- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:06
さくらももこさんのエッセイやハマジのエッセイを読んだら、戸川先生は怖い問題教師だったらしいです。ちびまる子ちゃんの担任は理想像らしいです。ただ、体育やプールの時茶髪の怖い体育の先生が出ますが、あれはモデルは実際の戸川先生な気がします。
それから、まる子ちゃんはよくりぼんを読んでいますがりぼんは若干3年生には早い気がします。たまちゃんや城ヶ崎笹山あたりのクラスメイトならともかく、まる子ちゃんのキャラ的になおさら早い気がします。+36
-83
-
2. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:59
まる子は女版のび太。
だらしなさ過ぎる。+475
-39
-
3. 匿名 2024/04/29(月) 17:49:04
何で花輪くんは私立にいかないの?+500
-3
-
4. 匿名 2024/04/29(月) 17:49:34
山田は支援級+393
-12
-
5. 匿名 2024/04/29(月) 17:49:49
ひろしって仕事してるの?+131
-1
-
6. 匿名 2024/04/29(月) 17:49:51
出典:up.gc-img.net
+262
-1
-
7. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:09
>>2
まる子「どうしてまる子のとこにはドラえもんが来てくれないんだろう」
ナレーション「それはこの番組がちびまる子ちゃんだからである」+373
-3
-
8. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:12
>>5
八百屋さんじゃなかったっけ?+174
-3
-
9. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:17
城ヶ崎さんの性癖、闇を感じる+174
-2
-
10. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:19
おじいちゃんもほんとはクソジジイだったから、あえて優しいおじいちゃんにした+256
-1
-
11. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:22
昨日の家庭教師回、お母さんが作った夕ごはんが変更されとったな
刺身が無かった+111
-1
-
12. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:25
前田さんは、高学年になったら完全に孤立するでしょう。3年の今でも、孤立しかけてるけど。+181
-3
-
13. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:35
>>4
でも授業中は基本座っているし、暴力や暴言が無いから普通級でも良いと思う+340
-2
-
14. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:49
頭の中はノッポまる子+3
-1
-
15. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:51
>>2
のび太は性格はいいけど能力が低くて、
まるこは性格に問題があって能力は普通って感じで、
全然違わなくない?+243
-9
-
16. 匿名 2024/04/29(月) 17:50:57
>>1
お爺ちゃんも本物はセクハラしてきたり、めちゃくちゃ嫌な爺さんだったみたいだね+160
-1
-
17. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:13
>>12
前田さん見ていると苦しい
顔も性格も全てにおいて幸せになる未来が見えない+256
-0
-
18. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:14
藤木より永沢くんの方が卑怯者な気がする+324
-0
-
19. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:19
もうつまらない
最初の頃のとは別物だし作家の中身が悪いけど尊敬できないから
一円もお布施してやりたくない👎🏻+21
-28
-
20. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:31
小3の時あんなに渋く世の中を見れるってすごい
自分は食う寝る遊ぶペットぐらいしか知能使ってなかった+145
-2
-
21. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:33
>>3
一種の帝王学じゃない?
勉強は家庭教師がついてみっちり、学校は庶民との触れ合い+286
-3
-
22. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:44
>>13
しいていうなら通級がいいかな。国語算数はマンツーマンでやってあげたらいいと思う。+117
-2
-
23. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:44
永沢は一番卑怯で友達になりたくないタイプ+184
-0
-
24. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:46
>>2
そう?
過ぎるとまでは思わないけど。
しかも最近はそこまでダラシなくない。+12
-5
-
25. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:47
>>5
>>8作者さんのお父さんは八百屋だけど、店先を描くのが大変だから八百屋じゃなくしたらしい。
仕事してると思われますが、仕事行く帰って来るの描写とか無いし、何の仕事か長年の謎+194
-2
-
26. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:48
まる子みたいな妹はいらないなー+138
-9
-
27. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:56
みつやってさくらももこが適当に店名つけて登場させたのに実際にみつやという駄菓子屋が存在しててネーム料よこせとか言われたって話を何かのエッセイで読んだなぁ+130
-1
-
28. 匿名 2024/04/29(月) 17:52:15
大野君は分かるけど杉山君はイケメンじゃないでしょと思う+232
-5
-
29. 匿名 2024/04/29(月) 17:52:32
みぎわさんは結局夢を追うことは諦めて24歳ごろから婚活して20代のうちに結婚、出産して平和な家庭を築きそう。+138
-1
-
30. 匿名 2024/04/29(月) 17:52:35
>>3
田舎過ぎて私立の学校がなかったとか+298
-3
-
31. 匿名 2024/04/29(月) 17:52:48
>>9
永沢が好きとか同類の自己愛なんじゃね?
お嬢様だけど毒親家庭で歪んでるのかもしれん+102
-0
-
32. 匿名 2024/04/29(月) 17:52:56
私が3-4にいたら、花輪くんの寂しさに寄り添い玉の輿に乗る+132
-3
-
33. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:02
幼児教育課で音楽の先生がピーヒャラピーヒャラなど出てくるあの歌が大嫌いと言っていました。
何の意味があるの?変な歌、子供に聞かせる歌じゃないと。+5
-26
-
34. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:12
よく考えたら同居なんだよね、まる子のお母さんにとっては
しかもサザエさんと違っておばあちゃんがキッチンたってるの見たことないw+187
-4
-
35. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:14
>>12
>>17恐らく親は放置で育児はおばあちゃんに丸投げなパターンだよね。本人もおばあちゃんも不憫+133
-1
-
36. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:20
初期のちびまる子は絵柄も性格もあんまり可愛くなくて、もっとシニカルなキャラだったと思う+130
-0
-
37. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:30
>>2
小学生なんてそんなもんじゃない?
まる子の母ならガミガミ言うとは思うけど+101
-1
-
38. 匿名 2024/04/29(月) 17:53:33
大野くんかっこいいよね〜+97
-2
-
39. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:07
>>12
発達障害ぽくない?+62
-5
-
40. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:08
>>12
会社のお局を思い出す
周りが似たような人ばかりの職場だと持て囃されるけど、そうじゃなかったら干されて辞めさせられるだろうな+48
-0
-
41. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:18
昭和の時事ネタとか、今の若い人や子供達が見て理解できるのかなと思うことがある+30
-0
-
42. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:24
ぶっちゃけ
クラスの大半の生徒がウザい+87
-2
-
43. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:35
藤木くん。永沢と離れなさい。優しい子と友達になりなさい。+200
-0
-
44. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:37
>>26
あのお姉ちゃんもどうかと思うけどね+8
-26
-
45. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:47
>>15
まる子のほうがずる賢いよね+184
-2
-
46. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:50
>>7
さくらももこの小さな頃ってドラえもんあったんだ+71
-1
-
47. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:02
>>39
アスペルガーっぽいよね+43
-4
-
48. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:06
>>5
作者の父親は八百屋でサラリーマンとか普通の父親がどんな風に仕事しているのか想像出来ないから仕事のシーンは出てこない。+95
-0
-
49. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:15
>>27
それはジュウシマツ回の青野小鳥店だね。みつやは実在してたけど、青野小鳥店は適当につけたら実家近くにホントにあったらしい。ちょっとした奇跡+101
-1
-
50. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:22
>>12
実際ああいう前田さんタイプいるし、そういう子に迷惑かけられた経験ある人もそれなりにいる
ドラゴンボールのフリーザ等嫌われるどころかファンがいる敵キャラが沢山いるのに、前田さんがあんなに嫌われてるのはやはりリアルだからなんだろう+123
-0
-
51. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:29
>>8
原作は八百屋
アニメは不明
の設定だよ。+60
-0
-
52. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:35
だらしないし、食い意地はってるし、後まわし癖もあるし、友蔵利用していかに楽するかばかり考えてるし
意識低い系のトピにいてもおかしくないよ、まる子は+87
-0
-
53. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:40
りぼんは若干3年生には早い気がしますってそうかな?
むしろりぼんって小学生3年生ぐらいで読んでた気がする+112
-0
-
54. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:02
>>34
あの時代はそれが普通だったから仕方ない。
むしろ、良トメの部類だと思うよ。
じいさんは知らない。+101
-0
-
55. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:08
>>32
ヒデじいの鉄壁な防御をすり抜けられる?+66
-0
-
56. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:23
杉山君がかっこいい+86
-0
-
57. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:48
>>1
まる子の家はお姉ちゃんいるから
上の兄弟いると結構早い段階から漫画雑誌読んでたりするからあるあるかなーと+156
-0
-
58. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:59
>>26 >>44
まだシュールな時のでここに貼られてたけど
お姉ちゃんや父ヒロシに
あっち行って!
うるせぇなぁあっち行ってろ!
って言われてて笑った+8
-0
-
59. 匿名 2024/04/29(月) 17:56:59
>>3
それよりも花輪くんが何で両親に着いていかないかも謎だし、お母さんも何か仕事してるみたいだけど、逆にお母さんだけでも日本にいてもいいのにね
まあストーリー上、ひでじいが付きっきりで花輪くんの面倒見てひでじいもまる子たちと絡むこと考えると両親いない方がよかったのかもしれんけど+240
-1
-
60. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:01
>>15
問題があるってレベルでもないような
普通の小学生ってかんじじゃない?勉強嫌いで、お手伝い面倒くさくて、クラスメイトとそれなりに仲良くしてて、親友がいて、、+183
-4
-
61. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:04
まる子ってクラスの中での立ち位置微妙だよね。
陽キャの一軍カーストとも陰キャグループとも違うモブグループというか。+71
-0
-
62. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:07
>>34
その代わりあまり干渉してくる様子もないし悪くはないんじゃないかな+103
-0
-
63. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:13
>>52
うらら~うらら~うらうらら~+13
-0
-
64. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:19
>>18
藤木は永沢に洗脳されてる気がする
永沢が一人になるのが嫌だったり、自分の卑怯さ汚さが露呈する恐怖から藤木を操っているようにしか見えない
藤木の自己肯定感の低いところを利用してる+161
-1
-
65. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:41
とし子ちゃん
笹山さん
たまちゃん
かよちゃん
あたりと仲良くしたい+93
-0
-
66. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:48
まるちゃんのクラス、ブラック学級だよね。みんな仲良しではないよね。まぁ、それはリアルでいいんだけど。やはり思いやりのある子が多いクラスがいいよ。+35
-0
-
67. 匿名 2024/04/29(月) 17:58:32
関口とかいうただウザイだけのハゲ+47
-0
-
68. 匿名 2024/04/29(月) 17:58:57
>>28
小学生だとスポーツ出来る男子はモテるからそういうカテゴリだと思う+132
-2
-
69. 匿名 2024/04/29(月) 17:59:29
>>59
花輪くんのお母さんの職業わかんないけどいつもピアノ引いてるし音楽関係なのかね+113
-1
-
70. 匿名 2024/04/29(月) 17:59:50
>>13
授業を止めてる描写も無いしね
実際どこに編入させるか難しいな+90
-0
-
71. 匿名 2024/04/29(月) 17:59:51
>>56
あいつ、永沢に負けるんだぜ+40
-0
-
72. 匿名 2024/04/29(月) 17:59:52
>>15 >>2
なんか日本語変になってない?
あなたは同意してるの?異論を唱えているの?
「全然違わなくない?」
「全然違わない?」+100
-2
-
73. 匿名 2024/04/29(月) 18:00:03
>>17
勉強ができて先生には従うから「問題がある」と思われないんだよね
掃除回でピアノあるから今日は無理って言った子に対して、「じゃあ明日やってね」と言えばいいのに絶対ダメだと言っちゃう融通の利かなさが煙たがられてしまう+131
-0
-
74. 匿名 2024/04/29(月) 18:00:12
一時は死亡説すら流れたゆみこちゃん+40
-2
-
75. 匿名 2024/04/29(月) 18:01:17
>>34
そのかわりお母さんが作るものに口出ししないから良いよ+110
-1
-
76. 匿名 2024/04/29(月) 18:01:36
>>44
まるちゃんがお父さんに抱っこして欲しくって寝たふりをしてて、ヒロシがしょうがねぇなぁーって抱っこしようとしたらお姉ちゃんがまる子寝たふりだよみたいな事言って酷って思った。+0
-17
-
77. 匿名 2024/04/29(月) 18:01:43
>>15
まる子は性格が悪くて小狡くて我儘で調子が良くてちゃっかり者だからそこでプラマイゼロになってるように見えるだけで
まる子もテストとか悪くて母親に怒鳴られてない?+65
-0
-
78. 匿名 2024/04/29(月) 18:01:56
>>18
永沢は藤木が居る事で安心してる部分はあるだろうね。
藤木は永沢から離れないと変われないと思うわ。+88
-0
-
79. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:03
前田さんと永沢さんが性格悪い+14
-0
-
80. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:14
>>53
ターゲットはりぼん、なかよし、ちゃおの順に年齢高いみたい。ほのぼの劇場では作者さんやお姉さんは高校とかでもりぼん読んでたみたい。
+17
-0
-
81. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:32
>>65
かよちゃんって何か嫌な気持ちになるエピソードなかったっけ?
