ガールズちゃんねる

友人から貰ったものをやっぱり返して欲しいと言われた

4877コメント2024/05/11(土) 09:04

  • 4001. 匿名 2024/05/07(火) 02:44:02 

    >>3997
    よこだけど
    想定外で妊娠する可能性もなくはないから人にベビーグッズあげちゃうのは考えなしだなと思う

    +15

    -2

  • 4002. 匿名 2024/05/07(火) 02:48:20 

    主さん出てきてないんだ
    出てこれないかこんなにぶっ叩かれてたら

    +8

    -5

  • 4003. 匿名 2024/05/07(火) 02:50:47 

    やっぱり返してもらっていい?が1回目なら良いけど、何度も繰り返すから受取拒否はする

    +4

    -1

  • 4004. 匿名 2024/05/07(火) 02:51:13 

    >>3973
    本当にこだわってたらもらわない

    +5

    -4

  • 4005. 匿名 2024/05/07(火) 02:52:37 

    >>3996
    縁切るとは言ってない上に言うか言わないかまだわからないことを想像して心配してるの?まーお優しいわね。
    私はすでに言われて困惑してる主がかわいそうだと思うわ。お腹張っていないといいけど。
    どちらもお腹に赤ちゃんがいるのに友人には先々まで心配して、ここを見ているかもしれない主の事は何も考えないなんて私には理解が難しいですわ。ごめんなさいね。

    +11

    -6

  • 4006. 匿名 2024/05/07(火) 02:52:38 

    >>3995
    そういう問題じゃなくて、ぬか喜びさせておいてガッカリさせる事なんてできないわ。
    だったら最初からあげるとか言うなよって思う。
    「子供手当をアップします。」て発表しておいて
    「やっぱり、お金ないからやめました。
    まあ子育てを人任せな方が無計画なんだし、いいですよね。」て言われたらどうよ

    +14

    -7

  • 4007. 匿名 2024/05/07(火) 02:53:41 

    二人の関係性によるかなぁ~。
    そして「本当にごめん!非常識だとは思うけど、うちも妊娠したとなるとお金も必要で…💦」って雰囲気が出てたら返す。
    気持ちいい友達関係が築けてるかどうかかなぁ…
    難しいね

    +14

    -0

  • 4008. 匿名 2024/05/07(火) 02:55:53 

    >>784
    予定外もあるしって避妊しないの??

    +6

    -3

  • 4009. 匿名 2024/05/07(火) 02:56:02 

    >>4004
    まっじでそれ。
    しかも1人目なら尚更。

    +7

    -9

  • 4010. 匿名 2024/05/07(火) 02:56:54 

    >>4002
    もう見てないことを願うよ。胎教に悪いもん。
    なんだかんだで最終的に返して縁も切らないと思うよ。本当に縁切りして返さない人は瞬間湯沸かし器みたいにその場でキレて縁切ってると思うもん。
    愚痴吐きたかっただけだろうに余計にストレス感じて不憫だわ。

    +11

    -11

  • 4011. 匿名 2024/05/07(火) 02:57:12 

    >>2075ってアレみたい、
    自分の事「私繊細だから〜、HSPだしぃ〜」って言っちゃう人
    あなたって寛容だよねーって、あなたって美人だよねー、とかあなたって繊細だからね、くらい自分で自分の事を言わない内容だと思うわ

    +4

    -0

  • 4012. 匿名 2024/05/07(火) 02:57:49 

    >>4006
    その場合の話しだと、子供手当てを当てにして産む訳じゃなくもともと計画的に貯めて子供作ってるからアップしなかったからって別にブーブー言わない

    +3

    -2

  • 4013. 匿名 2024/05/07(火) 02:58:43 

    >>4008
    避妊しても出来る可能性はあるからってことじゃない?
    でももし想定外でも生む可能性があるならあげなきゃいいのにね

    +5

    -0

  • 4014. 匿名 2024/05/07(火) 03:00:13 

    >>3993
    経済的に苦しいなんて書いてないよね

    +5

    -0

  • 4015. 匿名 2024/05/07(火) 03:00:22 

    主さん出てきてる?

    +2

    -1

  • 4016. 匿名 2024/05/07(火) 03:00:50 

    >>4009
    そこは人それぞれじゃない?
    私は抱っこ紐はお下がりもらったわ。セカンドは自分で買った。他は新品。
    でも他のものもお下がりあげるよって言われて浮いたお金で別のベビーグッズにお金かけたら?って言われたらもらうと思う。

    +6

    -3

  • 4017. 匿名 2024/05/07(火) 03:00:54 

    >>4010
    言われてもまだ返してなくて腑に落ちないって言ってるのにただ愚痴かなぁ
    返してからの愚痴なら分かるけど

    +17

    -2

  • 4018. 匿名 2024/05/07(火) 03:01:11 

    >>4011
    私の経験上、大体その辺の自己評価「私〇〇だから」は間違ってることが多い

    +4

    -0

  • 4019. 匿名 2024/05/07(火) 03:01:36 

    >>3963
    よこ
    人の生活スタイルまでくち出すなんてヤバすぎる

    +2

    -0

  • 4020. 匿名 2024/05/07(火) 03:02:09 

    >>3986
    早産だとそれくらいで産まれる事もあるよ

    +1

    -3

  • 4021. 匿名 2024/05/07(火) 03:02:49 

    >>4016
    いや、お下がりならどこの何でもいいけどお金出すってなったら値段じゃなくこだわり出すってのがちょっと謎でさ

    +8

    -2

  • 4022. 匿名 2024/05/07(火) 03:03:04 

    >>3857
    今からそんな経済力厳しくて3人の学費とかどうするんだろう

    +6

    -4

  • 4023. 匿名 2024/05/07(火) 03:03:15 

    >>4016
    あげる方がおすすめしてきたり、お祝いの代わりにって譲ってくれたから有り難くもらうって場合もあるだろうしね

    +2

    -1

  • 4024. 匿名 2024/05/07(火) 03:04:05 

    >>4020
    旦那とか親とかに言って買ってきて貰えばよくない

    +5

    -3

  • 4025. 匿名 2024/05/07(火) 03:04:31 

    >>3993
    ただなら悩まないのに?
    てよく分からない
    そりゃお金かからないんだから悩まないでしょ

    +5

    -0

  • 4026. 匿名 2024/05/07(火) 03:05:36 

    >>4012
    絶対嘘w
    横だけど絶対嘘
    あなたは絶対ブーブー言う

    +4

    -3

  • 4027. 匿名 2024/05/07(火) 03:06:09 

    >>4024
    自分で選ぶ楽しさを失わせる巧妙な嫌がらせやな

    +5

    -2

  • 4028. 匿名 2024/05/07(火) 03:06:15 

    >>4024
    自分で見て選んで買いたいんじゃないかなあ

    +3

    -0

  • 4029. 匿名 2024/05/07(火) 03:08:14 

    >>3989
    計画性無いというより自分勝手な旦那に振り回されてる人なのかなとは思う
    本人は3人目望んでなかったからくれたんだよね

    なのに避妊もしてくれなくて3人目できてしまって新しいベビー用品揃える事には同意されなかったから恥を忍んでというか申し訳ないけど返してというしかなかったという状況なのでは

    +2

    -6

  • 4030. 匿名 2024/05/07(火) 03:08:17 

    >>4021
    抱っこ紐もベビーカーも安い買い物じゃないけど?私は逆に何が謎なのかわからないや。
    無料なら多少のことは目をつぶるけど、高いお金出して購入したなら肩が痛い腰が痛いとか生活環境に合わないとか嫌だから適当には買えないけどな。

    +4

    -0

  • 4031. 匿名 2024/05/07(火) 03:08:44 

    >>4025
    譲ってくれるというなら選ぶ余地ないよね
    こだわりあるからいらない、って断るほどのこだわりがある人は別だろうけど、大抵は厚意を受け取って多少の好みは目をつぶると思う

    +3

    -0

  • 4032. 匿名 2024/05/07(火) 03:09:08 

    >>4026
    何が嘘?
    その程度のお金じゃ別にって感じ
    すんごい大金だったら言ったかもだけど

    +0

    -3

  • 4033. 匿名 2024/05/07(火) 03:10:07 

    >>4027
    1人目でそんな嫌がらせされたら殺意湧くね。夢いっぱい持ってたもんあの頃。

    +5

    -1

  • 4034. 匿名 2024/05/07(火) 03:10:45 

    >>2369
    私も同じ。あげたものだから、妊娠を機に返して欲しいなんて言えない。
    手放したものだから自分でまた買い揃える。
    それをしたことによって気分を害されるのは価値観の違いかなぁ?
    私はあげたものをいつまでも自分のモノ扱いして返してっていうのも、言われるのも嫌

    +7

    -1

  • 4035. 匿名 2024/05/07(火) 03:11:09 

    >>4030
    タダなら生活環境合わなくていいって思えるのが…

    +0

    -3

  • 4036. 匿名 2024/05/07(火) 03:12:17 

    >>4008
    100パーの避妊ってないしね

    +3

    -4

  • 4037. 匿名 2024/05/07(火) 03:13:03 

    >>4027
    まさかとは思うしトピの件は違うと思うけど、そういう悪意ある人もいるかもね

    +5

    -0

  • 4038. 匿名 2024/05/07(火) 03:13:57 

    >>4033
    譲ってくれるというから、多少の好みには目を瞑って買わないでおいたのにね
    ここ、主を叩いて友人を擁護する人ばかりでビックリなんだけど

    +10

    -11

  • 4039. 匿名 2024/05/07(火) 03:14:48 

    >>4035
    セカンド抱っこ紐っていう考えもあるからね。先にいただいた物を使って新しい生活が落ち着いてから自分と赤ちゃんに合ったものを購入するの。

    +1

    -0

  • 4040. 匿名 2024/05/07(火) 03:16:24 

    >>4038
    そうなのよ!妊娠出産経験者はいないのかもしれないと思えてきたよ。
    まともな人少ないのよね。

    +10

    -6

  • 4041. 匿名 2024/05/07(火) 03:17:52 

    >>4038
    目を瞑ったとか言うなら、最初からもらわなければいいのでは?

    +5

    -7

  • 4042. 匿名 2024/05/07(火) 03:18:23 

    >>4027
    自分で選んでないタダの物ならなんでもいいのに?

    +1

    -7

  • 4043. 匿名 2024/05/07(火) 03:18:25 

    >>4036
    コンドームだけでなくミレーナやピルなどを併用すればできるなんてあり得ない話
    ていうか、万が一出来たら産むつもりだったならあげなきゃいいのに

    +4

    -6

  • 4044. 匿名 2024/05/07(火) 03:19:27 

    >>4040
    妊娠出産経験してるからこそ
    1人目めっちゃ拘って、よその子(しかも2人)が使ったお下がりなんて絶対無理!!って感じだったから
    そんな拘り無いのに、縁切ろうかなぐらい考えるレベル?って思ったよ

    +6

    -5

  • 4045. 匿名 2024/05/07(火) 03:19:44 

    >>4038
    仕方なく貰ったのに凄い執着だよね

    +3

    -5

  • 4046. 匿名 2024/05/07(火) 03:20:52 

    >>4042
    旦那の実家もらったけど
    駅から徒歩15分で少し遠い
    でもお金かかってないから妥協できる
    買うなら駅近にするわ

    +2

    -2

  • 4047. 匿名 2024/05/07(火) 03:20:53 

    >>4040
    妊娠経験者は一人目の子嬉しくて自分で買っちゃう人が多いと思うよ

    +2

    -2

  • 4048. 匿名 2024/05/07(火) 03:21:54 

    >>4019

    自分の生活スタイルだけならコントロールできるじゃん
    でも不規則は身体に悪いと解っててもやめられないんでしょ?

    そこに配偶者や子どもが居たらどうなるか想像してみたら?

    +0

    -1

  • 4049. 匿名 2024/05/07(火) 03:21:58 

    >>4046
    家とベビーグッズじゃ値段違いすぎるがな

    +1

    -0

  • 4050. 匿名 2024/05/07(火) 03:23:11 

    >>4045
    あげた物を返せと言う方が凄い執着だと思う
    私ならそんな事言えないから仕方なく揃え直すけど、言うのが普通なのか...

    +10

    -5

  • 4051. 匿名 2024/05/07(火) 03:23:17 

    >>21
    私でしたら、返す一択ですが…。
    そんなことで友人と疎遠にしようとも思わないですし、主さんがケチだし厚かましい感じがしてしまいます。

    +42

    -7

  • 4052. 匿名 2024/05/07(火) 03:23:36 

    >>4038
    主が「多少の好みには目を瞑ってもらった」って言ったならまだしも、関係ないあなたが言うのは違うよね

    +13

    -1

  • 4053. 匿名 2024/05/07(火) 03:23:38 

    >>4033
    夢いっぱいで最初から自分で買うよね

    +5

    -2

  • 4054. 匿名 2024/05/07(火) 03:24:03 

    >>4050
    むしろ、これ主が返すと言う場面だよ

    +13

    -4

  • 4055. 匿名 2024/05/07(火) 03:24:04 

    >>4027
    てか、退院時のチャイルドシートさえあればそんな困らん。

    +8

    -1

  • 4056. 匿名 2024/05/07(火) 03:25:14 

    >>4049
    安かろうが高かろうが無料ならよほど変な物でない限り妥協する

    +3

    -1

  • 4057. 匿名 2024/05/07(火) 03:25:43 

    タダなら何でも構わずなのに自腹になったらこちとら金出してんじゃ!ってクレームつけてくる客みたいで怖いなぁ

    +7

    -1

  • 4058. 匿名 2024/05/07(火) 03:27:16 

    >>4027
    なら最初から自分で選んで買っておけばいいのに

    +9

    -5

  • 4059. 匿名 2024/05/07(火) 03:27:48 

    >>4054

    妊娠したって聞いたらすぐ言うよね

    +9

    -4

  • 4060. 匿名 2024/05/07(火) 03:27:51 

    >>4029
    そんな旦那だとしたら尚更
    この先大丈夫かよー
    て思ってしまう

    +4

    -2

  • 4061. 匿名 2024/05/07(火) 03:28:41 

    >>4054
    自分から返すと言うなら分かるけど、あげた方が提案してきたらモヤモヤするかも

    +12

    -3

  • 4062. 匿名 2024/05/07(火) 03:30:01 

    >>4058
    こだわりあるからいらない、って断るほどのこだわりがある人は別だろうけど、大抵は多少の好みは目を瞑って受け取ると思う

    +5

    -1

  • 4063. 匿名 2024/05/07(火) 03:30:12 

    >>4061
    自分から返すと言うなら
    相手から返せと言う主張も同じ考え方なのだから納得できるでしょ。

    文句言う人は、難癖つけて返す気がないんだよ。

    +6

    -6

  • 4064. 匿名 2024/05/07(火) 03:30:14 

    >>4020
    32週で産まれたらひと月近く入院なるからその間に揃えられる
    というか自分で選ぶ楽しさ味わいたい人ならそもそも友達からもらわないでしょ

    +9

    -3

  • 4065. 匿名 2024/05/07(火) 03:31:31 

    >>4059
    だよね。

    そもそも自分ももらったのだから、自分の物だと認識しても、相手にあげたらいいいいだけだよね。
    お金一切払ってないんだから、あげても痛くないだろうし。

    +5

    -3

  • 4066. 匿名 2024/05/07(火) 03:34:18 

    >>4044
    普段からいい加減なところのある友人で堪忍袋の緒が切れかかってるのかもよ。
    主のことは悪い方にいくらでも想像するのに友人にはえらい優しいからビックリなんだよね。
    私は32週頃から出産までが1番精神的にきつい時期だったから仮に渋々もらったものでも使う予定ていたのにもうちょっと早くいってもらえたらゆっくり吟味して購入できたのにと1人部屋で号泣するぐらいメンタルやばかったから主に同情してしまうわ。

    +12

    -8

  • 4067. 匿名 2024/05/07(火) 03:34:44 

    >>4065
    そうだよね
    そもそも主は、本来自分で揃えるハズの物が貰えてお金かからなくてラッキーだっただけで
    返す事になっても主はゼロに戻っただけで、マイナスになってないのに、返して縁切ろうかなとかまじめちゃくちゃ面倒くさ!と思った

    +8

    -8

  • 4068. 匿名 2024/05/07(火) 03:35:33 

    >>4066
    そんないい加減なら最初から貰わんでしょ笑

    +5

    -6

  • 4069. 匿名 2024/05/07(火) 03:35:55 

    「友人から貰ったものをやっぱり返して欲しいと言われた」。日本語がおかしい。「友人から」の後に「、」がないといけないはず。

    +0

    -10

  • 4070. 匿名 2024/05/07(火) 03:36:49 

    >>4064
    あのさ、32週で早産で生まれるってこと簡単に考えてない?
    あまりにも人としての感情がなさ過ぎて怖いわ。

    +4

    -8

  • 4071. 匿名 2024/05/07(火) 03:37:51 

    ずっとROMってたけど、ホント色んな考えの人が居るね
    「あげたのに返せ!」って友人の厚顔無恥具合もびっくりしたけど
    >>1の「無視して返さないで良いか?」って、聞くのも、正直何だかなぁ……

    そりゃさ、色んな思いや事情あれど、非常識な友人から「返せ」と言われた上に
    無視して返さなかった物を、究極の話「可愛い我が子に使いたいか?」って事じゃ無い?
    私なら、もう全部着払いで全て相手に送り返すか?
    そんな非常識な事を言う人なら、自宅に取りに来ると言うだろうと想定して
    一言チクっと嫌味は言って距離を取る感じかな?
    「くれると言って、返して欲しいと言うなら、もうこんな面倒臭い事に巻き込まないで!
    頂いたものとして考えて居たから『義母が有難いねって』お礼の品まで用意してたトコだったから
    正直私も恥かいちゃったわ」程度のいやみ位は言うけどさ(義母がってのがミソ)
    返さないとの選択は完全に無い、むしろ気分が悪い思いした物を使いたいとは思わない……

    +9

    -5

  • 4072. 匿名 2024/05/07(火) 03:38:48 

    >>4070
    既に現物があるんだから、
    同じ物ネット注文したら明日から明後日にはくるでしょ。

    トピ立ててる間に揃うよ。

    +11

    -5

  • 4073. 匿名 2024/05/07(火) 03:42:20 

    >>4063
    自分から言うのと相手が言うんじゃ全然違うでしょ
    「まあ、子供のした事ですから〜」もイタズラした子供の親が言ってきたらモヤモヤする
    こっちが言うならまだしも

    +11

    -0

  • 4074. 匿名 2024/05/07(火) 03:42:47 

    >>4072
    そういう問題じゃないって言ってるのよ。
    我が子が早産で入院することになったら母親はまず自分のことをすごくせめるのよ?そんな時にさ、抱っこ紐買ってなかったから今のうちに買っとこってなるかい!別な問題発生でそれどころじゃないわ!
    簡単にひと月入院するからその間に買えばいいとか言うなよ。

    +6

    -13

  • 4075. 匿名 2024/05/07(火) 03:43:38 

    >>4005
    いやいや、あなたのほうがずっと優しいですよ!
    意見を聞かせて下さいというトピだからみんな自分の思うことを書いてると思いますが、主さんへの反対意見があると、体が心配〜と常套句のように。 

    想像や憶測で話すことをバカにして決定事項しか話してはダメみたいに言うけど、それならこんな掲示板何も話せないね。
    ただあなたも、主さんお腹が張ってないといいけど、ストレスになってるかも、縁は切らないし愚痴りたかっただけ、全部想像で心配してるのよね?
    コメント数にビックリしたわ。どうぞ引き続き心配してあげてください。

    +4

    -0

  • 4076. 匿名 2024/05/07(火) 03:44:14 

    >>4073
    それと全然違うでしょ。
    今回は、お互い返却したいと言う目的が同じなら、スムーズに行くでしょ。

    そこでモヤモヤすると言うのは、返したくないからだよ。

    +2

    -4

  • 4077. 匿名 2024/05/07(火) 03:45:07 

    >>4039
    だからセカンド程度に貰ったはずの物に執着するのはどうなのっていう話でしょ

    ベビーカーなんて産後すぐには使わないだろうし型落ちした製品はすぐに解るだろうに数年前の製品にこだわる理由って何?

    +6

    -2

  • 4078. 匿名 2024/05/07(火) 03:45:25 

    >>4014
    書いてないけど苦しそう

    +1

    -0

  • 4079. 匿名 2024/05/07(火) 03:45:42 

    >>4074
    大丈夫?
    現物がある上にトピ立ててる暇と余裕あるのに、何でネット注文できないの?

    +9

    -3

  • 4080. 匿名 2024/05/07(火) 03:46:35 

    >>4075
    はい!そうします!
    泣いた分だけ優しくなれるって本当ですね。
    ありがとうございます。あなたはもう寝た方がいいと思いますよ。
    おやすみなさい!良い悪夢を!

    +1

    -8

  • 4081. 匿名 2024/05/07(火) 03:49:05 

    >>4062
    でも自分でお金出すとなったらこだわりまくるんでしょ?

    +1

    -3

  • 4082. 匿名 2024/05/07(火) 03:51:48 

    >>4078
    経済的に苦しいのは友人の方じゃない?
    主は新しく買ってもいいけど、あげたものを返せと言われたことがないから戸惑ってるってことだよね

    +9

    -4

  • 4083. 匿名 2024/05/07(火) 03:52:31 

    >>4079
    あなたこそ大丈夫?
    人の心忘れてるよ。

    +0

    -8

  • 4084. 匿名 2024/05/07(火) 03:52:51 

    >>4074
    妄想凄いなぁ

    +7

    -1

  • 4085. 匿名 2024/05/07(火) 03:53:11 

    >>4082
    友達は経済的に苦しくいなら、主にあげないで売るんじゃない?

    +4

    -0

  • 4086. 匿名 2024/05/07(火) 03:54:18 

    >>4083
    人の心っ何?

    トピ立てられるけど、ネット注文できない人の心ってどんなの?

    +5

    -2

  • 4087. 匿名 2024/05/07(火) 03:54:19 

    >>4082
    返してって言われたらムカついたとしてもすぐ返すはずだけどまだ返してないって事は主も相当キツいんじゃない?

    +3

    -2

  • 4088. 匿名 2024/05/07(火) 03:54:53 

    >>4085
    でも新しく買うのは大変だから返してって言ってるわけだから苦しいんじゃないの?
    余裕あったら一度あげたもの返してなんて言わないだろうし

    +1

    -2

  • 4089. 匿名 2024/05/07(火) 03:56:20 

    >>4084
    言っていいことと悪いことの区別もつかないなんて想像力なさすぎて気分が悪いわ。
    それ本当に早産になってしまった人が読んでたらどう思うかも考えないんだ。

    +1

    -7

  • 4090. 匿名 2024/05/07(火) 03:56:42 

    返すけど、主はもうそれなりのお礼を渡してたりする?その友人はきっとお礼は返さないよね。もし食べ物なら食べちゃってたら返せないし

    物も返すとして郵送ならかなり送料掛かりそうだけど着払いでいいのか、わざわざその友人の家に持って行かないといけないのか…

    まあこの場合仕方ないけど、いろいろ困った事態だわね。

    返却して、これからベビーグッズいそいで選ばないといけないしね

    +4

    -1

  • 4091. 匿名 2024/05/07(火) 03:58:38 

    >>4088
    でもはないでしょう。
    確実に売れるの、無料で手放してるのだから、わかってる情報で友達が主より苦しいって判断するのはおかしいよ。

    あと余裕があっても、無駄使いするのが嫌な人は沢山いるよ。
    今回は、使わないからあげるって話なんだから、使うなら必要だからあげないって判断したんじゃない?

    +2

    -3

  • 4092. 匿名 2024/05/07(火) 03:59:48 

    >>4090
    だね
    友人擁護派は損失はないというけど、主の労力は…?って思うわ
    まあでもこのトピでも意見が別れるくらいだから、主と友人は価値観が合わないってことで物の譲渡はやめた方が良さそう

    +5

    -0

  • 4093. 匿名 2024/05/07(火) 04:00:02 

    >>4086
    ネット注文にこだわる理由がわからない。
    普段から何も考えずに何でもかんでもネットで買ってるの?お外出てる?他人と触れ合ってますか?大丈夫ですか?

    +1

    -10

  • 4094. 匿名 2024/05/07(火) 04:02:39 

    >>4093
    何個人攻撃に切り替えてるよ。

    あなた、まともな仕事したことないでしょ?

    +7

    -1

  • 4095. 匿名 2024/05/07(火) 04:02:40 

    具体的にどういうやり取りだったか知りたいよね
    うちの義妹は自分が妊娠したら、義姉さんの歳じゃもう出来ないだろうからベビーグッズ下さいよって有無を言わさず持っていって姉が妊娠したから返して欲しいなって弟に言ったらすごい揉めてたよ
    そういう場合もあるしね

    +2

    -0

  • 4096. 匿名 2024/05/07(火) 04:03:32 

    >>4076
    子供のした事だから許したいって目的が同じでも
    相手が言ってきたらモヤモヤするわ

    +4

    -0

  • 4097. 匿名 2024/05/07(火) 04:03:33 

    >>4091
    使うから必要だからあげないって、もう既にあげてるんだよ
    まだあげてないならそれもわかるけど…
    経済的に余裕がある人が、友人に譲ったものを無駄遣いという感覚がわからないけど、そこは価値観違うんだろうね

    +2

    -1

  • 4098. 匿名 2024/05/07(火) 04:05:01 

    >>4081
    ???
    お金出すからには拘る
    無料なら目を瞑る

    何が不思議なのか分からないんだけど

    +4

    -2

  • 4099. 匿名 2024/05/07(火) 04:06:35 

    >>4097
    最初の前提にもう必要ないからあげるあるよね。
    その前提が崩れてるのだよね。

    本来なら、最初から前提を聞いてる主側から返す場面だと思うよ。

    +1

    -1

  • 4100. 匿名 2024/05/07(火) 04:07:01 

    >>4090
    返せと言ってくる方が取りにくる一択でしょ
    送るのは例え着払いでもめんどくさいわ

    +4

    -0

  • 4101. 匿名 2024/05/07(火) 04:09:20 

    >>4077
    32週だからだよ!買うならこだわって選ぶでしょうよ。産後落ち着いてからゆっくりと思っていて予定を丸っと覆されたら誰だって嫌でしょ?ただてさえ周りから臨月産後大変だよ〜って脅されるから早め早めに計画するのに。

    +11

    -9

  • 4102. 匿名 2024/05/07(火) 04:09:41 

    >>3993
    一人目なのに経済的に苦しいなら
    計画性無いと責められるのは主さんの方だよね

    なのに人口増に貢献してる友人の方が計画性無いとか責められるのはなんだかな~では有るよね
    少なくとも一人目の時は色々吟味してベビー用品一式揃えたんだろうし
    その知識も含めて頂いただけの主さんがこれから知識を備えて吟味しないといけなくなった事に不平を言うのはお門違いだと思うわ

    自力で無理ならその友人に色々聞けばいい話だし

    +12

    -11

  • 4103. 匿名 2024/05/07(火) 04:10:55 

    >>916
    なんて言われたの?

    +0

    -1

  • 4104. 匿名 2024/05/07(火) 04:13:20 

    >>1102
    それな
    こちらはゴミ捨て場じゃねーっつのって感じ
    フリマアプリとかに出すのは難しい程度には使い込まれてるけど捨てるには惜しい程度の物を大量に渡しといて返せとか面倒な人よね

    +13

    -15

  • 4105. 匿名 2024/05/07(火) 04:14:09 

    >>4094
    仕事したことありますよ。それこそ産婦人科でもある。泣いてるお母さんをたくさん見たからこそその発言が嫌すぎるわ。

    +0

    -11

  • 4106. 匿名 2024/05/07(火) 04:15:59 

    経済的云々とか人口減とかそんなん以前にあげたもの返してっていう思考が私は無理。でも平気な人もいるだろうし人それぞれ。平気な人はこういう人と今後も友人関係続けたらいいし、無理な人はFOするだけ。でもそれ言ったら議論終わっちゃうね笑笑

    +15

    -1

  • 4107. 匿名 2024/05/07(火) 04:17:04 

    >>4089
    誰も何も言ってないのに早産早産決めてかかってるのな謎でさ

    +9

    -0

  • 4108. 匿名 2024/05/07(火) 04:18:28 

    >>4105
    そこの仕事場では、意見が対立したら、相手の背景への個人攻撃してたの?

    +6

    -0

  • 4109. 匿名 2024/05/07(火) 04:19:19 

    >>4104
    もう買っちゃったんだよね
    で断われば済むよね?
    大事な我が子にゴミと思う位の物使わせないでさ

    +11

    -2

  • 4110. 匿名 2024/05/07(火) 04:22:50 

    >>1
    私の昔の友人のことかと思った。
    聞いてもないのに3人目妊娠LINE。
    計画性あったかは不明。

    友達友達アピールしておせっかいなんだけど、
    全部返してって平気でいいそう。
    もちろん返すけどさ。
    学生時代、私が冷蔵庫あげるって言ってないのにこれから社会人になって一人暮らしの生活きついからと、冷蔵庫ちょうだいアピールがひどくて結局あげちゃった。
    けど、ガツガツして嫌いだから縁切った。

    その辺のことで揉めるなら縁切ってもいいのでは?

    +5

    -5

  • 4111. 匿名 2024/05/07(火) 04:24:57 

    >>3195
    だよね!
    上2人と同じベビーグッズの方が下の子も思い出を兄姉と共有できて嬉しいだろうし、私も自分から返すよって言う!

    自分で1から買い揃えた方が自分と自分の子供だけの思い出の物になるから、元々中古品ベビーグッズはいらないスタンスだし…
    たまたま友達がもう子供の予定無いからと譲り受けた物なら御縁だからと使うかもだけど、お金に困ってないし自分好みの新品買う良い機会だからと快く返すよ!
    予期せぬ妊娠で明らかに主の友達お金困ってるし、主もお金に余裕無いから返したくないんだろうなと思うけど…中古品だしね元々。

    友達かなり選びまくりだから、私が贈ったお礼も何かしらで返してくれるの分かってるし気にしない。
    3195さんとは価値観一緒!

    +5

    -4

  • 4112. 匿名 2024/05/07(火) 04:25:45 

    おばさんにとっては、これはそんなに伸びるトピなのか

    やっぱ、普段からもらってばっかでさんざん金目の物を強奪して転売してるから
    こういうことを言われると都合が悪いのでしょう😭

    +6

    -6

  • 4113. 匿名 2024/05/07(火) 04:27:27 

    >>4108
    そういうあなたは何でもかんでも人の気持ちも考えずにロボットのように生きているんですか?感情がないって羨ましいです。
    病院で働いていたときは苦しくて大変でしたから。

    +0

    -10

  • 4114. 匿名 2024/05/07(火) 04:28:11 

    >>4098
    自分の物じゃなくて子供の物なのに
    タダなら何でもいいっていうのに

    +0

    -3

  • 4115. 匿名 2024/05/07(火) 04:31:38 

    >>4114
    子供って言っても赤ちゃんだからな
    好みなんて聞けないし、母親が拘るか拘らないかでしょ

    +2

    -0

  • 4116. 匿名 2024/05/07(火) 04:31:47 

    >>4113
    >そういうあなたは何でもかんでも人の気持ちも考えずにロボットのように生きているんですか?感情がないって羨ましいです。

    あのなあ、意見言う時は、相手の背景の個人攻撃したらダメなんだよ。こんなの常識なの。それを指摘されて、さらに個人攻撃するってかなり恥ずかしいよ?

    +3

    -0

  • 4117. 匿名 2024/05/07(火) 04:32:34 

    >>4107
    NICUで管たくさんつけて小さな体で頑張ってる姿一度でも生で見たことあったら仮の話でも簡単にできなくなりますよ。

    +0

    -8

  • 4118. 匿名 2024/05/07(火) 04:34:02 

    >>4116
    背景当たっていたということでしょうかね?口調が男性っぽくなってきていますよ?

    +0

    -5

  • 4119. 匿名 2024/05/07(火) 04:34:14 

    >>3983
    一緒。
    返してと言われる事にモヤモヤするか否かは
    おいといて、返さないという選択は選ばない。
    まして理由が子供二人居て新たに揃えるのが
    しんどいって言う理由だし、ゴタゴタ言わずにすぐ返すわ。

    +14

    -1

  • 4120. 匿名 2024/05/07(火) 04:34:32 

    >>3700
    よこ。おかしいよ
    あと自分で「返還を要求した友人と同じレベルに落ちてる」って言ってるし
    友人の行為は非常識=常識としておかしい、って認めてるんじゃん

    +1

    -0

  • 4121. 匿名 2024/05/07(火) 04:35:58 

    >>4101
    32週だから何?
    ベビーカーやチャイルドシートとかのお金のかかる物は出産してからでも間に合うし
    頂いた物が自分の子に合わなければ買い替えたりするでしょう

    古い型式の物なら尚更不満に思う事が多かったりするだろうし
    義実家からの頂き物とかだと新品でも使いたくないとか言う人も居る位なのに

    頂き物で計画立てる方がどうかと思いますよ

    +7

    -10

  • 4122. 匿名 2024/05/07(火) 04:36:38 

    >>26
    私もこれだな
    普通に返すよね
    そして祝って今後も良い関係を築く

    +8

    -7

  • 4123. 匿名 2024/05/07(火) 04:38:31 

    >>4118
    全然当たってない上に、今度は男認定?

    なんか欲張りセットだなあんた。

    +0

    -0

  • 4124. 匿名 2024/05/07(火) 04:39:42 

    >>4104
    それこそゴミだと思ってるなら
    返せて嬉しいでしょう。
    自分が新品を買って大切に使えば
    売れる状態に保てるだろうし。

    +18

    -1

  • 4125. 匿名 2024/05/07(火) 04:40:25 

    >>1
    用意してくれた気持ちは有り難く貰って返すよ
    くれようとした友人大事にしなよ
    自分で買ったら愛着がわくし下の子が生まれたときも使えるんじゃない









    +6

    -3

  • 4126. 匿名 2024/05/07(火) 04:41:49 

    >>1
    返すけど、せめて
    主も今から買い換えるのバタバタで
    負担だろうからなぁ、、、
    返すけど、妊娠したばかりなら
    半年くらいレンタルできないか?
    お礼するから、、とか
    私は交渉してしまいそう。

    妊娠後期は、お腹も張るし、、、、安静にしていたい

    +6

    -2

  • 4127. 匿名 2024/05/07(火) 04:42:39 

    >>4123
    へー男性じゃないんですね?

    +0

    -1

  • 4128. 匿名 2024/05/07(火) 04:45:26 

    >>1
    皆の意見を読んだ上で、主に質問。

    返してと言われず
    その友人から、3人目の妊娠報告を受けた場合

    ベビーグッズをわざわざまた買い揃えるの大変だから、 もらったベビーグッズたちを返そうっていう発想にはならないの?

    こっちから申し出るのは構わないけど
    あっちが返してと言ってくるのが不快って話かな?

    +17

    -0

  • 4129. 匿名 2024/05/07(火) 04:46:23 

    たまに会う友人なんでしょ?
    これ友人から返せと言われなくてもさ、
    自分が貰った物を使って友人が新たに揃えた物
    使ってる状態って独特じゃない?w
    自分なら友人に別に良いと言われても返したいくらい。



    +9

    -0

  • 4130. 匿名 2024/05/07(火) 04:46:33 

    >>4121
    頂き物で計画たてないなら
    何でもらうの?
    もらったからには活用するのは普通じゃない?

    +10

    -0

  • 4131. 匿名 2024/05/07(火) 04:49:51 

    必要ないからとくれたものだったら必要になったら返すのが常識的だよね
    そもそも友人のお陰でベビー用品をタダで手に入れられるところだったのに、こういう状況で返さないのはちょっとがめつく感じちゃう
    とはいえ友人も大変な時期に期待させて振り回してしまったんだからちゃんと謝罪して返して貰うべきではあるよね

    +5

    -1

  • 4132. 匿名 2024/05/07(火) 04:50:07 

    >>2258
    あーわかる。
    「え。あげたもの返してって言ったの…?」
    「返してって言われたもの返さなかったの!?」
    って内心思うわ。どっちが引くかって言ったら返却しない方だなぁ

    +13

    -1

  • 4133. 匿名 2024/05/07(火) 04:58:18 

    >>4121
    もはや何言っとるかわかんない。
    頂き物当てにするなってじゃあ他の人もコメントしてるように主の家は友人のベビーグッズ置く倉庫か何かなんですか?
    あと妊娠32週の大変さと第一子の何もわからない不安さ舐めるなよ。

    +13

    -15

  • 4134. 匿名 2024/05/07(火) 04:59:02 

    >>1995
    理解できてるよ
    コメントがプラス多かったから
    こんなに迷惑かけても平気な人多いんだなって思っただけ

    ちょっとしたミスって言えちゃうのは所詮他人事だからだと思うよ
    一人目妊娠中でしかも臨月とか迷惑でしかない

    +6

    -1

  • 4135. 匿名 2024/05/07(火) 04:59:54 

    >>1785
    バイトか?

    運営もあんまりやりすぎると
    ますます人いなくなるぞ

    コメント数少なくなってるのは
    ガイジばかり演出するからだそう

    広告動画流したり
    まじで焦ってるのかねー、がるちゃん

    ランサーズ乙

    +3

    -3

  • 4136. 匿名 2024/05/07(火) 05:02:14 

    >>81
    あげたものを返せと言うくらいなら金銭的に余裕ないんじゃない?

    +5

    -5

  • 4137. 匿名 2024/05/07(火) 05:05:39 

    >>480
    売るのってめんどくさい派だから誰かにあげちゃう

    +2

    -0

  • 4138. 匿名 2024/05/07(火) 05:07:23 

    >>1
    「お父さんがボケてて間違えて捨ててしまった」て言う

    +1

    -1

  • 4139. 匿名 2024/05/07(火) 05:10:35 

    >>104
    あげた物を返しては基本非常識だとは思うし疎遠になるかな

    +6

    -3

  • 4140. 匿名 2024/05/07(火) 05:11:31 

    >>20
    私からすると主みたいな考えの人の方こそ縁切りたいわ。ちょっと考えられんのだけど。、

    +8

    -5

  • 4141. 匿名 2024/05/07(火) 05:17:43 

    >>1
    貰った際にそれ相応の御礼をしていたの?
    それならモヤる気持ちもわかるけど、何も渡して無かったら快く返すわ

    +2

    -1

  • 4142. 匿名 2024/05/07(火) 05:22:32 

    そりゃあ返すよ
    でもその時の向こうの対応によっちゃもう関わりたくないとは思う

    平謝り、ならそんなことしなくていいよいいよ、だけど
    返してなーって当たり前のように言われたらかなりムっとする

    +5

    -0

  • 4143. 匿名 2024/05/07(火) 05:26:50 

    >>41
    私も真っ先に同じこと思ったのにすごいマイナス…!

    元々あげるって言ってぐらいだし、友人が出産するまでの間だけ使わせてもらうの拒否されない気がするんだけどな
    友人が妊娠したばっかりなら1歳ぐらい離れるし、ベビーベッドとかちょうど使わなくなった頃に返せたら無駄がないし…
    私が友人側ならせめて「ギリギリまで使ってていいから」ぐらい譲歩するけども…せこいか?笑

    壊れたらトラブルになるからと言われたらまあそうだけどさ

    +4

    -1

  • 4144. 匿名 2024/05/07(火) 05:29:38 

    >>4007
    ホントにこれ

    +0

    -0

  • 4145. 匿名 2024/05/07(火) 05:42:56 

    予想外に3人目妊娠してもあげたものを返してとは言えない

    +6

    -0

  • 4146. 匿名 2024/05/07(火) 05:47:38 

    >>1
    返す
    それからの付き合いとかは分からないけど、まずは返すかな

    +4

    -0

  • 4147. 匿名 2024/05/07(火) 05:47:56 

    >>92
    いや主だけでしょそれは

    +0

    -2

  • 4148. 匿名 2024/05/07(火) 05:50:03 

    >>5
    返した後は?
    あげたものを返せという奴に信用なんてない

    +0

    -3

  • 4149. 匿名 2024/05/07(火) 05:50:10 

    >>4104
    高校大学と付き合いがあり、大人になった今も頻繁に会う友人からベビーカーやバンボ、ミルトン、抱っこ紐、ベビーシートなどのベビーグッズのお下がりをもらいました。まだまだキレイなものです。

    キレイみたいだよ

    +5

    -0

  • 4150. 匿名 2024/05/07(火) 05:50:32 

    >>7
    返してと言えるメンタルも、そもそも3人目予定外と言うより何か主に対抗した感すらある気もしないでもないな。

    +1

    -3

  • 4151. 匿名 2024/05/07(火) 05:52:30 

    相手が何週かにもよるけど、借りておけるのは借りながら、自分の子のは探したらいいんじゃないかな、ミルトンはセットのケースじゃなくても百均のタッパーやバケツで乗り切れるし、抱っこ紐とかジモティーとか使えばあるし。 一人目が新品でなくても全然良いとおもう。 知り合いはベビーカー5000円で買えてたよ、かなり綺麗だった。

    +9

    -0

  • 4152. 匿名 2024/05/07(火) 05:52:45 

    返してと言われたら普通に返すと思うんだけど、返さないでいる主も相当だわね。元々1円も掛かってないのに守銭奴なのかな。

    +30

    -4

  • 4153. 匿名 2024/05/07(火) 05:53:51 

    >>4133
    よこだけどさ、やっぱり返すべきだと思うよ
    主はこんなトピ立ててまで返したくないのかな?
    疎遠になってまで使うのってやっぱり変だと思うよ
    今なら楽天やAmazonでポチポチしたら数日内で新品が届くし第一子なら新品使うのが普通でしょ

    +29

    -3

  • 4154. 匿名 2024/05/07(火) 05:55:35 

    >>4104
    ゴミだと思うなら受け取らなきゃ良かったんじゃ?
    返したくないからトピ立ててるんじゃないの?

    +11

    -1

  • 4155. 匿名 2024/05/07(火) 06:00:13 

    >>4105
    嘘っぽい

    +1

    -2

  • 4156. 匿名 2024/05/07(火) 06:03:27 

    結論からいうと女には友達ってものは必要ない
    従って返さず疎遠でいい

    +4

    -5

  • 4157. 匿名 2024/05/07(火) 06:05:36 

    >>4126
    生後半年後も使うんだから、動けるうちに買っといた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 4158. 匿名 2024/05/07(火) 06:06:26 

    >>1
    返してと言われたのだからさっさと返した方がいいよ。
    でも半年なり数ヶ月なりスペースをとるようなものを「預かって」ていたことになるわけだから、腑に落ちないと考えるのも分からないでもない。

    +8

    -0

  • 4159. 匿名 2024/05/07(火) 06:08:25 

    >>886
    「その時くれた優しさ」なのか「捨てるのにお金がかかるから押し付けちゃえ」なのかで全然違うと思う。

    +14

    -0

  • 4160. 匿名 2024/05/07(火) 06:14:48 

    >>564
    お古を人に押し付けて、お礼を貰う厚かましさ。

    +9

    -2

  • 4161. 匿名 2024/05/07(火) 06:18:05 

    返して疎遠になる。
    親戚にお下がりもらうのも気を使うから嫌だし。
    お返しがめんどくさいので

    +10

    -0

  • 4162. 匿名 2024/05/07(火) 06:18:44 

    >>3434
    貰ったものはお礼するものの、あとは中身を見ずに捨ててしまいます(^o^)

    色んな意見があるのに、いや、私は!周りも!って曲げないあたり性格がみえるね。
    あなたはそれでいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 4163. 匿名 2024/05/07(火) 06:19:52 

    >>40
    使用期間の請求されてるわけじゃないからレンタルとしては有難いけど‥一人目のときに譲るつもりでキレイに使ってたものと、これで捨てるつもりでお下がりを使ってたのとは違うかも!相手に返しずらくて悩むし、返せという相手にも疑問になるのは分かる

    +1

    -0

  • 4164. 匿名 2024/05/07(火) 06:21:03 

    一度もらったものだから
    嫌な感じするよね 返せっていってるなら
    返して縁切りなよ
    いろいろとめんどくさい相手だよね。 
    私ならお付き合いやめる

    +11

    -4

  • 4165. 匿名 2024/05/07(火) 06:22:40 

    >>15
    これだよね
    返して発言はかなり驚くけど、返さないと後々に友人関係に意図せず悪く話が広がりそうで怖い
    面倒くさいから返す

    +7

    -0

  • 4166. 匿名 2024/05/07(火) 06:25:18 

    >>2944
    切ないわけないじゃん。数年で手放すものにお金かけても仕方ないよ。誰も興味ないし見てない。安心してね。

    +0

    -0

  • 4167. 匿名 2024/05/07(火) 06:28:37 

    >>1
    それらを貰った後、なんかお礼とかしてるんですか?お金渡したとか高いお菓子あげたとか…。
    だとしたらギブアンドテイク的に主がソンだなとは思うけどそうじゃないなら損するわけじゃないし普通に返したら?
    こういう事があるから妊娠関係は特に貸したり借りたりもらったりしない方が良い

    +7

    -0

  • 4168. 匿名 2024/05/07(火) 06:32:42 

    >>3147
    そんなに許せないなら返して疎遠にしたらいいじゃん。お金の問題じゃないんでしょ?

    +2

    -0

  • 4169. 匿名 2024/05/07(火) 06:35:18 

    >>1771
    しっかり返して関わらない方が、返したくないのと同じくらい怖い。その人と今後どうしたいのかで変わるよね。3人目の予定無かったのに出来たあたり夫に話してそうだし愛されていて同級生である主は好かれてそうな気がするけどなぁ。

    +1

    -5

  • 4170. 匿名 2024/05/07(火) 06:38:02 

    >>4133
    返した方がいいけど、私もベビー椅子を「これいらないからもらって」と言われてありがたく頂き、リビングに8か月くらい保管しておいていたから、急に「やっぱり子供があれでないとご飯食べない」という理由で持ってかれた時には唖然としたもんな。

    +12

    -0

  • 4171. 匿名 2024/05/07(火) 06:40:56 

    >>1
    普通に返して新品買う。1人目の妊娠だったら尚更新しいのがいい。

    +6

    -0

  • 4172. 匿名 2024/05/07(火) 06:42:41 

    モヤモヤはするのかもしれないけど、子供じゃないんだからあげるって言ったくせに!とはならないよ…

    +4

    -1

  • 4173. 匿名 2024/05/07(火) 06:46:06 

    >>1
    自分からあげると言って人にあげたものをやっぱり返せという非常識な一面を垣間見れた。
    これが全てだと思います。新品・中古・おめでた関係無く、一度人にあげた物を事情が変わったから返せと言う事は下品な事です。下品な人間は必ずまた下品な事をやらかします。実際妊娠32週の主に返品作業をさせ、自分で購入する手間をかけるという非常識です。こういう非常識な人に正論は通じないので、返してひっそりと疎遠にすればいいと思います。変に意見を言って逆恨みされても面倒なので、黙って返して疎遠が一番です。

    +5

    -7

  • 4174. 匿名 2024/05/07(火) 06:46:21 

    もらったもの全部揃えるといい値段になるね
    返す一択でなんで迷うのか理解できない
    いい気はしないけど

    +4

    -0

  • 4175. 匿名 2024/05/07(火) 06:50:18 

    >>4153
    第一子なら新品使うのが普通なら、その第一子に二人が使ったお古をあげるって非常識じゃない?

    +1

    -7

  • 4176. 匿名 2024/05/07(火) 06:51:41 

    >>3981
    先方の2人の子供の年齢にもよるけど型番が廃盤になってたりしてね
    もしも主が2人目考えてるならば新品買った方がいいよ
    経年劣化って変色してたりするもの

    +1

    -0

  • 4177. 匿名 2024/05/07(火) 06:52:13 

    ごねずにさっさと返して、自分のものは自分で買えばいいのに

    +11

    -0

  • 4178. 匿名 2024/05/07(火) 06:52:23 

    >>4020
    >早産だと

    主さんは早産じゃないみたいだよ
    可能性の全てを考えてたら何も出来ないよ
    今の主の状況で判断しなきゃ
    別の誰かの状況とすり替えて考えても仕方ない

    +2

    -0

  • 4179. 匿名 2024/05/07(火) 06:53:38 

    >>4174
    いい気はしないかな?
    状況考えたら返すのが当然だよ
    よっぽど貧乏なのかと思ってしまう

    +5

    -3

  • 4180. 匿名 2024/05/07(火) 06:54:08 

    >>4175
    いらないって言えば良かったんじゃ?
    主は返したくないくらい喜んで受け取ってるよ

    +9

    -2

  • 4181. 匿名 2024/05/07(火) 06:54:29 

    返してあげれば良くない?苦笑
    そもそも何で貰ったの?笑
    貰うことは余りお勧めはしないな~
    家族なら良し

    +6

    -0

  • 4182. 匿名 2024/05/07(火) 06:55:20 

    >>4175
    横だけど、第一子にお下がりを使うこと非常識とは思わないよ
    私は友達に全部返すのは当然だと考えてるけど、それとこれとは話が違う

    +7

    -2

  • 4183. 匿名 2024/05/07(火) 06:55:28 

    >>4173
    どちらにせよ、返すべきだよね

    +7

    -0

  • 4184. 匿名 2024/05/07(火) 06:57:58 

    >>4133
    ほんとに32週の妊婦に負担かけるって分からないのかな?自分も2人産んでるのに。金銭云々じゃなく、その思いの足りなさが無理。

    +6

    -7

  • 4185. 匿名 2024/05/07(火) 06:58:07 

    >>1
    返しますか?って、、返してと言われたなら迷わず返すよ。
    ベビー用品も買い揃えようと思うとお金がかかるから
    必ず必要な物だけ出産前に購入しておいて
    あとは出産してから必要な物だけ買い足せばいいと思うよ。
    状況が変わり、また一から買い揃えるにもお金がかかるから返して欲しいと言ってきたのは理解できるけど、、
    主さんは。貰ったベビー用品を使うつもりでいたのにね。
    もやっとする気持ちは分からなくはないよ。

    +3

    -0

  • 4186. 匿名 2024/05/07(火) 06:59:39 

    >>13
    ベビーグッズってなぜか手離したら、妊娠することある。友達も第二子諦めてたけど、手離してすぐ妊娠。9歳差の兄弟だよ

    +6

    -1

  • 4187. 匿名 2024/05/07(火) 07:00:12 

    貰ったものは返さないという人がいてびっくり
    初めての出産ならば自分で新品を揃えるよ
    3人目という事情でお古を返せるチャンスだもの
    お金に余裕がないから主にあげたものを返してほしいって言ってきたのならば返した方がいい
    計画性がないとか相手を責めてる人がいるけどお門違い
    妊娠なんて確実にできるものではないから

    +5

    -6

  • 4188. 匿名 2024/05/07(火) 07:01:13 

    >>3133
    あなた貧乏人っぽいね

    +1

    -2

  • 4189. 匿名 2024/05/07(火) 07:01:57 

    >>4136
    返したくないって主も相当だと思う

    +10

    -2

  • 4190. 匿名 2024/05/07(火) 07:07:51 

    >>4184
    二人産んじゃったから忘れちゃったのかな初産の時の不安や恐怖を、覚えてたらこんなことちょっと言い出せないよね

    +0

    -4

  • 4191. 匿名 2024/05/07(火) 07:09:23 

    >>4187
    借りたものは返すのが当然だ
    でも、譲渡された物を返すのが当然、は無いよ

    +2

    -1

  • 4192. 匿名 2024/05/07(火) 07:10:05 

    >>4189
    どちらも金銭的に余裕がないとか?

    +0

    -4

  • 4193. 匿名 2024/05/07(火) 07:10:14 

    >>1
    返せと言われて返したくないから返さないってなんか友達相手によくできるね。

    +3

    -0

  • 4194. 匿名 2024/05/07(火) 07:10:58 

    >>4148
    え?縁切ればいいんじゃない?
    主が言うように

    +2

    -0

  • 4195. 匿名 2024/05/07(火) 07:11:41 

    >>4191
    借りたものだとしたら返すのが当たり前だよね?
    くれたものならばボールは主にあるけど

    +2

    -0

  • 4196. 匿名 2024/05/07(火) 07:11:44 

    >>2151
    妊娠報告と同時に言われたんじゃない?知らんけど

    +0

    -2

  • 4197. 匿名 2024/05/07(火) 07:11:51 

    主が返したくないなら返さなくていいけど、妊娠した友達と縁を切ってまで友達のベビー用品を使いたいもんなの?

    +9

    -0

  • 4198. 匿名 2024/05/07(火) 07:12:08 

    なんで返したくないのかが知りたい。
    善意でしてくれたのに、よく友達を悪者に出来るね。

    +4

    -1

  • 4199. 匿名 2024/05/07(火) 07:13:40 

    >>4106
    ここは意外と平気な人が多くて驚く、贈答品って言葉は皆無だよ、レンタルしたって言えば納得するわ。

    +1

    -0

  • 4200. 匿名 2024/05/07(火) 07:13:54 

    返さないでそれらを使うのも嫌ですよね。

    +1

    -0

  • 4201. 匿名 2024/05/07(火) 07:14:01 

    >>1172
    してないんじゃない?それについては触れてないし。お返ししたら絶対にこの主は書くよ。お返しもしたのにおかしくないですか?納得いきません!私があげたお返しも返して欲しいです!って

    +17

    -0

  • 4202. 匿名 2024/05/07(火) 07:14:06 

    >>7
    いや、それ言うなら貰った側もそうやん。

    +11

    -4

  • 4203. 匿名 2024/05/07(火) 07:14:18 

    >>3994
    計画性無かろうが妊娠した事実は事実だし返す理由にならない?。計画性ないなーと思ったらベビー用品返さないの? 笑

    +10

    -1

  • 4204. 匿名 2024/05/07(火) 07:14:28 

    >>4192
    どう考えても第一子から新品用意出来ない主の方が金銭的余裕無さそうなんだが

    +30

    -4

  • 4205. 匿名 2024/05/07(火) 07:14:39 

    >>6
    意地汚い

    +4

    -1

  • 4206. 匿名 2024/05/07(火) 07:14:57 

    >>1392
    私もあなたが無理

    +10

    -1

  • 4207. 匿名 2024/05/07(火) 07:15:13 

    >>1407
    通報しました

    +1

    -2

  • 4208. 匿名 2024/05/07(火) 07:15:44 

    返せと言われて

    むかつく
    気にしない

    2パターンの人種がいることが分かりました。

    +17

    -0

  • 4209. 匿名 2024/05/07(火) 07:16:00 

    >>2920
    じゃあ目に見えて醜く立ち振る舞うんだね

    +0

    -0

  • 4210. 匿名 2024/05/07(火) 07:16:16 

    >>4191
    相手の事情を斟酌したら譲渡されたものでも返した方がいいと思う
    3人も子供がいたら何かとお金がかかるから

    +10

    -0

  • 4211. 匿名 2024/05/07(火) 07:16:19 

    >>66
    この場合は仕方ないよね。誰か別の人が妊娠したから返してなら腹立つけど。

    +11

    -0

  • 4212. 匿名 2024/05/07(火) 07:16:20 

    返して疎遠一択。

    ただし正直どっちもどっち。
    あげたもん返せという方も非常識、タダでもらったもの返してと言われて返さないのも非常識。

    +11

    -7

  • 4213. 匿名 2024/05/07(火) 07:16:41 

    >>2923
    そりゃそうだ
    返せない価値観のケチくさい人は嫌だもんね

    +9

    -0

  • 4214. 匿名 2024/05/07(火) 07:18:52 

    返す一択。

    ただあげたものを返して欲しがる
    性格なら、最初からあげるな!


    話がヨコにそれるけど
    ペットあげる→新しい主が
    しつけして懐いて幸せそう、
    やっぱり返してパターン。
    YouTuberで実際いてイライラした。

    +8

    -1

  • 4215. 匿名 2024/05/07(火) 07:20:14 

    >>4197
    普通そんな後味悪くなりそうなもの我が子に使えないよね
    友人の非常識さに縁切りたいって話だけならわかるけど、事情聞いても返したくないって思えるのが信じられない

    +9

    -0

  • 4216. 匿名 2024/05/07(火) 07:20:35 

    >>66
    法律的にはそうなんだがね
    所有権

    人間関係的、人情的に返すよなぁ。普通
    こんなとこに書き込んみせず

    内心返すのめんどくさいなーとは思うけど

     

    +3

    -1

  • 4217. 匿名 2024/05/07(火) 07:21:16 

    >>4208
    むかつくって言ってる人は人付き合い下手そうだし友達いないっぽい

    +13

    -7

  • 4218. 匿名 2024/05/07(火) 07:21:22 

    まあやっぱり友達とこういうやり取りってするべきじゃないのかもね
    返せというのも事情はわかるけどうーんってモヤるのもわかるし、返さないといけない?ってトピ立てるまで感情的になってる主もうーんって感じだし
    うちは親戚間でぐるぐる回ってるよー状態のいい椅子とかね

    +9

    -0

  • 4219. 匿名 2024/05/07(火) 07:22:03 

    >>337
    【普通は】そうだよね。内心はモヤモヤしたり返したくないと思っても断らないし断れないよね。普通は返して縁切るとか付き合い続けるかの話だし、断った挙句、縁切るとかただの窃盗でしかない。
    お金払って譲ってもらったならまだしもタダで貰ったわけだし。。赤ちゃん関連のお古って状態良ければ、くれたその人が妊娠したら回す事もあったりする時あるしね。

    +2

    -3

  • 4220. 匿名 2024/05/07(火) 07:22:08 

    その後、主でてきた?
    主から報告あった?

    +4

    -0

  • 4221. 匿名 2024/05/07(火) 07:22:36 

    >>597
    そうらしいよ

    +0

    -0

  • 4222. 匿名 2024/05/07(火) 07:22:50 

    むしろ妊娠したと言われたらまず返そうか?って言うけどな。

    +8

    -1

  • 4223. 匿名 2024/05/07(火) 07:23:42 

    >>3

    えー3人目ー!
    だったらなきゃ困るよね返すね

    コレを先に言うべきな気も...

    でも、あげたなら返して!なんて
    言わないのも普通

    モヤってするけど、返してくれなかった!取られた育児グッズで育てた子供だとか思われながら過ごしたくないから、私はとっとと返したい

    それで、そういう人だったんだなー
    位に思ってやや疎遠になる位かな


    まー人から物は貰わない方がいいし
    ヘタにあげない方がいいなって思う

    最近は安くても沢山あるんだから

    +14

    -1

  • 4224. 匿名 2024/05/07(火) 07:24:33 

    >>1625
    そう言う話をしてるんじゃない。

    +4

    -2

  • 4225. 匿名 2024/05/07(火) 07:24:54 

    >>4223
    返してくれない!非常識!
    って言われたくないから
    相手の妊娠わかったら即返すよね。

    +5

    -0

  • 4226. 匿名 2024/05/07(火) 07:25:03 

    >>1
    これは主さんの考えに共感する人少ないと思う。
    本来売ったら数万になるものを好意で譲ってくれただけでも相手優しいよ。ベビーカーや抱っこ紐新しく買ったら高いし返してほしいっていうのも納得。
    新品のプレゼントでもなく元々使ってたものだし主さんは自分で好きなの揃えたらいいよ。

    +14

    -7

  • 4227. 匿名 2024/05/07(火) 07:25:09 

    >>4215
    いやそれは友人だってそうでしょ
    一晩不安な初産の友だちから、しかも臨月間近になって、一旦あげるって渡した物を取り上げるんだよ?もう自由に動けないしいつ産まれるかも分からないのに
    そんな後味悪い道具をよく使う気になるよね
    そうとう神経図太いよ友人は

    +4

    -8

  • 4228. 匿名 2024/05/07(火) 07:25:24 

    返せば良いだけなのに何故縁まで切ろうと思うのか不思議だわ。
    元々自分で買わなきゃいけない物なんだから。
    友達は主を思って使ってないからと譲ってくれたんじゃないの?
    揃えるにはお金も掛かるからと思ってくれたかもしれないと考えない?
    荷物まとめるだけで大変だったはず。
    そして主はそれに対してもちろんお礼はしたよね?まさか何もしてないとかないよね。
    タダより高い物はないと学んだ方が良いよ。

    +7

    -1

  • 4229. 匿名 2024/05/07(火) 07:26:06 

    >>2503
    使う気無くて捨てるつもりなら最初から断れば良かったのに。あえて捨てるつもりで貰うとか性格悪すぎ。焦ったとかも嘘だろうな

    +4

    -0

  • 4230. 匿名 2024/05/07(火) 07:26:40 

    >>4228
    そんな思いやりがあったら「返せ」なんて絶対に言わないよ

    +1

    -6

  • 4231. 匿名 2024/05/07(火) 07:26:46 

    >>2744
    思い込み激しいね

    +0

    -1

  • 4232. 匿名 2024/05/07(火) 07:26:54 

    不要になったから貰ったのであって、必要になったなら返すかな
    それが何年も経ってるなら話は変わってくるけど、渡されて半年とかなら返す
    ただ、私があげた側なら、あなたがそれを頼りに産む準備を進めてる事も解るから、物凄く謝った上で買い揃えるのにお金が掛かる大物だけ(ベビーカーとかベッドとか)だけ返して貰えないか検討してもらう

    +3

    -0

  • 4233. 匿名 2024/05/07(火) 07:28:25 

    実は貰ったけどセカストあたりに売り払っていたかも。

    セカストは地産地消型だから、それ知って?返せとか聞いてきたも。

    妄想です笑

    +0

    -0

  • 4234. 匿名 2024/05/07(火) 07:29:31 

    >>2573
    そんな恩着せがましくして相手を悪者にするなら、相手も2度と貰いたくないだろうからあげなくて正解だよ。迷惑だもん。

    返して欲しかったら貸すよって言って渡せばいいのに。あげるよって言って返してくれるのが普通だとか自分の価値観で見ていて、返って来なかったら非難てヤバい人だよ。

    +5

    -0

  • 4235. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:02 

    >>4226
    じゃ、あげたものを返せっていう友人には共感出来るの?ちなみに「貸したもの」じゃないんだよ?

    +3

    -9

  • 4236. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:23 

    >>2605
    貸していたなら貸したけど返って来ないってなるからね

    +1

    -0

  • 4237. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:36 

    >>4230
    言いづらいけど言ったかもだし、主がお礼してなかったら怒ってる場合もある。
    どちらにせよ、お互い貧乏くさいなと思うわ。

    +6

    -0

  • 4238. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:43 

    >>8
    私もこれだな
    バスっとではなくフェードアウト的に

    +0

    -0

  • 4239. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:56 

    >>1
    返すよ
    >>1はそんな人から貰ったもので自分の可愛い子供を育てたいの?

    +2

    -0

  • 4240. 匿名 2024/05/07(火) 07:31:18 

    >>3482
    横だけどあなたもトピ主みたいに変な人

    +0

    -2

  • 4241. 匿名 2024/05/07(火) 07:32:27 

    >>20
    返すの断って縁が薄くなったとして、いい感情を抱かない相手から貰った物を我が子に使うのってすごく嫌なんだけど、>>1さんはそんな事ないんだろうか…
    しかも原因になった物
    使う度相手のこと思い出しそうだし、
    なんかお互い逞しいなと思うよ

    +2

    -0

  • 4242. 匿名 2024/05/07(火) 07:33:43 

    >>4227
    友達が新しく新調したのを主が知ったら知ったで、お下がりを押しつけたってなりそう。

    +8

    -0

  • 4243. 匿名 2024/05/07(火) 07:34:00 

    返すべきと思うけどモヤる気持ちもわかる
    返した後は気持ちが落ち着くまで距離おいたら?

    +2

    -1

  • 4244. 匿名 2024/05/07(火) 07:34:01 

    友人から妊娠報告あった時点で自分から、ベビーグッズ返そうか?って聞くかな。

    +6

    -0

  • 4245. 匿名 2024/05/07(火) 07:34:53 

    >>4187
    返しますか?との質問があるのがね

    返して疎遠にしますか?ならここまで意見バラバラにならないと思った

    妊娠の可能性がその時は無かったにせよ、妊娠する年齢であるのにあげると言ってしまった友達にも落ち度はある、妊娠32週で返してと言われて釈然としない主の気持ちもまあ分かる
    返したうえで疎遠にするかは主と友達の関係次第だと思う。

    +3

    -0

  • 4246. 匿名 2024/05/07(火) 07:34:57 

    >>4212
    これで疎遠にする人格もどうかな
    まあ疎遠にしてくれて逆にけっこうかも知れんが

    +1

    -1

  • 4247. 匿名 2024/05/07(火) 07:35:33 

    >>1
    必要な時期が来るまでは使わせてもらってから返したら?ベビーバスとかミルトンなら友達が使う頃にはいらないかもよ。
    抱っこ紐もおんぶいける時期になってるかもだし。
    バンボも腰座りかけぐらいからしか使えないでしょ。
    返さない、は無いけどある程度は共用させて貰えば良いじゃん。
    半年経てば産後のお出かけも楽しいしリサイクルやジモティ使うにしても動きやすい時期になってると思うよ。

    +0

    -6

  • 4248. 匿名 2024/05/07(火) 07:35:56 

    >>3075
    そうかなぁ
    妊娠の可能性ないからーって受け取る側も大変な大物も渡して、やっぱり妊娠しちゃったから返してーはちょっと言えないわ…恥ずかしいし相手に悪いし
    妊娠後期じゃ動くのも大変なのに

    私なら返して貰うんではなく、中古やメルカリで揃えるよ

    +0

    -0

  • 4249. 匿名 2024/05/07(火) 07:36:25 

    >>4197
    だよね
    縁切るほど嫌な人から恵んでもらったお古で育児したがる主が理解できない

    +3

    -0

  • 4250. 匿名 2024/05/07(火) 07:39:00 

    >>4218
    こう言っちゃなんだが、物のやり取りってやっぱ金銭的にある程度余裕ある同士でやるもんだと思うわ。このケースも余裕ある同士だったらそもそも揉めてないもん。

    +7

    -0

  • 4251. 匿名 2024/05/07(火) 07:39:43 

    >>3302
    物に対してというより、ご厚意に対してお礼をするものだよ
    なんてさもしい考え方

    +11

    -3

  • 4252. 匿名 2024/05/07(火) 07:40:05 

    このスレ見て思い出した。

    昔お古のバンボを出産祝いとしてくれた友達がいた。もちろん嬉しかったし内祝いもした。
    何年かして別の友達にあげたいから返してと言われ驚いたの覚えてる。言われた通り返したけどかなり不快だったよ。
    あげたものをいつまでも自分の所有物だと思ってるんだと思ってその友達に対する見方も変わったな。

    +26

    -1

  • 4253. 匿名 2024/05/07(火) 07:40:36 

    トピ主出てきた?
    結局どうするんだろ?

    +6

    -0

  • 4254. 匿名 2024/05/07(火) 07:41:49 

    >>4235

    すごく申し訳ないと思うけど、経済的に困窮してたら、平謝りして言っちゃうかも。

    +5

    -0

  • 4255. 匿名 2024/05/07(火) 07:42:21 

    お金の問題もそうかもだけど、1人目2人目を育てた思い出の品で3人目も育てたいって思いもあるだろうから返す一択だよ。

    +11

    -3

  • 4256. 匿名 2024/05/07(火) 07:43:30 

    妊娠出産未経験だからわからないけど、これはホルモンのバランスで判断力が鈍ってるってこと?返す以外の選択肢があることに驚いてます。

    +12

    -0

  • 4257. 匿名 2024/05/07(火) 07:43:56 

    >>3916
    フルタイムで仕事してたり、旦那さんが土日出勤だったりするとなかなか予定が合わず大物は買いに行くタイミングとれなかったり、人によるよね。私もギリギリまで働いてたからそんなん言われたら焦るわ。くれるとか言われなければもっと余裕持って準備できたのにって。


    友達は初産の主さんに、わざわざお金かけずに私が使わないベビーグッズ使いなよーって親切でした事だけど結果的に振り回し迷惑かけてしまったね。

    +6

    -1

  • 4258. 匿名 2024/05/07(火) 07:44:15 

    >>1
    返そうよ。
    何その思考回路、、、、。
    こんな友達嫌だな。

    主は自分の好みのベビー用品を買える楽しみ出来て良かったじゃん。

    +14

    -5

  • 4259. 匿名 2024/05/07(火) 07:45:11 

    >>4235
    もう使わないと思ったから譲ってくれたんだよ?
    こういう場合あげた物や金額にもよると思う。
    事情があって返してほしいって話だし揃えたらかなりお金かかるよ。むしろ新しく買い揃えたって後から聞いたら「言ってよー!返すのに💦」って思うけどな。

    +15

    -1

  • 4260. 匿名 2024/05/07(火) 07:45:12 

    友達に返さないで主が中古を使って疎遠
    友達が新しいのを買う

    でも共通の友達はどう思うかな…

    +8

    -0

  • 4261. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:13 

    妊娠出産を抜きにして考えたら、「もともと使っていたものを使わなくなったから、使う予定の人にあげるつもりだったけど、やっぱり使うことになったからあげる約束を無しにしてほしい」ってことでしょう。私なら「それなら返すよ」ってすんなり応じるとは思う。私自身は妊娠出産を経験していないから、その周りの感情は分からないけど。

    +5

    -4

  • 4262. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:16 

    >>3935
    そういう人、それに尽きると思う。
    物事あまり深く考えないタイプ

    +9

    -1

  • 4263. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:20 

    友人の妊娠報告聞いてるのに譲ってもらった物を返さないってサイコパスか何か?貰うだけ貰っといて妊娠おめでとー!出産頑張ろうね!とか言ってるのかな?

    +6

    -7

  • 4264. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:27 

    >>4250
    横だけど、主もお金あったら第一子からお古貰わなかったし友人もあげた物をわざわざ返してって言わなくて良かったもんね。
    子供産むならある程度金銭的に余裕ないとね。

    +1

    -0

  • 4265. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:56 

    がめついなって思ってしまった。

    +1

    -0

  • 4266. 匿名 2024/05/07(火) 07:47:33 

    計画性ない友人だね
    お金ないのに予定にない3人目を妊娠してみたり
    デキ婚の人かな

    +7

    -11

  • 4267. 匿名 2024/05/07(火) 07:48:03 

    >>4251
    私もお礼するけどマジでいらないお下がりもらったときとか本当困るよね。職場の人にもう使わないからって変な服しかも別に綺麗じゃない服たくさんもらって本当に困ったわ。お古の好みじゃない服もらって2000円くらいのお菓子返したけど本当悲しい気持ちだった。誰も着れなかったわ。
    おふるって基本迷惑だよね。綺麗なブランドものならまだしも…。

    +9

    -3

  • 4268. 匿名 2024/05/07(火) 07:50:52 

    >>3916
    32週1人目でそんなにナーバスになるの?
    わたしは夫が転勤になったから産休に入ってから関西から関東へ引っ越して色々買ったし、ベビーカーや抱っこ紐は産後にネット注文で買ったよ。
    切迫気味とか後期悪阻とかじゃなければ普通に動けるよ。
    34週で産休入ってから飛行機や新幹線で里帰りする人だってたくさんいるんだし32週で突然言われても困ります!!ってキャパが狭いだけじゃない?

    +9

    -10

  • 4269. 匿名 2024/05/07(火) 07:52:12 

    あなたが生まれる時に友人からベビーグッズ貰ったのよ。でもそのあとその友人も妊娠して一式返せって言われたの!非常識よね。縁切る覚悟で貰ったものは返さずにコレであなたを育てたのよ!って母親に言われたら引くかも。

    +2

    -2

  • 4270. 匿名 2024/05/07(火) 07:52:50 

    >>4252
    それはすごいね…
    ある意味付き合い方を考える試金石になるともいえるけど

    +14

    -0

  • 4271. 匿名 2024/05/07(火) 07:53:19 

    妊娠報告されたらすぐこっちから返すか聞くかも
    3人目じゃこれからもっとお金かかるだろうし
    自分で買うからありがとねーで返品する

    +7

    -1

  • 4272. 匿名 2024/05/07(火) 07:54:07 

    主さんは友人の第三子妊娠に対しておめでとうって言葉はかけたのかな?そういうのもなく一度上げた物を返せなんて非常識!ってなってるのかな。

    +0

    -3

  • 4273. 匿名 2024/05/07(火) 07:55:05 

    >>382
    >貧乏なのに

    あげた友人もそうじゃない?
    お金あるなら、返却を請求せずサクッと買い揃えるでしょ

    +5

    -2

  • 4274. 匿名 2024/05/07(火) 07:55:40 

    主さんの中では返したとしても返さなかったとしてもこのご友人とは縁を切るつもりなんだろうね。子供が大きくなった時に笑い話になると良いね。いや、今度は制服をあげる上げないとかで同じトラブル再発しそう?!?!

    +3

    -5

  • 4275. 匿名 2024/05/07(火) 07:57:27 

    >>3935
    決めつけが凄くて引く。
    それとこれとは問題の質が違うよ。しかも言われてもいないことと一緒くたに人を判断するのは相手に失礼ですよ。

    +4

    -5

  • 4276. 匿名 2024/05/07(火) 07:57:30 

    3人目を計画なしで産もうとするなんてなんだかんだお金あるんだろうなー

    +0

    -0

  • 4277. 匿名 2024/05/07(火) 07:57:30 

    >>4227
    32週て切迫早産でもなければまだ働いてるし運動しろとか言われる時期でベビー用品のまだ品定め中って人も多いくらいじゃないの

    +6

    -3

  • 4278. 匿名 2024/05/07(火) 07:57:36 

    >>4227
    よこ
    おそらくお礼の品も何もなくって所から向こうも少しモヤモヤしてたんじゃない?そこへきて事情が変わりあげたものとはいえ元々は自分の私物だからと思えば後味悪い道具という認識薄いんだと思う。主まだ使用始めてないしね。

    +2

    -0

  • 4279. 匿名 2024/05/07(火) 07:58:11 

    妊娠を伝えた時にもらって、32週で返せと言われたら困るわ
    早ければ買い揃える作業も楽しいけど、、、

    +6

    -0

  • 4280. 匿名 2024/05/07(火) 07:58:18 

    >>4253
    出てきてるよ
    名乗ってないだけ

    +0

    -0

  • 4281. 匿名 2024/05/07(火) 07:58:48 

    >>4268
    ナーバスすぎるとかキャパが狭かったとして、それは責められるようなことかなぁ
    体調は人それぞれだし出産まで何があるかわからないんだからそうなっても仕方ないんじゃない?
    自分は生理軽いからって重い人に対して「大袈裟すぎ!!」って言う人みたいだね

    +8

    -4

  • 4282. 匿名 2024/05/07(火) 07:59:55 

    >>4266
    平気であげた物を返せと言える人だもの。
    普通の感覚じゃないわ

    +9

    -3

  • 4283. 匿名 2024/05/07(火) 08:00:21 

    >>3916
    横だけど、気持ちわかります。
    私も8ヶ月辺りからお腹張ってたから自宅安静って言われて外出出来なかったし早産の恐れがあるから不安だった。
    返してって言われたら勿論返すけど、みんながみんな8ヶ月なら安定期だったら余裕でしょって考えはどうかと思う。

    +9

    -3

  • 4284. 匿名 2024/05/07(火) 08:01:22 

    >>4273
    どう考えても貧乏人同士のトラブルじゃんこれ
    友人に余裕があればキツいからあげたもの返してってならんし主に余裕があれば自ら返却申し出るでしょ

    +3

    -0

  • 4285. 匿名 2024/05/07(火) 08:01:54 

    >>4268
    自分が出来たからって他の人も出来るって考え無い方がいいよ、体力やメンタルなんて人それぞれだし。
    リアルで言ったら引かれるよ。

    +5

    -4

  • 4286. 匿名 2024/05/07(火) 08:02:17 

    >>4264
    主も子作りする時は育児用品を買う貯金ぐらい用意してるはずだよね。
    こんな金額でワーワー言ってたら、これからいくらでも子供に関する費用はかかるのにね。
    教育費に比べたら、育児用品の費用なんてごくわずか。
    ある程度金銭面に余裕のある人だけが子供を産んでほしいわ。

    +2

    -2

  • 4287. 匿名 2024/05/07(火) 08:03:28 

    >>4285

    ネットで買えば良い。
    口コミや動画もあるし。
    店行っても見本がないところも多いよ。

    +5

    -0

  • 4288. 匿名 2024/05/07(火) 08:03:49 

    >>1
    絶対に主が新品使ったほうが自然だと思う
    主だって2人目3人目あるかもしれないでしょ?
    トラブルの品をずっと使うの?

    +4

    -0

  • 4289. 匿名 2024/05/07(火) 08:03:52 

    これは、Kには、

    言ったね

    +0

    -1

  • 4290. 匿名 2024/05/07(火) 08:03:56 

    >>4264
    トピ主はお金に困ってるとはどこにも書いてないよ?
    新しく買うならそれで良いらしいし
    第一子からお下がり使っても気にならないほど拘りがないか、節約できるならそれに越したことはないって考えの人だとは思うけど

    +6

    -3

  • 4291. 匿名 2024/05/07(火) 08:03:59 

    >>4235
    そりゃ上2人使った思い入れのあるベビー用品で子育てしたいだろうなってすぐ想像出来るよ

    +4

    -3

  • 4292. 匿名 2024/05/07(火) 08:04:07 

    >>4283
    だよね、臨月じゃないからまだ余裕でしょとか書いてる人がいてびっくりするよ、8ヶ月はもう普通に動けなくなる時期だし、それを2人も産んだ友人は十分に分かってるはずなのにね

    +4

    -9

  • 4293. 匿名 2024/05/07(火) 08:04:11 

    >>7
    はぁ?

    +4

    -2

  • 4294. 匿名 2024/05/07(火) 08:05:05 

    >>4279
    ベビーカーは出産後に買ったけどね。
    2ヶ月ぐらいにならないとは利用できないし。

    +1

    -1

  • 4295. 匿名 2024/05/07(火) 08:06:33 

    >>4280
    主らしきコメントは何て言ってるの?

    +0

    -0

  • 4296. 匿名 2024/05/07(火) 08:06:36 

    >>4292
    八か月はまだ買い物とかは普通に出来るって人も多くない?
    個人差があるから友人や余裕って書いてる人は動けた人たちなんでしょ

    +4

    -0

  • 4297. 匿名 2024/05/07(火) 08:06:38 

    >>4247
    え、何その提案びっくりする
    返せって言われてるものを一旦使ってから返すなんてすごいね

    +1

    -1

  • 4298. 匿名 2024/05/07(火) 08:07:02 

    >>3703
    いや、想像力はみんなあるでしょ。
    経験してなくても頭で考えたり想像する能力もない人ばかりかい笑

    +1

    -0

  • 4299. 匿名 2024/05/07(火) 08:07:07 

    >>4287
    そういう事言ってんじゃ無いんだけど。
    初産でナーバスになる人もいるし、初めての事でキャパオーバーになる人もいるから自分が出来たからって他人に偉そうに言うなって事。

    +6

    -5

  • 4300. 匿名 2024/05/07(火) 08:07:30 

    >>4288
    買おうと思ったてたのに先輩面した友人に「あー!そんなの買う必要ない!買ったら馬鹿!」とか言われて押し付けられたのかもよ、家を広くしたい友人としては廃棄料もかからないし恩も売れるしその方が楽だしね

    +6

    -5

  • 4301. 匿名 2024/05/07(火) 08:07:41 

    >>4290
    こんな揉めた育児用品を使うのは普通は嫌でしょ。
    お金があったら、普通に買から、あっさりと返す。
    私なら自分から返す。

    +14

    -0

  • 4302. 匿名 2024/05/07(火) 08:09:33 

    >>4299
    友人からもらったもの以外にも買わないといけないものは大量にあるよね。
    普通はできるでしょ。
    ネットや夫が買っても良いわけだし。
    夫はなんで協力しないんよ。

    +6

    -5

  • 4303. 匿名 2024/05/07(火) 08:10:04 

    32週だから今更返せと言われても難しい。

    なら友達のお下がりを使ったらいいんだけど、友達は新品のベビー用品使うんだよ。そっちの方がモヤモヤしない?
    自分は友達が使った中古品。それで本当にいいの?

    +9

    -0

  • 4304. 匿名 2024/05/07(火) 08:10:53 

    >>3
    ベビーグッズ全部あげるレベルで2人で終わりって決めてたのに3人目が出来ちゃうって所にほんの少し引くかもしれないけど、まぁ普通に返す。揃え直すのは本当に大変だもん。
    買わなくて済んだぞー!って喜んでたらちょっとガッカリはするけどおめでたい事だしね。タイミング悪いなーで終わり。
    もし私が友達側で返してもらうのだとしたらグッズ揃える足しにしてねっていくらか商品券とかは包むかな。

    +7

    -0

  • 4305. 匿名 2024/05/07(火) 08:11:43 

    >>4297
    横だけど、そんなに使わせたくないならあげなきゃいい
    他の人が使ったら嫌というなら、なんでお下がりを人にあげたの?って感じだし

    +3

    -2

  • 4306. 匿名 2024/05/07(火) 08:11:59 

    >>4292
    夫が買いに行けば良いだけ。
    2人の子供でしょ。
    なんで奥さんだけでさせるの?

    +9

    -1

  • 4307. 匿名 2024/05/07(火) 08:12:37 

    >>3
    普通に返すよね!
    友達もバツが悪いけど恥を忍んで言ったんだろうし、むしろ
    おめでとう!!くらいで返すわ。
    主がまだ産まれてないなら余計に好都合だと思うけどな。

    +13

    -0

  • 4308. 匿名 2024/05/07(火) 08:12:46 

    >>4301
    >こんな揉めた育児用品を使うのは普通は嫌でしょ
    友人も普通の人ならそう思うはずなんだけどね、よく返せとか言えるよ、そんなの子どもに使いたいのかな

    +2

    -3

  • 4309. 匿名 2024/05/07(火) 08:12:47 

    笑い話じゃないのかこれ…

    +4

    -2

  • 4310. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:07 

    >>1
    自分からあげると言って人にあげたものをやっぱり返せという非常識な一面も垣間見れたので

    確かに非常識だよね。私なら返してその後は疎遠になると思う。
    主友にも予期してなかった&経済的な事もあると思うからそれは理解するけど、それと感情は別だし。

    +7

    -3

  • 4311. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:11 

    >>4305
    状況が変わったなら仕方なくない?
    なんでそんなに頑なに返したくないのかわからん

    +6

    -2

  • 4312. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:26 

    >>4304
    商品券を渡すかは主がもらったときにお礼をしてたかにもよる。
    おそらくしてない。

    +3

    -0

  • 4313. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:42 

    >>4305
    あげるだけならまだ分かるけどね、返してはないわ

    +3

    -2

  • 4314. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:49 

    >>3166
    妊娠わかったらこちらから返す、なら当たり前かもね
    でも向こうから返してと言われたらチョイ違う。

    +1

    -0

  • 4315. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:50 

    >>4300
    すごい想像力w

    +6

    -1

  • 4316. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:56 

    >>3906
    主です
    で検索するとあなたのコメントばかり出てきて紛らわしい。

    +106

    -0

  • 4317. 匿名 2024/05/07(火) 08:13:56 

    >>461
    本当ね。内容が内容だしガル見たら一発で私の事ってバレそう。三人目を実際は四人目だったり主さんの32周が実際は違うとか個人情報変えててもきがつきそうな内容。
    これがかえてなくてまんまなら絶対気がつくよね、、、ガルミンでないことを願う

    +2

    -2

  • 4318. 匿名 2024/05/07(火) 08:14:32 

    >>4308
    まともな人はあっさりと返してくれるからでしょ。

    私は自分から返そうかって聞くし。
    なんとも思わない。
    おめでとうって思うだけ。

    +9

    -0

  • 4319. 匿名 2024/05/07(火) 08:14:57 

    >>4303
    しかも友人の子2人が使ったやつねw
    普通に考えて新品買った方がいいよね

    +4

    -0

  • 4320. 匿名 2024/05/07(火) 08:16:09 

    >>576
    基本はそうだけど、事情が事情だし仕方なくない?主さんに元々はベビー用品くれた優しい友人だと思ったけど

    +3

    -0

  • 4321. 匿名 2024/05/07(火) 08:16:20 

    >>4235
    返してほしい気持ちは分かるよ。
    恥を忍んで言葉に出しただけよくない?
    妊娠したんだー…って向こうの返そうか?待ちすることも出来たんだから。

    +3

    -1

  • 4322. 匿名 2024/05/07(火) 08:16:32 

    >>4300
    そんな押し付けられたものなら余計にさっさと返して自分で好きなの選ぼうってなるのが普通ではw

    +3

    -1

  • 4323. 匿名 2024/05/07(火) 08:16:54 

    >>4309
    釣りだと思ってる。
    釣りじゃないとしたら、低所得なのに子供を持つ人が結構いるんだなってびっくりする。

    +2

    -0

  • 4324. 匿名 2024/05/07(火) 08:17:00 

    私は主さんくらいの時に色々揃えたよ。私の場合はその頃が1番体調良かったのもあるんだけどね。
    体調良くなければベビーカーとかは産まれてからでも間に合うし(その方が赤ちゃんとの相性分かって良いって人もいる)、自分で好きなの選べるぞー!って切り替えた方が楽しめるんじゃないかな。
    もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみだね。

    +2

    -0

  • 4325. 匿名 2024/05/07(火) 08:18:10 

    >>4311
    返したくないというより、友人がトピ主をだましてトピ主の家を勝手に友人の不用品の倉庫として使ったのがむかつくって感じじゃないの?

    +1

    -8

  • 4326. 匿名 2024/05/07(火) 08:18:56 

    >>4319
    うちは3人子供がいるけど、ベビーカーは3人目の時に新しく買ったよ。
    古くて汚いし、タイヤも消耗してたから使いたくなかった。
    他人が2人使ったものを返したくないってどんだけ貧乏なんだよ。

    +6

    -0

  • 4327. 匿名 2024/05/07(火) 08:19:10 

    >>4208
    あげたもの返しては腹立つけど、このパターンだったらまあ仕方ないよね
    ってほとんどの人がそんな感じだと思う

    +11

    -0

  • 4328. 匿名 2024/05/07(火) 08:19:59 

    >>4322
    不用品を押し付けておきながら後から返せって言われたことある?私はある
    物すごく腹立たしいもんだよ

    +3

    -0

  • 4329. 匿名 2024/05/07(火) 08:20:01 

    >>4319
    念がこもってそう
    良好な関係の人ならいいけど、これから縁切るなら恨まれるよね
    自分を恨んでる人が使ってた物、縁切る直前まで執着してた物、特級呪物をそんなに返したくないかな?

    +2

    -0

  • 4330. 匿名 2024/05/07(火) 08:20:21 

    友人が主に何も言わずに全部新品を買い使っていたら、それはそれで主は私にゴミを押し付けて!ってならない?
    まあ私が友人なら主の立場の人に「返して」とは言わないので上記になってしまう可能性がある。
    私が主なら「おめでとう!これ、使うでしょ?」と返す。

    +2

    -0

  • 4331. 匿名 2024/05/07(火) 08:20:51 

    >>4326
    友人もかなり貧乏だから類友だね

    +0

    -3

  • 4332. 匿名 2024/05/07(火) 08:21:15 

    >>4208
    状況によるでしょ。単に気が変わって返して欲しいって言われたら嫌な気持ちになるけど今回のは違うじゃん。

    +5

    -0

  • 4333. 匿名 2024/05/07(火) 08:21:36 

    >>4310
    横だけど、返した方がいいのは前提としてそこは主の感情に完全同一。
    自分なら一度信用なくなったらまたこういう事ありそうって疑心暗鬼になってしまうわ。
    友人も恥を忍んで頼んでるとか言ってる人いるけど、主から欲しいって言ったわけじゃなくて友人からあげるって言ったのに返してって非常識な事言ってる人が恥ずかしいとか思わないでしょ。

    +7

    -0

  • 4334. 匿名 2024/05/07(火) 08:22:08 

    >>4328
    だからこんなもんいらんわ!と言って返せばいいのに
    返さないことで絶縁しようとしてるけど
    返すついでに不満を言って絶縁すればいい

    +2

    -1

  • 4335. 匿名 2024/05/07(火) 08:22:47 

    惜しくなって返してって言ってるんじゃなくて、必要になったから返してほしいって言ってるのに。。

    +9

    -2

  • 4336. 匿名 2024/05/07(火) 08:22:50 

    >>4330
    返せない体調かもしれないよ?
    32週ならお腹が張って辛い時期でしょ
    そういう思いやりがないよね友人は経産婦なのに

    +1

    -3

  • 4337. 匿名 2024/05/07(火) 08:22:56 

    >>1
    主さんの子(仮名)をマジックで書いて返す
    自分のうちの子には新品の素敵なものを揃える
    友人とは縁を切る

    +0

    -4

  • 4338. 匿名 2024/05/07(火) 08:23:01 

    >>1577
    助かった❓
    結局はたくさん物を置いてあげていただけだしこの譲りうけた物で育児できる。てヌカ喜びさせておいて
    急に返せと言われてバタバタにさせられてるだけじゃない。

    +3

    -0

  • 4339. 匿名 2024/05/07(火) 08:23:05 

    >>4208
    返せと言われたのが、プレゼントとしてもらったものだった、理由がおかしい(惜しくなった、メルカリに出せば儲かると気付いたから)とかだったらムカつくかもしれない
    でもお下がりなんてぐるぐるまわってくものだし、事情が事情なだけに怒ってもしかたなくない?
    そんなことで腹立てて縁切るより、お下がりをくれようとした友達の気持ちを大切にした方がいいと思う

    +8

    -2

  • 4340. 匿名 2024/05/07(火) 08:23:19 

    >>2866
    えー状態とメーカーによる。ベビーカーとかさ。2人使ってるなら結構くたびれてるからいらないか?でも私なら複数大物あったらするな。古めで大した事なかったらお土産程度

    +0

    -0

  • 4341. 匿名 2024/05/07(火) 08:24:05 

    >>4335
    普通あげたものを返してなんて言わないよ
    そう言いそうなら手放さない、普通の人ならね

    +6

    -7

  • 4342. 匿名 2024/05/07(火) 08:24:05 

    >>756
    友人も自分から言うの勇気いっただろうしね。
    私も理由が理由だからおめでとう!って返すなぁ、、、貰った時は主さんが取りに行ったわけだろうし取りには来てもらうけど

    +2

    -2

  • 4343. 匿名 2024/05/07(火) 08:24:40 

    >>4318
    返してもらう側からしたら「友達だし3人目の事を話せば返してくれるよね」って思うんだろうな。
    私は一度あげた物を返してってそこそこ非常識だと思うから、主の気持ちがわかる。
    全部返して、新品で揃えたら後はあまり関わらないようにしておく。

    +5

    -0

  • 4344. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:23 

    >>4308
    同じいわくの品でも自分が買って上の子たちに使ってきたものと、その揉めた相手からただで貰ったものでは気まずさ全然違うんじゃない

    +0

    -0

  • 4345. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:34 

    >>3
    あげたものを返せという非常識…な友人よりも、人からもらったものでこんなトピ立てちゃう主の方が非常識だと思っちゃった。
    そっかー(使えないのは残念だけどそれは心にしまって)妊娠おめでとう!!の話だと思う。

    +7

    -2

  • 4346. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:35 

    >>4339
    ぐるぐる回っていくもの、、、ですよ。
    一回でも使ったならその言い方でも当てはまります。

    +2

    -0

  • 4347. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:44 

    本当に主さんが今から色々用意するのはしんどくて困ってるって感じなら、友達のお子さんが生まれるまで恐らく半年くらいは猶予あるよね?
    それまで借りられないか相談してみたら?
    自分は面倒だからすぐに返しちゃうとは思うけど、心身共に辛い時期なら相談しても良いと思う。

    +1

    -1

  • 4348. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:47 

    >>4323
    だよねー、質問しといて主が出てこないし。
    憶測でみんな暴走してるし。
    GWの最終日に大量に釣れたからニコニコだろうね。

    +0

    -0

  • 4349. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:52 

    >>4306
    主の夫も変な人だよね。
    初めての子供だし、自分が買ってあげるよとか言えないの?

    +3

    -1

  • 4350. 匿名 2024/05/07(火) 08:25:55 

    >>4336
    頻繁に会う友人だよ?なら直接受け取りに来るんじゃないの。
    そのくらいから買い揃えてる人だって多いし、問題がなければ軽いウォーキング等は推奨されているよ。

    +3

    -0

  • 4351. 匿名 2024/05/07(火) 08:26:14 

    >>4014
    けちけちするべきじゃないわよね
    ガル民脳なら子供は不良債権なんでしょ?収入貯蓄があるからお子さんを産むわけで収入が低いなら産まない選択一択なんでしょ?
    金銭に余裕があるならお下がりで頂いたものはすべて新品でそろえてプレゼントとして差し上げるのが当然じゃない?
    縁を切る切らないとかの話でもなさそうな。

    +2

    -0

  • 4352. 匿名 2024/05/07(火) 08:27:16 

    >>50
    ベビー用品代が浮いた!
    予定日まであと2ヶ月もないくらいだーって時に「やっぱ一式全部返して」って言われたら気が悪くなるのはわかる

    それでもこんなところでトピ立てて「貰った者勝ちだよね?」って意見を肯定して欲しいような行動は頂けないな…
    友達もアレだけど、主もアレだよ

    私なら返して疎遠一択だけどある意味似たような感覚をお持ちの友達同士かも知れないから、交友関係は様子見でいいのかもね

    +18

    -3

  • 4353. 匿名 2024/05/07(火) 08:27:32 

    >>4348
    それにしてもこのトピ見てびっくりする。
    返さないとかあり得るんだね。
    所得のある人は少子化になってて、低所得者が何も考えないで次々に子供を産んでるんだね。

    +8

    -2

  • 4354. 匿名 2024/05/07(火) 08:28:00 

    >>3659
    縁を切る〉ガッカリする〉腑に落ちない
    じゃない?

    +0

    -0

  • 4355. 匿名 2024/05/07(火) 08:28:19 

    >>4347
    未使用で返した方がよくない?
    非常識な事言われたってモヤモヤしてる相手に非常識な事頼みたくないし返してさっさと新品買って疎遠にするのが1番スッキリしそう。

    +3

    -0

  • 4356. 匿名 2024/05/07(火) 08:29:17 

    >>4341
    しかもトピ主から欲しいと言った訳じゃないしな…
    気分よく返して明るく「おめでとう」と言ってその後も友人でいられる人もいるんだろうけどね。

    +6

    -0

  • 4357. 匿名 2024/05/07(火) 08:29:23 

    >>4333
    横だけど、それはあまりに人に対して厳しいと思う。
    主だって多分お礼してないよ。
    これだけ貰ってたらかなりの値段だし中古だろうが向こうが断っていようがお礼するのは常識だよ。
    みんな気づかない所でそれなりに無礼を働いてるものだよ。

    +7

    -5

  • 4358. 匿名 2024/05/07(火) 08:29:39 

    >>4334
    それね
    非常識さにムカついてるって話ならさっさとつっ返して迷惑だったとはっきり言って縁切りした方がすっきりする

    +1

    -1

  • 4359. 匿名 2024/05/07(火) 08:29:58 

    >>4353
    返さないなはあり得ないけど、友人の返してもすごいなって思う。
    周りの友人であげたもの返してなんて言う人いないよ。

    +3

    -2

  • 4360. 匿名 2024/05/07(火) 08:30:08 

    >>4204
    くれるって言ったから用意してなかっただけで、経済的に買えないわけではないのでは?

    +7

    -2

  • 4361. 匿名 2024/05/07(火) 08:30:24 

    >>1
    結局貰った物がいい物だから返したくないんでしょ
    返して我が子用に新品買ったら?

    人生初のことなんて生きていれば沢山あるでしょう
    書き方がちょっと大袈裟

    +6

    -2

  • 4362. 匿名 2024/05/07(火) 08:30:34 

    >>4326
    どの赤ちゃんもベビーカーの上でうんちをしてるんだよ。
    他人の子のうんちがしみこんでると思ったら、気持ち悪すぎて、使えない。

    +2

    -0

  • 4363. 匿名 2024/05/07(火) 08:30:34 

    >>3355

    うん、伝えた
    私は2人うみ終えたあとだったけど
    弟が結婚したばかりで今のとこ予定はないけど妊娠したは義妹にって思ってた
    友達は初産で何かあれば貸して欲しいって言われたから
    その旨を伝えて貸したんだけど

    +2

    -0

  • 4364. 匿名 2024/05/07(火) 08:30:59 

    >>4306
    今どきはネットで買い物ができる時代になぜ買いに行くとかなすりつけあいなの?w

    現金ポンで「好きなのを買って」ってのもあるわよw

    +5

    -2

  • 4365. 匿名 2024/05/07(火) 08:31:50 

    >>4359
    だって普通は返そうかって言うでしょww
    返してって言わなくて済むけど。

    +9

    -0

  • 4366. 匿名 2024/05/07(火) 08:32:05 

    >>1693
    同じ人いて良かった向こうから返してって言われる前にこっちから返すよ!!って言う案件だよね
    出費的な今ではそりゃショックは受けるけど友人に対しては何も思わないわ…むしろ同い年の子どもで嬉しいまである

    +2

    -2

  • 4367. 匿名 2024/05/07(火) 08:32:58 

    >>2552
    それを言ってるんだよ、返してが迷惑だって言う人は。
    普通娘やいとこ、親戚が妊娠したって聞いたら皆
    何プレゼントしよう?ってわくわくするよ
    赤ちゃんグッズいろいろ、、、
    それをほとんどその友達から貰ったから何もいらないよーってなってただろうね。
    そこから、やっぱりちょうだいとは主から言いにくいだろうし。
    ホントに友達迷惑しかないよ!

    +6

    -3

  • 4368. 匿名 2024/05/07(火) 08:33:24 

    >>3853
    そこまで思わないよw
    うわタイミング悪ーまぁ仕方ない、返すかてなる
    縁を切るほどではない
    当然返すよ!返すのが当たり前!とはならない

    +3

    -0

  • 4369. 匿名 2024/05/07(火) 08:33:33 

    返して疎遠にするって意見がちらほらあってびっくりだわ。
    私なら、おめでと〜!また使うでしょ?返すよ!で終了の話。非常識!!とか憤慨することか?ましてや、まだ32週ならなんぼでも買いに行く時間あるわ。

    +8

    -2

  • 4370. 匿名 2024/05/07(火) 08:33:34 

    >>1
    えっ?理由言ってるじゃん。
    三人目の予定なかったけど、妊娠したから返してって。全然非常識じゃなくない?

    +4

    -3

  • 4371. 匿名 2024/05/07(火) 08:33:46 

    >>1
    返す。
    我が子に新しい物を使おう!と思って忙しくなるけれど用意頑張って!

    里帰り出産したんだけど、実家ご近所の人と物は違えど同じ事あった。
    返したよ。
    その方引越ししたからもう付き合いはないけれど。

    +3

    -1

  • 4372. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:11 

    >>4364
    普通は夫婦で楽しく育児用品を買い物しない?
    ネットとか直接行くとかはどうでも良い。

    +3

    -0

  • 4373. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:13 

    >>4357
    御礼してないなんてどこにも書いてないよ
    決めつけてる人は沢山あるけど
    してない可能性もあるし、トピ主も今更御礼はしてませんなんて言わないと思うけど

    +3

    -1

  • 4374. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:17 

    >>3659
    多分友達はトピ主がこう言ってくれるであろうと思ったから、返してほしいと言ったんだろうね。

    +0

    -0

  • 4375. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:18 

    >>1
    共通の友人やあなたの家族にも相談してみなよ。
    返してあげなよって言われるから

    +2

    -0

  • 4376. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:18 

    >>4316
    100いいねしたい

    +49

    -0

  • 4377. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:35 

    >>4313

    友人側の行動がちょいちょい理解できないところがあって共感しづらい
    主は返さないって選択肢を例に出したから叩かれてるけど、それ以外のところはまあ気持ちわかるし

    +4

    -1

  • 4378. 匿名 2024/05/07(火) 08:35:33 

    結構きれいな状態なら売ればそこそこの値段になったのに全部くれようとしてた気持ちに感謝して切り替えるのが1番健全だと思う。

    +7

    -2

  • 4379. 匿名 2024/05/07(火) 08:36:17 

    >>4353
    返さないで主が友達のお下がりを使う、友達は第三子のために新調するってなんか変だよね
    モヤモヤしようが返す一択だわ

    +8

    -0

  • 4380. 匿名 2024/05/07(火) 08:36:38 

    >>4335
    それどっちも結局は一緒じゃない?
    金銭的に高いから金銭面に注目して言う人が多いが…
    たぶん直前に予定が崩れたのが嫌なんだよ。32周目がポイント。しかも普通は返してーって言われると返すのが当たり前のことだからね。しかも善意の申し出でもらったものだから感謝する立場でリアルじゃ愚痴言いにくい。

    例えるとこちらが頼まなくても相手から善意で「ついでに送るよー」と言われた。でも直前で「ごめん送れなくなった」って連絡が。理由が病気なら仕方ないと思うし他の予定入れちゃったなら何で?と思う。
    今回の場合は妊娠だから病気の時と同じように仕方ないってバージョンだよね。
    元から善意だから「いいよー」って言うよね。

    でも車で送ってもらうつもりだったから電車やバスでは間に合わない。今はタクシーが捕まらない時代なのでタクシーでも間に合わない。
    結果、遅刻か欠席。
    だからモヤッたって話と思うよ。

    そして次からは友達の送るを信用しない。最初から自分で交通公共機関で行くって感じと思う。

    +9

    -1

  • 4381. 匿名 2024/05/07(火) 08:36:53 

    おめでとう!今まで貸してくれてありがとうね!

    って言って返すよ

    +3

    -2

  • 4382. 匿名 2024/05/07(火) 08:37:17 

    >>4377
    主は返さずに使うんでしょ、主の神経はおかしい。
    共感できるところは全くない。

    +4

    -4

  • 4383. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:08 

    >>4369
    私も、おめでとうと言って返すけど非常識だと思う人の気持ちもわかる。
    腑に落ちないとか感じるなんて狭量だ、的なコメントもあるけど、その辺りは各々の感覚次第だしね。

    +7

    -0

  • 4384. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:12 

    >>4367
    こうやってこれからも振り回されるかもって思ったら、あまり関わりたくなくなる

    +6

    -0

  • 4385. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:35 

    >>1
    私は自分から進んで返す。
    もう産む予定はないからという理由で受け取っているので、妊娠する可能性はあって、その時は返さないといけないと思うから。
    初めから借りてるって感覚になるかな。
    そもそも自分で買わないとないものだしそっかって受け入れる。

    +1

    -0

  • 4386. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:44 

    >>4208
    それ自体は別に理解できるんだけど、
    返さない派の人がいるのはすごいなと思う。
    二つ返事で返すか、なんだかなと思いながら返すか、
    どっちみさっさと返さない?って思う。

    +9

    -0

  • 4387. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:46 

    >>4375
    夫や親に相談したら、買ってあげるから返しなよって言われるのが普通だと思う。
    第一子なんだし。

    +6

    -0

  • 4388. 匿名 2024/05/07(火) 08:39:34 

    誕プレとかの話かと思った笑

    +0

    -0

  • 4389. 匿名 2024/05/07(火) 08:39:55 

    >>4381
    まだ、使ってない。
    だから返しやすい。
    取りに来てで済む話。

    +0

    -0

  • 4390. 匿名 2024/05/07(火) 08:40:14 

    まあ大体は友人に返して言わせる前に返す提案を出す人が現実には多いんだよ。0から100思考の人は特殊。

    +1

    -0

  • 4391. 匿名 2024/05/07(火) 08:40:18 

    >>3552
    元々持ってたのは自分だしね。
    3人目妊娠は計画外としても、全部自分で揃えたものをまた買い直すの勿体ない。今回の場合は返してって言いたくなる理由わかる。

    +4

    -1

  • 4392. 匿名 2024/05/07(火) 08:40:23 

    こうやって友達と縁を切った切られたってなるのね。
    価値観の違う人と上手く友達付き合いするのって難しい。

    +7

    -0

  • 4393. 匿名 2024/05/07(火) 08:41:04 

    友達が言う前に返すよったら申し出る人は御礼もしっかりしてるタイプだと思うけど御礼はあげっぱなし?
    出産祝と同等の金額ならじゃああれ出産祝い代わりね!ってチャラにするけどそれ以上ならめんどくさい事になりそう

    +0

    -0

  • 4394. 匿名 2024/05/07(火) 08:41:36 

    >>4383

    私もあなたの気持ちに多分近いけど、皆さんなら返しますか?とはならないな。返さない選択肢はやっぱりない。

    +5

    -1

  • 4395. 匿名 2024/05/07(火) 08:41:49 

    >>4378
    これ。
    とにかく気持ちだけ貰って返して、新品を揃えたらいいと思う。
    その後の付き合いをどうするかはトピ主の自由だし、今は非常識だと思っても出産後には気持ちも変わってるかも知れない。

    +4

    -1

  • 4396. 匿名 2024/05/07(火) 08:42:00 

    >>4367
    ほんとだよねー
    お古あげるって言われてなきゃ8ヶ月までの間にプレゼントのやり取りとかもあったかもしれないのにね。
    じゃあお古貰わなきゃいいじゃないって言われそうだけど、妊娠出産の予定ないからあげるって言われたら安心してもらってしまうだろうし。
    お古は絶対返品した方がいいけど、振り回されたらもやる気持ちになるのは当然だと思う。

    +10

    -2

  • 4397. 匿名 2024/05/07(火) 08:42:04 

    主が友達にお礼してたら、友達もお礼分プラスαのベビー用品プレゼントしてくれると思うよ。

    +0

    -1

  • 4398. 匿名 2024/05/07(火) 08:42:23 

    >>4387
    夫も主と同じ考えだとしたら、そのうち離婚するかもね。
    今回は友人相手だけど、そのうちお互いに矛先が向かってくるだろうし。

    +1

    -0

  • 4399. 匿名 2024/05/07(火) 08:43:07 

    >>4359
    私はもう絶対いらないものしかあげないからこんな状況にはならないけど、もしもあげてしまったとしたらチャイルドシートやベビーカーは平謝りして返してもらうかもしれない
    10万以上したしさ…
    そもそもあげるより売りたいから貸すだけにするけどな

    +1

    -1

  • 4400. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:16 

    報告されたらすぐに返すけど心置きなくってのは無理だわ
    振り回されたのは確かなんだし
    結局直前に計画狂わせてしまってごめんって謝罪の言葉あったら関係は変わらないけど、そうでなかったら付き合い方は変えるよ

    +5

    -0

  • 4401. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:20 

    >>4393
    返した人のコメだとベビーグッズを貰った時にお菓子をプレゼントして、友人が妊娠して返した時はお菓子がプレゼントされたみたいよ。今でも仲は良好って。
    価値観が似たもの同士で居た方が楽ね。

    +2

    -0

  • 4402. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:24 

    返すよ
    当たり前
    向こうは善意でくれたのに
    返さない選択肢はない

    +8

    -2

  • 4403. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:45 

    一旦人にあげて物の移動まで済ませているものについて、事情が変わったからと言って「返して」と言う方もなかなかだし、そもそも棚ボタでもらったものについて返し渋る上に「返さない場合は絶縁ですよね」とか言っちゃう主も主。

    まぁ普通の友人関係なら「ごめん!もう必要ないと思って育児グッズあげたけどまさかの3人目妊娠で、申し訳ないけど返してもらえない?」「ホント!?おめでとう!OKOK、こちらはもらえてラッキーだったんだし、必要なら返すよ~!でも悪いけど取りに来てね」「もちろん!ごめんね!(取りに行く時にお菓子か何か持参)」ってくらいで済みそうなもんだけどね。

    +32

    -3

  • 4404. 匿名 2024/05/07(火) 08:45:37 

    >>4360
    相手が経済的に苦しいって頭下げてて、自分は余裕あるならますます返して上げて欲しいわ

    +11

    -1

  • 4405. 匿名 2024/05/07(火) 08:47:02 

    予定外に3人もいるとこれから先お金かかるだろうし返してあげよう

    +3

    -0

  • 4406. 匿名 2024/05/07(火) 08:47:03 

    ホルモンの影響でナーバスになることあるよね
    主さん元氣出してね

    +7

    -3

  • 4407. 匿名 2024/05/07(火) 08:47:32 

    >>1
    私が友人側なら一度あげた物を返してとは言わないわ。
    大変になるけど、とりあえずまた買う事にする。
    自分から言い出して譲ったのに「3人目できたからやっぱり返して」とは私は言い難い。

    +8

    -6

  • 4408. 匿名 2024/05/07(火) 08:47:38 

    これ、主出てきたん?

    +0

    -0

  • 4409. 匿名 2024/05/07(火) 08:47:47 

    >>1
    返さない、もうひとにゆずってしまったのでと伝える

    +0

    -8

  • 4410. 匿名 2024/05/07(火) 08:48:02 

    >>4387
    うちは両家の親が育児用品をプレゼントしてくれた。
    第一子ならそれぐらい普通かと思う。

    +2

    -0

  • 4411. 匿名 2024/05/07(火) 08:48:13 

    >>4408
    ステルス主がいるらしいけど見つけられんw

    +4

    -0

  • 4412. 匿名 2024/05/07(火) 08:48:20 

    >>4401
    お菓子程度ならそれで問題ないのは知ってる
    数万円の商品券とかならややこしくなるって話なんだけど
    相手がこれは返すねって言ってくれるなら良いけどね

    +0

    -0

  • 4413. 匿名 2024/05/07(火) 08:48:31 

    >>4159
    貰っておいて「優しさじゃなくて、捨てるのが面倒だから押し付けられた」とかそんな心理まで探らなきゃ
    いけない関係性の人からは、そもそも受け取るべきじゃないと思うよ。

    +8

    -2

  • 4414. 匿名 2024/05/07(火) 08:49:19 

    >>4362
    私は赤ちゃんに中古とかありえない!とか最初は思ってた
    でも「産院で着せられてる産着は使い回しだよ」て言われて目から鱗w

    +5

    -1

  • 4415. 匿名 2024/05/07(火) 08:49:49 

    >>4376
    そなんですね!
    申し訳ないです。
    勉強になりました(^^)

    +1

    -9

  • 4416. 匿名 2024/05/07(火) 08:49:56 

    >>4316
    で、結局、主は出てきてない……

    +35

    -0

  • 4417. 匿名 2024/05/07(火) 08:50:06 

    当たり前に返すけど「やっぱり返して」ってなるんなら最初からくれない方がいい
    自分にも人にあげたけどやっぱり自分で持ってればよかったなって後悔した経験はあるけど人にあげた以上返してとは言わなかったし惜しいようなものは最初からプレゼントしない

    +5

    -0

  • 4418. 匿名 2024/05/07(火) 08:50:30 

    友人の言い方にもよる
    自分からあげるって言っておいて申し訳ないけど事情があって、って言われたらいいよいいよってなる
    こっちも妊娠したからやっぱ返して元は私のものだから当然だよねって態度なら返すけどは?って思う

    +2

    -0

  • 4419. 匿名 2024/05/07(火) 08:50:31 

    >>4267
    断ればよいのかもしれないけど好意で言ってくれてるんだろし無下にはできないよね、、

    私は服の中古品は抵抗あるんだけど、ニコニコあげるよ!って言われると断りにくい。私に好意的な感情であげたいって思ってくれてるだろし。

    強烈な柔軟剤臭を放ってる服を紙袋3個ぶんくらい渡され一枚も着れないのに三千円くらいのお菓子詰め合わせお返しして虚しかった。
    服もブランドではなくシーインとか海外ファストブランドZARAとかH&Mとかばかりだった。

    +2

    -0

  • 4420. 匿名 2024/05/07(火) 08:50:54 

    >>4330
    第一子にお下がりで平気な人はそんなこと思わないんじゃないかな?
    私も友達の第一子の時にお下がり一式あげたよ
    「使えれば何でもいいから中古で買おうかな」って言うから「何でもいいならうちのいる?好きなの全部持って行きー」って一式あげた
    友達は経済的に全く困ってないよ
    もし私が想定外に妊娠したら「使うやろ?返すわ!」って言ってくれるだろうけど「別にいらんでー。また買うわー。」「いいの?ラッキー♡今度美味しいもの奢るわ!」って感じであっさり終了したと思う
    主と友人みたいにもめることはないだろうな

    +2

    -1

  • 4421. 匿名 2024/05/07(火) 08:51:11 

    >>4386
    >>1なんてもう一回読み返してみたら、「これから新しく買い揃えるでもいいのですが」とか「(返すのを)断ればきっと友人関係はここで終わるんだろうなと思いますが」って…、返して縁を切るじゃなくて返さないで関係終わらせようか考えてるのがすごいわ
    ドケチすぎん?
    さっさと返して新しいの買えばいいのに

    +14

    -1

  • 4422. 匿名 2024/05/07(火) 08:51:14 

    >>4403
    本当そう、その会話しか思いつかない。
    むしろシンプルにこうならない関係性なら
    結構な値段する物を譲られるべきじゃなかったね、
    主は。

    +14

    -0

  • 4423. 匿名 2024/05/07(火) 08:51:27 

    >>4378
    子供2人使って綺麗な状態ってそんなにあるかなぁ、と思う
    買ってから5年近くはたってるだろうし
    そんなに高値はつかないのでは?

    +4

    -2

  • 4424. 匿名 2024/05/07(火) 08:51:56 

    >>4373
    どなたかも言ってたけど、お礼したなら真っ先に書くと思うよ。大きな物がどうとか書く前に。
    ここでも中古なのにお礼しなきゃ駄目なの?と言ってる人もいたし、気付かない内に他人にも失礼なことしちゃってると思う。
    だから私は人の失礼は余程のことじゃない限り流すよ。
    自分もやらかしてるかもしれないんだから。

    +4

    -3

  • 4425. 匿名 2024/05/07(火) 08:52:09 

    >>4407
    新しいの買ったら「中古押しつけられた」と思われない?
    自分は新調した物、友達は自分のお下がり使ってるの申し訳ない気持ちになる。友達がいいならいいんだけどさ。

    +7

    -2

  • 4426. 匿名 2024/05/07(火) 08:52:10 

    >>1
    一度あげたものを~ってさ、別れた彼氏がプレゼントであげたものを返せって言ってくるのとは訳が違う。
    ベビーグッズなんて本来自分で用意するもんだし、普通に返すでしょ。

    +6

    -1

  • 4427. 匿名 2024/05/07(火) 08:52:25 

    >>4403
    それなら平和に解決しそう

    +1

    -0

  • 4428. 匿名 2024/05/07(火) 08:52:26 

    >>4387
    主の子、第一子なのに、親も夫も育児用品を買ってあげるって言ってくれないんでしょ。
    そんな経済状況なのに生まれてくるって親ガチャ外れ。

    +7

    -6

  • 4429. 匿名 2024/05/07(火) 08:52:27 

    >>4412
    悪いけど中古を返さないで絶縁が選択肢にある人がお礼に数万円分払っているとは考えられないよ
    その数万円で新品買えよって話だし。

    +4

    -0

  • 4430. 匿名 2024/05/07(火) 08:53:08 

    >>4403
    普通はそうだよね

    +4

    -0

  • 4431. 匿名 2024/05/07(火) 08:53:19 

    >>2503
    コメ主です(^o^)
    たくさんの人に色んな意見を頂けて本当に嬉しいです!
    初投稿でしたが、色々勉強になりました。
    率直なコメントくださった皆さん、ありがとうございました!!

    +1

    -27

  • 4432. 匿名 2024/05/07(火) 08:53:32 

    >>4412

    これだけもらったら最低でも1万円ぐらいはお礼するでしょ。
    お菓子だけの方がモヤモヤする。

    +3

    -0

  • 4433. 匿名 2024/05/07(火) 08:53:47 

    >>4292

    他責思考だね。私が主だったら、まずお返しできない事情を説明して謝るよ。そしてお礼と称して相応のお金を送る。

    +3

    -1

  • 4434. 匿名 2024/05/07(火) 08:54:30 

    >>3355
    でもすっごく高いものではないけど8万のベビーカーとか5万くらいのチャイルドシートとかあげるの?
    もしかしてこちらはもう出産予定はないけど返してって言うのは非常識なのかしら

    +1

    -1

  • 4435. 匿名 2024/05/07(火) 08:55:50 

    まず中古のものいらないし、あげたものを返してって言うのもナシ
    こういうの含め貸し借りとか家に呼んだり呼ばれたりはしないに限るよ本当に

    +0

    -0

  • 4436. 匿名 2024/05/07(火) 08:56:35 

    >>4424
    書くと思うも推測でしかないから決めつけるのもなあって事なんどけどね

    +4

    -1

  • 4437. 匿名 2024/05/07(火) 08:56:58 

    >>4400
    そう
    ごめんの一言があるか?
    無くても申し訳無さそうに言うか?でも変わってくるよね。

    無かったらこれからずっと振り回されるのかもな…って想像しちゃうよね
    32周ってまだ産休前だし気持ち的に余裕がない。引き継ぎに忙しい時期だし。
    だからタイミングが悪かったってこともあるよね。
    産休に入ってたら今まで仕事してた時間がそのまんま空白だからベビー用品ぐらい余裕で調べて変えるぐらいの気持ちがあるので全く気にしなかった可能性もある。
    反対に産休に入ってても体調が思わしくなくていつ出産するか?それとも病院から○の兆候が出たらすぐ連絡ください。緊急入院してもらうかもしれません…って言われてたらおちおち買い物に行く気分にもならないしね。

    +3

    -0

  • 4438. 匿名 2024/05/07(火) 08:57:12 

    >>4428
    マイナスついてるけどマジでこれ
    友人と主だったら主の方が関わりたくない

    +9

    -3

  • 4439. 匿名 2024/05/07(火) 08:57:15 

    >>4367
    そんなに周囲から貰う前提で動いてるもん?
    普通はあくまで自分達で買って揃えると思うけど。

    +5

    -4

  • 4440. 匿名 2024/05/07(火) 08:57:35 

    >>4434
    普通にあげるよ?だって廃棄にもお金かかるもん、それが分かってるから貰う方も気楽に受け取れるんだよ

    そしてあげたものを返せって言うのは非常識に決まってるよ

    +6

    -4

  • 4441. 匿名 2024/05/07(火) 08:57:53 

    >>4418
    1を見る限りだとそこまでの横柄さは感じないね。
    2人いて揃えるのキツくてと一応返して以外の言葉もかけてるし。
    主さんも言い方に怒ってる感じじゃなく、一度あげたもの返せなんて人生で言われたことないって返してほしいことそのものに怒ってるように見える。

    +5

    -1

  • 4442. 匿名 2024/05/07(火) 08:58:21 

    >>4429
    トピ主のことなんて一言も言ってないけど
    ちゃんと読んだ?
    心置きなく自分からおめでとうすぐに返すよ!って言えるここに沢山いる人のことだよ

    +0

    -0

  • 4443. 匿名 2024/05/07(火) 08:59:09 

    >>1
    物の状態によるかな~。
    綺麗だったらそのままお返しするけど
    汚しちゃってたら新しいの買って渡すかも。
    出産祝も兼ねて。

    +0

    -0

  • 4444. 匿名 2024/05/07(火) 08:59:40 

    >>3355
    私はベビーカーとベビーバスとバウンザーとベビーシートを友達に貸したよ。友達から使う?って聞かれて今は使わないけど二人目が生まれたら使うって言った。
    貸してくれない?って言われたから二人目が生まれたら使ってても返してねーって言って貸したよ。

    +0

    -0

  • 4445. 匿名 2024/05/07(火) 09:00:02 

    >>4017
    よこ
    実はメルカリとかで売っちゃってて手元にないとか…
    さすがにそんなことはしないかー

    +2

    -0

  • 4446. 匿名 2024/05/07(火) 09:00:25 

    >>4292
    逆じゃない?
    私は3人産んだからか余計に入院中にでも全部揃えられると思ってしまうが
    急ぐのってチャイルドシートくらいだよね
    しかも元々お下がりで済ませようと思ってたくらいだしチャイルドシートにこだわりある?
    まあただで貰えるならこだわらないけどお金出すならこだわるか

    +5

    -1

  • 4447. 匿名 2024/05/07(火) 09:01:12 

    >>4440
    廃棄せず売るよ

    +2

    -1

  • 4448. 匿名 2024/05/07(火) 09:01:32 

    >>4438
    うん。
    主も返さないとか非常識な人だと思うけど、そういう環境で育った可哀想な人なんだよね。
    夫も同レベルだろうし。
    私も主とは関わりたくない。

    お友達は、高い値段のものをくれようとしたから、まだ少しは良いところもある。

    +9

    -2

  • 4449. 匿名 2024/05/07(火) 09:02:00 

    >>4442
    トピ主と友人の話題をみんな喋ってるんだけど?

    +2

    -0

  • 4450. 匿名 2024/05/07(火) 09:02:15 

    >>4439
    本人はおもわなくても周りは思うよ、おめでたい
    何かプレゼントしたいって。

    +1

    -0

  • 4451. 匿名 2024/05/07(火) 09:02:17 

    子供の頃シールとか可愛いティッシュあげたり貰ったりが流行ってた時、一度あげた物はやっぱり欲しくなったから返してって言っちゃいけないって先生や親によく言われたから、一度あげた物を返してって言う感覚がない

    +8

    -10

  • 4452. 匿名 2024/05/07(火) 09:02:57 

    >>1
    まだ 主さんは使ってるんですか?使ってないなら返す!返したくないなら 他の人に譲ったとが言えば?私なら返すけど

    +2

    -1

  • 4453. 匿名 2024/05/07(火) 09:04:49 

    私なら返してと言われなくても返す。
    もらったから私のもの!返さない!とはならない。

    +8

    -1

  • 4454. 匿名 2024/05/07(火) 09:04:53 

    >>4452
    主じゃないが
    32週だからまだ使ってない

    +7

    -0

  • 4455. 匿名 2024/05/07(火) 09:05:40 

    >>3
    この場合は仕方ないかなって思う。
    それにスムーズに返した方が、今後子供も年齢の近い同士になって友人ともママ友にもなるわけだし、返した方が今後含めていいと思う。
    二人目おめでとうくらい言って返した方が主さんの今後にもいいはず。

    +6

    -0

  • 4456. 匿名 2024/05/07(火) 09:06:10 

    >>4450

    初めての子なら、少なくとも両家の親、夫はどこの家でも張り切って育児用品をプレゼントしてくれるでしょ。
    お金でお祝いを渡す家もあるかもだけど。
    少なくともお祝いだけ育児用品は余裕で揃う。

    +5

    -0

  • 4457. 匿名 2024/05/07(火) 09:06:48 

    >>4159
    善意であげてるのにそんな事思われるなんて
    もう人にあげたくなくなっちゃうわ
    ジモティで譲ったり捨てたりする方がよっぽど平和だわ
    こっちの地域大型ゴミ無料で捨てれるし
    友人にあげるとしたら消毒したり綺麗にする手間もかかるしね

    +7

    -2

  • 4458. 匿名 2024/05/07(火) 09:07:03 

    >>3375
    よこ
    ベビーベッドを友達に借りてたよ
    普通に返した
    友達も次の子出来たし、もし出来なくても売れるから返した方がいいかと

    +2

    -0

  • 4459. 匿名 2024/05/07(火) 09:07:47 

    >>4451
    良い先生だね

    +1

    -2

  • 4460. 匿名 2024/05/07(火) 09:08:36 

    >>4457
    善意であげた人は返せなんて言わない

    +9

    -3

  • 4461. 匿名 2024/05/07(火) 09:08:46 

    >>4452
    返したくないってもう意趣返しだよね
    縁を切った人が使ってた物なんてもう使いたくないだろうし
    捨てるかメルカリに売るんだろうね

    +2

    -0

  • 4462. 匿名 2024/05/07(火) 09:09:29 

    >>1
    返すかな。
    新たに自分達で買ったほうがいいよ。
    レンタルできるんだし。

    +1

    -0

  • 4463. 匿名 2024/05/07(火) 09:09:52 

    >>6
    自分の感情だけで絶縁してたら誰もいなくなりそう。
    特に今回の場合とか。

    +4

    -5

  • 4464. 匿名 2024/05/07(火) 09:10:21 

    >>4188

    ええ私は貧乏です。一生懸命働いてますけど、、でもそれはただの悪口ですね。
    自分の意見に正当性がないと相手の悪口を言ってくる。
    よくネットでもありますよね。関係ないのに
    相手の見た目を突いてくる人。
    自分の話しに自信がない証拠ですよ。

    +2

    -3

  • 4465. 匿名 2024/05/07(火) 09:10:58 

    >>4460
    横だけど、善意であげたからこそややこしくなってると思う。普通に売っていれば諦めもついたでしょ。

    +1

    -6

  • 4466. 匿名 2024/05/07(火) 09:11:12 

    >>4456
    それだって老人のセンスで買った物を使う人はいないよ?妊婦が沢山のカタログからゆっくり選んで、それを買ってもらうのが普通
    そのゆっくり選択する時間がもうトピ主には無いんだよ、今日産まれるかもしれないんだから

    +2

    -4

  • 4467. 匿名 2024/05/07(火) 09:11:33 

    >>4460
    普通は貰った側から率先して返すよね

    +6

    -5

  • 4468. 匿名 2024/05/07(火) 09:11:36 

    友達から3人目妊娠したと聞いたら、こちらから「貰ったの返そうか?」と聞く。

    +5

    -0

  • 4469. 匿名 2024/05/07(火) 09:11:36 

    >>4460
    まさに!

    +2

    -0

  • 4470. 匿名 2024/05/07(火) 09:12:18 

    >>1
    私も同じような経験あるよ!
    でも、もし私なら人に譲るなら、もう絶対妊娠することはない!
    っていう状態であげる。
    そしてもし妊娠してしたら、
    「ごめん、一度譲ったけど、妊娠したから戻すこと可能かな?上げるって言ったのに本当に申し訳ない…」
    とかなり低姿勢で言う。
    そしてお詫びの品を渡すかな。
    相手のお友達が当たり前のように返してって言ってきたなら引くかな。

    +3

    -1

  • 4471. 匿名 2024/05/07(火) 09:12:45 

    >>4449
    だったら最初からトピズレしたコメントに回答なんてしなければいいのでは?

    +0

    -1

  • 4472. 匿名 2024/05/07(火) 09:14:05 

    >>4451
    そうそう
    私も覚えてるわよくわがままな子があげた物をやっぱり返して!と言って揉めだして先生に怒られてた。
    もうあげた物はあなたの物じゃない、て。

    +6

    -2

  • 4473. 匿名 2024/05/07(火) 09:14:58 

    返さない心理が分からない。
    いや、返してっていうのも当たり前ではないけどさ。気まずいしわざわざ返してっていうくらいなら諦めるって人も多いと思う。
    でもさ、「いーや返さない!絶縁上等!」つって、絶縁した相手を振り切って半ば分捕るみたいにしたものを使うってこと?
    まさかザマミロって気持ちでメルカリで売って一儲けするの?

    +4

    -4

  • 4474. 匿名 2024/05/07(火) 09:15:48 

    >>4470
    低姿勢で言っても主にとっては同じだよ
    もらったものを返せと言われることが人生初めてのことで衝撃らしいから
    何て品がない人なのだろうとフェードアウトされるだけ

    +0

    -5

  • 4475. 匿名 2024/05/07(火) 09:15:55 

    >>4440
    そうなんだ
    私はベビーベッドを友達に借りた側でもちろん借り物だから返したんですが、私自身は相手が身内なら貸すけど友達ならたしかに貸さずにあげるかもな
    汚されて返ってきてもお互い微妙な感じになるしね

    +1

    -0

  • 4476. 匿名 2024/05/07(火) 09:16:19 

    友だちとの関係性を終わらせてでもなお返したくないの?
    そんな人からそんな経緯で貰ったものを使うって嫌じゃないの?

    +3

    -0

  • 4477. 匿名 2024/05/07(火) 09:16:53 

    >>4467
    だからさ〜それ何人か言ってるけど
    相手から返して!と言われるのと自分から返そうと思うのは全然違う。
    そんな事言わない人なら返してあげたくなる。

    +3

    -9

  • 4478. 匿名 2024/05/07(火) 09:17:26 

    こういう相談トピが盛り上がると
    関係者がガル民だったら絶対トピ見てるよなと思って
    毎回勝手にハラハラしてしまう

    +0

    -0

  • 4479. 匿名 2024/05/07(火) 09:18:51 

    >>4466
    もらえる物なら好みじゃなくても使う
    だから友人の物ももらった
    ってここで言ってた人が多かったけど

    時間ないなら友人に貰ってたのと全く同じの揃えて貰えばええやん

    +4

    -0

  • 4480. 匿名 2024/05/07(火) 09:19:07 

    >>4473
    私は返す派だけど主さんに返してやれとはコメントしてない。主の自由だから。
    でもあなたみたいな気持ちで返さなくていいとコメントした訳じゃない。

    +2

    -2

  • 4481. 匿名 2024/05/07(火) 09:20:18 

    >>4477
    返してって言われる前に返さないから、返してって言われたのでは?
    主のトピ文的に返す気なんてなかったと思うし

    +7

    -1

  • 4482. 匿名 2024/05/07(火) 09:20:25 

    >>26
    本当そう
    嫌な気持ちにならないしおめでとう!で返すだけ
    ベビーグッズ一式くれるくらいだから仲のいい友達なんだよね?
    自分は自分で新品を買えば良いよ

    +3

    -3

  • 4483. 匿名 2024/05/07(火) 09:20:54 

    >>4477
    返す人はどっちだろうが返すんだよ。

    +8

    -0

  • 4484. 匿名 2024/05/07(火) 09:20:55 

    >>1
    高校大学と付き合いがある友達なんだよね。だったら事情を汲んであげれば?
    「もう貰ったもん!あたしのだもん!返さない!」って、お互いの出産をきっかけに絶縁するつもりなの?いっちゃ悪いけどばかみたい…。

    +6

    -4

  • 4485. 匿名 2024/05/07(火) 09:21:05 

    たとえ親友でも不要品はあげないのが良いよ
    第三者に寄付したり棄てたりで処分してる
    親しい人には新品を選ぶべき

    +2

    -0

  • 4486. 匿名 2024/05/07(火) 09:21:41 

    >>4477
    え、だからって返さない選択肢ないけど
    性格悪すぎて引くわ
    マジで一生関わりたくない人種

    +5

    -4

  • 4487. 匿名 2024/05/07(火) 09:21:45 

    >>4466
    友人がくれるものだって好みのものか分からないよ。

    自分の親や夫なんだから、こんなのがほしいって意見言えるし、
    義理の親は夫の実の親なんだから意見ぐらい夫から伝えてもらったら良いし、ただでくれるものはありがたくもらっとくでしょ。

    +1

    -2

  • 4488. 匿名 2024/05/07(火) 09:22:09 

    「友達から貰ったもの」っていう、友情とか思いやりをまとった品が「友人が返してと申し出て来たけど返さなかった、それゆえに友人関係が終了した」って嫌ないわくつきの品物になっちゃうみたいで私なら色々な意味で嫌だけど、それでも主さんが平気ならまぁ返す義務はないんだし(というか現時点ですでに主さんのものだし)好きにしたらいいと思う。

    +4

    -1

  • 4489. 匿名 2024/05/07(火) 09:22:42 

    >>4456
    それならむしろ、主は友人の
    お下がりを貰う必要も返し渋る理由も
    ないのでは。



    +1

    -0

  • 4490. 匿名 2024/05/07(火) 09:22:52 

    >>4379
    こんなの主が疎遠にされる方だろw

    +7

    -3

  • 4491. 匿名 2024/05/07(火) 09:23:52 

    >>4466
    友達の汚いお古よりは新品がいいに決まってるでしょ。

    +4

    -1

  • 4492. 匿名 2024/05/07(火) 09:23:57 

    >>4477
    それ屁理屈ってやつじゃない?
    宿題やる気配がないから声かけてみたら「あーあ、自分でやろうと思ってたのにそういうこと言われたからやる気なくしたよ、もう宿題やらないけどそれってママのせいだからね」っていう子どもみたい

    +9

    -3

  • 4493. 匿名 2024/05/07(火) 09:24:57 

    >>4489
    そうだよ。
    主は普通の所得の家で育ってないっていう流れだよ。

    +3

    -2

  • 4494. 匿名 2024/05/07(火) 09:25:12 

    >>4490
    友人逃げて案件だよねwww

    +3

    -3

  • 4495. 匿名 2024/05/07(火) 09:26:25 

    >>4295
    返さないって

    +1

    -0

  • 4496. 匿名 2024/05/07(火) 09:26:28 

    自分ならお古もらったらぼろぼろだろうがそれなりのお礼はするし返してって言われたら返す。
    でも人にあげたものはお金がかかっても返しては言わない。
    主も友人も計画性ないしどっちもおかしい。

    +3

    -0

  • 4497. 匿名 2024/05/07(火) 09:26:58 

    >>4492
    それ絶対にやる気なかったやつ

    +3

    -2

  • 4498. 匿名 2024/05/07(火) 09:27:27 

    >>4484
    バカみたいだよね。
    だった10万ぐらいのお古の育児用品程度でこんな揉めてんだからww
    友達ってこんなに簡単に終わるんだねww

    +6

    -3

  • 4499. 匿名 2024/05/07(火) 09:28:52 

    >>4440
    今回はたまたま主さんの子が生まれる前だったからよかったけど
    もし生まれていたら破損してしまったりしている可能性もあるから、
    その場合新品を買って返さないといけなかったのかな。私ならそうしてしまいそう。

    それと、あとから惜しくなったり、また必要になるかもしれない思えるようなものは、安易に人にあげずに場所塞ぎでも暫く手元に置いておくというのがいいのかもね。それか面識のない人に安くても売ってしまえば諦めがつくね。

    +5

    -1

  • 4500. 匿名 2024/05/07(火) 09:29:40 

    >>4466
    無料でもらえるなら、センスの悪い新品と友人の子供の使った汚いお古なら、全員新品を選ぶでしょww

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード