ガールズちゃんねる

めんどくさいことを他人にやらせる人

158コメント2024/05/08(水) 20:34

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:24 

    自分がやりたくないからといって他人がやるように仕向ける人っていませんか?
    小さいことだと、トイレットペーパーの替えや氷の補充など…
    被害にあってイライラしてる人吐き出しませんか。

    +171

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:16 

    だから私もやらない

    +50

    -10

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:24 

    義母
    めんどくさいことを他人にやらせる人

    +31

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:24 

    家族からも
    職場でも

    +52

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:26 

    日本人男性だいたいそうやん

    +105

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:31 

    そういうの腹立つけど実はちゃんと見てくれてる人もいるよね。「あの人ああいうとこあるんだよねー」って後でガス抜きしてくれる人絶対現れる。

    +71

    -21

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:34 

    めんどくさいことを他人にやらせる人

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:35 

    これからの季節は麦茶の補充がいや。

    +39

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:41 

    やりたくないってまずは言う

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:50 

    小さい頃友だちにゲームのレベル上げひたすらやらされてたわ

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:56 

    +0

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:56 

    >>3
    物やると動いてくれると思ってるっぽくて
    頼み事する前に何かいつも持ってくるw

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:00 

    コピー機の用紙、トナーの補充は会社あるあるだと思う

    やらない奴はまじで一度もやらない
    紙なくて自分がデータ飛ばした印刷物がいつまでたってもコピーされなくても誰か後続の人間が気づくまでずーーーーーっと待ってる

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:12 

    申し訳ない・・・

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:16 

    >>6
    絶対というのはうそ。
    いじめっ子がずっと出世し続けて何の報いも受けないことが多いのと同じ。

    +64

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:20 

    お前が面倒だと思うことは、私も面倒なんだよ。
    お前が手を抜く、その面倒で嫌だなって思うことを私がやってやってるんだよ!

    夫よ!💢

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:29 

    私達だって嫌いな仕事を旦那に押し付けて稼がせてるじゃん

    +10

    -11

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 11:51:10 

    面倒なことをするのがお金になるのにな。
    それを仕向けるうまさに金は払わねーよ。
    代償がデカいよ。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 11:51:44 

    コピー用紙切れてるのに補充しない人、シュレッダーが満タンなのに捨てない人は本当に迷惑
    どんなに仕事ができても自分さえよければいい人なんだなって軽蔑する

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:05 

    >>15
    ほんとそれ
    お天道様ちゃんと見てくださいよう

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:10 

    気付く側が当番やルール制にしようと提案すると「細かい」「神経質」と提案者を攻撃するのよね

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:25 

    補充お願いしま〜す!
    って押し付けて自分はおしゃべりを続ける人がいる

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:38 

    >>17
    専業主婦?

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:47 

    >>6
    いるのにはいるんだけど、いざと言う時は助けてはくれない
    みんな保身に廻る

    +76

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:48 

    >>3
    この画像好きだねw

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:49 

    なんにも思ってない
    自分が快適に過ごしたいからやってなかったらやるだけ

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:58 

    職場にいます
    面倒臭い仕事をしれーっと人にさせるように仕向けてる。
    けど!全てバレてる。
    うまいことやってるつもりだろうけど皆にバレてるよね。
    その見返りとして嫌われてます

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 11:53:12 

    >>1
    職場に絶対いるよね。
    箱ティッシュも残り1枚のままずっと放置したり。普段よく使ってる人がそれやるから地味に腹立つ。

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 11:53:18 

    ちょうどさっき清掃の仕事で男性従業員が掃除が雑でクレームが入ったからトイレ掃除はすべて女性がやることになったって話見た。
    あとトイレ掃除から逃げる男性従業員もいるって。

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/07(火) 11:53:56 

    >>8
    分かる
    底の方2㎝くらい残して冷蔵庫入れっぱなし
    新しいの作って欲しいよね

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:08 

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:08 

    以前のバイト先(飲食店のホール)で、洗い物をやりたくない男がやたら私が洗い場でちょっとしかないグラスを洗ってると急にガンガン持ってきてはめられたことある。最初にアレ?と思ったけどそのカンは当たってた

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:17 

    >>19
    シュレッダー、パンパンなのにギューッと押し込んで逃げる人いるわ😡

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:35 

    新卒の頃に新人研修で誰か1人が意見を言わないといけない状況になって私の隣にいた同僚男が無言で私をを押して前に出させて私が発言しなきゃ行けない状況にされたことあるわ
    本当にこんな事するやついるんかって思った

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:42 

    うちの親
    自分達が大卒じゃないからって私に受験戦争で勝ち抜くことを小学生の頃から強要してきた(中学受験させられた)

    うちの親はどちらも晩婚で、社会人になってから私を産むまで10年以上あったんだから、本当に学歴が大事だと思うなら働き始めてから自分で稼いだお金で受験して大学に通えばよかったのに
    結局「自分は勉強したくない」「でも周りにすごい親と思われたい」で、私に難関校行かせてただけ
    大学の学費も私名義で奨学金借りさせられたし

    +5

    -7

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:53 

    次の人のことを考えてね。って言って自分はやらない先輩いるわ。あんたの次の人→私なんだが。

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 11:55:49 

    >>28
    職場のBBA
    トイペの芯必ずトイレに置きっぱ
    男性すら片づけるのに頭おかしいよね

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:08 

    >>6
    そういう「いい人」なら、そもそもやりたくないことを他人に押し付けたりしないと思う
    だからその妄想はたぶん破綻してる

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:24 

    >>21
    分かる!
    やってあげるからやらないんだよって言う人もいるけど、そういうあなたもやらない人なんだねって呆れる

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:26 

    >>6
    と思い込みたいのかもしれないけどそんな漫画みたいな話もないんだよね…

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:38 

    >>6
    見てくれてるだけで、代わりにやってはくれないよね…

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:53 

    料理とかな

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:04 

    テイカーだっけ?

    良いとこ取りで享受するばかりで、与える側や、やってあげる側に回らないタイプが居ますね

    人生で関わると優しく善良な方が病んでしまうような嫌な人

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:24 

    >>1
    役所と官僚のことですね。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:50 

    決断を相手にさせる

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 11:58:04 

    親孝行を嫁にやらせてるやつとか

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 12:01:26  ID:sFinhIUfkm 

    >>1
    よくやられる。
    でも本人に注意しても改善しないと思う。

    他にも火の消し忘れとか虫の死骸を放置とか…キリがない。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 12:01:45 

    >>1
    でも、何も言わなければ何もしないんやろ。
    で、指摘したら「今やろうと思ったのに!」ってキレるんやろ。
    子供見たいな思考で笑う。
    言われる前にやれば?。
    口だけで何もしないお前が1番めんどくさいんだよ。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 12:02:19 

    >>3
    賀来千香子は美人だわ

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 12:02:45 

    >>21
    そして、気がついた人がやれば良いと言い出す。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 12:03:14 

    >>17

    夫は子育てを私に押し付けてますけど

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 12:03:26 

    飲食店で働いているけど、同じパートの人、呼び鈴鳴っても行かない、お客さん帰っても片付けに行かない、人数多いグループのオーダーは取りに行かないetc…


    全部私がやってる。
    本気でもう辞めようと思ってる。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:13 

    「おーい!うんちしてるよー」

    も、本当に腹が立つ。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:52 

    スレのトピ立ては頼んだことあるかも

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:06 

    >>9
    そう言ってやらないようにしてるんだけど、やらずにいられない状況になるんだよね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:24 

    >>54
    ガルは5chみたいに無差別に立てられるわけじゃないからしゃーない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:40 

    わざと面倒くさいこと「だけ」人に押し付けるのがうまいタイプも居るにはいるけど(策士タイプ)、 大体のヤツが「気がきかない」だけの場合多い

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:43 

    >>53
    ???????

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:00 

    >>2
    それで良いと思う

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:39 

    >>31
    仕事とかで私よくわからないこれお願いってなると、お願いした側って何してんの?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:35 

    >>13
    更に、自分が紙を詰まらせてエラーが出ているのに、しれ〜と座席に戻るヤツ。

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:38 

    >>8
    ガルちゃんで教えてもらったカインズのお茶入れが便利!
    洗うパーツが少なく、水出しでもいける。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:47 

    >>1
    いるいる、でも自分より偉い人や周りには知られたく無いから印象操作もする

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:59 

    >>58

    赤ちゃんのオムツ交換だと思うよ
    洗い物してる時に言われると気がついたならお前がやれやって思う

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:15 

    >>58
    紙パンツしている子供のおむつ替えの話ね。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:18 

    >>52
    私は辞めたよ
    雇う側も気づいていながら放置してこっちの賃金を上げることもしなかったから、搾取され続けるのはバカらしすぎて

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:42 

    >>52
    やめた方がいいよ
    そういうの見逃してる管理職の職場って良いことない
    飲食店は腐るほどあるから雰囲気いいところに変えた方が絶対に良い

    ちょっと話ずれるけど、チェーンの飲食店でたまに行くところがあって、この間2〜3年ぶりに行った
    お店自体は変わってないんだけど、前に行った時は店員さんの感じが悪くて、それで足が遠のいてた
    2〜3年ぶりに行ったらめちゃくちゃ感じの良い店員さんに変わってた
    数年したらメンバーが入れ替わるっていうことも無くはない

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 12:09:02 

    >>1
    暇そうにしてるから言われるんじゃないの?。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 12:09:18 

    >>15
    人生って長いよ
    日々が積み重ねなのさ

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 12:10:18 

    一見みんなを手助けしてるように見えるけど実は面倒な仕事から逃げてるだけの奴いるよ。
    周りから見たらあの人手伝ってあげて偉いね!ってなるけど、決して自分がメインで動こうとはしない。
    サポートに徹してしてる風を装うのよ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 12:10:32 

    面倒くさい事や地味で目立たないけど大事な作業を人に押し付ける、担当が休みでそれを代わりにしなきゃいけない日は忙しかっただの何だのと言ってのける奴いる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 12:10:34 

    >>13
    必要だからコピーしたのに急いで無いんだろうか?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 12:11:32 

    >>17
    あなたと一緒にしないでよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:04 

    >>16
    嫁は家事が好きって思ってる旦那一定数いるよね、うちもそうなんだけどさ。
    料理は家計と健康のためにやってるのに、趣味だと思われてたの知った時大揉めしたわ。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 12:13:12 

    こういう気の利かない人とかテイカー気質の人が変わることはたぶん無いから、「名もなき雑用」みたいなのをした人にボーナスが出る仕組みに変えてほしい
    ちゃんと「得」があれば文句はないよ

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 12:13:15 

    >>1
    仕向けてるわけじゃなさそうだけど、そういう人って自分の世界に入って周り見えなくなるよね
    仕事もさっき頼まれたばかりなのにすぐに追加で頼んできたりして、数分前のこともう忘れてんだろうなって思ってる
    クレカで何使ったかわからなくなる感覚的な

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 12:14:28 

    >>1
    やってることをいいことに、上に立つ。
    やってやってるんだから。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:06 

    >>19
    印刷機とシュレッダーにカメラ付けて、めんどくさいことに対応してるかどうかチェックしてボーナス査定に反映して欲しい

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:43 

    自分の要望なのに他人に責任を被せる人が質が悪い。
    あたかもその人が自分の意思でしてくれる体にしたい人。
    無意識か、自分は謙虚で優しいって勘違いしてる

    「買い物に行く?」(買ってきてほしいものがある)
    「喉乾いてない?」(私のためにお茶を入れろ)
    なので
    「行かないよ」「乾いてないよ」と返すと
    「あんたって本当に自分勝手でわがままだね!」と怒る。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 12:16:13 

    ナースコール聞こえないかのようにいっさい動かない人

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:16 

    ちょっと調べたらわかることをすぐ聞いてくる人とかも鬱陶しい
    あと、一緒に遊んでる時に次の目的地までの地図確認をいつもこちらに任せてくる子とか
    私方向音痴だって言ってるのに
    こういう不満があったから疎遠にしたけど

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:42 

    >>6
    見てない節姉の方が多いけどね。
    或いは見てるだけとかね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 12:18:32 

    この間トラブルがあったが報告書書く気配なかった人には「書いて帰ってね」と言った。
    逃さないぞー。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:04 

    会社に有名大出身の新入社員がきたんだけど、その子のあとのトイレのトイレットペーパーはいつもギリギリ、こんだけ残すより変えた方が早くない?というぐらいギリギリだったの思い出す。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:52 

    >>60
    ダラダラ何かやってるフリしてるかボーッとしてるよ。
    まともな人なら、やり方教えてって聞いてくるけど。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 12:21:12 

    >>37
    わかそうな子でもいたわ。
    トイレットペーパーがなくなりかけてて
    わたしはマイトイレットペーパー持参だけど
    気付いたらずっと付け替えてたんだけど
    ある時フとかえなかったらどうなるんだろうと
    思って放置していたら、さすがに替えられてた。
    でも2連中1つしか入れてなくて、芯も
    そこらへんにおきっぱなし。
    1つ持ってくるなら2つ持ってきたらいいのにな?
    すぐそこに保管場所あるんだから。
    なにがどうなったらそういう行動になるのか
    不思議だったな。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 12:22:19 

    >>21
    我慢の限界で当番制を提案したら不満そうにしてたけど他の人に手前、相手は渋々承知した。でも「私はこの前やったからっ!!次は誰っ💢!!」っていう調子で都度睨まれて肩身が狭かった。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 12:23:40 

    >>1
    犬の散歩
    姉は一切行かなかった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:01 

    >>86
    自分がふける分だけしか起きたくないっていう底意地の悪さを感じる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:06 

    >>1
    葬式の手伝い
    ほとんど女がやる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 12:28:03 

    私が面倒くさがりだから、作業開始したらすぐに必要なものがとれるように、また、何があるか確認できるようにものを配置してる。
    だけど、最近入った新人がその配置は整理されてないから不快とか言っちゃって勝手に変えてしまう。
    そのくせ、その新人は面倒な作業から逃げようとするから、私は二重に面倒な目に遭わされる。
    注意すれば口答えしてきて改めない。
    無駄な労力使わされる分、その存在が腹立たしい。
    こんな新人、いらない。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 12:28:48 

    >>72
    別のコピー機で出し直していたりする。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 12:28:58 

    >>81
    地図確認丸投げいたなー
    道を選ぶのに時間がかかった時に自分はスマホも出さずにイラっとされて、何様かと思った

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 12:30:14 

    >>8
    うちは一年中麦茶飲んでるよ。冬は何飲むの?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 12:30:55 

    >>13
    難しいの?仕事柄やったことないんだけど。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 12:31:20 

    >>13

    わかる!あるあるすぎて笑えるねw
    ほんと待ってるんだよねww
    紙が無い時は補充してくださいねって伝えても頑なにやらんのよねw

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 12:31:37 

    >>13
    前職で、男性の先輩がわざわざわたしに声かけてきて、「ガルさん、メッセージ出たのでトナー変えてください」って言われたよw
    いや、お前が使ってるときにメッセージ出たんだからお前が変えろよと思ったw

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:03 

    >>35
    そんなに嫌なら高校出て就職できなかったの?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 12:36:39 

    >>98
    今ほどインターネットも普及してない時代、まだ社会に出たこともない高校生で、進学校だから周りもほとんどが大学や専門に行くことになってて、親も先生もみんな「大学に行け」と言う
    そういう状況で全員の意見を無視して「私は大学に行かない!」って言えるメンタルはあなたにはある?
    そういうのも込みで子どもをサポートするのが親の役目じゃないかな?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 12:36:59 

    >>1
    話してる相手が面倒だった時とかに、こっちで話そうみたいな感じで呼んでおいて自分はさっさとそこから離れる人がほんと嫌い

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 12:37:02 

    >>86
    そうそう、なんだろうねらあの置きっぱなし
    親のしつけかなぁ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 12:40:29 

    >>99
    親に進学の相談なんてしたことないよ。私も進学校行ってたけど、国公立行けるほど頭良くなかったし、その辺の私立行っても就職なさそうだから国家資格取れる専門学校行きました。父には〇高出てるのに大学行かないのか?って言われたけどね。
    コメ主は洗脳されてたのかもね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 12:40:33 

    >>13
    なんかいいことあったのかたまに用紙の補充したら「やっといたよ!」ってアピールして恩着せがましいのウザい
    こういう人は普段から仕事もできないんだよね
    仕事できる人は男女関係なくゴミ箱がいっぱいになったら勝手に袋の口を縛って新しい袋をセットしてる

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 12:41:20 

    >>52
    やめていいと思う
    店長も見て見ぬ振りの場合もある
    飲食店でバイトたくさんしてきたけど、働く店によって働きやすさ違うし、今のところでその頑張りを使うのはもったいないよ
    もっと自分の価値を高めてと、あなたにも若かりし自分にも言いたい

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 12:42:20 

    使い切って補充しない人より、すこーしだけ残しておく人が本当にむかつく。
    自分が使い切ったわけじゃないから〜って逃げてる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 12:43:42 

    >>6

    必ず終わったあとに現れて、大きな声で
    アタシやるよ!!!私さん疲れちゃうもん!!!

    って人も厄介だなと思うわ。必ず終わったあとしか
    こないのバレてるよw見て見ぬふりしてませんアビウザ

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 12:44:01 

    >>95
    私もあんまやった事ないけど難しくはないよ
    けどなんか面倒なの
    開けて紙入れてちゃんと出てくれば良いけど謎に詰まる時もあって

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 12:45:40 

    >>1
    職場の上司(40代後半主婦)
    ウォーターサーバーの水絶対変えない
    面倒なことは部下にやらせる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/07(火) 12:45:42 

    >>13
    わたしとその人しか使わない複合機で
    A3用紙がなくなって、シブシブか補充するんだけど
    ほんの少ししか補充しない人がいる(男性)。
    自分しか使わなくて、いつも補充するのも自分なんだから
    1度で終わらせたらいいのに。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:27 

    >>81
    しかも戸惑うと揚げ足取ってくる
    他のケースでも聞く前に調べてよって思うことあったし、自分だけの時は用意周到だから私もバカバカしくて疎遠にしたよ


    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/07(火) 12:53:43 

    >>86
    何でもママパパジジババがやってくれる一人っ子だったんじゃない?
    一人っ子女子って高学年になってもママに吹いてもらってたから。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 12:53:55 

    >>97
    それ、なんて返したの?平然とやらせようとするのが信じられない。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/07(火) 12:55:10 

    とりあえず困ったら最初にお願いされる人、私です。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/07(火) 12:58:54 

    >>1
    近所のコドオバがいる家の老婆が
    私に〜してくれとパシリにしようとしてる!
    お前んとこのイキオクレのコドババがやればいいだろ。こちらはシカト。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 13:01:06 

    >>2
    切れて放置されたトイレットペーパーをいつも付け替えてたけど
    いよいよ私もキレてやらなかった日に限って
    次の人が即入って
    まるで私がいつもやらなかったように思われた時
    こんな気分になるならやればよかったと思った

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:29 

    >>52
    その人、何してるの?ただボーッと突っ立ってるだけ?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/07(火) 13:03:49 

    >>94
    よこだけど
    うちは麦茶は夏のみで
    他の季節は緑茶・ほうじ茶・烏龍茶をローテしてる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:14 

    政治批判や会社に文句言うけど参政しないし出世も嫌う人ばかりよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:45 

    職場でそれめっちゃある
    使い切った備品を補充しないとかゴミ箱がいっぱいでもまとめないとか
    本当イライラする

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 13:13:16 

    >>13
    うちの職場だけど、補充どころかコピー機の使い方がわからなくて、忙しそうにしてる上司に「これ、コピーしといて」って言った猛者がいたよ。
    自分より後から来た上司だからって下に見てる。
    ただのパートのくせに。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/07(火) 13:13:56 

    私の職場の社長かしら。
    道具もゴミもその辺に放りっぱなし。下っ端どもが片付けると思ってる。家でもこんな感じで奥さんに嫌われてそう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/07(火) 13:15:30 

    >>8
    これよく聞くけどいやなのに麦茶作るのはなぜ?
    私のとこはずっと水だよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 13:16:47 

    >>70
    わかるw
    サボりたいんだねって思いながら見てる。
    自分がやるべき面倒くさいことは私にやらせてるから。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/07(火) 13:18:11 

    >>105
    使い切った人が補充するシステムに不満あるならシステム自体変えればいいのに

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/07(火) 13:19:02 

    >>75
    そういうのをちゃんと見ていて評価に繋げられない上司・会社がだめだよね
    やるほうは仕事の手を止めて時間と労力を使ってるのに

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/07(火) 13:23:25 

    >>123
    分かってもらえて嬉しい。笑
    初めは周りにこれ話しても分かってくれる人いなかったんだけど、だんだんあからさまに面倒な事から逃げるようになったからか、みんな口を揃えてあの人逃げてるよねって言うようになったよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/07(火) 13:24:01 

    >>122
    横だけど、作らなくていいんじゃないですか?って提案したことあるけど、「大体みんなは自分で持ってくるけど、会社のを飲んでる人は自分で持ってこない。そういう人が熱中症にでもなられて会社の責任になったら困る」というようなことを言われたよ。
    ずっと水ならいいのだろうけど、最初に麦茶を作ってしまうとすぐには変えられないのかもしれないね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/07(火) 13:30:17 

    >>75
    会社の方針はそう。
    頑張る人や真面目な人が報われない職場はダメだって言ってるのに、上司がそういう人を評価しない。当たり前だって。
    やらない人を下げることばかり考えてる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 13:35:18 

    >>97
    パートさんだけど、そういうのを何でもやる人がいる。
    他人をすぐに頼る人を相手にするのは時間の無駄だって。
    教えるって言っても、いや、わからないんで〜って言ってくるらしい。
    私が辞めたあと勝手に困れって思うらしい。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/07(火) 13:35:53 

    >>27
    自称要領が良い人ってほとんどこれだと思ってる
    本人は「だって得意な人がやった方が早いじゃん!」とか言いがちだけど

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/07(火) 13:36:39 

    >>116

    それ今じゃなくてもいいでしょ、、ってことばかりしてる。"私は忙しいの"って雰囲気出そうとしてる。苦笑

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/07(火) 13:40:48 

    夫よ。ごめん。
    私はひたすら石臼化してる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/07(火) 13:43:51 

    >>30
    職場でも嫌だけど、家族でそれだと思いやりのないパサパサした生活で本当しんどいよね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/07(火) 13:44:59 

    >>66
    賃金に反映されないとか終わってんね。そんな店いずれ潰れると思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/07(火) 13:47:22 

    >>78
    横に紙貼っといて交換したら確認印押すようにするとか。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:32 

    >>32
    飲食のバイトで洗い物したくないってアホなのかな
    辞めちまえって言ってやりたい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/07(火) 14:17:28 

    職場の女子トイレのトイレットペーパーの替えは前までたぶん私しかしてなかった。
    ある人が辞めてから1日にトイレットペーパー2-3個変えてるなーって。○さんが辞めるまで1-2回だったのに…
    変だ!換えるのやめてみよう!で見事にホルダーにトイレットペーパーが無いまま。ホルダーにセットせず上においてちぎるスタイル。

    私は換えるのは全く苦じゃない人間なのでやはり…と思いつつ替えてた。
    新人さん4人が入ってきたらトイレットペーパー一日に0-1回交換になったので新人さんのうち2人ぐらいが交換してくれてる。

    たぶん掃除のおばちゃんもトイレ掃除のときに切れてたらセットしてくれてると思うので…まじで交換しない人のほうが多いじゃないかな?って思ってる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/07(火) 14:27:21 

    >>130
    それの反対バージョンで「私がやったほうが早いから!」で人に仕事を教えない人がいる。
    こういう人も上の人から教えるように!って指示されても教えない。「いいのーいいのー」って。

    そしてそういう人に限って休む時にちゃんと引き継ぎしてない。
    というわけでその人が休んだら困る。休み明け少し嬉しそう。たぶん本人の中では私が居ないと!って思ってるだろうが周りからはちゃんと引き継ぎと後継育てて!って思われてる。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/07(火) 14:29:24 

    流しに自分が使ったマグカップを放置するやつ
    絶対に洗わない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/07(火) 14:39:48 

    >>124
    次に使う人が困るレベルでしか残さないんだよそういう人は
    トイレットペーパーが数センチ、コピー用紙が1枚しか残ってなかったら困るでしょ
    そこまでギリギリしかないならなくなる前に補充するじゃん

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/07(火) 14:46:20 

    >>1
    子供の習い事に必要な物を
    自分で探してネットですぐ買えるのに
    なぜか私に買っといてと頼んできたママ…
    あまりの非常識さに驚いた。
    そんな事もしないなら習い事辞めろと思ったわ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/07(火) 15:00:56 

    >>1
    これ自己愛の試し行動なことが多い。
    この時に上手く断ったり逃げたりすると、この人はあんまり利用出来ないと人だと諦めて、本性を引っ込めてターゲットから外してくれる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/07(火) 15:04:46 

    >>1
    近所のコドオバがいる家の老婆が
    私に〜してくれとパシリにしようとしてる!
    お前んとこのイキオクレのコドババがやればいいだろ。こちらはシカト。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/07(火) 15:06:03 

    こういう雑用を非正規の業務にしてるのもどうかと思うよ。週一や毎朝のチェックとかならともかく、日中その都度紙切れたりシュレッダー満杯だのトナー変えるだのいちいち非正規や下っ端呼んでるやつ恥を知ればと思う。自分のやってる最中になったならそれくらい自分でやれよ。想定外の大量のうんこしたなら自分でやるべき。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/07(火) 15:16:40 

    >>39
    やらなかったらこっちの仕事が止まっちゃうじゃん!って思う。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:07 

    朝起きて出かける準備(着替えとか持ち物用意とか)を子供に向かって

    『準備しとけよー』って声かけるだけ
    手伝わない

    手伝わずできるわけないじゃん💢
    それお前遠回しに私に言ってるだけだろ💢

    ならせめて『子供達の準備お願いね』って言えや
    察してもらおうとするな卑怯者

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/07(火) 18:37:40 

    >>75
    むしろ人を雑用係の下働きと勘違いする、図々しくて救いようのない職場もあるから嫌になる。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/07(火) 19:39:16 

    アメリカとヨーロッパじゃん
    都合悪いことは全部アジアに押し付ける

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/07(火) 21:27:47 

    >>27
    うちにもいる
    当番の掃除とかうまーく楽なやつ選んだりしてる

    私がその人に1番腹立つのは整理整頓しないこと
    書類とか自分の仕事の備品とかを空いてるキャビネットや棚に勝手に詰めこむ
    一時保管ならまだしも、その後整理したり片づけないで放置だからどんどん物の置き場がなくなる

    何回か不要なら捨てて長期保管ならちゃんと倉庫あるから移動させてと頼んでも、のらりくらり交わしてやらない
    そして通路が狭いとか物が取り出しにくい不便さに耐えかねて私が整理整頓してしまう悪循環だった

    ムカつきすぎて困ってる同僚と一緒に不便だってアピールしまくったうえで、上司に相談したら動いてくれてやっと自分で片付けた

    その人人望ないから、みんなすぐ協力してくれた

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/07(火) 21:42:00 

    >>15
    人生って長いよ
    日々が積み重ねなのさ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/07(火) 22:02:02 

    >>1
    あるある。誰々さんに言いにくいからお願いて言われたことある。はぁあだよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/07(火) 22:39:09 

    >>1
    仕事である
    こなす数が多いタスクとか、ゴミ捨てを華麗にさける(逃げる)

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/07(火) 23:01:37 

    >>1
    人の目があると「あ!私やります!」「手伝います!」
    って子は自分が好かれたい人、良く思われたい上司がいないとなーんにもやらない
    むしろ人をアゴで使おうとしてる

    アピールすごい人の裏の顔は結構ひどかった

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/08(水) 03:26:42 

    >>5
    そうねー。
    誰も責任を取りたくなくて、逃げる。

    それで太平洋戦争が起きたのだから、その傾向は大いにある。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/08(水) 09:48:39 

    同じスポーツクラブの女の子が、好きな男とペア組みたい時私に「ミックスやりましょう!お願いします!」って言ってくるのまじでうざい
    私は確かに旦那と組んでるけど、ちゃんと代表に自分から言ってるよ…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/08(水) 13:29:33 

    >>1
    あと、言いにくいことを人に言わせようとする奴もいる。
    自分が気に入らないことを他人に吹聴して同意させて、「それ言いな」って…
    おまけにその事を、わたし人にやらせるの得意なのって裏で言ってたらしい

    それってとても卑怯なことなのにそれが得意技って笑

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/08(水) 20:12:33 

    >>1
    コンビニなんやけどめんどくさい事務作業全部丸投げするババアがいる、辞めそうにもない

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:26 

    >>6
    やらない言い訳のために嫌味いわれるパターンあるよ
    「あんな見せびらかすようにやらなくてもねー」
    「別にその時になったら必要な人がやるからいいのに」
    「要するにヒマなのよ、忙しい私たちにはあんなこと出来ないわ」

    ガルにもいるでしょ?
    「ふるさと納税は自分の首を絞めるだけだからバカのやること」
    「顔のマッサージなんてしても余計たるむからやらないわ」
    「整形なんてしてもバレるし崩れる」
    挙げたらキリがない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード