ガールズちゃんねる

いつまで運転する予定ですか?

127コメント2024/05/10(金) 12:06

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 12:37:58 

    トピタイの通りです。
    昨日のトピで運転を勧める人が多かったので気になりました。

    何歳まで運転して、何歳頃返納する予定ですか?
    どんな地域に住んでるかも教えてもらえると嬉しいです。
    返信

    +7

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:30  [通報]

    死ぬまで
    自動車必須の地域
    返信

    +36

    -23

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:35  [通報]

    昨日のトピって幼児の送迎のやつかな
    返信

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:36  [通報]

    60くらいまでかな
    返信

    +17

    -18

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:45  [通報]

    子供が巣立つまでは。それまでは田舎だから送り迎えせねばならん。なので50歳くらいかな
    返信

    +0

    -19

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:46  [通報]

    >>1
    地方だからボケるまで
    返信

    +13

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:49  [通報]

    75歳現役で運転してる
    返信

    +9

    -11

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:05  [通報]

    千葉
    どんな年の老い方するかにもよる

    しかし80くらいかな
    返信

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:16  [通報]

    必要があるうちは運転はしたいよ
    周囲が返納を勧めたり、事故を起こしたら
    若くても返納考えるさ
    今はマイナンバーカードあるから運転免許なくても助かるし
    返信

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:21  [通報]

    70になったらやめる
    自信がない
    返信

    +35

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:24  [通報]

    >>5
    50歳で免許とったよ
    返信

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:39  [通報]

    目が見えて、反応速度が良くて、身体が動く限り。
    返信

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:50  [通報]

    60くらいかな。
    あとはタクシーでいい。
    大したお金もかからないし。
    返信

    +11

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:52  [通報]

    田舎で病院までも車必須だからなー
    死ぬまでかな。
    返信

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:08  [通報]

    >>11
    すご!もう座学とか受けられる気がせんわ。
    返信

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:11  [通報]

    70代までかな
    それまでに完全に自動運転になってて欲しいいが
    返信

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:29  [通報]

    でもそのうち自動運転が当たり前に
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:33  [通報]

    60〜65歳位?
    車必須の地域だけど、こわいからさっさと返納する。
    返信

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:38  [通報]

    後期高齢者となる75歳で返納する予定
    まだ四半世紀以上先の話だけど
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:39  [通報]

    >>2
    私も

    本当にダメなら返納だけど、基本は車運転しないと不便すぎて生活できない
    返信

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:02  [通報]

    いつまで運転する予定ですか?
    返信

    +21

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:11  [通報]

    夜の運転は60過ぎたらやめる
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:27  [通報]

    >>1
    あ、ボケたなって思ったらやめる。
    年取ったら家族に定期的に見てもらって、やばいと思ったら返納を勧めてってお願いする予定
    返信

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:27  [通報]

    都会なら乗らない
    いつまで運転する予定ですか?
    返信

    +8

    -7

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:28  [通報]

    自分に自信が持てなくなったら返します。
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:29  [通報]

    32で車を手放し、引退した。こればっかりは環境や状況によるよね。
    返信

    +5

    -5

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:34  [通報]

    >>18
    その年齢はさすがにまだ若いと思うよ。まだ働いてる年齢だよ
    返信

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:38  [通報]

    70になったら50ccのカートみたいな自動車らしきものに乗ろうと思う。名前がわからん
    返信

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 12:42:06  [通報]

    68くらい
    生きてるかわからないけど
    返信

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 12:42:24  [通報]

    場所柄、車がないと生活できないけど70くらいには免許返納しなきゃなって思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 12:42:40  [通報]

    地方都市。まだ分からないけど親を見てると70歳くらいになったら返納したほうが良いかなと思ってる。2年前に購入したマンションは街中循環バスのバス停が目の前だからそこも購入の決め手になった。
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:08  [通報]

    田舎でも車無し生活がやっていけるシステムになれば60代でもうやめたいから未来に期待してる
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:14  [通報]

    正直な話、運転が必要なくなるまでなかなか止められないだろうな…
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:23  [通報]

    65歳まで
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:23  [通報]

    田舎なんで、70代も乗っていたい…厳しいかな
    駅から徒歩50分もあるし、バスもたまにしか来ないんだよね
    返信

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:28  [通報]

    22歳
    もう疲れたわ
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:34  [通報]

    クソ田舎住みで電車やバスも全然通っていないから恐らく死ぬまでと言いたいけどそれは無理だから
    せめて視野がまだ狭くなくて目が見えてる時までかな
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:44  [通報]

    80歳が限度だな。年齢に関わらず少しでもボケてきたらやめる
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:52  [通報]

    タクシー無料になるまで
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 12:44:00  [通報]

    73歳の母が83位までは運転したいと言ってる
    やめてくれと思ったけど、周りもそんな老人ばかりだわ
    ちな長野
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 12:44:17  [通報]

    >>36
    免許取ったばかりじゃないですか
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 12:44:37  [通報]

    >>1
    65歳まで
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 12:44:43  [通報]

    もうすぐ完全自動運転カーが当たり前のように普及すると信じてる
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 12:45:04  [通報]

    北海道住みだから
    きっと軽い痴呆症でも運転すると思う
    返信

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 12:45:07  [通報]

    うちの市も近隣の市もバスがどんどんなくなってる

    近くのバス停なくなっちゃった。バス停まで3キロくらいある

    このままいったらあと20年後30年後のバスなんてどうなってるのか
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 12:45:19  [通報]

    車がないと行けないとこばかり。地方都市とは言え、こういう場所に住んでる人の方が多いと思うわ。何歳まで運転するんだろうな…理想は65歳〜70までだけど。子育て終わったらポックリいきたいわ
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 12:45:41  [通報]

    >>41
    免許取ったのは18歳の時です
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 12:45:56  [通報]

    東京23区内 70歳まで
    70になったら収入にもよるけど
    1,000~都バス・私バス・都営地下鉄乗り放題の
    シルバーパスがあるから
    70歳になったらパス買ってバス活用したい
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 12:46:03  [通報]

    53歳です。
    免許取ってからほぼ毎日乗ってるけどずっとゴールドです。
    が、最近目も見えにくいし、判断力も鈍った気がしてそろそろ返納したいです。
    今高三の息子が免許取ったら返納します。

    その事を母(80代。まだ運転してる)に話して、
    私は返納するからこれからはお母さん乗せてね。
    と言うと、めっちゃびっくりされて、先日母がやっと返納した。
    効果あったー。
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 12:46:22  [通報]

    子持ちの35歳だけどADHDだから32歳で返納しました

    自分の運転で他人や我が子が亡くなってしまうのが怖いからもう運転できない
    返信

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 12:47:05  [通報]

    70になると講習を受けなければならないのと、3年ごとに更新になり、その度にお金もかかるから、免許返納するわ
    ペーパードライバーだし
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 12:47:14  [通報]

    >>23
    ボケてるから自分で気づかないと思う。家族が返納すすめてもボケてて意固地になってるから聞き入れない感じするよね。今のお年寄りみてると。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 12:47:28  [通報]

    40歳くらいまでかなー都内だから電車とタクシー移動のほうが楽
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 12:47:34  [通報]

    >>40
    長野県で市は違うかもだけど、80代なんて普通に軽トラとか乗ってるね

    車線はみだしたり、ふらふらしたり、超ノロノロだったり、いらないところでブレーキ踏んだり、あぶなっかしい運転する人多いから枯れ葉マークはかなり車間取ってる
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:06  [通報]

    女性は比較的、自制心とか他者に迷惑かけることを恐れたりとかで気になったらやめやすいよね
    主な問題はジジイ
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:13  [通報]

    >>21
    いい画像見つけてきたねー
    返信

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:54  [通報]

    75くらいまでには。

    てかその歳で働かなくて済むのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:57  [通報]

    75くらいまでは運転したい、元気で問題なければ。
    遠出はもうしないけど、近所への買い物はしたいししなきゃなので。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 12:49:11  [通報]

    >>21
    るろ剣の斉藤一かな
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 12:49:42  [通報]

    >>1
    アラフィフ、
    子どもが大学生になって送り迎え必要なくなって運転してない、
    もう運転はしないと思うけど免許は70くらいまでは更新するとは思う。

    運転する気もないから意味はないけどなんとなく返納する気にもならないので。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 12:49:59  [通報]

    >>28
    四輪のシニアカーかな?
    あれも見てると怖い
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 12:50:16  [通報]

    >>2
    そうなんだけどしちゃいけないよなと思ってる
    人引いてからじゃ遅い
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 12:50:23  [通報]

    >>21
    画像が長いのがまたいいねw
    返信

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 12:50:44  [通報]

    65かな
    55から65は近場だけになると思う
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 12:52:26  [通報]

    今日駐車場で70歳くらいの人が運転してて、
    三角コーンに乗り上げてぺっちゃんこに潰し、尚且つ縁石に乗り上げそうになって何度も切り返して去って行ったのを見た
    こっちにぶつかってくるんじゃ無いかとハラハラした
    そういう人に限ってデカいセダンに乗ってた
    もう危ないよあれ
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 12:52:58  [通報]

    60になったら人生最後の車を買って、その車と共に運転生活終えたい
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 12:53:23  [通報]

    >>2
    でも自分なりに事故を起こさないように何かしないといけないよ?
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 12:54:17  [通報]

    >>53
    53さんは子供いないんかな。40歳って子育て真っ最中だから車なしじゃ生活できない(私は)
    返信

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:36  [通報]

    地方の県庁所在地住みだけど、65くらいになったら中心部に引っ越して徒歩圏内だけで生活したい
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 12:56:34  [通報]

    >>65
    うちは昨日、爺さんがバイクに乗ってて…いや、乗ってんだけど乗れてなくてずーっとフラフラしてた。こけそうになって片足ついたり、中央線に出たりガードレールにぶつかりそうになりながら。それでも運転やめずにふらふらずーっと乗ってんだよね。思考がイカれてる。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:07  [通報]

    あまりにも自分に運転のセンスがないことに気付いて50歳くらいで運転やめた
    同居義母のタクシー代わりに使われてたのもあって車の運転に楽しいイメージなかったし
    公共の交通機関が発達してる地域に住んでるので不便もなくやってる
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:21  [通報]

    親戚にタクシードライバーいて、わりと長く続けられる仕事かと思ってたけど、65くらいになったら「何か前より見えにくくなってきた」ってドライバーは辞めると言ってた
    免許持てないほどではなくても、やっぱり衰えるんだと思う、目も足腰も、何なら心臓とか判断力とかも
    気づかないフリは危ないよね
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 12:59:07  [通報]

    >>24
    人を轢いてその方が亡くなってるのに言えるセリフじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 13:06:41  [通報]

    60代でやめたい。
    今は80代の親にどうやって運転をやめてもらうか悩み中。
    その話をするとLINEもメールもスルーされる。
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 13:11:11  [通報]

    車社会の田舎なので、住んでいる限りはずっとかな。

    本当は運転しないで生活したい。
    免許取って15年くらい経つけど、車の運転は怖いし苦手。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 13:14:10  [通報]

    >>49
    同年代です、同じく視力に関しては若い頃とは雲泥の差、
    50歳になってからは眼鏡しても怖くて運転してません、それでも免許の更新では眼鏡なしでOKですが。

    親には時分のことも話しつつやっと運転しないと言ってもらえてホッとしています。
    50代の自分でもこわいのに80代の両親の運転はなにかあってからではとおもっていたのですが、人の運転をやめさせるのは親といえども価値観違うので大変。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 13:15:35  [通報]

    >>28
    あれ改良してもっとコンパクトにかわいいデザインとかにしたら売れそう。夫婦でとか乗ってたら楽しそう。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:30  [通報]

    >>4
    その年代あたりから歩くのが辛くなるんだよね、そこから歩くのはきついから、もっと若い時から歩き慣れや無くても生きていける余裕持たないと手放せないと知人は言ってる
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:52  ID:ZkWNbDCddT  [通報]

    >>1
    田舎住み車必須。母親70歳 ニュースで事故を見ると、私も免許返納そろそろかなとは言ってる、人身、器物、事故ってからだと遅いので早めに返納して欲しいですね。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 13:20:49  [通報]

    >>5
    その頃には子供運転できるようになってそう
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 13:22:10  [通報]

    >>1
    健康ならとりあえず目標は75歳。後期高齢者の認知テスト?が必要になったら返す時期だなと思ってる。その前に頭はもちろん他に体調が悪くなったらサッサと返納するわ。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 13:22:11  [通報]

    >>27
    すごいね。37歳でもう働いてないです。
    返信

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:26  [通報]

    田舎住みです。
    完全自動運転の車ができたとしても免許は必要かもしれないから、乗らなくても返納はせず様子見るつもり。あとはドローン配達、配送ロボットの充実を待ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:33  [通報]

    体調によるだろうけど80歳が限界と考えてる
    病気や怪我があったなら勿論それより早くやめる


    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 13:25:31  [通報]

    目が悪いので運転やめました
    55歳
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 13:29:00  [通報]

    >>2
    偶に危険な運転してる年寄り見かけるけど、だからと言って年寄りは免許返納しろと言うのは難しいよね
    まぁ、そういう危険は人だけ返納して欲しいけど、バスも電車もネットで買い物して宅配サービスもない田舎には現実的に厳しい
    老害って言うけど、そうじゃない人もあるのにまるで年寄りドライバー全員を老害みたいに扱う人たちも最低
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 13:32:00  [通報]

    >>25
    うちの父親が自分の家の駐車場にバックで止める時に柱に擦ってそれで手放したわ。自分が擦るなんて信じられん…もう運転やめる!と。プライドが許さんかったらしい。病院なんかの送迎はさせられまくりだけど他人を巻き込んで事故られるよりはマシ。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 13:36:25  [通報]

    >>1
    昨日のトピって見てないからよくわかんないけどガルちゃんって田舎なのに免許ないとか怖くて車乗れないみたいなコメントのほうが多くない?釣りかと思って読んでるけど
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 13:41:43  [通報]

    地元出て運転しなくなったからもう運転できない

    でも車必須の田舎の義実家の親が、介護が必要になったら通院とか運転して付き添いを期待してそう
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 13:43:21  [通報]

    うちのじいさん70歳で運転してたけど、夜中に中央分離帯に突っ込んで車を大破させて、それで車の運転はやめた。事故やらないとなかなかやめないんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 13:45:23  [通報]

    田舎だからボケるまで運転すると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 13:47:44  [通報]

    >>1
    その時の自分の状況で決めるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 13:48:08  [通報]

    うちの田舎でピンピンしてる人は90歳近くの人でも運転してるよ。
    運転出来ないと病院にも行けないし買い物も出来ないから。
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 14:05:24  [通報]

    将来的には自動運転になってくるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 14:05:58  [通報]

    >>90
    この先は70でも仕事に行かなくちゃならない時代よ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 14:06:33  [通報]

    病気したらかな

    うちは母が50後半で脳梗塞やったので運転やめてる。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 14:12:53  [通報]

    60歳までって思ってるけどその前に
    一瞬でもん?って思ったら返納しようと思う。
    私が住んでるところ徒歩圏内に駅、スーパー、医者あるから返納しても良いやって思ってる。
    人の命奪う前に返納する!!
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 14:17:49  [通報]

    車無いと買い物もグランドゴルフも行けないから
    わたしゃ死ぬまでブイブイ乗るわ
    いつまで運転する予定ですか?
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 14:19:15  [通報]

    >>63
    間をもたせるねぇ〜ww
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 14:25:11  [通報]

    年齢はもちろん関係あるけど、60歳でもヤバい人はヤバいし、運転の下手さが一番関係あると思う。なので家族がみて危ないと思ったら返納。
    40歳でも運転しないほうが良い場合もあるから
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 14:59:31  [通報]

    >>28
    セニアカーかシニアカーかな
    速度も変えられて電気で充電できます
    祖父が免許返納してセニカー乗ってます
    最初は近所を一緒に行ったり、歩道を走るのでスーパーまでの行きやすい道探しました
    車がない分、セニカーで買い物もできて良いみたいです
    高齢者の事故が1番心配なのでホッとしました
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:01  [通報]

    地方都市住の54歳、ウォーキングしてます。
    今の所ですが70位まで運転できたらいいなと思ってます。でもいつでも手放せるように、もう少しだけ便利な終の住処を探しています。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 15:19:41  [通報]

    >>1
    年金受給者になるまで。
    65歳かな。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 15:28:29  [通報]

    病気で急に運転できなくなった親は、ネットスーパー使ってる

    でも暇つぶしにふらっと出かけられてたのが皆無となり、つまらなくなってはしまいそう
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:49  [通報]

    80くらいまではできそう
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 15:30:34  [通報]

    >>104
    呆けそうで危険だなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 16:02:49  [通報]

    >>27
    うちの職場、定年が65にのびた。
    そのうち70にのびるかもしれないから、それまでは運転するしかないよね…。
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:15  [通報]

    >>82
    37でFIREしたの?!すごっ
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 16:22:41  [通報]

    >>2
    運転嫌いだけど、車ないとダメな地域だから一生車のお世話になると思う
    自動運転の車に期待してる
    返信

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 16:33:22  [通報]

    >>108
    専業主婦だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:47  [通報]

    >>2
    私も。多分あと30年後には完全自動運転車とか出てるっしょって思ってる
    60すきだら駐車してくれるやつ入れたいわ
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 17:04:28  [通報]

    >>2
    なんの対策も取ろうとしないのが不思議で仕方ないんですけど
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 17:07:10  [通報]

    >>13
    どんな地域にお住まいですか?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:05  [通報]

    一般的な返納年齢にはする
    そしてそれまででも運転怪しく辛くなったらしない

    すでに長距離は交代してもらうか、途中止まって睡眠しないとできなくなった
    そして数時間後筋肉痛に。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 18:33:53  [通報]

    >>21
    トピ画見ただけで
    「無論、死ぬまで」
    のセリフが出て来たわw
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 19:10:53  [通報]

    65才くらいでちゃんと反応出来るか
    免許センターで検査して欲しい
    と思っているけれど実際は車が無いと
    買い物にも困るから生協とか頼んで
    車を運転する回数や時間を減らすかも
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 19:12:23  [通報]

    70歳
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 19:27:33  [通報]

    75までって旦那と決めてる
    あと4回 車買い替えたら終わり
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 19:32:09  [通報]

    死ぬまで運転したいから70歳からは2人乗りのコンパクトカーにしたい
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 20:54:48  [通報]

    主人と運転できなくても住めるような地区にした
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 22:22:34  [通報]

    車の維持費と安全性を懸念して年金生活になったら止めるつもり
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 23:16:20  [通報]

    山梨県民 超車社会です 70歳くらいになったら返納かなー でも実際どうなのかなーー
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 00:30:16  [通報]

    徒歩圏内に店がないから死ぬまで乗りたいけど、無理なら70までかな。後は生協とか通販でのりきる?買物難民になっちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 09:16:28  [通報]

    働けなくなったら運転しないかな~
    自分が年食った時、70でもまだ仕事してないと生きてけない流れになってるかと思う

    でも、現状でも免許返納しろって騒がれるわりにはバスの本数がどんどん減らされていっててさ、どうしろっちゅーんじゃ!って思う
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 16:00:09  [通報]

    >>21
    このお方なら死ぬまで運転しそう
    老化しそうにない
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 11:58:17  [通報]

    米寿を迎えた高齢男性が、まだ運転をされてる。三十年近く無事故無違反・ゴールド免許。視力・聴力検査もOK、だって。

    普段杖を付いてるのに、ブレーキが踏みこめるのか気になってる。



    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 12:06:49  [通報]

    >>126 に追記

    ドラレコはつけてるみたいだから、事故証明は問題ないけど。同居されてる息子さん夫婦、なんとも思わないのだろうか・・・

    息子夫婦も、勿論免許持ち。嫁は専業主婦で家にいる。

    なんだかな・・・
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード