-
1. 匿名 2024/05/04(土) 17:06:06
出典:news.walkerplus.com
レジの行列を横目にスッとセルフレジで会計を済ませるのは気持ちいい…!使えない人は絶対「有人レジ」希望!あなたはどっち?【作者に聞く】|ウォーカープラスwww.walkerplus.com最近の大型スーパーでは、セルフレジを多く設けている場所も見かける。
しかし、セルフレジをうまく扱えないお客さんからは、「あななたちの仕事でしょ?」と有人レジを強く要望されるという。
多くはセルフレジの近くに立っている店員が、クレームを言われることが多いようだ。彼らはセルフレジを監視しながら、操作方法をレクチャーしたり、トラブルを処理している。ひとりで数台のセルフレジを監視するため、有人レジのときより仕事量が多いのに、だ。
漫画のコメント欄を見ると、「セルフレジ賛成派」が多数。「バーコードをうまく読み取れなくてセルフレジ苦手だけど、でもちょっと楽しい」「有人レジが長い列で延々と待たされてるのを横目に、スッとセルフレジで会計を済ませるのは気持ちいい…」など、使ってみた結果セルフレジも意外と楽しいという意見が相次ぐ。なかには「ひとりで買い物するときはセルフレジ。幼児を連れてるときは有人。使い分けが大事」というアドバイスもあった。+13
-65
-
2. 匿名 2024/05/04(土) 17:06:33
ババチャンネルか+14
-4
-
3. 匿名 2024/05/04(土) 17:06:52
セルフレジ使えない大人はダサい+81
-83
-
4. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:01
臨機応変+165
-1
-
5. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:15
空いてるほう行くよ+187
-1
-
6. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:16
ユニクロみたいに簡単にして欲しい+193
-13
-
7. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:23
時代に流れについていける年寄りになりたいなと思います+163
-6
-
8. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:28
セルフレジは万引きの温床+37
-8
-
9. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:32
店のシステムと買い物内容によるとしか。酒買う時は有人レジの方がいい。+52
-0
-
10. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:34
レジ業は無くなると言われてるが、田舎はお年寄りも多いし無くならないと思う+83
-2
-
11. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:45
たくさん買った時と疲れてる時は有人レジいく。セルフもできるけど、そっちのが楽だし。+204
-0
-
12. 匿名 2024/05/04(土) 17:07:54
>レジの行列を横目にスッとセルフレジで会計を済ませるのは気持ちいい
わかる+105
-16
-
13. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:10
近所のセリア、セルフレジ現金NGで施設のポイントもつかないから有人レジが長蛇の列よ+105
-2
-
14. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:19
セルフレジ好きだけどな。エコバッグにそのまま詰め込めるし+39
-7
-
15. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:23
セルフのほうが早くていいよね
あとちょっと楽しい+85
-7
-
16. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:24
セルフ一択
セルフでまで現金使ってもたもたしてる奴は大人しく有人行けよと思う+10
-25
-
17. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:26
どっちでもええわ+14
-0
-
18. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:29
もうセルフレジしか無い店とかもあるしね。
そのうち、セルフレジしか無い店ばかりになると思う。+12
-14
-
19. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:36
こんなにキレちらかす意味が分からない+57
-0
-
20. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:50
>>3
機械が苦手な大人なんてたくさんいるしそういう考えしかできないお前がダサい+8
-30
-
21. 匿名 2024/05/04(土) 17:08:54
カゴいっぱいの商品をなんでお金払って私がレジ打ちしなきゃいけないんだろうと思うから有人。1つ2つのもので有人が混んでたらセルフ行く+94
-44
-
22. 匿名 2024/05/04(土) 17:09:22
小銭がいっぱいある時は
セルフレジに絶対に行く。
+19
-3
-
23. 匿名 2024/05/04(土) 17:09:25
私は対面が苦手だからセルフのが自分ペースで会計できるから良いんだよ🥹+71
-0
-
24. 匿名 2024/05/04(土) 17:09:26
イオンでは必ず『レジゴー』を使っているよ
+40
-1
-
25. 匿名 2024/05/04(土) 17:09:39
コンビニでセルフでやろうと思ったら、お酒の会計出来なくて有人レジにに並び直したよ。ちょっと恥ずかしかった。+6
-0
-
26. 匿名 2024/05/04(土) 17:09:39
>>6
あのシステムはスゴイ+112
-0
-
27. 匿名 2024/05/04(土) 17:10:02
セルフレジはいいんだよ
便利だったのに廃止してレジゴーとかいう意味不明な端末になったから使わなくなったんだよ+6
-13
-
28. 匿名 2024/05/04(土) 17:10:06
>>3
自分の場合うまくバーコード読み取ってくれなくて結局モタモタしてるからある意味ダサいかもしれない+5
-0
-
29. 匿名 2024/05/04(土) 17:10:16
店による
アルコール買うのに店員が来てカードリーダー通す必要があるのに、数分待つ必要あるところとか、
バーコードリーダーの読み取り反応がいまいちのところは有人の方に行く+19
-0
-
30. 匿名 2024/05/04(土) 17:10:33
絵のクセがコロコロコミックなんじゃ+14
-0
-
31. 匿名 2024/05/04(土) 17:10:42
>>6
ユニクロ、たまに間違ってるのが怖い
同じ商品2点しか買ってないのに3点になってた(やり直したら2点になった)+38
-0
-
32. 匿名 2024/05/04(土) 17:11:05
+3
-3
-
33. 匿名 2024/05/04(土) 17:11:47
割と新しめの小型のスーパー行ったら有人レジ一つもなくて全部セルフレジだった
徒歩で買い物に来てるらしい手押し車つかってるおばあちゃんもセルフレジで電子マネー決済してた+8
-0
-
34. 匿名 2024/05/04(土) 17:11:49
高齢の父は小銭をゆっくり出せるし、お札も指が乾いてて取れないと焦るから最近はセルフレジが良いって使ってる+10
-0
-
35. 匿名 2024/05/04(土) 17:12:00
セルフレジの方が楽じゃない?と思うのはレジ係あるあるだと思う
有人レジだとレジ係の気持ちがわかるから気をつかう
会計はスマートに終わったらサッと退く、みたいな+16
-1
-
36. 匿名 2024/05/04(土) 17:12:04
「あなたたちの仕事でしょ」
「はい。サービス料5000円です」
「……セルフでいいわ」+6
-12
-
37. 匿名 2024/05/04(土) 17:12:28
セルフレジは監視員VS私という設定で、いつもコソコソ怪しげにプロのような正確さでやりこなす。+3
-5
-
38. 匿名 2024/05/04(土) 17:12:50
くだらね+3
-0
-
39. 匿名 2024/05/04(土) 17:13:08
うちの近くのスーパーはセルフはものすごい行列になることが多いけどスマホレジはガラガラ
現金払いにこだわるなら仕方ないけど、セルフレジに並ぶ時点でキャッシュレス払いなんだから、だったらスマホレジ(アプリ)の使い方覚えれば良いのに何でそうしないのか不思議だよ+6
-8
-
40. 匿名 2024/05/04(土) 17:13:11
セルフと有人レジあれば早そうな方いく
セルフでも何台かあるうちの、並んでる人に近い覗きガン見される位置の台だとちょっといや+1
-0
-
41. 匿名 2024/05/04(土) 17:13:22
量多いし台は低いしやりづらいから店員さんにピッピしてもらうほうがいい
お米一つとかならセルフ+4
-2
-
42. 匿名 2024/05/04(土) 17:13:27
ありがとうございます言わない店員(特に偉そう系)が多いからセルフレジへ行く。ここの担当してる女店員も言わない率がやはり高いが。+3
-2
-
43. 匿名 2024/05/04(土) 17:13:56
レジゴーが楽過ぎてもう元には戻れない+6
-1
-
44. 匿名 2024/05/04(土) 17:14:21
>>32
昔の人、特にがるはそれでも結婚できたんだから大した問題じゃない。+0
-0
-
45. 匿名 2024/05/04(土) 17:14:31
カゴいっぱいの時セルフはやりにくい
カゴの半分くらいだとちょうどいい+18
-0
-
46. 匿名 2024/05/04(土) 17:14:41
つまらないことで優越感に浸っても仕方ないよ。
+1
-0
-
47. 匿名 2024/05/04(土) 17:14:54
>>36
逆だろ
AI化して日本人が解雇されてアメリカに利益を吸収されていく
はい、増税です
という流れを知らん馬鹿がセルフレジだのキャッシュレスだのを使っている
+0
-5
-
48. 匿名 2024/05/04(土) 17:14:55
最寄りがヨーカドーなのでいつもMYレジ
待ち時間ほぼないので早い早い+3
-4
-
49. 匿名 2024/05/04(土) 17:15:25
でも買い物の量が多いと自分でやるセルフレジ面倒だけどね+25
-0
-
50. 匿名 2024/05/04(土) 17:15:55
>>47
人手不足なのでなんで解雇?
別の仕事があるよ+2
-2
-
51. 匿名 2024/05/04(土) 17:16:00
>>31
タグが2枚ついてる時もあるし、点数の確認は絶対に必要だよね+24
-0
-
52. 匿名 2024/05/04(土) 17:16:03
子供に教えたいけど、教えるタイミング無くて困る。+1
-0
-
53. 匿名 2024/05/04(土) 17:17:08
>>3
クレカないと駄目なセルフレジ多くて話にならない現金払いが出来ない所は諦めて並ぶ+7
-4
-
54. 匿名 2024/05/04(土) 17:17:27
このイラスト前も見たわ
前にトピたってたよね
久しぶりに行った本屋さんでもセルフレジができてて便利だったわ
いつになったらユニクロが導入したレジが広まるのかね?+1
-5
-
55. 匿名 2024/05/04(土) 17:19:05
近所のスーパー
スマホサイズの端末でセルフスキャンしながら
レジかごバッグにポイポイしてる。
レジで端末読み込ませて支払い終了。 楽!
+6
-4
-
56. 匿名 2024/05/04(土) 17:19:09
うちの近所は高齢者も普通にセルフレジ使いこなしてるよ+0
-0
-
57. 匿名 2024/05/04(土) 17:20:10
>>39
セルフレジでも現金使えるよ。
セルフレジ形式で、客にアプリ入れさせるタイプはあまり使いたくない気持ちはわかる。
+10
-0
-
58. 匿名 2024/05/04(土) 17:21:06
有人が並んでるときは
セルフも並びはじめる。
どのみち、少し待つことに。+1
-1
-
59. 匿名 2024/05/04(土) 17:21:07
うち一週間に一度しか買い物行かなくてまとめ買いだから毎回すごい量。
セルフレジだと間違えたりしたら嫌なので有人レジのほうが良いな。+10
-0
-
60. 匿名 2024/05/04(土) 17:21:13
>>3
使えないってか字読んで操作すれば誰でもできるんだけどね、それが億劫な年寄りは多いね+15
-1
-
61. 匿名 2024/05/04(土) 17:21:31
セルフレジは店員さんに買う物を見られないのがいいよね+2
-5
-
62. 匿名 2024/05/04(土) 17:21:35
行きつけのお店は紙のクーポン配ってるからそれ使う際はセルフじゃない方にしてる。セルフ多用だけど別にどっちでも良い。+1
-0
-
63. 匿名 2024/05/04(土) 17:21:45
使えるけど、万引き疑われてギラギラ見られるのがストレスなんだよね
勝手にセルフ化しておいて、疑うわ使えない言うわ
なんなん?+13
-1
-
64. 匿名 2024/05/04(土) 17:22:14
>>3
ダサいとか笑、思わないけど60代以上の年配の人でセルフレジやってる人見ると凄いなーって思う。たまに店員さんにお世話になってるけどその挑戦する姿がカッコいい。自分が今おばあちゃんだったら絶対セルフレジ行かんし+8
-3
-
65. 匿名 2024/05/04(土) 17:22:27
私の行くスーパーはセルフレジのほうが待っている人が多いときも 有人レジは結構たくさんあって、セルフレジの反対側の端のは空いてることが多く、最近はそこをねらってる+2
-0
-
66. 匿名 2024/05/04(土) 17:23:01
使えるけど(何なら働いてたけど)
セルフより店員さんにやってもらうよ+2
-0
-
67. 匿名 2024/05/04(土) 17:24:21
>>64
おばあちゃんの方が、買う点数少ないから楽なのもあると思う
子供いてまとめ買いだとやってもらった方がいい+5
-0
-
68. 匿名 2024/05/04(土) 17:24:32
セルフレジだと昔もらった紙の商品券が使えない でも商品券使うために有人レジに並ぶのは負けた気がしてやりたくない+0
-0
-
69. 匿名 2024/05/04(土) 17:24:48
自分の好きなように詰めたいから混んでてもセルフのほうに行く+0
-0
-
70. 匿名 2024/05/04(土) 17:25:30
バーコードは離した方が読み取れる+2
-0
-
71. 匿名 2024/05/04(土) 17:27:07
>>11
読み込むもの多いとレジ打ちの店員さんの手際の良さを痛感する
空いてると思ってセルフ行ったのに有人レジの人達の方が早く終わって帰って行くw+26
-0
-
72. 匿名 2024/05/04(土) 17:28:15
お弁当とお茶だけとかなら余裕のセルフだけどカゴいっぱいに買った時は多少並んでても有人の方が早いと学んだ+3
-0
-
73. 匿名 2024/05/04(土) 17:29:18
>>27
大行列出来てても速攻で済ませられるよ
私は大好き
空いてる時はもちろん使わないけど+2
-1
-
74. 匿名 2024/05/04(土) 17:29:55
>>16
うちの近くのセルフレジ8台くらいあって空いてるけど、更に現金使えないセルフレジ(2台)だと空いてて、列になってても直ぐに会計できるからめっちゃ助かってる。
列になってるとこ横目にすぐ会計してすぐ帰れるから有難い+3
-1
-
75. 匿名 2024/05/04(土) 17:31:12
レジに行列できる時間帯に買い物しない+0
-0
-
76. 匿名 2024/05/04(土) 17:31:18
>>3
少女時代にリリアンと一緒に大事な何かも置き忘れてしまったのよね...+0
-0
-
77. 匿名 2024/05/04(土) 17:31:28
>>67
そうそう!点数少ないなら絶対セルフレジ行った方がいいよね。逆に年配の人でもないのに商品10点以下くらいで有人レジ並んでる人はダサいかも笑(セルフは現金払いもカードID支払いもできるのに)+1
-4
-
78. 匿名 2024/05/04(土) 17:32:02
>>50
AIじゃできない保育や介護に流れていくだけだね
そのうち、日本は海外から保育や介護だけ押し付けられるか
日本人が海外に行って安い金で保育や介護をさせられることになるんじゃないか?
+0
-3
-
79. 匿名 2024/05/04(土) 17:33:39
私が行くスーパーは有人レジ3ヶ所くらいしか開けてなくて、並んでる人見るとみんなご年配の方ばかり。
若い人は、スイスイとセルフレジ行くよ。
60代の母も今までは有人レジだったけど、やり方教えてほしいって言われて教えたら、セルフレジの方が楽みたい。
GSもセルフ教えたら、店員さんに給油してもらえるGSを探さなくて良くなったから、楽になったーって言ってたな。+3
-1
-
80. 匿名 2024/05/04(土) 17:33:51
NewDaysでセルフレジ使ってレシート見ると割引になってる
ちゃんと客の手間分が数円だろうが還元されてたらセルフレジ使う人はもっと増えるんじゃないかな+7
-1
-
81. 匿名 2024/05/04(土) 17:34:02
少量の買い物ならセルフレジがいいけど、スーパーみたいにいっぱい買ってる時はプロにささっとピピっとしてほしい!+5
-0
-
82. 匿名 2024/05/04(土) 17:34:17
セルフ嫌じゃないけど、並んでいざ前まで来たら自分の決済方法が使えなかったりするから出先とか初めてのお店では使わない
混んでる時に慌ててスマホ片付けてお財布だしてってめんどくさい
空いてるときに試して知ってるお店だけ+0
-0
-
83. 匿名 2024/05/04(土) 17:34:29
>>20
🫵🤣+5
-0
-
84. 匿名 2024/05/04(土) 17:35:32
気持ちいいとか優越感なんてくだらない理由ではない。自分が買うものに触れる人が一人でも少ないほうがいいからセルフレジを選ぶ。+1
-0
-
85. 匿名 2024/05/04(土) 17:36:08
セルフレジの方が良い+2
-1
-
86. 匿名 2024/05/04(土) 17:36:25
基本セルフレジにしてるけど子供いる時は買うものが1個だけだとしても絶対有人レジ。
やりたい!って思われてしまったら最後だから。
そして店員さんも子供を連れてるときは絶対「セルフレジ空いてますがいかがですか?」とは聞いてこない。+3
-0
-
87. 匿名 2024/05/04(土) 17:36:40
>>16
マイナスついてるけど現金派の後ろ並ぶとしんどいよね。
ドライブスルーでも、ちんたら小銭出さずにスマホで決済してくれよって思うもん+1
-7
-
88. 匿名 2024/05/04(土) 17:37:00
セルフレジした後に店員から声をかけられると何も悪いことしてないのにドキッとする
大抵何かの取り忘れかティッシュとかにシール貼ってくれる為に声掛けてくるんだけど何か疑われるようなことした!?って内心ちょっと焦る+1
-0
-
89. 匿名 2024/05/04(土) 17:38:24
>>13
家の近くのセリアは、有人の方は現金のみでカードや電子マネーは使えないから、キャッシュレス派だとセルフレジ使うしかない+34
-1
-
90. 匿名 2024/05/04(土) 17:38:44
セルフレジってそんなに難しくないのに
苦手意識が強いだけで案外簡単やんって使ったらなると思うけど
+5
-0
-
91. 匿名 2024/05/04(土) 17:39:11
>>39
覚える覚えないじゃなくてスマホ払いが嫌+0
-3
-
92. 匿名 2024/05/04(土) 17:40:07
>>65
なぜかセルフレジが行列で有人レジ空いてることあるよね。
有人レジは袋に自分で入れられるからそれがいいと思う人が多いのだろうか+2
-0
-
93. 匿名 2024/05/04(土) 17:40:27
セルフに慣れたら有人レジが恥ずかしい。+0
-2
-
94. 匿名 2024/05/04(土) 17:40:51
イオンのレジゴーが簡単で最近までは全く行列できてなかったのにさっき行ったら何故か有人レジが空いててレジゴー専用が激混みだった+3
-0
-
95. 匿名 2024/05/04(土) 17:41:23
大量に買う時も
セルフレジに行く
何年か前に、有人レジで
嫌な目に合ってから
有人レジが嫌いになった
+1
-1
-
96. 匿名 2024/05/04(土) 17:42:28
袋の中に薄いTシャツが2枚入っていたみたいで、料金倍で会計表示された事ある。気がついて良かったけどこういうこともあるんだと気をつけるようになったよ。+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/04(土) 17:42:44
>>3
セルフレジがどこのお店に行っても同じやり方だったら使える人も増えるだろうね+11
-0
-
98. 匿名 2024/05/04(土) 17:43:08
元販売職だからかやたらペコペコいい客を意識しちゃうので、セルフの方が楽。セルフもなるべく素早く終わらせようとしてる。+0
-0
-
99. 匿名 2024/05/04(土) 17:43:19
イオンのレジゴーとかすごくスムーズに会計できるのに使ってる人少ないよね。
有人レジ、セルフレジにものすごい並んでるのを横目にピッとレジゴーの精算機に入ってすぐに終わるの見せつけたくなるw+4
-2
-
100. 匿名 2024/05/04(土) 17:44:16
紙のバーコード付き割引券持ってる時とかは、セルフで使えるか、どのタイミングで使うかがわかりにくいのでまず店員さんに聞いてからになる+0
-0
-
101. 匿名 2024/05/04(土) 17:45:35
万引と思われたくないから
セルフはひとつの時だけ+4
-2
-
102. 匿名 2024/05/04(土) 17:46:29
>>14
万引きしてるのかな?と疑われる文章+1
-9
-
103. 匿名 2024/05/04(土) 17:47:35
>>21
でもスーパー無くなって困るのは自分達だよ。お金払ってるけど、その代わりにお店は商品を提供してくれてる。
どこも人手不足だし、こういう意見見ると本当に悲しくなる。+25
-11
-
104. 匿名 2024/05/04(土) 17:48:36
何でもかんでも人にやってもらって当たり前だと思うな
自分で何でも出来ないと迷惑な老害になる
+2
-5
-
105. 匿名 2024/05/04(土) 17:50:34
>>12
その感情って自己満の極致だと思う
有人レジ一択の人からしたらセルフレジもそれを使ってる人も眼中にないからその人たちと順番を争ってない+12
-4
-
106. 匿名 2024/05/04(土) 17:54:36
>>60
お年寄りは理解力が劣ってきてるから説明を読んでも難しく感じるみたいよ。うちの親がそうだし。+4
-0
-
107. 匿名 2024/05/04(土) 17:56:07
セルフレジは監視が厳しいところは使いたくない
じっと見られて感じ悪い
そんな暇あるなら、もう1つ有人レジ解放しろよって思うし、沢山買う時は有人レジの方が楽だから並んでると、大きい声で「無人レジ空いてます!」って催促されてむかつく+6
-7
-
108. 匿名 2024/05/04(土) 17:57:16
>>70
分かる。
有人のレジで店のアプリにポイント付くからピってしてもらうんだけど、すごい近づけてやるから全然反応しないの。あれ?とか言いながらピっ待ち多い。
最近自分で機械に読み取らせるシステムに代わったからもうそれないけど+1
-0
-
109. 匿名 2024/05/04(土) 17:59:53
>>3
ダサいっていうか使えない人はいないでしょ。セルフレジすら使えなかったら恐らく日本で働くことはできない。+2
-0
-
110. 匿名 2024/05/04(土) 18:00:24
>>97
基本は一緒だから難しくないよ。苦手意識あると些細な違いが物凄く大変な事みたいに感じるんだろうけど。+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/04(土) 18:00:44
セルフで何かメリットあるわけでもないし極力は有人レジを利用する
セルフレジってただ働きしてるようなもんじゃない
レジ打ち店員は時給が発生してるのに
セルフ使うと1%でも割引してくれるなら使う+4
-6
-
112. 匿名 2024/05/04(土) 18:00:44
田舎なんだけどダイソーがセルフだけになって、いっつも年寄りがわからなくて、結局店員つきっきりで時間かかって混雑してる
それならセルフメインでも有人レジひとつくらいあったほうが早い+4
-0
-
113. 匿名 2024/05/04(土) 18:03:09
店員でもお互いなるべく接触するの嫌だから、セルフレジでやる
地元では私以外使ってない+1
-0
-
114. 匿名 2024/05/04(土) 18:04:28
>>11
自分を信じてないから沢山あると全部ちゃんとやったかなって不安になるからプロに任せる
後からお客さん!とか言われそうで怖い+4
-0
-
115. 匿名 2024/05/04(土) 18:04:31
セルフレジで袋がなかったり、担当の人を見たら知り合いのお客さんと歓談中だったり、かと思えば万引き犯のように監視されていたり。
そんなのならあなたがレジ打ってよといいたくもなる。+3
-1
-
116. 匿名 2024/05/04(土) 18:04:46
>>6
スーパーのも画面見たらわかるだろ+3
-3
-
117. 匿名 2024/05/04(土) 18:06:36
>>116
よこ
スーパーは自分でバーコード読ませなきゃいけないじゃん+2
-1
-
118. 匿名 2024/05/04(土) 18:06:40
世の中セルフの流れだから、袋詰めもします!のスーパーもあるんだけも、めっちゃ混むし
普通に有人のセルフにしてくれや+1
-0
-
119. 匿名 2024/05/04(土) 18:07:04
>>1
有人空くなーと思ったら支払い遅い人いるよね+0
-0
-
120. 匿名 2024/05/04(土) 18:07:17
>>63
私も最初はセルフ使っていたんだけど、店員がジロジロ見るのが嫌でやめちゃった
気持ちよく会計したいよね+6
-1
-
121. 匿名 2024/05/04(土) 18:07:22
>>89
私も有人レジいきたいのにクレカのポイントほしさにセルフ行ってるけど、ほんとは有人レジに行きたい。なんとかしてほしい。+2
-3
-
122. 匿名 2024/05/04(土) 18:08:07
>>57
>>91
言葉足らずだったけど、そこのスーパーというか、ヨーカドーなんだけど、セルフレジはキャッシュレスのみなの
ただ支払いはセルフ、スマホレジ共にスマホ払い(電子マネーのこと?)に限らず、各種クレカ(多いのはポイントが貯まるセブンカード)、ナナコなどほぼ何でもOK
そして地元に根付いた店舗だからクーポンやポイント(ナナコとか)目当てにヨーカドーアプリを入れてて有人レジでもアプリを提示する人が多い
そこまでアプリを使っている人が多いのにスマホレジを使わないのってなぜ?って思うんだけど、このトピ見てスマホレジがどういうものなのか分からず敬遠してる人が多いんだろうなと思ったわ+1
-0
-
123. 匿名 2024/05/04(土) 18:08:41
商品の量が多い時は有人レジへ行く…少ないのは一人で出来るようなったよ
ニトリと無印の係の人に教えてもらいながらやっとだったけどね、機械音痴のあがり症にはありがたいよ。+0
-0
-
124. 匿名 2024/05/04(土) 18:09:49
>>21
レジ打ちってそんなに労働だろうか…と素朴な疑問
袋詰めと一緒だし頭使って袋に詰めていくの好き、店員より自分が詰めた方がうまいのにって時もあるし
レジの人件費売り場にかけてくれた方が良いし、レジの人に商品案内やクレームも頼むからレジ無人になって進まなくなったり今までは効率悪かったけど、案内する人はそれに専念できるから、お互いいいよね
あと人間は間違えるからレジ打ちが人だと必ず差分がでたり、お釣り間違いが発生してた
それもセルフならないし、お互いとても良いことばかりだと思う+9
-12
-
125. 匿名 2024/05/04(土) 18:10:44
セルフレジの見張りしてる人大変だろなっていつも思ってる
エラーが重なったら怖い+3
-1
-
126. 匿名 2024/05/04(土) 18:11:01
>>27
レジゴー便利だから、あれば必ず使ってるよー
全店舗導入すりゃいいのにとすら思ってる。
セルフ、セミセルフすら長蛇の列の時とかもう並ぶ時間がダルすぎて。+9
-2
-
127. 匿名 2024/05/04(土) 18:11:56
>>125
わかる
眠くなりそうだし+2
-1
-
128. 匿名 2024/05/04(土) 18:13:21
>>27
レジゴーってスキャン忘れがこわくて使えない。
だからセルフレジを使ってる。イオン以外はレジゴーみたいなの。導入しないからそんなに良いモノではないと思う。+1
-4
-
129. 匿名 2024/05/04(土) 18:13:45
都内ビジネス街のコンビニでパートしてて、店内が無人レジ4台有人レジ3台横並びにしてサラリーマンの行列消化の速さ競わせられる感じになってるんだけど、圧倒的に有人レジの方が早い。都内の優秀なサラリーマンを持ってしても無人レジは遅い。多分自分でやるのいいことにみんなのんびり支払いとかポイント出したりやってるんだと思う。
+4
-1
-
130. 匿名 2024/05/04(土) 18:15:53
>>87
なかなかクーポン出ないだの決済出来ないとかモタついてるスマホ組の後ろも嫌なのだが…
さっさと諦めて万券でも出せば良いじゃん…+3
-2
-
131. 匿名 2024/05/04(土) 18:16:07
>>4
急いでいる時は有人、さほど急いでない時は無人
+0
-0
-
132. 匿名 2024/05/04(土) 18:16:32
>>116
スーパーって、ユニクロみたいにカゴ置いただけで即会計してくれるっけ?
+0
-2
-
133. 匿名 2024/05/04(土) 18:17:09
>>15
あの程度で仕事がどうとか思わないよね+4
-4
-
134. 匿名 2024/05/04(土) 18:17:18
>>31
機械に頼ってたわ
確認しなきゃいけないね+20
-0
-
135. 匿名 2024/05/04(土) 18:18:49
セルフがわからないから絶対に有人という年寄りにはならないよう今からあらゆるシステムに挑戦する気持ちは忘れないようにしてる+3
-1
-
136. 匿名 2024/05/04(土) 18:19:59
>>124
セルフだってスキャンミスがあるよ
自分も家に帰ってレシートを見た時にスキャンされてなかったのがあった
万引犯と間違えられそうで恐い
+2
-0
-
137. 匿名 2024/05/04(土) 18:20:49
>>51
ひどい罠だわ
+4
-0
-
138. 匿名 2024/05/04(土) 18:21:54
食べてるのもバレたくないから無人+0
-1
-
139. 匿名 2024/05/04(土) 18:22:28
>>21
>なんでお金払って私がレジ打ちしなきゃいけないんだろう
私はそんなこと思ったことないよ。
それなら電車の券売機だってジュースの自販機だってATMだって一緒じゃん。
だいたい、店員の手って汚いからね、大量の現金を触った手で自分が買う商品を触ってるから、私は触ってほしくないからセルフレジ派よ。
+30
-7
-
140. 匿名 2024/05/04(土) 18:23:25
大体セルフレジの方が空いているから、基本セルフレジだけど、今日はなぜかセルフレジが行列で、有人レジがガラ空きだった。
なので、有人レジ行ったけど、なんでガラ空きだったんだろう。セルフレジのメリットって並ばなくても良いところじゃないのか?+0
-0
-
141. 匿名 2024/05/04(土) 18:24:56
>>1
最近セルフレジの方が人多くて今日も有人レジに行った+3
-0
-
142. 匿名 2024/05/04(土) 18:27:27
有人レジはセルフできない人用な感じでちょっと恥ずかしくてしばらく行かなかったけど、先日すごく疲れていて有人でやってもらったら、こんなに楽だったのか!と、感激した。それからは並んでいない時は有人レジでお願いしている。+4
-0
-
143. 匿名 2024/05/04(土) 18:29:01
セミセルフが一番好き+2
-0
-
144. 匿名 2024/05/04(土) 18:29:36
>>7
ついていけない上に機嫌悪くしたりキレ散らかす人にだけはなりたくないよね+7
-3
-
145. 匿名 2024/05/04(土) 18:31:32
丸い○円引きのシール、バーコードのない商品、お酒、紙のクーボン、商品券はセルフではできないから有人レジが長蛇の列ですよ…
セルフも現金可と不可の2種類があります
わざわざ現金不可を作るの?
電子マネー支払でもチャージが足りない時があるから困る
+0
-0
-
146. 匿名 2024/05/04(土) 18:36:55
セルフがあれば迷わずセルフ行く!
スーパーのレジ打ちやったことあるから慣れてるってところがデカいんだろうね
やったことない人は大変だろうから有人に並ぶのは分かる
ダイソーなんてどこもセルフレジになったけどちんぷんかんぷんな人に案内してる店員さん逆切れされてたの見たことあるし相手するの大変そう+2
-1
-
147. 匿名 2024/05/04(土) 18:38:18
>>31
>>51
GUで買ってもない商品が読み取られてた
服を振ったらタグだけ出てきたことがある
万引き犯が隠した?
点数と値段を確認するようになったよ
※割引も特定の色や前年物だけて事がよくあるから
わかりにくいんだよね…
+9
-0
-
148. 匿名 2024/05/04(土) 18:42:06
セルフレジ使うけど、結構な頻度でエラーになって結局セルフレジの所に立ってる方が見に来るから何だかな〜と思いながらやってるよ笑
ユニクロ、GUみたいなタイプだと楽だよね!+2
-0
-
149. 匿名 2024/05/04(土) 18:43:10
割引シールが貼ってある商品を複数買う時はセルフの方が恥ずかしくなくて良い。+1
-0
-
150. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:29
>>16
モタモタ=現金って発想の奴たまにいるけど、キャッシュレスの方が遅い奴多い印象あるわ
クーポンやポイントで全然先に進まない+7
-2
-
151. 匿名 2024/05/04(土) 18:45:53
ニトリは有人を希望したい
1台は有人あるけど閉めてたから実質セルフ4台
大物あるのに置く台が小さいし割れ物を包むスペースも紙もない
店員が2人コソコソ話ついでに見張りしてた
ポイントの使い方わからず聞いたら話し中断させられたのが嫌だったみたいで、使い方も教えずピッピッと店員自らスキャンしてまた話に戻った
ご老人には丁寧に「これ(クッション)見本品なんで〜」て声かけてた
年齢で態度変えるなよ…若い人だって初めての人もいますよ+5
-0
-
152. 匿名 2024/05/04(土) 18:48:15
セルフに慣れすぎて有人レジに若干緊張するようになってしまった(笑)+3
-2
-
153. 匿名 2024/05/04(土) 18:49:47
>>3
使えない、わからないからって店員に怒鳴り散らすジジババが1番ダサい。
キレてどうなんのよ?っつー話なのよね。
+7
-2
-
154. 匿名 2024/05/04(土) 18:56:22
バーコード読ませる部分が小さくて、しっかり位置を合わせないと反応しない店と、何となくかざしただけで読み取ってくれる店がある。後者はすごくラクで好き。+2
-0
-
155. 匿名 2024/05/04(土) 19:00:41
セルフレジの出始めのころはピッとした後に反対側の計りになっているところに置いたのに、キャッシュレス専用のセルフレジが出てきたら単なる台でアレ?ってなった。全体的に省スペースだし。重さは計らなくて大丈夫?って。+2
-0
-
156. 匿名 2024/05/04(土) 19:01:31
>>130
私はそんな事ないよ。いかにスムーズに行くか勝負してる。レジ並ぶ前に準備万端!+2
-0
-
157. 匿名 2024/05/04(土) 19:03:29
>>12
セルフレジ4台の所に並んでる私を尻目に
私より後に来た人が悠々と有人レジを通っていったのを見て有人レジ派になった。
無人は誰か1人抜ければ私の番だとしても絶対に並ばない。全員もたついてる時あるから。機械があいてて即自分の番ならやるけど。+7
-0
-
158. 匿名 2024/05/04(土) 19:04:11
>>126
そうそう。
レジゴーのためにレジカゴバッグ買った。
セットして買い物してOKだから、会計終わったらそのまま持っていける。
更なる時短。+4
-2
-
159. 匿名 2024/05/04(土) 19:04:13
>>52
今の大人たちは子供の頃セルフレジ教えてもらってないけどできてるよ
教えなくても大丈夫+4
-1
-
160. 匿名 2024/05/04(土) 19:04:18
セルフレジ利用でポイントとかついてほしいなぁ。有人レジが楽だけど、ポイント付くならもっとセルフ行くかも!+2
-0
-
161. 匿名 2024/05/04(土) 19:04:53
ココロが疲れてる時は何故か有人レジ+3
-0
-
162. 匿名 2024/05/04(土) 19:06:20
セルフレジといえば、アピタにある、犬とか猫の鳴き声が鳴るのが好き。+1
-1
-
163. 匿名 2024/05/04(土) 19:12:59
私の行くスーパーは有人レジが目立たないと言うか見えにくいと言うか…セルフより空いてる時が多いからそっち行ってる。+1
-0
-
164. 匿名 2024/05/04(土) 19:19:09
>>11
私はだいたいまとめ買いで2カゴくらいあるから有人レジ。少なめでもめったにセルフレジいかない…デパートとスーパーでレジの仕事してたんだけどね…+8
-0
-
165. 匿名 2024/05/04(土) 19:24:51
>>3
私30代だけど若く結婚してずっと主婦でその辺のパートしかしてないから、パソコンとか一切使えない
この時代で
学生の時にやったはずだけど、全然わからない
スマホも全然わかってない
世の中の人、私よりパソコンとかスマホとかめちゃくちゃいじれるはずなのに何故セルフレジだけ出来ないのかそこだけ分からない+6
-4
-
166. 匿名 2024/05/04(土) 19:25:02
>>64
でも、田舎だと、セルフレジ使ってるのって、じいちゃんばあちゃんばかりだったりするよ
近場のスーパーがそこしかないから、覚えざるを得ないって感じで、みんな最新機器に対応したりしてる
なんか田舎のじいちゃんばあちゃんって、車はマニュアルで運転しますとか、除雪機やトラクターを当たり前のように使いますって感じで、たくましさがすごい+5
-0
-
167. 匿名 2024/05/04(土) 19:26:44
レジゴー系の会計すら一瞬で終わるやつめちゃくちゃ楽だよね。あれを知ったらレジ列並ぶのマゾにしか思えない+3
-4
-
168. 匿名 2024/05/04(土) 19:42:30
>>60
書いてある文字が小さくて読めない高齢者も多いと思う
+5
-0
-
169. 匿名 2024/05/04(土) 19:42:52
最近セルフレジの方が混んでたりする+2
-0
-
170. 匿名 2024/05/04(土) 19:43:10
>>15
ぴっ
ぴっ
ぴっ
だよね+4
-1
-
171. 匿名 2024/05/04(土) 19:50:46
量が多いときは有人がいい
セルフの時は少ないとき+1
-0
-
172. 匿名 2024/05/04(土) 19:53:38
>>162
あれ猫の声だったんだ
もしかしてアピタンの声なのかと思ったけどあいつはリスだな+3
-0
-
173. 匿名 2024/05/04(土) 19:59:14
>>10
田舎はむしろ進んでるのよ。私がセルフレジを初めて見たのは田舎だった。
都内はコロナ禍で出始めたけど、田舎はそれより数年以上前だった。+2
-0
-
174. 匿名 2024/05/04(土) 20:01:22
>レジの行列を横目にスッとセルフレジで会計を済ませるのは気持ちいい…
この想定ってあんまり買い物してない人でかつセルフレジ大量にあるとこじゃないと無理くない?
大量購入してたら自分でレジ通すのも遅れるし
あとセルフレジ大量にあるところも時間によってはセルフレジの台数絞ったりしてるから
セルフのほうが時間かかる現象もあるよ
あと疲れてるときは有人レジじゃないと無理だわ+3
-0
-
175. 匿名 2024/05/04(土) 20:02:03
>>105
横だけど
そんなマジレスするほどのことなの?必死すぎない?。。+9
-4
-
176. 匿名 2024/05/04(土) 20:03:52
>>23
私も。カードあるかとか袋どうするか聞かれるのが鬱陶しいからセルフ。+7
-0
-
177. 匿名 2024/05/04(土) 20:13:57
レジバイト経験あるから絶対セルフ。自分でやる方が早い。+2
-2
-
178. 匿名 2024/05/04(土) 20:18:09
>>1
同じ商品をたくさん買う時は有人レジに行く。セルフで1個1個通すの面倒だし。セルフレジでも◯◯円✖◯◯個ができればいいのに。+1
-0
-
179. 匿名 2024/05/04(土) 20:26:36
>>63
全てを疑って見てるわけじゃないしそんな神経すり減るようなことしないわ
そんなに挙動不審にしてるの?+2
-1
-
180. 匿名 2024/05/04(土) 20:27:53
>>70
離しすぎも反応しないよ+3
-0
-
181. 匿名 2024/05/04(土) 20:34:12
>>3
本質が見えない人はダサいの有無だけで判断するからわかりやすいよね+6
-0
-
182. 匿名 2024/05/04(土) 20:34:32
>>31
私も高すぎるなって思ったら買ってない3000円くらいの物がカウントされてて、キャンセルして別のレジに行ったら大丈夫になってお会計できたの。楽だけど信用しすぎるのだめだね。+19
-0
-
183. 匿名 2024/05/04(土) 20:35:50
>>179
まるでナチスのような思考ですね+2
-0
-
184. 匿名 2024/05/04(土) 20:36:40
>>60
私は中心視野がぼやけてる網膜の病気だから有人レジは残してほしい…今はまだ見えてるけど将来悪くなるから+7
-0
-
185. 匿名 2024/05/04(土) 20:36:44
>>178
できる店もあるようです+2
-0
-
186. 匿名 2024/05/04(土) 20:39:29
家族分を7〜10日分まとめ買いだからカゴ2〜3個とかの大量になるので、セルフは嫌だな。
少量買い足しの時はセルフでも良いけど。
トライアルのカートでスキャンしながら買い物して、最後に店員さんに何個かチェックされるやつが、詰め直す必要もなくて1番楽で好き。+3
-0
-
187. 匿名 2024/05/04(土) 20:41:37
たくさん買う時は3カゴとかセルフレジにおかずにカートに乗せることになり重量が減ることに反応して店員さんを呼ばないといけなくなるからたくさん買う時は有人にしています+2
-0
-
188. 匿名 2024/05/04(土) 20:44:00
IT化って労務を削減するけどやることが増えるんだって
まさにこれよね。自分でレジするからレジの店員さんは減るけどお客のやることは増えるから楽ではない。+3
-2
-
189. 匿名 2024/05/04(土) 20:55:12
>>10
今の年寄りはあと10年〜経てばいなくなる。現在セルフレジ使えてる層が年寄りになったら、有人レジはかなり縮小されそう+6
-0
-
190. 匿名 2024/05/04(土) 21:04:22
セルフでいいけど、たまに現金不可があるから全部現金可にして欲しい。あまり行かないスーパーでスキャン全部終わって初めて現金不可に気付いた時ったら。コンビニも。+2
-0
-
191. 匿名 2024/05/04(土) 21:07:28
>>48
これ。
フロアでスマホ画面がグルグルし出さなかったら
もっと最高。+1
-0
-
192. 匿名 2024/05/04(土) 21:10:06
>>14
私は店のかごを会計済みのところに置いて読み取ったのを入れて、会計後にサッカー台でバッグに入れてる。会計レジのとこで袋詰めも同時にやるとすごく時間かからない?待ってる人のプレッシャーがあって、その場での袋詰めが苦手+8
-0
-
193. 匿名 2024/05/04(土) 21:13:41
>>6
品数が違いすぎる+7
-0
-
194. 匿名 2024/05/04(土) 21:35:47
>>159
それはセルフレジなんてここ数年のことで、子供の頃にセルフレジは無かったから当たり前では?
だけどお金支払う練習じゃないけど、お店の人にお金渡したりのやり取りはさせて貰ってた。
駄菓子屋さんもあって、子供だけで買い物に行く場面がたくさんあったけど、今はそういう機会もほぼ無い。+2
-1
-
195. 匿名 2024/05/04(土) 21:44:58
>>8
こないだ案内されたセルフレジの画面が、精算する前の画面だった
店員さんに精算されてないみたいですよ呼んだらかなり慌ててたよ
ほんとにやる人いるんだって衝撃だった+21
-0
-
196. 匿名 2024/05/04(土) 21:56:16
イオンで自分でピッタしてカゴに入れてそのままカードごと行って会計するやつが1番楽+1
-1
-
197. 匿名 2024/05/04(土) 22:02:32
店員と話すのめんどくさくて有人レジ空いててもセルフレジ行ってしまう。店員にずっと見られてて逆に気まずい。+1
-0
-
198. 匿名 2024/05/04(土) 22:09:45
>>1
別にセルフレジを使えないとかではなくて
有人レジにいくのは買ったものを詰めてもらいたいから
セルフレジに誰もいなくても皆のんびり有人レジに並んでるよ+2
-0
-
199. 匿名 2024/05/04(土) 22:14:04
>>150
それ現金の人でも一緒じゃない?クーポンどれとかポイントカードどれ?って店員さんにスマホ操作させてる+1
-1
-
200. 匿名 2024/05/04(土) 22:52:52
>>11
いっぱい買った時は有人レジの方が早いと思う!+7
-0
-
201. 匿名 2024/05/04(土) 23:32:54
>>175
勝手に優越感に浸ってる人にそれ自己満じゃね?と言っただけで必死とか思う方が必死に見えるけど+4
-2
-
202. 匿名 2024/05/04(土) 23:41:13
>>13
そうそうあれ辞めてほしいわ。なんで現金ダメなんだよ。ダイソーはいけるのに+20
-0
-
203. 匿名 2024/05/04(土) 23:43:51
>>64
80過ぎの母がパパッとセルフレジ使っているのを見てから私も使うようになった+3
-0
-
204. 匿名 2024/05/05(日) 00:16:15
>>13
うちもだよ。セルフはポイントがつかないから有人レジに行くしかない。+5
-0
-
205. 匿名 2024/05/05(日) 00:22:45
セルフレジアテンドしてるけど本当にこういう人に怒られたことある!
あんたらは楽だろうけど客は仕事させられて大変だ!って言われて、この漫画の店員と同じようなこと思ったな〜
なんだかんだやること多い
暇に見えるのかぱっと目につく店員だからなのかレジのこと以外も色々聞かれるし+5
-0
-
206. 匿名 2024/05/05(日) 00:31:11
セルフレジの所にいる店員さんの目付きが酷くて、有人レジに行く。
凄い睨むように見ていて、気分悪いです。+3
-2
-
207. 匿名 2024/05/05(日) 00:35:03
セルフレジで、お魚とか肉とか汁物をビニールに入れてて次をなかなかやらないと、レジ係を呼んでくださいってなるから、何度も呼んで申し訳ない。
カゴ2個ぶんとか買った時とか詰めるの時間かかるからサッカー台でゆっくり詰めたいなぁ。+2
-0
-
208. 匿名 2024/05/05(日) 00:38:18
>>39
良く行くならアプリ入れるかもしれないけど、たまにしか行かないならアプリ入れないよー。+2
-0
-
209. 匿名 2024/05/05(日) 00:44:13
>>63
悪いことしてる訳じゃないし慣れたら楽だし楽しいよ。+1
-1
-
210. 匿名 2024/05/05(日) 01:11:48
>>29
同感。
近所の私鉄系のコンビニ。
アルコールもセルフレジ使えます。ってあったのに実際使ったら、店員呼び出ししないとダメだった。
しかもアルコール通したら勝手に店員さんが呼び出されるんじゃなくて、定員呼び出しボタンを押さないといけない。
店員さんは有人レジが収まらないと来られない。
来ても、カードスキャンしてok押して...
始めから「アルコール使えません」って言ってくれた方が、お互い楽なのに。
+2
-0
-
211. 匿名 2024/05/05(日) 01:15:53
>>1
うちの近所のスーパーどこもセルフレジが無い
ちょっとしか買わないときに列ができてると、パパッとセルフで済ませたくなるんだよね+2
-0
-
212. 匿名 2024/05/05(日) 01:37:21
セルフレジでマウント取るとかダサい。今さらで古い。+3
-0
-
213. 匿名 2024/05/05(日) 01:38:58
>>19
発達特性とかで失敗が怖くて初見の店はファミレスや定食屋ですら入れない層か認知症とかの初期症状かも
まずは代替手段(金額がよくわからないから取り敢えず何でも万札で払うとか、店員に丸投げとか)で誤魔化して、それについて追求されるとキレ散らかすは初期認知症あるあるだから+3
-0
-
214. 匿名 2024/05/05(日) 02:50:04
>>12
週末のスタバにモバイルオーダーしてから行くのと同じ感覚だね。たまに指差してくる人いるけど+4
-0
-
215. 匿名 2024/05/05(日) 03:16:34
>>195
本当に精算されてない時もあるけど、商品取りに行ったり有人レジに行っちゃう人が多い
一言声かけてくれたらいいんだけど、みんな無言でいなくなるから困る+3
-0
-
216. 匿名 2024/05/05(日) 04:08:28
>>31
前の人が途中で会計やめて売り場に戻って、レジを一番最初の画面にしてないから前の人のスキャンしたのが残って加算されてるのよ。+2
-2
-
217. 匿名 2024/05/05(日) 07:32:26
近所のスーパー、9:30に前日の残りが半額になるの
でも朝のレジ係、いつも同じメンバーで、顔覚えられていそうで、ちょっと恥ずかしい
会計のみセルフのセミセルフなのだけど、この店ほど、セルフレジ導入してほしくてたまらない+2
-0
-
218. 匿名 2024/05/05(日) 07:39:51
>>207
私もそれ嫌で
最近は、まずサッカー台でポリ袋を何枚か取っておいて、買い物しながら先に袋に入れてます
セルフレジでは、ポリ袋ごとバーコード通したり、通らない時は、そこだけめくったり
それだと機械に催促されなくストレスないです
+3
-0
-
219. 匿名 2024/05/05(日) 07:47:06
近所の安売りスーパー、セルフレジ導入して設備費が掛かったのか全体的に高くなったような気がする。
+2
-0
-
220. 匿名 2024/05/05(日) 09:23:40
>>136
スキャンされてないなら、有人レジに行ってたとしてもお金払ってないわけだから一緒でしょ。
あなたは有人レジへ行っていたらあとから払いに行くとでも言うの?+3
-1
-
221. 匿名 2024/05/05(日) 09:32:48
>>166
うちもド田舎だけど、スーパーのセルフレジ使ってるお年寄り多いよ。
回転寿司店も年寄りだけのグループで来てて普通にタッチパネル操作で注文してるし。
田舎の方がネット使えた方が便利だから、田舎の年寄りってけっこうネット使える人多いんだよね。
まぁ今の年寄り(60代)なんて普通にパソコン使える人多いからね。+2
-0
-
222. 匿名 2024/05/05(日) 09:56:55
>>126
でもなんでイオンだけなのかな?
セルフレジはどこかが始めて次々よそも追従したのにレジゴーはしてないから何かあると思う。+2
-0
-
223. 匿名 2024/05/05(日) 09:59:17
>>220
自分でやるより専任のスタッフの方が正確って意味でしょ
素人がやるよりミスが少ない
だから監視員だっているんだよ+2
-0
-
224. 匿名 2024/05/05(日) 09:59:25
>>136
普通にスキャンしてるのにスキャンされてないなら防犯カメラにスキャンしてるのが映ってるから万引きとは思われないと思う。セルフレジで万引きする人はスキャンしてないから。+2
-1
-
225. 匿名 2024/05/05(日) 10:02:12
>>224
スキャンしている風に見せかけて万引やるんだよ
万引犯の猿賢さ分かってないね
5ちゃんねるに万引犯のスレあるから参考に見てみたらいい+1
-0
-
226. 匿名 2024/05/05(日) 10:06:51
>>31
悪いヤツが、タグを切り取って他の商品のポケットに入れたりしてるんだって
気付かずに万引き犯の分までお会計してる可能性があるから、点数だけでもちゃんとチェックしないといけないね+5
-0
-
227. 匿名 2024/05/05(日) 10:08:40
セルフレジはポリ袋がサッカー台に置いてあるのより質がいい
セルフでやってあげた労働の対価として10枚くらい持ってくわ+1
-0
-
228. 匿名 2024/05/05(日) 10:14:20
>>179
セルフレジが暇だと店員が1点1点手元を見てるんだよね
視線恐怖症には辛い+1
-0
-
229. 匿名 2024/05/05(日) 10:32:05
ポイントつけるためにアプリを立ち上げるんだけどなかなか立ち上がらなくて
特定のレジのオバサンは面倒くさそうにそれを待ってる
なのでそのオババがいるときはセルフレジが混んでてもセルフを使うことにしてる
なるべく予め立ち上げるようにはしてるけどとにかく時間かかるんだわ+2
-0
-
230. 匿名 2024/05/05(日) 11:05:20
>>222
たぶん通し忘れが多いんだと思う(ナチュラル万引きになる)
イトーヨーカドーもやってたけど、すぐ廃止になってセルフレジになったよ+3
-0
-
231. 匿名 2024/05/05(日) 12:03:34
人に接したくなくてセルフに行く。
ただ、セルフで並んでることもあってもセルフに並び有人レジがガラガラで「こちらのレジどうぞ〜」って掛け声があってもセルフレジの列から動かない。って事ある。+0
-0
-
232. 匿名 2024/05/05(日) 12:13:55
セルフレジ一択。
そのまま袋に詰めて帰れるし。
レジだと会計前のカゴから会計後のカゴに移して、さらに袋に入れ直さなきゃいけないから面倒。+0
-0
-
233. 匿名 2024/05/05(日) 13:32:01
>>9
セルフレジで買えないよね?+0
-0
-
234. 匿名 2024/05/05(日) 13:33:20
>>12
と思ったらジジイとかがモタモタしてて有人レジに抜かれたりするんだよな…
モタモタするのは大体ジジイなのなんでだろ。おばあさんはあんまりみないな。+1
-2
-
235. 匿名 2024/05/05(日) 13:43:58
バーコード部分が平面ではない商品(缶入りの飲料とか袋に入ったパンなど)をスムーズに読み取るコツって何だろう。+0
-0
-
236. 匿名 2024/05/05(日) 14:17:52
大声で商品名読み上げて時々感想まで添えるレジ店員に当たって以来セルフばかり使ってる。
単純に空いてるし早く終わるから好き。
後ろに並んでる人からカゴの中身も見られにくい。
+0
-0
-
237. 匿名 2024/05/05(日) 14:18:16
>>3
使えないからダサい、使えるからイケてるとか考えたことない+1
-0
-
238. 匿名 2024/05/05(日) 14:43:15
よく行くスーパーはセルフのレジが混雑してて支払いだけセルフのレジは空いてる+0
-0
-
239. 匿名 2024/05/05(日) 15:57:56
>>14
エコの前にこっそりが抜けているようですね+0
-0
-
240. 匿名 2024/05/05(日) 16:11:12
>>218
すごい!次からそうします!いいアイデアありがとうございましたー。+0
-0
-
241. 匿名 2024/05/05(日) 16:18:20
>>3
ダサくはないけど、うちのイオンセルフとレジゴーがあってこのGW人のいるレジ大行列このにセルフとレジゴーが2-3人待ちくらいだったのにびっくりしたわ+0
-0
-
242. 匿名 2024/05/05(日) 17:33:31
>>6
ニトリも簡単+0
-0
-
243. 匿名 2024/05/05(日) 19:21:07
>>24
レジゴー楽だよね、あれを知ってから別のスーパー行けなくなった。ラク!+0
-0
-
244. 匿名 2024/05/05(日) 19:22:42
>>243
わかる!!
あれはとても楽だよね、アプリ入れたら自分も買い物カゴカートに乗せてそのまま帰れるしね!+1
-0
-
245. 匿名 2024/05/06(月) 01:30:05
セルフレジもセミセルフレジもそう難しいと思ったことないや
あれを毎度つまらせてる常連っぽい年寄りは相当脳が劣化してんだろうな
ああはなりたくないから新しいシステムは自ら積極的に使ってみることにしているよ+0
-0
-
246. 匿名 2024/05/06(月) 05:15:18
ポイントがたまると商品券で出てきて無人レジでは使えないからたまに有人レジを使うよ
それと私は銀行ATMや無人レジではわざとゆっくりとやって待っている人をイライラさせてマウント取ってる
+0
-1
-
247. 匿名 2024/05/06(月) 07:36:55
>>21
お金は商品に払っているんじゃないの+0
-0
-
248. 匿名 2024/05/06(月) 19:53:27
>>34
セルフレジは「お金を入れてください」って催促してきて焦るw+0
-0
-
249. 匿名 2024/05/07(火) 22:30:39
セルフレジがいい、楽しいし店によってはポイントが2倍になるとこもあるから+0
-0
-
250. 匿名 2024/05/07(火) 23:57:02
>>216
31だけど、最初からやってても残ってるってこと?自分の会員QRコードも読ませてたんだけどそんなことあるんだ。気をつけるよ。+0
-0
-
251. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:22
>>250
ごめん、間違えた。31じゃないです。+0
-0
-
252. 匿名 2024/05/08(水) 15:16:38
>>24
レジゴー使って買い物してる間は頭の中でアナ雪の「レリゴー」が永遠流れてる+0
-0
-
253. 匿名 2024/05/09(木) 07:06:47
>>214
モバイルオーダー使ってる人少ないんかな?って行列見るたびにいつも思ってる
天気の良い暑い日なんて、店の外までめちゃめちゃ並んでるもん+0
-0
-
254. 匿名 2024/05/16(木) 18:21:16
>>136
私は逆に、同じ商品を二度読み込んで払いすぎていたことある。家に帰って気が付いたけど、額も少なかったからそのまま。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する