
母がスーパーの「ポリ袋」を大量に持ち帰ります。「節約になる」とのことですが、正直恥ずかしいのでやめてほしいです。最悪「窃盗」になる場合もありますか? どうすればやめてくれるでしょうか…?
601コメント2024/05/16(木) 08:55
- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/04(土) 18:37:40
このようにスーパーのポリ袋を大量に持ち帰ることは、場合によっては窃盗罪に該当します。またスーパーのポリ袋だけでなく、飲食店の割り箸やストローの持ち帰り、無料配布の試供品サンプルを大量に持ち帰るといった行為も同様です。
お店側が利用枚数を制限しているのならその枚数に従い、枚数制限していない場合でも、自分が買い物で使用する枚数だけ使うようにしてください。
ポリ袋を1日5枚使用しても、その節約効果は約3円と非常に小さいと言わざるを得ません。
窃盗罪などのリスクを考えると、ポリ袋を大量に持ち帰る行為は「ハイリスク・ローリターン」といえるでしょう。「節約効果がある」といえるほどのお得感はないこと、また窃盗罪に該当するリスクなどもしっかりと母親に伝えて、今すぐ行動を改めてもらいましょう。+32
-133
-
2. 匿名 2024/05/04(土) 18:38:05
ほどほどならいいよね…+59
-190
-
3. 匿名 2024/05/04(土) 18:38:17
たまに見るわ
みっともないよね+1303
-17
-
4. 匿名 2024/05/04(土) 18:38:40
それ駄目なんじゃなかったけ?+481
-5
-
5. 匿名 2024/05/04(土) 18:38:58
>どうすればやめてくれるでしょうか…?
もう買い物に行かせず、
子供が買い物に出よう。+347
-10
-
6. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:11
やってる人いるよね〜
トイレットペーパー巻く勢いでやってる人
それくらい買えばいいのに…って思う+710
-7
-
7. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:11
認知症ってことはないの?+129
-22
-
8. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:17
節約よりも恥ずかしさないのか?
+370
-1
-
9. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:18
トイレットペーパーみたいにガラガラ〜!って持っていくおばさんいるよね...下品だしキモいよね。+363
-9
-
10. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:25
+164
-6
-
11. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:26
手の感覚麻痺しててガバッと大量に掴んでしまったのかも知れない…戻すのも汚らしいし…+3
-54
-
12. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:33
たくさん取り過ぎると窃盗です
箸とかもね
+322
-1
-
13. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:33
お店の人に注意してもらう+151
-4
-
14. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:36
トピタイがもう質問+2
-0
-
15. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:37
そんなに袋いる?
+157
-5
-
16. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:39
うちのおかん。それが普通だと思って私もやってたけど、結婚して夫にドン引きされてからやめた。+18
-33
-
17. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:49
実家の辞めてほしいケチってあるあるだよねー
うちはトイレ小なら流さない節約やめてほしかった…+199
-7
-
18. 匿名 2024/05/04(土) 18:39:57
これヤフーでみて絶対にトピ立つと思った+3
-0
-
19. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:04
ポリ袋箱で買って家に置いておく+164
-1
-
20. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:08
グルグルグルグルー!!ってすごい勢いで取ってる人いてびっくりした
あれはまじでみっともない+186
-2
-
21. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:11
>>3
わざとじーっと見てやる+139
-9
-
22. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:11
主さんのお母さんはいくつだろ?
70代以上の人って持ち帰るイメージ。
+95
-5
-
23. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:13
>>5
それならロール買ってあげるわ
めんどくさいから+119
-1
-
24. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:14
>>11
つかむものじゃなくて、巻き取るものじゃない?+20
-2
-
25. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:15
泥棒だから捕まるよって言った方がいい
みっともない人が親だとしんどいね+176
-0
-
26. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:26
度を超えると窃盗じゃない?+40
-1
-
27. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:26
>>1
そこまでいくとポリ袋依存症ポリリリズム+8
-2
-
28. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:28
>>3
高齢女性が多い。+182
-3
-
29. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:30
それとパック詰の肉を袋に移し替えてトレーはそのままゴミ箱に入れる輩をたまに見る
滅茶苦茶不衛生だしあり得ない
ジジババに多い
店も注意しなよ+262
-0
-
30. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:36
買ってあげたら?+107
-1
-
31. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:44
タダだと言う考えが浅ましい
情けないの一言+105
-1
-
32. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:48
母もそれする。「窃盗なる」言っても聞かないので一度捕まった方がいいんじゃないかとさえ思えてきます。+149
-0
-
33. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:53
家族5人でガラガラ巻き取ってる人たちいたよ
お母さんが指示してお父さんと子どもたちが盛大に巻き取ってた+77
-1
-
34. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:55
スーパーのポリ袋って破れやすくない??+182
-0
-
35. 匿名 2024/05/04(土) 18:40:55
えー、ダメなの?
うちはビニールもらうよ?
+7
-34
-
36. 匿名 2024/05/04(土) 18:41:01
犯罪+8
-0
-
37. 匿名 2024/05/04(土) 18:41:09
見た事ない怖い+1
-9
-
38. 匿名 2024/05/04(土) 18:41:10
自分の親がこれでトラウマなのか自分はちょっとした値引きも抵抗感が強くて出来なくなった+25
-0
-
39. 匿名 2024/05/04(土) 18:41:19
今はなくなったけど肉とか魚の容器を捨ててくオバハンも多かったよね。台が汚くなってもそのままでいくからすごく嫌だった+62
-0
-
40. 匿名 2024/05/04(土) 18:41:23
大量とか曖昧な表現がよくない+5
-1
-
41. 匿名 2024/05/04(土) 18:41:29
近くのスーパー大きいお肉用のちょっと厚手の大きめのポリ袋置いてくれてあったんだけどそういう人が多いからレジの人しか出さないようになったわ+61
-0
-
42. 匿名 2024/05/04(土) 18:41:33
>>11
自己レス
トイレットペーパー式か!それならダメだね。私の行くスーパーは箱タイプだから1枚取るの難しい人もいるっちゃいるから+3
-2
-
43. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:01
やっている人をわざとガン見する+25
-2
-
44. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:06
>>37
スーパー行くとやってる人結構いるよ+30
-0
-
45. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:07
>>3
良かったよ、うちの祖母も母親もまともで。まじでみっともないよね。+67
-7
-
46. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:32
>>29
口頭で注意というか、張り紙で注意しているお店はたまにみるよ+47
-0
-
47. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:41
これでもかってくらいほぼ全部ビニールに入れてくる店員さんもいるけど
使いすぎって怒られないのかな+10
-2
-
48. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:44
>>24
セルフレジは箱タイプだよー+10
-2
-
49. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:48
>>44
今度ゆっくり眺めてみる+3
-0
-
50. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:01
>>35
買ったものを持ち帰るのに必要な枚数ならいいのよ+47
-0
-
51. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:06
>>3
昔はたまに見たけど
最近見ないわ+14
-4
-
52. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:19
>>35
その店で買い物したものを入れるために必要最低限ならOK。
それ以外の目的で何枚も持って行くのはNG。+32
-0
-
53. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:20
>>34
持って帰った所であんまり使い道ないよ+58
-0
-
54. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:28
>>5
買い物させないとボケるよ+6
-1
-
55. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:31
>>15
要る!+24
-18
-
56. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:42
巻き取って持ち帰った袋ってクシャクシャだし、不衛生な感じがするから100均とかドラッグストアで安い時に買って使った方が良くない?と思うけど、ケチな人はそんな事考えないか+25
-1
-
57. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:44
百均で働いてるけど割れ物用新聞紙束で持ってく人いるよ年寄りじゃなく意外と若い、多分30後半から40代くらいの男性に多い+9
-1
-
58. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:55
私の母親がそう。持って帰らないと!って言ってたからそれが常識なんだと一人暮らしするまで思ってた。恥ずかしいって自覚もつ以外にやめさせる方法なんてないんじゃないかな。+14
-1
-
59. 匿名 2024/05/04(土) 18:44:03
最悪窃盗になる?いや必要以上の時点で立派に窃盗であり犯罪ですよ+21
-0
-
60. 匿名 2024/05/04(土) 18:44:07
>>1
小さい子供に指摘されると恥ずかしいと自覚して止めるかも。+14
-0
-
61. 匿名 2024/05/04(土) 18:44:16
>>48
それでも鷲掴みして大量に取れちゃう類いのものじゃなくない?意図的にとらないと取れないよね。+4
-0
-
62. 匿名 2024/05/04(土) 18:44:20
>>1
ポリ袋景品でたくさんもらったから〜って言ってアイラップを送る。
無くなりそうな頃にまた送る。
+13
-0
-
63. 匿名 2024/05/04(土) 18:44:41
>>19
こういう人ってタダだから使うのよ。買ったやつは使わない。+81
-0
-
64. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:01
>>53
入れてた野菜とかお惣菜取り出す時に破けたり穴空いたりする事多いから結局捨てる事のが多い+31
-0
-
65. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:09
>>1
ポリ袋買ってあげるのは?
100均でもあるよ+15
-0
-
66. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:13
>>44
ガラガラガラガラってすごい勢いで巻き取ってるのみたことある、東南アジア系の男だったり、子育て真っ最中の日本人だったり+7
-0
-
67. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:34
>>33
そんな所節約するより残業一時間多くしたほうがマシじゃないのって思ってしまう+23
-1
-
68. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:36
近所のスーパーはビニール袋は必要な分だけにしてくださいって書いてあるけど見てないんだと思う+6
-0
-
69. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:37
あのポリ袋を家に持ち帰って何に使うの?
+8
-0
-
70. 匿名 2024/05/04(土) 18:46:08
逆にあれって店で買えるの? 買えるなら買いたい+0
-0
-
71. 匿名 2024/05/04(土) 18:46:11
>>57
何に使うんだろうか?
ポリ袋はまだわかるけど新聞はわからん+8
-0
-
72. 匿名 2024/05/04(土) 18:46:13
>>60
子どもにやらせてる親もいる
子どもはママのために頑張る!と言ってものすごい巻き取ってた+16
-0
-
73. 匿名 2024/05/04(土) 18:46:35
友人がこれ
少し距離置いてる+2
-0
-
74. 匿名 2024/05/04(土) 18:46:50
>>29
何の為にパックから袋に移し替えるんだろう?
ゴミ減らしたいとか?
不潔だし、生ものだと傷みそうだよね+59
-0
-
75. 匿名 2024/05/04(土) 18:47:16
>>1
ポリ袋をたくさん買い置きしておく+2
-0
-
76. 匿名 2024/05/04(土) 18:47:32
>>1
時々おばあさんとかやってるけど、何に使うんだろうね(笑)
そんなにポリ袋使う用事ある?
それにスーパーのは脆いから盗んだ割には使いにくいだろうに。
それなら98円のパチもんのジップロック買う。+25
-0
-
77. 匿名 2024/05/04(土) 18:47:56
>>27
だから『繰り返す』のか+16
-0
-
78. 匿名 2024/05/04(土) 18:48:17
やりすぎて出禁になった人もいるみたいだよ?
遠くのスーパーに行かなきゃいけなくなったら困るのはお母さんでしょ?
ぐらいが現実的かなぁ…+19
-0
-
79. 匿名 2024/05/04(土) 18:49:21
昨日も買い物行った時に、カラカラって回して持って行った方を見たよ+2
-0
-
80. 匿名 2024/05/04(土) 18:49:29
>>61
ティッシュみたいに1枚飛び出てたら1枚綺麗に取れるけど、タイミングによって飛び出て無い時は私でも3枚くらい掴んでしまって申し訳なくなる。戻すのもぐちゃぐちゃになってしまって汚らしいからそのまま3枚持ち帰る。
このトピで言いたいポリ袋はトイレットペーパー式だね!ごめん勘違いしてました!+2
-0
-
81. 匿名 2024/05/04(土) 18:50:36
>>15
いるいらないの問題じゃないと思う
買った食品を入れる為のビニール袋であって、いるから持って帰る為に置いてあるんじゃないよね
なのに卑しいやつらは手にグルグルしたり、お寿司も買ってないのにワサビや醤油を掴んで持って帰ってる
恥ずかしくないのかな?
スーパーの店員からはバレバレだよ
+66
-4
-
82. 匿名 2024/05/04(土) 18:50:43
正直、言うほど使わなくない??
恥ずかしながら昔うちの実家も少し持ち帰ってたけど、結局使わなくて捨てるから持って帰るのやめてた
使う分は、お肉とか必要なものに使う分の袋だけで賄えると思う+3
-0
-
83. 匿名 2024/05/04(土) 18:50:48
取って行く人、たまに見かけるけど、他人の場合は何も言えないから、よく持って行けるなって感じている+3
-0
-
84. 匿名 2024/05/04(土) 18:50:58
>>3
この前初めて見た
いーとーマキマキ♪て感じで両手使って大量にゲット
周りいる私含む数人の客は足止めてドン引きしてたよ
大量にゲットしてた人は普通の60代前半のおばさん
でもかごの中身は商品そんなに入ってなかった
+43
-1
-
85. 匿名 2024/05/04(土) 18:51:11
>>77
おいwww+10
-0
-
86. 匿名 2024/05/04(土) 18:51:35
>>3
フリーター時代に某大手スーパーのレジやってて、消耗品発注もちょこっとやったけど意外とポリロールって値段が高いんだよね
もちろん自由に使ってもらっていいんだけどさ
でもあまりにもガラガラ巻いて行く人を見かけると、もうスーパーの関係者でも何でもないけどいまだに「ここのお店の発注予算大丈夫かな?」って思ってしまう+31
-4
-
87. 匿名 2024/05/04(土) 18:51:44
>>10
そうそう、こうやって持って行っている人いるんだよね+83
-0
-
88. 匿名 2024/05/04(土) 18:51:50
>>70
あんな薄いのいる?
100均でそこそこ丈夫なの売ってるよ
+4
-0
-
89. 匿名 2024/05/04(土) 18:52:12
>>13
これしか無い+12
-0
-
90. 匿名 2024/05/04(土) 18:52:39
>>55
なら買えば良い
盗むな+21
-3
-
91. 匿名 2024/05/04(土) 18:52:42
>>70
私は薬局でこういうやつ買ってるよ
200円くらいだし結構枚数入ってるからいいよ+27
-0
-
92. 匿名 2024/05/04(土) 18:52:47
お店の人が、張り紙つけるとか+2
-0
-
93. 匿名 2024/05/04(土) 18:52:59
100均でたくさんのやつ買えるのに+3
-0
-
94. 匿名 2024/05/04(土) 18:53:46
親にハッキリと言うしかないかと+6
-0
-
95. 匿名 2024/05/04(土) 18:53:51
>>70
オーケーっていうスーパーは売ってるw
必要以上に持ち帰らないで、必要なら売ってますから〜って張り紙があるよ+11
-0
-
96. 匿名 2024/05/04(土) 18:54:14
節約とかの問題では無いんだよね
+4
-0
-
97. 匿名 2024/05/04(土) 18:54:17
>>3
昔、久しぶりに会った妹が、これが節約よってドヤ顔でやった。
あまりの事に、え?何やってるの?ってビックリしてしまって、何も言えなかった。おかしな事を堂々と身内が目の前でやると、唖然として何も言えなくなってしまうものなんだよね。+55
-4
-
98. 匿名 2024/05/04(土) 18:54:18
>>91
わかる!
100均のはすぐ破れるし枚数で考えたらコスパ悪かったりするから、200~300円出してもドラッグストアやスーパーのやつの方がいい。+17
-0
-
99. 匿名 2024/05/04(土) 18:54:27
>>72
私も見たことある
品のないことさせんなや…と思った
たまにそういう小さな子供がいるような若い人でもグルグルグルグルー!ってやってるのを見るけど
お年寄りがやってるのを見るより引いてしまう+12
-0
-
100. 匿名 2024/05/04(土) 18:54:32
ガン見してしまう あんなに使う?
+4
-0
-
101. 匿名 2024/05/04(土) 18:54:49
>>1
犯罪だよ
顔写真張り出されるかもよ、と警告する+15
-0
-
102. 匿名 2024/05/04(土) 18:55:05
>>74
プラごみは嵩張るからかなぁ
分別も面倒なのかも
でもそれにしても不潔だし絶対やらないけど+27
-0
-
103. 匿名 2024/05/04(土) 18:55:16
結構、見かけたりする事あるんだよね
+4
-0
-
104. 匿名 2024/05/04(土) 18:55:22
>>1
過去と他人は変えられないのです
悲しいけどね+0
-0
-
105. 匿名 2024/05/04(土) 18:55:26
>>10
こういうのっておばさんよりもおじさんの方に多い気がする+23
-11
-
106. 匿名 2024/05/04(土) 18:55:50
>>1
100枚か200枚入をプレゼントされてはいかがでしょうか?+7
-0
-
107. 匿名 2024/05/04(土) 18:56:08
恥ずかしいし、それは常識のない行為だと伝える+5
-0
-
108. 匿名 2024/05/04(土) 18:57:14
あんな薄いすぐ破ける袋何に使うんだよ
豆腐とか入れて使ったやつ再利用したらええやん+9
-1
-
109. 匿名 2024/05/04(土) 18:57:18
>>106
これ、すごく良い気がする+1
-0
-
110. 匿名 2024/05/04(土) 18:57:59
>>35
常識がわからない奴発見+6
-0
-
111. 匿名 2024/05/04(土) 18:58:01
周りにも気づかれているのに、よく恥ずかしくないなって思う+7
-0
-
112. 匿名 2024/05/04(土) 18:58:15
>>10
前に知らんオバチャンに突然、コレの山盛りをマイ袋に突っ込まれた事ある…
「これあげる〜」って
んで、無言でフリーズしてたら「ごめんね」って言って去っていった
今の高齢者べーヤツ多すぎない?+62
-5
-
113. 匿名 2024/05/04(土) 18:58:43
>>80
3枚どころじゃなくもっと取っていくというニュアンスでしょうね、このトピは。+6
-2
-
114. 匿名 2024/05/04(土) 18:59:22
>>6
この前初めてそれやってる人みてギョッとした。本当にいるんだって。
チラチラと店員さんのこと確認してからやってて一緒にいた旦那らしき人も注意しなかったし⋯ああはなりたくないなと思ったよ+43
-1
-
115. 匿名 2024/05/04(土) 18:59:25
必要以上に持って帰ると、問題視されると言う
非常識だし+2
-0
-
116. 匿名 2024/05/04(土) 18:59:40
知り合いに見られるかもしれないのに恥ずかしくないのかね
+5
-1
-
117. 匿名 2024/05/04(土) 19:00:09
>>6
そういう人はスーパーのトイレからトイレットペーパー🧻も盗んでそうだよね。+31
-3
-
118. 匿名 2024/05/04(土) 19:00:38
>>1
子供が楽天とかAmazonで業務用の量を袋買って親に送りつけたらいいんじゃね?+6
-0
-
119. 匿名 2024/05/04(土) 19:00:48
>>35
私はいつも2枚もらうようにしてる、、、
+5
-0
-
120. 匿名 2024/05/04(土) 19:00:51
>>1
ポリ袋1日5枚も使わないしなぁ
生ゴミ捨てるのに一日一枚とか使っても2枚+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/04(土) 19:01:10
>>1
恥ずかしいじゃなくて、犯罪です。泥棒です。+15
-0
-
122. 匿名 2024/05/04(土) 19:01:17
音がするから、見るつもりなくても目についてしまうし、周りも口には出して言わなくてもよく思って無いのにね+3
-0
-
123. 匿名 2024/05/04(土) 19:01:33
>>1
ロール毎持って行ったオジサンが警備員に窃盗ですよと注意されてるのを
テレビで見た+11
-0
-
124. 匿名 2024/05/04(土) 19:01:34
220枚入りで200円のポリ袋買ってあげる、それで二度と恥ずかしいまねしないでときつく叱る+4
-0
-
125. 匿名 2024/05/04(土) 19:01:42
>>90
うるさい+1
-23
-
126. 匿名 2024/05/04(土) 19:02:00
>>3
見るのも本当気分悪くなるよね。+32
-4
-
127. 匿名 2024/05/04(土) 19:02:02
必要以上に持ってい帰るのは、盗みと一緒みたいに言っておくとか?+3
-0
-
128. 匿名 2024/05/04(土) 19:02:49
>>6
なんならガラガラガラ〜って音立ててる人いたわ
目が釘付けになった+31
-0
-
129. 匿名 2024/05/04(土) 19:02:52
昔スーパーでバイトしてた時ロールごと持ってかれたわ。ありえないよね。+6
-0
-
130. 匿名 2024/05/04(土) 19:02:55
母親にきちんと理解するまで話すしかないような+0
-0
-
131. 匿名 2024/05/04(土) 19:03:05
>>29
ガル民の中にもそれやってるってコメントしてる人がいた。
+1
-0
-
132. 匿名 2024/05/04(土) 19:03:11
本当はバカなセクシー小泉進次郎のビニール袋廃止が悪いのに、国の指示は正しいと思い込まされ従順に従ってることの方が問題だよね+0
-2
-
133. 匿名 2024/05/04(土) 19:03:17
>>105
おばさんの方が買い出し率高いからおばさんの方が多いと思う。+8
-1
-
134. 匿名 2024/05/04(土) 19:03:41
>>129
そんな人いるんですね
流石にそこまでの人は見た事ないけど、その人お店として注意とかはされましたか?+2
-0
-
135. 匿名 2024/05/04(土) 19:04:02
>>117
今日ニュースで見たけど、ホテルのアメニティとかテレビだの空気清浄機だの盗むとかしてそう+10
-1
-
136. 匿名 2024/05/04(土) 19:04:03
あんなすぐに破けるビニールいらん
再利用できたことない
義母が大量にではないけど持って帰るからやめてほしい+12
-0
-
137. 匿名 2024/05/04(土) 19:04:55
トイレットペーパーをクルクルしている感じ感じで、急いでクルクルして持って帰る人見たばかり+2
-0
-
138. 匿名 2024/05/04(土) 19:05:21
>>102
プラごみなんて他にも出るのにそんなに分別面倒かな
確かに洗うひと手間がいるけどさ+11
-0
-
139. 匿名 2024/05/04(土) 19:06:11 ID:sFinhIUfkm
私は100均で必要に応じて購入している
持っていると便利だし。
+1
-0
-
140. 匿名 2024/05/04(土) 19:06:26
>>136
多くの人が必要だから常設されてるし販売もされてる現実を無視してどーする+0
-1
-
141. 匿名 2024/05/04(土) 19:06:54
>>124
2組くらい買ってあげとけば大丈夫だと信じたいよね
あとはしっかりしてはいけないと伝えるしかないけど+1
-0
-
142. 匿名 2024/05/04(土) 19:07:28
そんなコジキみたいな事やめなよって言えば+6
-0
-
143. 匿名 2024/05/04(土) 19:08:05
親とかなら注意出来るけど、他人のはほっとくしかないよね?どうしているだろう?+1
-0
-
144. 匿名 2024/05/04(土) 19:08:28
あんなペラペラのビニール袋、家で使う気にならないけどな+5
-0
-
145. 匿名 2024/05/04(土) 19:08:39
かなり前だけど、恥ずかしながらがるちゃんであれは貰わないものって知ったよ…
子供の頃から親もおばあちゃんもゴロゴロ転がして貰ってたからそれが普通だと思ってた+5
-1
-
146. 匿名 2024/05/04(土) 19:09:18
>>140
家で使うビニールよりずーっと強度弱くない??最近のスーパーのやつ
帰ってきたらほぼ破れてるよ
あれを持ち帰ってどう使うのかわからないと言う意味
+11
-0
-
147. 匿名 2024/05/04(土) 19:10:11
持っていくのが当たり前の人もいるのかなって、たまに買い物で見かけるおばさんは、何回かやっているのを見ているし+2
-0
-
148. 匿名 2024/05/04(土) 19:11:27
魚とかの少しだけしっかりした袋?を何枚か持ち帰っている人みたけど、そんなに欲しいものかな?って引いてしまった+1
-0
-
149. 匿名 2024/05/04(土) 19:12:30
>>1
うちの母もそれやってて本当に腹立つ。
実家に大量にあってやめろって言ってるのにやめない。
どうしたらいいかな?+12
-1
-
150. 匿名 2024/05/04(土) 19:12:31
他の人も書いているけど、市販の安いのをプレゼントして、お店から持ち帰れる必要なくしてしまう+2
-0
-
151. 匿名 2024/05/04(土) 19:13:16
>>1
ポリ袋買ってあげるからやめろって言う。
みっともないよね。+1
-1
-
152. 匿名 2024/05/04(土) 19:13:23
>>129
それは本当にひどいですね
もう、商品を盗んでいっているのと変わらないくらいだね+4
-0
-
153. 匿名 2024/05/04(土) 19:13:54
これ、本当にみっともないなって思うやつだ+4
-0
-
154. 匿名 2024/05/04(土) 19:14:59
なんであんなクルクルとして必要以上に持っていくんだろう?って
+1
-0
-
155. 匿名 2024/05/04(土) 19:15:47
窃盗罪のリスクがあると伝えるしかないって事だね+2
-0
-
156. 匿名 2024/05/04(土) 19:15:59
>>1
ちなみに家でちゃんと使ってるの?
もらうことに意義()があるの?
家で使ってるんなら新聞契約してもらったとか
クジの参加賞でもらったとかで、親にはタダで手に入れたアピしてアマゾンとかで買ったやつあげたら?+0
-1
-
157. 匿名 2024/05/04(土) 19:16:25
最近やる人は減ったけどね。申し訳無いけど、主さんが住んでる地域って住人のレベルが低い?+1
-0
-
158. 匿名 2024/05/04(土) 19:16:31
窃盗罪のリスクがあるかもとは思いもしていないんだろうね+2
-0
-
159. 匿名 2024/05/04(土) 19:16:39
>>112
おばさんに貰ったビニール袋は店に帰したよね?
+4
-7
-
160. 匿名 2024/05/04(土) 19:17:34
自分が買ったものを入れる分くらいしか貰わないのが。普通なんだろうに
+3
-0
-
161. 匿名 2024/05/04(土) 19:18:08
大量にって、大袈裟とも言えない感じの人いますもんね+0
-0
-
162. 匿名 2024/05/04(土) 19:18:40
>>29
これはほんとびっくりした
何であえて破れそうな袋に直に詰め替えるのか不思議だった+35
-0
-
163. 匿名 2024/05/04(土) 19:18:54
お店も、注意書きした方がいいのかも
でも、そんな事を本当ならする必要ない事なんだよね+0
-1
-
164. 匿名 2024/05/04(土) 19:19:27
>>19
>>1じゃないけど用意しても「勿体ない」と使わないんだよな~。お惣菜コーナーの輪ゴムも同様。
性分だよ+7
-0
-
165. 匿名 2024/05/04(土) 19:19:48
>>6
音が出る勢いの人いるね+3
-0
-
166. 匿名 2024/05/04(土) 19:19:50
>>146
了解+0
-0
-
167. 匿名 2024/05/04(土) 19:19:50
>>6
ポリ袋は手でぐるぐる巻き、お弁当買った人用のお箸やスプーンも鷲掴みでごっそり持って行く母娘がいたよ
お店から注意されたのか最近見かけない+8
-1
-
168. 匿名 2024/05/04(土) 19:20:22
>>71
多分だけどペットに使ったりするんだと思う
+4
-0
-
169. 匿名 2024/05/04(土) 19:20:43
>>29
これ、初めてみた時驚いたのを覚えてる
でも、それからも他のおじいさんとかやっているの見て、意外といるんだとそれに更にビックリ+26
-0
-
170. 匿名 2024/05/04(土) 19:20:43
>>10
プロやん+9
-0
-
171. 匿名 2024/05/04(土) 19:20:44
全部の商品にポリ袋使ってる人いてビックリした+4
-1
-
172. 匿名 2024/05/04(土) 19:20:50
>>67
そういう人は本当にお金に困ってるんじゃなくて「得をしたい」って精神状態なんだと思う
得をしないと損をしたって思考で人より稼いでる人もやってたりもする+12
-0
-
173. 匿名 2024/05/04(土) 19:21:32
>>163
近所のドラッグストアでは、必要以上に持って行く場合は撤去しますと注意書き貼ってある+1
-0
-
174. 匿名 2024/05/04(土) 19:22:06
うちの母親もやってる
ガラガラガラガラ〜って
やめなよって言ってもやってる
家に普通にビニールあるんだよ
店の人に注意されないとやめないのかも
+6
-0
-
175. 匿名 2024/05/04(土) 19:22:17
>>162
たぶん家で廃棄ゴミの量を減らしたいからだろうね+4
-0
-
176. 匿名 2024/05/04(土) 19:22:49
お店の人が見ている時なら注意出来るんだろうけど、お店の人はレジやっているからか、なかなか注意出来ないのかなって思う+1
-0
-
177. 匿名 2024/05/04(土) 19:23:45
>>174
家にあっても持ってきてしまうんだね
このトピに、窃盗罪のリスクもあると書いてあったから、それを伝えたほうが良いかもですね+2
-0
-
178. 匿名 2024/05/04(土) 19:24:42
>>76
スーパーの鮮魚店とかしっかりしたの使っててそこを狙う人がいるみたい。
知り合いが働いてるけど、かなり酷い人は顔もわかっててスーパーにきたらGメンの人が教えてくれるからその時は店前に立って必要な人に1枚ずつ配るけど、本来の仕事が止まるし迷惑だって。+6
-0
-
179. 匿名 2024/05/04(土) 19:24:54
人の事とか気にしてなくても、こう言うのって目についてしまうんだよね+1
-0
-
180. 匿名 2024/05/04(土) 19:25:23
必要な枚数貰って品物入れて帰るのが普通だよね。
たまにガラガラ〜!!と凄いババアを見るけど、乞食だなと思うわ。+1
-0
-
181. 匿名 2024/05/04(土) 19:25:29
家には粗品でもらったビニール袋がいっぱいあるのにうちの母も昔やってた
新品はもったいなくて使えないらしい
だから買ってあげても関係なく持ってくると思う
なぜやめたのか分からないけど今はやってない
+3
-0
-
182. 匿名 2024/05/04(土) 19:26:51
>>178
スーパーで、魚やお肉売り場にかかっている袋の方が、少しだけしっかりしているせいか、たまにそこの袋を何枚か一気に引き抜いてエコバックにしまってた人を見かけてしまって、それはなんか見てしまったのも良かったのか、、、とすら思ってしまったよ+3
-0
-
183. 匿名 2024/05/04(土) 19:27:58
今やっている人は、もう何年もやっているんだろうな+2
-0
-
184. 匿名 2024/05/04(土) 19:28:33
鮮魚コーナーで魚のバラ売り用に少しかための袋を置いておくと、魚を買わない人も持っていくんですよね
レジのビニール袋よりもしっかりしているからお客さん的には良いようで、何枚も持っていったり、ひどいときには丸ごと持っていかれたり、、
男性のお客さんに、「ハンバーグを作るときにちょうどいいんですよね、あのかための袋。今日出てないけどもらえますか?」と言われたときには一瞬フリーズしました笑+11
-0
-
185. 匿名 2024/05/04(土) 19:28:35
きつく言うしかないと思うよ+0
-0
-
186. 匿名 2024/05/04(土) 19:29:08
スーパーのポリ袋って、無料なだけあってすぐ破れない? 店によるけど質がおちたなと思う+3
-0
-
187. 匿名 2024/05/04(土) 19:29:19
>>185
きつくというか、しっかり何故ダメなのかとかを言い聞かせるというか
分かるように伝えるしか無さそう+0
-0
-
188. 匿名 2024/05/04(土) 19:30:17
ビニール袋は、100均でも買えたりするのに+2
-0
-
189. 匿名 2024/05/04(土) 19:30:38
>>6
100枚入りで200円のポリ袋使ってるけど、マチ付きで厚手で丈夫。+13
-0
-
190. 匿名 2024/05/04(土) 19:31:35
人が見て何を思われているかも、気にならないのかね
目立っているんだよね意外と+2
-0
-
191. 匿名 2024/05/04(土) 19:32:17
>>6
いる。こんなビニール何に使うの?って謎。+7
-1
-
192. 匿名 2024/05/04(土) 19:32:46
>>189
100枚200円で厚手なら、それを買ってあげて、やらないように言った方がいいね+5
-0
-
193. 匿名 2024/05/04(土) 19:34:41
お店の人も強気に出ていいと思うけど、身内がやってるって知ってるなら一緒にお店いってその場ででかい声でキレ気味に注意したらいいのにって思う
ギスギスしたくないから柔らかく言うだけで、スルーしときたいんだろうけど+0
-0
-
194. 匿名 2024/05/04(土) 19:35:39
>>184
なんとかしてでも、買い物に行ったら袋を持って帰りたいのかね
知っている人は、鮮魚やお肉の方がしっかりした袋で良いと思ってそれをってなっている人もいるのは見たことあるけど、よくそこまでって思ってしまうね+4
-0
-
195. 匿名 2024/05/04(土) 19:36:27
>>159
横、ガル民の鑑で草🌱+13
-0
-
196. 匿名 2024/05/04(土) 19:36:37
お店も袋の所に書き込みしておいても良いと思うくらいだけど、お店は負担かな+0
-0
-
197. 匿名 2024/05/04(土) 19:37:04
各売り場ごとに、「一家族一枚」に制限すれば多少の抑止力に…ならないかな?+0
-0
-
198. 匿名 2024/05/04(土) 19:37:42
>>2
ほどほどってどう言う事?多めに貰う物じゃないんだよ?
その場での必要枚数のみを使用するのがルール
窃盗に該当するような行為、ガラガラ巻き取ったり目に余る行為を控えるようにと、このポリ袋は販売商品なので購入も可能だと明示しているお店もあるよ。必要枚数だけでもサービスで出してくれているんだから感謝して使えばいいのに+20
-1
-
199. 匿名 2024/05/04(土) 19:38:54
恥ずかしいとかの問題でもなく、窃盗罪のリスクあったりするなら、それをしっかり言っておかないとだね+0
-0
-
200. 匿名 2024/05/04(土) 19:39:16
中国の方がポリ袋クルクルしばらく巻いて持って帰ってた。100枚位はいくんちゃうんかな。お国柄か、、+0
-0
-
201. 匿名 2024/05/04(土) 19:40:09
>>200
100枚って、もう商品を盗んでいるのと同じ位だね+1
-0
-
202. 匿名 2024/05/04(土) 19:40:20
ポリ袋100均でサイズ違いで買って家に置いとくから必要最低限しかスーパーでは使わない。お店のって破れやすいよね。+2
-0
-
203. 匿名 2024/05/04(土) 19:41:03
>>6
箱で買ったほうがスペースの節約になるって、昔片付け術の本で見たよ。
実際うちの母が昔よくスーパーで貰って来てたけど、キッチンの引き出しの中がポリ袋でモジャモジャでずいぶんと幅をとってた。+4
-0
-
204. 匿名 2024/05/04(土) 19:41:55
窃盗罪に該当するリスクについて話したら、流石に出来なくなるだろうなと思いたい+0
-0
-
205. 匿名 2024/05/04(土) 19:42:28
母の日のプレゼントはロールタイプのビニール袋でも良さそうね+1
-0
-
206. 匿名 2024/05/04(土) 19:43:12
今もたまに見かけるけど、親では無く他人の人のは、お店に言っとくべきなの?
そのままにしてはいるけど+0
-0
-
207. 匿名 2024/05/04(土) 19:44:30
使う分だけ+0
-0
-
208. 匿名 2024/05/04(土) 19:45:13
余計な分を欲張って持って帰るとか本当に意味分からない+0
-0
-
209. 匿名 2024/05/04(土) 19:45:26
常識が無さすぎる+2
-0
-
210. 匿名 2024/05/04(土) 19:46:32
取っている人って、なんとなく周囲の人気がついているよね+3
-0
-
211. 匿名 2024/05/04(土) 19:47:19
>>134
バイト先のスーパーの近くに大学があって、その大学の文化祭の買い出しに来てた学生の集団がサッカー台を占領しててふと見たら集団がいたところにあった袋2ロール無くなってた。袋を大量に持っていくのは毎年あるらしいけどロールごと無くなってたのにみんなビックリ。上には報告したけどスーパー側がどうしたかまではわからない。+3
-0
-
212. 匿名 2024/05/04(土) 19:47:44
こどおじ、こどおばに多い+0
-0
-
213. 匿名 2024/05/04(土) 19:47:57
>>205
親がポリ袋取っている人は、絶対にそうした方が良さそうだね+2
-0
-
214. 匿名 2024/05/04(土) 19:48:31
>>211
高学歴なら笑えない
Fランならしょうがないねと片付けちゃう。+0
-0
-
215. 匿名 2024/05/04(土) 19:48:43
学生とかで買い物来ている人は、しているの見たことないかも+0
-0
-
216. 匿名 2024/05/04(土) 19:48:48
購入品全部をこのビニール袋に1つずつ入れる人見かける。ケチだなーって目で見ています+1
-0
-
217. 匿名 2024/05/04(土) 19:49:19
>>8
動画撮って本人に見せたら惨めだって気づけるかな、開き直るのかな+9
-1
-
218. 匿名 2024/05/04(土) 19:49:24
>>203
横、確かにと分かりやすい殆どに納得+0
-0
-
219. 匿名 2024/05/04(土) 19:49:27
オバタリアンで笑って済まない時代になったんだね+1
-0
-
220. 匿名 2024/05/04(土) 19:50:13
しつかり言うしかないと思う+1
-0
-
221. 匿名 2024/05/04(土) 19:51:01
音がするから、つい見てしまうんだよね
よくやるなって思ってしまう+0
-0
-
222. 匿名 2024/05/04(土) 19:52:10
タダで持っていけるものって意識が強いのかね
それはそうであっても、限度もあるし、人としての常識もある+0
-0
-
223. 匿名 2024/05/04(土) 19:52:48
>>97
家族なんだから指摘しなよ+23
-3
-
224. 匿名 2024/05/04(土) 19:53:07
そのうち置きポリ袋はなくなるね。
予言しとく。+4
-0
-
225. 匿名 2024/05/04(土) 19:53:57
ドンキとかなら、アイラップ(ラップ波に耐熱性あるポリ袋)150枚入りで100円強くらいなのにね+1
-0
-
226. 匿名 2024/05/04(土) 19:56:51
お、お義母さん…+0
-0
-
227. 匿名 2024/05/04(土) 20:01:17
私も節約意識はあるがスーパーのサミットパックを大量に持ち帰る事はしない
肉や魚、汁物を買った時のみ必要なだけ+1
-0
-
228. 匿名 2024/05/04(土) 20:01:37
>>1
こういう人は、たとえ家にたくさん袋があってもやめないと思う。+9
-0
-
229. 匿名 2024/05/04(土) 20:02:23
>>228
もうクセみたいにもなっているのかな?持ち帰らないと勿体ないみたいな+5
-0
-
230. 匿名 2024/05/04(土) 20:10:42
破れそうな時とか、汁とかこぼれるかな?と思う時は、2枚重ねたりしてしまうけど、それくらいだな+2
-0
-
231. 匿名 2024/05/04(土) 20:11:44
>>1
今日ロピアに行ったらビニール袋の横に
1本1600円で販売してる旨の紙が貼ってあって
これは大量に持ち帰る人へ注意喚起にもなるな~って思った。
あくまでお店のサービスだからね 欲しけりゃ買えばいい。+6
-0
-
232. 匿名 2024/05/04(土) 20:11:50
サッとやれば、誰も気にしてないと思っているのかな?
+0
-0
-
233. 匿名 2024/05/04(土) 20:11:54
ロール状のポリ袋は薄すぎてすぐ穴開くしあまり使えない
セルフレジの箱入りポリが厚手で生ゴミ入れ用のゴミ袋に違うよくてありがたい。
それでも必要以上に取ることはない。+1
-0
-
234. 匿名 2024/05/04(土) 20:12:56
この問題って、もうずっとだと思うけど、今まで何故ほっとかれたんだろう?+0
-0
-
235. 匿名 2024/05/04(土) 20:16:17
>>13
聞くわけないよ
逆ギレされるからね〜+15
-0
-
236. 匿名 2024/05/04(土) 20:16:19
>>133
パーセンテージって御存じ?+1
-5
-
237. 匿名 2024/05/04(土) 20:19:02
>>10
いるいる
男がやってるのをたまに見る
あと太巻き寿司一本なのにガリを20個位
持ち帰ってたのもこんなおじさんだった+27
-0
-
238. 匿名 2024/05/04(土) 20:20:12
何年も前から見かける事ではあるんだよね
今に始まったことでは無く+0
-0
-
239. 匿名 2024/05/04(土) 20:20:40
>>211
若い時からこんな事をしてると
とんでもないオジサンオバサンに
なりそう+2
-0
-
240. 匿名 2024/05/04(土) 20:20:41
>>6
ビニール袋を家で何に使うのか真剣に分からない+6
-0
-
241. 匿名 2024/05/04(土) 20:25:15
>>95
そうなんだ、ありがとう
今度オーケーで見てみる+2
-0
-
242. 匿名 2024/05/04(土) 20:26:46
ネット社会だし晒されて一生残るかもしれないよと言う+0
-0
-
243. 匿名 2024/05/04(土) 20:31:26
なかなかいなくならないよね、このポリ袋持ち帰る人+0
-0
-
244. 匿名 2024/05/04(土) 20:33:38
窃盗です。+1
-1
-
245. 匿名 2024/05/04(土) 20:33:46
お肉とかの方の袋を取っていく人は、レジの方のが弱いと知っていていてだろうから、それはそれでって思ってしまい+0
-0
-
246. 匿名 2024/05/04(土) 20:34:41
窃盗罪に該当するリスクありますって、張り出しておけば良さそうだけど、それは出来ない感じなのかな?+1
-0
-
247. 匿名 2024/05/04(土) 20:34:44
>>2
窃盗です+9
-2
-
248. 匿名 2024/05/04(土) 20:36:14
>>35
アホ?+2
-0
-
249. 匿名 2024/05/04(土) 20:36:20
親に盗みみたいな事をしないで!って言うしかないかなって+0
-0
-
250. 匿名 2024/05/04(土) 20:37:15
>>183
多分、今もしている人は、ずっとしてしまって来ているんだろうね+1
-0
-
251. 匿名 2024/05/04(土) 20:38:15
>>10
まさに、こんな風にしている人見かけたよ
もう、何度もやっているから、慣れたものな感じで+6
-0
-
252. 匿名 2024/05/04(土) 20:41:25
ポリ袋だけではなく、割り箸やストローもだね
それでいうと、ホテルのアメニティグッズをここぞとばかりにあるだけ持ち帰るとか多いと、ニュースで見たけど、どんな事も限度あるよね+1
-0
-
253. 匿名 2024/05/04(土) 20:42:38
>>2
貧乏なの?+5
-2
-
254. 匿名 2024/05/04(土) 20:43:06
こんな事が全国で当然のようにしている人が結構居るのが、なんだか悲しいことだね+1
-0
-
255. 匿名 2024/05/04(土) 20:44:20
>>10
手に巻きすぎて手錠のように外れなくなったら面白いのに!+24
-0
-
256. 匿名 2024/05/04(土) 20:44:56
>>30
これがあれば充分過ぎるくらいだね
3300枚もあるしね
これ買ってあげたらいいって感じだね+16
-0
-
257. 匿名 2024/05/04(土) 20:45:53
>>10
他人がしてても目立つから、子供とか見ている事あると思うけど、こんな事を覚えないで欲しいよね+8
-0
-
258. 匿名 2024/05/04(土) 20:45:54
魂のレベルは親だから上でもない。
有り余る物を持つのは不安の現れ。
一緒に買い物をしないに限る。+0
-0
-
259. 匿名 2024/05/04(土) 20:49:50
>>258
でも、この場合は窃盗罪に該当するリスクもあるみたいなので、それは言っておいた方がいいなとは思うよ
一緒に買い物はしなくていいと思うけど+0
-0
-
260. 匿名 2024/05/04(土) 20:50:50
>>10
おじさんでやっている人は、あんまり見た事なくて、どちらかというとおばさんが多い印象なんだよね+12
-1
-
261. 匿名 2024/05/04(土) 20:52:08
>>19
無理だよ。スーパーの袋大量に持ってかえる性質はケチじゃなくて盗み癖みたいなもんだから
+6
-0
-
262. 匿名 2024/05/04(土) 20:52:45
>>97
今、妹さんはこれを止めているかな?もしもだけど、今もしていたら言ってあげた方が良いけど
+6
-1
-
263. 匿名 2024/05/04(土) 20:53:33
恥ずかしさとか考えたりもしないんだろうな+0
-0
-
264. 匿名 2024/05/04(土) 20:56:25
>>8
あるならやってないだろうね
人の目を気にしたりしている人も、居たりはしているんだろうけど+4
-0
-
265. 匿名 2024/05/04(土) 20:57:21
そんなにグルグル巻きにして持って帰って、それでどうするの?+1
-0
-
266. 匿名 2024/05/04(土) 20:58:31
枚数制限をしてどの位効果あるかは分からないけど、せめてその位はした方がいいのかも+0
-0
-
267. 匿名 2024/05/04(土) 20:58:34
>>30
だよね
そんなに袋が欲しいなら使い切れないくらい買って家に置けばいいんだよ
+16
-0
-
268. 匿名 2024/05/04(土) 20:59:10
>>1
量が多すぎる場合は注意ないし出禁はされるみたい。窃盗は難しいというのを弁護士の話で見た。+0
-0
-
269. 匿名 2024/05/04(土) 20:59:55
>>226
お、お義母さんの場合、していても止めるように言えない、、+1
-0
-
270. 匿名 2024/05/04(土) 21:00:19
>>1
日本は貧困すぎてそういうところにもひとの目が厳しくなって批判の対象になってくだろうね+0
-1
-
271. 匿名 2024/05/04(土) 21:06:42
なんだかんだ言うこと聞く
その場では文句タラタラだけど
それがちょっと面白い+0
-0
-
272. 匿名 2024/05/04(土) 21:07:26
>>236
横だけどご存知だから率の話をしているのでは+3
-0
-
273. 匿名 2024/05/04(土) 21:07:34
これはもう止めるようにしっかり言うに限る+0
-0
-
274. 匿名 2024/05/04(土) 21:08:32
>>189
これを買って置いといたほうが使いやすそうだし良いよね+4
-0
-
275. 匿名 2024/05/04(土) 21:10:39
>>30
これ買ったら、もうこれ以上必要ないって位の枚数だもんね
これプレゼントしても、まだ欲しいとかって普通ならならないよね+12
-0
-
276. 匿名 2024/05/04(土) 21:11:25
>>97
妹、今はしていなければ良いね
+6
-1
-
277. 匿名 2024/05/04(土) 21:12:07
>>224
無くなってもおかしく無いんだろうなとは思ってる+2
-0
-
278. 匿名 2024/05/04(土) 21:14:02
>>5
そこまでしないといけないのも大変過ぎるよ
100均とかに売っているポリ袋を買ってあげる方がいい+11
-1
-
279. 匿名 2024/05/04(土) 21:15:10
常識の範囲が理解出来ない人だよね+1
-0
-
280. 匿名 2024/05/04(土) 21:18:25
何回かみた事あるけど、なんかなって感じ+1
-0
-
281. 匿名 2024/05/04(土) 21:19:33
>>10
これ周りが見えてないくらいの勢いでしてたりするんだよね+7
-0
-
282. 匿名 2024/05/04(土) 21:20:09
母親とかになら言うこと出来るけど、知らない人がしてても何も言えないもんね+1
-0
-
283. 匿名 2024/05/04(土) 21:20:13
>>228
ビニール袋が欲しいってよりタダだからたくさん欲しいんだよね
貰っておかないと損みたいな気持ちでしょう
+6
-0
-
284. 匿名 2024/05/04(土) 21:20:15
生肉をいちいちパックから出してポリ袋に詰め替える人も法律で禁止して欲しいわ。+4
-0
-
285. 匿名 2024/05/04(土) 21:21:29
恥ずかしい思いとか人に変に見られることとか、全く気にならないのかね+1
-0
-
286. 匿名 2024/05/04(土) 21:21:36
あの袋ってペラッペラよね
こすいわー+4
-0
-
287. 匿名 2024/05/04(土) 21:22:44
>>284
あれ生肉に限らずやっている人いるけど、惣菜とかも
よく平気だなって感じてしまう+5
-0
-
288. 匿名 2024/05/04(土) 21:24:08
>>284
パック入りの物を全てポリ袋に入れ替えている人いたけど、感覚として理解出来なかった+5
-0
-
289. 匿名 2024/05/04(土) 21:24:29
>>3
大量とまでは言わないけど、私の夫は付き合ってた頃に余計に3枚程度を持って帰ってた。。たかが3枚程度でやめてよと思って、やめてもらった。
私ももちろんポリ袋使うんですけど買って常備しているから、なんか無理だった+5
-4
-
290. 匿名 2024/05/04(土) 21:25:54
>>252
今、ゴールデンウィークで、かなりそういう人いるって見たけど、ポリ袋に限らず本当に酷いよね+0
-0
-
291. 匿名 2024/05/04(土) 21:27:33
>>289
3枚くらいなら、まあ許せる範囲かなとは思うけど、コメ主さんしっかりされているね
でも、次からはやめてもらうように言っておくのは大事だね+9
-0
-
292. 匿名 2024/05/04(土) 21:27:59
人が見てても、見てなくても、これは出来ないな+1
-0
-
293. 匿名 2024/05/04(土) 21:28:39
親がもしやっていたら、絶対にやめてもらう
何がなんでもって感じで+1
-0
-
294. 匿名 2024/05/04(土) 21:30:05
必要な分だけにするっていうのが理解出来ないんだろうな
+1
-0
-
295. 匿名 2024/05/04(土) 21:30:24
節約では無い気がする+1
-0
-
296. 匿名 2024/05/04(土) 21:31:21
>>230
これは普通な事だと思うから大丈夫だと思うよ+0
-0
-
297. 匿名 2024/05/04(土) 21:32:47
商品を盗んでしまうようなものだよって言うしかないのかもね+0
-0
-
298. 匿名 2024/05/04(土) 21:33:43
>>224
前から、これは言われたりしてた気もするけど、どうなるだろうね+0
-0
-
299. 匿名 2024/05/04(土) 21:34:57
そんな風に持ち帰らないといけないほどの物かな?
安く買えるし+0
-0
-
300. 匿名 2024/05/04(土) 21:37:23
>>63
買ったやつは使わないなんて事あるの?
子供が買って渡しても同じ感じなのかな?+2
-0
-
301. 匿名 2024/05/04(土) 21:38:20
>>10
画像みたいに子供が見てたら、真似しないように言わないとだね+0
-0
-
302. 匿名 2024/05/04(土) 21:39:50
>>15
あれなんて、すぐだめになってごみになるだけなのにね。+6
-3
-
303. 匿名 2024/05/04(土) 21:40:37
>>30
3300枚もあれば、もうこれ以上あってどうするの?って感じだもんな
これ買ってあげても、まだ持ってくる人だとしたら、本当にヤバすぎますね+9
-0
-
304. 匿名 2024/05/04(土) 21:42:02
>>1
大量ってどのくらいなのかな?
一回に十枚とか?+1
-0
-
305. 匿名 2024/05/04(土) 21:42:25
>>81
お寿司用のワサビとか醤油も、確かにごそっと掴んで行く人いるけど、ポリ袋だけの問題では無いよね+2
-0
-
306. 匿名 2024/05/04(土) 21:42:53
>>30
ここまでじゃなくても百均かホームセンターにあるのでよくない?+6
-0
-
307. 匿名 2024/05/04(土) 21:44:24
>>306
横、100均とかにも売ってたりするよね
あれでも充分だと思う
+1
-0
-
308. 匿名 2024/05/04(土) 21:46:00
母がしていたら、恥ずかしいだけでは済まないことだと思うから、この記事に書いてあるようなリスクについて話すだろうな
+0
-0
-
309. 匿名 2024/05/04(土) 21:46:27
氷をクーラーボックスに入れてる家族何組か見たことあるわ。
次スーパー行ったらクーラーボックスなどに入れるの禁止って貼り紙されてた
あと、トイレットペーパー持ち帰らないでくださいって貼り紙されてるから、トイレットペーパーなんか持ち帰る人いるんですか?って聞いたら、結構あるってレジの人が言ってた。
寿司買ってないのに醤油とわさびとガリ大量にポケット入れてる人も何回か見たことあるわ+2
-0
-
310. 匿名 2024/05/04(土) 21:47:39
>>309
氷は、1人何袋までとか張り紙されているよね
それでも、それを無視してしまう人もいたりはするね+2
-0
-
311. 匿名 2024/05/04(土) 21:47:49
>>6
よく見るのは2枚〜3枚くらい取る人だけどグルグルする人なんか見たことないわ+0
-0
-
312. 匿名 2024/05/04(土) 21:49:12
>>309
そういう事が何度かあったりしてたんだろうね
いつの間にか、2袋とか制限がされているようになってた
+1
-0
-
313. 匿名 2024/05/04(土) 21:49:34
肉や魚、バラ売りの野菜や果物を買ったときには使う
家に帰って使い終わったのはトイレや洗面所のゴミ袋、排水口ネットを捨てる時に使ってる
+2
-0
-
314. 匿名 2024/05/04(土) 21:51:51
>>313
必要な時には、皆んな必要な分使っているし、それは普通なんだと思うんだよね
コメ主さんの使い方は、常識の範囲で全然良いと思うよ+0
-0
-
315. 匿名 2024/05/04(土) 21:52:54
思い出した
子どもの頃、おばさんになってもスーパーのビニール袋を必要以上に貰うこととサービスエリアや劇場等でいくら混んでいても男子トイレには入らないって決心した事
今年62歳になりますが、まだ守っています+0
-0
-
316. 匿名 2024/05/04(土) 21:53:13
>>309
氷みたいに、ポリ袋も何袋までって、取り敢えずでも張り出してたほうがいいのかもね
どの程度、それがプラスに働くかは分からないけど+1
-0
-
317. 匿名 2024/05/04(土) 21:54:54
恥ずかしいとかの問題じゃなく、悪いことだと気づいて欲しいよね
泥棒+1
-0
-
318. 匿名 2024/05/04(土) 21:55:01
>>315
そう決意した時、こんな風なにかキッカケになる事とか、考えることがなにかあったりしたんですか?
+1
-0
-
319. 匿名 2024/05/04(土) 21:56:42
>>315
その当時から、ポリ袋問題があったりしていたって事なんですね
こんなに経っても、ポリ袋取って行く人がいる事は変わらないんだなって事でもあるんですね+1
-0
-
320. 匿名 2024/05/04(土) 21:58:18
>>240
私は買ってるけど、一応何に使ってるかと言うと、
キッチン、お風呂の排水溝のネットゴミを毎日取り替える時にまとめたり、野菜の皮剥いたカスいれたり、
洗濯機のゴミをいれたりとか、草抜いたやつとか。
+12
-0
-
321. 匿名 2024/05/04(土) 22:00:56
そんなに無理矢理持ってこないといけない位のもの?+0
-0
-
322. 匿名 2024/05/04(土) 22:02:16
節約でとかって事で片付けて良いわけでは無いよね
自分にとってそう思うのかもだけど、窃盗罪のリスクあるみたいだし+1
-0
-
323. 匿名 2024/05/04(土) 22:03:41
必要な枚数だけしか使わないから、本当に理解できないやこういうのは+1
-0
-
324. 匿名 2024/05/04(土) 22:04:39
>>7
意識的ににクルクルして持って行く人が多いと思うよ+10
-1
-
325. 匿名 2024/05/04(土) 22:06:50
ここでただで貰っていけばお金かけなくていいって感じなんだろうけど、人としてどうなの?って事と罪にもなってしまう可能性あるなら、すべき事では無いね+1
-0
-
326. 匿名 2024/05/04(土) 22:08:24
>>125
窃盗で逮捕されるといいね+9
-0
-
327. 匿名 2024/05/04(土) 22:09:46
結婚した当初旦那がこれやってた。みっともないから即やめさせたわ。+0
-0
-
328. 匿名 2024/05/04(土) 22:09:48
この前、肉とかを開封してトレイからポリ袋に入れてる人を見た。
スーパーによっては禁止してるからリアルで見たのは初めて。
そこまでは同意はできないけど理解できる範囲だったけど長期保存できる佐藤のご飯まで開封してポリ袋に入れてるのを見て
ああ、この人は精神に何かある人なんだと思った。
ポリ袋を大量に持って帰ってそれを無駄なく使ってるかそうでないかで対応が変わると思った。
無駄なく使ってたら恥知らずのケチ。
放置してたら精神的に何かある。+1
-0
-
329. 匿名 2024/05/04(土) 22:14:51
>>328
お惣菜の天ぷらとか、サラダまで袋に詰め替えている人みたけど、持ち帰る最中につぶれたりしてしまうだろうし、美味しくも見えなくなってしまうだろうにって、驚いてしまったよ+2
-0
-
330. 匿名 2024/05/04(土) 22:16:11
>>327
なんとなくやってたりする人はいたりするのかね?気づいた時に言ってやめさせるのは大事だね+0
-0
-
331. 匿名 2024/05/04(土) 22:17:32
>>300
横だけど、身内がそういう人で、買ってくれたビニール袋使うののもったいないと言って、結局ビニール袋窃盗してくると思うよ
そういう人は倫理観がおかしいから、気を使うところを間違えてる+6
-0
-
332. 匿名 2024/05/04(土) 22:23:22
>>184
普通に100金に売ってるのになw+3
-0
-
333. 匿名 2024/05/04(土) 22:29:41
>>2
ほどほどの加減は人によるから何とも言えんなー。
まぁプラス2,3枚くらいなら許容範囲なんじゃない?
自分の手とかにグルグル何十枚も巻きつけてる奴は犯罪者だけど。+9
-3
-
334. 匿名 2024/05/04(土) 22:30:21
>>1
買い物が終わって購入品の量と明らかに見合わない枚数をトイレットペーパーを巻き取るが如く持ち去る様をスマホで動画撮影して帰宅後に動画を見せる前にもう一度母親に止めてほしいと頼んでみる
平行線なら動画を本人に見せる
これを他の利用客や店員に見られているんだよ恥ずかしいでしょと客観視させる
母子だから使える動画撮影という最終奥義を使う
+2
-0
-
335. 匿名 2024/05/04(土) 22:32:07
>>2
ほどほどって、その時に使う分だけしか使わないけど
余分に貰うとかは違うかなって+13
-1
-
336. 匿名 2024/05/04(土) 22:37:05
買い物に出るたびにしているよね?沢山持って行ってしまう人って
ずっと無駄に持って行った分を合わせると、かなりの量なんだろうな+0
-0
-
337. 匿名 2024/05/04(土) 22:39:13
>>184
丸ごと持って行くって、もう本当に罪な感じだよね
ハンバーグを作る時に使う用に、自分で買うっていう感覚は持ち合わせてないのかね+4
-0
-
338. 匿名 2024/05/04(土) 22:41:28
余計に1、2枚持っていくくらいなら、まだ許される感じではあるのかな?とは思えるけど
大量にとかって、普通にあり得ない+3
-0
-
339. 匿名 2024/05/04(土) 22:42:32
>>171
私も見たことある
うまい棒一本、飴一袋、納豆、チューブのわさび、全部一つずつ入れてた
思わず見てしまった
病的に潔癖な人なのか全部にいれないといけない強迫観念にでも駆られてるのか、要るんだから文句ないでしょ的な考えの人なのか不明+4
-0
-
340. 匿名 2024/05/04(土) 22:47:33
>>30
卑しいジジババはね、
これがたとえ家にあったとしても、
店でパクって来たらタダだからと言って、
店から盗ってくると思う+7
-1
-
341. 匿名 2024/05/04(土) 22:47:41
>>339
うまい棒1本に使う人いるのか、、なんの為なんだろうね
袋をその分、使えるとか貰えるって感じでなのかな?
+2
-1
-
342. 匿名 2024/05/04(土) 22:48:57
節約になるというより、自分のお金を使いたくないってだけのような+1
-0
-
343. 匿名 2024/05/04(土) 22:49:27
>>240
なんかお昼のヒルナンデスかなんかで、ビニール袋を使ったレンチンレシピみたいなのを見た覚えがある。
あとは三角コーナーのゴミ用とか?+1
-0
-
344. 匿名 2024/05/04(土) 22:49:45
>>184
この男性には、結局どう対応したんですか?+3
-0
-
345. 匿名 2024/05/04(土) 22:54:29
この手の人は汚宅率がかなり高いと思う
+0
-0
-
346. 匿名 2024/05/04(土) 22:55:01
>>269
(T_T)+0
-0
-
347. 匿名 2024/05/04(土) 23:01:53
やってるひと+0
-0
-
348. 匿名 2024/05/04(土) 23:02:53
窃盗だよ+0
-0
-
349. 匿名 2024/05/04(土) 23:07:48
あの袋をたくさん取る人なんなんだ?何のために使うのか疑問だったんだけど、ゴミ袋に使うのかな?!
生ゴミを入れてから捨てると臭わなくなったから、たしかにたくさん欲しくなるわと思った。
もちろん私は必要最低限しかもらわないけどね
+0
-0
-
350. 匿名 2024/05/04(土) 23:09:37
>>347自己レス やってる人いますよねと書こうとしたらスンって行ってしまった!
小さいスーパーで氷も発泡スチロール2箱に入れてる人目撃しました
作業服着てたのでえっ業者!?って一瞬迷ったけど店員さんに伝えようとしたら全員接客中でそのうち行ってしまった 店の前は6代しか置けないから普通乗用車しかなかったから一般人だった 怖っ
+0
-0
-
351. 匿名 2024/05/04(土) 23:12:20
そんなに必要以上に持っていくのって、普通に考えても良く無いことと分からないのかな?と思ってしまう+1
-0
-
352. 匿名 2024/05/04(土) 23:13:29
こそこそしながら持っていっているようで、音も立ててカラカラしているから、目立っているんだよな+0
-0
-
353. 匿名 2024/05/04(土) 23:13:39
>>237
ガリとかと大量に持って行くのはいつもおじさん。
しかも何も買わずに持って行くおじさんもいる。+7
-0
-
354. 匿名 2024/05/04(土) 23:15:15
>>349
でも、100均にもポリ袋は売っているから、使いたい人で、沢山取る人の場合は1個買ったほうがいいなって思うんだよね+0
-0
-
355. 匿名 2024/05/04(土) 23:16:05
>>345
色々持って来て集めてたり、とっておいてしまって汚れてしまうって感じかな?+0
-0
-
356. 匿名 2024/05/04(土) 23:16:08
>>6
ビックリする、周囲や店員の目が気にならないのかしら。あまりにも堂々と、ガラガラ音を立てて巻き巻きしてるから+0
-0
-
357. 匿名 2024/05/04(土) 23:18:27
悪いという意識もなく、貰って行くのが当然と思ってしまっている人もいるんだろうな+1
-0
-
358. 匿名 2024/05/04(土) 23:18:39
うちの母もそうなんだよね
袋も箸とかゴムとかも何でも必要以上に持ってくる
窃盗だよとかガルに書かれてる様なキツい言葉とかで怒ってもダメで辞めない
全然貧乏とかではなく生活に余裕ある方なのに何なんでこうなんだろうって本当に理解出来ない+1
-0
-
359. 匿名 2024/05/04(土) 23:19:53
>>29
この前赤子連れの若いお母さんもやってたよ…びっくりした+5
-0
-
360. 匿名 2024/05/04(土) 23:20:32
荷物 入れてる時に迎えにいるおばさんがジロジロ見てるから なんだと思ったら ポリ袋をガサガサガサって何枚も持っててそういう人いっぱい 見かける
100円均一で買えばいいのに+1
-0
-
361. 匿名 2024/05/04(土) 23:26:06
>>8
無料>恥 なんだろうね
理性ある人間としての一線は大切だわ。街なかで配ってる無料ティッシュを絶対に何としてでも、もらいに行くタイプも苦手+5
-0
-
362. 匿名 2024/05/04(土) 23:26:09
>>360
人が見ているかを確認しているって事なのかな?ジロジロみているのは
そこまでして貰っていきたいものかね
100均で買っておけば、お店で持ち帰る必要なさそうなのにね+1
-0
-
363. 匿名 2024/05/04(土) 23:26:58
>>226
お義母さんの晩年買い物頼まれて行ってたけど、ポリ袋を数枚貰って来てと言われてた。お義母絶対!みたいな脳ミソになってていつも数枚取ってた。それを実母に言ったらそんなんカッコ悪いからこれやるわって粗品のポリ袋をくれて義母に渡したけどそれを使わなかったな。お義母は金には困ってなかったよ。+0
-0
-
364. 匿名 2024/05/04(土) 23:27:26
>>8
恥ずかしいなんて感情を置いて来てしまっているんだろうね
とにかく持ち帰ることが出来れば良いみたいな感じで+5
-0
-
365. 匿名 2024/05/04(土) 23:29:13
>>350
氷、本当に悪質な感じで持ち帰る人いるんだね
発泡スチロール2箱は酷過ぎるね
+0
-0
-
366. 匿名 2024/05/04(土) 23:31:23
もう買い物に行ったら、持って帰らないと損とでも思っているのかね
節約とかってより、なんかガメツイ感じな気もしてしまう+0
-0
-
367. 匿名 2024/05/04(土) 23:34:40
>>358
窃盗罪に該当するリスクあること話したとしてもダメなんですね
今までそれで持って帰っても、お店の人とかに注意とかもされて無かったりしてしまっていると、どこかで大丈夫って思えてしまったりしてしまうのかな?言ってもダメなのはつらいね+1
-0
-
368. 匿名 2024/05/04(土) 23:37:13
>>112
ガル民、子持ちばっか叩いてて老人好きだけどスーパーとかで見るヤバいの大抵高齢者だよね。
二番目にお待ちの方と言ってんのに開いたレジに後ろの爺さん行くし、婆さんめちゃくちゃ詰めてくるし横からカゴをガンっと置いてきて早くしろとばかりに店員の顔を舐めるように見てたり、びっくりするわ。
そんなの若い人でやってるの見たことない。+18
-3
-
369. 匿名 2024/05/04(土) 23:38:55
>>363
買い物では、ポリ袋を持って帰るものってなってしまっているのかね
ポリ袋が必要なら、人から頂いたものでも充分だろうし使えばいいのにね
それを使わずに、また買い物に行って持ち帰るんじゃ、、、だね+1
-0
-
370. 匿名 2024/05/04(土) 23:40:51
>>368
私も、若い人でしている人は見た事ないかも、学生が買い物来てても同じくだけど+8
-1
-
371. 匿名 2024/05/04(土) 23:42:10
節約の目的とかを超えている気がする+0
-0
-
372. 匿名 2024/05/04(土) 23:43:56
>>10
これで、音が鳴るのが気になるようになったのか、伸ばしてやらないで、根本の所でクルクルと回して音が鳴りにくくしている人いたよ+0
-0
-
373. 匿名 2024/05/04(土) 23:44:29
4.5枚はセーフですか?アウトですか?+0
-0
-
374. 匿名 2024/05/04(土) 23:47:48
最近、スーパーで買った物を袋詰めしていてロールのポリ袋が欲しかったんだけど、隣のおばさんがロールに肘を掛けてゆっくりと袋を引っ張り出してたから違和感を持ちつつ待っていた。そのうち他のお客さんも袋を取らせてくださいって声掛けるんだけど無視。何なんだこの人?と思いながらチラチラ見てたら、そのおばさん、2000枚くらいあるロールを抱き抱えて丸ごと鞄に入れてた。
わざとらしく凝視してみたけどそのまま店を出て行こうとしたから店員に「あの人がロール丸ごと外して持って行ったので袋無くなりました」と伝えたら「はぁ…そうですか」と目で追うだけで見逃されてた。バイトだったんだろうけど目撃したこっちはモヤモヤしてる+1
-0
-
375. 匿名 2024/05/04(土) 23:48:41
>>373
どうなんだろう?
1、2枚の余分くらいならまだ許容範囲なのかな?って個人的にだけど思ったけど
大きくどちらかに分けたら、セーフな方だとは思うかな+0
-0
-
376. 匿名 2024/05/04(土) 23:49:23
>>375
追加、でも5枚も案外多い気がしてしまうかな、やっぱり+1
-0
-
377. 匿名 2024/05/04(土) 23:51:49
>>374
ロール丸ごと持っていってしまうって、それはもう窃盗罪になるよね?
そんなにひどい状況があるんだね。怖すぎる感覚の持ち主だね、その持って行った人+4
-0
-
378. 匿名 2024/05/04(土) 23:54:56
ポリ袋たくさん持って行ってしまう人って、置いてあるものだから、自由に取り放題だと思い込んでいるんだろうけど、してはいけない事って思わないのが理解出来ない+1
-0
-
379. 匿名 2024/05/04(土) 23:57:00
大量に持ち帰る事が窃盗罪に該当しますとか、お店も貼り付けてしまえばいいのに+2
-0
-
380. 匿名 2024/05/04(土) 23:57:30
>>74
ネットが普及する前に雑誌とかでライフハック的に推奨していた時期があったような…+12
-1
-
381. 匿名 2024/05/04(土) 23:58:55
>>373
自分は持ち帰らないかな
ここのトピにもあったけど、100均でポリ袋買ってあるし、余計にはもらわないから+0
-0
-
382. 匿名 2024/05/05(日) 00:00:36
割り箸、スプーンは、袋ほどでは無いかもだけど、そんなに必要?って本数とか持っていくのは見た事ある
なんでも、同じことが言えるよね+1
-0
-
383. 匿名 2024/05/05(日) 00:02:03
>>345
色んなものを溜め込みがちって感じになるって事でもあるのかね+1
-0
-
384. 匿名 2024/05/05(日) 00:03:40
>>30
買ってあげてもこれは勿体無いから置いておく〜とか言って、スーパーのをタダだからって理由で巻き取ってくるよ多分。
+8
-2
-
385. 匿名 2024/05/05(日) 00:17:26
>>362
こっち見ないで欲しいなと思ってジロジロ見て確認してるんじゃないですか?
でも逆にそのジロジロで、え?どうしたんだろうって見てしまうという…w+2
-0
-
386. 匿名 2024/05/05(日) 00:18:38
肉とかひじきとかわかめとか豆腐とか複数購入した時に2つを一緒にポリ袋に入れられそうな時でも一個ずつ入れるのは窃盗にならないよね?
あんまりまとめて入れるの破れそうで好きじゃないんだけど、多めに取ってると思われるのも嫌でいつも悩む+0
-0
-
387. 匿名 2024/05/05(日) 00:20:41
昨日スーパー行ってエコバッグに詰めてたら目の前の人が一心不乱に、ポリ袋をくるくるくる回して袋に詰めてたわ。あまりにも普通にそして一心不乱過ぎて唖然とした。+2
-0
-
388. 匿名 2024/05/05(日) 00:20:44
あのポリ袋ってかなり破れやすいよね?
家で何に使ってるんだろう?+0
-0
-
389. 匿名 2024/05/05(日) 00:21:55
ホテルや旅館に泊まった日には
備品という備品を持ち帰ってそう、、+2
-0
-
390. 匿名 2024/05/05(日) 00:22:54
「あたしンち」のお母さんもめっちゃパクってたよね
+0
-0
-
391. 匿名 2024/05/05(日) 00:23:45
>>386
それは大丈夫だよ
そこまでは求められて無いよ。普通に常識のある範囲での使い方なら良いと思うし
商品ごとに分けて入れている人の方が多いと思うよ+1
-0
-
392. 匿名 2024/05/05(日) 00:26:24
>>1
うちの義母がそうだわ
節約術っていうけど単なる窃盗だよね
他にも痛くもないのに湿布や痛み止めを大量に病院で処方されてる
義実家にいくと消費期限切れた薬が大量にあるわ
それらは全部私たちが払ってる健康保険から出てるんですけど
旦那もそういう面を嫌っててよく注意してるんだけどなんにも響いてないからもう諦めてる
+7
-0
-
393. 匿名 2024/05/05(日) 00:27:20
>>389
今、アメニティもあるだけ全て持ち帰るって人多いとかって、ゴールデンウィークという事もあって、テレビでやってた
ポリ袋と同じことだよね結局は+3
-0
-
394. 匿名 2024/05/05(日) 00:29:03
>>43
そういう人はその視線の意味に気付かないのよ+4
-0
-
395. 匿名 2024/05/05(日) 00:29:22
>>240
薄くてすぐ破れるから生ゴミとか入れる役にもたたないんだよね。結局袋自体がビニールゴミとかす+15
-0
-
396. 匿名 2024/05/05(日) 00:30:37
>>318
若い頃、出かけた先でいわゆるおばさんと言われる年代の人が男性のトイレに並んでるのを見て(あり得ない)(恥ずかしい)と思った事が一番ですね
+0
-0
-
397. 匿名 2024/05/05(日) 00:33:07
たまに野菜売り場とかに、自分で入れる用に設置されてる紐でまとめられてる袋を1枚だけ取りたいのに2枚取っちゃうと、なんか申し訳なくて違う野菜まで買ってその袋使っちゃう。
だってアレは備品でしょう?会社に置いてあるボールペン持って帰ったら窃盗なのと同じだと思ってる。+2
-0
-
398. 匿名 2024/05/05(日) 00:33:13
>>387
本当に全国の色んなお店で、誰かしらがポリ袋のくるくるをしているんだね
目撃してしまうと、なんか引いてしまうんだよね+1
-0
-
399. 匿名 2024/05/05(日) 00:33:14
>>319
あのポリ袋がいつから置かれていたか覚えていませんが、初めて大量に持って帰る人を見て母が〈ああいうみっともない事はしたらダメだよ〉と言っていたのを覚えています
+0
-0
-
400. 匿名 2024/05/05(日) 00:38:56
>>23
ダイソーで買ってあげれば解決。+8
-0
-
401. 匿名 2024/05/05(日) 00:43:03
>>397
凄く真面目できちんとされている人だね
野菜売り場で、じゃがいもとかきゅうりとか1個、1本いくらのやつを掴むのに、コロナくらいから特にだったけど、袋を1枚手にはめて、それで商品を掴んだりしている人見かけていたけど、最後その袋は入れるのに使う人もいれば、そうではない人もいたから+3
-0
-
402. 匿名 2024/05/05(日) 00:48:41
>>23
5箱くらい買って渡したら、さすがにスーパーの要らないってなりそう+9
-0
-
403. 匿名 2024/05/05(日) 00:49:17
>>399
子供の頃にそういう事があったんですね
そして、その頃から大量に持って帰ってしまう人はやっぱりいたんですね。長い年月ずっとどこかのお店でポリ袋が大量に持って行かれているんだなって
子供の頃の記憶にある事を教えて下さってありがとうございます!
+0
-0
-
404. 匿名 2024/05/05(日) 00:49:58
>>1
うちのオカンも田舎根性丸出しでやる。
これは昔っから。+1
-0
-
405. 匿名 2024/05/05(日) 00:50:40
ロールでも、箱入りのでも、安く手に入るものだし、恥ずかしい行為してまで取るものでは無いね+0
-0
-
406. 匿名 2024/05/05(日) 00:51:23
>>29
え!飛び散るじゃん。
見たことない。田舎?+4
-1
-
407. 匿名 2024/05/05(日) 01:01:54
>>29
これも凄く気になってしまっている事です
たまにだけど、トレーの使っている食材の全てをポリ袋に入れ替えていて、そんな風に持ち帰るの?って驚いた
イチゴまで、パックからポリ袋に入れている人みたけど、傷もつくだろうし、下手したら潰れたりしないかな?と思って、理解出来なかった+13
-0
-
408. 匿名 2024/05/05(日) 01:06:03
>>406
横、たまーにだけど、見かけることあるんですよ
お肉だけでなく魚も、サラダとかもトレーで売っているものなら、なんでもって人もいて、見てエッ‼︎嘘でしょって初めて見た時なってしまったよ+0
-0
-
409. 匿名 2024/05/05(日) 01:22:35
>>3
こういうオババは発泡スチロールトレイとか野菜クズをゴミ箱にぶち込んで帰ったりしてる。
みんな見てるのに恥ずかしくないんだろうか。+9
-2
-
410. 匿名 2024/05/05(日) 01:26:07
親や身内なら、注意出来るけど、お店で見かける人は、何も言えるわけでも無いから
注意している人も見ないから、なかなか変わっていかないのかも
お店の人に言うとかしている人も殆どいない感じだし+0
-0
-
411. 匿名 2024/05/05(日) 01:26:51
>>402
もうこれで充分でしょってくらい買って渡してしまえばいいのかもね+6
-0
-
412. 匿名 2024/05/05(日) 01:27:47
節約ではなく、お店のものを盗ってしまっているだけのような+1
-0
-
413. 匿名 2024/05/05(日) 01:29:03
>>15
生ゴミ入れで毎日使うんじゃない?+13
-0
-
414. 匿名 2024/05/05(日) 01:32:39
>>404
お母さんに、言ってあげた方が良いかもですね+1
-0
-
415. 匿名 2024/05/05(日) 01:34:50
>>10
これをしていると目立つし、周りは気づくけど、誰も何も言えない感じはあるなって、注意している人みた事ないから
出来る人いるかな?+1
-0
-
416. 匿名 2024/05/05(日) 01:44:42
レジ横に、ポリ袋を売ってるコーナー作るとか?+0
-0
-
417. 匿名 2024/05/05(日) 01:46:43
>>8
恥ずかしさよりも、節約って思うんだろうな
でも、節約という感じより、自分のお金は使いたくないからなのかなって+5
-0
-
418. 匿名 2024/05/05(日) 01:51:37
節約になるとかじゃ無いよね?お店の物を持っていくのは、(余計な分を)は個人的な節約とか関係ない
してはいけないことだと思う+1
-0
-
419. 匿名 2024/05/05(日) 01:52:49
節約になるって感覚がそもそもこの場合は違うよね+0
-0
-
420. 匿名 2024/05/05(日) 01:53:02
>>189
スーパーのサッカー台に「ビニールブクロ余分に欲しい方は〇〇円で販売しております」ってわざわざ貼ってあった+2
-0
-
421. 匿名 2024/05/05(日) 01:54:17
窃盗罪に該当するリスクをしっかり伝えてとあるから、親や身内がしてたら、まずはこれを言うしかないなって+0
-0
-
422. 匿名 2024/05/05(日) 01:55:47
>>420
そういう風にしてたりする所もあったりはしているんだね
効果は出ている感じかな?何もしないよりは良さそうだけど+1
-0
-
423. 匿名 2024/05/05(日) 01:56:43
>>420
他のお店でも、何かしらの対策をしていったほうが良さそうだなとは思うかも+2
-1
-
424. 匿名 2024/05/05(日) 02:00:57
ポリ袋を巻き取るのも面倒じゃない?
百均で買ってあげれば??
+0
-0
-
425. 匿名 2024/05/05(日) 02:23:34
そういう人って、「得したい」というより、自分はいつも「損してる」と思ってる人が多い。だからそういう、些末なところで取り返そうとしちゃってる。
うちの母もそう。昔からその傾向あったけど、年取ってからもっとひどくなった。めったに行かない店のポイントカードでも作ってみたり、家ではコーヒー飲まないのに、ドリンクバーのガムシロップもらってきたり。
最近は、スーパーで買った果物が、少しでも傷んでいると、クレームつけるようになった。今日は、「豚こまの脂身が多すぎる」とぶつぶつ言っていた。お店の人には、迷惑かけて本当に申し訳ない。でも家族でも止められないんだよね。病気みたいなもの。
強いて言えば、とにかくケアされたい、大事にされたい、と思ってる人たちなので、(どんなことでもいいので)褒めてやったり、感謝してやったりするとよいと思います。+1
-0
-
426. 匿名 2024/05/05(日) 02:37:53
もう何年も前から、ポリ袋のはみているけど、過去に見た人は今もしてしまっているのかな?+0
-0
-
427. 匿名 2024/05/05(日) 02:39:43
そんなに必要かな?クルクル巻きにしてまで、取っていくって罪悪感ないのが不思議+0
-0
-
428. 匿名 2024/05/05(日) 03:03:44
毎回取らずにはいられないのかな?ってくらい、買い物で何回か同じ人がやっているのを見たことあるけど、もう手ぐせの悪さみたいな感じでもあるのかな?って+0
-0
-
429. 匿名 2024/05/05(日) 03:06:08
本当に必要で取っていくのか、勝手に好きなように持っていけるものだと思い込んでしているのか
どちらにしてもダメだけど、どうにかならないものかね+0
-0
-
430. 匿名 2024/05/05(日) 03:17:29
ポリ袋大量に取る人も嫌だけど、肉とか魚のトレイゴミ箱に捨ててる人は頭おかしいと思う。
近所のスーパーそれでサッカー台のゴミ箱撤去してた。+0
-0
-
431. 匿名 2024/05/05(日) 03:52:16
お婆さんはよくしてるね+0
-0
-
432. 匿名 2024/05/05(日) 04:45:34
>>3
買い物袋が有料になった弊害だよね+1
-3
-
433. 匿名 2024/05/05(日) 06:18:40
うちの義母がやる・・・
ドン引きだよね。
あなたの分だよ!って渡された。
うちには100均で買ったポリ袋あるからいらないです、って答えたら信じられないって顔してた。+1
-0
-
434. 匿名 2024/05/05(日) 06:26:59
>>432
買い物袋が有料になる前から、ポリ袋のこういうのはあったと思うよ+9
-0
-
435. 匿名 2024/05/05(日) 06:30:35
>>433
あなたの分だよ!って渡されても困りますよね
義母に対しては、止めた方が良いですよって言いにくいし困るね
この記事の最後には、窃盗罪に該当するリスクについても話した方がいいみたいになってたけど
本当は止めるように言えたら良いんだろうけど、義母だとなかなか難しいね+0
-0
-
436. 匿名 2024/05/05(日) 06:36:53
ポリ袋の所に、張り紙してもいいと思うんだよね
氷とかはしてあるのにしてないけど
持っていく人にどの程度効果的かは分からないけど、してみる必要はあるのかと思う+1
-0
-
437. 匿名 2024/05/05(日) 06:40:18
窃盗になる場合もあるって伝えて止めてもらうしかないね+1
-0
-
438. 匿名 2024/05/05(日) 06:42:43
ポリ袋の他にも、ワサビ、醤油、割り箸、ストロー、スプーンなど、全部同じように多めに持って行くとかは良く無いね
+0
-0
-
439. 匿名 2024/05/05(日) 06:47:14
ダメという意識くらいはあるのかな?+0
-0
-
440. 匿名 2024/05/05(日) 06:47:54
恥ずかしいからって問題でもないような
普通に盗みみたいな事になってしまうよね+0
-0
-
441. 匿名 2024/05/05(日) 06:48:45
>>432
それ関係ない
前からやる人はやってた+7
-0
-
442. 匿名 2024/05/05(日) 06:52:48
周囲の人も気づいてますよって感じ+0
-0
-
443. 匿名 2024/05/05(日) 06:53:44
>>46
うちの近所のスーパーも注意書き掲示してる+1
-0
-
444. 匿名 2024/05/05(日) 06:58:54
>>29
雑談で移し替える人いるんだよって言ったら、主人が全然信じなくて、そんなヤツいるわけないよーwって反応だったんだけど、実際に移し替えしてるところを目撃してフリーズしてたw
今はその理由を一生懸命考察してる+14
-0
-
445. 匿名 2024/05/05(日) 07:00:36
犯罪者とは縁を切ります+0
-0
-
446. 匿名 2024/05/05(日) 07:01:10
ポリ袋の大量持ち帰り、もっと前から問題にしてても良かったような+0
-0
-
447. 匿名 2024/05/05(日) 07:01:32
『漁』をしてる感覚と言うか手際良く大量ゲットして持ち帰って大漁大漁!って悦に入る事で脳が快感得てそうな気がする
サッカー台のそばに大量持ち帰りご遠慮下さいの張り紙してあるはずなのに+0
-0
-
448. 匿名 2024/05/05(日) 07:02:47
>>443
注意書きしている所あるんだね
いつも行っているスーパーとか何もしてないから、すればいいのにな
そのスーパーでは、多少効果ある感じかな?+1
-0
-
449. 匿名 2024/05/05(日) 07:05:50
>>447
脳が取って帰る事で快感を得ているって、確かにそういう感じはあるのかもね+2
-0
-
450. 匿名 2024/05/05(日) 07:06:47
>>413
スーパーのポリ袋って生ゴミに使用しても臭いもれ&汁漏れしないのかな❔+5
-0
-
451. 匿名 2024/05/05(日) 07:08:08
家で使いたいからとかで、持って帰るものでは無いのにね+0
-0
-
452. 匿名 2024/05/05(日) 07:08:38
>>34
アイラップ買った方が使える。+9
-0
-
453. 匿名 2024/05/05(日) 07:13:56
>>452
横、アイラップの方が少ししっかりしているよね
取り出しやすくて使い易いし+3
-0
-
454. 匿名 2024/05/05(日) 07:15:54
この袋の使い道を誰か教えて+1
-0
-
455. 匿名 2024/05/05(日) 07:30:34
>>2
ポリ袋ハンター!だなw+3
-0
-
456. 匿名 2024/05/05(日) 07:31:50
ポリ袋持ち帰る脳恥ずかしい行為だけど、何故そんなことしてまで持ち帰りたいのか
節約ではなく、取り過ぎは窃盗と同じ感じだよね+1
-0
-
457. 匿名 2024/05/05(日) 07:36:04
>>454
生ゴミ入れとかにしている人はいるみたいですよ
+0
-0
-
458. 匿名 2024/05/05(日) 07:36:53
親がやってたら、すぐにでも話して止めさせるな+0
-0
-
459. 匿名 2024/05/05(日) 07:41:46
>>432
これは、その前からよく見かけていたよ+4
-0
-
460. 匿名 2024/05/05(日) 07:43:04
ポリ袋にトレーの中身移し替えても、あんまり、、って感じだから止めた方が良いことだよね+0
-0
-
461. 匿名 2024/05/05(日) 07:46:51
うちの性悪祖母、適正な数のポリ袋を貰ってた母に向かって、みみっちいとか馬鹿にしてたわ
自分はポリ袋だの輪ゴムだの溜め込んでたのに+1
-0
-
462. 匿名 2024/05/05(日) 07:48:48
ポリ袋のは、前から見かける度に気になってしまってたな
良く無いよね+0
-0
-
463. 匿名 2024/05/05(日) 08:00:21
義実家帰省すると義母が毎回やっていてそのことを実母に愚痴ったら、え、だめなの?でも家で使うし無駄遣いではないわよ?みたいな反応だった…
他にも身分証の提示求められないからって年齢を偽って入場料数百円得しようとしたり、とにかくあらゆる場面において善悪の判断ついてなくて節約上手!ラッキー!みたいな考えなんだよね
もちろん全員がそうとは言わないけど、ちょっと上の世代ってこういう人の割合が多い気がする+4
-0
-
464. 匿名 2024/05/05(日) 08:05:30
>>21
そんなの気にしないと思うよ。+7
-0
-
465. 匿名 2024/05/05(日) 08:05:30
恥ずかしいっていう認知もどうかと
お母さんは「私は恥ずかしくないし」で終了
相手の好意に甘えて必要「以上」を持ち帰るのは窃盗と同じだと個人的には思うし、そういう自己中で馬鹿な人のせいで設置が無くなり、普通に利用してる人が割を食うのはマジでどうかと思う+1
-0
-
466. 匿名 2024/05/05(日) 08:26:54
>>63
タダ、ラッキー、節約って良いことの様に考えてるんだよね
そのポリ袋が減らないように持って帰ってきてしまうね+4
-0
-
467. 匿名 2024/05/05(日) 08:27:42
>>3
注意書きがあるからやる人いるんだろうね+1
-0
-
468. 匿名 2024/05/05(日) 08:34:32
>>56
考えない考えない笑
そういう人達って衛生観念もバグってること多いと思う+4
-0
-
469. 匿名 2024/05/05(日) 08:34:43
うちの母もこれで本当に困ってる
そして私が買い物に行くときも余分な袋取ってこないと怒る
意地でもやらないから毎回理不尽に怒られる
つらい+5
-0
-
470. 匿名 2024/05/05(日) 08:39:14
>>7
思った
まさに認知症になった祖父がスーパーに行くたびに大量のビニール袋を持って帰ってた
母がダメだとと注意しても効果なし+9
-0
-
471. 匿名 2024/05/05(日) 08:39:50
>>178魚のバラ売りしているスーパーでビニール袋は必要な数だけ取って下さい あまりにもひどい場合はバラ売りをやめます!と言う注意書きみたわ 店やお客さんにも迷惑かけてるよね
+4
-0
-
472. 匿名 2024/05/05(日) 08:41:20
地元のスーパーにビニール袋をロールごと持ち帰るのはやめて下さいと言う注意書きみたわ 何枚もとるだけでも引くのにロールごとなんて+1
-0
-
473. 匿名 2024/05/05(日) 08:45:42
>>409だいぶ前に夫婦でパックに入った肉をビニール袋に詰め替えてるのみたわ…衝撃的だったよ
+3
-0
-
474. 匿名 2024/05/05(日) 08:47:06
>>17
うちの旦那が実家に住んでた時からやってたけど、マジでトイレ尿の匂いがやばいからやめてって言ってやめさせたよ。不衛生だし、汚い。+27
-0
-
475. 匿名 2024/05/05(日) 08:50:14
>>29
足立区に住んでた時は、よく見た。汚いし不衛生だしみっともないなと思ってみてた。今神奈川の割と治安いい地域に引っ越ししたら、そんな人1回も見かけたことない。場所によるんだと思う。+12
-0
-
476. 匿名 2024/05/05(日) 09:02:21
>>344
魚を買うお客様の為に出しているものなので、断りましたよ!
一度渡してしまったら何度も何度もやってきますし、「前はくれたのに!」と言われてしまうので笑+3
-1
-
477. 匿名 2024/05/05(日) 09:03:23
ビニール袋を消費せずに済めば持ち帰らなくなる
使ったあとの袋や商品のパッケージ袋を何度も再利用するなどで減らせる+0
-0
-
478. 匿名 2024/05/05(日) 09:03:56
>>33
家族運動会
お父さん負けないぞっ!!+1
-1
-
479. 匿名 2024/05/05(日) 09:12:01
スーパーでバイトしてたけど、
あれ見るたびになんかつらくなったわ
そこまでほしい?って…
薄くぬったし今…+0
-0
-
480. 匿名 2024/05/05(日) 09:13:26
>>3
ポリ袋ハンターVSポリ袋警察+0
-1
-
481. 匿名 2024/05/05(日) 09:18:26
>>33
家族ではよりヤバいな
親が子供にガラガラ巻きにさせてしまっているのが、悪影響すぎてこわい事だね+2
-0
-
482. 匿名 2024/05/05(日) 09:18:55
母の日のプレゼントにしたらいい+0
-0
-
483. 匿名 2024/05/05(日) 09:18:56
>>1
スーパーの透明袋って安いやつだからすぐに破れるから嫌い
+5
-0
-
484. 匿名 2024/05/05(日) 09:19:11
>>472
もう、ロールごとだとお店の物を普通に盗んでいるとしか思えないよね+2
-0
-
485. 匿名 2024/05/05(日) 09:31:46
>>1
取り敢えずトピ主がポリ袋を10袋くらい買ってきて渡してみたら?
ポリ袋を渡しながら「これでやめて」って。+0
-0
-
486. 匿名 2024/05/05(日) 09:33:20
>>23
「お母さんこれ誕生日プレゼント!ビニール袋好きでしょ?」て100均とかホムセンで買ったの10個くらいプレゼントすれば、さすがに行動を省みるのではと思った+20
-0
-
487. 匿名 2024/05/05(日) 09:34:37 ID:sFinhIUfkm
>>10
みっともない…
100均やドラッグストアで購入しなよ。安くて沢山あって破けないよ。+1
-0
-
488. 匿名 2024/05/05(日) 09:35:21
>>17
私の父方の祖父母が全く同じことやってた
いくらやめてって言っても聞いてくれなかったわ
祖母は既に亡くなってるし祖父も寝たきり状態で
今や遠い記憶になってるけど+6
-1
-
489. 匿名 2024/05/05(日) 09:37:54
>>91
もっともだ
が、しかし・・・
袋を大量に持ち帰るような厚顔無恥で非常識な輩には
あなたの真っ当な意見は届かないのよ+2
-0
-
490. 匿名 2024/05/05(日) 09:46:07
>>464
まあね+3
-0
-
491. 匿名 2024/05/05(日) 09:51:12
>>484本当だよ 他の人も使えなくなるし
+1
-0
-
492. 匿名 2024/05/05(日) 09:55:20
ポリ袋は、無料で貰えるものって感じで、際限なく持っていってしまうんだろうけど
常識の範囲内で使うようにと置いてあるんだろうに
+0
-0
-
493. 匿名 2024/05/05(日) 09:56:19
>>10
この位してしまう人には、ロールの3300枚くらいのをプレゼントして止めさせた方が良さそう+1
-0
-
494. 匿名 2024/05/05(日) 09:57:32
>>479
スーパーでは、ポリ袋を持っていく人とかって問題視はされては居なかったんですか?
+0
-0
-
495. 匿名 2024/05/05(日) 09:58:17
>>84
そうそう、切り取り線関係なくグルグル巻き取っていく
本人は節約のつもりなのか、得した気分なのか知らないけど、本当にみっともないよねー笑+3
-1
-
496. 匿名 2024/05/05(日) 10:01:10
そのうちスーパーで無料のポリ袋廃止するかもね、こういう輩がいると
後のことを全く考えない、今しか見えない自分さえ良ければいいのひとたちのためにこっちまで迷惑する、世の中あるある+3
-0
-
497. 匿名 2024/05/05(日) 10:05:47
100均で大量に買ってきて、これ使ってと言う。+1
-0
-
498. 匿名 2024/05/05(日) 10:08:39
>>17
親戚のお家が同じ小なら流さない節約だったわ。ほんと臭くてトイレ借りるの嫌だった+10
-1
-
499. 匿名 2024/05/05(日) 10:11:00
>>57
引越しでもするんかね
最近は新聞取らないから
荷物の緩衝材に困る+0
-0
-
500. 匿名 2024/05/05(日) 10:21:52
>>413
その利用ならそんなにたくさんはいらなくない?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スーパーのサッカー台にある、買い物客が自由に利用できる無料のポリ袋。誰も見ていないからといって、大量に持ち帰るのはマナー違反ともいえる行為です...