ガールズちゃんねる

奥山佳恵、活動休止を発表 小学校を卒業したダウン症の息子の進学先は「これまでとは異なる選択」

1294コメント2024/05/03(金) 14:30

  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 09:44:04 



    進路について奥山は17日のブログで「中学の進学先は これまでと同じく通常級なのか、支援級か支援学校か?」「中学の進学先は『これまで』とは異なる選択です」とつづり、通常学級ではないことを明かした。

    さらに「お仕事を含めSNSなどもしばらくの間お休みします」と活動休止を宣言。理由について「これまでずっと“みんなでいっしょの場所にいるから”見えてわかりあえて、学び合えるのだと発言し活動し、進めてきたつもりでいる『インクルーシブ教育』言ってきたことと、これから言っていくことはきっと大きく変わっていく。それまで、時間をかけてその様子がみたいのです。それまでに私の咀嚼時間が必要かと思ったのです」「しばらく時間はかかるかも、ですがまた舞い戻ってきますので」と、復活を示唆した。
    返信

    +109

    -663

  • 2. 匿名 2024/04/20(土) 09:45:25  [通報]

    ダウンの季節は終わった
    返信

    +51

    -271

  • 3. 匿名 2024/04/20(土) 09:45:26  [通報]

    知らんがな
    返信

    +652

    -190

  • 4. 匿名 2024/04/20(土) 09:45:56  [通報]

    やっと息子にあった生活させてあげるのか…
    返信

    +2879

    -20

  • 5. 匿名 2024/04/20(土) 09:46:14  [通報]

    テレビ出てた?
    返信

    +527

    -12

  • 6. 匿名 2024/04/20(土) 09:46:21  [通報]

    写真と記事の内容は合ってるのか?
    返信

    +388

    -5

  • 7. 匿名 2024/04/20(土) 09:46:25  [通報]

    通常級にこだわりすぎ
    返信

    +2116

    -18

  • 8. 匿名 2024/04/20(土) 09:46:26  [通報]

    いいと思うよ。

    自分もだけど大人になったって何が正解かわからないし
    悩みながら生きてるもん。

    頑張ってほしいと思う。
    返信

    +1425

    -32

  • 9. 匿名 2024/04/20(土) 09:46:38  [通報]

    >>3
    知れ!……がな
    返信

    +81

    -19

  • 10. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:15  [通報]

    24時間テレビは偽善だな
    返信

    +283

    -22

  • 11. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:22  [通報]

    通常級に通わせて結構批判浴びてたよね
    返信

    +934

    -7

  • 12. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:36  [通報]

    >>4
    息子さん本人にとっても、周囲の子たちにしてもそれでいいと思う
    返信

    +1714

    -11

  • 13. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:53  [通報]

    さすがに中学となると難しいところが出てきそう
    返信

    +844

    -5

  • 14. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:53  [通報]

    ご自由にどうぞ
    返信

    +70

    -22

  • 15. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:58  [通報]

    >>7
    通常級が好ぎぃ
    返信

    +15

    -79

  • 16. 匿名 2024/04/20(土) 09:48:03  [通報]

    活動してたのかー
    全部公開しなくてもいいんだよ、家族の事は家族だけでも
    返信

    +810

    -9

  • 17. 匿名 2024/04/20(土) 09:48:32  [通報]

    本当は支援級の対象だったのに6年生まで通常級だったってこと?
    お子さん本人は辛くなかったんだろうか
    返信

    +1110

    -5

  • 18. 匿名 2024/04/20(土) 09:48:37  [通報]

    木曜の怪談の怪奇倶楽部にでてたような…?
    返信

    +6

    -9

  • 19. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:05  [通報]

    >>12
    適材適所
    返信

    +109

    -14

  • 20. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:19  [通報]

    明らかに診断名ついているのになんで通常級にこだわるんだろう
    その子供に合った働きかけをしてくれる方が子どものためになるのに
    返信

    +1024

    -8

  • 21. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:29  [通報]

    ってか、最近って何の活動してた?
    息子絡みの話題しか知らない。
    返信

    +376

    -5

  • 22. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:37  [通報]

    >>17
    辛いと思う。
    何かを持ってる持ってない関係なく、自分にあったところが本人にとって一番いい。
    返信

    +698

    -10

  • 23. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:53  [通報]

    障害ある子も通常学級で授業受けさせてあげたい!!
    っていう親ってほんとに自分の事しか考えてないし、エゴだよね。息子のクラスにもかなり重度の障害ある子がいるんだけど、親が支援クラスは行かせたくない!て言ってて、給食の時間もお母さんがずっと一緒にいるらしく。これは正解なのか?といつも思ってる。
    返信

    +1035

    -19

  • 24. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:05  [通報]

    >>10
    違う
    返信

    +11

    -26

  • 25. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:05  [通報]

    >>12
    先生たちもですね!
    返信

    +214

    -4

  • 26. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:16  [通報]

    米良美一みたいな名前の子だったよね。
    返信

    +30

    -9

  • 27. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:18  [通報]

    >>7
    この人の影響か、我が子を通級にねじ込もうとする親いるよね
    返信

    +843

    -27

  • 28. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:44  [通報]

    障害があろうがなかろうが、その子供にあった教育が必要ですね。ゆっくりと時間をかけることも大事だなと思います。試行錯誤私も何が正解かはわからずにやっています。
    返信

    +295

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:54  [通報]

    その子にあった場所での教育の方がいいと思う。

    通常級に在籍することで悲しく辛い言葉を浴びせられてる障がいのある子をたくさんみてきた
    返信

    +369

    -6

  • 30. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:56  [通報]

    >>7
    クラスがシッチャカメッチャカよ
    返信

    +515

    -8

  • 31. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:02  [通報]

    インクルーシブっていって体育や音楽にだけ支援級の子を混ぜるんだけど、結局体育も音楽も人並みにはできなくて配慮が必要で、支援級の担任が丸投げな人だったりすると学級にものすごい負担がかかるんだよね
    合唱祭でもでかい声で音を外して...
    そんなにインクルーシブって必要なのかな?ってすごい疑問に思う
    返信

    +664

    -26

  • 32. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:03  [通報]

    >>4
    結局今までの押し売りは棚上げしちゃうってこと?

    この人に着いてきた人、この人のお子様と関わらざる得なかった子、この人の影響受けまくった人達。
    なんか。えーーってなるね。

    大きく変わる環境はいいけど、結果どうだったのかなぜ変わるのかとかまずそっち先に説明すべきじゃないのか。
    返信

    +1015

    -37

  • 33. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:04  [通報]

    大変よね

    ただダウン症と言っても健常児と変わらない人もいるし、知的障害酷い人も、身体的にも酷い人もいるからな

    うちのお向かいさんとこも中高?男子のダウンちゃんいるけど、たまに大声でキーの外れた歌声が大音量で聴こえてくる
    仕方ないと分かっていても、あんなん身近でされたらこっちが発狂しそうになる

    ダウン症だった従兄弟は、お腹に弟が入っている私の母親を、階段から突き落とそうとしたらしい
    悪気はないと分かっていても、うちの母親はめちゃくちゃビビってた
    返信

    +364

    -9

  • 34. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:12  [通報]

    >>1
    早坂好恵とごっちゃになる💦スペル・デルフィンの奥さんが奥山佳恵で、モハメドヨネの奥さんが早坂好恵だっけ?😅
    返信

    +11

    -45

  • 35. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:36  [通報]

    この人の意見はいつも頓珍漢で共感出来ない事が多い
    返信

    +430

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:46  [通報]

    色々批判されてたけど、実際にやってみて自分で気づいた事があって変えようとしてるんだよね
    というか、もう小学校卒業なのが驚く
    返信

    +258

    -18

  • 37. 匿名 2024/04/20(土) 09:52:08  [通報]

    普通級に入れるようにゴリ押しさせた障害者団体がヤバい
    その人達の思想に染められてしまった感じだった
    せめて支援級にと言う旦那さんを集団で責めたて折れさせる様子は恐怖でしかなかった
    年長の時点でオムツ取れてなかった子だよ?酷くない?
    それで小学校の普通級ではお絵かきとか絵本読むとかひたすら遊んでいた感じ
    支援学校に行けばもっと成長出来ていただろうに
    有償ボランティアが辞退したのは専門家でないと対処出来ないレベルの重い障害って事じゃないの
    返信

    +559

    -6

  • 38. 匿名 2024/04/20(土) 09:52:12  [通報]

    でも諦めきれないんだね。
    返信

    +83

    -7

  • 39. 匿名 2024/04/20(土) 09:52:28  [通報]

    ダウン症の子でしょ?
    なんで通常級に通学させようと思ったんだろ
    支援級だとその子に合った支援が受けられるのが大きいのに
    そこはわからなかったのかね
    インクルーシブ教育って今あるみたいだけど、
    あれはほぼ支援が必要な子には向いてないって
    返信

    +372

    -6

  • 40. 匿名 2024/04/20(土) 09:52:49  [通報]

    みんな偏見の塊
    返信

    +5

    -54

  • 41. 匿名 2024/04/20(土) 09:52:52  [通報]

    この間小学生になったような気がしたけど、もう中学生か
    人の子の成長は早いね
    返信

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/20(土) 09:53:03  [通報]

    出生前に分かりうる生産性皆無なガイジ産んどいて税金まで無駄遣いしてくるとかl害悪そのもの
    返信

    +27

    -46

  • 43. 匿名 2024/04/20(土) 09:53:17  [通報]

    >>27
    それはこの人以前からいたよ
    返信

    +293

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/20(土) 09:53:54  [通報]

    >>23
    なんか周りの子が可哀想だな。少なくとも気を使うよね。給食の時しか出来ない話とかもあるのに。
    返信

    +508

    -6

  • 45. 匿名 2024/04/20(土) 09:54:06  [通報]

    >>1

    インクルーシブ教育とは?実践に必要なことや事例、現状と解決策を紹介:朝日新聞SDGs ACTION!
    インクルーシブ教育とは?実践に必要なことや事例、現状と解決策を紹介:朝日新聞SDGs ACTION!www.asahi.com

    今、世界は多様性を尊重する時代に入っています。しかし、人々は感染症や戦争で分断され始めています。その分断を融合へ導くのがインクルーシブ教育です。この記事では日本の現状をふまえ、それぞれの違いを承認し合える環境をつくるインクルーシブ教育のあり方を解...

    返信

    +0

    -211

  • 46. 匿名 2024/04/20(土) 09:54:14  [通報]

    支援級に進学ということはこの人にとって敗北なんだろうし発信の意味もなくなったのだろうな。でも子供にとっては良い選択だと思うよ。親戚の重度障害児がこの子は一生話せないと言われだけど支援学校の先生のおかげでほんの少しだけど言葉を発するようになった。
    返信

    +499

    -5

  • 47. 匿名 2024/04/20(土) 09:54:49  [通報]

    >>2
    雨が止んだらみんなでワンピース着て鎌倉行こ!よそ行きの靴なんか履いちゃってさ✨
    返信

    +2

    -48

  • 48. 匿名 2024/04/20(土) 09:55:22  [通報]

    >>29
    私がそれ。
    難病指定の軽い身体障害だけど知能には問題ないからって通常級通ってた(強いて言うなら通わされた)けど
    同級生からは嫌われまくって 仲良い小中の同級生なんていない
    返信

    +297

    -5

  • 49. 匿名 2024/04/20(土) 09:55:28  [通報]

    >>16
    思い通りにはならなかったのかな
    奥山さんは息子が将来頼れる場所が増える様にと通常学級に通わせてたけどいつまでも同級生が側にいると思ってたんだろうな
    返信

    +350

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/20(土) 09:56:27  [通報]

    >>7
    通常にこだわりすぎてると、現実を受け入れたくないのかな?と見えてしまう。
    子供の心より、自分が安心したり嬉しかったりしたいのかなって。
    返信

    +552

    -6

  • 51. 匿名 2024/04/20(土) 09:56:33  [通報]

    悪魔のキスっていうドラマ好きだった
    返信

    +28

    -11

  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 09:56:44  [通報]

    >>4
    今まで通常級に通わせてたけど中学生になり支援級になった、その事実を受け止める、受け入れるのに時間がかかるって事なのかな…。
    返信

    +996

    -11

  • 53. 匿名 2024/04/20(土) 09:56:59  [通報]

    >>36
    周りに迷惑かけてないことならどうぞどうぞーだけどさ。
    振り回された挙句に拘り捨てます!って言うのか。まぁお子さんが過ごしやすい環境が一番だけどね
    返信

    +174

    -4

  • 54. 匿名 2024/04/20(土) 09:57:08  [通報]

    >>31
    けど合唱祭って障害児だけのクラスで何かって難しくない?

    1〜6年生がいるんだから1年生向けを6年生にも歌わせたらそれはそれでバカにしてとかクレームきそうだし、やっぱり後から分かるレベルの発達障害とかじゃなくがっつり分かるレベルの子は支援学校に行くように国が定めた方がお互いのためになりそう。

    普通の学校はグレーゾーンや後から発達分かったような子とか学習障害の子だけにしたら学校の負担も減る
    返信

    +135

    -10

  • 55. 匿名 2024/04/20(土) 09:57:40  [通報]

    >>1
    活動禁止は、秋の衆院選、選挙出るのかな
    返信

    +125

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/20(土) 09:58:19  [通報]

    >>23
    かなり重度なら支援校行ってるよ
    かなり重度に見えても、重度ではないんだよな
    返信

    +8

    -83

  • 57. 匿名 2024/04/20(土) 09:58:30  [通報]

    >>23
    親もさ、なんでそこまで通級にこだわるかね
    私の知人で障害のある子を育てている人いるけど(その人は支援級に我が子を通わせている)たまに通級の子と同じ学校行事をする事があって、見学に行くと、やっぱり通級の子と我が子の差が歴然としていて、見てて辛くなる時があると言っていた
    親が給食の度に通うなら、その差を毎日見る事になるし、そこまでして通級にこだわる理由はなんなんだろう
    返信

    +415

    -11

  • 58. 匿名 2024/04/20(土) 09:58:30  [通報]

    >>34
    デルフィン嫁が早坂好恵ちゃんで奥山さんの旦那さんは美容師さんだったような
    返信

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/20(土) 09:58:51  [通報]

    >>17
    天使天使とか言いながら子供のこと全然考えてないよね
    まさに親のエゴ
    返信

    +670

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/20(土) 09:58:54  [通報]

    >>46
    支援級の教員からしたらそういうのも嬉しいんだろうに、そういう場所そのものを否定する親御さんにどう思うんだろう。
    教員として接する前に、全て否定だよね。
    返信

    +221

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/20(土) 09:59:14  [通報]

    >>45
    特別な支援と人種国籍の違いを同列にするのはなんか違うよね
    人種国籍が違って日本語がまだ理解できない場合と
    ずっと日本で生活していて支援なしで授業受けられる場合や
    特別な支援でも医療的な支援なのかほんの少しの手助けなのかで全く異なる
    返信

    +193

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/20(土) 10:00:03  [通報]

    >>31
    学校のスローガンで一致団結、絆、とか整列、ラジオ体操、団体行動協調性を身につけて大切なことではあるけど、これがおもりになってる気がする。
    みんなが同じように動かないとって無意識に植え付けられて、いざ同じ授業を受けると頭の中で理解していても、やっぱり配慮されたりするとなんでってなる、持ってない子でも思うのに。

    インクルーシブを取り入れたいなら日本の教育?文化?少しずつ変えてかないと難しそう。

    企業と一緒で上の人は簡単に言うけど、現場の人はそれで困ってる的な感じ。
    返信

    +153

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/20(土) 10:03:09  [通報]

    >>23
    重度だと支援学校一択じゃない?
    支援学級行かせてた人も限界がきて支援学校に転校してるよ
    返信

    +243

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/20(土) 10:04:48  [通報]

    >>1
    娘の小学にもいたよ
    学年上だったけど運動会でラジオ体操する時、1人違う行動していて支援の先生が対応していた。
    校舎から観ていて、すぐ彼と解った

    校外班と学童が同じだったから親を知っているけど
    我が家の天使とよく語っていた

    授業中に教室から出るのも日常的
    クラスの進度は遅れる一方
    中学は支援学校に進んだ
    返信

    +232

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/20(土) 10:06:10  [通報]

    >>58
    旦那含めて考えた方がごっちゃにならない?
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/20(土) 10:07:09  [通報]

    辛かったと思うよ。
    授業中ずっと絵本読んでたらしいじゃん。
    本人にとって貴重な6年間だっただろうにね。
    返信

    +254

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/20(土) 10:07:17  [通報]

    >>21
    その活動、SNSなどを休止って事かと
    返信

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/20(土) 10:08:08  [通報]

    >>17
    みらいくん本人はそこまで理解出来るほど知能が追いついてないと思う
    小5でひらがなの練習してようやく便意がわかるようになって完全にオムツが外れた位だし
    本来なら小学校から支援学校一択だったのに母親の見栄で通常級に入れたからこうなった
    前に中学の支援級見学に行ってたからそこなのかな?
    支援校じゃないと厳しいと思うけど
    返信

    +692

    -8

  • 69. 匿名 2024/04/20(土) 10:08:22  [通報]

    >>23
    お母さん、いちいち給食の時間だけ来るの?
    しんどい選択だな
    返信

    +114

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/20(土) 10:08:29  [通報]

    >>59
    この人って、自分が1番息子の事を『普通じゃない』って思ってるよなーって思う。

    言葉ではうまく伝えられないんだけど、分かってくれる人いるかな?

    返信

    +333

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/20(土) 10:08:37  [通報]

    ダウン症の親って勘違いしてるよね。障がい者だけど、歩行も出来るし、度合いによっては会話もできる。発達障がいの延長と思ってる。

    肢体不自由の子や他の障がい児と違う。って意識の親が多い。だからこそ普通学級にこだわると思う。
    返信

    +106

    -9

  • 72. 匿名 2024/04/20(土) 10:08:43  [通報]

    >>32
    そこまでできるならやってるんじゃないの
    親にも個性やキャパはあるから仕方ないね
    返信

    +114

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/20(土) 10:08:48  [通報]

    ミライくん、ダウンちゃんの割にはダウン症の特徴的な感じとかも薄くて割と可愛らしい子だったよね
    ぶっちゃけ、中学生になって息子さんが見た目的にも内面的にももうSNSに晒せる感じじゃなくなって来てるんだと思う…
    障がいのある男児は特に、思春期くらいから大変だと思う
    返信

    +208

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/20(土) 10:09:18  [通報]

    >>37
    小学校ではオムツ取れてたのかな?

    取れてなかったとしたら誰が交換してたのか。まさか生徒にやらせてたなんてことはないよね?
    返信

    +213

    -4

  • 75. 匿名 2024/04/20(土) 10:10:17  [通報]

    >>70
    現実逃避してるんだよ
    返信

    +169

    -3

  • 76. 匿名 2024/04/20(土) 10:10:37  [通報]

    >>39
    ダウンって言っても頭のいい子もいるのよ
    だからダウン!!って言わないであげてほしい
    この子は知的入ってるシモの世話が怪しい子だから
    健常よりのダウンとは違うよ
    返信

    +8

    -66

  • 77. 匿名 2024/04/20(土) 10:11:00  [通報]

    >>56
    いやいや、小学校高学年になってもオムツが必要な発語も無い子を無理やり普通学級にごり押ししている親はいるよ

    回りの子達もうんざりしていて、教師の目を盗んでイジメや嫌がらせをしている

    誰にとっても不幸なのに親のエゴだよね
    返信

    +174

    -7

  • 78. 匿名 2024/04/20(土) 10:11:21  [通報]

    >>68
    ええ…

    そのオムツは先生がかえてたのかな?そんな義務ないよね?
    返信

    +495

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/20(土) 10:11:38  [通報]

    >>32
    インクルーシブ教育を発信、実践してきて6年間どうだったのか、どう変わったのか総括してほしいよね。
    返信

    +411

    -4

  • 80. 匿名 2024/04/20(土) 10:11:49  [通報]

    >>68
    通常級でも問題ないくらいの子かと思ってた。それは本人も先生も周りの子も大変だったね…。支援級の先生もピンキリで支援についてなにも理解してない先生もいるけど、それでも通常級にいるよりいろんなことが身につきそう。
    返信

    +338

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/20(土) 10:12:27  [通報]

    誰かの手を借りないとできないことがある=誰かの支援が必要
    こうなった段階で支援学級に進ませるようにしてほしい。
    返信

    +108

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/20(土) 10:12:39  [通報]

    >>77
    元コメ主に言ってるだけで、オムツは重度で支援校一択って言うのは知ってるよ
    返信

    +18

    -6

  • 83. 匿名 2024/04/20(土) 10:12:43  [通報]

    >>70
    私もうまく言葉にならないけれど、言いたい事わかるよ
    差別はダメ、偏見は良くない、みんな一緒でいいじゃない、と言いながら、自分が一番差別して偏見の目で見ている感じ
    返信

    +281

    -4

  • 84. 匿名 2024/04/20(土) 10:13:40  [通報]

    >>57
    毎日通っていても
    周囲の子のことは見えていないんじゃない?
    わが子と自分のことで世界が閉じてるんじゃないだろうか
    返信

    +152

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/20(土) 10:13:55  [通報]

    >>4
    先生方も大変苦労したと思うし、本人の為にもやっと合う環境になったからいい選択をしたよ
    返信

    +565

    -7

  • 86. 匿名 2024/04/20(土) 10:14:42  [通報]

    この人はミライ君のオムツ事情までブログに書いてたの?
    同級生たちが目にする事もあったかもしれないね。
    ミライ君は分かってないのかもしれないけどこの年頃の子にこれはキツイ。
    返信

    +162

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:27  [通報]

    >>7
    うちの小学校にも明らかな障害児がいるけど昨年の運動会の100m走でその子だけゴールの目の前からスタートさせて1位取らせてた。支援学校で揉まれて生活してる子の方が断然しっかりするだろうなー、と呆れながら見てた。
    返信

    +570

    -10

  • 88. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:32  [通報]

    そういえば
    支援級の担任って手当ついたりするけど
    支援級推奨の生徒が普通級に入った場合って手当つくのかな?
    返信

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:40  [通報]

    >>1

    【最終回】〈奥山佳恵さんの子育て日記〉50・悩んだダウン症の次男の進学先は… | 東京すくすく | 子育て世代がつながる ― 東京新聞
    【最終回】〈奥山佳恵さんの子育て日記〉50・悩んだダウン症の次男の進学先は… | 東京すくすく | 子育て世代がつながる ― 東京新聞sukusuku.tokyo-np.co.jp

    ダウン症のある次男がこの春、中学校へ進学しました。障がいのある子はほとんどが「支援級」や「支援学校」を選択します。その子の特性に合わせて学ぶ場所は用意してもらっている。にもかかわらず次男は小学校の6年間を「地域の子ども...

    奥山佳恵、活動休止を発表 小学校を卒業したダウン症の息子の進学先は「これまでとは異なる選択」
    返信

    +4

    -257

  • 90. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:49  [通報]

    >>52
    私の咀嚼時間が必要かと思ったのです

    しばらく時間はかかるかも

    って書いてるからそういう事なんだろうな。小学校に入る時にしなきゃいけなかった気がするけど。
    返信

    +757

    -3

  • 91. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:05  [通報]

    >>66
    6年生なんて言ったら、そこそこ難しい事授業で習うよね?
    そんな中絵本読むって、1人だけ幼稚園児みたいな時間過ごして…親はなんとも思わなかったのかな
    返信

    +240

    -4

  • 92. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:15  [通報]

    >>13
    うちの子の同級生にも頑なに普通級来てた子がいたけど、中学校では支援級になったよ。
    親も乱暴な家庭で、その子の影響(執拗にちょっかい出されてた)で不登校だった子がようやく登校出来るようになった。
    返信

    +186

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:44  [通報]

    >>76
    頭の良いダウン症の子はダウン症ではないってこと?
    返信

    +1

    -22

  • 94. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:48  [通報]

    >>82
    www
    返信

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2024/04/20(土) 10:17:23  [通報]

    ダウン症ってさ、出生前検査などで発見され淘汰される障害なのに、現在進行形の親や団体が天使とか言い出して減らないんだろうなーと思う。
    返信

    +101

    -15

  • 96. 匿名 2024/04/20(土) 10:17:44  [通報]

    >>87
    なんか酷いな
    むしろ晒し者になっている気すらする
    それで1位になって本人もその親も嬉しいのかな
    返信

    +388

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/20(土) 10:17:54  [通報]

    >>63
    ダウン症の子って普通特別支援学校に行くものじゃないのかな?
    大学のとき教職課程で特別支援学校に介護等体験に行ってんだけどダウン症の子もいたからそうなんだと思ってた
    重さによるのかな
    返信

    +78

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/20(土) 10:18:12  [通報]

    >>68
    えっオムツ...😨
    返信

    +334

    -3

  • 99. 匿名 2024/04/20(土) 10:18:25  [通報]

    >>83
    だよね、だから通級に拘ってたんだと思うよ。
    拘ってなかったら普通に子供にあったクラスに入れるもの
    返信

    +123

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/20(土) 10:18:33  [通報]

    >>46
    ダウン症なら支援学校1択のような気がするけど違うの?支援学級って発達や学習障害のこが通うクラスなのかと思ってた
    返信

    +134

    -7

  • 101. 匿名 2024/04/20(土) 10:19:52  [通報]

    オムツも外れてないし食事も自分で出来ない状態で普通級入れるのかと言われてたよ
    旦那さんは支援校希望してだけど奥山さんが嫌で支援者連れて旦那を説得したと聞いた
    ニュースエブリーで小3になった位のみらいくんの映像見た事あるけど父親がみらいくんに鉛筆握らせてその上から自分の手を重ねて動かしてひらがなの練習させてたけどみらいくんは鉛筆すら認識してない感じだった
    鉛筆を正しく持つとかじゃなくただ握って動かされてるだけで視線は虚ろだった
    返信

    +192

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/20(土) 10:20:43  [通報]

    ダウン症でも産んであげてとかも言ってたよね
    綺麗事ばかりで済ませないで欲しいな。気持ちはわからなくないけどさ。中絶を選択する人を責めるような言動は謹んだ方がいいよ
    返信

    +305

    -4

  • 103. 匿名 2024/04/20(土) 10:21:16  [通報]

    >>89
    中学校の校長先生から「通常級の場合、フォローしてくれる人材を見つけてもらえたら安心」とご提案くださったのでピッタリの方をご紹介したのです。

    が、そのお仕事は「有償ボランティア」という扱いで謝礼は1時間500円。この条件では難しいと辞退されてしまいました。

    読んでも何か意味がわからないのだが、この人が校長先生に有償ボランティアを紹介したけど、それはダメだったって事なのか?
    学校がお金を出す訳じゃないんたよね?
    返信

    +314

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/20(土) 10:21:32  [通報]

    小学校は地域のとこ行かせても中学からは無理だよね
    特別支援学校行きだよ
    返信

    +59

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/20(土) 10:21:41  [通報]

    >>4
    この人の擁護するわけではないが、実際当事者となるとわからない部分はとてもあると思う。
    子ども同士仲良しで、ママさんともよく話すご家庭があるんだけど、本当に中学って良くも悪くも大きく変わるんだよね。
    そのご家庭は知障クラスにいて、小学校のときは原学級と半分くらいの割合で探してたんだけど、中学に入ったら支援級から全く出れなくなってしまった。
    聞けば、授業も全くついていけず、クラスメイトの話もスピードについていけず、部活も出来ない。だから友だちもいなくなった。
    どんどん登校も行き渋るようになって、中3になった今は進路は支援学校と言われている、普通高校の受験は出来ない、と。

    中学にあがるときに、一応みんなと同じ公立の中学か支援学校かと学校、市役所と話し合いがあったらしく、本人も希望してるし満場一致で公立中学で大丈夫と言ってたそう。
    でも蓋を開けたらこんなかんじ。
    特に知的があると本当に大変なんだと思ったよ。
    そのお母さん、こんなことなら中学から支援学校行かせればよかったと泣いてた。
    絶対みんなと同じにする!それが権利!って騒いでるわけじゃなく、子どものことを考えて動いても、だからね。
    難しいよね、ほんと。
    返信

    +722

    -36

  • 106. 匿名 2024/04/20(土) 10:21:42  [通報]

    子供が中学生になったんだけど、隣の席の子がずっーと喋ってるみたいで…
    少し迷惑がっている。
    返信

    +68

    -3

  • 107. 匿名 2024/04/20(土) 10:21:57  [通報]

    >>71
    身内にダウン症の子いるけど、その親は普通級とか一切考えてなかったよ。
    赤ちゃんの時から特別支援学校一択。幼稚園も障害児のみのクラスがある園を探して行ってたし
    返信

    +116

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/20(土) 10:22:11  [通報]

    >>93
    全部同じでしょダウンなんだからって感じで
    ダウン!!って書いてるから色々ありますよって
    ダウン症だから全部ダメじゃないから
    本当に普通の健常みたいな子も居るんだって
    そう言う子はなんで人と違うって悩んでしまうらしいよ
    そんなの聞いたらそうだからって書くのは違うんじゃないって思ったの
    その上でこの方は第二障害もあるのに世話をゴリ押しって心底嫌いだわ
    返信

    +57

    -3

  • 109. 匿名 2024/04/20(土) 10:23:39  [通報]

    >>106
    そんなの中学なんだから対処できるでしょ
    てか中学生にもなって対処できないほうがヤバいと思うけど
    返信

    +1

    -43

  • 110. 匿名 2024/04/20(土) 10:24:15  [通報]

    厳しい意見かもしれないけど⋯

    自分に合わない環境で過ごした息子の6年間はもちろん、そのお世話をさせられたり、様々な影響を受けたであろう周りの生徒の6年間は戻らないのよ。取り返せないの。他の生徒たちは同級生お世話じゃなく、子供らしく友達と同等に遊ぶ時間を削られていたんだよ

    それについて責任とか感じてるのか?と疑問に思う
    返信

    +293

    -8

  • 111. 匿名 2024/04/20(土) 10:24:22  [通報]

    うちの子が幼稚園時代にダウン症の子が同じクラスにいたけど、やはりその頃から同じようには行動できなかったよ
    しかもその子は1歳年上だった
    通常級に行かせたのが本人の為に良かったのか、参観日で見かけたクラスメイトのことを思い出すと疑問に思ってしまう
    返信

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/20(土) 10:25:10  [通報]

    >>17
    小1の頃は運動会でみんなに手伝ってもらって徒競走ゴールしました、これが当たり前の世界になれば…みたいに書いてたけど、それ以降は体力の差が大きくなって難しかったのかも知れない。
    返信

    +404

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/20(土) 10:25:46  [通報]

    >>68
    え、そんな状態なの?酷すぎる
    小学校も特別支援学校行くようなレベル(そういう子らは自立なんて絶対無理レベルよね)じゃん
    学校も周りの子らも可哀想。気の毒に
    でも言うと障害者差別になるから言えないんだよね
    差別じゃなくて区別
    異質な存在なのだからそういう子らを集めた特別支援学校が合ってるのに。
    返信

    +322

    -28

  • 114. 匿名 2024/04/20(土) 10:25:47  [通報]

    >>93

    障害の度合いもグラデーションがあるという事だと思うよ
    明らかに重いのに健常者と同じ事を強要するのは双方にとっても良くないよね
    返信

    +68

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/20(土) 10:26:27  [通報]

    >>105
    中学の知的支援級に入った時点で内申が取れないとかで普通の高校は無理と聞いたよ。
    返信

    +286

    -6

  • 116. 匿名 2024/04/20(土) 10:27:50  [通報]

    >>103
    学校が出す意味わからんよね

    学校に充てられた予算っていうのは個人のための有償ボランティアのお給料に使うものじゃないだろうに⋯奥山側が出すのが当たり前だと思うけどな
    返信

    +445

    -5

  • 117. 匿名 2024/04/20(土) 10:28:04  [通報]

    >>101
    小3で鉛筆も認識出来ないって、それもう支援級一択なんじゃないの?
    お父さん、もっと頑張って奥さんに説得して欲しかったけど、無理だったんだろうな
    きっと学校側からも色々提言はあっただろうに、影響力のある人でもあるから、学校側も大変だったろうな
    返信

    +185

    -4

  • 118. 匿名 2024/04/20(土) 10:29:00  [通報]

    >>70

    わかる
    「普通じゃない」と思ってるからこそ、「普通の子たち」がいる通常級にこだわって、「これでうちの子も普通の子」と思いたかったのかな

    この子にとっての「普通」を見極めて、この子に合った学校で学習したらよかったのでは、と思う
    返信

    +182

    -4

  • 119. 匿名 2024/04/20(土) 10:29:18  [通報]

    >>68
    今さらだけど、最初から子供に合った学校にしていたら今は自分で身支度してトイレとハミガキ済ませる、くらいになっていたと思うんだよね。
    「クラスメイトが四捨五入やってる横で絵本を読んでました 笑」
    じゃあまりにも子供が気の毒だ
    返信

    +584

    -3

  • 120. 匿名 2024/04/20(土) 10:29:47  [通報]

    >>23
    私は一緒のクラスだった子供側なんだけど、ほんとに迷惑だった。
    私のこと舐めきって順番は守らないし威張るし、でも優しくしないと先生に怒られるし。
    理不尽過ぎた。
    あの経験で、良くも悪くも障害者も人間なんだって学んだよ。
    障害があろうが嫌な奴には優しくする必要無い。
    返信

    +445

    -4

  • 121. 匿名 2024/04/20(土) 10:30:31  [通報]

    >>56
    そうでもないよ。地元の学校にも、低学年の時に生活自立できてない子がいた。(親の付き添いあり)
    会話できない(あー、みたいな喃語)、指示も通らない、じっとできない、交流級のときも常に先生が横にいるレベル。
    なんで支援級にいるのかな、と思ってたけど、三学期頃に支援学校に転校していったよ。
    実際に転校していったから、支援学校に入れないというレベルではない。親が地元の学校っていうのにこだわって、現実を突きつけられて(その子には支援級でもレベルが高かった)…のパターンかなと思ってる。
    返信

    +75

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/20(土) 10:31:11  [通報]

    >>96
    ね…
    何か聞いてるだけで胸が痛い
    もしかしたら親は嬉しいのかもしれないけど本人の気持ちは分からないよね
    言葉に出来ないだけで傷ついているかもしれない
    返信

    +177

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/20(土) 10:31:16  [通報]

    >>16
    自分が最後にみたのは、ギボムスの亡くなった母親の遺影役。動く映像で出てたかは覚えてない。
    返信

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/20(土) 10:31:26  [通報]

    >>97
    ダウン症の子がクラス(普段は支援学級)にいたけど家が小学校の近くで市内に支援学校がないからか高校から支援学校だった
    授業中もじっと座っていられる子だから特に迷惑はなかった
    そういう子なら支援学校じゃなくてもいいと思う
    支援学級の先生は大変かもだけど
    返信

    +84

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/20(土) 10:32:01  [通報]

    >>103
    奥山さんが紹介した相手は仕事として給与が出ると思っていたのに1時間500円のボランティアという条件を聞いて安くて無理だと辞退したのかなと思ったけど違うのかな?
    返信

    +326

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/20(土) 10:33:29  [通報]

    >>103
    うん、そういう事だと思う。
    なかなか読み辛い文章を書くよね…
    しかし、1時間500円の有償ボランティア代を一個人に税金から出して欲しいっていう要望が理解不能。
    稼いでるんだから自分で出せば?だし、そこまでしても無理させるのは学校側やクラスメイト、何より本人の精神的な負担になるのがなぜ分からないんだろう…
    返信

    +403

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/20(土) 10:33:33  [通報]

    >>103
    誰がその方への謝礼を支払うのかっていうのもあるけど
    1人だと無理じゃない?
    体調崩すこともあるだろうし有償といえどボランティアなんだから
    学校があるときに毎日ずっと対応するのは複数人確保しないと難しいと思うんだけど
    返信

    +218

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/20(土) 10:33:35  [通報]

    >>70
    前に「周りの子供達もミライを見て学んでほしい」「周りに気付きを与える事で垣根をなくしていきたい」って書いてて、まあそういう考え方もあるかもな、と思ってたけどね…
    返信

    +3

    -54

  • 129. 匿名 2024/04/20(土) 10:33:58  [通報]

    >>54
    上の子の小学校の合唱コンクール、支援級だけの発表タイムがあったよ。
    1〜6年までピアニカとかトライアングルとかカスタネットしてた。演奏というかまぁ…適当にやってる感じで、興味無いけど見ざるをえないなんか生暖かい感じ。
    先生が付きっきりになってる子とかいて他の発表との差を感じたわ。
    毎回「いやぁ色々無理…大変だなぁ先生たち」って感想しか無かった
    返信

    +32

    -47

  • 130. 匿名 2024/04/20(土) 10:35:07  [通報]

    >>87
    そんなの子供たちからしたら「ズルしてる」ようにしか見えないしイジメのきっかけ作りにしかならない…

    親がゴネたのか教師の自己満足なのか知らないけど、本人の為には1ミリもなってないよね
    返信

    +278

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/20(土) 10:35:14  [通報]

    >>119
    健常の子も異変を感じるからね
    何しに来てるのって思ってる子も居ただろうし
    お互いに良くないよね
    返信

    +262

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/20(土) 10:35:47  [通報]

    >>105
    現実、中学校での普通級はなかなか難しいと思う。合理的配慮をと現場も言われてはいるけれど普通級であっても色々な意味で手をかけなければならない子が昔より増えていて教員の負担は大きい。でもあえて普通級を望む親は声が大きい人が多いのでそのために他の子に皺寄せがいくことも。
    勉強も難しくなるし進路に問題があるので他の子も自分のことでいっぱいいっぱいになりがち。部活もあるし行動や話題がどんどんかけ離れてしまうのよ。意地悪ではなくて孤立してしまいがちになってしまう。お客様でわからない授業を聞いている時間に生きていく上で学ばなければならないことを学べたはずなのにそれを奪ってることにもなるのよね。
    返信

    +225

    -2

  • 133. 匿名 2024/04/20(土) 10:35:48  [通報]

    >>39
    インクルーシブを推進する障害者団体の思想に染められた
    返信

    +65

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/20(土) 10:35:49  [通報]

    >>27
    この結末になって考え直してくれる親が増えたらいいなと思う
    ある意味インフルエンサーだよ
    返信

    +253

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/20(土) 10:35:57  [通報]

    >>125
    あぁそっちか!
    ピッタリの方って労働条件以外でってことだったのかw
    返信

    +130

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/20(土) 10:36:18  [通報]

    >>56
    幼稚園年少にはほぼ全員の健常児が排泄自立するなか小学校入ってもオムツって時点でもう特別支援学校行くしかないでしょ
    返信

    +157

    -6

  • 137. 匿名 2024/04/20(土) 10:36:30  [通報]

    >>37
    中日新聞のコラムに載っていたのだが、その有償ボランティアの時給が1時間500円だそうで、その金額でやってくれる人が見つからなかったらしい。
    物価高の昨今、その時給なら他でバイトするわ、と、自分も思う。もし、担当の子が事故に巻き込まれた時の責任、とか考えると、ムリ。
    返信

    +360

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/20(土) 10:36:41  [通報]

    >>126
    この人自体が何かしらと私は思う
    もうここまで話通じないと
    返信

    +260

    -3

  • 139. 匿名 2024/04/20(土) 10:36:42  [通報]

    >>57
    通級じゃなくて普通級でしょ
    返信

    +88

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/20(土) 10:36:47  [通報]

    >>1
    主演作なのに再放送できなくて残念
    奥山佳恵、活動休止を発表 小学校を卒業したダウン症の息子の進学先は「これまでとは異なる選択」
    返信

    +28

    -13

  • 141. 匿名 2024/04/20(土) 10:37:09  [通報]

    >>76
    どんな障害でも重い子(手厚い支援が必要)から軽い子(健常寄り)までいるはずなのに、同じ障害名で言うなというのはわからない
    ダウンはダウンでしょ?
    返信

    +78

    -4

  • 142. 匿名 2024/04/20(土) 10:37:19  [通報]

    >>7
    私も同級生に重度障害いたけど、周りの私たちの負担が凄かった
    口から常に涎が垂れてる状態で、そんな姿を常時見せられてるのは小学生にはキツかったし怖かった
    返信

    +572

    -8

  • 143. 匿名 2024/04/20(土) 10:37:21  [通報]

    >>52
    次男君の場合身辺自立もできてない可能性があるから
    支援級ですらごり押しのおそれがある
    支援校適の子を支援級に捩じ込む親って物凄く不興買うから
    ご主人の説得が効いているといいけど(ご主人は就学前から支援校を勧めてた)
    返信

    +484

    -5

  • 144. 匿名 2024/04/20(土) 10:38:38  [通報]

    >>45
    なんか説明になってない図だね。それぞれの状況に合わせた学びが必要な気がする。
    返信

    +93

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/20(土) 10:38:47  [通報]

    >>33
    ダウンの最高峰と言われる高嶋ちさ子のお姉さんても、中学の普通クラスは無理だと思う。しっかりなさっているから、分からない授業の間座っているのは苦痛だと思う。そこに意味なんてないよね。
    返信

    +173

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/20(土) 10:38:54  [通報]

    >>116
    その人が住む自治体が出すんじゃないかな。もちろん税金。だから横浜では1000円ということではないかと。
    返信

    +9

    -14

  • 147. 匿名 2024/04/20(土) 10:39:06  [通報]

    >>106
    授業中でも喋ってるんですか?それは嫌だよね。

    イジワルコメントあるけど、こういうストレス、年齢関係ないよ。ずーーっと話しかけられるって地味に辛い。
    返信

    +117

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/20(土) 10:39:07  [通報]

    >>105
    支援学校だと高校受験難しくなるからとか、これから先の事色々考えてお母さんは、公立中学にしたんだと思うけど難しいよね。
    返信

    +163

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/20(土) 10:39:11  [通報]

    >>76
    ダウンって最初に発見したダウン博士の事じゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/20(土) 10:39:32  [通報]

    もともと奥山さん自身も初めは支援級しか考えて無くて、でもそんなときに『みんなに平等に教育を!』みたいな方達に出会ってしまって考えが変わってしまった気がする(ブログ読んでたけど)
    旦那さん通常級は断固反対だったのに、その方達の集まりに参加させたりしてた
    そういう人達の一種の洗脳?みたいなの危ないし、発信する側の奥山さんもよく考えないとだよね
    返信

    +145

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/20(土) 10:40:04  [通報]

    >>140
    なに関係ない画像貼ってるの
    返信

    +24

    -7

  • 152. 匿名 2024/04/20(土) 10:40:07  [通報]

    >>27
    これほんとわからないんだけど、どうして障害児の親って普通校にこだわってねじ込んでくるのだろう。支援校なり行った方が、子供に合った教育をしてくれそうな気がするし伸びると思うんだけど違うのかな。当事者じゃないから何とも言えないけど、素朴な疑問というか…
    返信

    +289

    -26

  • 153. 匿名 2024/04/20(土) 10:40:19  [通報]

    >>8
    知人の子も重度自閉症で、通常級に拘って支援級と行き来する形にしてたけど、
    親もつかれちゃうし子も毎日パニックなって、
    途中から養護学校に行ったけど、親子共にそれで良かったんだろなって感じだったよ
    親がいなくなった後も生きて行くために、何をすべきか障害の段階別に身につけられる
    親も学べるし働き始め施設入るお金貯めてるみたい
    親は受け入れ選択まで悩むのはあるんだと思う
    返信

    +152

    -2

  • 154. 匿名 2024/04/20(土) 10:40:23  [通報]

    >>141
    よこ
    もともとの「ダウン症なら普通級無理でしょ」という感じのコメントに対して
    「同じダウン症でも普通級で大丈夫なタイプも支援級や支援校じゃないと無理なタイプもいるから
    ダウン症で一括りにして判断しないでほしい」
    ってことだと思うよ
    返信

    +55

    -4

  • 155. 匿名 2024/04/20(土) 10:41:06  [通報]

    >>102
    出生前診断否定的だったの見て苦手になった

    知り合いのダウン親も同じこと言ってた
    出生前診断否定するのって、自分はハズレ引いちゃったのに皆が検査でハズレ避けるのが許せないからなんだろうね
    自分の子供が「検査で避けられる存在」だってことが許せないんだろうね

    私だってダウン避けられるなら大金払うわ。
    返信

    +184

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/20(土) 10:41:26  [通報]

    >>23
    でも将来、社会に出たとき健常な人たちの中で生きていかなきゃならないんだから仕方ないじゃん
    返信

    +0

    -42

  • 157. 匿名 2024/04/20(土) 10:41:40  [通報]

    年長の時点で発達年齢2歳の子供だったんだよ
    それを普通級にねじ込んで上手くいくはずがない
    返信

    +107

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/20(土) 10:42:20  [通報]

    >>150
    その人はサタンだな…👿

    息子さんやクラスメイトのこと何もわかってない
    返信

    +62

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/20(土) 10:42:55  [通報]

    >>106
    「静かにしてよ」って言わせたら?
    優しくじゃなくキツく
    返信

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2024/04/20(土) 10:43:25  [通報]

    >>105
    子供の希望だったなら知的障害があるから正常な判断ができなかったか親が公立中学に行って欲しそうだからと安易に決めてしまうのもあると思う
    親が就学相談申し込んでたら途中から支援学校に行けたかもしれない
    返信

    +139

    -5

  • 161. 匿名 2024/04/20(土) 10:43:28  [通報]

    >>142
    口からいつもヨダレやブクブクして唾が出てる子のお世話係りをやらされてた
    いつもティッシュで拭いてあげて自分の手にもヨダレがついたりして本当に嫌で嫌でたまらなかった
    私がお世話係りに任命されたのは担任に嫌われてたからだと思う
    お世話係りの理由が「あなたは弟がいるから面倒見られるでしょ」
    いやいや弟、妹がいるのクラスで私だけじゃないでしょ。
    返信

    +387

    -4

  • 162. 匿名 2024/04/20(土) 10:43:30  [通報]

    >>39
    ダウンというよりは併発している知的障害の方だと思うよ
    特に身辺自立ができていないのは致命的
    返信

    +97

    -2

  • 163. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:08  [通報]

    支援学校の小学部からそのまま高等部へ上がり卒業した子と結局同じコースになるんだよね。
    そんなケースを沢山見てきました。
    ちゃんと子供の成長に目を向けて子供の事を考えられる親は結構少ない。
    どんな選択肢でも全て親のエゴになります。
    返信

    +63

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:19  [通報]

    >>7
    それで小学校から登校拒否になってしまったこがいるわ
    返信

    +142

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:52  [通報]

    >>106
    小1の娘が今、隣の席の子がずっと喋ってる。入学式ですぐわかった。毎日、支援の先生も一緒。
    一度『うるさい!』って言ったみたいでそしたら、そのうるさいの言葉で歌い出したそう…

    そんな毎日は辛いと思う。で、気が散ってよそ見したりして怒られるのは周りの子。6歳ながら理不尽だと思ってるみたい。
    返信

    +155

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:59  [通報]

    >>152
    支援級判定出ないと行けないからだよ。
    批判する前に少しは調べたら?
    返信

    +21

    -95

  • 167. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:07  [通報]

    >>84
    横からだけど、私もそう感じる。
    だけどさ、他の子のことは見えない、親子2人の世界が閉じてるからこそ普通学級にこだわる必要ないよね…世界閉じてたら意味なくね?
    言ってる事やってる事が色々と理解出来ないのよね。
    返信

    +79

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:10  [通報]

    >>117
    旦那さんが奥山佳恵とその仲間達に説得されてる映像見たことある
    障害者とその支援者に囲まれて、あれはもう無理と思う
    返信

    +184

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:41  [通報]

    >>68
    それって、逆に同じクラスになった子達は理解したり受け入れたりってより差別の気持ちを持ってしまうことにつながると思うんだけど。逆効果だよ

    大きい方もオムツってことは臭いもするだろうし
    返信

    +341

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/20(土) 10:46:01  [通報]

    >>128
    ダウンから学ぶことなんてある?
    返信

    +69

    -4

  • 171. 匿名 2024/04/20(土) 10:46:09  [通報]

    >>164
    問題があるその子が不登校になるのは親のせいだけど、周りの子がストレス溜めて不登校になるケースもある。
    返信

    +87

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/20(土) 10:46:55  [通報]

    >>166
    判定が出ても行かせない親の事を言ってるんじゃない?
    返信

    +118

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/20(土) 10:47:32  [通報]

    >>170
    あるよ。迷惑をかけられても我慢させられたり、差別したり、排除作用とすると大人が理不尽に攻撃してくる。って学ぶ。
    返信

    +70

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/20(土) 10:48:20  [通報]

    >>152
    妹が軽度知的障害なんだけど、私の親は、頑なに認めなかったよ。中学ですでに授業ついていけない、友達いないで不登校してたのに担任から高校だけは、支援学校の高等部行くよう言われても、うちの子は、障害なんかない!って普通高校(偏差値低い)とこ通わせて結局すぐ中退して大失敗してる。
    返信

    +234

    -3

  • 175. 匿名 2024/04/20(土) 10:49:20  [通報]

    >>159
    残念なからそういう子ってそれでは静かにならないのよ。
    返信

    +42

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/20(土) 10:49:44  [通報]

    今も健常者の子供にお世話係をさせるのは残ってるの?
    私が子供のころはそういうのはあったよ。
    返信

    +44

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/20(土) 10:50:25  [通報]

    >>159
    障がいがあるから無理だよ。
    別のトピで高齢者の親に色々教えても分からない、それは仕方ないってコメントみたよ。それと一緒じゃない??周りが甘いのよ。
    返信

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/20(土) 10:50:48  [通報]

    >>165
    気が狂いそう。私が小学生だったときは、愛護学級ひまわり学級って教室があって別にされてたなあ。トイレ、食事、意思疎通は問題無いんだけど、授業についていけなくて手遊びしてしまうような生徒が入ってた。今は無いんだよね
    返信

    +64

    -4

  • 179. 匿名 2024/04/20(土) 10:51:14  [通報]

    >>156
    その感じだと健常者と一緒に生活していける感じではないと思うよ
    作業所とかグループホームとかなんじゃないかな?
    返信

    +49

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/20(土) 10:51:35  [通報]

    >>76
    それって「ダウンの中で」でしょ?
    なんかダウンにモデルやらせてみたりするニュースみるけど、「ダウンだけどやってみました」みたいなかんじで健常とはまず比べる存在ではないんだよね

    ハイハイの赤ちゃんと普通の中学生を100M走させるみたいな感じ
    返信

    +82

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/20(土) 10:51:55  [通報]

    >>156
    大人になればなるほど、隔離されるよ。18歳から途端に社会と遮断される。
    返信

    +69

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/20(土) 10:52:34  [通報]

    >>23
    親が一番障害者を差別してる
    返信

    +241

    -3

  • 183. 匿名 2024/04/20(土) 10:52:44  [通報]

    >>163
    障害の度合いに寄るけど、普通級で親のエゴで周り振り回したり迷惑かけたり子供本人が辛い思いするなら、早くから支援学校で無理なく楽に学校生活送れてた方が良いと思うのにね。
    返信

    +46

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:16  [通報]

    >>180
    横だけど、最近海外でgapとかまで、ダウン症の子モデルに起用してる。購買意欲削がれるわ…
    返信

    +104

    -5

  • 185. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:48  [通報]

    >>182
    そう。自分の子は、障害者だって認めたくないんだと思う
    返信

    +90

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:54  [通報]

    >>70
    普通じゃないと認めたくないってのが透けて見える
    自分に言い聞かせてるみたい
    返信

    +120

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/20(土) 10:54:11  [通報]

    >>146
    だとしてもおかしい

    奥山さんが自費で雇うべきでしょ
    返信

    +153

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/20(土) 10:54:12  [通報]

    >>170
    世の中の不条理
    返信

    +56

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/20(土) 10:54:28  [通報]

    >>32
    結果は言ってないけど、何故行けないのかはここに書いてある
    有償ボランティアを一人付ける為の予算を中学側が出し渋ったから!(インクルーシブ謳ってるくせに何故出さない?意味分からん💢)
    って事なんじゃない?
    ぶっちゃけ彼女の考え方は今も昔も本気で意味不明だけど(ナチュラルボーンこ◯き思想よね…)
    返信

    +343

    -3

  • 190. 匿名 2024/04/20(土) 10:55:59  [通報]

    兄弟児と同じ小学校に通わせたい。って思うらしいよ。
    最初に支援学校選ぶと、その後普通学校には転校出来ない。でもその逆は可能だから、まず1.2年の学力差がそこまで出ない学年の時は普通学校でその後転校すればいいか…みたいな。

    返信

    +8

    -8

  • 191. 匿名 2024/04/20(土) 10:57:32  [通報]

    >>178
    それが支援級、情緒級じゃないの?
    返信

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/20(土) 10:58:04  [通報]

    >>176
    うちの学校はダウンの子とはいないけど、発達障がいの子のお世話係みたいなのはあるよ。
    名指しで言われる訳じゃないけど、そういう子に抵抗ない子と常に席が近かったり班活動の時一緒にさせられたり。
    子供もなんとなく先生からの期待みたいなのは感じて頑張りはするけどその子自身が疲れてしまうよね。うちの子がそうだから心配になるけど放っておけないみたいだから子供の長所として認めてあげたいなとは思うけど心配にはなる。
    返信

    +84

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/20(土) 10:58:12  [通報]

    周りのお友達や親はホッとしたかもしれない。
    返信

    +50

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/20(土) 10:58:33  [通報]

    >>97
    併発している知的障害や身体疾患の軽重による
    返信

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/20(土) 10:58:57  [通報]

    >>183
    支援学校の先生はプロ集団だから身辺自立面においては本当に根気よくやってくれます。
    挨拶や基本的なマナー、手作業で我慢強く作業すること。
    中学部なら男子では髭剃り、女子なら生理、入浴前の風呂掃除から洗濯、課外活動で買い物やランチ。
    高等部になれば清潔学習で身だしなみや作業所や会社へ実習が始まります。
    将来生きていくことで大事なのはそっち方面なんですよ。
    返信

    +187

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/20(土) 10:59:58  [通報]

    幼稚園の時も、めちゃくちゃ黒に近いグレーの子がいて、皆んな嫌がってた。その子から叩かれても、何で叩いたか?叩かれたか?を被害者が考えさせられてた。すっごく迷惑だった。
    返信

    +104

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/20(土) 11:00:37  [通報]

    この方、以前「障害児と健常児、学びの場を変える意味が分からない」と言っていたんだけどそのくせ「社会性を身に付けて貰いたくて普通学級に入れた」とも言っているんだよね。支援学級に通ってても先生やお友達との触れ合いで社会性も身に付くと思うし十分学べる環境だったと思う。小学生時代の6年間って本当に大きいよ。どうしてあんなに頑なに普通学級に拘ったんだろう?先生もクラスメイトも何よりお子さん御本人、大変だったと思う。どうしても親のエゴに見えてしまう
    返信

    +95

    -2

  • 198. 匿名 2024/04/20(土) 11:01:05  [通報]

    >>89
    >同じ場所でいっしょにいたから、お互いに学びあえた


    ってあるけど、健常者の生徒から
    学びあえた事を聞いたのかな?
    それともこの人が勝手にうちの子がいたおかげで障害者について学べたでしょって思ってるだけ?
    返信

    +355

    -2

  • 199. 匿名 2024/04/20(土) 11:02:49  [通報]

    >>89
    『お互い学び合えたたくさんのこと』
    うーん。クラスメイトは何を学べたんだろうか?
    そして、お子さん自身は何か普通級で学べたことはあったのかな?
    奥山の自分勝手な妄想なんじゃないかと思ってしまうけど
    返信

    +372

    -3

  • 200. 匿名 2024/04/20(土) 11:03:46  [通報]

    親が天使と思ってるから無理だよね。普段は普通、平等を強要するくせに、何かあったら特別扱い求めるから厄介だよ。
    公園の順番変わらないとかさ…
    返信

    +58

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/20(土) 11:03:50  [通報]

    >>191
    同じ小学校内にあるんですよ。
    返信

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2024/04/20(土) 11:04:55  [通報]

    今は企業とかも障がい者枠を用意してて、障害のレベルによっては就職できるけど、それって、やっぱり、ちゃんとそういう支援学級とかそういう所にいた人なんだよね。
    高校ぐらいまで、普通科に通っていざ、就職の時に、実は障がい者ですなので障がい者枠で採用してくださいって言うのは難しいって。いや、普通科出てますから健常者ですよね?って判断されるって。
    親が子供の将来を潰してるよね。
    嫌な発言だけどさ。我が子が障がい者って認めるのは親としても辛いんだろうけど、税金から補償とかも受けたりもあるんだろうし、それは我が儘だよね。
    返信

    +121

    -1

  • 203. 匿名 2024/04/20(土) 11:05:29  [通報]

    >>190
    我が子が1年生の時にいたわ。
    上の子が高学年にいるはずなのに、完全ノータッチ。登校すら同学年の子供たち(つまり1年生)に丸投げして、結果、まだそういうことが良くわからないはずの低学年の子供達にすら避けられてた。

    さすがにクレームが来たのか、親が送迎付き添いすることにしたみたいだけど。
    返信

    +47

    -2

  • 204. 匿名 2024/04/20(土) 11:05:34  [通報]

    >>174
    最後の大失敗って言葉で、妹さんが失敗作みたいな
    言い方に聞こえる…。
    返信

    +2

    -118

  • 205. 匿名 2024/04/20(土) 11:05:55  [通報]

    >>192
    お世話係のシステム、いまだに残っているんですね・・・
    係を押しつけられる子供の負担を無くすためにも補助教員をつけて欲しい。
    子供の時間と心に影響をあたえるようなことにはならいで欲しいと思ってます。
    返信

    +117

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/20(土) 11:06:07  [通報]

    >>198
    まじでその思考ムカつく。
    それは健常側がいうセリフ。世話してもらったら、ハンデがあって周りに配慮や介助してもらってら側が言うなよって思う。

    この人には周りの人に対して感謝が見受けられない。自分を支援したり応援してくれる人には100%感謝するくせに、周りの子供達や直接関わる人には感謝を求めてる。
    返信

    +206

    -2

  • 207. 匿名 2024/04/20(土) 11:06:42  [通報]

    >>152
    何をもって普通というのは曖昧だけど、親が思った通りの子供じゃなかったのを認めるのが怖い、のだと思う。 
    個人的には親は先に亡くなるから、自立を目指すのがいいと思う。
    返信

    +160

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/20(土) 11:07:33  [通報]

    >>145
    最高峰って何基準?
    返信

    +14

    -16

  • 209. 匿名 2024/04/20(土) 11:08:05  [通報]

    >>156
    健常の人たちの中には入れないから大丈夫だよ
    返信

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/20(土) 11:08:07  ID:nN7kPzplAz  [通報]

    >>203
    そういう親って、兄弟児にはその子の生活や人生があるってお世話させないくせに、クラスメイトにはめちゃくちゃ学びと言う名の『負担』させるよね。
    返信

    +101

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/20(土) 11:08:11  [通報]

    >>150
    確か身体不自由の女性で、その人の母親が女性を小学校の前に置いて帰ったから周りの子供たちに声をかけて自分の手助けをさせてきた、周りの手助けを求めるのは悪くないそれは権利だみたいな事を言ってたよね。小学生の同級生に階段の昇り降りの支援をさせていたとか……………
    返信

    +50

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/20(土) 11:08:52  [通報]

    >>152
    我が子が健常児じゃ無いかもしれないと言う現実を受け止めたく無いからだよ。

    とりあえず通わせたら何とかなると思っている。
    現実逃避しちゃうんだと思う。
    返信

    +191

    -7

  • 213. 匿名 2024/04/20(土) 11:08:58  [通報]

    >>42
    そこまで言わないで
    生まれてから障害を持つことだってあるんだし‥
    障害児育ててる母だけど
    悲しすぎるよ
    返信

    +41

    -9

  • 214. 匿名 2024/04/20(土) 11:09:56  [通報]

    >>112
    みんなが下のランクに合わせて手となり足となり動いてもらうのが当たり前になれば親は楽だもんね
    返信

    +201

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/20(土) 11:10:03  [通報]

    >>124
    本人は苦痛だと思うよ。本来なら自分にあった手厚い教育がなされる時間に、座ってないといけないんだから。
    返信

    +37

    -3

  • 216. 匿名 2024/04/20(土) 11:10:18  [通報]

    >>204
    横だけどそうじゃなくて「親の対応の仕方、大失敗」って事でしょ?妹さんに合った場所で学ばせてあげられたら今とは違う結果だったかも知れないのに…って意味でしょ?
    返信

    +156

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/20(土) 11:10:25  [通報]

    >>155
    普通に産んでからダウン症って分かったケースとか覚悟がない分、ショックが大きいだろうね。病院や医者を訴えても良いぐらいだよ。
    返信

    +1

    -42

  • 218. 匿名 2024/04/20(土) 11:11:01  [通報]

    >>20
    結局1番認めたくないんだよ
    我が子がダウン症だなんて
    返信

    +177

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/20(土) 11:12:53  [通報]

    >>156
    障害者雇用枠になるとかかな
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/20(土) 11:12:54  [通報]

    >>201
    そうだよ。

    〇年〇組とは別に、〇〇学級(おひさま学級とか)みたいな教室があるけど、それが支援級のこと。
    知的とか情緒とか障害内容によってクラスがいくつかある場合もある。

    別の学校の場合は支援学校。
    返信

    +49

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/20(土) 11:12:57  [通報]

    >>23
    中学2、3年と同じクラスにダウン症の子がいて、私がお世話係だった
    最初クラス委員の子がお世話係に立候補して決まっていたのに、その子が近づかないように意地悪したり移動教室教えてあげなくて巻いたりしてるから
    可哀想になって私が教えていたら、その委員の子が先生に「◯子ちゃんが私じゃなくてがる子ちゃん(私)の方がいいと言ってます」とか言って、先生が◯子ちゃんに聞いたら「がる子ちゃんがいい」と答えたので私がお世話係に変更になりました
    それはいいんだけど、班とか組む時に男子が嫌がったり、私まで嫌がらせされるようになった
    嫌がられる一番の理由が臭さ
    何故かというと親が服を洗濯しなかったりお風呂入れなかったり、生理のナプキン渡してなくてスカートに漏れていたり
    だから◯子の親宛に手紙を書いて、洗濯と毎日お風呂かシャワー入れてもらうのをお願いした
    ナプキンは最初私が買ってやり方を説明
    その後でまた親にナプキンを購入してもらうようにお願い
    親も少し理解がなかったけど簡潔に説明しているうちにだんだん改善されてきて臭くなくなってきた
    宿題の手伝いしたり2年間その子の面倒ばかりだった気がする
    受験で大変だったせいか、途中から周りも嫌がらせをやめてくれるようになってた
    卒業後、◯子は工場に就職、私が結婚するまでは年賀状が届いていた。結婚後の住所が書けないのか年賀状は届かなくなったけど。
    嫌いではなかったけど大変だったし、もし自分の子がお世話係になるとしたら反対すると思う


    返信

    +383

    -5

  • 222. 匿名 2024/04/20(土) 11:14:12  [通報]

    >>190
    そうでもないんだけどね
    姉が高等部行くついでで妹も小学部に入学、姉の卒業と同時に
    妹は小学校の支援級に転出した話とかあるし
    ちなみに妹は最初から支援級でもいいレベルの子
    返信

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2024/04/20(土) 11:14:14  [通報]

    実際子供が同じクラスだった人からの感想ならともかく。
    健常者しか育てたことない外野がとやかく言わなくてもいいよ
    返信

    +3

    -16

  • 224. 匿名 2024/04/20(土) 11:14:29  [通報]

    >>126
    一番多感な年の中学3年間がこういう迷惑エゴ丸出しの1人に振り回されたらたまらない
    高校受験だってあるのに下手したら周りの子の人生にも大きく影響してくる
    同学年の親の間ではどこの中学行くらしいとか噂にはなってたのかな?
    周囲の子の親たちも気が気でなかっただろうね…
    返信

    +165

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/20(土) 11:15:29  [通報]

    >>83
    この人のそう言った啓発は、自分の子供にだけ向けてるんだよね。
    他のダウン症や障害者の事は別なんだよ。そこがね…
    返信

    +99

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/20(土) 11:15:36  [通報]

    >>46
    これからお世話になるであろう学校にも感謝とかないんだろうな。
    小学校の6年間を特別なテキストや教材を手作りしてくれた先生や、普段はもちろん、遠足や社会見学に一緒に班になってくれた子供達や学童の関係者にも何も思っていないのが伝わってくる。
    感謝は強いるものじゃないから、当然だと思っているならそれは致し方ない事だけど。
    返信

    +185

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/20(土) 11:16:25  [通報]

    ダウン症って見た目が特徴的なだけかと思ったけど知的にも問題あったりするんだね
    返信

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/20(土) 11:16:58  [通報]

    >>7
    結局は先生の負担増えるし
    同じクラスの子も面倒みたりで
    負担ふえるし
    遠足とかで同じ班になったら
    皆がその子のペースに合わせなきゃ
    だから子らしくワチャワチしたり
    言いたい事いえない
    返信

    +205

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/20(土) 11:17:10  [通報]

    >>49
    中学生になると受験、恋愛、部活の上下の人間関係、反抗期…と無邪気に遊ぶ子供時代から抜け出す時期だから話の合わないクラスメイトと関わる余裕は無いだろうな
    返信

    +195

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/20(土) 11:17:43  [通報]

    >>192
    お世話係は障害当事者を嫌う人を増やすだけでしかないので全廃すべき
    こういう形での予算ケチりはあかん
    返信

    +82

    -1

  • 231. 匿名 2024/04/20(土) 11:17:54  [通報]

    >>223
    多分、子供が同じクラスで迷惑かけられたとか、自身の体験もあってコメントしてる人もいると思うよ。
    返信

    +26

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/20(土) 11:18:05  [通報]

    >>204
    妹に失敗なんて言いたくないけど、本当に障害を認めない親のせいで悲惨だったんだよ。中退する前からヤンキーの仲間に入ちゃって薬物したり妊娠して中絶したり二次障害で精神疾患持ちになり、精神病院入退院結婚離婚繰り返し、その度ずっと私面倒見させられたんだよ。今は、疲れ果てて妹と距離置いてる。何年か前母は、高等部にさせてちゃんと障害認めさせれば良かったって泣いてた。ちゃんと子供の障害認めてればなとずっと思ってる。
    返信

    +212

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/20(土) 11:18:25  [通報]

    >>215
    苦痛でもそれを言語化して訴えるのが難しいだろうし本当可哀想
    返信

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/20(土) 11:18:25  [通報]

    産まなくて良かった

    障害者大嫌いな私がもしダウン産んでたら棄てるかしてたと思う
    あのみんな同じ独特の顔つき、後ろ姿、我が子でも絶対絶対可愛いとすら思えない。
    返信

    +6

    -18

  • 235. 匿名 2024/04/20(土) 11:19:27  [通報]

    >>227
    8割近いダウンの子が何らかの疾患があるよ。心臓手術してる子多い。白血病のリスクもあるし。
    表に出てこない重症の子もいるよ。
    返信

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2024/04/20(土) 11:19:53  [通報]

    >>234
    というかあんたは子供自体産まない方がいいよ
    返信

    +31

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/20(土) 11:20:18  [通報]

    >>221
    あなたは、本当に優しくて強い人ですね。
    返信

    +530

    -1

  • 238. 匿名 2024/04/20(土) 11:20:54  [通報]

    >>215
    親の都合が優先されたんだと思う
    何かあったらすぐ迎えに行けるし
    昔の話だから今とは事情が違って通えなかったかもしれない
    返信

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/20(土) 11:21:33  [通報]

    >>216
    そんな事言われなくても分かってるよ
    返信

    +1

    -44

  • 240. 匿名 2024/04/20(土) 11:21:49  [通報]

    >>87
    その子だけ順位なしにしてほしいよね
    一緒に走った子が可哀想
    返信

    +186

    -2

  • 241. 匿名 2024/04/20(土) 11:21:49  [通報]

    >>224
    都内なら中学受験する子もそれなりにいるから小学校なら良いとかの問題ではないと思うよ
    返信

    +28

    -2

  • 242. 匿名 2024/04/20(土) 11:22:05  [通報]

    この子のお父さんが就学時に「せめて支援級」って言ったんなら支援校判定だったのかな。
    うちの子は知的障害を伴う自閉症なんだけど幼稚園は私が付き添って普通のとこに行った。
    定型との差がハッキリとわかったから小学校は支援学校にした。
    子供が楽しそうに通ってるから、それが一番かな。
    理想じゃなくて、子供に合う学校を選ぶのがベストだと思う。
    返信

    +105

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/20(土) 11:22:11  [通報]

    >>217

    医療ミスではないんだよね?それなのになぜ病院や医者を訴えてもいいという考え方になるんですか?
    返信

    +63

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/20(土) 11:22:13  [通報]

    >>221
    ネグレクト糞親の被害者だねその子
    返信

    +296

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/20(土) 11:23:08  [通報]

    >>56
    うちの息子のクラスに筋ジスで電動車椅子通り越して電動ベッドみたいなゴツいやつで普通級に通ってる子いたよ
    その子はどの授業も普通級で受けてたけど勿論教科書もノートも無い状態で車椅子で寝てるだけでなんの意味があるんだろうと疑問だった
    正直中学校は支援校に行ってくれたから子供たちも保護者もほっとしたよ
    返信

    +112

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/20(土) 11:23:19  [通報]

    >>227
    それこそ個人差があるんじゃない?
    子供が小さい時に、公園で遊んでて、放課後デイの子達が来たことがあった。
    一人、滑り台の前で固まってる子(多分自閉症?)がいて、どうするのかなと見てたけど、ダウン症のお兄ちゃん(体が大きかったから高学年だと思う)が、大丈夫だ、怖くない、おいで!こっちだ!って優しく声かけてたよ。
    知的障害があるようには見えなかった。
    返信

    +27

    -1

  • 247. 匿名 2024/04/20(土) 11:23:47  [通報]

    >>20
    特別支援教諭やってるけど、
    ダウン症🟰支援級、支援学校に行かなきゃいけないわけではないよ。
    ダウン症でも四大卒業できるほど知的能力が高い人はいるし、レアケースだけど通常級で問題なく過ごせる子もいる。

    この人の子供はそうじゃないみたいだけど…。
    一般的にIQ70以上はないと通常級でやっていくのはかなり厳しい。
    70以下は支援級、50以下は支援学校と昔は決まってたけど、情緒面も課題がある子は50以上あっても支援学校を選ぶ親が多い。
    通常級から支援級、支援級から支援学校に転級、転学
    してきた子はけっこう荒れてる子が多い。
    返信

    +143

    -2

  • 248. 匿名 2024/04/20(土) 11:25:07  [通報]

    >>170
    子がダウン云々より結局は親ガチャであるということ
    返信

    +45

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/20(土) 11:27:07  [通報]

    >>230
    ちゃんと福祉の支援員や支援の先生を
    マンツーマンで付けたとしても
    親が他の生徒と同じ様に一人で出来るようにしたいとか
    クラスメイトと同じ様にさせたがるんだよ

    ◯◯ちゃん、成長したので
    次の遠足は支援の先生は見守る形で
    クラスメイトと同じ班で宜しくお願いします!

    とか言うんだわ
    返信

    +39

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/20(土) 11:27:41  [通報]

    >>5
    活動してたってこのトピで知った。
    返信

    +104

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/20(土) 11:28:19  [通報]

    >>1
    こういうニュースがあると障害児の親は普通学級に通わせたがる人ばっかりだと思われるけど、今は逆が多いよ。特に都市部。
    普通学級、通級でまずはチャレンジしてみては?って教育委員会が判断しても支援級で手厚く見て欲しい、身辺自立できてるから支援級で頑張っては?ってなっても支援学校で!っていう親が増えてるよ。
    そのせいで都市部の支援級、支援学校は人数がものすごい事になってる。
    返信

    +183

    -2

  • 252. 匿名 2024/04/20(土) 11:28:29  [通報]

    >>1
    え?!もうとっくに一般人だと思ってた
    返信

    +58

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/20(土) 11:29:21  [通報]

    >>241
    小学生ならいいとは言ってない
    小学校でも周囲は振り回されてきたところに中学校までともなると親たちは気が気でないでしょ
    返信

    +58

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/20(土) 11:29:28  [通報]

    奥山さん苦手だけど、このブログで心の奥が見えたよ。
    自分は明るく楽しく生きてきて家族作ってそれが続くと思ってたのに上の子は発達、下の子はダウンて。
    自分の人生も子どもの人生も行き詰まる気がしたのかも。
    それでも今まで通り明るく楽しくを押し通してきたのにここにきて現実に戻って休止。
    いつかは向き合わなきゃいけないけどやはり気の毒ではある。
    返信

    +2

    -33

  • 255. 匿名 2024/04/20(土) 11:29:51  [通報]

    >>202
    うちの近所にもいる
    支援学級に行かせず
    普通クラスで通したけど
    就職出来ず、結局無職
    両親は「支援学級に行かせると
    将来結婚出来ないから」
    って謎な理由を堂々と言ってた
    結婚どころか自立出来ない
    アラフォーを
    70代の両親が養ってる
    返信

    +99

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/20(土) 11:31:51  [通報]

    うちの子は(重度知的障害、自閉症)特別支援学校でずっと育った。
    兄がいるので地元の小学校へ入って欲しかったけど、知能も低いしじっとできないので本人も無理そうだった。
    地元小学校へは何度か交流で月一1時間くらい親子で支援級に通ったことがあります。
    その時間ですら差を感じて心苦しかったし本人もたまに行くので楽しんでたようだけどこちらに合わせてくれた簡単なものでも,正直無理なようだった。
    限界ってあると思う。
    奥山さんなりの思いあったと思うけど,お子さん本人はもっと大変だったと思うし,周りも大変だったと思う。
    楽しく中学生活送れると良いなぁ。
    返信

    +96

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/20(土) 11:32:49  [通報]

    >>150
    奥山佳恵、障害者の活動家に上手いこと利用されてる面もあるのかな
    返信

    +125

    -1

  • 258. 匿名 2024/04/20(土) 11:36:44  [通報]

    >>221
    それは酷い
    あなたが今幸せなら何よりですけど…

    子供のあなたがつらい思いをしてたのは あ”ー!!って言いたい
    ごめんあなたを否定してるんじゃないよ
    返信

    +288

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/20(土) 11:37:10  [通報]

    >>251
    公立学校の先生って支援級と、急に増えた言葉通じない外国人の子供の世話まで丸投げされてて
    さらに普通の問題児とモンペも対応してんだね
    返信

    +182

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/20(土) 11:37:15  [通報]

    >>243
    ミスじゃない?
    エコーでわかるよ。
    返信

    +0

    -31

  • 261. 匿名 2024/04/20(土) 11:37:26  [通報]

    >>142
    ここまで重度の子なら支援学校レベルだと思う。
    親は普通学級で過ごさせたいと願うだろうけど、この子にとっても、クラスの子にとっても何の為になってるんだろう?
    支援の必要な子がある程度、普通学級に付いていける所があるなら普通学級に通う意味もあるし、クラスの子も受け入れられると思う。
    その子が普通学級に存在するのなら、障害児も健常児もお互いの存在が良い影響を与えるものであってほしい。
    お世話係の子の負担が増えてしまって苦しくなるような状況では何の為にもならない。
    障害児の親も学級の現実をもっと知るべきだと思う。
    返信

    +158

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/20(土) 11:37:26  [通報]

    >>49
    存在や対応を知っている人が地元にいることが将来的に心強いから、今、それを知って欲しいってことなんだろうなと思った。それって支援級在籍でも十分可能だけど…。
    地元にいる知的障害の成人男性、たまにある団地をうろついているんだけど、地元民は危害を加えなければその場にいるだけって知ってるし、誰かが危害を加えて暴れだした時の収まる魔法の一言を知ってるから温かく見守ってるけど、そんな感じを希望なんじゃないかな?
    返信

    +37

    -9

  • 263. 匿名 2024/04/20(土) 11:39:30  [通報]

    >>192
    お世話係の子がストレスでチックになったり、
    色々あるよね
    その子の一番下の妹さんは親が私立小を受験させてた
    返信

    +76

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/20(土) 11:39:31  [通報]

    ボキッはい次頑張りな
    ↑これ復活してほしい
    返信

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/20(土) 11:39:40  [通報]

    小学生の間はインクルーシブとか言って良かったけど、中学からは将来を見据えなきゃいけない。
    周りはみんな障害者になってくるから現実をつきつけられる。
    返信

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/20(土) 11:40:30  [通報]

    うちにダウン症の子が居る。
    産んでから両方の両親や友人から「大学行ってる子も居るし結婚してる人も居るから大丈夫」と変なプレッシャー掛けられたなあ。
    それも多少なりともあると思った。
    周囲からの根拠なき普通に出来る様になると言う応援というか励ましを受けた。
    我が家は上に健常の子が居たからすぐに現実を受け止められたけども。
    返信

    +56

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/20(土) 11:40:31  [通報]

    >>212
    そうじゃないと思うよ
    支援学校に行かせれば子供の将来が大きく変わってしまう!と不安なんじゃないかと思う
    普通の就業形態に就けずに就労A型B型にしか就けなくて、そしたら収入なんて物凄く少ないし結婚は?とか我が子の将来の心配してしまうの理解できるよ
    通常か支援学校かどちらかでそこまで運命が変わってしまうなら何とか通常で行けないかと思う親心は分かるよ
    返信

    +14

    -55

  • 268. 匿名 2024/04/20(土) 11:41:57  [通報]

    >>5
    テレ東やMXテレビの美容系サプリメントとかの通販番組で大げさなりアクションしてましたよ
    返信

    +115

    -1

  • 269. 匿名 2024/04/20(土) 11:42:48  [通報]

    >>251
    支援学校も手厚いとかいうけどさ、先生はptとかのセラピストでもないし、介護士でもないのに、丸投げしてる親が多い。

    それに、同じ障がいでも意思疎通ができる出来ない子が一緒だと出来ない子に合わた授業になる。



    返信

    +75

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/20(土) 11:43:42  [通報]

    >>267
    奥山さんはそこまで考えてなかったと思う。
    返信

    +41

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/20(土) 11:44:14  [通報]

    >>269
    横だけど中学部高等部になると知能クラス別の授業があります。
    返信

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/20(土) 11:44:28  [通報]

    >>143
    え?身辺自立出来てないのに普通級に6年いられてたの?
    就学相談とかやってないのかな。
    うちなんて幼稚園加配なし、身辺自立はできててもその時受けた検査でのIQがギリ軽度にも入れなくて支援学校判定だったから、希望してないのに「普通級は無理です」って先に言われたわ
    支援学校レベルでも無理矢理ねじこむことなんて出来るんだね(しないけど)
    返信

    +219

    -2

  • 273. 匿名 2024/04/20(土) 11:45:28  [通報]

    >>147
    話しかけてくるのではなく、1人で喋っているそうです。
    授業中に先生に相槌を打ったり?
    返信

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/20(土) 11:46:10  [通報]

    >>7
    無理に通常級に行かせてる親ってまわりがその子に合わせる事を当たり前のように求めるよね。
    うちの子のクラスの子も授業スピードが早すぎてうちの子がついて行けないからもっとゆっくりすすめてほしい!とか、登校班下校班でフラフラ歩いたり座り込んだりしてみんなについて行けないからまわりの子がその子待ちで帰りがかなり遅くなってるのに、まわりが待つの当たり前だしもっとサポートしてほしい!って更に求めてくる。
    授業について行けないなら支援級に行くべきだしみんなに合わせて登下校できないなら親が送迎するべきだよね。自分の子がまわりに負担や迷惑をかけているって意識がないのが不思議。
    返信

    +322

    -3

  • 275. 匿名 2024/04/20(土) 11:46:26  [通報]

    >>174
    妹さんに合ったところに通学できていたら違っていたのにな。
    返信

    +157

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/20(土) 11:46:37  [通報]

    >>12
    お世話係の子達可哀想だった。学べるものもあったのかも知れないけど。
    返信

    +185

    -2

  • 277. 匿名 2024/04/20(土) 11:48:05  [通報]

    シェフワングランプリって番組に出てた山下って人、娘3人いてみんなダウン症だけど産まない選択肢なかったのかなって思う。
    優勝賞金で障害者が働ける店を作りたいとか言ってたけどさ…
    返信

    +15

    -3

  • 278. 匿名 2024/04/20(土) 11:48:17  [通報]

    >>271
    うちの学校は知的、肢体不自由と別れてる。そのカテゴリーで分けても、クラス編成はレベルが様々なんだよ。

    本当に親の手の掛け方の差があるのも実感した。

    返信

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/20(土) 11:48:25  [通報]

    >>7
    お世話係とか他の子への負担を考えないんだろうか
    返信

    +186

    -2

  • 280. 匿名 2024/04/20(土) 11:48:56  [通報]

    >>220
    そうだったんですね、失礼しました。うちの近くの学校のは無くなりました。
    返信

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2024/04/20(土) 11:49:07  [通報]

    >>11
    クラスメイトに世話させて、理解するのが当たり前寄り添うのが当たり前ってスタンスだったからね。
    返信

    +297

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/20(土) 11:49:34  [通報]

    >>251
    増え過ぎて新しい支援学校ができて学区が変わって転校することになった
    支援学級を勧めるのはそういう事情もあると思う
    身辺自立できてても多動激しい子が支援学校の判定も出てるのに支援学級勧められてた
    返信

    +55

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/20(土) 11:50:19  [通報]

    >>27
    なんでなんだろうね。うちはASDで小学校通常級から、中学は支援級で入学したけど、ほんとサポートも手厚いし良いことしかないよ。少人数クラスで、先生や支援員は沢山いるし、一人一人に合わせて配慮してくれる。
    小学校にも情緒級があったらそちらに通わせたかった。そうしたらもっと伸びたんじゃないかって思う。
    返信

    +125

    -2

  • 284. 匿名 2024/04/20(土) 11:50:43  [通報]

    重度やダウンなどはっきりしている場合は支援級だと思うが、発達やボーダーの子の親が普通級に入れたがるのは、いずれ社会に出た時に健常者や色んな人の中で生きていかなければならず、小さい時からその環境の中で過ごして慣れて欲しいという切実な願いからだと思う。発達やボーダーは社会福祉の対象外だったりするし。我が子を普通の子だから普通級に入れて当然、とは思っていないと思う。
    返信

    +32

    -4

  • 285. 匿名 2024/04/20(土) 11:51:06  [通報]

    >>274
    でもそういう親に限って、肢体不自由の子や医療ケアが必要な子は排除したらするよ。同じ障害の枠に入れてくれない。
    返信

    +71

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/20(土) 11:51:34  [通報]

    >>17
    辛いと感じられるほどの知能はないから辛くなかったと思うよ。
    返信

    +167

    -4

  • 287. 匿名 2024/04/20(土) 11:52:03  [通報]

    >>284
    でもあからかに毎日大声で喋り続けるような子は支援学校ないって欲しい
    返信

    +14

    -2

  • 288. 匿名 2024/04/20(土) 11:52:17  [通報]

    >>115
    今は支援級でも内申貰えるって言われた、で今年から普通の公立高校通ってるよ。何故か中学時代より友達出来てテストも高得点取れてる。
    返信

    +84

    -8

  • 289. 匿名 2024/04/20(土) 11:53:42  [通報]

    >>89
    この文章、『誰が』『何を』したのか、受けたのか、非常に解りにくい。というかさっぱり分からん。
    返信

    +322

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/20(土) 11:55:37  [通報]

    >>263
    私の娘は幼稚園行かなくなったよ
    返信

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/20(土) 11:57:22  [通報]

    >>27
    坂口良子も担任教師に杏里特殊学級薦められたんだっけ?
    返信

    +127

    -1

  • 292. 匿名 2024/04/20(土) 11:59:56  [通報]

    >>8
    うん、小学校くらい普通学級ですごしてもいいよね。
    普通学級でいろいろ経験できたしそれでいいのでは?と思う。
    返信

    +15

    -29

  • 293. 匿名 2024/04/20(土) 12:00:57  [通報]

    >>168
    ヨコですが、ある意味宗教みたいだね。
    そういった活動家と縁を切ったかは知らんが、メディアへの露出もお休みして、収入も減るから大変だと思う。
    返信

    +94

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/20(土) 12:02:12  [通報]

    そもそも間違ってたんでしょ?
    大人のエゴに付き合わされた他人の子供達が一番かわいそうだわ。
    返信

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/20(土) 12:03:44  [通報]

    >>260
    エコーでわからないよ100%ダウンですとは
    可能性があるだけしか
    だから本人が希望しないと告知義務がない
    治療方法もないからね

    ダウン由来の心臓疾患かな?と思っても、心臓に何かあるかもくらいしか言われない
    生まれてからの検査で診断される

    ちなみにダウン検査は保険外で自費だよ
    だから本人が希望しないと検査しないのが普通
    返信

    +30

    -2

  • 296. 匿名 2024/04/20(土) 12:06:05  [通報]

    >>267
    障害のレベルによるよ。
    軽度ならその意見もわかるけどさ。就学の時点で支援学校判定が出る子なら、支援学校のパイプ使って、せめて年金と就労で何とか食いつなげられるように…っていうのが現実的じゃない?
    返信

    +55

    -1

  • 297. 匿名 2024/04/20(土) 12:06:55  [通報]

    >>284
    でもほんとはだからこそ、義務教育期間は支援級で過ごすと良いんだけどね。
    他者との関わり方とか、自分の気持ちや行動のコントロールとか、慣れた先生達がしっかり一人一人に合わせて見てくれるし、支援級なら、通常級との関わりもあるから。
    将来、健常者の中で生きていくための術を身につけるには、最適だと思う。
    無理に通常級で過ごすと、うまく立ち回れず心を病んだり、周りに嫌われたり、かえって良くない影響が大きいと思うな。
    返信

    +22

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/20(土) 12:09:44  [通報]

    中学はダイレクトに将来の進路、高校受験とかあるから
    障がいのある子のお世話がかりとか負担でしかない

    その分だけ自分たちの集中できる授業も時間も奪われるわけだから
    綺麗事で自己犠牲を強いるのは酷だ
    返信

    +49

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/20(土) 12:10:47  [通報]

    >>107
    子どもの幸せを考えられるきちんとした親だね
    返信

    +67

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/20(土) 12:10:59  [通報]

    いちいち言わんでよろしい
    一般企業じゃあるまいし、こういうとこ出たがりだよね、芸能人って。すべてが注目のネタなのよ。
    返信

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/20(土) 12:12:03  [通報]

    こういう人達って〜しあえるって言い回し好きだよね
    実際は相手に一方的に寄りかかってるだけなのに
    返信

    +107

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/20(土) 12:13:27  [通報]

    >>292
    周りの子供たちの『一緒にいる事で学び』という名目の犠牲あってこそだよね。
    返信

    +85

    -1

  • 303. 匿名 2024/04/20(土) 12:14:28  [通報]

    奥山さんって言ってる事だけは立派だけど実際はみらいくんを学童通わせようとした時に上級生に送迎させようとしたり自分の見栄の為に普通級に通わせて周囲をお世話係にしようとしてた
    中学だって本来なら支援校一択なのに見栄捨てきれずに支援級だし
    返信

    +145

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/20(土) 12:14:37  [通報]

    >>251
    今は、共働き世帯も多いから。
    普通級で母親付き添い、とか、そんな余裕ない家庭もあるのかも。
    返信

    +73

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/20(土) 12:15:47  [通報]

    >>301
    あなただって事故とかで障害者になることだってあるんだよ。
    みんな明日はわが身だから障害について見聞きすることはいいことだよ。
    小学校くらい普通学級でいいじゃん。
    返信

    +5

    -65

  • 306. 匿名 2024/04/20(土) 12:18:01  [通報]

    >>305
    見当違いにも程がある
    返信

    +65

    -2

  • 307. 匿名 2024/04/20(土) 12:20:52  [通報]

    >>68
    子供が小学校入学~障害の子をを持つ親御さんとも仲良くなった。いつも不思議に思ってたのが、障害を持つ親御さんは異常なまでに『普通』を求める。普通学級でみんなと同じを強く求める。でもね一度娘の帰りが遅かった時があって電話があり『うちの子は普通じゃないんです!』半狂乱になってた。

    普通を強く求めるのに何か問題が生じたら普通じゃない障害者だと強く主張する。周りはどうすればいいの?子供に理解させて(自分の子)障害者として接すればいいのか?悩んだよ。一緒に遊んでたうちの子が悪くなってしまった感じ。

    地元の中学生は支援学級がなかったが障害を持つ親一名(元講師)を筆頭に市に申請?して結果支援学級ができた。
    でも中学生になれば皆勉強やスポーツや遊びで忙しくなり障害を持つ子と関わらなくなって次第に1人ぼっち1人は不登校になった

    みんな自分の事で必死になるし時間もないし(塾含む)差別偏見なく接する機会は減ってくる致し方ない事


    返信

    +294

    -12

  • 308. 匿名 2024/04/20(土) 12:22:33  [通報]

    >>152
    うちの子は今年中さんで軽度知的障害なんだけど支援学校に入れたくてもうちの地域だと身体障害か重度の知的障害じゃないと入れない
    それなら別の支援学校のある地域に引っ越せば良いと思われるかもしれないけどマイホームに住んでるからそう簡単には、、、
    一応身辺自立は出来ているから支援級でお世話になるつもり
    ちなみにインクルーシブは大反対
    お互い幸せになれないからね
    むしろ絶対に陰口言われるのに普通級に通わせる親のメンタル強すぎて尊敬すらする
    返信

    +229

    -1

  • 309. 匿名 2024/04/20(土) 12:23:51  [通報]

    >>297
    横だけど支援級がいいか通級がいいかはその子によると思うよ
    そのために入学前診断やるよね
    親の希望と学校側の判断で、他害や知的な遅れがなければ通級勧められるよ
    情緒級があれば話は違うだろうけどない学校もまだまだあるし
    返信

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/20(土) 12:24:08  [通報]

    高等支援校は倍率高いもんね。
    返信

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/20(土) 12:25:41  [通報]

    >>309
    うちの市の小学校ほぼ全て情緒学級併設されてる。
    返信

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/20(土) 12:26:15  [通報]

    >>305
    見聞きするのと、お世話がかりや学力を合わせられるのは違うと思う
    返信

    +52

    -1

  • 313. 匿名 2024/04/20(土) 12:26:39  [通報]

    >>301
    うちの義母みたい
    いつも助けてもらう側なのに「困った時はお互い様だから〜」って言う
    呆れて言葉も出ない
    返信

    +80

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/20(土) 12:27:39  [通報]

    >>305
    事故や病気で障害者になるのと、先天性の障害を一緒にするなよ。
    返信

    +56

    -2

  • 315. 匿名 2024/04/20(土) 12:27:40  [通報]

    >>272
    最終親の決定みたいだよ。これは身辺自立の程度によって保護者もしくはヘルパーさんの付き添い必須とか学校も条件つけられたらいいのにと思う。
    返信

    +144

    -3

  • 316. 匿名 2024/04/20(土) 12:28:33  [通報]

    >>115
    自治体によるみたい。
    私が住んでる所も内申つかないよ〜
    返信

    +67

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/20(土) 12:28:46  [通報]

    >>256
    兄がいるから、って、お兄ちゃんの気持ちを全く考えてなかったんだね。下の子の悪口も聞こえてくるし、下の子のせいでからかわれたり、兄弟をかばったり、いろんな嫌なことがあるよ。ソースは私。親ってなんにもわかってないんだなあ。
    返信

    +27

    -31

  • 318. 匿名 2024/04/20(土) 12:29:14  [通報]

    >>313
    言いたい放題、やりたい放題なのに親子だから、家族だからって片付ける毒親、兄弟に似てる。

    身内でも大人だからそれなりの振る舞いや行いは必要だと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/20(土) 12:29:55  [通報]

    >>152
    親が認められないんだろうな
    6年間通った小学校から自分ちまでの道を覚えられない、会話もオウム返ししか出来ない子が今年地元の中学に入学したよ
    先生方も教育委員会も養護学校を勧めたけど頑なに拒否された
    学習面なんかついていける訳がない、あの子にはあの子に合った方法で生きていく力を付けてあげるべきだと思う
    虐待だよね
    返信

    +222

    -3

  • 320. 匿名 2024/04/20(土) 12:30:21  [通報]

    >>279
    考えてないしむしろ「我が子と関わらせてあげる♪」ぐらいのテンションで話してる保護者がいたよ…
    返信

    +92

    -1

  • 321. 匿名 2024/04/20(土) 12:31:11  [通報]

    >>31
    うちの学校でおむつ交換までお世話係に丸投げな担任が居たらしく大問題になってた。
    返信

    +131

    -2

  • 322. 匿名 2024/04/20(土) 12:32:03  [通報]

    >>105
    インクルーシブって声高に言ってる人もいるけど現実はそんなもんだよ。うちも普通級でいいと思うって言われることあるけど間近で見てる親が大変だと思うんだから支援級でいいんだよって思っちゃう。ギリギリついていけたとしても苦しむ時がきっと来ると思う。
    返信

    +197

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/20(土) 12:32:12  [通報]

    この方のお子さんはどの程度の障害があるんだろ。
    ダウン症でもみんなと一緒に行動出来る力があって協調性もあるタイプであれば普通級にいる事自体は迷惑かけないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/20(土) 12:33:50  [通報]

    >>251
    本当に多い。
    身辺自立してひらがなカタカナの読み書き簡単な計算できるのに支援学校の小学部にいかせる親多すぎ。
    支援学校が手厚いなんていまや幻想に近いのにね。
    返信

    +44

    -4

  • 325. 匿名 2024/04/20(土) 12:35:03  [通報]

    >>321
    は?虐待じゃない?
    担任バカすぎる。
    返信

    +110

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/20(土) 12:37:52  [通報]

    >>87
    こういう人が、いじめとかするんだろうなぁ…
    返信

    +3

    -56

  • 327. 匿名 2024/04/20(土) 12:38:21  [通報]

    >>324
    手厚いの意味をどう捉えるからだよね。私は手厚すぎて、危ないとかで何にもさせてくれなくて、授業参観に行った時、家で過ごすより、重度の障害児に見えた。

    慌てて学校の先生と相談して学校での接し方、過ごし方を変えてもらった。3年かかった。いまだに変えられる問題あるけど…
    返信

    +27

    -1

  • 328. 匿名 2024/04/20(土) 12:40:05  [通報]

    >>305
    その障害児にもその子の人生がある。
    健常児に「障害児とは」を見聞きさせるための教材ではない。
    だからこそ、小学校から支援級や支援学校のほうがよかっただろうにと思う。
    返信

    +74

    -2

  • 329. 匿名 2024/04/20(土) 12:40:11  [通報]

    >>57
    ちょっと障がいがあるけど個性の一つ、普通の子と変わらない
    普通の子と同じように過ごさせたい
    って思うんだろうね
    たとえ加療やヘルプが必要でも周りが許容出来る程度
    みんなが率先して助けてくれます!
    みんなうちの子が大好き、人気者って

    それが事実でないことも受け入れれない
    返信

    +146

    -1

  • 330. 匿名 2024/04/20(土) 12:42:05  [通報]

    >>23

    昔の知人の子の話。

    小学校は普通級で保護者が付き添って授業を受ける。
    給食の時間は付き添い無しなんだけど、自分で袋を開封して食べる袋が開けられなくて残したんだってさ。

    衛生的に微妙かもだけど道具箱の工作ハサミを使う知恵とか、周りに助けを求めるが高学年にもなって出来なかったなんて。
    支援級なら、自分で「手伝って」と助けを求める練習をするので勿体無いなと思った。(我が子が支援級所属の為知っている。)

    知人の子のクラスメイトに尋ねたら「言ってくれればよかったのに」と言っていたそうだが、これは保護者の前での建前。
    本音は、話の合う子と会食したいから眼中にも入っていないのでは?と思った。
    返信

    +114

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/20(土) 12:42:46  [通報]

    >>308
    インクルーシブ教育出来るほど優秀な教育も沢山いないと思うしね。
    教師をディスってるわけではなくて同じ教室で教育を受けさせようと思ったら絶対に取りこぼしがおこる。
    障害のある子は勉強についていけずただそこにいるだけ、優秀な子はお世話係。
    返信

    +132

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/20(土) 12:43:37  [通報]

    子供が合わない学校に通わせてたなら毒親じゃない?
    お子さん色々辛かっただろうに。
    返信

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/20(土) 12:45:08  [通報]

    学校側も切り捨てられないよね。特に芸能人でブログに発信されちゃうと。
    私は社会人入学で入った専門学校先にいて、授業遅れるわ若い子たちは対応に困って泣き出すわ先生はイライラしながらも授業料取って残す意味が分からなかった。ずっと1年生のままの授業を受けていて、それはその子の為になっていたんだろうか?と思う。
    仮に卒業してもその道での仕事も厳しいだろうし、切り捨てるんじゃなくて棲み分けってやっぱり必要だと思う。
    返信

    +43

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/20(土) 12:45:30  ID:jWUu49bxpz  [通報]

    >>324
    支援級よりは手厚いのかも。
    昔と比べると生徒が多くてパンパンっていうし、手が回ってないとは思う。
    返信

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:05  [通報]

    >>331
    インクルーシブって年齢も関係なくって感じにしないと中途半端だと思う
    返信

    +34

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:32  [通報]

    小学校低学年までなら普通学級でもいけるかもしれないけど、それ以上になったら支援学級で時々普通学級の子と交流するくらいの方が本人が楽だと思う。
    私の姪もダウン症でいつもニコニコしてとてもいい子だけど、親戚の贔屓目もあるってわかっている。
    もし姪と同年代の子がお世話係みたいに押し付けられたら、意思疎通ができないし大変だろうなと思うよ。
    支援学校では特性を伸ばすことはもちろん、授業で買い物に行ったり、バスや電車の乗り方を教わったりとこれから生きる術を教えてくれるから、将来的にもその方がいいと思う。
    返信

    +49

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/20(土) 12:55:34  [通報]

    ダウンは性に奔放だから中学生男子を普通級に入れたら、それこそ犯罪レベルの事件が起こると思う。
    だから普通級は無理だったんだろうけど、この人は小学校と同じようにしたかったんだね。
    返信

    +27

    -9

  • 338. 匿名 2024/04/20(土) 12:55:38  [通報]

    >>334
    支援学級のほうが手厚いっていう逆転がおきてる。
    普通学校の先生は障害については知識が浅いけどそれが逆に広い視野で見てくれたりする。
    それに支援学校の知的部は理科や社会の教科が無い場合が多く授業数が圧倒的に少ない。
    委員会やクラブ活動も無い場合も多い。
    だから国連にもわけすぎないでとか言われるんだと思うな。
    返信

    +27

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/20(土) 12:58:51  [通報]

    >>142
    それはきついね。
    お世話係を子供にやらせる必要ないし、そもそもお世話係つけないといけないレベルでも無理矢理通わせたいものなのかな。
    返信

    +129

    -2

  • 340. 匿名 2024/04/20(土) 12:59:04  [通報]

    >>305
    その、「小学校くらい」が大事なんだって。
    成人まで18年。
    6歳から小学校。学校生活の半分だよ。
    素直で柔軟性のある成長期のうちに、できることをどれだけ増やせるか?それ次第でその障害がある子供の人生が全く違ってくるんだよ。
    障害者は教材じゃない。人間だからこそ、健常児と同じことをさせるのではなく、本人ができることを増やして、できることで自立を目指す、それが大切なんじゃないの?
    返信

    +110

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/20(土) 12:59:54  [通報]

    >>260
    首後ろのむくみの大きさなどで可能性を指摘される事もあるけどエコーだけでは分からないよ。
    羊水検査(自費)をしなきゃ分からない
    返信

    +35

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/20(土) 13:01:16  [通報]

    もしかしたらミライ君自身が、普通級は嫌だ辛いってはっきりと意思表示したのかなって思った。
    奥山さん、小学校入学の時も頑な過ぎて周りの意見も否定してそうだったし。
    受け入れるのに時間はかかるかもだけど、ミライ君が楽しく過ごせるのが一番だからね。
    返信

    +2

    -8

  • 343. 匿名 2024/04/20(土) 13:01:37  [通報]

    >>1
    この写真の奥山さん、本人は何があってもいつでも明るいお母さんのイメージなんだろうけど、ブログや今までの言動知ると、自己中で頭の中お花畑の女って印象になる。
    返信

    +171

    -1

  • 344. 匿名 2024/04/20(土) 13:02:09  [通報]

    笑顔笑顔笑顔
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/20(土) 13:02:58  [通報]

    >>96
    そうしてでも1位にしないとキレて手がつけられなくなるからとかじゃないの?
    特定のことに強くこだわり発揮する子とかいるし
    返信

    +83

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/20(土) 13:03:51  [通報]

    うちの隣にかわいい兄妹が住んでたんだけど2人とも言葉が喋れなくて上のお兄ちゃんの小学校入学するタイミングで支援級のある小学校へ行くために引っ越して行ったわ
    今でも元気でいるといいわ
    返信

    +32

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/20(土) 13:06:07  [通報]

    >>27
    ダウン症とかより情緒とかで授業中暴れて学級崩壊に導くような子なのに頑なに通常級に居座らせて周り巻き込む家庭が最悪
    返信

    +164

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/20(土) 13:07:32  [通報]

    同じ自発に通うダウンのママが、自分の息子はダウンがよくある疾患もなく、健康で知的も軽いと凄く自慢していて、他の障がいのがある方と凄く差をつけてるのが分かる。
     
    最低だったのは療育手帳作る時に、「いつもより出来ないように祈った。賢いと手当て貰えなくなるから♪」って言ってた。他にも無意識に失礼な発言が多く、何もかも健康でダウン症って1番最低じゃん!って思ってしまう程鬱陶しい。
    返信

    +49

    -5

  • 349. 匿名 2024/04/20(土) 13:08:03  [通報]

    >>17
    一時期学校の臨時職員をしていたことがある

    本人にもまわりにもいい刺激になるとか理想ではあるけど、学年が上がり他のクラスとの優勝争いのような話になると不満が出てくるし、不満をよせる保護者まで出てくる

    本人だってみんなに言われないように頑張らなきゃが負担になるだろうし、介助員も長続きせずにいるのが現状

    ひどい言い方だけど、足並みを全て揃えることがいいとは限らないし、特別学級でしか得られないこともたくさんある
    返信

    +251

    -3

  • 350. 匿名 2024/04/20(土) 13:08:22  [通報]

    >>1
    中学の支援学級は
    いまだに東京でも支援学級とは思えないビシビシ体育会系指導の学校(先生)あるから
    支援学校が良いと思う

    返信

    +27

    -1

  • 351. 匿名 2024/04/20(土) 13:09:49  [通報]

    >>305
    >>あなただって事故とかで障害者になることだってあるんだよ。

    それでなんで障害児を普通学級に…ってことになるのかさっぱりわからない。
    返信

    +93

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/20(土) 13:11:20  [通報]

    >>341
    ダウンなどのトリソミーは事前に分かる命なんだから、国も補助出すとかして欲しい。事前に回避できる障害だから。
    返信

    +59

    -4

  • 353. 匿名 2024/04/20(土) 13:12:53  [通報]

    >>87
    もしかしたらわがままな障がい者か多いのは子供の頃こういう事をされていたから?
    返信

    +147

    -3

  • 354. 匿名 2024/04/20(土) 13:14:40  [通報]

    うちの娘もお世話だったけど
    娘が時間と手間を割いて真摯に寄り添おうが、向こうからしたら只のお世話要員でしかないんだろうね。
    大人になって偶然再会したけど、娘の事は覚えてないって言われたみたい。
    返信

    +82

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/20(土) 13:15:09  [通報]

    >>68
    自立にも色んな自立があるだよね。知的な重さにもよるけど、自立のことを考えると小学校から支援学校に通っていたほうが子どもは混乱しないと思う。
    うちも子どもに障害があるから支援学校や支援級の情報収集をしたけど、支援級と支援学校でも将来の目指す自立の形が違うから学習のあり方も違うんだよね。支援学校は障害がありながら作業所などで自立できるところを目指している。
    返信

    +148

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/20(土) 13:15:45  [通報]

    >>317
    ごめんなさい。
    そんなふうに感じたのなら申し訳ないです。
    兄がいるからって兄にも友達や先生たちとの付き合いがあるので希望は持っても入学無理と感じた時点で諦めてました。でも、親としては特に歳の近い兄弟をもつと二人で通学する姿に憧れてしまうんです…。
    すみません。
    兄弟は大変ですね。
    今、障害のある子は成人して作業所に通ってます。
    グループホームへは親が揃ってると入所困難なんで短期入所を利用したり本人の年金等ためて自立資金用意してます。兄にも人生があるので…。
    成年後見人など勉強不足ですが探してます。
    親側として迂闊な書き込みで傷つけたのなら本当にすみません。
    返信

    +54

    -5

  • 357. 匿名 2024/04/20(土) 13:16:50  [通報]

    >>7
    重度障害を通常級に入れろって騒ぐ親いるけど
    何だかんだ言い訳して1番子供の障害に
    向き合ってないの親じゃんって思う。
    返信

    +346

    -1

  • 358. 匿名 2024/04/20(土) 13:17:44  [通報]

    こんなかと言うとあれだけど、支援学校に通わす保護者として、奥山佳恵が支援学校に保護者としていたら嫌だな…と思う。
    平和に過ごしてても、自己中に掻き乱してきそうだから。

    そう考えたら、ダウン症の息子がどうとかより、奥山さん自身に色々問題や不快感があるんだと思う
    返信

    +125

    -2

  • 359. 匿名 2024/04/20(土) 13:18:55  [通報]

    >>348
    中にはそう言う子も本当にいるみたいよね
    運が良いのだと思うけど
    だから全部ダウンだからってここにいる人たちも斜めに見るのはやめてあげて欲しいわ
    知的が薄い子は本当に普通の子だよと
    ダウン症だから悪みたいな書き方はただの差別主義者よ
    そしてそれをひけらかす人も確かにどうかと思う
    返信

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2024/04/20(土) 13:19:18  [通報]

    >>50
    知り合いの子、中度知的で公立小中学校の通常級に行ったけど、親は「学校では人気者なのよ」って嬉しそうに言ってたよ。
    その子に会ったことあるけど、20代半ばで精神は多分5歳くらい。
    なんとか平仮名が書けるレベルだから、中学で本人も周りも苦労したんじゃないかと思った。
    高校は支援学校に通い一般企業の障害者枠で就職したけど、すぐに辞めたらしい。
    小さい頃から本人に合った支援が出来れば違っていたのか、本人と合わなかったのかは分からないけど。
    返信

    +87

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/20(土) 13:21:45  [通報]

    >>356
    私は横からの人間ですけど、そこまで謝らなくていいと思う。
    ちゃんと行動してる保護者の方だと思ったよ。

    兄弟児で辛い思いした人が、自身の経験から思いを伝えるのはいた意見だと思うけど、親の恨みから他所の家庭の親を責めるのは違うと思う。それは自分の親にいえと思う。
    返信

    +101

    -2

  • 362. 匿名 2024/04/20(土) 13:22:27  [通報]

    >>8
    優しいですね。
    私は中度知的の子を育てていますが、保育園だけは加配付きで定型児と過ごす道を選びました。
    返信

    +38

    -5

  • 363. 匿名 2024/04/20(土) 13:23:59  [通報]

    そもそも一緒に、が無理な話なのよ。
    学校、先生、生徒の負担が増える。
    子に合った学校に行かせてあげる方が子供は生活しやすいのに。
    返信

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2024/04/20(土) 13:25:32  [通報]

    >>317
    あなたの親がわかってないだけで、他所の家庭まで否定するのはよくないよ。大人でしょ?言い方ってある。
    返信

    +61

    -2

  • 365. 匿名 2024/04/20(土) 13:26:25  [通報]

    中学校は支援学校か支援学級にって言っんだから何か問題あるの?
    誹謗中傷よくないよ。
    返信

    +1

    -9

  • 366. 匿名 2024/04/20(土) 13:28:31  [通報]

    >>117
    小3で鉛筆を握れない程度だと支援級ではなく支援学校だと思うよ。知的級(うちの子の学校は情緒級と知的がある。情緒級は知的のない自閉スペクトラム症やADHD、知的級ですは知的な遅れがある)でも1年生から鉛筆を持ってプリントをやる。
    返信

    +92

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/20(土) 13:33:31  [通報]

    >>7
    国がインクルーシブ教育を掲げるから悪い
    状況を見極める力に個人差あるのが当たり前なのに保護者に自由度を与えすぎるのは良くない
    返信

    +152

    -1

  • 368. 匿名 2024/04/20(土) 13:35:29  [通報]

    小学校で地元の普通のクラスに通って上手くいってた自信があるなら中学から別の学校に行こうと生活基盤は地元に出来たことでしょう。
    本当に上手くいっていたなら将来も地元に受け入れて貰えるから貴重な6年間だったと思うけどなあ
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/20(土) 13:39:08  [通報]

    進路を受け入れるまで時間がかかるってことかな
    返信

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2024/04/20(土) 13:39:27  [通報]

    >>54
    私、小4の運動会の時のダンス、支援級に通ってる重度の子の親がごねたらしくて、その子に合わせた1年生のダンスかな?みたいな簡単なダンスだったよ
    支援級には2人いて、1人はある程度のコミュニケーションとかは取れる子だからついてこれてたんだけど、もう1人が全くついてこれなかった
    練習の時も本番も耳塞いでギーギー言って終わった
    5年生から組体操になるから、最後のダンスどんなだろう?って楽しみにしてた子達はすごいガッカリしてた
    次の年の4年生はソーラン節とか、若干アレンジは入ってたけどすごいかっこいいのやっててうらやましかった
    返信

    +88

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/20(土) 13:40:30  [通報]

    上に大きい子がいたよね
    下に付きっきりで上の子の気持ちは大丈夫なのかな
    返信

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/20(土) 13:43:12  [通報]

    >>367

    インクルーシブ掲げる自治体は極力支援級を減らしたりするしね。
    じゃぁ、今までそこに通っていたような子はどうするんだ?と思ったり。
    返信

    +42

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/20(土) 13:46:17  [通報]

    >>291
    そうなんだ。

    そして支援級ね。特殊学級とは言わない。
    返信

    +128

    -3

  • 374. 匿名 2024/04/20(土) 13:47:05  [通報]

    >>29
    そのために支援級作ったって手話の講座で習ったよ
    返信

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/20(土) 13:53:14  [通報]

    >>292
    程度や特性によるだろうけど、ゆくゆくは支援学校じゃないと無理だろうお子さんをあえて小学校は支援級に通わせることもあるみたいだね。

    1度支援学校行くと戻れないし、親御さんもここまでは親子で頑張ったんだ。って納得出来るし、あえてそう勧める福祉関係者もいる。

    ただ、周りに過度な迷惑をかけないということも前提として大事だよね。
    慣れれば1人で校内を移動できる。とか、他害を加えないとか。

    インクルーシブ教育自体は反対なんだけど、低学年のうちは普通でもやれそうな子もいるし、頑なに障害児は支援級、支援学校!というのも思考停止してるよね。
    返信

    +39

    -6

  • 376. 匿名 2024/04/20(土) 13:54:35  [通報]

    >>317
    同じ学校に通学してないでしょ?
    返信

    +34

    -1

  • 377. 匿名 2024/04/20(土) 13:56:17  [通報]

    >>105
    そういう子って健常の同い年の子とはうまくコミュニケーションとれなくても同じ障害持ちの子同士では会話が成り立つものなのですか?
    返信

    +45

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/20(土) 13:56:24  [通報]

    >>309
    うちの方は支援級がほとんどないし通級に行ってる子も少ない。不登校の子も多いよ。
    横だけど
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/20(土) 13:56:32  [通報]

    >>354
    覚えてないとか、障がい関係なく人としてやばい
    返信

    +28

    -2

  • 380. 匿名 2024/04/20(土) 13:58:55  [通報]

    >>370
    これ支援学校でもあるよ。
    うちの子供は意思疎通が出来るし、勉強をして欲しかったのに、全く意思疎通が出来ない子と同じクラスで、勉強の時間がなかった。3年生からクラス編成の希望出してやっと変わった。

    何で出来ない子にとことん合わせないと行かないのか?意味わからない。
    返信

    +49

    -5

  • 381. 匿名 2024/04/20(土) 14:01:10  [通報]

    >>379
    知的ある子だったから覚えてないんだと思う。娘さん散々奉仕させられて、感謝どころか相手の記憶にも残らないなんて…トラウマになってなきゃいいね。せめてその子の保護者は覚えてて欲しいよね。自分の子と深く関わってくれてたんだから。
    返信

    +70

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/20(土) 14:01:26  [通報]

    >>52
    これから通常級にいたらさらに自分の子と周りの子の成長格差に苦しむことになったと思うから、ある意味お母さん本人の精神安定もありそうだなーと感じてモヤる
    返信

    +178

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/20(土) 14:01:56  [通報]

    >>380
    だったら支援学級にすればよかったのに。
    やれやれ。
    返信

    +12

    -6

  • 384. 匿名 2024/04/20(土) 14:04:07  [通報]

    >>381
    私がちゃんとその人たちのことを理解していなくて、失礼しました。教えてくれてありがとうございます。
    そうなんですね、私がその娘さんだったら悲しいなと思い酷いコメしてしまいましたが、そういう感覚がないというのも悲しいものですね。
    返信

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2024/04/20(土) 14:04:53  [通報]

    >>54
    国が知的レベルによって学校を定めたら人権問題になるけどね。

    あと、未就学の時点で発達だと分かってるレベルの子っていう選定もよくない。
    早くから診断うけて療育通ってる子はめちゃくちゃ目立つタイプもいるけど、親に知識があっていち早く支援につながった層もいる。むしろその子達の方があとから診断つくタイプよりも落ち着いて過ごせるのよ。

    診断を基準に選定を行ったら、どんなに他害がひどくても親は余計支援を拒否する人が出てくる。

    障害名に関わらず、学校生活の中で生徒や先生の支援が一定以上必要、もしくは他害が強い、などの理由で支援級か支援学校を勧めるのはどうかな?

    あとイベントは支援の子たちに合わせるのではなく、学年相応のものをやる。その中で支援の子たちが参加できる方法を提案する。
    学校が障害者様のクレームに屈するのもよくないので突っぱねてほしいかな。
    返信

    +47

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/20(土) 14:06:12  [通報]

    >>117
    支援級すら厳しい、というか無理
    おそらくこの子は重度〜最重度
    支援級って軽度〜軽度寄りの中度で、意思の疎通が出来て指示が通る子じゃないと難しいよ
    普段は支援級で過ごしても、各行事は普通のクラスで参加するし
    支援級では身辺自立は出来ていて当たり前の話
    返信

    +87

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/20(土) 14:06:13  [通報]

    >>357
    向き合ってないんじゃなくて、自分の子供の事をよくわかってないんだと思う。
    自分の子供の障がいの度合い、周りの環境、他の障害者の事など…


    返信

    +2

    -26

  • 388. 匿名 2024/04/20(土) 14:06:41  [通報]

    >>272
    オムツ外れてない支援学校判定の子を情緒支援級に入れた人のブログならちょいちょいあるよ。まぁ面白いよ。判定蹴る親って独特だよね。
    返信

    +159

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/20(土) 14:10:48  [通報]

    >>317
    コメ主さんから兄弟揃ってとか憧れは感じたけど、親の独りよがりとかいやな印象受けなかったよ。
    あなたも大変な思いしたのかもしれないけど、言い方がキツイし、あなたの親とコメ主さんは別人だよ。

    返信

    +47

    -1

  • 390. 匿名 2024/04/20(土) 14:11:14  [通報]

    >>371
    お兄ちゃんの方は家から通えない距離の大学に進学した
    会いに行っても外でしか会わず部屋に入れてくれないとか言ってたよ
    返信

    +46

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/20(土) 14:12:29  [通報]

    >>388
    別におむつぐらいなら支援学級でいいやん。
    パンツでおもらしばかりよりもおむつでいいやん。
    排泄にトラブルをかかえて通常学級ってけっこうあるよ。
    返信

    +3

    -110

  • 392. 匿名 2024/04/20(土) 14:12:50  [通報]

    >>383
    多分、そこら辺が「蓋を開けてみないと分からない」んですよね。
    学校からの説明と違ったってことがまぁまぁある。
    返信

    +21

    -1

  • 393. 匿名 2024/04/20(土) 14:13:52  [通報]

    >>392
    勉強重視なら支援学級だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/20(土) 14:13:57  [通報]

    >>27
    学校にとっては迷惑
    返信

    +26

    -2

  • 395. 匿名 2024/04/20(土) 14:14:05  [通報]

    多分奥山さんは絶対通常級希望だったと思うので、中学とめちゃくちゃ揉めたんだろうな
    今になって発表するのも相当もつれた感がある
    返信

    +77

    -1

  • 396. 匿名 2024/04/20(土) 14:14:46  [通報]

    >>370
    親も変わってるけど学校が悪いね。
    突っぱねていいようなことを受け入れるから他の子が犠牲になって障害者様が生まれるんだよ。
    返信

    +73

    -1

  • 397. 匿名 2024/04/20(土) 14:15:45  [通報]

    親が子供の障害を助長してるような気がする。
    娘のクラスに発達障害の子がいるけどPASMOも持たせず切符購入
    さらにお金も交通費しか持たせてなくて
    いつも周りの子に買って買ってって買わせててとんでもないモンスターに育ってる

    親に言うとえーー知らなかったー最悪ですね!お金落とすので持たせてません~私知りませんって発達障害なのに他人事ありえないよ本当に
    返信

    +31

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/20(土) 14:17:50  [通報]

    >>393
    コメ主のお子さん、支援学校に入れる時点で一定の知的があるのよ。
    コメ主さんがどうかは分からないけど、支援級か支援学校のメリット、デメリットを調べたうえで選択してるだろうからそんな言い方するのもガサツだよ。

    返信

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/20(土) 14:18:44  [通報]

    >>305
    バカ親の書き込みとすぐに分かるね
    返信

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/20(土) 14:19:09  [通報]

    近くの国立小がインクルーシブ教育やってるけど、障害のある生徒さんはかなり選んだんだんだろうなって思うような子よくできる子ばかり
    本当に障害あるの?ってなるようなレベルの
    そんな子だけ上手く入ってくるとかないよね
    返信

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/20(土) 14:19:26  [通報]

    >>16
    ビジネスだね
    返信

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/20(土) 14:19:54  [通報]

    >>383
    行けるもんなら行きたかったよ。
    うちの子、肢体不自由児だから支援学校一択しか選択肢なかったよ。
    進学する時の事前に面談だ市や教育委員会からそう勧めまれた。
    地域の学校、バリアフリーでエレベーターあるのに…
    返信

    +34

    -1

  • 403. 匿名 2024/04/20(土) 14:20:04  [通報]

    >>261
    >>142だけど、小2の1学期までは健常児だったのよ
    だから親も通常クラスに通わせたいと思ったのかも知れないけど、会話も出来ない、口から常時涎垂れ流し、言葉も話せない、歩けない状態で通常クラスに通わせる気持ちが分からないし、受け入れた学校も学校だと思う
    返信

    +99

    -1

  • 404. 匿名 2024/04/20(土) 14:20:29  [通報]

    >>20
    この人の変なプライドだと思う
    返信

    +68

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/20(土) 14:21:40  [通報]

    >>398
    がさつかな?
    支援学校なら身辺自立や意志疎通が苦手なお子さん多くそのお子さんと同じクラスになるのがイヤだってそれこそやばい。
    だったら支援学級だよ。
    返信

    +1

    -10

  • 406. 匿名 2024/04/20(土) 14:21:54  [通報]

    >>255
    私は似た話を知っている

    私の子と一時仲良しだった同じ年の子にお兄ちゃんがいて、彼は就学時の時点で支援学校相応の子だった
    子どもを通じて親御さんと何度か直接話したことがあるけれども、お兄ちゃんを普通学級に入れたのは下の子の将来に差し支えが生じないようにするためとハッキリ言っていた
    下の子が大人になって結婚することになった時、兄が障害者だと破談になりかねないからと

    お兄ちゃんが普通高校から支援学校へ転籍した後交流が途絶えたのでその後のことは分からないけれども、普通学校に入れ続けた結果多くの挫折経験をお兄ちゃんに強いてしまったかもと感じる

    下のお子さんはいずれ普通に大人になれるだろうけれども、親御さんが昔言っていたように「障害がある兄を持つ人」になるんだろうなと思うと、せめてお兄ちゃんが支援学校で自立している障害者に育っていけたならば未来が少し異なっていくのかなと、答えがない問いが心の中に残っています
    返信

    +37

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/20(土) 14:22:52  [通報]

    >>380
    だから普通の小学校に障害ある子を受け入れると、健常の子が障害ある子に合わせなきゃいけなくなるのよ
    迷惑だから障害ある子は支援学校に行って欲しい
    返信

    +27

    -6

  • 408. 匿名 2024/04/20(土) 14:24:12  [通報]

    >>152
    ほとんどは子供に合った支援学校や支援級に通わせてるよ
    そういう親子とは関わることもないからわからないだけ
    ごく一部のおかしな親が目立ってるだけだよ
    返信

    +125

    -2

  • 409. 匿名 2024/04/20(土) 14:26:33  [通報]

    >>66
    支援学校や支援級に行っていれば、自分のペースで自分に合った勉強ができたろうに。
    結局、親が子供の成長や将来を考えていないんだよね。
    知り合いでグレーな男性がいる。
    親の押し付けで通常クラスに入れてイジメに遭い不登校。
    今50歳近くだけれど、仕事もせずに親の財産で生きているよ。

    返信

    +75

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/20(土) 14:26:46  [通報]

    >>395
    中学の方はみらいくんがひらがな練習中の状態知ってるのかな?
    中学から支援学校に進んで将来の就職とかに備えた方がいいと思うんだけど
    返信

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/20(土) 14:26:52  [通報]

    >>390
    お兄ちゃんの気持ち、勝手にお察し致します
    返信

    +46

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/20(土) 14:28:24  [通報]

    >>380
    塾行ったら?
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/20(土) 14:28:26  [通報]

    >>405
    同じクラスになるのが問題なんじゃなくて、先生が個々に対応しきれてないことが問題じゃない?
    個々に対応してもらいたいから少人数でのクラス編成だし、なんでコメ主さんのお子さんが出来そう名ところまで伸ばすような配慮がないのか不思議。
    もちろん意思疎通や身辺の自立が課題のお子さんにも合わせた対応は必要。

    私も支援(福祉)の現場にいるけど人員不足の問題なのか、先生の力量不足なのか知識不足なのか分からないけどどちらかにだけ合わせるというのは配慮不足。
    返信

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2024/04/20(土) 14:29:58  [通報]

    >>391
    支援学級や通常学級でもオムツ交換させられるのか。そりゃ教師が減るわけだよね。
    返信

    +144

    -1

  • 415. 匿名 2024/04/20(土) 14:31:58  [通報]

    >>408

    ニュースで報道されがちだからごく一部なのに目立つんだよね
    返信

    +41

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/20(土) 14:32:52  [通報]

    >>413
    だから障害児は支援学校っていうのがよくないんだよ。
    肢体不自由のお子さんも支援学級に通えるならケガで一時的に歩くのが困難なお子さんも安心して通えるしね。
    保護者の協力は必要だけどもっと支援学級を手厚くしたほうがいいのよ。
    返信

    +2

    -8

  • 417. 匿名 2024/04/20(土) 14:34:02  [通報]

    >>402
    お子さんが学校いる間は親が常にいて介助するの?どこまで介助必要かわからないけど市の方で介助員見つけられなかったのかもね
    返信

    +18

    -2

  • 418. 匿名 2024/04/20(土) 14:35:47  [通報]

    >>410
    漢検6級でも支援学校を選ぶ子もいるのに
    それは厳しい…
    返信

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/20(土) 14:36:32  [通報]

    >>359
    うちの子、コミュニケーション能力には課題がない発達なんだけど、はじめに入れた療育は言葉を選ばずに言えば1目で障害者だ!って何人かは分かる子がいるところだった。そこにいたダウンの子も意思疎通が難しくて人のおもちゃ取ったりして、職員が対応しても簡単な話はできるのに「ごめんね」まで言えないし多分、人のおもちゃを取ることが悪いことだとも思ってないこだった。息子が幼稚園の頃だったんだけどデイに行くのが辛いとの訴えがあってデイ側に許可取ってこっそり見学に行ったらそんな感じでした。
    でも次のデイのダウンの子は普通だった。
    特に仲良くもないけどたまに遊ぶしトラブルもない。
    支援級にいるダウン症の子はめちゃくちゃかわいい。

    同じ診断名でも性格は違う。
    返信

    +18

    -1

  • 420. 匿名 2024/04/20(土) 14:39:20  [通報]

    読み書きできるから通常へってのはちがう
    やっぱり障害によってこだわり強くてコミュニケーション取れないと
    ダウン症の子も色んな子いるけど高等部はビジネスコース行くにしろ普通科行くにしろ支援学校でしょ。
    就労や安定して通える場所を見つけることを目標としないと…。
    返信

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/20(土) 14:39:30  [通報]

    >>416
    支援学級を手厚くするのは賛成。でも現状、コメ主さんは支援学校の方がお子さんにメリット多いと思ったから支援学校を選んだんだろうし、なんで支援学級にしなかったんだってコメントは冷たいと思ったよ。
    障害があると進学先に悩む親御さんがほとんどでよく調べたうえでの判断だろうからあんまり冷たい言い方しないでほしいな。
    返信

    +24

    -2

  • 422. 匿名 2024/04/20(土) 14:41:20  [通報]

    >>357
    本当それ。
    小学2年生なのに一言も発語無い子がいて、でもその子発達検査すら学校側から言われても受けてないらしく今年も普通級だし多分ずっと普通級に入れるつもりだと思う。
    私を含め周りのお母さんはみんな引いてて、保護者会でその子のお母さんが「○○の母です」って言った時だけ空気が凍ってみんな目を合わせてた。
    返信

    +86

    -1

  • 423. 匿名 2024/04/20(土) 14:41:48  [通報]

    >>421
    手厚くって?
    大学で専門知識を習って実習してきた先生を配属してほしいよね
    返信

    +0

    -2

  • 424. 匿名 2024/04/20(土) 14:42:46  [通報]

    >>270
    奥山さんの話じゃないよ、前レス辿ってよ
    返信

    +1

    -9

  • 425. 匿名 2024/04/20(土) 14:43:05  [通報]

    >>2
    さすがにクリーニング出さないとなあ
    返信

    +17

    -7

  • 426. 匿名 2024/04/20(土) 14:43:33  [通報]

    支援学級ではなかなか……、個人に合わせた授業なんて期待しない方がいいよ…
    まず障害児育児で、学習面重視すると失敗しがち
    返信

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/20(土) 14:48:14  [通報]

    >>424
    ここは奥山さんトピなんだが
    返信

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/20(土) 14:49:53  [通報]

    >>261
    義姉もおむつとれてない義甥を普通級にねじ込んで
    「色んなお友達と楽しく学校通って欲しいからあ」
    「ウチの子はちょっとゆっくりなだけで普通の子と変わらないからあ」
    「周りのお友達が見てくれて感謝しかないからあ」
    って勝手なことを行っている割には懇親会の類は欠席。公開処刑回避しなくちゃ親のストレスもたまるんでぇーとか言って呆れるわ。
    周りの負担なんて知ったこっちゃない、自分らだけがよければそれで良い、の考えの義一族の考えにはついていけないしうちの子にも悪影響なんで距離置いてる。
    返信

    +104

    -2

  • 429. 匿名 2024/04/20(土) 14:50:55  [通報]

    >>402
    気にするなと言うほうが無理だけど気にしない方がいいよ。
    教育委員会とどんな会話して、どんな理由があってこの判断したかなんて外野には分からないんだから。

    普通級に悩まずに進学できるお子さんをお持ちの方には分からないことのほうが多いし。
    大体の保護者は子供のことや周りのことを考えて進学先決めてる。

    うまくコミュニケーションが取れないクラスメイトにだけ合わせた配慮は辛いよね。もっと自分の子供も見てほしいよね。
    はじめから学校がバランス考えてどちらにも平等に配慮してくれたら。と思うよね。
    返信

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/20(土) 14:53:30  [通報]

    >>45
    そもそもインクルーシブなんて誰が言い始めて、推進したの?
    障害者の子どもを持っていないからわからないだけかもだけど、別にこういうことで多様性を学べて理解が深められるとは思わない
    返信

    +135

    -2

  • 431. 匿名 2024/04/20(土) 14:54:25  [通報]

    >>338
    ひぇー、そうなんだ。。。
    教えてくれてありがとう。

    返信

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/20(土) 14:55:54  [通報]

    >>30
    懐かしいなあ、、
    返信

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/20(土) 14:57:53  [通報]

    >>403

    途中で障害者になった子なのかな?それはそれでみんな辛いね…
    返信

    +116

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/20(土) 14:58:20  [通報]

    >>31
    私は逆にたかが学校行事の合唱なんて音外してる子がいてもいいじゃんて思う。
    行事って皆が皆好きなわけじゃないし
    返信

    +36

    -42

  • 435. 匿名 2024/04/20(土) 15:03:05  [通報]

    >>7
    私、高校、養護学校だったんだけど…
    支援学級や養護学校にも障害軽い子いっぱいいるよ
    1年生50人くらいいるのなら30人は軽い子
    半分、半分くらい
    支援の子ほとんどの子優しいからそれが日常になってくるの思う
    全学年そうだから
    通常はキツイよなと
    返信

    +117

    -6

  • 436. 匿名 2024/04/20(土) 15:03:16  [通報]

    >>430
    多様性を学ぶのも良いけど学校は勉強するところであって障害児のお世話をするところではないのにね。
    障害児の親がインクルーシブだから!って飛びつくのも都合が良いのだと思うわ。その前に家で躾しろよ。
    返信

    +108

    -4

  • 437. 匿名 2024/04/20(土) 15:03:45  [通報]

    >>32
    実際に関わりがある人には説明してるだろうし(多分せざるを得ない)お子さんの最善が見つかったなら、もうこれ以上発信しないのが一番いいと思う
    どう説明してもネットでボコボコに叩かれるの目に見えてるし
    私含むネット民は今更、、、と怒りや矛盾を感じる人が多いと思うけど多分10分後には忘れてる人が大半だよね
    中には単に誹謗中傷したいだけの人もいる
    障がいのある子は成長に応じて大変なこと増えるし、そこに労力割くならお子さんに使ってあげた方がいい
    返信

    +127

    -1

  • 438. 匿名 2024/04/20(土) 15:06:30  [通報]

    >>174
    うちのお父さんもそんな感じだよ
    でも私がいじめられて、普通が嫌になって、支援校の雰囲気みて、ここいいなここに通いたいなみんな優しそうだなって思ったから支援校に通うことになった
    お父さんは不服そうだけど普通校より支援校いって良かったなって思ってる!
    友達できたし、毎日明るくなれた
    先生にも積極的に話すことできた
    そして今、働いてるのは一般就職だけど障害者枠です
    実家暮らしだけど
    返信

    +245

    -1

  • 439. 匿名 2024/04/20(土) 15:08:06  [通報]

    >>1
    煽りとかでは全くなく、こんなデリケートな話題なのに何でこんなすごいマイナスの数なの?
    返信

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2024/04/20(土) 15:08:22  [通報]

    >>430
    インクルーシブにするには少人数にしないと、圧倒的に教師の数が足りないと思う
    返信

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/20(土) 15:10:22  [通報]

    >>5
    ぎぼむすで亡くなったお母さん役だったよね
    返信

    +39

    -1

  • 442. 匿名 2024/04/20(土) 15:13:27  [通報]

    知人に自閉症の子がいるんだけど、医師からは自閉症と言われていても親が診断付けたくなくて診断名付けずにいるよ
    発達外来通ってて親の意思で診断名付けないとか出来るんだ?と思った
    やっぱり受け入れるの難しいし自分の子が障害児って間違いであって欲しいって思いがあるんだと思う
    返信

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2024/04/20(土) 15:15:07  [通報]

    >>405
    イヤなんて一言も書いてないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/20(土) 15:16:36  [通報]

    >>4
    思った。要するに通常学級へ行く事に限界を感じて、そのインクルーシブ教育とやらが実現が出来ない現実に直面したって事だよね。なんかやっと気付いたんだ…っていう印象しかない。知的障害が絶対にあるダウン症が通常学級に行くって無理があり過ぎる。知的無しの発達障害でも支援級行ってる子は居るのに。
    返信

    +342

    -6

  • 445. 匿名 2024/04/20(土) 15:16:39  [通報]

    >>32
    だから活動休止なんだろうなと思った。
    今この親がどの程度障害受容できてきてるのかわからないけど、もし本人にあった環境が良いんだって気付いたとて今まで大発信してきたことを全てひっくり返すようなことも言えないし引くに引けないんじゃないかなあ
    返信

    +146

    -1

  • 446. 匿名 2024/04/20(土) 15:17:57  [通報]

    >>410
    通常級を断るので精一杯だったんじゃないかね
    奥山さんはそうそう引き下がるわけないし
    おそらく支援級なんだろうけど、文章的にかなり不服そうだよねw
    後で色々文句言われる可能性もあるし、めちゃくちゃ気の毒だわ
    返信

    +47

    -1

  • 447. 匿名 2024/04/20(土) 15:19:33  [通報]

    >>436
    本当に躾しない。
    トイトレしない親多い。面倒だからね。オムツはかさてる方が楽何だよ。ひらがな簡単な算数も教えない。でもスマホ触ったりタブレットみたりゲームはできる。
    返信

    +40

    -2

  • 448. 匿名 2024/04/20(土) 15:19:38  [通報]

    >>444
    まあ中学からはいよいよ仕方ないよねえ
    だって障害がなくたって習熟度別で学習クラスが振り分けられたり、学校によるかもだけど成績が貼り出されたり小学校までとは違う明らかに順位とか偏差値とか数字が出るもの。
    定型の子だって下の人は下ってまざまざと見せつけられる。
    仲の良いお友達が上のクラスだから配慮で上のクラスにしてくださいとかないもん。
    返信

    +120

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/20(土) 15:19:57  [通報]

    >>247
    昨日できてた境界知能のトピだとIQ80でも小学校普通級は厳しいとあったけど、実際にはIQ70あれば何とかなる(しなければならない)んですね。
    返信

    +25

    -2

  • 450. 匿名 2024/04/20(土) 15:20:44  [通報]

    >>45
    「インクルーシブ推進」を地域によっては障害に対する配慮や支援を手薄にするための名目に使ってたりするんだよね。困るのは子ども達だわ。
    返信

    +43

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/20(土) 15:20:59  [通報]

    支援学校じゃなくて支援級なんだ
    返信

    +23

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/20(土) 15:22:10  [通報]

    >>442
    そりゃあそうだと思うよ。自分の子が自閉症って言われて、「はいそうですか、了解しました!」とはならないよ。医師から診断書書いてもらって初めて診断がついた証明になるから拒否してるんだろうね。まぁでも、いつか限界感じる日は来ると思うよ。診断名がないと支援受けるの難しいし、支援がないといけない状況、それを認めざるを得ない時が必ず来る。親としては診断名つくことに抵抗あるのも分かるし、その気持ち自体は責められないわ。このまま療育してたら成長して診断付かなくても健常児に追いつくのではないかって私も思ったもん。まぁ結果的には支援が必要な事を認めざるを得なくて診断も付いたし、支援学級に行かせたよ。
    返信

    +27

    -3

  • 453. 匿名 2024/04/20(土) 15:22:53  [通報]

    また別の話しだけど、同じ障害者の親として、柳原可奈子さんは本当に応援したいし、一緒に頑張りろう!と思えるけど、この人は毎回何言ってんだ?一緒にされたくないんだけど?って思う。
    返信

    +73

    -4

  • 454. 匿名 2024/04/20(土) 15:23:16  [通報]

    >>434
    ほとんどの中学生にとって体育祭と並ぶ2大行事だよ
    たかがとはいえ中学校たちは真剣に取り組んでるよ?ガル民基準でものを語らないでやってほしい

    あと、支援級の子の外し方って観客からも明らかにわかるレベルだからね..

    返信

    +50

    -9

  • 455. 匿名 2024/04/20(土) 15:23:17  [通報]

    >>283
    うちもアスペルガー症候群です。
    支援級、少ない人数で手厚くて良いですよね。

    国語算数は抽出でしっかり授業してくれたおかげで
    普通クラスと同じテストでもほぼ高得点です。

    文章への読解力が付くと
    コミュニケーション能力も上がってきました。
    有り難いです。
    返信

    +102

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/20(土) 15:23:50  [通報]

    >>45
    支援学校に勤めてたことあるけど、まじで綺麗事だよ。
    支援学校の中でさえ、重度から軽度がいて支援内容も幅広い。細かくクラスを分けられる授業はきめ細やかにできるけど、学年みんな一緒の授業とかはやっぱりどこかのゾーンの人にはちょっと待っててもらう時間ができてしまったり、中等度の子にはハマるけど軽度の子にはちょっと物足りなかったかな、とかよくある。
    これを普通校でどうやるの?と思う。
    お客様状態で放置されてるところしか想像つかない
    返信

    +161

    -1

  • 457. 匿名 2024/04/20(土) 15:25:01  [通報]

    >>50
    出来る子が出来ない子を助けてあげて、それがその子達のいい体験になる、とか、我が子には18になったら家を出てもらう、その時に頼れる友達を作っておく、という発言をしてたような記憶。ずいぶんと自分視点な人だと思った。
    返信

    +140

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/20(土) 15:26:23  [通報]

    >>8
    確かに
    私にこの人をジャッジする資格ない
    返信

    +74

    -5

  • 459. 匿名 2024/04/20(土) 15:26:27  [通報]

    >>453
    かなこさんのお子さんはまだ小さいからだよ
    今後お子さんを使って出しゃばりはじめたらどうなるか分からないよ

    この人の家だって障害を公表した時はかわいいね!いい笑顔だね!ってガル民も応援していた。私ガル中毒だからよく覚えてるよw
    返信

    +59

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/20(土) 15:27:54  [通報]

    >>442
    隣の芝生は…じゃないけど本当人それぞれだなあ
    昨日はガルの発達障害か境界知能のトピで、お子さんがどう考えてもポンコツなのにグレーなだけで障害って診断ははおりなくて、何も支援を受けられないから手帳がほしいって書き込みがあった
    返信

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/20(土) 15:29:09  [通報]

    うちのクラスにも学級崩壊レベルの発達障害いるわ
    勉強はできるみたいだから暇すぎて大騒ぎするんだとおもってる。支援学校に普通級よりレベルが高い勉強をさせるコースがあってもいいと思う。お願いだから、定型発達(大多数の進度)の邪魔をしないでほしい。
    返信

    +53

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/20(土) 15:30:11  [通報]

    >>370
    全く別の次元だけど、
    何故か私が在校していた小学校は韓国文化を取り入れた時期に当てはまっていて、運動会のダンスは韓国民謡踊らされたり、国語の授業はにんげんの教科書ばかりだったよ。
    クラスに何人か韓国人いたけど…
    返信

    +9

    -2

  • 463. 匿名 2024/04/20(土) 15:31:22  [通報]

    >>457
    インクルーシブ教育の概念自体は別にあっていいし(やり方が日本の今の教育の中でどうやるのか?工夫は必要だけど)、支援級や支援学校の友達だけでなく地域で生きて地域の人と繋がりを持っていたいとかそういうのはわかるんだけど、
    このお方の場合は、かなり非現実的な夢物語みたいなことばかりおっしゃるからかなりエッ?!ってなるんだよね
    逆の立場だったらできる?って思う
    返信

    +77

    -1

  • 464. 匿名 2024/04/20(土) 15:32:42  [通報]

    >>430
    決めてるお偉いさん方が1年でいいからお世話係こなしてからな‼️って思うよ
    返信

    +66

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/20(土) 15:32:46  [通報]

    >>457
    グループホームですら生活難しいのではないかと思う。現実が見えてなさすぎたね。
    家から出すって友達を頼るって、本当の意味で対等な友達を作るのは難しいと思うよ。
    同レベルの子とは仲良くできるかもだけど、そうすると両方とも支援の必要ありになるから。どのみち福祉が必要だよね。
    返信

    +100

    -1

  • 466. 匿名 2024/04/20(土) 15:34:15  [通報]

    濃淡はあるだろうけど自閉症の子でもB型作業所で働いて料理作ったりピアノ弾いたりしてる子が居て凄く充実してると思うよ。訓練の賜物なんだろうなぁ。
    返信

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/20(土) 15:36:21  [通報]

    通常に行かせてたのがびっくりした
    うちの子発達だけど支援だし
    通常は音楽とか体育とか大丈夫なやつの時だけ
    他の子に迷惑かけたくないのもあるし子供が少しでも楽な方にしてたわ
    返信

    +57

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/20(土) 15:37:01  [通報]

    snsで重度の肢体不自由で話せないのに大学教授になる!って親子がいる。意思疎通はお母さんだけがわかってる感じ。本当は母親がそうなって欲しいんじゃないか?と思う。でも人が出来ない事に挑戦されてるから外野の私は何も言えないけど。

    ただ、上手い事してるなーと思うのは無償ボランティアを息子をたすけるヒーローとか名付けて募集してる。モノは良いようだなーの感心。
    返信

    +23

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/20(土) 15:39:56  [通報]

    >>460
    軽いからこそそう思うんじゃないかな?手当も貰えるし。
    明らかに障がい者です!って言われる方がスッキリした人もいれば、ショックで中々受け入れら事が出来ない人も多いよ。
    返信

    +13

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/20(土) 15:41:46  [通報]

    私の姉が小学生時代担任の先生から養護クラスを勧められたけど母親は激怒して断っていました。
    私から見て姉は養護クラスに行く程の知能ではないと思うけど極端に恥ずかしがり屋で人付き合いが苦手そうではありました。
    でも身内に知的障害の人がいるし毎日見てる学校の先生からしたら何か思う事があったのかな。
    私にとっては姉より母の方が境界性パーソナリティ障害っぽくて接するのがしんどかったです。
    返信

    +29

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/20(土) 15:42:48  [通報]

    やっと自分が差別してたって事に気付いたのかな?
    返信

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/20(土) 15:42:57  [通報]

    >>469
    奥山さんちの子はどちらといえば諦めつかないってレベルではないがっつり障害あるほうの子なんだけどねえ
    返信

    +60

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/20(土) 15:47:37  [通報]

    >>87
    それは白い目で見てしまうわ。
    何か違う…
    返信

    +100

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/20(土) 15:49:05  [通報]

    >>411
    お兄ちゃんがお気持ち発信する機会ないものね…
    返信

    +28

    -1

  • 475. 匿名 2024/04/20(土) 15:50:29  [通報]

    >>468
    重度の肢体不自由の子はね…
    支援学校の教員してたことあるけど、この子は知的障害はないんですって言い張る保護者はちらほらいました。
    知的障害の手帳も最重度の等級で学校側のクラス分けの資料でも0歳相当って振り分けられてる子なんだけどね。
    確かに体がいうこときかないから言いたいことを伝えられないんだって人もいたかもしれない。ずっと接してると今意思疎通できたなって思う瞬間もたくさんあった。
    でも話聞いてると、うーんと思うことも多かった。
    そして、その親の心理を利用してるのか、そういう子向けの塾みたいなところがあって、喋れない子の気持ちを読み取れる先生が親に都合の良いセリフばかりこの子の言葉だよって言ってあげるから、信じてる人はそこから抜け出せないみたいだったよ
    彼らも言葉を持っているってことは否定しないけど、どうもその読み取られた気持ちっていうのがみんな似通ってて親を感動させるような話ばかりで私はそこが信用しきれなかった
    返信

    +38

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/20(土) 15:51:47  [通報]

    >>152
    普通級の児童と触れ合わせたいのよ。

    支援学校の児童は意思疎通できない、下手したら手が出てくる環境なのよ。
    そこに行かせるのが
    成長につながるか不安だから。
    返信

    +8

    -33

  • 477. 匿名 2024/04/20(土) 15:52:55  [通報]

    >>87
    知的の支援学校で働いてたけど支援学校だってちゃんと走って順位もつくよ
    速い子は速い子同士とか、体にも障害がある子は重複障害の子同士とか組み合わせは工夫されてたけど。
    切り替えが難しい子も多いから負けると泣いて暴れたりする子もいるけどそうやって経験していくのよね
    返信

    +135

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/20(土) 15:55:50  [通報]

    >>457
    見た見た。
    助ける側が言うならいいけど、助けられる側が「そっちのためにもなるでしょ?」なんてバカじゃないのって思ったわ。
    返信

    +135

    -1

  • 479. 匿名 2024/04/20(土) 15:57:06  [通報]

    >>152
    教員してたけど、実は支援学校同士でもそれある。
    肢体不自由校にいたときに、知的障害校か肢体不自由校か迷ってる保護者が見学に来たけど、「ここじゃレベルが低すぎる。学べることがない」って言い放たれたことがあるよ。
    すぐ知的校じゃやっていけなくなって転入してきたけどね
    チャレンジできそうなことが多そうな場所に身を置いて伸ばせるところは伸ばしたいって気持ちはわかる
    でも見極めも大事かなと思う
    返信

    +104

    -2

  • 480. 匿名 2024/04/20(土) 15:58:21  [通報]

    >>472
    だから奥山さん自身が受け入れられなくて、頑なに普通にこだわり続けるんじゃない?
    返信

    +22

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/20(土) 16:00:17  [通報]

    >>467
    小学6年で作文がこれなのになぜ支援がある学校を選ばなかったのか…
    奥山佳恵、活動休止を発表 小学校を卒業したダウン症の息子の進学先は「これまでとは異なる選択」
    返信

    +76

    -2

  • 482. 匿名 2024/04/20(土) 16:02:21  [通報]

    >>68
    そんな感じだったの?
    低学年の時くらいまでブログ見てたけど、その時からひらがな理解し初めてなかったっけ?
    家庭では何もしてなかったんかな?
    返信

    +73

    -2

  • 483. 匿名 2024/04/20(土) 16:02:56  [通報]

    >>457
    言葉の通り長男はもう家出たみたいだよね…
    福祉の学校に行くと奥山佳恵はブログに書いてたけど、長男本人は服を作る仕事がしたいみたいだったから専門学校かな。
    返信

    +72

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/20(土) 16:03:06  [通報]

    >>458
    ダウン症児育ててないのに、横からジャッジする資格はないよね。そもそもジャッジなんてできる問題じゃない。
    返信

    +61

    -5

  • 485. 匿名 2024/04/20(土) 16:05:22  [通報]

    >>480
    ダウン症だけどこの子は普通だもん!普通だもん!って言い聞かせてるように感じる
    ちなみに発達支援の仕事してるけどダウン症はそこまでびっくりするような希少な障害ではない。
    ある意味普通。
    意外と支援学級や支援学校で障害児の親コミュニティに入ってみたほうが「うちの子普通じゃん」って思えるかもしれないのになと思った
    知的障害の幅は広いし合併症も様々だけどダウン症特有の持ち味を活かした有名なダンスサークル(ラブジャンクス)とかあるし。
    別にそういうのに入ったからって障害者の烙印を押されて普通の人と一切関われない世界に生きることになるわけではないのになあと
    返信

    +26

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/20(土) 16:05:41  [通報]

    >>442
    学校どうしてるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/20(土) 16:07:20  [通報]

    >>481
    字が書けてないのを置いといても、このマス目だとどこに書いていいかまずわからないと思うんだよね
    それでも小6でこのプリントなら配慮して個別に作ってもらったものだろうけど
    返信

    +98

    -1

  • 488. 匿名 2024/04/20(土) 16:11:04  [通報]

    >>119
    支援学校で働いてたけど、重度重複学級の生徒でも中高になれば毎日やることだから着替えは自分でできたり、登校してかばんおろして連絡帳と歯磨きコップ出して、みたいなルーティンも覚える。
    障害あるからやらなくていいとかやってあげるとかではなく、障害あるからこそ徹底して繰り返して定着するのが大事なんだよねえ
    返信

    +234

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/20(土) 16:12:04  [通報]

    >>20
    通常級にこだわる理由は、地域の健常児と同窓生になれば将来的にも我が子が頼る先が増えるって考えだからみたい。障害児クラスだとお互い弱者だから、助け合えないから。

    ある車椅子の障害者女性について、母親が中学だか高校の前に車椅子でほっといたら教員や同級生が車椅子を介助してくれた、素晴らしいと奥山佳恵は褒め称えてた。親以外に地域に頼れる人を増やすことが、障害者の親の役目みたいなこと言ってた。
    返信

    +49

    -2

  • 490. 匿名 2024/04/20(土) 16:13:25  [通報]

    >>481
    うちの子より書けてない
    やっぱりその子にあったところを選んであげるって大事ですね
    うちの子ら支援ですがある程度勉強もできてるし人とのコミュニケーションもできてきてる
    子供が可哀想だな
    返信

    +121

    -3

  • 491. 匿名 2024/04/20(土) 16:16:00  [通報]

    >>457
    >いろいろなことができない次男のフォローをすることが当たり前という関係になっている。

    >お友達が自然と身につけてくれた次男への優しさは、授業で教えてもらえること以上のものだと思います。

    他の子供達に対して、社会性とか協調性が身についたでしょ、みたいな事なのかな。
    返信

    +108

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/20(土) 16:16:41  [通報]

    >>489
    支援学校や支援級に通いながら地域の障害福祉課、ケースワーカー、福祉作業所に顔を売っとく方がよっぽど役立つ。
    地域の人がみんな顔見知りで誰も上京しないみたいな閉鎖的な超ど田舎じゃないんだから、地域の小中一緒だった子なんてたかが知れてるし、みんな大人になれば別の場所に行くだろうし
    返信

    +108

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/20(土) 16:17:42  [通報]

    私が中学の時は今みたいに制度がなかったから、おそらく知的障害があるだろう子も同じクラスにいたけど、友達もいなかったし、何かあるたびにからかわれてたというかいじめられてた記憶。
    返信

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/20(土) 16:18:02  [通報]

    >>11
    オムツしてたしね
    担任にオムツ替えまでさせてたら、その間どうしてたんだろう
    匂いも凄かったと思うし、周りも辛いけど、嫌がられる本人も相当辛かったと思う
    返信

    +234

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/20(土) 16:18:44  [通報]

    >>434
    通常級で全く障害なく大学進学して就職してる子も
    音痴は音痴だよね 
    声楽習っていたって音が下がりやすいし
    行事でフツーに音外してるよねみんな
    返信

    +23

    -4

  • 496. 匿名 2024/04/20(土) 16:19:06  [通報]

    最高学年となった時、感じているのは子どもたちと次男との距離。
    これまでお友達といっしょに下校してきたのに最近はずっとひとり。

    この子が可哀想でならない。なぜ寂しい思いをさせるのか…
    返信

    +63

    -1

  • 497. 匿名 2024/04/20(土) 16:20:44  [通報]

    >>430
    支援学級だって下校中に通常級の子からいじめられてるのに、インクルーシブなんてありえない
    先生は、遊んでいるだけ、我慢しなさいって言うのよ
    返信

    +34

    -1

  • 498. 匿名 2024/04/20(土) 16:21:18  [通報]

    >>52
    中学になったウチの子のクラスにもずっと
    通常級にいる明らかに知的ある子がいるけど
    もう授業に一切ついていけてないから 
    ノートに落書きしてるだけだし可哀想だよ。
    まだ入学して間もないけど小学生のうちは
    面倒見てたまわりも中学は自分達の事で
    手一杯で見てあげれないから罪悪感を
    持ってしまってるしお互いにいい事がない。
    返信

    +293

    -3

  • 499. 匿名 2024/04/20(土) 16:22:50  [通報]

    >>457
    凄いお花畑だね
    下手すりゃいいようにされそう
    返信

    +44

    -1

  • 500. 匿名 2024/04/20(土) 16:23:16  [通報]

    >>489
    母親が中学だか高校の前に車椅子でほっといたら教員や同級生が車椅子を介助してくれた、素晴らしいと奥山佳恵は褒め称えてた。

    車椅子で置き去りにされた子供の気持ち…
    返信

    +89

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす