-
1. 匿名 2024/04/16(火) 17:22:41
渋谷駅のエスカレーターで右側に立っていたところ、後ろから舌打ちや「ブス」という声が聞こえてきました
振り返るとすぐ後ろに金髪サングラスの男性が立っていたので「何?」というと、「ブス、どけ」などと言われました
確かにほとんどの人が左側に乗っていて右側はガラ空き状態でした
正直私だけ浮いていたし急いでる人にとっては邪魔だと思います
ただエスカレーターは歩くと危険だし、長蛇の列を解消するためにも二列で乗るべきだと思っています
皆さんは私のような人がいると正直どう思いますか?
邪魔だと思いますか?それとも心の中で賛同してくれているのでしょうか
ガルでは二列派の意見も見ますが実際街中ではほとんど見掛けません
正しい(?)エスカレーターの乗り方が普及すればいいなと思ってよく右側に乗るのですが、たまに今日みたいな事が起きるので意見を伺いたいです+347
-229
-
2. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:22
私は一人の時真ん中に立つよ。+253
-57
-
3. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:24
真ん中に仁王立ちが正解+360
-37
-
4. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:34
>>1
主さんの「何?」も、強くて好きw
+877
-25
-
5. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:35
>>1
釣りっぽい+118
-64
-
6. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:50
関西人のふりをして右に乗る+203
-6
-
7. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:50
今の渋谷って時代に遅れてるの?+90
-24
-
8. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:52
左半身麻痺のおじさんがいるから、右側で立ってる人の気持ちわかる。
急いでるなら階段使えば良い。+376
-7
-
9. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:53
間違ってないんだけどやる勇気はない+347
-6
-
10. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:06
>>1
歩いてるやつは階段使えやアホと思う+410
-28
-
11. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:15
>>1
大阪人+63
-7
-
12. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:29
都会だとほぼみんなガンガン歩いてるよね。だったら階段にしろって思っちゃう。どけないとイライラされるしムカツク+346
-18
-
13. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:30
ブスっていうやつがブスなんですううううう!って叫ぶ+156
-13
-
14. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:35
イッチはブスなん?+11
-43
-
15. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:59
もうエスカレーターは歩いてはダメなんだから詰めたらいいよね+275
-7
-
16. 匿名 2024/04/16(火) 17:25:21
その他大勢が間違っていても、その時は空気を読んで間違うよ+20
-16
-
17. 匿名 2024/04/16(火) 17:25:33
私は真ん中に立ってたら右側歩いてきた人に
カバンでギューっと押されて無理やり左に
立たされたことある+108
-1
-
18. 匿名 2024/04/16(火) 17:25:35
ほとんどが左側でトピ主が右側だったら、まぁ邪魔だよね ブスは余計だが+92
-71
-
19. 匿名 2024/04/16(火) 17:25:35
そんなに急いでるなら階段でかけ上がれや。せめてすみませんって低姿勢で言え。+197
-6
-
20. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:00
>>15
それ知らない人多いよね。浸透してほしい+157
-8
-
21. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:05
>>1
良いと思う
エスカレーターの途中にでも二列で乗りましょうシールが貼ってあれば
絡まれた時にはそれを指差せばよいだけなんだけどね+147
-14
-
22. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:35
>>7
日本が世界から遅れてる+60
-10
-
23. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:37
二列に並ぶのが正解とはわかってるけど、後ろからおっさんにぶつかられたことあるから怖くて端っこにいる
ちなみに関西だから右+105
-1
-
24. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:53
>>6
先月大阪に旅行行ったらみんな右だった!地域で違うんだね。+103
-1
-
25. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:58
みんな左なんだから左に乗りなよ
空気読むのが日本人+30
-51
-
26. 匿名 2024/04/16(火) 17:27:02
エスカレーター危ないから駆け上がるなってアナウンス流れてるよね。+91
-4
-
27. 匿名 2024/04/16(火) 17:27:33
東京って怖いね。すぐ舌打ちする。+102
-5
-
28. 匿名 2024/04/16(火) 17:27:34
>>14
うぜぇ消えろやなんカス+30
-3
-
29. 匿名 2024/04/16(火) 17:27:47
出典:www3.nhk.or.jp
+34
-1
-
30. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:07
>>1
ラッシュ時にはしませんけど私もトピ主さんと同じタイプです。集団心理というか、右へならえの行動が自分を偽るようでできないというか。
内心ドキドキしなんですけどね。本音は駅員さんに頑張ってもらいたい。+79
-17
-
31. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:08
酷いね+11
-20
-
32. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:12
1人の時はいつも階段使ってるんだけど、子供連れだとどうしても2列になるし、例え片側開けててもそこを通り抜けて行かれると危ないのに何でいつまでこうなってるんだろう?
+75
-2
-
33. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:26
>>1
人間の世界のルールと礼儀を知らない猿を慮る理由はない
警備員呼んで捕獲してもらう+18
-5
-
34. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:43
釣りじゃなければ、
こんな人もいるんだ〜って思う
+5
-2
-
35. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:45
>>1
心の中で賛同してます
自分はトラブルが怖いので駅などでは周囲に合わせて寄っちゃうけど、正しいエスカレーターの乗り方が普及すればいいと思っています
片方を歩くのは危険ですよね+147
-7
-
36. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:47
もう1人用のスペースにしたら良いのにと思う+99
-0
-
37. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:52
北海道でも札幌だとみんな左に寄るけど、函館だと横並びで誰も歩いてない。まぁ函館は札幌みたいに駅をせかせか走る人もいないんだけど、札幌引っ越してみんな寄ってるから最初慣れなかった。+13
-0
-
38. 匿名 2024/04/16(火) 17:29:59
すれ違う側の隣のエレベーターと立ってる位置がすぐ隣の構造が多い気がするけど、あれは何で?
すぐ真横で延々と人とすれ違うのがなんか嫌。逆にすればいいのに。
+2
-2
-
39. 匿名 2024/04/16(火) 17:30:04
東京ではひどい人になると、左右に立っている人の間を無言でギュギュギュギュギューっと押しのけてのぼっていく人がいるよ。
階段でのぼった方がずっと早いしイライラしないしされないだろうに、ほんとにバカだなーと思いながら見てる。+110
-7
-
40. 匿名 2024/04/16(火) 17:30:13
都会こえ~~
そんなことあるの?
私も間違えてエスカレーターの誰も並んでない方に並んじゃったことあるけど何も言われなかったよ
田舎だから??+19
-0
-
41. 匿名 2024/04/16(火) 17:30:49
>>14
後ろから言ってきたんだから、顔なんて見えてないでしょ
+26
-1
-
42. 匿名 2024/04/16(火) 17:30:56
>>1
【エスカレーターの乗り方が普及すればいいなと思ってよく右側に乗るのですが】ワザワザ右側に乗るあたりウゼー+32
-40
-
43. 匿名 2024/04/16(火) 17:31:02
エスカレーターは控えてる。
健康のためには階段の方がいいかなと思って
でも階段は疲れすぎるからエレベーター使ってる。+2
-10
-
44. 匿名 2024/04/16(火) 17:31:12
>>39
東京はホントにそうだよね。何そんなに急いでるん?ってなるわ。てか、エスカレーターでそんなんしたら危ないわからんのかね?+57
-10
-
45. 匿名 2024/04/16(火) 17:31:12
>>12
あれ
実は頭悪い乗り方なんだよね
片側を空けてるからエスカレーターに乗るまでに時間が掛かっている
だから乗ったら歩いてる
最初から二列で乗ればどんどん乗るから、乗る前に待つ必要はなくなるのに
なので
イベント会場とかの駅以上に混む場所では二列に乗ってって係員が注意してるところが多い
これは前からなんだけどね+110
-12
-
46. 匿名 2024/04/16(火) 17:31:41
私も主さんと似たような経験したよ。ソラマチで左側だけやたら詰まってるから右に止まってのってたら後ろから若い2人組の女が「なんで止まってんの〜!」ってわざとデカい声で言い出して私が振り返ったら「邪魔!」って言われてどかされた。でも私の前に小さな子がお母さんと手を繋いで乗っててその子にも気づいてたけどあんだけ大声で邪魔とか言っといて今さら引くに引けないのかその子供もどかしてスタスタ行ってた。ほんとムカついた!!!階段でいけよ!+94
-6
-
47. 匿名 2024/04/16(火) 17:32:41
>>26
そうそう、手すりにしっかり捕まって黄色い線の内側にたちましょうって言われてるよね。+7
-0
-
48. 匿名 2024/04/16(火) 17:32:54
私は間違っていないから!って1人だけ右側に立つ勇気はないよ
そういう嫌な目にあったり、押されたり危ない目にあっても嫌だから
+84
-5
-
49. 匿名 2024/04/16(火) 17:33:15
最近では、二列に並んで歩かないでください、急ぎの人は階段を使ってくださいとアナウンスされる
それでも、片側のみで並ぶ人がいるので、エレベーター列が出来てしまう+23
-0
-
50. 匿名 2024/04/16(火) 17:33:23
>>46
読んでムカついたわ。私なら絶対にどけない。たかが数秒の差なのにね。
+39
-2
-
51. 匿名 2024/04/16(火) 17:33:48
前外国人2人が並んでて、右側から来た仕事できなさそうなサラリーマンが『すいません!』って声かけてて、外国人だとわかると『え、えくすきゅーずみー?あー、えーと、ソーリー、トオリタイ』ってしどろもどろになってて笑っちゃった
たいした距離じゃないんだから我慢しろ
それか急いでるなら隣の階段行けよって思った+39
-5
-
52. 匿名 2024/04/16(火) 17:33:58
>>1
私も右側ガラ空きなのに左列に乗るための行列ができてるときはあえて右にのって立ち止まるし、後ろからなにか言われたらエスカレーターは歩かないことになってると伝えるけど、『エスカレーターは2列で立ち止まって乗りましょう』のシールが貼ってあると心強いよね、シールを指差しながら言えば説得力ますから+31
-15
-
53. 匿名 2024/04/16(火) 17:34:02
私は必ず左側に立つ
右側歩いてうっかり転んでも嫌だし
んで、右側を駆け上がる・駆け下りる人に「転んでしまえ」って呪いかけてるよ
主みたいな度胸はないので
+5
-3
-
54. 匿名 2024/04/16(火) 17:34:17
>>48
そもそも片側に立つのが駄目なんだけど+16
-4
-
55. 匿名 2024/04/16(火) 17:34:31
>>48
大丈夫
すぐ後ろの人も止まればその後ろもみんな止まってそれ以降は二列になるから
すぐ後ろの人が変な人じゃなければ大丈夫+18
-3
-
56. 匿名 2024/04/16(火) 17:34:40
>>39
ほんとそれでお年寄りとか子供とかが体勢崩して転げ落ちたら命に関わるのにね。+39
-1
-
57. 匿名 2024/04/16(火) 17:35:30
>>1
片側ばかりに並ぶ方がエレベーターが劣化しやすいと言うよね
それより他人に干渉や侵害してそんな風に暴言吐いたり、または何かしらの攻撃をしかけて来る人に非ずな野蛮な人をどうにかする法律が欲しいところ
+41
-3
-
58. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:13
>>1
右に立つけど後ろから来たら私は左に収納されるよ
あんなところでバトルする気は無い
+10
-1
-
59. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:14
>>20
エスカレーターの足元や手元にしつこいくらい書くとかくらいしないと浸透しなさそう+14
-1
-
60. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:20
>>3
エスカレーター自体、1人の幅で作ってくれたらいいのに。+87
-5
-
61. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:43
>>3
正解⭕️+27
-3
-
62. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:58
>>24
大阪だけだよ+2
-38
-
63. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:12
>>27
上京した直後は怖かったなーSuicaのエラーの時に後ろから舌打ちしてる人男女関係なく見かけるし不寛容な人多い
「交通時に滞りなくスムーズに動く事が正義」でそれを妨害する異物は憎悪の対象って感じがすごかった+61
-5
-
64. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:27
もう片側しか使わないんなら全部一列だけの細いエスカレーターに変えたらいいのに!急いでる人は階段で解決!+14
-1
-
65. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:27
>>1
正しいと思っていてもなかなか出来ないから勇気あるなと思う+11
-2
-
66. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:29
本当に正しい乗り方が普及するといいですね
でも2列になると主さんみたいな目に合いそうで片方に寄ってしまう。こういう人がほとんどだと思う
普及するまで2列で乗ってくださいーって呼びかけるボランティアの人でも雇ってくれないかな+19
-0
-
67. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:41
>>44 >>1
なんでそんな急ぐん?急かすん?
って短気でせっかちでイライラ殺気立ってる人達って導火線も短いし思考回路も2本しかなくて知能が低い人達だから…
+12
-4
-
68. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:47
間違ってはないけど敢えて右に立たなくて良かったのでは?とは思う(関東なら)
百貨店やショッピングモールなら、普通に両側立ってる人もたくさんいるけど、駅では一応片側開けてる
ほんとうは間違ってるけど、急ぐ人の為に
+32
-8
-
69. 匿名 2024/04/16(火) 17:38:00
>>62
兵庫も右だよ、奈良とかも+28
-0
-
70. 匿名 2024/04/16(火) 17:38:18 ID:UFTCPLjq5T
>>1
大阪人の拘りが強くて呆れる
そんなの左に寄れば良いだけ
ガル男のなりすましかな?+4
-8
-
71. 匿名 2024/04/16(火) 17:38:28
あれだけアナウンスされてるのに、まだエスカレーターを歩くバカがいるよね+14
-1
-
72. 匿名 2024/04/16(火) 17:38:45
>>63
めちゃめちゃわかる。他人に関心ないからといって、寛容ではない。+43
-1
-
73. 匿名 2024/04/16(火) 17:39:15
エスカレーターの片側を歩行レーンにするためにがら空きの右側無視して左に乗る列に並ぶの嫌だけど、右側にとどまり続ける勇気もないので階段ばっかり使ってる
両側立ち止まって乗るルール一般化してほしいな+2
-1
-
74. 匿名 2024/04/16(火) 17:39:26
>>63
動線上で立ち止まるやつはゴミだからね+23
-14
-
75. 匿名 2024/04/16(火) 17:39:26
>>24
羽田から伊丹に着いて、空港内のエスカレーターでは右側だったわ。1時間前までいた羽田空港内では逆だったから何か変な感じだった。+9
-0
-
76. 匿名 2024/04/16(火) 17:39:39
>>1
右側に乗るのはどうでもいいけど二列で隣りに乗られるのは正直嫌
特に男の人だったら怖い+16
-11
-
77. 匿名 2024/04/16(火) 17:39:51
>>1
大阪って右に立つんだっけ
+3
-0
-
78. 匿名 2024/04/16(火) 17:40:07
>>48
押されたら取っ捕まえて交番へ連れて行きなさい+3
-1
-
79. 匿名 2024/04/16(火) 17:40:21
2列で並んでいても一人で右側に立っている人が居ても何とも思わない。自分は左側に乗って右側空ける、理由は我が身を護るため巻き込まれたくない。+8
-0
-
80. 匿名 2024/04/16(火) 17:40:23
同じ経験あるよ
そのときは空いてて後ろから人が来たことにも気づかなかったんだけど、いきなりすごい声で怒鳴られたよ
マイルールが絶対だと思ってる人がいると怖いよね+3
-0
-
81. 匿名 2024/04/16(火) 17:40:35
>>5
エスカレーターのトラブルは多いよ
せっかちバカが多い。+40
-1
-
82. 匿名 2024/04/16(火) 17:41:12
やっちまいな+8
-1
-
83. 匿名 2024/04/16(火) 17:41:16
駆け上がるほうの列の足元に前のひとの傘の先が出てたら爆速で登ってきたサラリーマンが転んで転げ落ちていったな。そのあと見たりしなかったからどうしたか知らないけどバカだなあとおもったわ。靴の紐巻き込んだりするのも見たしエスカレーターって結構危ないのにね。+8
-0
-
84. 匿名 2024/04/16(火) 17:41:30
黄色い線の内側に立って歩かずに乗るのが正しい+10
-0
-
85. 匿名 2024/04/16(火) 17:43:48
右乗ってたら、ヨーロッパ系の海外の旅行客から怒られたことあるよ。
海外も片側開けないとダメなんだね。
+5
-0
-
86. 匿名 2024/04/16(火) 17:44:01
+2
-1
-
87. 匿名 2024/04/16(火) 17:44:10
>>1
左に立ってればいいだけの状況で分かった上でわざとやらなくてもいいのにw+30
-10
-
88. 匿名 2024/04/16(火) 17:44:41
子供と一緒だとてを繋いで下さいって言われるのに片側だけなんて無理だよね。急いでるなら階段駆け上がればいいのに。+8
-0
-
89. 匿名 2024/04/16(火) 17:44:51
>>1
それで結局その金髪の男を先に抜かせたのかな?
そんな風に後ろから威嚇する奴らいたの思い出した
外の大きな横断歩道のある所で地下に降りて行くエスカレーター
結構周りも広くて余裕もあり、その入り口付近に差し掛かるかかからないかの所でスーツの小柄な男達が数人後ろからバタバタバタバタと走ってきて人の後ろをバンバンバン!!!と足をわざとらしく鳴らした奴らがいた+4
-0
-
90. 匿名 2024/04/16(火) 17:46:40
どうとも思わない。賞賛も邪魔だなとも思わないけど「浮いてるな」とは思う。
ポリシーある主さんに大きなお世話だけどトラブルに巻き込まれるなら左に並んだほうがいい。渋谷という場所柄も絡む奴多そう。
私は「主さんは交通機関が推奨するルールに則って正しい事をしている!」と称賛できない。
普及していないルールに1人で突っ張って危険な目に合うなんて、ごめんね主さんも正義バカ。
危ないよ。左に並ぶほうが安全だと思います。+27
-16
-
91. 匿名 2024/04/16(火) 17:47:52
>>4
金髪サングラスは心が醜いね。+159
-1
-
92. 匿名 2024/04/16(火) 17:48:21
>>12
危ないんだよね…ガンガン登って片側に乗るの。
馬鹿だよね…
+25
-2
-
93. 匿名 2024/04/16(火) 17:48:33
>>12
左側に立ってたら、そのガンガン歩くやつにぶつかられた。
そやつは謝ることもしないし。
階段歩けやバカヤロー!+31
-3
-
94. 匿名 2024/04/16(火) 17:48:39
>>7
渋谷だけじゃなくて日本全体が世界から置いてきぼり+14
-5
-
95. 匿名 2024/04/16(火) 17:49:00
田舎だと普通に2列か左右バラバラにみんな乗ってる。
片側1列に寄るっていう非公式ルールって、なんで出来たのかな。+4
-0
-
96. 匿名 2024/04/16(火) 17:49:06
>>15
ほんまそれ!!
走れるようにするからあかんねん!!
走りたいなら階段行けや!!+24
-0
-
97. 匿名 2024/04/16(火) 17:49:27
永田町の乗り換えとか長いエスカレーターやばいよね
脇に階段あるのにエスカレーター内歩いてる人はどうかと思う
外国人旅行客が2列で並んで塞いでた時は、どけろとか言わないから不思議だよね+7
-0
-
98. 匿名 2024/04/16(火) 17:49:52
>>93
あなたデブ?+2
-7
-
99. 匿名 2024/04/16(火) 17:50:16
急いでる時右側歩いちゃうこともある、ごめん。
でも右側にいる人を間違いだとも思ってないから文句言ったり舌打ちはした事ない。+12
-1
-
100. 匿名 2024/04/16(火) 17:50:25
>>4
言ったれ!言ったれ!+123
-2
-
101. 匿名 2024/04/16(火) 17:50:40
>>3
両手で通せんぼしたら完璧よ+16
-7
-
102. 匿名 2024/04/16(火) 17:50:45
子どもど手を繋いで乗ってたら、後ろから来たオバサン三人組に体当たりされて振り返りぎわ寄れよなって言われた。
間違えてるのお前らだからな!!
太り過ぎの三人組よ!!+10
-2
-
103. 匿名 2024/04/16(火) 17:51:02
>>4
金髪サングラスビビってそうね+61
-12
-
104. 匿名 2024/04/16(火) 17:51:50
主の言い分は正しいんだろうけど
舌打ちもされたくないし他人と余計な言い争いしたくないから左側に立つわ
いいがかりつけてくるような人と喧嘩しても百害あって一利なしじゃない?
もし言い負かしたとして全然スッキリしない
+27
-1
-
105. 匿名 2024/04/16(火) 17:52:17
トピの趣旨からズレるけど、2列乗りって危ない
降りるところでモタモタしてたり、キャリーケース等が上手く降ろせない場面で、1列片側乗りしてたから回避で来たことがある
2列で乗ってたら大きな事故につながってたよ+13
-2
-
106. 匿名 2024/04/16(火) 17:53:49
>>7
渋谷が遅れてたら他の県とかどうなっちゃうのよ…+4
-12
-
107. 匿名 2024/04/16(火) 17:55:01
背中に「私はエスカレーターは止まって乗るものと思います。歩きたかったら階段使ってください」って紙貼ってエスカレーター乗る実験してほしい+8
-0
-
108. 匿名 2024/04/16(火) 17:56:24
東西線の大手町駅のホームに降りるエスカレーターに乗ろうとしたら、何故か右側に並んで乗っていたので、ちょっと混乱して結局階段で降りた事があります。+0
-0
-
109. 匿名 2024/04/16(火) 17:57:00
>>9
同じく
正しいことが正解とは限らないしね
子供連れで並んで乗る場合とか以外は左に乗ればいいのに敢えて右には乗らないなー
変な人がいるから巻き込まれたくないもの+52
-10
-
110. 匿名 2024/04/16(火) 17:57:02
>>1
正直賛同するよ
子どもと一緒に行動してることが多いからおおっぴらに加勢できなくてごめんの
でも心の中では「歩くなっつう機械で歩くてめーがクソボケじゃコラふざけんなや」くらい叫んでる
ちなみに1人行動のときはふふ~んって何気なく右に乗ったりする+4
-10
-
111. 匿名 2024/04/16(火) 17:58:14
きょうエスカレーター皆にならって左側に立ってたんだけど、右から歩く人の鞄がドンってあたった。
下手したら転げ落ちてたよ。
そもそもがマナー違反だけど、右側歩くなら当たらないように行ってほしい。+7
-0
-
112. 匿名 2024/04/16(火) 17:58:35
後ろから来たら退けはいいのに強いね+2
-2
-
113. 匿名 2024/04/16(火) 17:58:46
>>18
邪魔も何も 右に立っても間違いではないんですけど。
正しいことをしていてなぜ邪魔と言われないといけない?+33
-20
-
114. 匿名 2024/04/16(火) 17:58:51
横駆け上がってきたら足でも引っ掻けてやりたいわ+7
-0
-
115. 匿名 2024/04/16(火) 17:59:13
さいたまは条例が出来て、一時的に人が立って誘導してたけど、もう今はまた元通りの1列になった…。+2
-0
-
116. 匿名 2024/04/16(火) 18:00:11
>>22
世界から遅れてるって言いたがるの多いけど、
たってたらどけよと何度か言われたんだけど
海外エアプw+6
-3
-
117. 匿名 2024/04/16(火) 18:00:25
>>114
そうだね、横駆け上がるならなにかに引っ掛かって落ちても文句言えないわ+6
-0
-
118. 匿名 2024/04/16(火) 18:00:32
>>1
私は左側で停まって乗ってるけど長蛇だろうと気にならないし急いでる人は右側使えば良いと思うし、別に今のままでも不満ないから良いと思うけどなぁ+12
-4
-
119. 匿名 2024/04/16(火) 18:00:37
>>106
渋谷が一番遅れてるんじゃない
大阪や名古屋や福岡なんてみんな2列で乗ってるよ+16
-1
-
120. 匿名 2024/04/16(火) 18:00:45
>>45
1人しか乗れないエスカレーター3本並べた方が早そう。+32
-0
-
121. 匿名 2024/04/16(火) 18:00:58
つい先日京都駅ででっかいキャリーケースを持った外国の方が1列つかってて、下から駆け上がってきた若い女性がそれはそれは醜い顔で舌打ちして睨みきかせてた。
ほんとに酷い顔だった
鬼のような
+1
-5
-
122. 匿名 2024/04/16(火) 18:01:47
>>1
最悪だなそいつ。
ブスどけと言われてどうしたの?
どいたの?+1
-3
-
123. 匿名 2024/04/16(火) 18:01:47
>>10
ほんと、隣に階段あるのに、エスカレーターズカズカきて右側歩く自分は正しい、みたいな奴多すぎ。間違って自覚無いんかな?+63
-9
-
124. 匿名 2024/04/16(火) 18:02:06
>>10
本当それ!子供と2人で横並びでエスカレーターに乗ってたら中学生くらいの子にどいてください!邪魔ですって言われた事あるよ。親がそうなんかな+32
-7
-
125. 匿名 2024/04/16(火) 18:02:13
>>62
京都は混ざってる+12
-2
-
126. 匿名 2024/04/16(火) 18:02:51
>>16
どういう意味?+0
-1
-
127. 匿名 2024/04/16(火) 18:03:00
危ないから左に並ぶ。「右に並べ」は机上の空論。主さんが1人でルール普及活動する義理もないのに頑張ってて不思議。主さん気ぃ強くてかっこいい〜!って話でもない。
たまたま後ろのクズ男が気が小さくてよかったけど乱暴な奴だったらどーすんの。戦えばいいって話でもない。
誰も主さんの体守ってくれないよ。ルール守ってイヤな目に合うの主だけだよ。危険な正義感は止めたい+12
-4
-
128. 匿名 2024/04/16(火) 18:03:11
>>74
ガル男は帰れ+2
-7
-
129. 匿名 2024/04/16(火) 18:03:56
>>4
なかなか言えないよね、すごいと思う。
この勝負主さんの勝ちだよ!+176
-15
-
130. 匿名 2024/04/16(火) 18:04:01
>>18
同感。都内在住だけど、
たまーに1人だけ右側に居る人いるけど、わざわざトラブル起こす様な行動して勇気あるなぁと思って見てる…
大抵なんか言われて居るし、後ろで嫌な顔されてる。
急いでいるなら階段使えば良いって言う人もいるけど、
階段無い所もあるんだよね。
+41
-27
-
131. 匿名 2024/04/16(火) 18:04:17
>>55
みんな一番最初は嫌だけどその後はゾロゾロ続くんだよね。『日本人』がモロ出る場面だなといつも思う+4
-0
-
132. 匿名 2024/04/16(火) 18:04:29
>>1
そういう絡みをされたくなくて、なかなか2列止まりが定着しないのよね。+13
-0
-
133. 匿名 2024/04/16(火) 18:04:30
主です
賛同してくれる方、邪魔だという率直な意見を言ってくれる方、どちらもありがとうございます
私も二列乗り推奨のステッカーやアナウンスがいつもあれば心強いのになと思っています
埼玉のように条例を作ってくれればな〜とも思います
一番は皆がせかせかせずに余裕を持って生活できることですよね
ちなみにいつも右側に乗っているわけではないです
自分から乗っておいてなんですが、右側に乗ってるときは背中が緊張するというかドキドキするのでメンタルが整ってるときだけにしてます
後ろの人に言い返したのも今日が初めてです
いつもは聞こえない振りをするか、チラッと振り返るだけ(逆に感じ悪いですね…💦)です
私の経験上ですが、後ろから何か言ってくるのは男性が多いです
ボソボソッとクソとかどけと言われたり舌打ちされます
着飾ってようが手抜いてようがブスもよく言われます
男の人が発する定番文句なんだと自分に言い聞かせてますが後姿がブスなんですかね😂+12
-16
-
134. 匿名 2024/04/16(火) 18:05:41
>>45
片側空けるために行列作って並んでるのアホだなぁと思いながら階段使ってる+32
-0
-
135. 匿名 2024/04/16(火) 18:06:08
>>18
これ
長年培われてきた暗黙の了解を勝手に変えんなよって感じ+21
-17
-
136. 匿名 2024/04/16(火) 18:07:01
>>133
「男性が多いです」
邪魔者扱いされまくっててなおこういうセルフ統計が取れるほど右側に乗りまくってんでしょ?
心がブスなんよ+13
-12
-
137. 匿名 2024/04/16(火) 18:07:21
>>15
エスカレーターに乗るための行列にイライラする。
それの人の流れがあって階段に行きづらいし😤
+28
-0
-
138. 匿名 2024/04/16(火) 18:07:51
>>45
知らんおじさんが隣に居たらビックリする。+4
-3
-
139. 匿名 2024/04/16(火) 18:08:22
>>132
というか2列塞いでミチミチに詰まった状態の方が危険だと大多数の人は分かってるからだよ
+5
-2
-
140. 匿名 2024/04/16(火) 18:08:43
>>15
でも、エスカレーター歩くのが一番早いじゃん+11
-22
-
141. 匿名 2024/04/16(火) 18:08:59
>>12
階段より既に動いてるエレベーターで歩いたほうが早いからでしょ?+18
-19
-
142. 匿名 2024/04/16(火) 18:09:33
>>1
金髪サングラス野郎や。
埼玉県でそれやったら2度と故郷に帰れないぜ…+2
-0
-
143. 匿名 2024/04/16(火) 18:09:45
>>3
『ズキュウゥン!!』みたいな効果音とジョジョみたいなポーズでカッコいい仁王立ちしてる人が浮かんだよ+5
-2
-
144. 匿名 2024/04/16(火) 18:09:46
>>9
百貨店とかでは率先してやってる。
でも駅は怖いから無理だわ。+9
-6
-
145. 匿名 2024/04/16(火) 18:10:06
止まって使えってだけなのにここまで抵抗しなくちゃいけないもの?って思うよ
別に意地悪じゃなく安全性や機器の劣化・摩耗の観点から言われてることじゃん
縁起でもないけど、こういうのって事故でも起きないと本格的に禁止にならないんだろうなと思う。いつもそうだもん
何も起きてないうちに気を付けておけばいいのに、本当にバカだよね+6
-0
-
146. 匿名 2024/04/16(火) 18:10:50
>>1
ハッと振り返るような美人なお姉さん、何卒私めを先に行かせてください。よろしくお願い致します。って言ったらどきますよ。って言う。本当に言ったら、薄ら笑いして、そんなに先に行きたいんだ。( ૢ⌯⦁ ⩊ꔷ ૢ)フフ~ン ♪って言ってやる。+4
-3
-
147. 匿名 2024/04/16(火) 18:10:53
エスカレーター会社の人が片側だけに乗ると片側にだけ過重されて機械のためにもよくないから2列で乗って欲しいって言ってたのをテレビで見たよ
もっとこれが周知されて機械のためにも全員の時短のためにも2列になればいいのに+7
-0
-
148. 匿名 2024/04/16(火) 18:11:03
>>1
「ちょっとのいて」
と嫁連れのジジイに嫌な言い方で言われたので
「エスカレーターの乗り口に
デカデカとアナウンス書いてたのを見てへんのか!?
ちゃんと読んでから乗れ!!」
とMAXで怒鳴った事ならある+9
-5
-
149. 匿名 2024/04/16(火) 18:11:16
昔から左、今も変わってない+1
-1
-
150. 匿名 2024/04/16(火) 18:12:06
>>75
私は品川で降りて直ぐのエスカレーターでせやせや逆やってなる。+3
-0
-
151. 匿名 2024/04/16(火) 18:12:27
>>133
>右側に乗ってるときは背中が緊張するというかドキドキするのでメンタルが整ってるときだけにしてます
主の好きにしたら良いけど、
わざわざトラブル起きそうな行動は控えたほうが良いんじゃ無い?変な人も多いし気をつけたほうが良いよ?
もちろんエスカレーター歩くの危ないけどさ、
右側歩いてる人居ても「急いでるのね〜」って余裕を持つのも大事なのでは?
変な正義感かざしてトラブルに巻き込まれないようにね。+31
-5
-
152. 匿名 2024/04/16(火) 18:12:54
>>1
ものすごい釣りだね
大阪以外、それも渋谷みたいな大きい駅は右列使う人も多いし、迷惑がられてるのをわかってるのにやり続けるのはもう嫌がらせにしか見えん
金髪サングラスの怖そうな男にそういうことされて続けられるの強いけどw+19
-12
-
153. 匿名 2024/04/16(火) 18:14:15
歩いたり走ったらその振動でエスカレーターが止まったり爆音アラームが鳴るようにすれば皆大人しく乗るんじゃないかな+9
-0
-
154. 匿名 2024/04/16(火) 18:14:57
>>44
急ぐの分かってるなら家を早く出れば良いだけなのに馬鹿だなぁって思う!遅延してる訳でもないのに急いでるなら自業自得+14
-7
-
155. 匿名 2024/04/16(火) 18:16:10
>>1
おかしいのは相手なのは大前提で、渋谷みたいな混雑してるところでわざわざそんなことしない。
+38
-4
-
156. 匿名 2024/04/16(火) 18:16:21
まあ定着してる暗黙のルールだからなぁ
>>133みたいなアナウンス(できれば警備員)が常に有れば良いとは思うけどね+7
-1
-
157. 匿名 2024/04/16(火) 18:17:08
この前大阪行ったら東京と反対で右だったんだけど
左の時もあって、大阪右なんじゃないの?って大阪住みだした息子に聞いたら
最初に乗った人の後ろに乗ってるんだろうね
日本人らしい行動だよねって
実際外国人は2列で乗ってるし、それに文句言ってる日本人見ないし
もう全国どこでも2列でいいよね+6
-1
-
158. 匿名 2024/04/16(火) 18:17:34
>>1
ここは埼玉なんで!
って言って堂々と好きな方に立つ。
埼玉ではエスカレーターは歩行禁止です。+9
-2
-
159. 匿名 2024/04/16(火) 18:18:26
>>1
正直どっちも頑固だなとおもっちゃう。
エスカレーターでは止まってのるべき派だけど、一定数非常識なやつもいるし、まだまだ浸透していない世の中で固くなに右側で止まってる人も、頑固だなーとおもってしまう。わたしは目立つのも嫌だから無難に左にのってしまう。+13
-7
-
160. 匿名 2024/04/16(火) 18:19:53
>>119
そうなんだ凄いね^^+0
-6
-
161. 匿名 2024/04/16(火) 18:20:11
>>24
海外も右らしい+13
-2
-
162. 匿名 2024/04/16(火) 18:21:19
>>3
片手は手すりに掴まってください、危ないので+10
-0
-
163. 匿名 2024/04/16(火) 18:22:47
>>1
主が圧倒的にただしいのはわかってる。でもそれで反感かって押されたりしたらさ、怪我するの自分じゃん?それに暴言はかれてもムカつくのも自分じゃん?だから私は自衛のためにしないし、子供にもさせてはいない
たまに堂々と右側にいて後ろのひとに注意されてもどかない人がいるけど見てるとその人が正しいんだけどすごいなぁとおもってみてる。横断歩道は歩行者優先だからって勢いよく車きてても堂々と渡る人みたいなかんじ。もちろん正しいのは歩行者なんだけど、なんかあったら事故にあうのも自分なのにすごいなぁ………と。+22
-6
-
164. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:44
>>1
ごめん、心の中で賛同も同情もするけども、正直どちらにも関わりたくはないかも。どちらも主張強そう。+18
-3
-
165. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:58
右に立ってても文句は言わないかな。+2
-0
-
166. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:59
「エスカレーターは歩くと危険」なのは同意だけど、渋谷とか大きい駅だと、観光客、出張、若い人、働いてる人、ヘンな人とかごちゃごちゃに居てすごく混んでる駅だから、なんとなく前にいる人達に合わせて右側開けてたら開けて乗るようにしてる。
+15
-0
-
167. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:59
>>76
2回だけど、ある。高齢寄りのおっさんにピタッと隣に立たれた。しかも歩いてきて隣で止まってんの。
本当気持ち悪かった。気持ち悪いし怖いから、全力で体反らして、じーっと睨みつけてたけど微動だにしなかった。
一段上がればいいのに。
たまたまかもしれないけど、男じゃなく女の隣を選んでるんだと思う。
歩かないのなら途中からじゃなく最初からにしてほしい。そして、ズレて立ってほしい。いきなり隣立たれたら不快だし恐怖でしかない。
止まって立つのがルールでしょ!!と、このトピの人間からキレられそうだけど、都内はそうはなってないんだよ。圧倒的に。だから、隣に並ばれたら物凄く異様で気持ち悪いんだよ。ヤバイ人に絡まれたような恐怖に近い。
デパートで混雑してるときに並んで乗ってくださいとアナウンスされてる時みたいに、そうしなきゃいけない状態なら何も思わない。+14
-2
-
168. 匿名 2024/04/16(火) 18:27:17
>>3
前に真ん中に仁王立ちして乗ってたら
ズカズカ後ろから若めの女が歩いて登ってきて、私の横を体当たりしながら抜かして行ったよ。
腹立ったけどまあ私はいいとして、前の方に真ん中に立ってたお婆さんにまで体当たりして抜かして行ったのは許せないわ。+19
-6
-
169. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:09
>>1
2列派っていうけど
2人連れならまだわかるけど、連れの話とか何も書いてないから主の状況だと1人??
1人で右列に並んでたら怖い+7
-1
-
170. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:19
>>161
フランス、ドイツ、イタリア、中国、台湾、韓国は右だけど、それ以外に左の国もあって、国によるよ。+7
-1
-
171. 匿名 2024/04/16(火) 18:29:28
>>1
これ普通に神奈川でもみな左に乗ってて右は追い越し車線みたいになってるよ+5
-0
-
172. 匿名 2024/04/16(火) 18:30:49
>>1
他人がやってたらなんとも思わないけど、友達や家族がやってたら止めるか、他人のふりする。
うちの親もわりと主のタイプで、普通に他人に注意するタイプで子供としては結構恥ずかしい思いをしてきた。たしかに親が正しいんだよ。正しいんだけど、こっちまで目立つのが嫌なのよね。主と全く同じようなエスカレーターでおじさんともめたこともあったしら、あとは結構前のほうで割り込みしてるひとがいたら「おばさんここ並んでるから!」って遠くから注意したり、結構前の人がたって見えなくなったら「見えないから座って」って注意したり。私も目の前でされたら言うけど、親は自分が正しいと周りの目も気にせずいいかえすタイプで…+5
-6
-
173. 匿名 2024/04/16(火) 18:32:31
>>4
主カッコイイ
あなた間違ってないよ+124
-14
-
174. 匿名 2024/04/16(火) 18:32:51
>>124
邪魔なのは君たちだよ。
歩くなら階段へ行ってください。邪魔です。
と言い返しましょう+30
-5
-
175. 匿名 2024/04/16(火) 18:35:07
>>142え、埼玉民ってそんなに沸点低いの!?
ちょっと怖くなるんだけどw
+2
-0
-
176. 匿名 2024/04/16(火) 18:35:38
>>143
ワムウっぽいなあ+3
-0
-
177. 匿名 2024/04/16(火) 18:36:13
渋谷でそれをやったら舌打ちされると思う
というか下手したらヤバいやつに手を出されたり因縁つけられるかもしれないし、もうちょっと別のアプローチでやったほうがよくない?主張するのが悪いとは言わないけど、トピ主さんの安全も大事だよ+6
-0
-
178. 匿名 2024/04/16(火) 18:38:01
>>174
子供だからそんな言い方はしないけどね+1
-10
-
179. 匿名 2024/04/16(火) 18:38:37
>>125
京都は混ざっている、というより自分より前に乗ってる人に合わせてるが正解な気がする。
前に乗ってる人が右なら自分も右に乗る、左なら左に。
こうすると片方は絶対にあくし。+13
-0
-
180. 匿名 2024/04/16(火) 18:41:21
駅ではやらないな〜。
歩いて昇降する人が多すぎる。
商業施設ではわざと横並びしてる。
人が多いけど誰も歩いて昇り降りしないのに、ちゃんと一列になってエスカレーター混むようにしてるのバカみたいって思う。+6
-2
-
181. 匿名 2024/04/16(火) 18:43:02
大阪の人間だから東京行った時たまに右に立ってしまう+0
-0
-
182. 匿名 2024/04/16(火) 18:43:40
>>24
左空けなくていいからね+1
-0
-
183. 匿名 2024/04/16(火) 18:44:14
金髪サングラスの男性が立っていたので「何?」
ドヤァァァ(,,゚Д゚)+2
-1
-
184. 匿名 2024/04/16(火) 18:45:18
>>163完全に同意だ
けど>>1さんに暴言吐いた人は右側を空けるのが正しいマナーで正しい行動と思ってた可能性もあるかも
私、右側に立ってた人が「他人に迷惑かけるな!歩かない人間は左側に立つのがマナーだろ」みたく怒られてるの何度も見たし
今だに右側は空けるのが正しいと心から信じてる人も居る(大体ある程度以上の年齢の男性な気がw)よね
+4
-0
-
185. 匿名 2024/04/16(火) 18:47:13
>>184
右左は地域にもよるしね。+3
-0
-
186. 匿名 2024/04/16(火) 18:47:35
>>29
手すりにつかまるのだけはどうしても気持ち悪いんだよな
ベタベタしているしバイ菌が沢山ついている印象+7
-0
-
187. 匿名 2024/04/16(火) 18:47:49
>>46
歩きたいなら階段使えば?と言ってやってます
+19
-1
-
188. 匿名 2024/04/16(火) 18:47:56
あたおかな人が怖いから左の方に乗るけど、
エスカレーターに負荷がかからないか心配になる。+0
-0
-
189. 匿名 2024/04/16(火) 18:49:31
名古屋ではわりと前から二列だよ。
朝のラッシュの時も誰も文句言わない。+2
-0
-
190. 匿名 2024/04/16(火) 18:50:53
>>63
エラーは仕方ないけどチャージ不足で足止めされてる奴らにムカつく
そんなの改札出る前に用意しとけ+29
-4
-
191. 匿名 2024/04/16(火) 18:54:47
>>3
大阪万博のときに右側に乗るように指示されたんだっけ
海外は車が右側通行だからとかなんとかで(理由違うかも)
本当は真ん中が正しいようね
私は物心ついたときからエスカレーターに乗るとき皆が左側に乗っていたからそのようにずっとしている
ちなみに東京
+4
-0
-
192. 匿名 2024/04/16(火) 18:55:03
>>12
手に持ってる荷物とか、ちょっとでも右側にはみ出てると歩いてる人にガンガンぶつかられる
何なのあいつら+15
-3
-
193. 匿名 2024/04/16(火) 18:58:50
ほんの数年前までエレベーターは片側を空けて急ぐ人に譲るのがマナー!と言ってたのにね
エレベーター会社は最初から片側に重心がかかったり歩くのは危ないからそんなマナーは推奨してなかったと言うのに、誰がやり始めたんだろう
+3
-1
-
194. 匿名 2024/04/16(火) 18:59:12
>>17
押し返してやりなさい+22
-3
-
195. 匿名 2024/04/16(火) 18:59:29
>>193
エスカレーターの間違いです+1
-0
-
196. 匿名 2024/04/16(火) 19:01:13
私は追い越しレーンに誰もいないのに左1列並んでるのがバカバカしいから右に乗るよ
後ろから人が来たら左に入り込むか登る
迷惑かけないように自由にさせてもらう+5
-0
-
197. 匿名 2024/04/16(火) 19:05:08
>>1
舌打ちされるっていうと日頃から舌打ちされてるように聞こえるけど、その1回だけなんだよね?
主さん、これ答えたところで自分とは違う派の意見本当に聞く気ある?
ただ自分が正しいって主張したいだけじゃない?
+9
-2
-
198. 匿名 2024/04/16(火) 19:06:04
私は急いでる時は絶対階段使うけど、階段なくてエスカレーターしかないホームとかホント嫌だ。
駅の真ん中くらいまで長蛇の列。
こういう時はホント2列で並んで乗ろうよ…って思う。+4
-1
-
199. 匿名 2024/04/16(火) 19:06:53
>>140
微々たるものじゃん。そんなに余裕がないの?+4
-4
-
200. 匿名 2024/04/16(火) 19:07:18
>>133
なんでそこまでしてトラブル起こそうとするのか理解できない+16
-5
-
201. 匿名 2024/04/16(火) 19:07:52
>>1
色々なリスクを承知でそう振る舞うなら好きにすりゃいい
わざわざ長文でスレ立てするくらい効いてるなら他の人に合わせときゃいい
私はこの行動にマイナスもプラスもしれないけど、しなくていい苦労多そうだなと思う+9
-2
-
202. 匿名 2024/04/16(火) 19:07:57
>>23
私も大阪。実際ぶつかられて転げ落ちる可能性もあるから、正しいとは分かっててもこわいよね。
朝の通勤だと皆急いでるし。+10
-0
-
203. 匿名 2024/04/16(火) 19:08:31
>>141
エスカレーターって乗り物じゃないのかい?+13
-1
-
204. 匿名 2024/04/16(火) 19:08:32
>>1
後ろ姿でブスってわかるの?+2
-0
-
205. 匿名 2024/04/16(火) 19:09:40
主です
皆さんコメントありがとうございます
トラブルに巻き込まれる事を心配してくださった方、ありがとうございます
本当にそうですね
渋谷駅などいろんな人がいるときは身の安全のためにも辞めたほうがいいですね
ちなみに二列に乗るときですが、さすがに隣の人とは一段ずらして乗ってます
後ろからすみませんと声を掛けられたときもどけるようにしています+7
-5
-
206. 匿名 2024/04/16(火) 19:11:25
エスカレーターのルールって、左乗り•右乗り•2列乗り•片側追い越しとか地域ごとの認識やルールの違いがあるから、その駅によって周りに合わせる。
乗り換え路線の多い大きい駅だと片側空けが多かったりするし、出張や旅行とかでも左右は周りに合わせて乗る。
自分のルールや常識も大切だけど、その場その場のなんとなくの空気に合わせるのがトラブル回避にもなるかなって思う。+6
-1
-
207. 匿名 2024/04/16(火) 19:12:53
全然間違ってはないけど、二人組で乗ってるわけではないなら左側に立ってた人がめっちゃ気まずかったと思う+3
-1
-
208. 匿名 2024/04/16(火) 19:13:51
私も変な奴に遭遇したら振り返って何?って言おうと思った。+2
-0
-
209. 匿名 2024/04/16(火) 19:14:40
>>30
私は勇気でないけどできれば間違った事もしたくないから、階段使っちゃう😅+4
-0
-
210. 匿名 2024/04/16(火) 19:17:07
>>29
荷物を、しっかり持ちましょう。って、スーツケースはNGじゃなかったっけ?+8
-0
-
211. 匿名 2024/04/16(火) 19:23:23
>>1
エスカレーター繋がりで聞きたい!!
なんでエスカレーターに乗ってるカップルってわざわざ後ろを振り向いて見てくるの?
+3
-0
-
212. 匿名 2024/04/16(火) 19:23:33
これいつも思うけど、その時々で決めたらダメなん?
先頭の人の任意で
健常者は
空いてりゃどっちでもいいんだし
+0
-0
-
213. 匿名 2024/04/16(火) 19:26:03
>>170
イギリスも右だね
「スタンド オン ライト(Stand on the right)」
って看板ある+5
-0
-
214. 匿名 2024/04/16(火) 19:26:07
スキーのリストで安全バーを下ろしてなかったら、下ろすまでマイクで何度も注意するスキー場があったけど、それぐらい注意してほしい。だけど変な人だったら折り返してヒドイ文句を言うんだろうな。+1
-1
-
215. 匿名 2024/04/16(火) 19:29:44
>>212
先頭って、、目が見えない人だって乗るんだからその場その場でなんて無理でしょ+1
-0
-
216. 匿名 2024/04/16(火) 19:31:13
>>200
エスカレーター歩いたりしたら故障の原因にもなるし、そんな歩きたいなら階段使えばいいし、そもそもベルトにつかまって乗るのが正しいのに、事なかれ主義で流されてるのが嫌なのはわかるよ。
私は主の意見に賛同する。+9
-7
-
217. 匿名 2024/04/16(火) 19:32:48
1人乗りエスカレーターは、ホームに電車が来たら歩かないといけなくなるのよね…
歩きたくない人歩けない人が今より辛くなったりもする+2
-0
-
218. 匿名 2024/04/16(火) 19:34:13
他人と揉める予備動作は避けて生きるのも上手い生き方だと思うよ。
自分のルールや正義もあると思うけど、周りが片側空けてるのを察知する事も難しくないし、大きい駅だと後ろの人の邪魔になるなっていうのも察知出来るだろうし、後ろの人に「何?」ってケンカ売る気質も生きづらそうに思っちゃう。+6
-1
-
219. 匿名 2024/04/16(火) 19:37:26
主の言ってる事は間違っては無いけど、人が多い場所だとその場にいる全員が主と同じ考えや状況ではないから、主の思い通りにならない事もあると思う。+9
-1
-
220. 匿名 2024/04/16(火) 19:38:33
片方歩けると便利だもんね。
でも歩きたくない人の方が多くて、片方開けるために長蛇の列になってるのよく見るけど、バカバカしいって思ってる+5
-0
-
221. 匿名 2024/04/16(火) 19:40:11
たぶんほとんどの人が両側に乗るべきと思ってはいるけど、「少数の邪魔者扱いするやつがいるかもしれない」って脅迫観念?でみんな片側開けてる気がする。
前の人が気にせず乗ってたら私も気にせずに乗りますもん。
あと、商業施設系のエレベーターは真ん中陣取ります、普通に。+1
-0
-
222. 匿名 2024/04/16(火) 19:45:55
左が凄い行列の時にたまに右に行くことあるけど
「誰か立ち止まってくれないかな」と思いながら歩いてる+6
-0
-
223. 匿名 2024/04/16(火) 19:46:07
>>205
ちなみに二列に乗るときですが、さすがに隣の人とは一段ずらして乗ってます
どういうこと?
二列になってないよね?+3
-6
-
224. 匿名 2024/04/16(火) 19:46:35
エスカレーターではなくて、動く歩道も右側を歩く流れになってる。そんなに歩きたいなら、動く歩道にこないで、普通に歩けって思ってる。+2
-2
-
225. 匿名 2024/04/16(火) 19:48:09
愛知は両方のれます
+0
-0
-
226. 匿名 2024/04/16(火) 19:54:52
>>75
東京なのに変だなと思う+0
-1
-
227. 匿名 2024/04/16(火) 19:54:57
>>15
昔はそうやって乗ってた記憶があるんだけど、今のスタイルが主流になったのはいつ頃から?+3
-0
-
228. 匿名 2024/04/16(火) 19:56:22
主さんみたいな人が増えてくれるといいんだけどね
私は勇気でないや
この前も舌打ちされてる男の人いたし。+5
-1
-
229. 匿名 2024/04/16(火) 19:59:35
>>125
京都は左だよ+1
-0
-
230. 匿名 2024/04/16(火) 20:00:47
正直急いでる時はマジでイライラする
+4
-2
-
231. 匿名 2024/04/16(火) 20:01:02
>>226
?
伊丹(兵庫)は右で羽田(東京)は左って話でしょ?+1
-0
-
232. 匿名 2024/04/16(火) 20:02:09
>>119
渋谷に限らず東京はどこの駅でも片側空けてるよ+1
-0
-
233. 匿名 2024/04/16(火) 20:03:36
>>201
何かと戦ってる感はよく出てるw+6
-2
-
234. 匿名 2024/04/16(火) 20:03:37
>>4
実際はオドオドしてたんだよw+9
-16
-
235. 匿名 2024/04/16(火) 20:04:20
>>130
階段なくてもエスカレーター歩いていいってことにはならないけど?+12
-12
-
236. 匿名 2024/04/16(火) 20:06:10
>>4
でも右に立ってる人邪魔だね
下りのエスカレーターだったら後ろから蹴られたら怪我するから気をつけなね
尻の肉挟まれるよ+3
-38
-
237. 匿名 2024/04/16(火) 20:06:40
>>200
トラブル起こす元を作るマナー違反してる奴の方がおかしい
+4
-2
-
238. 匿名 2024/04/16(火) 20:07:38
>>140
余裕持ってもっと早く行動すればいいじゃん+7
-1
-
239. 匿名 2024/04/16(火) 20:08:07
>>141
へぇエレベーター歩くのかw+4
-0
-
240. 匿名 2024/04/16(火) 20:08:34
>>230
急いでるって自分の都合じゃん。それに周りが合わせろと?+4
-2
-
241. 匿名 2024/04/16(火) 20:10:09
>>233
そうかな。ただ周りに流されてる人が多いんじゃないか+3
-6
-
242. 匿名 2024/04/16(火) 20:13:19
>>235
そりゃあそうだし私は歩いて無いけどさ、
渋谷とかのターミナル駅で、わざわざ右側に止まって乗るのは危ないとは思うわ。
色々な事情があって急いでる人も居るでしょうよ、中には。
変なトラブルに巻き込まれたりする要因をわざわざ作らなくてもって思うんだよね。+18
-14
-
243. 匿名 2024/04/16(火) 20:15:45
>>242
田舎者にはいくら言っても無駄だよ
ラッシュ時の渋谷で右側立ったら怒声浴びるに決まってる
わざわざそんなことする人こそあたおかだよね+18
-14
-
244. 匿名 2024/04/16(火) 20:15:54
>>238
本当そう。他責が過ぎるんよ。+4
-0
-
245. 匿名 2024/04/16(火) 20:22:55
>>155
混雑してるとか関係ないから!+2
-13
-
246. 匿名 2024/04/16(火) 20:24:50
>>242
急いでるんなら階段使えば?
エスカレーターでは立ち止まれ!+12
-15
-
247. 匿名 2024/04/16(火) 20:34:43
>>246
東京は階段ない駅もあるからねぇ+16
-4
-
248. 匿名 2024/04/16(火) 20:34:43
>>1
ポリシーがあるのはいいと思うけど大勢の流れに逆らうのは危ないよ。
エスカレーターは立ち止まって乗るもの、それはそうなんだけど。主の言ってることは正しい、そうあるべきなんだけども。
急いでる人のイライラってすごい勢いがあるし、殴られたり足かけられたりすることだってありえなくないからやめといた方がいいよ。+8
-3
-
249. 匿名 2024/04/16(火) 20:42:26
>>140
エスカレーターは速く移動するためのものじゃないよ
歩かずに移動するためのもの
お急ぎの方は階段を+10
-1
-
250. 匿名 2024/04/16(火) 20:44:31
駅は急いでる人も多いしヤバいやつも多いからやらないけど日曜とかの激混み百貨店やデパートで左側だけ詰まってるときは率先して右側行って止まるようにしてる。そうすると後ろからゾロゾロ続く+3
-0
-
251. 匿名 2024/04/16(火) 20:45:09
>>2
手が長そうで良き+0
-0
-
252. 匿名 2024/04/16(火) 20:47:37
>>62
福岡もだよー+1
-3
-
253. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:09
>>206
本来は全国で事故防止のために二列だよね?地域性とかでなく、一列ルールのところあるの?
トラブル回避とか空気読むとかでなく安全が一番だと思うけどなー+7
-6
-
254. 匿名 2024/04/16(火) 20:55:26
>>245
いや、関係あるわー。
混雑してるから降りるわけでなくて、混雑してるから右側には立たないってだけね。左で止まってるのるよ。
わざわざ文句言われるようなことしたくないし。
個人の価値観では?
+16
-3
-
255. 匿名 2024/04/16(火) 20:55:55
>>250
デパートの左列、エスカレーター昇降付近の大渋滞アホらしいよね
デパートで急ぐ人なんて滅多にいないんだし、空ける必要ないよ+11
-0
-
256. 匿名 2024/04/16(火) 21:11:37
>>1
同調圧力に負けない。中々できないとは思う。知らないでやってた!とか関西から来てやってたなら何となく判るが関東の人間なら立派だと思うわ。こんな人が増えると歩く人も減るのかな。+8
-2
-
257. 匿名 2024/04/16(火) 21:14:27
>>174
言い返す度胸がないからここで愚痴ってるんでしょ+6
-11
-
258. 匿名 2024/04/16(火) 21:21:07
>>3
二列で並んでってアナウンスされてるよ。真ん中に突っ立つのも、エスカレーター歩くのと同じぐらい非常識だと思うけれど。+10
-7
-
259. 匿名 2024/04/16(火) 21:40:15
>>1
私も賛同しますが、都会のあのラッシュの時で片方が空いているのを遮って乗るのも少し勇気が要ります。私の息子は障害児なのでエスカレーターは必ず捕まってないと下に転倒しやすいため、並列に並びたいけど、それでもやっぱり躊躇するよ。主さんのその心強い思い応援したいです。+5
-1
-
260. 匿名 2024/04/16(火) 21:45:47
>>43
結局何が言いたいの?言ってることが支離滅裂+0
-0
-
261. 匿名 2024/04/16(火) 21:47:54
>>27
神奈川の他の市はわからないけれど、横浜もそんな感じよー。舌打ちだけじゃなくて、咳とか咳払いで「どけよ」アピールする人もいる。不寛容で攻撃的な人ばかりで引っ越したくなってくる。+8
-3
-
262. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:43
>>247
そうなんだよね。。
2列ともに歩くとかも全然ある。
そうしないと人でごった返すホームもあるくらい。
+14
-1
-
263. 匿名 2024/04/16(火) 22:24:31
>>24
国によっても違う
世界中、どっちかに立って、反対側を開けてる
20数カ国、旅行した経験では+5
-0
-
264. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:47
>>15
そうなんだけどまだまだ浸透してないし、そこで何か反感買うくらいなら周りに合わせるかな…
数秒なのにいちいち問題になってもやだし+2
-2
-
265. 匿名 2024/04/16(火) 22:32:46
朝の殺伐とした慌ただしい駅の中で右側に立つ女性はたまに見かけるけど、なんか「あえて」立ってるんだろうなぁという感じはする。
だいたい40、50代の、ファッションからしてクセがつよそうな野暮ったい人。
そして、だいたいこういう女性は後頭部の髪の毛がパックリ左右に割れてる(寝癖がすごい)。
なんというか、バトル待ちというか「あなたたちはイライラしてるでしょうけど、私は決まりに従ってるだけなんで。」という理論武装を準備してるからこそ強く出てる感。
普段は目立たないしチヤホヤされない人なんだろうな、という偏見を持って、いつもうしろからその人のバックリ割れた後頭部の寝癖を眺めつつ出社している。+7
-9
-
266. 匿名 2024/04/16(火) 22:39:48
>>260
ここで一句
意味不明
言ってることが
支離滅裂+0
-3
-
267. 匿名 2024/04/16(火) 22:40:32
私急いでる時、空いてる方歩いて登る(or降る)してるし、塞がれてると邪魔やな〜って思ってたけどダメなんだね。普通に知らなかった。無理やりどかす事はしたことないけど
あと頻繁に歩いてる人見るけどなあ……と思ったけど、よく考えたら階段ないんだよね、うちの近所のイオン
それだと仕方なく無い?って思う
+4
-6
-
268. 匿名 2024/04/16(火) 22:51:15
>>1
私は子ども連れてるので私が右側に立って子どもの手を繋ぎ、反対の手すりも掴んでるから背後からすり抜けできません。
後ろから圧を感じたら、仕方なく通してあげてる。子どもには歩かないよう指導してる。
嫌なやつと思われてもいい。歩くやつが悪い+10
-0
-
269. 匿名 2024/04/16(火) 22:53:49
子供から成長しないわがままな怒る人が多いから、階段を使うのが正解。+1
-2
-
270. 匿名 2024/04/16(火) 22:58:05
ケースバイケースに対応した方が良さそうかなと思いました
何事も極端に行き過ぎた行動が目立つとルールが増えて窮屈になるお国柄なので…
車の速度規制標識みたいな、目安感覚で柔軟に対応した方が良いかと思います
もちろん止まることが推奨されてますし、そうするに越したことはないですが
こだわり過ぎて他の方が言っていたような転倒事故に繋がっても危ないですし
後付けで決まったようなルールなので、正直事故が起きたらまた変わりそうだなと思っています+1
-3
-
271. 匿名 2024/04/16(火) 23:01:35
>>1
正直、一列の方がいいな
マナーとかもあるけど、もし地震とか事故とかで人雪崩が起きても逃げやすそう
+8
-4
-
272. 匿名 2024/04/16(火) 23:01:42
>>13
森川葵で再現されるw+5
-1
-
273. 匿名 2024/04/16(火) 23:02:36
>>20
しばらくは駅員が声掛けしたりアナウンス流したらいいと思う
そういう運動期間があって理解が普及しないと変わんないよね+14
-0
-
274. 匿名 2024/04/16(火) 23:03:09
>>17
なんで真ん中に立つの?+30
-15
-
275. 匿名 2024/04/16(火) 23:04:58
>>26
さすがに駆け上がる人は少ないけど、みんな右は歩いて上がるよね+0
-2
-
276. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:37
>>123
少しでも早く到着したいのかな?進みつつ走るor歩くみたいな
でも私からすると急いでる時はエスカレーター歩いてる人ですらノロく感じるから最初から階段使ってるわ+6
-0
-
277. 匿名 2024/04/16(火) 23:06:16
札幌住みだけどここ最近はエスカレーターは歩いて登るのがマナー違反って浸透して気にせず左右どちらでも、2人並んで乗ったりもしてたし、街中でもみんなそんな感じな気がする。急いでる人が歩いてきたらよけて通してあげるって感じ。
+3
-0
-
278. 匿名 2024/04/16(火) 23:14:52
私も右側に立つよ。今のところ後ろから圧かけられたことはないと思います。イヤホンしてるから聞こえないだけかも、だけど。
みんな歩きたくなくて左側が長蛇の列で右側ががら空き、スペースももったいないし堂々と立って乗ってます。気のせいか最近仲間が増えてきたようで歩かない人が多くなってきました+3
-0
-
279. 匿名 2024/04/16(火) 23:24:40
>>11
大阪人だけど そんなこと言わないよ😢💧+8
-1
-
280. 匿名 2024/04/16(火) 23:26:37
>>15
百貨店はこちらにお乗り下さい〜って案内してて歩く人いないわ(大阪)
と思ったけど降りる時は歩いてる人多いわ(笑)
人が少ない時は勝手にすりゃええけど
人が止まってるのを邪魔とかどけ!とかは言わないなぁ+7
-0
-
281. 匿名 2024/04/16(火) 23:28:32
>>36
本当これなんだよね
でも全部変えるとなるとお金がかかり過ぎるもんねぇ、、、+6
-0
-
282. 匿名 2024/04/16(火) 23:28:59
>>12
無駄にひだりがわ左側渋滞ができるのがほんとむかつく!エスカレーター両方止まって乗る人専用にすればいいのに。
朝とか降り専用運転してる駅あるけど、階段は上りの人しか使わないようにして欲しい。好きで階段使ってるのではない、使えないのだ!+2
-2
-
283. 匿名 2024/04/16(火) 23:37:10
>>133
動画撮影するフリして、え?ブス?もう一回言ってもらえますか?ってカメラ向けてやれ思ったけど、それは冗談で置いといて…主さんはエスカレーターの正しい乗り方したいだけなんだよね。でも変なのにそうやって絡まれたらやっぱり心配だわ+3
-0
-
284. 匿名 2024/04/16(火) 23:56:19
エスカレーターを作ってる人がとにかく片方に寄る乗り方は
壊れるだけだからやめてと泣いていた…+2
-0
-
285. 匿名 2024/04/17(水) 00:00:38
>>1
埼玉の所沢ですみませーん!とか押されたりとかあったよ。
いやいや危ないから立ち止まるんですよ。とか押してきた人の腕ガッツリ掴んで改札横の駅員がいる所に連れて行ったこともある。カメラで確認してくださいね!痴漢、暴行なので。って大袈裟に面倒臭い人を全面に出した。
真隣に階段あんだろ。バカかよって毎回思う。エスカレーターで歩く走る行為は迷惑行為として罰金にしてほしいわ。日本潤うわよ。+6
-2
-
286. 匿名 2024/04/17(水) 00:07:32
武蔵小杉の通勤ラッシュは怖くて無理
下手したら殺される+3
-0
-
287. 匿名 2024/04/17(水) 00:10:11
私もルール守らんかい!派だから全力で支持する
ただ自分自身は怖いから左側に立ってしまう
今変な人多いから何されるか分からない恐怖が勝つ
その場で文句言われるくらいならいいけど、勝手に撮影して拡散されたらどうしようとか殴りかかられたら押されたらしたらとか
主の勇気すごすぎる+3
-0
-
288. 匿名 2024/04/17(水) 00:12:24
>>45
そうなんだ!そうだとしたら、バカらしいね。
田舎から出てきて左ルールにビックリしたけど、前ならえで習慣化してたなー。+0
-0
-
289. 匿名 2024/04/17(水) 00:17:18
>>157
関西でも京都滋賀は左だからよく間違えてしまう+1
-0
-
290. 匿名 2024/04/17(水) 00:19:42
>>11
>>24
>>77
大阪京都名古屋でよく行き来するけどいつも戸惑ってしまうw
>>279
大阪だと立つ位置左右逆って意味だよきっと+10
-0
-
291. 匿名 2024/04/17(水) 00:25:39
>>215
目が見えない人のために片側空けてるの?+0
-0
-
292. 匿名 2024/04/17(水) 00:28:54
>>1
地方住みだから、恐らく渋谷みたいには混んでないと思うけど、私はあえて前の人と違う側に立つようにしてる
ただ、エスカレーターの前一段は開けるようにしてどうしても歩きたい人が通れる様にもしてる
あと、通勤時間帯は前にならえしてる+2
-0
-
293. 匿名 2024/04/17(水) 00:30:30
>>2
いるよね、こういう性悪女w
わざとやってる感じが何か痛い。+10
-23
-
294. 匿名 2024/04/17(水) 00:31:55
>>17
わざわざ真ん中にいなきゃ良い話でしょ。+24
-14
-
295. 匿名 2024/04/17(水) 00:33:40
>>27
5世代前から東京ですが、本当東京がこういうイメージになるの嫌だ。東京を怖くさせてるのって、ほとんど上京してる人たちでしょ。+6
-9
-
296. 匿名 2024/04/17(水) 00:41:18
>>27
ねえ、あんなのどこで覚えるのか謎
ほんの子どもでも舌打ちできたりするじゃん
見本が豊富だから?
+8
-1
-
297. 匿名 2024/04/17(水) 00:43:01
>>20
知らない人が逆に今少ないと思うよこのSNS時代に。
度々ワードとして各SNSであがるネタだから。
でも変わらないのは日本人らしい理由だよね。
みんなで渡れば怖くない状態にならないと誰もしない。
無駄な争いは避けたいし安全地帯にいときたいよねって。
+2
-1
-
298. 匿名 2024/04/17(水) 00:45:10
>>24
転勤族で大阪住んでて、実家東京だからよく帰るけど未だに慣れない
子供の方がわきまえてる+1
-0
-
299. 匿名 2024/04/17(水) 00:46:37
>>41
雰囲気であーこの人ブスだろな。ってのはわかるからそれじゃない?+1
-8
-
300. 匿名 2024/04/17(水) 00:51:12
>>252
え?
99パー左でしょ+3
-0
-
301. 匿名 2024/04/17(水) 00:56:11
>>24
新大阪駅は両方混じってるw
大阪駅は完全に右+5
-0
-
302. 匿名 2024/04/17(水) 01:06:22
>>167
よこだけど意地になって一人で二列乗りしてる女性にこれ言いたいな
二列乗りが当たり前になったら痴漢目的で気持ち悪い男が若い女性の隣選んで立ってくるケースが増えるよ+8
-2
-
303. 匿名 2024/04/17(水) 01:14:44
>>5
どの辺が?+4
-0
-
304. 匿名 2024/04/17(水) 01:15:32
>>5
渋谷で右側に立つとか命がいくつあっても足りないと思う
人々の動きに沿って道を歩いてても後ろからぶつかって前に行かれる、それが渋谷
エスカレーターで突かれたら死んでしまうので絶対できない
釣りでなければ、普段のトピ主のことが心配+11
-2
-
305. 匿名 2024/04/17(水) 02:05:04
最近、関東方面と関西方面に旅行したんだけど、立つ方が逆なんだよね。住んでるところはみんな左側に立つから、右側に立つのがめちゃくちゃ違和感があった。
名古屋は二列でエスカレーターに乗ってください、歩かないでくださいとアナウンスしてる。+3
-0
-
306. 匿名 2024/04/17(水) 02:05:37
>>234
弱そうw+0
-4
-
307. 匿名 2024/04/17(水) 02:20:17
いつも乗ってる地下鉄は最近エスカレーターを歩かないでくださいとデカデカと標示されるようになったので、徐々に浸透してきてるよ
ふだん通勤通学に利用しない人はマナーが分からないんだよね+3
-0
-
308. 匿名 2024/04/17(水) 02:54:27
>>85
片側あけるの常識だからね
外国人は歩くよね+3
-6
-
309. 匿名 2024/04/17(水) 02:57:01
>>294
日本ではそれですんでも、海外でおなじことやったら蹴飛ばされる
エスカレーターで下まで落とされた女性がいたよね+8
-1
-
310. 匿名 2024/04/17(水) 03:02:10
エスカレーター的にも片側に寄るの良くないんだよね
幅がほぼ1人用のエスカレーターあったけどそれでも皆綺麗に左側に寄ってたw
私は堂々と真ん中に乗ったけど
+3
-0
-
311. 匿名 2024/04/17(水) 03:27:53
歩きスマホを先になんとかしろよ
あっちの方がよっぽど危険+0
-2
-
312. 匿名 2024/04/17(水) 03:36:51
>>1
本当にブスなんだと思う+2
-2
-
313. 匿名 2024/04/17(水) 03:55:18
>>272
ナンバMG5の藤田美雪か🤣
+2
-1
-
314. 匿名 2024/04/17(水) 04:30:13
前に親子が横に並んでエスカレーター乗っていたところに、おばさんが子どもを押しのけてまで駆け上がってきたからドン引きした
あとそうまでしたのに電車は結局乗れてなかった+5
-0
-
315. 匿名 2024/04/17(水) 04:42:43
>>1
これ言わせて。
私の親族が、左手に麻痺がある。手すりを持つために右側に立つと、舌打ちされたり、押しのけられたりするよ。半身不随だから、階段やエスカレーターで転んだら、大変なことになるのに‥
一緒にいる時は、私がその後ろに立ってカバーするようにしてるけど、ぱっと見どういう事情かはわからないんだよね。
あれ?って思ったら、怒ったり決めつける前に、どうしてかな?って考える、思いやりのある世の中になってほしい。
+12
-1
-
316. 匿名 2024/04/17(水) 04:57:34
>>1
確かに、左1列に並んでその為に長蛇の列になってるのみるとアホらしくなる。
その時誰も右側歩く人いなかったし、規定通り2列に並べば列もできないだろうに。+4
-1
-
317. 匿名 2024/04/17(水) 04:57:49
>>1
考え方の違いがあるから。
立ってるだけで目的地に運んでくれるって考えと
歩く+@の速さで着くってのと。
歩く気が無いんだったら
左側に居たら?って気持ちも分かる。
エレベーターごときで歩くと危険って
どれだけ鈍臭いのとも思うわ。
足腰を少しはマシな物にしときな。+2
-5
-
318. 匿名 2024/04/17(水) 05:00:41
>>57
駅側も、エスカレーターは2列に並んでください。
片側だけは危険なので2列に並んで歩かないでください。みたいなアナウンスかければいいのにね。
よくエスカレーター乗る時自動アナウンス流れるけどそういう内容のものではないんよなあ+2
-2
-
319. 匿名 2024/04/17(水) 05:57:26
>>317
日本でマナーにしても世界じゃつうじないからね+3
-4
-
320. 匿名 2024/04/17(水) 06:09:35
>>308
それ私もさっき書いた
外国旅行して、片側開けてないエスカレーターに乗ったことない 日本だけが二列で立て と騒いでる+3
-5
-
321. 匿名 2024/04/17(水) 06:10:52
>>319
外国も片側開けとくのが普通
歩かない人は東京なら左側に立つ
急いでる人は右を歩く+4
-3
-
322. 匿名 2024/04/17(水) 06:11:18
>>1
歩かず二列でって要所要所に書いてあるのに女子高生に背中トントンされた。あと、イキッた陽キャぶった男がバカにする感じで「歩かずニ列で〜w歩かずニ列で〜」とか言って来た。両方無視して立ち続けたけど。+1
-1
-
323. 匿名 2024/04/17(水) 06:38:15
>>118
急いでる人に右側を空けるのはマナーだと教わってきたので 今更違うと言われても困る…というのが正直な感想。駅でも拡声器使って右側空けてくださーいってやってたんだよ+5
-2
-
324. 匿名 2024/04/17(水) 06:50:44
正直階段使いたくても階段こそトロトロ歩いてるやつが邪魔だからエスカレーターの方が早いんだよね。端歩いてくれればいいのに階段こそ追い抜けなかったりするから階段も空けて欲しい+2
-1
-
325. 匿名 2024/04/17(水) 07:04:57
>>1
そりゃ主が悪いよw
どんな理由にせよその場で周りに迷惑かけてたのは主だけじゃん
主は左側に立ってて何の問題もないんだし、その場に合わせることも大事だよ+7
-4
-
326. 匿名 2024/04/17(水) 07:06:27
体に障がいがあります
利き手が右手なので右に乗りますね
逆だと不安定で落ちる可能性があるので許して下さいね+3
-0
-
327. 匿名 2024/04/17(水) 07:17:20
>>5
マイナスだろうけどこのトピ変じゃない?都内で通勤してるけど、朝のラッシュの時間はエスカレーターで歩かない人は皆左に乗ってるよ。右側で止まってる人なんて誰もいない。ラッシュ時に毎回そんなことしてたら必ずトラブルに巻き込まれる。都内の駅には変な人多いし、このトピ本気にしたらマジで危ないよ。
+10
-8
-
328. 匿名 2024/04/17(水) 07:38:08
>>60
それでも歩くやつがいるってのが・・・
押しのけてでも歩くレベルのもたまにいるけど
後ろから止まるなよ!みたいな無言の圧かけてくるやつなら結構な人数いる+0
-1
-
329. 匿名 2024/04/17(水) 07:38:27
>>190
何回もトライしてその度に後ろの乗客足止めする奴もウザい。諦めて窓口行けや。+8
-2
-
330. 匿名 2024/04/17(水) 08:06:22
>>327
それが普通だって認識がおかしいって主は言いたいんだと思うよ。エスカレーターは歩くもんじゃなく止まって乗るもんだって。
みんなが右側は歩くために空けなきゃならない!って偉そうにしてるから異議を唱えたいんだと思うわ。+6
-2
-
331. 匿名 2024/04/17(水) 08:12:10
>>7
九州の田舎県だけど、2列で止まって乗ってくださいって床に表示されてる+3
-0
-
332. 匿名 2024/04/17(水) 08:25:47
>>1
トラブル起こすなブス!喧嘩になって足でも踏み外したら皆巻き込まれんだよブス!少しは考えろブス!
って思う+3
-3
-
333. 匿名 2024/04/17(水) 08:29:23
いつも東京にいくたびに謎でしょうがない。
うちの田舎だと空港も主要駅もデパートの中も歩いてる人なんていないから2列で立ち止まってても普通だよ。
あんなに人が多いのに全員2列で乗るなら輸送量単純に2倍になるのになと。
鹿児島駅、熊本駅、博多駅
たまに歩いてる人見かけるけど、よほどのギリギリの人なのか?都会人か?バカなのか?って感じ。+1
-0
-
334. 匿名 2024/04/17(水) 08:31:19
>>293
片側良くないんだよ。だから真ん中に立つんだけど。グイグイ押しのけて上がろうとする人こそ性悪じゃん+11
-0
-
335. 匿名 2024/04/17(水) 08:45:09
>>69
和歌山はどっちでもいいよ。決まってない。+1
-3
-
336. 匿名 2024/04/17(水) 08:45:31
>>204
1列が多いし、我の強い性格ブスって事かと+2
-2
-
337. 匿名 2024/04/17(水) 08:54:43
>>293
ルールで真ん中に立って立ち止まると決まったんじゃなかったかな+2
-0
-
338. 匿名 2024/04/17(水) 09:07:45
>>247
流石にどこかにはあるでしょ?エスカレーターの横に無いだけで。+5
-4
-
339. 匿名 2024/04/17(水) 09:21:12
こういう正しいは正義みたいな事する人うざい。
空気読めよブスと思う。+0
-3
-
340. 匿名 2024/04/17(水) 09:23:59
エスカレーターはこういうストレスがあるから、歩ける時は階段使ってる。+1
-1
-
341. 匿名 2024/04/17(水) 09:39:32
昇りと下りがくっついてるところって左に立つと何故か近付いちゃう設定が多くない?(通じるかな)
昇り下り逆だったら離れるのに
だからそういうところでは右に立つわ+0
-0
-
342. 匿名 2024/04/17(水) 09:49:05
>>1
急ぐべきじゃないって理由なら左側に立ってゆっくり乗れば?+3
-1
-
343. 匿名 2024/04/17(水) 09:49:47
>>306
頭悪そう+0
-1
-
344. 匿名 2024/04/17(水) 09:50:10
>>5
釣りだもん+1
-2
-
345. 匿名 2024/04/17(水) 09:51:13
>>330
渋谷のラッシュ時に右側がら空きは無いから嘘だよって話+0
-4
-
346. 匿名 2024/04/17(水) 09:52:00
誰かが事故って死んでも変わらないだろうね+0
-0
-
347. 匿名 2024/04/17(水) 09:54:35
埼玉県民です。あくまで私の感覚だけど、イオンとかでも歩く人は減ったと思う。ただし駅はまだ歩いてる人いるなーという感じ。+1
-0
-
348. 匿名 2024/04/17(水) 10:21:52
>>4
ウケる(金髪ざまぁとか思う)
急いでエスカレーター歩いている人がストップするのは、スピード違反で追い抜いたくせに信号で停車になった車に追いついたときのざまぁ感と同じ+12
-0
-
349. 匿名 2024/04/17(水) 10:30:45
「アンタみたいなのがいるから混むんだよ」、と追い抜かされた後ろから聞こえるように言ってる
休日の百貨店とか、乗るのに列つくってるんだよ?バカじゃない?2人連れの人は並んで乗ったほうが絶対いいのに。
+1
-0
-
350. 匿名 2024/04/17(水) 10:47:13
>>129
いや、ブスどけなんて言われて気にしてトピまで立ててる時点で主の負けだと思う。
本当にかっこいい人はそんなこと気にしてトピなんか立てないよ笑
むしろ主かっこ悪いと思った。+5
-9
-
351. 匿名 2024/04/17(水) 10:56:58
>>27
やり返せばいいのさ
どうせ何も言えないビビリ!+1
-1
-
352. 匿名 2024/04/17(水) 11:00:43
>>317
たかが数秒しか変わらないよね
そこをなんとか削ろうとがんばる人は人生秒単位で生きてるのかい
もっと無駄な時間がいくらでもあろう+4
-0
-
353. 匿名 2024/04/17(水) 11:15:34
片側あけると全体で見て効率悪いのかもしれないけど
急いでる人と楽したい人両立できるからいいじゃんね
+2
-3
-
354. 匿名 2024/04/17(水) 11:19:58
私、膝の軟骨が擦り減ってて
まだ軽くて極たまに痛む程度だけど、擦り減った軟骨は戻らないから、できるだけ階段は使わないようにしている
1列のエスカレーターでも、後ろからの「歩け」圧がすごくてやだ
今の最寄りの駅は、ホームから改札へは階段と1列のエスカレーターしかなくて、申し訳ないけどエレベーター使ってる
前に1列のエスカレーターで歩かなかったら、すごい大きい声で文句言われてからちょっとトラウマで+5
-0
-
355. 匿名 2024/04/17(水) 11:32:07
地方民だけど人混みが少ないからか、片側に立つ習慣がみんなない。
人口70万くらいの県庁所在地のターミナル駅でも空いてる時は各自立ちたい方に立つ。ラッシュ時とか混み始めたら当然のように両側に詰めて立つよ。待つ時間短くて済むから、結局その方が早く上がれる。急ぐ人は階段を走る。でも急ぐ人が最優先で、立ちふさがる他人に舌打ちする人なんて見たことない。他の人が前にいるなら、我慢して走るの止めて歩いてる。
東京も大阪もみんな片側に立つために大行列で、矛盾してない?って上京するためにいつも思う。なんで急ぐ人が最優先で、全員がそのために無駄に長い行列を作るのか理解できない。あれだけダイヤが豊富なら、早く家出ればいいだけじゃん。乗り換えなら地方民のほうがダイヤ少ないから詰む可能性遥かに高い。次の乗り換え1時間後とか普通にあるし、都会の人の急いでるって理由になってない気がする。+5
-0
-
356. 匿名 2024/04/17(水) 11:37:30
>>301
右側民と左側民が両方行き交うエリアは両側に詰めて立つ説を推したい。うちの地元もその傾向あるし、名古屋の新幹線乗り場でこの現象を見たことある。+2
-1
-
357. 匿名 2024/04/17(水) 11:44:00
>>315
私の母も。右側の手すりが必要な人もいるってことを知ってほしい。
行列の最後に乗るようにしてたのに寄れ!って怒られたけど、右側でしか乗れないんです!って大声で説明しないといけなかった。なんで列の最後に乗ってるのに文句言ってくるんだろう。+10
-0
-
358. 匿名 2024/04/17(水) 11:46:07
勇気あるなと思って見てる
後ろから煽られたりもしますよね+1
-0
-
359. 匿名 2024/04/17(水) 11:48:27
>>295
間違いない+1
-0
-
360. 匿名 2024/04/17(水) 11:58:31
>>335
和歌山行ったことなかった。フリースタイルでいいね!+1
-0
-
361. 匿名 2024/04/17(水) 12:07:11
すべて一列エスカレーターに作り直せばいいのにっていつも思う+1
-3
-
362. 匿名 2024/04/17(水) 12:12:12
急いでる時は階段使うけど
階段は階段で歩きスマホや喋りながら横並びの人らで進路塞がれててイラっとする
そんなに余裕あるならエスカレーターでいいじゃん+3
-1
-
363. 匿名 2024/04/17(水) 12:22:45
>>295
そうやって他の地域の人をナチュラルに蔑むところが本当に東京ムラの人だなって思います。+3
-1
-
364. 匿名 2024/04/17(水) 12:26:00
>>60
最近都会は増えてきたよね!+0
-0
-
365. 匿名 2024/04/17(水) 12:26:34
>>15
理論上はそうだってわかるんだけど、いざ全部人が2列で乗ると万一誰かが倒れたりした時隙間がなくてドミノ倒しが止まらなさそうで怖くなっちゃうのは私だけ?実際そんな時は殆どないと思ってはいるんだけど、普段からエスカレーター乗ってる時もここで万一体制崩したら死ぬなみたいな潜在的な恐怖が抜けなくて。+3
-3
-
366. 匿名 2024/04/17(水) 12:27:20
>>360
というか、地方は大抵そうだよ。+2
-0
-
367. 匿名 2024/04/17(水) 12:31:02
大阪は右だよ+0
-0
-
368. 匿名 2024/04/17(水) 12:58:58
>>124
中学生の言動が全部親の真似なわけないと思う+2
-2
-
369. 匿名 2024/04/17(水) 13:17:00
エスカレーターは歩いてはいけません
時間管理できてないやつのためになぜ周りが気を遣って片側に寄らないといけないのか+6
-0
-
370. 匿名 2024/04/17(水) 13:18:55
>>362
なんで急いでる人間に合わせる必要があるの+4
-3
-
371. 匿名 2024/04/17(水) 13:37:53
>>60
一人幅のエスカレーターが二つ並んでて、右の方がなんか空いてたから乗ったら、歩く用みたいな使われ方されてた。歩く気なかったのに、歩いてしまった!+3
-2
-
372. 匿名 2024/04/17(水) 13:43:03
>>1
主さん偉いね。でも危ないから無理はしないでね。
私は杖を使用していて右に立つけど、最近は「どけ」とは言われなくなってきたよ。全く無いわけではないけど。
昔はひどかったなぁ😭
だから少しづつ進んでいるのかも。+5
-0
-
373. 匿名 2024/04/17(水) 13:44:32
>>299
うっぜえええええええ!+1
-0
-
374. 匿名 2024/04/17(水) 13:46:46
エスカレーター歩くならば階段使えや+4
-0
-
375. 匿名 2024/04/17(水) 13:49:08
>>13
それ言ったらマジで頭おかしいと思われちゃう+1
-1
-
376. 匿名 2024/04/17(水) 14:04:28
>>1
主さんは間違ってないとは思うんだけど
今の世の中変な人も多いから気をつけてね。
暴言吐かれるだけならまだいいけど、
刺されたりとか怖いからさ。+6
-0
-
377. 匿名 2024/04/17(水) 14:07:39
もう15年以上前のことだけど、義実家と福岡のデパート行った時に、大阪出身の義父はエスカレーターの右側に乗ってて、後ろから来た女性が急いでたのか駆け上がってきたんだけど義父がどかないもんだから女性は思いっきり舌打ち、首を何回もひねって信じられないアピールしてたのがトラウマになってる。義父は足が悪くて杖ついてたし、動いたら危ないのに。あんな風に他人に嫌な態度とる人がいると思うとやはり正しくないとわかっていてもトラブル回避の為に片側に寄るべきなのかなって思う。法令化?したらいいのに。+6
-1
-
378. 匿名 2024/04/17(水) 14:13:58
>>46
キモ。呪っておきます+0
-1
-
379. 匿名 2024/04/17(水) 14:23:45
1人分の幅しかないエスカレーターで、突進されたことある
階段使うようにしてる+1
-1
-
380. 匿名 2024/04/17(水) 14:27:09
>>1
正しい行動するのは素晴らしいと思うけど、まだ周知されていないルールなので運が悪いと変なのに絡まれちゃうと思う
特に渋谷なんて混雑凄いし
男性ならまだしも主は女性みたいだから、普及活動するのは場所や時間帯考えた方が良いかもよ
もしぶつかりおじさんみたいなのに突き飛ばされて怪我でもしたら大変
行動するのは素晴らしいし、考えも否定しないけど、変な人多いから普通に心配だよ+1
-2
-
381. 匿名 2024/04/17(水) 14:27:24
子供とエスカレーターに乗る時は「手すりを持つ、のったら動かない」を徹底して言い続けてる。何回か押しのけたり「どいてください」の大人に遭遇したけど、子供には「きっとトイレが漏れそうなのよ。そういう非常事態なら仕方ないけど、それ以外ダメ」と言ってる。+0
-0
-
382. 匿名 2024/04/17(水) 14:54:46
>>360
あんまりエスカレーターに人乗ってないしねw+0
-0
-
383. 匿名 2024/04/17(水) 15:07:38
>>1
デパートとか商業施設で係員さんが「2列で」とアナウンスしていたり看板が出ていたら、私も右側に立って乗ったり家族と横並びで乗ったりするよ。舌打ちされても無視。
駅でエスカレーターの左側に立って乗るための列ができているのって馬鹿みたいだなと思うんだけど、ラッシュ時とかは色んな人がいて怖いから、左側に立つか階段を使うようにしている。+3
-0
-
384. 匿名 2024/04/17(水) 15:09:46
都内でしかも駅だったら正論より空気読んで左に立つかな
空いてたら真ん中に立って、後ろから歩く音が聞こえてきたら避けてあげる
急いでて抜かしたいって人をわざわざ邪魔してまで通す道理はないしタックルされても危ないし。
40キロ制限の道を35キロで走りたい時も、後ろから車がきたらハザードして停止
勿論>>1は正しいけど、なりたくはないな
こういう人って煽り車とかにもイライラしてそう
イライラする前に避けてあげればいいのに+2
-3
-
385. 匿名 2024/04/17(水) 15:38:54
>>242
障害があって右側しか手すりが掴めない人もいるんだって
+3
-3
-
386. 匿名 2024/04/17(水) 15:51:25
>>20
かなり、アナウンスや
貼り紙されてると思うけど
一向に改善されないのはなぜ?+3
-0
-
387. 匿名 2024/04/17(水) 15:54:58
右に立つのは悪い事じゃないと分かってるけど、わざわざ体張ってたった1人で右を塞ぐ勇気がない。ヘタレな私。+0
-0
-
388. 匿名 2024/04/17(水) 16:23:16
一時期エスカレーター前で駅員さんが立って
「歩かないで下さーい」って誘導してた時期があった
ホームが長蛇の列になってたな
それから階段がクセになって良かったけど
+0
-0
-
389. 匿名 2024/04/17(水) 16:33:48
>>62
海外でも右立ちの国のほうが多いんだけどね+0
-0
-
390. 匿名 2024/04/17(水) 16:52:53
>>337
ルール上は真ん中じゃなくて2列だよね?+0
-0
-
391. 匿名 2024/04/17(水) 16:55:11
バカほど
海外では〜
外国では〜
世界的には〜
ってコメするよねw 知りもしないくせにww+2
-1
-
392. 匿名 2024/04/17(水) 16:56:44
>>4
ぶすとか言って威圧しないとどいてもらえない=自分が間違っているって分かってるパターンね。
金髪だからってイキっててダセェ+3
-0
-
393. 匿名 2024/04/17(水) 16:59:15
>>1
1人しか乗れないエスカレーターなら誰も文句言わないだろ、それでも横を通る奴は変人だろな+0
-0
-
394. 匿名 2024/04/17(水) 17:19:57
>>1
私は真ん中に立ってます。ロングスカートが多いので挟まれたら嫌だしバッグも左にかけてるので。
自分より前にも右に立ってる人がいると心強いですよね笑
真ん中だと言われたことないかも?気付いてないだけかもしれませんが…
でも「降りたいんですけどぉー!?」って精神的にヤバそうな男女が来た時は避けました。
左に寄って乗る為に長い列が出来てるの本当に馬鹿らしい!
+0
-0
-
395. 匿名 2024/04/17(水) 17:28:35
>>1 片側一列になるから馬鹿みたいに行列になるエスカレーターってあるよね。二列で乗ればあんなに行列にはならないのにっていつも思ってる。あとはたまに右側に乗る人を見るけど心の中で後ろの圧力に負けないでって願ってる。
+1
-0
-
396. 匿名 2024/04/17(水) 17:43:59
気にしません。
階段がありますよ、と言うよ+3
-0
-
397. 匿名 2024/04/17(水) 18:08:28
日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置
> 日立製作所と日立ビルシステムは12月25日は、「エスカレーターの片側空け」を抑止する機能を備えたエスカレーターを発表した。
>大阪・関西万博の開催に合わせて、2024年度に開業する北港テクノポート線 夢洲(ゆめしま)駅への設置を予定しているもので、LED表示を使って2列利用を促す仕組み。
> 万博期間中、夢洲駅は2分半間隔で電車が到着する予定になっており、1日の利用者数は約12万6000人の見込み。ホーム中央に3基のエスカレーターを設置する予定になっているものの、ホーム上の滞留を解消するため、本機能により「片側空け」を抑止する狙いがある。
>エスカレーターの乗り込み口には、2列で並ぶよう立ち位置をLEDで示すほか、ステップの蹴上がりにLEDを照射して歩行を抑止、さらにエスカレーター両脇のスカートガードにもLEDを埋め込み、ステップの速度に合わせた照射を行なうことで、やはり歩行を抑止する。日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置 - トラベル Watchtravel.watch.impress.co.jp日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置- トラベル WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとIT...
+0
-0
-
398. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:21
>>380
駅のアナウンス聞かない人なのかな+0
-0
-
399. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:56
>>386
聞かないか聞いてても流してる人達が多いんだろうね+2
-0
-
400. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:42
>>391
海外は〜とか言ってる人 どうぞ海外で暮らしてください
ここは日本だからね
海外ルールなんか適応されないよ+1
-0
-
401. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:24
危ないからやらないけど転んで済むだけなら足ひっかけて転ばしてやりたい笑
ビビリなんで絶対やらないけど+1
-0
-
402. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:07
>>39
階段登る体力ないんでしょw
エスカレーターよりずっと遅いかせいぜいどっこい+2
-0
-
403. 匿名 2024/04/17(水) 18:41:35
動画撮影する。
+5
-0
-
404. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:50
>>357
何なんだろね。
私の親戚も、麻痺が目立たない服装を選んでるのに、事情を知りもしない他人に、いちいち「体が不自由なんです」って人前で説明してる。
あるいは、相手によっては、親戚のほうがよろけながら道をゆずる時もある。
そんなふうにして一生を送るのよ。
とにかく、人それぞれの事情があるってことを、常に理解していたい。
それで、人にああすべきだなんて上から目線で考えずに、自分の分をわきまえて生きたいわ。+7
-0
-
405. 匿名 2024/04/17(水) 20:04:29
主です
これで最後の書き込みにしますね
皆さんの率直な意見が聞けて良かったです!
当たり前ですが色々な意見があるんだなと再認識できました
私の身の安全を心配してくれた方、ありがとうございます
まだまだルールが浸透してないので場所を選ぶようにします
それと私は普段バス通勤なのでラッシュ時にエスカレーターに乗ることはないです
>>1 のエピソードも昨日(火)の15時頃の話でした
今回の件をふまえて駅や鉄道会社にエスカレーターの乗り方の案内など増やしてほしいとメールしてみようかなと思います
また正義感ウザいと叩かれそうだし意見が反映されるかもわからないですが、愚痴るだけで終わるのはもったいないし、それが一番まっとうで安全な方法かなと思っています
+4
-5
-
406. 匿名 2024/04/17(水) 20:06:10
>>22
世界小さそ+0
-0
-
407. 匿名 2024/04/17(水) 20:11:59
>>15
ずらっと左に並んでいてバカみたい。
壊れるわっ。
すごい混雑のときも右側は歩くか開けるよね。
このバカなルールやめてー。+3
-0
-
408. 匿名 2024/04/17(水) 20:19:22
>>103
いや、ブス、どけって言われてる時点でビビるどころか響いてすらないよ
主がタメ口で言ったから、イラッときてブスって言った説まである+1
-0
-
409. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:58
こういうのこそ動画で晒せばいい+5
-0
-
410. 匿名 2024/04/18(木) 00:55:24
数年前とはだいぶ流れ変わったね
以前は歩く派が開き直ってた
それどころかルール守って二列で止まる側のことを「都会で忙しく働くアテシたちの多忙さがわからない暇な田舎者」とマウントかましてたもんね+2
-0
-
411. 匿名 2024/04/24(水) 15:36:08
>>377
埼玉は条例制定されても改善しない
罰則ついても怪我とか事件に発展しない限り警察は捜査しないだろうし
自転車だってガチガチに法律、罰則があっても取り締まらないでしょ?
エスカレーターの乗り降りに不安がある人はエレベーター使ったほうが良いよ
個人的には階段かEVのみになれば良いのにと思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する