし子供達は独立してるから自分1人が食べていければいいと気楽に考えています。
    返信

    +45

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 20:51:15  [通報]

    >>1
    介護に限らず夜勤にすればいいよ。稼ぎたいなら犠牲を伴う
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 20:51:27  [通報]

    >>31
    私はしたい。
    悔しいとかも特にない。
    ただただ、しんどいだけだから楽になりたいよ。
    返信

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 20:51:51  [通報]

    >>40
    ちらっと見たら介護と肉体労働
    ディーラーの営業が一件あったかな
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 20:52:10  [通報]

    45歳契約社員
    大手企業ではあるけどボーナスは寸志程度だし何より有期雇用
    正社員登用試験はあるけど契約や派遣から正社員になった人は20代しかいない
    雇用延長はあるっぽいけど例えば52歳くらいで延長されなくなったら本気で詰むだろうなぁ…
    返信

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 20:52:31  [通報]

    >>7
    私は29非正規バイト
    来年親が定年するから今年が勝負。

    ダメだったルートもうまくいくルートも
    どちらも絵図はしっかり描いてるよ

    冷静に考えれば活路は見えてくる
    返信

    +4

    -11

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 20:52:40  [通報]

    アラフィフ
    正社員経験は医療関係一社のみでしかも20代の時
    あとは非正規雇用ばかり
    今のところパート掛け持ちで何年か仕事してるけど、持病があるので正規ではもう体力的にきつい
    そりゃ健康なら正規で頑張って働きたい
    人間関係は生きている限りどこにでもついてくるから、そこは割り切ってる
    健康が一番大切だし、ストレスをなるべくためない生活をしたい
    返信

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 20:53:13  [通報]

    >>47
    アラフィフで!?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 20:53:36  [通報]

    >>17
    同じくアラフィフ非正規
    社員探しながらの

    非正規じゃ出来ない事沢山あるのは事実

    返信

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 20:53:45  [通報]

    派遣やパート、選ばなければ仕事あるんじゃないかな。あとはインデックス投資で増やすとか。私はアラフィフでパートだけど、老後不安だから投資で増やしてるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 20:54:00  [通報]

    45フルタイムのパート
    42の時にパワハラに耐えかねて退職毎日の出勤も辛かったけど稼いだ分出費が多かった←終電がないのでタクシー、お弁当を作る時間が無いので外食などなど
    今仕事は楽だしお金貰えるし時間あるから節約して楽しすぎる責任感もなくて本当に楽!!
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 20:55:16  [通報]

    アラフィフ独身非正規
    そしてオタク

    正社員だったら結婚も考えられたけど
    まだ非正規で詰んだ
    返信

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 20:55:18  [通報]

    >>2
    私はそういう党があったから票を入れたことあるよ
    楽に死ねれば自分でやるけど勇気がない
    返信

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 20:56:33  [通報]

    >>54
    実家暮らし?それとも結婚してる?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 20:58:03  [通報]

    アラフィフ、非正規、独身、実家住み、母と二人暮らし
    今の職場は更年期のメンタルジェットコースターで壊滅的な関係になってる

    もうなるようにしかならないと思ってる
    返信

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 20:58:24  [通報]

    >>1
    50代になったら非正規の方が多数派だと思うよ
    返信

    +21

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 20:59:20  [通報]

    独身か既婚かで気持ちの余裕が変わってくるよね。
    独身だから実家があっても孤独しか残らない。
    返信

    +7

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 20:59:34  [通報]

    消防設備点検も狙い目
    ただ資格勉強は必要だけど
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 20:59:58  [通報]

    >>74
    なぜ正規にならなかったの?
    実家で家賃掛からないから?
    返信

    +2

    -20

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 21:00:12  [通報]

    >>4
    私も
    たとえ教員免許持ってても教員になれなかった時代
    いまや教員なるなら奨学金免除とか言い出したよね
    返信

    +83

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 21:00:30  [通報]

    >>74
    てかどうして実家?
    返信

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 21:01:36  [通報]

    非正規って恥ずかしい、無責任、甘えってイメージ強いよね。肩身せまいわ。
    返信

    +3

    -26

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 21:03:53  [通報]

    >>17
    そろそろ早期退職や働き方を緩くする人も出て来る年齢だもんね 
    返信

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 21:05:29  [通報]

    50間近で介護に転職したけど、同年代が多いしそれほど恐れることは無かったかな
    意地悪なのはいたけどほとんど自滅して行ったし、性格悪すぎる人は結局どこいっても嫌われる
    異業種から来たわたしは割と重宝がられたりもした
    基礎資格があったからケアマネもあっさり取ってこれからどうしようかなと思ってる
    介護の仕事は、きついけど自分次第で伸び代はあると思う
    返信

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 21:05:44  [通報]

    52の非正規。もういいんだー。今更正社員なんてもはや無理だし。家庭を優先して来ちゃったからな。あとちょっとでリタイヤかー。
    幸いお給料も悪いわけじゃないし在宅ワークもありで、自分なりに枠を超えて難しいチャレンジングな業務もある。何より人間関係も良いからこれで満足してるよー。
    返信

    +10

    -6

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 21:05:44  [通報]

    >>37
    別に市営でも住めるところあるならいいかな。
    今だって外国人ばかりの安アパートだよ。
    でも概ねいい暮らしできてる。
    ゆくゆくは古民家改造して暮らしたい野望はある。
    返信

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 21:06:27  [通報]

    >>17
    非正規だけど彼氏欲しいって最近
    思い始めた
    社員になったらオミパ行ってみたい
    返信

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 21:06:47  [通報]

    私はパート主婦でしたが、週4で17時までしか働かないけど社員にしてもらいましたよ。会社で絶対必要と思われたら案外簡単に社員になれますよ。
    返信

    +6

    -11

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 21:08:01  [通報]

    アラフィフはもうなんでも諦めきゃダメなの?
    まだ諦めたくないな
    資格取って行って正社員になりたい
    返信

    +32

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 21:08:08  [通報]

