ガールズちゃんねる

東京のどの街に住みたい!って言ったら詳しい人が良い所悪い所を教えてくれるトピ!

2290コメント2024/05/18(土) 21:35

  • 1501. 匿名 2024/05/06(月) 19:20:21 

    >>225
    大都会はありえない

    +2

    -1

  • 1502. 匿名 2024/05/06(月) 19:20:31 

    >>95
    雑司ヶ谷は、副都心線が通ってから、池袋~新宿3丁目~渋谷~自由が丘~元町・中華街とつながって町自体は落ち着いた鄙びた感じだけど、アクセスがとても良いよ。文京区も隣で周りが学生街なので雰囲気も良い。

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2024/05/06(月) 19:20:38 

    >>285
    区民農園の抽選外れた事ない。やる人減ってるのかも

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2024/05/06(月) 19:20:44 

    >>596
    南千住、ララテラス側は暮らしやすいよね
    夜静かだし最初のイメージよりいい

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2024/05/06(月) 19:20:49 

    >>1037
    三鷹はバス文化だよね
    タクシーで早く行こうとしても結局はバス通り通るしかないという…

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2024/05/06(月) 19:20:58 

    >>889
    どの辺が?わからん

    +1

    -1

  • 1507. 匿名 2024/05/06(月) 19:21:12 

    >>1059

    小伝馬町、早速検索したらスーパーもあって単身サラリーマンには良さそうですね
    東京は細かく路線が通っていて近く見える駅でも個性が違うようで、地方民には何が何だか、という状態ですので情報ありがたいです
    地方の下町在住の身なので大いに参考にさせていただきます!

    +1

    -0

  • 1508. 匿名 2024/05/06(月) 19:21:13 

    >>1474
    町田は治安都内最下位になってから警察が見回り活動とか色々なルーティン作ったみたいだよね

    +9

    -0

  • 1509. 匿名 2024/05/06(月) 19:21:27 

    >>18
    板橋区に実家があります
    ハイソではないけど治安悪くもない
    商店街もあるし庶民的地域で暮らしやすい
    池袋や新宿にも出やすい
    難点は地名や駅名を言った時にダサっぽさがあることくらいかな

    +8

    -0

  • 1510. 匿名 2024/05/06(月) 19:21:31 

    >>314
    練馬のお子さんの人気給食は勿論練馬スパゲッティ。
    夏におすすめです。

    +2

    -0

  • 1511. 匿名 2024/05/06(月) 19:21:43 

    三鷹~吉祥寺、あとは阿佐ヶ谷とか
    住みやすいと思うよ。

    +8

    -0

  • 1512. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:11 

    >>1459
    町田はでも遠いな~

    +3

    -2

  • 1513. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:12 

    深川

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:15 

    >>1453
    不妊治療で有名なところあって通ってた
    なんか世田谷区に来たという空気感じた

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:20 

    >>111
    電動自転車買うとあの辺は楽だよ
    雨の日は混むけどバスかな

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:24 

    >>1294
    錦糸町、いいよね!
    南口側はラブホとかキャッチとか多くておすすめできないけど、北口側は静かで住みやすかった。
    5年以上前に住んでて最近久しぶりに行ったら、買い物に困らないし、もう一度住みたい!ってなったよ。

    +14

    -1

  • 1517. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:24 

    門前仲町木場あたり

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2024/05/06(月) 19:23:41 

    >>1047
    沿線でしょ
    普通に考えて中央線沿いは多少離れても高いよ
    立川くらいまで行かないと下がらないでしょ

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2024/05/06(月) 19:24:29 

    >>30
    美味しいご飯屋さんや飲み屋、スーパーもあるし
    商店街もあって良き。
    地価上がり過ぎ。

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2024/05/06(月) 19:25:08 

    >>1
    自由が丘が好きなら東急大井町線の通るところでもいいかも
    大井町とか住みやすいと思う

    +1

    -1

  • 1521. 匿名 2024/05/06(月) 19:25:19 

    >>19
    吉祥寺に住んでたけど本当にいいよね
    住みやすいし自然も文化施設もお店もあるし
    自治体が潤ってるから福祉もいい
    人気地域だから家賃高くなるけど
    お金さえあれば三鷹吉祥寺に住むのは良い

    +25

    -1

  • 1522. 匿名 2024/05/06(月) 19:25:49 

    >>1113
    三鷹はほぼ平らでいいよね
    新宿は坂ばっかりだもん

    +7

    -0

  • 1523. 匿名 2024/05/06(月) 19:26:01 

    >>1459
    町田駅周辺でデパートやら商業施設沢山 買い物はほぼ済んじゃう、だから都心に出ない弊害…

    +8

    -0

  • 1524. 匿名 2024/05/06(月) 19:26:08 

    >>39
    坂多くて駅前にしかお店ないし
    住宅街にはコンビニないから不便だよ。

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2024/05/06(月) 19:26:19 

    >>120
    大学病院の入院患者

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/06(月) 19:26:24 

    >>1453
    彼氏が住んでたけどいいところだと思った
    下北近いし

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2024/05/06(月) 19:27:14 

    >>933
    私は都心住まいで、GWに三鷹の野川に子どもと川遊びに行ったのだけどあの自然で毎日遊べるのは素敵だなと思う。

    都心にも案外自然は多いしカブトムシもザリガニも取れるとはいえ、あの子ども自身が試行錯誤できる感はやっぱり素晴らしいなぁ。

    三鷹や調布なら各種小中高も選びやすいし、教育的にはお手頃だと思う。

    ただ美味しいごはん屋さんの多さで言えば都心の方が恵まれてるのかなぁ。それ以外は三鷹に住んでも良いかも!と思った。

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2024/05/06(月) 19:27:33 

    >>1151
    渋谷区も一部はそうだよ

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2024/05/06(月) 19:28:08 

    >>134
    千川あたりは有楽町線
    池袋、新宿だけじゃなく乗り入れで渋谷や横浜も直通で行けて便利になった

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2024/05/06(月) 19:28:24 

    >>1455
    職場に近いって重要じゃない?
    ラッシュで痴漢を警戒したりストレス溜めるくらいなら多少高くても都心がいいと思ってる

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2024/05/06(月) 19:30:05 

    >>1216
    幡ヶ谷初台はナマポ多いよ
    別に治安には問題ないけど

    +1

    -1

  • 1532. 匿名 2024/05/06(月) 19:30:24 

    >>146
    川崎市、あれから頑張って治水工事やったよ。

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2024/05/06(月) 19:30:27 

    >>1199
    素朴な疑問なんてすが、もともとそういう地域だったことのデメリットは具体的になんですか?
    もうそんな時代ではないと思うんですが

    +4

    -2

  • 1534. 匿名 2024/05/06(月) 19:32:02 

    >>2
    銀座まで自転車で行ける距離だけど あそこ自転車走っていいのかな? 禁止されてる道路あったような?

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2024/05/06(月) 19:32:19 

    >>744
    大井町はすごく便利で住みやすいけど高いよね。駅から坂道20分くらい歩けば多少は安くなるけどそれでも高い。

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2024/05/06(月) 19:32:44 

    >>1299
    都内の話

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/05/06(月) 19:32:51 

    >>41

    場所によっては宗教の勧誘に気をつけて。

    +2

    -1

  • 1538. 匿名 2024/05/06(月) 19:33:41 

    >>822
    羽田の近くなんか安いんじゃない

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2024/05/06(月) 19:33:49 

    >>1
    東急池上線の長原駅の近くは住みやすかった
    スーパーやドラッグストアも目と鼻の先で
    自由が丘にも行きやすいしお勧め

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2024/05/06(月) 19:34:18 

    >>218
    10年前に用事があって行きましたが商店街が古びて見えた
    今は再開発したのかな

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2024/05/06(月) 19:34:20 

    >>1309
    お嬢様とまではいかないけども今思えば10代までは裕福だったかな…その後は父が連帯保証人で借金抱えたり一家離散したり。。
    お嬢様で、治安のあまりよくないところで一人暮らししてても、街並みとか気になったことない、閑静な住宅街とそうじゃない住宅街の違いはわからないって子もいた!
    自分はなぜ気にしてしまうんだろう。。過去の自分がよかった時代にしがみついてるみたい。

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2024/05/06(月) 19:34:41 

    >>1492
    いいなー
    ガーデニングにハマってからずっと憧れてる
    今の家売って終の住処を練馬にしたいんだけど車なし、徒歩で済まそうと思ったら老人が暮らすのは大変そうですか?

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2024/05/06(月) 19:36:24 

    >>1294
    誇張はしてるけど嘘はついてないよね。笑

    +2

    -2

  • 1544. 匿名 2024/05/06(月) 19:37:45 

    >>1516
    東京駅まで8分だから通勤も便利なのよね。
    北口に単身向けマンションいくつも出来て若いサラリーマンをよく見かけるよ。サウナやおしゃれ銭湯があるから男性に人気があるね、女性がわざわざ住む街ではないのでおすすめはしないけど。

    +9

    -0

  • 1545. 匿名 2024/05/06(月) 19:38:19 

    >>1537
    宗教法人が大規模に児童養護施設運営してるよね
    確か?

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2024/05/06(月) 19:39:01 

    >>1457
    十小で太鼓の練習してる時あるからそれかな?

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/06(月) 19:39:36 

    >>1531
    どこで調べたんですか

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2024/05/06(月) 19:40:35 

    >>1
    丸の内
    会社に徒歩で行きたいから

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/06(月) 19:40:53 

    あきる野 山ある東京は?

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/05/06(月) 19:42:19 

    >>169
    学芸大学や都立大学って最近奥目黒だの名付けられてチヤホヤされるようになったイメージ

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/06(月) 19:43:06 

    >>1347
    若いとか年寄りとか関係無い町です。
    みんな好きな格好をして、好きな事してます。
    それを誰も不思議に思わない町です。

    +3

    -0

  • 1552. 匿名 2024/05/06(月) 19:43:31 

    >>1442
    池上線は割とどこでも落ち着いて住みやすいけど、雪ヶ谷辺りとか真ん中に住むと各停なので電車がどっちも時間がかかる。あと地味に区境多めでスーパーの配達範囲外だったり妙な現象が多かった。
    目黒線、多摩川線と並走してるエリアもあるから2駅か、バス車も使う前提で調べるといいかも。
    バブル時代の家が多いから車乗ってる人多い。

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2024/05/06(月) 19:44:08 

    >>27
    最寄り駅が、調布駅(特急とまる)か、つつじヶ丘駅(急行とまる)付近が良いよ。

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2024/05/06(月) 19:44:31 

    >>1321
    よ、よくわかったね(´⊙ω⊙`)
    3歳まで母の地元にいました!
    父は曽祖父くらいから東京(江戸後期)かな。。
    今はもう色々あって実家も売り払って帰る場所もないから、こういうスレで広尾を見るとつい執着してしまう、、

    +5

    -1

  • 1555. 匿名 2024/05/06(月) 19:45:50 

    >>819
    昔からの都民の方が蒲田にいいイメージはないから

    +4

    -1

  • 1556. 匿名 2024/05/06(月) 19:45:56 

    >>1540
    再開発が進んでいます。
    ただ、高円寺好きな人々には不評です。
    ガード下の昭和感がある、レトロな風景が好きなのに、老朽化のためなので、仕方がないですがキレイになるのは残念です。

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2024/05/06(月) 19:45:57 

    >>1
    蒲田は便利だよ!
    池上線は治安いいし、おすすめ!
    蒲田駅は東口が飲み屋多くて
    ちょい治安悪いのだけど
    夜で歩かなければ平気

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2024/05/06(月) 19:46:50 

    >>16

    海が近いし
    地震きたら
    怖い

    +0

    -2

  • 1559. 匿名 2024/05/06(月) 19:48:30 

    >>18
    練馬に住んで光が丘で仕事してた。練馬の治安は思ったほど悪くないし池袋へのアクセスもいいし良かったけど、光が丘は古めの都営団地も多いし夜の道は暗すぎるし人によっては…って感じだったかな

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2024/05/06(月) 19:49:16 

    >>888
    中目まで15分は嘘30分弱かかるよ

    +0

    -1

  • 1561. 匿名 2024/05/06(月) 19:49:35 

    >>1542
    よこ石神井公園駅前にタワマンができるけど、予算があうならそこどうかな?
    駅前に基本的なものは揃ってるし、隣の駅には大学病院もある。
    車なくても生活できると思うよ。

    +2

    -0

  • 1562. 匿名 2024/05/06(月) 19:49:37 

    >>1329
    そう思ったんだけど、、やっぱり慣れたところに行くと元気になるんだー。単に慣れなのかな😂
    土地との相性なんかもあるみたいだもんね。

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2024/05/06(月) 19:49:44 

    >>183

    実家あります。
    しばらく帰ってないけど
    まだ駅前はファミマとパチンコ屋?

    +0

    -1

  • 1564. 匿名 2024/05/06(月) 19:49:47 

    >>1045

    貴重な情報をありがとうございます!
    ハザードマップを見ていて意外と清澄白河より職場のある人形町方面が濃い色だったり、清澄白河の隅田川より荒川沿いの大島地域?の方が色濃く示されていたり、高級タワマンのイメージの晴海は案外大丈夫そうだったり、木場の「親水公園」という名前から水害対策を想像したり、東京湾に面していて危険に思える海の森という地域の埋立地は意外と色が薄かったり、、、ハザードマップひとつで色々想像を働かせていたところでした
    ざっくり賃貸情報を見ただけですが低層階(1〜2階)は比較的簡単に理想通りの賃料と築浅で見つかりますが本格的に物件を探すときには4階以上の高層階で探したいと思います
    大いに参考にさせていただきます🙏

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2024/05/06(月) 19:50:07 

    >>47
    練馬駅から徒歩15分くらいの渋谷園芸おすすめ
    さらに5分歩くとガーデンスクエアがあってそこのカフェがかなりおすすめ

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2024/05/06(月) 19:50:44 

    >>175
    身内がつくば市に住んでるけど茨城の中でも特殊な街です。筑波大を中心に研究所や宇宙関係、国の施設も多く、ここ近年の再開発で原っぱだったところにどんどん家とお店、小学校などができて、子供もとても多く栄えてきてます。つくばエクスプレスもできたことで昔はバスしかなかったけど、東京へのアクセスが短縮されて通勤してる人も一定数いるのでは。

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2024/05/06(月) 19:50:50 

    >>1561
    自己レス
    ごめん、ガーデニングはタワマンじゃ無理だね

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2024/05/06(月) 19:50:52 

    >>676

    目白いいよー
    9年住みです。

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2024/05/06(月) 19:50:59 

    >>944
    数年前に四谷大塚までできたね 
    なかったのが不思議だけど

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/05/06(月) 19:51:02 

    >>1277
    間違いないです。笑
    ラグビー選手の方は皆さん身体が大きくて遠目でも目立っていますよね。

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2024/05/06(月) 19:51:05 

    >>1547
    職場
    隣町なので
    生保扱ってる仕事してます

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2024/05/06(月) 19:52:25 

    石神井公園とか練馬高野台あたりはどうですか?

    +2

    -0

  • 1573. 匿名 2024/05/06(月) 19:52:28 

    >>263
    タウンセブン〜

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/06(月) 19:53:49 

    >>1210
    成城学園は区画の広い億の家しかないけど、それなら隣の祖師ヶ谷大蔵の方がいいかも。駅の距離短いから自転車で成城まですぐだし、商店街あるから買い物は便利だよ。あと砧公園も近くなるし。家賃も高くない

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2024/05/06(月) 19:54:20 

    >>1147
    武蔵小山より学大の方がいいわ

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2024/05/06(月) 19:56:37 

    >>1343
    言われてみれば私も気管支喘息持ちなんでした(元から弱く大人になってから発症)。
    私は黄砂の時期に気管支炎になったり、気管支喘息はストレスが原因と診断されたけど、お母様は広尾の空気が関係しているのかしら。
    今いるところがあまりに合わないので、ついそれより前にいたところを美化してしまう^^; 失礼しました。

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/06(月) 19:57:06 

    >>1208
    知ってます

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2024/05/06(月) 19:57:12 

    >>623
    江古田駅の近くは学校が多いから若い人もよく見かける。駅前はお店が色々ある
    新江古田の方は、住宅街が静かで、落ち着いてて良い。歩くのが苦じゃないなら中野駅まで歩くのもいいし、哲学堂公園や桜並木など自然もあるよ

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2024/05/06(月) 19:57:45 

    杉並区一人暮らししやすそう

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2024/05/06(月) 19:57:52 

    >>886
    田舎から引っ越してくるならアリだと思う。
    都心から引っ越してくるならオススメしない。

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:00 

    >>1375
    空港と新幹線といえば、江戸川区の葛西もかなり便利です
    住んでから気が付いたんだけれども
    葛西駅前から京成の成田と羽田直通バスがあるし
    大手町まで東西線で17分なので東京駅から新幹線乗るのも便利
    東海道新幹線もJR東日本の新幹線も両方乗れるよ
    でも、家買って永住するのはお勧めしない
    なんかあったら水没するからw

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:13 

    東京都中央区でおすすめ教えて
    駅から遠くても沿線なんでもOK

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:14 

    >>159
    蓮沼は徒歩7分くらいで蒲田行けるし本当に便利だよ

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:34 

    >>1542
    農家さんが貸農園やってるのがいくつかあるので以前より高くなりましたが好きならオススメします。確かに交通はバスが多くて大江戸線延伸を何十年も訴えてる地域もあり、車なしだと不便ですが生活できないことはないと思います。最近高齢化した農家さんの畑をつぶしてどんどん家が建っていて、練馬の農地もだいぶ減っています。

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:38 

    >>48
    駅前に以外と賃貸マンションが少ないのと新しいマンション等も余りなかったように思います
    駅から少し離れると街灯が少なく暗いから、夜歩くのは怖いです

    +2

    -1

  • 1586. 匿名 2024/05/06(月) 19:59:08 

    >>11住んでるよ。住みやすいよ。

    +5

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/06(月) 19:59:24 

    >>172
    居住するところほぼないよ
    オフィス街

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2024/05/06(月) 20:00:37 

    >>1579
    ようこそ!どこでも出やすいですよ!

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2024/05/06(月) 20:00:48 

    >>1
    蒲田は銭湯がたくさんあるよー
    銭湯巡りにハマってた時にずいぶん行った

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2024/05/06(月) 20:01:46 

    >>482
    中延の駅沿いに住んでいます
    パチンコ屋が何件かありますが戸越公園も歩いていける距離にあり治安がいいためファミリーで住むのにはいいかなと思います
    ただし持ち家だと1億はくだらないのと道路沿いは夜で騒がしいのでそこがデメリットかな
    うちは事情があり、マイホームが手に入るまでの仮住まいって感じだけど、
    中古でも手が出るような値段だったら終の住処にしたかった。

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/06(月) 20:01:49 

    >>1549
    最果ての地
    マジで何もない
    日の出町のイオンに行くしかない
    もちろんコンビニは夜閉店

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/06(月) 20:01:52 

    >>1326
    マイナスww
    湯島に近い本郷に住んでるけど住みやすいよー!
    独身には結構パラダイスだと思う
    徒歩圏内の上野後楽園御茶ノ水秋葉原に行けば美術館博物館動物園百貨店から映画館商店街アメ横…なんでもあるし、近場にもたくさんの個人経営の飲食店が充実してて外食にも困らないけど上野から少し離れれば繁華街ってほどでもないから落ち着いてて便利。
    アクセスは地図みれば一目瞭然だけどメトロJR複数路線徒歩圏でどれかが潰れても大丈夫。タクシー帰りでもそんなにかからない
    公園もたくさんあるし、文京区は図書館が遅くまで開いてるよ
    公立校も評判いいし病院も腐るほどあるし…デメリットといえば地価が高いから庭付き戸建ては難しいことくらいかな。。

    +6

    -1

  • 1593. 匿名 2024/05/06(月) 20:02:02 

    >>1426
    ビックカメラ?

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2024/05/06(月) 20:02:04 

    >>1558
    内海というか湾で入り組んでるから津波はないよ
    液状化はあると思うけど

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2024/05/06(月) 20:02:05 

    >>368

    >>395

    大岡山は、どこも同じな東急ストアに飽きた人用にマイナー?なヒルママーケットプレイス(肉魚が安い)が在るよ。あと、やはり商店街の存在は大きい。外食・ドラッグストアチェーン店や混んでないカルディもある。
    東工大では花見や銀杏並木が出来るし高偏差値大学の在る街だから治安も割と良い。ただ東工大だから、自由が丘みたいな女子力高い店は少なくラーメン屋が多いかな。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2024/05/06(月) 20:02:35 

    >>1434
    別に同じ線の出口で、なんて一言も言ってないです
    どの線のどの出口から出るかによってドンキとかも近いかもしれないけど遠い場合もあるよって意味で駅前にないって言っただけなんで、すぐ住んでない認定されても

    +0

    -1

  • 1597. 匿名 2024/05/06(月) 20:02:50 

    >>1589
    よこ
    黒温泉がいいよね!!大田区住んでた時結構行ってた

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2024/05/06(月) 20:02:55 

    >>1028
    大森のイメージはだいぶ良くなったと思うけど蒲田のイメージは昔のままだなぁ。
    良くなったとか聞いたことないわ。。

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/06(月) 20:03:06 

    >>1397
    大きい道路は排ガスすごいですよねー(´-ω-`)
    高速が通ってる下の246の交差点とか。
    郊外や、地方都市でも都心よりすごいなって感じます。
    副都心の独特な匂い、なんかわかる🤣

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2024/05/06(月) 20:03:08 

    >>172
    三菱商事の会議室にでも住みなさい

    +1

    -2

  • 1601. 匿名 2024/05/06(月) 20:03:22 

    >>829
    再開発でビルが建って出世した印象。
    ライフとサミットもあるし。
    大久保とか北新宿が隣なのね…と少し思うけど。

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2024/05/06(月) 20:04:00 

    巣鴨や駒込らへんどうですか
    年取ったら住みたい

    +6

    -0

  • 1603. 匿名 2024/05/06(月) 20:04:34 

    >>1415
    七つ森の外壁の落書きが怖くて一度も入ったことないわ…

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2024/05/06(月) 20:04:44 

    >>1
    東急池上線沿いは住宅街多くて住みやすいよ〜雪が谷大塚、石川台、洗足池あたりは自由が丘や田園調布とか意外と近いし!

    +6

    -0

  • 1605. 匿名 2024/05/06(月) 20:06:01 

    連帯保証人不要の賃貸探してる。家賃保証会社のみで借りられるところ知りたい

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2024/05/06(月) 20:07:15 

    >>1479
    方南町も池袋直通増えたから結構便利にはなりましたよ〜
    買い物するには方南町のほうが便利だと思う
    個人的には中央線好きなので東中野推しちゃうけど

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2024/05/06(月) 20:07:15 

    >>98
    立教大学近くに住んでました。
    池袋西口なんていうと治安悪いイメージで見られがちだけど、
    北口のホテル街に目的がある人でもなければ大して危険な目にも合わないと思う。
    とても平和でした

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/06(月) 20:07:30 

    >>1440
    必死にお嬢ぶればひっかかって結婚に持ち込める男がいるから
    知り合いで近県の奥地の団地住みの子はうまくいったみたい
    もちろん代々組やカト高校からきた子の中には本物が多数いるのは認める

    +1

    -5

  • 1609. 匿名 2024/05/06(月) 20:07:33 

    川口、西川口、蕨はヤバいよね?
    安くて利便性いいけど治安やばいよね?

    +3

    -2

  • 1610. 匿名 2024/05/06(月) 20:08:20 

    >>1484
    一軒家住んでるけどもうセキュリティとか考えてたら一生どこも住めないと思う

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2024/05/06(月) 20:08:45 

    >>1302
    離れてみて良さがわかるってのはある。
    ひとからどんなに良いとこ住んでるねーと言われても生まれ育ったとこだとよくわからない。

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2024/05/06(月) 20:09:07 

    >>1609
    埼玉じゃない?

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2024/05/06(月) 20:09:22 

    >>1510
    どんな料理?教えて〜

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2024/05/06(月) 20:09:37 

    大塚

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2024/05/06(月) 20:09:56 

    >>1597
    そうそう黒温泉
    匂いも独特
    ちなみに私は多摩地区在住なんだけど、銭湯のお客さんの雰囲気が多摩地区とは違ってて面白かった
    また遊びに行こうかなー

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2024/05/06(月) 20:10:36 

    >>26
    大井町住んでるけど上野東京品川渋谷新宿池袋川崎横浜羽田空港成田空港、主要都市と空港全部電車一本でいける

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2024/05/06(月) 20:10:45 

    >>1613
    パスタです

    +0

    -3

  • 1618. 匿名 2024/05/06(月) 20:11:13 

    >>1556
    やっとケンタとマックが再開したねー

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2024/05/06(月) 20:11:39 

    >>1456
    落合も場所によりいろいろだよ

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2024/05/06(月) 20:11:50 

    蒲田駅前はベンツとかBMWの車ばっかり止まってたね

    通行人も雰囲気金持ち多そうで、
    腐っても城南品川ナンバーエリアなんだなって思ったww

    治安も言うほど悪くなさそうだったし
    都会のオアシス多摩川にも近くて
    住みやすそうだなって感じた😊




    +3

    -1

  • 1621. 匿名 2024/05/06(月) 20:12:36 

    >>1605
    UR
    だから外国人多いけどね

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2024/05/06(月) 20:12:59 

    >>1605
    地理じゃなくてオーナーによるから
    不動産屋に相談すべし

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2024/05/06(月) 20:13:03 

    千代田区にも家賃4.5万とかあるんだな
    ※シェアハウス男性のみ

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2024/05/06(月) 20:13:17 

    >>33
    なんで平民って分かるの?旧華族かもしれないじゃん
    決めつけマウント?

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2024/05/06(月) 20:13:51 

    >>1617
    それはメニュー名からわかるけど…

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2024/05/06(月) 20:14:02 

    蒲田は上品な街ではないが安い食べ物屋や駅ビルの充実度はなかなか便利
    自由が丘は雑貨屋とケーキ屋ばかりで食料品を買うのは東急とイオン系くらいかな

    +3

    -1

  • 1627. 匿名 2024/05/06(月) 20:14:22 

    >>25
    西麻布交差点あたりに住んでました。
    週末の夜はうるさい。朝は六本木駅までの道に吐瀉物複数。
    スーパーは品揃え微妙で高額。
    外国人が多くスラムっぽい場所があり、治安悪い。
    粗大ゴミだすと回収業者ではない外国人が通りがかりに持ち去ること多数…驚きました。
    若いうちなら六本木も近くて西麻布は楽しいと思います。

    買い物や散歩は広尾方面にいつも行っていました。
    広尾は静か。
    広尾住みなら麻布十番も徒歩圏内。
    駅の明治屋は大きく品揃えがよい。(価格は高い)
    有栖川公園の方に行くと海外の方が使うものが多く揃えてあるスーパーがあり、見たことがない野菜多数で楽しかったです。
    国立図書館もある。

    広尾も青山も外国人は多いけれど、西麻布とは全く異なる層。

    この3つなら広尾が住みやすそうだと思います。(お金があれば!)

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2024/05/06(月) 20:14:40 

    >>1619
    川の近くか坂沿いしかない

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/06(月) 20:16:21 

    >>822
    車乗るなら1号沿いに住んだら川崎方面で買い物しやすいよコストコすぐ。羽田側は公園広いし郊外ぽい。
    浅草線やJR西大井や大森の方が密集は落ち着いてる、東急駅前はどこも狭いし車無しのファミリーでママチャリだらけでキツイ

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2024/05/06(月) 20:16:24 

    >>1571
    代々木上原5年前まで住んでました。初台はなんで生活保護多いんですか?

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2024/05/06(月) 20:16:44 

    >>619
    東京競馬場・府中刑務所・多摩川競艇場・東芝(東芝町って名前がつくぐらい大きい)・日銀ある。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2024/05/06(月) 20:17:02 

    >>389
    行ったことないなら適当なこというなよw
    大森と大森海岸なんて道広いし人通りも少ないしですぐ着くわ

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/05/06(月) 20:17:35 

    >>244
    子供が給食美味しいって言ってて毎日給食楽しみにしてるみたい。

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2024/05/06(月) 20:17:58 

    >>1605
    今ほとんどそうじゃな?

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2024/05/06(月) 20:19:30 

    >>1546
    なんかお墓がたくさんあるお寺の中で白装束?みたいな集団が太鼓やってた遠い記憶があるんだけど勘違いかな…

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/05/06(月) 20:20:49 

    >>50
    中原あたりだと京王線つつじヶ丘や仙川が最寄りですね

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/06(月) 20:21:20 

    >>1091
    実家がある。
    スーパー充実してますが、地味な街です。
    まあそこが私は好きですが、、、

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/06(月) 20:21:25 

    >>1630
    渋谷区の中では比較的家賃安いんですよ
    あと本町というところも安いです
    生保から出る住宅扶助が53700円なので
    差額を負担して6万くらいで住んでる人が多いです

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2024/05/06(月) 20:21:39 

    >>1531
    甲州街道より北側はボロボロの袋をもって歩く低所得の老人が多いイメージ
    つい最近発砲事件がありました

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2024/05/06(月) 20:22:18 

    地方民ですが、門前仲町や木場エリアなどは下町情緒もあり良さそうと思うのですが…
    中央区から江東区に行った途端、家賃が少し下がり部屋も広くなるみたいで。
    自転車があれば日本橋辺りまでも行きやすそうな気がします。

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2024/05/06(月) 20:23:16 

    江東区ってやっぱり地盤が悪いですよね?

    +2

    -2

  • 1642. 匿名 2024/05/06(月) 20:23:21 

    >>580
    ご近所すぎてびっくりです。小平は公園が多くて良いですよね

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/05/06(月) 20:23:34 

    >>592
    小金井市民です。
    ジブリ本社はあるけど本当にお金がない自治体だなと思う。小金井から府中に入った途端に歩道が綺麗に整備されてたりして街並みからして差を感じるよ。
    反対隣の小平はブリヂストンのお陰で潤い、すぐ近くの市立小学校がめっちゃ綺麗らしくブリヂストンのお陰とみんな言ってるらしい。府中は東芝の町があるよね。

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/06(月) 20:23:51 

    祐天寺どうですか
    おしゃれなカフェとかありますか?

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2024/05/06(月) 20:25:13 

    >>1619
    落合って駅の辺りを指してるのか
    西落合中落合下落合上落合を指してるのか

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2024/05/06(月) 20:25:44 

    >>1423
    よこだけど、スーパーはコープとみらべる。みらべるが、民度低め、老人多め…💦 東中野まで足を延ばせばライフやサミット、まいばす、成城石井もあるよー

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/05/06(月) 20:26:11 

    横浜に住みたい!

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2024/05/06(月) 20:26:26 

    >>1643
    東久留米市も昔住んでた時に財政難みたいなチラシきたw

    +5

    -1

  • 1649. 匿名 2024/05/06(月) 20:26:40 

    品川ナンバーは成功者の証
    品川ナンバー最強!

    東京のどの街に住みたい!って言ったら詳しい人が良い所悪い所を教えてくれるトピ!

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:12 

    >>1538
    羽田空港の近くは災害などがあると地盤的にはどうなんでしょう。
    スーパーなど生活が比較的しやすいところはあるのかな。
    子供が羽田で働く可能性があるもので…

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:18 

    新小岩が出てるけど、小岩はどうですか?

    +0

    -0

  • 1652. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:56 

    >>1147
    目黒線南北線直通だから便利だよね。

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:57 

    >>631
    夫の実家が大山だったけど、ハッピーロードに変な人がけっこう歩いていたし治安もあまり良くなくて、ここには絶対に住めないと思ったわ。
    だから相続したらすぐに売った。
    でも物価は驚くほど安いよね。
    あーなるほど、って思った。

    +4

    -2

  • 1654. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:58 

    >>1647
    どうぞ
    ここは都内トピです

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:59 

    >>1477
    ありがとうございます。やっぱり液状化のハザードマップは作成されてないんですね。見たい人多そうなのに。

    建設局の液状化予測図は見た事あります!でもセルが大きすぎてあまり参考にならないですよね笑

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2024/05/06(月) 20:28:22 

    >>923
    ないよねーーー!
    セレブなんて言葉に縁のない街。

    +8

    -1

  • 1657. 匿名 2024/05/06(月) 20:29:24 

    >>1148
    大山を超高級住宅街と呼ぶあなたの価値観が低すぎるのよ(笑)

    +10

    -1

  • 1658. 匿名 2024/05/06(月) 20:29:47 

    >>477
    お隣の月島、佃から永代橋はよく見えますよ〜

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2024/05/06(月) 20:30:07 

    >>1628
    たしかに坂多い。電動自転車ないときつい

    +1

    -0

  • 1660. 匿名 2024/05/06(月) 20:30:17 

    >>65
    もう治安悪くないのかな
    コンクリ事件のイメージが強すぎる

    +9

    -5

  • 1661. 匿名 2024/05/06(月) 20:30:23 

    >>1508
    犯罪発生率押し上げてたの
    町田駅周辺が一番高かったんですよね、飲み屋が密集してる
    他は静かなベッドタウンか
    田舎感ある小規模の畑なんかのある風景

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2024/05/06(月) 20:30:42 

    >>1440
    どんだけ聖心が嫌いなんだ…

    +4

    -4

  • 1663. 匿名 2024/05/06(月) 20:31:33 

    聖蹟桜ヶ丘

    名前が可愛らしいなと思ってるんだけど、住むのはどうかな?

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2024/05/06(月) 20:32:36 

    >>178
    土屋アンナが表参道で犬散歩させてるの見たから近所に住んでるのかなぁ

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2024/05/06(月) 20:32:42 

    >>1650

    羽田周辺はOKとか大きめのスーパー何ヶ所かあるし便利だよ
    多摩川の堤防さえ決壊しなければ水害は大丈夫そうだし、東日本大震災でも特に液状化現象は無かったよ

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2024/05/06(月) 20:33:33 

    >>1293
    え?
    15分もかからないですよ笑

    +0

    -1

  • 1667. 匿名 2024/05/06(月) 20:33:36 

    >>302
    高島屋はスーパーなん?

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2024/05/06(月) 20:33:41 

    >>202
    南口は大きな戸建てや資産家がいたりするし、人も穏やかで住みやすかったが飲食店は少ない
    北口の方がお店が多く便利だがイライラした年寄りが多くてやっかいなイメージ

    +0

    -1

  • 1669. 匿名 2024/05/06(月) 20:34:26 

    江戸川区
    ディズニー近いから!

    +0

    -3

  • 1670. 匿名 2024/05/06(月) 20:34:36 

    >>1651

    新小岩と違って小岩は各駅停車しか止まらないから
    交通の便考えたら新小岩の方が良いね

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2024/05/06(月) 20:34:42 

    地盤のことを考えると
    西側に行きたい
    でも都会にすぐ出れる範囲のエリアで

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2024/05/06(月) 20:35:03 

    >>23
    板橋区は交通の便が悪い
    広すぎるし

    +2

    -4

  • 1673. 匿名 2024/05/06(月) 20:35:14 

    >>1620
    ベンツ、BM、レクサスね。イキったおじさんと町工場社長多いからね。
    我が家の周りも表札に会社名併記されてる自営ぽい戸建ばかり、サラリーマンの街ではないかも。
    夜は急に男だらけになるから、昼は普通だけど遅くは出歩かない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2024/05/06(月) 20:35:23 

    >>1426
    ビックカメラもありますね

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2024/05/06(月) 20:36:30 

    >>1596

    言葉が足りない人なのかな。

    駅前という駅前に、スーパーなんてない
    って言い方するから、疑われちゃうんだよ。



    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2024/05/06(月) 20:36:46 

    >>1671

    世田谷区か杉並区おすすめ

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2024/05/06(月) 20:36:49 

    >>1293
    徒歩で10分弱、車なら2分弱ですよー

    +0

    -1

  • 1678. 匿名 2024/05/06(月) 20:38:32 

    >>1533
    西日暮里だけど、荒川の河川敷が近いので水害が気になる。
    昔から外国人は多いよ。町屋は病院が多くて、良く行くよ。
    焼肉屋が多いよ。治安が悪いとは思った事無いよ。
    ずっと西日暮里の人です。

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2024/05/06(月) 20:38:34 

    >>555
    都心からは遠いから今住みたいとは思わないけど、駅前は充実してる。老後は住んでもいいかなと思う。

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2024/05/06(月) 20:39:14 

    >>1641
    利便性は良さそうですが、やはり地盤は何処も悪いんでしょうかね。
    なので家賃相場が低めなのかな。

    +8

    -1

  • 1681. 匿名 2024/05/06(月) 20:39:30 

    >>1608
    聖心は小学校からの人は代々組だけど、中学以後は偏差値も高くはないし色々入り混じるよね。大学は更にはもう色んな人がいるんじゃないかな。

    白百合は代々幼稚園から入れつつ難関大狙いも多い、雙葉も中受偏差値高め。聖心さんはこの辺ともまた層の違うのんびり小受お嬢様+色々な人ってイメージかな。

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2024/05/06(月) 20:39:34 

    >>30
    祐天寺寄りだったから桜の時期も別に支障なかった。意外とお年寄りが多い。目黒銀座商店街のファミマで野菜売ってて結構助かる。

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2024/05/06(月) 20:39:37 

    >>6
    美味しいお店が多くて外食が楽しい。スーパーもあるけど高級。文房具屋さんやお菓子屋さんなど昔ながらのお店も結構ある。インターや大使館が多く国際的な町。道が狭くて土日は人出も多いのでちょっとストレス。意外と緑が多い。

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2024/05/06(月) 20:41:44 

    >>1482
    プレイスかな?中にあるカフェも良いんだよね〜

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2024/05/06(月) 20:41:45 

    >>1207
    西武新宿線がいいですよ!

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2024/05/06(月) 20:41:46 

    >>290
    ラグビーも入れてあげてー

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2024/05/06(月) 20:41:54 

    >>293
    3年前まで二子に徒歩6分の上野毛に住んでたけど、
    国分寺崖線から下の区域は海抜低くて浸水6mの表示とか有るよ。

    画像の+が二子玉川駅

    ハザードマップポータルサイト
    ハザードマップポータルサイトdisaportal.gsi.go.jp

    国土交通省が運営する、「ハザードマップポータルサイト」です。身の回りでどんな災害が起こりうるのか、調べることができます。

    東京のどの街に住みたい!って言ったら詳しい人が良い所悪い所を教えてくれるトピ!

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/06(月) 20:42:34 

    >>1390
    東新宿はまだ歌舞伎町の人が多いからそっちなら西早稲田くらいまで出ちゃうほうがいいな

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2024/05/06(月) 20:42:38 

    >>9
    リーズナブルなお店も高級店も多くて楽しい町。でもとにかく混んでて人混みが嫌いな人には辛いかも。意外とスーパーが充実している。民度高いという意見もあったけど、成金系のマナーがなっていない人も結構いる。

    +3

    -0

  • 1690. 匿名 2024/05/06(月) 20:42:40 

    >>1125

    竹ノ塚からパチンコ屋ほとんど消えたよ
    竹ノ塚はすっかり生まれ変わったよ😁

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2024/05/06(月) 20:42:50 

    >>4
    白金寄りの南麻布なら安い物件たくさんあるしスーパーも病院もあるからオススメ!

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2024/05/06(月) 20:42:54 

    >>77
    都の水道局が問題が出た全域で経過を公表してる
    それをみて判断する感じ

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:00 

    >>1404
    ずっと東京。だから高級住宅街の大山といえば渋谷区だと思ったんだよね

    板橋の大山は数回行った事あるけど、ハッピーロードのイメージ。池袋、新宿辺り勤務なら近いし凄い住みやすそう

    +6

    -0

  • 1694. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:06 

    >>1665
    そうなんですね。
    一人暮らしをするのに不便そうなのかと思っていました。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:56 

    >>522
    下赤塚駅近住みです。
    光が丘公園が徒歩圏で、自然が好きな方には良いかと。部屋から野鳥のさえずりが聞こえたりして癒やされます

    地下鉄2路線使えるし、都心へ行くのも便利です。

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2024/05/06(月) 20:44:11 

    >>7
    治安がとても良い!自転車のカゴに荷物いれたままにしても取られなかった。台東区から来た自分としてはかなり驚いた!
    そもそも外国人や浮浪者がいない。

    +4

    -2

  • 1697. 匿名 2024/05/06(月) 20:44:37 

    >>1595
    ヒルマいいよね 
    肉の品質がいいのに安くて好き

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2024/05/06(月) 20:44:51 

    東京女子大学がある善福寺界隈はどうですか?

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2024/05/06(月) 20:45:35 

    >>1
    こっちの良いとこは車無くても全然生活が成り立つところ。蒲田や大森、大井町等。主の考えてるトコならね。他もそうだろう。自分はずっと大井町にいて学校は蒲田。ある意味、車は贅沢品。不景気な現代ではね。昔は駐車場代高かったなー!今も高いのか。住む処は借りても買っても高いよ。コレは昔から変らない。ただボロアパートなら安い処もある。

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2024/05/06(月) 20:45:50 

    >>604
    私も住んでる!
    西友の1階~3階までが24時間営業なのが便利!!

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2024/05/06(月) 20:45:53 

    >>1
    えー
    川崎国の隣だよね?
    良いイメージあんま無いなぁ。
    ぜて大森辺りにしておいては?

    +0

    -4

  • 1702. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:01 

    >>1688
    西早稲田から新宿まで歩いたけど西早稲田も微妙な町だけど新大久保に近づくにつれ住宅街も汚なかったな

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:06 

    >>1688
    西早稲田は中韓多くない?

    +2

    -1

  • 1704. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:42 

    >>1680
    家賃相場安めなんですか?高いと思ってました

    +0

    -1

  • 1705. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:47 

    >>1701
    大森大井町は難関向けの大手塾があるから教育熱心な家庭がまあ多いのかなと思った

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:58 

    東京に住んでたら芸能人みたいに放射能でズタボロになるか癌になるか死ぬよ
    水道水とか基準値以内で入ってるから
    子供や孫を殺したいならいいけど

    +0

    -6

  • 1707. 匿名 2024/05/06(月) 20:47:06 

    >>1703
    あの都営団地がな

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2024/05/06(月) 20:47:31 

    >>157
    適当なこと言わない。
    足立よりはマシ。

    +0

    -3

  • 1709. 匿名 2024/05/06(月) 20:47:38 

    >>239
    駅周り半径500メートルくらい異様に汚い

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:00 

    神田どう?

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:10 

    江東区の、深川辺り好きなんだけどどう?

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:29 

    >>648
    四ツ谷はいいよね。

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:34 

    >>1701
    他の場所を蔑むの最低だな

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:50 

    >>496
    女子医大附属病院があるよ。
    亀有のちょい先(葛飾区だけど)に慈恵医大と赤十字の母子医療センターもある。

    +5

    -0

  • 1715. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:59 

    >>1670
    町としてはどうですか?スーパーとか街中の利便性
    、住宅地の治安など

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2024/05/06(月) 20:51:16 

    >>1641
    江東区はしっかり足元固めたマンションなら良いけど、戸建買うなら絶対避けるエリアではありますかね…。

    江東区でも場所にもよるのかもだけど、ハザードマップはよく見ると良いと思います。

    +4

    -1

  • 1717. 匿名 2024/05/06(月) 20:52:20 

    蒲田から自由が丘って、乗り継ぎ面倒で遠いから行かなくなる。
    城南住みで蒲田辺りの人皆言うけど、自由が丘より蒲田や川崎が買い物が便利で大井町や有楽町、横浜に出たり、品川駅構内もお店が多い。ランチなら羽田でもいい。
    自由が丘が好きなら蒲田より大井町、溝の口、武蔵小杉がいいと思う。

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2024/05/06(月) 20:52:25 

    大田区

    +0

    -1

  • 1719. 匿名 2024/05/06(月) 20:52:59 

    >>1696
    台東区でも取られたこと無いけど。何処ですか?
    浮浪者も上野以外見た事無いぞ。

    +1

    -1

  • 1720. 匿名 2024/05/06(月) 20:53:07 

    新宿六丁目はどうでしょうか

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2024/05/06(月) 20:53:18 

    >>949
    昨日まで文化祭でしたー☺

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2024/05/06(月) 20:53:21 

    経堂に住みたいです。どうですか?

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2024/05/06(月) 20:55:07 

    >>1602
    良いですよ
    落ち着いてる
    場所によっては道平坦だし
    山手線は楽

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2024/05/06(月) 20:55:10 

    >>1681
    横だけど、もう東京にある聖心は中学高校は募集してないし、下からの子も大学は殆どが外部に出てると思う。なので大学は地方の系列校?か、外部の人ばかりかと。

    +3

    -1

  • 1725. 匿名 2024/05/06(月) 20:55:24 

    >>1697
    肉たくさん種類があってうれしい。野菜も安いよね。東急ストアはどこも均一で飽きる。

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2024/05/06(月) 20:56:17 

    >>11
    立川なんて中途半端な所に住むならエイトプリンス(八王子)の方が良いよ!わざわざ都内なんかに行かなくても外食、ショッピング、娯楽、本当に充実してるしエイトプリンスに住んじゃうともつ新宿とか渋谷なんかに行く意味が無くなるよ

    +1

    -10

  • 1727. 匿名 2024/05/06(月) 20:57:14 

    >>9
    恵比寿駅と代官山駅の間に住んでるけど電車の便利がいい!あと中目黒も歩いて行けるし、なにげに公園も多いしスーパーもあって便利です!

    +3

    -1

  • 1728. 匿名 2024/05/06(月) 20:57:29 

    >>1704
    地方民で千代田中央区が好きで日本橋〜人形町、浜町辺りの不動産情報を見ていたら、江東区へ渡った途端部屋が広いわりに家賃相場が下がったので。
    それでも1K10万前後ですが。

    +2

    -1

  • 1729. 匿名 2024/05/06(月) 20:57:46 

    >>293
    国分寺崖線の上ならおすすめだわ。坂の上ならいいところ。瀬田一丁目とかね。
    多摩川氾濫区域は選択肢なし。

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2024/05/06(月) 20:57:48 

    >>1582

    中央区なら浜町と東日本橋と水天宮前辺りがおすすめ


    +0

    -1

  • 1731. 匿名 2024/05/06(月) 20:58:05 

    >>1723
    巣鴨は外食の店多くね?西日暮里だが、西友によく行っていた。
    便利でいいよな。

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/05/06(月) 20:58:24 

    >>1284
    白金台は高級で洗練されている雰囲気。最低限のスーパーや飲食店はある。庭園美術館、八芳園は緑が多くて癒される。謎のブティックやペット向けのお店、スイーツ店が多い。チェーン店やコンビニが少ない。スタバ作って欲しい。白金高輪あたりは再開発タワマンゾーンと下町っぽさもある昔ながらの町ゾーンに分かれていて面白い。

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2024/05/06(月) 20:58:28 

    >>1641
    だから安い

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2024/05/06(月) 20:58:30 

    井草ってどうですか?

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2024/05/06(月) 20:58:55 

    八王子って賃貸が安いですね
    そこはいいと思います

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2024/05/06(月) 20:59:18 

    >>1728
    東京で川沿いだけはやめとけ。氾濫するしブルーカラーの生息地だし都営住宅や県営住宅市営住宅は川のそば。

    +7

    -1

  • 1737. 匿名 2024/05/06(月) 20:59:58 

    >>18
    王子は何気に便利よ!
    区役所もあるし、京浜で東京駅ま20分くらいだし南北線も都電もある!
    赤羽ほど栄えてないけど、逆に住みやすいかな🤔

    +5

    -1

  • 1738. 匿名 2024/05/06(月) 21:00:41 

    >>1722
    悪くない。一人暮らしかファミリーか。
    ファミリーだと保育園の競争率が高いのはネックなんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/05/06(月) 21:00:49 

    >>1660
    足立区といっても広いからね。
    北千住は大学3つあるから若者が多い学生街って感じだよ。ルミネやマルイもあって都会って感じ。

    +5

    -1

  • 1740. 匿名 2024/05/06(月) 21:00:52 

    >>21
    その1つに住んでてテレビに出てるようなおっちゃんらもよくそこら辺にいるけど、
    基本彼らは個性の塊なだけで無害なのですわ

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/06(月) 21:00:53 

    >>57
    ロイヤルパークスタワーに住んでたけどララテラスあるしホームセンターあるしカーシェアもあるし、電車は日比谷線、JR、つくばエクスプレスが使えて超絶便利だった
    隅田川の河原もきれいで散歩コースだった
    山谷とかいう人は行ったことないんだと思う
    山谷は駅からちょっと離れているから行動エリアと被ることはない

    +5

    -2

  • 1742. 匿名 2024/05/06(月) 21:01:45 

    >>18
    北部分に住むなら埼玉に行った方が教育環境はいいんじゃない?北浦和とか。

    +2

    -3

  • 1743. 匿名 2024/05/06(月) 21:02:58 

    >>596
    常磐線普通電車のワンカップ時代を考えるととても住む気にはなれない。

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2024/05/06(月) 21:04:14 

    >>1507
    人形町近辺に20年弱住んでいるのですが、最近は住人も増えてきたのもあってスーパーが増えて、生活しやすさがより増した感じです。
    (人形町と小伝馬町は徒歩5〜10分の距離)
    住人も若いファミリー、単身者と色々なので、ファミリーではないと浮いてしまう感じもありません。

    ハザードマップを気にされている方が同じ方だったらなのですが、ここで長年暮らして豪雨や台風の日に遭遇したのは数えきれないほどありますが、例えば西側の多摩川や杉並あたりで氾濫が起きたときでも、このエリアは何も被害はありませんでした。
    ハザードマップでは危険地域にされているので、何を優先されるかはその方次第ではあるものの、一応実生活の経験談までに。

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2024/05/06(月) 21:04:50 

    >>496
    動物病院は日本動物高度医療センターと梅島動物病院がすごくいい先生揃ってるよ。いつも混んでるけど。車で区外から来てる人も多い。

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/06(月) 21:04:54 

    >>293
    高島屋とライズがあるから便利だし、川のほうに行くとのどかで雰囲気も良いですよね。土日は人が多すぎるので、混雑が苦でないなら良いかと思います。

    +2

    -1

  • 1747. 匿名 2024/05/06(月) 21:04:58 

    >>1712
    うん
    23区のちょうど真ん中だし治安もいいし住みやすい。
    どこに行くにも便利よ。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/06(月) 21:05:53 

    >>1720
    6丁目なんてあるんだ!

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/06(月) 21:06:21 

    >>176
    利便性も良くないしやはり治安と言うか街の雰囲気が気になる。
    浅草狙いなら入谷近辺の方が良いかも。

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2024/05/06(月) 21:07:17 

    >>1732
    横なんですけど明治学院大学って立地が白金台でキャンパスや外観もオシャレで歴史もあるのに

    何であの程度の入試の偏差値に留まってるんですか?

    もっと人気に火が付いてもいい大学だと個人的には思うんですが・・・

    +0

    -1

  • 1751. 匿名 2024/05/06(月) 21:07:54 

    >>931
    聖心っていつからあんなにスカタン大学になったの⁉︎
    私は50代半ばだけど、私たちの大学受験の時はけっこう偏差値高かったのに。

    +5

    -2

  • 1752. 匿名 2024/05/06(月) 21:08:01 

    >>527
    中目黒は東京に憧れて上京して来た若者も結構住んでるから馴染みやすいと思う。

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2024/05/06(月) 21:08:08 

    >>723
    新宿7丁目に住んでたときはついて来るおかしなやつ、確かにいた
    当時私高校生だった

    +1

    -1

  • 1754. 匿名 2024/05/06(月) 21:08:22 

    >>1731
    いやいや西日暮里さんは谷中近くてステキなお店多いじゃないですかー
    TUTAYAあるのもうらやま

    +1

    -1

  • 1755. 匿名 2024/05/06(月) 21:09:16 

    >>1736
    日本橋〜人形町、浜町のあたり知らないで言ってるよね?
    隅田川の周辺の中央区はそんなことないし、億超えるマンションだってあるよ。

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2024/05/06(月) 21:09:17 

    >>1
    辻ちゃんチの隣

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2024/05/06(月) 21:09:29 

    >>1722
    道路事情は最悪レベルだけど車乗らない人には問題ないでしょう

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/06(月) 21:09:34 

    >>1706
    そりゃ人間年取ったら癌になるのは当たり前。
    東京都の人口、知らないの?(笑)
    どこに住んでいたって死ぬんだよ。

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2024/05/06(月) 21:10:06 

    >>1243
    大きな公園とスーパーとサピックスがあるので子育てには良い街だと思います。環八、首都高、第三京浜、246があるので車で出かけるには便利ですが、週末の夕方は渋滞です。自転車で二子玉川まで行けばなんでも揃います。

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2024/05/06(月) 21:10:08 

    >>9
    先月までガーデンプレイスの近くに住んでいたよ~
    駅まで動く歩道あるし雨も気にならないで移動。
    お店はまあいろいろあるし、普段の買い物はガーデンプレイス内にできたライフが便利、スーパーも結構選べたかな。
    歩いて渋谷、目黒方面に行けるのも良かった。アクセスはよくてあんまり困ったことなかった。
    近所に住んでる芸能人も多いのかよく見かけたし、変装も特にせず普通に家族や仲間と歩いてる人が多かったよ。

    +4

    -0

  • 1761. 匿名 2024/05/06(月) 21:10:45 

    >>899
    南千住のタワマンは女優さん住んでるよ。地元が南千住の人だけどね。

    +2

    -2

  • 1762. 匿名 2024/05/06(月) 21:12:01 

    >>1426
    ビックカメラってスーパーになるの?

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2024/05/06(月) 21:12:33 

    三鷹市で井の頭公園のすぐ近くに住みたいです
    めちゃくちゃ憧れてます!

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2024/05/06(月) 21:12:41 

    >>1742
    浦和まで遠くないか?田端だけどさ。。
    北区って文豪の街だよ?昔は外大あったし。

    +3

    -2

  • 1765. 匿名 2024/05/06(月) 21:13:16 

    >>11
    断層なかったっけ?

    +2

    -2

  • 1766. 匿名 2024/05/06(月) 21:13:50 

    板橋は?どんな感じ?

    +0

    -1

  • 1767. 匿名 2024/05/06(月) 21:14:28 

    >>899
    日暮里は山手線だしスカイライナーで成田空港1本だし便利でいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2024/05/06(月) 21:14:39 

    マツコのテレビ観てると竹ノ塚って楽しそうだなーって思うけど、実際どうですか?
    東京に行く機会があったら飲みに行ってみたいと思ってるんですが…。

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2024/05/06(月) 21:14:44 

    >>1081
    >マルイで買い物してそうとか上品とか。


    横だけどこれ付き纏ってきた男からの台詞でしょ
    文章読み取れないさ過ぎ

    +2

    -2

  • 1770. 匿名 2024/05/06(月) 21:15:08 

    >>1736
    多摩川近くもやめておいた方が良いですか?
    太田区の穴守稲荷や御嶽山付近なども辞めておいた方が良さそうですかね。

    +2

    -1

  • 1771. 匿名 2024/05/06(月) 21:15:48 

    >>1703
    東新宿よりは少ないかな

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2024/05/06(月) 21:16:07 

    >>1754
    ありがとう!ツタヤ閉店してしまったけど・・
    子供の頃、養和に通っていましたー。懐かしいなあ。

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2024/05/06(月) 21:16:18 

    >>1768

    竹ノ塚は再開発で大きく変わっちゃって
    飲み屋街としては衰退しつつあるから、

    飲みに行くなら赤羽の方がおすすめ

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2024/05/06(月) 21:16:21 

    >>723
    単にあなたの見た目がアレだっただけじゃ

    +0

    -2

  • 1775. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:05 

    碑文谷か祐天寺あたりは、やっぱり家賃高いですか?

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:07 

    >>1446
    ファミリーは葛飾区がいいと思う。
    亀有とかアリオがあってアカチャンホンポ、映画館、ユニクロ、フードコート、ヨーカドーがあるから便利。

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:45 

    >>532
    銃撃事件何年前の話よw

    +1

    -1

  • 1778. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:45 

    >>9
    働いてたけど恵比寿はバブリーな中高年に人気って感じ、若い人は少なかった。買い物は普通に便利。
    歩いて渋谷や代官に行けるけどお店が減ってマンションが増えてる。
    夜は合コンや、中年不倫ぽいカップル多くて会員制バーとかが多いからかも。地味にギラついてた。

    +3

    -1

  • 1779. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:59 

    >>899
    むしろハイソとかブランドイメージなどをあまり気にしない合理主義な人が住んでいるイメージ。

    +7

    -1

  • 1780. 匿名 2024/05/06(月) 21:18:29 

    >>1452

    大泉学園は大泉インターがあるので高速(関越、東北、外観)に乗るのが便利。今やってる外環延長の工事が終わると中央道、東名にもつながるので、車を持ってるなら大泉学園はおすすめかな。

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2024/05/06(月) 21:18:29 

    >>1766
    埼京線しかないの嫌じゃない?

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2024/05/06(月) 21:18:46 

    >>1767
    西日暮里だけど、便利なんだけど、最近外国人が急速に増えて
    治安が・・と近所で話題になっているよ。便利だからこそ、
    色々な人が来るんだわ。海外好きはやっぱり便利だね。
    沢山マンション出来たからいろんな人がいると思う・・

    +2

    -1

  • 1783. 匿名 2024/05/06(月) 21:18:54 

    >>1634

    でも結局保証人書かせようとしない?
    連絡先

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2024/05/06(月) 21:19:12 

    >>412
    ガーデンヒルズのこと?

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2024/05/06(月) 21:19:50 

    >>1701
    川崎駅のマンション億超えだよw

    +0

    -2

  • 1786. 匿名 2024/05/06(月) 21:20:37 

    >>1770

    雪が谷大塚とか御嶽山辺りは海抜20~30mくらいあるから水害の心配は無いよ

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/06(月) 21:21:02 

    >>1779
    正解!!利便性のみ!人からの評判を気にしない人向き。
    でも交通の便が良いので私立中学通い安いよ!だから昔から
    私立に行く人多いよ。イメージと違うっしょ。

    +5

    -2

  • 1788. 匿名 2024/05/06(月) 21:21:36 

    >>1775

    目黒区は家賃高いよ

    +6

    -1

  • 1789. 匿名 2024/05/06(月) 21:21:42 

    >>1663
    聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩10分以内のマンションに住んでますが
    ・駅前の京王百貨店で何でもそろう(地方のちょっとしたイオンモールくらい充実してる)
    ・新宿まで30分くらい、渋谷まで40分くらい
    ・多摩川やその支流があるので散歩が気持ちいい
    ・夜は川崎街道や鎌倉街道に走り屋がいてうるさいけど慣れた
    ・治安は悪くない
    ・賃貸なら家賃は安め
    ・多摩川が近いので水害が怖い
    個人的にはとても好きな街です
    でも個人経営のお店が少ないんだよな~パン屋もおいしいところは一軒しかないし
    聖跡の近くだと、このトピでもよく名前あがってますが府中もいいところです

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2024/05/06(月) 21:21:50 

    中目か三茶か品川界隈

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2024/05/06(月) 21:22:23 

    >>1728
    隅田川を渡ると家賃が下がることは昔からの定説なので、江東区の地盤より、都心3区か否かの影響が大きいかと思います。
    それでも清澄白河周辺の江東区はあまり中央区と変わらなくなってきてると思います。

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2024/05/06(月) 21:23:59 

    >>1442

    池上駅か雪が谷大塚辺りが住みやすそうだね

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2024/05/06(月) 21:24:09 

    >>923
    生まれも育ちもこのあたりですが、全然セレブとは結びつかない町です。
    不動産バブルでやけに高いマンションが建設されてますが、地元民はそんな価値ある!?板橋だよ?って思ってますよ〜

    +6

    -1

  • 1794. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:35 

    >>1726
    八王子にはハチプリってアイドルもいるから秋葉原に行かなくても楽しめるって考えると八王子って最強の町だよね

    +1

    -5

  • 1795. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:39 

    >>1736
    川の少ない県に住んでる人かな?

    東京は川がたくさん流れてるんだよ
    いま思いつくだけでも、隅田川、荒川、江戸川、多摩川、神田川、渋谷川、石神井川

    +2

    -3

  • 1796. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:43 

    >>111
    調布から三鷹駅方面は7:30から8時過ぎまでがエグかった
    雨の日は4台連続で満員のため通過とかあったり

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:46 

    >>1786
    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:06 

    >>1728
    最近のマンション高で都内全体が値上がったけど、20年30年前辺りの地価で考えた方が民度ははかれると思う。
    うちもアンティークなアパートからは、人相すごい人が出てくるから近づかない。
    大規模マンション何棟も出来て新住民が増えたからぼやけてるけど元々はね、、

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:11 

    >>1690
    駅の高架化してるんだね
    昔は昼間からスエット上下のおじさんが道端でうずくまってるような街だったのに!

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:20 

    高尾山が好きなので近くに住みたいですが、治安はどうでしょうか…?

    小学生の子供がいて、現在は渋谷区に住んでいるのですが、塾や習い事の選択肢の多さからもこのまま渋谷区が良いのかなと思ったり。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:28 

    志望大学が上野にあるのですが、上野や根津あたりの一人暮らしは治安どうですか?
    地方住みで土地勘がなく、通いやすい路線も分からず…
    アドバイスいただけると嬉しいです。

    +3

    -1

  • 1802. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:46 

    >>1776
    考えたことなかったな、ありがとう!
    墨田区とか葛飾区とかって勝手なイメージで昔ながらの人とかの方が多く住んでそうでよそ者扱いされたり馴染みにくかったりするかなって思ってた。
    どうせ暮らすならマンションなんだけど子供がなじめるか心配で。
    葛飾か〜調べてみようかな、ありがとう

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:29 

    扇橋ってとこにすごいマンションない?

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:35 

    東京じゃないんですけど、浦安って住むとどうですか?地方民ですがディズニー大好きなんで、彼氏と別れたしこれを機に浦安に住んでみたいと思っています。笑

    +4

    -5

  • 1805. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:48 

    >>389
    昔大森で働いてたけど大森からイトーヨーカドーまで10分はかからないw
    相当ゆっくり歩けばそうなるだろうけど
    基本JRでたまに用事ある時は京急使ってたけどそんなに距離なかったよ
    蒲田↔︎京急蒲田間よりは少し距離あるかなって程度

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:02 

    >>1800

    せっかく渋谷区に住んでるのに
    離れるのは勿体ないと思う🥺

    +7

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:22 

    >>1592
    湯島駅から上野御徒町方面にかけての繁華街にヤバめなエリアあるよね
    外国人女性達が客引きしてる

    +6

    -0

  • 1808. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:25 

    >>1197
    なぜ?

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:06 

    >>1719
    夜の公園行けばホームレスが寝泊まりしてるよ
    隅田川沿いもぼちぼちいる
    誰でもいられるのが台東区のいいところだと思ってるから全然それで構わないけどね

    +3

    -1

  • 1810. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:27 

    >>725
    東京で割と広い戸建て持てるよ。

    +1

    -1

  • 1811. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:01 

    >>220
    スーパーや生活関連施設が少ない。

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:55 

    >>610
    ホームドア

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:02 

    >>1801
    実家が上野の谷中ですが、根津は東大が多いので治安良いに決まっているよ!
    大学病院もあるから、医者の家族も多い。桜木が昔から高級で最近はマンション
    増えているらしいね。上野高校の裏辺りだっけ?谷中なので、沿線まで分からず
    ごめん。根津は病院が多いので老人多いです。

    +3

    -1

  • 1814. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:17 

    >>1787
    治安のあまり良くないけれど、利便性の良い街に住んで私立通いっていうのも合理的かもですね。

    +0

    -2

  • 1815. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:19 

    >>797
    それこそ薄っぺらいイスラムの本質がわかっていない浅い見識。

    +1

    -2

  • 1816. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:30 

    >>1724
    よこ
    それで地方民が多かったのか。納得

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:37 

    大宮

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:21 

    >>1672
    場所による。普通の暮らしができる。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:24 

    >>275
    下町で地味だけど利便性は高い。
    もう割安感は無いかも。

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:30 

    >>1809
    そっちかー。台東区も場所でかなり違うのがおもしろいかもね。
    実家が上野。

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:41 

    >>30
    川、下水臭いですか?

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:43 

    >>1710
    神田とか新橋、私も知りたい。
    再開発してないから安い物件が残ってそうだし、安い飲食店いっぱいあるし利便性抜群だよね。実は穴場だったりしない?🙄住んでる人いないかな?

    +1

    -2

  • 1823. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:49 

    >>3
    学生時代に住んでて懐かしい
    お店も充実してて楽しいし
    吉祥寺の居酒屋でバイトしてて、深夜にチャリで井の頭公園の前通って上連雀まで帰ってた
    10年前だけど夜でも治安の悪さ感じたこと無かったよ
    今はどうかわからないけどね
    また住みたい街

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:45 

    >>1272
    駅前なにもないけど、静かでいいよ。オーケーもできたし公園もたくさんあるし子育てには向いてると思う!電動自転車なら三鷹、吉祥寺あたりまで余裕で行けるよ。

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:47 

    >>1795
    できれば川沿いじゃない方がいいでしょ
    内陸でも川沿いの家は湿気で悩んだりしてるよ
    祖父母の代から都内

    +2

    -1

  • 1826. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:59 

    >>1693
    車移動がすごく便利な場所なのよ
    首都高も近いし別荘ある人、都心に通勤の人両方に評価が高いらしい

    +1

    -4

  • 1827. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:20 

    >>1807
    あるある
    そこは住居エリアじゃないし無視するしかないね
    湯島って名前の印象が悪いよね。そこいらにホテルソープあるし…

    +9

    -0

  • 1828. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:31 

    >>1775
    高い!でも女性の一人暮らしには向いてる!

    +2

    -1

  • 1829. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:37 

    >>1814
    治安悪くないっつーの!感じ悪いな!日暮里は否定しない・・
    住んだことあるの?開成に喧嘩売るか?

    +7

    -2

  • 1830. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:54 

    >>753
    国立市は東京都の市区町村平均年収でもTOP15に入るくらい金持ちが住んでる街
    因みに武蔵野市はTOP10内常連で三鷹市も武蔵野市に次ぐレベル

    +4

    -5

  • 1831. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:02 

    >>1
    蒲田の隣の池上は閑静な住宅街なので住むならそちらの方がおすすめです!
    蒲田発の東急池上沿線はどこも落ち着いていて住みやすいです。

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:14 

    >>1801

    上野周辺は大学生には家賃高いから(家賃10万円超えが当たり前)、
    上野に通うなら京成線沿線(青砥駅、京成高砂駅辺り)が良いと思う

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:21 

    >>1802
    プリンセスメゾンって漫画が家を買う話なんだけど、最終的に葛飾区に住んでたはず
    肯定的に描かれてたよ

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:29 

    >>1452
    大泉も石神井も、駅前に車停めるとこあまりない
    スーパーの駐車場はあるけど時間気にしなきゃいけないから微妙に不便
    あと駅前の道も細くて混むよ
    買い物は自転車になると思う
    車乗るなら幹線道路からちょっと入ったあたりが静かで便利だよ
    うちは買い物は車で西東京方面に行ってる
    歩いて駅前まで行くこともあるけど

    +4

    -1

  • 1835. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:29 

    戸越銀座

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:15 

    >>1091
    少し大きめのイオンスーパーあっておすすめです!
    駅前は栄えている訳ではないですが、いいところだなと思います。

    +4

    -1

  • 1837. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:25 

    >>1804
    住んでる人ごめんなさい
    地盤がかなり緩い
    地震災害にはかなり弱い地域かも

    +12

    -0

  • 1838. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:46 

    >>899
    戸建てが買えない、ちょうどいいマンションが買えない人はタワマンしか買えないんだよね。コネのない少し稼ぎのある地方民がタワマンには多いよ

    +5

    -1

  • 1839. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:15 

    >>20
    20で代々木があがっていて嬉しい
    新宿と原宿に挟まれた小さな駅でのどかです
    明治神宮に歩いていけて、森林浴ができ、芝の広場で遊べます
    緑が多くセミや鈴虫やカタツムリもいます
    スーパーはマルエツとまいばすけっとの
    大きな研修店舗、高島屋内に紀伊國屋もあります
    チェーン店ではないオシャレなパン屋、ドーナツ屋、スフレ、かき氷、フレンチ、イタリアン、バリスタの珈琲屋、居酒屋もあり食に困りません
    10分ほど歩いて新宿まで行けるので何かと便利です
    新宿ほど治安も悪くなく静かに暮らせますよ

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:44 

    >>1832
    谷中!芸大生多いよ。10万超えないよ。

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:19 

    >>1592
    おお!同じく!
    同じく本郷だけれど湯島は普通に治安良いですよね。
    湯島一丁目は東京医科歯科だし、湯島四丁目は東大の龍岡門の隣だし、どこ行くにも交通の便が無茶苦茶良い。
    あの坂の下の台東区に隣接しているところは、住むところじゃないのにあのイメージで言っているのだろうなあ。

    +7

    -2

  • 1842. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:34 

    >>1592
    湯島は風俗街があるよ

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:49 

    >>1723
    都内で勤務する社会人なら、お洒落なイメージではない田端や日暮里であっても山手線が自宅最寄り駅なのは利便性で最強だと思う

    +6

    -1

  • 1844. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:05 

    >>1140
    渋谷に12分で行ける二子玉に住みたい人が、立川で納得するはずないw

    +7

    -1

  • 1845. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:57 

    >>26
    浅草線かJRおすすめ、昔の雰囲気が残ってる。
    東急は戸越や武蔵小山辺りが知名度があがり混みすぎて脱出してる人が多い。
    あとターミナル駅が割と多く、電車乗るのが駅ナカが面倒だし人の往来ばかりで落ち着かない印象ではある。あちこち行く人はいいけど。

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:12 

    >>1750
    女子ならいいと思うけど男子ならやめとけだ

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:35 

    >>1807
    ずばり栃木で燃やされた事件の現場じゃん
    あの辺は道一本で全然雰囲気ちがうから夜の一人歩きは土地勘ない人には危ない
    湯島のドンキ前で殺人事件もあったし

    +9

    -1

  • 1848. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:42 

    >>1822
    東京の家賃が安いわけないでしょ。東京舐めすぎ

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:12 

    >>1827
    坂の上は凄い勢いでホテルなくなってますよ
    ホテルの跡地にマンションが建ってる

    +5

    -1

  • 1850. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:15 

    >>11
    この前ライブで行って都会でびっくりした。
    食べるところには困らないしルミネ、伊勢丹、高島屋もあってすごく便利だよね。電車乗らなくても何でも揃うから都心に行く機会がなくなると思う。

    +9

    -0

  • 1851. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:16 

    >>1108
    国道16号の外側はそうでもない。

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:17 

    >>1841
    旧岩崎邸と湯島天神で悪いイメージ無いからびびった。
    親が湯島の食べ物屋だった。東大教授が良く出入りしていた所らしい。
    ヤバイ人ばかりじゃないよね。

    +5

    -1

  • 1853. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:01 

    >>1751
    女子校で推薦枠が多いとああなってしまうみたいだね
    今じゃ勉強できない子が行く学校

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:01 

    >>1813>>1832
    早速の返信、詳しくありがとうございます!
    家賃の相場も地方とは全然違うでしょうね。😵
    オープンキャンパスなどで上京した時に、教えてもらったあたりを訪れてみますね。

    +3

    -0

  • 1855. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:07 

    >>1148
    板橋区&東武東上線で「超高級住宅地」「セレブ」はないでしょ…
    そこそこ高級住宅地、ならありえるけど

    +7

    -4

  • 1856. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:15 

    >>1820
    谷中霊園も夜寝泊まりしてる人いるよ
    基本的に台東区は住宅街とは全然違う
    閑静なのは池之端くらいじゃない?

    +1

    -3

  • 1857. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:20 

    >>82
    東京の避暑地でたまに遊びに行く
    秋川渓谷の渓流巡りや滝巡り、キャンプ、釣りとかのレジャーエリアでもある
    週末とか都心方面から遊びに来る車とか結構多い
    温泉や鍾乳洞とかもあるので自然を堪能するなら青梅や八王子よりもあきる野かな

    +3

    -0

  • 1858. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:59 

    >>1843
    田端は治安良いが、店が少ないのがネック。。

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:17 

    >>1720
    空きがない
    東京ってどの地域ml賃貸でも普通の人はいい場所に借りれないのよ

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:41 

    >>1783
    連帯保証人と連絡先は全然違うよ

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:43 

    >>1795
    川と言っても色々だとは思う。
    神田川とか、昔は氾濫していたけど都心部だから治水はしっかり行われて今はわりと安全。
    多摩川は二子玉川が浸水したりそこまで治水頑張ってはない印象。

    あと同じ川沿いでも右岸左岸の差で低地側に全部流れるエリアだと問題なかったりもする。

    江東区は荒川隅田川に挟まれるしもともと地盤ゆるい地域だけど、荒川的にはスーパー堤防で江戸川区に水を流すから水害だけでいうとリスク(中の上)みたいな感じなのかもしれない。

    あと昔から高所得者は台地に住み、低所得者は川沿いに住むのはその通りだし、最近気象変動は大きいから川の側に住むなら吟味した方がよさそうだね。

    +9

    -1

  • 1862. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:57 

    >>1777
    去年だよ

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:06 

    >>186
    関根さんは白金台

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:24 

    >>1856
    稲荷町、田原町、河童橋周辺も普通の住宅街だが

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:04 

    >>1856
    谷中だけど・・最近じゃね?見た事無いけど。桜木は?
    貴方は夜活動するのか?夜出歩かないからそんな経験無いべ。
    台東区を住宅街じゃ無いって。。ホンマに台東区民??

    +2

    -2

  • 1866. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:04 

    >>1843
    田端は山手線しか走ってないから そんなに利便性高くないよ

    +4

    -2

  • 1867. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:20 

    >>1866
    京浜東北あります・・

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:40 

    >>1657
    >>1855
    情弱すぎるねw

    +4

    -2

  • 1869. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:44 

    >>1839
    すみません マルエツではなくマルマンスーパーでした
    元肉屋なので肉がお安くなる日があります

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:20 

    >>1822
    神田は臭いし汚いよ
    安いご飯屋は多いけどサラリーマンの街よ
    スナックやガールズバーも多いし駅周辺は女性が住む街ではない
    淡路町の辺りは単身者向けマンションあるけど高いよー

    +7

    -1

  • 1871. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:36 

    >>1821
    臭い気になった事ないです
    ちゃんと管理されてると思う

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:36 

    >>1777
    詳しくは
    2023年5月26日ですよ調べてみて下さい

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:07 

    >>1421
    住んでみたいなあ
    うらやましいです!

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:41 

    >>26
    広すぎるから最寄り駅がどこかによる。
    上大崎は目黒駅があるところだし便利だけどえきから5、6分離れれば落ち着いてるところもあっていいよ。
    下町っぽいのが好きなら商店街がある武蔵小山や戸越銀座もお薦め。役所関係や保健所が近くて交通の便がいい大井町とかもいい。
    でも全般的に家賃がは高めなところが多いね。駅からすごく離れるとか超古いとかだと多少は安くなるけど。

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:55 

    >>1662
    聖心の子に男でも取られたの?ってレベルだよね。頭おかしい笑笑

    +6

    -2

  • 1876. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:17 

    >>1653
    もう再開発でハッピーロードも壊滅したんじゃなかったかな。不動産バブルで高騰してるのは本当だよ。損したねぇ

    +3

    -1

  • 1877. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:20 

    >>1861
    神田川と目黒川って、意外とサイレン鳴りがちじゃない?

    +4

    -1

  • 1878. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:59 

    >>1856
    台東区は数ブロックごとに街の雰囲気が全く違うよ
    鶯谷駅前はあんな感じだけど(ラブホと墓)その奥はそれぞれ普通の住宅街

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:10 

    >>1800
    高尾はいきなり極端な気がします笑
    周りでその辺りに小さな家を買って週末遊びにいく家庭もあるのだけど、まずそんな感じで試してみたらいかがですか?

    中受するかにもよるけど、習い事や学校の選択肢は激減どころか壊滅的なレベルかと。

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:37 

    >>1841
    黒門小卒のわたしが可哀想
    確かに住むのには適していないが

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:15 

    >>30
    土日はさいたまとか遠くからわざわざ遊びにくる田舎者が多い。JR目黒駅近辺の方が便利だしわざわざ遊びに来る田舎者が少ない。

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:54 

    >>1867
    ごめんなさい、JRしかって言いたかった

    同じく地味な駅の駒込に住んでたガルより

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:31 

    >>1365
    23区内で1番標高が高いのは練馬区関町だった筈

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:37 

    >>645
    駅の周りに全てあって住みやすい。都心へのアクセスも良い。
    でももう家が安くない。

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:37 

    >>1787
    そういう話じゃないと思うしバカにされてるのよ

    +3

    -2

  • 1886. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:40 

    >>1877
    実家が目黒川の近く(太鼓橋付近)だけどサイレン全然鳴らないけど。

    +1

    -1

  • 1887. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:55 

    >>99
    地元!
    治安良くて程よく田舎で住みやすいよ。
    23区内だけど畑も多くてびっくりするかも!
    あと他の人が書いてるけど地盤本当強いよ。
    体感だけど他の地域は地震で結構揺れててもそうでもないことが多い。
    西武池袋線が雪にも台風にも強いから結構便利。そして都心に出やすい!吉祥寺まではバス出てるしなんなら自転車でも行ける。
    駅周辺なら坂も少ないかな…ただ狭い道とかもあるから家探す時は周辺をお散歩してみてね。
    車なくても全然生活できるけど、あれば埼玉方面にすぐ出れるから大きな商業施設とかで買い物もできる。バスもあるよ!

    +4

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/06(月) 22:00:56 

    >>1793
    車ない人、別荘のない人には利便性ないかも

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:03 

    >>1569
    SAPIXたけでも何個もある

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:22 

    >>1878
    そうそう
    JR最寄駅が鶯谷だけど、上野桜木とか素敵だよね

    +4

    -1

  • 1891. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:50 

    >>1378
    住みやすいと思う。実家が目黒と不動前の間くらいだけどムサコ大好きでよく行くよ。
    商店街は意外と安いお店も多い。芸人が結構住んでる。

    +0

    -1

  • 1892. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:55 

    >>1799
    最近駅が隈研吾みたいになってたよ
    なんか謎の高級感だったw

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:23 

    >>389
    昔々ドンキが元の百貨店だった時代は大森は高齢者でいっぱいだったね。今は商店街は過疎気味、ヨーカドーは週末は混んでるけどファミリーは車で行くからそこまでかなとは思う
    海岸は元々Lホテル街なので、JR民は別なのアピるよね。外国人増えたけど治安はよくわかんないな。

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:42 

    >>1880
    都会っ子!そこも評判いい学校って聞いたよ〜

    +2

    -1

  • 1895. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:49 

    >>1870
    やっぱそうだよね。ありがとう。
    臭いし汚いから安い物件もあるかなと思って😅

    +0

    -1

  • 1896. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:51 

    >>1312
    調べても値段がわかんないんだけど、だいたい3LDKでいくらなん?

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:11 

    >>1641
    元から都民は住まないかもねぇ

    +5

    -1

  • 1898. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:15 

    もう中年だけど高円寺に住んでみたい

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2024/05/06(月) 22:04:12 

    >>1861
    ニコタマと瀬田だと凄い標高差だよ
    40m近いんだっけ?

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:20 

    >>1880
    お受験?で有名じゃなかった?
    越境でバスに乗って通う子供いなかった?

    +1

    -1

  • 1901. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:20 

    >>1868
    板橋区から出たことがない人なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1902. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:05 

    >>1886
    毎年なってるよね?今年はまだだと思うけど、去年も平日の夕方に鳴ってたよ。

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:07 

    >>1542
    電動自転車乗れるなら暮らしやすいと思いますよ。
    練馬区デカいし、無人販売所に車止める所はないかな。
    23区なのにデカいJAの施設いくつもあるのもいいですよ。
    道の駅みたいで「家の庭の瓜」とか謎なもの売ってる。
    区民農園も多いですよ。

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:25 

    >>1885
    知らない人程馬鹿にするの分かっているよ。
    でもマジで高学歴多いぞ。足立ナンバー上等!

    +3

    -4

  • 1905. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:48 

    >>1880
    ごめんよ
    黒門小人気あるよね
    私が指しているのはあの住宅街のないドンキがある通りの事だよ

    +5

    -0

  • 1906. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:57 

    >>1617
    横ですが
    大根おろしとツナのパスタです

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:21 

    >>1861
    ブラタモリ見てないの?
    銀座とかあの辺も埋め立てじゃなかった?

    東京は昔の街道沿いが地盤が硬いと覚えるといいよ
    多摩川沿いは論外だよ

    +8

    -4

  • 1908. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:54 

    >>1861
    都会の浸水は、川から溢れるよりも内水浸水の危険が高いんじゃなかったっけ?
    有名なのは武蔵小杉辺りの辺りとか

    +9

    -0

  • 1909. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:29 

    >>1885
    イメージだけで交通の便が良くない人から言われてもって
    密かに思っている。イメージ良い所は乗り継ぎ不便な所多いじゃん。
    だから悪く言われてもこっちからするとうーんなんだけどな。
    価値観が違うのだと思う。

    +2

    -1

  • 1910. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:00 

    >>1897
    深川とか昔からの下町だから何代も住んでる方が多いのかと思ってました〜

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:02 

    >>1312
    高級??庭園つくってたマンションもあるけど売り出し価格そこまで高くなかったよ

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:09 

    >>1802
    男の子でサッカーやってるならキャプテン翼作者が葛飾区出身だからキャプテン翼を区で推してるからいいかも。
    健脚祈願の神社もあってキャプテン翼の絵馬とか売ってるw あと江戸川区も結構いいと思う。

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:11 

    >>1613
    練馬区のホームページの給食レシピにありますよ~。練馬区は自校式や親子式で給食自慢です。
    基本は大根おろしが入ったパスタですが、練馬区のお店のアレンジがあるのでそれなりに個性もありますよ。

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:26 

    >>1896
    大山らへん軽く見たけどほぼ分譲で2億いってるね
    周辺賃貸も25万とかなかなかの値段だった

    +2

    -5

  • 1915. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:12 

    >>1775
    碑文谷の小学校に通ってたけど駅から遠い。イオンがあるけど。

    +4

    -0

  • 1916. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:17 

    >>1901
    不動産情報見たことないって賃貸民かな

    +2

    -3

  • 1917. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:45 

    >>1768
    わざわざ行くほどの街ではないよ。

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:22 

    >>1911
    今調べたら8倍だった
    普通の人は買えないし、もう値上がってるね

    +2

    -3

  • 1919. 匿名 2024/05/06(月) 22:14:04 

    >>1839
    ご近所ですね
    おすすめの内科クリニックあれば教えていただきたいです

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2024/05/06(月) 22:15:37 

    >>533
    そうそう。中井とか落合とか抜弁天とか全然歌舞伎町あたりと雰囲気違うよね。

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2024/05/06(月) 22:16:24 

    >>1787
    開成に御子息が合格した家庭が、合格してから日暮里に越してくるケースってそれなりにあるよね。珍しくない。

    +6

    -1

  • 1922. 匿名 2024/05/06(月) 22:17:15 

    >>1775
    家賃高いし、電車混んでるしもっと都心に住めばいいのにって思う。
    一人暮らしも多いけど、戸建てとかファミリーで住む街っていう印象。

    +0

    -1

  • 1923. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:17 

    >>1921
    やっぱりそうなんだね。日暮里に沢山マンション出来たしね。

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:42 

    >>1775
    あの辺は戸建てで家族で住むところだよ
    車移動する方におすすめ

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:07 

    >>1782
    最近かなぁ。10年くらい前から西日暮里のクリニックに通ってるけど当時から外国人は結構多かったよ。

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:46 

    >>1918
    8倍??どこの昔のマンションのこと言ってるのよ
    私も庭園のマンション価格みてみたら80平米で1億2800万ってやっぱり板橋は安い方なのでは…
    他の区だとその広さだと今って2億くらいするよ

    +3

    -2

  • 1927. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:32 

    >>1902
    そうなの?川から5分も離れてないけど坂の上の方だから聞こえないだけかな。

    +1

    -1

  • 1928. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:46 

    >>754
    閑静な住宅地はファミリーだからよいてのがある。
    独身で残業したり遊んだり飲んだ帰りは遅い時間どこも静かで人通り少なくて怖いんだよ。

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2024/05/06(月) 22:21:11 

    >>1924
    姉が祐天寺で一人暮らししてたよー
    碑文谷はわかんないけど祐天寺はなんかオシャレなイメージ

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2024/05/06(月) 22:21:20 

    >>420
    RF1ガストロノミとか珍しい店舗もある

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2024/05/06(月) 22:23:46 

    >>1896
    ヨコだけど、
    板橋区大山の分譲マンション3LDKでスーモみたら、パークハウスの1億1280万が一番高かったよ
    他は新築でも7000〜8000万だったから、狙い目の場所かも?

    +1

    -3

  • 1932. 匿名 2024/05/06(月) 22:24:18 

    >>1910
    江戸時代に深川は郊外じゃない?
    代々住んでる人もいるだろうけど江東区というと違くなるよ

    +1

    -1

  • 1933. 匿名 2024/05/06(月) 22:24:36 

    >>894
    メトロの本駒込の駅近は寺だらけという印象。あとは道沿いにマンションがいっぱい建ってるって感じ。坂を降りていくと根津や千駄木も近いからその辺りの散策は楽しかった。

    +3

    -0

  • 1934. 匿名 2024/05/06(月) 22:25:30 

    >>1783
    亡くなったときに引き取ってもらうようじゃない?

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2024/05/06(月) 22:25:32 

    >>1876
    全然悔しくないわ(笑)
    本当に嫌だったもの。

    +0

    -2

  • 1936. 匿名 2024/05/06(月) 22:26:26 

    >>1901
    夫の実家が板橋だったの。
    うわーこんなところ絶対に住めない!って思ってた。
    住む予定もなかったけどね。

    +1

    -13

  • 1937. 匿名 2024/05/06(月) 22:26:38 

    >>1925
    文京区のクリニックに行く事が多いので。。確かにそうかもね。
    バスで荒川区の人が文京区の病院に来ているよ。数も少ないのが
    一番の難点かも。

    +1

    -1

  • 1938. 匿名 2024/05/06(月) 22:26:51 

    >>1929
    地元だけどおしゃれじゃないよ笑

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:29 

    >>1732
    謎のブティックあるあるw

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2024/05/06(月) 22:28:09 

    >>1927
    わたしも記憶に自信がなくてググってみたら目黒区のXがヒットしたよ。6月になったみたい。豪雨の時はサイレン聞こえずらいよね。

    +2

    -1

  • 1941. 匿名 2024/05/06(月) 22:29:32 

    >>1926
    抽選が8倍ね
    うちも買おうとして買えなかったけど1億2千万というのは外側の1番安い部屋だと思う。もっと奥の中層の建物は2億ぐらいだったしもう買えないよ。あれだけ屋内駐車場があって管理しっかりしてる建物って都内で新築は出ないからね
    ちなみにマツコさんも欲しいって言ってた。借景よな

    +3

    -3

  • 1942. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:03 

    >>1916
    逆に聞きたいんだけど家買うのに住む予定もない縁もゆかりもない土地の不動産情報見る人なんているの?

    +8

    -1

  • 1943. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:40 

    >>1928
    仕事場が田園調布に近い?高級住宅街で真っ暗で懐中電灯を持って帰った
    事がある。このスレでもイメージ悪い所の人です。

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2024/05/06(月) 22:31:46 

    >>1266
    田園調布も世田谷区と大田区に跨がってる。同じ感じかな。

    +0

    -2

  • 1945. 匿名 2024/05/06(月) 22:32:51 

    >>1942
    大山?なら以前からめちゃ話題になってたよ
    お安いし立地がよくて住友だったからね。賃貸民は知らないかも

    +2

    -6

  • 1946. 匿名 2024/05/06(月) 22:33:30 

    >>1936
    これからどんどん値上がりするのに勿体無い

    +7

    -3

  • 1947. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:00 

    >>1783
    連絡先は倒れたときとかに連絡する相手だと思う。
    家賃引き落とせない時とかは保証会社

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:01 

    >>1935
    貸せばいいだけなのに売るなんて

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:42 

    >>1945
    以前からめちゃ話題になってた?
    どんだけ自分目線なんだろう。
    あの辺に住んでる人や板橋練馬あたりで家探してる人はそうなのかもしれないけど私は聞いたことないよ。

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2024/05/06(月) 22:37:43 

    >>1781有楽町線とかあるんじゃなちの?

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2024/05/06(月) 22:38:14 

    >>1807
    湯島は風俗街だし御徒町〜上野は戦後の闇市だよ
    あの辺の治安の悪さは異常だよ

    +8

    -1

  • 1952. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:05 

    >>1855
    ときわ台は実際にそういうエリアある

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:44 

    >>856
    よこ
    元のコメが「新宿に住みたい」だったから幡ヶ谷は新宿じゃなくて渋谷区だよって事じゃない?

    +3

    -1

  • 1954. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:53 

    >>1940
    あーそれは中目黒の方だね。うちはJR目黒駅が最寄りで住所は品川区上大崎だから。こっちはそんなサイレン鳴ってないと思う。

    +2

    -1

  • 1955. 匿名 2024/05/06(月) 22:42:01 

    >>1938
    調布市民から見たらおしゃれだったわ
    街行く人たちがみんな小綺麗に感じた

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2024/05/06(月) 22:42:05 

    >>1951
    よこ
    私の母の親友が浅草育ちなんだけど、上野は893が結構いるから怖いって言ってた。

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2024/05/06(月) 22:42:52 

    >>1775
    碑文谷って駅が遠いよね

    +3

    -0

  • 1958. 匿名 2024/05/06(月) 22:42:54 

    >>1772
    ええっ、西日暮里のツタヤ閉店したの?!
    どんどん閉店していくね、悲しい…

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:00 

    >>1956

    宝島夫妻も上野だったしね

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:36 

    >>1949
    いや都内のマンション界隈で話題だった
    高齢の人も住みやすいし、お金持ち連中がセカンドハウスに狙ってたよ。テレビとかでもやってたけどな
    ちょっと前に書いたけどマツコさんも欲しがってたw

    +2

    -5

  • 1961. 匿名 2024/05/06(月) 22:44:52 

    >>1956
    私も浅草、しかも西浅草だけど上野の方が怖いよw
    あと上野公園も禍々しくて無理

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2024/05/06(月) 22:45:19 

    >>1726
    財政難だし、冬は雪すごいし八王子駅周辺以外は車ないと移動が本当大変だから立川の方が便利だし、まとまってて良さそう。
    他には野生動物もよく出てた。あと、ソ◯カも多い

    +5

    -1

  • 1963. 匿名 2024/05/06(月) 22:45:23 

    >>1243
    生まれ育った街
    隣の二子玉川に行けば何でも揃うけど用賀は歯医者と美容院、整骨院ばっかりw

    +3

    -0

  • 1964. 匿名 2024/05/06(月) 22:46:06 

    >>1959
    そうそう

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2024/05/06(月) 22:48:10 

    >>1952
    元コメに加賀やときわ台って書いてあるけどあの辺は本当にすごいよね。東京ってピンポイントに高級住宅街があるよねぇ

    +4

    -1

  • 1966. 匿名 2024/05/06(月) 22:48:34 

    >>631
    板橋区にセレブ住んでる?

    +3

    -0

  • 1967. 匿名 2024/05/06(月) 22:48:35 

    >>1961

    歴史のある街は少しの差で全然違うのが面白い
    こども図書館とか私は好きで、子供が小さい頃は科博同様通ったよ

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2024/05/06(月) 22:50:01 

    >>1944
    全然違う。
    目黒区の三田は最寄りが目黒駅。
    港区の三田は最寄りが田町駅。
    二つの三田は4駅離れてる全く別の場所。

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2024/05/06(月) 22:50:05 

    >>1958
    TSUTAYA減らしてるよね
    私の地元(世田谷区)も無くなったよ

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2024/05/06(月) 22:50:42 

    >>1968
    そうなんだ
    何で同じ地名なの?

    +1

    -1

  • 1971. 匿名 2024/05/06(月) 22:51:04 

    >>1961
    西浅草も有名な893マンションあるけど
    神輿に乗っちゃうところ…

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2024/05/06(月) 22:51:36 

    1人だけ異様に大山推しの人がおるw

    +8

    -2

  • 1973. 匿名 2024/05/06(月) 22:51:45 

    >>1949
    あなたが聞いたことないとか知らんやろw

    +2

    -3

  • 1974. 匿名 2024/05/06(月) 22:53:40 

    >>1807
    >>1592
    御徒町から湯島と、湯島から本郷三丁目あたりって全然ちがう

    +10

    -0

  • 1975. 匿名 2024/05/06(月) 22:54:16 

    >>5
    お店には困らなそうだけどハザードマップ的には余り良くない。

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2024/05/06(月) 22:54:30 

    >>1966
    板橋区に住んでる金持ちって辻希美が思い浮かぶ。
    ゴマキもこの人も地元が好きで暮らしやすいんだろうなと思った。

    +5

    -2

  • 1977. 匿名 2024/05/06(月) 22:54:52 

    >>1972
    私の親戚だったらどうしよう笑

    +3

    -2

  • 1978. 匿名 2024/05/06(月) 22:55:22 

    >>1972
    2人だったw

    +2

    -2

  • 1979. 匿名 2024/05/06(月) 22:56:19 

    >>1871
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2024/05/06(月) 22:56:46 

    >>1832
    上野って芸大でしょう?
    お金持ち多い

    +2

    -1

  • 1981. 匿名 2024/05/06(月) 22:56:55 

    ファミリー世帯の人は参考にしてね
    公立小の治安は街の治安の鏡だから
    東京のどの街に住みたい!って言ったら詳しい人が良い所悪い所を教えてくれるトピ!

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2024/05/06(月) 22:57:14 

    >>1883
    あっ
    山手線内を書き忘れた!

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2024/05/06(月) 22:57:38 

    >>1971
    そうだよ
    組事務所があるからちょっとの喧嘩やボヤでも警官が山のように押しかけてくる街だけどそこより怖い
    関東大震災で焼けた土地だし、イラン人がテレカ売ってたりしたし駅前にエロ映画あったし上野は怖いよ

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2024/05/06(月) 22:57:52 

    >>1967
    坂の上は文化施設が多いのに坂下ると途端にラブホやガールズバーが乱立し出すの面白いよね
    上野駅も公園口と浅草口で雰囲気全然違う

    +6

    -1

  • 1985. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:10 

    >>1980
    芸大は北千住にもキャンパスあるね

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:10 

    >>1641
    ゼロメートル地帯だぞ

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:18 

    >>1631
    お返事ありがとう。体感的ではないんですね。

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:46 

    >>1966

    ときわ台は金持ち多い

    +5

    -1

  • 1989. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:25 

    >>1966
    ときわ台は田園調布みたいな感じで社長とか多いよ
    ずっと庭で家が見えないみたいな家とかある

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:40 

    >>1986
    ヨコ
    海抜がマイナスだから
    停電でポンプが止まると水没する

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:40 

    >>1954
    品川区はもっと遅い時間に鳴ったよ〜

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:42 

    >>1981
    中央区の小学校で仕事してたことがあるけどクラスの半分が中学生受験してた。

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2024/05/06(月) 23:01:05 

    >>1983
    アメ横の黒人のお店がよく修学旅行生に声かけしてて心配になる
    15年前くらいから黒人の服屋が急に増えたけどなにがあったんだろう
    中国人の屋台も増えたね

    +2

    -4

  • 1994. 匿名 2024/05/06(月) 23:01:20 

    >>1972
    むしろ噛みつきがすごいと思って見てたわw

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2024/05/06(月) 23:01:34 

    >>1966

    西●島平にHIKAKINの大豪邸がある

    +2

    -3

  • 1996. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:15 

    >>1641
    亀戸のマンションの4階に住んでたけど3.11の時帰宅したらテレビも重いヘルシオも落ちて本棚も倒れてて玄関開けてから部屋に入るまでが大変だった。地震には弱いと思う。

    +5

    -0

  • 1997. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:54 

    >>1993
    そんなの全然怖くない。何言っての?

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2024/05/06(月) 23:03:38 

    >>1981
    泰平小が入ってないんだ?意外

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2024/05/06(月) 23:03:45 

    >>1995
    どうせなら名前の方を伏せてあげてよw

    +8

    -0

  • 2000. 匿名 2024/05/06(月) 23:05:15 

    >>1981
    知らなかったけど、トップ10に近所の学校が入ってる
    これ平均年収だから、どなたか凄い年収の方がいると値がつりあがってるのかな?普通の学校だよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。