- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/10/18(日) 08:29:27
適齢期にいい男性と結婚していく子がたくさんいますよね。あれってどんな技を使ってるんだろう?といつも思っている31歳です。結婚できる人、できない人の違いって何だろう?+345
-40
-
2. 匿名 2015/10/18(日) 08:30:32
ご縁があるかないか。+941
-31
-
3. 匿名 2015/10/18(日) 08:30:39
+212
-17
-
4. 匿名 2015/10/18(日) 08:31:02
妥協できるか否か?!
理想を追うとなかなか決心できない…+687
-66
-
5. 匿名 2015/10/18(日) 08:31:44
ナチュラルな人は結婚してる+517
-34
-
6. 匿名 2015/10/18(日) 08:32:06
積み重ねた努力と運+368
-54
-
7. 匿名 2015/10/18(日) 08:32:25
ストライクゾーン広い人+662
-46
-
8. 匿名 2015/10/18(日) 08:32:50
理想高くないっていいながら
結局高い気がする+396
-19
-
9. 匿名 2015/10/18(日) 08:32:53
大学時代に出会った人と結婚する人は20代半ば~30歳くらいで結婚してる人多かったな。+572
-13
-
10. 匿名 2015/10/18(日) 08:33:13
適齢期でタイミングよく結婚相手に出会えるかどうか。+676
-11
-
11. 匿名 2015/10/18(日) 08:33:24
普通枠の男を選ぶ+435
-18
-
12. 匿名 2015/10/18(日) 08:33:44
適齢期に結婚する人はもっと早いうちから相手がいる。
学生のうちから相手がいたり、入社したてで同期と付き合ったり。
社会人になって同じ会社に数年務めて毎日同じ生活してると出会いがぐっと減る気がする。+732
-13
-
13. 匿名 2015/10/18(日) 08:34:24
私の周りだけ、かもしれないけど
中学生時代で言うと
ギャル系の目立つ子たち
普通の子たち
真面目な子たち
に分けると
普通の子たちが、適齢期に結婚して出産して幸せになっている率が高い。+691
-28
-
14. 匿名 2015/10/18(日) 08:34:28
運次第+159
-30
-
15. 匿名 2015/10/18(日) 08:34:57
>>1
適齢期にいい男性と結婚していく子がたくさんいますよね。
たくさんはいない(^_^;)+50
-87
-
16. 匿名 2015/10/18(日) 08:35:16
適齢期で結婚してる人は20代前半からすでに結婚を意識して見極めをしっかりしたり、努力をしてる
適齢期に結婚を意識しだすから結局は適齢期に結婚できない+700
-28
-
17. 匿名 2015/10/18(日) 08:35:34
適齢期で長年付き合ってた人に浮気されて別れたりとか、いろんなパターンがあるから一括りにはできないと思う。「縁がなかった」が私も一番しっくりくる言葉。+614
-23
-
18. 匿名 2015/10/18(日) 08:36:09
元々男性に困らない人生を歩んできたタイプが適齢期に結婚出来てると思う。
例外もあるけど+454
-43
-
19. 匿名 2015/10/18(日) 08:36:17
ご縁とタイミングじゃないかな。+317
-11
-
20. 匿名 2015/10/18(日) 08:36:31
1、適齢期にプロポーズを考えてくれる様な良い男と付き合える実力を持ってた
2、男側が年上で結婚願望が高い時に運よく付き合えた
3、婚活等、結婚願望の強い人と付き合える様に考えて行動してた
のどれかのパターン+501
-24
-
21. 匿名 2015/10/18(日) 08:36:56
あまり深く考えていない人の方がトントン拍子、
ただし、適齢期過ぎたら深く考えて、積極的に的確に動いた人に次のチャンスが到来☆+358
-13
-
22. 匿名 2015/10/18(日) 08:37:30
学生時代から付き合っている人がいたか否か。+64
-55
-
23. 匿名 2015/10/18(日) 08:37:31
まともに育った人はある程度スムーズな人生を送れるけど毒親とかにちょっといじられると何事も遠回りして苦労するんだよね
+446
-32
-
24. 匿名 2015/10/18(日) 08:39:01
長女より次女の方が要領は良いσ(^_^;)+310
-66
-
25. 匿名 2015/10/18(日) 08:39:13
大企業は人がたくさんいるし異動もあって出会いもあると思うけど、中小企業はおじさんばっかりのとこは人の入れ替わりがほぼないから出会いがそもそもない。どんな会社に入るかも結構左右される。+409
-22
-
26. 匿名 2015/10/18(日) 08:39:20
上手くいってるのは大体学生時代から付き合ってて
社会人になってから結婚するパターン
彼氏いないまま学校出ると難易度が飛躍的に上がる+427
-26
-
27. 匿名 2015/10/18(日) 08:39:36
私、>>17パターンだわ(T_T)
26歳で、長く付き合って好きな人できたって振られた(泣)
ご縁がなかったのかなぁ。
適齢期に結婚できる人羨ましい+216
-9
-
28. 匿名 2015/10/18(日) 08:41:28
個性的な男性と付き合わない+154
-9
-
29. 匿名 2015/10/18(日) 08:42:01
敬愛し過ぎる芸能人がいない事も大事!はまると現実を見ない傾向にある(>_<)若い頃の私はこれで大半を損して来た。
+242
-12
-
30. 匿名 2015/10/18(日) 08:42:51
親友いる人いない人に、明確な答えがないのと同じ。+166
-5
-
31. 匿名 2015/10/18(日) 08:43:38
普通に男性とお付き合いしてたら、普通にできる。+41
-42
-
32. 匿名 2015/10/18(日) 08:44:15
私の周りの友人だと
学生時代から長く付き合ったカップルは
ダラダラした関係に冷めて嫌気がさして
結婚適齢期なのに別れて、
次に付き合った人とトントン拍子で結婚にいたる子が多かったから
やっぱり縁だとしか言えないな。+400
-6
-
33. 匿名 2015/10/18(日) 08:46:18
学生時代に、学校で出会った・合コンで出会った・バイト先で出会った...これ重要。
どれにも当てはまらないよ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚+146
-8
-
34. 匿名 2015/10/18(日) 08:46:23
ガツガツと頑張り過ぎない女性+48
-28
-
35. 匿名 2015/10/18(日) 08:47:45
ガンガンアクセルを踏めるか踏めないか。
恋愛経験少ない子ほどルックスとか重点をおきたがる。
10代からアクセル踏んでた子たちは、20代半ばまでに穏やかな職の安定した人を捕まえる。
試行錯誤ありき、+351
-20
-
36. 匿名 2015/10/18(日) 08:47:46
現実的であること
男も女も。+177
-6
-
37. 匿名 2015/10/18(日) 08:49:12
>>32
私このパターンですが、
長く付き合って結婚に至らないのはそれなりに理由があるので、
次々合う方は結婚向きで、結婚願望ある方を選ぶのもあると思います。+116
-11
-
38. 匿名 2015/10/18(日) 08:49:46
愛するよりも愛され慣れしてる人の方がスムーズに結婚出来てるイメージ+265
-12
-
39. 匿名 2015/10/18(日) 08:50:47
若いけど、結婚願望の高い男性と付き合える事も大事、何かと理由を付けて先延ばしする人も多いから...+208
-3
-
40. 匿名 2015/10/18(日) 08:52:15
素直な女性+168
-26
-
41. 匿名 2015/10/18(日) 08:53:19
適齢期を過ぎても結婚出来た人について考えた方が良さそうだ(~_~;)手遅れ過ぎて参考にならなかった...+93
-4
-
42. 匿名 2015/10/18(日) 08:53:55
>>38
恋多き女も、
追う恋愛から追われる恋愛にシフトチェンジするよね。
20半ばか、早い子は20前半で。+140
-8
-
43. 匿名 2015/10/18(日) 08:54:19
若く一番いい時期を彼氏なんて面倒~と女ばかりで過ごした人達はグループ皆結婚していない。焦る時期が遅いのかも?+257
-6
-
44. 匿名 2015/10/18(日) 08:57:43
>>40
私的に、これ結構重要だと思う。
あとは多少母性を感じさせる子じゃないとムリ。
外見がじゃなくて、中身がね。+187
-6
-
45. 匿名 2015/10/18(日) 08:57:47
ダラダラ付き合い続ける人は時期を逃すと思う
ちゃんと結婚を視野に入れて普段から男性に物を言える関係を作れてるからとか?
彼氏はまだ結婚考えてないみたい…とか気にして悩んでると時間を無駄にする
+138
-2
-
46. 匿名 2015/10/18(日) 09:00:27
我が強すぎる人は結婚出来てないな。
・大したことないのに自撮りばかりしてたり、
・自分の話しかしない、聞き上手の逆、
・可愛いかかわいくないか、ばかり気にする。
美容にしか興味ないような空っぽな女
は揃ってまだ独身です。。+237
-36
-
47. 匿名 2015/10/18(日) 09:00:48
>>41
私の周りの35から40で結婚できた方
1. 出会いの場には自分から参加。1週間で4人とデートなど。
2. 1桁断られたくらいじゃ諦めない
3. 20代後半〜30代前半から恋愛をきちんとしており、遅咲きだが恋愛はやめていない。もしくは20代でそれなりに恋愛していたが、恋愛で痛い目見たか家庭の事情で恋愛にブランクあり。
すべて満たしてる方は35過ぎても結婚してる。逆に言えば、いくら美人でも、恋愛経験あっても35過ぎて自然な出会い待ってる方は結婚できてない。
また、35過ぎて恋愛経験0だと、婚活は本当に厳しい。+217
-6
-
48. 匿名 2015/10/18(日) 09:01:30
ご縁があったから。これに尽きる+88
-13
-
49. 匿名 2015/10/18(日) 09:05:41
相手を加点方式で見れる子は幸せになってるな+148
-6
-
50. 匿名 2015/10/18(日) 09:08:01
理想が高い訳じゃないけど、こだわりが強いと遅くなるかと…自分のことです(^_^;)+78
-2
-
51. 匿名 2015/10/18(日) 09:11:15
「自分から好きになった人じゃないと…」←10代の恋愛ならまだしも適齢期でこれだと危険+181
-7
-
52. 匿名 2015/10/18(日) 09:11:23
>>43
これはある。
人の恋愛話きくのも経験値あがるのに、
つるむ周りが恋愛全然していないと、
恋愛の経験値が上がらない。
本人も焦らないから出会いを探さない。
逆に恋愛をしてきた友人が多いと、恋愛に積極的になる。
学生時代に肉食女子たちに恵まれるか、社会人になってから肉食女子に恵まれたらラッキー。+133
-1
-
53. 匿名 2015/10/18(日) 09:11:31
何の疑いもなく彼氏が出来て付き合って結婚して子供がいる人生を当たり前だと思ってる人は適齢期に結婚する
女も仕事だ!キャリアだ!となると婚期はやはり遅れる
どっちも持ち合わせてると27位で結婚する
+103
-23
-
54. 匿名 2015/10/18(日) 09:12:44
最近の男がいう女の適齢期って女子高生らしいですね+7
-43
-
55. 匿名 2015/10/18(日) 09:13:10
>>51
その通りすぎる。
25過ぎて自然に出会いたいとか、
好きな人ができないとか、すごく危険。+188
-5
-
56. 匿名 2015/10/18(日) 09:13:29
計画性があるかないかでしょう
学生時代の若いときから結婚について考えてた人は適齢期やその前に結婚する傾向にあり
結婚について考えず、いつか出来たらいいなと思っていた子は売れ残る傾向にあるそうです
+70
-5
-
57. 匿名 2015/10/18(日) 09:13:35
>>53
えー?
「小さいころは25には結婚して30には可愛い子供に囲まれた生活をしてると思ってたのになぜか独身です」
なんて話よく聞くよ+116
-7
-
58. 匿名 2015/10/18(日) 09:18:17 ID:puOgngx8pV
>>47
私はもうすぐ30で婚活中の身ですが、あげてくれたタイプに似ています!
足りないのは積極的に動くことかな。30前半のうちに結婚したいので、もう少し頑張ります。励みになりました。ありがとう!+73
-3
-
59. 匿名 2015/10/18(日) 09:18:37
>>51
でも、好きじゃない人とはHできないという人もいるからね+85
-4
-
60. 匿名 2015/10/18(日) 09:20:28
>>57
道から外れたくない人はなんとかしようとするんじゃない?
ボンヤリしてたら結婚できるわけない+21
-7
-
61. 匿名 2015/10/18(日) 09:22:58
>>46
そういうタイプの友達は全て既婚です。
独身は劣ってるせいだって決めつけてから理由を考えてるだけじゃない?
+41
-7
-
62. 匿名 2015/10/18(日) 09:23:12
アクセルかぁ
わかりやすいね。+33
-3
-
63. 匿名 2015/10/18(日) 09:25:47
結婚は相手あってのものだから、女の努力だけでどうにかなるものじゃないでしょ…
ゲームみたいに、スキル上げたら結婚に至れるわけじゃあるまいし。
ご縁としか言いようがないわ。+96
-26
-
64. 匿名 2015/10/18(日) 09:26:26
若い頃から「自分から攻めなければ!」とアグレッシブに恋愛してた子は
適齢期になると、ちゃんと行動して男ゲットして、結婚してる。
ルックスが良かったりしてモテてた人は受け身の恋愛に慣れてるから、
自分から行動する恋愛の仕方が分からない。
これが適齢期の恋愛にかなり影響してくると思う!
+151
-5
-
65. 匿名 2015/10/18(日) 09:26:39
いい男性とは…?
自分にとっての「いい男性」のストライクゾーンを広げれば、結婚できる可能性はあると思います。
実際、私がそうだったし。
ちなみに「いい男性」が結婚相手に「いい男性」かは見極めた方がいいと思います。+63
-2
-
66. 匿名 2015/10/18(日) 09:28:20
ご縁とタイミングですね。
婚活サイトでいい感じになった高年収スリム男子からメールがぷっつり切れて、
そのあと知り合った職場関係の人と急に仲良くなって、付き合って、来年結婚予定です。
高年収スリム男子からは半年後に不意に「携帯が故障してた」とメールが来ましたが、
もしあのときメールのやりとりが続いてたら今ごろどうなってたんだろう・・・と思います(^^;)ゝ”+119
-19
-
67. 匿名 2015/10/18(日) 09:29:02
結婚願望が強かった私。
学生時代から付き合った彼が居ました。
同い年だった為「適齢期」が同じ時期ではなくて、
私が結婚したい時期に、彼にはまだまだする気はない!と言われた。
私の理想は25歳。
彼の理想は35歳。
その後、他にも理由があって別れ
年上の結婚願望ありの男性にプロポーズされて、適齢期に幸せな結婚が出来ました。
出会うタイミング。
結婚願望のタイミング。
タイミングって大事だなと思います。+182
-6
-
69. 匿名 2015/10/18(日) 09:30:36
適齢期に結婚したうちの従姉妹は大学時代に大学生には目もくれず、社会人との合コンに明け暮れてたよ
女子大生ってブランドがあれば結構レベル高い会社の人とも合コン出来るらしい
最終的に博○堂の人と結婚した+105
-10
-
70. 匿名 2015/10/18(日) 09:31:26
若い子は
大好きなイケメンとロマンチックな恋愛を経てその甘いムードのなか結婚するのが至高だと思う人が多数だけど
親世代はむしろ条件を考慮して、真面目で誠実な人と結婚して欲しいと思う人が多い気がする+121
-4
-
71. 匿名 2015/10/18(日) 09:33:31
中学生位から恋愛体質な女は適齢期に必ず結婚してる(離婚してる場合もあるけど)。
出会いが多い少ないは余り関係なく、その場にいる男の中で適宜彼氏になりうる人を見つけるか、いなければ積極的に外で出会いを求める。
沢山、恋愛したのでこなれていて自分はこの辺で(年齢、相手のレベル)手を打つべきだと感覚で理解できている。
ありのままの自分を愛してくれる相手とは思わない。むしろ、好きな男の為に変わるのは本望位に思ってる。
+102
-2
-
72. 匿名 2015/10/18(日) 09:38:07
>>49
これ。
+7
-4
-
73. 匿名 2015/10/18(日) 09:38:14
>>58
私の周りの、>>47みたいな人は婚活中何回も弱気になってました。しかし婚活をやめておらず、前向きに前向きにアクセルを踏んでいました。
(中には狙っていた方から着信拒否されて凹んでいるが、今週は5人とデートするという猛者もいました)
その結果は、きちんと実ってます。
ちなみに、上の猛者は36で穏やかな優しい、職の安定した旦那様と結婚し幸せに暮らしています。現在2児の母です。+48
-3
-
74. 匿名 2015/10/18(日) 09:38:31
女どうし、つるみすぎ+80
-4
-
75. 匿名 2015/10/18(日) 09:38:38
>>68
透明のもあるよね?
私も学生時代に矯正してたけど、透明のやつにしてもらってたよ。+29
-1
-
76. 匿名 2015/10/18(日) 09:39:11
親が恋愛結婚は許さない家。
見合いする→生理的に無理→見合い→無理のループ。
+47
-3
-
77. 匿名 2015/10/18(日) 09:41:43
振られてもハイハイ、次!と切り替えられる人。+140
-2
-
78. 匿名 2015/10/18(日) 09:43:48
自分から動く人。例え失敗してもめげずに出会いの場に出向いたり、彼氏に逆プロポーズするくらいの勢いがある人。自分から王子様待ってるようなスタンスの子は結婚してない子多い。どんなに可愛い子も自分から積極的に行動してる。+129
-7
-
79. 匿名 2015/10/18(日) 09:47:21
>>75
透明のはメタルにプラス10万だったから諦めました。
こんな歯じゃキスもできないし矯正した時期間違えました(>_<)+7
-18
-
80. 匿名 2015/10/18(日) 09:47:51
美人不美人性格の良し悪し関係なく、
受け身な上に完璧主義、相手のマイナスばかり気にして批判的になってしまう人は結婚出来てない。
好きな相手だから目を瞑って良いところ探しちゃう子は適齢期に結婚してる。
かなり可愛らしくて明るいけど神経質な32歳の子が「穏やかで経済的にも恵まれた年上の男性とナチュラルに出会って40歳までに子供が産めたらいいなー」とか言ってるんだけど、そうじゃないだろ、子供産みたいならもっと焦ってと思わずにいられない。+145
-6
-
81. 匿名 2015/10/18(日) 09:49:41
>>63
努力による部分は大きいと思うよ。
煮え切らない彼氏をガンガン切れる子と、いつかかならず〜と顔色見ながらダラダラ付き合う子なら前者のが結婚しやすい。
出会いの場にガンガン行く子と、
自然な出会いがいいといって、中小企業で出会いがないのに出会いを探さない子なら前者のが結婚しやすい。
恋愛経験があり、痛い目もかなり見ているので、恋人にルックスよりは性格を求める子と、恋愛経験が全くなく恋愛のはじめ方すらわからないという子なら、
前者のが結婚しやすい。
もちろん相手ありきだが、こちらにも選択の余地がある。+111
-2
-
82. 匿名 2015/10/18(日) 09:49:56
遊んでた友人たちが売れ残って地味な友人がすぐ結婚したから
恋愛経験豊富だからって結婚できるとは限らないよ
いろいろな男と付き合ってる分、理想が高くなってる場合もある+102
-6
-
83. 匿名 2015/10/18(日) 09:52:38
結婚したいと思っている相手とタイミングよく出会っている。
28の友達で友達自身はすごくしたいのに、出会う人はまだ結婚を考えていなくてなかなか結婚までいけない子がいら。+25
-3
-
84. 匿名 2015/10/18(日) 09:52:50
>>79
婚活なめすぎ。
なら今から白いのに変えたら?都心なら30万あればいけるよ。いやなら矯正終わるの待てばいい。
適齢期は一瞬だよ。+58
-5
-
85. 匿名 2015/10/18(日) 09:54:31
>>68
あー見た瞬間ゾクッとしたじゃんかーー!
矯正の口元なんて貼り付けるなよ!気持ち悪い!!
なに大変さアピールしてんの??
+51
-13
-
86. 匿名 2015/10/18(日) 09:54:52
>>82
恋愛経験がたくさんある子
かつ
賢い子
が最強。
アホな子は恋愛経験たくさんあってもダメンズひきまくる。+108
-5
-
87. 匿名 2015/10/18(日) 09:59:34
デートに誘われたら選り好みせずにとりあえずデートしてみると良い。
外見やルックスの条件はもうムシしましょ。+62
-2
-
88. 匿名 2015/10/18(日) 09:59:55
出会いのための金と時間に糸目をつけない。
「出会いに相談所飲み会でお金を使いたくない、合コンやパーティー行く時間があるなら寝てたい」
とか言わない。
そもそもいわゆる「自然な出会い」で出会えるリア充タイプの子は実はそれ以上に交際費や時間がかけてます。(友達への誕生日プレゼント、結婚式のご祝儀など)
けちっちゃだめ。
+97
-2
-
89. 匿名 2015/10/18(日) 10:00:09
中学時代から彼氏がいた子は20代で結婚してる。
高校生くらいでやっと彼氏できた人は
30代でまだ結婚してない。
男を見る目の違いかな?+11
-45
-
90. 匿名 2015/10/18(日) 10:02:59
>>68
ごめん。悪いけど同情できない。
適齢期に矯正してる人には悪いけど、ライバル減ってラッキーだと思ってる。
婚活は戦場だよ。ちゃんと計画立てずに矯正なんてするから彼氏もできない事態になるんだよ。
+29
-26
-
91. 匿名 2015/10/18(日) 10:04:19
>>82
ただ、遊んでたのは数に入らないよ。
チャラ男のとか不倫とか全然ダメ。
無意識でもどこかで結婚を意識して恋愛してたかどうか。+38
-1
-
92. 匿名 2015/10/18(日) 10:06:08
歯列矯正ってこんなんですっけ?
思ったよりサイボーグで怖いです。+11
-8
-
93. 匿名 2015/10/18(日) 10:09:06
矯正の画像貼ってる奴は何処かで拾ったグロ画像貼って喜んでる男だよ
真面目に相手せず通報+58
-2
-
94. 匿名 2015/10/18(日) 10:10:04
結婚は縁とタイミング
とか言ってる人が結婚逃してる。
適齢期で結婚してる人はなんかしら努力してるし動いてる。自分では気づかぬうちに。+82
-8
-
95. 匿名 2015/10/18(日) 10:10:19
※68
わたしも歯科矯正してますが、この写真のような目立つ金属ブラケットをつけるのは10年以上前じゃないですか?
いまは透明ブラケットもあり、ここまで目立ちはしません。
また、2割ほど割高になりますが、舌側矯正(装置を歯の裏側につける)もあります。
上下の歯とも下側矯正にすると見た目はぜんぜんわかりませんが、けっこう費用がかかりますし歯磨きも大変ですので
中間をとって、あまり表から見えない下の歯は表側矯正にする・・・という手もあります。
わたしの出してもらった見積もりだと、上歯は裏側、下歯は表側の場合は100万ちょいで、
両方表側にすると80万ちょいでした。(それでも高額ですね・・・)
もう※68さんは装置をつけてしまっているようなのでアレですが、
歯科矯正を考えてるがるちゃん民のために(^^)+30
-5
-
96. 匿名 2015/10/18(日) 10:11:55
>>4
適齢期で結婚できた人は妥協もなにもないでしょ。
35過ぎて婚活しまくって、、、
ってなったとき、初めて妥協することになる。+38
-9
-
97. 匿名 2015/10/18(日) 10:13:31
僕の彼女はサイボーグ
って映画あったよね。
初対面で正直こんな歯で笑われたら男の人引くんじゃないの?
矯正の影響で婚活費用の方がかかりそう。
+4
-6
-
98. 匿名 2015/10/18(日) 10:14:41
>>94 「○○ちゃんが結婚できたんだもんね〜。私はまだご縁が無いわあ」なんて言ってる人いるけど、今の時代縁をただ待ってるだけじゃ無理な気がする。+91
-2
-
99. 匿名 2015/10/18(日) 10:15:09
普通の人
結婚願望がある人+43
-3
-
100. 匿名 2015/10/18(日) 10:17:23
結婚に対して現実的な子、かな。
なんだかんだと夢見てる人や、相手との関係を損得でしか見られない人は結婚できてない気がする。
でも、性格の善し悪しで言えば関係ない!
最悪な女友達が仲間内で1番先に結婚して調子乗りまくってたのを今でも鮮明に思い出せる。+78
-3
-
101. 匿名 2015/10/18(日) 10:18:25 ID:puOgngx8pV
>>75
10万くらいケチっちゃダメだよ
どうせローンでしょ?10万は1〜2ヶ月あれば返せるはずだよ
今からでも透明のに変えてもらうといいよ+16
-4
-
102. 匿名 2015/10/18(日) 10:20:32
私も歯科矯正してますが、趣味のサークルで彼氏できました。(68の写真ほどサイボーグではありませんが)
合コンみたいな、オンナを容姿で足切りする男ばかり集まる場所に行ったら、そりゃ責められるのは当然ですよ。
75さんや95さんが言ってるように目立たない矯正方法もあるのだから、目立ちたくないのならお金を積む覚悟で、お金を積みたくないのなら目立つのを覚悟で矯正しなきゃ。+31
-1
-
103. 匿名 2015/10/18(日) 10:22:01
クリスマスケーキは、24日のクリスマスイブに最も多くの人に食される。翌日25日のクリスマスでもまだ大丈夫。けれども、25日の午後8時を過ぎれば「見切り」が始まる。
そして翌日の26日には20%オフ、27日には40%オフとなっていく。すなわち日付が24日から遠ざかるにつれ、クリスマスケーキの需要はなくなり、値段も下がっていく。
クリスマスケーキが辿る運命と、女性が辿る運命は全く同じだと言う事です。
つまり、24日を境にクリスマスケーキの「価値」が失われていくように
女性も24歳を過ぎたらその「価値」が失われ、「売れ残り」になっていくということ。
そしてそれが「負け犬」と呼ばれる人たちになっていく、ということなのです。+23
-46
-
104. 匿名 2015/10/18(日) 10:24:52
>>27
私も18〜25まで付き合った彼にフラれました。
その後すぐ出会った彼と1年半で結婚しました。
結果いまの主人と結婚して良かったけど、
結婚式で二人の写真がなさすぎて...。
学生時代から撮りためた写真使いたかったな(^^;;+18
-13
-
105. 匿名 2015/10/18(日) 10:38:47
>>68
ここのトピは、【適齢期で結婚できる人、できない人】だから、あなたは【できない人】になるので、それはそれでいいんじゃないですか?
あなた、矯正を引き合いに出してますけど恋愛できない、もてないのを矯正のせいにしないでもらえますか?
矯正の相談なら別トピに行ってください!
+32
-2
-
106. 匿名 2015/10/18(日) 10:42:22
適齢期って一体いつよ?
23〜28とか?+89
-2
-
107. 匿名 2015/10/18(日) 10:45:46
結婚願望があるけど容姿に難あり・コミュ障・いない歴=年齢だから結婚相談所で似たようなスペックの男性を探してるけど外見で切られる。+17
-1
-
108. 匿名 2015/10/18(日) 10:48:39
やっぱり、見た目にこだわりが少ない子かな?
生理的に無理な相手はさすがにスルーしていいと思うけど、こだわりが強いと
「背が低い!ナシ!」「顔がタイプじゃない!ナシ!」とすぐに切ってしまうことが多いから。
恋愛って大体、相手を深く知ることで芽生えるものだろうから。
第一印象で切ってしまうとその分恋愛の機会も減るんだと思う。
+89
-2
-
109. 匿名 2015/10/18(日) 10:58:34
特別モテて男性の間で裏で牽制や奪い合いがおきるほど人気でもなく
全くモテない訳でもなく
すごくモテる人とつきあってる訳でもなく
とにかく普通、無難な人生を歩んでる人かな?
人生、普通が最強だと思う+111
-4
-
110. 匿名 2015/10/18(日) 10:58:57
適齢期になってから婚活しまーすと言った喪女友達に遅いよ!私たちみたいなのはもっと早くに動かないと!って言ったけど結局聞き入れてもらえず
彼女は27から動いていますが30過ぎても喪女処女コミュ障に加えて理想が高くて婚活うまく行ってません...+71
-4
-
111. 匿名 2015/10/18(日) 11:00:16
この仕事を定年までやるぞ!っていう男の人は結婚が早いと思うので、そういう人と適齢期に付き合ってる人だと思います!
結局、安定した職に就いてなくて、辞めたいな〜って思っている男の人は結婚まで気が回らないと思います+65
-2
-
112. 匿名 2015/10/18(日) 11:00:55
108
えーでも適齢期で結婚したひとたちのほうが見た目もいい旦那さんだよ?
婚活とか、30過ぎて結婚した人の旦那さんのほうが悲惨。
まあ、30過ぎたら男性側も女性側も妥協だからかな?+64
-24
-
113. 匿名 2015/10/18(日) 11:08:31
いや普通に適齢期に結婚できる人は、努力してると思うよ。
もう昔みたいに黙ってても誰でも結婚できる時代は終わったから、相手が望むものを提供できない人はずっと独身だよ。
適齢期に結婚できる子は、やっぱり努力してる子が多いと思う。
全員とは言わないけど。+87
-5
-
114. 匿名 2015/10/18(日) 11:11:34
>>>112
それは当然でしょう。
その若くして結婚した人でも、相手に難癖付けようと思えばいくらでもできる。
イケメン俳優にだって、見た目のマイナス評価をしようと思えばいくらでもできるんだから。
まずマイナス評価を付けてしまう人は難しいって話だよ。
+43
-0
-
115. 匿名 2015/10/18(日) 11:13:46
だいたいアラサーで結婚する子って、25歳前後で(遅くても26歳までに)旦那さんと出会って付き合い始めてる子が多いから、その頃までに気付けるかどうかじゃない?
三十路超えても「トキメキが〜」とか「女の子の扱いに慣れてない男はムリ」とか言ってる先輩は、ずーっと独身だもん。
目の前の相手のいいところを見つける努力をしない。いつまでの選ぶ立場だと勘違い&なぜか上から目線+111
-3
-
116. 匿名 2015/10/18(日) 11:18:30
「女なら誰でもいい」っていう相手からも選ばれない…+35
-2
-
117. 匿名 2015/10/18(日) 11:19:29
晩婚の側からみると適齢期に結婚できる人は早熟というか早くから恋愛体質な人かな?
20代の頃は友達の結婚相手も周囲の男性も結婚したいほどの魅力がなんなのかわからなかった
30代になってからおくればせながらそういうのが少しずつ分かってきて
20代後半頃に出会って当初は結婚なんて考えもしなかった人が30も半ばになって結婚したい人に変わった
男女とも早くからそういうのが分かると適齢期にめでたく結婚となるんだろうね+58
-3
-
118. 匿名 2015/10/18(日) 11:19:52
縁、運、タイミング
これ当たり前だけど自分で動かないと意味がない。
大袈裟に言うと「人知を尽くして天命を待つ」
と言う意味での、縁運タイミングだよ。
+61
-4
-
119. 匿名 2015/10/18(日) 11:24:33
はっきり言って全員ではないと思うけど適齢期に結婚してる子は誰と付き合ってても結婚したいな♡と言えば結婚してもらえる子+100
-3
-
120. 匿名 2015/10/18(日) 11:34:43
>>23
毒親でもDQN系だと10代とかで結婚する
真面目系だと残りやすい
DQN系は親が放任してるので、住む所なくて早いこと男の所に転がり込んだり
体の関係を持つことで親から与えられなかった愛情を男に求めたりするから
中には親の二の舞は嫌だと逆に喪女になる人も稀にいるけど
真面目系は親がオシャレ禁止、愛嬌振りまくの禁止でブスに育てる
男女交際も悪と子供の頃から洗脳する
親を見ていると結婚生活も苦労ばかりで幸せそうじゃないから結婚を意識するのが遅い
少女漫画みたいな恋愛に憧れていい歳しても恋に恋して結婚観が見えない
適齢期過ぎて焦って若くなくなり、誰からも相手にされなくなり時間切れパターン+53
-4
-
121. 匿名 2015/10/18(日) 11:49:42
23歳まで→恋愛はしたけど、結婚願望なし
24歳→精神的なDVする元彼と別れる。急に持病を発症
24歳〜29歳→誰とも交際したいと思えず
29歳→結婚願望が急に芽生えて婚活する。一人と交際するがうまくいかず。
現在→30歳まであと3ヶ月
どうしたら良いのか分からない
残りの3ヶ月で相手を見つけるしかないのかな
+24
-12
-
122. 匿名 2015/10/18(日) 11:49:42
縁とは言うけど結婚してる子って今の旦那さんじゃなくても結婚してそうな子が多い。+152
-2
-
123. 匿名 2015/10/18(日) 11:53:01
兄弟や親に介護や大病や厄介な事情を抱えた人が居ない。
正直、私は親の要介護が早かった為に、適齢期に結婚無理でした。
周りは皆結婚も子育ても親に支障なかった。
それでも、遅れて結婚した今は早く介護は卒業、義親は遠方で必然的に介護免除で、その時結婚した友人らが旦那が大病無職で子供の費用も無いとバタバタだったり、親の介護ラッシュでバタバタだったりすると、早い結婚や、適齢期に結婚したから幸せとは限らない気がする。+24
-8
-
124. 匿名 2015/10/18(日) 11:59:36
>>66
携帯が故障してたw
嘘バレバレのその間他の女性を狙ってた(あるいはお付き合いしてた)けどダメになったのバレバレですね
もしメールが続いてたら、あなたを保留しつつ他の女性も狙っていたと思うよ
+117
-2
-
125. 匿名 2015/10/18(日) 11:59:39
不倫にどっぷり浸かってる人
不倫男は優しいからね。。+54
-3
-
126. 匿名 2015/10/18(日) 12:01:29
縁とタイミングと妥協
全て揃えば最強
妥協できなくて未婚もありだと思う
妥協して人生苦痛続きをとるか、妥協できなくて影でいろいろ言われるか
人生って何だか…+13
-6
-
127. 匿名 2015/10/18(日) 12:10:53
>>120さん
恋愛禁止系➕夫婦関係が良くない毒親ほど自分の子供が40になっても恋愛禁止は行き過ぎという事実を認めないか認めた途端焦りだすも子供の歳のせいで中々相手が見つからない。+28
-1
-
128. 匿名 2015/10/18(日) 12:23:26
大学時代に付き合っていた人はいたけど、仕事でキャリアを積もうとすると、世間一般でいう適齢期での結婚は難しい。
そうこうしているうちに、視野が広がり価値観が変わって、仕事や自分の時間が大切になってしまった。
適齢期での結婚を望むなら、ある程度は世間知らずのほうがいいかもと思い始めたアラフォーです。+52
-5
-
129. 匿名 2015/10/18(日) 12:23:33
>>23>>120これだ。+3
-1
-
130. 匿名 2015/10/18(日) 12:26:06
※124
66です。
携帯が故障して私のメアドが吹っ飛んだとしても、パソコンからサイト内メールは送れたはずですし、
それ以前もメールが2週間遅れるのは日常茶飯事だったので、キープだったのは間違いないと思いますw
今の彼氏はメールもすぐ返してくれますし、とても優しいので、変な男に引っかからなくてよかったです。+82
-0
-
131. 匿名 2015/10/18(日) 12:27:13
タイミングよく運命の人と出会えるかどうか。+3
-6
-
132. 匿名 2015/10/18(日) 12:31:39
>>122
そういう子が適齢期に長年付き合った彼氏と別れたケースを幾つか見たけど、みんな二年後くらいに別の人と結婚してる
すぐに次に結婚してくれる彼氏ができそうな子って何となく見ててわかるよね
性格が良くて努力してる子はもちろんだけど、そればかりでもない
ブスで性格悪くてもすぐに似たようなのとくっつきそうなのもいるし、美人で性格良くても縁遠そうな人っているから
でも職場とかで毎日見てたら何となくわかる
いくらでも縁がある女と縁遠い女
+56
-2
-
133. 匿名 2015/10/18(日) 12:33:35
運命の人などいない
偶然の中に結婚相手を見いだせるかどうか+69
-2
-
134. 匿名 2015/10/18(日) 12:34:01
学生時代に友達すらできなかった私はもう諦めてる。
コミュニケーション能力と普通の容姿があれば何とかなると思う+45
-3
-
135. 匿名 2015/10/18(日) 12:39:50
>>123
要介護の親がいても結婚する人はするけどね
介護の仕事してて親が若くして要介護になったご家族を何組か見たけど、やっぱり適齢期の子がいて結婚はしてた
結婚した後で要介護になったわけではなさそう
そのへんは個人の考え方の違いかな
要介護の親がいても結婚してほしいと懇願されて、根負けするか
相手の負担になりたくないからと身を引くか+31
-1
-
136. 匿名 2015/10/18(日) 12:55:52
誰と付き合っても本命にされる子は何度でも縁がある
浮気相手やセフレにされやすい子は本命すら作れないモテない男で妥協しないと難しい
恋愛の対象になって尚且つ愛してくれる男を求めてたら確実に残る
仮に出来婚に持ち込んでもすぐに破綻すると思う
案外一緒になってみたら、こんな人だったっけ?ってなる
+55
-4
-
137. 匿名 2015/10/18(日) 12:57:03
27歳ぐらいから6人程で定期的女子会を開いているんだけど、ある1人の子が
『最終的に結婚を決めるのは女の方』
と言ってたけど今年31になる年で結局その子だけ結婚していない。
やっぱり結婚は最終的に男が決めること。
アラサーにもなると条件さげたりしないと今までみたいにホイホイ男が付いて来なくなる。
上から目線のイタイ女にだけはなったらダメ!
自分がもし男ならどういう女性が良いかシミュレーションしてみると良いかも。+72
-2
-
138. 匿名 2015/10/18(日) 13:01:39
縁と妥協!
私はデブスで性格も良くないしモテナイですが、たまたま縁があり旦那と出会えました。
確かに、旦那は身長が高いわけでもなく、顔もイケメンではないし、決して給料が高いわけじゃない
です。
でも、私自身レベル低いので、レベルの高い男と結婚できないと思って、今の旦那と結婚しました。
周りの友達で結婚してない人は、イケメンとか高身長とか高収入じゃないと嫌って理想高いです。
結婚は妥協だと思います。
漫画やドラマのような、白馬の王子様みたいな男なんていないですよ。+49
-10
-
139. 匿名 2015/10/18(日) 13:11:27
セフレにすらされない、紹介されても顔を見るや否や放流される女は適齢期に結婚できるか一生喪女かのどちらか
それでもあまり気にせず、でも結婚できなかったらという危機感が早くからある子は若いうちに歳の離れた男や見た目の悪い男で手を打つ
いじめられて対人恐怖でひねくれてるような子は結婚なんてできると思ってもないので、女を捨てて引きこもるように過ごす+24
-0
-
140. 匿名 2015/10/18(日) 13:11:29
主です。ありがとうございます。こんなつぶやきのようなトピが採用されるとはびっくり!
みんなの意見を見ると、学生時代に付き合い始めた人とそのまま結婚。が黄金パターンみたいだけど、それって学生時代を謳歌したタイプじゃないと厳しいよね?いわゆる遅咲き系はどうしたらいいんだろ…私もちろん独身なんだよ。+76
-4
-
141. 匿名 2015/10/18(日) 13:23:37
主さん、バカバカしいと思わずに、出会いがありそうな場所にどんどん出掛けて。
相手の見た目はまぁ置いといて長所を探す事に専念する。
まだまだいけるよ!+44
-2
-
142. 匿名 2015/10/18(日) 13:24:06
適齢期に妥協してたいして好きでもない相手と結婚して本当に幸せ?家事に子育て、ママ友や義家族との付き合いにパート。
幸せの基準や考え方は人それぞれだし、それが許される世の中だから、結婚できるか、できないかって考え方自体どうかと思う。+20
-17
-
143. 匿名 2015/10/18(日) 13:28:07
高卒なら高校までに彼氏いたかどうか。
大卒なら共学だったかどうか。
女子大卒の自分は、他校の合コンいかなったから後悔した。
大学は共学にいくべき。
高校まで彼氏いなかった子でも、共学ならみんな彼氏出来ていた。
+20
-16
-
144. 匿名 2015/10/18(日) 13:30:01
妥協って言っても、全くタイプでもなく好きでもないおっさんと結婚しろって意味じゃないw+73
-1
-
145. 匿名 2015/10/18(日) 13:33:25
私も理想高くてその上子供欲しくなかったから結婚諦めてたけど、23才の時に知り合った同い年の長身イケメン公務員とお付き合いし始め、彼も子供いらないって言ってくれたから奇跡的に29才で結婚できた。
私も背高いし、顔も彼のタイプだったってのもあるけど、運命の人に出会えるかどうかだけだと思う。
+11
-18
-
146. 匿名 2015/10/18(日) 13:36:14
私、40代子持ちの主婦だけど、
パート先で、結婚適齢期の女の子たちみてたら、この子は結婚できるとかこの子は難しそうとか物凄く分かるようになった!
もう40代に入り母親目線で若い女性を見れるようになったのかも☆
やはり結婚適齢期にちょうどうまく結婚できる子は、ちょっとした気遣いができる(誰かが喋ってる時はそれを邪魔しないようにドアを静かに締めるとか)、話聞き上手とか、少し謙虚な姿勢があるとか笑顔が多い子が多いです。
結婚できない子はやたらプライドが高かったり、気がきかない(バーベキュー大会の時ずっと日傘さして座って焼けたものだけ食べてる子)とか、カラコン黒コン、付けまつ毛等の化粧が凝り過ぎてるとか、男性に対して負けたくない!舐められたくない!みたいな考えが強い子が多いように思いました。
現に、この子はきっと素敵な結婚するだろうな〜と思う子はみんな2年以内には寿退社して行きました(*^_^*)+113
-13
-
147. 匿名 2015/10/18(日) 13:44:14
>>143
え~女子大出身の子の方がさっさと結婚してくよ?入社3年までに職場でいい人を見つけてく感じ。+55
-2
-
148. 匿名 2015/10/18(日) 13:45:16
若い頃たまたまモテたからって待ってちゃだめ!
私結構美人な方だしいつか素敵な王子様の方からお迎えが〜とか思ってたら大間違い!
本当に美人なら27までに本当に素敵な人から結婚申し込んで来るし、選び放題!
27過ぎても誰も来なかったら、私って大したこと無いんだわと謙虚に考えを切り替えて、自分から行動しなきゃ絶対ダメ!!
私みたいになるよ…>_<…
バイ 35独身女+90
-5
-
149. 匿名 2015/10/18(日) 13:48:18
結婚したいけど容姿や行動を馬鹿にされて来たから男性が恐い+18
-1
-
150. 匿名 2015/10/18(日) 13:48:37
妥協妥協言うけど、それは自分を高く見積もり過ぎてるだけで、
本当はその妥協と思ってる相手が自分のレベルと一緒ってことですよ。
それに早く気づけないと結婚できない。+67
-2
-
151. 匿名 2015/10/18(日) 13:50:44
>>17>>27さんと全く同じ年で3ヶ月前に5年お付き合いしてた彼氏に浮気されて終わりました(涙)しかも自分の8個もしたの女の子と…
別れて良かったなと最近やっと思えてきたところです!+14
-1
-
152. 匿名 2015/10/18(日) 14:01:31
見た目は関係ないわ〜真面目で優しくて私なんかのこと好いてくれる人と結婚できたらなーと学生時代から言ってた友人が25歳で結婚しました。
旦那さん見てびっくり、180センチ越えの高身長で笑顔の優しいイケメン公務員でした。
やっぱり こんな私なんかでも良かったら〜という謙虚な姿勢が良かったのかな(o_o)
ちなみにその友達はすんごく可愛い女の子らしい子でした。+86
-4
-
153. 匿名 2015/10/18(日) 14:05:15
相手に素直になれるかどうかだと思う。
結婚できるかどうかになると、どうせ素の自分をさらさなきゃ駄目なんだし。
少しだけ男の人が望む愛嬌があれば良いんじゃないかな?+49
-2
-
154. 匿名 2015/10/18(日) 14:11:49
>79さん
透明に変更しなくていいと思います。
透明にしたからって彼できるとは限らないですし、恋愛は矯正終わってからでも十分できますよ。第一キスもできないのにどうやって恋愛するんですか?www
+4
-6
-
155. 匿名 2015/10/18(日) 14:12:08
美人とブスが、結婚早いと思う。
美人は好条件の男性に望まれて結婚。
ブスは身の程をわきまえて、若さを武器に好きになってくれる男性の中から、謙虚に選ぶ。
普通な女子が、色々悩み過ぎて、婚期を逃してる。+26
-23
-
156. 匿名 2015/10/18(日) 14:23:19
男性って相手任せな人がほとんどだから、恋愛も結婚も待ってないで女性からガンガン行った方がいいと思うよ
そりゃあ好きな人から告白されたりサプライズプロポーズされたりしたら嬉しいんだろうけど、滅多にないと思う
待ってるばっかりでリードしてもらえないで愚直言ってる知り合いを見てると自分からどんどん提案して結婚した私はイライラするなら行動すればいいのにな~って思う
+49
-2
-
157. 匿名 2015/10/18(日) 14:36:08
結婚する気無い男とダラダラ付き合ったり
不倫してた子達は今も残ってるなあ…
焦ってる今と違い、
当時は「結婚なんてw」と笑ってた+46
-1
-
158. 匿名 2015/10/18(日) 14:49:58
友達Aは告白された時、「私、遊びは嫌だから結婚前提でのお付き合いならいいよ。」って言って20代中盤にトントン拍子で結婚した。あれが一番自然な早婚の方法かな。
私は20代後半に「私もう適齢期だから、結婚する気ないなら別れて。」と言って慌ててプロポーズされた。年貢を納めさせたみたいで、全然素敵なプロポーズじゃなかったなぁ。
逆に友達Bは長らく付き合った人からのプロポーズを適齢期を越えてもじっと待ち続け、キチンと素敵なプロポーズを受けて結婚して今すごく幸せそう。
適齢期を過ぎても、自分の満足できる結婚ならそれがいいよね。+90
-0
-
159. 匿名 2015/10/18(日) 14:51:52
愛嬌+8
-3
-
160. 匿名 2015/10/18(日) 14:52:21
>>103
クリスマスケーキの話、古っ!+55
-7
-
161. 匿名 2015/10/18(日) 14:56:30
>>1
「どんな技」?!
技なんて使ってねぇよ!!
そういう子は皆、努力してるんだよ!!
私だって31で結婚したけど、それなりに必死だったし、努力したから。+21
-5
-
162. 匿名 2015/10/18(日) 15:00:44
思春期の学生の頃から恋愛に興味ある人が
すぐ結婚しそう
恋愛に興味持てるのが早いか遅いか+32
-3
-
163. 匿名 2015/10/18(日) 15:14:35
すでに適齢期の女はどうしたら良いんだろうね?
周りからは素直、謙虚、感謝の気持ちをちゃんと伝える人だと言われるけど、今まで付き合った人は結婚願望がなかったから続かなかった
料理もできるし、共働きもokなのに相手にされない+30
-3
-
164. 匿名 2015/10/18(日) 15:21:55
黙って白馬に乗った王子様(イケメン、高収入)を待ってるタイプって結構多いよね。
多分プライドが高いんだよ。アプローチかけたといってもちょっとメール送ってみたとか、隣に座れるようにがんばったとかその程度。
とんでもない美人とかすごく可愛らしい子なら目にかけてもらえるもののごく普通の子がそんなアプローチかけてもあまり目に止めてもらえない。
私にはこの(ランクの)人しか駄目なの!って思いが強過ぎて他の人を見てないし、それを適齢期でやってる人を何人も見て来たよ。
その子を良く思ってくれてる男の子が居るよってそれとなく伝えても、その男の子の見た目や年収を見て無い無い(笑)みたいな。
それももう15年も前の話で、今彼女は独身だけどどう思ってるのかなとたまに思う。
+49
-1
-
165. 匿名 2015/10/18(日) 15:29:31
135さん
123です。書き忘れてましたが、片親で一人っ子で早い介護だと、男が二の足か遊びなんですよ。
見合いでは性格に難があるマザコン男性やら40近い女性が好まないタイプの男性しか来ないし。
(マザコン男性の時は向こうの親が支配する気満々で、将来の介護要員にされたくないのでお断りしました。)
私は親が高齢出産の上、物心ついた時は年上と年寄りの中で育ったので、結婚相手は同年代以下じゃないと受け付けませんでした。兄弟がいたら、そんなに支障なかったです。
(兄弟がいてもいきおくれて親の介護になった方は別物です。)
だから、周りの大半が年上とばかり右に習えで結婚するのが不思議でした。
年上を選ぶから適齢期で結婚出来るも一理なんでしょうが、私はどうしても年上に魅力は感じないので、周りが年上に必死なのが不思議で仕方なかったです。
今は適齢期で年上と結婚してご主人の大病や看病や親の老老介護で子供やローンであたふたしてる友人、知人ばかりなので、人より遅れて年下の主人と結婚で介護も抜けて満足してます。+5
-12
-
166. 匿名 2015/10/18(日) 15:39:02
>>163
>>47にヒントがあるよ!
+5
-0
-
167. 匿名 2015/10/18(日) 15:45:02
喪女アラサーの友達がこの前爆弾発言した
「イケメンでなくても身長が低くてもいいの、そこそこの収入があって、優しくて強引な人がいいの!私の求めてる人はそんなに理想高いかな?」
そんな男世の中にいません漫画の読みすぎです
若いうちから男を知っておかないとこういうことになります
ホストみたいな人に騙されませんように!+67
-2
-
168. 匿名 2015/10/18(日) 15:46:18
クリスマスケーキ理論みんなバカにするけど事実だよ。+68
-17
-
169. 匿名 2015/10/18(日) 15:48:41
周りで残ってる人達(結婚願望あり)、
確かにプライド高いし愛嬌よくするの苦手かも。。
男性に対して理解できないことがあると
とことん言い負かさないと気が済まなかったり。+27
-6
-
170. 匿名 2015/10/18(日) 15:49:31
経験と実力と判断力がある人。
10代20代前半と理想の人とガッツリ恋愛して経験を踏まえて実用的な良い夫でイエスを出す。
自分にとって恋愛向きな男、結婚向きな男は同じとは限らない事も分かっておく。
ただし、妥協はし過ぎない。+22
-0
-
171. 匿名 2015/10/18(日) 15:49:47
>>163
30から恋愛強くなった子が友人にいます。
(28まで恋愛経験ほぼ0
彼女曰く、30からの婚活は厳選に尽きる、だそうです。
・まず付き合う段階ではこちらから結婚の話は出さない
・付き合って3ヶ月以内に、結婚に関する話をあちらから出してくるか。出してこないなら結婚を考えてないと見切る。
(結婚したらどこに住みたい、子供は欲しいか否かなど。)
・あなたが30すぎなら、半年以内にプロポーズしてこないなら切って次。
・出会いの場には必ず行く。毎週最低でも1日は出会いの日に開けておく。多いほど良し。
結局彼女は34までに3回プロポーズされて結婚しました。
彼女曰く、出会いに貪欲になる心と、結婚に対して前のめりになってくれない男に冷める心をつくれば、婚活は簡単らしいです。+51
-2
-
172. 匿名 2015/10/18(日) 15:56:08
できるできないではなくしたいかしたくないかの違いじゃないの?
だれしもが20代後半に結婚したいわけじゃないでしょ。+13
-10
-
173. 匿名 2015/10/18(日) 16:01:30
経験で言うと何歳で結婚するか?より誰と結婚するか?だと思う。
適齢期に結婚出来てもバツ1子持ちな人もいるし、中には再婚にまた必死の人もいるし。
そっちの方が初婚よりもハードル高いので、そういう人も男運悪いと叩くのが世間。
世間や他人につられて結婚はしない方がいいと思った。
+56
-3
-
174. 匿名 2015/10/18(日) 16:03:05
綺麗事抜きでいうと、理想が低くて男好きなら、よっぽど不細工でない限り結婚できると思う。そういう人よく見る。+45
-2
-
175. 匿名 2015/10/18(日) 16:18:59
確かに選ばなければ誰でも結婚できそうだけど、
主さんは適齢期に「いい男性」と結婚していく子について書いてるよ。
+31
-1
-
176. 匿名 2015/10/18(日) 16:20:50
>>174
私も良く見る。その人達、結構幸せそうだよ。+12
-1
-
177. 匿名 2015/10/18(日) 16:21:15
とくに男性に対して譲れない理想がない
気が合えばオーケー
あといいかげん入籍しろよという親の圧力+15
-1
-
178. 匿名 2015/10/18(日) 16:21:58
多少はしたたかさも必要かな?
普通に結婚する子もいるけど、やっぱり計算してるなって子もいます
プロポーズ後に相手の父親がなくなり、結婚は1年控えたいと言われた子、
待ってたら結婚できないと思ったらしく、半年後に無理やり結婚しました
影でいつまでもうじうじしてんじゃねぇとか、
将来は義母と住む約束したけど、絶対すまない
老人ホームに入れて、家をとりこわして、新築建てるって言ってました
蔵もある立派なお家、兄弟いるけど、あれは私たち夫婦のものだって言ってましたよ+11
-20
-
179. 匿名 2015/10/18(日) 16:22:19
選んでいる人は遅い。妥協している人は付き合ってる。+16
-4
-
180. 匿名 2015/10/18(日) 16:26:03
>>178
離婚が目に見えてるね
ほんと、早く結婚しても適齢期に結婚しても離婚は多いんだよね+33
-6
-
181. 匿名 2015/10/18(日) 16:29:04
私も独身だけど友達の独身女性が言う「どんな技使ったの?」「どうやって捕まえたの?」って何かイラッとする。
女が無理やり捕まえて男は本当は結婚したくなかったみたいなのを想像してる。
いい歳しても「私は気が乗らなかったんだけど相手からの猛烈アピールに負けて結婚」みたいなのを待ってる。
縁やタイミングも大事だろうけどそれは自分で作るものなのかなぁと最近思う。
男を見る目がほしいわ。+52
-4
-
182. 匿名 2015/10/18(日) 16:29:45
婚活時
・希望年収…500万円以上
・希望の外見…優しいお兄さんタイプの人
実際に結婚した人
・年収…400万円程度
・外見…自分と身長があまり変わらない
でも、子どももすぐにできて、幸せです。
本当、選ばなければ男はたくさんいます。+51
-4
-
183. 匿名 2015/10/18(日) 16:35:31
わたし的に今が適齢期!
昔は20前半が結婚適齢期と言われてたんだっけ?
それに比べると遅いけど元々晩婚希望だったし性格も少し大人になったと思ってる!
でも今から出会ったんじゃ遅い!今が適齢だから!w
適齢期に結婚するための下準備が必要だったんだね。
それに向けて私は何もしてなかった。+17
-2
-
184. 匿名 2015/10/18(日) 16:38:37
相手も妥協で私と付き合ってるって思うと、この先魅力的な人が現れたらそっちへ行くのかなぁ…
揺らいだりはしそう。
って思うと辛い。+11
-1
-
185. 匿名 2015/10/18(日) 16:38:39
適齢期にいい男性と結婚した人は
低姿勢だった人かな
学生時代からつきあってるけど
彼氏には別に好きな女性がいる
それを承知の上で、もし彼氏が高嶺の花の片思い女性とつきあえることになったら
きっぱり別れるという条件のもと何年も交際
適齢期で高嶺の花が誰かのものになり、彼女もめでたく大好きな彼の本命に昇格、結婚
ただ同性からみると女として惨めにみえなくもない+50
-7
-
186. 匿名 2015/10/18(日) 16:41:39
自分自身の評価が周囲の評価と大差ない人かな?
やたら自分評価高くて周りが
「ん??」って人は中々むつかしい+16
-4
-
187. 匿名 2015/10/18(日) 16:47:20
※185
うわーそれキープ女でしかないじゃんw
ヤりたい盛りの学生時代に便利な風俗嬢として囲われてても、彼のそばに居たいから付き合ってたってか?
結局ヤりすてされる可能性もあっただろうし、結婚しても別のイイ女のケツばかり追っかけて、
その子が女として魅力のなくなる年齢になったら、若い女に乗り換えるに決まってる。
自分を高嶺の花として見てくれてる人と結婚するのが一番だよ。+90
-1
-
188. 匿名 2015/10/18(日) 16:50:59
やっぱり未婚既婚の相手問わず女とつるまない事です。
”どうせ結婚出来ないし、かといってお見合いは絶対イヤ!”と家庭の事情で結婚難航してた私なので、一人でバンバン海外旅行へ行って味をしめてました。晩婚ですがおかげで海外旅行先で主人と出会い、結婚しました。
もし、女性の友人(既婚、未婚問わず)が一緒だったら、主人との縁は必然的にありませんでした。
適齢期ならなおさら日頃からバンバン一人でも物事を楽しめる性格に鍛えるべきです。
お見合いは抵抗無い方はいいのでしょうが、私はお見合いでロクな男性に出会った事が無く、ある男性の親などは勝手に人の人生を仕切る気満々な方でしたので、そういうお姑さんに何10年もひっつかれたくないので、お断りさせていただきました。その親の方が私の親に結婚したかどうかたびたび電話で尋ねてたり、私の親の葬儀を聞きつけてやって来て、自分の息子を見合いで結婚させたのを威張りたいのか、主人とのなれそめを突っ込んで聞いた時は”こんな人が私のお姑さんでなくて良かった!”と義母が偉大に思いました。
お見合いでバツ1、お見合いで再婚した友人はお姑に毎日べったりされて、私より大変な結婚生活を送ってるので、さすがに適齢期過ぎてバツ2にはなれず我慢で、仲間内では男運無い子と言われてる。
お見合いは恋愛より難しいは一理ある。
こういう事もあるので、適齢期ではなく、本能に従うのが一番だし、適齢期に本能的に相性がいい人に出会うのはよっぽどの運と縁と思います。
+15
-3
-
189. 匿名 2015/10/18(日) 16:53:25
>>185
その男が良い男性とは思えない。+44
-0
-
190. 匿名 2015/10/18(日) 16:54:14
不倫かつ悲劇のヒロイン脳の人は結婚遠のくと思う。
夫に「私不倫してた。辛かった。結婚したくなったから、男を紹介して」って言ってきた知人。夫は「婚活しながらなぜ不倫経験をアピールするのか、男からすると理解不能。まず不倫経験ある女性は結婚対象には見られないのに」って引いてたよ。
不倫は恥ずかしいことだと自覚ないうちは無理だよね。
+57
-2
-
191. 匿名 2015/10/18(日) 16:58:01
「できるできない」で見るのやめてくれませんか
あなたが「あの人まだ「できてない」んだ」と思ってる人の中には「結婚なんか誰がするか!」とこっちから願い下げの人もいるのですから
みんなひとまとめに「したがってるのにできない」人扱いされるのは迷惑です
+19
-13
-
192. 匿名 2015/10/18(日) 17:00:45
女とつるまない人の方が人として問題がある。付き合いは大切。海外旅行で出会うとか確率的と予算的にコスパ悪すぎ。イレギュラーな出会い方を当たり前のように書くのは世間擦れして夢見がち過ぎ。+21
-18
-
193. 匿名 2015/10/18(日) 17:01:01
>>188
お見合いで素敵な人と結婚する人もいますよ。お見合いでは、お互いに釣り合った方が紹介されるので、お見合いでろくな人に出会えないということは、つまりそういうことかと。。。+40
-3
-
194. 匿名 2015/10/18(日) 17:04:53
さっさと早くに結婚する人はやはり代々そういう家でプレッシャーがすごかったり本人も願望がものすごく強かったです
もっと早く23くらいで結婚してしまう人は失礼ですが容姿で勝負できない娘を親が心配して早くに見合いさせて若さを売りに30代の男性と結婚させるとかが多かったです
周りを見ていて、女性もある程度社会経験を積んで大人としてしっかり自分を形成した30くらいになってから元気するのが一番よいように(その後が幸せそうに)思います
社会経験もなく子供っぽいまま嫁ぐと、たいてい向こうの家族との付き合いで苦労してます。また、世間を知らないまま主婦友ママ友の狭い世界に入ってしまうのでやっぱりちょっとものの見方とか考え方が偏狭だったり社会的な面で幼稚な人になってたりします
早い方がいいってもんでもないと思いますよ
私の周りは30過ぎくらいで嫁いだ人が一番幸せそうです
恋愛経験も積んで男性の心理や仕事の理解もできますし精神的に安定もしてるのも大きいです
ちなみに四大卒なので短大や高卒だとまた違うかもしれません
とにかく女性もきちんとした大人に成長してから結婚した方が結婚後の生活や相手家族との付き合いに対応力つきますよ+13
-16
-
195. 匿名 2015/10/18(日) 17:06:01
男なんて溢れるほどいるし結婚しようと思えばいつでも出来る。
結婚出来ないのではなく選んでいるだけでしょ。周り見ても妥協している子は結婚してるし、選んでいる子は焦らず吟味してる。+11
-13
-
196. 匿名 2015/10/18(日) 17:09:02
知り合いも180センチ以上の福山雅治似の国家公務員と結婚してるけど、彼女も165cm以上あるし、すごい美人で公務員。
すごい絵になるし、やっぱり似た者同士結婚するんだなぁと思った。
私も自分と似た人探して結婚しよ!
+51
-4
-
197. 匿名 2015/10/18(日) 17:09:11
193
見合いに来る男性はコミュニケーション力がない人が多いです
あれば自分で声かけられるわけですから
そしてコミュニケーション力のない男性がどういう感じの人かというと、、つまりそういうことかと。。。+13
-0
-
198. 匿名 2015/10/18(日) 17:09:30
家族に障碍者や犯罪者がいない事。
もしそんな人がいると、相手の家族から
反対されそう。+13
-8
-
199. 匿名 2015/10/18(日) 17:15:58
40までは適齢期だと思ってるから焦らない。逆にろくでもない男と付き合うよりはまし、金と時間の無駄だから、誰かに好かれてもタイプの人としか付き合わない。+6
-15
-
200. 匿名 2015/10/18(日) 17:19:08
若い結婚を妥協婚だと決めつけてる人が何人かいるけど、そんなことない。
ピカピカのエリート同士が、学生時代の恋人と、25位で結婚するパターンも多い。
歳とってからの結婚の方が、妥協婚多いよ。ていうか、妥協せざるを得なくなる。
+41
-3
-
201. 匿名 2015/10/18(日) 17:21:27
適齢期て何歳?+10
-0
-
202. 匿名 2015/10/18(日) 17:22:46
若くても体重が身長の標準より10キロ超のデブは不利。コミュ障だと尚更。
逆に100キロ超えはマニアにモテる+5
-6
-
203. 匿名 2015/10/18(日) 17:27:25
ご縁というより
行動力、相手とコミュニケーションをとる積極性、前向きに話ができる明るさや強さ(結婚の話をすすめるには女性が引っ張る部分も大事)がある女性が結婚できるとおもいます。+36
-0
-
204. 匿名 2015/10/18(日) 17:41:39
>>189
彼の周囲の中では標準的な人だけど、そんなに性格は酷くないと思う
高学歴で職業のステータスも高く、ずっと片思いしてた他は交際中に浮気もしてないらしいし
彼女に告白された時正直に好きな人がいると話し、
それで条件つきの交際頼んだの彼女の方
世間的にはどっちかというといい男なんじゃないかと思うよ+2
-7
-
205. 匿名 2015/10/18(日) 17:41:39 ID:VTaquraOhZ
出来る人
結婚する!という確固たる意思がある。
理想はそこまで高くない。
行動している。
出来ない人
いい人がいたらしたいと思っている。
理想が高く、夢見がちな面がある。
がつがつしていない(行動してない)。
行動しているけど出来ない人
→異性に敬遠される何らかの違和感がある。+56
-0
-
206. 匿名 2015/10/18(日) 17:43:17
>>191
大丈夫!
そういう人はかっこよく充実した人生送ってるから、可哀相に結婚出来ない人なんだわなんて思いません
+6
-2
-
207. 匿名 2015/10/18(日) 17:44:30
好きでもない、タイプでもない人にそこまで努力もしたくないから余計出来なくなるだけでしょ。誰でもそりゃ素敵でドタイプの人なら本気で頑張って落とす気でいると思うよ。20代前半の既婚者は妥協していない人は多いかもね。+11
-5
-
208. 匿名 2015/10/18(日) 17:47:00
>>179
いやいや、好きだから付き合ってる人が多いよ。
179さんだって、好きな人から交際申し込まれたら、即OKするでしょ?
世の中には素敵な男性からアプローチを受けて付き合っている人も沢山いますよ。+25
-1
-
209. 匿名 2015/10/18(日) 17:52:13
男ならともかく女なら余程じゃない限り結婚出来る。
その代わり体型維持や女を捨てないことが大切。+9
-7
-
210. 匿名 2015/10/18(日) 18:02:11
私が関西人だからか、”面白いし、相性も違和感無くぴったりだから結婚した。”と晩婚で年上で家庭の事情もあり、条件も悪い私を選んでくれた主人。
結婚10年経っても、未だに”いるだけで面白いし、飽きない!”と言われ、同じ部屋にべったりで、一緒に寝てます。
そんな主人の結婚理由に最初は”はあ?”でしたが、たしかに未だに仲良いので、男性側から若さでは無く、面白さや居心地の良さで気に入られるのはポイント高いと思いました。
そんな私達もそれぞれ元彼、元カノとはお互い相手にイライラしたり、楽しくないと思って別れたので、多分、それぞれ、妥協で元彼、元カノと結婚していたら、冷めてたか、離婚してたので、やはり本能と違和感のない相性と思います。
少女マンガでも”彼女は面白い子だ”から男性が魅かれるシーンけっこうあるなと思いました。
+18
-1
-
211. 匿名 2015/10/18(日) 18:03:21
192
一人旅したこともない人が何を言う+6
-1
-
212. 匿名 2015/10/18(日) 18:07:03
16
ズバリだね。
アラサー独身女性ほぼこれでしょ。
+2
-1
-
213. 匿名 2015/10/18(日) 18:09:13
まず「普通の人でいい」と言いつつその「普通」がメッチャレベル高い人、自分は高望みしてないと思ってる分タチが悪い様子。
更に耳の痛い意見だけど、30過ぎてる場合、逆に男からの査定は「普通の女性」の枠から外れて「普通ではなくちょい年増な女性」に入るらしい。
なので30過ぎが普通の男性を望む時点でミスマッチという…
実に世知辛い……+75
-4
-
214. 匿名 2015/10/18(日) 18:12:19
妥協妥協って失礼な人多いね(笑)
本人にはその妥協点すら可愛く思えるもんなんだよ。数年後どう思えるかは人それぞれだけど。+15
-4
-
215. 匿名 2015/10/18(日) 18:14:42
学生時代からまともな男と付き合ってたら25〜26あたりのいい時期に結婚できると思う。
私も大学生〜社会人2年目くらいまで付き合ってた彼氏とあのまま行くと25くらいで結婚してたんだろうなぁ…と思う。
今はもう30を過ぎ全く出会いがなく独身を拗らせてる感じ…
まわりの同世代はほとんど結婚出産。私1人完全に時期を逃した行き遅れでツライけど…
あの時あの彼氏と結婚しなくて良かった〜!とも心から思う(笑)+18
-5
-
216. 匿名 2015/10/18(日) 18:21:35
結婚願望ある男性と付き合うことが重要+40
-2
-
217. 匿名 2015/10/18(日) 18:28:45
ここ見てても明らかだけど、婚活で
○結婚した人=なにより「結婚」がしたい。それが可能な相手(物件)を選んでいる
○なかなか結婚に結びつかない人=「誰と」が一番大事。好きになれない人なら結婚したくない
これにつきるよね?
お互いの結婚観がまったく違うから、
前者から見たら後者は「理想が高い、夢見がち(そんな物件ないって)」になるし
後者から見たら前者は「妥協(そこまでして結婚したくないわ)」になる
求めてるものが違うから仕方ない
どっちがいいってもんじゃないと思う
後者タイプの人は、自分が前者になれるかどうかまず考えたらいいと思う
なれない人には前者からのアドバイスはほとんど無意味
求めている結婚と違うから
どっちがいいってもんじゃないしどっちもアリだし自分が幸せと思うようにすればいいし、それをお互い批判するのも違うと思う
+44
-5
-
218. 匿名 2015/10/18(日) 18:28:56
運と妥協って言ってる人多いけど
適齢期に結婚する為に妥協ってどういう事よw本末転倒じゃんw
その妥協してるなって感じる相手の男性からも相手にされてないって事をお忘れなく…
+16
-7
-
219. 匿名 2015/10/18(日) 18:29:12
>>216
今は結婚願望がない男が多いからね。
余る女も多いのだよ。
+13
-1
-
220. 匿名 2015/10/18(日) 18:30:33
なんでみんなそんなに結婚したいの?+14
-8
-
221. 匿名 2015/10/18(日) 18:30:41
アラフォーです。
高校時代の仲間を見ていると3極化ですね。
①高校時代から結婚願望が強く、大学時代の彼氏と20代前半までに結婚。色々ありながらも平凡な幸せ。
②高校生のままアラフォーとなり、まだ夢見てる、いつかしぜんと結婚できると思い込み、特に努力もせず、ただ時がたっている。人に合わせる努力を面倒がるので、多分一生一人。
③あせって結婚したが、相手を選びそこなったパターン。ただし、一度できた子はコツを知っていて何度でもできる法則に従い、すぐに彼氏または再婚。
+15
-4
-
222. 匿名 2015/10/18(日) 18:32:55
適齢期適齢期っていうけど、
20代のあの頃と30代の今とで
男性に求めるものが全く変わったから
20代で熱に浮かされて結婚しなくてよかったなと今思う+16
-7
-
223. 匿名 2015/10/18(日) 18:37:35
えー!がるちゃんの中では適齢期に結婚した=妥協婚 になっちゃうの?
むしろ遅いほうが妥協かとヾ(゚д゚;)
だって適齢期に結婚する人のほうが昔も今も多いじゃん。適齢期で結婚するのは普通だよ。がるちゃんの中でなんでハードル高くなってるかわからん。+58
-4
-
224. 匿名 2015/10/18(日) 18:37:41
221
2←友達をそんな上から目線で。
ちょいちょい失礼+9
-1
-
225. 匿名 2015/10/18(日) 18:41:31
こっちだって必死だったんだから!て人の剣幕が怖い
そんな形相変えてする結婚やだ+11
-2
-
226. 匿名 2015/10/18(日) 18:42:57
結婚して愚痴るか、必死にあたし幸せですアピールをSNSでしてる人見てると、しなくてもいいかなって思えてくる。+12
-13
-
227. 匿名 2015/10/18(日) 18:44:19
>223
恋愛で結婚してたら妥協じゃないけど
ここではなかなかご縁がない人の婚活の話だからじゃない?+19
-0
-
228. 匿名 2015/10/18(日) 18:45:04
そこそこ稼げる独身男性は
好きになった女性との結婚か独身の二択が
現在のトレンド。
どうでもよい女との結婚は考えてない人が
ほとんど。
男には妥協婚という概念がない。
+74
-3
-
229. 匿名 2015/10/18(日) 18:50:52
結婚に興味がないまたはしたくない人はここではトピずれでは?
+13
-1
-
230. 匿名 2015/10/18(日) 18:51:02
私もいわゆる適齢期(30前)で結婚&出産できた人間です。私達夫婦は特に美男美女でも高所得でもありません。
高い理想を抱かずに落ち着くところに落ち着く。
ほんと、それだけできる人は結婚が早い気がします。
私の周りは特に問題無さげな女性でも30代の結婚多いし、トピ主さんの年齢なら、同年代のまともな男性狙えば全然問題無いと思います。+7
-6
-
231. 匿名 2015/10/18(日) 18:53:53
192さん
188です。経験者なので別に私は海外に一人旅すべきなどと勧めてませんが!
国内でも、日帰りでも、近所の一人カフェでも、婚活イベントでも何でも一人でも参加できて、一人で楽しむぐらいになるべき!と勧めているだけです!
皆が結婚して、自分だけになった場合に、皆家庭があるので、いっせいに付き合いしなくなるのに、一人でどこも行けない、楽しめない、誰か私を楽しませてな人に誰が魅力を感じるでしょうか?
例えば、もし、一人で行きたくないからとかで、友人2人で婚活イベントなり、旅行に行って、同じ相手を好きになったとか、牽制し合いとか、邪魔されるとか、そんなのがうっとおしくなければお好きにつるめばと思います。特に女性は○○ついて来て!が多いので、せっかくチャンスがあってもその人とだけの付き合いで完結するしかないので。
既婚の友人でも独身者を見下し、自分がモテたいや、旦那にそっぽ向かれてるで邪魔するようなのも中にはいるので、(私はそういう友人とわかってソッコー縁切りました。)私は既婚の今でも女性限定ツアーでも、近くのカフェでも映画でも行きたい時は一人で行って、そこの人々と楽しくやったり、一人で楽しみますよ。もちろん、普段は主人と色々旅行するし、女性の親友、友人も既婚独身問わずちゃんといます。
+5
-15
-
232. 匿名 2015/10/18(日) 18:55:10
妥協したら誰でもできる?果たしてそうかな?そう思ってる所が相手の気持ちを考えられてない証拠。+33
-2
-
233. 匿名 2015/10/18(日) 18:57:47
タイミング良く結婚する場合もあるだろうけど、バリバリ働く人だったり、高学歴、院や博士行った人は26歳くらいまでに結婚するのはあまり無いと思う。+37
-2
-
234. 匿名 2015/10/18(日) 18:59:09
結婚の意思はお互い固まっていても、しっかりした地位になるまでは結婚できないから、30位になりそう。+13
-2
-
235. 匿名 2015/10/18(日) 19:04:41
自分のタイプに当てはまれば妥協も出来る。本能ではない、タイプではない人と付き合いたいとは思わない。恋愛体質でもないし、急ぐ必要もない。
結婚していないから色々言われるのは違うし、自分の人生だから勝手にする。+9
-0
-
236. 匿名 2015/10/18(日) 19:05:06
>>228
稼げる男性は、結婚しなくても生きていけるからね。最低ラインは譲らない人が多い。
稼げる女性にも同じことがいえると思う。+35
-1
-
237. 匿名 2015/10/18(日) 19:05:21
>>122
その通りだと思う。
あと、付き合っててもできない人は我が強くて依存しいで感情的だと思う。
一緒にいる時はいつもニコニコして(感情的だとこれができない)いつも褒めて(我が強いとこれができない)、一緒にいない時は基本放っておく(依存しいだとこれができない)。
これができる人は結婚してるか?と言われたら疑問だけど、できていない人は↑の通りだと思う。
+38
-3
-
238. 匿名 2015/10/18(日) 19:08:15
231
自分の考え押し付けるな。うざい。
+7
-7
-
239. 匿名 2015/10/18(日) 19:10:59
>>228
妥協婚というか、
結婚するつもりなかったのに
周囲の結婚ラッシュに流されて結婚したり
彼女(?)の結婚に向けたアプローチ(できちゃった含む)で年貢を納める人はいるね+3
-0
-
240. 匿名 2015/10/18(日) 19:13:54
>>231
レスが長すぎ。面倒臭い人。+8
-7
-
241. 匿名 2015/10/18(日) 19:16:11 ID:mZ3SzyQFEA
そこまでピンとくる男がいなかった、それだけでしょ。
結婚していないことついて性格云々とか色んな人がいるのに当てはまらない。
+13
-3
-
242. 匿名 2015/10/18(日) 19:18:21
適齢期に結婚したけどとんでもないDV男で離婚→晩婚で再婚した私が通りますよっと(;´Д`)
つくづく結婚ってのはゴールじゃないですね
まわりの友人を見渡すとネイル好き、エステ好き、海外旅行好き、服のセンスが良い子などはなぜか独身率高めですね。
そして職場結婚のひとは離婚率低い気がする
+36
-0
-
243. 匿名 2015/10/18(日) 19:20:08
230
30歳は適齢期じゃなくて遅いでしょ
適齢期は23-27歳だよ+17
-18
-
244. 匿名 2015/10/18(日) 19:21:53
結婚したい人だけさっさと結婚すればいい。私は依存もしないタイプだし恋愛もそんなにのめり込む方じゃない。本気で結婚を取り組んでいるわけでもないし、自分が認めない男とも付き合うつもりもない。+10
-12
-
245. 匿名 2015/10/18(日) 19:23:05
妥協婚できるなら、幸せだと思う。
結婚できない人って、妥協できるレベルの(つまりまあまあの男性)人からすら、相手にされないってことでしょ?
私がそうなんだけどね。+20
-6
-
246. 匿名 2015/10/18(日) 19:25:00
もう33歳だけど妥協はしたくない。
焦って稼ぎの悪いつまらない男と
結婚しても何のメリットも無いし。
婚活してもホント碌な男いないし!+9
-19
-
247. 匿名 2015/10/18(日) 19:26:41
>>231
一人一人って、うるさいよ。
そんなに一人行動が偉いなら、結婚しないで一人で生きていけばよかったんじゃないの?+16
-11
-
248. 匿名 2015/10/18(日) 19:27:53
本当に悩んでるんだったら、男心を勉強したらいいと思う。
恋愛テクニックのサイトとかブログとか本とかあるじゃない?そんなん信用してなかったんだけど、20代後半に付き合って振られた人とどうしても!復縁したくって勉強しまくった。その人は勉強してる内にどうでもよくなっちゃったんだけど笑
その後の婚活や恋愛がそれまでと180度変わったよ。
尽くさなくてもお姫さま扱い。男性側からはデート数回で結婚の話ばっかりされる。自然な出会いだけだと少ないと思って婚活パーティーに行ったら全員から連絡先交換を求められた(8人くらいの少人数のイベントだけど^^;)。みんな話したのは5分くらいだったから、私結婚詐欺できるんじゃない?って当時調子に乗った。
今は結婚して幸せです*+16
-6
-
249. 匿名 2015/10/18(日) 19:31:56
適齢期が23~27歳?
適齢期が25、6から29歳と思って書いてたわ
23-25歳に結婚するのは、高卒かできちゃった人、いい男と結婚した人はいない+28
-29
-
250. 匿名 2015/10/18(日) 19:33:57
>>191
だよね。
家庭に恵まれずに自分は結婚はいいやって思ってる人もいるのに
したいけどできないって決めつけはおかしい。+5
-3
-
251. 匿名 2015/10/18(日) 19:34:17
>>246
独身男性は
「もう33歳だけど妥協はしたくない。
焦って容姿の悪いつまらない女と
結婚しても何のメリットも無いし。
婚活してもホント碌な女いないし!」
って思ってそう。お互い様だよ。
一緒に頑張ろうね。+57
-4
-
252. 匿名 2015/10/18(日) 19:36:58
25.6で結婚する子は妥協なんてしてないでしょ。
次行く余裕もあるわけだし。+71
-4
-
253. 匿名 2015/10/18(日) 19:39:27
>>249
あなたのいい男の基準は何?
高学歴、高収入、イケメン、背が高い、長男じゃないみたいな人?
優しくて誠実な人ではなくて
こんなのが同級生の美人のFacebookを見て、「旦那が高卒であの子でも妥協しなければ結婚できなかったんだ」
「子供が旦那に似て不細工でメシウマ」とか見下すのかな
そういう見方しかできない人の方が可哀想+39
-4
-
254. 匿名 2015/10/18(日) 19:40:59
>>252
そう思う。むしろその位の歳での結婚の方が、純粋に好きだからという理由で結婚していると思う。+47
-4
-
255. 匿名 2015/10/18(日) 19:41:53
男女共に
一人暮し経験の有る人。+20
-2
-
256. 匿名 2015/10/18(日) 19:45:25
男も女も同じだけど、ある一定の年齢を超えると
「結婚するからには妥協できない!」って異性を見る目が厳しくなってますます婚期が遠のいているの、見てて悲しい。
ハイスペックな人と結婚して、20代のうちに並の相手と結婚した人たちを見返して自慢したいのは解るけどさぁ。+35
-4
-
257. 匿名 2015/10/18(日) 19:45:33
>>195
吟味って(笑)
単にいい男から選ばれていないだけじゃん。+21
-1
-
258. 匿名 2015/10/18(日) 19:46:09
>>253
学歴もなく収入も低くイケメンでもなく、ただ優しくて誠実な男は、結婚相手として無難な相手であって
主さんのいうどんな技をつかって結婚したんだろう?と思われる「いい男性」ではないのでは?+8
-2
-
259. 匿名 2015/10/18(日) 19:47:02
適齢期は職種と社会に出てからの年数で変わると思う。
医者や総合職でキャリア積みたいならどうしても30前後になる。
マスコミなんかで働いてると30すぎてから結婚してる人の方が多いかも。
女は社会に出てから3~4年くらいしたら結婚してもいいと思うんじゃないかなぁ。
高卒なら23くらいで結婚してもおかしくないけど、大卒なら早いと思うし。+29
-3
-
260. 匿名 2015/10/18(日) 19:51:28
モテ期にいい男捕まえるのが早い。簡単。
ちなちにいい男とは、正社員、仕事に関しては真面目、安定した稼ぎがある、清潔感がある、一途、硬派、恋人には優しくする人のことだと思う。
顔や容姿は二の次。
私はモテ期真っ只中の21歳に出会ったいい男と五年付き合い結婚しました。+59
-2
-
261. 匿名 2015/10/18(日) 19:51:36
良い男って、高校や大学で既に彼女がいるよ。
結婚自体は30歳過ぎでも、奥さんとの出会いは学生時代の場合が多い。
だから30過ぎて、今からいい男に出会って結婚するのは、相当茨の道だと思う。+68
-5
-
262. 匿名 2015/10/18(日) 19:53:04
世間が思う適齢期 23歳-27歳
ガルちゃんが思う適齢期 27歳-32歳
世間が思う若い 23歳以下
ガルちゃんが思う若い 35歳以下
ガルちゃんの常識は世間の非常識
+36
-24
-
263. 匿名 2015/10/18(日) 19:53:05
248
その本とかサイト教えて下さい+14
-0
-
264. 匿名 2015/10/18(日) 19:53:12
大卒で進学か就職するならどんなに早くても結婚25
適齢期はだいたい26~29歳かな
30過ぎての結婚も多いけど、出産適齢期も考えると結婚適齢期は20代ってことで26~29
高卒、専門卒、短大卒ならクリスマスケーキ説もありかな?+42
-1
-
265. 匿名 2015/10/18(日) 19:56:39
>232
>妥協したら誰でもできる?果たしてそうかな?そう思ってる所が相手の気持ちを考えられてない証拠。
↑
相手がOKと言ってくれるところで手をうつのが妥協というんじゃないの?+11
-2
-
266. 匿名 2015/10/18(日) 19:57:46
男を見る目があって、ダメになる恋愛をしない。
待ってばかりいないで自分から出会いを求める。
結婚を考えられる男としか付き合わない。
容姿に恵まれており、意中の男性とお付き合いできる。
若いうちに将来の伴侶と付き合う。
出会いがある環境いる。
他の男性も付き合ってみたいと考えず、いいと思った男性とすぐに結婚を決められる。
+35
-1
-
267. 匿名 2015/10/18(日) 19:58:16
ふられる場合もあるでしょうし
こればかりは縁としか…
あとは焦りがあるかどうかでしょうか。
○○歳ならまだまだ大丈夫!って思ってる人結構多い。+10
-2
-
268. 匿名 2015/10/18(日) 19:59:41
大学の時に仲の良い友達6人、みんな26〜30歳で次々結婚した。
3人は大学のときから付き合っている彼と。2人は職場の同期と。1人は友達の紹介で。
みんなある程度可愛くて、大学生の頃から彼氏が途絶えず、恋愛大好きだった。
かといって頭が悪いわけではなくある程度レベルの高い大学を出て大手企業で働いてる。一般職、総合職、手に職系など様々。+30
-2
-
269. 匿名 2015/10/18(日) 20:03:45
友達もそうだけど、男に誘われてもその子は会うのを続けず、結局一回会っただけで終わったというのを他の男でも繰り返している子もいる。
チャンスや機会はあるし、男も沢山いる。結婚をするかしないかは自分の勝手だと思う。
+17
-1
-
270. 匿名 2015/10/18(日) 20:06:10
>>260
女性が一番もてるのは、20代前半だから、その時期に相手を見つけるのが最も効率がいいんだろうね。
私はアラサーになってしまったよ。どうしよう(笑)+41
-1
-
271. 匿名 2015/10/18(日) 20:09:18
この二十代後半から三十歳の結婚ラッシュ時にトラブル起きると晩婚になるね
不本意ながら婚約破棄事件を起こしてしまった
婚約破棄されてしまった
無関係なのに婚約破棄事件に巻き込まれてしまった
このあたりの過去ありは大モテした人でも長く独身が多く
心に傷を負っている人が多い+44
-2
-
272. 匿名 2015/10/18(日) 20:10:39
私の場合ですが……
20歳から付き合った人と26歳で結婚しました!
高校からあまり彼氏が途切れた事はありません。たくさんの人とお付き合いしたわけではありませんが、いつも自分から積極的に付き合えるようアプローチしたり、努力をしてました!
彼氏がなかなか出来ない人の中には、積極的になれない方が多い気がします。まずはお付き合いしてみないと結婚まで発展しませんよね+15
-6
-
273. 匿名 2015/10/18(日) 20:14:58
>>263
はい!(*^^*)聞いてくれてありがとうございます!
これね、「私は駆け引きしてまで恋愛したくない!」っていう人は聞いてくれなくてね(ノ_<)
でも聞いてくれた妹は家がお金持ちのすごく優しい公務員さんと結婚してラブラブですよ*
あなたの幸せも願っています!
解説)
上から順にオススメです。
1番目のユキコ道が基本で、これから出会う方はこの通りにするとおそらくとても上手くいきます。
2番目のぐっどうぃる博士は、復縁したいとか草食系男子を落としたいとか、好きな人が既にいる場合に効果的です。
3番目の織田隼人さんのは、お付き合いが始まってからとか結婚してから役に立つかなあ?って感じです。
みなさんそれぞれ本も出版されています。ユキコ道の本は手に入らないかもだけど…(絶版なのでたまに高額で売ってます)
★ホンモノの恋愛の話をしよう★ 〜ユキコ道 vol 2〜 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp目からうろこの、超辛口恋愛指南書。 こちらのゲストブックにて、ご相談を受け付けています。 ただし、ご相談をされる前に、一度、すべての記事に目を通してください。記事の中に、アナタ...(★ホンモノの恋愛の話をしよう★ 〜ユキコ道 vol 2〜)
恋愛ユニバーシティ | 恋に悩む女性のための恋愛ポータルサイト ぐっどうぃる博士監修u-rennai.jp恋愛に悩む女性ための、国内最大級の恋愛ポータルサイト。ぐっどうぃる博士や先輩ユーザーによる恋愛相談や、男心を揺さぶる恋愛テクニック、女子力を高める学習コンテンツやニュースなど、女性の恋の悩みを解決するための情報を発信しています。
男心と女心 織田隼人著oda999.tea-nifty.com男心と女心 織田隼人著男心と女心 織田隼人著心理コーディネーターの織田隼人が、男女の心理の違いを鋭く解説!初めての共同作業をしようユウジ:「合コンってイマイチ上手くいかないなぁ」トオル:「そうそう、ぎこちない会話で1時間、残り1時間の合計2時間の会話...
+13
-3
-
274. 匿名 2015/10/18(日) 20:17:20
>>273
ありがとうございます。
頑張って勉強します。+11
-0
-
275. 匿名 2015/10/18(日) 20:20:34
ストレートで四大卒業して23(社会人一年目)で結婚とか、良家のお嬢様の政略結婚でもない限り親不孝すぎだろ。
自分で学費出したなら話は別だけど。+29
-18
-
276. 匿名 2015/10/18(日) 20:20:49
でも結婚しても不幸になったら何の意味もない
逆に独り身のほうが結果的には良かった人もいるはず
結婚する旦那さんによって女性は性格も変わるしね
+30
-4
-
277. 匿名 2015/10/18(日) 20:21:06
選び過ぎなんじゃない!?
できない人は。
+8
-6
-
278. 匿名 2015/10/18(日) 20:23:51
>>275
何で親不孝になるの?
今時、結婚しても仕事は辞めないよ。
+23
-14
-
279. 匿名 2015/10/18(日) 20:24:01
>>276
結婚相手がパチンカスで家に金入れないから子どもいるけど離婚したバツイチコブツキの女(28)よりは
未婚の女(30)の方が需要あるよね。+14
-15
-
280. 匿名 2015/10/18(日) 20:24:43
>>278
仕事辞める前提で話してた。。+10
-0
-
281. 匿名 2015/10/18(日) 20:24:59
きつい事言うけど26~27までに出会いがないと
まともな結婚出来ないよ。
30以降は容姿が良くないと回転寿司状態。
アラカンの家政婦、介護要員とか。
今日も東京では海苔が湿った寿司が
回り続けてるのである。+29
-13
-
282. 匿名 2015/10/18(日) 20:25:13
>>274
はい〜(*^^*)なんか嬉しくてプラス100回押したいくらい!
サイト全部読むのは大変だけど、ユキコ道は全部と、ぐっどうぃる博士のプロトコルに関しては最低限チェックされた方がよいかと。
お幸せに♪+15
-2
-
283. 匿名 2015/10/18(日) 20:30:26
学校どこまで行ったかと仕事と住んでる地方で随分変わる
都市部の四大卒だけど四卒で23で結婚した子1人しかいない
その子は就職したばかりなのに(しかも教師)半年で急に結婚退職して顰蹙をかっていた
25で結婚した子が数名(学生時代からの付き合いor見合い)
27-30あたりで第1次ピーク(社会人になってからの出会い)
30代は前半も後半もまんべんなくパラパラとしかし着実に嫁いでいき(婚活組が多い)
40代でまさかの再ピーク(女弁護士や一流企業のキャリア組)
これに対して
短大に行った友達はほぼもれなく23で結婚した
短大→腰掛けOL→23で結婚
が最強だと思う
四大出だとある程度責任ある仕事まかされ(私の時代の話だけど)そうそうやめれない上に残業だ接待だでそもそも出会いの場に行く時間もない
短卒はお嫁さん候補の一般職で逆に長くは勤めにくい
いま思うと短大卒で一流企業OLに就職した子はほぼもれなく皆さんが思い描く「クリスマスケーキまでにいい結婚」というのにあてはまっている(社内恋愛多い)
高卒や中卒は周りにいないから分からないけどさらに早そう
ただこれ都市部なので田舎だと四大卒厳しいんだろうなと思う
まあそうそう地方は就職先もあまりないだろうから結局四大卒は都市部に就職して上記ローテーションかな
ちなみにみんな幸せになっているから自分の人生にあったタイミングが適齢期と考えたらいいと思う+19
-6
-
284. 匿名 2015/10/18(日) 20:31:31
できない人は何かしら変わってる。
必ず出来ない訳がある…+23
-7
-
285. 匿名 2015/10/18(日) 20:32:35
>>283
いつの時代の話だよ(笑)+22
-7
-
286. 匿名 2015/10/18(日) 20:35:14
>>279
そのバツイチ子持ちと未婚女の容姿やコミュ力によるでしょ
同じレベルなら未婚女の方が良いが+8
-7
-
287. 匿名 2015/10/18(日) 20:37:14
275
今時は大学生で将来有望な男見つけて25歳までに結婚狙う子が多いよ
アラサーアラフォー独身を反面教師にしている+35
-5
-
288. 匿名 2015/10/18(日) 20:38:14
>>283
私はド田舎出身で都市部の四大に通って都市部で就職したけど、それに当てはまると思う。
高校時代の友人で専門学校や短大に行った子は20代前半で結婚した。
大学時代の友人は早い子は26歳くらいで結婚して今まさに第一次ピークだよ。
私は今年で三十路だけど、仲いい子で結婚したの4割くらいかな。
30代でパラパラ結婚していって、キャリア組は40代に入ってからかなと思う。
地元に帰ると30歳になるのにまだ結婚してないのって反応です(笑)+19
-1
-
289. 匿名 2015/10/18(日) 20:39:10
男がまぎれこんでいる
不快
デリケートな話題に入ってくんじゃねえ!+19
-1
-
290. 匿名 2015/10/18(日) 20:39:17
>>286
可愛くてもバツイチは相当不利だよ
他人の子どもを育てたがらない男は多い+12
-6
-
291. 匿名 2015/10/18(日) 20:43:36
>>271
このタイプの女性はどうすれば良いですか?
適齢期にダメんずと付き合った影響で病気になり、気が付けばもうすぐ30歳
持病もあり、ハーフだからか婚活もうまくいかない。
+4
-2
-
292. 匿名 2015/10/18(日) 20:44:05
何だかんだ言っても、容姿や性格に特に難のない結婚願望がある人は、お似合いの相手と30前後で結婚してる。
+27
-2
-
293. 匿名 2015/10/18(日) 20:44:47
今どき晩婚はそこまで珍しくないだろうけど
子供欲しいなら適齢期大事だよね
二十歳過ぎたらもう妊娠の確率下がっていくっていうし
出産なんて大昔は十代半ばくらいが多かったんだし
周りも子供は早い方が楽って口を揃えていうわ
+11
-12
-
294. 匿名 2015/10/18(日) 20:47:01
>>284
私典型的な結婚できないタイプの女です!
ブス、コミュ障、性格悪い、年齢の割に幼稚、魅力が何もない
家事苦手、他人に尽くすの苦手、セカンド体質で本命にされない
その癖理想とプライドは無駄に高く、私を愛してくれる人じゃないと嫌
私みたいなのが残ってしまうのは当然
でも、本当に何で結婚していないのか不思議な人もいるんだよね
容姿も普通以上で性格も悪くなく、非婚主義でもなく婚活とかしてたみたい
なのに独身の人結構います
よく独身トピにいるような、こういうトピを見て
「それ私~!一人が好きで結婚にメリットを感じなくてヤバい~」って現れる自サバな感じでもないのに
そういう人を見てると、やっぱり縁や運もあるのかなって思う
+12
-2
-
295. 匿名 2015/10/18(日) 20:47:29
男をみる目あるか、ないかかなと…あと、縁の問題!!ちまたの安い婚カツpartyに参加してみるも出会う男はみな既婚者か遊び目的ばかり…(笑)+14
-1
-
296. 匿名 2015/10/18(日) 20:50:12
適齢期で結婚するには、まず仕事については多少諦めないといけないと思う。
運良く年上と知り合ったりすれば別だけど、+26
-1
-
297. 匿名 2015/10/18(日) 20:51:38
>大学生で将来有望な男見つけて25歳までに結婚狙う子が多いよ
これ危険だと思う
就職したら変わるよ
仕事か男を作るから
社風、業界、職務(営業とか人事とか)、いろんな要素の影受けるしその中で成長して変わっていくからね良くも悪くも
びっくりするくらい悪く染まっちゃう人もいるよ
一通り社会人として出来上がった状態(できたら30くらい)を見てから決めた方がいい
大学時代に将来有望と見抜けるのはそのまま大学に残る学者くらいだね+27
-11
-
298. 匿名 2015/10/18(日) 20:54:41
適齢期に結婚が絶対に嫌という男と付き合っていないこと。
+23
-1
-
299. 匿名 2015/10/18(日) 20:55:56
>>222
若かった夫の成長を隣で見るのもいいものですよ。+24
-2
-
300. 匿名 2015/10/18(日) 21:10:29
20代後半で結婚してないととか言ってるけど、その歳じゃまだむしろ結婚してない人の方が多いから。
30歳40歳でも結婚している人も多いのに、好きにさせろって話。どう感じるか過ごすかは個人の自由でしょ。結婚したい人はすればいい。+16
-8
-
301. 匿名 2015/10/18(日) 21:11:06
>>297
大学時代に将来有望な男を見つけて付き合って、30歳くらいまで引っ張って、社会人として出来上がった状態を確認してから結婚すればいいのかな?長期戦になるなぁ。
だとしたら、同級生じゃなくて、先輩とかを狙った方が良さそうだね。
まぁ、アラサーの私にはもう手遅れだ。+26
-3
-
302. 匿名 2015/10/18(日) 21:12:47
顔、性格が普通でも正社員の人は平均以上の男性です。彼らは自分の価値を知っているので若い子を求めます。アラサーには回ってきません。+10
-8
-
303. 匿名 2015/10/18(日) 21:13:25
男性はいつ結婚を決断するのでしょうか?
私には婚活で出会って二年の彼氏がいるのですが、まだ結婚の話がありません。
(私27、彼31)
彼は今の会社が嫌みたいで、転職したいなあ、とつぶやいてるのですが、
そんな彼に結婚をどう考えてるか
聞くのをためらってしまいます。
やっぱり仕事が落ち着かないと、
男性は結婚を意識しづらいですよね。
私も若くないし、結婚したいし、
どうすればベストなのかわからないです。+26
-1
-
304. 匿名 2015/10/18(日) 21:15:41
>>300
20代後半で結婚してない子の方が多いってどちらの方?+7
-4
-
305. 匿名 2015/10/18(日) 21:16:37
>>303
彼に付き合ってたら危ないよ+48
-1
-
306. 匿名 2015/10/18(日) 21:21:05
>>69
その従姉妹賢いね。その位のガッツが、婚活には必要なんだね。+8
-1
-
307. 匿名 2015/10/18(日) 21:25:24
運と縁。
この両方が奇跡的に揃った瞬間に結婚できる。
だから、あれこれ「ああだったからダメだった。あああすれば良かった」なんて悩むだけムダ。
運と縁が揃えば、婚活をしようがしなかろうが、ブスだろうが美人だろうが結婚できる。
本当にただそれだけ。
だけど、どちらか一つだけでも引き寄せておけば、もう一つが揃う可能性も高くなりそう。
+32
-2
-
308. 匿名 2015/10/18(日) 21:27:55
もし娘が産まれたら、清潔感をもたせ家事上手でヒステリックにならないように育て、中学生の時に好きな子にバレンタインに何か渡しなよとかけしかける
中学生の頃から恋愛ごとに触れておかなきゃならなかったんだって婚活してる時につくづく思ったから+65
-8
-
309. 匿名 2015/10/18(日) 21:30:32
>>303
それダメなパターンのやつ!
27なら自分から「結婚する気がないなら別れる」発言した方がいいと思うよ
婚活って結婚前提でしょ?なのに2年も待たされるとかナイナイナイ!+58
-0
-
310. 匿名 2015/10/18(日) 21:32:34
>>305
コメントありがとうございます。
303です。
転職したい、とは言ってもなかなか
行動には出てないです。
一度今後について、勇気を出して話してみます。
+23
-1
-
311. 匿名 2015/10/18(日) 21:35:43
>>309
ありがとうございます。303です。
そうですよね。
私も彼も、優柔不断で双方何も動かず、
今の現状があるので、私から
アクションを起こしてみます!+19
-0
-
312. 匿名 2015/10/18(日) 21:39:23
>>303
転職考えてるなら、結婚は考えて無いのでは?
それとなく聞いてみれば?
友達の結婚式行ったら、結婚っていいなあ。って思っちゃた!と言ってみて反応見るのは?
それか、はやく子どもほしいなぁ。と言ってみるか。
反応が微妙なら次行かなきゃ。+34
-0
-
313. 匿名 2015/10/18(日) 21:46:07
>>64
わかる!
だから、美人は結婚が遅かったりする。
普通の人が一番普通に結婚してる。+21
-4
-
314. 匿名 2015/10/18(日) 21:51:31
>>308
そうかな?
私、高校まで女子校で男なんか知らなかった。むしろ生身の男は嫌いで芸能人に恋してた。
けど、大学生のとき、友達の紹介で彼氏ができてそっから、彼氏が常にいて25歳で結婚できたよ。
それに、中学生の多感な時期にバレンタイン渡したら?なんて母親に言われても、反発してチョコ用意してくれても捨てるだろうな。+14
-9
-
315. 匿名 2015/10/18(日) 21:53:38
>>312
ありがとうございます。303です。
今、彼の周りは結婚ラッシュです。
結婚羨ましいな、と(実際そう感じてます)それとなく聞いてみたいと思います。+9
-1
-
316. 匿名 2015/10/18(日) 21:57:52
好きでもない人にガッツを出す気力が勿体ない。本気で心底好きじゃないと出さない。タイプの人じゃないと出さない。
結婚をゴールだと思ってる人はガッツ出せばいい。私は急いで結婚しようと思わない。+7
-15
-
317. 匿名 2015/10/18(日) 21:59:06
>>313
でも完全に受け身でも、モテル人はいるからなぁ。
少女の頃からルックスが良くてモテてきた人は、適齢期にはもっとモテるだろうから、普通に結婚すると思うけど。
+26
-2
-
318. 匿名 2015/10/18(日) 22:01:39
私の場合、生まれつき容姿には恵まれ、ずっと容姿を売りにした仕事をしてきたので、常に容姿的に超ハイレベルな男性、飛び抜けたお金持ちや経営者の男性など腐るほど寄ってきましたが、結婚どころかお付き合いすら興味もてず無理でした。
ようやく好きになれる人が出来て付き合っても、結婚なんて勘弁してって思ってきたし、とにかく結婚したいとか思ったことがなくて、みんな結婚したいとかどーして思うのかほんとに不思議で。。。
私は何より恋愛関係を一番大切と思うから、結婚しなくても本物なら一緒にい続けられるものだし、逆に気持ちがなくなっても結婚してるから仕方なく?一緒にいるとか死んでもできないし。
だから、結婚できる人って、まじで尊敬とゆーか、すごいと思う。
そんな32歳です。+16
-21
-
319. 匿名 2015/10/18(日) 22:02:58
結婚できてる女の子(人)って、同性に対しても異性に対しても言葉はきついけど「ブス専」が多い気がする。
見た目のクオリティが低いアイドルのことを「かわいい」と言ったり、個性派俳優を「イケメン」と言ったり。ストライクゾーンが広いのと、人の中身を汲むことに長けているのかなぁと。+26
-13
-
320. 匿名 2015/10/18(日) 22:03:47
ハタチそこそこの時にたまたま大企業のアルバイトに入れたことがある。
同年代で同じ立場の女の子が他に何人もいたんだけど、こんな環境なのにそこで25歳までに大企業エリート掴まえて結婚したのは一人だけ。その子は両親とも学校の先生で考えがしっかりしてた。
他は、がっつき過ぎてて一番のイケメン狙いでつき合ったものの正社員の女性と二股かけられてて向こうが本命だったとか、何故か出入りの業者の人と出来ちゃったした子とか。
30歳あたりの第二次結婚ブームはおっとりのんびりしてる子やごく普通の子が沢山してるけど、25歳あたりの結婚は落ち着いててしっかり人生設計してる子だなと思った。+21
-2
-
321. 匿名 2015/10/18(日) 22:04:03
>>316
トピズレじゃない?
ここは「適齢期で結婚できる人、(結婚したいのに)できない人」だと思うよ。+9
-1
-
322. 匿名 2015/10/18(日) 22:04:34
>>310
私も同じくらいの歳の時、なかなか結婚する気の無い彼にモヤモヤしていました。でも結婚に向けて現実的な話をした事がなかったので勇気を出して、いつまでに結婚したいいつまでに子供が欲しいと自分の気持ちを話しました。それを、きっかけに彼も自分の彼女がそういう適齢期なんだと気付いたようで半年後プロポーズをしてくれて、今では素敵な旦那さんです。相手の反応が怖いとは思いますが、お互いの結婚観をしっかり伝えあって下さい!素敵な未来が待っていますように!+12
-0
-
323. 匿名 2015/10/18(日) 22:08:02
>>316
10年後も同じこといってそうだね。+10
-1
-
324. 匿名 2015/10/18(日) 22:13:33
316みたいな態度で、必死な婚活女性をせせら笑っている同僚がいたなぁ。
正直ず~っと残るタイプだと思う。
+16
-1
-
325. 匿名 2015/10/18(日) 22:21:49
24歳のときに結婚しました!
私は専門卒ですぐに仕事をやめてしまうダメな人間で、顔は普通。
彼は同じ年齢、大学院卒で高身長、顔はもこみち。
私にはもったいない人だけどあきらめたくないので、とことん尽くしました。彼が大学生のときに出会って就職するまで、毎日のように仕事が終わってから彼のごはんを作りにいったり洗濯したり、誕生日も旅行をプレゼントしたり、それはそれは貢いで貢いで…アホみたいですが、かなり頑張りました。そしたら彼が大学院を卒業するときにプロポーズをしてくれ、就職してしばらくして結婚式もしてくれました。アホみたいに尽くしてよかった…就職という環境の変化のなかで捨てられなくてよかったと思います(>_<)+10
-18
-
326. 匿名 2015/10/18(日) 22:24:33
>>322
ありがとうございます。310です。
具体的に話をすることが大事なのですね。
私は自分の気持ちをうまく伝えられず、
最近、ずっと心がもやもやしていて
どうしたらいいかわからなかったので、
一度、現実的な話をしてみたいと思います。
素敵な旦那様、羨ましいです^ - ^
ありがとうございます。
+2
-0
-
327. 匿名 2015/10/18(日) 22:25:55
>>316
あなたはそれでいいと思うよ
でもそう思わない人もいるってことを理解してあげようよ
心を落ち着かせて広くね
そういう心持ちでは男性も妻にしたくないと思うよ+7
-3
-
328. 匿名 2015/10/18(日) 22:36:59
恋愛体質かどうかだよね
彼氏がいなくても常に恋愛はしていたい
好きな人は欲しいってアンテナはってる人は
やっぱりチャンスは多いし+19
-3
-
329. 匿名 2015/10/18(日) 22:46:04
逆に自分はなかなか恋愛出来ないって強く自覚してる人も、割とちゃんと結婚してたりする。
知り合いの子も、5年近く恋愛出来なかったから彼を諦めたら次の恋は5年以上かかるかもと思って頑張ったと言ってた。
就職じゃないけど、結婚にも自己分析がある程度いるのかも?+8
-0
-
330. 匿名 2015/10/18(日) 22:47:52
さっきから固定の番号に粘着してるのウザい。鬱陶しい。
考え方も自由なのに変えるわけもない。+4
-4
-
331. 匿名 2015/10/18(日) 22:50:26
若いうちからガツガツすれば若くして結婚できる
あまりガツガツしてない人は縁と運次第で結婚年齢も幅広い+2
-0
-
332. 匿名 2015/10/18(日) 22:53:32
恋愛体質の人は恋愛楽しめばいい話。人間は恋愛体質ばかりではないし、タイプじゃなきゃ無理という人もいる。それを駄目だと押し付けるのはおかしい。それを選択するのは本人の自由。結婚しなくてもいいという人もいる。幸せの価値観はそれぞれ違う。+18
-2
-
333. 匿名 2015/10/18(日) 23:01:42
21から一年間位大手のサラリーマンと付き合って、プロポーズされた友達は東京にいくのが嫌だと、別れてました。(゜-゜)(。_。)。
私は、公務員になり、地味ですが、結婚しました。どちらがいいのやら。+9
-2
-
334. 匿名 2015/10/18(日) 23:06:02
結婚という形態に憧れていた。
若い時から付き合うイコール結婚を意識していて、この人が本当に運命の人なのか?とか悩まなくてとにかく結婚って感じ。
すると、比較的早い。+6
-3
-
335. 匿名 2015/10/18(日) 23:08:02
本気で結婚したいかしたくないかだと思う。
結婚できない人は心のどこかで結婚できなくても仕方ないくらいに思ってそう。
私は結婚したかったから、なりふり構わずって感じだった。
自力で見つけたけど30過ぎる前には 親の知り合いの紹介の見合いもするつもりでいた。
顔や年齢より人柄重視。+12
-1
-
336. 匿名 2015/10/18(日) 23:08:04
容姿上位層と下位層の女性は適齢期に結婚しやすいらしいですね
中間層が意外と結婚できないと聞きます。
まわりみても納得…。+15
-3
-
337. 匿名 2015/10/18(日) 23:08:45
>>308
これにこんなにプラスがつくとかびっくり、毒親予備軍多すぎ。+8
-12
-
338. 匿名 2015/10/18(日) 23:10:43
どうなんだろう…
私も25でそれなりの人と結婚したけど、私自身別になんのスペックもないし美人なワケでもないしなんで結婚できたんだろ。
やっぱり縁とかタイミングなのかなぁ。
でも若くて美人だったり可愛い人ってヤンチャな人多いから同じような類の人とデキ婚とかしてる人多いよね。
相手もヤンチャだからろくな職業についてないから、いい男、ではないよね。
だから美人とかはあんまり関係ないよね。
+6
-7
-
339. 匿名 2015/10/18(日) 23:13:00
女性っていつまでも自分が選ぶ側だと思ってる人が多いんだね。+34
-2
-
340. 匿名 2015/10/18(日) 23:18:31
結局釣り合った相手としか結婚出来ない。妥協ってよりは、高く見積もり過ぎてた自己評価を冷静に分析して手を打っただけ。+16
-1
-
341. 匿名 2015/10/18(日) 23:20:53
>>337
女性らしく育って早めに結婚して孫見せてもらいたいだけなんだけど、これも毒親になるの?じゃあ何が正解なんだろ?辛い...
+8
-7
-
342. 匿名 2015/10/18(日) 23:21:38
適齢期なら結婚できるとでも思ってるの?+3
-1
-
343. 匿名 2015/10/18(日) 23:22:58
してない人は
とにかく理想が高い
+11
-6
-
344. 匿名 2015/10/18(日) 23:24:04
やっぱり趣味や行動パターン、朝型か夜型、学歴や職種など共通点がないと結婚出来ても離婚してる。
例えば若さで高卒無職が大卒の大企業勤めと結婚しても話合わなかったり、会話レベルが違う。
似た者同士しか続かない。
+14
-3
-
345. 匿名 2015/10/18(日) 23:24:31
結婚て考えれば考えるほど難しいのに、世間一般の多くの方はいとも簡単に結婚しているようにみえる。
昔は適齢期になれば普通に結婚できるものだと思ってた。+11
-1
-
346. 匿名 2015/10/18(日) 23:26:03
オラオラの人が好きって言ってる子はみんな結婚してない。受け身はだめってことか。+8
-2
-
347. 匿名 2015/10/18(日) 23:26:25
308
怖い
+3
-0
-
348. 匿名 2015/10/18(日) 23:29:39
孫見せてとか娘を産む機械扱い?
怖いわー+7
-8
-
349. 匿名 2015/10/18(日) 23:30:43
適齢期に結婚できなくても、周りいるほとんどの人は30代で結婚してる。田舎だからかもしれないけど30後半から40代で結婚してない人はやっぱ何かクセがある。+20
-3
-
350. 匿名 2015/10/18(日) 23:32:19
そもそも技って言い方がさ、
「普通にしてたら私を差し置いてあの子が先に適齢期に結婚出来るわけない!」
っていう考えが透けてるよね。
私が思う適齢期に結婚出来る女子は
・家庭が普通(あんまり込み入った家庭事情を抱えていない)
・エッチは付き合ってからが基本(これって付き合ってる?付き合ってない?今更聞けない!みたいな無駄に悩む時間がない)
に当てはまってる気がする。
+25
-2
-
351. 匿名 2015/10/18(日) 23:36:40
適齢期で素敵な人と結婚できてる人って、気の優しい子だよね
根本腐ってて嘘で塗り固めたような人は適齢期で結婚しても離婚するもんね+30
-13
-
352. 匿名 2015/10/18(日) 23:50:40
ママ友のトピ読むと、なんだか。
結婚後に性格変わったのか?+21
-0
-
353. 匿名 2015/10/18(日) 23:51:46
縁やタイミングも確かに大切なんだけど、適齢期に結婚できなかった人見てると
・若い頃から恋愛に興味ない(恋愛体質の女子が苦手)
・自分の見た目や性格を棚上げして、男性の悪いところばかりあげつらう。
・基本的にマメじゃない。
メールの返信遅い。「了解!」の一言くらいあってもいいところで返信せず。
・外見だけ気にして、家庭的な面が全く感じられない。
・貯金苦手。浪費家。自分へのご褒美大好き。
・記念日はこうして欲しいと彼氏にハイレベルな要求をするわりに、彼氏の誕生日やバレンタインのとき特に自分は頑張らない。姫扱いされないと不機嫌になる。
こんな感じです。
+21
-6
-
354. 匿名 2015/10/18(日) 23:54:21
そもそも結婚適齢期っていつ?子供が産めるまで?個人的は私が人間的に成熟した上で彼と一緒に暮らせるって思える時だと思う。それが20なのか30なのか40なのか人それぞれだと思う。+17
-5
-
355. 匿名 2015/10/19(月) 00:03:06
>301
だから大学時代にツバつける発想をやめた方がいいっつってんの+6
-3
-
356. 匿名 2015/10/19(月) 00:05:22
適齢期かどうか分からないですが自分は26歳で結婚しました。
23歳で次付き合う人は結婚する人だから慎重に見極めようと思ったときに出会ったのが今の旦那です。
+13
-5
-
357. 匿名 2015/10/19(月) 00:07:18
当たって砕けろ精神な私の友人。
顔は並ぐらいだけど当たって砕けろで高収入イケメンにぶつかっては砕け散ってたけど、今は高収入イケメンで優しい旦那さんと上手くやってるみたい。
理想が高いなら自分のレベルを上げるか傷付きながらも追い求めるしかないのでは?
私の友人はとても幸せそうですよ。
+43
-2
-
358. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:12
私も主さんの「どんな技を使ってるんだろう?」って書き方がすごく嫌だ
結婚した時そうやって聞いてきた人いたけど見下してるのがバレバレだし
無自覚だったとしても「どんな姑息な手段使ったの?」っていう風にも聞こえる
聞かれた側としては「なんというゲスい質問!」ってムッとしてしまう
+11
-10
-
359. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:14
何でもできる人は30代になっても結構
独身が多いね。+25
-6
-
360. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:25
あちこちで反論喰らおうと
女の一番の適齢期は18歳から24歳という事実をしっかり認識して
その若くて一番もてる時期に調子に乗らずきちんといい男を探し出して結婚していること
+16
-20
-
361. 匿名 2015/10/19(月) 00:13:28
なんでもできる人は、恋愛もできるし、結婚もできる+12
-7
-
362. 匿名 2015/10/19(月) 00:17:12
18から24??
18から?!
昭和初期のお見合いババアですか?(苦笑)
+39
-10
-
363. 匿名 2015/10/19(月) 00:19:17
動物的本能が強い人+4
-2
-
364. 匿名 2015/10/19(月) 00:21:01
大学時代や、入社したばかりの時など、周囲の異性の絶対数が多い時に、出会いは爆発的に増える。
要は自分の環境が変わった時。
そういう時期を逃すと、どう足掻いても、良質な相手との出会いは難しい。
会社入って何年も経って、合コンやパーティへ相手を探しに行っても、相手も余り物なので、納得のいく相手を見つけるのは難しい。+24
-1
-
365. 匿名 2015/10/19(月) 00:25:11
私は。の意見でしかないけど
付き合う=結婚も視野。でしか無かったかなぁ。
19の時は医師と付き合ってだけど
あ、この人は結婚する気無いな、しても多分まだまだ先。医師は勿体無いけど待ってらんね。って感じた時点で別れた。
次はプロポーズされたけど
この人との結婚生活は無理。付き合うには良い人だなぁ...で別れた。
次の人は同棲する事になったが
この人と結婚したいなぁと思った。
なので、3年同棲して結婚無いなら
いくら好きでも別れて次行くね。と先に言っておいた。
で、2年でプロポーズされ28で結婚しました。
ズルズルしないこと。
結婚は無いな、無さそうだなって感じた時点でキッパリ次に行くこと。
数年で結婚ないなら別れるね。と
きちんと意思表示は先にしておくこと
(付き合い長くなってから言ってもあんま効果なし)
が個人的な秘訣。+61
-0
-
366. 匿名 2015/10/19(月) 00:29:05
何だかんだで、家庭的な人+8
-3
-
367. 匿名 2015/10/19(月) 00:30:01
3割ぐらいいるモテ系の人たちはなにもしなくてもok。
そうじゃない7割の人たちは「自分がいかにもてないか」「一回掴んだ縁を大切にして成就させることの重要さ」を知ってるかどうかに尽きる。
すぐ手放したり、相手が動くのをじーっと待ってたり、文句ばっかりのひとは無理です。
自分からさっさと動く!
+19
-5
-
368. 匿名 2015/10/19(月) 00:32:34
>>355
じゃあいつツバ付ければいいの?+1
-5
-
369. 匿名 2015/10/19(月) 00:34:31
恋愛に興味ない以前に人に興味ない
動物が好き友達いなくて一人が当たり前になってるし長女だからか寂しがりやではない一人好き
私の特徴です+3
-6
-
370. 匿名 2015/10/19(月) 00:34:54
>>23
毒親育ちだけど、何回か機会を逃しました。+3
-0
-
371. 匿名 2015/10/19(月) 00:38:27
何だかんだで、家庭的な人+5
-5
-
372. 匿名 2015/10/19(月) 00:43:00
「若気の至り」でどかん!と飛べるか飛べないか。
仲良しママ軍団で、いつもこの話。「若さ」の「ばかさ」がないと結婚出来ないね。って。
…んでみんな何となく「後悔」してんの(笑)結婚たっていい事ばっかりではなく、女性にとってはむしろ苦行の方が多いよ。+19
-6
-
373. 匿名 2015/10/19(月) 00:44:05
うーん
なんか見てるとここに集まってる人達の層がバラバラだから一概に語れないよコレ
感覚の違いすぎる人が集まってるもん
学歴や家柄、生活レベルって家族になるためには大きなことで
あまりかけ離れた人とは結婚できないでしょ
女同士でも高卒と大卒では婚活年齢全然違うし
裕福な家と平均的な家で感覚も違うでしょ
お互いに感覚違いすぎてここで話してもなんだかなあって気がしてきた
みんなにあてはまる答えは出ないよ
同じ層の友達とかに相談した方が現実的かも(・・;)
ひとつ言えるのは「嫁は下からもらえ」は今も健在で
いい家柄の高学歴女性ほど相手になる(=してくれる)男性も少なくなるし見た目・年齢がよくても最初から狭き門だよね(恋愛は別として婚活の場合ね)
それを理想を下げろとか言っても育った家庭環境が違いすぎるとうまく行かないことが多いし(友人2人家柄問題で破談になった)
「理想」じゃなくて「土俵」は変えることできない
人の土俵で相手見つけてもうまく行かないし人の土俵のルールも気にすることないと思う
自分の土俵で探してる分には理想が高いって言わないんじゃないのかな
ほんとあんまり人の意見気にしない方がいいよ
+28
-1
-
374. 匿名 2015/10/19(月) 00:51:32
結婚離れ恋愛離れでこれから独身増えていくから、諦めて独り身でも楽しめる趣味でも見つけるほうが賢いと思う+7
-0
-
375. 匿名 2015/10/19(月) 00:53:00
地方に住んでた時は20歳くらいで結婚してる子もちらほらいたし適齢期は25〜28歳ぐらいって感じだったけど都内に出てきたらまぁ独身の多いこと。30歳でも独身が半数以上じゃないかな?
恋愛以外にも娯楽がありすぎるからかもしれない。+20
-0
-
376. 匿名 2015/10/19(月) 00:53:01
30後半で結婚しました。
自分の反省点は…
早めに結婚を意識する(私の場合は20後半でも、結婚が現実的でなかった)
家事を覚える。食事がポイント。アピールになる。(私は家事が苦手、努力もしていなかった)
相手を見極める。ズルズル付き合わない。(26から34まで付き合った彼氏は転職パチスロばかりでお金がなく結婚どころではなかった)
今の旦那と出会えたことは奇跡。私にとっては30後半が適齢期だったのかも。
+22
-2
-
377. 匿名 2015/10/19(月) 00:54:05
30越えて年増の独身行き遅れとなってしまって自己正当化に躍起になっている女性たちを
反面教師にして 若いうちに的確に行動できた人+8
-9
-
378. 匿名 2015/10/19(月) 00:57:08
結婚できる人は色んな意味で女っぽい人じゃないかな
見た目や内面が女性らしさを漂わせてるし、10代から結婚を意識してる
結婚できない人は例外を除いてほぼブサイク
今までモテたことないから半分諦めて「男なんて」っていう思考になってる
そのせいで男に媚びる事に嫌悪感抱いてて縁を自分から遠ざけてる
しかも早くに結婚した女より自分は精神的に成熟してると思い込んでるから
見返すためによりステータスの高い男を狙いだして完全に詰む+20
-4
-
379. 匿名 2015/10/19(月) 00:59:43
私の周りは、すごくプライドが高い子だけ結婚してなかったり、離婚してます。
いつも男に上から目線だったり、男にも負けん気が強かったり、妙な若作りをしたり、彼氏を束縛して職場に乗り込むなど、、、まぁいろいろですが。
共通するのは、自然な出会いを待ってることです。いい感じの子がいても待ってるだけで、彼に彼女ができてそのまま結婚…というパターンで振られているのをよく見ます。好きじゃなかった、振られてないと言い張りますが(笑)
揃ってみんな30代前半です。
私や他の友達は結婚していて、『出会いあっていいよねー』と言われますが、そんなことありません。
普通レベルの女だと自覚しているので、学生時代から必死に愛を育んでゴールインしたり、卒業後は婚活したり必死になってました。
恋愛に必死なのが恥ずかしい、と思うと、たぶん結婚はできないと思うので、頑張ってください!+13
-5
-
380. 匿名 2015/10/19(月) 01:00:41
男性が多い環境とあまり深く考えない成り行きまかせタイプなら早めに結婚出来る。
でも失敗もしやすい。
難しいね…。+5
-0
-
381. 匿名 2015/10/19(月) 01:00:56
まぁ男からすれば30代の女性と結婚を前提にお付き合いするメリットあんまりないからね
芸能人の結婚ラッシュも付き合い始めはほぼ20代の女の子だし
男が30代の女を相手にするのは女が年収300万以下の男を相手にするのと同じぐらいの妥協らしい+19
-8
-
382. 匿名 2015/10/19(月) 01:01:50
人に興味あるかないか+8
-0
-
383. 匿名 2015/10/19(月) 01:03:14
卵子は老化する
女性が一番妊娠しやすいのは22歳
という揺らぎようのない事実から
あちこちで反論喰らおうと
女の一番の適齢期は18歳から24歳ということをしっかり認識して
その若くて一番もてる時期に調子に乗らずきちんといい男を探し出して結婚していること
マイナス必至だけど18から24歳の(現代日本ではあれこれ理由をつけてわかすぎることになってしまっているが世界的には全く早くない)一番の適齢期に結婚することが女性の人生における最重要項目としてきちんと
行動に移せた賢い女性+12
-19
-
384. 匿名 2015/10/19(月) 01:04:02
今ちょうど適齢期と言われるような27歳。
周りを見てると、自分の市場価値に対して理想があまりにも高すぎる子や、自己主張の激しい子は軒並み結婚する気配無し。+15
-2
-
385. 匿名 2015/10/19(月) 01:05:47
381
男の本音なんでしょう
30女を相手にする時は男は皆ため息ついてるらしい+5
-7
-
386. 匿名 2015/10/19(月) 01:08:12
人にあーだこーだ言われても自分の人生だからいいでしょ。結婚しない人は自分の人生楽しんでるし、しないから性格がどうのとかは当てはまらない。
結婚してる人だって性格が悪い人もいる。そんなに結婚したけりゃしたらいいだけの話で強要するものじゃない。+16
-3
-
387. 匿名 2015/10/19(月) 01:10:19
>>367
それが難しいんだよね
モテないことを自覚してるからこそあきらめ癖が付いてしまったら這い上がるの難しい
モテない友達とつるんでると、マラソン大会の「一緒にビリでゴールしよう」って空気に流されるし
周りからは「あのブス結婚できると思ってるのかよw」って思われることがつらくて
そこで自分を守ろうと女捨てて結婚願望を心の中に押し込んで、あきらめたつもりになったり
モテないでいるとなぜか
「本当に私のことを好きなら何度断ってもまた誘って来るはず、誘って来ない男はそれまでの男
やっぱり私みたいなブスなんか好きになるはずがないんだ」って思考になってしまうから+18
-2
-
388. 匿名 2015/10/19(月) 01:11:00
趣味が多すぎると適齢期を逃す?
地味でしっかりしてる子は早々に結婚して良いお母さんのイメージ。+7
-3
-
389. 匿名 2015/10/19(月) 01:14:45
婚活で30歳越えてるのに男に対して上から目線の女性は
どんなに美人であろうと卵子の老化の知識がないものとして
男達から怒りを通り越して呆れられているようだね
さすがに最近はここまで情弱で頭の弱い女性は減ってきてるみたいだけど+3
-12
-
390. 匿名 2015/10/19(月) 01:18:22
同じようなレベルの人がいいっていうのは凄く分かる。高卒は高卒、専門は専門、大卒は大卒っていう区切りは本当にある。友達も専門の子はやっぱり専門と結婚したし大卒の子は大卒と付き合ってる。男はやっぱり女より学歴が高い同士の方がしっくりくる。
学校区分が合わないと私は合わない。だから合う人とじゃなきゃ付き合わないし他から勧めれても私は無理。+22
-2
-
391. 匿名 2015/10/19(月) 01:19:39
まぁ昔から30歳は結婚のタイムリミットで言われてるからね+6
-2
-
392. 匿名 2015/10/19(月) 01:20:13
必ずじゃないけど、親が若くして恋愛結婚してる家庭の子は結婚が早い
大学出てても24,5くらいで結婚してる人が多い
中高生の頃から親と恋愛の話をしたり、家に彼氏を連れて来たりしてたり
両親の学生時代に出会った馴れ初めとか聞いて育ってる子は結婚を意識するのも早いし
親もそういうことに理解があるから
逆にそういうのがタブーの家庭の子は喪女から早々と見合いで嫁ぐか
それを逃したら高齢喪女になってる+20
-4
-
393. 匿名 2015/10/19(月) 01:32:13
特別可愛くもないし、学生時代は趣味に溺れて恋愛経験ほとんどないまま
適齢期に出会い付き合った人とストレートで結婚できた自分の経験から言うと
好きなタイプがきっとみんなが好きなタイプと少しズレていたからだと思う。
イケメン好き、肉食好き、ダメ男好きだったらもっと遠回りしていたのかなって思う。
20代前後みんながリードしてくれる男性、恋愛に慣れてるかっこいい人に目が行く中真面目でシャイ、草食な男性に惹かれていた。
30すぎた今、旦那は特別かっこよくもないけど頼り甲斐もあるし真面目で経済的にも安定していてずっと平穏な家庭を築けてる今そう思う。+16
-1
-
394. 匿名 2015/10/19(月) 01:33:12
美人な子は婚活も積極的ではない。理由はいつでも結婚出来ると思ってるから。美人なら35まではそれなりに男も寄ってくる。
美人の周りに男がいたなら、それは美人にとって結婚に値しない男なだけ。もし相手にされない男から蔑み言われても恨み節でしかない。美人からしたら失笑。負け犬の遠吠えにしか聞こえない。+9
-1
-
395. 匿名 2015/10/19(月) 01:40:22
29で出会いを焦っています。
結婚を意識し過ぎて、今までチャンスを逃してきたかも。
結婚できる事を信じ、仕事や趣味をやり抜く事を目標に頑張りたいと思います。+9
-1
-
396. 匿名 2015/10/19(月) 01:41:02
美人でも言い寄ってくる男の質は25歳を境にどんどん下がるから妥協できないと結婚できない+8
-4
-
397. 匿名 2015/10/19(月) 01:46:54
答えはそう難しくないです。
自分が男だったら、
どんな女性と付き合いたいですか?
どんな女性と結婚したいか?
実際、付き会うタイプと結婚が一致しないと、
結婚までいかないこともあるし、
結婚は、親族に紹介して上手くやってけそうとか、
二人だけの問題じゃないから、考えるところもあって結婚に至らないパターンもある。+6
-2
-
398. 匿名 2015/10/19(月) 01:47:39
私の周りで30歳すぎてから結婚した子達は、やっぱりある時期突然、目覚めたようにダイエットしたりして出会いの場に積極的に行ってた。
あと自分を見据えた上で、譲れない条件みたいのは明確にしてたかも。
(年収いくら以上とかじゃなくて、公務員がいいとか、頭のいい人がいいとか、ある程度緩めの条件ね。)そしてみんなそれなりに綺麗だった。仕事が忙しくても自分磨きはちゃんとしてたよ。+9
-0
-
399. 匿名 2015/10/19(月) 01:55:02 ID:qp8sOVZv9E
適齢期前から結婚できるように動いている。合コン、紹介、もしくは貧乏とは付き合わないとか。+5
-1
-
400. 匿名 2015/10/19(月) 01:59:01
家庭環境が影響してると思います。
早めに結婚するのも、遅れるのも。
私の周りでは遅い人は家を離れづらい理由がある人が多かったです。+10
-1
-
401. 匿名 2015/10/19(月) 02:04:38
18歳、高卒すぐにできちゃった結婚組とか焦り過ぎて引いた。永久就職に必死過ぎ。
絶対にこの男を逃すまいという気迫は伝わった。+11
-3
-
402. 匿名 2015/10/19(月) 02:14:24
できる、できない、しない
三種類だから。+22
-0
-
403. 匿名 2015/10/19(月) 02:27:48
あと親が厳しすぎる家も難しい
学生時代ずっと交際禁止で適齢期になったとたんはい結婚しなさいいい人いないのってそんなの無理だって!+44
-0
-
404. 匿名 2015/10/19(月) 02:29:24
>>137を読んで思い出した
西村和彦の奥さんが前にテレビで言ってたんだけど
結婚っていうのは列車で、男性は車掌さん
どんなにそれに乗りたいと思っても、車掌さんに乗っていいよと言ってもらえなければその列車には乗れないんだよ、というお母さんからの話。
(この後、それから降りる(離婚)時は女性の自由というオチがつくけどw)
やっぱり結婚は最終的には男に決定権があるよね。
若いうちは周りにチヤホヤされて選り取りみどりでいつまでも自分が選ぶ側だと思ってたら、いつの間にか選ばれる側になってて、しかも誰にも選ばれなくなってるよ。
+10
-2
-
405. 匿名 2015/10/19(月) 02:29:33
好きな男性の傾向かなーと、思いますがいかがでしょう。
昔から私はダウンタウンでいえば浜ちゃん
(浮気報道あったけど)さまーずだと三村さん、割と家庭的な雰囲気のあるほうが好きです。愛妻家、恐妻家、っぽいのイメージの人とか。
23歳で幼馴染と結婚しました。
独身の友人は、いい女と付き合いたいぜ!って感じのイケイケな男性が好きな傾向が強いような。そういう男性は結婚も遅くなりがちなので、付き合ってる女性も遅くなる。
たとえばお小遣い3万なんて話をいい旦那さんね!と思うか、ダサい男!と思うか。
好みの問題なのかなと
うまく説明できてるかな+10
-7
-
406. 匿名 2015/10/19(月) 02:31:52
私は27の時に結婚を考えていた彼氏に、人間不振になるような捨てられ方をして自暴自棄になりました。
もう彼氏も結婚もどーでもいい、男なんて一生いらねー!と思って、休日は化粧もせずにロックライブに行ってはヘドバンモッシュするような月日を送っていたところ、たまたまそんな飾らないオープンな人が好きだという人がライブ会場におり、たまたまその人が真面目で優しくて、たまたま家が近所で、たまたま後日再会したのをきっかけに、奇跡的に30歳目前に結婚しましたwww
要はたまたまですねwww
つまり誰にでも一発逆転はあるってこと!+53
-0
-
407. 匿名 2015/10/19(月) 02:33:07
縁とタイミング、そして積極性もあると思う。
でも中には色々と人間的に問題があって道理で結婚してないんだ…と思う人も居る+9
-1
-
408. 匿名 2015/10/19(月) 02:33:54
>300
>20代後半で結婚してない子の方が多いってどちらの方?
都市部ではどこもそんな感じだと思いますよ・・・(・・;)
+25
-1
-
409. 匿名 2015/10/19(月) 02:35:02
ここ読んでるとみんな努力してるんだなーと思うけど
自分は特に何も努力してなかった…ほんとラッキーだったのかなと思う+6
-4
-
410. 匿名 2015/10/19(月) 02:37:21
クレヨンしんちゃんに出てくる
まつざか先生みたいな タイプは
結婚には 程遠いかも。
YouTubeで、見れますよ!+14
-0
-
411. 匿名 2015/10/19(月) 02:37:26
405
内容的にはよく分かるし言い得てると思うけど、浜ちゃんと三村って家庭的なイメージかぁ?!笑
どっちかと言えば、大竹とか松ちゃんのが家庭的な気がするけど(笑)+6
-8
-
412. 匿名 2015/10/19(月) 02:40:00
付き合ってる相手が年下だと遅くなる。男の方がただでさえ結婚考える年齢遅いから。+20
-0
-
413. 匿名 2015/10/19(月) 02:40:23
>383
>卵子は老化する
>女性が一番妊娠しやすいのは22歳
>一番の適齢期に結婚することが女性の人生における最重要項目
人生における最重要項目!
まるで「女は産む器械」と言った某人みたいな発言だね
あなた女?
失礼ですがおいくつ?
+29
-9
-
414. 匿名 2015/10/19(月) 02:44:53
自分が結婚したいと思っている時に結婚願望の無い彼氏とつき合っていたら、当たり前だけど婚期を逃す。
+32
-0
-
415. 匿名 2015/10/19(月) 03:03:30
22で義母と完全同居
すごく大変でした
その時、大変だよねー同居なんてー嫌だわー、と言ってた友達も、とりあえず結婚しましたが私から見てあまり羨ましい相手ではありませんでした
今は、色々と好転して、感謝しながら生きてますが、要は、自分の欠点をきちんとみつめて相手の欠点をあげつらわないのが
家庭でも仕事でも一番大事だと思うのです
+5
-10
-
416. 匿名 2015/10/19(月) 03:17:24
415
「要は」の前後で話が噛み合ってなくね?www
後半は意味わかるけど、前半は何?話の筋も通らない上に友達disりたいだけじゃんwww+20
-1
-
417. 匿名 2015/10/19(月) 03:20:58
モテると選り好みしちゃうから遅くなるかも。+7
-3
-
418. 匿名 2015/10/19(月) 03:26:41
23年(年齢)=彼氏いたことない自分は結婚できるのだろうかと不安になる。
この年齢になると、恋愛すらまともにしたことがないというのが恥ずかしい。+7
-4
-
419. 匿名 2015/10/19(月) 03:35:45
418
ビッチより10000000倍マシ!
恋愛したくて自分を安売りしないようにね。
ありのままのあなたの価値を分かる男性をしっかり見極めてね!+10
-7
-
420. 匿名 2015/10/19(月) 03:37:45
とりあえず男は去れ+6
-7
-
421. 匿名 2015/10/19(月) 03:55:52
そして誰もいなくなった・・・+12
-1
-
422. 匿名 2015/10/19(月) 04:02:04
23年(年齢)=彼氏いたことない自分は結婚できるのだろうかと不安になる。
この年齢になると、恋愛すらまともにしたことがないというのが恥ずかしい。+1
-3
-
423. 匿名 2015/10/19(月) 04:08:42
ある程度年齢いったら自然な出会いとかに身を任せてないで、相談所いけばいいのに〜て思う。積極的になるの大事!
あと別れたらすぐ次!+20
-1
-
424. 匿名 2015/10/19(月) 04:17:28
相談所いくと夢も希望も打ち砕かれるまでケチョンケチョンに言われるらしいよ
登録した友達ウツみたいになってたもん
割り切って頑張ってうまく結婚した子もいるけど
+12
-0
-
425. 匿名 2015/10/19(月) 05:06:29
参考にならないかもしれませんが私も一応結婚しました。
両親が両方共、家庭放棄、育児放棄の環境で育った為に結婚に夢も希望も抱いていませんでした。一生結婚出来ない覚悟もありました。
18の時に嫌な思い出しかない地元を抜け出し上京しました。
ダイエットもしてお洒落をして開放的な東京を楽しんでました。
人生経験の為に男の人と食事にもたくさん行きました。ただ、絶対に体を安売りはしないと決めてました。
そんな中何故かビビッと初対面でくる相手と出会いましたが、相手の親が別れさせようと必死でした。
私も黙って去るつもりでしたが彼は全てを捨てて私を選んでくれて今は子供も三人います。
でも、女の人はみんな思いがちなのは結婚をゴールにしていること。これは本当に違います。結婚はスタート。そして夫婦も家族も自分達で作り上げていくもの。
身をもって体験しました。+19
-0
-
426. 匿名 2015/10/19(月) 05:10:41
とりあえず処女だったら結婚できるんじゃないかなと思います。
社会人になってから3人と付き合ったけど、みんな結婚しようって言ってくれて大切にしてくれたし、体の関係も無理強いしてこなかった。
うち元カレ2人は、付き合ってるうちに性格が合わないな・この人とは結婚できないなって思って私から別れてしまったけど・・・。
今の彼氏とは性格も合いますし、結婚予定です!+10
-8
-
427. 匿名 2015/10/19(月) 05:19:25
小学生のころから6年付き合った人と27歳で結婚するって信じてたんだけど、とりあえず今22だし彼氏いないし不安…
ほんと子供産むんだったら年齢的な限界とかあるから適齢期に結婚したいな。
+4
-2
-
428. 匿名 2015/10/19(月) 05:38:24
施設育ちで人間関係上手く築けなかった
ずっと一人かな
お金に困ってないし一人がいい+5
-3
-
429. 匿名 2015/10/19(月) 06:35:17 ID:JyKlQZ8Nlr
ほんと縁があるかないかだと思う。私自身23才まで彼氏いなくて、ふっと出会った彼と2回目のデートで付き合って、結婚!!彼に出会わなかったらまだ結婚してなかった気がする、、、
選べる人は迷ったりするから逆に婚期逃すかも。
私は彼しかいなかったからね(^-^;+10
-0
-
430. 匿名 2015/10/19(月) 06:46:37
婚活に必死になってる人の話を聞くとやはり上から目線で男を選んでる
そのような状態でもし素敵な人と出会って「私の基準に見合ったひと!私が選んで結婚してやった」位の気持ちでいると結婚できても上手くいくのかな?って思う
ドMな男性ならいいんだろうけど、穏やかで歯向かわない女性が好きという男性は多いから、気が合わなくなっていがみ合って離婚しないのかな?って思う+11
-1
-
431. 匿名 2015/10/19(月) 06:53:49
現実を直視出来ない人は婚期を逃しガチかも
ブスなのにまあまあイケてるとか
デブなのにポッチャリでしょとか
30なのにまだ婚活市場ではまだ私は若いとか
私は○○がダメだから、なにか特化したものを身につけて武器にしなくちゃ!って自分を客観視して若い頃から考えられる人が結婚できてるかも
これ系のコメントに噛み付いてたりマイナス押してる人を見るとあ〜って残念な気持になる+14
-1
-
432. 匿名 2015/10/19(月) 07:11:19
25歳あたりから付き合う相手が将来結婚して
もやっていけるか考えた方がいいかも。
不倫なんかしてると、ヨゴレた身体、女が廃る。
+14
-1
-
433. 匿名 2015/10/19(月) 07:12:18
努力もしないで、夢だけ見てる人。+10
-2
-
434. 匿名 2015/10/19(月) 07:32:55
結婚願望が強くあるかどうかの違いでは?
強くある人は大概そういう年齢で結婚しているし、
結婚が全てじゃない、誰かと生活するのが苦痛、一人が気楽っていう人は
やっぱり結婚していない人が多い。+6
-1
-
435. 匿名 2015/10/19(月) 07:34:44
>>354
人間って死ぬまで成長過程だと思うけどな。
女性に適齢期があるのは出産があるからじゃない?20代で一人産めたらほんと楽だと思うわ。+8
-2
-
436. 匿名 2015/10/19(月) 07:36:02
29歳、いない歴=年齢、根暗ブス
男性が多い職場だけど男性陣の需要と一致してないと何もない
+8
-1
-
437. 匿名 2015/10/19(月) 07:42:14
アラフィフ独身女性は、「女性の品格」を読んでいる確率が多い事に気が付きました。+6
-1
-
438. 匿名 2015/10/19(月) 07:50:29
とりあえず嫁がいる、彼女がいる男とは付き合わないこと!!!
20代で不倫をして楽しんでいた友達数人が30歳を超えた今も独身です…。+22
-1
-
439. 匿名 2015/10/19(月) 07:50:32
415ですけど
友達を馬鹿にしたいというより
私の事を見下すような事を言ってても
たいした事ない相手と結婚するんだから
人を馬鹿にしてはいけないよ、と
自分に言い聞かせてるんです
もちろん、同居ー?大変だねー
ってうるさく言った人、何人かは疎遠です
同居したことある人なら意味わかると思います
わからなくてもいいんです
私が、人を馬鹿にしたら自分にかえってくるから馬鹿にするときは覚悟しましょうよって、自分に言い聞かせることが出来るようになったんで
覚悟の上で馬鹿にすることはありますよ+2
-8
-
440. 匿名 2015/10/19(月) 08:10:10
私は24歳まで彼氏いない歴=年齢だったけど、たまたま知り合いが地元では一番有名な会社の人と合コンセッティングしてくれて。
こんな高学歴高収入と出会える機会は今回しかない!って思ってその中で一番結婚に向いてそうな人をマニュアル本見ながら全力で落として26歳で結婚したよw初対面ではもちろん好きとか一切思わなかったけど、付き合っていくうちに情がわくから大丈夫。
美人or性格が飛び抜けて魅力的な人以外はそういうある意味打算的な思考ができるか、実行できるかどうかも重要だと思うなぁ。+15
-0
-
441. 匿名 2015/10/19(月) 08:11:47
>>1
主さん
>どんなワザを使ってる って書くこと自体 ちょっと違ってると思う。
言葉の使い方にしても そういう使い方はいかがなものかと。
若いうちは 年齢を重ねた時に比べて打算は少なめだし。
相手にばかり色々望まない人。いつもお互いを思いやれる人。
何かあった時も正面を向き合ってきちんと話し合いの出来る人(逃げない)
相手の弱さを暖かく受け入れてあげられる人、男の人って強がるからね。
今は相手にばかり色々望む人が多いんじゃないかと 見てて思うよ。
プラス縁とタイミング 良い意味で執着心が無いこと(腐った縁を捕まえないため)
+3
-2
-
442. 匿名 2015/10/19(月) 08:19:08
ここは結婚できる人、できない人のトピだから、結婚したくない人はトピズレでしょう。
できないんじゃなくて、したくないだけなの!!ってコメントが、痛々しい。+10
-1
-
443. 匿名 2015/10/19(月) 08:21:27
the いい人みたいなのも独身多い気がする。
やんやかんやちょっとわがままで気が強い方がいい旦那捕まえてる人多いな〜
the いい人はガツガツが苦手で大切な時に譲っちゃうからかもね+11
-0
-
444. 匿名 2015/10/19(月) 08:26:46
>>66
携帯故障は、嘘だよ。
同時進行してる女がいて、そっちにしようとしたけど、上手くいかなくなったから、66さんにしようかと思ったんじゃない?
半年は長過ぎる。+15
-0
-
445. 匿名 2015/10/19(月) 08:27:48
いつまでたってもまだキュンキュンしたいとか言う人は結婚は難しい。
精神的にちっとも大人になれてない。
+11
-1
-
446. 匿名 2015/10/19(月) 08:35:59
飲み会をするときに
連絡役とか幹事をする子は結婚が早い
いつも参加するだけの子は遅い気がする+6
-6
-
447. 匿名 2015/10/19(月) 08:39:43
アラサー恋愛経験ない(処女)の子と
アラサー恋愛経験あり(非処女)の子が婚活したときに
処女の子のほうが確実に結婚につながってる。
男性から見たら結婚の一つの決め手にはなるのかなって思いました+3
-7
-
448. 匿名 2015/10/19(月) 08:43:18
若い時って少なからず結婚に憧れあると思うのですが、ちょうどその頃に良い人と出会えたらスムーズに結婚まで行くのかもって気がします。
自分は21歳で9歳年上の今の旦那と結婚しましたが、結婚にあたっての譲れない条件も最小限(正社員、ギャンブルしない、性格が合う)だったと思うし、結婚式や新婚旅行への憧れとかもそんなになくてそんなにお金かけなかった。
今31歳、もし今結婚するとなったら一生に一度だし昔より相当ワガママ言うと思います!笑
なのでいい意味での無知も大切かなって思います。+9
-0
-
449. 匿名 2015/10/19(月) 08:47:11
>>423
ある程度年齢が行く前に、相談所に行った方が良いと思う。
私は20代に行けば良かったと、後悔している。+6
-1
-
450. 匿名 2015/10/19(月) 08:55:26
トピずれかもしれないけど、本当に結婚に興味ない人、あえてしたくない人も相当数いると思うよ。
個々の生き方の自由だから、結婚したい人はすれば良いと思う。
結婚の熱意があれば、ある程度その目的は達成できると思うよ(スタートラインにしかすぎないけど)
だから、痛々しいと言われてもかなり困惑してしまうね。
痛々しいという言葉の意味さえ解らない。。。
個人的には、「~歳までに結婚すべき」という杓子定規にあてはめられるのが困る。
古臭い考えだと思う。
そういう点で「適齢期」って言葉もナンセンスと思う。
たしかに、そういう出産や肌の若々しさとかで男性需要があると思うけど、
結婚願望がある人はそれに沿って動けばよいと思う。
独身の人はこういう人が多いとか、結婚した人はこういう人が多いって断定的に定義づけるのは、
ケースバイケースだし、所詮、机上の空論ではないの?
先日、金スマでさ、モー娘。の一期生特集があって、スマップの中居君が安倍なつみに「34歳でけっこんしてねーの!?やべーじゃん」って突っ込んで、彼女真顔で困惑していたけど、余計なお世話だと思うんだけどね。彼女自身の仕事のキャリアとか価値観とか人生設計があるんだから。+10
-6
-
451. 匿名 2015/10/19(月) 09:10:57
>>450
結婚に本当に興味無い人が、何故、数あるトピの中から
「適齢期で結婚できる人、できない人」のトピを選んで覗き、わざわざトピずれの書き込みするの?しかも、既に前日のトピになっているはずだよね。ブックマークしてるの?
+12
-3
-
452. 匿名 2015/10/19(月) 09:15:47
>>450
わかる(>_<)わかる!けど、
既婚者や男性にとってその意見は負け犬の遠吠えにしか聞こえないみたい( ; ; )泣
やっぱり女性には子どもを産むための身体のタイムリミットがあるから…
40過ぎてからやっぱり結婚したい!子どもが欲しい!と思っても後悔先に立たず( ; ; )
私もそう考えてたけど、40過ぎて、周りの友達も可愛いお子さんに囲まれて幸せそうで、忙しそうで、さみしいです( ; ; )
やっぱり結婚してた方が良かったって急に思うようになりますよ。+17
-2
-
453. 匿名 2015/10/19(月) 09:41:53
>>447
アラサー処女が結婚有利って・・・。
悩んでる人も多いのに。確かに男が条件だけで選んだらそうなるのかもしれないけど。
失礼ですが2chの処女厨の方?
私は処女で類友なため周りも処女ですが、みんな若い頃に恋愛してればなーって後悔の連続だよ。
結婚してるのはみんな学生時代から恋愛脳な子だから。
その子が結婚できたのは処女だからじゃなくて他のとこに魅力があったからだよ。処女+12
-3
-
454. 匿名 2015/10/19(月) 10:10:28
>>383
極論すぎるけど、子供が2人以上ほしいって人はやはりリミットはありますよね。40歳からで1人目はやはり考えちゃう。昔の高齢出産35歳以上が一番適切かなあとも 思います。卵子も精子も老化するってのは わかってることだし。体力的にもキツくなる。高齢は介護問題も色々からんでくる可能性が高い。お金があまるほどあれば対処できるけど、そこまで資金の無い人も多い。
高齢出産が増えて 色々と体などに問題を持つお子さんが増えてるのも事実。
独身で自分自身の人生を充実させる。
子供無しで夫婦の人生を充実させる。
子供を持っての暮らしを充実させる。
どれかを早くに選択するのが一番かもしれないけど 人の考えも変わるしな。
どれかを選んで後はタイミングを上手につかむしか無いのかも。選んだら無い物ねだりは御法度です。
子供2人兼業フルタイムのオバさんが思うことでした。+6
-1
-
455. 匿名 2015/10/19(月) 10:53:36
学生時代からの恋人と二十代半ばまでに結婚が王道のように感じるかもしれないけど、
私の周りはこのパターンは離婚率がとても高い。
学生時代と社会に出てからだと価値観も変わり、学生時代には見えてなかった相手の姿が見えたりする。相性も変わる。
都市部だからかもしれないけど、30前後で結婚した人が安定してるみたい。
ちなみに二十代半ばまでに結婚して30前後で離婚した層も、40くらいまでに再婚してる率が高い。
離婚しても結婚には縁がある子たちなんだろうね。
私は30過ぎて出会った彼と数年付き合い、30代後半で結婚して幸せです。
子供が出来にくくなるのは困るけど、子供が絶対条件でなければ、30過ぎてからのほうがお互い色々経験して、より相性の良い相手と結婚できて満足度は高いようにおもいます。
+6
-7
-
456. 匿名 2015/10/19(月) 10:55:32
大卒社会人3年目くらいに結婚が現代では適齢期婚だと思う。
Fラン卒銀行一般職(窓口)に就職レベルなのに年収は銀行マンより下は嫌!になっちゃって婚期逃してる子いるなぁ。
適齢期で同じ職場で結婚相手が見付からなかったら、それこそもっと枠を広げないと取り返しがつかなくなるよ。+7
-2
-
457. 匿名 2015/10/19(月) 11:05:14
技とかじゃなくて相手に誠実にする事だと思うよ。
技でどうこうしようと思ってるからリラックス出来なくて逃げられるんだと思う。+2
-2
-
458. 匿名 2015/10/19(月) 11:18:05
本当に結婚に興味ない人、あえてしたくない人、今50代の年上の知人にいるけど、若い時はバリバリ自由で独身を謳歌してたのに、今は日本の将来を憂いて、”死ぬ時は地震で一気に早く死にたい。””一人で何でもやってきたけど、年金が安すぎる”ばっかり言っている。
かといって、子持ちにも”年金がもらえない!””子供は奨学金””ローンが!”な人も多いので、晩婚、子無しのうちらでも安泰とは思ってないだけに、適齢期の若い男性が自分の収入が安い事で結婚しないになる人や適齢期の若い女性でも正社員でないから結婚しないままの人もいるので、今は結婚も生きる事も昔より難しくなってる気がする。
従姉の息子は30歳で教師で看護師の女性と適齢期結婚したのに、娘は28歳でフリーターで全く浮いた話がないので、男女とも正社員同士か、よっぽどの立場を超えた相性か、男性が金持ち、もしくはだいぶ年上の正社員ぐらいしか適齢期結婚は難しいのかなと友人や身内の話で思った。+3
-3
-
459. 匿名 2015/10/19(月) 11:41:27
418
ビッチより10000000倍マシ!
恋愛したくて自分を安売りしないようにね。
ありのままのあなたの価値を分かる男性をしっかり見極めてね!+3
-2
-
460. 匿名 2015/10/19(月) 11:48:13
450
あなたの言いたいことは理解できるけど、余計なお世話なのもその通りだけど、世間一般的(年寄りまで含む)にはやはり34で結婚してないのはヤベーよ。
そして適齢期があるのも現実。
余計なお世話や適齢期について否定してもしょうがないんだから、それは受け入れた上で自分の好きなように生きるしかないんじゃない?
そうじゃないと、周りに対して否定的で卑屈な独身女性って感じにどんどんなって行って、負のオーラ纏ったお局様みたいなっちゃうと思う。
とりあえず現実は受け入れといた方がいいと思うw+13
-3
-
461. 匿名 2015/10/19(月) 12:41:37
特に処女好さそうな男性だったのに
結婚視野にいれた付き合いになって
処女だと知った時のにんまりとした嬉しそうな顔と早く結婚しようというがっつき方はちょっと怖い
女性からすれば三十代の処女なんか嬉しいのか?と思うんだけど+2
-4
-
462. 匿名 2015/10/19(月) 12:47:06
↑
一行目
処女好きじゃなさそう
でした+0
-1
-
463. 匿名 2015/10/19(月) 13:51:40
キャリアウーマンなら35半ばでも結婚していない人はたくさんいる。
大学卒業したら適齢期が上になることを理解しない、価値観を押し付けるのがおかしいでしょ。
+3
-5
-
464. 匿名 2015/10/19(月) 13:55:26
25過ぎたら処女じゃない人の方が大半なのに、処女処女言ってる人は外に出たことがないか他の女性と話したことがない男なんじゃないの?
処女っていうのは童貞に多いイメージだわ。
+7
-6
-
465. 匿名 2015/10/19(月) 14:12:33
>>463
大学行こうが大学院に行こうが、適齢期は変わらないと思う。老化が遅れるわけじゃないからね。+9
-5
-
466. 匿名 2015/10/19(月) 14:28:27
>>463
私は大卒のキャリアウーマンなので、35歳の今が適齢期です!
と、声高に宣言したところで、選ぶのは男性だからね。+12
-2
-
467. 匿名 2015/10/19(月) 14:35:42
463
大卒は適齢期が上がるなんて初めてききました。世間の常識を理解しないで、価値観を押し付けているのはあなたです。+8
-3
-
468. 匿名 2015/10/19(月) 14:37:21
>>413
そんなにピリピリなさらないでもいいのでは
女性は産む機械と言ってたら問題だけど
女性は出産することができる素敵な性なんですから
その出産するためには残念ながら卵子は老化するのでタイムリミットがあります
私は23歳で結婚して30までに子供3人産んだのでなんとも思いませんが
18歳から24歳までが適齢期って女の私からしても当たってると思います
33で結婚してたら下手したら可愛い子供達を一人も産めなかったかもしれませんもの+5
-1
-
469. 匿名 2015/10/19(月) 14:40:49
高卒が結婚が早く、大学卒が結婚遅くなるのは当たり前ですよね。
それを見越して適齢期が上がると言ったまでですし、以前のコメントから大卒は結婚年齢が上がるとの話は何度も出ています。
+9
-3
-
470. 匿名 2015/10/19(月) 14:47:05
キャリアアップや昇進が出来る環境なら仕事を頑張る女性が出るのは自然なこと。キャリアアップがない仕事なら知りません。
大卒なら卒業して仕事を一人前になるのは25歳くらいです。そしてそこからさらに仕事に打ち込むなら結婚する年齢が上がるのは当たり前です。結婚がしたい人以外は高卒や専門より年齢は高くなりますし、周りもそういう方が集まります。だから専門と大卒とひと括りするのは間違っている。
+4
-3
-
471. 匿名 2015/10/19(月) 14:50:54
むしろ大卒で30前に結婚するのが早いと思う人もいるくらい、大卒はのんびりしています。22歳まで大学行っていたのだから当然だと思いますが。
その人その人の人生は違うのに適齢期の一言で済ますのは違う。+5
-2
-
472. 匿名 2015/10/19(月) 14:51:23
>>463
大学卒業したら適齢期が上がるって
なんて勝手で自己中な意見なんでしょう
卵子の老化は絶対的
大学行ってる間は卵子の老化止まるわけじゃあるまいし
そもそも結婚相手選んで結婚するかどうか決めるのは男
え?女が結婚相手選べるって?
じゃ自由に選んで好きな相手と明日にでも結婚してください
できるわけないけど
海外の友人が
日本には大学のキャンパスに妊婦の女子大生が一人もいないってびっくりしてたよ+7
-6
-
473. 匿名 2015/10/19(月) 14:53:57
>>470
よくわからないけど、結婚して仕事も頑張ればいいんじゃないの?世の男性は皆そうしてる。+7
-4
-
474. 匿名 2015/10/19(月) 15:16:57
472
決めるのは女側も権利がある。両想いは両方の承諾があり出来ることです。片方が無理だと言えばそれは両想いではない。
大卒の年齢の認識と専門卒の年齢の認識にはズレがあります。だから大卒は晩婚になりやすいし、晩婚でもいいという人も多い。高校で妊婦がいたら驚くように例外を除いて大学生も学生です。ここは日本です。
女だけではなく精子も同じく老化している。35を過ぎて赤ちゃんを産む人も多い中で、お前みたいな発言をする奴と関わりたくもない。+5
-5
-
475. 匿名 2015/10/19(月) 15:33:04
474
高校の授業では、「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下することを表すグラフを使い、女性にとって妊娠に適した時期は20代。 40歳を過ぎると妊娠は難しくなる」と今、教えているよ。
35歳を過ぎて赤ちゃんを産む人が多いといっても、他人に言わないだけで、不妊治療を頑張ったひとが多い。芸能人なんか特にそう。芸能人はお金があるから、高額の治療にどんどん挑戦できる。
周りに35過ぎて産んでいる人がいるから、皆が大丈夫だとは思わない方が良い。これだけは、中卒高卒大卒関係ないから。子供が欲しくないのであれば、余計なお世話でしたね。ごめんなさい。+6
-4
-
476. 匿名 2015/10/19(月) 15:38:21
大きくなったら人がいっぱい寄ってくるでしょ
その中から選べばいいと思う。+0
-0
-
477. 匿名 2015/10/19(月) 16:23:34
早く産んだ方がいいといってもクズみたいな男の遺伝子を残したいとは思わない。自分の条件は自分以上の最終学歴であればいいから、高くもないし男も沢山いる。しようと思えば誰でも結婚は出来る。
自分が良いと思ってる人生を歩んでるんだからそれでいい。+4
-5
-
478. 匿名 2015/10/19(月) 17:14:28
毒親の家を出て自立したけど 寂しくて堪らず見かけで結婚しました、でも案の定、何をしてるんだろう
と離婚しました、又結婚しましたが、結婚に育児に無理をしていました、結婚に向いてたのかどうか疑問です
今の独身さんはしっかりしていると思います、私らの頃は自分を持つ女子は見かけなかったです
年頃になったら結婚してました。時代ですからどちらが良いとかはありませんね。+4
-0
-
479. 匿名 2015/10/19(月) 17:32:03
>>475
それ、間違ってたグラフ?訂正したグラフ?+4
-1
-
480. 匿名 2015/10/19(月) 17:57:28
>>474
卵子は生まれた時から減り続け老化し続ける
卵子は数が決して増えることなく若いほど多い
0になれば閉経となる
精子は日々新しく作られる
何億個のうち生きのいいだった一個だけが受精に関与する
最高齢は93歳のインド人の父親
精子の老化って?老化ではなく新陳代謝で短期間で日々新しく入れ替わる
中学生レベルの生物すらまともにべんきょうしてないの?
いかにも大卒で偉いだろって匂いプンプンだけど+5
-5
-
481. 匿名 2015/10/19(月) 18:29:02
男も年とれば劣化した精子しかつくれなくなる。あと閉経するのは卵子0になった時じゃない
なんか10数年前の俗説を最近の医学のように語ってる人多いな
+2
-1
-
482. 匿名 2015/10/19(月) 19:05:15
480
間違いだね
世界最高齢の父親は93歳ではなく96歳+2
-1
-
483. 匿名 2015/10/19(月) 20:13:08
>>477
早く産んだ人は、クズのような男の遺伝子を残したとでもいうんですか?いくら何でも失礼過ぎませんか?+5
-1
-
484. 匿名 2015/10/19(月) 20:22:57
すんなりと望まれて結婚してる人は相手を条件で選んでないし
特別な技もないように思う。条件とか技とか考えてる不純な
部分が相手に伝わるんじゃない?+5
-1
-
485. 匿名 2015/10/19(月) 20:53:51
私は若い時もてまくって夫が大学4年の時結婚決めました、条件良いのは年上でしたけど、
40代で夫と険悪になって離婚を考えたけど、再婚相手私の嫌いな年上ばかり
もし30ぐらい迄結婚しなかったら幾らモテても私も結婚出来なかったかもしれません。+0
-3
-
486. 匿名 2015/10/19(月) 21:05:21
いちいち返すのも面倒だわ。
そんなことで価値観を覆すわけでもないし現実が楽しければいい。+2
-3
-
487. 匿名 2015/10/19(月) 21:33:31
処女だろうが非処女だろうが、結婚できなかったら意味ないよね・・・。
ただ、もし非処女で結婚できなかったら「私が結婚できないのは、非処女でヨゴれているからだァアアアア!!。゚(゚´Д`゚)゚。」
って無駄に悩んで、後悔しそうなので、処女だけは結婚前提で付き合う人に捧げたいです!+3
-4
-
488. 匿名 2015/10/19(月) 22:12:21
子供の頃から男の子と遊んでいた子が結婚できる。
私は男の子と遊ぶと親に怒られていた。
20歳を越えてもだ。
一生、一人だからと親に言ったら、そんなんだから男に声かけられないんだよ、と。
もう訳が分かりません。
男性と話たり遊んだりすると怒られるから、と会社では必要な事でも会話ができないと他の人に伝えて、誰か他の女性に頼んで、とややこしいことをしていた時もある。
何で、何で、そんな矛盾したことが言えるの?と親を糾弾したら、不純だと言われた。
どうすればいいのか?と悩んでいるうちに人生半分近く過ぎてしまった。
人生を決定するのは家庭環境だよ。+8
-2
-
489. 匿名 2015/10/19(月) 23:39:21
別に絶対処女が良いって訳じゃないけど、処女だと知ったら喜びが半端ないって感じかな?
私は461なんだけど、相手の方は確かに職場の外にはあまり出ないようだ
今まで恋愛もしてきた人だけど、職場に出来婚狙いの肉食女性が多過ぎてそういう女性が大嫌いらしい
飲み会で酔いつぶされて朝になったら隣に裸で女が寝ていて、数ヶ月後に妊娠告げられ結婚迫られる同僚が後を絶たないと心底嫌そうに言っている
そういう女性はトピ主さんのいう「適齢期に技をつかっていい男と結婚する女性」なのかもしれない
+3
-2
-
490. 匿名 2015/10/19(月) 23:43:07
488さん
人生決定出来るのは自分ですよ、私の親変な親でした、私と合わない何もかも、宗教に入って訳の分からない事ばかり、私は殆ど口を聞かず高校卒業で家を出ました、私は自分を大切にしたいです。
+2
-0
-
491. 匿名 2015/10/20(火) 00:10:56
処女非処女ははっきり言って関係がない。気にしているのは童貞だけ。非処女でもモテる人はモテるから。つまり外見やその他の方が重要。
+7
-4
-
492. 匿名 2015/10/20(火) 00:13:28
男と遊んでたと言う子が結婚できるというのも嘘。
私は男の子の幼馴染みがいるけど結婚していないし。+3
-1
-
493. 匿名 2015/10/20(火) 00:19:00
自分が非処女とかは関係なく処女だから結婚出来るとかあり得ない。30近くにもなって処女な子は少ないし周りを見ても非処女が多い。+2
-2
-
494. 匿名 2015/10/20(火) 00:20:24
自分に自信があれば急がなくても結婚に興味も沸かない。
+2
-0
-
495. 匿名 2015/10/20(火) 00:57:21
>>475
「妊娠 グラフ 訂正」で検索かけてみな
+3
-1
-
496. 匿名 2015/10/20(火) 02:08:21
まあまあ
肉体的な適齢期は一定(23-27)だったとして
(一部18-24説が出てますがw)
ここは「適齢期で結婚できる人できない人」てトピだから
大卒はその年齢(肉体的適齢期)でしない(できない)人が多い、むしろ普通
ってことでいいんじゃないの
できない理由のひとつが大学だって言い方なら納得してもらえるのかな
大卒は肉体的適齢期じゃなくて社会的適齢期に合わせるしか仕方ないもんねぇ
でもだれかが言ってた「適齢期で結婚するのが女の人生最重要課題」wだとすれば、大学って社会悪になるねぇ(笑)
女は学をつけなくてよろし!て時代に戻せってことなのかしら(笑) 江戸時代だよ
そしたら18でほとんど出産できるよ
戻したいのかなあ江戸時代にw
+3
-2
-
497. 匿名 2015/10/20(火) 02:32:32
卵子若ければ絶対大丈夫と思ってんだね
以下、私の周りに実在する人達です
23で結婚したけどずっと子供できずいろいろ努力したがあきらめて犬をたくさん飼って子供代わりに可愛がっている(それはそれで楽しそう)
23で結婚した先輩、生まれた子供が自閉症でそれが原因で旦那とうまくいかなくなり離婚
適齢期で結婚した後輩、なかなか子供ができず30代に入って不妊治療で一人目を出産
ついでに採取した卵子をいくつか凍結保存した
何年か後にその卵子で二人めを産むために
↑
凍結保存=卵子の老化を永久に止める方法
こんなのまであることは教科書に乗ってなかった?
逆に40過ぎてから妊娠して健康な赤ちゃんを生んだ人も知ってる
いくつであれ自分の妊娠出産がどうなるかなんてほんとに分からないもんだよ
統計は統計でしかなく絶対じゃない
高齢のリスクがーというけど若けりゃ大丈夫という思い込みも充分にリスキーだよ
あと障害児が生まれるのは女性側の問題と考えられがちだけどこれも多大なる偏見でダウン症など精子の問題が大きいと分かってきてる
なぜか男性側の問題についてはあまり啓蒙されておらず女ばかりが槍玉にあげられているのは啓蒙する側が男だからか?
+5
-3
-
498. 匿名 2015/10/20(火) 02:43:35
460
いや450さんみたいな人は若々しくまともなの。明るいの。
そういう人に460さんみたいな人がそういう呪いのような言葉ばっかりかけて
>周りに対して否定的で卑屈な独身女性って感じにどんどんなって行って、負のオーラ纏ったお局
に育てていってしまうの
世の独身女性が一番つらいのは結婚してないことじゃなくあなたみたいな人の心ない言葉。
相手の価値観も認めてあげて下さい+2
-3
-
499. 匿名 2015/10/20(火) 05:02:21
別に処女でも非処女でもモテる人はモテるし、結婚できる人は結婚できるけど、
もし将来結婚したとき、旦那さんに過去の男遍歴をにおわせず、余計な気苦労をかけないためには処女でいることが一番かな、と思ってます。(処女でも彼氏が複数いた人はいるかもしれませんが、少なくとも肉体的な関係がなかったことは証明できます)
中身を磨いて、外見もお化粧で整えて、魅力的にするのは、適齢期の女性としてもはや当たり前ですよね。
それプラス「過去に一度も男と交わってない」というアドバンテージがあれば、旦那さんにも安心してもらえるし、もっと大切にしてもらえると思います!+3
-3
-
500. 匿名 2015/10/20(火) 05:29:12
↑いや中身や外見を磨くのも結婚前にエッチしないのも、どっちも当たり前だと思うけど、、、
私が原始人なのかな?ウホウホ+3
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する