    >>42
    なんなら賢者から戦士に転職して、呪文も使える剣もいける夢の戦士になれるよね!
    武闘家極めたらほぼずっと会心の一撃出してくれるし、レベル50はいい感じだよね〜
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 21:08:12  [通報]

    >>63
    いや経験あったら色々求人探してくれるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 21:08:39  [通報]

    >>1
    同年代だけど非正規で働いたことないから、その年齢まで非正規で生きて来れてすごいと思う
    なんだかんだ正社員は守られてるから、明日からわたしが派遣になってもすぐチェンジされそう
    介護は腰やられるよ
    返信

    +6

    -16

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 21:08:42  [通報]

    >>87
    きっとシゴデキなんですね
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 21:09:03  [通報]

    介護職に興味あるなら
    初任者研修とって訪問介護とかは?
    仕事は大変とは聞くけど、どんな仕事も大変な事はありますし。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 21:09:56  [通報]

    >>67
    昔と違ってアラフィフでもいけると思うよ。
    会社によってはどこも人手不足だし、チャンスあると思う。
    返信

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 21:10:36  [通報]

    >>28
    それで生活できてるならそれが一番良いと思う
    適度に働き適度に休み、多くを望まず欲しがらず、後に残すものもなく、綺麗に消費する人生がいい
    返信

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 21:11:47  [通報]

    非正規で独身
    正社員受けに行っても主婦に間違われるのが
    マジで辛い
    応募書類見てくれ
    返信

    +28

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 21:11:48  [通報]

    >>2
    私も安楽死は賛成なんだけど、法律通る前に寿命が来るよ…
    返信

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 21:11:53  [通報]

    >>21
    73ですごいね
    返信

    +49

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 21:12:06  [通報]

    >介護が嫌なのではなく(むしろ興味がある)人間関係に自信がないです
    これわかる、サポートが必要な人の役に立ちたいのに人間関係で病みやすいから自分には無理だろうの気持ちが勝ってしまう
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 21:12:23  [通報]

    >>56
    私と大体同じ状況だ
    実家の持ち家の名義はどっち?
    家があればどんな状態でもまず生活保護は受けられないから長く働けるところを探した方が良いよね
    何れ来るかもしれない母親のもしもの時を考えると多少、時間のゆとりがあった方が良いんだけど…
    賞与を諦めるんだったら、パートでもいいんじゃない?
    年齢を考えたら退職金や賞与の算定もたかが知れているし
    私も、車で10分もかからない所に今年になって正社員の雇用を見つける事が出来ました
    ホント、こればっかりはタイミングなので、働きながらマメに求人を見るしかないです
    そして、いざとなったらすぐ辞めれる(転職出来る)準備をしておいた方が良いです
    返信

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 21:13:24  [通報]

    >>73
    内縁関係
    返信

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 21:15:01  [通報]

    >>15
    おじさん?
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 21:16:43  [通報]

    アラフィフ非正規だけど職場潰れそうだよ、、食品関係はコロナで大打撃受けてる。取引先がどんどん潰れてるよ。もう転職なんてできる気がしない
    返信

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 21:19:00  [通報]

    >>31
    いらない邪魔お前の代わりはいくらでもいるって言われてきたから、せめて楽に死にたい

    今の時代の人手不足って氷河期からしたら仕事やるから奴隷になってよ嬉しいでしょほらほらってニュアンスしか感じない
    これ以上搾取されてこき使われながら生きたくない
    返信

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 21:20:25  [通報]

    派遣で一般事務 46歳です。
    派遣先はアラフィフ以上の事務員を探してたらしく、色々あって私に回ってきた。
    何でアラフィフ以上を希望されたかと言うと、ほとんどの社員が50代以上なので若い人はかわいそうだろうと言う事で敢えて50代~を希望したって言ってた。
    しかも正社員は希望すれば無条件で誰でもなれる。
    社員になりなよって良く言われるけど、周りはみんなおじいちゃん、おばあちゃん。70代以上も結構居てビックリする。
    毎日毎日同じ事を何度も話したり、パソコンの使い方が解らなかったり…そこを私がフォローするんだが…。地味にストレスたまる今の仕事。何か毎日介護してる気分。
    派遣終わる2年後には48歳だから、今凄く迷ってる。



    返信

    +31

    -5

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 21:21:00  [通報]

    >>44
    工場も最悪だった
    返信

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 21:28:47  [通報]

    >>56
    実家は持ち家てすか?
    だとしたら家賃がかからないって事だよね
    非正規でもフルパートなら手取り15万ぐらい
    いくよね ボーナスはないかもだけど
    社会保険には入れるよね
    正社員でもボーナス、退職金も出ない所もあるし 正社員に拘らなくても良くない?
    真面目に働いてるだけで偉いよ
    私はそう思います
    返信

    +58

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 21:29:30  [通報]

    >>1
    私も50過ぎて、
    底辺工場で過酷な肉体労働する非正規奴隷の身分だよ。
    介護の資格は昔取ったけど、人間関係が難しかった。

    その後、20人ぐらいの小規模家族経営の会社で八年ぐらい働いていた。仕事は楽でとてもよかった。人間関係もほのぼのして良好だった。 
    が、段々経営が傾きだしたら、よい人たちはバタバタ辞めていって、気がついたら、癖のある人ばかり残った。気がついたら、散々いじめられるようになった。
    その時点で辞めればよいのに、仕事は楽で好きだったので、ダラダラいたら、結局、倒産した。

    それがトラウマで、絶対、家族経営のような小規模なところには行かない。大人数の誰が誰だかわからないようなところで働くと決めた。

    それで、底辺物流工場へ、確かに大人数、いつも人が出入りして、誰か誰がわからないような現場作業。

    シフトのある時だけ、入る感じ。
    物流多いときは帰れないぐらい働かされて、かなり稼げた。
    しかし、今は物流減って、シフトが減らされている。
    稼働時間も短くなって、稼げなくなっている。

    物流現場は不安定、いる時だけ使い、要らないときはポイ捨て。

    そんな底辺現場でしか働けない事が本当に鬱です。

    でも、娘が大学卒業するまでは必死で頑張る!!!



    返信

    +61

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 21:30:22  [通報]

    >>44
    そう、介護の人間関係の悪さ、職員の性格の悪さはひどいよ
    ずっと普通の会社の事務やってて、一時期パートで介護施設の事務やった事あるけど
    異常だったよ
    そこは職員が介護業界でしか働いた事ない人ばかりで、自分達の世界がおかしい事に全く気付いてない
    新卒で入ってくる子も介護の短大や専門卒の子ばかりだから逃げ場がない
    たまに異業種からの転職の人もいたけど、飲食やサービス業から流れ着いた人達が多かった
    まともな人から辞めていったよ
    私も事務だから仕事は楽だったけど、嫌なおばさんが多過ぎて1年で辞めた
    返信

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 21:32:08  [通報]

    >>1
    介護はまじやばいよ。18連勤とかしたい?1週間休みないとかザラだよ。夜勤3日連続とかもよくあるし。
    ↑何でこうなるかといったら人が突然辞めたりするから。
    ワンオペで汗だくで全身尿汚染した人の着替えさせてたら他の人たち起きてきて(どっちも転倒リスクあり)…て状況になったりするよ。
    それで残業代きちんと出なかったりするけど
    そういうの体験したかったら…
    返信

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 21:32:48  [通報]

    >>2
    安楽死ってただ死にたい人をラクチンに死なせてくれる制度ではないよって
    何度もガルで言われてるでしょ。難病や障害で生きられない人を更に何度も
    カウセして初めて行われるんだよ。安楽死って連呼する人、頭悪いなーと思う。
    返信

    +27

    -13

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 21:33:15  [通報]

    派遣社員していてできないとかあるの?
    その仕事やるしかなければみんなやるってだけだと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 21:34:12  [通報]

    >>29
    私、40代になってから全然仕事が落ち着かなくて3回転職しましたよ。
    全部事務の正社員採用でした。
    49で今の会社に契約社員で採用されて1年で正社員にしてもらえました。
    会社から資格取ってみない?と、声かけてもらって今頑張って勉強してます。

    返信

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 21:34:28  [通報]

    >>44
    工場もね。
     
    正社員もなかなかアレだけど、
    非正規で現場作業を転々としている中年男性たちのヤバさといったら、もうね………
    ギャンブルで何もかも無くしました~といった破天荒系か軽度の知的か発達かの障害系に二分される。

    女性はまだ普通の扶養内奥さまが多いけどね………

    それ以前に外人が多い!
    社員すら、外人に置き換わっている現場は多い。マジで。
    返信

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 21:36:01  [通報]

    >>20
    それ年金じゃなくて葬儀代じゃんね
    返信

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 21:37:57  [通報]

    >>21
    給食関係ですか?
    給食委託会社で働いているけど平均年齢高いです
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 21:39:11  [通報]

    >>20
    積み立てた額だけは回収しないと死ぬに死ねないわ
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 21:40:28  [通報]

    >>108
    えーー結婚してるんじゃん(笑)
    結婚してるなら非正規でも良くない?
    返信

    +52

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 21:41:38  [通報]

    >>108
    既婚なら事情違う
    返信

    +42

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 21:42:07  [通報]

    >>17
    65歳まで3か月更新で働ける?メンタルがつらいよ。
    返信

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 21:43:09  [通報]

    やりたいことをやったもん勝ち。お迎えが来る時に「あぁ…私、社会に良いように使われた家畜みたいな人生だったな。」なんて絶対思いたくないから、タイムリミットギリギリまでお金に制限かけずに楽しい嬉しい事いっぱいしたい。ネガティブにはネガティブしか来ないって言う人もいるし、あの世にお金も借金も持っていけないから大丈夫って言う人もいる。税金50%も持っていかれてるんだから、残りの50%は意地でも楽しまなきゃ!
    返信

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 21:44:38  [通報]

    >>7
    アラサーとかまだまだ取り返しきくよ
    アラフォーなると未婚非正規だと詰むから今のうちに動いて!
    返信

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/08(水) 21:45:39  [通報]

    氷河期世代。この世代は大学卒業しても非正規雇用多い時代だよね。自分も非正規雇用も経験したし、正規雇用も経験した。
    ようやく正社員になっても散々なパワハラ被害にあって心身壊したこともある。家庭も色々あって学生時代の友人達は氷河期世代ながら実家が太いから、独身も既婚も皆生活の心配なく優雅な人生送っていて全く会話も価値観も合わないから疎遠になった。

    正社員だからといって安泰とも言えない経験も散々してきたから、結論からいって生活できればよいのではないか、と最近は思ってる。
    私は親もずいぶん前に他界して、色々一人で対応しなきゃいけない人生だったから時にはひねくれたり、無気力にもなった。でも、結果として何とか自分でトラブル解決に対応しようという心意気は少し?身についた。
    親の看病や看取りしながら資格の勉強したり、世の中から見れば大したことなくても、少しずつ自己肯定をあげるようにあがいてる。
    ちいかわのハチワレみたいに「なんとかなれー」って、思いながら。同世代の皆さんも私も少しずつでも今日より明日がよくなりますように。
    返信

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 21:48:09  [通報]

    >>103
    円安じゃなくて今コロナで?
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/08(水) 21:48:15  [通報]

    >>11
    運転だけならいいんだけど荷物の積み下ろしもあるじゃん。そして荒くれオヤジたちのコミュニティに入れるか問題もあるから
    返信

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/08(水) 21:48:38  [通報]

    給料安くても良いなら看護助手もある。介護ほどガッツリした介護はないし正直責任もない。簡単な仕事が多くて60超えの人も普通にいるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/08(水) 21:50:14  [通報]

    >>126
    すごいハードな仕事のイメージあった
    返信

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/08(水) 21:59:00  [通報]

    >>110
    ね、ほんと奴隷みたいだよね。夜勤も15時間とかあったよ。夕方5時~翌朝8時とか、それが普通。
    休憩ありだけど、1人だから休憩なんてとれない。
    すき家のワンオペとか問題になってたけど、介護の夜勤ワンオペもかなりひどいよね。

    今は夜勤ないデイサービスで、風呂も食事もないしオムツかえもほぼないから落だけど、手取り17万だよ。
    返信

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/08(水) 21:59:39  [通報]

    >>100
    アラフィフでですか?正社員すごいです…
    家の名義は母です
    コルセン歴は8年あるのでコルセンで探さないか真剣に悩んでいます
    ストレスで早死にしそうだけどそれでも

    >>107
    実家は母名義です
    もうすぐ母は80歳です
    とても怒りっぽくなり辛いです
    まだ元気なのはありがたいですが
    以前はフルタイムパートをしていて4年勤めて社員登用にも声をかけてもらった矢先にコロナでパート先が潰れてしまいました(本社に吸収されたというか。通える距離でなくなり辞めるしかありませんでした)
    いろいろ本当に辛いです
    返信

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/08(水) 22:01:06  [通報]

    50代前半独身バイト。
    両親他界、実家無し。
    親が死んだ時点で生きる目的なくなった。
    今は死なないから生きてるだけで、有り金失くなったら生きるのをやめる。
    物流関連で働いてるけど、年齢的体力的に今さら正社員で頑張れないし、そんな気持ちもない。
    URなら、金さえ積めば入居させてくれるから、金が続く限りは住み続けるつもり。
    返信

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/08(水) 22:04:26  [通報]

    長年事務してたら体力なさすぎて立ち仕事できないと思う更年期だし、、シングルはつらいな、はい自業自得だよ
    返信

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/08(水) 22:05:07  [通報]

    >>108
    なんだ、勝手に独身設定で読み進めてたww

    娘さんがいるから頑張れるよね。
    返信

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/08(水) 22:10:33  [通報]

    >>2
    眠るように逝ける薬があれば高くても買う
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 22:11:03  [通報]

    >>31
    もうそんな元気ない
    疲れた
    早く楽になりたい
    返信

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/08(水) 22:16:04  [通報]

    >>1
    私もアラフィフ非正規
    フルタイムパート

    今まで正社員になったことないです

    社員登用有りだからパートで入ったけど
    若い人ばかり新規で社員に採用されてるのを見てきて心が折れた

    介護職すごく考えてるけど自信がない

    どうしようといつも考えてる
    返信

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/08(水) 22:16:10  [通報]

    >>79
    年齢制限なくなっただか引き上げだかで教育委員会から連絡きたことがある
    昔臨時で出ていただけなんだけどね
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/08(水) 22:19:37  [通報]

    >>2
    死にたいってだけなら安楽死ってより自殺幇助だよね
    安楽死なら病気で見込みないとかそんなでしょ
    返信

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/08(水) 22:21:40  [通報]

    >>113
    何系のお仕事でしょうか…
    113さんが優秀なんだとは思いますが…
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/08(水) 22:22:09  [通報]

    30代後半で保育士と幼稚園の資格取ったけど、正職員は「将来的に幹部になるか、長く働けるような人材が欲しいのでパートでどうでしょう」って言われて結局非正規のままアラフィフ
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 22:22:40  [通報]

    >>135
    給食の仕事してるんですがこの仕事はパートから社員すごく多いです、主力は子供が大きいアラフィフ社員です
    面接の時に社員になりたい言えば配慮もしてもらえると思います
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/08(水) 22:23:32  [通報]

    もうすぐ派遣契約が満了するアラフィフだけど、次の仕事がまだ決まらない。やっぱり年齢的にも派遣も決まり難くなっているんだなと実感する日々です。ちなみに事務職です。
    介護職の正社員の求人は多いけど、毎日親の介護をしているので、介護職には就きたくないなぁ。体力もそんなに無いし。
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/08(水) 22:23:54  [通報]

    >>139
    どこの地域ですか?
    神奈川県川崎市保育士不足凄いです
    即社員になれると思います
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/08(水) 22:26:06  [通報]

    50歳 フルタイムパート、ボーナス、退職金なし。
    人間関係いいからなんとかやってるけど、正社員いいなぁ~と思う。ボーナス羨ましい。
    でもこの年で社員になるのもキツいような気がする。
    事務職正社員とかいいな。
    看護師なので、社員になるとしたら看護師でしかなれない。娘が大きくなるまではパートでも頑張らなきゃ…
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/08(水) 22:26:24  [通報]

    >>141
    今の仕事派遣満了したらちょうど50歳になる
    どうなるんだろう自分

    真面目に正社員なんて介護か相当の資格ないと無理だよね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/08(水) 22:27:20  [通報]

    50年生まれ
    まだ元気だけど更年期障害はこれからくるかな
    詰むな…
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/08(水) 22:28:08  [通報]

    みんな更年期どう?
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/08(水) 22:29:27  [通報]

    >>146
    辛いよ、全然疲れ取れない
    休みの日は寝てばっか
    返信

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/08(水) 22:32:48  [通報]

    >>129
    >>100です
    大切な事は【強く願う事】です
    今のところは、それまで通勤で通っていた所で、「こんな(家から)近いところで働けたらなぁ」っていつも思っていた所です
    まあ、アラフィフを雇う理由を考えればバラ色の職場ではないけどね
    でも意外と、「ここで働ければいいなぁ」って思っていると、そこの求人が目に入るもんです
    あとは、現実的な条件次第でw
    希望を捨てたら終わりだ!!
    返信

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/08(水) 22:36:33  [通報]

    正社員があったとしたら相当なブラックじゃないかと思う
    派遣ですらブラックしか紹介されない
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/08(水) 22:37:47  [通報]

    >>78
    あまりの言い方に呆然。。
    返信

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/08(水) 22:39:33  [通報]

    アラフィフ非正規独身田舎暮らし
    もうしょうがないなーって諦めてる
    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/08(水) 22:53:42  [通報]

    >>29
    事務で派遣から正社員登用されたよ
    外資か中小の無名だけどホワイト企業が狙い目
    本当に人手不足で募集かけてもなかなかこないらしいから経験スキルあれば歓迎されるご時世なんだと思った
    でもアラフィフが採用されるくらいのとこなんで…若い子はやっていけないだろうなーって環境
    年の功でなんとか乗り越えつつ条件がいいから耐えられてる
    返信

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/08(水) 22:55:33  [通報]

    運転嫌いじゃなかったらタクシー運転手とか
    返信

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/08(水) 23:05:21  [通報]

    >>30
    子育て真っ只中の30代は本当に数えるくらいしか紹介してもらえなかったけど、子供が高校生くらいになった辺りから(42歳くらいから)急に増えてきたよ。
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/08(水) 23:10:08  [通報]

    >>13
    興味あるけど霊媒体質?だからそれが心配。
    葬儀場の近くに住んでた時はよく幽霊見てた。
    そういうところにいると感覚鋭くなるのかすごく見えるようになっちゃう。
    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/08(水) 23:10:29  [通報]

    >>146
    生理がバラバラ
    頭痛がひどい
    特にこの時期はめまいもある
    夏場は死ぬくらいしんどい
    メンタルの病気は30代になってるので、その時よりはマシだけどやっぱり更年期はダルすぎる
    老眼が進んでいる
    老化を受け入れないとならん
    返信

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/08(水) 23:14:36  [通報]

    23歳からずっと行政事務
    国の非常勤や独法下請け企業の準社員で独法事務請負とか…
    20年くらい前の田舎の企業は試用期間半年間で社保加入させない試用期間後も正規にしてくれないが当たり前だった
    行政関係は残業もほとんど無ければ社保も福利厚生も職員ほどじゃなくてもそのへんの中小よりは良かった

    今は非常勤の待遇がとんどん良くなってボーナス付いたり夏季休暇あるし何より行政経験あると任期満了後も他の省庁等で拾ってもらいやすい
    フロアの他の省庁の方と情報交換したりするけどうちも含め落ち着いた感じの雰囲気のアラフォーアラフィフばっかりだよ

    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/08(水) 23:31:58  [通報]

    >>152
    若い子はやっていけないってどんな?詳しく!
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/08(水) 23:31:59  [通報]

    「老後は貯金も少なく、中途半端なので生活保護も受けられず、最期は餓死してドロドロの液体になって死んで逝く」

    そんな覚悟をしてたけど、
    最近聞いた話では、国は将来、
    高齢の単身者を救済して行く方針らしい。

    だから希望は捨てないで。
    返信

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/08(水) 23:41:13  [通報]

    >>37
    大丈夫だよ、独身高齢者の賃貸入居や入院時の補償なんかについて、政府が検討を始めたじゃない。空き家問題も出てくるし、今とは変わってくるから大丈夫。
    返信

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/08(水) 23:47:44  [通報]

    >>127
    やる事は多いけど1つ1つの仕事は簡単だよ。お茶配る、配膳下膳、シーツ交換とか。慣れるまで大変なのはどの仕事も同じだから。あと病院や病棟の当たりハズレはあるだろうけど。
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/08(水) 23:48:44  [通報]

    アラフィフ非正規、独身で一人暮らしです

    正社員採用に応募して、副業してるからそれを伝えて
    まあいくつか面接してくれるところはあったけど
    結局は副業しながらの正社員雇用は認めてないところが多かった
    将来は田舎に帰るとするかな
    返信

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/08(水) 23:55:06  [通報]

    >>28
    私も46歳だけどこの世代は正社員になれなかった人たち多いよね
    面接40社くらい落ちて世の中のどこからも必要とされてないのかと落ち込んだもん
    救済措置はないに等しいよね
    返信

    +63

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/08(水) 23:55:14  [通報]

    約20年勤めたなんちゃら法人の事務辞めて非正規に
    派遣先ドブラックだからここで正社員めざすはないけど
    更新毎に時給交渉して隔回上がるくらい重宝されて
    収入ほぼ倍になってる
    私ってわりとできる側だったの?って気づいたけど
    羽ばたくにはもう遅いし正規探すなら収入は下がるし
    このままでも期限はある
    なにもかも詰んでる
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/08(水) 23:57:13  [通報]

    >>29
    私は45歳で契約社員で入社して1年後に正社員登用試験受けて正社員になったよ
    返信

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/09(木) 00:06:01  [通報]

    >>7
    アラサーはまだどうにかなる
    仲間だと思ってた人がかけこみで正社員になったり結婚したり色々変わっていった
    アラフォーもギリなんとかなる
    37でデキ婚した人、39で正社員になった人を知ってる
    アラフィフにもなるともう終わるよね
    私は終わった側の人間です…
    返信

    +35

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/09(木) 00:12:22  [通報]

    >>110
    聞いてるだけでキツイ
    これで給料も低いんだからそりゃ人手不足にもなるわ
    全身尿まみれの身内でもないお年寄りの世話なんてせめて月30万は貰えないとやりたくない
    返信

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/09(木) 00:14:42  [通報]

    >>161
    20代と30代に何回も入院してるんだけど
    食事やお茶配ったり、シーツ交換や部屋の掃除してくれてたエプロンしたおばちゃんの事だよね
    入院生活長い時はそのおばちゃんと何気ない世間話とかしてたなぁ
    確かに責任はないし難しくも忙しくもなさそうだし、私もおばちゃんになったし、今は事務のパートしてるけどなんか段々難しく面倒になってきたし経理やってるから何気に神経も使うし、看護助手わりと気楽にできて適度に運動になりそうでいいなと思えてきた
    でも看護師がキツい人多いから嫌なんだよね
    看護師の下で働かなきゃいけないのがネック
    返信

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/09(木) 00:59:17  [通報]

    >>168
    それがね、自分も強くなっていくから大丈夫よ。私もそれまでは誰からも優しい優しいと言われてきたけど今は強いですね🙂って言われる。介護福祉士の資格もあるけど介護は本当にキツくて。
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/09(木) 01:16:42  [通報]

    >>155
    人間は氏んで燃やしたら有機体になってお終いですよ。有機体になるから肥料にはもってこいの生き物なんだよ。幽霊やってお化けだよ〜なんてしてる暇は無いの。>>155は幻聴気味みだから統合失調症患ってない?早めに病院行って症状に合う適切な薬を処方してもらった方が今後の人生楽になるよ。
    返信

    +5

    -10

  • 171. 匿名 2024/05/09(木) 01:28:21  [通報]

    >>169
    そうなんですね
    実は私、医療事務と介護事務した事があって
    医療事務は妊娠を機に辞めたんだけど
    介護事務は介護士やケアマネ達の性格がきつい&悪くて、それが嫌で辞めた経緯があって
    看護助手の仕事は命には関わらないだろうし、数字が合わないからと悩む事もないし、おばさんでも採用されそうだから
    あと、できればマスクしててもおかしくない職に就きたくて
    病院関係はむしろマスク必須だからいいかなと
    慣れるかなぁ…
    返信

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2024/05/09(木) 01:32:26  [通報]

    >>28
    45才
    私も
    一度も正社員なったことない 同じく、バイトやパートや派遣で食いつないできた
    先が見えない
    いつも、これからどうしようと思ってる
    返信

    +40

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/09(木) 01:38:31  [通報]

    >>7
    クソと書く時点で、あなたが自分の人生を
    そうさせてるのだと思った
    まだアラサー、自分を労ってよい人生になりますように
    返信

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/09(木) 01:41:09  [通報]

    >>28
    小泉竹中…許すまじ
    返信

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/09(木) 02:01:05  [通報]

    >>56
    主さんと同じ状況だった。
    私は母親の病気で仕事も辞めて、無職で看取って天涯孤独になった。
    わずかな貯金と遺産を命綱に未経験の業種のパートをはじめて、同時にお金の勉強しまくって資産運用も開始(この時の恩恵が今実ってます)、加えて結婚したかったので婚活も開始。
    仕事に慣れて自信がついてから大手の派遣に転職。

    結局、紆余曲折ありつつ今は結婚して夫と自営の仕事してます。結婚してなかったら紹介予定派遣から正社員になって小さなマンション買って1人で生きていくつもりでした。
    今も不安はつきものだけど、あまり先のこと考えるより、今できることをひとつずつ乗り越えていったらきっと道は開いていくと思いますよ。
    不安な気持ちすごくわかる。応援してます!
    返信

    +7

    -8

  • 176. 匿名 2024/05/09(木) 02:56:09  [通報]

    >>13
    どんな仕事内容ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/09(木) 03:28:40  [通報]

    YouTuberで月収13万一人暮らしを発信してる人、首から下だけ出してるけどかなり肥えていらっしゃるんだよね
    生活カツカツなのになぜ太るんだろう…?

    別のメディアの貧困シングル特集で取材受けていた女性もBMI30くらいありそうな人だった
    返信

    +0

    -8

  • 178. 匿名 2024/05/09(木) 03:37:13  [通報]

    >>13
    知恵袋で新卒で葬儀社就職した若い子が、ご遺体の匂いに耐えられない&多忙なのでもう辞めたいと相談していたけど、そんなに匂うもんなんですか?
    返信

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/09(木) 04:07:30  [通報]

    >>30
    今時の若い子は皆正社員目指すから、若い派遣は少ないかいても地雷だったりして、何社も就業して派遣慣れしているアラフォー以上の方が安心感があるそう
    ただ何歳までそれが続くのか
    50、60になっても需要あるんだろうか
    返信

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/09(木) 04:09:07  [通報]

    >>1
    これから居宅介護増えそうなので、一人かふたりで動くところはどうです?
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/09(木) 05:05:18  [通報]

    >>111
    バカだから無能だし生きづらいんでしょ
    返信

    +2

    -8

  • 182. 匿名 2024/05/09(木) 05:10:01  [通報]

    >>160
    今何歳の人が老人になったらその制度使えるようになるんだろう
    氷河期世代あたりからかな
    今すでに55、60の独身者は制度出来るまで間に合わないだろうな

    返信

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/09(木) 05:23:32  [通報]

    >>37
    うちのアパートには最高齢で64歳の独身女性がいる
    65歳定年の会社の正社員とのこと
    彼女が来年定年と同時に立ち退きになるのかどうか…明日は我が身でもあるので参考になるというか、見守っている
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/09(木) 05:42:57  [通報]

    >>29
    私は正社員に推薦されそうになって断りました。あるよ。
    今の事務仕事人手不足は多分一過性のものだから(自動化される前の過渡期)アラフィフ正社員はかなり有利なんじゃないのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/09(木) 07:14:46  [通報]

    つい最近まで介護系の人材派遣会社の営業を
    していましたが、介護職や看護助手は
    一度経験者になってしまえば派遣なら
    60台でも全然受け入れてもらえます。
    介護系の職が苦痛でないなら、
    未来を心配する必要は全くないですよ。
    ちなみに私は今、無職です笑

    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/09(木) 07:16:00  [通報]

    >>1
    何の仕事でも人間関係は面倒。
    派遣なら期限も決まってるし、嫌なら他の職場紹介してもらえるから、人付き合いが面倒な人にはいい仕事だと思う。

    人に恵まれるかどうかなんて運。
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/09(木) 07:17:18  [通報]

    >>170
    知り合いにも同じ事言われたから病院行ったw
    統失ですかね?って。診てもらったけど違ったから大丈夫。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/09(木) 07:58:27  [通報]

    同じくアラフィフ派遣。
    今の派遣先が良すぎて、正社員になりたいけど希望は薄いかな。
    色々勉強して資格取って色々できるようになって、途切れなく働けるよう頑張るしかないかな。

    介護は自分には無理だと思ったよ。
    別職で施設で働いたことあるけど、介護士さんは本当尊敬する。
    返信

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/09(木) 08:18:48  [通報]

    >>171
    マスク必須なら調理補助は?
    ほとんどがアラフィフで未経験だよ
    パートからスタートになるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/09(木) 09:20:07  [通報]

    >>44
    うちの職場は底辺の部類と言われる倉庫だけど、人間関係まあまあいいよ。
    私はパートだからそう思うのかもしれないけれど、フルタイムでも長続きしている人が結構いて、70くらいじゃない?という人も働いているよ。アラフィフは難しいだろうけど、若い人はパートから正社員になっている。正社員になったことない人にとって、転職の足掛かりとしてはアリだなと思う。実際そういう人多い
    返信

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/09(木) 09:39:44  [通報]

    >>9
    あるね。
    非正規工場勤めの貧乏暮らし配信とか。
    再生回数や登録者数見たら、貧乏ちゃうやろと思ってしまう。
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/09(木) 09:40:44  [通報]

    >>155
    いっそ、それを何かに生かして生業にする
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/09(木) 10:08:08  [通報]

    >>17
    直接雇用で5年経つと無期雇用じゃなかった?
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:02  [通報]

    >>31
    ガッツあるね。欲しい会社いくらでもありそう
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/09(木) 10:30:32  [通報]

    >>145
    更年期障害は人によるんじゃない? 体の衰えは確実にくるけれど。
    私の思い込みかもしれないけど、生理不順だったり辛かったりした人は更年期の症状がひどい気がします。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/09(木) 10:32:25  [通報]

    >>143
    少なくとも心身病まない限りは食いっぱぐれないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/09(木) 11:37:24  [通報]

    >>128
    早番日勤遅番がいるのが普通だけど
    遅番は入浴介助で不在、日勤は1ミリも手伝わない意地悪ナース(管理者)、(人手不足により介護職不在)→介護の代わりにやってあげてんのよと偉そうなナース(管理者)
    で早番1人でがとんでもないことになる…という。
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/09(木) 11:41:27  [通報]

    >>126
    看護師のいびりやばい。てか師長がやばいし。
    必ずどの部署も新人いびりするやつがいる。てか助手にもいびるやついる。
    使い物になったら態度は軟化する。
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/09(木) 11:47:44  [通報]

    >>13
    中々体力仕事ぽいし絶対笑ったりできないしなんか神経使いそうだなあ。
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/09(木) 11:48:43  [通報]

    50位から派遣も決まり難くなった
    社内選考は良く通してくれても職場見学(面接)で2桁お断りされまくり
    これだけのご経験がおありでウチには勿体無いなんてお見合いかよ
    壊滅的に面接下手なのは自覚してるけどパートも書類選考なかなか通らず
    スキルより若さが全て、若い未経験に余裕で負ける

    派遣長いけど大手子会社が多かったからか社員になんてとてもなれず、他に派遣から正社員になった人今まで見た事無いよ
    派遣から正社員いいなぁ
    返信

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/09(木) 12:56:03  [通報]

    >>44
    ラブホもそうでした
    女性でもお前呼ばわりして言葉遣い悪いの多い
    殆どが中卒だしタトゥー入ってる人ばかり
    アル中や喫煙率も高すぎ
    支配人が仕事中に酒飲んでたし
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/09(木) 13:33:28  [通報]

    >>177
    野菜はコストが高くて買えず、炭水化物で腹を満たすことになるため貧困な人ほど肥満傾向になる
    返信

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:07  [通報]

    >>7
    正社員の方がクソな人生じゃない?
    週5で8時間労働を何十年も、なんて生き地獄!
    非正規ならではのメリットは沢山あると思うよ。
    返信

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2024/05/09(木) 15:21:04  [通報]

    >>203
    独身というメリットがある
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/09(木) 15:53:22  [通報]

    >>35
    発達障害抱えてたら無理。
    返信

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/09(木) 17:05:56  [通報]

    >>37
    わたしだわ
    しかも派遣クビになっていまは無職…
    住まいは賃貸でそもそも実家も賃貸だったしもう両親もいない
    正社員で雇ってくれる会社はあってもブラック会社だから続かないし楽しみもない
    マジで生きてる意味が見い出せないよ
    早く消えていなくなりたい
    返信

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/09(木) 17:21:29  [通報]

    >>31
    70過ぎでも働かないといけない日本。
    私達が高齢者になったら、周りに子供も見かける事も無く、子供達は海外に出稼ぎ出てるかも…
    氷河期世代だけど、ずっと世知辛いやんw
    返信

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/09(木) 17:22:31  [通報]

    >>202
    それ、私!!
    野菜買えないと炭水化物増えるよね…
    魚も高いわ…
    返信

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/09(木) 17:37:24  [通報]

    >>200
    そこそこ大きな派遣会社の人材派遣営業をしていましたが、エントリーして社内選考が通った時点で、
    お仕事はほぼ確定です。
    (先方が求めているスキルを持っていると判断された)
    職場見学では人柄が問題ないかや仕事内容の確認をします。
    職場見学にいって落とされる例は50件中1件あるかないかでした。
    先方からNGが出る場合もあれば、派遣会社側が
    この人を働かせるとトラブル起こしそうと
    判断され落とした可能性もあります。
    面接が苦手でも緊張が顔に出ても
    一生懸命喋って誠実な感じで話せば
    普通は受け入れてもらえると思うのですが…
    競争率が高い案件にエントリーしたからなのでしょうか?
    確かに40代からは派遣での就業は厳しくなるのは
    事実ですがこれまでの就業履歴が良かったり、
    人柄が良ければ年齢はあまり関係ないですよ。
    今は、看護助手がかなり狙い目です。
    人手不足なので未経験50代でも受け入れてもらえます。ご参考になれば…
    返信

    +11

    -5

  • 210. 匿名 2024/05/09(木) 18:44:31  [通報]

    >>17
    60歳過ぎても雇用あるの?
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/09(木) 18:46:37  [通報]

    >>118
    シンママかもよ

    頑張り屋さん!体気を付けて下さい
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/09(木) 19:20:06  [通報]

    >>59

    新卒の時は、妥協してどこかしらの正社員として働き出しましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:48  [通報]

    >>20
    年金早めにもらい始めようかと思うけど損かなあ
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:42  [通報]

    >>182
    そんなかかんないでしょうよ
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/09(木) 20:21:22  [通報]

    >>38
    介護経験者ならともかくアラフィフ、未経験で夜勤専従は難しいと思う。
    夜は豹変する利用者も多いし、体力いるし、夜勤経験ないなら不眠症になるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:42  [通報]

    >>111
    貧困が理由で安楽死させてくれる国なんかないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:09  [通報]

    >>1
    知的障害の人の施設で夜間勤務とか?
    返信

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:41  [通報]

    >>166
    今年で36のアラフォー非正規ですが、精神疾患持ちなので詰みそうです。
    病気持ちならなおさら20代で結婚しないと、自立できない人以外は未来がないです(T_T)
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/09(木) 21:10:22  [通報]

    >>192
    親族がそれを仕事にしてたけど私はそこまでじゃないので無理かな。
    たまに人の事が入ってきて、もしかして最近こんなことあった?とか聞くと当たってるから友達から視て!って言われることもあるけど自分の意思で見れないから意味ない。

    友達の彼氏とか会ったことなくてもすぐ別れるな、この人だめだな、やめた方がいいなってのは割と分かるけど言いにくい。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:41  [通報]

    >>49
    それな
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/09(木) 22:48:32  [通報]

    >>138
    不動産です。
    業界未経験なので、全然優秀じゃないですよ。
    年齢層が高めの事務所だったので、もしかしたらと応募したら採用されました。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/09(木) 23:03:32  [通報]

    >>210
    スーパーなら高齢パートがゴロゴロ入社してしてきてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/09(木) 23:08:48  [通報]

    >>43
    氷河期といえばお約束のゆくゆく詐欺w
    5年経っても正社員なれず、後から来たのが最初から正社員てオチw
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/09(木) 23:27:01  [通報]

    >>28
    45歳(1979年早生まれ)、私もずっと契約社員か派遣かアルバイト。
    今はコールセンターで契約社員(10年以上勤務のため無期雇用。60歳定年)
    日々の生活では精一杯で貯金無し。
    年金もたぶん月8万円くらいだし、(それももらえるかわからないし)定年迎えても死ぬまで働かないと生きていけない…
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/09(木) 23:28:13  [通報]

    >>221
    よこ。
    資格というのは宅建でしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/09(木) 23:32:13  [通報]

    >>53
    よこ。
    勉強不足なのですが、
    夫に先立たれたら遺族年金は毎月支給されるのかと思ってました。違うのでしょうか。
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/10(金) 01:42:34  [通報]

    >>216
    取れるうちは働かせて税金取りたいだろうからね
    でも安楽死したいって書いてる人は、そんなこと承知の上だと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/10(金) 01:46:29  [通報]

    >>209
    有難うございます
    派遣会社の営業をされてた方からのレスにびっくりしつつも参考になります

    確かにコロナ明ける前で在宅多目の案件狙ってたのもあり、競争率高いですよね
    実際はコロナ明けて在宅は縮小傾向になり…
    スキルシート送付して職場見学の確約まではスムーズでも先方からNGばかりで半年決まらなかった時期があり、今の派遣先を更新しない勇気が出ず
    暇で期待も特にされず、営業担当通して何度か改善をお願いしたもののスキル活かす機会もないお手伝い要員です
    (本来それが派遣社員ですね)
    人柄と愛嬌でカバーしつつ何故ここにいるのか分からず1年経ち虚しくて

    以前滅多に落とされる事無かったので年齢しかないと思ってました
    pc中心のお仕事だったので看護助手は全くの未経験です
    今の派遣会社で医療系の求人あまり見掛けないですが次の参考に視野に入れてみます
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/10(金) 10:56:33  [通報]

    40代後半の契約社員。
    倉庫内作業で立ち仕事。
    今まで楽しく仕事してきましたが、今年に入って体のあちこちに痛みが出てきて治りも遅い。
    老化だろうけど、へこむわー。
    働くって大変
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/10(金) 18:09:01  [通報]

    >>59
    私もだよ💪
    仲間はいっぱいいるさ🙌
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/10(金) 18:12:35  [通報]

    >>41
    分かる。同じ気持ち💦
    同じような人がいて嬉しいです🥲
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:35  [通報]

    49歳、非正規を転々。
    手取り18万円、年間220万円。
    貯金もできず、老後破綻は免れない。

    最期は如何にして苦しまずに逝けるか。
    それだけを考えている。
    返信

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/10(金) 22:31:14  [通報]

    >>225
    そうです。
    挑戦してみたらどう?っていう感じだったので、受けてみることにしました。
    なかなか大変ですがw
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/11(土) 09:19:07  [通報]

    >>215
    まさにわたしがそれなんだけど笑(介護未経験で夜勤専従)、身体が強いから何とかなってるけどまあ合う合わないはあるね
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/11(土) 11:07:22  [通報]

    >>200
    大手子会社だからじゃない?
    いろんな派遣会社に声かけて厳選してる気がする
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/11(土) 19:56:25  [通報]

    >>218
    わたしもメンヘラなので一つのところで長く働けませんアラフォーです
    結婚なんて夢のまた夢
    メンヘラと結婚なんてしたい人いないでしょ
    わたしもただ生きるのだけで精一杯なのに家事育児を考えたら無理なんだよね
    結婚してる女の人達すごい尊敬する
    普通のことができない自分に劣等感、、、
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/11(土) 20:04:01  [通報]

    >>30
    そんなことないよ
    前に働いてた数々の派遣会社からしょっちゅう電話くるよ
    前に糞ムカついた担当だったおばはんからついには番号からメッセ送ってきて『前働いてた○○でまた働きませんか?』言ってきてキレそう
    てめえ辞める言った途端態度変えてきたの忘れてねえからな!って思った
    派遣会社の社員って派遣登録者のこと見下してるから嫌い
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/11(土) 22:59:51  [通報]

    >>1
    教育実習で介護施設行った。一番大変(見てるだけでいいよと言われた)な場面は、筋力が落ちたお婆さんの排泄を手伝う作業だった。お腹とかマッサージしたり指圧したりするの。もちろん施設にはお爺さんもいる。とても大変だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/11(土) 23:13:30  [通報]

    >>232
    なんか20年前を思い出した
    当時の正社員の年収と同じ
    しかも昇給無しだったなぁ
    変な会社だとパートと大して変わらないや
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/31(金) 22:47:16  [通報]

    >>236
    218です。私も同じ気持ちです。
    すごくよくわかります(;_;)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード