-
1. 匿名 2024/04/20(土) 18:22:30
ありますか?
海外のご飯どこでも美味しかったですが、主は特に、イタリア、スペイン、トルコ、ギリシャ、中国、ペルー、ラオスが美味しいと思いました!
皆さんはどうでしょうか?+48
-7
-
2. 匿名 2024/04/20(土) 18:22:45
イタリア+223
-11
-
3. 匿名 2024/04/20(土) 18:22:53
イギリス+8
-72
-
4. 匿名 2024/04/20(土) 18:22:56
日本だとイメージ薄そうだけどオーストラリア+12
-33
-
5. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:10
台湾+241
-17
-
6. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:11
トルコ、スペイン+43
-2
-
7. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:13
インドでお腹壊したガル民いる ?
エピソード教えて ?+5
-9
-
8. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:16
わからん+3
-1
-
9. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:16
中国
中華料理大好き🌟+40
-40
-
10. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:22
マレーシア+24
-3
-
11. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:31
+71
-142
-
12. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:41
台湾の屋台が気になってるんだけど美味しい?+48
-14
-
13. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:43
タイ+107
-6
-
14. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:46
マイナス来そうだけどまだ食べられるというか馴染みあるのは韓国じゃない?+23
-43
-
15. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:46
フランス🇫🇷+62
-10
-
16. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:47
ハワイ
グアム+9
-17
-
17. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:47
ベルギー美味しかったよ
ムール貝の白ワイン蒸しはフランスより
ベルギーじゃない?+62
-5
-
18. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:56
よくギリシャがあげられてる気がする
地中海の料理は確かに美味しそう+72
-3
-
19. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:10
女子が大好きな韓国!+5
-40
-
20. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:23
韓国美味しかった!+31
-55
-
21. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:38
台湾は安くて旨くて良かったよ!人柄も最高よ!+40
-8
-
22. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:42
台湾人の食べ物への熱量すごいよね
台湾の友達にあったら美味しいものツアーに連れていかれる+59
-7
-
23. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:44
大阪國+8
-0
-
24. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:50
トルコ
日本帰ってからトルコ料理店通うようになった+50
-4
-
25. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:58
モンゴル+3
-1
-
26. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:15
スイス+2
-4
-
27. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:15
>>5
台湾おいしかった!飲茶とか夜市で買い食いしたものとか+65
-5
-
28. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:21
>>5
八角だけはあんまり受け入れられないけどそれ以外ほんとにどこで食べても美味しくて日本人の口にあってると思った+42
-3
-
29. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:24
アメリカとカナダ
こういう朝食大好き🥞+106
-22
-
30. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:36
メキシコ一択+20
-4
-
31. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:43
>>4
イメージないなぁ
何があるんだろ+3
-1
-
32. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:05
ジャンクフード大国アメリカ+5
-5
-
33. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:06
>>24
トルコは美味しいって聞くね!行ったことないので興味ある+31
-0
-
34. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:10
>>4
オーストラリア、美味しいよね
素材の味そのものがする
食費、めちゃくちゃ高いけどまた行きたいわ+12
-5
-
35. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:18
ポルトガル!お肉料理もお魚料理も美味しかったぁ+30
-1
-
36. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:25
イタリア
フランス
スペイン
ギリシャ
ベトナム
中国
韓国
タイ
インド
+9
-17
-
37. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:27
マレーシアおいしかった+9
-1
-
38. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:45
韓国料理好き
カナダ、ラスベガス、ハワイ、グアム美味しかった
食べすぎた、デブった+8
-18
-
39. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:46
>>36
メキシコ忘れた+4
-1
-
40. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:53
香港+11
-1
-
41. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:56
>>31
横だけどお肉系だね。
オージービーフとか水牛、ワニ、カンガルーのお肉なんかも売ってるけど、どれも日本人好みで美味しいよ。+2
-2
-
42. 匿名 2024/04/20(土) 18:27:10
モロッコ
+7
-0
-
43. 匿名 2024/04/20(土) 18:27:19
>>7
自分じゃないけど職場の後輩がインド旅行で下痢ピーになって数日動けなくなったらしい
私はバリ行った時に飲み物だけじゃなくて顔洗う水もペットボトルの使ってたのに下痢ピーになった+10
-1
-
44. 匿名 2024/04/20(土) 18:27:21
海外行ったことないから、ジョイフルとかガストを参考に話してもいい?ᐠ( ᐛ )ᐟ+0
-4
-
45. 匿名 2024/04/20(土) 18:27:30
>>5
臭豆腐だけは勘弁+21
-1
-
46. 匿名 2024/04/20(土) 18:27:30
>>11
嫌韓だけど料理は好きだよ。
チヂミ、プルコギ、韓国のりチョレギサラダ、キムチ鍋とか。+38
-42
-
47. 匿名 2024/04/20(土) 18:27:31
>>17
私は数ヶ国で食べたけど、フランスのマルセイユが一番だなー+9
-3
-
48. 匿名 2024/04/20(土) 18:27:33
>>4
レストラン行った時料理出てくるのが遅すぎて美味しいとか美味しくないとか覚えて無いや
どこの店行ってもめちゃくちゃ遅いイメージ+2
-1
-
49. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:08
トルコ+23
-4
-
50. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:21
>>41
カンガルーさん固くないのかな?+3
-0
-
51. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:28
フランスのチーズ、ワイン、パン+12
-0
-
52. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:33
>>44
あとで、トピ申請しといてあげるから、そっちで語りなさい😤+0
-0
-
53. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:36
イタリア🇮🇹
ラザーニャ最強+59
-2
-
54. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:38
+3
-8
-
55. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:50
イタリアじゃない?
なんでも美味しかった+12
-1
-
56. 匿名 2024/04/20(土) 18:29:15
>>16
ハワイは高級レストランで「魚のソテー、ふりかけで味付けをしました」があってちょっと笑った
地元民向けのも割と美味しい(味付けちょっと雑だけど…)けど量が多かったな+5
-1
-
57. 匿名 2024/04/20(土) 18:29:28
>>43
バリって好きな人よく行く人多いリゾートなイメージだけど、よく行く人は耐性強いのかな?毎回下痢ぴーを我慢してるの?+5
-1
-
58. 匿名 2024/04/20(土) 18:29:36
>>18
ギリシャ料理は確かに美味しい。
ただ、オリーブオイルの使用率が半端じゃないからお腹の弱い人は注意かも。+23
-1
-
59. 匿名 2024/04/20(土) 18:29:37
>>4
メシマズ国イギリスをルーツにもつ国なのに?二年住んでたけどご飯が美味しいイメージはない。+16
-7
-
60. 匿名 2024/04/20(土) 18:29:42
イタリア、フランス、スペイン…ラテン系の国は総じて美味しい気がする。同じヨーロッパでもドイツ、イギリスみたいなゲルマン系は微妙。+33
-0
-
61. 匿名 2024/04/20(土) 18:29:53
>>12
台湾料理は好きだよ。
でも、
どこにしろ、屋台はやめた方がいいと思う。
台湾のガイドさんも言ってた。
+25
-2
-
62. 匿名 2024/04/20(土) 18:30:19
>>11
韓国料理って何故あんなに唐辛子・ニンニクまみれなの?
以前から素朴に疑問でした
同じようなもの食べてて飽きないのかなー
+33
-14
-
63. 匿名 2024/04/20(土) 18:30:40
>>50
ちょっと硬いけど臭みは無くて食べやすいよ。
私は食べた事ないけど尻尾が美味しいって現地民が言ってたね。+0
-3
-
64. 匿名 2024/04/20(土) 18:31:27
メキシコ料理+41
-0
-
65. 匿名 2024/04/20(土) 18:31:27
インドネシア+8
-2
-
66. 匿名 2024/04/20(土) 18:31:34
>>36
そんだけ行ってて逆に美味しくない国はどこか気になります!+5
-1
-
67. 匿名 2024/04/20(土) 18:32:20
>>60
ドイツは肉料理が美味しい+7
-4
-
68. 匿名 2024/04/20(土) 18:32:22
>>9
中華料理と中国料理は別物だよ
あと中国は広いから、一概に「中国料理」とくくるには無理があるよ
釣りだろうけど+25
-2
-
69. 匿名 2024/04/20(土) 18:32:46
>>7
自分の会社では多くの人がインドに出張してお腹壊して痩せて帰ってくる人もいます
日本に駐在してるインド人も国に帰ったらお腹壊したって言ってました
自分がインドに行った時は、日本ではあまり見かけないようなオクラのカレー、ほうれん草とカッテージチーズのカレーがおいしかったです!正露丸糖衣を食前食後に飲んで(やり過ぎ)お腹下さなかったw
+14
-0
-
70. 匿名 2024/04/20(土) 18:32:48
ベトナムとカンボジア
+3
-0
-
71. 匿名 2024/04/20(土) 18:32:48
>>57
どうなんだろ?わたしは2週間滞在してラストの日に下痢ピーになったよ。飛行機の中のトイレにこもってて着陸体制に入るときに席に戻ったけどヤバかった。苦しんでる私をみてた近くにいたインドネシア人が腹痛の薬くれたけど現地民でも腹痛は日常茶飯事だと言ってた。+5
-1
-
72. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:06
>>62
外人からしたら日本人は醤油ばかり使ってて飽きないの?って言われるのと同じじゃない?
本人達はそればかり食べてる訳じゃないけど、自国の食事って何故か飽きないよね+49
-6
-
73. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:08
>>31
シーフードとか?
ミートパイも名物よね。+3
-1
-
74. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:21
>>62
冬めちゃくちゃ寒いし
飲んべえ文化もあると思う
タッカンマリとかは辛くないし美味しいけどなぁー+23
-6
-
75. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:38
トルコのバクラヴァ
強烈に甘いが旨いんだよな・・・+4
-0
-
76. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:39
>>51
普通のスーパーやお店のバゲットやチーズ赤ワインだったけど
美味しかった+3
-1
-
77. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:58
>>1
アメリカのジャンクフードって結構日本人にも合ってる気がするけど+5
-0
-
78. 匿名 2024/04/20(土) 18:34:15
>>1
主とほとんど同じだ!!
ラオスは行った事ないけど先ずイタリア!そしてギリシャ、スペイン、トルコ、ウズベキスタン、中国、ペルー、ベトナム+5
-0
-
79. 匿名 2024/04/20(土) 18:34:38
ベトナムが美味しかった
ご飯はもちろん、スイーツも美味しかった+17
-0
-
80. 匿名 2024/04/20(土) 18:34:57
>>7
警戒し過ぎて便秘になった+6
-0
-
81. 匿名 2024/04/20(土) 18:35:11
ブラジル料理うまいよ!+3
-0
-
82. 匿名 2024/04/20(土) 18:35:56
>>5
路地裏の安い食堂でもおいしい。ヘルシーな豆腐スィーツもいい。+10
-1
-
83. 匿名 2024/04/20(土) 18:36:33
>>1
主さん、煮込み料理が好きなのかな。
中国はちょっと違うけど。+0
-0
-
84. 匿名 2024/04/20(土) 18:37:35
>>1
ほんとに中国行ったこある?+2
-0
-
85. 匿名 2024/04/20(土) 18:38:11
>>5
八角の香りに耐えられるかどうかで決まるね。+39
-0
-
86. 匿名 2024/04/20(土) 18:38:18
タイ料理
ガパオライス、カオマンガイ、グリーンカレー、ナシゴレン、フォー、トムヤムクンなんでも美味しい+22
-2
-
87. 匿名 2024/04/20(土) 18:39:04
アメリカのハンバーガーやピザもだけど、アメリカのレストランで食べたアジア料理がマジで1番美味しかった
和食や中華料理がごま油とかで濃く味付けされてたけど、
焼き肉の下にご飯を敷いた焼き肉弁当、お寿司、カリフォルニア料理、なんちゃってアジア料理なんだけど、ごま油がきいてて最高だった
海外でお米を食べれた感動もあり、美味しかった‼️+0
-2
-
88. 匿名 2024/04/20(土) 18:39:18
カトリックの国は美味い
プロテスタントの国はまずい+7
-0
-
89. 匿名 2024/04/20(土) 18:39:19
マレーシア美味しかった
具体的にはガパオライス、ミーゴレン、ナシゴレン、パッタイ、サテ、トムヤンクンなんか
タイとかインドネシアも系譜は同じぽいね+6
-1
-
90. 匿名 2024/04/20(土) 18:39:22
>>60
美食の国は戦争弱い説+4
-0
-
91. 匿名 2024/04/20(土) 18:39:38
香港
+5
-0
-
92. 匿名 2024/04/20(土) 18:39:54
フィリピン!
ニンニクの効いた甘辛い味付けのものが多くて、日本人が好きな味だと思った!
エビ料理もたくさんあるし、エビ好きだから天国でした+4
-1
-
93. 匿名 2024/04/20(土) 18:40:00
>>50
横 シドニーのオペラハウスの近くの店で食べたカンガルーは臭かった
+1
-0
-
94. 匿名 2024/04/20(土) 18:40:14
>>86
自己レス
フォーはベトナム料理
ナシゴレンはインドネシア、マレーシア料理でした+3
-0
-
95. 匿名 2024/04/20(土) 18:40:19
台湾!+3
-0
-
96. 匿名 2024/04/20(土) 18:40:29
>>12
私と友達は全然大丈夫だったよ
体質とかにもよるだろうけど…
夜市のこういう麺線屋で買い食いしまくったw+11
-2
-
97. 匿名 2024/04/20(土) 18:41:16
そんな事言われても日本!+2
-0
-
98. 匿名 2024/04/20(土) 18:41:30
>>52
お手数おかけします…(。´•ㅅ•。)シュン+0
-0
-
99. 匿名 2024/04/20(土) 18:41:35
韓国+5
-5
-
100. 匿名 2024/04/20(土) 18:41:37
>>20
お料理はおいしいものがたくさんあるんだろうけど、日本人に出す料理に裏で何を入れられているのか信用しきれなくて怖い
唾入れたりしてそうで+22
-6
-
101. 匿名 2024/04/20(土) 18:41:37
イタリア
+6
-0
-
102. 匿名 2024/04/20(土) 18:42:39
>>4
オーストラリア行ったけど、好みじゃなかったや…
薄味派だといいのかな。なんかピンとこない味付けだった。一週間ぐらいしかいなかったから、美味しいお店にたどり着かなかっただけかも。
ケンタのマッシュポテトは美味しかった記憶はある。+6
-0
-
103. 匿名 2024/04/20(土) 18:42:39
欧州はスペイン、イタリア、フランスの順で好き スペインは野菜そのものの美味しさを活かしてると感じる アジアは韓国、台湾、タイの順+6
-2
-
104. 匿名 2024/04/20(土) 18:43:11
>>2
イタリア美味しいけどどこ行っても量が多くてその上こってりしてるから胃弱にはキツかった
タパスやピンチョスを楽しめるスペインのほうが私には合ってた+16
-0
-
105. 匿名 2024/04/20(土) 18:43:47
>>3よこ
なんでこんなマイナスついてんのかわかんないけど、普通に地元の人が使うフィッシュ&チップスとかおいしかったし朝のマルシェで売ってるサンドイッチもパブで食べたスイーツも全部おいしかった。
2回ホームステイしたことあるけど、家庭料理は人それぞれでおいしいもの(料理名はわからない)作ってくれたホストもいれば料理があまり得意ではないんだろうなという人もいた。
でもそれは日本人でも同じことだし。
私もイギリスのごはんおいしくて好きだよ。+10
-11
-
106. 匿名 2024/04/20(土) 18:43:47
インドネシア
ミーゴレン、ナシゴレンなど日本人に合う料理ばかり+5
-1
-
107. 匿名 2024/04/20(土) 18:44:30
>>67
私もドイツは意外と口に合った。じゃがいもがいろんな調理方法で出てきたり、あまり食材が豊富ではない感じだったけど、ソーセージにジャムを合わせたり日本にはない食べ方も美味しかった。
申し訳ないけどイギリスは普通に不味かった。+10
-0
-
108. 匿名 2024/04/20(土) 18:44:43
>>51
好み分かれるけどヤギのチーズがやみつきだった
鼻に抜ける香りが芳醇…+6
-0
-
109. 匿名 2024/04/20(土) 18:44:52
>>11
韓国料理本当に美味しいよね。
韓国の航空会社利用した時、機内食美味しくてびっくりした。+22
-30
-
110. 匿名 2024/04/20(土) 18:44:58
>>51
デザートや惣菜などの加工食品や生野菜もおいしい
食に貪欲な国
+3
-0
-
111. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:02
>>22
日本人も大差ないと思う+3
-1
-
112. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:08
>>11
キムチは日本で食べるのと全然違った
ここではマイナスだろうけど旨さのレベルが違う+20
-24
-
113. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:11
>>11
プッ サムネに選ばれてなくて草+22
-8
-
114. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:25
>>46
美味しいものは美味しいよね
日本の料理がなんでも醤油臭いみたいに、キムチ臭いのが多いけどさw+5
-12
-
115. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:45
>>66
アメリカに10年住んでたけど、特に”アメリカ料理“で美味しいと思うものってあまりない。
イギリスも数回行ったけど同じく。
オーストラリアやカナダも、特に何か特別美味しいとは思わなかったです。
あと台湾と香港は中華料理にいれてしまいました。+4
-2
-
116. 匿名 2024/04/20(土) 18:46:24
>>112
わかる!
マツコの知らない世界で知って韓国のキムチ買って食べたらめちゃくちゃ美味しかった!
もちろん日本のもの美味しいけど、また別物だよね+10
-12
-
117. 匿名 2024/04/20(土) 18:46:49
>>75
私も好きです!日本だとなかなか食べれるお店すくないですよね。+2
-0
-
118. 匿名 2024/04/20(土) 18:46:51
>>115
アイスクリームは美味しかった。+2
-1
-
119. 匿名 2024/04/20(土) 18:47:33
スペイン+9
-0
-
120. 匿名 2024/04/20(土) 18:48:16
ギリシャは美味しいって聞いた+2
-0
-
121. 匿名 2024/04/20(土) 18:48:57
>>1
主さんと同じ!
地中海に接している国の味付けが好き。
海がある国だからかな?
でも海の国でも東南アジア系の味付けは私は苦手でして。+2
-1
-
122. 匿名 2024/04/20(土) 18:49:19
>>118
うーん、アイスだったらイタリアのジェラートの方が美味しいかなぁ。
あと日本の方がクオリティ高いアイスクリームがたくさんある。+4
-4
-
123. 匿名 2024/04/20(土) 18:50:14
>>65
日本人好みの味だよね
私はサテが特に好き+5
-0
-
124. 匿名 2024/04/20(土) 18:50:28
小学生の時、タヒチとボラボラ島旅行でチーズの美味しさに目覚めた
日本のチーズと別物だった+0
-0
-
125. 匿名 2024/04/20(土) 18:50:29
スペイン!魚介が新鮮で何を食べても最高に美味しかった
日本食が全く恋しくならず、むしろ帰国後スペイン料理が恋しくて仕方なかったくらい
全然好きじゃなかっただった生ハムメロンもとろけるように美味しくて大好物になった!+11
-0
-
126. 匿名 2024/04/20(土) 18:51:11
>>13
タイはおいしかった!
毎日のようにカオマンガイ食べていた。飽きないおいしさだった。+14
-1
-
127. 匿名 2024/04/20(土) 18:51:21
>>5
台湾気になるけどお腹が弱くて
大丈夫でしょうか?
屋台で色々食べてみたいです+3
-2
-
128. 匿名 2024/04/20(土) 18:53:15
>>3
3年半イギリスに住んでたけど、料理は本当に口に合わなかった。(仕事と生活は楽しかった)
ほぼファーストフードか、ケバブか、アジアンスーパーで日本の冷凍食品とかインスタント食べてたなぁ。
日本ってふらっと入ったセルフサービスのカフェのケーキでも美味しいけど、イギリスでそれするとマジで食器洗いスポンジみたいなケーキ出てくる。+16
-0
-
129. 匿名 2024/04/20(土) 18:53:17
>>29
美味しそう〜+19
-0
-
130. 匿名 2024/04/20(土) 18:54:10
シンガポールと韓国、ベルギー
美味しかった+3
-1
-
131. 匿名 2024/04/20(土) 18:55:03
>>61
それタイでも言われたわ+2
-1
-
132. 匿名 2024/04/20(土) 18:58:17
>>13
蟹のオムレツ?がめっちゃうまかった
ムーガタとかいう焼肉、ジンギスカンみたいなのもコスパよかった
+8
-0
-
133. 匿名 2024/04/20(土) 18:58:35
ベトナムで食べたフランス料理+1
-0
-
134. 匿名 2024/04/20(土) 19:01:10
>>11
前から気になってたんだけど、いわゆる高級韓国料理ってあるの?
日本は料亭で出るようなの、中華も高級中華ってすぐに脳裏に浮かぶんだけど、韓国ってどんな感じのメニュー?+11
-2
-
135. 匿名 2024/04/20(土) 19:02:05
>>115
ありがとうございます
それだけいろんな国に行ったことあるってお仕事関係とかなんですか?すみません、よかったら教えてください+0
-2
-
136. 匿名 2024/04/20(土) 19:03:09
>>5
あの有名な塔みたいなレストランで食べたけど、なんてことないイカとスナップエンドウの炒め物の火加減が絶妙過ぎて、20年くらい前なのにいまだに美味しさ覚えてる。+10
-0
-
137. 匿名 2024/04/20(土) 19:04:12
>>94
2分で気づいたのすごい+0
-1
-
138. 匿名 2024/04/20(土) 19:05:07
>>61
台湾で食中毒になって入院したよ
同室の台湾人たちがすごく親切で入院中私のためにずっと日本のテレビをつけてくれた+15
-1
-
139. 匿名 2024/04/20(土) 19:05:44
>>115
北米とイギリス豪州は確かにちょっとね ただアメリカで食べたナチョス(メキシコ料理)とNZで食べたミンチ&チーズパイは美味しかったな あとアンガス牛のステーキ!+2
-1
-
140. 匿名 2024/04/20(土) 19:05:52
>>71
えー、住んでる人も下痢ぴーならもう諦めて受け入れるしかないね😂
飛行機で下痢ぴーは色々大変そうだ💦
教えてくれてありがとう+7
-0
-
141. 匿名 2024/04/20(土) 19:07:10
>>5
八角がダメで苦労した
臭豆腐の匂いもダメ
有名な小籠包やさんは、
どの料理も美味しく食べれた+20
-0
-
142. 匿名 2024/04/20(土) 19:07:31
イタリアと韓国割と好き+0
-2
-
143. 匿名 2024/04/20(土) 19:07:47
>>5
おいしいよね
ホテルで何かわからないふわふわの黄色いケーキみたいなの食べて、幸せを口に運んでるみたいだった
たぶんあれカステラかな
+5
-1
-
144. 匿名 2024/04/20(土) 19:07:51
>>105
ガルちゃんではイギリス料理は叩かれる運命だから仕方ない
ショートケーキはイギリス発祥なのに日本発祥のケーキだと思ってる人もいるし
スターゲイジーパイを日常の料理だと勘違いして叩いてる人もいるし+1
-9
-
145. 匿名 2024/04/20(土) 19:09:04
フランス+2
-0
-
146. 匿名 2024/04/20(土) 19:09:18
カンボジア!
色々海外行ったけどカンボジアが1番美味しかったww+1
-0
-
147. 匿名 2024/04/20(土) 19:10:16
>>146
カンボジアの料理は食べたこと無いから、食べてみたいな+0
-0
-
148. 匿名 2024/04/20(土) 19:11:59
>>92
たまに苦手な味付けのあったけどだいたい美味しかった!+2
-0
-
149. 匿名 2024/04/20(土) 19:12:01
韓国でしょ!+8
-11
-
150. 匿名 2024/04/20(土) 19:14:12
>>147
和食、中華、タイを全部混ぜた感じで日本人には合うと思う!!
食べる機会があったらぜひ!+3
-0
-
151. 匿名 2024/04/20(土) 19:15:19
カナダのメープルシロップかけたパンケーキ+0
-0
-
152. 匿名 2024/04/20(土) 19:15:30
>>146
タイのイサーン料理を原始的にした印象で私はあんまり好きじゃなかった+1
-0
-
153. 匿名 2024/04/20(土) 19:17:22
フィンランド
魚料理が美味しかった+3
-0
-
154. 匿名 2024/04/20(土) 19:18:34
>>1
トピ主と重なるけど、トルコ、ギリシャ、ポルトガルかな
とはいえ、今まで行った国で美味しくなかった国が思い出せない
イタリア、スペイン、中国も美味しかったし、意外に旧共産国(東欧)も美味しかった
アジアはどこもおいしい、とくにベトナムが好きだけどシンガポールも外れなし
アメリカはハンバーガーやステーキは絶品
しいて言うならマレーシア(マレー料理)、インドネシアあたりはもう一度食べなくちゃってものがない、イギリスはイタリアンとか中華はおいしい+4
-2
-
155. 匿名 2024/04/20(土) 19:18:34
>>35
美味しいですよね🤤
魚介類も多いし、日本人に合う
スープもすごく美味しかった記憶
+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/20(土) 19:19:42
カナダは移民が多いから、ダウンタウンに行けば世界中の国の料理が食べられた
カナダ…ピエロギ(コストコで買える笑)
タイ…辛くない麺のやつ(名前わからない)
メキシコ…タコス (ソフトシェルが美味しい)
台湾…小籠包(めちゃめちゃジューシー)
中国…焼きそばみたいな麺のやつ(箱に入ってる)
韓国…ユッケビビンバ(鬼リピ)
が美味しかった〜◡̈♡+5
-2
-
157. 匿名 2024/04/20(土) 19:19:59
>>12
旅の勢いで食べてる。屋台の裏側を見たらヤバイかもしれないけど、食べたいから仕方ない。
めっちゃ巨大なタコ焼きみたいな丸いやつに牡蠣がゴロゴロ入った謎の料理、美味しかった!+3
-3
-
158. 匿名 2024/04/20(土) 19:20:23
スペイン!行ったことないけど美味しそうなものばかりだし行った人も美味しかったって言ってる。イギリスはまずくて痩せると聞いた(笑)+6
-3
-
159. 匿名 2024/04/20(土) 19:23:04
>>11
美味しいんだけど味のバリエーションは意外と決まってるんだよなー+9
-4
-
160. 匿名 2024/04/20(土) 19:23:10
ベトナム!!麺類大好き+2
-1
-
161. 匿名 2024/04/20(土) 19:23:32
>>12
地面に置いた汚いバケツから素手でジュース汲んで、その手で鼻噛んでた
私には美味しさとかそれ以前の問題だった+19
-0
-
162. 匿名 2024/04/20(土) 19:23:38
韓国料理+2
-1
-
163. 匿名 2024/04/20(土) 19:24:58
アイルランド🇮🇪+0
-0
-
164. 匿名 2024/04/20(土) 19:25:44
イタリアは美味しそうなイメージだなぁ。その辺のレストランの簡単なパスタとかも美味しそう。本場のパスタやラザニア、ピザ食べてみたい!+0
-0
-
165. 匿名 2024/04/20(土) 19:26:07
>>11
韓国グルメ若い世代を中心に大人気だよね
私が最近ハマっているのはキンパ
自分でも作ってみたくて検索したらすごい数のレシピの投稿がヒットして驚いた
巻き寿司王だと思う+11
-40
-
166. 匿名 2024/04/20(土) 19:27:03
>>108
🇫🇷で料理の説明のないレストランに入ってしまったら取りあえず焼きシェーブルのサラダを頼む+8
-0
-
167. 匿名 2024/04/20(土) 19:28:45
>>59
本当に住んでた?
私も住んでたけど、美味しいレストランやカフェたくさんあった。+3
-4
-
168. 匿名 2024/04/20(土) 19:29:32
>>163
なんか美味しいのあったっけ?
イギリスとかぶるけどフィッシュアンドチップスとかスコーンは美味しかったかな。
あとクラムチャウダーとか。+2
-0
-
169. 匿名 2024/04/20(土) 19:30:10
>>18
あんまり美味しくなかったよ。バリエーションが少なかった。+0
-4
-
170. 匿名 2024/04/20(土) 19:31:07
>>135
アメリカで4年ほど仕事してました。
今も出張はありますが、一度だけ行ったシンガポールの短期出張を除いては全部アメリカで、残りは全部プライベートで行った国ばかりです。
+1
-1
-
171. 匿名 2024/04/20(土) 19:31:19
>>164
行ったことないのにこのトピに書き込む勇気すごい。+2
-1
-
172. 匿名 2024/04/20(土) 19:32:27
ヨーロッパを中心に10ヶ国程旅したけどクロアチアがすごく美味しかった!+3
-2
-
173. 匿名 2024/04/20(土) 19:33:21
>>154
イギリスのイタリアンは最低レベルだと思う。住んでたけど。ピザがましな程度。+5
-3
-
174. 匿名 2024/04/20(土) 19:37:04
>>12
今週の迷宮グルメ駅前食堂が台湾だったの
スギちゃんが屋台で味付け卵と肉まんみたいなのを買っていたけど、味がしなかったらしく「塩が欲しい」って言ってた
普段スギちゃんってあまり不味そうな顔しないから、よほどのことだったんだろうね
やはり口に合う合わないはあるんだと思う+9
-1
-
175. 匿名 2024/04/20(土) 19:38:57
>>164
🇮🇹は何度も行って地方のレストランも回ったけど、日本のイタリア料理はレベルが高いと思うよ 私が住む地方都市にも中級の価格帯ですごく美味しいところがある+1
-1
-
176. 匿名 2024/04/20(土) 19:39:36
>>1
お金持ちでよろしいですなあ+3
-2
-
177. 匿名 2024/04/20(土) 19:43:19
ベルギーのスイーツ
どこの国よりも美味しいと思った+2
-0
-
178. 匿名 2024/04/20(土) 19:49:54
>>5
八角の入ってない魯肉飯は考えられない!レシピみながら家でも作ってます。あとガチョウのお肉がめちゃくちゃ美味しい😍日本じゃ食べられないから台湾行ったら必ずお店寄ります!牡蠣オムレツも美味しいですよね~+6
-2
-
179. 匿名 2024/04/20(土) 19:50:50
>>104
前菜が美味しくてたくさん頼みたいんだけれどディナーでメインを食べないわけにはいかず…なんですよね その点ピンチョは好きなものを好きなだけ食べられるし店のはしごもできるから少食民には理想的+3
-0
-
180. 匿名 2024/04/20(土) 19:50:56
>>173
わたしもイギリスに住んでたんだけど、その国の人が作ってるなら美味しいよ
イギリス人がなんちゃってで作ってる店や学食みたいなのは美味しくないけどね+0
-1
-
181. 匿名 2024/04/20(土) 19:52:14
>>29
チェーン店だとワッフルハウスとかIHOP(アイホップ)とかだね!+12
-0
-
182. 匿名 2024/04/20(土) 20:01:25
>>174
茶葉蛋かな
日本人はラーメン屋さんの煮卵みたいな味を想像するけどお茶で煮込んでるからあんまり味ないんだよね
私は好きで日本でも作るくらいだけど+1
-0
-
183. 匿名 2024/04/20(土) 20:01:36
スペイン、タイ、台湾、韓国、ベトナム
基本的にご飯美味しくないとこには行かないし、なんでも食べれるからどこでもおいしいけど😂
ハワイ、カンボジア、ドバイは普通だったけど、まずくはない+1
-3
-
184. 匿名 2024/04/20(土) 20:03:57
>>125
同じくスペイン!
パエリアや魚のフライ、美味しかったなぁ
サングリア(果実酒)も美味しい
気候がカラッとしてるのも料理がより美味しく感じる要因かも+10
-1
-
185. 匿名 2024/04/20(土) 20:04:26
>>1
イスラエル+1
-0
-
186. 匿名 2024/04/20(土) 20:09:28
>>2
書こうと思ったら
もう書かれてる+1
-0
-
187. 匿名 2024/04/20(土) 20:09:32
>>1
スペインは魚介好きの私には天国だった+9
-0
-
188. 匿名 2024/04/20(土) 20:09:49
>>134
宮廷料理ってやつかな 丁寧に調理された見た目も美しい色とりどりの料理が少量ずつ何品も その他に韓牛、ワタリ蟹、オール国産オーガニックなど素材にこだわった料理もお値段は張る+5
-4
-
189. 匿名 2024/04/20(土) 20:11:27
>>15
パンがすごく美味しかった+22
-0
-
190. 匿名 2024/04/20(土) 20:16:49
スイス
料理が美味しいだけじゃなく治安もいいし英語も通じるし冬山好きだし住みたい+4
-0
-
191. 匿名 2024/04/20(土) 20:19:20
>>11
クソまずい+10
-2
-
192. 匿名 2024/04/20(土) 20:20:54
>>1
なんでもおいしくいただけそう+1
-0
-
193. 匿名 2024/04/20(土) 20:21:56
>>11
コンビニはまずい
空港のラウンジはおいしかった+2
-1
-
194. 匿名 2024/04/20(土) 20:25:55
>>26
一年間スイスにホームステイしていたけど、有名どころのチーズフォンデュやラクレットはもちろん、家庭料理もスイーツもワインも美味しかった!+1
-1
-
195. 匿名 2024/04/20(土) 20:37:31
ベルギーとマレーシアはだいたい何でもおいしい
あとノルウェーで食べたサーモンやチーズもおいしかったよ+2
-0
-
196. 匿名 2024/04/20(土) 20:40:06
>>1
30カ国以上行ったけど、スペインがダントツでおいしいと思います。好みの問題もあるけど、どこでなに食べても美味しいから料理目当てだけに長期で2回リピートしてします。
+8
-0
-
197. 匿名 2024/04/20(土) 20:49:36
>>1
フランス、中華、トルコ
は世界三大料理+5
-1
-
198. 匿名 2024/04/20(土) 20:53:47
>>4
名物のミートパイがまず美味しくない
イギリス人だったら美味しいと思えたかも+3
-0
-
199. 匿名 2024/04/20(土) 20:56:46
>>1
ラオスは味が薄いし辛いのもあるからちょっと
味が派手なタイの方が好き+2
-0
-
200. 匿名 2024/04/20(土) 20:57:05
>>7
なったよ
2週間調子悪かった
ガンジス川見に行って、屋台みたいなとこで紅茶飲んだのが行けなかったと分析している
帰りの飛行機で高熱が出て、入国の際初めてサーモグラフィー検査に引っかかったよ
+5
-0
-
201. 匿名 2024/04/20(土) 20:57:18
>>182
そう!それでした
お茶で煮たって言ってました+2
-0
-
202. 匿名 2024/04/20(土) 21:02:34
ベトナムのフォーは美味しかった!
あとパンがめちゃくちゃ美味しくてビックリした!
滞在中パンばっか食べてたな。+7
-0
-
203. 匿名 2024/04/20(土) 21:03:30
>>1
バルセロナの地元の人も行くバルは本当に美味しかった
お店のなかも海外の図書館みたいな美しい作りで見応えあった+8
-0
-
204. 匿名 2024/04/20(土) 21:05:20
台湾、ベトナム
やっぱ、油っぽいものは美味しい+2
-1
-
205. 匿名 2024/04/20(土) 21:07:17
>>9
わかる。私もバーミヤン大好き。+1
-1
-
206. 匿名 2024/04/20(土) 21:07:28
>>60
カトリックの国は総じて美味しい
プロテスタント誕生はカトリックへの反動の側面があるので質素倹約的に食事も拘らないかんじがする+6
-0
-
207. 匿名 2024/04/20(土) 21:08:12
あっさりしたの好きだからベトナムが1番自分に合ってた。油っこいのは体に合わない。+4
-0
-
208. 匿名 2024/04/20(土) 21:18:39
>>90
まあ清貧思想のゲルマンも戦争弱いから…+2
-1
-
209. 匿名 2024/04/20(土) 21:24:04
>>2
イタリアのローマ、フィレンツェ、ベネチア、シチリアに1カ月行ったけどシチリアが特に美味しかった
家庭料理も抜群だった
唯一オリーブの実は口に合わなかった
イギリスは2ヶ月滞在したけどマックが美味しく感じる程レストランも家庭料理も合わなかった
特にトラウマなのがミートパイ
ベチャベチャしてた
フィッシュ&チップスと紅茶だけ美味しかった+8
-0
-
210. 匿名 2024/04/20(土) 21:29:27
ロシア料理かなりおいしいと思います。+4
-0
-
211. 匿名 2024/04/20(土) 21:30:38
>>3
焼き菓子なら最高においしいと思う!+2
-0
-
212. 匿名 2024/04/20(土) 21:35:52
>>12
美味しいし全然問題なかったけどお腹弱い人は注意した方がいいね
どこの海外でもそうだけど+0
-0
-
213. 匿名 2024/04/20(土) 21:36:24
>>36
是非ランキングつけてください!+0
-2
-
214. 匿名 2024/04/20(土) 21:37:21
辛い物が苦手だから中韓料理は食べられない
+1
-0
-
215. 匿名 2024/04/20(土) 21:39:01
>>118
私もアメリカのアイス大好き。ピーナッツバターが練り込んであるものとかチェリー味とか。日本の場合、チェリーよりもストロベリーばかりなんだよね。それに盛りがケチケチしてないところも好き
ドイツでアイスを何回か食べたら、どこも盛りがちっさくてびっくりした。そういうイメージなかったから。+4
-1
-
216. 匿名 2024/04/20(土) 21:47:19
>>199
タイ料理の味の決め手はグラニュー糖と味の素
すごく理にかなってる
+0
-0
-
217. 匿名 2024/04/20(土) 21:48:02
>>186
同じく
イタリアはやばかった+1
-0
-
218. 匿名 2024/04/20(土) 21:51:42
>>7
とにかく水質がひどい
シャワー中も息を止めて目をぎゅっとつぶる
じゃないと粘膜から菌やウイルス入って病気になる
ただしカレーは激うま!
チャパティもうまかった+2
-0
-
219. 匿名 2024/04/20(土) 21:53:18
>>13
パクチー抜いてもらえるのかな?
どうしてもパクチーだけは、無理、、、+1
-1
-
220. 匿名 2024/04/20(土) 21:56:42
>>68
私も中華料理は大好きだけど多分本場中国の料理は苦手だと思う
まだ中国で食べた事は無いけど八角が苦手だから本場の料理は食べれない気がする+5
-0
-
221. 匿名 2024/04/20(土) 22:01:31
ベトナム+3
-0
-
222. 匿名 2024/04/20(土) 22:03:24
>>11
韓国料理好きって人はバカ舌だと思う
味が単調で辛いだけ
+10
-11
-
223. 匿名 2024/04/20(土) 22:07:26
>>215
アメリカのアイス美味しいですよね!
アメリカの工場アイス作らせたら天才じゃんって思いました笑
そうです!ケチケチしてないんですよ!+4
-1
-
224. 匿名 2024/04/20(土) 22:16:05
>>198
パン屋さんで売ってる自家製のstake and cheeseとかmince and cheeseは美味しい思ったけどな チーズ入ってればなんでも美味しくなっちゃうからかな+1
-0
-
225. 匿名 2024/04/20(土) 22:16:43
台湾にしか行ったことないけどキョーレツな匂いの割に食べると優しくあっさりしていて飽きずに美味しく食べきれるものばかりだった。
胃もたれとか食べ疲れる事がなかった。
+4
-0
-
226. 匿名 2024/04/20(土) 22:20:49
>>24
どこのトルコ料理店がおススメですか?+1
-0
-
227. 匿名 2024/04/20(土) 22:32:42
>>9
日本の中華料理の原型を作ったのが陳賢一のお父さんの陳健民だね
日本人の食の好みを研究して、手に入らない物は代替え食材で調理できるレシピを広めた
中国になかった汁あり担々麺、エビチリ、エビマヨを考案したのもこの人+7
-0
-
228. 匿名 2024/04/20(土) 22:39:51
>>226
自分は関西住みなので、京都のイスタンブール・サライはよく行きます。次は奈良のアラトゥルカというお店に行ってみたいと思ってるよ+8
-0
-
229. 匿名 2024/04/20(土) 22:42:22
>>33
ぜひトルコ料理店行ってみてください!
ケバブや煮込みを頼む時はお好みですが最初はチキンやビーフの方がいいかもしれません。羊は若干クセがあるので+5
-0
-
230. 匿名 2024/04/20(土) 22:45:23
>>47
おーそれも食べてみたい!+0
-0
-
231. 匿名 2024/04/20(土) 23:15:46
>>57
好きで年に2回は行くのを何年も繰り返してたんだけど、滞在中に下痢・嘔吐・発熱でホテルドクターのお世話になったことが1回ある。でも懲りずに何度もバリへ~
極めつけの下痢は、帰りの飛行機で激しすぎてトイレから自分の席に戻れないぐらいの酷さ。空港ついてすぐ健康センターに相談したら病院に運ばれて便検査になり、赤痢にかかっていることが発覚して即隔離入院に。そんな変なものは滞在中一度も食べてなくて、何度も行ってたから食べ物にも慣れててかなり気をつけてたから、なにがダメだったのか心当たりもなく。それ以降は怖くて行けてない。+1
-0
-
232. 匿名 2024/04/20(土) 23:34:27
>>47
マルセイユに何しに行ったの?
あんまり観光先には選ばれない気が+0
-2
-
233. 匿名 2024/04/20(土) 23:54:21
たまに食べるなら、イタリア
毎日食べるなら、インドネシア
ナシゴレンミーゴレン意外にもいろいろあって、合う+1
-0
-
234. 匿名 2024/04/21(日) 00:46:42
>>231
やっぱり...!!!それだけ通っててもなるときゃなる下痢ぴー😂💦バリの下痢菌恐るべし...!!
というか、お腹壊すリスク冒してでも(結構な確率で起こるよね?)行きたくなるバリの魔力?魅力?がすごいなぁ〜と逆に興味津々になりました笑
死ぬまでに一度は行ってみたい、インドとバリ...そして下痢ぴーへ...
教えてくれてありがとう😂+2
-0
-
235. 匿名 2024/04/21(日) 01:09:16
>>232
ヨーロッパ周遊しててモナコに行く途中だったけど、クルーズ船に乗りたくなって立ち寄った感じ+1
-0
-
236. 匿名 2024/04/21(日) 01:15:14
香港!独身の時は通ってたなー
食べたいものリスト行くレストランリスト作って+1
-0
-
237. 匿名 2024/04/21(日) 01:22:13
ポルトガルが安い上に美味しかった
魚介の使い方が日本人に合う気がする+1
-0
-
238. 匿名 2024/04/21(日) 01:38:33
アメリカ。
トマト味好きだし挽肉も好きだしチーズも好きだし揚げ物好きだし。+0
-0
-
239. 匿名 2024/04/21(日) 02:19:29
ドイツが言われてるほど肉と芋じゃなくて美味しかった+1
-1
-
240. 匿名 2024/04/21(日) 02:19:48
>>68
「中華料理と中国料理は別物」
これ毎回言う人いるけど日本人が勝手に決めてるだけでしょ?+2
-4
-
241. 匿名 2024/04/21(日) 02:23:08
インドとネパール
インドカレーのバリエーションのすごさにおののいた。
ラージャスターン料理が気に入りました
ネパールは日本人受けする味なんだよね-。飽きが来ない
ネパール料理はを本格的なの出す店がこの10年ぐらいで増えて嬉しい限り+0
-1
-
242. 匿名 2024/04/21(日) 05:38:40
香港の飲茶。中国でなく香港で食べる飲茶が好き。+3
-0
-
243. 匿名 2024/04/21(日) 05:50:46
基本どこで何を食べても美味しいと思う私
だが、カンボジアが唯一合わなかった
油が合わなかったのかな?+0
-0
-
244. 匿名 2024/04/21(日) 06:00:51
>>79
色々行ったけどベトナムが1番美味しいから何度もリピートしてる。しかも安いしヘルシー。最高。
+5
-0
-
245. 匿名 2024/04/21(日) 06:08:11
オーストリア(ウィーン)で食べたケーキはどれも美味しかったけど中でもオーバーラーがあっさりして良かった+1
-1
-
246. 匿名 2024/04/21(日) 07:04:40
>>43
私もバリ帰ってきてから熱が出てお腹壊した。
一緒に行った友達も。+0
-0
-
247. 匿名 2024/04/21(日) 08:24:57
>>15
期待してたけど、パンくらいしか美味しいものなかった
スペイン、イタリアの方が食はバラエティ豊かだった+3
-0
-
248. 匿名 2024/04/21(日) 08:27:27
>>29
アメリカ美味しかった
パンケーキ、ニューヨークピザ、ローストビーフサンド、ステーキ、ハンバーガーとか
小麦が日本より美味しい+5
-0
-
249. 匿名 2024/04/21(日) 08:29:43
>>7
出張でインド行く同僚達は大抵お腹壊す
入院した人もいた+1
-0
-
250. 匿名 2024/04/21(日) 08:37:22
>>219
抜いてもらえるよ!
辛いの苦手なら唐辛子も抜いてもらえる+1
-0
-
251. 匿名 2024/04/21(日) 09:01:32
>>5
台湾本土の台湾料理は、油が多いのに塩分が少なくて、不思議なバランスでちょっと苦手だった
中華のバランスのほうが好き+5
-1
-
252. 匿名 2024/04/21(日) 09:03:58
>>5
旅行雑誌に「台湾は街中が臭豆腐のにおい」って書いてあったけど「国中が八角のにおい」のほうが正解だよね
八角苦手なのでキツかった+8
-0
-
253. 匿名 2024/04/21(日) 09:06:12
>>12
台湾の屋台いきたいなら、夏は駄目だよ
涼しい季節がいいよ+2
-0
-
254. 匿名 2024/04/21(日) 09:22:52
>>235
なるほど
アヴィニヨンで知り合った人にこの後マルセイユに行ってみようと思うって言ったら絶対あんなとこ行かない方がいいよって止められたから気になってさ+0
-1
-
255. 匿名 2024/04/21(日) 09:28:14
イタリア
スペイン+1
-0
-
256. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:03
台湾
野菜を使った料理が多くて、中華もあっさりしてるから食べやすい。
スイーツ系も甘すぎないし、さっぱりしてる。
お茶文化なのも日本人に合ってる。
他の外国だと後半和食食べたいなぁとなってくるんだけど、台湾は普通に住めるなと思う。+4
-0
-
257. 匿名 2024/04/21(日) 09:40:27
>>122
アイスクリームとジェラートは別。+3
-0
-
258. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:56
>>257
だから日本のアイスクリームの方が美味しい、って言ったつもり+1
-1
-
259. 匿名 2024/04/21(日) 10:43:01
>>227
エビマヨは、料理の鉄人の周富徳だよ。+3
-0
-
260. 匿名 2024/04/21(日) 10:59:29
>>81
3年住んでたけど美味しかった
ムケッカまた食べたい+1
-0
-
261. 匿名 2024/04/21(日) 11:01:32
>>219
横
マイサイパクチー
って言うらしい
西原理恵子のマンガで見た+1
-0
-
262. 匿名 2024/04/21(日) 11:02:58
>>127
20年くらい前台湾旅行で行った時にバスの添乗員さんに言われたのが、夜市は水道通って無いから使い回すお皿はバケツにザブンで終わり。現地の人は慣れてるから大丈夫だけど私たちだと絶対お腹壊すから、夜市で食べ物選ぶなら必ず使い捨ての紙皿を使ったものや串焼きや肉まんみたいなものを選んで食べて下さいって言われたよ。
今は水道事情はどうなのかな?+1
-0
-
263. 匿名 2024/04/21(日) 11:09:35
>>7
叔母が夫婦でインド旅行した時はアイスクリームにあたって帰りの飛行機が大変だったと言っていた。
それよりも添乗員に個別行動したいと言ったら、15分だけだよ!それ以上は絶対許さないし15分間に何かあっても私は知らないからね!と助言されたにも関わらず15分2人で散策したらしい。何もなかったみたいだけどそれでも個別行動したのには引いた。
+0
-0
-
264. 匿名 2024/04/21(日) 12:11:07
>>209
シチリアいいな+1
-0
-
265. 匿名 2024/04/21(日) 12:14:21
>>134
麻布○番に韓国宮廷料理屋があったから昔行ってみた
(多分今は無い店)
メチャ期待したけど、どれもこれも期待外れの記憶しか無い
味付けした焼肉は肉が不味すぎた 器とか昔の日本の菓子入れみたいなのにナムルとか入ってるんだけど、全てがチグハグしてる+3
-1
-
266. 匿名 2024/04/21(日) 12:32:19
>>24
ケバブってトルコだっけ?+0
-0
-
267. 匿名 2024/04/21(日) 12:40:29
>>240
日本の街中華とは別物だなぁと感じる
麺からして違うし、羊肉とかパクチーとか日本の中華であまり使わないものが登場する
餃子といえば焼きより水餃子みたいだし
どっちも美味しい+2
-0
-
268. 匿名 2024/04/21(日) 12:55:12
>>121
よこ
地中海に接している国の料理って世界一健康的なんだよね
それでいて味まで美味しくて最高+1
-0
-
269. 匿名 2024/04/21(日) 13:41:29
>>21
本当にそうです♡
台北駅の地下で迷ってたら、現地の人が声かけてくれて、一緒に探してた場所まで行ってくれました。
食事も何を食べても美味しくて又行きたいなあ(^^)+1
-1
-
270. 匿名 2024/04/21(日) 14:17:42
>>1
メキシコと台湾はおいしかった。台湾は持ち物とか雰囲気で日本人って分かると日本大好きよ!安くしとくね!って安くしてもらえた。また必ず台湾来てよ!私も日本行くよ!ってみんな言う。
+2
-0
-
271. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:16
メキシコ!
やっぱり本場のタコスは違う+0
-0
-
272. 匿名 2024/04/21(日) 15:21:44
>>112
日本のキムチはかなり乱暴にいうと浅漬けに唐辛子塗ってるだけ
韓国のキムチはちゃんと発酵させてる
+0
-0
-
273. 匿名 2024/04/21(日) 15:23:08
>>2
イタリアは場所による
ヴェネチアはなんかすごい味付けが塩っ辛い
塩食べてんのかと思った+1
-0
-
274. 匿名 2024/04/21(日) 15:30:42
>>2
イタリアで食べたステーキが美味しかった。料理はどれも美味しかったけど、8日間の旅で最後の方は日本食が恋しくなった。+0
-0
-
275. 匿名 2024/04/21(日) 15:51:37
>>14
韓国料理は最近知られるようになったけど馴染みはないでしょう
+0
-0
-
276. 匿名 2024/04/21(日) 15:58:39
>>127
今年行きましたが やはり夜市で食べるのは
やめておいたほうがいいと言われました。
使い捨て容器に入った食べ歩きできるような物は大丈夫だと思います😊+1
-0
-
277. 匿名 2024/04/21(日) 16:10:13
>>43
私は屋台のナシゴレン買ったけど大丈夫だったよ、美味しかった+0
-0
-
278. 匿名 2024/04/21(日) 16:12:25
>>102
グレービーソースのマッシュポテト日本だけ無いよね、何故なんだ+1
-0
-
279. 匿名 2024/04/21(日) 16:29:17
>>275
横だけど、韓国料理って最近かな?
正直タイベトナムトルコより先に日本にはお店多かった気がするけど
意外と日本だとトルコ料理知られてない
世界三大なのに…+0
-0
-
280. 匿名 2024/04/21(日) 16:56:54
>>13
スペイン、タイ、ベトナム、インド
東南アジアは結構美味しい
アメリカは本当に味が単調で食材が良くても3日が限界+0
-0
-
281. 匿名 2024/04/21(日) 16:57:38
>>7
20年以上前の話
旅仲間の一人が帰国するので、みんなでカルカッタのオベロイでビーフステーキを食べてお祝いした
その頃私は、インド料理に疲れてビスケットとかお腹に優しい野菜料理を主に食べてたせいか、急に贅沢なものを食べて胃がびっくりしたせいか、食べて宿に戻ったらすぐお腹を壊した
インドでお腹を壊したのはその時くらい+1
-0
-
282. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:22
>>7
インド、2回行きました!
初回は3週間で、入国した次の日から下痢。
水のような💩しか出てなかったです。
2回目は下痢しなかったので、スパイスに
胃がやられたタイプの下痢だったのかも?+1
-0
-
283. 匿名 2024/04/21(日) 17:14:02
>>262
>>276
有難うございます
やっぱり水関係が怖そうですね
海外で腹痛は怖いので蒸し物か使い捨て用意のものと覚えておきます
参考になりました🙇+2
-0
-
284. 匿名 2024/04/21(日) 18:18:53
インドネシアは私の口に合う食べ物ばかりでした。
ナシゴレン、ミーゴレン、サテ、どれも大好き!+1
-0
-
285. 匿名 2024/04/21(日) 22:45:43
忘れられないほど美味しかったのは台湾、スペイン、タイ、カンボジア
イタリアとベトナムあたりはまあまあ美味しいけど雑
フランスあたりはお金出せば美味しいかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する