-
1. 匿名 2024/04/30(火) 16:03:26
主です
小さい頃から平和主義的に生きてきましたが、社会人になって上手くいかず悩みがつきません
皆さんはいかがですか?
+140
-7
-
2. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:05
+70
-1
-
3. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:08
主です笑+34
-12
-
4. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:30
平和主義でも共感性や協調性に欠けると異端者になります。+106
-6
-
5. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:36
どんな風にうまくいかないの?
話が抽象的でイメージ沸かない+58
-0
-
6. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:45
攻撃的な人と近づかないようにする+105
-2
-
7. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:46
1はもちろん主でしょうよw+20
-7
-
8. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:51
そんなもんです。+3
-0
-
9. 匿名 2024/04/30(火) 16:04:51
相手の考え方が違ったらどうしようもない。+5
-1
-
10. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:16
世の中は意地悪な人ばかりだもんね。
+153
-8
-
11. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:32
傍からはどっちつかずの八方美人風見鶏に見えるとかかな+11
-2
-
12. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:38
平和主義だけど、コミュ障いじめられ体質だから周りの意地悪な人達がほっといてくれない
+93
-3
-
13. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:42
結局みんなにいい顔してしまい
疲れるし
自分の意見を言えないのはどうかと自問自答してしまう・・・+49
-0
-
14. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:57
平和主義は、なめられやすいよね+90
-2
-
15. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:57
平和主義だからこそハッキリものが言えずトラブルに巻き込まれるとか?+57
-1
-
16. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:22
平和主義でも八方美人や風見鶏と思われるかも+36
-0
-
17. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:24
>>1
優しい人が損する世界だよ+64
-7
-
18. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:25
あんまり人と深く関わらなくなったかな
それが平和+48
-0
-
19. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:31
性格の悪いお局が
居なくなれば平和になる。+69
-2
-
20. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:35
平和が一番だよね
何でみんなあんなに苛立ったり人を傷付けたりするんだろう 怖いわ+108
-0
-
21. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:50
散歩しながらゴミ拾いを習慣にしていたら近所の人からからかわれた。+12
-0
-
22. 匿名 2024/04/30(火) 16:07:30
>>10
それね
いくら自分が平和主義でも周りの環境が悪かったら上手く行かない+74
-0
-
23. 匿名 2024/04/30(火) 16:07:34
>>4
わかるー。
誰とも揉めたくないし自分は誰のことも攻撃してないのに、共感性と協調性低いおかげで嫌われたり虐められたりする+94
-0
-
24. 匿名 2024/04/30(火) 16:07:42
そんな言い方しなくてもいいじゃん。って思うことだらけだよ+64
-0
-
25. 匿名 2024/04/30(火) 16:08:05
わかる。
お互いとことんやり合おうぜ!良い子ぶってる奴は信用できねえ、みたいな好戦的な子の方が上手くいってる。+53
-1
-
26. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:13
>>21
なんてからかうの?やばい地域だね
そこに住みたくないから教えて欲しいわ。+26
-0
-
27. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:13
いけずはどこにでもいる+12
-0
-
28. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:14
>>1
トラブルが付き物な世の中だから平和にいきたいと思うだけ生きづらくなってしまうんだと思う
私は主の性格好きよ+43
-0
-
29. 匿名 2024/04/30(火) 16:09:23
平和主義は日和見姿勢に取られかねないから
バランス力要ると思う。+9
-0
-
30. 匿名 2024/04/30(火) 16:10:00
自分を平和主義だと思っている事なかれ主義が多い気がする+39
-1
-
31. 匿名 2024/04/30(火) 16:10:23
平和主義だと思っていたんだけど、あっちの意見にも「うんうん」と言い、こっちの意見にも「うんうん」と言う。ただの八方美人なんじゃないかと自分で気がついた。
よほど変なことを言っている人には心の中で「何言ってんだ?」と思うけど、いろいろな意見、いろいろな考え方があるんだなと思っちゃうんだよね。+44
-0
-
32. 匿名 2024/04/30(火) 16:10:31
>>6
攻撃的な人は攻撃的だからこそ、平和主義者が避けていてもイノシシのごとくこっちに向かって突っ込んで来る。
+74
-0
-
33. 匿名 2024/04/30(火) 16:10:46
平和主義って事なかれ主義でもあるからね。
触れずさわらず近寄らない+5
-0
-
34. 匿名 2024/04/30(火) 16:10:49
>>4
でも共感性・協調性が高すぎると、誰かを虐めることに加担することにもなったりするし、難しいよね。
本当の平和主義は異端者だと自分は思う。+56
-3
-
35. 匿名 2024/04/30(火) 16:11:10
>>1
私も。
してあげたら「あの人ならしてくれる」みたいな立場になるから
断るようにしてる+27
-0
-
36. 匿名 2024/04/30(火) 16:11:17
>>30
長いものに巻かれろ的な?+3
-0
-
37. 匿名 2024/04/30(火) 16:11:23
>>1
んー
平和主義だけど
人に興味がないほうだから気付くとボッチ
+50
-2
-
38. 匿名 2024/04/30(火) 16:12:03
>>34
アンパンマン+4
-0
-
39. 匿名 2024/04/30(火) 16:12:34
>>6
ああいう人って避けてる空気にめっちゃ敏感じゃない?+32
-0
-
40. 匿名 2024/04/30(火) 16:12:48
>>31
博愛主義なだけじゃない?
私、兄弟が多いから、色んな意見を受け入れられるよ
あなたは、そうなのね
みたいな+14
-0
-
41. 匿名 2024/04/30(火) 16:13:27
飲食店で外出戻りの声かけるのに忙しい店員さんを気遣って待ってたら数分過ぎて、当店30分キャンセルなので予約取り直しと言われて悲しかった+5
-0
-
42. 匿名 2024/04/30(火) 16:13:53
>>1
自己愛に執着される。全然興味ないのにしつこいよね+55
-0
-
43. 匿名 2024/04/30(火) 16:13:53
平和主義と言われても色んな人がいるからなんとも言えない
平和主義だから何もしませんという責任回避型の人もいたりするし+2
-0
-
44. 匿名 2024/04/30(火) 16:14:14
平和主義なんだけど
たぶんアスぺ入ってるのか
自分の発言で怒らせたり混乱させたりする
ほんとになにが逆鱗に触れてるのかわかってなくて困りながら生きてます+18
-0
-
45. 匿名 2024/04/30(火) 16:14:45
韓国人が3人集まれば7つの派閥ができる
という言葉があるんだけど、韓国人に限らず対立を好む人は日本にも多いと思う。一人が平和主義を貫いても上手くいかないんだよね。+4
-0
-
46. 匿名 2024/04/30(火) 16:15:48
>>1
恩を売って売ってのしあがって行くんだよ。+1
-4
-
47. 匿名 2024/04/30(火) 16:15:59
>>30
自分の意見がちゃんとあって主張もできて
その上で中立で居られる人と
なんの意見もなくただ黙って時間をやり過ごす人を
カテゴリー分けしたら同じ平和主義になるのかもしれないけど、同じではないなと思う。+35
-0
-
48. 匿名 2024/04/30(火) 16:16:02
「気付いたら進んでやる」「全体的に滞りなく上手く流れるように対応する」「忙しいそうな人がいれば手伝う」をしてる。
けど、他人から見れば「あーあいつが(勝手に)やってくれるから、楽できるわ。」「頼み事すれば断らないだろう。上手く使おう。」「あいつ、何いいこぶってるの?あんなことで点数稼ぎ?うぜー」って感じる人もいて、平和には生きられない。+22
-2
-
49. 匿名 2024/04/30(火) 16:16:28
>>1
私も子供の頃から、他人と喧嘩とか絶対できなかった・・・
相手に非があっても指摘すればキレられるし、怒鳴られても
絶対言い返したりもしないで流したりしてた
+12
-0
-
50. 匿名 2024/04/30(火) 16:16:35
上手くはいかないけどいじめられもしなかったな
空気になる感じ
たまにいじめられそうになっても、暴言言ってくる子を無視してたらなくなったからまだ平和な学校なんだと思う+3
-1
-
51. 匿名 2024/04/30(火) 16:16:48
>>6
攻撃的な人同士で連んで、攻撃し合えばいいのに。そういう人たちって連まないよね。連んでも同族嫌悪が起きて、すぐに絶縁している。
思いやりが無いから、実は人付き合い1番下手な人たちだよ。
+42
-1
-
52. 匿名 2024/04/30(火) 16:16:50
>>12
私もそのタイプ。
何ていうか、モブになれないんだよね。
自分としては目立たない存在でいたいのに、パワハラモラハラ系、根掘り葉掘りオババ系、「あなたの為を思って〜」の干渉オババ系が寄って来る。
あの人達って声はデカいし、やたら私の事で騒ぎ立てるから、いつの間にか私がお騒がせ人物みたいなポジションになってしまう😭+43
-1
-
53. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:04
皆さんの星座はなにですか?+0
-0
-
54. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:39
>>20
余裕がない人ってみんなの前でイライラや暴言悪口ばかり吐いてみっともない所見せているの自分で気づいていないから、平和な人は静観観察して反面教師にしているのさ
+16
-0
-
55. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:39
ここでいう平和主義ってどんな人?
色々あるような
怒らないように我慢したり自分の感情をコントロールする受動型の人
揉め事の仲裁に入ったり争いが起きないように人間関係を調整する能動型の人
受動型は理解されにくいし周囲からやる気がない人に見えるかも+1
-3
-
56. 匿名 2024/04/30(火) 16:18:43
>>51
同じタイプと仲良くしていれば良いのに、何故か真逆のタイプ(大人しい人や価値観の違う人)の方に寄って行くよね。
そして勝手にイライラして当たって来たり。+26
-0
-
57. 匿名 2024/04/30(火) 16:18:43
>>37
分かる。平和主義でも、その平和主義がどこかの利害に反することになると攻撃対象になるもんね。
ともかく風見鶏で、権力者を敬い奉って大絶賛出来る人は世渡り上手。
分かってるけど大嫌いなんだよそう言う人間。+24
-0
-
58. 匿名 2024/04/30(火) 16:18:46
>>1
私も平和主義だけど誰の事も特別好きじゃないな。揉めない程度にこなしてるだけだから相手もつまらないんだと思う。+14
-0
-
59. 匿名 2024/04/30(火) 16:18:51
>>1
びっくりするような攻撃的な人とか、考えられないような行動する人いるからね 「普通」って、色んな基準があるんだなと思い知らされるよ+40
-1
-
60. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:10
平和主義って敵もいないが味方もいない
自称平和主義がトラブルメイカーだったりするしね
いろいろだ+8
-1
-
61. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:32
よくバカにされるというか、下に見られる。
でも止めてって言っても、わかってもらえないと思うし喧嘩もしたくないし。
生きてる価値ないみたいに言われるのが本当に辛い。+28
-1
-
62. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:57
平和主義の定義がみんな違うと思う+16
-1
-
63. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:23
平和主義で行きたければ
誰よりも権力を、実を守るための武力を持たなければならない
永世中立国みたいな生き方しないと駄目だわ
力もないのなら周囲は思ったようには動いてくれないし+18
-0
-
64. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:49
>>1
自己愛さんからサンドバッグとして扱われるよねー!
わかるー!
たまには怒ろう。+25
-2
-
65. 匿名 2024/04/30(火) 16:22:05
>>10
資本主義は原則として競争を肯定している
競争に勝つ一部の者は除外するが
勝てない側の人間は少しでも自分の地位を保とうと、反撃してこない平和主義者を引き摺り下そうとする+1
-3
-
66. 匿名 2024/04/30(火) 16:23:16
>>56
横だけど大人しいタイプを常に横につけて自分の思うように動きたいだけだと思う。
+19
-0
-
67. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:05
平和主義の人は自分と他人の境界線を引けなくていい人になってしまいすぎて、ドッと疲れたりするから、
自分の意志が何処にあるのか理解して、どこまでは許してどこまでは許さないかきめておこうってカウンセラーの根本さんの本で読んだ。
まあ、許せることだから許してるんだけど、許せないゾーンに入られることも滅多になくて、対応にあまり慣れないまま。自分が人様に迷惑かけないだけで精一杯だよー。+11
-0
-
68. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:10
>>63
分かる。ガンジーやってたら生きていけない。
+1
-0
-
69. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:25
>>19
前の職場のお局様そっくり
世界中にいるのね+7
-0
-
70. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:38
>>38
アンパンマンはあんこが入ってるから、パンの中では異端者。+1
-0
-
71. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:40
平和というか他人と競いたくない。
とりあえず他人に迷惑かけなくて、自分が良いならそれでいい。
だからこそ私の生き方や考え方を否定ばっかりしてくる人は苦手+23
-0
-
72. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:01
逃げてると嫌われるよ
そりゃ上手くいかない+2
-8
-
73. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:12
>>63
仕事や勉強の能力、コミュニケーション能力が備わってないと成立しない
そんなに器用な人は少ないから派閥に属したりする+3
-0
-
74. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:15
>>19
また新しい意地悪お局が誕生するだけだよ。+9
-0
-
75. 匿名 2024/04/30(火) 16:25:19
>>65
いるいる、あれみっともないよね。器の小ささを自分で披露してるようなもん。顔つきも何かに取り憑かれて呪われてるみたいな変な目付きになってるしさ。+9
-0
-
76. 匿名 2024/04/30(火) 16:26:01
>>4
結局は馴れ合いで長いものには巻かれろってことなんだよね+10
-3
-
77. 匿名 2024/04/30(火) 16:26:20
>>55
自分の場合は、怒りの感情は基本起きないけど学校とか職場でのトラブルは冷静に対処しにいくタイプ
周りの平和主義の人は他人に干渉しないって認識してるタイプ+0
-0
-
78. 匿名 2024/04/30(火) 16:26:42
>>7
他人のことじゃなくて私のことですって意味とおもった+8
-0
-
79. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:22
>>31
たしかに八方美人だね+2
-0
-
80. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:31
派閥を作りたがる人がいた時に困るんだよ…
人間も生き物だから、群れから外れると生き残れなくなる…+8
-0
-
81. 匿名 2024/04/30(火) 16:28:50
私はAが好き
私はBが好きで済む話なのに
Aなんて好きじゃないわ 私はBが好き
みたいな話し方する人がいてうんざりする+19
-0
-
82. 匿名 2024/04/30(火) 16:29:17
>>6
職場一緒なら難しくない?+6
-0
-
83. 匿名 2024/04/30(火) 16:29:30
平和主義って、何か平和になるように行動してるってこと?+1
-0
-
84. 匿名 2024/04/30(火) 16:31:38
平和を愛する者ですが、厄介な人がいたらもうダメですね・・・
無能な働き者が一番困る
私は会社のために頑張ってるの!歴が長いから先輩よ!という二つが揃うと大変
無駄な仕事を増やしたり変な命令がしてみたり、効率と反対方向に走り出す+5
-1
-
85. 匿名 2024/04/30(火) 16:32:26
女っぽくなりすぎるというかこれだからは女はって言われるんだよね
男のせいもある+0
-1
-
86. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:17
>>25
仕事なら表面的にはそのくらいで丁度良いのかな
職場=金を稼ぐ場所=狩り場+1
-0
-
87. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:30
>>73
何も能力がない人に限って無駄に意地悪な人の腰ぎんちゃくで身を守るんだよ+2
-0
-
88. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:54
>>15
あるよね 何でもいいとか何でも人任せとか それを平和主義だと履き違えてる人もいる+20
-0
-
89. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:59
>>83
ここ見てる限りでは他人に興味ないがない
イジメに加担しない
個人主義
自己完結
当たり障りない態度はとるから必要以上は関わってこないで
このタイプが多いように思う+15
-0
-
90. 匿名 2024/04/30(火) 16:34:06
なんで平和主義だと上手くいくと思ってるのか謎すぎる
まったく関連性ないよ+2
-7
-
91. 匿名 2024/04/30(火) 16:35:21
悪い習慣に加わらない…と思っても現実には難しいこともあるしね。
主義を曲げるか、浮くか、になってしまうこともあるかと
「変わってるけど悪い奴ではない」って言ってもらえるような許容されてるラインを狙えるとよい
何か他と被らない技術、特技などがあるとヨシ+0
-0
-
92. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:39
>>10
じゃないと生き抜いていけないよね。特に仕事の人間関係。
ほんと疲れる。普通に仕事したいだけで、こちらも別に言わないし相手の不平不満とか人間関係に思うこととかどうでもいいのにさ。+31
-3
-
93. 匿名 2024/04/30(火) 16:38:17
平和主義に見えない人も実は喧嘩したり、揉め事を好んでいるわけではないと思うよ。
平和にしたいから、平和に出来ない人に注意したり厳しい姿勢で臨んでいる(周りからは戦ってるように見える)人もいるんじゃないかな。+10
-1
-
94. 匿名 2024/04/30(火) 16:38:30
>>74
法律で規制すればいい
いじめしたら法廷に引きずり出して
裁けばいいよ。
さらにいじめする人は企業間で情報共有して
雇わないようにすればいいのにね。
その遺伝子を受け継いだ子供も含めて裁けばいい。+5
-0
-
95. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:04
>>4
あとは平和主義の人ってダメな事でも見て見ぬふりとか、事情があったのかも?的な人もいるよね。
だから周りから便利に使われて失敗するんだと思う。+20
-1
-
96. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:09
>>88
そうだね
あと、事なかれ主義を平和主義って言ってほしくない+21
-0
-
97. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:12
>>90
具体的に+3
-0
-
98. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:19
>>66
同感。逆らわなさそうな他人に寄生して、暴力で搾取する旨みを知っている人達だよね。+19
-0
-
99. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:45
喧嘩売られて負ける人って感じ+2
-4
-
100. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:16
暴力を受けて育ったので男性は避ける。子も要らない。+0
-0
-
101. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:45
>>19
やっちまうか。+2
-0
-
102. 匿名 2024/04/30(火) 16:41:28
>>60
自称が、揉め事発見して揉め事を解決しようと必死になって首を突っ込み、さらに揉め事悪化させているんだよ
「揉めないで、私が解決してあげる」と頼んでもないのに強引に勝手に巻き込んで、クラッシャーにる
自己承認欲求が強いからそうなるんだよね+3
-3
-
103. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:11
許せない輩はとことん許さない+14
-0
-
104. 匿名 2024/04/30(火) 16:42:28
>>55
能動型はトラブルメーカーにもなるんだけどね+5
-0
-
105. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:47
>>90
自称真面目みたいなものなので平和主義なのはスタート地点にいる感じかな
真面目なのも平和的なのも大人としてゼロの状態
そこから付加価値つけていかないと順位はずっとゼロなんじゃないかな
リスク背負って行動起こした人が良い立ち位置にいる
イジメやイジワルっていう自分も一歩間違えたら危険な行動とって統率してる人もいる
そっちが目立つだけで平和主義で上手く立ち回ってる人もいるから
そういう人を参考にしたら良い+3
-3
-
106. 匿名 2024/04/30(火) 16:47:57
>>14
平和主義and容姿が大人しく見えるからか余計に舐められやすいを助長してる気がする。金髪にしてみようかしら。+15
-0
-
107. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:38
>>23
共感性と協調性低い人は悪気や自覚なく人を攻撃してるからね
+6
-11
-
108. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:59
平和主義者っていじめられてる人がいたら守ってあげる人だと思うけどガルちゃんでは単なる大人しい人を平和主義者って事になってる+13
-0
-
109. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:01
>>102
横だけど、平和主義が中立を保とうと働きかける人だった場合は、敵味方両者にとって邪魔者で第3の敵としてしか認識されない。
どっちも自分が勝つことが正義だから、その為に優位になれる様に動いてくれることだけしか見てないから。+3
-1
-
110. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:27
>>45
こういう中に入ったとして、どう振る舞うのが正解なんだろ
敵だらけで辛くなりそう+0
-0
-
111. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:03
>>108
チー牛の自称”優しい”と一緒かもね
+4
-3
-
112. 匿名 2024/04/30(火) 16:50:54
>>96
本当に平和を望む人は事なかれより解決方法を考えようとする人だよね+16
-0
-
113. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:22
無関心でいるしかない
トラブルとかは自分に関係ないことなら知らないふりをするか一切関わらない
スルーでいいし、アウェイ側につく
+2
-0
-
114. 匿名 2024/04/30(火) 16:54:17
>>94
平和主義者は法廷に引きずり出す勇気ないんじゃないの?+0
-0
-
115. 匿名 2024/04/30(火) 16:55:46
>>94
あんたが最初に引きずり出されるよ
子供関係ないのに傷つけようなんて100%いじめじゃん。馬鹿じゃないの+4
-0
-
116. 匿名 2024/04/30(火) 16:56:05
>>3と>>7のように
主さんが丁寧に挨拶しているのに意味がわかっていないのか笑ったり、そりゃ主だろみたいに言う意地悪な人が苦手。
+39
-6
-
117. 匿名 2024/04/30(火) 16:56:05
同じく平和主義だけど下に見られるだけでうまくいかない
平和主義かどうかよりコミュ力の問題かな+7
-0
-
118. 匿名 2024/04/30(火) 16:58:11
>>52
わかる
「ガル子さん、○○課長を狙ってるらしいわよ!!イケメンだもんねえ」「えー!やだあ~」「ガル子さん、△△さんの事が苦手だって言ってたわあ~」「そうなの~?!」
そして私に「代わりに言ってあげたから😊一緒に頑張ろうね!!」
そもそも私○○課長に惚れたわけじゃないし、△△さんって誰?
…みたいな事があって恐くなった+8
-0
-
119. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:19
人の悪口を言わないことを小学校からの友人に言われ気付く
人を悪く言う、言い合う発想は無かった
あと人の短所ではなく長所を見る癖はある
こういうのは平和主義なのかなぁ
昔からそういう思考だったけど、年齢重ねてガルちゃんやって変わってきてる自分がいる笑+3
-0
-
120. 匿名 2024/04/30(火) 17:00:21
>>102
人の悪口言いまくりながら自分は平和主義のつもりの人もいそうだしね
大体相手にも伝わってるよ+5
-3
-
121. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:39
日々をなるべく平穏に過ごしたいから怒らず流すようにしてるんだけどたまにあの人は何を言っても怒らないからと舐めて調子に乗って来る人がいる
そういう人に言い返すとびっくりした顔して顔を真っ赤にして怒ってくる+12
-0
-
122. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:07
>>1
平和主義だからこそ、言いなりになると思われて癖の強い人が寄ってこない?
平和より要領良く生きた方が結果いいんだろうな、とまわりを見て思うよ。+17
-1
-
123. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:13
流すレベルの嫌がせでは無いんで
1000倍にして返します。+2
-0
-
124. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:24
>>10
うわぁ引くわー。+4
-1
-
125. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:09
>>102
SNSで見かけた自称もそうだった
いざこざに唐突に仲裁に入り反論されたら切り取りスクショ載せて、傷ついたから垢消しします宣言
心療内科の領収書アップして反論した人を叩かせるよう仕向けてた
自称w平和主義者は警戒するわ+0
-1
-
126. 匿名 2024/04/30(火) 17:08:32
>>116
確かに突っ込まれるの苦手
笑ってヘラヘラしちゃうと「そういう人」(突っ込んでいい人)認定されるしな+10
-1
-
127. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:47
>>1
平和主義を履き違えて使い何処を間違えてるんじゃないかい。
自分の意思を持たずなあなあで済ませて、世間の人全員を悪人認定するのは平和主義じゃないよ。
このトピは勘違いしてる自称平和主義者がたくさん湧いてるね。
真の平和主義は強い信念と広い視野がいるんだよ。
とても厳しいものだよ。+6
-5
-
128. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:50
>>20
本当にそう思う。職場でも人と上手くやった方が自分にとっても都合良くなると思うし、それが理由の転職減り無駄が無くなると思うんだけど‥+9
-1
-
129. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:58
日本人女性って失礼な口きかないし悪くなくても謝るよね。アメリカ人女性とポーランド人女性が「あんたは従って当然」とばかりに理不尽な事言ってきた時言い争いになっちゃった。日本人女性は強い口調で命令するとみんな言うこと聞くらしい。+1
-3
-
130. 匿名 2024/04/30(火) 17:16:42
10が赤文字になってるのお察し
10とプラスをつけた人たちは絶対に平和主義ではない。+2
-0
-
131. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:10
好戦的な人がいた場合、争わずに黙って抜けるのかな?抜けられる人間関係ならともかく、仕事とか親戚とか近所とか抜けられない場合は相手の言う事聞くのん?+0
-0
-
132. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:20
>>83
自分以外の世の中の人間はみんな意地悪で性格が悪くて攻撃的で
やさしいアタシを舐めて利用する人ばかり、
カワイソウナヤサシイアタシ
なので匿名掲示板で沢山悪口書いちゃえ
って行動する人だね。+2
-1
-
133. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:10
全人類がのんびりニコニコしてたら世界は平和なのになって思う+9
-0
-
134. 匿名 2024/04/30(火) 17:26:27
>>1
分かる、私も物心ついた頃から揉めたくないし、平和主義だった。
でも悪絡みしてくる人も居るし、何をしてもいいと思われやすく、舐められたりマウント取られたりね。平和のつもりが好き勝手されて不利になってく。色々試みてみたけど、舐めてる人に対しては更に上からだしもっと陰険になる。結局意味無いなとなり、どれも極力やめる事にした。昔と比べて自己中と意地悪さって表面化してるなって、凄く感じる。
何かと勝ち組負け組とか言い出してからかなあ、自分さえ良ければという人、昔より増えたよね…。そういう人は昔から居たけど、もっとそっち寄りに多数傾いてった印象。
信念があって人としてフラットな人にだけ心を許そうと今は思ってる。+8
-2
-
135. 匿名 2024/04/30(火) 17:27:45
>>55
能動型の人ってトラブルメーカーのこと多くない?
関係ないとこ首突っ込みにいってるから+1
-4
-
136. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:14
>>130
だよねー
被害者意識強い人は攻撃的
+5
-1
-
137. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:15
>>17
その優しいの場合、おとなしい、意見言えないを優しいとごっちゃにしてる人もいる。+15
-2
-
138. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:58
職場でなるべく周りとうまくやっていけたらいいなぁと思ってるんだけど
和を乱す人がいると内心イライラす
協調性なかったり 仕事を真面目にやらないこととかさぁ+1
-1
-
139. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:09
>>63
そうだね。いざとなれば戦える力を常にみせつけないと戦わずして平和を保つことはできない。
ただ、戦うより難しい+13
-0
-
140. 匿名 2024/04/30(火) 17:34:31
>>1
ガルちゃん見てると何か分かるよね…+4
-0
-
141. 匿名 2024/04/30(火) 17:37:21
>>10
仲良くしていた友人達と時々は会って食事会したりしていた
学生の頃は意地悪な人ではなかったのに家庭や仕事が大変みたいでみんなに愚痴を言ったり、八つ当たりしてくる人がいた
私が世間話でした話題にも噛み付いてきて怖かった
その人以外は普通の話題や会話で穏やかな空気感だったからせっかくの会が台無しになった
+12
-1
-
142. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:45
>>116
丁寧に挨拶してるんじゃなくて、
平和主義だけど上手くいかない人=主ですっていう入りなんじゃないかな+18
-0
-
143. 匿名 2024/04/30(火) 17:44:56
私は平和主義だけど、職場に気や態度の強い人が1人は必ずいるよね+6
-1
-
144. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:11
>>135
それは真の平和主義でないか、調整能力がついてきてない人だよ。+3
-0
-
145. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:32
素朴な疑問
平和主義じゃない人っているの?周りみんな平和主義だよ
ケンカが好きとか?ヤンキーしか見たことない+2
-0
-
146. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:30
「アタシ平和主義だからぁ〜」って逃げグセがある人が「日和見で無責任なだけやん」ってバッサリ切られてたw
コウモリって言わないだけ優しいよね。+1
-1
-
147. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:58
>>1
多様性、個性を通り越して
勝手わがままが増えたから
本当やり難いよ
極端に合意とか妥協点とかとにかく嫌がるから
+6
-0
-
148. 匿名 2024/04/30(火) 17:49:02
平和主義と自分で言ってた割にすぐキレる上司どの口が言うんや+1
-0
-
149. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:23
>>1
平和主義だよ、家族や友達同僚に言われます。
でもそこにつけこんで甘えが出てくる人間たちがいるので、理不尽なものには少し我慢したのちキレます。
休日遊んでて自分のプライーベートがうまく行ってない友人が嫌味言ってサンドバックにしてきたのが数回会ったので
、「一体何かした?せっかくの休み、何しにきたかわからないから帰るね!」と言った具合に。
舐めてかかる人は弱い人間なので黙るよ。+4
-3
-
150. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:29
>>108
守ってあげるのもいじめられてる人に寄り添うのといじめをしてるとされる人をやっつけに行くのとでは違ってくるよね+0
-0
-
151. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:26
>>107
発達で嘘つけない人
イジワルな人と同じくらいかそれ以上に人を傷付ける発言してる
本人は自分は正直でいいヤツと思ってる
周りも生きづらい+6
-8
-
152. 匿名 2024/04/30(火) 17:54:44
>>1
おいくつですか?
年齢的なものかも、、。
私も大学時代〜社会人になって、何を言っても言い返さない大人しい人って扱いだった。
面と向かって失礼な事とか普通に言われ、笑って流してた。
30過ぎると嫌われてもいいやって思えるようになって、
挨拶しても無視な人にはこちらも無視で真横通り過ぎてる。
失礼な人には関わりたくないアピールしてる。
仕事関係で質問やお願いしても突っかかってくる人にはもう頼まず、その人に頼まれても断ってる。
逆に大人気ないな、と思うけど。
若い頃もこうすればよかった、ってたまに思う+13
-1
-
153. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:27
>>129
裏で口裏合わせてシカトという報復に出られるのが現実+6
-2
-
154. 匿名 2024/04/30(火) 17:59:51
>>149
本当に自称平和主義者がポコポコ湧いてくるなぁw+5
-3
-
155. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:59
>>142
すでに平和主義崩壊+3
-3
-
156. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:04
>>1
平和に優しく穏やかに暮らしたいだけなのに、
なぜかそう生きようとすればするほど、否定し攻撃してくる人が現れるし、
周りがあまりに無機質で冷淡に感じることが多いので、
自分も大人なのに、そんな風に冷淡になれない自分を
いつまでも大人になり切れない駄目な人間なのだと自信を無くしてしまいます。
+19
-1
-
157. 匿名 2024/04/30(火) 18:04:17
>>111
周囲からみたらただの役立たず
極まれに自分より弱いものが現れたら偉そうにする
+2
-2
-
158. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:37
>>132
ガル民ボリュームゾーン+2
-1
-
159. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:08
>>95
私それだ。
深く突っ込まないし、基本スルーしてそっとフォローばっかりしてるから都合のいい人になってるわ。
それで後輩からも軽んじられる存在になって限界がくる。+10
-1
-
160. 匿名 2024/04/30(火) 18:09:59
>>116
意地悪ではない
意地悪なのはあなただ+2
-2
-
161. 匿名 2024/04/30(火) 18:12:34
>>151
発達で嘘つけない人より、相手選んで意図的に傷つけてる意地悪な人の方が、世間的には受け入れられちゃうよね。+20
-1
-
162. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:06
皆で仲良くすればいいのに、誰かをターゲットにしてイジメをしようとする人がいるんだよね
そういう事して恥ずかしくないのかな?
大人なんだから職場の空気悪くなるような事すんなって思ってる+15
-0
-
163. 匿名 2024/04/30(火) 18:19:14
>>1
世の中を浄水だと思ってると苦しむ
現実はドブの水+1
-4
-
164. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:27
>>1
秩序は異端者を虐めて排除する意地悪ないじめっ子によって保たれてる
日本の秩序が保たれてるのは日本人が意地悪なおかげ+0
-5
-
165. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:26
>>4
一緒に悪口を言う、いじめるまではいかないけれど避ける、とかね。
これで平和主義者って言ってるなら異端者でいいやって思う。+13
-0
-
166. 匿名 2024/04/30(火) 18:29:48
>>1
平和主義
だけど周りが荒立てるの好きな人だったり、荒立つ環境だとどうしようもないよね 今まさにそれ
知らぬ存ぜぬで過ごしている
私は何も知りません〜って突き通してる+7
-1
-
167. 匿名 2024/04/30(火) 18:32:09
平和主義貫いて自分がいる環境を平和にしたければ、何かしらそれを行使できる権力なり能力が必要だよ
世の中平和なんてクソくらえ!競争してトップとってなんぼ!みたいな人とか、自分さえ安定してれば他の人はどうだっていいとか、とにかく一人でいたいとか色んな考え方のひとがいるから、平和に関わらず良いとされる価値観がすんなり受け入れるなんてまずない
平和主義もそんな色んな価値観のひとつでしかないんだよね
だから、加害しなければ平和になるなんてことはない
何もしなければ、自分の望む環境になるように何かしてる誰かの望む環境になるだけ+1
-1
-
168. 匿名 2024/04/30(火) 18:33:32
>>154
全然平和じゃない人ねw+1
-0
-
169. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:28
>>90
そうね。世界中のヒーローが平和のために戦ってる平和主義だと思うけど、たいていのヒーローが孤独だよね。
アンパンマンでさえ愛と勇気だけが友達だもんね。+6
-0
-
170. 匿名 2024/04/30(火) 19:00:25
自分は人の悪口言ったりしないのに外見や雰囲気からかき もいきしょい言われてつらい+2
-0
-
171. 匿名 2024/04/30(火) 19:22:49
>>115
見た目 性格 知能は親からの遺伝
カエルの子はカエル
性格の悪い特性は子供にも遺伝するよ
+5
-0
-
172. 匿名 2024/04/30(火) 19:27:33
>>1 穏やかに生きたいと思っても、勝手に敵対心もやして変な人が絡んで来て面倒くさい。+15
-1
-
173. 匿名 2024/04/30(火) 19:37:46
平和主義だし、人の良いところ褒めたりしてるけど、絶対に嫌がらせしてくる人に絡まれるし、その人に合わせて私に当たり強くする人もいる。もうヤダ。で、その嫌がらせしてくる人って最初はグイグイ私に話しかけて来て仲良くしたそうなんだけど、突然豹変して被害者面してくるのよ。本当に私何もしてないから毎回謎なんだけど。自分の思い通りにしたい自己愛さんなのかしら。こっちがもう無視してても嫌がらせしつこいし。+13
-1
-
174. 匿名 2024/04/30(火) 19:40:26
>>170
そんな事言ってる人達の方がずっとKimoiよ。
気にしないで。+6
-0
-
175. 匿名 2024/04/30(火) 19:46:17
>>1
わかるなー。
平和主義者って、意外と少数派。
マイノリティの自覚は大事よね。
世間って思いの外、
好戦的、目立ちたがり、寂しがり屋、嘘つき。
奪うことにためらいがない。
ポケモンバトルみたい。
バトルありきで、とくいわざを身に着けて、
自己研鑽に励んでる。
邪魔をせず、顔を立てるけど、
カモられず、舐められずも大事。
仕事はもちろん、
楽器演奏、背の高さには、
思いの外、助けられているよ。
生きやすくなるといいね。+4
-3
-
176. 匿名 2024/04/30(火) 19:47:03
昔は住み分けてて何となく上手く行ってたんだろな、と思う。現代で色々シャッフルされて、弱肉強食の世界になったんだろう。人間関係も。+5
-2
-
177. 匿名 2024/04/30(火) 19:49:21
自分で平和主義と言ってる人に陰湿な嫌がらせされてます。+7
-0
-
178. 匿名 2024/04/30(火) 20:04:00
>>174
ありがとう+1
-0
-
179. 匿名 2024/04/30(火) 20:07:23
>>88
ハッキリ言ったら、それはそれで「生意気」「気が強い」みたいに悪い方へ言い散らかされる事もある。+11
-1
-
180. 匿名 2024/04/30(火) 20:11:08
>>173
同じ。フレネミーとか自己愛ホイホイみたいなもんだわ。
だからもう「向こうからグイグイと寄って来る人はヤバい人」だと思ってる。
やたら支配的で粘着質で、同じ女にそこまでグイグイ来るってヤバいよね…なんか相手の言いなりになって優しく受け止める彼氏役(または母親役)を求められる感じ。最初から男のとこへ行ってくれたらいいのに。+15
-0
-
181. 匿名 2024/04/30(火) 20:21:46
>>180
同じ人いて嬉しい!
私達悪くないよね!
女もいるけどオッサンもいるんだよー。+6
-1
-
182. 匿名 2024/04/30(火) 20:54:35
平和主義が優しいとかいい人なんて全く思わない
自分の保身しか考えてない人でしょ+4
-2
-
183. 匿名 2024/04/30(火) 20:56:13
>>6
平和に仕事したいのに、ホルモンバランスで突然攻撃的になる同僚がいるからほんとに嫌だ+4
-0
-
184. 匿名 2024/04/30(火) 21:20:10
私の前の職場の上司が自称平和主義者だけどたんに注意できないんだよね
頻繁にタバコ休憩行ってる人がいて周りの人が不満になって報告受けてたのに何もしない
私は営業で朝から晩まで外回りで現場にいないのに私に注意させようとするし+0
-0
-
185. 匿名 2024/04/30(火) 21:34:15
年上にも年下にも舐められるけど、
そんな変なやつは一部だけで、
基本どんな人とも仲良く話せる。
舐めてくる人はぼっちになってはるなぁ
平和主義やし、ほっとく+0
-1
-
186. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:00
>>17
自分を優しいと勘違いしてる人が嫌われたりうまくいかないのに理由はあるのに文句言ってるパターンが多い+4
-3
-
187. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:09
>>1
争いを否定するなら無秩序になる
誰かが恨まれ役をやってるからみんなが平和に暮らせてる+2
-2
-
188. 匿名 2024/04/30(火) 22:31:41
平和主義だけど、コミュ障のせいで言いたいことが言えず苦労してます。
色々我慢してしまったり、抱え込んで余裕がなくなって結局バランスのいい立ち回りができません。
全てが上手くいくことはないし、自分も周りも気分よく過ごせるのは理想なのかもしれないです。+3
-0
-
189. 匿名 2024/04/30(火) 22:33:38
>>1
平和主義の優しい人は八方美人に見られるから絡まれて巻き込まれる!
本当にトラブルに巻き込まれたくないなら人に興味を持たず必要以上に関わらず壁をつくる。
なんでも断れずにいたらやばいやつにつけ込まれるんだよなぁ。。。+6
-0
-
190. 匿名 2024/04/30(火) 22:43:13
>>6
あと、気が強い人もトラブルを呼んでくるから近づかない。
ガツガツ肉食系の営業マンタイプや、自己顕示欲強めな人も避けといたらトラブルは大分減るし、ストレスも同時に減る+9
-0
-
191. 匿名 2024/04/30(火) 22:45:18
>>159
でも、ある程度の大人はそうじゃない
反撃したらさ、その場がややこしくなるとか+6
-0
-
192. 匿名 2024/04/30(火) 22:48:57
>>190
>>ガツガツ肉食系の営業マンタイプ
自分の思い通りにさせようとして、皆自分と同じノリだと思い込んで
知らずに相手巻き込んだり傷つけたり。+9
-0
-
193. 匿名 2024/04/30(火) 23:42:43
>>52
私もそれだ…
ひっそりいたいのに、そういう系統のオバさま(あえて言う)がどこに行っても近寄ってくる
今の部署は複数でクスクスヒソヒソを見えるところでされます
そして>>118さんのような体験もあり
新卒の男性社員と仕事のことで話しているだけなのに、「見てー(笑)」と可笑しそうに、片方が肘でこづいてブブブッと吹き出して…
放っておいてほしいのに+5
-0
-
194. 匿名 2024/04/30(火) 23:45:48
基本ことなかれ主義で逆らわないで生きてるけど、お金が絡むと少額でも意見言っちゃう+1
-0
-
195. 匿名 2024/04/30(火) 23:54:45
>>121
横
私も同じ
そして相手が更に逆ギレしてきたらその100倍は反撃して論破する
お陰で職場の爺さんとは犬猿の仲だが、そいつがいなくても私の仕事は回るので全く問題ない
悪口言いたきゃどーぞのスタンスでいる+1
-3
-
196. 匿名 2024/04/30(火) 23:59:19
>>190
気が強い人はいざとなると弱い人多いよ
虚勢張っている人かな
表向きなだけ気が強いのはトラブルメーカー
気は強くてもこちらをちゃんと尊重してくれる人も割といるので、そういう人たちが周りにいると助かったりする
だからそういう人たちには感謝してるよ+7
-0
-
197. 匿名 2024/05/01(水) 00:18:51
>>10
うそーん。
いい人のが多いと思うよ。なぜなら私は落とした財布が5回ぐらい返って来たからね!
今までの人生で財布何回も無くしてるけど、見つからなかったのって一回しかないよ。+3
-2
-
198. 匿名 2024/05/01(水) 00:23:34
>>197
よこ
わかる
カバンカートにかけて忘れたら何も取られずにカウンター届けてくれていて
ありがたかった。+0
-1
-
199. 匿名 2024/05/01(水) 00:24:16
私も誰とも揉めたくないし平和にいきたいよ。でも話すの疲れちゃう。みんなとコミュニケーション取るの凄く疲れちゃう。+1
-0
-
200. 匿名 2024/05/01(水) 01:14:11
>>45
自己アピール強すぎる人が苦手、無駄にアピールしたりされたりしないことも平和だと思う+3
-2
-
201. 匿名 2024/05/01(水) 01:38:00
>>176
そう、LGBTとか反社とか以前は全く縁が無かったのにインターネットが原因かな? 急に身近に存在するようになってトイレ問題や詐欺や闇バイトや、皆の住み分けが出来ずに共有化の不安が増えた+2
-1
-
202. 匿名 2024/05/01(水) 02:29:57
>>19
厄介なのが1人居るだけで、その場の人間関係おかしくなる。それでメンタルやられた。+8
-2
-
203. 匿名 2024/05/01(水) 03:05:09
>>25
好戦的なのは、最後はハブられてるよ。
だって、わざわざ平和をぶち壊してくるようなの誰が味方につくの??
みんな、味方についてる風を装って逆襲する時を虎視眈々と狙ってるよ。+5
-3
-
204. 匿名 2024/05/01(水) 06:43:00
>>53
天秤座+0
-0
-
205. 匿名 2024/05/01(水) 08:58:42
平和のためにあえて戦う必要がある時はくると割り切ってる
矛盾してるけどしゃーない+0
-0
-
206. 匿名 2024/05/01(水) 10:43:51
>>23
うちの旦那だ!
だからかぁ、私がいつもイライラしてたの。攻撃してこないし穏やかなのに優しくない。
誰の仕事でもない家族のための“行動”を全くしないからこちらがやることで回ってるのに感謝もない。気遣いもない。小さなことの積み重ねなんだけど子どもが小さい時の恨みは深い。
最近は損ばかりしてるな、と思って離婚を伝えたよ。話し合い中。
コロナで自宅療養必須のときは、自分の仕事に影響でるから甲斐甲斐しく家事やってたけど、自分に関係ないと知らん顔だからね。+4
-0
-
207. 匿名 2024/05/01(水) 12:47:23
平和主義なら相手の立場も理解して話を聞いてあげるとか、周りの動向を見つつ立ち回らないと上手く行かないよね
自分の平和だけ守ろうとして他人に向き合わないでいると、信頼を損ねたり顰蹙を買うこともあるだろうから+0
-0
-
208. 匿名 2024/05/01(水) 13:18:03
>>6
これすると孤立するんだけどみんなどうしてるの、、
コミュ力高い人は仲良い人作ってその人味方にするのだろうけど私の場合その攻撃的な人にみんな集まるからその集まりに私から近寄らなかったら孤立するんだけど。
他の人にだけ個人的に話しかけると必ずその人が割り込んできたり、個人的に話しかけていた人がだんだん避けてきたりする。
攻撃的な人に話しかけないと何故か私だけ「あの子に嫌われてる、、」と言いふらされて悪者にされやすい。
+1
-1
-
209. 匿名 2024/05/01(水) 13:59:28
>>208
私もだよ
だからそこに居たかったら
演技でも、コミュ力お化けになってでも仲間の一人で居るか
近づかないで、今のまま一人でいるか
ボスは自分が1番でターゲットを作らないと気が済まないんだから仕方ない!+5
-0
-
210. 匿名 2024/05/01(水) 14:43:55
>>193
小学校の頃クラスのまあまあ人気度高めの男子と話ながら下校してたら冷やかされたの思い出した…そのシチュでヒソヒソされる人とされない人いるのなんだろう?私が釣り合う女子だったら違ったんだろーなー+3
-0
-
211. 匿名 2024/05/01(水) 15:00:47
平和主義だが、舐められてターゲットにされるから結果的にやり返さないといけなくなる・・・
穏やかだから盗用しても泣き寝入りしてくれると思ったんだろうか
そんな訳ないだろう+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する