ガールズちゃんねる

自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も

131コメント2024/04/24(水) 17:10

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 09:17:03 


    自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も|47NEWS(よんななニュース)
    自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     安定した収入で人気だった自治体職員の退職が止まらない。


    総務省集計によると、教員や警察などを除く一般行政職のうち、2022年度に主に自己都合で仕事を辞めたのは1万2501人。13年度は5727人で、約10年で2.2倍となった。待遇への不満や業務量の増加が影響しているとみられる。

    30代までの若手が全体の3分の2を占め、住民サービス低下や組織弱体化が懸念される。

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/21(日) 09:18:11 

    >>1
    給料、安いものね

    +66

    -8

  • 3. 匿名 2024/04/21(日) 09:18:15 

    イジメかな

    +6

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/21(日) 09:18:20 

    削れる部分は削ってAI化したほうがいい。

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/21(日) 09:18:45 

    搾取前提の体制のところは改めないとね

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:04 

    地方公務員って、めっちゃ手取り低いもんね。

    +74

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:32 

    +4

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/21(日) 09:19:50 

    マイナンバーカード出来たのに、業務量増えるって訳わかめだね...
    住民票取りに来る人とか少なくなった気もするのに

    +4

    -11

  • 9. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:03 

    人員削減!削減!で人減らされて、でもまともに働かない人たちも一部いるからまともな人にしわ寄せがいくんだよね

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:14 

    同じ人ばかりやって動いて文句いってるよね
    悪影響

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:29 

    こういうの見ると、大して働いてないけど、年収700万円以上もらってる私は恵まれてんだな
    今の若い人は気の毒だわ

    +5

    -15

  • 12. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:48 

    岸田は民間に給料上げろと圧力かけているくせに、自分は公務員の給料を上げようとしない。

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:56 

    警察官とかクリーンセンターとか、力技で必要なとこは必要だけど、事務的な部分はAIやチャットロボットなどに任せたらいい

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/21(日) 09:21:40 

    確かに去年は昼休みに毎日2時間くらい姿を消す子がいたし、今年はいきなり1週間休んだ子がいる
    初年度だから仕事はラクだし周りも優しく接しているんだけどな

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/21(日) 09:21:53 

    >>9
    自民党のせい
    自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:07 

    >>1
    自治代だけじゃないからね、
    運送業関連も物凄く辞めたり潰れたりしてる。

    そりゃ以前より給料が2割カットってなるとねえ。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:09 

    昔カス
    それから長く天国になり
    またカスになった

    それだけの事
    雇用が流動化すればするほど公僕の立場も危ういが
    サラリーは民間に寄っていく

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:18 

    >>9
    そこ!
    待遇に不満って、まともに働かないやつに限って言わない?

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:45 

    AIロボットのほうが何回も聞きやすくて、気をつかわないし、プライベートなことも話しやすいからね

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:23 

    >>2
    あとは昭和みたいな
    職員へのお茶出しを女性職員にさせるとかお昼休憩中の電話番を新人に強制するとか
    そういうのが田舎の自治体は多い

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:27 

    公立学校の教師もなかなかのもんよ。
    全然、成り手がいないらしい。
    将来の夢、先生って全然聞かなくなった。
    学校もAI学習と教師のハイブリッド学習でいいのでは?

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:28 

    働いても働かなくても給料同じで、仕事すればミスやクレームの頻度も増えるから、やっぱり仕事しないほうが得な職場なんだよ、特に地方公務員は

    +80

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:32 

    >>2
    年収高くないと結婚したくないって言われてるし
    人気なくなるよね

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:32 

    給料低い上にサイドビジネス厳禁で60歳まで必死に頑張っても天井実質700万円、この前提でゴミしかいない職場で誰も止めないから腐った水が更に腐っていく環境でパワハラ、セクハラの嵐

    10代で人生を諦めたロリコンとかチー牛とかブスなら耐えられる職場かもね

    +9

    -5

  • 25. 匿名 2024/04/21(日) 09:24:55 

    今の50代半ば世代って日本のがんだよね。
    本人達は本当に無能なのに、若い頃は団塊世代が頑張り戦後の日本建て直しをしてくれてバブルのに便乗し、年取ってからは高給取り、かつ年金たんまりな世代。こんなのばっかり会社に残っても意味ない。若いの追い出すなや。

    +9

    -18

  • 26. 匿名 2024/04/21(日) 09:25:32 

    若いうちは給料安いし、年上の人のほうが仕事出来なかったりしても辞めないから
    若いほうが損なんだよね

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/21(日) 09:25:58 

    警察官は相変わらず人気の職種だよね。
    やっぱりある程度、権力あるし白バイとかカッコいいから?

    +0

    -11

  • 28. 匿名 2024/04/21(日) 09:26:53 

    公務員って、人気なんじゃないの?
    安泰的な
    退職金とかいいとか
    ボーナスいいとか

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/21(日) 09:27:51 

    >>11
    ちなみに、どういった職業ですか?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/21(日) 09:28:06 

    生身の人間が全部やるっていうのが、どの分野でも難しくなってきてる。
    産業ロボットが進化して、人間がやるしかないところだけ人間になればいいのだが

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/21(日) 09:28:13 

    >>25
    50半ばの地方公務員なんて給料も年金も安いよ

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/21(日) 09:29:03 

    >>22
    地方公務員ではないけど、同じ感じだよ。
    売上良くしても給与になんの影響もないし、頑張っててあほだねーみたいに言われたことある。
    やる気無くすのよくわかるよ。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/21(日) 09:29:09 

    >>28
    地方は辞退する人多いってニュースで見るよ

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/21(日) 09:29:43 

    >>7
    少な
    なんで増やさないの

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:13 

    >>28
    意外と激務だったりするしね…
    仕事回らなくて休日出勤してる人いる

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:24 

    >>28
    一般的な高学歴は民間の方が収入も待遇も良いからそっちいくよ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/21(日) 09:30:48 

    公務員が人気だったのは10年くらい前まで
    今はもうSNSでその実態が拡散されて給料安いのに地獄だって知れ渡ったから誰もなりたがらない

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/21(日) 09:31:07 

    欧州だと公務員は楽で給料低いから
    基本
    女性限定職だし
    日本も公務員は女性限定にして欲しいです

    自衛隊と消防は男性限定で良いです

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2024/04/21(日) 09:31:41 

    外国人が多すぎて、ますます業務が混乱してるように見える。
    ポケトーク使ってなんとか会話してるみたいだけど、どうしても時間をとられてる。
    外国人専用の窓口を使って英語が堪能な人を特別枠で雇用できないのかな。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/21(日) 09:31:42 

    >>34
    やたらと叩く層がいるからじゃないの

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/21(日) 09:32:01 

    >>14
    初年度だから仕事はラクだし周りも優しく接しているんだけどな

    そういう思いが見え透いてるのかも
    昔若い新人がすぐ辞めてく店舗にヘルプで行ったけど、ベテランのおばさんが同じこと言ってて原因察したよ。「今の若い子はちょっと注意したらすぐ辞めるから優しくしてあげてるのに笑」って。いやあなたのそういうとこでしょ。ってなった。

    +7

    -7

  • 42. 匿名 2024/04/21(日) 09:32:18 

    >>39
    英語以外の場合が多そう

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/21(日) 09:32:25 

    >>37
    安くはないけど
    大企業に比べたら低いよね

    朝日新聞とかNHKは3000万円とか給料あるし
    でも中小企業に比べたら倍ぐらいある

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/21(日) 09:33:07 

    >>34
    非正規公務員を増やしてパソナを儲けさせたいから

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/21(日) 09:33:15 

    >>13
    むしろ軽微な交通違反とかはカメラやAIの判定で後からでも取り締まれるのようオービスみたいなのを増やせば良いと思うのに
    警察官に見られていなくても交通ルール遵守の意識が今よりも高まると思う

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/21(日) 09:33:40 

    >>43
    入るための努力の割に少ないってことかもね
    中小とは比較してないと思うし

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:34 

    >>43
    市役所公務員として腐った水の中で定年まで奴隷にように働いても日本生命総合職の20代の年収にも届かない

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:42 

    >>2
    結婚=共働き必須だからよほど好きじゃないと結婚がリスクになりかねない

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/21(日) 09:36:00 

    >>24
    どこの役所の話?体験したの?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/21(日) 09:36:04 

    >>6
    わたし田舎の信金職員なんだけど結婚した時に旦那(3歳上)の方が給料低くてびっくりした。旦那が勤めているところ割と大きな自治体の役所なのに。結婚したときに「市役所職員なんて玉の輿だね!」っていっぱい言われたけど苦笑いするしかなかった。

    仕事楽で給料安いんなら仕方ないけど、激務でメンタルやられて休職や退職する人多くて人手不足なのもあって忙しい部署だと21時とか22時くらいまで残業だし、大きな地震とかあったらすぐ出勤だし大変な仕事だと思う。

    +59

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/21(日) 09:36:49 

    >>44
    また竹中か
    あいつは本当日本のゴミだわ
    フランスとかに移住して帰化して欲しい

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:00 

    田舎の市町村だと業務内容がというより、狭い世界での人間関係とか馴れ合いが苦になって辞めていく人も多いと思う。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:38 

    >>2
    転職したら年収2倍、残業も10分の1以下で福利厚生も全然違ったわ
    40過ぎだけど同期7割退職してる

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/21(日) 09:37:49 

    >>2
    でも座ってする仕事で夏は涼しく冬は暖かい
    自治体はブラックと聞いたいたことないし、給料に見合った仕事内容な気がするけど偏見かしら?

    +3

    -16

  • 55. 匿名 2024/04/21(日) 09:38:07 

    >>34
    民間に仕事押し付けて、公務員は仕事せず少ない人数で税金を山分けしてるから

    教師➡PTA
    消防➡消防団
    警察➡防犯協会、交通安全協会
    行政➡自治会、町内会

    みんな騙されて載せられてタダ働きさせられてる

    +2

    -17

  • 56. 匿名 2024/04/21(日) 09:43:07 

    >>54
    楽なら退職者10年で2倍になんてならないでしょ
    実際勤めてみないとわからない苦労ってあると思うよ
    座ってるだけで給料もらいやがって的な事直接言われたりもするだろうし

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:19 

    >>1
    公務員が何かのタイミングで
    自給自足とかに触れてしまうと
    退職しちゃうんだって。
    今まで眠っていたのが
    目が覚めちゃうんだろうね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/21(日) 09:44:23 

    手取りは低いし、残業代も全額出なかったりするし(その分無理矢理有休取らされることもあった)、キチクレーマーや電話対応、そんなの嫌になるわなw
    元公務員で人事系の部署にいたけど、休職する若手職員の多いこと。そのまま退職する職員もいたなあ。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/21(日) 09:45:10 

    >>54
    自治体の仕事なんて幅広いし部署によって内容も残業の程度も全く違うのが一般的だよ

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/21(日) 09:45:38 

    >>43
    でも校務員のボーナス額発表されるとみんな叩くよね?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:32 

    >>55
    公務員って本当に現場来ないんだよ。
    会議で口だけ出して帰っていくの。
    何にも実働しないんだから

    +3

    -16

  • 62. 匿名 2024/04/21(日) 09:47:56 

    >>60
    民間も同時に発表すれば叩かれないだろうけど、叩かれたくない所がコントロールして公務員に矛先向けてるのかもと思う時はある。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/21(日) 09:48:16 

    自治体退職者確かにここ数年多いんだけど、違う自治体に転職してるパターンが多い…(私もです)
    自治体から県とか、小規模の自治体から大きい自治体とか。
    もちろん民間に転職する人もいるけど。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/21(日) 09:50:50 

    本当にブラックだよ
    残業多いし、精神病になる人続出
    自殺者もたくさんいる

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/21(日) 09:51:04 

    >>53
    何の仕事に転職されたんですか?公務員で30代以上って、技術職でない限り転職できるイメージがないので。。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/21(日) 09:51:50 

    >>54
    聞いたことないんだ。
    夜中の1時に帰宅する人いるよ。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/21(日) 09:52:25 

    >>55
    公務員のサービスって全住民が対象じゃないから、仕事してないように思うんじゃない?
    子育て支援も子育てしてなきゃ使わないし、介護や障害福祉サービスだって該当してなきゃ使わない。
    国保だってサラリーマンやってて社保だったら使わない訳で。
    殆どの公的サービスは、使わないで済む人生の方がいいんだけどね。生活苦ほどお世話になるシステムだし。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:02 

    >>7
    かたや政治家はめっちゃ多い

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:08 

    >>63
    だよね。
    退職って行っても同業に転職して結局公務員やってる人多い。8割くらい。自分や配偶者の地元の自治体とか。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:34 

    そりゃ24時間年中無休と市役所が一緒の給料じゃ嫌になるでしょ。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:59 

    >>2
    しかも求人を見ると契約社員
    いい人だったのに居なくなってる
    残ってるのはいい時代に入社した年寄り

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:40 

    >>11
    50過ぎから60迄の人って運いいね。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:05 

    >>41
    一理ある
    でも言い方厳しいビシバシ教える人には怖いから近寄らなくなるし、優しく穏やかに教えてたら来なくなるし、匙加減が難しいんだよね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:57 

    >>44
    何で政治家でないのに権力あるか謎。取り敢えずパソナには登録しないようにはする。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:46 

    >>20 〇〇省の天下り団体(永田町)に派遣で行った時、女性は当番制で朝早く出勤して、布巾や灰皿を洗ったり、給茶機をセットしたりする業務があった。時給が発生するけど驚いたよ~

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:08 

    >>19
    たぶん何回聞いても同じことしか言わないから何回も聞いてるんだと思う
    AI、今のところ気を使ってこないし、全く察してくれないから平行線だわ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:10 

    うちの子も政令指定都市の地方公務員として働いているけど、こういう記事を見ると大丈夫かと心配になる。ただ民間に行くと全国転勤必須のところが多いからな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/21(日) 10:14:16 

    >>9
    未経験でコネで入って来た人が1年目から中堅並の給料をもらい、体調不良を理由に動かず、入って1年足らずで介護休暇と病休をとりまくり、給料は満額、ボーナスも満額っていう信じがたい人を私は目の当たりにしたから待遇不満で辞める人に深く共感できる。私ばかり仕事したのに、給料は低いまま。こっちが本当の心の病になったし、休職するつもりだし、辞めることも考えてる。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/21(日) 10:21:13 

    そうなんだ、田舎では勝ち組扱いだと思ってた。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/21(日) 10:23:57 

    確かに若い人にとっては息苦しいのかも。一般行政職なんていくら市民のためとはいえ使命感なんて感じづらいだろうし。この売り手市場の中で同級生が民間でイキイキ仕事してたら辞めたくなるのもなんとなくわかる。
    40代、50代の人たちは簡単には辞められないんだろうけど。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/21(日) 10:25:01 

    田舎だとロクな民間がないから羨ましがられるけど仕事内容はかなり大変なんじゃないの
    市役所いつも夜遅くまで電気ついてるよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/21(日) 10:25:33 

    正社員で働いたことなくて職探ししてるけど、そういう人が入れるほど人手不足ではないのかな…
    なれるのなら正社員になりたい。。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/21(日) 10:28:09 

    >>28
    同人好きなオタクは応募しない方がいいね。選挙日に手続きとかするらしいからイベ多い日曜は仕事・・・。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/21(日) 10:45:06 

    >>37
    ちょうど10年前位に大手民間から公務員に転職した
    正直失敗したなと思ってる
    良いのは育休が長くとれることくらいと
    仕事内容が民間よりだいぶ簡単

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/21(日) 10:48:48 

    特に地方公務員は安定してる分、税金だし給与は安いから不満だろーよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/21(日) 10:49:37 

    地方公務員40歳だけど年収550万くらい
    夫は大手企業だけど同い年で私の2倍以上稼いでる
    働く時間もそこまで大きく変わらないのに
    しかも夫はフルリモート
    もう一度仕事を選べるなら公務員にはならない

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/21(日) 11:04:14 

    >>2
    夫婦で県庁勤めの知り合いはタワマン上層階に住んでいる(一括購入)
    こんな記事は鵜呑みにするな
    何だかんだ行政職公務員は高給ウハウハお手当ウハウハだよ

    +4

    -16

  • 88. 匿名 2024/04/21(日) 11:10:45 

    >>13
    事務的な部分も業務が複雑化しててAIじゃできないと思う。
    それだけ制度を複雑化してったことが問題なんだけどね。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:10 

    >>2
    そのくせ公務員ってだけで文句言われたりするしねー

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/21(日) 11:12:33 

    >>28
    氷河期の頃は人気だったと思う。今の若者には人気ないよ。人手不足。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/21(日) 11:14:26 

    >>21
    氷河期世代をちゃんと採用してれば…

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/21(日) 11:26:35 

    >>1
    他に高待遇の受け皿がある時代は公務員やめて民間などに移る人も増えるね
    景気悪くて好待遇の民間の受け皿もなければ、選択肢がなくて辞めずにしがみつく人が増えるけど

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/21(日) 11:27:56 

    >>1
    景気がいいと公務員はすごく不人気だよ
    平成バブルの時もそうだった
    景気悪い時ほど公務員が人気

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/21(日) 11:31:44 

    給料高くて待遇いい仕事は入った後の競争も激しい
    休める条件をつけてのんびりやるなら、公務員はいいと思う
    何もしなくても給料下がらないから

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/21(日) 11:33:25 

    頭のおかしいクレーマーも増えてるし、大変そうだ
    海外みたいに限度を超えたら警備員が制圧するか、通報して警察に拘束してもらうってした方がいいと思うよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/21(日) 11:37:46 

    >>1
    公務員は日本最強格の特権階級であり続けています

    国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
    しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね

    教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
    ======================
    町田市(東京都)
    (教育公務員)
    平均年収:983万円

    基本給料(月額):43万円
    諸手当(月額):18万円
    総支給給料(月額):61万円 
    ======================

    離職率は1%未満
    公務員は高待遇安定すぎて誰も辞めないです
    自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/04/21(日) 11:40:35 

    >>1
    公務員は離職率が民間より圧倒的に低いです
    高待遇安定で職務内容も民間よりソフトだからです
    ちなみに26歳以下の民間正社員の離職率は5年前から2倍に増えてますが、公務員は大してかわってません
    それだけ民間で将来を描くのは厳しいということです
    税金で強く保護されている公務員なら間違いないです

    この記事は10年前とくらべての比較ですし、絶対数で言えば民間とくらべてほとんど辞めていないのと同じです
    そもそも辞めた公務員がまた別の公務員になっている可能性を考慮してません
    自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/21(日) 11:44:39 

    >>9
    育児も大切だけど、3人産んで9年休みとかはね....
    ちゃんと復帰してお子さん大きくなってから貢献してくれればいいんだけど、そういう人ってすぐ辞めるじゃん。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/21(日) 11:44:49 

    >>87
    それはね、県庁で給料良いからじゃなくて、
    夫婦でフルタイム正規共働きだからだよ。
    世の中パート程度が多い中、奥さんも必死に正規で働いてるから。
    共働きしないと、そこそこの水準の生活が難しいからってこと。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/21(日) 11:45:26 

    コンサルだけど20代の子辞める子本当に多い
    自分の時代より仕事が高度化して求められる事が多いような気がする
    だから病む人も多いし世の中人手不足だからすぐ辞めても職場はあるしね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/21(日) 11:50:05 

    >>100
    結局楽じゃないからだよね
    給料も低いし

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/21(日) 11:51:58 

    >>22
    病気休暇で100%給料出すのは流石にやりすぎだと思う。
    生活保証として8割くらいで良いんじゃないの?
    鬱なのに休まず薬漬けで重い仕事こなすクソ真面目な人と、鬱だと言って休んで休暇中に転職活動する人と色々いるから。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/21(日) 11:53:32 

    >>1
    東京都の役所勤め公務員の年収モデル(大卒、手当抜き)
    ここに残業代、住宅手当、扶養手当など+150万円~300万円ほど加算されます
    忙しいと言われる政令指定都市や県庁ですら平均月残業時間が10時間程度
    ほぼ定時帰りです
    ※民間正社員平均年収は500万円
    自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2024/04/21(日) 11:53:58 

    >>94
    何もしない人の仕事を誰かがやらなきゃだから仕事が偏るんだよね。そのくせ年功序列だから大して仕事しない50代が高給という矛盾。
    能力ある若い人は転職したくなるのもしょうがないかなと思う。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/21(日) 11:55:48 

    >>11
    こういう人たまにいるけど、ご自身の能力が高いから楽に感じるだけじゃないかなと思う

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/21(日) 11:58:29 

    大量退職だったから試験応募したのに正規職員は3人しか取らず、あとは会計年度職員を多く取り安く回すっていう出来レースを経験した 腹立つわ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/21(日) 11:59:29 

    >>28
    高学歴だったら大企業の方が何もかも待遇上だよ。
    早稲田でて公務員とかほぼいない。

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2024/04/21(日) 12:03:14 

    >>100
    20代はマジですぐ仕事決まるね
    どこも20代を欲しがってて、昔は28歳過ぎたら未経験転職はほぼ無理だったのに今は35歳以下なら転職先ある
    子供の数は増えないなら売り手市場は続くと思うけどどうだろう

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/21(日) 12:06:20 

    >>99
    県庁入るくらいだから奥さんもお勉強できるんでしょ。
    頭いいんだから稼げて当たり前だよね。
    私が県庁なんて入ったら業務についていけないもん

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/21(日) 12:24:50 

    >>69
    地方自治体レベルの公務員って、筆記試験受けて公公転職か資格取得くらいしか転職先ないのよ

    私も元市役所職員で、手に職つけて転職したけど、民間の転職エージェントに相談に行ったり、リクナビネクストに登録して活動してた同僚たちは、転職先なくて、結局、不平不満言いながら市役所勤め続けてる

    このスレは公務員擁護多いな
    確かに大変な部署もあるけど、午前中にすべての業務終わっちゃって、Yahooニュース見てるような部署もある
    ノルマもキャリアアップも関係ない業界だし、給与は適切だと思うけどな

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2024/04/21(日) 12:28:36 

    >>103
    地方自治体の人からの仕事関係のメール、0時過ぎてたわ
    こっちは残業ほぼない民間なのでいつも驚く

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/21(日) 12:32:27 

    >>82
    職歴あるなら勉強と面接小論の対策して受けてみたらどうかな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/21(日) 13:07:54 

    給料低いのに副業不可だからな〜
    能力あって若いならもっと融通の利く企業のほうが稼げると思う

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/21(日) 13:08:30 

    >>84
    民間時代にどういう仕事していて、今はどういう課にいますか?
    今児童福祉職なので、民間時代よりきつい時があるから、民間より簡単と簡単に言い切る人はちょっと信用できなくて。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/21(日) 13:09:11 

    >>1
    「公務員の給与は民間準拠です。
    人事院が従業員50人以上の企業の平均賃金を算出し勧告します。
    この時、全ての該当事業所を調べるというのは人員からして困難なので「無作為抽出」が行われるのですが、作為的としか思われない数字が何年も弾き出されてきました。

    民間シンクタンクが調査した結果、東証1部上場企業の平均をも大きく上回っていました。

    また、地方都市の市町村職員は物価が安く賃貸も安く借りられ、地域に目ぼしい産業が無いにも関わらずラスパイレス指数を元に国家公務員と比較しようとします。言い方を換えれば積極採用します。地元企業を基準とした場合大幅に下がることが確実なので当たり前ですね。

    名古屋市の職員給与は以前トヨタすら上回っていました。」

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/21(日) 13:20:50 

    >>6
    地方公務員て、二十代のうちは低賃金だけど、三十代で平均的、四十代後半以降は平均以上になる人が大半とは言え、若いうちは辛いね。お金使うの楽しいし、周りと比較したくなる頃だし。でも定年間際まで定期昇給するには若いうちはかなり下からになるわけで、仕事が辛くないなら将来のこと考えて我慢、とはならないかな?

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/21(日) 13:24:54 

    >>99
    ローンが早く終わるなら、その場合の共働きは正解なのでは。次のステップ(老後の資金作りなど)に行ける。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/21(日) 13:46:58 

    >>110
    コネ作らなかったの?

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/04/21(日) 14:37:27 

    うちの田舎じゃ公務員は高給取りの部類だよ。
    それだけ地方では貧困化してる。
    しかも土曜も仕事ある会社なんてザラで年間休日100日くらい。
    企業も都会に集中するのやめてほしい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/21(日) 18:11:22 

    >>68
    議席数1/4でちょうどいいと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/21(日) 18:22:03 

    >>21
    昭和から平成初期の教職員のイメージが、悪すぎるのも一因かなと思ってる。
    ほんの少しだけ臨時職員として職員室で働いていたことあるけど、
    あの人たちって、子供の能力の現在地=将来の能力のポテンシャルとして当てはめようとするのが何だか可哀想だなあと思ってみてた。
    あの子、能力低いよねーとか
    普通に勉強してたらこんな低い点数にならないはずなのにねー笑
    とか残酷な話をよく耳にしてたから

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/21(日) 18:40:56 

    >>1
    甘やかされ世代はあかんな、終わってるわ
    我慢するとか頑張ることは「損」みたいに思ってるよね
    大した仕事もしてないくせに権利ばっか主張して、辛かったら逃げていいよとかきもすぎるんだけど
    碌なもんにならんやろーな
    数が少ないだけが取り柄のむのーのくせに
    優秀で不遇な団塊ジュニアを雇えばいいと思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/21(日) 21:11:27 

    >>54
    夏は涼しく冬暖かい?(苦笑)

    経費削減、冷房設定温度28℃。実際の執務エリアは機械や人の熱気で35℃くらい、職員も市民も汗だくだよ。市民対応のある部署の職員は、何だかんだとまだマスク外せてない。そりゃ余計に熱もこもるわ。
    毎年二人くらい室内熱中症で救急車搬送される。去年は市民が倒れて運ばれてたよ。
    …それでも設定温度変えない総務がバカなんだけどね。自分とこは閑散としててさぞかし涼しいんでしょうけど。

    冬は冬で暖房効きづらいし出入り口付近の部署は寒い風が常に入るし、寒すぎてみんな極暖とかフリース着込んでるよ。まあ着込んで対策できるだけ冬はまだマシかも。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/21(日) 21:23:59 

    >>110
    民間的なノルマやキャリアアップはないけど、市民の協力を仰ぎながらやり切らないといけない業務(できませんでしたは許されないことも多々ある)や、数年ごとに全く畑外の部署に異動になって一から業務や法令を学び直し、みたいな面は公務員(特に行政職)独特な面だと思うよ。昔と違って行政全体も複雑多様化してきてるし、やれコロナ対応だマイナンバーだ給付金だと国は支持率気にしながら鶴の一声かけて終わりで県は市町村に通知送ってきて、一番大変で振り回されてるのは市町村役場だよ。急に何かあっても臨機応変に正規職員増やしたり採用したり出ないし。
    選挙事務はともかくや大規模な災害対応も、家庭蔑ろにしてボロボロになりながらやったよ。
    私は地方中核市職員で20年弱、市民対応や窓口のある部署ばかり5つ経験してきたけど、頑張っても頑張らなくてもお給料が一緒なのはモチベーションに関わるしほんとおかしい。
    常に繁忙な部署と暇な部署はベースとなる給料で差をつけるべきだと思うわ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/22(月) 21:02:14 

    >>54
    仕事選べない低収入非正規ほど公務員叩くよね
    ド底辺人生お疲れ〜

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/23(火) 01:29:32 

    8年目だけど
    R5年度末で同期6人も辞めた
    毎年1人2人は辞めてたけど、今回一気にふえてびびった

    残業多いし、その割に給料安いし
    災害対応入ったら帰れないし
    きついもんね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/24(水) 11:09:23 

    >>123
    元コメみたいな層は脳内公務員叩いて溜飲下げるくらいしか楽しみがないからね
    貧乏人でも金かけずにできる底辺の娯楽よ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/24(水) 15:44:31 

    コネ採用ばかりの職場でまともな人間なら、辞めるよ。40歳以上の人は転職は難しいからね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/24(水) 15:48:56 

    >>124
    ど田舎の縁故採用ばかりの職員だからでしょ(笑)
    何でもお金でバランスを取るのでなく(税金なので大事に使ってください)、人員配置の見直し、臨時や部分的な業務委託などの業務改善で解決できると思いますけど。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/24(水) 15:52:55 

    >>49
    地方、特に田舎はそれが現状だよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/24(水) 17:10:41 

    >>129
    まぁーできることはまだまだあると感じますね。原資は税金だから最適な使い方をしないといけないのは確かです。行政は硬直的過ぎて何事も難しいんですよね…

    あと縁故とかコネ採用とかいまだにしてる自治体あるんですかね?大昔ならいざ知らず、今時は採用試験も情報開示の対象だから下手なことできないはず。
    ちなみに私は人口50万の中核市ですが、遠くの地域から祖父母の代に越してきた家系なので地元にコネ全くなし。なってしまった以上は頑張って務めてますが、子供には公務員は勧めないなぁ。色々大変で。
    親子で同じ自治体の職員て人もまれにいるにはいますが、親の楽そうな姿を見ていいと思ったのか、本当に志があるのか、どちらなんでしょうね(苦笑)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。