ひらばだけ知らんな+13
-0
-
82. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:33
>>15
のび太は性格良くないよ。のび太はクズで検索してみ。+45
-4
-
83. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:42
>>65
密かに好きだったえびすくんやお団子頭の山田さん、プリン食ってたナベちゃん居ない+26
-0
-
84. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:46
みぎわさんと冬田さんって勘違いして恋愛してるあたりすごく似てると思うけど、冬田さんのほうが圧倒的に性格良さそう+36
-2
-
85. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:53
>>53
うん、りぼんが高学年向けって今の時代だよね
今は低学年中学年はちゃお読んでる子が多いけど+13
-1
-
86. 匿名 2024/04/29(月) 18:02:53
>>33
母が同じようなこと言って、あの曲が始まると音量下げられたわ+6
-1
-
87. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:35
ちびまる子ちゃんの授業参観回で分数の掛け算や約分やってた。だいぶ前の指導要領としても早すぎない?
+4
-1
-
88. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:41
>>65
ナベちゃんとか消えたのかよ+10
-0
-
89. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:48
>>18
藤木の卑怯エピソードってまるこを墓場に置いて逃げたくらいしか思い出せないんだけど(充分酷いけど)
永沢くんがネチネチ言うほど永沢くんに酷いことしてる?+93
-0
-
90. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:56
>>11
えー?なんでそんな小細工するの
和食の一つである刺身はダメなのか
+23
-2
-
91. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:02
>>21
天皇にでもなるんかw+48
-0
-
92. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:48
>>33
ちぴちぴちゃぱちゃぱみたいなことかな?+0
-0
-
93. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:49
>>74
えびすくんも似たような都市伝説あったね。
ただ、両者キャラ薄くて使いにくくて淘汰されただけみたい+28
-0
-
94. 匿名 2024/04/29(月) 18:05:02
>>76
自分がマジメに甘えず過ごしてるのに妹ばかり甘やかされてたら嫌味の一つでも言いたくなる気持ちはわかるけどね
姉妹あるあるなのかもしれないけど+62
-3
-
95. 匿名 2024/04/29(月) 18:05:13
>>46
ありましたよ+14
-0
-
96. 匿名 2024/04/29(月) 18:05:26
>>4
小杉も+21
-14
-
97. 匿名 2024/04/29(月) 18:06:28
>>81
まる子がかよちゃんの好きな人をクラスの人達にバラしちゃったんだよね+26
-0
-
98. 匿名 2024/04/29(月) 18:06:48
>>2
ADHDっぽい+16
-4
-
99. 匿名 2024/04/29(月) 18:06:58
>>91
ある意味それに近い存在だったのかもしれない
花輪祖父は大地主で弁護士、昔の田舎なら神様のような扱いだったんじゃないだろうか+69
-1
-
100. 匿名 2024/04/29(月) 18:07:19
昨日の家庭訪問の回とか見てたらお姉ちゃんの態度に納得できる+23
-0
-
101. 匿名 2024/04/29(月) 18:07:23
>>50
前田さんみたいにギャン泣きはしなかったけど。とにかく人に意地悪がしたい。何かにつけて文句を言ってやりたい女子が居て、もちろん全員に嫌われていました。
あまりにもクラスの雰囲気が悪く、学校で1番怖い先生が来てその人の行動についての学級会が開かれました。その人以外のクラス全員が1人ずつ、その人にやめてほしい事を言いました。
そうしたらその人はしばらく学校に来ませんでした。全く反省していなくて、またいじめをし始めました。もう卒業まで来ないでほしかったです。+3
-26
-
102. 匿名 2024/04/29(月) 18:07:55
>>78
私、永沢みたいな子に藤木みたいな扱い受けてたけど本当にそうだと思う
離れないと何も解決できない
離れる選択をする事が成長した証とも言える
変わらず一緒にいて相手に変わってもらったり、話し合いができるような相手じゃ決してないと思うから
離れるという決断ができた時が、藤木は本当の自分に気付けたときだと思う+45
-1
-
103. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:02
>>33
スキャットみたいなもんじゃ?
別に意味はないだろうね+15
-2
-
104. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:04
>>6
この子はよく頑張ってる+93
-7
-
105. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:14
>>96
小杉は中学生編で案外常識人に成長するよ
まぁその頃はキャラクターが定まってなかったのかもしれないけど+32
-0
-
106. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:47
>>46
>>95もちろん漫画自体はあったけど、テレ朝版ドラえもんは1979年スタートだから微妙にちびまる子ちゃんの時代と差あるね。日テレ版ドラえもんは1973年だけど、短期間で黒歴史でマイナーだったみたい。
ヒロシが野球見たがってチャンネル独占の回ではまる子がドラえもん見たがるシーンあった。日テレ版とは考えにくいし、テレ朝版かな?+11
-2
-
107. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:59
>>6永沢君主役のやつ面白いよね。きんたまねぎおとか。
+80
-1
-
108. 匿名 2024/04/29(月) 18:09:18
家の間取りがわからない
台所と茶の間
まる子とお姉ちゃんの部屋
両親の寝る部屋
おじいちゃんとおばあちゃんが寝る部屋
平屋の小さい家だけど4DKなのかな+9
-0
-
109. 匿名 2024/04/29(月) 18:10:01
>>52
😂
これもここで貼ってあったのだけど取っておいたカステラがカビてて騒いでたら母スミレから
あなたが意地汚いからそんなことになるんでしょうが!って怒られてた
+15
-0
-
110. 匿名 2024/04/29(月) 18:10:02
>>94
まる子って甘やかされてる?
いつも怒鳴られてるイメージだけど+12
-0
-
111. 匿名 2024/04/29(月) 18:10:31
>>110
お姉ちゃんから見たら自業自得としか…+22
-1
-
112. 匿名 2024/04/29(月) 18:11:06
洪水の回は今だったら不謹慎だと騒がれてアウトになるんだろうなあとは思う
ただ見開きのページ含めてめちゃくちゃ印象に残ってる+42
-0
-
113. 匿名 2024/04/29(月) 18:11:13
大野杉山コンビって映画だとDQN寄りだったよね
乱暴だし指示も命令口調、まるこのミカンを強奪するし宿題ズルする2人に注意した丸尾くんを脅すし+13
-0
-
114. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:08
>>108
こういう平屋みたい+33
-1
-
115. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:25
小杉の実家は肉屋だから普段からいい肉を食べられる設定なんだっけ+34
-0
-
116. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:35
>>97
まる子がやっちゃったのか
かよちゃんで嫌な気持ちになるとか言ってごめん…かよちゃん+25
-1
-
117. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:56
>>110
怒鳴られてるけどなんだかんだいつも甘いよね、だからあれっ?と思ってた
あと他にも6年生と3年生だけどいつもまる子は小さいんだから小さいんだから
まだ小さいんだから仕方ないでしょう!ってお姉ちゃんは怒鳴られたり怒られるようなことはしないけど
なんか別な当たりがキツかったね
漫画に出てくる母親ってなんかいつもちょっと変わってるなー、歪んでるなーって子供心に感じてた+31
-1
-
118. 匿名 2024/04/29(月) 18:13:17
前田さんのこと好きな人、一人もいないよね。まるちゃんの世界でも、クラス全員に嫌われているよね。+25
-0
-
119. 匿名 2024/04/29(月) 18:13:56
>>11
下の赤いのは何?+14
-0
-
120. 匿名 2024/04/29(月) 18:14:11
容姿差別も酷いし性格も捻じ曲がってるし、クレヨンしんちゃんなんかよりよっぽど子どもに見せたくない番組+4
-8
-
121. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:06
牛乳石鹸の子?をいじめてたクラスメイトがいたよね
まる子もかばったら怪我させられた
あの話を見て以来、どのキャラが出て来てもこいつもあの子がいじめられてる時見て見ぬふりしてたんだなと思う
それこそ前田さんや大野杉山辺りは注意したりするきゃらじゃないのかって思ったよ+14
-1
-
122. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:10
>>112
グッピー回も今なら微グロや動物愛護的にできないかも。あと、ジュウシマツを翌日に逃がしちゃう回も。まる子はロクに生き物を飼えてないね。
ちびまる子ちゃんはリメイクばかりやってますが、洪水はもちろんグッピーやジュウシマツもリメイクされないね。+31
-1
-
123. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:29
>>119
刺身かな、これ古い方の画像かな?+6
-0
-
124. 匿名 2024/04/29(月) 18:15:38
>>111
いやだから別に甘やかされてはなくない?
お姉ちゃんも勝手に我慢してるだけだから自業自得だと思うけど。+5
-12
-
125. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:21
>>82
のび太極悪人ってググってこの
スレ見たけどスレ民のコメントが
ちょいちょい深くて考えさせられる
のび太極悪人の素質ある説|あにまん掲示板bbs.animanch.comのび太極悪人の素質ある説|あにまん掲示板利用規約お問い合わせ個人設定あにまんchRSSダークモード現行スレ過去スレレス(β)TOPカテゴリ『サンデー・コロコロ漫画(小学館系)』のび太極悪人の素質ある説のび太極悪人の素質ある説1二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 04...
+0
-10
-
126. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:31
>>11
>>90まる子宅は裕福な設定じゃないし、魚も今は高いから差し替えかな+17
-0
-
127. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:33
まる子は色々言われてるけど、そのモチーフだったさくらももこ先生は有名人になって億万長者になったわけで、凄いなと思う+25
-0
-
128. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:54
>>120
原作からして小学校中学年くらいのあるあるをちょっと皮肉も込めて漫画に落とし込んだ作風だから厳密には小さい子向けではないんだよな
アニメ化が長くなっていつの間にファミリー向けみたいな位置付けになってしまったけど+35
-2
-
129. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:38
山田という騒がしい人
はまじやブー太郎というふざけてる人
花輪くんというお金持ち
大野くん杉山くんというイケメン
笹山さん城ケ崎さんという美人
としこちゃん長山くんという秀才
丸尾くんという秀才で学級委員に命かけてる人
まる子という怠け者でふざけてる人
たまちゃんという秀才で美人
山根という常に体調不良
藤木という卑怯者呼ばわりされてる人
永沢という永沢こそが卑怯者だと思う
小杉という食いしん坊な人
個性豊かな学級だね+27
-0
-
130. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:47
>>3
静岡の私立?あったっけ
大体地方だからお金もちだから違う学校って感覚は無い+61
-3
-
131. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:26
>>125
自己レス
横だけどをつけ忘れた+1
-0
-
132. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:35
>>121
牛乳石鹸回とたかしくん回(まる子がケガ)は別だね。両者の混同はネット上に多いね。
たかしくんでケガした夜にヒロシが酒に酔って「まる子のドジさ加減にかんぱーい」的な事言ってたの胸糞だったな+11
-2
-
133. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:36
>>72
こういう文章多くて否定してるのかなんなのか悩む。
SNSで、「違わなくなくない?」というのを見て考えるのを諦めたw
+37
-2
-
134. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:39
たまちゃんよくまる子と付き合えるよね
私だったら、初見ならまずは絡んでみるけど(新一年生とかで)
何回か絡んで無理そうだったら離れるわ+29
-0
-
135. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:45
>>116
かよちゃんがまる子の鉢植えを落としちゃって、これで花が咲かなかったらかよちゃんのせいだからねってまる子に言われて、それで落ち込んだかよちゃんがノートに名前を書こうとして「山田が」ってかいてしまった。それを見たクラスメイトが山田が好きって書こうとしたんじゃ?って騒ぎ立てて、まる子がかよちゃんの好きな人は山田なんかじゃなくて杉山くんだよ!ってバラしちゃうという+37
-0
-
136. 匿名 2024/04/29(月) 18:19:14
>>120
たしかにうちの親はちょっと嫌ってた+6
-2
-
137. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:12
同じ二人姉妹として、姉の立場としてさくら姉妹のことを言わせてもらうと、あの妹じゃツラい
基本いい子だとは思うけど、おじいちゃんに取り入ったり、笑って誤魔化したり嘘ついたり、結構ひどい。
その上、「まる子だから仕方ない」という謎のレッテルにより割とお母さんに一喝されるくらいで許されてる事が多い。
だけど姉からしたら、「お姉ちゃんなんだから」という年齢が三つ上というだけのくだらないレッテルに縛られて、友人関係や昨日の家庭訪問の件など不遇を強いられていて気の毒だと思っている。
どんな事されても、いーじゃんいーじゃん!なんて踊りながら言われたら怒りたくもなる。
「まる子だから」という理由で甘やかされてる事が非常に多いと思う。
わざわざ自分の時間削ってまで勉強教えてたのに、最終的に佐々木の爺さんに負けた姉のエピソードがつらすぎた。+54
-2
-
138. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:25
>>4
昭和時代はあの程度なら普通にいたねそういえば
別に暴れるわけじゃないから+143
-0
-
139. 匿名 2024/04/29(月) 18:20:33
>>15
まあ、まる子も優しいところはあるよ+44
-4
-
140. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:02
>>132
ヒロシのあれは暗くなりすぎないように先生があえて入れた描写だと勝手に思ってた+15
-0
-
141. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:15
>>117
まぁ、昭和の漫画だしねー
姉はしっかり者で妹はちゃっかり者みたいな
お姉ちゃんって呼ぶのも今では無しみたいになってるし
でも自分の方を悪者っぽく描いてるよね+20
-0
-
142. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:53
>>32
やぁ、みぎわさん🙋🏻♀️+20
-1
-
143. 匿名 2024/04/29(月) 18:21:55
>>52
でも、明るくてコミュ力あるし、空気読むし世渡り上手+22
-0
-
144. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:04
>>114
トイレ遠いな+13
-0
-
145. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:02
>>85
年バレするかもだけど、小学生の頃、リボン派かなかよし派で分かれた気がするんだよね+28
-0
-
146. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:08
>>81
ひらばは確か実在する人物だった気がする。
大人になってから何かしらで一緒に仕事してた気が
違ってたらごめん。+2
-0
-
147. 匿名 2024/04/29(月) 18:23:47
>>138
平成ですら暴れるやつも普通級にいたからね
明らかに知能が足りませんって子以外はみんな普通級+52
-0
-
148. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:09
>>89
まる子とはまじととし子ちゃんに不幸の手紙送り付けた事があるよ
でも心が弱いと言うか平気でやってるわけではないもんね
謝ってたしね
永沢なら屁理屈言いそう+43
-1
-
149. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:10
>>144
時代的に汲み取りだから遠くないと臭いんだよ。建物内じゃなくて離れにトイレってパターンもあったみたい。+22
-0
-
150. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:30
>>140
なるほど。そう考えたら納得かも+3
-0
-
151. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:43
発達障害が多過ぎる+9
-1
-
152. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:00
笹山さん優しいし美人だし、藤木くんが好きになる気持ちめちゃくちゃ分かる+27
-0
-
153. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:17
>>149
ああそういえばうちの田舎の婆ちゃんちがまさに離れにトイレあったな
🚹の小用と普通の和式の2種類あったから汲み取り大変だったろうななんて
+9
-1
-
154. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:31
>>65
初期だとゆみこちゃんっていなかったっけ
お誕生日会の回で丸尾くんやらみどりちゃんやら呼ばなきゃいけなくなった時の少数精鋭のお友達+30
-0
-
155. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:34
>>33
私の教育学部の教授も、まる子は子供にみせるな、サザエさんならOKと言ってた+10
-9
-
156. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:10
>>34
サザエさんのとこは、まだ小学生の母親だからね。
完全祖母なまるちゃんとことは違うと思う+42
-2
-
157. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:32
>>110
ジジイ以外は別に甘やかされてないよね+11
-0
-
158. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:42
この画像大好き+31
-0
-
159. 匿名 2024/04/29(月) 18:30:34
>>151
でも実際昔の学校であんな感じじゃなかった?
私平成初期に小学生だったけど授業中もずっと喋り続けてる子、乱暴な子、落ち着きなくて先生にいつも怒られてる子、忘れ物多い子色んな子がいた+29
-1
-
160. 匿名 2024/04/29(月) 18:30:37
>>33
オノマトペは子どもたちにも伝わりやすい、言葉遊びは大事って話もあるのに、ずいぶんと視野の狭い教諭だなって思ってしまった+35
-0
-
161. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:06
藤木くん卑怯すぎる+1
-11
-
162. 匿名 2024/04/29(月) 18:32:02
>>110
言いたいこと言って、やりたい事やって、やりたくない事やらないで怒られてる。何度怒られてもケロッとしてまた同じ事やって怒られる。
おねだりとかも普通にするし。
甘やかされている、というよりは甘えている感じ。+15
-0
-
163. 匿名 2024/04/29(月) 18:32:51
>>83
転入生のオリエンタル小僧も
+12
-1
-
164. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:08
>>85
りぼんの大御所漫画家がりぼんは姫ちゃんのリボンで低年齢化した、みたいなことを言ってたってどこかで見たような気がする
それまではもう少し年上が読者の中心だった的な+3
-4
-
165. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:34
>>149
サザエさんちもこんな間取りでトイレが庭の方にくっついてるよね+9
-1
-
166. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:36
>>157
お母さんもなんやかんや優しいし甘いよ
紙芝居屋で無駄遣いしたまるちゃんに泣いて謝られてコロッと騙されたり、寒くて出かけたくないってごねるまるちゃんに折れて仮病に加担したり+24
-1
-
167. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:37
>>33
さくらももこ本人による作詞だっけ?
両親も歌聞いて「何考えてたんだあいつ…」みたいなこと言ってたような気が+22
-0
-
168. 匿名 2024/04/29(月) 18:34:48
>>3
1970年代生まれの時代、田舎に私立小学校なんかほとんどなかったと思う。花輪くんが都内にいたら確実に私立小学校だよね。+137
-1
-
169. 匿名 2024/04/29(月) 18:35:51
>>164
なんかその文言だけ読むと水沢先生に対して失礼だな
しっかり理由も述べられてるのかもしれないけど+11
-1
-
170. 匿名 2024/04/29(月) 18:37:30
>>12
丸尾くんの声で再生された+8
-2
-
171. 匿名 2024/04/29(月) 18:37:40
>>164
姫ちゃんのリボン最終回でキスシーンあったりそこまで低年齢向けではない気がするけどな
確かにママレとか天ないご近所あたりはもっと上の年齢向けだとは思うけど+7
-1
-
172. 匿名 2024/04/29(月) 18:37:44
永沢くん性格悪いって
言われてるけど初期は
ただ暗いだけで普通に優しい
奴だったよ+12
-0
-
173. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:19
>>66
肝心な時に担任がいない気がする。たかし君回とか、掃除当番の回とか…
戸川先生は優しいんじゃなくて、甘い!
+19
-1
-
174. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:25
>>149
友蔵とこたけの部屋つらー+7
-0
-
175. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:27
藤木って普通にモテるよな+5
-1
-
176. 匿名 2024/04/29(月) 18:39:44
>>67
はまじブー太郎ほど出番はないのにあると思ったらトラブルメーカーとして描かれてなんか都合よく扱われて気の毒ちゃ気の毒。
教育実習生の話とか無理やり悪役にさせられた感があるw+5
-0
-
177. 匿名 2024/04/29(月) 18:40:11
>>122
ももこの生き物図鑑って子どもの頃の虫とか鳥とかを飼ってたエッセイのあとがきに、生き物図鑑というより死に物図鑑みたいなことが書いてあった気がする+6
-0
-
178. 匿名 2024/04/29(月) 18:40:35
>>173
たかしくん回は先生の責任も追求されないのかな
不在の時にどうなるのかはわからないけど、仮にも怪我人出てるのに何事もなく終わるってありえなそうで+18
-0
-
179. 匿名 2024/04/29(月) 18:40:47
>>101
なにその学級会
全員頭おかしいわ+38
-0
-
180. 匿名 2024/04/29(月) 18:40:53
>>176
たかしくん虐めの話とかも
虐めっ子になってたしね+3
-0
-
181. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:38
>>173
まあ、作者のリアルの担任が
かなりの糞だったからなぁ。
+11
-0
-
182. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:53
>>175
不遇な分だけプラスの部分を全部女子とのエピソードに全振りしてる気がする
実らなかったけどリリーとの話もあったよね+15
-0
-
183. 匿名 2024/04/29(月) 18:42:49
>>163
折原くんはほのぼの劇場のみの登場だったのかなぁ+7
-0
-
184. 匿名 2024/04/29(月) 18:44:20
>>175
みどりちゃんと四コマ限定だけど冬田さんから好かれてたよね
背も高いし大人になったら化けそう+10
-0
-
185. 匿名 2024/04/29(月) 18:44:35
山田ってお馬鹿キャラなのに
小学生特有の下ネタ(う○こ ち○こ)
で騒いだりしないよな+12
-0
-
186. 匿名 2024/04/29(月) 18:45:06
>>24
ちょうど昨日の放送がだらしなさの極みみたいな回だったよ笑+2
-0
-
187. 匿名 2024/04/29(月) 18:45:13
>>11
ワンプレートのハンバーグだったね。+16
-0
-
188. 匿名 2024/04/29(月) 18:46:24
>>1
友蔵はさくらさんの理想のおじいちゃんで、実際はあまりいい爺ちゃんじゃ無かったんだっけ?+41
-0
-
189. 匿名 2024/04/29(月) 18:48:11
>>172
火事以前と以後で彼の中でなにかが変わったのかもね+8
-0
-
190. 匿名 2024/04/29(月) 18:49:34
前田さんと藤木くん関連は動悸してくるくらい見てるも辛い。集中砲火や吊るし上られてる感じが学生時代に受けたイジメ思い出してしまって。+13
-2
-
191. 匿名 2024/04/29(月) 18:49:54
>>46
あった+2
-1
-
192. 匿名 2024/04/29(月) 18:50:13
>>183
2コマだけ本編にもいたよ
本当にここだけだったから読み切り読んでた人へのファンサみたいなものかな+19
-0
-
193. 匿名 2024/04/29(月) 18:50:41
>>188
実際のお祖父さまはお金くすねる、女性陣が入ってる風呂の扉を開ける、ボケたフリして色々やらかすという酷い人だったみたい
だからヒロシすみれ夫婦の離婚危機が何回もあったしお母さんが離婚したくなるのも仕方ないみたいにエッセイに書いてあった+34
-0
-
194. 匿名 2024/04/29(月) 18:51:59
>>192
思い出した、あったねこの場面+9
-0
-
195. 匿名 2024/04/29(月) 18:52:07
>>175
中学では美人の、堀こずえさんに好かれますよ。モテますよね。
+9
-0
-
196. 匿名 2024/04/29(月) 18:52:16
城ヶ崎さん基本ツンツンキャラね+7
-0
-
197. 匿名 2024/04/29(月) 18:52:50
>>3
県民の立場からすると、子供の頃はそう思った
でも、大人になった静岡は公立王国で当時派私立3校と少ない
当時は分からないけど私立はプライドばから高くて、公立の方が偏差値も高いし、いい人多いんだよ、偏差値高い私立校がなく、勉強ができない人ほど私立行く
それに花輪君はクラスの子を見下さす、普通に接してるし、仲良くしてるから違和感ない+77
-4
-
198. 匿名 2024/04/29(月) 18:53:17
>>12
みぎわ冬田はなんやかんやで優しかったり女の子能力があるからなあ(それを今アニメで流すことはご時世的に無理だけど)ただ恋愛事とか女としてのプライドが高い面が見えて面倒そうと思うだけで。おまじないブックを読んで月の光を浴びせた水で顔洗ってそう。
前田さんは気に入らないことの全て他責思考だから、そこからしてアウトだ。+63
-1
-
199. 匿名 2024/04/29(月) 18:55:04
>>196
ぶっ飛んでて嫌いじゃない
そして無自覚に冬田さんdisってんの笑うわ+48
-1
-
200. 匿名 2024/04/29(月) 18:55:10
単に漫画のオチだとはわかってるけど、永沢くんの新築祝いに西洋のよろいを持ってくる花輪家センスないし空気読めないなと子どもながらに思っていた
+15
-1
-
201. 匿名 2024/04/29(月) 18:56:47
野口さん好きやわw+28
-1
-
202. 匿名 2024/04/29(月) 18:57:18
>>185
今の山田顔になる前、山田という名前すら当てられてなかったかもしれないけど、アニメ1期プール開きの回でち●こブラッブラッあヨイショってやってたの山田っぽかった。+9
-0
-
203. 匿名 2024/04/29(月) 18:57:37
>>153
私のおばあちゃんちも。自営業でトヨタの下請けで、その従業員さんも使いました+5
-0
-
204. 匿名 2024/04/29(月) 18:57:39
>>200
普通に高級菓子とかでいいわなw+9
-0
-
205. 匿名 2024/04/29(月) 18:58:29
>>177
自虐はいいけど、そういう生き物系は苦手+3
-1
-
206. 匿名 2024/04/29(月) 18:58:58
>>102
横
高校から離れたから大丈夫じゃない?+14
-0
-
207. 匿名 2024/04/29(月) 19:01:31
>>154
いたよ。今のとしこちゃん的ポジションだったね。
ゆみこちゃん以外も淘汰されたクラスメイトいるね+16
-0
-
208. 匿名 2024/04/29(月) 19:01:54
>>199
これぞさくらももこ節+32
-0
-
209. 匿名 2024/04/29(月) 19:02:20
>>158
キューピーちゃんみたいでかわいい。お兄ちゃんも面倒見ててかわいい+27
-0
-
210. 匿名 2024/04/29(月) 19:02:35
>>82
のび太は話によって善人だったりやばい奴だったりする印象+34
-0
-
211. 匿名 2024/04/29(月) 19:03:07
>>172
原作リメイク版でたまに性格が昔の永沢に戻るけど、絵が今だから違和感がある。原作リメイク版だと原作らしさ初期らしさの演出でどんより並々なタテ線入ってるけどなんか違う。+6
-0
-
212. 匿名 2024/04/29(月) 19:04:59
>>67
初期は自転車の乗り方教えてくれたり、花輪くんの歌合戦も一緒に応援行ってなかった?+18
-0
-
213. 匿名 2024/04/29(月) 19:05:43
>>114
8帖が3間もあるんだね
けっこう広いね+21
-0
-
214. 匿名 2024/04/29(月) 19:06:55
>>3
たまちゃんもその疑問を口にしていたけど、ギャグ漫画だからというのが大きいと思う
花輪くんが私立に行ってもパンチの効いた金持ちのクラスメイト枠は必要だろうし
花輪くん、さくら姉妹が私立中への進学できるような環境(本人の希望でお姉ちゃんだけ私立へ)でも公立中に進学しているし+45
-1
-
215. 匿名 2024/04/29(月) 19:07:03
>>207
たまちゃんととし子ちゃんってビジュアルも性格も被ってて、ゆみこちゃんの方が系統違うのになんでとし子ちゃん何だろうなって不思議だった
ゆみこちゃんお洒落女子って感じだったからもしかしたらお友達グループ変わったのかもしれないけど+8
-0
-
216. 匿名 2024/04/29(月) 19:08:11
>>181
でもこの時代の担任って、かなりの確率で糞な担任が多かったと思う。
教師側の方が強くて、まだモンペは居ない時代。
今では理解できないけど、教師のやりたい放題だった時代。
私はまる子よりも5歳下だけど、ろくな教師が居なかった事だけは覚えている。+28
-0
-
217. 匿名 2024/04/29(月) 19:08:46
>>204
物ならフカフカの高級布団とかね
せめて花瓶+9
-1
-
218. 匿名 2024/04/29(月) 19:08:51
>>146
横だけどエッセイであったね
ケンタは二人共覚えて無くて、ひらばは「あいつヘディングしすぎたのな」って言ってたけど、さくらももこはヘディングは関係なく私らが目立たなかっただけ、みたいに書いてた+4
-0
-
219. 匿名 2024/04/29(月) 19:09:58
>>216
モンペが騒がれてるのもその反動だと思ってる。教師が信じられないんだよね。アラフォーだけど本当に糞ばっかだった
+27
-0
-
220. 匿名 2024/04/29(月) 19:11:13
>>28
「大野くんと杉山くん」だか「わたしの好きなうた」のりぼんマスコットコミックスのおまけ漫画での3年4組の同窓会だと私の個人的好みでは大野くんより杉山くんのほうがカッコよくなってたように感じた記憶がある
花輪くんがみぎわさんに「さっさと嫁ぎたまえベイビー」って言って、誰かにヒソヒソと「あいつまだヒデじいの世話になってるんだな」とか言われてたやつ+54
-1
-
221. 匿名 2024/04/29(月) 19:16:48
>>197
ん?私も地方民だけど勉強出来る子は公立行くって、それは高校の話でしょ?小中学生の場合は私立行ってる子の方が優秀な子多いと思うよ+6
-3
-
222. 匿名 2024/04/29(月) 19:18:23
藤木は背が高いし、永沢と離れたらモテると思う+6
-1
-
223. 匿名 2024/04/29(月) 19:18:56
>>28
杉山くんは顔はイケメンではないけど、姉がいるからか女の扱いが大野よりは良さそう+69
-1
-
224. 匿名 2024/04/29(月) 19:19:23
>>84
そうかなぁ…
私はみぎわさんにも、悪い印象は無いけど…。
学級委員でしっかりしてるし、好きな花輪くんに対して直球ストレートだし、自己肯定感も高いよね。
女の子は成長するとまた変わるし、髪型、メイク、ダイエット、プチ整形などの手段も色々あるから、二人共いい結婚相手に出会えると思う。
+39
-1
-
225. 匿名 2024/04/29(月) 19:21:46
>>123
そうだよ!昨日のリメイク回はワンプレート洋食だった+11
-0
-
226. 匿名 2024/04/29(月) 19:21:59
>>201
野口さんとまる子は趣味の合う爺さんがいてよかったよね+21
-0
-
227. 匿名 2024/04/29(月) 19:22:52
>>224
みぎわさんは花輪くん絡みの時うざいだけで、そうじゃない限り害は無いよね+38
-1
-
228. 匿名 2024/04/29(月) 19:23:03
>>126
裕福だよ。
マイカー所有してる時点で凄いけどね。+9
-1
-
229. 匿名 2024/04/29(月) 19:24:07
>>33
自分が聞くのが嫌というのならまだしも、子供にまで広げなくても…
オリコン年間シングルチャートの1位、売上枚数は164.4枚の大ヒット作品だから当時の子供だと避けるほうが難しそう+23
-0
-
230. 匿名 2024/04/29(月) 19:25:48
>>126
清水って港町だから魚が安いのかなって思ってたわ
次郎長の歌でも「しみずみなとの〜」って言ってるし+22
-0
-
231. 匿名 2024/04/29(月) 19:26:38
>>7 これは?+88
-3
-
232. 匿名 2024/04/29(月) 19:27:18
>>227
クラスの発表会みたいので、同じグループの前田さんと最初は喧嘩してたけど、本番では音源がうまくいかずにヒス起こして泣き出す前田さんに「私は貴方の〇〇が聞きたいわ」ってうまく宥めてたよ。私はあんなの出来ないから頭も性格も良いなと思った
お菓子作りもうまいしね
+31
-0
-
233. 匿名 2024/04/29(月) 19:27:39
花輪君が普通に可哀想
両親が仕事で海外たまにしか帰ってこない
小3やぞ?+15
-0
-
234. 匿名 2024/04/29(月) 19:28:24
紙芝居での浪費はまだ可愛いモンだが、おじいちゃんと一緒にお寿司屋の浪費はドン引きだし私も全力でまる子怒るわ。+13
-0
-
235. 匿名 2024/04/29(月) 19:28:35
>>15
横
のび太は決して性格良くないでしょう
のび太こそ色々問題があり過ぎるw
まる子の方が普通の小学生って感じ
女の子にしては忘れ物とか多いけどまぁ許容範囲じゃないかな
性格悪かったら、至って普通の良い子のたまちゃんと親友にはならないよね+58
-0
-
236. 匿名 2024/04/29(月) 19:29:58
>>17
救いはあのおばあちゃんが甘やかすだけではなくて、前田さんがひどいことをしたら一緒にその子の家に謝りに行ったり
「あんたみたいな冷たい子は私の孫じゃないよ!出ておいき!」と一喝(その後はフォロー)できることだな+74
-0
-
237. 匿名 2024/04/29(月) 19:31:23
>>231
ドラえもんすら飛ぶのにはタケコプターがいるのに、コジコジって羽もないのに本当最強生物なんだね。+62
-0
-
238. 匿名 2024/04/29(月) 19:31:44
>>5
アニメでは零細企業のサラリーマン+2
-3
-
239. 匿名 2024/04/29(月) 19:32:32
>>1
戸川先生は一見良い先生に思えるけど
叱る所で叱らないから。
クラスで男女で闘いになったし。
+26
-2
-
240. 匿名 2024/04/29(月) 19:32:38
>>232
みぎわさん基本的に育ち良さそうだからね+24
-0
-
241. 匿名 2024/04/29(月) 19:32:59
>>234
紙芝居屋は自分のお小遣いだからそんなに怒ることか?と思った。その後お金が必要になっても無いってのが教育だと思うし
その後お姉ちゃんのりぼん売っちゃったのは本当にマズイ。叱り飛ばすわ+5
-0
-
242. 匿名 2024/04/29(月) 19:33:09
>>53
私は小1で読んでた
姉がいたからそのついでに
まる子が連載していた当時はもっと上の高校生も読んでいたのでは
美女か野獣ってドラマの中で「高校生がりぼんを読むのは普通」ってセリフあった+14
-0
-
243. 匿名 2024/04/29(月) 19:34:26
>>89
メタになるけどスピンオフ作品の永沢くんで
かなりの卑怯者になって小杉にえげつない裏切りをやらかす。
+9
-1
-
244. 匿名 2024/04/29(月) 19:35:25
このトピ見てたら無性にちびまる子ちゃん読みたくなってきた…!
実家にたくさんあったのに処分してしまった
かいつまんで読むなら何巻がおすすめ?+14
-0
-
245. 匿名 2024/04/29(月) 19:36:06
>>231
まる子の部屋の押し入れに入れるスペースがないから、友蔵の部屋の押し入れに押し込んで
押入れを開けた友蔵に「化け狸!」とか言われて欲しい+62
-0
-
246. 匿名 2024/04/29(月) 19:37:31
>>26
だいぶ前のアンケートで
自分の子だったら嫌だと言うので
まる子、のび太、カツオ、しんのすけで
ダントツでまる子が一位になってたような。
+16
-0
-
247. 匿名 2024/04/29(月) 19:37:59
>>114
平屋だけど、部屋がいっぱいあって思っていたより広いですね。
サザエさんの家と同じぐらいの広さがあるのかな。
でも3世代同居でトイレ一つでは不便だし、いずれまる子とお姉ちゃんも個室が欲しい年頃になるのも、時間の問題ですね。+23
-2
-
248. 匿名 2024/04/29(月) 19:38:03
>>49
そうだったっけ?
記憶がこんがらがってたんだ💦
ご指摘ありがとう!+7
-2
-
249. 匿名 2024/04/29(月) 19:38:30
藤木前田永沢山根あたりの親はなかなかひどい+4
-0
-
250. 匿名 2024/04/29(月) 19:38:55
>>241
まるちゃんは無駄遣いが多いし、後で自分で使ったんだから我慢しようというタイプじゃないからでは
おじいちゃんにせびったり、作中ではお姉ちゃんの漫画を勝手に売り飛ばしてるし+8
-0
-
251. 匿名 2024/04/29(月) 19:39:28
>>244
私は3巻と5巻が好き+6
-0
-
252. 匿名 2024/04/29(月) 19:40:02
>>239
これ最後に花輪くんが喧嘩はやめたまえベイビーみたいに出てきて終わったやつかな?
私の初恋花輪くん+14
-0
-
253. 匿名 2024/04/29(月) 19:41:09
昭和の頃は子どもの誕生日に友人が集まって誕生パーティーしてたんだよね。
まる子の誕生日に集まったメンツはみどりちゃん以外は好印象なんだが。丸尾君も花輪君もいい子だし。
玉ねぎ野郎と大食いの小杉やアホの山田は呼びたくない。+12
-0
-
254. 匿名 2024/04/29(月) 19:41:15
>>168
確実に学習院だよね+7
-1
-
255. 匿名 2024/04/29(月) 19:41:16
城ケ崎さんは将来独身こじらせてそう
笹山さんは高校生で妊娠して中退⇒シンママ+1
-14
-
256. 匿名 2024/04/29(月) 19:43:00
>>29
お見合い結婚しそう+35
-1
-
257. 匿名 2024/04/29(月) 19:43:34
>>50
「まる子たちの巌流島」では
藤木、まる子、前田が主役の劇は皆の協力で(永沢意外)成功したけと絶対あんなことはないよね
藤木を卑怯とそしるメンバーと掃除係の役割でまる子たちを袋だたきにしたメンバーは練習にすら来ないはず
さくらももこ脚本なら小杉と山根も「藤木のせいで失敗するに決まってる」と言い捨てて帰る+11
-1
-
258. 匿名 2024/04/29(月) 19:44:21
みどりちゃんの渾名(一触即発ニトログリセリン野郎)のインパクトよ+9
-0
-
259. 匿名 2024/04/29(月) 19:44:24
>>32
あいつ、惚れた女が美人で性格もいい堀こずえだからなあ+14
-0
-
260. 匿名 2024/04/29(月) 19:44:25
>>245
友蔵:‼️…青狸~😰
ドラ:💢💢僕はタ・ヌ・キじゃないっ💢💢💢+16
-0
-
261. 匿名 2024/04/29(月) 19:44:28
>>252
それは途中だよ。花輪くんヒッピーに憧れてたから一応止めようとしたのかな?意味なく登場して退場したし、ラストはたまちゃんが男子の作った落とし穴で捻挫して、男子たちも反省して終わり+18
-1
-
262. 匿名 2024/04/29(月) 19:44:47
>>244
私は5巻が好きです
フランス料理を食べに行ったり子犬を拾ったりする話が入ってる
ちなみに漫画meeという集英社のアプリで一応全巻無料で読めますよ+15
-0
-
263. 匿名 2024/04/29(月) 19:46:14
>>3
当時だと近くなら東海、常葉(とこは)、星美(サレジオ)くらいしかなかったかな+5
-2
-
264. 匿名 2024/04/29(月) 19:47:23
>>158
ここでは嫌われ者だけど、本来の永沢君はこういう子なのかなぁ。
あの火事が彼を変えてしまったのだとしたら、子供なのに可哀想に…って思う。+31
-0
-
265. 匿名 2024/04/29(月) 19:47:32
>>245
コロナ禍で買いに行けなかったこれ↓を思い出した。欲しかったな…裏はそのシーン漫画のコマ(!)+52
-0
-
266. 匿名 2024/04/29(月) 19:48:08
>>120
テレビに子育てさせてるわけじゃないんだから親がちゃんと指導すりゃ良くない?
なんでもかんでも何かのせいにするのってどうなの。
世の中にはいろんな人がいるんだわ+11
-1
-
267. 匿名 2024/04/29(月) 19:49:19
>>261
意味なく登場して退場?!w
続きも覚えてなかったよ…花輪くんが治めたんじゃなかったか+3
-0
-
268. 匿名 2024/04/29(月) 19:50:33
>>227
大野くんと野口さんが仲良くしていることにショックを受けた冬田さんを慮った結果、気の進まないまる子たちを巻き込んで大野くんと野口さんの後をつけて調査させたことがある
友達思いなような、迷惑なような+14
-0
-
269. 匿名 2024/04/29(月) 19:51:37
すみれさんが同居してる理由ってなんだろ
義両親も元気だし、お金貯めてマイホーム!って感じでもないし、(確か)自身の両親は静岡県内だし…
サザエさんみたいに「借家を追い出されたから同居」みたいな理由あるのかな+3
-0
-
270. 匿名 2024/04/29(月) 19:51:40
>>53
ね。私もちょうど3年生のときから読んでたよ。
周りもそのくらいから読んでる子多かったし普通だと思ってた。
そもそもりぼんで連載してた漫画だからね、作中にりぼん出すのもおかしくないような。+23
-0
-
271. 匿名 2024/04/29(月) 19:52:30
>>257
懐かしい!(笑)
確か小次郎役に入りすぎてまる子が目をハートにさせてヒロインの前田さんがめちゃくちゃ可愛く見えるみたいな描写があった気がする+2
-0
-
272. 匿名 2024/04/29(月) 19:54:51
ちびまるこちゃんで愛嬌ある可愛らしい子はかよちゃんあたり?+5
-0
-
273. 匿名 2024/04/29(月) 19:55:32
丸尾くんはそんなに悪いやつではないと思う
49歳のお母さまを「恥かきっ子寸前」って言うところは小学生なんだなとは思うけど+15
-0
-
274. 匿名 2024/04/29(月) 19:55:58
>>272
たまちゃん、とし子ちゃん、笹山さん+9
-0
-
275. 匿名 2024/04/29(月) 19:56:04
>>269
実際のさくら家が継いだ自営業の八百屋だったからでは
漫画は実体験を元に書いてるんだと思う
それに昔は同居って珍しくなかったし(ヒロシは長男じゃないから不思議だけど)+11
-0
-
276. 匿名 2024/04/29(月) 19:56:05
>>11
原作がご飯+小皿+皿に乗ったおかず(刺し身ではなさそうだった)だから原作に寄せたのかなと思った+12
-0
-
277. 匿名 2024/04/29(月) 19:57:22
>>269
すみれさんのご両親は健在ではないよ
まる子が1人で尋ねたのはすみれさんから見ておじさんおばさんのはず+6
-1
-
278. 匿名 2024/04/29(月) 19:58:31
小杉くん痩せたらイケメンになりそう。
目が大きいから+5
-0
-
279. 匿名 2024/04/29(月) 19:59:11
>>267
横。そのシーンの最後のコマは悪ガキ男子が花輪の横入りを遮るように「そんなことより女子、戦争のことわすれんなよ」「モグラ山だぞわかったか」みたいなこと言っててキートン「花輪くんの存在って一体…」となってたよw+16
-0
-
280. 匿名 2024/04/29(月) 19:59:23
>>259
堀こずえっていい人だよね
野口さんとも仲がいいし
五十音順で席近くなって仲良くなったのかな+14
-0
-
281. 匿名 2024/04/29(月) 19:59:45
>>267
「隣の町の暴れん坊」回では花輪くんも加勢しようとしたからそれと混合してる?
結局大野くん杉山くんが強いから何もせずに去ってるけどカッコいいよ+7
-1
-
282. 匿名 2024/04/29(月) 19:59:47
>>273
今じゃ珍しくはないけどあの当時だと40歳で第一子は確かに目立つかもね
きっとなかなか授からず待望の子どもで大事に大事に育てられたんだろうなって丸尾くん見てると思う+22
-0
-
283. 匿名 2024/04/29(月) 20:00:51
>>273
まる子評の「一生けん命生きてるし」ってのがなかなか的を得た表現だと思った
+8
-0
-
284. 匿名 2024/04/29(月) 20:02:29
まる子の小遣い、1日30円って多くない?
浪費しなければ月900円
小5のカツオの小遣い月1000円だと思うとなかなか良いのでは+12
-0
-
285. 匿名 2024/04/29(月) 20:04:33
>>255
笹山さんは、地元の信金とか商社に就職して寿退社してそう+11
-0
-
286. 匿名 2024/04/29(月) 20:05:51
友蔵心の俳句、たまに季語がない+4
-0
-
287. 匿名 2024/04/29(月) 20:07:23
グッピー事件は酷い。
私も妹の立場だけど、姉のもらってきた生き物だからあんなに勝手な行動出来ないよ。
ザリガニ入れようなんて思わないわ。+12
-1
-
288. 匿名 2024/04/29(月) 20:07:47
>>284
ということはお姉ちゃんのお小遣いはもっと多いんだよな+5
-0
-
289. 匿名 2024/04/29(月) 20:08:54
>>148
あと丸尾くんにもね
まる子とはまじはともかく、送る相手が悪すぎた+16
-0
-
290. 匿名 2024/04/29(月) 20:09:44
>>137
分かるわ、泣けばすむと思って泣いたり
母親の一撃はあるが『まるこだから仕方ない』で、済ませてしまう母親にも問題あるわ
+22
-1
-
291. 匿名 2024/04/29(月) 20:09:53
>>267
花輪くんがおさめたではないけど、病み上がりのお花畑な花輪くんに泥棒騒ぎで険悪になっていたクラスのムードが「何言ってんだコイツ」みたいになった時はあったよ。とくちゃんはお人好しの回。+10
-0
-
292. 匿名 2024/04/29(月) 20:09:58
>>287
戦犯たまえ…+12
-0
-
293. 匿名 2024/04/29(月) 20:10:18
>>267
花輪くんは「どっちの味方にもならないよ、ピース」的なことを言って
丸尾くんに「そんなスナフキンみたいな立場が許されると思っているのですか」って怒られていた気がする
この回は全体的に台詞のキレがいい+34
-0
-
294. 匿名 2024/04/29(月) 20:11:26
>>273
その前の、「さくらさんの母『ですら』40歳だというのに」も中々パンチが効いていた+9
-0
-
295. 匿名 2024/04/29(月) 20:11:27
>>287
実際はさくら先生がテレビを録音するために酸素ポンプ止めて、止めたの忘れて放置して全滅しちゃったんだよね
漫画では戦犯がたまちゃんにされてたけど+12
-0
-
296. 匿名 2024/04/29(月) 20:13:37
>>23
ただ火事で永沢くんの家が燃えたとき、丸尾くん主催の励ます改竄で同級生が「頑張って」とかきれいごとを言ったあとで、「君たちは家が燃えてないからそう言える」て一言はあまりにも的確で笑った。+53
-0
-
297. 匿名 2024/04/29(月) 20:14:42
>>151
授業時間中、椅子に座っていられたら?普通学級で授業受けれるって、発達障害児(ADHD)のママ友が言ってた
ちなみにさくらももこさんが子供だった時、発達障害の認識知識は日本になかったよ。ソースは私
+7
-0
-
298. 匿名 2024/04/29(月) 20:15:19
まる子はあの席で黒板が見えるのだろうか
前の席のはまじの頭で見えなさそう+6
-0
-
299. 匿名 2024/04/29(月) 20:15:41
>>249
前田は親でた事ないんじゃない?
永沢思いがけないお手柄の回は永沢の親ひどかったね+5
-0
-
300. 匿名 2024/04/29(月) 20:16:27
>>298
まるちゃんは基本落書きしてるか寝てるか妄想してるかだから大丈夫+9
-0
-
301. 匿名 2024/04/29(月) 20:17:11
まる子のコンセプトカフェ的なのができたら
気まぐれ狩人のそよ風コースが見たい+17
-0
-
302. 匿名 2024/04/29(月) 20:17:25
グッピーの件についてまるちゃんに同情の余地は全く無いのだけど、たまちゃんのせいにしなかったのだけは子供心にせめてもの良心を感じた
+13
-0
-
303. 匿名 2024/04/29(月) 20:17:48
>>253
丸尾くんはスポンサー(お母さん)の意向だからね+5
-0
-
304. 匿名 2024/04/29(月) 20:19:42
ちびまる子ちゃん
石原さん
はスクールカーストどのあたり?
たまーに出てくるけど+2
-1
-
305. 匿名 2024/04/29(月) 20:20:16
野口の兄貴はクソ+9
-0
-
306. 匿名 2024/04/29(月) 20:21:17
>>305
柿江?のライフステージが変わったら捨てられると思う+7
-0
-
307. 匿名 2024/04/29(月) 20:22:47
子どもの頃モテるのは大野君杉山君だけど大人になったら長山君が1番モテると思う
+22
-2
-
308. 匿名 2024/04/29(月) 20:22:54
文通相手の誕生日プレゼント次郎長のに三度笠ってなかなかだよな…
宅急便で送ったのかな+9
-0
-
309. 匿名 2024/04/29(月) 20:23:48
遠足のお菓子選びとか、仲良し度に応じたお土産の分配の仕方とか
他の漫画にないリアリティーがある+25
-0
-
310. 匿名 2024/04/29(月) 20:24:43
長山くんの妹、学年が違うとかあるけど小学校でそんなことあんの?+3
-0
-
311. 匿名 2024/04/29(月) 20:25:55
>>299
あれだけやらかしているキャラなのに親が出てこないのに闇を感じた+3
-0
-
312. 匿名 2024/04/29(月) 20:26:42
ローラースルーゴーゴーとかたまごめんとか無駄に覚える+10
-0
-
313. 匿名 2024/04/29(月) 20:27:10
>>254
慶應かもよ+12
-1
-
314. 匿名 2024/04/29(月) 20:27:55
>>254
私は青学だと思う+9
-0
-
315. 匿名 2024/04/29(月) 20:28:29
山田はお母さんすごくまともな人だよね
山田もちゃんと親にはまじのローラースルーゴーゴー壊したこと報告するあたり素直だし+15
-0
-
316. 匿名 2024/04/29(月) 20:30:34
>>6
毎回ど正論かましてくるけど自分は割と守ってない+99
-1
-
317. 匿名 2024/04/29(月) 20:30:53
>>298
そもそもはまじがまっすぐ前を向いて授業を受けているのか+3
-0
-
318. 匿名 2024/04/29(月) 20:32:45
>>310
恐らく実際は家庭学習で追いつかせたりベテラン先生の組にしたりで進級させそう。56年ならわからないけど、1年なら授業数少ないし勉強簡単だしなんとかなりそうだね+6
-0
-
319. 匿名 2024/04/29(月) 20:33:56
>>59
花輪くんのお母さん、21くらいで産んでた気がするよ。
僕のことを21歳で産んでるのさベイビー!綺麗なお母さんで羨ましいブー!みたいな話があったはず。
と思って調べたら、花輪くんのお父さん初めて見た。
花輪くんのおじいさんは地主兼弁護士とかだったはず、確か。+67
-0
-
320. 匿名 2024/04/29(月) 20:34:26
>>311
多分野口の親みぎわ丸尾の父も出ないし、あまりキャラ多いとややこしくやるのかな。+4
-0
-
321. 匿名 2024/04/29(月) 20:35:27
>>319
確か20歳で生んだからまだ20代って言ってた気がする!+47
-0
-
322. 匿名 2024/04/29(月) 20:36:16
まる子のお母さんは料理大変そう
子供達と自分たち用、おじいちゃん達用、ひろしのおつまみと分けて作ってるんだよね?+11
-0
-
323. 匿名 2024/04/29(月) 20:37:07
花輪くん、生き物係なのに昆虫採集の宿題はデパートで標本買って済ませていた(笑)+4
-0
-
324. 匿名 2024/04/29(月) 20:37:39
「やわらかい」「おいしい」+7
-0
-
325. 匿名 2024/04/29(月) 20:39:49
>>324
人生 固くてまずいもの?+8
-0
-
326. 匿名 2024/04/29(月) 20:40:10
とし子とたまえは性格合いそうだけど
とし子とまる子はあまり合わなさそう+10
-1
-
327. 匿名 2024/04/29(月) 20:41:05
はまじのじいさんとかアマリリスとか、描くのめんどくさそうなキャラだなと思う
花輪くんは楽そう+4
-0
-
328. 匿名 2024/04/29(月) 20:41:23
お姉ちゃんが不憫な話が多くて、お姉ちゃん報われますように…て思っちゃう。
偶然知り合った男の子とお姉ちゃんスペシャル@横浜、があると思ったらなかったし。
+10
-2
-
329. 匿名 2024/04/29(月) 20:41:53
まる子のあの髪型でどうお団子にできるのか+11
-0
-
330. 匿名 2024/04/29(月) 20:42:23
>>192
この担当はみーやんなのかな+7
-0
-
331. 匿名 2024/04/29(月) 20:43:03
まる子の家はむき出しの黒電話だけど、たまちゃんの家の電話はお花のカバーがかかってる+10
-0
-
332. 匿名 2024/04/29(月) 20:43:04
>>326
実際まるちゃんとはそこまで仲良くないんじゃない?
納豆の好き嫌いアンケートでもまるちゃんはとし子ちゃんに聞いてなくてたまちゃんが聞いてたし+8
-0
-
333. 匿名 2024/04/29(月) 20:43:25
>>3
花輪くんって、ヤクザの子でしょ?私立は親のこと調べるから落ちると思うよ+3
-30
-
334. 匿名 2024/04/29(月) 20:43:28
>>1
昔のりぼんはそんな進んでないってイメージ。
ちゅーしただけでキャーキャー言ってた時代の少女漫画でしたよね。
小学生向けだったので不思議には思いません。+56
-0
-
335. 匿名 2024/04/29(月) 20:44:09
>>326
とし子ちゃんとたまちゃんは同じピアノ教室に通っているとか、まる子とは関係のない接点がありそう+9
-0
-
336. 匿名 2024/04/29(月) 20:44:33
>>284
懐かしい!まる子を参考に私も小遣い1日30円にしてもらってたな~+1
-0
-
337. 匿名 2024/04/29(月) 20:45:44
>>284
私なんて小3の時は月300円だったよ
学年✖️100円だった+9
-0
-
338. 匿名 2024/04/29(月) 20:45:46
>>28
昨日推しに関するトピでトピ画になっててかわいいとか言われてたけどなんでそんなに人気なのかわからない
ガルで好かれてるある芸能人も鼻がこんな感じだけどかっこいいと絶賛されてる
でもどこか自分と似てる人を好きになるって言うしガル民は豚鼻多いんじゃないかと思う+2
-10
-
339. 匿名 2024/04/29(月) 20:46:14
まるちゃんは
菊地こころ➕
TARAKO➖+1
-5
-
340. 匿名 2024/04/29(月) 20:47:49
>>319
花輪くんのお母さんは20歳で産んでるからまだ29歳なんだよ
この話を聞いてまる子がうちのお母さんなんて40代だよみたいなセリフがあった+62
-0
-
341. 匿名 2024/04/29(月) 20:48:46
ヒヘ+4
-0
-
342. 匿名 2024/04/29(月) 20:49:34
>>237
メルヘンランド↔️さくら家↔️野比家↔️22世紀
繋がりがある+18
-0
-
343. 匿名 2024/04/29(月) 20:50:27
>>288
お姉ちゃんは三千円だよ。今の感覚でも多いよね
まる子の家庭教師で更に三千円出すって言われてる+7
-0
-
344. 匿名 2024/04/29(月) 20:51:26
洋風弁当って実際どんなだったのか気になる
チキンライスとかグラタンとか洋食メインの弁当だったんだろうか+6
-0
-
345. 匿名 2024/04/29(月) 20:52:34
>>344
ミノルが頼んでいたやつね+5
-0
-
346. 匿名 2024/04/29(月) 20:53:11
>>137
性格悪いモードのまる子のモットーは、怒ってる人が騙されて笑っちゃえば世の中平和、だからね。+9
-0
-
347. 匿名 2024/04/29(月) 20:54:25
自転車乗れるようになったのに、あんまり自転車で出かけていない
多分描くのが面倒なんだろうな+8
-0
-
348. 匿名 2024/04/29(月) 20:54:58
>>254
暁星もあるかも+4
-3
-
349. 匿名 2024/04/29(月) 20:55:09
>>345
気合いの入ったデートだったのにね、ミノルw+6
-0
-
350. 匿名 2024/04/29(月) 20:56:09
>>343
3000円!それは高いね
だからりぼんと明凡が買えるのか
もちろん今とは雑誌の値段も違うんだろうけどさ+6
-0
-
351. 匿名 2024/04/29(月) 20:56:26
>>349
バカッバカッ 本当に俺は馬鹿な男さ+7
-0
-
352. 匿名 2024/04/29(月) 20:57:53
お菓子と雑誌が床に散らばるのはわかるけどパンツはなあ+8
-0
-
353. 匿名 2024/04/29(月) 20:59:02
>>352
しかも脱ぎっぱなしってことは…察し+6
-0
-
354. 匿名 2024/04/29(月) 20:59:22
>>2
まる子のお母さんとのび太のママは、もし会ったら子供のグチでめちゃくちゃ意気投合しそうだと思ったw+42
-1
-
355. 匿名 2024/04/29(月) 20:59:24
>>293
「うぉー!たー!」
「ヘレンケラーかよ」
ってセリフもあったね+20
-0
-
356. 匿名 2024/04/29(月) 20:59:40
花輪くんは別として、まるこのクラスメイトでは丸尾くんが一番好みなんだよな
真面目だし優しいし、頭も多分いいんだろうしいい旦那になりそう
大野と杉山は偉そうだからきらい+11
-3
-
357. 匿名 2024/04/29(月) 21:00:16
>>352
私も大概だらし無いけど、パンツを床に脱ぎ散らすのはなかなか無いな。ズボンとかスカートはまあww+12
-0
-
358. 匿名 2024/04/29(月) 21:02:27
>>162
なんかいつも駄々こねてるイメージ。
いかにも末っ子って感じするよ。+7
-1
-
359. 匿名 2024/04/29(月) 21:04:19
>>53
まるこ連載当時小学生でりぼん読んでたけど、3年生くらいから買ってたな
有閑倶楽部とあーみんとまる子と星の瞳のシルエット楽しみだったよ+15
-0
-
360. 匿名 2024/04/29(月) 21:04:52
コミックスかリボンの連載中に、まるちゃんちの表札が「佐倉」ってなってるコマがあって、小学生だったわたしは勝手に「桜」だと思っていたのでちょっと意外に感じた記憶があるんですが、佐倉の表札を見た方いらっしゃいませんか?わたしの記憶違い?+4
-1
-
361. 匿名 2024/04/29(月) 21:05:02
>>356
私は長山くん+12
-0
-
362. 匿名 2024/04/29(月) 21:06:02
まる子こまっしゃくれてて可愛くない。だらしないし屁理屈ばっかりこねて自分の子供の友人にいたら嫌だな。+5
-2
-
363. 匿名 2024/04/29(月) 21:06:11
ノストラダムスの予言が外れることもあると言える姉は頭いいなと思った+6
-0
-
364. 匿名 2024/04/29(月) 21:06:22
友蔵は孫バカではなく、一緒にバカやったりまる子の悪知恵に騙されるじいさんというポジションが好きだった。+9
-0
-
365. 匿名 2024/04/29(月) 21:06:59
森のお友達って🐰😺🐻だっけ?+3
-0
-
366. 匿名 2024/04/29(月) 21:07:28
>>347
設定を八百屋にしなかったのと同じだねwww+4
-0
-
367. 匿名 2024/04/29(月) 21:08:30
>>246
女の子1人しかいないね。
まぁ異性だとちょっとかわいく思えるかも。
それに、のび太は一人っ子、カツオとしんのすけには妹がいるのか(カツオは中間子)。
しんちゃんが一番可愛げかあるような(おバカっぽいけど)。+21
-2
-
368. 匿名 2024/04/29(月) 21:08:43
アニメは1期、原作は前山さんと野口さんが出てくる前までが好き+3
-0
-
369. 匿名 2024/04/29(月) 21:08:47
>>350
実際の姉妹は週刊の少女漫画雑誌を交互に買っていたらしい。夏休みの宿題を手伝ってもらうために自分の番でもないのに買って姉にもっていったももこ。+1
-0
-
370. 匿名 2024/04/29(月) 21:08:48
さくらももこのアシスタントってある意味大変そうだなと思う
背景とか独特のタッチだし、ただ絵が上手いだけではやれなさそう+7
-0
-
371. 匿名 2024/04/29(月) 21:08:57
>>365
鳥もいなかった?
自分の事はシャルロットみたいに名乗ってたね+0
-0
-
372. 匿名 2024/04/29(月) 21:09:33
>>368
名前間違えた
前田さんだった+1
-0
-
373. 匿名 2024/04/29(月) 21:09:43
>>362
わかる+3
-2
-
374. 匿名 2024/04/29(月) 21:10:24
>>34
まる子のおばあちゃんの子供→ヒロシ
フネさんの子供→サザエ&カツオ&ワカメ
台所をサザエさんに全部任すのはまだ流石にないでしょ+25
-0
-
375. 匿名 2024/04/29(月) 21:11:12
>>365
なんで森のお友達と踊るのは週一度だけなのかな。森の仲間も不幸なフローラに付き合ってる暇はそうそうないのかな。森の仲間にも都合があるというか。おとーむに隠れがちだけど、この話はここも秀逸だ。+7
-0
-
376. 匿名 2024/04/29(月) 21:14:09
>>340
まるこの母親39でまるおの母ひ49じゃなかった?
+21
-0
-
377. 匿名 2024/04/29(月) 21:14:41
>>371
フローラじゃなかった?+1
-0
-
378. 匿名 2024/04/29(月) 21:15:17
>>375
週1って決まってたっけ??+2
-0
-
379. 匿名 2024/04/29(月) 21:19:45
>>378
一応決まってるみたい…何なんだろうこの週に一度っていうのはw+16
-0
-
380. 匿名 2024/04/29(月) 21:20:46
>>379
コレ聞いた母の反応(あの子ひょっとして友達いないのかしら)がwww
いやいやたまちゃんとかおったやん+18
-0
-
381. 匿名 2024/04/29(月) 21:20:55
>>29
結局売れ残って、お局になってそう。+4
-16
-
382. 匿名 2024/04/29(月) 21:21:15
>>34
サザエさんのほうが気楽よ、実母だし、娘気分が抜けてないもん、うらやましいわ。
まるちゃん祖母は、実際どんな人だったんだろう。
どっちのマンガも同居なんだねぇ。昭和だな。
実際はあんなにうまくはいかないよね~両家とも。
なんとなくあんまり見たくない。から見てないけど。+42
-0
-
383. 匿名 2024/04/29(月) 21:21:31
>>376
まる子は母が31歳の時の子だから、作中では40歳だよ+24
-0
-
384. 匿名 2024/04/29(月) 21:22:05
>>379
ありがとう。覚えてなかったww
ほら、まる子の中では家族の洗濯物や繕いをしてて忙しいから、週に一日しか休みを貰えないみたいな設定なのかも
私は次女なので、当然のようにお古の悲哀は分かる
何なら大人になっても回そうとしてくるから全部断ってる+13
-0
-
385. 匿名 2024/04/29(月) 21:22:42
本編ではないけど、えねえちけえの件はよく世に出せたなと思う
今なら大炎上してるよ+5
-0
-
386. 匿名 2024/04/29(月) 21:23:44
>>370
小花美穂先生がデビュー前にアシスタントやってたんだよね
まるちゃんの家とか定規使わずフリーハンドで描いてと指定されてたみたい+5
-0
-
387. 匿名 2024/04/29(月) 21:23:45
ほのぼの劇場、姉やももこの見た目は変わっているのに両親の見た目がそこまで変わってない+6
-0
-
388. 匿名 2024/04/29(月) 21:25:19
>>366
来週のドライブの話だって、原作では100回記念パーティーで当たったのになかなか漫画に出てこないから〝ペンネームヒロシの車〝という方からそういう指摘の手紙をもらって書くことになったんだよねw+4
-0
-
389. 匿名 2024/04/29(月) 21:26:44
>>385
集金の人に「うちはまだモノクロ見てます」で通すやつねw+12
-0
-
390. 匿名 2024/04/29(月) 21:27:41
>>386
家をフリーハンドってなかなか難しいね
普通に定規使って背景描く方が楽そう+9
-0
-
391. 匿名 2024/04/29(月) 21:28:29
わたしのすがたゑ+5
-0
-
392. 匿名 2024/04/29(月) 21:29:13
>>387
逆に中年あるあるだと思ったw白髪くらいは増えるだろうけど+6
-0
-
393. 匿名 2024/04/29(月) 21:29:19
リンダもこんな番組に出るなんて…+1
-0
-
394. 匿名 2024/04/29(月) 21:30:14
>>388
懐かしい。そうだったね+1
-0
-
395. 匿名 2024/04/29(月) 21:30:49
>>377
ああ、フローラだった。+2
-0
-
396. 匿名 2024/04/29(月) 21:31:05
>>385
ほんとにモノクロで見てるのかなと思ってたよ。カラーアンテナなしで質の悪いカラー放送を見ていたんだよね? 漫画では「そんなこと書いたら今年からやばいだろっ」って両親に咎められてるシーンまで書いてあった(まだ清水にいた頃)+7
-0
-
397. 匿名 2024/04/29(月) 21:31:47
まる子母はたまちゃんやとし子ちゃんのお母さんより、はまじや丸尾くんのお母さんとの方が話が合いそう
年齢的も近そうだし、服の色合い的にも近い+10
-0
-
398. 匿名 2024/04/29(月) 21:32:43
私は2人姉妹の姉なのでまる子の自由奔放な妹ぶり見てるとどうしてもお姉ちゃんの方の気持ちになってしまい心から楽しめない+9
-1
-
399. 匿名 2024/04/29(月) 21:33:01
>>386
小花先生アシスタントだったんだ
あの人の漫画も結構ギャグ要素強いよね
重ためシリアスにもギャグぶち込んでくる+7
-0
-
400. 匿名 2024/04/29(月) 21:33:22
シーチキンのノートの回でお母さんとお姉ちゃんが隠したものって何だったんだろう
ノートで喧嘩になった後でまたお姉ちゃんだけに何かあげるとは思えないしお母さんの性格的にお菓子をまるちゃん抜きで食べるとも思えない
生理用品とか保健体育系のセンシティブなものかな
今なら小3で早くないけど昔なら下の子には早いって風習だった気がするし+2
-0
-
401. 匿名 2024/04/29(月) 21:33:30
「うちはびんぼう」というわりには、冷蔵庫に瓶のジュースがあったりする+8
-0
-
402. 匿名 2024/04/29(月) 21:33:45
>>397
確かに丸尾くんのお母さんの話(友達いない云々)の話を聞いて丸尾くんを誕パに呼んであげなさいってまる子に提案したのがすみれさんだもんね+10
-0
-
403. 匿名 2024/04/29(月) 21:34:28
>>56
かよちゃんがこのシーン見たらショック受けて、いつものおっちょこちょいで雨ですっ転ぶよ。+26
-0
-
404. 匿名 2024/04/29(月) 21:34:57
>>4
うちの子支援級だけど、あんなに無意味に「ガハハハ〜」って笑ってないし宿題もちゃんとしてる。馬鹿にしないで。+30
-54
-
405. 匿名 2024/04/29(月) 21:36:13
>>400
あれはまる子に編んでたマフラーだよ
まる子のクリスマス用で、お姉ちゃんがこっそりお母さんに教わって編んでたんだよ+6
-0
-
406. 匿名 2024/04/29(月) 21:37:24
キツネの襟巻き
ヘビ柄のセーター+7
-0
-
407. 匿名 2024/04/29(月) 21:37:34
>>401
あれ当時は瓶のジュースがデフォだったんじゃない?
あとエッセイで八百屋の先で瓶のジュースを売ってたからよく勝手に飲んでたってあったからその名残かも+11
-0
-
408. 匿名 2024/04/29(月) 21:37:48
>>401
さくらももこさん実家の八百屋ってジュースも売ってて自由に飲んでたらしいです。
私の同級生も自営業の子は店の商品食べたりしてよかったかも+6
-0
-
409. 匿名 2024/04/29(月) 21:38:03
>>397
無理して若いお母さんに合わせるよりも、歳上の方が楽な場合もある
+5
-0
-
410. 匿名 2024/04/29(月) 21:38:19
>>405
そんなエピソード漫画であったっけ…+2
-0
-
411. 匿名 2024/04/29(月) 21:38:55
坪井康男さん 52歳+5
-0
-
412. 匿名 2024/04/29(月) 21:38:57
たまちゃんのお父さんってハイスペだよね+7
-0
-
413. 匿名 2024/04/29(月) 21:39:12
>>10
メルヘン翁でよじれるほど笑った
…今のネットじゃ受け入れられなそうだけど…+33
-0
-
414. 匿名 2024/04/29(月) 21:39:52
ごく稀にまる子がナレーションと会話する事あるんだけど、あれまる子たちに聞こえてる設定なの?
あと、100回記念パーティーってあったけど、さくら家やクラスメイトあたりは自分たちが作中のキャラって認識してる設定なのかな?+1
-1
-
415. 匿名 2024/04/29(月) 21:40:13
>>413
あの話で先生を叩いてる人は毒親という概念に触れずに育ったんだろうなーと思う
ある意味羨ましい+20
-0
-
416. 匿名 2024/04/29(月) 21:40:27
>>410
あったよ
+3
-0
-
417. 匿名 2024/04/29(月) 21:40:30
友蔵の一張羅がループタイなのがなんか好き+9
-0
-
418. 匿名 2024/04/29(月) 21:41:12
>>410
横です。シーチキンノートの回は最後サプライズでお姉さんがまる子にマフラー編んでたよ+6
-0
-
419. 匿名 2024/04/29(月) 21:41:59
ンキチイチ+4
-0
-
420. 匿名 2024/04/29(月) 21:42:20
>>414
ツッコんではいけないww
あの回、賀来千香子さんから花来てるのが凄く笑えた+2
-0
-
421. 匿名 2024/04/29(月) 21:42:40
>>59
花輪くんのお母さんて外国でレストラン経営とかしてなかったっけ?+18
-0
-
422. 匿名 2024/04/29(月) 21:45:16
あの時代の物価で寿司70,000円は相当だと思う+7
-0
-
423. 匿名 2024/04/29(月) 21:45:38
>>420賀来千香子はさくらももこと仲いいんだよね。
もはや100回記念パーティー回はパラレルワールドと認識すべきかも?
あと、ナレーションと会話するのもまる子花輪が逆だったらみたいな超カオス回だからこちらもパラレルワールド扱いがいいかも+6
-0
-
424. 匿名 2024/04/29(月) 21:46:36
別荘、男子2人とまる子が同室って良くないのでは+9
-0
-
425. 匿名 2024/04/29(月) 21:49:52
>>423
コジコジとのコラボでも、「私達漫画になってる」って知ったまる子がお母さんに訴えて「そんなわけ無いでしょ」って言われてるから、まあパラレルワールドだよね
「未来の自分に会いに行く」とかも+7
-0
-
426. 匿名 2024/04/29(月) 21:50:26
>>423
賀来千香子はリアルのヒロシを見た時にあまりにも漫画のまんますぎて、玄関で笑い転げたんだっけ
あんな美人にそこまでのリアクション取られたら嫌な気はしないな+15
-0
-
427. 匿名 2024/04/29(月) 21:50:42
>>424
お姉さんとかいたのにね+8
-0
-
428. 匿名 2024/04/29(月) 21:50:56
>>424
普通に考えたら三つ編みのお姉さんと同質にするよね+8
-0
-
429. 匿名 2024/04/29(月) 21:55:19
>>426
さくらももこのお父さん見てみたいねー+9
-0
-
430. 匿名 2024/04/29(月) 21:55:43
>>426
見るなり笑い転げたのは吉本ばななだよ
お母さんは何度か会ってたけど、毎度合うのを逃してた父ヒロシが、玄関先に賀来千香子がいると知ってパンツ一枚で出てきて、賀来千香子見たさとはいえ失礼にも程があるってさくらももこが謝ったら賀来千香子は笑ってくれてた、みたいな感じだった
そりゃ笑うしかないわ+8
-0
-
431. 匿名 2024/04/29(月) 21:55:50
>>425
やはりそうだよね。未来の自分に会いに行く懐かしいな+2
-0
-
432. 匿名 2024/04/29(月) 21:56:27
正月に人が集まるってことはさくら家が本家なのかな
でもヒロシは次男+5
-0
-
433. 匿名 2024/04/29(月) 21:57:10
>>430
そうか吉本ばななか
勘違いしてたわ
あそこの家もお父さん濃ゆいけど、その人が笑うって相当だな+9
-0
-
434. 匿名 2024/04/29(月) 21:58:31
>>429
まだご健在なのかな
昭和一桁生まれらしいから、生きていたら90歳近いよね+5
-0
-
435. 匿名 2024/04/29(月) 21:59:47
ヌボンバヌボンバ
ギリギリマウマウマウ…+4
-0
-
436. 匿名 2024/04/29(月) 22:01:14
>>2
まる子と親友なたまちゃん変わり者だなと思うし、本来ならまる子は性格の悪さで避けられてそう+16
-3
-
437. 匿名 2024/04/29(月) 22:02:46
>>114
台所と居間の配置に違和感がある
昔は使用人でもいたのだろうか
+3
-2
-
438. 匿名 2024/04/29(月) 22:02:46
普通にメロドラマを家族で見ているのがすごいなと思う+7
-1
-
439. 匿名 2024/04/29(月) 22:03:44
本来ならまる子は前田さんと野口さんと同じグループになっていてもおかしくないけど
主人公補正でたまちゃんという友達がいると思う+26
-3
-
440. 匿名 2024/04/29(月) 22:04:23
>>434
とりあえず2018年作者さん逝去の際は両親はご健在だったらしいよ+6
-0
-
441. 匿名 2024/04/29(月) 22:05:22
>>440
息子に代替わりするまで、さくらプロダクションの役員だったんだよね+9
-0
-
442. 匿名 2024/04/29(月) 22:11:43
>>201
これ髪どうなってんのw+5
-0
-
443. 匿名 2024/04/29(月) 22:14:30
>>9
永沢が好きなの?初めて知った。+30
-0
-
444. 匿名 2024/04/29(月) 22:17:28
>>443
本編じゃなくてスピンオフで生まれた設定だしね+19
-0
-
445. 匿名 2024/04/29(月) 22:17:56
>>135
ヒヤシンスだったかな
永沢くんのヒヤシンスは球根ごと枯れて虫が湧いて、永沢くんが「僕の頭にも虫が湧くかもね、球根みたいな頭だから…」って言ってた+22
-0
-
446. 匿名 2024/04/29(月) 22:18:20
>>29
花輪くんとはご縁はなさそうだけど、見る目はあるよね
花輪くんお金持ちなだけじゃなくて優しいもん+51
-0
-
447. 匿名 2024/04/29(月) 22:18:48
>>17
性格がもう少し柔軟ならね…ただ、悪者にされるのがやっぱり不憫に思えてね。たまに口も悪いし。まる子の体操着の話とか確かに悪いんだけどまる子がずる賢くて嫌いだからいたたまれない気持ちになるから、ちびまる子ちゃんは10年以上ぐらいみてない。+44
-4
-
448. 匿名 2024/04/29(月) 22:19:21
>>222
いや、モテはしないだろ。+0
-0
-
449. 匿名 2024/04/29(月) 22:21:34
>>435
らりほー+2
-0
-
450. 匿名 2024/04/29(月) 22:21:57
>>448
横。元々普通にモテてるんだよね
みどりちゃんは王子様に見えてたし、ここでも出てるけど美人で性格の良い堀こずえさんも藤木のこと好きだった
背が高くて細身で顔色悪いって、サブカル系ではモテ要素だと思う+14
-1
-
451. 匿名 2024/04/29(月) 22:24:58
>>307
長山くん妹想いだよね
こはるちゃん+9
-0
-
452. 匿名 2024/04/29(月) 22:33:42
>>52
お菓子もらえるという理由で教会へ通う話もありましたよね。
+17
-0
-
453. 匿名 2024/04/29(月) 22:35:19
森田健作って今も公の人?昨日の家庭教師の話のナレーションに名前出てこなかったから。+4
-0
-
454. 匿名 2024/04/29(月) 22:39:16
>>431
キレイなお姉さんを未来の自分だと思って「あんた立派になったねぇ」とか言ってたらスタッフさんで、本当の大人ももこはちょっとくたびれた感じでまる子がショック受けてたね
確かそのスタッフさんは今もアニメ制作に関わってる方+10
-0
-
455. 匿名 2024/04/29(月) 22:43:04
花輪くんとまる子の家族が入れ替わる設定の話が好き笑+2
-0
-
456. 匿名 2024/04/29(月) 22:45:11
>>454
多田さんね
何でこんな綺麗な人にこんな漫画を…みたいな描写があったような+8
-0
-
457. 匿名 2024/04/29(月) 22:51:02
田辺和江さんは性格悪い+6
-0
-
458. 匿名 2024/04/29(月) 22:51:42
>>295
録音失敗して、野球狂の詩を何回も録音するはめになり野球狂の詩狂いで野球狂² になったって表現好きだったなー
魚はかわいそうだけど…+0
-0
-
459. 匿名 2024/04/29(月) 22:52:05
>>10
じいさん亡くなったときは家族みんなで爆笑したってくらい性格が悪くて嫌われてたらしい。+47
-1
-
460. 匿名 2024/04/29(月) 22:52:46
>>457
まぁまる子と話が合わないまでは仕方ないけど文通を自分から断っておいて幸福の手紙送りつけるのはナシだよな+12
-1
-
461. 匿名 2024/04/29(月) 22:55:26
>>179
確かに異様な光景だし、側から見たら集団いじめだし、みんな頭おかしいと思われても仕方ないかも知れません。
ですが彼女は、先生にどれだけ意地悪をやめるように怒られてもやめなかったのです。どうしてたった1人の為に、クラスの雰囲気が悪くならないといけないのかとずっと彼女以外の人が悩んでいました。
遂に先生も堪忍袋の緒が切れて、学級会を開く事になったのです。
+10
-3
-
462. 匿名 2024/04/29(月) 22:58:07
>>455
花輪くんの着ている服の色がめっちゃくすんでた笑+6
-0
-
463. 匿名 2024/04/29(月) 23:04:16
>>398
わかるー
駄々こね羨ましいわ~
それに姉さんちょっと意地悪っぽく描かれてるような気もする なんだかな~
だからか番組あんまり好きじゃない+8
-1
-
464. 匿名 2024/04/29(月) 23:13:44
>>35
おばあちゃんにもきついんだよね。可哀想な子なんだよ。でもしっかりしていると思うよ。+23
-1
-
465. 匿名 2024/04/29(月) 23:16:13
>>451
あーいたいた優しいんだよね。
ブー太郎も永沢くんも妹や弟思いだよ。
とみこと太郎ね。+6
-0
-
466. 匿名 2024/04/29(月) 23:19:58
>>98
ADHDのわたしからしたらまる子はADHDだよ。
サザエさんも。+12
-5
-
467. 匿名 2024/04/29(月) 23:20:20
>>235
まるちゃん特別性格が悪いとは思わないなぁ。
ちょっと口が悪くて怠け癖があってだらしないけど。
意地悪したりしないし、基本的には優しい子だよね+37
-4
-
468. 匿名 2024/04/29(月) 23:21:52
>>355
それ好き!+11
-0
-
469. 匿名 2024/04/29(月) 23:23:24
>>29
失礼だけど木嶋佳苗の合法版とでも言うのか、料理上手、字が綺麗、上品っぽい振る舞いをする奥さんになってそう+22
-1
-
470. 匿名 2024/04/29(月) 23:27:21
>>128
亡くなった時、Mr.サンデーがそういう風に報道してた(この番組だけ?)祖父江慎さんにインタビューして「ちびまる子ちゃんがほのぼの漫画なんてありえない。笑っちゃいけないところで笑ってしまう人間の心理を描いた作品」と言ってたし永沢火事の話解説してた。
今放送してるフジ朝日の国民的アニメ4本、原作全てブラックユーモアだよね。+16
-0
-
471. 匿名 2024/04/29(月) 23:30:03
>>467
家に帰ると怠けるけど、他人様には基本的に悪いことはしないよね
学校でも基本的には真面目にやってると思う
あぁしたい、こうしたいと欲を出すのも家族に対してで甘えてるだけ+27
-0
-
472. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:19
>>52
子供らしいと思うけどな
本能で生きてて可愛いよ+19
-0
-
473. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:50
>>437
多分おばあさんかな?+2
-0
-
474. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:03
>>467
でも性格が良いとも違う気がするんだよね
助けてくれた人を「ブスは暇、ブスのおかげで助かった」って言ったりお姉ちゃんの雑誌を同級生に売りつけたり
根は悪い子じゃないけどずる賢くて小心者って感じ+40
-0
-
475. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:56
>>228
田舎は貧乏でもマイカーくらい持ってるよ+8
-2
-
476. 匿名 2024/04/29(月) 23:47:31
>>365
サルもいる🐒+6
-0
-
477. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:55
>>29
優しい男性と結婚して尻に敷いて
ジャニーズか宝塚に夢を見る気がする
+11
-1
-
478. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:45
城ヶ崎さん→女ウケ
笹山さん→男ウケ
って感じ+5
-0
-
479. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:32
>>384
よこ
大人になってもお下がりまわすのわかる
私も全部断った+4
-0
-
480. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:54
>>411
なんだっけw+1
-0
-
481. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:36
>>422
今でさえかなり高額w+6
-1
-
482. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:56
>>480
横からヒント
花輪くんの家の使用人+2
-0
-
483. 匿名 2024/04/30(火) 00:18:52
>>482
もしや花輪くんの代わりに書き初めした人!?
使用人みんな書いてて、もっと上手い人いたけど
ひでじいに小3らしい字ですねみたいな感じで褒められて選ばれたんだっけ+7
-0
-
484. 匿名 2024/04/30(火) 00:34:52
>>2
まるこはそんなに頻繁に遅刻もしないし宿題忘れもしないのでは+18
-0
-
485. 匿名 2024/04/30(火) 00:37:27
>>484
0点も流石に取らないしね
苦手な算数でも一夜漬けすれば65点程度は取れるレベル+12
-0
-
486. 匿名 2024/04/30(火) 00:47:56
>>254
成城かな。幼稚園から通ってそう。+4
-1
-
487. 匿名 2024/04/30(火) 00:50:16
>>376
丸尾くんがお母さんに私も若いお母さんがよかったでしょう!とか言ってるシーン思い出した+22
-0
-
488. 匿名 2024/04/30(火) 00:57:18
私はこれが好き。
お姉ちゃん至極真っ当な意見+28
-1
-
489. 匿名 2024/04/30(火) 00:59:42
はまじの家の屋根裏でパーティーやって盛り上がって来たところにはまじのじいさんが「わしはこんな汚いところで飲み食いしたくない」って言い放つの好き+14
-0
-
490. 匿名 2024/04/30(火) 00:59:43
みぎわさんの親友になりたい。
優しいし。犬好きだし
ちょいめんどいけど頭いいから、
わからない事も教えてくれそう。+6
-1
-
491. 匿名 2024/04/30(火) 01:01:15
やっぱり夏休みの絵日記の友蔵のページが好き。
文句言いながらも宿題を手伝ってくれるさくら家は優しい家族だと思う。+8
-0
-
492. 匿名 2024/04/30(火) 01:05:17
>>488
アニメでは穏やかな印象のバーサンがこんな怒ってるの新鮮w+46
-0
-
493. 匿名 2024/04/30(火) 01:06:49
>>487
同級生の母29、自分の母49はつらいな
私も母が38の時の子だから丸尾の気持ちわかるよ
まあ母は美人で若く見えただけいくらかマシだったが+20
-2
-
494. 匿名 2024/04/30(火) 01:09:22
>>9
まさかの永沢で、知った時は
ビックリしたな…+16
-0
-
495. 匿名 2024/04/30(火) 01:10:54
>>137
まる子みたいなキャラの人が職場にいたけど本当に辛かった
この人の失態はみんな許すし見ないふり、そのつけを払わされるこっちの身にもなって欲しかった
底意地悪いし仕事はできないし、何なんだろうあぁいう人+17
-1
-
496. 匿名 2024/04/30(火) 01:11:40
さくらももこの実祖父はアニメと違うから
ショックだったな…
むしろ、嫌いだったのに
漫画とアニメでは、仲良しだから
作者は気持ち悪くならなかったのか不思議+3
-0
-
497. 匿名 2024/04/30(火) 01:12:55
>>15
二人ともADHDかなと思う
男女では同じADHDでも特性が違う+15
-6
-
498. 匿名 2024/04/30(火) 01:13:46
TARAKOさんが亡くなり
35周年もあり、過去話をやってたから
最近、アニメを見るようになった
家庭教師の話で
過去アニメはまる子らしい…
+5
-0
-
499. 匿名 2024/04/30(火) 01:15:49
一時異常に花輪くん×まる子のカップリングが流行ったけどあれは何だったの?
公式でそういうのあるの?+11
-0
-
500. 匿名 2024/04/30(火) 01:16:10
小学校のとき読んでこのお風呂の入り方真似しました。+15
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する