- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/01(水) 23:55:55
4月から引越しにより転園しましたが、幼稚園のママに嫌われたようです。
まだ2回ほどしかお話した事ないですが、ある日を境にプイッとされるようになりました(・・;)
私なんかやらかしたんでしょうか…
同じような経験ありましたら、アドバイス頂きたいです…+421
-24
-
2. 匿名 2024/05/01(水) 23:56:41
ほっときなよ。
相手にされなくたって生きていける大丈夫。+1542
-7
-
3. 匿名 2024/05/01(水) 23:56:53
ノンデリ?+10
-1
-
4. 匿名 2024/05/01(水) 23:56:57
プイッていうとドラゴンボールのプイプイを思い出す。+13
-31
-
5. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:04
その人とはそのまま関わらないでいたほうが良さそう+946
-2
-
6. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:07
+215
-7
-
7. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:08
顔がいやなんじゃない?キレイなものしかみたくないよ+9
-93
-
8. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:11
ママ友なんて人生のうちのほんの僅かな時間しか共にしないのだからどうでも良いよー。+774
-7
-
9. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:16
無視でいいよ
他にもママさんはたくさんいるよ+521
-2
-
10. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:22
>>1
多分妬み
美人なんだと思う+418
-89
-
11. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:37
全員に好かれるなんて無理
他に仲良くなれそな人探そ+368
-3
-
12. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:39
>>1
気のせいか、その人が気分屋とかか。幼稚園ママ全員に嫌われているわけじゃないでしょ。+430
-1
-
13. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:05
また自分の都合で寄ってきて、自分の都合で離れてくよ
そういう人なんだと思う+440
-2
-
14. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:07
>>1
挨拶だけしとけば良いと思う。
転勤族に関わってもすぐ離れるし無駄と思う人も居るらしいよ。+308
-2
-
15. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:15
さっき違うトピにも書き込みしてない?
+4
-1
-
16. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:26
プイッとか大人げなくて引くわいい年して+168
-5
-
17. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:28
なぁぜなぁぜ歌ってみたら?+10
-5
-
18. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:55
そんなワケわからんやつ無視しなよ
なんか知らんが気に入らなかったんでしょうけど、こっちもあんたのその態度が気に入らないのよ💢って思って無視すればいい
他に優しい保護者さんいるよ+207
-1
-
19. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:06
+13
-12
-
20. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:11
内心かなり気にしつつも目を合わさず挨拶だけは続けるようにしてた
2年後にそちらのお嬢さんがうちの子のことを好きになったらしくてベタベタ話しかけてくるようになったけど、小学校が同じになってしまった今も心の中では警戒を続けている+225
-3
-
21. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:21
たった2回でプイッはおかしいね
勘違いじゃない?
被害妄想強いと距離置かれるよ
普通に挨拶はあるの?
子供同士の仲は?
それとなーく他のママさんに聞いてみたら?+12
-36
-
22. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:24
>>1
そういう人って1度和解しても何度もそういう事を繰り返すから、気付いた時に付き合うのやめたほうが得だよ+339
-0
-
23. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:34
ただの保護者同士なのにほんと面倒くさいよね
露骨に態度に出す人ってなに様だと思ってんだろ+307
-0
-
24. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:56
金髪にして変な犬のジャージ着て行ってガンつけときな+127
-4
-
25. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:59
>>5
そうそう。越して来てまだ慣れてもいない人に対して、露骨にそんな事する人…地雷だと思う。そのまま距離置いて正解のような気がする👍+281
-1
-
26. 匿名 2024/05/02(木) 00:00:35
何もしてないのに無視するような人は放っておけばいいよ
気分屋なのかね?+79
-0
-
27. 匿名 2024/05/02(木) 00:01:08
私もそんなことあった
当時は知り合いもいなくてかなり凹んだけど、その後はたくさん知り合いが出来てその人の存在はすっかり忘れちゃったが、今思えば多分その人の虫の居所が悪かったんだと思う
気にすることはないと思う+135
-3
-
28. 匿名 2024/05/02(木) 00:01:45
>>1
新参者とみなして嫌がらせするやつなんか放っておいた方がいいよ。小中も一緒だとしたら面倒くさい人と早く知れてラッキーぐらいで!+209
-1
-
29. 匿名 2024/05/02(木) 00:01:59
挨拶なんてタダだからばらまいてるよ。ノーリターンでケッコウ。+38
-3
-
30. 匿名 2024/05/02(木) 00:02:01
私もあったなー
あることないこと周りに言いふらされて辛かった
超絶近所に住んでるけどもう6年位話してないや+136
-1
-
31. 匿名 2024/05/02(木) 00:02:04
>>1
だんだん嫌われるのが面白くすらなってくるよ。
わたしだけど+100
-9
-
32. 匿名 2024/05/02(木) 00:02:56
子供はもう大きいんだけど今までそういう意地悪なママに出会ったことないなぁ
たまたまそういう人に巡り合ってしまっただけだろうから、トピ主は自分らしくいたらいいよ
他にもたくさんいいママはいると思います+37
-2
-
33. 匿名 2024/05/02(木) 00:02:58
いる こっちは何もしてないのにプイっとするバカ女
自分は田舎に越してすぐに近所の同年代の女にそれをやられた
どうせそいつのコンプレックスがうずいただけなんで気にしたら負け バカは相手にしたら損+151
-0
-
34. 匿名 2024/05/02(木) 00:03:07
>>1
また気狂いママか+18
-1
-
35. 匿名 2024/05/02(木) 00:03:26
>>1
ママ友に限らずに、最低限の挨拶もできない人を無視する様なヤツは人としてどうかと思う+189
-2
-
36. 匿名 2024/05/02(木) 00:03:55
生ゴミママは捨ておけ+29
-1
-
37. 匿名 2024/05/02(木) 00:04:33
そんなあからさまにぷいってされるの?
幼稚園のママ友は付き合いが濃いけど、小学校入ったら全然気にならなくなるからほっといて大丈夫+41
-1
-
38. 匿名 2024/05/02(木) 00:04:34
>>4
ベジータにサクッと消される奴ねw+9
-2
-
39. 匿名 2024/05/02(木) 00:05:03
怨み、妬み、狭い世界で仕切る愚者+7
-1
-
40. 匿名 2024/05/02(木) 00:05:15
ママ友じゃなくてゴメンだけど、職場に絶対挨拶無視してくる女性がいる
他の人にはめちゃくちゃ愛想よくしてる
嫌われるほど接してないから意味がわからないし腹立つけど挨拶はしてる
でも私は引きずりやすいので無視された日はずっとモヤモヤしてる+157
-0
-
41. 匿名 2024/05/02(木) 00:05:20
>>1
社会人にもなって、気に入らないことがあったからといって人に対してプィッとする人とは仲良くする必要ないと思いますよ。+150
-0
-
42. 匿名 2024/05/02(木) 00:05:36
いい年こいてそんな事するやつのこと、考えるだけ無駄だよ。
+17
-0
-
43. 匿名 2024/05/02(木) 00:05:54
>>1
いるよね、急に無視するやつ
他にもやられた人いるかもしれないし挨拶だけしっかりして様子見+118
-2
-
44. 匿名 2024/05/02(木) 00:06:13
>>21
私もそう思う
幼稚園頃は働いてない人も多くて人と接点が無さすぎて回りを気にしすぎな人が多い
もしプイってのがほんとでもその人も暇人だからほっといた方がいい+34
-1
-
45. 匿名 2024/05/02(木) 00:06:19
子どもの幼稚園が同じなだけの大人の女性に対してそんな態度取るなんてまともじゃない。
気にするだけ損だよ。
それか気にしすぎ。
それより連休後半楽しもう!+65
-0
-
46. 匿名 2024/05/02(木) 00:06:22
+38
-2
-
47. 匿名 2024/05/02(木) 00:06:31
幼稚園ってママ友付き合い多いですか?
時短復帰したら保育園じゃなくて幼稚園でもお迎え行けそうで近所に良さそうな幼稚園あるけど、コミュ力ないからママ友付き合い多いとしんどいかなと…+17
-2
-
48. 匿名 2024/05/02(木) 00:06:44
私もあるよー
日常会話しかしてないし、個人的なことには決して踏み込まないようにしてたけど急によそよそしくされたな
ほんの数日前まで向こうから「これからもよろしくお願いします〜!」的な明るいLINEが送られてきてたから全く訳が分からなかったけど、いちいち理由を聞くのも怖がられそうだし諦めて淡々と過ごしたよ+72
-0
-
49. 匿名 2024/05/02(木) 00:06:47
気にしない、気にしない!
私も4月から別の幼稚園から転園して来ました。
まだ知り合いは1人もいないですし
挨拶してもスルーされてしまう事もあるけど気にしてない。
他のママも初対面だし、気まずいんだろうなとしか思ってないよ。
それに、ママ友はその方だけじゃないから大丈夫!
子供も慣れない環境で頑張ってるから、母親の私も元気に行こうと思ってる。
+69
-0
-
50. 匿名 2024/05/02(木) 00:06:58
挨拶をプイッ!なの?
浅い付き合いしかしてないからわからんけど放っておけば
でも気のせいかもよ+10
-2
-
51. 匿名 2024/05/02(木) 00:07:18
>>40
いるいる。
こっちが挨拶しても無視、みたいな。
どういう心理なんだろ、と思うわ+97
-1
-
52. 匿名 2024/05/02(木) 00:07:20
>>1
別にその人1人に嫌われたからって何が変わるわけ?ほっとこうよ。別に勝手に嫌ってれば?って感じじゃない?+44
-0
-
53. 匿名 2024/05/02(木) 00:08:20
仮に何かムカつかせる事があったとしてもマトモな大人は無視なんて意地の悪い事はしないからね+52
-0
-
54. 匿名 2024/05/02(木) 00:08:55
嫌いな人に好かれる必要無いよ!+14
-0
-
55. 匿名 2024/05/02(木) 00:09:16
>>1
その人が変なだけだよ。まじで。
2回しか喋ってなくてもし失礼な事言ってしまったとしても、大人として、子どもが通う園の保護者として無視するのは相手が馬鹿。
いちいち悩まなくていい。+133
-0
-
56. 匿名 2024/05/02(木) 00:10:15
そういう人って顔に出てる。
うちはパート先だけど、いつもブスッとして般若みたい+15
-0
-
57. 匿名 2024/05/02(木) 00:10:18
>>13
いるよね〜そういう人。
かなりの気分屋なのか知らんけど、また擦り寄ってきた時にこっちも塩対応してやったらいいよね。+48
-0
-
58. 匿名 2024/05/02(木) 00:10:20
ありました、ありました。
理由もわからないし、挨拶とか無視されても自分はする、みたいのが自分にはできなくて、気づかないふりを習得して知らんふりで過ごしました。
上手な気づかないふりを身に付けて、感情振り回されず、子供の成長を楽しんでくださいね!+33
-0
-
59. 匿名 2024/05/02(木) 00:10:40
>>47
別に無い
暇じゃない
子どもがよっぽど仲良しだと公園で遊ぶことがあるかもしれない、くらい+11
-2
-
60. 匿名 2024/05/02(木) 00:10:44
>>1
気にしなくていいよ。流されないで堂々としてれば強いと思われて、そのうちヘコヘコしてくるから。+55
-0
-
61. 匿名 2024/05/02(木) 00:11:30
>>40
相談のフリして上司とかに言っちゃえば?
+8
-1
-
62. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:19
>>1
笑顔で明るくしてたら大丈夫だよ。
あまり気にしないほうがいいよ。+10
-0
-
63. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:40
>>1
2回ほどしか話したことないのに無視するその人が人格的におかしいんだよ。
おかしな人と距離が置けて良かったと思えばいいよ+70
-1
-
64. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:41
>>1
挨拶だけしといたらいいんじゃない?
気のせいかもしれないし
仲良くしないとダメな人なの?係が同じとか
そうだとしたらもうちょいコミュニケーションとった方がいいかもしれないけど基本挨拶と必要最低限の事と天気の話だけしとけばOKじゃね?+4
-0
-
65. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:50
>>8
私は長い付き合いだったよ。児童館時代からずっと。中学まで。15年か長かったよ。+29
-1
-
66. 匿名 2024/05/02(木) 00:13:17
>>1
ママというのは
どんな人でも、誰でもなれるものだから
そんな人間関係大事にしないといけない人物でない場合が多い
くだらない人でもママになれるんだよ+84
-0
-
67. 匿名 2024/05/02(木) 00:16:27
>>21
他のママに聞くのはまだやめておいた方がいいと思う
余計におかしくなる可能性あり+48
-1
-
68. 匿名 2024/05/02(木) 00:17:20
3文字の苗字の人は分かってくれると思うんだけど
発音ってなかなか指摘しにくいよね。
例えば米津だったら↑↑↓なのか→→→なのか。
別にどう呼ばれても間違いじゃないから良いんだけどさ。+0
-0
-
69. 匿名 2024/05/02(木) 00:17:46
他のママがいらんこと吹き込んでる可能性もあるけど、気にしなくていい+10
-0
-
70. 匿名 2024/05/02(木) 00:18:00
>>68
自己レス
すみません💦
トピ間違えた💦+2
-0
-
71. 匿名 2024/05/02(木) 00:19:23
>>1
何かが気に食わなかったんだろうね。
そういう人、出会った事あるけど
何が気に食わなかったか追求する気にも
ならなかったからそのまま距離置いたわ。+53
-0
-
72. 匿名 2024/05/02(木) 00:20:00
>>1
質問攻めとかされなかった?
自分より優れてる部分あったから嫉妬したのかも。
それか失礼な事を言ってしまったか+10
-1
-
73. 匿名 2024/05/02(木) 00:20:02
>>60
分かる。舐められないの大事だよね。
主さんが気になって落ち込む気持ちも分かるけど、気にしてませんけど?って感じで堂々として他のママさんとかとは普通に喋ってるとそういう人はまた擦り寄ってきそう。+43
-1
-
74. 匿名 2024/05/02(木) 00:21:38
>>1
主さん自身には何の非がなくても、もしかしたら主さんのお子さんが園で何かしてるかもしれない。
やんちゃ過ぎるとかいじわるするといったトラブルメーカーのようなことではなく(もしそうなら先生から連絡あるはず)、無視してるママの子供の一方的な主さんの子供に対しての本当に些細な内容のクレームを聞いてるとかね。+10
-4
-
75. 匿名 2024/05/02(木) 00:21:50
>>12
私全員から嫌われてるよw
+27
-5
-
76. 匿名 2024/05/02(木) 00:22:00
>>1
1人そういう人がいるってだけで気分上がらないしモヤモヤするし嫌だよね+55
-0
-
77. 匿名 2024/05/02(木) 00:22:18
夫が転勤族でいろいろ行ったけど、そういう人いたよ
自分の都合のいいときだけ愛想よくする、みたいな
気分屋な場合と、こっちを不安にさせてなめれないように操作してる場合があると思う
嫌われてるわけではないと思われる+16
-0
-
78. 匿名 2024/05/02(木) 00:22:25
>>75
なぜw+55
-0
-
79. 匿名 2024/05/02(木) 00:22:29
>>1
そうやって気にすると喜ぶよ。
刺激しすぎないようにしつつ放置がいちばん。
どこにでもいるタイプよ。+47
-0
-
80. 匿名 2024/05/02(木) 00:22:45
>>75
いっそ清々しいw+51
-0
-
81. 匿名 2024/05/02(木) 00:24:08
>>40
私は仕事仲間とか同じ島の人達に「なんで私だけ無視されるのかな?」って言ったら「気のせいじゃない?」って言われたから「じゃあ見てて」と言って、その人がウチの島に挨拶しに来た時に私とだけ露骨に目を合わさず挨拶もせずに去って行ったので、周りの人もビックリしてました。その人達に何かしてもらえる訳では無いけど、気持ちをわかってもらえただけで気が楽になったよ。+103
-0
-
82. 匿名 2024/05/02(木) 00:24:52
>>1
幼稚園ママなんてあなたの人生にまったく影響ない人よ+62
-2
-
83. 匿名 2024/05/02(木) 00:25:11
むかし突然なぜか露骨に嫌われたことあるけど、後から聞いたらうちの子が向こうの子が欲しがってたポーチ持ってたからだったことある。知らんがな!!+20
-0
-
84. 匿名 2024/05/02(木) 00:26:50
>>1
そういう厄介な人いるね。主は何も悪くないと思う。
普通にしてて大丈夫。
挨拶はしたほうがいいよ。プイッとされるかも知れないけど、敢えてこっちから堂々と挨拶してやるんだよ、わざと。+14
-1
-
85. 匿名 2024/05/02(木) 00:27:15
>>40
ターゲットを作るのが好きな人っているんだよ
または嫉妬されてるか
若い頃を振り替えって思うけど嫉妬の強い人は結構いた(共通して顔つきがキツい)+66
-0
-
86. 匿名 2024/05/02(木) 00:27:52
いるいるww
去年年長の保育園だけどほぼ時間被らない、お母さんに謎に敵対視されてめーっちゃ睨まれてた。何がそんなに嫌うの?ww普通に嫌いって表面に出されてたよww
10は上で謎な服装と謎な髪型で声も大きいし、普通に無理ww+21
-0
-
87. 匿名 2024/05/02(木) 00:29:22
>>1
向こうが挨拶したのに主は気づかなかった。相手は無視されたと思い込んだとか?+5
-0
-
88. 匿名 2024/05/02(木) 00:31:30
>>1
主がやらかした記憶ないなら子供がやらかした可能性あるよ。
お迎えの時に胸揉まれたり、付き添いの下の子叩かれて泣かされたり、ちゃんと躾するか謝れやと思うわ。+16
-8
-
89. 匿名 2024/05/02(木) 00:34:58
>>82
過ぎてしまえばそう思えるけど、その真っ只中にいる時って幼稚園の世界が全てになっちゃうからね。
子どもが高校生になった今、つまんないことでクヨクヨ悩んでたな~って笑えてくる。+36
-0
-
90. 匿名 2024/05/02(木) 00:37:40
>>88
それなら無視してもなんの解決にもならんくない?+8
-6
-
91. 匿名 2024/05/02(木) 00:38:30
>>1
似た経験があります。
癖のある人が、トピ主さんがこんなこと言ってたと相手を怒らせるような出鱈目を吹き込んでたり、要注意人物みたいに吹き込んだり
+26
-0
-
92. 匿名 2024/05/02(木) 00:39:04
>>1
捕まると長話になりそうとか思われて悪気なく避けられてたりは?送迎の時間急いでる人も多いし。
無視されても気にせず挨拶だけしとくのがいいかも。+5
-0
-
93. 匿名 2024/05/02(木) 00:41:25
>>1
「ママ友がこわい」って漫画のリエさんだな。結局みんなに嫌われて、孤立したって話だったけど。きっとその人、みんなに嫌われているよ。そんな小学生みたいなことする人が好かれるはずないよ。+19
-0
-
94. 匿名 2024/05/02(木) 00:41:58
>>85
振り替え→振り返
です
変換ミスです+0
-0
-
95. 匿名 2024/05/02(木) 00:42:54
>>90
とりあえずムカついてるのと関わりたくないってことなんじゃない?
私は無視はしないけど、そういうことする子には近づきたくないし、親とも距離とる。+8
-0
-
96. 匿名 2024/05/02(木) 00:46:15
>>10
なんか気に入らないって最初から誰かのこと嫌う人って妬みだよね。
でも話の内容聞いてたらわかる。
綺麗とか、オシャレなのが気に入らないんだなぁとか。
「すっごいがんばってるよね?私は無理だわ」みたいな、褒めてると見せかけた悪口言って周りが乗ってくるの待ってたり。
あと持ち物が高価なのが気に入らないとか、生活困ってなさそうな様子が気に入らないとか。
感じ取ったことがある。
+238
-4
-
97. 匿名 2024/05/02(木) 00:47:47
>>14
いるねー。今まで寄ってこなかったのに夫を単身赴任させたら近寄ってきた人いたけど、そういう人ってわかってるから軽くあしらったわ。嫌いなタイプの人とは接点を満たない方が平和。+50
-1
-
98. 匿名 2024/05/02(木) 00:49:38
>>1
別にいいじゃん所詮ママ友でしょ
私は全方位から嫌われてるよww+3
-0
-
99. 匿名 2024/05/02(木) 00:49:41
>>2
ガル民はママ友いない孤独な人が多いからか、こういう意見が多いよね。主がたぶんやばい人なんじゃない?笑
2日で嫌われるとか、よっぽど変人だったのでは+4
-25
-
100. 匿名 2024/05/02(木) 00:51:46
小学校同じじゃ無いなら気にすることない
仮に同じだとしてもきにするな
本当にそういうめんどくさい人のために頭で色々考える時間が勿体無いよ!!+9
-0
-
101. 匿名 2024/05/02(木) 00:56:59
今年から娘が小学校入学したけど、本当に保護者との関わり激減した。
最後の年長時代は下の子も生まれて園庭開放とか結構しんどかったな。
幼稚園、保育園までは子供のためにママ友とがんばって仲良くしたり悩んだりとかあったけど、今じゃノーメイクで一日誰とも会わないなんて日もある。
役員とかになったらまた違うんだろうけどね。それでも保育園とかよりは関係薄いだろうし、今思えば何であんなに必死だったんだろう。
+33
-0
-
102. 匿名 2024/05/02(木) 00:57:40
>>86
ガハハ系の太った人で頭チョンマゲにしててタバコか酒やけか声ガラガラの人が若いママのことキラってたから。それが思い浮かんだw
まじでくだらないよね。
じゃあ自分の見た目なんとかすればって思う。+10
-0
-
103. 匿名 2024/05/02(木) 00:59:51
同じ校区だと先が長いから気になる気持ちはわかる。
でも気にしたら負けなんだろうね。
放置!+6
-0
-
104. 匿名 2024/05/02(木) 01:04:20
仕事だと思わなかったのにママ界隈になると途端に幼稚な女性が増えたように感じる現象は何?
態度にあからさまにだすのも大人気ないよね。
園や先生に変なこと言ってる人もいるし。
登園のルール守ってなかったり。
やたらと派閥作ってベタベタしてたり休日でも習い事でもベッタリしてて女子中学生みたいな人もいるし。
その人たちが働いてなくてただの主婦かって言ったら違うんだよ。保育園だからみんな働いてるははず。
子供が絡む付き合いになるとそうなるのか、不思議。+47
-0
-
105. 匿名 2024/05/02(木) 01:04:36
>>102
ちょっと違うんだけど、自然界なのかな?なんか言葉では表せない感じ…。
自分がボス!!って感じでちょっと太ってて声と発言が大きくて謎に園長に気に入られてた。
見た目なんとかすれば?はとても思う。よくその髪型と体型で出てこれるのか謎。+3
-1
-
106. 匿名 2024/05/02(木) 01:05:25
>>47
幼稚園によるとしか言えないけどコミュ力が無いならバス登園が無い少人数幼稚園だけは避けた方がいい
少人数でもマンモス園でも無い幼稚園で、バス登園があって親の出番が無いところだとあまり顔を合わせないから深く関わり合いは無かった+22
-0
-
107. 匿名 2024/05/02(木) 01:08:04
>>104
高校受験、大学受験、就職試験などで人が振り分けられるからね
それがまた振り出しに戻っちゃうのがママさん界隈+16
-1
-
108. 匿名 2024/05/02(木) 01:09:31
いるいる うちの職場にも同じようなことする人いるけど観察してると 人間の好き嫌いが激しくて他人のもつ雰囲気、喋り方、癖とかにいちいち難癖つけてくるようなパワハラ気質女だもん こいつなら雑に扱っても問題ないって勝手に自己判断して(見下してる)自分とは相容れない他人を排除しようとしてる でもそういう人ってターゲット以外の周りからも「厄介な人」だとバレて距離置かれてることに自分では気づいてない+12
-0
-
109. 匿名 2024/05/02(木) 01:09:42
>>7
がるちゃんにそんな書き込みしてるくせに?+10
-0
-
110. 匿名 2024/05/02(木) 01:10:14
>>1
2回しか関わってないのを相手にやらかす方が難しいから、その可能性は低いんじゃない?
私も似たような経験あるよ
旦那の転勤で小1の子を連れて引っ越してきて永住確定だしと中古の家を買ったんだけど、冬だったせいか水道管が破裂の憂き目にあって一ヶ月くらい入居できなくて
近くの賃貸を探すも空室がなかったから市の善意で工事が終わるまで校区内にあった団地の一室に住まわせてもらった
転校してすぐに参観日があったんだけど、隣に立ってたお母さんが「転校生のママだよね?どこに住んでるの?」って話しかけてきたから(今は)団地に住んでてと言った瞬間にスンっとした顔になっていきなり会話が終わったからビックリした
今思うといきなり家の場所を聞いてくるとかヤバさ100点満点なんだけどさw
世の中にはいろんな人いるしなーと思って気にせず過ごしてたら、持ち家や分譲マンションに住んでる他のママにマルチの勧誘してたのがわかって学校を巻き込む問題になってたよ
つまり団地に住んでた私は金蔓にならないから却下されてただけだった
一瞬でも悩んだ時間返せと思ったし、そういうことする人ってたいした理由もなく嫌な態度をすることもあるから気にしなくていいと思う!
+56
-0
-
111. 匿名 2024/05/02(木) 01:11:50
>>1
同じ様な事があった!
他のママから聞いたんだけど原因は我が子だった。
相手の子に「一緒に遊ぼう」と誘われ、うちの娘が「後でね」と答えたまま遊ぶのを忘れ…を2〜3日連続してやらかし泣かせてしまった模様。
申し訳ない事したなとは思うけれど、子供同士のやり取りだし、親がそこまで根に持つとか正直めんどくせーと思った。
一応謝ったら元の態度に戻ったけど、私の方から徐々に距離を置いた。どうやらモンペママだったらしく、離れて正解だった。+44
-11
-
112. 匿名 2024/05/02(木) 01:12:31
>>21
なんでも「被害妄想」で片付けるタイプは自称サバサバ系のことが多い。+8
-0
-
113. 匿名 2024/05/02(木) 01:15:27
>>88
マイナスついてるけど、これだと思う。
幼稚園で意地悪なこと言ってくる子とその親には関わりたくない。初めは我慢してたし、先生にもやんわり言ったけど、親も親で全然叱らなかったりで効果なくて距離置いたわ。自覚ないだけで、子供がやっちまってる可能性はある。+27
-4
-
114. 匿名 2024/05/02(木) 01:19:40
>>101
わかるわぁー
無理して参加したランチ会()とか思い出す度に笑えるw+13
-0
-
115. 匿名 2024/05/02(木) 01:20:02
>>1
気分次第でプイッとしたり、なれなれしくなったりする人は、あなたがコントロールされやすい人間かどうか探ってるのよ。ここで下手に出ると子分認定されていいように使われる。見下し要員とか八つ当たり要員とか。
挨拶だけして距離を置き、あま関わらないようにしましょう。+32
-0
-
116. 匿名 2024/05/02(木) 01:26:23
幼稚園時代が、ママ世代イチバンきついです
親が絡まないと駄目だからね
けど、ホントに一瞬なんで
大したことないよ
割り切れ、割り切れ+29
-0
-
117. 匿名 2024/05/02(木) 01:30:33
ほっとけばいいっての分かるけどそういうバカ母親ってさ、他のママさんたち味方につけて気に入らないお母さん孤立させそう
他のお母さん達は大丈夫なの?+15
-0
-
118. 匿名 2024/05/02(木) 01:36:42
>>2
そうそう。
考えたって相手の心は分からないんだし、挨拶や常識的言動さえしたら後はスルーで良いと思う。+60
-0
-
119. 匿名 2024/05/02(木) 01:42:26
>>1
主さんがいくつか分からないけど、学生時代にもそういう人いたでしょ。自分が何かした心当たりがないなら、ほっとけば良いよ。+9
-0
-
120. 匿名 2024/05/02(木) 01:47:11
>>40
並びの人がそれ。
挨拶しようとしたらあからさまに目逸らしてくる。
+9
-0
-
121. 匿名 2024/05/02(木) 02:08:30
いくら嫌いでもプイッとかしない
子供じゃないんだし…
そんな人と関わらなくて良いと思うよ+6
-0
-
122. 匿名 2024/05/02(木) 02:26:32
>>24
そうそう、犬のアップリケがついたジャージとかね
あるいはヒゲのサンタみたいなオジサンの絵のやつとかね+34
-0
-
123. 匿名 2024/05/02(木) 02:39:41
>>10
だったら最初から喋らないと思う
話したこともないのに敵視してくるよ+101
-2
-
124. 匿名 2024/05/02(木) 02:43:45
>>1
2回しか話したことないのにプイッとする相手なら、主さんに問題があるわけじゃなくて相手側が幼稚で何か癪に触ることがあっただけだと思う。
嫉妬とか、そもそも外部を受け付けない人もいるし。+11
-0
-
125. 匿名 2024/05/02(木) 03:08:13
>>25
そういう人って、無視してた人が何かみんなから注目されたり羨ましがられるきっかけがあったりすると、急に馴れ馴れしい感じで何事もなかったようにまた話しかけてくるようになるから怖い。+63
-0
-
126. 匿名 2024/05/02(木) 03:28:22
幼稚園ママ友いらなくない?
私出来ずに卒園したけど何も困らなかった+8
-3
-
127. 匿名 2024/05/02(木) 03:33:58
>>1
全く同じことありました。
クラスのボスママに嫌われました。
当たり障りのない、初めましての挨拶くらいしかしてないのに。
どうも媚び媚びの態度じゃないとダメみたい。
なぜなら他のお母さん達がみんなボスママに媚び媚びだったから。異常な持ち上げ。
おかげで卒園までほぼずーっとボッチで過ごしましたし、
先生も気づいてるのか腫れ物扱い。
子供もあんまり幼稚園自体が楽しそうではなかった。
親子でつくづく合わなかったんだなーと。
貴重な幼少期を無駄にしたかもしれないけど仕方ない。
今は小学校めちゃくちゃ楽しそうだし、それでよし。+62
-1
-
128. 匿名 2024/05/02(木) 03:51:10
>>1
幼稚園に行くといろんな種類のママ達に遭遇するよ
会社では出会わなかった人達と出会う場所だから
ママがいつのまにか子供かえりしたような人がいたりする
なので無視されたら会わないんだなと諦め、最低限の挨拶をしてやり過ごすしかない
まだ入ったばかりだから気にするな
+30
-0
-
129. 匿名 2024/05/02(木) 04:44:44
>>1
>>25
職場にもいるからな
ほんとこういう輩はどこにでも生息してるから
珍しくもない珍獣くらいに思って過ごした方がいい
そいつを気にする時間が人生の無駄+35
-0
-
130. 匿名 2024/05/02(木) 04:57:07
私なんて話したこともなかったのに
はなから挨拶フル無視よ笑
子供同士遊ぶことなかったのに
中学生みたいなことする人全然いる
学生時代自分やられてたから
自分より弱そうな人見つけてしてるん
じゃない?+6
-0
-
131. 匿名 2024/05/02(木) 05:05:48
>>96
「いつもお洒落だなぁと思っていました」もそう取られるかな?
言ってたわ、、、+0
-17
-
132. 匿名 2024/05/02(木) 05:09:48
これだから子持ち様は…と思うしか無い。まぁ、主も子持ちだけどね。私は子持ちじゃないから、子持ちからそんな事されたら真っ先にそう思うわ。+0
-4
-
133. 匿名 2024/05/02(木) 05:13:49
>>1
2:6:2の法則と言って、何もしなくても人は2割の人から好かれ、6割の人は好きでも嫌いでもなく、2割の人からは嫌われる説があるよ。だから気にしない。+18
-0
-
134. 匿名 2024/05/02(木) 05:19:43
>>1
やる側の心理が知りたい。
やる側の人なんで無視するの?
教えて。+5
-0
-
135. 匿名 2024/05/02(木) 05:21:17
私も嫌われてる。
勝手に嫌えよ、こっちも
おまえなんか大っ嫌いだ
って姿勢で堂々としてるよ。
ある日を境にプイっとするなんて
大人げなくて頭おかしいわ。
みんな多少イヤなことあっても
我慢してるものなのに。
幼稚なバカと関わると
ろくなことないから無視、
気にしなくて良し。+23
-0
-
136. 匿名 2024/05/02(木) 05:22:23
本当に幼稚な人っているからね
仲良い人以外にめーっちゃ感じ悪く挨拶も返さず上から下まで腕組んでジロジロ見るような人もいたよ
子供はどう育つんだろうなって思ったし仲間入りもしたくない+19
-0
-
137. 匿名 2024/05/02(木) 05:26:16
>>111
自分の子も悪いじゃん。こういう逆ギレ親も無理+14
-17
-
138. 匿名 2024/05/02(木) 05:47:06
>>47
園によるんじゃないかな?
時短復帰でも長期休みとか預かり時間とか、他のみんなとお迎え時間がズレるだろうから、そうなら関わりも薄いよね
でも、役員(PTA的な)の有無は確認したほうがいいかも
うちの子たちは保育園、独身時代から仲良かった友達が幼稚園で、よく幼稚園の話聞いてたけど
関わり方の密度が全然違ったから
保育園の保護者はみんな働いてるし、基本的に保護者の出番はほぼない(※ある所もある)
幼稚園は行事の仕切りやPTAがある場合が多く、降園後なども必然的に保護者の関わりも密になりがち
という傾向はありそう。
あと、時短とはいえ働いてるなら個人的には保育園を推すよ
私も時短の時はお迎え16時台だったけど、近所の幼稚園は親子遠足みたいな行事が平日にあったりして結局保育園にした
有給とれるんだけど、それ以前に保育園の洗礼で病気のお休みがものすごく多くて使い果たし気味だったから+7
-2
-
139. 匿名 2024/05/02(木) 05:47:57
>>123
だね。
2回話しているんだし。。
主さんが気がつかないうちに気に触るようなことを言ってしまったか、相手の勘違いか。。
避けられてるのは主の思い過ごしかもしれないしね。+22
-2
-
140. 匿名 2024/05/02(木) 05:50:25
>>12
いるよね その日の気分によって全然態度が違う人 普通に挨拶してきたかと思いきや次の日は無視 子供かよ?って思ってた+66
-0
-
141. 匿名 2024/05/02(木) 05:51:27
>>96
すごい分かる
妬み、ね
大体そういうタイプのママさんは
学歴なし
旦那の収入低め
自分も誇れる仕事なし
だったなー+86
-3
-
142. 匿名 2024/05/02(木) 05:52:47
>>10
ガルちゃんって、ぼっち=美人とか妬まれているとか、避けられている自分を受け入れられなくて無駄に自分を高評価する傾向があるよね
実際は美人って普通に女性からも人気あるし、主の場合は最初は会話があったみたいだけど、もし仮に相手が性格捻くれていて美人なのが気に入らないんだとしたら、そもそも最初から話したりしないでしょ+119
-36
-
143. 匿名 2024/05/02(木) 06:01:40
>>1
相手から去ってくれてラッキーじゃん!
あなたから去っていったんですよね?って言えるし。
理由もどうせくだらないことだよ。
不機嫌を相手にぶつけて自分のご機嫌取りしてるようなつは滅べばいいのにね~+11
-0
-
144. 匿名 2024/05/02(木) 06:18:56
>>40
わりとどのコミュニティにもいるよね、そういう暇な人。
挨拶なんてもったいぶるほどのものでもないのに、頑なにしないんだよね。自分の挨拶にどれほどの価値があると思ってるのかw
相手を選んで、挨拶する・しないなんてかえって面倒なのに、毎回毎回ごくろーさんって思っておけばいいよ。+43
-0
-
145. 匿名 2024/05/02(木) 06:19:29
>>1
私も何年か前に無視されたことあるけど他の人と話すようにしたり気にしないでいたら最終的にすり寄ってきたよ
でもあの時は毎日すごく悩んだし胃もキリキリ痛かった
当時ガルちゃんやってなかったけどこのトピの主への返信たちがみんな優しくて今後同じようなことあったら>>2さんの言葉も思い出すと思うわ
そんな1人のために悩むことないよね、そいつ1人失ったからって生きていけるわ
むしろそんなことする奴いらねーわ+85
-0
-
146. 匿名 2024/05/02(木) 06:23:25
>>104
女だけの世界になるからかな+8
-0
-
147. 匿名 2024/05/02(木) 06:33:12
>>10
主が何かやらかしてる可能性もあるしね+50
-6
-
148. 匿名 2024/05/02(木) 06:39:05
>>1
なんか地雷があったのかな。
例えば
欲しいと思ってたバッグをあなたか使ってた
とか。
その人の仲良しママとあなたが仲良く話したとか。
どうでもよい。
あまり考えすぎずに、薄く付き合うと楽。+11
-0
-
149. 匿名 2024/05/02(木) 06:41:25
その人の子どもと、主の子どもが仲良しになると厄介だから、
親子ともども距離を置いて+5
-0
-
150. 匿名 2024/05/02(木) 06:47:22
>>1
私も無視されました
原因はうちが一人っ子だったことでした
その人はお子さんが4人いるそうで、一人っ子は楽だからずるいって他の人に愚痴ってたそうです
くっだらねー、子どもの数なんて自分で決めるものなのにずるいって意味がわからないし、それで挨拶も無視するとか幼稚園児以下の頭でポンポン産んでんじゃねーよって思いつつもこちらからは元気よく挨拶だけして特に関わることもなく卒園後も疎遠です+41
-0
-
151. 匿名 2024/05/02(木) 06:49:04
わたしも役員してたんだけど、PTA会長と執行部一味に嫌われたよ。
こちらで色々決めていいよと言われたから決めて進めていたのに、後出しでやっぱりこうしてほしい...と何度も言われたから困り顔したら嫌われました。
幼稚園を自分のものだとでも思っているのか...+16
-1
-
152. 匿名 2024/05/02(木) 06:50:33
私の話じゃないけど、、
私の保育園のママ友が別のママ友(私はよく知らない)に冷たい態度取られ、気が強めの性格だったから「何でそういう態度取るんですか?何かしましたかね?」と食い下がったらしい。相手は「そういうところです。」みたいな返答があったと聞いたけど、今もバチバチのよう。
私は一方の意見しか聞いてないからよくわからないけど、大人になってもこんなやり合う人いるんだとびっくりした。。
+20
-0
-
153. 匿名 2024/05/02(木) 06:53:41
保育園から幼稚園に転園したけど、幼稚園のママ友付き合いの濃厚さヤバいね
ぼっちでいる人なんて私くらいだよ+25
-1
-
154. 匿名 2024/05/02(木) 06:55:41
>>139
一度なら興味本位で話しかけたかもしれないが、2回だから何か気が合わないと思ったのかもね。
でも保護者全員と仲良くしなきゃとこちらから気を使って話しかけたり、周りに理由聞いたり相談したりと頑張らないで、ほっとけばいいと思います。
幼稚園期間だけでいずれ離れるのだから、事務的に必要なことのみの表面的な付き合いでよい。+14
-0
-
155. 匿名 2024/05/02(木) 06:56:40
>>1
そういう人、なんです。
こちらがいちいち気をもんでモヤるの疲れるし面倒だから気にしないのが一番だと思う。+15
-0
-
156. 匿名 2024/05/02(木) 07:06:10
>>1
転勤族です。
まだ1ヶ月だし、園や保護者の雰囲気も分からない時期じゃないかな。落ち着いて状況みたらその園での振る舞いが分かるよ。
分からなくて結構質問しちゃった?
そんなに話しかけられるのが好きじゃないとかママとはある程度距離感欲しいって人も居るから、主さんにロックオンされる前に離れたとか。+3
-1
-
157. 匿名 2024/05/02(木) 07:07:44
>>152
でもここまでお互いがはっきり言ってくれるならいいよね。周りはすごく気を遣うけど+11
-0
-
158. 匿名 2024/05/02(木) 07:08:04
>>1
その人自身にママ友居なくて、仲良くなれる人探してあなたに声掛けたけど、自分が求めてたタイプと違ったとか、そういう一方的な気分だっただけじゃ?+11
-0
-
159. 匿名 2024/05/02(木) 07:10:57
>>99
2日じゃないよ
2回会話したんだよ
ちゃんと文章読めない人?+18
-2
-
160. 匿名 2024/05/02(木) 07:12:55
私もぷいっとする。
感じ悪い奴に好かれようとも愛想もしない。
どうでもよ+5
-0
-
161. 匿名 2024/05/02(木) 07:14:39
>>153
大丈夫
私もいます+7
-0
-
162. 匿名 2024/05/02(木) 07:21:09
>>112
被害妄想激しいのは自称HSPに多い+4
-1
-
163. 匿名 2024/05/02(木) 07:25:03
>>1
自分にとってメリットある人かない人かで対応変えてるんだと思う+10
-0
-
164. 匿名 2024/05/02(木) 07:25:06
>>153
幼稚園の預かり保育利用してるけど働いてる人の方が付き合いやすい
社会人だからかな、話すけどあっさりしててめんどくない
+8
-4
-
165. 匿名 2024/05/02(木) 07:25:35
ある日を境にだったら、その前に会った時になにか言ってないか、やってないかよく考えた方がいいよ
少しでもあれかな?ということがあっても「え、あれくらいで?」と思わずに自分がそれを言われたら、されたら嫌じゃないかどうか考えた方がいい+4
-0
-
166. 匿名 2024/05/02(木) 07:28:08
>>85
これが正解だと思う。
一番害がなさそうな人間(我慢しそう、気が弱そう、味方がいない)を踏みつけて、加害欲を満たす人てどこにでもいる。+23
-2
-
167. 匿名 2024/05/02(木) 07:34:31
好かれなくても問題ないよ。そのうち会わなくなるし、何の問題もなし+3
-0
-
168. 匿名 2024/05/02(木) 07:36:30
引越しはもうしないの?もしする事があれば当日、彼女の家まで行って
「今まで無視してくれて随分嫌な思いさせてくれましたね。理由を聞きに来ました」
とか言いたいね。現状では周りの人に被害を打ち明けておくのが良いと思う。
自分が我慢すれば良いと思うのは間違いだよ。+0
-8
-
169. 匿名 2024/05/02(木) 07:38:29
その人がいなければ死んでしまう訳では無いなら放っておく一択
特別理由が見当たらない場合、大体は相手の都合で不機嫌になってるだけだから
気にしてる素振り見せただけ相手が喜ぶから無視無視+2
-1
-
170. 匿名 2024/05/02(木) 07:43:40
>>1
幼稚園で顔見知り程度の人にそこまで執着する理由ナニ?
逆に2回しか会ってなくて顔背けたような相手とこれからいきなり仲良く出来るかね?捨て置きなさいよ。+11
-0
-
171. 匿名 2024/05/02(木) 07:44:18
>>1
うわぁ。気にしなくていいよ!
だけど、もしかしてあなたのお子さんがそのプイっとしたママさんに何かした、とかの可能性もある。まぁ、避けられる程度ならわかるけどプイッとするなんておかしいから、ほっときな。+8
-0
-
172. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:47
>>1
あるよー2、3回しか喋った(挨拶レベル)ことないのに私なんかした?ってレベルのガン無視
さすがにイラッとしたけど意味不明な厄介な人とは関わらなくていいからラッキーと思うようにした
+18
-0
-
173. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:14
どこの幼稚園にもアタオカママはいるから気にしない方がいい+8
-0
-
174. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:43
>>6
後ろからそっと抱きしめたい+40
-0
-
175. 匿名 2024/05/02(木) 07:55:27
>>1
プイって無視って事?無視する人って学生、会社、ママ友どの世界にもいたけど、やっぱやべーやつしかいなかったよ。
はじめはグループ作ってボスな人だったりしたけど、、、段々と人が離れていってたな。+9
-0
-
176. 匿名 2024/05/02(木) 07:56:06
大して絡んだこともないのに挨拶すると、フンッ!!!って声が漏れるほどの勢いで露骨に顔逸らすママとかいない?あれめっちゃびっくりする+9
-0
-
177. 匿名 2024/05/02(木) 07:56:35
>>96
同じ園の地雷ママが
•自分ちより子供の数が多い
•旦那がイケメン
•自分より若い
•いつも綺麗な格好をしている
とかでも嫉妬してたわ+68
-0
-
178. 匿名 2024/05/02(木) 08:12:39
>>153
無理に付き合わなくてもいいよって言われても皆で固まって一人ポツンの状況で子供待つのって結構しんどいよね。
小学校上がってしまえば楽だけど、1年1年長いのよ。保育園より幼稚園が特に人付き合いがんばってた。+26
-0
-
179. 匿名 2024/05/02(木) 08:13:16
私は幼稚園の頃は仲良くしてたのに小学校に上がったらママ友に切られたよ! ママ友ってこんなもんかーと勉強になった!+7
-0
-
180. 匿名 2024/05/02(木) 08:14:26
子供が小1なんですが、あるママが地元で経営している手作り作家の店に、お客さんとして行った時に、同い年の、同じ学校に通う子供がいることが分かり、いろいろ話をしました
その後、スーパーで話しかけられ、ちょっと立ち話をしました。
それからしばらく経った後(一年も経っていない)学校の参観で目が合ったので会釈したらプイッと顔をそらされました。起こらせるほど、嫌われるほど関わってないのに…
こういうふうに、急に人から無視される事が多々あるので、そういう人生なんだな、と思います。+15
-0
-
181. 匿名 2024/05/02(木) 08:15:39
>>10
性格のいい美人は人が集まってこない?+16
-15
-
182. 匿名 2024/05/02(木) 08:16:42
雑談の中でなんか地雷でも踏んだんじゃない?
それか主や主の夫がハイスペで嫉妬してるとか
モヤモヤするけど気にしない方が良いよ。+5
-0
-
183. 匿名 2024/05/02(木) 08:19:31
主さんがなんかやらかしたとして
大人だったら、どんなにムカつく相手でも
プイッとなんてしないと思うけど。
大人でもプイッとする?+7
-0
-
184. 匿名 2024/05/02(木) 08:23:05
自分から挨拶しないタイプとか?前から歩いてても向こうから声かけてこない限り気づかないフリするとか。幼稚園ママでいたよ。絶対視界に入ってるし気づいてるはずなのにガン無視する人。正直めちゃくちゃ感じ悪いと思ったし、こっちも気づかないフリするようにしたけど。それを無視と思われるなら仕方ないわ。+9
-0
-
185. 匿名 2024/05/02(木) 08:27:11
幼稚園のママ友関係って本当にめんどくさいよね。一人目の子供が入園した時、第二子以降のママは既にドーナツのように固まってて入る隙ないし居心地悪かったわ。+11
-0
-
186. 匿名 2024/05/02(木) 08:32:18
>>152
でもここまでお互いがはっきり言ってくれるならいいよね。周りはすごく気を遣うけど+3
-0
-
187. 匿名 2024/05/02(木) 08:36:41
>>181
周りに人が集まる事も含めて一方的に妬んで、こちらは何もしてないのに無視する人って居るよ
私も、話した事もないのに一方的に妬まれて挨拶すら無視してくるママが1人だけいる
そんな人には、無視されたとしても人として最低限挨拶だけはして関わらないのが1番
どうせこちらも相手に興味もないし、仲良くならなくても何の問題もないし+12
-1
-
188. 匿名 2024/05/02(木) 08:38:20
>>152
わざわざそんな事伝えてまで、相手に改善してほしいのかね
人間合う合わないってあるんだし、大人なんだからスルーしとけば良いのに+5
-0
-
189. 匿名 2024/05/02(木) 08:39:53
>>142
実際美人なぼっちってレアだよね、美人は美人同士で仲良くしてる印象ある。+39
-5
-
190. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:08
>>2
むしろ、そういうのには好かれたくないので
ちょうどいい。+34
-0
-
191. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:24
>>1
ただの園ママ同士なんだから特段仲良くする必要なんてないけど、わざわざ態度に出さなくてもいいのにね。
まあでも主さんのお子さんが、前の園との勝手の違いとかで転入早々なんかやらかしてる可能性もなくはないから、お子さんの園での様子は気にしておいたほうがいいかも。
あとは単に妬みとかもありそう、極端な話だけど主さんが前いた土地とかその暮らしぶりに一方的に嫉妬して敵意向けてくるとか実際あるからね。
ま、とにもかくにも園ママなんて子供同士が仲いいか、自分がよっぽど気が合うかでなければ親密に付き合う必要もないんだし、挨拶だけしとけば向こうの態度なんて気にしなくていいよ。+2
-0
-
192. 匿名 2024/05/02(木) 08:47:37
>>21
子供同士で何かあったとか?
だからと言ってプイッはないけど
そのママも子供もお察し+3
-0
-
193. 匿名 2024/05/02(木) 08:50:55
>>10
美人で明るくて人気者の同僚は、同じようなポジションだった美人の先輩から無視されてたよ。同僚が詰め寄って理由を聞いたらどうでもいいようなことをゴニョゴニョ言ってたらしい。あれは完全に嫉妬だった。+41
-2
-
194. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:12
>>187
つまんない理由で無視したり意地悪してくる女っている。
ママ友が集っていた時に私の着ている服を睨むようにして見たあと、
「そんな高そうな服着ちゃって、いっつもいい服着て」
と言ってきて、そのあと即座にその場から離れて行った。
「は?これは某国通販サイトでーす」と言い返したかったけど、
そんな間もなかった。
その後ガン無視してくるし、いつもヒソヒソしてるし、
こういう人と仲良くしなくていいのだから、あーよかったーって
思ったら何だか清々したよ。
本当、関わらないのがいちばん。
+14
-0
-
195. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:47
いるよねー。転園してきた不慣れな人に愛想よく声かけて、雑に扱う人。
前年度1年かけて何となく周りから浮いてきたママさんが、もう一度輪に入るために転園ママさんを利用する。そんなこともあったよ。
その人のことは気にせず、普通に丁寧に過ごしてたら、徐々にいろんな常識的なママさんと友達になれるよ。+6
-0
-
196. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:58
シカトで良いじゃん
気にするだけ時間のムダよ+2
-0
-
197. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:19
>>5
同意。
あからさまな態度を平気でしてくる人って絶対地雷。
それをされたら相手がどう感じるか、自分の振る舞いで相手を不快にさせたら失礼だなって考えられない幼稚な人とは関わるだけ無駄。
触らぬ神に祟なし。
+55
-0
-
198. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:53
>>88
子供のトラブルってのも可能性はあるかも
被害側の親には状況説明しても、加害側の親には伝えない事もあるからね
「は?うちの子にあんな事しといて、何笑って挨拶してこれるのよ?(モヤモヤ……)」とかねー+13
-1
-
199. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:28
>>101
学校入学してからも、たまに参観日やPTAの集まりで
固まってダラダラ話したりしてる人居るけど、ごく一部よ。その他の保護者さん達から「うるさい」「邪魔」「暇人」としか思われてないね。+14
-0
-
200. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:44
>>142
その割に男が「ババアの嫉妬」とか言うと
「すぐ嫉妬ってアホみたい」ってなるんよね+12
-2
-
201. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:56
>>187
美人ならいいじゃない。一方的に気にいらなくて無視とかわりと誰でも経験あるんじゃない?私は全く美人じゃないけど子供がわりと可愛い顔立ちの双子で目立つからか気にいらないって顔で見てくる人や態度(参観の時に帰りに子供引き取って帰るのにわざと私の前に立って子供から見えないようにされた。後ろに私がいるのチラ見した。子供がママの所に行けないって泣いてしまっても動かない。別のママ友がこっちおいでって引っ張ってくれた)とかあったよ。でも自分が幸せなら1人や2人に嫌われてもいいや。+2
-5
-
202. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:17
往復プイプイおすすめ!+2
-0
-
203. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:36
>>10
この行動やる女、本当に謎だよね。
そんなブサイクな行動したら余計に自分のブスに拍車が掛かるのにさ。
ビミョー女な謎行動のひとつ。+66
-0
-
204. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:57
>>96
わかりやすいよね。
以前住んでいたマンションで、あるボスママが「◯◯さんの奥さんてさあー、ああでえ、こうでえ」と、
会えばとにかくその人の悪口を言っていて、なんか隣の部屋だから壁に耳をあてて会話の盗み聞きまで
していたそう。
何でそこまでするんだろうと思って、何かそのママさんに酷い事でもされたからそう言うの?と
聞いたら、「そうじゃないんだけどおー」と言いながらまた子分ママとその人の噂ばかりしていた。
私はそのママさんと会った事がなかったけど、ある日、地域行事でお話する機会があって
会ったんだけど、すごい美人だった。しかも良い雰囲気のお色気まであるっていうか、ハッと
するような美人さん。物静かで物腰も柔らかくて会話も知的だった。
それで、ああ、だからあのボスママは妬ましくて悪者にして噂をばら撒いていたんだなってわかった。
妬ましいからって、近所中に悪口を言いふらしてまわるって自分の事を悪く言っているのと同じ
なのに、賢くないんだわ。+125
-1
-
205. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:00
>>142
そう単純じゃない。
数回話すことによって垣間見る、相手の経済状況や幸福度や不幸度、子供の発達具合…とにかくありとあらゆることを自分と比較し、嫉妬するor見下して優位に浸るかをジャッジするようなクソ女どもがこの世にいるんですぞー。+56
-6
-
206. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:34
>>142
そうでもないよ
嫌らしい人って探り入れてくるからね
完全に無視ならかえって楽なくらい
いろんな人がいるからパターンの一つとして美人が原因な場合もあるでしょってことなんじゃない
情報が文章だけだし必ずしも正解とは限らないけどね+35
-4
-
207. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:48
>>153
みんな必死なんだよ
うちは夫が転勤族でそういう集団を横目に見てきたけど、いつも置いていかれないように必死
いい大人がなんだかなあって感じだった
子供は大人の企画する付き合いにいちいち出るのが面倒だって言ってたw+7
-0
-
208. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:01
なんでママ友になるとみんなピリピリしだすの?
駐在先でもこなしの人たちって苦手な人いても対決せず普通に態度に出さず穏便に過ごしてたけど
子持ち同士の人はバトってて態度に出す感じだった
ママになると子供の関係が生まれるから?
逆に50代主婦で子供は大学生みたいな人たちは上手くやってた
子供が幼児〜小学生のママたちだけピリピリしていた
なぜなの?+10
-0
-
209. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:24
>>1
それ相手が気分屋なだけだから、気にしなさんな
+2
-0
-
210. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:00
>>75
なんでやねん笑+28
-0
-
211. 匿名 2024/05/02(木) 09:28:03
初対面のママに
あなたと仲良くなる気ないんで〜
みたいな態度よく取られる。
実際は一人好きで、挨拶くらいは感じ良くしてるだけなんだけど、そんなに愛に餓えてそうに友達欲しそうに見えるのかな?(笑)
頭に来るから次から挨拶した後、子供同士が絡んでても絶対に目合わせず絡まないようにするとなぜか物凄く下手に出てきたり、意味不明。
1回や2回じゃないんだよね。
+12
-2
-
212. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:19
>>99
やばい人なアンタや+6
-0
-
213. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:03
>>1
子どもが楽しく幼稚園通ってるなら問題無い!
そんな挨拶も返せないような人の為にあなたの大事な時間費やす事ないよ!気にするのも勿体ない!!+7
-0
-
214. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:31
>>1
子供が入園したての頃、一度も話したこともないのに挨拶したら無視されたことある
相手にしてなかったら今では向こうから話しかけてくるようになった
意味不明な人っているよ
最初ので印象よくないから今話しかけてこられてもどうでもいい対応しかできない
+22
-0
-
215. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:05
>>12
もし嫌われた相手がボスママなら地獄だけどね+5
-0
-
216. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:23
何も欠けない完全無欠のママは悩まないのかもね。+子が強い(体がしっかりしてて賢い、物怖じしない)
周りが寄って来る+5
-0
-
217. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:27
>>1
私もいきなり距離置かれたひといたけど気にしなかった、挨拶はするけどそれ以上はない+4
-0
-
218. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:36
>>211
実際多いよ
お高く止まって力関係で下にならないように頑張ってるというのか
こっちは社交辞令で愛想よくしてるだけなのにね
まあ文化の違いなんだと思うよ+11
-1
-
219. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:58
主の文を読んだだけだとヒントが無さ過ぎてあくまでも憶測になるけど
①向こうが挨拶をしたのに主が気付かった
②主の子供がプイッとした人の子供に嫌な事をしてしまった
③主が垢抜けた今時のママでなおかつ転園の新参者ってことで嫉妬をしている
④なんらかの幼稚園のルールを把握してなくて破ってしまった
+0
-0
-
220. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:14
顔見て寄っていくって特別な相手にしかしないものかもね。それ以外挨拶もしないね。みんなそうしてる。お目当てママだね。お目当てじゃない方は感じ悪いなーって感じるよ。
近くになったママに声かける程度だと、最終的に友達いない変な人扱いだし。
何も解決策を見つけられない。+1
-0
-
221. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:21
>>30
私も大嫌いなママ友超絶近所なんだけど、中学まで学区一緒
辛すぎない??+31
-0
-
222. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:03
>>37
うちの小学校は低学年は送迎が当たり前だから不安で仕方ないんだが+7
-0
-
223. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:08
>>24
その人以外のママさんからも警戒されそう笑+19
-0
-
224. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:14
>>5
精神疾患患ってる障害者もぱっと見わからないだけでけっこういると思う
子供が小さい頃に知り合ったいつもグイグイ誰にでも話しかけていくママ友が急に無愛想になってしまって皆不思議に思ってたけど、しばらくしてから双極性障害だと打ち明けられたこともある
病気を知らなかったら急に無視されたと思うかも
別の人で、二重人格みたいになると噂されてたママが本当に目の前でおかしな言動したのを見たこともある
そういう人とはトラブルになりやすいのに子供関係の縁だから会わないわけにはいかないから深く関わる前に離れた距離にいた方が安全+23
-0
-
225. 匿名 2024/05/02(木) 09:51:14
>>106
バス登園でも同じバス停のママが複数いると大変らしいし運だよね+15
-0
-
226. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:57
>>47
子供が幼稚園のあとさっと帰ってくれるタイプなら楽
幼稚園の帰り公園でお友達と遊びたい!ってタイプならわりとママ友付き合い面倒かも
あとPTAなんかなっちゃったら大変
働いてるんなら少なくともプライベートなランチとかお茶は断れるけど
+15
-0
-
227. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:35
>>96
おしゃれ
美人
とか、あとは、そんなこと?って感じだけど、
子供が男女いる、とか女の子がいる、とか3人いる、とかね、、
当たり障りない関係でいいよ。
今後、習い事や成績でも妬み僻み持ち出してこられても困るし+47
-0
-
228. 匿名 2024/05/02(木) 09:58:28
>>1
私も年中のときに転園したけど、無視されてたわ。
幼稚よね、いい年こいてさ。+16
-1
-
229. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:11
私の周りでは、だけど、高齢ママにこういう事やる人多い。
必死感がありママ友同士で親友のような付き合いをする。
小学校の説明会まで一緒に待ち合わせ、とか、休日の度に絶対約束する、とか。
そういう人って仲良し以外の人を排除しがち。+19
-0
-
230. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:16
>>227
いるいるw
あの家は習い事に金かけすぎ!とか批判してるママいたけどお前に関係ないだろってww+27
-0
-
231. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:59
>>1
とくになんにもしなくても勝手に2割に好かれ、2割に嫌われ、あとはあなたに無関心って言われてるよ
その人は勝手に嫌ってくる2割なんでしょう。好かれてそうなママ友さんだって、勝手に2割からは嫌われてると考えると、自分を嫌ってそうな1人をいちいち気にする必要なし。
私を勝手に嫌ってるやつ、ほかにもまだまだおるんかい!って笑ってたらいいのよ
私も、話したことないけどなんか苦手‥‥避けたいな。って人はそれくらいの確率でいる。顔には出さないけど、まあその人は、態度に出してるんでかなり幼稚なんでしょう。+2
-0
-
232. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:39
>>1
本気で変な人いるから気にしないよ!
この人に落ち度などあるはずがないと思う素敵なママにプイする人いた。
そのプイキャラは最終的に何人ものまともなママにプイして、卒園の頃にはすっかりやばい人として陰でネタにされてた。+1
-0
-
233. 匿名 2024/05/02(木) 10:07:20
>>211
全く同じようなママいるわ。
ママ友付き合いしたくないんだろうけど、挨拶くらい気持ちよくしたら良いのに。
子どもがかわいそう。+5
-0
-
234. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:50
>>216
わかる。
顔の広いママにはぶられてたことあったけど、
その子よりうちの子の方が全てにおいて上(容姿、知能、運動神経)だと思ってたから、かわいそうな人だなーと腹も立たなかったなぁ。
もちろん誰にも言えないけどね。+2
-3
-
235. 匿名 2024/05/02(木) 10:14:34
あるママとは私がかなり歳上だから遠慮して付き合っていたんだよね。その人にも別のママ友グループがあったからさ、若いママばっかりの。その人に悪い印象は無いんだけど、段々顔合わせる機会も無くなって、コロナもあって何年も顔見てないな。コロナなかったら良い距離感でいられたかも。一度くらいランチに誘えたかもしれないから。+4
-0
-
236. 匿名 2024/05/02(木) 10:17:43
>>234
子の世界で子が困ってないだろうからね。
ママ友付き合いのせいでちょっとくらい輪から外れてても自分で遊び相手見つけて来るよね。男子でも女子でも。+6
-0
-
237. 匿名 2024/05/02(木) 10:27:27
>>224
抗うつ剤とかお酒とかの影響?
飲んでるときはテンション高くて、飲んでないときは鬱々としてるママさんいた
保護者の集まりとかでその人がいないときはすごくなごやかな雰囲気だったな…+3
-1
-
238. 匿名 2024/05/02(木) 10:29:15
>>227
よこ、自分より恵まれている相手にそうなんだね。うち一人っ子だけど別の意味で相手にされなかったわ。+16
-0
-
239. 匿名 2024/05/02(木) 10:32:51
>>142
美人ってよほど気が強いか、八方美人でニコニコしたキャラ作ってうまくやるかしないと女の世界では生きづらいと思う
+38
-1
-
240. 匿名 2024/05/02(木) 10:36:21
>>47
>>153だけど、幼稚園はヤバいと思った
保育園でママ友付き合いなんかしたことなかったからびっくりした
園によるんだろうけど、他の友達も幼稚園でのママ友付き合いは大変だったって言ってる
我が家は年長からの途中転園だったんだけど、もうグループが出来てるし、ママ達はみんな知り合いって感じでタメ語で話してる
保育参観の後、みんなで昼飲みにいこうって話してるママ達もいたよ
もちろん私は誘われませんでしたがw
後から来た私が入っていくにはハードルが高すぎた
でも子供のためを思うと幼稚園の方がいいのかなとは思う
うちの子、自由なのが苦痛で保育園は大嫌いだったけど、幼稚園は制作やらやることがたくさんあって楽しいらしい+17
-1
-
241. 匿名 2024/05/02(木) 10:36:46
>>229
高齢ママって必死だよね。
周りについていこうと頑張ってる感。
あと、高齢ママって一人っ子率高めだからその子に賭けてて縄張り感すごい。
高齢までいかなくても35くらいで初産かな?みたいな人もね。
+4
-8
-
242. 匿名 2024/05/02(木) 10:36:58
>>1
ママ友なんていらないよ+0
-1
-
243. 匿名 2024/05/02(木) 10:40:09
すごい愛想よかったのによそよそしくなった人いる。何かしたかなーとか思ったけど、答え聞けるわけじゃないし考えるだけ無駄なんだよね。挨拶だけは続けようと思うけど、子どもがその人の子ども好きで困ってる。+7
-0
-
244. 匿名 2024/05/02(木) 10:43:36
無視してくる相手がぼっちなら相手が悪い
主だけ無視されてるなら主に問題があるかな+2
-1
-
245. 匿名 2024/05/02(木) 10:46:45
>>229
まじか
私の周りだと高齢ママの方が落ち着いてる人が多くて付き合いやすいかも
上の子がいる人は経験値があって付き合いに慣れてるからかもしれないけど
つるんで騒いでるのはぽっちゃりママ集団
なんかぽっちゃりしてる人苦手だ
+9
-0
-
246. 匿名 2024/05/02(木) 10:48:57
>>47
親の協力あるからフルタイムで幼稚園の人いるけど、行事の係とか子供に関するお手伝いを全くやらないから、良く思われてないよ。お手伝いすら出来ないくらい忙しいなら保育園行ってほしいって言われてる。
幼稚園はみんなパートしながらでも、都合つけて子供のために係とか引き受けてる人多いから、そういう場合は保育園をおすすめします。+20
-0
-
247. 匿名 2024/05/02(木) 10:49:49
>>242
それは極端すぎる
ママ友がいてよかったと思うこともたくさんある+3
-0
-
248. 匿名 2024/05/02(木) 10:56:46
>>1
とりあえず挨拶のみはしとく。
周りの方に、私はプイッとしてませんぜ〜って見せとく。一応。
小学校は同じ?違うとしても同じでも、とりあえずずーっと挨拶。他はスルーしておこう。めんどくさいので。+5
-0
-
249. 匿名 2024/05/02(木) 10:58:03
>>18
そうそう、無視が一番だよね
私も幼稚園のママにまだ話したことがない段階でフンッ!!っていう態度とられて、その人と仲が良いママ友数人から嫌われてたことあったけど、そんな人と関わりたくないからどうぞ勝手に嫌っててくださいねって感じだった
人生の中でそんな人達どうでもいい人だから相手にしないでほっとけばいいよね+22
-0
-
250. 匿名 2024/05/02(木) 10:59:27
>>2
ね、ほっとくのが一番
そんな意地悪な人関わらなくていい+29
-0
-
251. 匿名 2024/05/02(木) 11:01:01
>>221
何されたん?+4
-0
-
252. 匿名 2024/05/02(木) 11:13:07
>>1
理由がないなら気にしない+6
-0
-
253. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:10
>>1
あなたけばいんじゃね?
それかあなた20ぐらいで親になったから差別されてるとか+0
-7
-
254. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:15
>>251
会うたび長時間立ち話付き合わされる
しかも内容は全部噂話や人の悪口+10
-0
-
255. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:34
>>22
絶対そうだと思う
このトピ前半から良いコメントが沢山集まってるね~ナイスガル民!!!+19
-0
-
256. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:53
>>82
学区一緒の人もいるかもしれない…+8
-0
-
257. 匿名 2024/05/02(木) 11:21:48
>>1
急に挨拶なしって、、変な人いるよね。
美人で嫉妬してるとか、2回の会話で不愉快な思いしたとかよく分からないですが、ほっときましょう。
+9
-1
-
258. 匿名 2024/05/02(木) 11:22:39
>>93
それそんなオチだったっけ?
2人目妊娠して満たされたし学区が一緒だから何事もなかったようにまた擦り寄ってきたみたいな話だった気がする+6
-0
-
259. 匿名 2024/05/02(木) 11:24:34
>>254
それは勘弁してほしいね泣
遭遇しそうな時間帯を避けるとか…+10
-0
-
260. 匿名 2024/05/02(木) 11:30:52
>>238
うちは一人っ子だからそういうママに見下し要因にされたわ+19
-0
-
261. 匿名 2024/05/02(木) 11:32:36
>>259
めっちゃ避けて登園してますw+12
-0
-
262. 匿名 2024/05/02(木) 11:34:29
>>104
自分と自分の子供のことしか考えてない奴が多いから
あとは子供や家庭のことで嫉妬とか+10
-0
-
263. 匿名 2024/05/02(木) 11:35:41
>>260
私も。一人っ子最高!て人が沢山いるトピがあるけどそういう人は都内住みなのかねー。私の地域は二人以上が多い。都内近郊ではあるけどね。二人以上で同じ土俵に立てる感じ。+15
-0
-
264. 匿名 2024/05/02(木) 11:36:57
>>127
なんでみんな媚び媚びなんだろう
みんなで無視すれば良くね??
地元の権力者とかなのかな+13
-1
-
265. 匿名 2024/05/02(木) 11:37:04
私ではなくて、子どもがやらかしてる場合もあると思う
子どもに旦那の遺伝子の負の部分が出てたりすると母は気づかないとか+5
-0
-
266. 匿名 2024/05/02(木) 11:39:50
>>261
>>259
避けられてる私とどっちが良いんだろう(泣笑+9
-0
-
267. 匿名 2024/05/02(木) 11:40:02
>>150
マジでわけわかんなすぎるw
産まなきゃよかったのに
無責任にポンポン子供産む奴のほうが気持ち悪いわ
子供が可哀想+16
-2
-
268. 匿名 2024/05/02(木) 11:40:42
>>47
ママ友付き合いが多い園
・バスがない
・延長保育の子が少なく帰る時間がみんな同じ
・PTAの仕事が多い
・専業主婦が多い
・園の中で習い事可能(親が見学必須のやつ)
・すぐそばに公園があり帰りに寄れる
顔合わせる時間が長いほどママ友付き合いは発生しやすい。
転勤族でいくつか幼稚園を経験したけど、完全バス通園でPTAがない幼稚園だったときは保護者の付き合いは皆無でラクだった。
ただ園のことやクラスメイトのことがよくわからないというデメリットもあるから、ある程度保護者の付き合いも必要かとは思う。
+19
-0
-
269. 匿名 2024/05/02(木) 11:40:48
挨拶しとけば問題ない。
考えると疲れてしまうよ。
放置で、ただ話しかけてきたら☺で。+8
-1
-
270. 匿名 2024/05/02(木) 11:41:36
>>151
PTAはまじ苦行
1人でもヤバいママいると地獄
いろいろあって人間不信になった
もし時間を巻き戻せるならPTA入る自分を全力で阻止したい+11
-0
-
271. 匿名 2024/05/02(木) 11:41:47
世間話するママは何人かいるけどどのママも他の仲良しのママ友が現れると私の前から消えていくw
私は仲良しママ友が現れるまでの繋ぎ要因だけど、役員とか習い事の情報はもれなくもらえるからラッキーな立ち位置だと思ってる+21
-0
-
272. 匿名 2024/05/02(木) 11:43:53
>>153
うちも元保育園の現在幼稚園〜
ヤバいよね
1人のママに話したことすぐ全員に広まりそうな勢い
次から次へと保護者間でトラブルばっか
月一で参観とかなんらかのイベントあるし役員もあるし濃厚な付き合い必須+4
-2
-
273. 匿名 2024/05/02(木) 11:44:19
>>239
美人で背も高い人いたけど、天然さんだったから憎まれなかったよ。
でも時に媚び媚びだった。新しく仲良くするボスママとか。そこは普通のママよね。けど引いたなあれは。美人に媚びられると嬉しいものだから、結局得なのよ。+9
-1
-
274. 匿名 2024/05/02(木) 11:44:46
>>162
それか自己愛+3
-0
-
275. 匿名 2024/05/02(木) 11:48:43
>>263
うちも地方だからか一人っ子めっちゃ少なくて肩身狭い
懇談会の自己紹介で兄弟構成まで言わなきゃならなくてなんかすごい嫌だった+14
-0
-
276. 匿名 2024/05/02(木) 11:48:46
>>1
>>96
これが答えだわ+3
-0
-
277. 匿名 2024/05/02(木) 11:52:05
>>185
うちは第一子でママ友関係構築できなかったであろう第二子ママが第一子ママ達はべらせてイキってるww+4
-1
-
278. 匿名 2024/05/02(木) 11:53:58
>>65
長すぎる。うちが邪魔で、仲間から追い出しそこの仲間について行こうと必死に頑張っていたママが正解だったのかなとたまにぼんやり考えてしまうわ。自分はなんで良いポジション維持できなかったのかと1人反省会してしまう。+13
-0
-
279. 匿名 2024/05/02(木) 11:59:11
>>277
思い当たりあるわ。うちの方は上でボス下でもボスでかなり有名人だったわ。下の子の時は完全にマウント取れるから子供もボス化してた。+4
-0
-
280. 匿名 2024/05/02(木) 12:02:10
>>245
ガルだと定期的に高齢ママ叩かれてるけど、うちの園も高齢ママはみんな落ち着いててしっかりしてる
揉め事起こすのはもれなく30代ママ+11
-1
-
281. 匿名 2024/05/02(木) 12:04:03
>>275
兄妹いる人の方が自己紹介も話題豊富だよね。あまりにも歳の離れた兄妹だとステップファミリーかな?と思ったりするんだけど、あえて言いたく無い人も居たりしないのかね?+1
-0
-
282. 匿名 2024/05/02(木) 12:05:20
>>268
うちの園は延長やってなくて毎日お迎えで全員と顔合わせるし、隣に公園あるからほんと保護者付き合いハードよ…
小規模園だからPTA当たる確率も高いし+12
-0
-
283. 匿名 2024/05/02(木) 12:07:10
>>281
275だけど、子供の数以外にも親の出身地とか今住んでるところまで言わなきゃいけなくて、なんでこんな個人情報言わなきゃならないんだろって嫌になった
今年も懇談会あるけどサボろうか悩んでる+11
-1
-
284. 匿名 2024/05/02(木) 12:17:53
>>66
なんだか、めちゃくちゃスッキリしたよ!
ありがとう!+5
-0
-
285. 匿名 2024/05/02(木) 12:23:51
美人ママ派閥には、ブスママが定番+2
-0
-
286. 匿名 2024/05/02(木) 12:24:51
>>1
仕事終わりでクタクタで迎えに行ったら4歳息子の背中にくっきり歯型が‥噛んだ子の親もちょうど迎え同じで先生から聞いたらみたいで「すっみませぇ〜ん」みたいなヘラヘラした態度だったのであまりにムカついて「すっみませぇ〜んじゃないんだよ、ふざけるな」と気付いたら言っててそれから嫌われた。こっちも知らん顔よ。自分が悪くないなら大丈夫、無視無視+6
-8
-
287. 匿名 2024/05/02(木) 12:27:43
園内にママグループがあってほんっとグループでしか動かない。グループ以外話さない関わらないみたいな人達いる。
小学校も一緒ですごいやだ+16
-0
-
288. 匿名 2024/05/02(木) 12:28:49
>>10
がるちゃんに美人はいないと思います+7
-2
-
289. 匿名 2024/05/02(木) 12:31:03
>>131
そうなんだ〜
これ、私結構言われたけど+1
-0
-
290. 匿名 2024/05/02(木) 12:34:18
急に意味もわからずプイッとしてくる人ってまた意味もわからずベタベタしてくるよ
変に馴れ馴れしい人ほどそっけなくするその落差がひどい
挨拶したら無視してきたママ友がいて、私何かしたかな?でもそもそもここのところ会っていなかったし…?と悩んだことあるけど
その次に会った時には、キャー!ねえねえ〇〇さーん!ってベタついてきて理由考えていたのがバカらしくなったよ
それ以降この人はそういう人なんだなという目で見ています
+11
-0
-
291. 匿名 2024/05/02(木) 12:35:36
>>287
仲よかったママが急にそれになっちゃったことある。その影響で、園内で私が変な感じになった。バチ当たるかな。放っておく。+9
-0
-
292. 匿名 2024/05/02(木) 12:38:03
自分の気分次第で
こっちを振り回しても気にしないんだろうね
見下している+6
-0
-
293. 匿名 2024/05/02(木) 12:54:32
>>239
美人ママで息子イケメンでモテる子なら女の子ママからは嫌われないよw+10
-0
-
294. 匿名 2024/05/02(木) 12:57:14
距離なしさんって突然ペッタリくっついてくる人は勿論意味不明にシカトしてくる人もある意味距離なしさんだと思う。自他の境界が曖昧な幼稚な人なんだよ+10
-0
-
295. 匿名 2024/05/02(木) 12:59:41
>>127
媚びるから、調子に乗るのにね!
こればっかりは運!仕方ない。
スルースキル高めのママが多い年だと、
ボスママの鼻息がブーブー荒くなった頃に、
ニコニコ顔のまま、
みんなでスーッと逃げるんだけどね。+10
-0
-
296. 匿名 2024/05/02(木) 13:05:35
>>258
そういう姿も描かれていましたね。どうしても続きが気になって、本買いました。リエさんと毎朝話していたママ友2人も実は彼女のこと嫌っていて、若干喧嘩になって、結局絶縁したってオチでした。+1
-3
-
297. 匿名 2024/05/02(木) 13:07:04
>>241
そうそう、一見落ち着いてそうなのにかなり必死だった。
色んな人に声をかけて遊ぼうとしたり、その場で色んな人の噂話をしたり。
スピーカーな人も多いから要注意だと思ってる。+2
-4
-
298. 匿名 2024/05/02(木) 13:13:02
>>296
そうだったんだ、リエさんマジでどうしようもないなww+2
-1
-
299. 匿名 2024/05/02(木) 13:13:54
>>280
>>245
そう思ってたよ、落ち着いてていい人だなと思ってたら、とにかく人から聞いたことを何でも喋る人だった。
別に悪口ではなくても、相手が信頼して話したのかもしれない内容を、ペラペラと喋ることにびっくりしたわ。
今まで2人いてどちらも高齢ママ。+0
-2
-
300. 匿名 2024/05/02(木) 13:14:33
>>1
気に入らなかったからって無視するような人は放っておけば良い。
私がちょっとなと思う人は、自分の話しばかり、自慢、悪口、かな。+6
-0
-
301. 匿名 2024/05/02(木) 13:33:23
>>16
その人こそママたちの間で地雷認定されてる可能性あるよね。いい大人なのにそんな態度取る人、明らかに普通じゃない。離れてくれてラッキーくらいに思っとけばいいよ。+19
-1
-
302. 匿名 2024/05/02(木) 13:36:12
>>122
犬のアップリケって、これ系ジャージ?+27
-1
-
303. 匿名 2024/05/02(木) 13:38:46
>>123
中身?でマウント取れると思ったのかもしれない
けど主さんの方が中身もデキた方だったと…+12
-1
-
304. 匿名 2024/05/02(木) 13:44:49
>>4
誰それ+2
-0
-
305. 匿名 2024/05/02(木) 13:45:29
>>8
それは自分がただ単にコミュ症なだけでは?+2
-5
-
306. 匿名 2024/05/02(木) 13:45:46
>>10
なわけないじゃん+8
-4
-
307. 匿名 2024/05/02(木) 13:47:36
>>302
そーそー、これこれ
これに金のチェーンのネックレス+13
-1
-
308. 匿名 2024/05/02(木) 13:50:31
>>142
同僚は美人さんの容姿を褒めた時に、
「そんな事ないです」って返ってくると、自分でも美人ってわかってるくせにわざとらしく謙遜してむかつくって言ってたし
「ありがとうございます」と返ってくれば、やっぱ自分でも思ってんだーwそこまでじゃないしwって言いふらしてる。
+29
-0
-
309. 匿名 2024/05/02(木) 13:53:18
>>303
自分が1番!ってタイプの人だと常に勝手に周りと競ってるからね。容姿でも中身でも家柄でも旦那、子供、履いてる靴、鞄、髪の毛のツヤ、いろんな事で勝手に競ってくる。
私は歯並びが良くてムカつくと言われた事がある。+20
-0
-
310. 匿名 2024/05/02(木) 14:15:08
>>198
あるある
うちがそうなんだけど
登下校でいじめられ 先生に言わず その親にラインしたの全ての間違いだったわ
そのLINEを無視してきたから わたしもそれから見かけても気づかないふりしてる。
しんどい 早く卒業してほしい
その親に限って 学童の手伝いや幼稚園の助っ人、やPTAの上層部など 学校や幼稚園に携わってて嫌だ
子供に話しかけたり指導して欲しくない+17
-0
-
311. 匿名 2024/05/02(木) 14:17:04
>>287
わかる、
けどたまたま話すようになったママがそういう人で、
誘われて参加してたらグループみたいになってしまった。
グループには属さない、でも感じよく挨拶してくれるママが最強だと思う。+16
-0
-
312. 匿名 2024/05/02(木) 14:33:14
>>1
プイっとされるってよっぽどじゃない?
普通何か引っかかる言動されても上辺だけで挨拶くらいはするけどな+0
-4
-
313. 匿名 2024/05/02(木) 14:56:29
無神経な人ってカチンとくること平気で言うけど全く気づかないからね。そんで自分は何もしてない被害者ぶる。いきなりやられてんだから主がなんか言ったんでしょ。+2
-6
-
314. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:34
そんな関わらない方がいいよ
深く関わっても疲れるし、仲良くなったらなったでランチ代とかもバカにならない+6
-0
-
315. 匿名 2024/05/02(木) 15:15:59
>>308
なんかもう……可哀想になってくるわねその同僚+18
-0
-
316. 匿名 2024/05/02(木) 15:17:03
ママ友に限らず、人間関係で親しくもない人とたった2回話しただけで相手をジャッジして、無視とか態度変える人って幼稚なんだと思う。
仮に、なんとなく合わないから距離を置くのは仕方ないけど、わざわざ嫌な態度をとるのは関わらなくて正解。+10
-0
-
317. 匿名 2024/05/02(木) 15:22:02
>>123
美人を最初から敵視タイプと、些細なきっかけ(だいたい難癖)作ってから敵視タイプもいる。
どっちみち最初から気に食わないんだと思う。+20
-1
-
318. 匿名 2024/05/02(木) 15:29:17
>>263
私は地雷とされる高齢一人っ子母なんだけど
3人子持ち母からの当たりが強かった
保護者として見なされないというか+21
-0
-
319. 匿名 2024/05/02(木) 15:35:05
>>137
うわーこういう人がモンペなんだな。
子ども同士のことだし、悪意があって意地悪したわけでもないのにめんどくさっ!
+17
-5
-
320. 匿名 2024/05/02(木) 15:35:41
>>298
人に意地悪はするけど、1人になりたくないというのは都合が良すぎます。リエさんみたいな人、珍しくはないから厄介です。+6
-0
-
321. 匿名 2024/05/02(木) 15:38:04
>>1
ガルちゃんばっかやってると顔に出るんやで。気をつけよう。+1
-2
-
322. 匿名 2024/05/02(木) 15:39:09
>>316
そういう人って相手が自分の利益になるとわかると途端に手のひら返してくるよね+10
-0
-
323. 匿名 2024/05/02(木) 15:40:59
ママ友の話聞いてるとどうでもいい事で嫌ってることが大半(おまえの僻みだろとしか思えないこと)だから、そういう人と離れたほうが後々良い結果になると思うよ。+12
-0
-
324. 匿名 2024/05/02(木) 15:42:30
>>181
性格のいい、のママ同士での基準も曖昧だなーと思う。
他人を攻撃しない、子供達に優しい、お手伝いや役員は嫌がらずちゃんとやる美人ママいたけど
飲み会など、ママ同士の付き合いは一線引いてドライだった。
そのせいか一部のママ軍団に「目立ちたがり、絶対性格悪い、協調性のないコミュ症」って陰口叩かれてた。
やる事はやってくれてるのに、自分達に合わせたり、付き合い良いのが性格いいって事…?と疑問だった。+39
-1
-
325. 匿名 2024/05/02(木) 15:44:20
>>1
中学の時、全然話したことない子にすごく嫌われてた。
態度があからさま。
前の席にいた時はプリントを毎回落とされてた。
当時は次は何してくるんだろうと楽しむことにしたよ
嫌われてる理由がわからないと悩みますよね+11
-0
-
326. 匿名 2024/05/02(木) 15:44:55
>>19
強そう+7
-0
-
327. 匿名 2024/05/02(木) 15:51:34
>>305
ママ友って、お互いほどほどに楽しむならいいけど、悩んだり悲観したり、無駄に労力費やすべき関係性ではないよね。
メインは自分じゃなくて子供同士の人間関係だし。+20
-0
-
328. 匿名 2024/05/02(木) 15:56:48
>>320
実際同じ園のママにそういう人いるわw
すぐ他のお母さんの悪口言うくせに、参観の時は1人になりたくないのか周りに話しかけまくってる+5
-0
-
329. 匿名 2024/05/02(木) 15:58:23
>>2
ねー
あらら、なんでかな
でもまあいいや
でいいでしょ、勘違いかもしんないし+8
-0
-
330. 匿名 2024/05/02(木) 15:58:43
>>22
まさに。私こういう人と上手くやろうとして、何度か繰り返された事ある。あ、こういう人なんだと気付いてフェードアウトした。
そういう人、常日頃から他人に八つ当たりが癖になってるとか、
「私なにか悪い事したかな?」って、自分の顔色を伺わせるのが無意識の快感になってたりするから。+32
-0
-
331. 匿名 2024/05/02(木) 15:59:42
>>318
うちの幼稚園の3人子持ち母はみんな優しい
一人っ子にマウント取ったり意地悪なのはだいたい2人ママ
+16
-0
-
332. 匿名 2024/05/02(木) 16:01:49
>>323
まさにそういうママ友に悩まされてるんだが家近すぎて逃げられないw+2
-0
-
333. 匿名 2024/05/02(木) 16:03:01
>>303
>>309
それはあるね
幼稚園の初回の集まりで、出身高校の話になって、ほとんど当たり前だけど、みんな地元の高校か、中高一貫校の名前を出したのよ。そしたら一人だけまさかの中卒がいて、「今時中卒!?やべー」って思ってシーンってなったのが最後、その後敵対されたよ。私中高一貫校だったから😅+5
-5
-
334. 匿名 2024/05/02(木) 16:03:44
>>328
その人最低ですね。そんな人が人の母親とか…子供が可哀想です。+5
-0
-
335. 匿名 2024/05/02(木) 16:05:14
>>142
同じ美人でも、快活なオシャレママは同性からも好かれやすい。
ママになってもどこか色気ある人は嫌われる。おとなしいタイプも。
確かに後者は近付きがたいの分かるけども。+22
-0
-
336. 匿名 2024/05/02(木) 16:06:31
>>13
こういう勝手な人いるよね。社会人として理解出来ない。塩対応しても、必死に話しかけてくるし+6
-0
-
337. 匿名 2024/05/02(木) 16:09:20
>>334
誰かと仲良くなったかと思えばその人の悪口言い出す、の繰り返しなんだよねそのママ
性格悪いうえに学習能力低すぎる
子供はいい子なんだけど親の顔色伺ってるのかなとか思ってる+10
-0
-
338. 匿名 2024/05/02(木) 16:10:21
>>13
ママ友なんてだいたいそんなもんだと思ったほうがいい+12
-0
-
339. 匿名 2024/05/02(木) 16:11:07
まだ主御本人が幼稚園に慣れていないから見えてこないかもしれないけど、その人誰に対してもそういう人かもよ。
私も学童で露骨に無視する金持ちDQNがいるよ。
私が嫌われてるのかと思ったら先生にも挨拶しないし。
自分は邪魔な所に突っ立っているくせに子供に
「早くしろよ、ガキ」
とか言ってるし。
性格が思いっきり顔に出ていて、凄く意地悪な顔だし。
その人の子供が一級下で保育園も一緒だったのだけど、運動会などで、親戚一同でやってきて、ほとんどの観覧席を埋め尽くしてたよ。
そして、誰も彼もが物凄く意地悪顔。
他の保護者たちの迷惑そうな顔には目もくれず好き放題やっていた。
そうやって「うちらさえよければいいんだよ。何か問題あるなら金で解決するし」みたいなのもいるから。
学童のイベントでも参加してることがないし、馴れ合いたくないんだよ。孤高の金持ちDQNだから。
もし、参考になればいいのですが+3
-0
-
340. 匿名 2024/05/02(木) 16:18:41
>>337
女子小中学生みたいな人ですね…。読んでいて唖然としました。悪口しか話題がないならもう誰とも関わらなければいいですのに。+7
-0
-
341. 匿名 2024/05/02(木) 16:23:30
気にしちゃだめだよ、もったいない。
私なんて一言も話したことない人にされるよ〜
挨拶しても無視! 私の顔見た瞬間サッと顔色変えて、私の後ろにいた先生に挨拶。かろうじて他のママといる時はボソボソと挨拶する。
まー可愛くない! こっちだって朝からあのムスッとした顔は見たくないってばと思って、なるべく避けてる。+12
-0
-
342. 匿名 2024/05/02(木) 16:27:06
距離取られるのは良いけど子供同士が仲良いパターンで今辛い。幼稚園終わりで公園いくし。
男児仲良し3人組で親同士で固まっても話しかけられないから、もう一人のお母さん気まずそうで気の毒。+6
-0
-
343. 匿名 2024/05/02(木) 16:30:02
>>313
主の場合はたった2回の会話でそんなに怒るなら、相手はあまりに他人に厳しすぎると思う。
送迎とかで毎日会って、会話してたら次第にそういう嫌な面見える事もあるけどね…それは相手から見た自分も含めて。+4
-0
-
344. 匿名 2024/05/02(木) 16:34:09
>>260
私も。
でも年上の同性のつきあい上手な1人っ子ママには気を遣ってたから、私の性格も嫌いなんだろうな。
+7
-0
-
345. 匿名 2024/05/02(木) 16:34:51
最初に情報収集してきて用が済んだから周りに脚色交えてスピーカーしてるのでは?
パチンコ屋の前でパチンコ屋から出てくるお年寄りや不正政治家の粗捜ししてればいいのにね+2
-0
-
346. 匿名 2024/05/02(木) 16:34:59
>>104
働いてるとはいえ、レベルがあるからね
高卒とかFラン出てその辺のパートしてるような人もいれば院まで出てキャリア築いてる人もいる
両者が話が合うとは思えない+5
-0
-
347. 匿名 2024/05/02(木) 16:39:07
>>142
その最初の会話で嫌う人がいるんだよな。
見たことあるからわかる。
たぶん話す前からなんとなく嫌いだったんだとは思うけど。+15
-0
-
348. 匿名 2024/05/02(木) 16:39:36
>>318
高齢一人っ子ってだけでそんな嫌なことされるの!?
どうしよう、これから産むから私も高齢一人っ子母になるんだけど今から怖くなってきた…+11
-1
-
349. 匿名 2024/05/02(木) 16:47:46
>>256
マジでそれ。。。
シカトしてても学校一緒だとほんとに最悪👎
で、我が物顔でシカトしてくるから。
ほんとに何者なんだ⁉️+10
-0
-
350. 匿名 2024/05/02(木) 16:48:51
>>221
私もそう思ってたけど、相手が違う学区の中学校に行ったよ。
+0
-3
-
351. 匿名 2024/05/02(木) 16:50:16
>>1
幼稚な人多いよね 何となく好きになれない、が理由+15
-0
-
352. 匿名 2024/05/02(木) 16:55:58
政令指定都市でない地方に転勤で行って下の子の幼稚園入れた時
周りの面識無い母親達がほぼ旦那の職業とか知ってた
まぁ、誰が犯人かはお察しなんだけど
ほんとにねちっこい人幼稚園に多くてウンザリした+16
-0
-
353. 匿名 2024/05/02(木) 16:56:41
主さん、大丈夫!気にしない気にしない!
むしろそういう人と話さなくてよくてラッキーだよ+11
-0
-
354. 匿名 2024/05/02(木) 16:57:08
>>1
世間体とか周りの目とか考えなかったとしたら、そんな人と付き合いたいか笑 ある日プイッとって子供か!知能低めだと思うし性格も悪い、仲良くしたいですか?そつなく付き合いたい…っていうのは分かるんですけど+3
-0
-
355. 匿名 2024/05/02(木) 17:06:59
>>1
いい大人なのに信じられない態度とる人っているんですね。2回しか会ってないのに、って考えられることは
お子さん同士のトラブル(自分の子供からの話しか聞いてないから過信してしまう。主さんのお子さんが一方的にイジワルしてくるとか)
後で来た主さんに先輩ずらして色々親切にあれこれ教えてあげたのに実は主さんの方(又はお子さん)がよっぽど自分よりデキた人だとわかっての嫉妬からの無視。(お子さん、英検すぐ受けた方がいいわよーと教えてたらもう既に言われた方の子は英検一級とかとってたのを後で知って無視)
転勤族だったので色々そういった話も聞きました。
+2
-4
-
356. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:31
>>1
不快な相手の気持ちを汲む必要はなし。
考える時間が勿体ないので、あの人病気なのかな?くらいに思ってたらいいよ。
+6
-0
-
357. 匿名 2024/05/02(木) 17:26:59
例え嫌な人がいたとしても大人なら態度に出さなくない?ましてや子どもの園の保護者よ。主さんがよっぽど失礼な事したとかなら話しは別だけど、思い当たる事ないなら無視でいいよ。+7
-0
-
359. 匿名 2024/05/02(木) 17:35:38
>>1
そんな非常識な人は関わらない方が良いからラッキー+3
-0
-
360. 匿名 2024/05/02(木) 17:41:04
>>2
私も同じ感じで困ってるんですが気にしないようにしてますが、
その問題のママと家が至近距離だとどうすれば良いでしょうか?
とりあえず外出時外にいるかいないかはチェックしてますが…
ご経験者の諸先輩方、アドバイスお願いします…+6
-1
-
361. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:23
>>1
深入りしたら損
どうせ就学したらバラバラになるからほっとこう+2
-0
-
362. 匿名 2024/05/02(木) 17:53:42
>>31
確かに。珍獣見てるみたいで面白いかも笑+8
-0
-
363. 匿名 2024/05/02(木) 17:59:05
>>1
子どもがその人のお子さんになんかやらかした可能性もある
だからと言って、あからさまに避けたりとかはしないけどさ+7
-0
-
364. 匿名 2024/05/02(木) 18:00:37
1度だけ義母に園バスのお迎え頼んだことがあって、その時に、聞く人が聞いたらマウントと取られそうな、聞かれない限りこちらからは言うつもりのない家庭事情を、ボスママにベラベラ喋ったらしく、次の週から挨拶しても無視されるようになった。他のママさんもよそよそしくなったし、すごいあからさまだったな。結局転勤で退園したけど。挨拶程度で、あっさりした関係でいたいのに、まさかの義母が地雷でした。+16
-1
-
365. 匿名 2024/05/02(木) 18:03:16
>>6
ヒーターあったかいねー+14
-0
-
366. 匿名 2024/05/02(木) 18:09:49
今まですれ違うと感じ良く挨拶してくれたママが、卒園式最後の日に後ろでボソッと暴言吐いたのは怖すぎた
その人の子供にうちの子は何回か体を傷つけられたことあるので、暴言吐きたいのはこっちだよと思った
住んでるところも遠いし学校も違う所だからもう一生会わないと思ってのことなんだろうけど、どこかで再会するとか、共通の知人がいるとか考えないのかな?+9
-2
-
367. 匿名 2024/05/02(木) 18:10:15
>>1
時間合えば毎日顔合わせるから気になるよねー
わたしも幼稚園の時そういう人いたな
あなたが先に失礼な態度とったわけじゃないなら気にしないで、あなたを尊重してくれる普通の人の方が多いと思うから適当に挨拶したりして頑張って!
+4
-0
-
368. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:15
>>1
全員だとビックリするけど、その人だけなら気にしなくて良いし、みんなけっこう孤独だから、意外とすぐ仲良くなれるよ!
まぁそこでライン交換したり遊びに行くと色々大変だけど。+3
-0
-
369. 匿名 2024/05/02(木) 18:13:24
>>127
小学校は別で本当に良かったね+5
-0
-
370. 匿名 2024/05/02(木) 18:15:36
>>65
田舎だとそうなるよね
都市部で転勤族とかも多い地域だけとそんな密な付き合いはないな
+7
-0
-
371. 匿名 2024/05/02(木) 18:16:23
>>75
ごめん笑ったw+12
-0
-
372. 匿名 2024/05/02(木) 18:17:03
>>364
うちは旦那
わたしが仕事で旦那が仕事休みの時に集まりがあって旦那に行ってもらったら、根掘り葉掘り系の人に聞かれるままに全部答えて帰ってきた
わたしの出身や旧姓までご丁寧に教えてあげちゃったって
わたしが元々仲良くしてたママ友とも繋がってる人で、あー絶対にその人にも伝わったんだろうなと思う
お互い思わぬ敵が身近にいたね
今だに思い出すだけで腹立ってくる+10
-0
-
373. 匿名 2024/05/02(木) 18:17:28
2:6:2の法則だっけ?10人いたら2人に好かれて6人からはどうでもいいと思われ、残りの2人からは嫌われるってやつ。全員から好かれるってなかなかないよね。+6
-0
-
374. 匿名 2024/05/02(木) 18:18:43
>>201
最初の二行の発言が嫌う側のママそのもの
無意識なら気をつけた方が良いですよ
+4
-0
-
375. 匿名 2024/05/02(木) 18:20:12
>>372
普段お迎えに行かない人が行くと、おしゃべりママさんはここぞとばかりに根掘り葉掘り聞くよねーアレなんなんだろ。ほんと危険。+6
-1
-
376. 匿名 2024/05/02(木) 18:22:44
>>48
いるいる。私もまったく同じことされたわw
うちの場合は小学生だけど。
これからもよろしくお願いします〜!って感じだったのに、参観日であったとき挨拶したらめっちゃ感じ悪くてw
気分悪いわ。+5
-0
-
377. 匿名 2024/05/02(木) 18:28:38
>>82
これその通りなんだよね・・
私も転勤族でまったく幼稚園ママに馴染めなくて数年暗かったけど今思うとそんなどうでもいいことで悩まずシャキッとしてパートにでも出れば良かったと後悔してます+15
-0
-
378. 匿名 2024/05/02(木) 18:28:52
>>115
なるほど〜!多分コレですね、
私は結構ヤバイ人に最初舐められやすいので私も同じ事で今困ってまして、助かりました!
(私は一見誰でも受け入れそうな雰囲気なんだと思います。実際は実は他人を見る目は鋭くて取捨選択しておりまして、人を受け入れる門戸はかなり狭い方)
因みに358です。+2
-0
-
379. 匿名 2024/05/02(木) 18:30:17
>>88
これはある!
子供が相手の子に何かやったとかね。
子供は何やるかわからないし、相性もあるからなあ。
子供同士の相性が悪いと親同士も付き合えない。
ママ友って儚い関係だよ〜+5
-0
-
380. 匿名 2024/05/02(木) 18:32:14
>>47
時短扶養内パートで、子どもを幼稚園と保育園に預けてるけど、時短でも働くなら絶対に保育園がいいよ
幼稚園は春休み、夏休み、冬休みがある
もちろん預かり保育があるけど給食が無いから長期休みは毎日お弁当よ
あと保護者参加のイベントがめっちゃ多い
そしてそのイベントは普通に平日に行われる
+4
-2
-
381. 匿名 2024/05/02(木) 18:34:34
>>193
ゴニョゴニョだっさ
+2
-0
-
382. 匿名 2024/05/02(木) 18:34:37
気分屋なんだろうなとは思う。
私、気分屋は嫌いです~。
それか損得勘定の人か。
周りにママ友いないと寄ってこない。
主じゃなくてバックのママ友が目当てだったりする。+5
-0
-
383. 匿名 2024/05/02(木) 18:36:08
>>380
保育園には待機児童ってのがあってそんなに簡単には入れないが。+4
-1
-
384. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:05
>>383
当たり前じゃん
1人目は保育園落ちたから幼稚園に入れたんだし+4
-3
-
385. 匿名 2024/05/02(木) 18:54:02
>>7
逆に綺麗だから妬まれたのかもよ+10
-0
-
386. 匿名 2024/05/02(木) 18:54:09
>>1
主さん、幼稚園の先生にクレームとか入れてない?私はそういう人は嫌だから無視するよ。+1
-3
-
387. 匿名 2024/05/02(木) 18:54:56
>>205
これだと思う
話した事により相手の家庭環境とかお金とかが何となくわかるようになってプイッとなる可能性高い+10
-0
-
388. 匿名 2024/05/02(木) 18:57:20
>>13
子供の時点でそういう子、組にいるわ。+6
-0
-
389. 匿名 2024/05/02(木) 19:06:30
>>75
逆になにしたんやw+19
-0
-
390. 匿名 2024/05/02(木) 19:06:36
>>374
そうなの?分からなかった。人間関係なんてこんなもんじゃない?他人に期待しすぎると自分が傷つくだけだよ。+0
-2
-
391. 匿名 2024/05/02(木) 19:10:24
>>390
自分だったら悩んでる人に対して「誰にでもある事」とは言わない+3
-0
-
392. 匿名 2024/05/02(木) 19:11:18
なんかまだまだ学生というか、考え方も行動もお若いんだなってママいるよね
byアラフォー二人目ママ+2
-2
-
393. 匿名 2024/05/02(木) 19:25:57
>>10
子供が幼稚園入ったばっかりで全然話したことないのに何人かに避けられてて、なんでーって思いながら気にせず挨拶とか普通にしてたら段々普通に話せるようになって仲良くなったママ友に、最初避けてたよね?って笑い話っぽく聞いてみたら、私が居ない時にママ達でパパが可愛い(私の事)って言ってたって話になって引いてたらしい…
可愛くてごめんーって事もある。
+13
-8
-
394. 匿名 2024/05/02(木) 19:28:23
>>10
巨漢デブママがモデルみたいなママをシカトしてるの見たことある。
性格までブスってどうしようもないよね+20
-2
-
395. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:55
>>1
たぶん、主さんは違うと思うんだけどうちの幼稚園で避けられてるママいます
その人、初対面はまだ「愛想がいい人かな?」って感じなんだけど、2回目、3回目くらいになると長年の大親友!!!ってテンションできます
なので数回話したほとんどの人から避けられてます
主さんは普通の対応してたのなら、向こう側になにかがあるはずなので、あまり気にしなくていいのでは+1
-0
-
396. 匿名 2024/05/02(木) 19:37:53
そんなことより、もうすぐ言論統制が始まるから、みんなパブリックコメント書いてくれ。ツイッターでバズってるよ。子供の世代でまずいことになるんで。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031&id=060512703&Mode=0+0
-1
-
397. 匿名 2024/05/02(木) 19:51:43
>>135
私も嫌われてる。
喋ったこともないのに私にだけ目も合わせないママいる。なんなんだろうね。
私も挨拶もしないし目も合わせないようにしてる。+8
-0
-
398. 匿名 2024/05/02(木) 19:54:01
>>391
あなたならそうかもしれないけどそれを正解のように言われても。色んな人がいるから色んな意見が出るのは当然でしょ。自分と意見が違う人=人から嫌われるって考えもどうかと思うよ。友達少なそう。+0
-1
-
399. 匿名 2024/05/02(木) 19:58:36
>>2
自分も幼稚園小学校と周囲が離れていった
どうも体調不良と歯周病で口臭が臭かったかもしれない
歯科に通って1年かけて全部治して定期検診に行くようにしたら治ったみたい
+1
-0
-
400. 匿名 2024/05/02(木) 20:04:09
私もご近所の保育園ママがいて
生理的に無理なくらいに苦手なのですが、、
子どもたちがとても仲良しで、
小学校も今の園から唯一学区が一緒になるので、引っ越そうか真剣に悩んでいます。+4
-0
-
401. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:46
>>10
それもあると思うわ
ブスって中身もブスなのよね+9
-1
-
402. 匿名 2024/05/02(木) 20:13:54
>>1
全く同じ状況で同じように悶々としてたので同じ方がいて嬉しいです。
私も入園後、あるママに通算で2、3回しか話してないのに嫌われたみたいで、避けられてます。何か失礼な事言ったっけ?と思い返しましたが、
①道でその人かな?と思う人がいて、違う人だったら声かけられないのでチラッと見て様子を伺って、結局その人だったっぽかったけれど確信が無くてその時は声かけられなかった事があった(その人はその時既に機嫌悪そうに私の横を無言で通り過ぎた)→多分失礼だと思われたのかも?
②(相手もここ読んでるかも知れないので)詳細書けないですが距離の詰め方が早くて数回話しただけなのにっていうタイミングで次の段階の詰め方で、若干の違和感感じてたのとその時まだ入園して数日の頃で他のママも沢山いる場所で言われたので、私が緊張していて引きつり笑いしているのを見て内心嫌がられた(拒絶された)と思ったとか?
多分①かなと思ったんですが、
どちらにしろこんな早い段階でこのジャッジの仕方、色んな意味でヤバイんだろうなと思ってます。
ちなみにこの先具体的に何かしてきたら先生や幼稚園に相談しようと思ってます。(同じ係や役員とか絶対したく無いので。あと今後子供が同じクラスになりたくないので)+2
-5
-
403. 匿名 2024/05/02(木) 20:15:43
>>1
低姿勢なのに(これが相手の方が上だと思わせる)美人だったり家庭環境が恵まれてたりすると、私より下のポジションのあんたが何で!ってなるおかしな人は結構いるよ。
低姿勢だったり礼儀正しいのはその人の育ちや美学からくるものなのに、おかしな人は「私の方が上」と捉えるらしい。
私は同じ感性の人とだけ付き合うようにしてるよ。嫌なものを見て自分の心まで汚されたくないからね。+23
-0
-
404. 匿名 2024/05/02(木) 20:27:48
>>400
引っ越せるの羨ま
うちは持ち家だから逃げられない
どうにかして越境通学できないかなとか本気で考えてるw+7
-0
-
405. 匿名 2024/05/02(木) 20:28:00
>>324
えっ。。??そのママ素晴らしいと思うけど、美人が故に言われるんだろうね。
普通だったら絶対言われないよ。+23
-1
-
406. 匿名 2024/05/02(木) 20:47:49
>>1
いきなり旦那さんの職業聞いたりしてない?+3
-0
-
407. 匿名 2024/05/02(木) 20:49:07
>>82
そんな事もない!前、ママ友と揉めた園ママ引っ越して行ったよ。人生に関係大アリでしょ。+7
-0
-
408. 匿名 2024/05/02(木) 21:04:05
>>1
幼稚園始まったばかりなんですが、がる見てると浅く薄い付き合いが1番良いようですが、この人なら親しくなれそう!と思ってもそれ以上は深く付き合わない方が良いですかね、やっぱり。
中には本当に気が合って、最終的に親友になれる場合もあるのかもですが、子供が同い年ってだけでも多分難しそうだなと…
+5
-0
-
409. 匿名 2024/05/02(木) 21:06:11
私オタクで容姿関係なくオタク以外と話したくないから嘘ばっかり教えてるよどうせ一生仲良くならないし+0
-0
-
410. 匿名 2024/05/02(木) 21:07:40
>>324
役員をやるから存在を知られてそうやってイジメ構造の人間関係に巻き込まれるんだよね
そもそもPTAにも顔出さず名前すらも覚えられない空気でいたら目をつけられないんだよ
PTA役員で顔を売ってしまって性格も良くて舐められてしまったのが敗因
存在を知られてしまったらダメ
ガルちゃんはそんなスタンスで生きた方が幸せ+1
-7
-
411. 匿名 2024/05/02(木) 21:10:28
プレ保育園の時にクラスLINE入ったら毎日ジャンジャンLINE入って面倒くさかったから退会した。挨拶して少し話す程度だけどママ友は出来なかったし良くない噂も立てられたけど気にしてない。+6
-1
-
412. 匿名 2024/05/02(木) 21:12:25
>>406
まず初対面で相手の学歴と大学系を聞いて(文系か理系かも)
その後にどんな企業に勤務してたかを自己紹介しあってる
自分が宮廷だったせいもあって偏差値が低い人はちょっと避けちゃう+0
-4
-
413. 匿名 2024/05/02(木) 21:22:48
>>348
大丈夫だよ
私は全く兄弟姉妹が羨ましくないからマウントとられようが見下されても何ともないけどそういう意地悪な目にはあったことないから心配しなくていい+5
-1
-
414. 匿名 2024/05/02(木) 21:23:46
どうせ数年でお別れでしょ+2
-1
-
415. 匿名 2024/05/02(木) 21:30:48
>>137
子供同士の関わりの中で、自分の思い通りにならない事もあるだとか、悲しい経験をする事だって立派な学びなのに、それに気付けない残念な親だね。
こういった思考回路のママは、園に預けず自宅で自分だけで子育てすれば良い。+8
-1
-
416. 匿名 2024/05/02(木) 21:36:13
>>1
私も最近同じことあったよ。
相手は同じ支援センターに行ってたけど、入園説明会の時に同じ支援センターに行ってますよねって初めて会話した程度。
入園してからは年少、年中と同じクラスじゃないし、送り迎えの時間も微妙にずれてて、姿見るくらいだったけど、最近、目が合ったから、挨拶しようとしたら、無言で逸らされたし、流し目で睨まれたような気がしたから、声かけるのやめちゃった。
こういう時は気にしない方がいいのかな?
+8
-0
-
417. 匿名 2024/05/02(木) 21:38:29
>>230
よその家の習い事、他のみんなは楽しそうとか面白そうって話をしてるのに
え〜?!!お金かかるじゃないですか〜!!
ってすぐお金の話に繋げる下品なママがいる
他の事もそう
なんでもすぐお金の話になって苦手なママがいる
+8
-0
-
418. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:47
たとえあなたに非があったとしても我が子のために挨拶程度の大人のお付き合いも出来ないような人、もっと仲良くなって嫌われてしまったらさらに被害は大きいと思う。
最小限で、しかも相手から離れてくれてよかったってプラスに考えて!!+4
-0
-
419. 匿名 2024/05/02(木) 21:53:34
>>1
主さんの投稿だけでマイナス推してる人物凄い性格悪いね+3
-0
-
420. 匿名 2024/05/02(木) 21:54:07
どんな会話したのかも知らないのに私らが分かるわけないでしょ+0
-1
-
421. 匿名 2024/05/02(木) 21:56:35
>>419
追伸ですが本当にガルって性格悪い人多いね。後頭悪い。読解力無いから短絡的にマイナスしてんだろうね。
この投稿文章だけでは事の真相も善悪も付かない=マイナス押す必要性もあるかどうかも不明なんだから普通の人はマイナス押さないよね。
バカで短絡的で性悪…ヤバイわ〜+3
-2
-
422. 匿名 2024/05/02(木) 21:57:52
ほっとこ
とりあえず挨拶はしておくけど、無視する人は放っておく
急にぐいぐい近づいてくる人も危険な気もするし+4
-0
-
423. 匿名 2024/05/02(木) 22:01:21
>>398
いやいやいや
あなたが元コメ主かは知らないけど、元コメ主の「美人ならいいじゃない」って何?
美人なら嫌われても嫌な思いしても良いって事?
美人は日頃得してるから良いじゃんって?
そう言う思考が妬みに繋がってるんでしょ+4
-1
-
424. 匿名 2024/05/02(木) 22:03:47
>>412
つまらない釣りする人生って悲しくならない?
あと宮廷じゃなくて旧帝ね。+6
-0
-
425. 匿名 2024/05/02(木) 22:07:35
>>408
仲良くなれる人もいるから諦めないでほしい
私は、幼稚園卒業して、ママ友から普通の友達になれた人が3人いるよ!
一緒にクラシックコンサートに行ったり、サッカー場見たり、すごく仲良くしてる。
でも意地悪なママにも悩まされたよ😭+7
-0
-
426. 匿名 2024/05/02(木) 22:08:27
>>96
制服の会社で私服の宴会があって、女王気質の同僚にトイレで嫌そうな顔で頑張ってるなぁと思った。と言われたことあるよ。
女性同士それ可愛いねぇとかきゃっきゃするつもりだったのに怖かったよ。
綺麗にしてっちゃだめなのかもみたいな。
その人は派手派手なんだけどね。+2
-1
-
427. 匿名 2024/05/02(木) 22:12:03
>>412
旧帝はそんなつまらない誤字しない+3
-0
-
428. 匿名 2024/05/02(木) 22:12:23
>>411
わざわざガルに書く程度には気にしてて草+1
-2
-
429. 匿名 2024/05/02(木) 22:13:39
>>348
高齢でもないけど一人っ子ってだけで舐めてくる奴はたまーにいた+8
-0
-
430. 匿名 2024/05/02(木) 22:17:52
>>240
昼飲みはすごいね
でもお子さんが楽しく過ごせるのがいちばんだよ
+1
-1
-
431. 匿名 2024/05/02(木) 22:18:27
そんな態度してくるのがおかしいから、気にしなくてオッケー。お母さん方の集まりは、変な人もたくさんいる。+2
-0
-
432. 匿名 2024/05/02(木) 22:22:25
美人だから無視されてます!って美人そんな居ない
やっぱり田舎のナルシスト不細工ババアだから嫌われてるのでは?+0
-4
-
433. 匿名 2024/05/02(木) 22:25:24
幼稚園ママ2年目なんだけど
めっちゃにこやかに話しやすいママもいるし
話しかけんなオーラなママもいるよ、大丈夫気にしないで
私はわりと誰でもなかよく話せるタイプで
挨拶しただけでも目を合わせない、挨拶返さない、みたいな親は、社会人として好意的には見れないから
次回からはあまり近づかないようにしてるかな+15
-1
-
434. 匿名 2024/05/02(木) 22:27:29
>>348
わたし35で産んで一人っ子だけど
わざわざ一人っ子ですよ、と自分からは言わなくしてる
聞かれたら答える
三人とかいるママには1人なんですか?!みたいに驚かれたことはあるw+8
-0
-
435. 匿名 2024/05/02(木) 22:27:44
>>142
分かる。
美人ってだけでハブられてる人見たことない。
友達に、悪い子じゃないんだけどちょっと常識が抜けてる子がいる。その子はどこ行ってもハブられるらしい。
多分主も何かしたんじゃないかな。+2
-10
-
436. 匿名 2024/05/02(木) 22:29:29
>>434
やっぱ35で産むと高齢扱いなのか…
いま34で二人目妊活してるからこの子が幼稚園入る頃には私も完全アラフォーだもんなあ…とちょっと考えてしまう+2
-0
-
437. 匿名 2024/05/02(木) 22:30:41
>>1
あるあるだよ!
子供が楽しく幼稚園通ってるなら良しとしよう!
+3
-0
-
438. 匿名 2024/05/02(木) 22:31:14
>>348
私がされたのはそんなにあからさまな意地悪では無かったよ。ゆるーく、後から見下してるなー、と思うくらいだった。寂しい思いすることは、高齢じゃなくてもそれぞれあると思うよ。よっぽど器用で運の良い人でない限り。脅すようで悪いけど。+4
-0
-
439. 匿名 2024/05/02(木) 22:33:44
>>436
いや、意外に40代ママとか結構いるっぽいですよ
ただなぜか自己紹介で上に高校生、中学生、高学年の兄弟がいます!と主張してるよ
なんでわざわざいうのかはわからない+7
-1
-
440. 匿名 2024/05/02(木) 22:42:36
息子が入園した年少の母です。プレなしの全く知り合いもいない幼稚園です。
1クラスの少人数の幼稚園で、やっぱり合う合わないはあるし、上の子からずっとここの幼稚園通ってる人は顔も広くあまり新しいママ友作らない人多い印象。
私も気のあいそうな人探し中。+2
-0
-
441. 匿名 2024/05/02(木) 22:47:17
>>330
私もw
また勝手に怒ってるから怖かったけど、よくよく考えたらムカついてきて次会った時は睨み返しといた+4
-0
-
442. 匿名 2024/05/02(木) 22:54:56
>>423
学生の頃、毒親すぎて病んでいる事を女の先生に相談したら、いいじゃないあなた美人なんだからって返されて、えっ…それは一体何の関係が?ってなってそこそこトラウマなんだけど、思い出してちょっと悲しくなったよ、いいおばちゃんが女の子に向かってそんなさぁ、当時は意味不明だったけど、改めて最悪だわ+5
-1
-
443. 匿名 2024/05/02(木) 22:55:54
>>199
小学校でもそういう人いるんだね。
幼稚園でも、参観日とか説明会とかの後、さっさと帰らない人がめっちゃくちゃ多い。
廊下や出入口でずっと立話してる。
正直、邪魔。+8
-0
-
444. 匿名 2024/05/02(木) 22:57:50
>>403
あーわかる
格下認定してくる人いるよね
私なんていつのまにか貧乏人設定にされてたよw
子供たちにお揃いの服を着せてみんなで出かけようって誘われて、そのお揃いの服とやらが全く好みじゃないから「服は充分あるから」って断ったのと、車で2時間かかる場所にみんなで出掛けようって話になって、平日昼間に2時間もかかる場所に子供と2人で出掛けたくないなと思って「今月はお出かけたくさんしてるから」って断ったのが、金がないと捉えられたみたい
「もしかしてお金ないの?」って面と向かって言われたからねw
以前そのママにドカタ旦那の納税額自慢されたんだけど、全く大したことなくて、そんな人に貧乏人だと思われてたのはちょっとショックだった+10
-0
-
445. 匿名 2024/05/02(木) 23:04:13
>>444
私も似たような経験した
その人、ちょっとお金持ちの近所のママを妬んでたから、めんどくさくてお金ないないとアピールしておいた
カーポート作ったら
その前に車替えたら⁉️みたいなこと言われて
いやいや、車買うからその前にカーポート作るんでしょと
車2台買い替えたら
2台ローンだとキツいでしょ⁉️うちも2台ローンの時はホントにきつかったって言われて苦笑い
車ローンで買ったことないしと言いたかったけど妬みが凄いから黙っといた+4
-0
-
446. 匿名 2024/05/02(木) 23:05:24
>>433
話しかけんなオーラわかるわ。
挨拶を無視まではしないけど、冷やっとするくらい態度がそっけない。
ママ友絶対に作りたくないんだろうけど、
周りも別に仲良くなろうとしてる訳じゃないから。
+12
-0
-
447. 匿名 2024/05/02(木) 23:12:44
私も似たような感じです
去年の4月からこども園に通っており、今2歳児クラスで1歳児クラスからいっしょの子のママに一度も喋ったこともないのに嫌われているようです
挨拶無視はもちろん、私が違うママ友と話をしていたら私を完全無視でそのママ友だけに話しかけたり、この前はすれ違うときに睨まれ背を向けられました笑
送り迎えでもそんなに会わないため同じクラスのママと認識したのは最近なんですけど、よく挨拶無視する人がいるなぁと思っていたら同一人物でした
別に嫌われてもいいんですが、なんか癪に障るなぁとモヤモヤ…
私も無視しようかと思いましたがそんなのと同じ土俵に立ちたくないので会えば私からは挨拶しています
中学校まで同じなのは決定しているので波風立てないようにとは思いますが、もしエスカレートして何か言ってくるようなら反撃しようと思います
ですが、普段人に言い返したりすることがないのでいざという時どう言えば効果的なのかわかりません
その時のためにアドバイスいただきたいです+7
-0
-
448. 匿名 2024/05/02(木) 23:13:09
>>408
私は在園中は子供交えた付き合いで公園とか遊びに行ったりして、親だけでご飯に行ったりしたのは卒園後だったよー。
基本的に幼稚園の保護者同士ということを念頭に付き合って踏み込みすぎないほうがいいと思う。(小学校入って数年の今もお互いに旦那さんの会社とかは知らないw)
気が合って仲良くなれたらラッキーくらいで。
+3
-0
-
449. 匿名 2024/05/02(木) 23:14:04
>>446
たまたま迎え時間が重なり挨拶しても、ほぼ目を合わせずに軽く気まずく会釈する親とかいると
それ見て自分の子ども親の真似しないか?とも思う
別に仲良くしたい!なんて気も全然ないけど、微妙な空気が流れて嫌だな…+8
-0
-
450. 匿名 2024/05/02(木) 23:21:30
>>1
その人だけじゃないから大丈夫だよ
人付き合い苦手な人とかしたくない人とかもいるからさ、気にしないで大丈夫!!+2
-0
-
451. 匿名 2024/05/02(木) 23:32:24
>>449
挨拶って一番初めに教わる社会のルールじゃないかってくらい、重視されてるはずなのにね。
子どもに影響は絶対にすると思う。
中学生で挨拶もお礼もできない子がいるけど、ママも変わった人でママ友ゼロ、攻撃的な人だった。+11
-0
-
452. 匿名 2024/05/02(木) 23:33:36
>>428
クソリプ付けるボスママの小判鮫乙。+7
-2
-
453. 匿名 2024/05/02(木) 23:37:20
>>1
私も何でか知らんけどまだよくも分かんない人に分かんない内に嫌われたらしい。
挨拶もきちんとしたし普通に接してきたけど最初から私にだけ塩対応。アホくさ。+7
-0
-
454. 匿名 2024/05/02(木) 23:40:04
>>48 >>376
同じような人結構いて励みになるわw
「これからよろしくお願いします〜」みたいにニコニコして言われて、日が経つにつれて向こうが仲良しのお母さんグループが出来ていくにつれ、目に見えてよそよそしくなっていって悲しかったけどまあしょうがないかと思ったw
出先の施設で鉢合わせしちゃった時はしょうがないと腹括って挨拶して普通に話しかけたら、向こうも普通に話すし、私とは違う人間関係の捉え方なんだなと思ってる。(次学校で会った時は向こうはまたよそよそしかった)
+6
-0
-
455. 匿名 2024/05/02(木) 23:50:19
幼稚園前の1年間通う教室で輪ができてる中入園でした。同じように数日目には挨拶してもプイとするママはいました。
ですが年長の時には仲良くなってましたよ。
人見知りもあるかもしれないし、もしかしたら相手が挨拶したのを気づかなかった事もあったのかもしれないし、人間だもの前日になにか嫌なことがあったのかもしれない。
大丈夫。他の人もいるし変わらず挨拶だけはしていたら見てくれてる人はいると思う。+16
-2
-
456. 匿名 2024/05/03(金) 00:02:45
>>123
最初っからぶっ飛ばす単純バカと、何回か様子見する陰険さんがおるよ。+7
-0
-
457. 匿名 2024/05/03(金) 00:06:30
>>75
(●´∀`人´∀`●)ナカーマ
ある時から急に皆から無視されるようになった
もともと独りが好きで挨拶程度の付き合いだけだったのに
何が原因なのかさっぱり分からん+9
-0
-
458. 匿名 2024/05/03(金) 00:27:40
>>392
まさに!
女子小学生~中学生かよって感じのママグループある
自分の仲良い人としか話さない
下の名前にちゃん付けで呼びあってて
プライベートもベッタリ笑
もちろん子供のことは見てないです
けど学力が伸びないとか授業楽しくないと言ってる
等の学校へのクレームは一流笑+12
-1
-
459. 匿名 2024/05/03(金) 00:31:23
>>131
ちょっと違うんじゃない?
「〇〇さんっていつもオシャレよねぇ。子育てしながらよくあんな自分のことに時間かけられるよねぇ!!(子供のことちゃんとやってないんじゃないのぉ?!)」みたいな、直接じゃなくていないところで言うやつでしょ?+5
-0
-
460. 匿名 2024/05/03(金) 01:16:13
主役は子供
あなた達は保護者なんですよ?
といってやりたくなるようなママグループあるわ+7
-0
-
461. 匿名 2024/05/03(金) 01:53:31
>>24
ガルフィーだ!+1
-0
-
462. 匿名 2024/05/03(金) 03:29:43
>>372
私も
学歴から資格からバラされちゃって、引っ越し先で馴染むの大変だったよ…+4
-1
-
463. 匿名 2024/05/03(金) 07:17:55
>>137
横。低年齢の子どもにどんだけ完璧求めてんのw
そもそもこのママは相手の子が泣いた事にキレてんじゃ無いじゃん。
過保護過なあまり子ども同士の些細なやりとりにまで感情的になり陰湿な態度を取るママにキレてんだよ。
この違い理解できなきゃ立派なモンペ。+6
-1
-
464. 匿名 2024/05/03(金) 07:44:38
>>75
これは、なんかしたんだろうなぁ。+1
-3
-
465. 匿名 2024/05/03(金) 07:52:43
>>140
私、人の顔が覚えられなかったり、瞬時に判別できなかったりするから、挨拶できず無視状態になることがある。
通り過ぎてから、「あれ?あの人〇〇さんだったかな」と思うこともある。
相手から声をかけられたら無視はしないけど、相手にとったら素通りされたと思われてそう。
+2
-1
-
466. 匿名 2024/05/03(金) 08:26:11
>>370
微妙に直ぐに都内に出れるエリアなんだけど、転勤族はほとんどいなかった。児童館から引き続く幼稚園グループがずっと健在って、見ないようにしてもすごいプレッシャーがあるよ。ある程度バラける方が良いね。+4
-0
-
467. 匿名 2024/05/03(金) 08:30:04
>>465
横から、私もそうなんで…。この人がいるって前提がないんで一瞬見逃すことが多いです。そういう時はあの人か?と思い当たるまで3秒は掛かります。そして度の弱いメガネを掛けているんで。でも、向こうから気づいてくれても良いと思いますよ。そういう事です。+0
-1
-
468. 匿名 2024/05/03(金) 09:59:08
>>24
逆に話しけてしまうかもwなつかしい!!って+0
-0
-
469. 匿名 2024/05/03(金) 10:00:49
>>465
どうでもいいけど、挨拶されたら、誰かわからなくても挨拶返さない??特に学校や幼稚園など子どもの通ってる施設の中や周りなら。そこからもうおかしいんよ+10
-1
-
470. 匿名 2024/05/03(金) 10:08:02
仲良しママ友として固まってる方々の習い事が一緒だから、たまに話すことがあるけど、本当に中身が小学生高学年とか中学生時代で止まってるのかな?っていう考えで固まってるんだなーって思うよ。あぁこういう女子いたなーって一歩引いてる。
+4
-0
-
471. 匿名 2024/05/03(金) 10:30:31
ママ友のモラハラって結構見かけるよ。
人によって態度変えたり仲間外れしたりママ友同士で当てつけの仲良しごっことか挨拶無視とかね。モラハラ二重人格のママって元々イジメ体質で性格悪いんだよ。
何となくの理由で嫌がらせして楽しんでいて虐められているママ友に虐められる程の理由が無い場合がほとんど。その子供も親の姿見てるから同じ事するんだよね。
+7
-0
-
472. 匿名 2024/05/03(金) 10:39:41
分け隔てなくだれにでも接するママってほんと人間できてるって思う。オーラが違うし、穏やかな気持ちになる+6
-0
-
473. 匿名 2024/05/03(金) 11:19:34
>>343
そのたった2回で無神経なこと言ってるから無視されてるんでしょ。普通はいい大人が無視なんてしない。よっぽどだよ。+0
-3
-
474. 匿名 2024/05/03(金) 12:19:20
>>404
分かります、どうにかして離れたいですよね。今から私もバリバリ働いて、私立入れようかと思い始めました…+3
-0
-
475. 匿名 2024/05/03(金) 12:28:29
>>422
そうなんですよね、仮にこちらに非があったとしても、あからさまに避けるのは大人のやる事では無いですし、
私も友人や自分の姉妹とたまにすれ違いからの勘違いがあって、特に姉妹に対しては本当に信じられない!普通こんな事する?って頭に来てても、当の本人に会って話したら、全然本人は気にしてなくて(1ミリも悪い事したと思ってなかった)、いつも通りのんびりしてて、え!?そうだったの?一方的に怒ってた私の時間とエネルギー返せ〜!!ってなる事結構あるけど、
姉妹だから縁も中々切れないし(友人の場合疎遠になったりするけど)、
相手は悪気は無かったのかも知れない(何か別の事情があったのかも)ってほんの少しでも思える余裕って大事ですよね。
まぁとにかく人間関係面倒臭いなとは思いますが…
+0
-0
-
476. 匿名 2024/05/03(金) 12:38:08
>>474
追伸ですが、私立の方がマシなのは、私立で出会うママは地元でない確率が高いのもあるんですよね。
地元+同じ学区の公立校+PTAとか役員とか係で今後頻繁に関わる可能性があるのが嫌ですね…+1
-2
-
477. 匿名 2024/05/03(金) 13:32:41
>>469
挨拶されてない時の話+1
-1
-
478. 匿名 2024/05/03(金) 13:34:07
>>471
あ〜そうか、モラハラだったんだね。+3
-0
-
479. 匿名 2024/05/03(金) 13:38:17
>>472
スペック高くないと馬鹿にされる。そういう人は隙もないのよね。子供もしっかりしてるし。+4
-0
-
480. 匿名 2024/05/03(金) 15:42:37
>>344
何か素敵要素がある人だったんじゃないかな。それがその子供と遊ばせたいとか。+3
-0
-
481. 匿名 2024/05/03(金) 15:54:19
>>105
本当に園長気に入ってるのかな?
話しかけやすいだけでしょ+0
-0
-
482. 匿名 2024/05/03(金) 16:45:29
>>404
400です。
わが家も持ち家ですが、売却してまで引越しを検討中なのです。早くしないとあっという間に小学生になってしまう。涙+3
-0
-
483. 匿名 2024/05/03(金) 17:02:30
>>471
ママハラスメントしてくる人ってハラスメント中の顔が本当に野蛮な顔つきしてる。
やっぱり単細胞でもとの頭が悪いんだろなって思える。こちらは至って普通に接してるのにわざわざトラブル作ってきてホント迷惑。目先の気分じゃなく長い目で平和にやっていった方が利口だし疲れないのにね。楽しく子育てしてるのにホント邪魔。+6
-0
-
484. 匿名 2024/05/03(金) 18:01:26
>>466
何となく分かるよ~。私は転勤しちゃったんだけど23区内だけどそういうエリアあった。徒歩か電動自転車で通うような近所の人しか行かない小規模園(お受験は考えてない家庭が主)だと未就園からの関係性が持ち上がりだった。+5
-0
-
485. 匿名 2024/05/03(金) 18:59:05
>>465
気づいてないんだったらなんとなく感じで分かるのでいいんですよ こちらの子供のことも見て明らかに認識してる様子なのにあからさまに無視する人がいて腹が立つんですよね+7
-0
-
486. 匿名 2024/05/03(金) 20:09:48
>>469
お互い認識して面と向かっての挨拶と、入室する時とかの「おはようございます」の空間の全員に向かってする挨拶が無い?結構幼稚園とかだと後者のパターンが多い気がする。それを無視されたとかしたとか思ってる人も居そう。+4
-0
-
487. 匿名 2024/05/03(金) 20:46:07
係くらい1人でできねーのかっていつも思う+0
-0
-
488. 匿名 2024/05/03(金) 20:54:22
今まで同じような人間としか仲良くしなかったんだろうなってママがいる。自分と雰囲気にてないとあからさまに態度変える。子供が仲良くたってそんなのお構いなし、やっぱり類を求めるものかなあ
+3
-0
-
489. 匿名 2024/05/03(金) 21:11:59
何かして嫌われるのは構わないけど何もしてないのに挨拶会話シカトしてくるママもいるけど何様よ?と思う。人や利害によって人相変えてくるママって性格悪すぎだし親として最低!嫌がらせでまとわりついてきて鬱陶しい。+9
-0
-
490. 匿名 2024/05/03(金) 21:25:00
>>486
その後者を無視できるのはなかなかの社会性のなさだと思う〜+3
-0
-
491. 匿名 2024/05/03(金) 21:36:57
地味なママを見下すママいる。
何様なんや+8
-1
-
492. 匿名 2024/05/03(金) 21:57:04
嫌うのは勝手だけど意地悪すんなよと思う。人の楽しい子育て邪魔してて図々しいですよね。主さん、心当たり無いなら気にしなくていいですよ。くだらない人間が居ただけの話ですよ。かけがえの無い時間大切にしましょう😊+6
-0
-
493. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:18
>>457
私も。
同調しない、群れないから、面倒くさいうざいと思われてる。+6
-0
-
494. 匿名 2024/05/04(土) 00:08:31
嫌われる理由に心当たり無いなら下記のうちどれかか全部じゃない?
主や子がかわいい又は美人で嫉妬
主や子の生活水準が上で嫉妬
主や子が出来すぎてて嫉妬
主や子のお洒落に嫉妬
理由は特に無いが八つ当たりしてストレス発散+3
-0
-
495. 匿名 2024/05/04(土) 09:30:05
>>47
仕事しながらなら保育園をお勧めするよ。
うちの市はどんなに延長保育や長期休暇の預かりが充実している園でも4月は始業日まで1週間ほど完全に休みだった。
あとは生活発表会、運動会の前日は必ず預かり無しになるし保育参観や親子遠足など半日で親子参加のイベントが多くて会社員ママは1人しかいなかった。
そこは祖父母同居で全部の行事におばあちゃんが参加してて、ママは卒園式で初めて顔が一致したレベル。
パートが大多数であとは会社役員、個人事業主とか時間の融通が利く人ばかり。
幼稚園によってはパートでもしんどいレベルに行事あるよ。+2
-0
-
496. 匿名 2024/05/04(土) 10:37:27
>>324
これ本当に私も勉強になった。
うち何するにもママっ子だったからママー!来て!一緒に遊ぼ!って感じで年中の秋ぐらいまであまり井戸端会議に加われずいたらある日突然他のママに「いつも子供とベッタリで何の為に公園来てるの?」って言われてビックリしたよ。
そのママ役員やったり面倒見がいいって評判のママだったけど、子供が厭味ったらしいザ·女って感じで警戒してたので本性はこんなもんよねーと笑ってしまった。+5
-0
-
497. 匿名 2024/05/04(土) 11:45:35
>>312
普通にいるよ笑
年配ママにされたもん+5
-0
-
498. 匿名 2024/05/04(土) 11:59:10
親が幼稚な人増えた気がする。
幼稚園児、子供は親の姿見て育ってる。親がしてる事と同じ事をしてる。目つきにも出てるよね。賢い親の子供はちゃんとしてる。見ただけ大体でわる。幼稚園児、きちんと育てればきちんと育つ。+5
-1
-
499. 匿名 2024/05/04(土) 12:07:43
>>96
負け犬宣言にしか聞こえないから言わない方が良いのにね。ひたすらママ友の文句ずっと言いながら昼間からランチに来てた2人組がいたけどつまんない時間過ごしてるな〜と思った。人伝いの文句はそのママの主観だし嘘や僻みもあるだろうから鵜呑みにしない様にしてる。+4
-0
-
500. 匿名 2024/05/04(土) 12:34:16
>>476
私立マシとか言うあたり、入れた事も無さそうだね
公立とは違った次元のイジメあるからね!+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する