ガールズちゃんねる

和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?

198コメント2024/04/22(月) 05:55

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 00:40:44 

    和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?|FNNプライムオンライン
    和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    新入学のシーズンを迎える学校では今、「和式」中心だったトイレの「洋式化」が進んでいる。多くの人が一度は使ったことがあるであろう和式だが、最近は、小学校に入学するまで一度も和式を見たことがなく、入学後に困惑する子供たちが増えているという。背景には、子供たちを取り巻く生活様式の変化があった。


    2025年度で開校50周年を迎える仙台市宮城野区の中野栄小学校。2023年に開始した耐震化工事に合わせて、校内全てのトイレで改修工事を実施。和式を無くし、洋式化を進めている。

    新たな洋式トイレは、便座の保温機能も備えられているほか、明るいLED照明に変更。トイレが子供たちにとって“行きやすい場所”になるよう改修を進めている。

    こうした洋式化の背景には、子供たちの間で急速に進む”和式離れ”がある。
    丹野教頭によると、入学してから初めて和式トイレを目の当たりにし、使い方や向きがわからず困惑する子供が多く、事前に練習してくる子供もいるという。家庭や商業施設のトイレのほとんどが洋式化されている今、子供たちが和式に接する機会は急速に少なくなっている。

    ■『洋式化率』は56.2%!進む学校トイレの工事

    ■トイレ我慢する子も…暗くて怖いイメージからの脱却

    便座の保温機能もついてることに驚きました!
    皆さんのお子さんの学校のトイレ事情はどうですか??

    +30

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/19(金) 00:41:34 

    衛生的にムリ
    周りが飛び散って汚すぎる

    それ踏んだ靴で、廊下を歩いて…
    ゾッとする

    +247

    -5

  • 3. 匿名 2024/04/19(金) 00:41:41 

    入学前に練習してきてって学校から指定くるくらいだもんね

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/19(金) 00:41:55 

    汚いイメージ

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:06 

    画像の和式トイレ怖い…🙀

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:21 

    確かに最近の子だと使ったことないのが普通かもね…

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:35 

    遠足なんかで和式しかない場所に行くかもだから練習してきて下さいって言われたよ。

    +96

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:41 

    和式だと
    たまに変な方向に噴射して
    そっちはダメーヤバいってなるの私だけ?

    +90

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:41 

    和式って足元に飛沫がたくさん飛んでいそうで外出先ではやっぱり使いたくないな…

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/19(金) 00:42:55 

    ぁぃっ、くっせ〜からな‼️💩🪰🐏

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/19(金) 00:43:20 

    レバーは手?足?

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/19(金) 00:43:35 

    穴がキレイにふけるけどね

    +15

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/19(金) 00:43:38 

    和式なんて必要ない
    うちは和式使ったことないけど何にも困らない

    +30

    -14

  • 14. 匿名 2024/04/19(金) 00:43:47 

    トイレの花子さんも洋式だと怖さ半減

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/19(金) 00:43:52 

    うちの子の小学校は洋式だけだったと思う。
    保温機能は無いかな

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/19(金) 00:44:00 

    昔は便座に直接肌が触れるなんて!って思って洋式が苦手だったのに、いつの間にか足の間にウンコ落ちてくるなんて!って和式が苦手になったわ。

    +30

    -8

  • 17. 匿名 2024/04/19(金) 00:44:23 

    >>7
    でも練習する場所も減ってるよね~
    公園や公共施設もどんどん洋式化してる

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/19(金) 00:44:24 

    シコ踏めや

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/19(金) 00:45:04 

    >>14
    うちの子もトイレの花子さん怖いって言うから「流せば大丈夫!」って言っておいたよw

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/19(金) 00:45:08 

    >>1
    しゃがめない子が多いんでしょ、重心の取り方が分からないらしい

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 00:45:19 

    和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/19(金) 00:45:21 

    震災復興資金で洋式化するんだ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/19(金) 00:45:23 

    >>11
    足が多いらしー

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/19(金) 00:45:25 

    出やすいんだけどなあ
    この時代の流れはどうにもならんか・・・

    和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?

    +10

    -15

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 00:46:09 

    都内23区内ですが、近所の公立小がいまだに半分くらい和式で凄い汚い臭いトイレだった
    それも嫌で私立小にしました

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/19(金) 00:46:18 

    足腰鍛えるのにはうってつけ

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/19(金) 00:46:27 

    >>14
    >>19
    流せば大丈夫www

    今日いちばん笑った🤣
    トイレの花子さん、流すんかいwww

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/19(金) 00:46:39 

    公園って和式トイレだよね
    トイレの数が多い所だと1つは和式だったりするし

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/19(金) 00:46:47 

    もうしゃがむの無理なんですけどw
    前に掴む物がないと体重支えられない
    今の子供達も座って用を足す事が普通でしょ?
    野グソとか出来ないんだろうなぁ
    ウォシュレットないとダメな子供も多そう

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 00:46:57 

    >>20
    大人のわたしも太すぎてしゃがめない

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/19(金) 00:47:41 

    >>2
    学校のトイレ清掃に時々ボランティアで行くけど、これに関しては洋式の便器や床もなかなかの汚れ具合だよ。あと、意外だったんだけど、男子トイレより女子トイレの方が汚れがひどい時も結構ある。。

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/19(金) 00:47:48 

    >>2
    それ言うなら洋式も便座に尿飛び散ってる人もいるけど。
    それに生尻つける方が私は嫌だ。
    生理の血垂らしてる人もおるし。
    他人のなんの病気持ってるかもわからん血液なんか
    触りたくない。

    +72

    -5

  • 33. 匿名 2024/04/19(金) 00:47:58 

    服が床につきそうで苦手

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/19(金) 00:48:02 

    便器と床の間にうんこがにょーーんってそのままにしてあるのも何回もみたし和式イヤ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/19(金) 00:48:09 

    和式の用の足し方みっともない姿だから嫌だ
    もしドア開けられた時お尻見られちゃう

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 00:48:13 

    洋式は、お尻に皮膚病持ちいたら、感染するからアルコール消毒は丁寧に

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/19(金) 00:48:15 

    >>12
    汚い話だけど、排便排尿がスムーズにいくよね
    しっこもシャーって出る

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/19(金) 00:48:21 

    >>21
    もう一歩前に行かないと、大はフチにつきそう

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/19(金) 00:48:31 

    >>11
    ダメって言うけど絶対に足だわ
    ババアからしても、和式なんて滅びればいいと思ってる

    +38

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 00:48:40 

    うちの子は幼稚園に入園する前に、園の方から「和式トイレも使えるように練習しておいて下さい」て言われたよ。
    幼稚園は全部洋式トイレだけど、遠足や園外保育で行く場所ではまだ和式トイレがメインのところもあるからって理由で。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/19(金) 00:49:59 

    >>8
    💩したらはみ出てるのあるある

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:00 

    >>2
    わたしは小学生のとき、他人が座った便座の方が汚くて嫌だった。今は気にしてないけど。

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:10 

    和式の便器の横に嫌がらせでウンコすんの辞めて下さい

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:18 

    自動洗浄のお宅が多いので、学校トイレは流し忘れが多いです

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:37 

    小学校は311で被災した時建て直したらしくて全部洋式だから安心したけど、中学は和式だろうから今から不安。小3
    和式使ったことないし練習もなかなか...

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:40 

    >>43
    パチ屋なら普通

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:43 

    >>23
    ええええ
    手で押してたよ😨

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/19(金) 00:51:32 

    便座開けたらウンコそのままは勘弁

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/19(金) 00:53:57 

    どんどん洋式に変わってってるよね
    昔イオンで練習させたなー

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/19(金) 00:55:42 

    >>12
    自分の穴は綺麗に拭けても、便器周りが汚すぎて服や靴の方が心配になるわ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/19(金) 00:58:33 

    4月から年中で幼稚園行き始めた娘が、「今日幼稚園でべっちゃんこのトイレ行ったよ」て言うから、意味がわからず、「そんなべちゃべちゃした汚いトイレなの⁉︎」と話しを進めていくとまさかの和式トイレのことだった。

    それくらい小さい子には馴染みないよね。

    まぁ一応使い方分かってた方がいいだろうけど、日本からはいずれなくなるよね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/19(金) 00:59:47 

    >>12
    洋式でも綺麗に拭けるよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/19(金) 01:00:42 

    >>21
    上は着てるけどズボンもパンツも脱いだの?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/19(金) 01:01:24 

    立ってしな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 01:04:13 

    久しぶりに和式でしたら膝がプルプルした、相当足腰が弱ってる

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/19(金) 01:04:23 

    自分なんだけど、ある時から股関節が悪くて和式は無理になった
    つい先日仕方なく和式トイレ使ったら、やっぱり股関節が痛くてしゃがむの辛かったわ
    つか、前に掴まる所があったから良かったけど、あれなかったら転がってたかもw
    和式は汚いところも多いし、足腰に負担かかるし、なくなればいいのに

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 01:04:51 

    >>2
    トイレは上履きじゃなくてトイレ専用のスリッパが欲しいよね

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/19(金) 01:11:49 

    >>28
    公園は変質者とか違う意味で怖いから使わせてない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/19(金) 01:14:51 

    和式トイレはコツつかめば脇に漏れないで用足せるよ!

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/19(金) 01:15:28 

    しゃがめない子供がいるみたいだね
    足腰が鍛えられていなくて

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/19(金) 01:16:02 

    自宅も生まれた時からバリアフリーすぎて筋力ないんだよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/19(金) 01:16:46 

    >>57
    え、トイレ上履きのままなの?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/19(金) 01:16:52 

    >>29
    アラフォーの私、和式トイレ全然大丈夫だったよ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 01:27:16 

    緊急時の為にも和式を練習しておいたほうがいい
    和式って言うけど古典式だよね
    ヨーロッパもド田舎だと和式みたいなのある地方もあるよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/19(金) 01:27:50 

    >>20
    今アラフォーの私が中学生の頃、同級生に一人しゃがめない子がいたよ。
    「和式トイレどうしてんの?」の質問に、壁とか給水タンクに掴まりながら中腰で用を足してると答えてた。
    あの頃から既に、洋式トイレに慣れてしまって筋力衰えてる人はいたんだよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/19(金) 01:29:51 

    >>47
    前は手で押してたんだけどネットで足派が多くてショックだったわ…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/19(金) 01:33:01 

    >>24
    洋式でも上体を斜めにして、骨盤を60度くらいに傾ければイキめるらしいよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 01:44:49 

    >>62
    ドライ清掃のところが増えたから、そういうところは上履きまんまが多いと思う

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/19(金) 01:44:55 

    >>62
    うん、私が通ってた小学校と中学校はトイレ上履きのまま入ってた。スリッパなんてなかった。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/19(金) 01:49:59 

    >>30
    もう洋式に慣れた大人も無理だよね
    子供より足腰弱ってるし

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/19(金) 01:51:30 

    >>32
    私も。
    和式は飛び散るとか床が汚れるとかの問題点は確かにあるけど、生尻の件でどうしても抵抗がある。
    それと、検便は和式が楽だよね。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/19(金) 01:52:25 

    >>32
    ごめん生尻笑った🤣

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/19(金) 02:00:39 

    >>2
    恥ずかしながら私は和式でするのが苦手でしょっちゅうはみ出してた
    だからビチャビチャの床見て、上履きで踏みたくないなと思ってたよ
    今でも和式は拒絶反応ある

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/19(金) 02:06:54 

    娘の小学校は一つしかない洋式トイレに行列ができるそうです。週3回くらいは家帰ってくるなりトイレへ駆け込んで行きます

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/19(金) 02:21:18 

    時間かかる時は正座並みに足が痺れてね。よろけて仕切りにぶつかったり
    公衆トイレだとまだまだ和式が多いから慣れてはおいたほうがいいかも
    あと野の場合もあるから、はねない様に穴を掘るとか枝葉を敷きつめるとか

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/19(金) 02:39:01 

    >>29
    日本はトイレが綺麗すぎるからね、有難いけどさ。海外旅行さえトイレ事情がキツい人も多いよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/19(金) 02:40:29 

    >>55
    私は太ももにうまく力が入らなかった。結構ショックだった。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/19(金) 02:42:04 

    >>61
    少子化のうえにそれでは早い段階で足腰にガタがきて動けなくなりそうだしお先真っ暗ね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/19(金) 02:50:06 

    >>29
    トイレは洋式でいいけど、子どもがしゃがめないのは大丈夫なんかなと心配になる
    骨折率も上がってるから骨密度やら運動能力やら確実に落ちてる
    子どものうちは大した影響ないけど、中高年になった時骨や基本的な筋力がお粗末だと絶望的な状況になるし

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/19(金) 02:51:27 

    和式トイレ見たら、この未解決事件思い出す
    和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/19(金) 02:56:12 

    >>24
    医療. 米国で大人気!. トイレを<洋式から和式>に変えるグッズ登場〜そのワケは「便秘の解消」.
    米国で大人気!トイレを<洋式から和式>に変えるグッズ登場〜そのワケは「便秘の解消」 | ビジネスジャーナル
    米国で大人気!トイレを<洋式から和式>に変えるグッズ登場〜そのワケは「便秘の解消」 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    現在、自宅が和式トイレの人はほぼいないだろう。そもそも和式トイレを使用したことがない人が大半かもしれない。今回は、和式トイレの知られざる効果を、医学的な視点から...

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/19(金) 02:57:36 

    >>64
    日本以外のアジアでも和式みたいなのはよく見るね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/19(金) 03:00:22 

    >>32
    他所でするならおしりを付けない和式トイレの方が衛生的

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/19(金) 03:28:39 

    ウォシュレットや温暖機能付きに慣れたから
    そういう機能の無い洋式トイレすら嫌がる我が子

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/19(金) 03:52:44 

    >>21
    気を抜くとしっぽが床に…

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/19(金) 05:13:18 

    >>57
    それが当たり前かと思ってた

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/19(金) 05:14:06 

    >>7
    遠足だと、トイレ無いところでするかも・・

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/19(金) 05:16:14 

    >>46←がる男消えろ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/19(金) 05:23:14 

    娘の通う学校のトイレはきれいなのですが、この間バスケットボールの試合で行った小学校の体育館のトイレが汚かったらしく一日中我慢していたらしい。試合が終わって迎えに行って車に乗るなりトイレ行きたいと言ってきた。近くのコンビニ行ったら同じこと考えてた人多いのか同級生がコンビニのトイレへ行列作ってた。汚いトイレに免疫つけるのも大事なのかも

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/19(金) 05:39:32 

    以前は、洋式が徹底的に嫌われたのに
    【懐かしいCM】便座除菌クリーナ 小林製薬(1988)JAPANESE COMMERCIALS - YouTube
    【懐かしいCM】便座除菌クリーナ 小林製薬(1988)JAPANESE COMMERCIALS - YouTubeyoutu.be

    懐かしいCMをアップしています。チャンネル登録をぜひお願いします!I am uploading a nostalgic commercial.Please subscribe to our channel!懐かしい動画ちゃんねる(Nostalgic video channel)→http://urx.red/mI...">

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/19(金) 05:40:08 

    前に子供に練習させるために公園のトイレ行ったんだけど、まず何も言わずにやらせてみたら、前後逆にしゃがんでびっくりした。あーなるほどって笑
    金隠し?の部分にお尻向けてて、洋式しか知らない子はやっぱ練習しないとわかんないな、と思った。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/19(金) 05:40:40 

    >>89
    汚いといっても程度問題。
    ホンマに汚いところは使えないよ・・

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/19(金) 05:41:58 

    きたないし和式だし
    ニッポンは世界サイテ~~

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/19(金) 06:01:28 

    >>62
    学校のトイレでスリッパに履き替えるの?
    共用ならそれも気持ち悪くない?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/19(金) 06:03:17 

    仕方ないんだろうけど
    砂遊びするときとかにしゃがんだりってこととかもあんまりしないのかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/19(金) 06:11:30 

    ズレるが
    会社のトイレ和式→洋式になって
    前は掃除しやすかった
    こりゃお局が色々言うてきそうだな
    と思ったらやはり色々言うてくる

    前よりうるさくなったわ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/19(金) 06:14:20 

    子供の小学校もトイレのうち1つしか洋式が無いみたいで残りは和式で
    和式でもできるけど洋式のが良いみたいで列ができるみたいです
    大人でも洋式のが良いよね……

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/19(金) 06:26:50 

    >>65
    ものすごく飛び散ってるし、音も凄そう。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/19(金) 06:27:36 

    >>41
    ちゃんとしないアンタが悪い

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/19(金) 06:28:34 

    学校の和式トイレはなんとなく怪談の怖いイメージあるね。
    便器から手が…とかも洋式だと怖さ半減かも。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/19(金) 06:28:58 

    >>76
    岸田の国のが綺麗なはずない

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/19(金) 06:30:03 

    >>73
    しょっちゅうはみ出したやつ拭いたりしてたのかよ
    こういう奴がそのままにしてるから汚いんだよ

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/19(金) 06:32:04 

    和式は1個くらいは、あった方が良い
    🚽の便座部分が気持ち悪いと思う人もいるから

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/19(金) 06:37:06 

    >>24
    本当に一週間近く出なかった便秘のときはありがたかった。洋式のときは踏み台を置いて踏ん張れるようにすればいいらしい。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/19(金) 06:39:48 

    >>42
    昔はそう思う人が多くてみんな洋式だとお尻を浮かせてた
    だから様式は飛び散って和式より汚かった 
    もしかしたら今も浮かせてる人いないとも言えない気がする

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/19(金) 06:41:46 

    >>8
    それヤバい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/19(金) 06:43:45 

    >>20
    ていうかトイレ関係なく、元からしゃがむと起き上がれなくて転ぶ人いるよね
    アキレス腱もあるかも?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/19(金) 06:48:07 

    なぜ和式トイレに拘るんだろう。
    高齢者は、膝が痛い人多いから、
    和式トイレ嫌がるよ?

    東京の某ターミナル駅で和式トイレひとつだけあって
    そこばっか空いてる。
    後ろの年寄りの女性に譲ろうとしたら
    「膝が痛いんでけっこうです」って断られた。

    訓練してまで残す必要あるのか?

    そして盗撮の温床。
    後ろからスマホ差し入れる手口。

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2024/04/19(金) 06:51:20 

    高校生の子供の学校行ったら床もフローリングシート?敷いたオシャレなトイレに変わっててビックリしたんだけど、教室の床はタイルがバキバキに割れてるし椅子を引いたらギギーッてうるさいしお金かける順番違うやろって思った
    小中学校はまだ和式で下駄に履き替えるトイレだったから、高校に上がってから逆に子供は戸惑ってたw
    校内は上履きなんだけど、トイレ入るのに履き替えないとなんか嫌だなと思う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/19(金) 06:51:41 

    >>2
    京都の神社の洋式トイレの悲惨さよ。マジトラウマになってしばらく外でお手洗い行けなかった。そして心底和式の良さを感じたよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/19(金) 06:52:48 

    >>17
    サービスエリアに割とあるから出かける先で練習したよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/19(金) 06:56:39 

    >>47
    この前行った公衆トイレが膝の高さに流すレバーがあって、これなら靴で踏む人少ないよなぁと感心した
    私は後で手を洗うからレバーは手で押すのにためらいはない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/19(金) 07:06:10 

    >>1
    ごめん、和式トイレにも保温機能がついたのかと思った

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/19(金) 07:14:15 

    和式大嫌い
    かかとを床につけてしゃがめないし飛び散るし

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/19(金) 07:19:21 

    あの和式スタイルは小さい頃からやるから足腰が強くはなる。子供の体力低下しているらしいから無理かもね。

    相撲の腰落とした張り手の行進みたいなのわかる。あれ真似できないのも筋力見直したほうがよいかもね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/19(金) 07:19:58 

    >>8
    体質なのかわかんないけど、私はおしっこ左側に飛ぶよ
    たまにスプリンクラーみたいに出るし笑
    逆にきれいに1本でまっすぐおしっこ出る人いるのかな?
    そういう人ばかりじゃないから床が濡れてるんじゃない

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/19(金) 07:35:13 

    >>70
    久々に和式トイレ使ったら膝がヤバかった。和式トイレ年寄りにも優しくないわ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/19(金) 07:35:15 

    >>1
    運転免許証でいうマニュアル車も運転可みたいなものかな、いざというときのために取っておいたほうがいいみたいな。AT限定≒洋式限定でもほぼ困らないようにはなってきたけど

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/19(金) 07:45:51 

    学校以外にもど田舎のSEとかあるところはあるよね
    うちの妹なんか太りすぎててしゃがめなくてつま先立ち?で両手壁で突っ張ってないと出来ないから大変らしいわ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/19(金) 07:47:48 

    和式なんていらないー!!何の為にいまだにあるの??不潔。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/19(金) 07:49:29 

    >>102

    拭くけどさ、拭いたとて除菌スプレーとか使って綺麗に掃除したわけじゃないから汚いのは変わらないよね…

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/19(金) 07:52:46 

    >>107
    私物心付いた頃からそうだったわ…
    和式は爪先立ちの状態でしゃがんでやってた
    幼稚園〜小学校卒業まで水泳習ってたけどその頃から既にアキレス腱伸ばしが全然出来なかったし平泳ぎも苦戦した

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/19(金) 07:54:14 

    今月入学したけど、ど田舎の公立小学校なのに自動で流れるし蓋も閉まるトイレで家のより良いトイレでびっくりした。

    私は習い事の講師をしてるんだけど、事務の担当者が「最近の子はトイレが自動で流れる家や学校の子が多いから、流し忘れが多くて困る💩」ってぼやいてた。なんなら手動で流すことを知らない子もいるしね…

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/19(金) 07:54:58 

    >>20
    しゃがめないんじゃなくて落ちそうで怖いし初めましてだからどうしたらいいか分からなくてぎこちなくなるだけだと思うよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/19(金) 07:55:39 

    >>116
    スプリンクラーwww

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/19(金) 07:56:45 

    >>53
    習い事のトイレが和式しかないんだけど、うちの子もだけど、幼児だと服着たまま足開いたら届かないからみんな脱いでる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/19(金) 07:58:14 

    >>108
    多分残したくて残してるんじゃなくて、予算とかの関係で昔のままになってるのかも。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/19(金) 07:59:00 

    うちの子出先だとあえて和式選んだりする。お尻付けるの気持ち悪いって。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/19(金) 07:59:14 

    私が通ってた頃は和式しかなかった

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/19(金) 08:04:10 

    外出先で災害とかで洋式トイレとか言っている場合じゃなくなったら、
    和式未経験者はどのような体勢で用を足すのだろうか。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/19(金) 08:08:33 

    ホテルみたいなお高いレストランのトイレ、
    トイレ自体はかなり綺麗な作りだったのに、
    便座に乗ったかお尻浮かせたかで、
    便座が尿でビシャビシャだったと友人が言っていた、

    認知症の高齢者とかの可能性もあるけど、
    高齢者に和式はキツイし、
    和式洋式一長一短だわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/19(金) 08:10:15 

    >>116
    すごいわかる笑
    なんか出口の皮がくっついてるのかわからないけど、ブシャーってなる時は一度止めてティッシュで拭くと方向が変わったり整ったりするよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/19(金) 08:19:58 

    >>19
    確かに、蓋して流せばワンチャン勝てそう!笑

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:15 

    小学生の頃和式だったけど普通に💩はみ出して地面にあったりしたな
    小学校低学年には難しいと思う
    上手くできても尿の跳ね返りが地面にたくさん付いてそうで汚い

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:51 

    >>25
    東京でもそうなんだ!
    名古屋だけど一年生の建物はほぼ和式笑
    もう慣れたみたいだけど、大きい方が出来るかは不安。でも洋式だと子どもたち掃除するのが大変なのかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/19(金) 08:23:46 

    近所の花火大会でトイレの数が多いのにめちゃくちゃ行列してたからなんでかなと思ったら和式がほぼ使われてなかった
    出る時に行列の人に
    「和式ならいくつか空いてますよ~」
    って声かけたらおばちゃまたちは前の人に先に行って良いか聞いて入ってった
    若い子や子連れは和式行くの嫌そうだったから今からの時代は洋式増やした方が良いと思う
    そのトイレも古くない施設だったから、なぜ和式が多いのか疑問だわ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/19(金) 08:24:54 

    >>132
    同じ人がいてよかった
    あのありとあらゆる方向に飛び散るの自分だけだったらどうしようって思ってたから
    なんであんなことになるんだろね?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/19(金) 08:26:00 

    うちの子使ったことないわ。
    入学前の説明会の時に、和式の練習するように言われたけど
    そもそも和式のトイレって今なかなかないのよね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/19(金) 08:26:58 

    >>125
    小火なら消せるよ笑

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/19(金) 08:30:24 

    年長になったら和式トイレの練習させてた。
    遠足でどこ行くかもわからないし学校にはいくつか和式があったみたいだから。髪の毛超ロングの子が幼稚園に居たけど髪の毛ついちゃうなって思ったわ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/19(金) 08:33:01 

    >>3
    その練習する場所がないからなぁ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/19(金) 08:35:28 

    子供が年長か小1くらいの頃ガソリンスタンドで借りたトイレが和式だった。しかも大だったようで子供が困ってる声が聞こえて気づいた。
    ズボン下ろして跨いで?しゃがむ和式の大は子どもにはハードル高いわね…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/19(金) 08:38:27 

    今の子ってしゃがめない子が増えてるよね。
    うちの上の子もしゃがめないし、学校の保健だよりにも書かれてた。
    しゃがめない子は和式はキツイだろうな。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/19(金) 08:39:53 

    >>141
    ほんとこれw 学校以外にはもうないんですよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/19(金) 08:44:46 

    学校もだけど古い病院も和式が多くて困る
    ひざ手術したばかりなのにしゃがむの無理だよ…

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/19(金) 08:45:08 

    >>22
    というか震災の時とか、こういう子どもはどうしてるんだろ「使い方が分かんないー」って言いながらパンツの中で垂れ流してるわけじゃないんでしょ?
    必要となれば子どもだろうと使い方くらい覚えるよね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/19(金) 08:49:18 

    私が働いてる飲食店がまさかの和式でつい最近、足腰の悪いおばあちゃんがトイレの中で転んで動けなくなってしまったことがある。
    こういうことがあるから洋式にした方がいいと再三言ってもお金がかかるからと言って聞く耳持たないし都内の飲食店で和式なのうちだけかもと思ってる。
     

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:57 

    >>144
    うちはそれを見越してかそういう連絡は無かった
    入学前の説明会の時に相談したら各場所1つずつ洋式あるから大丈夫って言われたよ
    子供には混むと思うから早めにおトイレ行くように気をつけることを教えといた

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/19(金) 09:00:56 

    >>1
    今高校生の娘が幼稚園の時には、幼稚園にも和式のトイレが一つだけあって和式の練習用に使われていたし、まだ公園の古いトイレとかでは和式があったので、小学校で慌てないためにもそういうところでも練習させておいてくださいって言われていた
    中学も高校も公立だけど校舎を建て替えてそれほど経っていないので全て洋式トイレ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/19(金) 09:06:37 

    >>145
    高齢者とかも多く来るのにね
    まだスーパーのトイレも洋式が少なかった頃は、子供と一緒にトイレの列に並んでいた時に、和式が空いたけどおばあちゃんが先にどうぞと譲ってくれたので大丈夫ですどうぞと言ったら、私は膝がね…洋式じゃないとダメなのよって言われた
    今はスーパーとかのトイレは改修されてみな洋式になったよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/19(金) 09:08:40 

    子供の入学前に比較的綺麗な和式があるところを探してそこに練習に行ったな
    幸い徒歩圏内にあったので助かった
    でもこのたび学校のトイレが改修されてほぼ洋式になったらしい
    校舎自体は昭和の時代の建物で、なんならアラフォーの私が通ってた学校より古いんだけど公立もお金ないなりに頑張ってるんだなと思った
    避難所としても使われる可能性を考えたら自然の流れなんだろうな

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/19(金) 09:13:23 

    >>116

    スプリンクラー! 分かる!

    殆どが左なら、左構えにすれば?

    私は主にスプリンクラーで、偶に左や右に飛ぶので、中央構えで飛ぶ方向に応じて角度調節している。
    それでも、良く出ちゃうけど。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/19(金) 09:16:15 

    和式トイレの水洗レバーは
    みんな足でやってるの??

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/19(金) 09:24:35 

    >>1
    和式離れもなにも、そもそも便器のメーカーがもうほぼ和式便器製造してないよ
    年間出荷で見ても和式は全体の0.3%以下
    JIS規格からも外れてる

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/19(金) 09:28:03 

    >>32
    地面以外接触面がないという点では和式のほうがマシよな
    ただ、和式は汚れてるときの見た目がよくなさすぎるのが・・・

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/19(金) 09:30:41 

    >>2
    和式ってめっちゃおしっこ臭いよね?
    だから苦手

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/19(金) 09:36:56 

    >>152
    気持ち右側からするけど、そういう時に限ってスプリンクラー
    吐きそうになりながら床拭いてる笑

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/19(金) 09:38:37 

    幼稚園に練習用の和式があって、
    それで練習して出来るようになった

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/19(金) 09:43:28 

    友達の学校は、トイレに足がハマる子何人かいてクレームで職員トイレ以外様式になったらしい。
    しかし、ついでに職員トイレを変えないのが切ない。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/19(金) 09:51:01 

    中学生の息子が男子トイレに「ヤリ○ン女、電話番号」と落書きされていた。携帯ではなく固定番号だったので試しにかけてみたら、スシロー○○店だった。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/19(金) 09:55:47 

    >>108
    こだわるというか、なんか本来あった能力の低下みたいな部分に不安を感じるとかはあると思う
    しゃがめた人類がしゃがめなくなっている、このままでいいのか?みたいな

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/19(金) 10:00:44 

    >>2
    様式の便座にンコ乗っかってた事あるわ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/19(金) 10:19:07 

    息子は、立ち型の男性便器も、ダメだったよ。便座ですませてた。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/19(金) 10:45:24 

    >>20
    これって重心の取り方がわかれば改善するの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/19(金) 10:51:27 

    >>121
    あーこれ拭いてないわw
    除菌スプレーが〜とか論点ずらしてあほくさ
    そもそもはみ出すとかなんなの?チンコみたいにホースになってるの?

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2024/04/19(金) 11:12:13 

    >>1
    洋式になっても自動洗浄当たり前で流せない子かいるから、流すように家庭で教育してくださいが入学説明会の一言にあったよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:23 

    基本的にまだ和式トイレが多いから、一年生に上がる時に便器を型どった紙が配られ、そのうえでしっかり屈んでいられるか?という練習をさせられたよ。

    ちょっと話がずれるけど子供ってやたら高い所から飛び降りたがる時期がある。
    そういう衝動に対して「危ないから駄目」と僅かな段差でも止める親が増えたらしくて、過保護にした分運動会の徒競走で走っただけで骨折しちゃう子とかいるらしい。

    確かに飛び降りるのは危険だけど骨を強化させる意味もあるってことだよね。
    私達世代(高齢出産なのでゲームとかない頃)は、野生の猿か!?というレベルで暴れ回っていたから自然と筋肉とかも強化されていたんだよね。

    そんな昔の野生猿でも和式トイレはいやだから、変えて行って欲しいですね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/19(金) 12:27:35 

    >>161
    しゃがめなくても今の時代何も問題なくない?外国人はしゃがむ姿勢苦手な人多いけど別に困ってないでしょ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/19(金) 12:28:30 

    >>20
    しゃがんでアリとか見ないのかな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/19(金) 12:33:29 

    >>168
    しゃがめないのが問題じゃなくて、しゃがめないほど足腰が弱いことが問題
    和式トイレを使える子と使えない子では数十年後差が出そう

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/19(金) 12:47:12 

    >>8
    わたしも!全部左足にかかるから2度としたくない

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/19(金) 13:05:19 

    >>170
    外国人は足腰弱いの?って話。しゃがめる=足腰が強い訳じゃないよ。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/19(金) 14:18:32 

    >>110
    外国人観光客多いのに和式
    男女分かれてないことも多い


    これが京都のトイレのイメージだったけど、今はさすがに違いますか

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/19(金) 14:23:35 

    小学生男児の3割は和式使えない
    男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にも | 毎日新聞
    男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にも | 毎日新聞mainichi.jp

     男子小学生の3人に1人が和式便器を使えない――。そんな実態が、NPO法人「日本トイレ研究所」(東京都)の排便に関する調査で明らかになった。便意を催しても我慢を続けると、便秘の原因にもなる。子どもたちを快便に導くために何ができるのか。19日は、国連が定める...


    えっ?
    7割は使えるの👀⁉️

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/19(金) 14:26:59 

    >>118
    オートマかマニュアルかにからめる人が自分以外にもいたとは!


    ■日本におけるAT車比率の推移
    1985年/48.8%
    1990年/72.5%
    1995年/80.8%
    2000年/91.2%
    2005年/96.6%
    2010年/98.3%
    2015年/98.4%
    2019年/98.6%

    まるで洋式便器の出荷台数比率(笑)
    和式の便器同様、マニュアル車は絶滅危惧種。
    タクシーはもとより、トラックまでオートマの時代です。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/19(金) 14:34:12 

    >>85
    猫は排泄する時に尻尾をあげるから心配ご無用でございます。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/19(金) 14:58:55 

    昭和生まれの私でも、色んな意味で今更和式トイレは使えない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/19(金) 16:05:00 

    >>108
    今は隣の個室との仕切りは完全に塞がれてるよ。
    個室の列の外から、盗撮しようとしたらバレバレじゃん。

    個室に籠って下から狙う痴漢は、もう居ません(笑)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/19(金) 16:35:20 

    職場、和式トイレなんだよね…。
    情けない話和式トイレ苦手でなんよ…

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/19(金) 18:04:30 

    >いまは完全にしきりがあって
    >盗撮できない
    隣との仕切りが下が開いてるトイレなんていくらでもあるよ。
    学校のトイレなんか特に、掃除しやすいように下が
    空いてるとこ多い。

    まず和式を残そうって考えがおかしいし、
    誰が必要なの?っていうと、足腰の訓練のためとか
    体育の授業があるし、
    日本人の年寄りも必要ない。

    誰に需要があって必要なのか?
    日本人じゃなくて、中国人か韓国人旅行者のためってこと?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/19(金) 18:55:34 

    >>172
    外国人とは体の作りが違うじゃん
    生活様式も欧米人は昔から椅子ソファベッドだった
    日本人は畳や板の間に座って布団で寝起きしてきた
    だけど日本人はそれをやめてしまった

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/19(金) 20:21:43 

    和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/19(金) 20:33:20 

    >>1
    小学校くらいなら関係ないけど、性病や皮膚病が移ることもあるから自分は和式一択。

    あと、洋式トイレって便座の穴の手前部分とか後ろのが気持ち悪くない?前は他人の毛や股がついてそうだし、後ろも何か気持ち悪い。たまに血とか何か汚れついてるときあるし。
    あと、掃除したことある人なら当然分かるけど、便座の裏とか想像するとやっぱりいや。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/19(金) 20:34:47 

    >>21
    和式、排便にはとてもいい体制で、足腰が鍛えられるし、他人の肌が直に触れないしいいことだと思うんだけど、すごい反発してくる方いるね…

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/19(金) 20:36:05 

    >>32
    そうなんだよね。

    便座の前に尿がつく女性がいる、生理もついてる人いるし、やっぱり何より肌が直接つくのが気持ち悪いから和式はなくならないでほしい。
    嫌な人は使わなければいいし、選択の余地は残してほしい。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/19(金) 20:37:07 

    >>32
    公共の場の掃除という面では、水を撒いて床ごと便器も汚れが流せる和式はいいと思う。

    公共の場の洋式トイレの掃除の仕方知ると、外の洋式使いたくなくなる。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/19(金) 20:39:02 

    >>103
    残してほしいよね。和式は無理!って言う人と同じように、洋式は気持ち悪い!って思う人もいるわけで。

    必ず両方は設置してほしい。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/19(金) 20:40:35 

    >>32
    洋式は便座の前の部分に人のパンツのクロッチ部分が触れてそうで気持ち悪くて無理…
    生尻付け合うのも嫌…

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/19(金) 23:51:34 

    >>62
    私の経験によると九州はトイレのスリッパあり
    関東は上履きのまま
    しかもドライの床ではないため掃除の後はびしょびしょ

    関東方式だとノロウイルス流行るよね…

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/20(土) 00:51:38 

    >>42
    えー、尿が飛び散ってくる方が嫌で嫌で仕方なかった。洋式は最初にティッシュでふきふきすればお尻だしいいと思っていたよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/20(土) 00:53:24 

    >>20
    トイレするにあたりしゃがむ必要ある??洋式でいいじゃん。って思う。飛び散ってくるじゃん。男性の立ちションだめで女性の和式okとか謎よね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/20(土) 04:44:47 

    こんなのに比べたら、ずうっとマシ
    和式トイレ「使ったことがない」 練習してくる子供も… 学校で進むトイレの洋式化の背景は?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/20(土) 11:26:01 

    寒い地域は、洋式はお尻しぬよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/20(土) 11:30:51 

    >>1
    暖房便座でなければ、冬場にします

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/20(土) 11:34:58 

    >>15
    それだと、寒い時季はお尻がしにます。

    寒冷地だったので、5月とかでも冷たくて冷たくて・・
    男子は絶対に和式を選んでたみたい。
    男子だと和式だ洋式だは、排便のときだけ。便座が冷たいと、便意も失せてしまうからでしょうね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/20(土) 11:36:05 

    >>126
    幼児用ではないのでしょうね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/21(日) 19:52:07 

    先日演奏会聴きに行った時、ホールのトイレの奥の便器が和式だった。
    私の前に並んでた親子の低学年くらいの子がそちらに向かったら母親のとこに戻ってきて、和式で無理って言ってた。母親が入ろうとしてた洋式を子供に譲ってたな。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/22(月) 05:55:04 

    >>197
    八歳ぐらいの子が和式へ、その母親らしきが洋式へ 
    というのを目撃して、意外に感じたことある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。