ガールズちゃんねる

南海トラフ巨大地震

1137コメント2024/06/01(土) 08:57

  • 501. 匿名 2024/05/02(木) 03:03:28 

    >>235
    私も同じく、キャンピングカー
    買って活用したいところなんだけど
    張り切りすぎとしか思われなくて辛い。
    そこまでする?みたいな。。
    真剣に備えたいだけなのにね。

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2024/05/02(木) 03:05:10 

    >>136
    4日だよ
    朝に来るよ

    +2

    -6

  • 503. 匿名 2024/05/02(木) 03:06:01 

    >>221
    そんな漫画みたいな頭の悪い事言う人って存在するんだね

    +42

    -0

  • 504. 匿名 2024/05/02(木) 03:06:59 

    >>221
    いざという時にクレクレしてきそう。

    +40

    -0

  • 505. 匿名 2024/05/02(木) 03:27:28 

    >>43
    この前と言っても20年前?に三宅島が噴火した時に、富士山のマグマを吐いてくれたと言われてるので、富士山はまだ爆発しないだろうという希望的観測。それでも宝永の噴火は東南海地震と連動して、そこから300年鎮火中。備えだけはしとかないとね。

    +31

    -0

  • 506. 匿名 2024/05/02(木) 03:30:26 

    >>484
    震度よりも、プレートの揺れ幅で見ると前回は全部揺れてない。宝永が富士山噴火の連動型で最強かも。
    南海トラフ巨大地震

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2024/05/02(木) 03:41:02 

    >>11
    北陸も震度4は確実に来るだろうなと思ってる。下手したら5弱?5強?
    万が一今年来たら、ただでさえ能登の方々の被災した家がまだ残ってるのに、また大きく揺れたらと考えたら辛い。

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/02(木) 03:50:11 

    >>59
    子供の頃から叩き込まれる避難訓練や防災ずきんはなんだったのかと思うくらい、静岡こないよね…

    +13

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/02(木) 03:50:23 

    >>454
    時代背景もありそうな気がする。
    農家だらけだし、トイレも断水関係ないボットントイレ。大昔なら停電って概念がなく、ロウソクの灯りで生活。
    地域で協力当たり前。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/02(木) 03:51:06 

    >>235
    悲観的?自分だけは生き残ってやるというポジティブな人に見える

    +52

    -3

  • 511. 匿名 2024/05/02(木) 03:59:29 

    存命中に阪神淡路と南海トラフ両方被災するはめになりそう

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/05/02(木) 04:07:08 

    >>493
    だめやん、1メートルのでも来たら壊滅だし人は流されて死ぬんやで
    どっかの日本の研究でも東京湾でみたいに湾曲してるとかえって太平洋から回り込んで入ってくる津波の威力が増して東京全部壊滅ってデータ出してる所あるからね。
    本当に無知で楽観視ババアはお花畑馬鹿

    +18

    -10

  • 513. 匿名 2024/05/02(木) 04:10:27 

    日本全国各地のどこかで震度7の超巨大地震が発生してもおかしくありません。
    今後30年以内に70%の確率で震度7の超巨大地震が発生します。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2024/05/02(木) 04:11:25 

    >>341
    恐ろしいね。
    そう考えると、もう来るかもしれないね。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/02(木) 04:13:14 

    >>1
    トラフより首都直下が先な気がするんだよねえ

    +11

    -2

  • 516. 匿名 2024/05/02(木) 04:13:40 

    >>345
    ハザードマップと地盤マップみたいなので地盤を確認してからがいいね。水辺の近くや埋立地は避ける。
    あとはなんだ、、崖条例に引っかかってるとこも避けた方がいいね。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/05/02(木) 04:17:10 

    >>283
    南海トラフで阿蘇山の火山活動も誘発されて、より活発になりそうで怖いね。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/05/02(木) 04:18:23 

    >>221
    楽するためじゃなくて生き延びるためだよね笑
    本当に小賢しいのは普段何も準備しなかったのに有事の時だけ他人の物資にフリーライドする魂胆のやつ。

    +62

    -0

  • 519. 匿名 2024/05/02(木) 04:19:31 

    >>235

    私もこないだろうと思いながら準備はしっかりしているよ
    こないと思ってるからって備蓄していないのとは違う

    +26

    -0

  • 520. 匿名 2024/05/02(木) 04:28:39 

    今年は、一切意味なかろうが万博を開催するっていう使命があるから、万博終了までは大きな地震はないと思う

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2024/05/02(木) 04:34:22 

    >>515
    そろそろだな

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/02(木) 04:52:26 

    >>255
    沖縄全滅じゃんか

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/05/02(木) 04:53:48 

    >>419
    地域の防災訓練に行ってみるといいよ、
    うちの地域は毎年年末にある
    10年前と比べて段ボールベッドの設置の仕方や簡易トイレの使い方とか出来たけど数は足りなさそう

    何よりも、避難所開設までは市の職員も手伝ってくれるけど被災者はお客様ではないから自分達で運営して下さい っていう感覚を近年では植え付けられるようになった

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2024/05/02(木) 04:59:37 

    >>235
    御近所には言わない方がいいね、タカられるから
    うちの周りIHで「○○さんち、○○備えてる?」って、聞かれて「備えてるよ」っていったら「ざゃあ、何かあったら○○さんちに貰いに行こう」とか言われたから 冗談でもいい気分しなかった 絶対にあげない(笑)

    +74

    -0

  • 525. 匿名 2024/05/02(木) 05:01:39 

    >>521
    偉い人達が都心にいない時?

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/05/02(木) 05:07:18 

    皆が知ると予言は変わるって説があるね
    2025年7月頭は不安な人とかがイベント的に、車にありったけの物を満載して標高高い長野、岐阜あたりに万が一を案じて集まるんじゃないかと思ってる

    +3

    -2

  • 527. 匿名 2024/05/02(木) 05:08:24 

    これありえる

    南海トラフ地震→日本経済崩壊→ATMとして機能しなくなった日本から米軍撤退→C国倭人自治区

    +2

    -2

  • 528. 匿名 2024/05/02(木) 05:10:44 

    >>467
    こういう田舎の人、首都直下起きたら小躍りして喜びそう。

    +10

    -7

  • 529. 匿名 2024/05/02(木) 05:13:36 

    >>517
    阿蘇が本気出せばやばいって。2時間で九州を焼き尽くして、日本中火山灰で日が届かず、大阪までは50cm以上の火山灰が積もり家が倒壊して街が全滅するらしい。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2024/05/02(木) 05:13:56 

    >>116そうか、火事になる可能性もあるのか…盲点だった
    12階なんだけど、一人暮らしだし、もし地震が来たらしばらくは自宅避難が良いなと思って色々備蓄品を用意してた
    でも、下の階の人が避難所に行って、もし火の始末ができていなかったらそこから出火する可能性もあるんだよね…
    そしたら死ぬな、どうしよう

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/05/02(木) 05:23:49 

    >>502
    そんな 
    昭和のノストラダムスみたいな事、
    真面目に信じ込んでるのかな?

    こういうのって、
    破滅願望のある人の
    心の支えにしてる感じはする。

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2024/05/02(木) 05:24:29 

    >>529
    本気出せば、って。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/02(木) 05:28:00 

    >>301
    日本列島はピザを裂くように割れるだろうか

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/05/02(木) 05:28:26 

    >>526
    世の中閉塞してるからね。
    何かを求めてる人が
    こういう騒動起こす。

    令和の大騒動として
    歴史に残るかもね。

    +0

    -1

  • 535. 匿名 2024/05/02(木) 05:29:23 

    >>533
    割れたらいいな…ってか?

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/05/02(木) 05:34:43 

    >>535
    島だらけの国になるだろうなって

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/05/02(木) 05:44:00 

    >>4
    南海トラフとセットで来ると言われている富士山噴火で首都圏壊滅

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/02(木) 05:44:18 

    >>118
    府中って府中市?東京?それって駅前の事?
    それとも広島の方?

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2024/05/02(木) 05:45:20 

    >>528
    私は、
    日本に大きな地震が来て喜ぶのは、
    隣国 人生詰んでる人 自◯や破壊願望のある人  
    みたいな感じの人と思うけどね。
    隣国は小躍りするやろね、ワクワクするやろね。

    日本人なら、
    日本の地方の人は
    首都が倒壊したら
    自分も困る事が分かるので
    喜ばない。

    都会で出世したアイツが困ってるから嬉しいとか
    了見の狭い事だけです、
    東日本の時も
    融資から不幸を嬉しそうに心配されて悔しかったとかあったよ。




    +10

    -10

  • 540. 匿名 2024/05/02(木) 05:46:02 

    >>539
    訂正。
    融資じゃなく友人です。

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2024/05/02(木) 05:48:55 

    >>48
    やっぱり持ち家より賃貸が良いわ
    大地震が来るたびに新しい物件に住み替えたらええやん

    +3

    -11

  • 542. 匿名 2024/05/02(木) 05:49:43 

    >>23
    本格的に困窮したら七マポ

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2024/05/02(木) 05:50:35 

    >>539
    東京に大地震が起きて首都壊滅しても田舎は畑があって自給自足出来るから問題なし、って書いてる人いてプラスも付いてたよ。
    本気で何も分かってない田舎の人もいるよ。

    +12

    -6

  • 544. 匿名 2024/05/02(木) 05:53:07 

    >>1
    東京人はプレートの境界によく住めるよな…
    南海トラフ巨大地震

    +8

    -5

  • 545. 匿名 2024/05/02(木) 05:55:49 

    >>544
    田舎の人、東京に地震来てほしくてたまらないみいだね。

    +6

    -6

  • 546. 匿名 2024/05/02(木) 06:02:11 

    >>6
    富士山噴火や首都直下型やトラフ系も時間差で来るというすべての超トリプル状態になると予想

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/02(木) 06:03:44 

    >>543
    大昔ならその通りだけど今は何もかも輸入に頼ってそれを支配してるのが東京だから田舎でも無関係ではいられない。

    +15

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/02(木) 06:05:38 

    >>527
    Cだけでなくロや北も動くと思う

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2024/05/02(木) 06:19:46 

    >>304
    …私は今年、24年の6月9日が以前からずっと気になってます。

    +1

    -7

  • 550. 匿名 2024/05/02(木) 06:20:02 

    >>2
    ねえねえ、うちらひょーが期だよ?
    ひいこら生きて、すべてがやり直せない年齢になったら来るに決まってるよの

    +2

    -4

  • 551. 匿名 2024/05/02(木) 06:21:01 

    >>464
    一回、耐震診断してみたら?ちょっとは安心材料にはなるかも知れない。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2024/05/02(木) 06:28:55 

    >>543
    その通りでわかってない人なのよ、
    私達も含め、
    ガルの民度がこの程度だから。
    ダミートピも含め、ガルの民度がね。

    +4

    -3

  • 553. 匿名 2024/05/02(木) 06:29:44 

    >>549
    ずっと気になってなよ!

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/02(木) 06:39:35 

    >>545
    私は超田舎もんで、
    いまも田舎で書いてますが、
    東京に地震が起きたら大変だと知ってます。

    おそらく個人的な私怨なんですよ、
    仮に、
    いま東京在住の人でも、
    主流派にいけない、いわゆる負け組、詰んでる人は、
    東京が倒壊するとこみたいなって考えてるかもだし。

    ほら、
    スマホなんかで書き込みしてる人は、
    俯いた状態ですよね、しかも読み返しもしないから、
    愚痴の吐き
    みたいな、感じで投げ捨てる。

    よくない事ですが、
    この程度は、
    軽く見下げてスルーしましょ。

    +3

    -6

  • 555. 匿名 2024/05/02(木) 06:41:25 

    >>402
    予言信じてるのが令和にもいるなんて、、、子供の頃から何百回もあったけど、一度も当たらなかったよ

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2024/05/02(木) 06:43:24 

    >>459

    いつきてもおかしくないなんて、前からずっと言ってるじゃん

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/05/02(木) 06:45:28 

    >>554
    句読点の付け方が変。
    精神的におかしい人が書いてるみたいな文だね。

    +10

    -2

  • 558. 匿名 2024/05/02(木) 06:46:24 

    >>1
    三重は津波被害も大きい予想なのに県内全域で震度7って
    県内に逃げ場がない

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2024/05/02(木) 06:48:49 

    >>549
    予言トピでやってほしい。
    オカルト大好きなお仲間がいっぱいいるよ。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/02(木) 06:51:27 

    >>557
    精神的におかしい人に失礼

    +2

    -5

  • 561. 匿名 2024/05/02(木) 06:52:36 

    >>555
    ノストラダムスみたいなもん。
    親に聞いてみな。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/05/02(木) 06:53:08 

    >>258
    海外じゃない?
    結局日本はどこに逃げても地震の心配はなくならない

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2024/05/02(木) 06:53:16 

    >>550

    +1

    -2

  • 564. 匿名 2024/05/02(木) 06:53:23 

    >>118
    そんなことを言ってたらキリがない

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2024/05/02(木) 06:55:09 

    >>15
    これだけでも愛知と三重はヤバい
    震度7が県内全域に広がるなんて今までの地震で見た記憶がない

    +18

    -1

  • 566. 匿名 2024/05/02(木) 06:57:45 

    >>52
    日本は2000断層があって、未知の断層は4000あるらしいよ。
    海外に逃げるしかないのでは?

    +13

    -1

  • 567. 匿名 2024/05/02(木) 06:59:23 

    >>527
    日本が米国債買えなくなったら
    アメリカは中国に米国債を買ってもらう代わりに
    東アジアから米軍の撤退のディールをしてくる
    近い未来にこれは現実となる
    中国語勉強しておくか嫌なら海外脱出しておくこと

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/02(木) 07:02:27 

    >>262
    熊本で家が倒壊したところも、地盤が硬いと言われてたとこだよ。

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2024/05/02(木) 07:12:35 

    >>561
    ノストラダムス当たらなかったじゃんww

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/02(木) 07:14:34 

    >>5
    自民党が選挙で下野させられると、飼い主のアメリカさまが大震災をかましてくる
    阪神淡路大震災と東日本大震災がそれ
    つぎは南海トラフだろうなぁ、最後は東京直下

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2024/05/02(木) 07:24:38 

    >>225
    2030から2040年なら、旅行もだいぶ楽しんだし、OKよ。

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2024/05/02(木) 07:29:40 

    >>225
    5年後だとしても自分は40代後半親も70代で全員逃げる体力無くて終わった

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2024/05/02(木) 07:37:17 

    >>549
    …私は今日、2日のスーパーの閉店セールが以前からずっと気になってます。

    +12

    -0

  • 574. 匿名 2024/05/02(木) 07:38:15 

    >>6
    今でしょ

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2024/05/02(木) 07:39:53 

    >>2
    子供の頃を考えてご覧よ?
    今みたいな震度5超えの巨大地震連発とかあった?
    東日本大震災がトリガーだった気がする
    あれからまだ13年しか経ってないからね 
    起きないのがそりゃ1番いいんだけど、今回の能登の地震で神話みたいのも崩れた気がしてしまって
    元旦の日本って見えない何かに守られてる気がしてたのに、それがこんな事になってしまうなんて
    この先正月が来ても心の底から喜べなくなってしまった人も多いと思う

    +34

    -6

  • 576. 匿名 2024/05/02(木) 07:40:33 

    >>413
    熊本だって安全と言われていたし、移住先で被災する可能性もあるね。
    仕事やめてお金もなく移住先で被災したら人生詰むね。

    +10

    -2

  • 577. 匿名 2024/05/02(木) 07:40:47 

    >>554
    誰か曲つけてあげてww

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2024/05/02(木) 07:43:30 

    >>577
    なんかの歌詞みたいだよねw
    ほら、で改行とかw

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2024/05/02(木) 07:44:42 

    >>402
    あったあったw
    7月でしょ?
    漫画家から始まり、自称霊能者だとかも予言してたとか?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/02(木) 07:45:30 

    >>229
    本当それ
    耐震基準満たしてない建物の補助費用増額とか、
    シェルター補助費用(本当は国に配備して欲しいけどそれは無理そうだからせめて補助)とか、避難所だって全然足りないし、避難所の物資も十分行き渡るように備蓄量見直して欲しい

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/05/02(木) 07:48:12 

    >>573
    (笑)

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/05/02(木) 07:49:24 

    >>579
    たつきさんは、
    潤ったよね。
    税金いっぱい払ってくれたよね

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/05/02(木) 07:50:00 

    >>574
    良い人生だったね

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2024/05/02(木) 07:50:04 

    関西住みで、阪神淡路大震災で被災しました。
    南海トラフもあの時と同じくらいの震度とか。

    被災後に家を買いましたが、どんなに耐震性が高い家でも、あの時と同じ揺れがきたらと考えると、家の事は諦め、しっかりとした地震保険に入る事にしました。

    今は、キャンピングカーの購入を検討中です。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2024/05/02(木) 07:50:08 

    >>1
    この間のが無関係ならもう何が来ても無関係

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/05/02(木) 07:52:02 

    >>576
    地下鉄サリン事件と
    阪神淡路大震災に続けて巻き込まれた人いたよ、


    +0

    -0

  • 587. 匿名 2024/05/02(木) 07:52:48 

    ちょうど今日地震の夢見た
    夢の中では、風呂入ってるところに余震きて全裸で出て恥ずかしかったんだけど、実際風呂途中に地震来たらどうするんだろ
    防災グッズ備えるのはもちろんだけど、色々調べておきたいこともあるなと感じた

    +1

    -3

  • 588. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:53 

    >>584
    キャンピングカーも維持費がね~。
    家を手放すか、かなり縮小するかしないとうちは無理。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:54 

    >>394
    怖いのは地震の後の火事だよ。
    阪神大震災の火事凄かったよ

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/02(木) 07:55:29 

    >>394
    「残念ながら死なない」って本当で、
    後だよね、被災者になるわけよ。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/05/02(木) 07:56:19 

    >>587
    こんなトピに「張り付いてる」からだよ~。

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:06 

    >>2
    まあこうやって楽観するのもそれぞれ自由だと思うよ
    本当に来た時に困るのは自分だから自己責任だけどね
    混乱下ではみんな自分の事に精一杯で助けてくれる余裕なんてないからそれだけは覚えといてね

    +0

    -2

  • 593. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:11 

    >>394
    高速道路が倒れるレベルなのに倒壊しないわけがない。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2024/05/02(木) 08:06:01 

    >>464
    私も同じ。耐震基準が義務になる前に建てられてた…

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/05/02(木) 08:07:03 

    >>589
    地震が来る時間帯にもよるよね。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/05/02(木) 08:10:54 

    >>592
    横だけど、誰も備えてないとは言ってないのでは?
    こういうキリキリした人は病気になりそう。

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2024/05/02(木) 08:12:40 

    >>591
    今朝はじめてこのトピ見てコメント2個しかしてないけど
    夢見た理由は多分テレビのニュースの影響

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/02(木) 08:16:24 

    >>575
    1965年松代群発地震(5年続いた)
    1973年根室半島沖地震M7.4
    1978年伊豆大島近海地震M7.0
    1983年日本海中部地震M7.7
    etc…
    忘れているだけで結構まだまだある
    東日本大震災はただ規模が大きかっただけ
    トリガーとは思えない

    +16

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/02(木) 08:18:51 

    >>8
    南海トラフはたぶん10年後くらい
    別のがそれまでにあるのでは

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/05/02(木) 08:19:52 

    >>90
    隕石って言われてるよね。どっかのレポートか何で。フィリピン沖あたりに来るとか。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/02(木) 08:27:20 

    >>258
    少なくとも山沿い川沿い海沿い以外だとリスクが低い。

    +3

    -2

  • 602. 匿名 2024/05/02(木) 08:30:09 

    山口で地震か。珍しいな。

    +30

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:59 

    >>172
    奥能登では
    トルコの方々が恩返しといって
    炊き出ししたり
    洗濯機を買って使えるように設置してくれたようです
    とても感謝されてたようです
    お互いに支援し合える関係性ならいいんですけどね

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/02(木) 08:42:42 

    >>220
    日経株価が暴落するかもしれないね
    投資家の人達はどうするだろう

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2024/05/02(木) 08:49:25 

    予想は2025年らしいけどどうなるかな

    +2

    -3

  • 606. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:16 

    >>605
    来年になって終わったら、
    また来年って言うよ。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:52 

    >>587
    お正月に
    地震時、男湯に入ってた人は
    揺れが収まったら
    みんな裸で飛び出したようです
    女の人も?って聞いたら
    しょうがないやろとのことです
    みんな命の危険の時は恥ずかしいとか言ってられないかも
    裸だし怪我しないように転ばないように気をつけないとね

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:18 

    >>22
    火災や津波にならなければ…とも思うけど、震度5も何回も来たらダメだね。

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:59 

    >>22
    数年前までは震度5が本震扱いだったのにね。慣れって怖いわ。

    +28

    -0

  • 610. 匿名 2024/05/02(木) 09:02:34 

    8時20分、山口の地震
    これもユーラシアプレートの下に南海プレートと動いているから

    南海トラフはフィリピン海プレートの海底の境目
    プレート本体はそのまま中部、関西、四国、中国の下に潜りこんでいます
    四国、中国の断層は「ハの字」型になっているのは地下がその方向に動いているからです

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:17 

    明日から静岡行きます。
    南海トラフよく言われてますがなにげに地震少ないですよね。毎回道中の海の横通るのが怖かったけど新東名できてありがたい。でっかい、ぶじさんみにいくぞー!

    +20

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:20 

    高知とか和歌山の南紀白浜とか伊豆のオーシャンビューのホテルとか…色々行きたいけどいざ旅行中に大津波きたら終わる!!と思うと行けない…

    +18

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:57 

    >>607
    そういうとき、浴衣だとガバッと羽織れるからマシだね。

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:37 

    >>543
    都民にも田舎がなくても困らないと本気で思ってる人いるよ
    第一産業が減って困るなら都民しか生鮮食品買えないように値上げしたら良いって書いてるのみた
    熊がいる地方はもれなく引っ越せと書き込まれるし原発ゴミは田舎に捨てたら良いと

    +20

    -6

  • 615. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:26 

    >>611
    楽しんできてね〜\(^o^)/

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:46 

    >>180
    ノストラダムスの大予言!のころ小学生だったけど、
    よく友達同士で『地球が滅亡する前日に何食べたい?』って話してたな。
    私はその頃、ホールケーキを1人で丸ごと食べる!って言ってたけど、
    おばちゃんの今、ホールケーキ丸ごとは胃が崩壊するから無理だ。。

    +22

    -0

  • 617. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:39 

    自然界は人間にはどうも出来ないから、気にすんな

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:09 

    >>119
    5強でも、この世の終わりかと思った。照明器具がバンバン割れたし。
    人生であれ以上の揺れをまだ体験してないから、6以上は想像できない…

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:16 

    >>330
    そう、必ず来るんだよね。いつ来るかってだけで、絶対来るんだ!と思って行動することだね。
    自分が生きてる間には来ない可能性もなくはないけど、子供や孫の生きてる間には来るだろうし。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:50 

    >>67
    経路がわかってるだけでも意味があるから

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/02(木) 09:18:07 

    >>480
    余震があること考えると、マンションの人でも避難所に行くかもな。何回も揺れを受けてると弱くなりそうだよね。

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:34 

    >>612
    わかるよ。いっそ予備知識なく無防備に海外からやって来る旅行客が羨ましいね。
    旅行客はみんな無防備なもんだけど。行く時は心の奥でちょっと覚悟する。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:37 

    今地震が来たら大変だよ
    外国人観光客たくさんいるし

    +10

    -1

  • 624. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:43 

    >>605
    あくまでも東日本当てた人は来年の夏と言ってる。可能性は低いだろうけども警戒は必要だろう。今の現状踏まえると。これ政治も来年解散で万博もある。何か起きそうな変な予感はある。

    +5

    -5

  • 625. 匿名 2024/05/02(木) 09:27:54 

    >>602
    九州も何かありそうな予感

    +4

    -2

  • 626. 匿名 2024/05/02(木) 09:28:01 

    >>614
    それにしても地方で地震が起きて大喜びする人はいないよね。
    首都直下を待ち望むような書き込みしたり、東京で地震あると喜んで書き込む人がいるのはドン引きする…
    「ほら、そろそろ東京民に天罰くだるよ!田舎をバカにした罰だよ!」
    とか。

    +10

    -6

  • 627. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:39 

    >>175
    日本が弱ってる時に、何かしら他国からやらかされそうで、怖い…

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:11 

    >>492
    災害規模が大きすぎるから避難所のスペースが足りなくて、半壊して赤紙貼られた自宅で危険な被災生活送らなきゃならない人たくさんいると思う。
    車持たない人増えてるけど、そういうのも考えたらあった方がいいよなと思う。

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:46 

    >>623
    避難所外国人優先するかもね
    優先してホテルだったり

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:57 

    南海トラフも危ないとされてる時期に、大阪万博…

    開催されてる最中に来たら、目も当てられないよ…

    +9

    -2

  • 631. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:22 

    >>626
    何故かあなたから田舎の人認定されたけど都民だし3.11の時の震度5も体感してるよ
    家の前の高架で電車止まってたし、友達も家族もみんなその日は徒歩で帰った
    けど正直震度5は大したことなかった
    首都直下型地震が起きて田舎の人が小躍りとか被害妄想も大概にした方がいい

    +4

    -12

  • 632. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:52 

    >>631
    首都直下で小躍りは>>401だね。
    横からって書かないから、同一人物かと思ったわ。


    +3

    -2

  • 633. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:11 

    >>602
    山口住みだけど、南側はたまにあるんだよね
    今日の場所はほんとに珍しい

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2024/05/02(木) 09:48:06 

    >>3
    練習みたいよ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:14 

    >>616
    ノストラダムスの予言の年の6月、あぁもう世界が滅亡するんだってよく泣いてた覚えがある笑
    おじいちゃん家の神棚の前に正座して、神様に自分の宝物紹介してお供え代わりに恐怖の大王が悪い事しないように泣きながら必死でお願いしてたなー
    回避できたのはあの時の自分の祈祷のお陰だと信じてる笑

    +16

    -0

  • 636. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:32 

    >>91
    YouTubeでマグニチュードの差を視覚的に分かりやすく纏めたものがあるけど、ほんの1だけでこれだけのパワーが違うのか…と驚愕した。

    コメ主さん。大変な思いをされましたね。ご無事で良かった😊

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/02(木) 09:52:21 

    今回の能登地震で実家が液状化で被災しました。

    南海トラフでも震度やマグニチュードが低くても液状化の被害は出そうだ。

    +14

    -0

  • 638. 匿名 2024/05/02(木) 09:55:50 

    >>625
    怖い事言わないでー。
    さっき1人でドキドキした。
    直後に大きいのきたらどうしようとか
    子供迎えに行く準備するべきかとか。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2024/05/02(木) 10:03:13 

    >>6
    分かってる人がいても言えないでしょ
    言ったら国中が大騒動になって大変なことになるから

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2024/05/02(木) 10:15:30 

    >>6
    千葉県辺りは37年周期で比較的大きい地震がくるとか
    それが今年か来年らしい

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/02(木) 10:16:25 

    >>2

    同じ歳だけれど、なんでも1番悪いとこ取りの年代だから
    70、80くらいの身軽に動けなくなる1番嫌な時期に来そうだと思ってる…

    +15

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/02(木) 10:18:04 

    >>225

    揺れる予兆を感じたら地上から全ての建造物が1、2メートル浮遊する技術を開発してくれ!

    +14

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/02(木) 10:23:00 

    >>641
    マジレスですが、
    そんな中でも、同世代、同学年、リアルなクラスメイト等等、
    「運の良い人」って必ずいるよね。
    同学年みんながみんな不幸な筈はない。

    +17

    -0

  • 644. 匿名 2024/05/02(木) 10:26:35 

    >>390
    そうなんですね!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/05/02(木) 10:26:44 

    >>635
    子どもの純真な祈りって届きやすいのでしょうね。
    多分そのおかげですよ(笑)。

    南海トラフ巨大地震も、
    子ども達の純真な祈りに頼りましょう。
    我々みたいにガルちゃん民になったら穢れきって無理だから!(笑)。

    +2

    -3

  • 646. 匿名 2024/05/02(木) 10:29:00 

    こういうネタって、
    なんだかんだと癒やされますね、
    気が紛れるし、楽しい。

    +0

    -3

  • 647. 匿名 2024/05/02(木) 10:31:05 

    >>643

    うん、いるね。

    そういう人たちが、生き残るのかな

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/02(木) 10:32:51 

    >>640
    わかった!
    それが来年7月だわ!

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2024/05/02(木) 10:34:43 

    >>332
    東海地震が169年も来てないから、いつ来てもおかしくないよ
    南海トラフ巨大地震

    +10

    -3

  • 650. 匿名 2024/05/02(木) 10:39:48 

    >>631
    横だけど、田舎者が一生懸命書いてるのがバレバレなんだよなぁ。

    +3

    -4

  • 651. 匿名 2024/05/02(木) 10:40:23 

    >>647
    運の良い人っているからね。
    あれってなんなんだろ。
    なんか前世でよほど徳を積んだとか聞くけど、
    だから今生は御褒美人生とかさ。

    なんかそう思い込まないと、悲しすぎて泣けて来ますが、
    あんまり良い考えじゃないのよね、
    運の良い人を、前世の徳だと賞賛はアリだけど、
    運の悪い人を、前世の罪みたいに考えてしまう人もいるからね。
    韓国がそうで、
    だから病人や障害者を前世での罪みたいに差別するらしいのね。
    もうわかりやすく短絡的。
    浅慮な国民性だわと残念に思う。

    +27

    -3

  • 652. 匿名 2024/05/02(木) 10:43:04 

    >>611
    ようこそ!楽しんでいってね
    地震も少ないし台風もあんまり来ないけど、もし来たらしんどい地形をしてるなぁとは思う

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/05/02(木) 10:45:22 

    >>614
    所詮ガル民が俯いて目の前のイライラを解消するように書き込んだ戯言だもん。
    特定の誰かを誹謗してるわけでもない、
    都会だろうが田舎だろうが、全く気にならない。

    +0

    -3

  • 654. 匿名 2024/05/02(木) 10:46:52 

    >>652
    富士山はきれいだ。やはり日本一だと思う。
    母に一度見せてやりたかった。

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/02(木) 10:49:11 

    >>105
    そもそも生き残れなさそう。
    東日本大震災でも年寄りと障害者の死亡率は高かったみたいだし。
    被害額と被害範囲がとんでもないせいでアジア最貧国にまで転落する、なんて予測する学者もいるようだから運良く生き残ったとしても年寄りは切り捨てられそう。

    +28

    -3

  • 656. 匿名 2024/05/02(木) 10:49:22 

    >>531
    旦那と不仲、職場での人間関係もうまくいかず病んでる人が、地震の予言ブログみたいなの急に初めてビックリした。
    世界の地震の予言を調べて載せてたり、自分の体感とか予知夢とかも書いたり。
    もうすぐ日本は終わりますとか書いてて、破滅願望あるんだろうなぁ…と思った。

    +28

    -2

  • 657. 匿名 2024/05/02(木) 10:51:26 

    とりあえずトイレだけは本当に困ると思うので、Amazonポイントが貯まったタイミングで毎回簡易トイレをちょこちょこ買い足してて今は200個ある。家族4人だからそれでも足りないだろうけど。
    あとはなるべく湯船にお湯を貯めて、ギリギリまで抜かないようにしてる。

    +18

    -0

  • 658. 匿名 2024/05/02(木) 10:52:58 

    >>1
    即死希望

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/02(木) 10:56:44 

    地震が一番恐いので軽量鉄骨にして制震ダンパーまで入れたけど、隣は建売だし絶対そこまでしてないだろうから隣が倒れてきたら終わると気付いた……
    同じハウスメーカーの分譲地だから周りも耐震等級は3だけど、だからといって南海トラフに耐えられるかは分からないよな。

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2024/05/02(木) 11:03:12 

    >>651
    今生での悪いことは前世の業って考え方は日本でも平安時代にはあったけど、現代でもその考え方してる人たちいるんだ。。
    なんかギスギスするよね

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2024/05/02(木) 11:06:15 

    >>658
    誰に「希望」してるの?

    +0

    -4

  • 662. 匿名 2024/05/02(木) 11:07:03 

    >>660
    アップデートしないんだよ。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/02(木) 11:07:20 

    >>658
    ぶっちゃけ私もそれがいい
    復興期間で長い苦しみを経験するのも、怪我してずっと痛いのも嫌

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/02(木) 11:09:54 

    >>656
    あなたのコメント、以前にも読んだわ。

    でも少なくないんでしょうね、
    ブログにはそういう人。

    予言や予知が
    そういう人が書いてる可能性もアリ。
    でおだてたら調子に乗る。

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2024/05/02(木) 11:11:35 

    >>654
    新幹線からだけど、どぞ
    南海トラフ巨大地震

    +29

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/02(木) 11:13:31 

    かなり個人的な気持ちなんだけど、この前から不安に思ってること書かせて…

    大きな地震が来たら、夫の職場は海のすぐそばだから夫はどうなるんだろうとふと思った。

    働いている人がかなり多い職場だから車の量もすごくて、毎日会社を出る時に敷地内の道が渋滞すると言っていたから、逃げる時はもっとすごい渋滞で逃げ場がなくなるのは目に見えている。

    こればっかりは運なんだろうけど、まだ家の方が助かる確率高そうだから、家にいるタイミングであってくれることを願うばかり。

    +16

    -1

  • 667. 匿名 2024/05/02(木) 11:15:59 

    >>656
    私達が信じ込んでる中には、そんな底辺な人もいるって事。
    社会の主流派に行けず負け組の悔し紛れの逆恨みの呪いに
    巻き込まれたら馬鹿馬鹿しいですね。

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2024/05/02(木) 11:19:02 

    >>1
    5/4
    5/11
    気をつけて

    +4

    -5

  • 669. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:37 

    >>602
    南海トラフ巨大地震

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:41 

    >>502
    地震来た!!!!!!!
    でかい!!

    +1

    -2

  • 671. 匿名 2024/05/02(木) 11:21:45 

    >>665
    あなた良い人ね!涙、母も喜ぶわ!
    本当に有り難う。
    あなたに良い事ありますように!

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/02(木) 11:21:56 

    >>15
    ただ何度も震度6で揺れたりしたら倒壊する家出てくるよ
    それに揺れる長がさ1分で震度6ならやっぱり壊れる家が出てくる
    一瞬だけ揺れるのではなく、長く大きく揺れたら被害は出る

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2024/05/02(木) 11:24:27 

    >>122
    アタイもぶっ続けで寝てる間に!?と焦った。
    ここ数日眠れなかったので寝だめしてたのよ。
    まぁ今の時代スマホが鳴るわよねー。
    そしてテレビが勝手について、気が付かないなんてないはずだよね。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2024/05/02(木) 11:26:04 

    震度7来そうな地域に住んでるけど地震来ると思って家具とか新調するのやる気出ない

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/02(木) 11:26:35 

    >>178
    海沿い数キロはもうなにもなくなってしまうんだろうなって思う

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2024/05/02(木) 11:27:41 

    >>4
    大きい工場が埋立地にあったりするし再起不能になりそう

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/02(木) 11:37:10 

    地震も怖いけどさ、1番怖いのは地震後の生活よ。
    プライバシーの無い避難所生活、電気もガスも水も通らない、食べ物や飲み物が手に入らない。
    不衛生な簡易トイレ、生理用品の不足。
    荒れ果てた街、忘れられる被災地。
    夏に起こったら阿鼻叫喚地獄よ…

    +25

    -0

  • 678. 匿名 2024/05/02(木) 11:39:15 

    >>90
    養老孟司先生がいうには2038年だって。

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/05/02(木) 11:53:30 

    >>193
    それでも津波から逃げる時間が少しでも長いところの方が生存率は格段に上がるじゃん

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2024/05/02(木) 11:56:42 

    >>660
    ガルにはいっぱい居るぞ・・
    あと因果応報理論も

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/02(木) 11:57:08 

    >>566
    >>258
    そりゃどこも被災する可能性はあるけど可能性低いところに住む方が良いに決まってる。

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2024/05/02(木) 11:58:31 

    >>657
    不安になり過ぎるのもよくないよ

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2024/05/02(木) 12:00:55 

    >>668
    なんでその日?

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/02(木) 12:01:13 

    >>182
    東海地震が単独で起こる⇒連動して起こる
    に見直されたため、今はひっくるめて南海トラフ巨大地震と呼んでいる。
    「東海地震が単独で起きず、東南海、南海を合わせた三つの地震が連動して南海トラフ巨大地震が起きるとの見方が強まっていることを受け、対策の対象地域を東海地震に限定せず、南海トラフ巨大地震の想定範囲まで拡大することを検討する。」

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2024/05/02(木) 12:08:16 

    >>2
    47~52歳の間に来る

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2024/05/02(木) 12:12:05 

    >>683
    GW最中だからよ。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2024/05/02(木) 12:14:42 

    >>680
    因果応報ってまた期間が短過ぎ。
    今日悔しいからって、明日仕返しなんかないって。
    子や孫に行くんだよ。

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2024/05/02(木) 12:17:27 

    まあ人間は都合良く考える生き物だからね。くる時はくる。準備は大切と思う。特に日本は地震大国。海沿いなんて来るの判ってて住んでる!と自分は昔から思ってる。何も無い普段は良いけどね。東京は火災と液状化だよね。
    津波は極端に酷くは無いと思いたいね。それより富士山の噴火でインフラにダメージが大きいとは思う。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2024/05/02(木) 12:18:21 

    >>574
    関西だったら「今やねん」になるのかな?

    +0

    -2

  • 690. 匿名 2024/05/02(木) 12:18:37 

    >>651
    韓国云々より仏教がそもそも因果応報、輪廻転生で、親の業が何代先の子孫まで祟る教えだから。

    +4

    -2

  • 691. 匿名 2024/05/02(木) 12:19:03 

    愛知とか四国とか大阪の低民度地域を襲うから二次災害もすごそう

    +4

    -13

  • 692. 匿名 2024/05/02(木) 12:19:51 

    >>1
    南トラは起きません

    +4

    -2

  • 693. 匿名 2024/05/02(木) 12:20:19 

    >>665
    ヨコだけどうちの母も富士山が好きだった。ありがとう

    +15

    -0

  • 694. 匿名 2024/05/02(木) 12:21:24 

    >>7
    富士山噴火の方が影響ありそう

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2024/05/02(木) 12:22:05 

    >>40
    一応地盤の『比較的』しっかりした、ハザードマップでみても問題のない土地を選んで買ったんだけど、それでも関東平野はやめておけば良かったなと後悔してる。
    北海道の西側とか福岡あたりが良かったなーと。

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2024/05/02(木) 12:26:03 

    地震の後が本当に怖い
    警察が機能しない中でレイプや略奪が起こることは確実だし
    子供だけで生き残ったらどうしよう‥
    地震のどさくさに紛れて連れて行かれたりおもちゃにされてしまったら、と思うと辛い

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2024/05/02(木) 12:32:27 

    >>576
    そりゃそうでしょ。海沿い、原発付近、活火山付近、日本はどこに逃げても被災の可能性はある。少しでも安全だと思うところに行くって考える人もいるって事でしょう。実際海沿いから引越してる人たちもいるんだし。
    別にあなたはいいじゃんそのままで。仕方ないんだし、何ムキになってるの?

    +3

    -4

  • 698. 匿名 2024/05/02(木) 12:34:38 

    一先ず海沿いでも東京なら埋め立て地方向はヤバいかも知れない。あと古い木造多い下町。液状化と火事。比較的安全なのは関東なら平野の奥かな。山の側も良くないね。でも南海に関してはやはり静岡から愛知、三重。あとは四国の高知などの海沿いらしいね。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/05/02(木) 12:36:36 

    何が酷いって東京・大阪・愛知の三大都市が全部被災地域に含まれてることだよね
    経済は完全に終わるし復興も困難だよ

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2024/05/02(木) 12:37:02 

    >>127
    前から思ってたけど、雨の日に大きな地震てあんまりないよね?
    ここ何年かの地震
    全部晴れとかのような気がする
    3.11も関東は晴れてて寒かった記憶
    石川県の今年のお正月も晴れと曇りだった

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2024/05/02(木) 12:37:28 

    ずっと騒いでいたら来ない気がする。何でも忘れた頃にやって来そう

    +21

    -1

  • 702. 匿名 2024/05/02(木) 12:45:37 

    >>697
    横だけど、あなたのほうがムキになってるように見えるw痛々しい人。

    +7

    -2

  • 703. 匿名 2024/05/02(木) 12:49:22 

    静岡だけど、最近全然揺れない
    一生このまま揺れないでほしい

    +12

    -2

  • 704. 匿名 2024/05/02(木) 12:49:38 

    >>700
    雨の日に大地震ってないね。
    豪雨が数年後に地震を誘発か?みたいな記事は見たことある。
    熊本地震の数年前に豪雨があったね。


    +9

    -2

  • 705. 匿名 2024/05/02(木) 12:51:54 

    >>610
    南海トラフの西端は日向灘なのをいつも無視される…
    M8予測が出てないからなんだろうけど、南海東海東南海だけでくくってはいけないと思う

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2024/05/02(木) 12:57:57 

    >>1
    なんか予言系とか占い系が凄い煽ってるし、
    現実にも予兆?みたいなのがガンガン来てるよね

    自分の第六感的には、とりあえず自分が住んでる所はしばらく平穏無事だと思ってるんだけど、
    どうなるかな

    +2

    -3

  • 707. 匿名 2024/05/02(木) 13:01:45 

    >>6
    明後日の午後3時を予定してます。あっ、でも長いはしませんから、お茶とかお菓子とかは結構です。お気になさらず。

    +4

    -3

  • 708. 匿名 2024/05/02(木) 13:02:35 

    >>221
    その嫌味な人に「備蓄古くなってたから全部処分しちゃったわーすっきりした!」
    とか偽情報流しておいたほうがいいかも。

    +32

    -1

  • 709. 匿名 2024/05/02(木) 13:04:23 

    2000年より前の木造は耐震補強工事しないとつぶれるよ

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2024/05/02(木) 13:09:15 

    >>706
    予言系と占い系は全くあてにならないw
    数年前に、この日に来る!みたいに言われてる日があって、予言系のブログの人達が便乗してこぞって「この日に来ます!」みたいに言ってた。
    結果なーんにも揺れなかったw

    +18

    -0

  • 711. 匿名 2024/05/02(木) 13:11:06 

    >>661
    ン?

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/05/02(木) 13:18:51 

    >>2
    来年までには起こると期待してます

    +2

    -3

  • 713. 匿名 2024/05/02(木) 13:25:16 

    >>710
    東日本は当たったわ

    +0

    -5

  • 714. 匿名 2024/05/02(木) 13:26:35 

    >>1
    朝、震度3の地震があったからあれだったのかと思った…
    この例だとまだお手柔らかそうね
    私がよく目にする想定図は宮崎〜四国〜静岡くらいまでが震度7のやつ

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2024/05/02(木) 13:26:58 

    >>4
    何回トリラフは愛知は東海?

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2024/05/02(木) 13:28:29 

    >>2
    今年の7月だっけ予知来るの?能登と東日本当てた人が。

    +0

    -3

  • 717. 匿名 2024/05/02(木) 13:29:20 

    >>235
    キャンピングカーって仮説住宅の代わりにってこと?

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2024/05/02(木) 13:30:24 

    >>65
    東海地震はすでに戦時中に来ていたことがわかったらしく、
    そこから騒がなくなったと聞きました。

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2024/05/02(木) 13:31:52 

    >>22
    当時古いマンション住んでいたから
    4階だったけど、部屋の中めちゃくちゃになった
    階段や踊り場に亀裂入って
    その後の余震も揺れたな

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2024/05/02(木) 13:32:07 

    >>713
    いや、当たってないでしょw
    オカルトは違うトピでやれば?

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/02(木) 13:32:16 

    >>716
    能登当てた人っています?
    後付けでいう人はたくさんいたよ。

    +12

    -0

  • 722. 匿名 2024/05/02(木) 13:32:58 

    >>720
    当てる人はいないよね。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/05/02(木) 13:34:10 

    >>712
    やっぱり出た!地震待ちが。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/05/02(木) 13:34:43 

    >>699
    関東は大したことないよ

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2024/05/02(木) 13:35:37 

    >>718
    昭和東南海地震(1944)のことかもしれません

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2024/05/02(木) 13:35:54 

    >>691
    東北では考えられないような犯罪が横行する予感...

    +2

    -3

  • 727. 匿名 2024/05/02(木) 13:36:33 

    >>539
    隣国にも日本にも色んな人がいる。
    変な人が目立つだけじゃない?

    +0

    -2

  • 728. 匿名 2024/05/02(木) 13:36:57 

    >>721
    熊本も誰も当ててないよね。
    そういうのを日付指定してピンポイントで当てたらまだ信じるのに。

    +13

    -0

  • 729. 匿名 2024/05/02(木) 13:44:02 

    >>15
    火災も怖い

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2024/05/02(木) 13:54:29 

    >>727
    よこ
    ワザワザ「韓国のトンデモ反日」を翻訳して取り上げ、煽る人達がいる
    特にサンケイ新聞社関係が目立つ

    日本でも「世界の文化は何でも日本発」ってトンデモ本が昔から出版されていた
    ナチスドイツも「悪いことは何でもユダヤ発」って煽っていた

    ああ云うのは「売れる」からね

    +0

    -2

  • 731. 匿名 2024/05/02(木) 13:54:44 

    >>3
    トピ画とかリアルだね

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/05/02(木) 14:03:44 

    5月11日が危ないらしい

    +1

    -8

  • 733. 匿名 2024/05/02(木) 14:04:11 

    >>701
    わかる
    東日本は歴史的に何度も繰り返されてきたはずの地震なのに、何で南海トラフみたいに事前に何年以内には来るって言われてなかったんだろ?言われてたけど私が知らなかっただけかな?

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2024/05/02(木) 14:04:52 

    >>732
    はいはいw

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2024/05/02(木) 14:14:58 

    夫が京都で不倫してるから地震きてほしい
    シンママ子供放置不倫女とクズ夫は建物で潰れてほしい

    +6

    -7

  • 736. 匿名 2024/05/02(木) 14:21:22 

    来るぞ
    来るぞ
    来るぞ

    キターーーーーーーーッ!!!!

    +3

    -5

  • 737. 匿名 2024/05/02(木) 14:22:31 

    >>726
    東北も民度低いから泥棒が横行したよね

    +3

    -4

  • 738. 匿名 2024/05/02(木) 14:22:38 

    >>700
    元旦に見た富士山の写真をXにあげてた人がいたけれど、見たことないくらい空が澄んでて美しかったの思い出したわ

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/02(木) 14:23:01 

    >>225
    確実なんて事はない

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/05/02(木) 14:23:10 

    >>10
    県央や横浜の内陸で、山や川の近くでなければ大丈夫じゃない?
    神奈川は自衛隊や米軍基地があるから、物資や救助は多少安心できるかも。特に座間キャンプは極東で1番重要な所らしくて、それなりにしっかり備えてると思う。

    +1

    -2

  • 741. 匿名 2024/05/02(木) 14:23:57 

    >>174
    もうリニアいらなくない?

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2024/05/02(木) 14:27:54 

    >>65
    ついでに首都移転計画で40年ほど前から「東京から東濃へ」と言われていたけどもう気配すらなしです

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/02(木) 14:28:01 

    >>518
    これだよね!>>221さんは次にその人に何か言われたら>>518さんのコメそのまま言っちゃえばいいよ

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2024/05/02(木) 14:28:41 

    >>269
    花粉症や黄砂対策でありそうなのにないんだね。
    早めに買っておいて損はないと思う!噴火してからでは大混乱で物流止まって店に納品されなくなりそう。
    富士山の火山灰は肺に入ったら最悪死ぬって聞いたし、ゴーグルやマスク用意しないといけないよね

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2024/05/02(木) 14:29:04 

    >>1
    小学生だった阪神淡路大震災で、地震がトラウマになった

    自分の地区は、震度4くらいで被害はなかったけど、テレビで見た光景が...
    見たことのある街がメチャクチャになってる様子、死者数が日々増えて行くのを見て、恐ろしくて

    今年の元日の地震も、めっちゃ怖かった
    こんな調子で、ガチで南海トラフ来たらヤバいどうしよ

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2024/05/02(木) 14:29:26 

    >>15
    うちは沿岸でも津波は大丈夫そうなんだけど隆起しそうなんよね
    家が倒壊免れても床が斜めってたら住み続けるのは辛そう

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/05/02(木) 14:29:33 

    >>5
    お金より食料の備蓄が大事と聞いたが

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2024/05/02(木) 14:37:18 

    GW中になんか警戒しとけって言う人多いよね

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2024/05/02(木) 14:37:45 

    ゴールデンウィーク危ないらしい
    官僚が逃げ出してるって

    +1

    -7

  • 750. 匿名 2024/05/02(木) 14:39:25 

    >>732
    5.11が終われば次は6.11か
    その次は…

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2024/05/02(木) 14:40:08 

    岸田が外国に逃げたからね

    +16

    -2

  • 752. 匿名 2024/05/02(木) 14:40:55 

    >>736
    ぎゃあああ

    +2

    -2

  • 753. 匿名 2024/05/02(木) 14:45:00 

    >>749
    毎年言ってるねw

    +13

    -1

  • 754. 匿名 2024/05/02(木) 14:48:38 

    これは本格的にやばいかもしれませんね

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2024/05/02(木) 14:53:03 

    >>2
    来たとしてもなんとかなるんじゃないかと思っちゃう40歳

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/02(木) 14:56:20 

    >>751
    今うんこしたいから終わってからにして欲しい
    割とうんこ問題やお風呂問題大事じゃない?

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2024/05/02(木) 14:58:08 

    >>750
    7月(笑)

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/02(木) 14:58:32 

    >>754
    ワクワクするなよ

    +0

    -1

  • 759. 匿名 2024/05/02(木) 14:58:46 

    パートナーが商船乗りだから不安

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/02(木) 14:59:04 

    >>2
    めちゃくちゃ土地や生き物の生態を調べてる人が、2032年〜2037年の間に大きな地震がくるかもしれないって言ってるの聞いた
    でも人工地震が本当にあるとしたら関係ないけどね

    +12

    -0

  • 761. 匿名 2024/05/02(木) 14:59:23 

    そろそろ来そう

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2024/05/02(木) 14:59:52 

    >>748
    それは学校も仕事もやめたい人のボヤキの波動だよ(笑)

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2024/05/02(木) 14:59:52 

    即死を望みます

    +4

    -1

  • 764. 匿名 2024/05/02(木) 15:00:38 

    >>761
    確かに

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2024/05/02(木) 15:00:49 

    >>760
    誰?
    学者なら教えて(マジ)。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2024/05/02(木) 15:01:27 

    >>736
    うわぁぁぁあああ

    増税クソメガネが退陣か!?
    あ、ちがうんですか…
    そうですか……。

    +5

    -1

  • 767. 匿名 2024/05/02(木) 15:01:59 

    >>756
    便秘?

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2024/05/02(木) 15:02:23 

    >>763
    即死って、彷徨うらしいよ。
    無理やり引き剥がされる事ですから。

    +1

    -10

  • 769. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:27 

    >>736
    地球に生まれてよかったー!!

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:24 

    >>699
    みんないっしょに貧乏になる。。。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:34 

    >>766

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:59 

    >>770
    それがあなた

    +0

    -4

  • 773. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:52 

    >>768
    即死した人の体験談は聞けないと思うんですが?

    +10

    -1

  • 774. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:54 

    多分やばいね
    傾向的には

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:34 

    住んでるとこ、震度7だわ
    やだなー、被災者になりたくねーよー

    +0

    -1

  • 776. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:27 

    枕元には靴置いて寝た方がいいかも

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:49 

    トラフで日本は終わらないから安心して
    東海地方が終わるだけで東京一強がより強まるだけだよ

    +6

    -4

  • 778. 匿名 2024/05/02(木) 15:09:00 

    >>541
    わかる。
    こういう時に賃貸って気楽だよね。
    設備も古くなったら大家に言えばいいだけだし。

    +17

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/02(木) 15:09:42 

    >>505
    宝永の噴火って地震と連動したんですか…

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2024/05/02(木) 15:10:10 

    >>777
    777おめでとう

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2024/05/02(木) 15:10:23 

    >>766
    増税クソメガネは地震や戦争を望んでそうだよね
    カオスになれば自分が続けられると思ってそう
    ネタニヤフみたいに

    +19

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/02(木) 15:11:04 

    >>780
    ありがとう
    キリ番ゲットだぜ!(ネット黎明期)

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2024/05/02(木) 15:11:50 

    >>782
    今日いいことあるかもね

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2024/05/02(木) 15:12:00 

    トラフ来て
    四国四県
    無人島

    +3

    -2

  • 785. 匿名 2024/05/02(木) 15:12:55 

    >>781
    奴は庶民の苦しむ顔が大好物だからね

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/05/02(木) 15:15:06 

    大きな災害がきてみんなで力を合わせて頑張りましょうで銀行口座凍結とかやめてねまじで

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2024/05/02(木) 15:16:13 

    東京ってどの程度の被害なのかな。
    富士噴火の前に別荘に避難すれば大丈夫?

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2024/05/02(木) 15:16:30 

    >>773
    らしいよ~。

    こういうトピでは、
    らしいらしい、がまかり通るじゃん(笑)。

    +2

    -3

  • 789. 匿名 2024/05/02(木) 15:17:21 

    >>787
    どこに別荘あるの?

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/05/02(木) 15:18:41 

    >>784
    四国のかたに悪いから

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2024/05/02(木) 15:19:11 

    >>22
    姉歯物件どうなった?

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2024/05/02(木) 15:19:22 

    >>789
    熱海

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2024/05/02(木) 15:20:01 

    >>789
    軽井沢
    浅間山も誘発されたら終わりなんだが

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2024/05/02(木) 15:21:59 

    やばいかもね

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/05/02(木) 15:22:43 

    東京は武蔵野台地に乗ってる土地ならかなりの大地震でも大丈夫
    それは歴史が証明してる
    壊滅するのは東部の軟弱地盤の地域だけだよ

    +6

    -4

  • 796. 匿名 2024/05/02(木) 15:23:57 

    >>284
    実体験に基づく言葉…重みがあります。

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2024/05/02(木) 15:25:47 

    >>357
    前にガルちゃんで見てやったんだけど、女の子ってわからない服装、リュックにしてってあったよ!女だと狙われやすいから着替えは男物入れてある

    +16

    -1

  • 798. 匿名 2024/05/02(木) 15:29:09 

    >>284
    6だよね、分かる。
    5はそうでもないもん。

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2024/05/02(木) 15:29:54 

    >>795
    湾岸?

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2024/05/02(木) 15:29:54 

    さて、寝るか

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/05/02(木) 15:30:38 

    >>800
    おやすみ~

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2024/05/02(木) 15:33:23 

    >>3
    山口北部、めったに地震が無いエリアで揺れたのよね

    +18

    -0

  • 803. 匿名 2024/05/02(木) 15:34:07 

    >>797
    前の地震トピのどこかで、
    女の子だから誰かが助けてくれるってコメ見た。
    ネットって本当に玉石混交だと思う。

    +6

    -6

  • 804. 匿名 2024/05/02(木) 15:35:29 

    >>787
    噴火の前がわかるなら誰だって大丈夫な所に逃げられるでしょ笑

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2024/05/02(木) 15:38:53 

    >>721
    これまでいつも当てて来た人が何月何日だって!って煽ってるのあるけど、東日本と能登当てた人いるの?
    そしたらがるで名前出てるはずなんだけど、名前絶対出さないよねw

    +20

    -2

  • 806. 匿名 2024/05/02(木) 15:40:52 

    家族全員で死ぬか家族全員で生き残るかどちらかがいい。
    子供たちだけでも生きていてほしいけど、荒野や廃墟の中を子供だけで歩いてる姿想像したくない・・・

    +33

    -4

  • 807. 匿名 2024/05/02(木) 15:41:11 

    >>169
    当てにならないと思ってる
    福岡には大きい地震来ないって学者の間で通説だったのに西方沖地震来たしね

    +23

    -1

  • 808. 匿名 2024/05/02(木) 15:47:58 

    >>806
    今の若い親ってそうなんだ~

    +2

    -5

  • 809. 匿名 2024/05/02(木) 15:52:11 

    >>374
    なんかそういう青春もよいね

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2024/05/02(木) 15:56:31 

    うちの実家、古民家(ただ古いだけ)
    だから震度4の地域でも崩れないかそれだけが不安。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2024/05/02(木) 15:57:20 

    >>1
    明日からだっけ?総理や大臣が一斉に外遊に出るから、陰謀論界隈の人達が騒いでたよ。

    +14

    -1

  • 812. 匿名 2024/05/02(木) 15:59:37 

    >>5
    心の底から思う
    万が一子供達が津波や倒壊に巻き込まれたらと思うだけで泣いてしまいそう

    +2

    -2

  • 813. 匿名 2024/05/02(木) 16:06:17 

    >>812
    泣かないの?

    +2

    -5

  • 814. 匿名 2024/05/02(木) 16:06:27 

    >>811
    それはただ単にGWだから税金で海外旅行してるに過ぎない

    +20

    -0

  • 815. 匿名 2024/05/02(木) 16:06:49 

    なんか近いうちにきそうな気がする
    携帯の電波悪かったりするし

    +12

    -8

  • 816. 匿名 2024/05/02(木) 16:07:09 

    複都制って取れないのかな。
    関東、関西に集まりすぎてて。
    東京に大きいの来たらどうすんのかな。

    東京都、札幌、福岡くらい離れた場所に分けて、いざとなったら首都即効移動ぐらいにしてほしい。

    人間もやたら一箇所に集中しないよう、バラけておいてほしい。
    (場所は今ど田舎の土地でもどこでもいいけど)


    +2

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/02(木) 16:07:44 

    >>374
    ガルの最年長くらいかな?長老。

    +3

    -6

  • 818. 匿名 2024/05/02(木) 16:08:36 

    四国の高知県とか徳島県の南部の海岸は、有史以前とか弥生時代、あるいは
    縄文時代にものすごい津波に洗われて、一切合切なんもなくなった説を聞いたことが。
    高知大学が地質調査したらそれっぽい痕跡の残った地層があったってニュースも前に。

    鳥取とか島根みたいに寒くて降雪があるわけでなく、気候温暖で海の幸も山の幸も
    あるのに、なんであのへんが雪国とか北国よりも寂れまくってるのか謎だったけど
    なんか答えをもらった感じ。和歌山県の南部とか三重県の海沿いも。

    たぶん、文字で歴史が伝えられるよりも前に、とんでもない大災害が有ったんで
    さらには続いたんで、忌み地とか住んだらまずい地ということで、温暖な気候に
    騙されないように!っていう語り伝えがあったんでないかと。

    +7

    -1

  • 819. 匿名 2024/05/02(木) 16:08:42 

    >>815
    確かに

    +10

    -1

  • 820. 匿名 2024/05/02(木) 16:08:59 

    >>811
    毎年のことだよね?

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2024/05/02(木) 16:12:44 

    >>815
    GWで混線してるんだろうな。

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2024/05/02(木) 16:16:43 

    >>818
    東日本の時も、後からわかった事って少なくなかった。
    あの時は民主党だったし失策もあったと思ってます。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/02(木) 16:17:28 

    >>795
    台地の辺りは火災旋風も大丈夫だった?凄かったんだよね?

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/02(木) 16:18:06 

    三重県民だけど、今家建ててる途中
    南海トラフ、すっっっっっっっごくこわいけど、今を生きるしかない

    +14

    -0

  • 825. 匿名 2024/05/02(木) 16:18:24 

    助かっても高知県初め四国は陸の孤島
    何もかもの復旧がめちゃくちゃ遅いと思う
    能登でさえ まだまだあんな状態やのに
    大津波🌊がやってきたら あっという間に飲み込まれる
    町に住んでるから もう諦めてるけど

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2024/05/02(木) 16:20:34 

    >>639
    そうなってくると、今のありえない程の円安怖いな…

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2024/05/02(木) 16:22:26 

    >>816
    その場合、天皇も連れて行かなきゃいけないみたい、 
    決まりはないけど、
    要人と天皇は近くにはいたほうが何かとスムーズだってさ。
    良いだけでも警備からなにから大変なのに、天皇迄。 
    首都転々は現実的でないのよね。
    一般人は気楽に思うけどね。


    +4

    -2

  • 828. 匿名 2024/05/02(木) 16:23:42 

    >>524
    それ多分冗談じゃないよね…こういう時の図太い人の喰いつきこっちの命の危機まであるね
    自分も今度から用意してないって答えよう

    +12

    -0

  • 829. 匿名 2024/05/02(木) 16:25:03 

    借金あるから地震来たら返済詰むわ

    +1

    -2

  • 830. 匿名 2024/05/02(木) 16:25:10 

    >>218
    地盤が強い土地に住むのが良いのかな

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/05/02(木) 16:32:32 

    >>1
    あれ?これ違う地震じゃない?
    うちは南海トラフだと6強の予測だけど、この地図だと4。
    これは震源からみて東海地震じゃない?

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2024/05/02(木) 16:32:34 

    >>1
    日本を代表する企業、トヨタの本拠地だよね。関連企業、工場とかも近隣の県に散らばってるけど、軒並み震度7。
    大丈夫なのかしら・・・。

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2024/05/02(木) 16:33:11 

    >>811
    皇族も移動してたらガチ

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2024/05/02(木) 16:34:59 

    >>483
    えー、やばい人がいるー
    今更何言ってんのー

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/05/02(木) 16:35:17 

    >>175
    こういうのって、来るとしたらどのタイミングで来るんだろうね。余震もなかなかのものだけど。

    というか、最近震度5〜7が頻発してるし、南海トラフ来たからって治ると思えないんだけど、それでも本当に来るのかな。本当に対応出来るの??って思ってしまう。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2024/05/02(木) 16:36:34 

    >>802
    これ、かなりこわいんだけど
    無感地震が中国地方(山口、広島、岡山)で多発してるのも気になってたし、四国は島根の方に動いてきてるのに中国地方は動いてない
    (歪みが溜まってる状態)

    +16

    -0

  • 837. 匿名 2024/05/02(木) 16:37:52 

    ペットいないけど、ペットシーツ200枚備蓄してる。もしもどこかの水道管が割れたりしたら、断水とかあるかもしれないから、水洗トイレ代わりに準備した。
    ビニール袋を箱にセットして、シーツを底に敷いて用を足して、ビニールの口を縛ってゴミ袋に捨てる予定。

    +6

    -1

  • 838. 匿名 2024/05/02(木) 16:38:05 

    >>52
    30年以内に70~80%の確率で起こるって記事を読んだけど子育て世代に限定する理由は何ですか?

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/05/02(木) 16:39:36 

    >>749
    違うでしょ。
    金持ちはバカンスに出掛けてるんでしょうが。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2024/05/02(木) 16:40:28 

    >>11
    東京だけど、首都直下地震が来る可能性もあるし、最悪震度7と富士山の噴火を想定して対策してる。

    ちなみに帰宅困難者を考えると、近隣住人は避難所は使えない想定で準備しないといけないらしい。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2024/05/02(木) 16:40:50 

    精神病んでる愛媛県民です
    余震の事言いすぎる人がいるからイライラする
    来るときは来ると思ってる

    +0

    -2

  • 842. 匿名 2024/05/02(木) 16:41:01 

    >>838
    未来があるからじゃないのかな?
    老人はもう大地震で逝ってしまっても、まあいっかって感じで。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2024/05/02(木) 16:43:10 

    全国的に初夏のような陽気から急に肌寒くなってるのが気になるな。
    大きな地震の時ってけっこう気候の変化とリンクしてる。

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2024/05/02(木) 16:44:19 

    >>7
    5強で済めば良いけど関東大震災の時は震度6よ
    それが何度か起こるとなるとちょっとわかんない

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/05/02(木) 16:45:25 

    >>16
    今年、来年ともっと地震の頻度が高まって3年後くらいにどかんと来るような気がする。

    +2

    -2

  • 846. 匿名 2024/05/02(木) 16:45:53 

    >>843
    海溝型巨大地震が冬に多いのは気象と無関係じゃないって東大教授が言ってたわ

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2024/05/02(木) 16:47:54 

    >>824
    東日本のときも新築1ヶ月で津波で全壊したおうちあったよね、つらい

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2024/05/02(木) 16:50:50 

    いやーさすがにこの規模の地震が来たら、もう諦めつくわ。
    自分1人だけで災害に直面するわけじゃないしさ。仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/05/02(木) 16:51:12 

    >>51
    避難する塔がどこかしこに建ってるけど
    津波ってなかなか水引かないから
    あの上で何時間過ごすんだろうって思う
    気候の良い時期じゃないと熱中症や低体温になりそう

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/05/02(木) 16:51:33 

    >>843
    肌寒いよね~。
    5月なのに。
    薄手のライトダウン来てるかた3人見た。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/02(木) 16:54:27 

    >>808
    生きてさえいてくれればの世代はもう大分お年寄りだよ

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2024/05/02(木) 16:57:44 

    >>818
    高地、徳島の近年の大津波被害は安政東南海地震1848年二回と昭和南海地震1946年
    ところで高知徳島は中央構造線以南
    御存知の通り山と川がグネグネしているため鉄道敷設しにくい
    産業に必須のダム建設も遅れて第二次産業が遅れ人口減

    東海近畿は津波被害あっても東西結ぶ道路と鉄道がいち早く敷設され、産業はいち早く発達した
    近畿の中央構造線以南(十津川、和歌山南部、三重南部)は高知徳島と同じく第二次産業発達遅れたのと同じ。


    +2

    -0

  • 853. 匿名 2024/05/02(木) 16:58:06 

    >>267
    能登は不定期だけど地震来てたよ
    ここ数年も地下水じゃないかという話はテレビでもやってたし
    10年前に金沢住んでたけど地元民的には地震といえば能登ってかんじ
    よく話聞いたよ

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2024/05/02(木) 17:00:41 

    黒潮の大蛇行というのが終わって半年後に来るらしい
    過去最長クラスの黒潮の大蛇行はまだ終わってないけど、7月くらいに終われば年越したあたりに来そう

    +19

    -0

  • 855. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:07 

    >>527
    アメリカが日本を見捨てるということは第一列島線をやすやす放棄して中国に太平洋を解放するようなもの そうすると切実にアメリカ本土が危険になるから簡単に放棄はない 別に同盟国だから日本を守るわけではなくあくまで自国本土が911以来攻撃される可能性があるから守るだけ

    +20

    -0

  • 856. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:36 

    >>846
    よこ
    東南海の海溝型地震(津波発生する地震)
    平安時代の仁和地震津波、康和地震津波
    室町時代の明応地震津波は真夏でした
    江戸時代の安政東南海地震津波と昭和南海地震は12月だったけど

    地面数mから汲み上げる井戸水の水温は年間ほとんど同じ
    つまり、数mしか気候温度は影響しません
    大体の大地震震源の地下20~30㎞に気候が影響してるなんて言ったらアホです


    +0

    -7

  • 857. 匿名 2024/05/02(木) 17:12:15 

    >>846
    スマトラ沖地震とかは?
    年中暑いけど、海溝型巨大地震だよ。

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2024/05/02(木) 17:13:49 

    トラフ規模の巨大地震が来たら
    避難所も倒壊してる可能性あるんじゃないかな?
    空き地にテント建てようにも地割れしてるだろうし
    避難所が使えても各自自力で過ごすしかないよね。
    地震は何月だろうと嫌だけど今からの時期は特に不安だな。
    トラフレベルなら空調は完全にダウンしてしまってるだろうし
    水道等のライフラインも何か月もストップして汗をかいても
    着替えることもできないままだし、非常用トイレを準備してるけど
    それでも何か月も経てば衛生面の心配が大きいね。

    +10

    -0

  • 859. 匿名 2024/05/02(木) 17:21:11 

    >>657
    浴槽に水を貯めておく場合は半分~もしくはそれ以下が望ましいって言う説もあるよ
    たくさん貯めておくと地震で揺れたときに水の重みで浴槽や配管等が破損しやすくなるんだって

    +12

    -0

  • 860. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:46 

    >>815
    Wi-Fi悪いよね

    +20

    -3

  • 861. 匿名 2024/05/02(木) 17:30:44 

    エコキュートや電気温水器ある家は災害時あのタンクから湯水出せるからね
    出し方は手順があるのであらかじめ確認しておくことと、スマホには取説のそこをダウンロードしといたらいいと思う
    一応そのまま飲料には向いてないとなってますが

    +10

    -0

  • 862. 匿名 2024/05/02(木) 17:36:33 

    >>267
    いやいや、能登は2年くらい前から来てたよ
    石川県能登地方、過去にも大きな揺れ 昨年5月に震度6強 - 産経ニュース
    石川県能登地方、過去にも大きな揺れ 昨年5月に震度6強 - 産経ニュースwww.sankei.com

    1日午後に震度7の地震があった石川県能登地方は過去にも被害を伴う規模の大きな地震に見舞われてきた。

    +13

    -0

  • 863. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:08 

    >>832
    世界で売りまくってるのはほぼ海外生産だから大丈夫

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:26 

    >>862
    記憶してます、だから元日の地震で「またか!」と驚きましたもん。

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:29 

    >>861
    飲むものなければ飲むやろな。

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2024/05/02(木) 17:48:37 

    ド―ン!

    +1

    -4

  • 867. 匿名 2024/05/02(木) 17:51:25 

    >>562
    海外だと犯罪、医療面が心配
    仕事も海外で同じようにできない人が多いよね

    +0

    -2

  • 868. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:35 

    >>744
    買おうにも買える製品がないのよ。
    防塵マスクの会社に嘆願書出さないとな。

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2024/05/02(木) 17:55:54 

    >>802
    これで終わればいいけど
    インドネシア火山噴火の翌日?先日の豊後水道地震だったからね
    一昨日インドネシア火山噴火してるからいつ起きてもおかしくない状態なんだよね

    フォッサマグナ付近も揺れてるし、もうどこでM5以上が起きてもおかしくない

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2024/05/02(木) 17:57:24 

    >>868
    一人に一枚でも配布して欲しい。

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2024/05/02(木) 17:59:46 

    >>869
    前も書いたけど、
    短い揺れなら良いとするわ。
    長く揺れたり、

    絶対NOなのは津波。
    津波だけはないように天に祈っています。

    +21

    -0

  • 872. 匿名 2024/05/02(木) 18:01:21 

    >>866
    お子さんが来てはる。
    GWだからかな。

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:38 

    >>831
    よこだけど、左上にも書いてあるように半割れケースだからだと思うよ

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2024/05/02(木) 18:13:46 

    >>857

    846です

    >辻教授は海溝型の巨大地震が特に冬に起きやすい理由を「地震が起きやすいプレート境界を押さえ>つけている海面からの力が、冬は海面が下がるため弱くなり、角度の緩いプレート境界断層の摩擦>が小さくなることが原因の一つに考えられる」と解説する。

    この話で日本とは気象条件が違うスマトラを引き合いに出されても困るんだけど
    スマトラ沖海溝型巨大地震では常に暑い地方なので
    日本のように冬型の海面の力が弱くなることは発生しない
    なので気象条件に影響されることなく
    ひずみが限界に達したのでプレートが跳ね上がって巨大地震が発生した
    ただそれだけ
    スマトラに夏も冬もあれば日本と同じように
    冬に巨大地震が起こる頻度が多くなると思うよ
    よって冬に海溝型巨大地震は起こりやすいという話し



    +12

    -0

  • 875. 匿名 2024/05/02(木) 18:15:55 

    >>169
    私42歳だけど、なんか氷河期世代って本当に恵まれてないなーって思う。

    +31

    -3

  • 876. 匿名 2024/05/02(木) 18:39:52 

    >>269
    有名な防塵マスクの興研ハイラックはkidsっていうつくりがあったと思うよ

    パッケージ表は感染対策になってるかも?だけど、
    DS2規格取得・N95規格取得のハイラック350と同じフィルターだそうだから、規格としては良いんじゃないかな(解釈間違えてたらごめんだから、念のため問い合わせした方が確実かも)


    防塵ゴーグルや火山灰対策ゴーグルは子供用でググってもいろいろ出てきたよ

    サイズがないようなかなり小さなお子さんだったらごめんね
    (もし降灰まで時間的余裕がある地域であれば…それまでに籠って、長期になるけど降灰が収まるまでご自宅から出ない方が間違いないかも?)

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2024/05/02(木) 18:42:33 

    >>267
    能登は今回の地震が起こる前に京大の西村教授がひずみ溜まってるって警告は出してたんだよね。
    東日本大震災も産総研が地震予測は出していた。東電の邪魔で延期されてしまったけど。
    3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか 【地震大国日本の今】「守れたはずの命、いくつもあったはず」研究者の悔恨(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)
    3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか 【地震大国日本の今】「守れたはずの命、いくつもあったはず」研究者の悔恨(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    「津波堆積物」という言葉を東日本大震災(2011)の前から知っていた人は少ないだろう。 津波堆積物は、地層に残された過去の大津波の痕跡だ。古文書だけではわからない過去の地震の様子を詳(1/5)

    +9

    -1

  • 878. 匿名 2024/05/02(木) 19:18:51 

    >>877
    この事実経過を何度か目にしました
    第一次アベ自民が津波想定ガン無視の事実も目にしました

    ところが311の大被害は菅直人民主党の所為だと
    アベ自民、東電、ヨイショ評論家のキャンペーンに同意した人の書き込みが多すぎます

    +8

    -8

  • 879. 匿名 2024/05/02(木) 19:45:45 

    これはさすがにヤバいかもしれないね

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2024/05/02(木) 19:51:11 

    >>683
    5/4 元総理が亡くなってから666日
    5/1 エコノミスト

    +4

    -6

  • 881. 匿名 2024/05/02(木) 20:16:58 

    >>869
    豊後水道はプレートが割れたからあの程度の地震で済んだだけで
    もしプレートが耐えてたら跳ね上がって更に巨大な地震になってたって

    もう南海トラフ始まってるんだなって思った

    +21

    -1

  • 882. 匿名 2024/05/02(木) 20:33:48 

    >>866
    ぎゃあああ

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2024/05/02(木) 20:34:16 

    くるね

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/05/02(木) 20:45:23 

    >>795
    三鷹市で良かった…

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2024/05/02(木) 20:51:35 

    >>866
    喪黒福造?

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2024/05/02(木) 20:57:50 

    >>861
    よこ。家を建てた時にハウスメーカーから説明を受けた。タンク内に貯めているものだから夏場は飲む場合は特に1日くらいしか使えないって言われた。

    +11

    -1

  • 887. 匿名 2024/05/02(木) 20:59:37 

    >>802
    転勤族で山口と広島に住んでいたから調べたんだけど、あの辺は地震は少ないけど、危険と言われている活断層はあったよ。

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2024/05/02(木) 21:00:49 

    >>853
    スロースリップって、能登地方はちょくちょく地震が起きていたみたいね。
    うちは千葉北西部だから、いつか能登地方のように大きな地震が起きると思ってる。

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2024/05/02(木) 21:10:25 

    >>689
    今や

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2024/05/02(木) 21:11:43 

    >>690
    そんな教えありませんがどこの宗派ですか?

    +0

    -2

  • 891. 匿名 2024/05/02(木) 21:19:39 

    来てほしくはないんだけどさ、来るなら体力があるうちに来てくれないかな。今年50になる更年期ババだけど自立出来てない子ども達居るし、守ってあげられる気力体力が年々無くなっていってる。頑張れんよもう

    +26

    -0

  • 892. 匿名 2024/05/02(木) 21:48:55 

    >>689
    今やろ

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:14 

    地震きた!!!

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/05/02(木) 22:11:21 

    >>419
    熊本地震のときにマンホールを利用したマンホールトイレっていうのが活躍したらしいんだよね
    これ普及してほしい

    下水道管路にあるマンホールの上に簡易な便座やパネルを設け、災害時において迅速にトイレ機能を確保するもの

    +33

    -1

  • 895. 匿名 2024/05/02(木) 22:20:09 

    5歳で日本海中部地震の津波から祖母に抱えられ避難
    その数十年後に再び東日本大震災の津波から避難(運転中)…私、2回も命拾いしたけど3度目はもう勘弁だわ。
    さすがに今は内陸住み

    +39

    -0

  • 896. 匿名 2024/05/02(木) 23:06:25 

    >>881
    そうなの〜もうプレートさん耐えなくていいからポキポキ折れてくださいよ〜

    +11

    -1

  • 897. 匿名 2024/05/02(木) 23:11:25 

    >>851
    生きてさえいれば生活なんて後からどうにでもなるって思えた世代うらやましいわ

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2024/05/02(木) 23:14:09 

    >>894
    千葉県では、学校とか公園の敷地内に非常時のマンホールトイレを設置できるように準備を進めている自治体もある。水を流せるだけでかなり安心感があるね。

    +22

    -0

  • 899. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:18 

    >>365
    早めに来るならまた規模は小さくなるんじゃないの?
    蓄積されたエネルギーが小さいから

    +0

    -4

  • 900. 匿名 2024/05/03(金) 01:36:38 

    >>105
    アラフォーだけどむしろそのほうがいいや
    そんな大災害のあと生き延びたくない
    足手纏いになるだろうし

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/05/03(金) 03:47:30 

    >>269
    子供用がなければプールとか海のゴーグルはダメかな?

    +13

    -1

  • 902. 匿名 2024/05/03(金) 05:24:27 

    >>897
    それはそう。
    多分おばあちゃんの時代も。
    自分達の世代は割を食うし、
    若い人は羨ましい、
    と、
    どの世代も思うかと。

    +12

    -0

  • 903. 匿名 2024/05/03(金) 05:25:53 

    >>806
    だからといって自分が助からないといって、
    子どもを巻き添えにはできひん。

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2024/05/03(金) 05:30:19 

    >>105
    振り分けがあるよね。
    ガル民にも勝ち組や負け組がいるもんね。

    +0

    -2

  • 905. 匿名 2024/05/03(金) 05:31:24 

    >>894
    これは良いね。

    +17

    -0

  • 906. 匿名 2024/05/03(金) 07:22:35 

    >>817 ガルって70代とか普通にいるよ

    +12

    -1

  • 907. 匿名 2024/05/03(金) 07:25:22 

    >>97 本当そうだよね。1番の防災って突き詰めて考えたら、1日1日を悔いなく生きることだと思う。食べたいものを食べ、行きたい所に行って、愛する人を全力で愛す。死に際に後悔したくないよね。

    +55

    -0

  • 908. 匿名 2024/05/03(金) 07:31:55 

    >>725

    大変な時代だよね
    戦争に、大地震に・・・
    と言っていたら
    いつ同じ状況になるか分からないね

    +23

    -0

  • 909. 匿名 2024/05/03(金) 07:32:34 

    >>221 マジでこんなこと言う人間存在するの?ってレベルなんだけど
    そんなやつ絶対なにもあげたくない
    避難所で支給されるアレコレも使わないで欲しいし食べないで欲しい

    +39

    -0

  • 910. 匿名 2024/05/03(金) 08:49:27 

    予言トピにいると、
    本当に来そうな気がする。

    +9

    -5

  • 911. 匿名 2024/05/03(金) 09:15:03 

    >>898
    学校や公園にあるみたいだけど新しくできたものほど貯留タイプ(汲み取り式)のマンホールトイレ あるだけありがたいけど新設するなら水を流すタイプでお願いしたい
    船橋市民

    +22

    -1

  • 912. 匿名 2024/05/03(金) 09:44:18 

    >>815
    関西ですが、4月からずっもWi-Fi
    調子悪いです…

    +26

    -3

  • 913. 匿名 2024/05/03(金) 10:30:59 

    >>890
    因果応報の意味・本当にある、因果の道理とは?
    因果応報の意味・本当にある、因果の道理とは?xn--udsw7h21snjj.jp

    因果応報とはどんな意味でしょうか?本当にあるのでしょうか?仏教を教えられた親鸞聖人は、因果の道理をわかりやすく教えられており、それは生きる意味を知ることと深い関係があります。

    +3

    -3

  • 914. 匿名 2024/05/03(金) 12:07:10 

    >>772
    あなたもね。

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2024/05/03(金) 12:33:14 

    くるぞ…

    +5

    -8

  • 916. 匿名 2024/05/03(金) 12:51:52 

    >>895
    三度目も大丈夫な気がする

    というか生き残って、心に余裕があるかたは備蓄の大事など語り部になってほしいです 
    災害にあってない方はわからないですから 

    +37

    -0

  • 917. 匿名 2024/05/03(金) 13:37:14 

    >>629
    外国人は行方不明になってもすぐにはわかりにくいし
    言葉も通じないし、災害リテラシーも低そうなので、
    災害の多い日本には来ないほうがいいと本気で思ってる。
    別に排外意識ではなく。

    +45

    -0

  • 918. 匿名 2024/05/03(金) 13:56:22 

    >>1
    台湾でムカデが大移動してるらしい

    https://twitter.com/dezabedrosky/status/1784741761350238633

    ※観覧自己責任で

    日本はカメムシ大量発生だし
    近い場所で大きい地震また起きそうで怖い

    +27

    -1

  • 919. 匿名 2024/05/03(金) 14:22:11 

    >>1
    南海トラフとか騒いで煽ってるクセに他の所ばかりが揺れてる件、これはどうなの?

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2024/05/03(金) 14:58:06 

    >>911
    下水処理場や配管が壊れたら使えなくなるから汲み取り式にしてるんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2024/05/03(金) 15:01:49 

    >>918
    こんなにたくさんのムカデは普段どこにいたんだろう?

    +17

    -0

  • 922. 匿名 2024/05/03(金) 15:27:41 

    >>920
    自己レス
    広がる災害時の「マンホールトイレ」 下水管が破損しても使える貯留型も!|記事一覧|企業・自治体向け防災情報メディア「防災ニッポン+」読売新聞
    広がる災害時の「マンホールトイレ」 下水管が破損しても使える貯留型も!|記事一覧|企業・自治体向け防災情報メディア「防災ニッポン+」読売新聞www.bosai.yomiuri.co.jp

    大規模地震で断水が起きれば、自宅の水洗トイレは流せなくなる。過去の災害では、車中泊の被災者がトイレへ行く回数を減らそうと水分を控え、エコノミークラス症候群で死亡した事例もあり、トイレの確保は命に関わる重要な問題だ。国土交通省は設置が簡単で衛生的な...


    南海トラフ巨大地震

    +11

    -0

  • 923. 匿名 2024/05/03(金) 16:02:19 

    >>921
    普段は土の中に居るのかなぁ?

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2024/05/03(金) 17:53:18 

    >>895
    日本海中部地震、恥ずかしながら初めて知りました
    東日本の時も思ったけど、日本は地震大国なんだからもっと過去の災害についてメディアなんかを通して振り返る機会があった方がいいのにと思った
    見ると辛くなる人もいるだろうけど、防災への関心が高まりそう

    +19

    -0

  • 925. 匿名 2024/05/03(金) 18:54:19 

    >>918
    怖くて見ることができない
    どこからどこに向かってるの?
    既に大地震あったのに今更??

    +22

    -1

  • 926. 匿名 2024/05/03(金) 20:44:05 

    >>918
    地震じゃなくて噴火だと思う
    ムカデってサイズも小さいし地面を這う生き物だから地震はそこまでダメージないはず
    台湾って確か火山も多いし、ムカデが逃げるのは火砕流の予知じゃないかな

    +19

    -2

  • 927. 匿名 2024/05/03(金) 21:01:24 

    >>919
    南海トラフの前兆として全国各地が地震で揺れ出すってのがあるよ

    +23

    -1

  • 928. 匿名 2024/05/03(金) 21:20:02 

    そろそろ来そうだね

    +6

    -3

  • 929. 匿名 2024/05/03(金) 21:21:16 

    >>924
    確か遠足に来てた小学生が津波に流されて亡くなったんだよね、、、秋田に行ったとき慰霊碑を見た事がある。

    +17

    -0

  • 930. 匿名 2024/05/03(金) 22:53:29 

    >>927

    そうそう、
    トラフの前に内陸部の地震が増えるって
    以前地震特集かなんかで聞いたことがあって
    今まさにその状態だよね
    これまであまりなかった地域の内陸部で
    小さい規模の地震が多発してる

    +31

    -1

  • 931. 匿名 2024/05/03(金) 23:03:28 

    あと北海道で大きい地震が来たらヤバいってどっかで見たな

    +10

    -0

  • 932. 匿名 2024/05/03(金) 23:38:52 

    >>876
    詳しく情報ありがとうございます!!
    我が家はかなり早く灰が降る地域なので、明日にでも調べて購入します!!

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2024/05/04(土) 00:28:10 

    関東だけど夜ゲームしてたら回線落ちが酷かった
    私に体感や予知能力はないけどネットが不安定になると大きいのが来ると地震トピでよく見かけるから一応書き込んでおくね
    こんなに回線落ちるの初めてだから気になっちゃった

    +17

    -2

  • 934. 匿名 2024/05/04(土) 00:36:52 

    >>747
    水使わない温めない、そのまま食べれるモノも大事だそうで ソーセージ、羊羹とか?ほかには?
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」girlschannel.net

    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」 ――支援物資の中で食事もまかなえていますか? 水が出ないため、水なしで食べられる支援物資が多いです。特におかゆや五目飯などごはん系のものが多いですね。温めなくても食...

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2024/05/04(土) 00:37:59 

    ずっと欲しかった非常用トイレ50回分やっと買った
    置く場所無いから躊躇してだけど、ガルでどなたかがトイレに置いてるっての見てうちもトイレの物入れに入れたよ

    +16

    -0

  • 936. 匿名 2024/05/04(土) 05:46:47 

    >>934
    パン

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2024/05/04(土) 08:38:57 

    Yahoo!のニュース和歌山の南海トラフ臨時情報に注意
    って記事がForbiddenと出るんだけどなんだ?

    +9

    -1

  • 938. 匿名 2024/05/04(土) 09:48:03 

    四国で震度3

    +13

    -0

  • 939. 匿名 2024/05/04(土) 10:08:44 

    >>389
    357です。返信ありがとう。
    以前同じこと書いたらマイナスくらった。
    下ネタではないのに生理の話もダメなのかと思った🤷

    私も一昨年の閉経前、量が凄かった。
    人生タンポンと(もし漏れた時の保険の)オリモノシートでやってきたから娘のナプキンを借りて凌いてたけど、それでも直ぐに交換しないといけない程だった。
    丁度病院でCTかMRIを撮ったときに不自然なものが映ってるから婦人科で診てもらった方がいいと言われて検査したら子宮筋腫が3つ出来ていた。
    同時に子宮癌検診してもらったんだけど、それからパタッと生理がなくなった。
    まぁ生理が終わったら子宮筋腫も大きくはならないみたいだから大丈夫だとは思うけど、一度診てもらったらどうでしょうか?


    あと生理用品は沢山入れた方がいいって教えてくれてありがとう😊
    ペット用のシーツをトイレに使おうか悩んでました。
    どっちが良いのかしらね。

    どこかの避難所(3.11の時だったかなぁ)で生理用品に対してジジイが文句言ってたけど、あのジジイ◯んだらよかったのに。

    +10

    -1

  • 940. 匿名 2024/05/04(土) 10:13:32 

    >>930
    同時間(数分ズレ)発生もありえる

    強震モニタの円が多くてわけわからなくなったり
    なかなか光らない地中加速度で各地光りまくったりするのは早くて今年から起こる

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2024/05/04(土) 11:06:02 

    >>940
    つまりいつ来ても変じゃないんよ。
    政治家は呑気って言うか、
    多分自分には責任がないと思ってるよね、
    自分と妻子、親だけ安全圏に逃がすよ。

    +13

    -0

  • 942. 匿名 2024/05/04(土) 11:06:51 

    >>939
    最後の一文、笑った🤣

    +8

    -3

  • 943. 匿名 2024/05/04(土) 11:07:42 

    >>937
    四国震度3の事?

    +0

    -2

  • 944. 匿名 2024/05/04(土) 11:09:42 

    GWは皆さん楽しんでるんだから、
    来るならGW後にせめて。
    で一瞬で収まってほしい。
    後片付けが楽だから。

    +2

    -5

  • 945. 匿名 2024/05/04(土) 13:43:50 

    >>651
    今の若い子たちは前世とか業とかは信じてなさそうだけど
    運ゲーとか親ガチャとか言葉を変えて同じようなことを言ってるよね。
    理不尽な事や不平等な事に折り合いをつけるために思わざるを得ないんだろうけど。
    自分の人生がうまくいかないのを誰かのせいに、何かのせいにしたいのよ。
    それが運とか前世の行いとか先祖の業の正体なんだと思う。

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2024/05/04(土) 13:55:30 

    >>215
    でも、能登はずっと揺れ続けてたよ。
    今は豊後水道が揺れ続けてるよね。

    +18

    -0

  • 947. 匿名 2024/05/04(土) 14:20:56 

    >>269
    粉塵用の使い捨てマスクは粉塵を防ぎきれないと思う。水害のボランティア行った時、高性能の使い捨て粉塵マスクがボラセンに用意されてて付けたけど、石灰撒いたら喘息が出ちゃって被災地から離れて落ち着くまで数ヶ月かかった。
    濡らして絞ったタオルの方がまだ効果あるのかも…
    粉塵等の粒子の細かさはマスクの隙間からも入ってくると思う。

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2024/05/04(土) 14:58:13 

    >>934
    お菓子
    パン
    ゼリー

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2024/05/04(土) 15:28:57 

    >>328
    揺れ方絶対あるよね。
    そして、ひと口に〇〇県といってもエリアによって揺れ方が変わるから被害も変わる。
    建物倒壊まで行かなくても、家具の配置の位置によって被害も変わる。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/04(土) 15:48:19 

    >>926
    もし台湾で噴火があったとしたら日本にも地震とかなんらか影響あるだろうね
    台湾にも日本にも何も無い事を祈る

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2024/05/04(土) 15:50:01 

    >>942
    笑ってくれてありがとう😁

    でも生理用品が贅沢品だか必要ないとか言う男なんて正直◯ねばいいと思うよ。
    この世の中の人は全員女性から産まれてるのであって、生理に理解ないやつは最低だと思う。

    +40

    -1

  • 952. 匿名 2024/05/04(土) 18:19:52 

    マスクを何気に準備してるわ。

    +15

    -0

  • 953. 匿名 2024/05/04(土) 19:39:36 

    くるぞ…

    +2

    -11

  • 954. 匿名 2024/05/04(土) 19:59:52 

    きちゃえ

    +3

    -14

  • 955. 匿名 2024/05/04(土) 20:27:23 

    >>584
    やっぱり実際に体験すると心構えが変わるよねぇ…

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2024/05/04(土) 20:56:08 

    次は関東か九州か中部、或いは近畿か東北、又は四国とか北陸とか北海道に大きい地震が来る可能性がある
    要注意です

    +0

    -11

  • 957. 匿名 2024/05/04(土) 20:59:42 

    >>918
    これはヤスデだよ
    噛まれたりはしないけど、ヨード臭をだして臭いし見た目が気持ち悪い不快害虫
    朽ちた木や葉を食べる分解者で土を肥沃にする面もある

    ここ10年くらいずっと亜熱帯地域では大量発生が問題になってる
    沖縄とか鹿児島でも大量発生が毎年問題になってるよ
    家でヤスデ大発生したことあって調べたことがある

    +13

    -0

  • 958. 匿名 2024/05/04(土) 21:12:34 

    >>957
    ムカデじゃなかったんだ!
    じゃあそもそも別に逃げてるわけじゃないのか、安心した~

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2024/05/04(土) 21:15:22 

    >>956
    全部やん

    +12

    -0

  • 960. 匿名 2024/05/04(土) 21:15:33 

    >>956
    は〜い全国ね!

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2024/05/04(土) 22:22:34 

    >>815
    それは太陽フレアの関係だと思う…
    来年がピークだから来年の方が酷くなるはず。

    +5

    -6

  • 962. 匿名 2024/05/04(土) 22:25:20 

    >>895
    お婆様が死に物狂いで救った命、 3度目もきっと大丈夫だよ!

    +35

    -0

  • 963. 匿名 2024/05/04(土) 22:28:04 

    あたしゃ豊後水道揺れ過ぎだと思うよ

    +55

    -0

  • 964. 匿名 2024/05/04(土) 22:56:13 

    自分のベッドで、窓を開けてると心地良い冷たい風がそよいできて、心地いいタオルケットかけて眠りにつける…
    このささやかな幸せがずっと続いてほしい
    これが凄く恵まれた奇跡的な幸せな時間なのだと災害を見て知った

    +59

    -2

  • 965. 匿名 2024/05/05(日) 02:57:11 

    ここ数日って目立った地震減った?
    前に何かのトピで、最近地震減ったかなって思ったら大地震の前触れだみたいなの見た気がして。ちょっと前まで色んな所で揺れてた気がするんだけど、最近あんま聞かない気がして結構怯えてる。
    うろ覚え状態だから全然違ったらすみません

    +33

    -1

  • 966. 匿名 2024/05/05(日) 10:51:30 

    >>964
    身の回りを清潔に快適に保てる環境、温かくて美味しい食事を毎日3回食べて、ふかふか幸せが詰まった寝床で安心して眠れる夜。
    この毎日がずっと続くのが何よりの幸せで奇跡なんだなって戦争や震災見て考えるようになったよ

    +45

    -0

  • 967. 匿名 2024/05/05(日) 11:09:28 

    そろそろ来るかもね

    +6

    -4

  • 968. 匿名 2024/05/05(日) 12:21:31 

    朝から頭痛がする!
    そういえば今日は5月5日よね

    +5

    -2

  • 969. 匿名 2024/05/05(日) 12:29:54 

    昨晩から頭痛がする
    あきたん

    +0

    -3

  • 970. 匿名 2024/05/05(日) 12:37:46 

    >>966
    まず衛生面、トイレだよね。

    +16

    -0

  • 971. 匿名 2024/05/05(日) 12:53:23 

    >>968
    子供の日だよね!

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2024/05/05(日) 13:00:55 

    >>967
    不思議なもので、
    待ってる人には来ない。

    +6

    -1

  • 973. 匿名 2024/05/05(日) 13:12:29 

    >>971
    そうだね!

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2024/05/05(日) 13:38:28 

    ここ数日ふとした時に耳鳴りがする
    今までそんな経験ない

    +4

    -7

  • 975. 匿名 2024/05/05(日) 14:22:03 

    >>939
    避難所で生理用品に文句言ったはデマでは?
    どこの避難所か誰も書かないよね。
    文句言ってたって書いてるけど、直接聞いたの?

    +2

    -6

  • 976. 匿名 2024/05/05(日) 14:25:13 

    >>974
    耳糞つまってるのでは。
    耳鼻科行った方が良いよ。

    +8

    -1

  • 977. 匿名 2024/05/05(日) 15:18:13 

    揺れたよ。
    船酔いみたいで気持ち悪い。
    震度1だったけど家族みんな気づいたよ。

    @京都市左京区

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2024/05/05(日) 16:11:31 

    >>934
    備蓄したもの、どんどん食べてる笑
    ようかん、カロリーメイト
    ここ数年間買ったことないもの
    だから余計に出品がかさむわ

    +9

    -3

  • 979. 匿名 2024/05/05(日) 16:40:36 

    >>6
    実家兄からメール来て来週12日来るって予言が😱💧

    +1

    -9

  • 980. 匿名 2024/05/05(日) 17:26:51 

    >>979
    (笑)。お兄さんは当ててくる人なの?

    +15

    -0

  • 981. 匿名 2024/05/05(日) 17:59:16 

    >>939
    生理やトイレの事こそ、いざとなったら言いづらいことなのにね。
    マイナスつけてる人はいざというとき困れば良いのよ。
    私は少ない資金で遣り繰りしながら買った生理用品とポータブルトイレは絶対他人には貸さないしあげない。
    アナタみたいにちゃんと備蓄してる人が足りなくなっちゃったとかなら協力したいけど。

    +8

    -1

  • 982. 匿名 2024/05/05(日) 18:00:08 

    >>980
    何かネットで見たようです🤷‍♀️

    +1

    -10

  • 983. 匿名 2024/05/05(日) 18:24:07 

    >>981
    分かる。

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2024/05/05(日) 19:20:12 

    有感地震の減少、大気中のラドン濃度数値の急変動、予知好きとしてはフラグ立ちまくってて怯えてる

    +22

    -1

  • 985. 匿名 2024/05/05(日) 19:21:29 

    最近京都で地震が多くない?
    今日は昼間2回も小さい地震が京都で発生した
    嫌な予感しかしない

    +9

    -3

  • 986. 匿名 2024/05/05(日) 21:22:00 

    >>974
    貧血で耳鳴りするよ。鉄分取ってみてね。
    でも地震予測でそう言う人もたまにいるみたいだよね。貧血よくないから鉄分のサプリは災害対策でも買っておいたら良い。貧血に女性はなりやすい。

    +16

    -2

  • 987. 匿名 2024/05/06(月) 00:52:45 

    愛媛でまた地震

    +27

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/06(月) 00:58:36 

    愛媛余震続くね

    +18

    -0

  • 989. 匿名 2024/05/06(月) 01:08:58 

    怖くて目が覚めた!

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2024/05/06(月) 01:09:23 

    愛媛続くなぁ〜
    風も強くて不安な夜。

    +20

    -0

  • 991. 匿名 2024/05/06(月) 01:11:42 

    ずっと見張ってる(結界〕けどおさまらない
    でも頑張るよ

    +17

    -1

  • 992. 匿名 2024/05/06(月) 06:13:06 

    >>991
    無理なさらないで下さい。
    余震だと思いますから。

    敢えて書きますが、
    震度3程度の揺れだったら当該地在住の人しか揺れも感じませんし、
    ハッキリ言ってニュース価値がないですよね。
    豊後水道揺れは北海道のガル民にはピンと来ないと思います。

    トピタイにあるようにガル民が興味があるのは大地震、
    東日本大震災以上の日本を揺るがす本当にヤバい地震。
    ガルちゃんサイトが受信出来るか、というくらいの地震では、と。

    そういう大きな危険アンテナは、
    あくまでも個人的にはですが、私には感じません。
    安心して頂きたいと思います。
    あなたは敏感なんです、
    地震国日本、震度3程度で気張ってたら日本は護れないです(^_^;)。

    +2

    -8

  • 993. 匿名 2024/05/06(月) 09:00:41 

    都内もやたら風が強いね

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2024/05/06(月) 11:33:13 

    都内、昨日までベランダにたくさんいたタカラダニが消えた
    暑さに負けたかな

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2024/05/06(月) 12:03:17 

    >>994
    赤いよね?

    昨日のトカラの地震が気になるから水買ってくるわ~

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2024/05/06(月) 12:30:09 

    >>994

    たらば蟹ベランダに居るのですか!?

    東京ってやっぱり凄いんですね。
    羨ましい。。。私なら蟹が好きなので食べちゃう。
    都会すげーなぁ。マジか。東京すげー。
    ベランダで蟹と暮らせる時代になってたのか。
    やべえ。私なんもしらねぇや。。。

    +2

    -26

  • 997. 匿名 2024/05/06(月) 12:49:30 

    >>995
    うん、赤いやつ。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/05/06(月) 12:59:00 

    >>996
    ダニの種類だよ

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2024/05/06(月) 14:12:09 

    >>998

    すみません。読み間違えてました。

    +5

    -5

  • 1000. 匿名 2024/05/06(月) 15:18:05 

    Wi-Fiの調子悪いよー

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード