-
1. 匿名 2024/04/22(月) 12:29:19
30代後半で歯が割れて抜歯になるため、インプラント入れることを決めました。
が、恥ずかしながら生活がギリギリのため
デンタルローンを組まないと支払えません。
歯は大事なため、ブリッジをやるのであれば
インプラントだとは考えていましたが
ローン組むのか…とショックです。
みなさまはどこで組みましたか?
繰り上げ返済しましたか?+14
-10
-
2. 匿名 2024/04/22(月) 12:30:29
金額どのくらいなの?+27
-0
-
3. 匿名 2024/04/22(月) 12:30:39
+8
-0
-
4. 匿名 2024/04/22(月) 12:31:34
>>1
がるで相談しない方が良いよ。
車を現金一括で買えないなら買うべきではないって言うコメントに大量のプラスがつく様な所だから。+164
-0
-
5. 匿名 2024/04/22(月) 12:31:59
>>1
新車買うみたい+0
-2
-
6. 匿名 2024/04/22(月) 12:32:45
ローンだから金利つくの?+18
-0
-
7. 匿名 2024/04/22(月) 12:33:48
うちの患者さんで数人デンタルローンの方いるよ。
カード使える歯科医院ではカード払いで分割にしてる人もいるから別になんとも思わないけど。
オリコとエポス取り扱ってるけど、審査通りやすいのはエポスのほうみたい。+27
-0
-
8. 匿名 2024/04/22(月) 12:34:08
一括で払えないならローンは仕方ないんじゃないか
親から一時的に借りるとかは?+38
-0
-
9. 匿名 2024/04/22(月) 12:35:38
>>1
歯は大事なのにインプラントなんだ…+5
-19
-
10. 匿名 2024/04/22(月) 12:35:59
>>1
最新のブリッジみたいのにすればいいのに
インプラントゴリ押しされたんじゃ....+8
-9
-
11. 匿名 2024/04/22(月) 12:37:25
インプラントは保険効かないからクレカ払いできる歯医者にしてボーナス払にするとか+5
-0
-
12. 匿名 2024/04/22(月) 12:37:48
>>1
なら、とりあえず入れ歯入れてお金貯めてローン組まずにインプラントにするってこともできるよ。
奥ならそんなに見えないだろうし。+39
-5
-
13. 匿名 2024/04/22(月) 12:39:51
デンタルローンは審査が通らなさそうだったので、院内分割払いができるところにしました。毎月定額を銀行引き落としで約2年間。利息もつかないしオススメ+15
-0
-
14. 匿名 2024/04/22(月) 12:40:04
まず義歯にして、お金貯めてインプラントかな!+5
-0
-
15. 匿名 2024/04/22(月) 12:40:17
逃げ恥のドラマでみくりがやってたよね
+1
-0
-
16. 匿名 2024/04/22(月) 12:41:03
>>10
一本だけならインプラントにする
ブリッジで周りの関係ない歯触る方がリスク大+20
-0
-
17. 匿名 2024/04/22(月) 12:42:10
>>1
どこの歯なのかわからないけど、一度インプラントにするとその両隣が悪くなったときにブリッジの選択肢なくなるからまた抜歯になった場合インプラントしなきゃいけなくなるよ
ちゃんと清潔にしないとインプラント部分も歯周病になるし、手入れ頑張ってね
+7
-2
-
18. 匿名 2024/04/22(月) 12:43:17
>>6
歯医者によっては、20回までは分割手数料医院負担のところなんかもある+8
-0
-
19. 匿名 2024/04/22(月) 12:44:05
>>13
院内分割払いってよほど常連客じゃないと信用ないよね?+15
-1
-
20. 匿名 2024/04/22(月) 12:45:29
>>16
最終的には三本駄目にするわな+7
-0
-
21. 匿名 2024/04/22(月) 12:45:40
>>4
貧乏人に厳しいとこやね+17
-0
-
22. 匿名 2024/04/22(月) 12:45:47
クレジット会社にいたけど、デンタルローンは普通に申し込み多いですよ。
24回まで無金利とかあるので、そういうのを取り扱っているか歯医者さんに聞いてみると良いと思います。+13
-0
-
23. 匿名 2024/04/22(月) 12:46:38
歯根破折で抜歯ね!と言われてどうしても嫌だったので他の歯医者に行って診て貰ったら割れてなかったことがあったよ
被せ物で10年以上持ってます
+15
-0
-
24. 匿名 2024/04/22(月) 12:47:51
>>1
場所にもよるだろうけれど自費の金具無しのスマイルデンチャーみたいなのでは駄目なの?
インプラントにするとメンテナンスにも通わないといけないし、歯磨き粉もインプラント用を使わないととか色々あるみたいだし。+5
-2
-
25. 匿名 2024/04/22(月) 12:48:07
>>3
月々いくらくらいなんだろ?+2
-0
-
26. 匿名 2024/04/22(月) 12:51:54
>>1
私の仲のいい友達が、ガチャガチャの歯と虫歯で悩んでて、上顎、下顎に数本インプラント入れて連結したセラミック入れてオール義歯にした
金額聞いたら車買えるくらいのローンって言ってたけど、めちゃくちゃ綺麗で下手な整形とかするより正直コレだなぁって思った+11
-2
-
27. 匿名 2024/04/22(月) 12:51:59
>>1
元々ブリッジですがインプラント歯周炎が怖かったのでジルコニアでブリッジにしました
値段も全然違いますが銀で作り直さずジルコニアにしたのでローンです+3
-1
-
28. 匿名 2024/04/22(月) 12:53:41
>>10
一本割れただけで他は健康な歯だからじゃ?
ブリッジは両サイド削らないといけないし、本来3本で支える負荷を2本で支えることになるのでいずれは両サイドもダメになると思ってないといけないし+5
-1
-
29. 匿名 2024/04/22(月) 12:55:21
>>7
数人しかいないんだね+2
-0
-
30. 匿名 2024/04/22(月) 12:58:31
金具が透明の入れ歯のスマイルデンチャーってやつちょっと調べたけど、20万くらいするんだね
それで耐用年数3〜5年だとお金貯めるよりローン組んでインプラント選ぶ気持ちわかる
インプラントも一生じゃないけどさ+2
-0
-
31. 匿名 2024/04/22(月) 12:59:00
親知らずって
適応すれば移植できるんだって+4
-0
-
32. 匿名 2024/04/22(月) 12:59:12
>>24
インプラントは金ヅル。絶対やっちゃダメだよ。と知り合いの歯医者が言ってたわ
普段のケアが疎かでインプラントになった人はインプラントにしても清潔に保てず骨溶かしちゃったりするし、って
+20
-5
-
33. 匿名 2024/04/22(月) 13:00:10
>>1
まあインプラント完了するまでに半年くらいかかるから分割とで払ってると思えば?+2
-0
-
34. 匿名 2024/04/22(月) 13:02:12
>>12
抜歯したら歯茎の骨がどんどん痩せていくから、後からインプラントだと骨の造成から始めなきゃいけないから費用が嵩むと思う+16
-0
-
35. 匿名 2024/04/22(月) 13:04:57
>>16
というか、必ずしもインプラントが定着するとは限らないからなんとも言えない。
インプラント周囲炎になって両隣なり、隣の歯もダメになるパターンもある。
いずれにしても、インプラント入れるならきちんと検査してもらってからインプラントするべき。+9
-0
-
36. 匿名 2024/04/22(月) 13:07:42
>>35
インプラント歯周炎って歯周病のインプラント部位の呼び方なのでその人はそもそも歯周病です
なのでブリッジにしても同じく口内環境悪いのでブリッジの支えの歯ごと3本分ダメになるというのもよくある話です
インプラントにしようがブリッジにしようがケアできない人はダメになりますよ
あと部分入れ歯もケア怠るタイプの人は虫歯になりますしね+7
-0
-
37. 匿名 2024/04/22(月) 13:12:31
>>1
医療ローンじゃなくて歯医者の先生の口座振込にしてくれました。
すごくいい先生でインプラントもほかより安いし上手いです。都内ですが、+3
-0
-
38. 匿名 2024/04/22(月) 13:19:51
>>1
お金ないなら保険で治療した方がいい
ローンなんてやめとけ、苦労するぞ+3
-2
-
39. 匿名 2024/04/22(月) 13:52:24
>>1
21歳の時に歯列矯正でローン組みました。
金利無し3年、月1通院だったので
毎月の引き落としが通院費って感じでした。
結局矯正自体が長かったので
5年くらい通ってました。
借金といわれるけど
ちゃんと返せば問題ないと思う派です!+11
-0
-
40. 匿名 2024/04/22(月) 13:54:06
>>8
親も子を不憫に思って、返済は良いよとか言いそう。親も生活いっぱいいっぱいなこともあるから。できるなら自力、自分でローンの方がすっきりしないかな。+1
-0
-
41. 匿名 2024/04/22(月) 13:59:35
>>40
社会人として甘えないことも大事だからね+0
-0
-
42. 匿名 2024/04/22(月) 14:05:06
インプラントって一本40万もするんだ。歯を大事にしないとな+3
-0
-
43. 匿名 2024/04/22(月) 14:06:00
>>10
私2箇所ブリッジだけどなんの問題もなく
20年以上経過してるよ。歯磨きは大変だけど。
友達が歯医者だからインプラント含めて
相談したけどインプラント合わないと
顎の骨にまで影響でるからやめておけって
言われたよ。まぁ昔の話しなんだけど。
技術上がってると思うけど会社の人の
お母さんインプラント合わなくて全部
無駄になった話をつい先日聞いたから
今は合わないのが珍しいのか気になった。+3
-0
-
44. 匿名 2024/04/22(月) 14:29:51
>>9
歯科衛生士だけどインプラント良くないと思う
その辺の町医者が数時間講義受けるだけでやってるし、実際痺れ取れないって訴えてる患者さんいて毎週ひたすら効くかわからないレーザー当ててた+8
-1
-
45. 匿名 2024/04/22(月) 14:34:12
>>1
インプラントは維持するのもお金かかるよ。
部分入れ歯じゃダメなの?
それにインプラントは歯茎を切開して骨を削るんだよ。
リスクのほうが多いインプラント。
もしインプラント入れてトラブル起きたら他院での処置はできないと思って。+1
-0
-
46. 匿名 2024/04/22(月) 14:54:26
>>43
横
私も歯が割れて抜いたけどブリッジです
インプラントはなんか怖くて…
なまじ歯を割ったくらいだから、骨も割れる気がしてくる…こわい😱+2
-0
-
47. 匿名 2024/04/22(月) 15:41:22
>>46
昔の話であれですが埋め込んだ部分に炎症が起きて
そこから顎の骨が壊死する事もあると聞かされ
私も怖くてやめました。今心配ないとは思いますが。
技術は進んでても万が一を考えると不安ですよね。+1
-0
-
48. 匿名 2024/04/22(月) 16:40:57
>>43
安さを売りにしてるようなところは怖いと思いますよ
インプラントは歯科医の腕と本人の口腔ケア療法が必要なのでデンタルケアをサボりがちな人や喫煙者は向いていないしお断りされたりします。
医院選びのコツとしては
腕がいい信用できると自分が思える
CTがある
オペ室がある
インプラント保証が5年以上ある
その後の検診費用が良心的な価格である
このあたりです+0
-0
-
49. 匿名 2024/04/22(月) 16:42:57
>>45
年齢や部位にもよるんじゃない?
若い人が笑うと見える範囲ならそりゃインプラントしたいでしょ+0
-0
-
50. 匿名 2024/04/22(月) 19:45:03
25歳の時に矯正でローン組んだよ
貯金0だったから、125万円の矯正費用に金利がついて総額160万返した
当時ほんとにカツカツで、でもどうしても歯並び治したくて確か7年ローンとかだったと思うw
コツコツ貯めて、最後に40万ほど繰り上げ返済したよ+5
-0
-
51. 匿名 2024/04/22(月) 20:27:09
>>19
そうなんですか?!常連客でなく初めて行ったのに、なんの審査も頭金もなく分割払いできました。なんでだろう…。
ちなみにローン審査が通らないと思った理由は、コロナ禍で解雇→派遣社員の独身だからです。+3
-0
-
52. 匿名 2024/04/22(月) 21:24:13
>>1
ローンでもインプラントはやっていいと思う。私もインプラントいれて2年たつけど歯を大事にする意識は高くなったしメンテナンスのためにツキイチで歯医者必然的にいくから結果、1本のインプラントで全体を大事にできるようになったよ+3
-0
-
53. 匿名 2024/04/22(月) 22:19:34
>>7
前歯ってインプラントできるんですか?+1
-0
-
54. 匿名 2024/04/23(火) 09:20:10
🙅♀️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する