ガールズちゃんねる

朝食抜き派

94コメント2015/10/17(土) 16:17

  • 1. 匿名 2015/10/16(金) 18:22:39 

    朝食抜き派の方いますか?
    健康面どうですか?

    夫は朝ご飯を食べると体調を崩すと言って食べてくれません。
    身体のことが心配なので無理やり食べさせたら、お腹が痛くなったといわれました。
    頭も働かなくなるそうです。
    続けていけば体質改善になるのでしょうか。

    皆さんの朝御飯事情はどうですか?

    +50

    -29

  • 2. 匿名 2015/10/16(金) 18:23:32 

    ヨーグルトだけ
    朝食抜き派

    +84

    -7

  • 3. 匿名 2015/10/16(金) 18:23:48 

    ヨーグルトだけ。

    +47

    -8

  • 4. 匿名 2015/10/16(金) 18:24:03 

    抜いてもいいっていう先生、専門家と
    食べなきゃダメっていう先生、専門家いますよね?
    私は食べません(^^)

    +206

    -10

  • 5. 匿名 2015/10/16(金) 18:24:39 

    バナナ

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2015/10/16(金) 18:25:28 

    >>1
    そういう方いるみたいですね
    朝食を食べると胃が活発になって余分にお昼を食べてしまう、とか気持ちが悪くなるとか
    無理に食べさせないでその人の体質に合わせたほうがいいと思いますよ

    +216

    -4

  • 7. 匿名 2015/10/16(金) 18:25:47 

    朝食べないひとわりと多いよ
    食べても飲みものやヨーグルト程度のひととかザラ。
    現代人は食べ過ぎ、二食でいい

    肉体労働のひとはその限りではないけど

    +186

    -6

  • 8. 匿名 2015/10/16(金) 18:26:18 

    中途半端に量食べるとなぜかお昼までに強烈な空腹感に襲われる
    なので、食べてもバナナ1本にコーヒーとか、おにぎり1個にとどめてます

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2015/10/16(金) 18:26:49 

    気分によって食べたり食べなかったり
    朝からたくさん食べるのは無理
    何年も体調崩してないし、いたって健康

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2015/10/16(金) 18:27:58 

    私も食べない
    いたって健康
    食べてもインスタントのスープや
    ヨーグルトくらい
    基本朝と昼の間に飴なめて終わり

    +83

    -6

  • 11. 匿名 2015/10/16(金) 18:30:32 

    私も朝ごはんは食べないです。
    朝はお水とカフェオレか飲むヨーグルト。
    食べると体が怠く感じて調子が出ないんです。

    +103

    -3

  • 12. 匿名 2015/10/16(金) 18:32:29 

    食べなくても大丈夫な人が羨ましくてこのトピ開きました。笑
    コンビニおにぎりなら2個食べないとぐーぐー鳴っちゃいます

    +77

    -8

  • 13. 匿名 2015/10/16(金) 18:32:57 

    知識さえあれば朝食抜きは健康的なんですよね。私は7~8年朝食抜きですけど全然元気ですよ。

    +62

    -14

  • 14. 匿名 2015/10/16(金) 18:34:09 

    食べません。
    朝起きてから(起床は6時)午後三時くらいまでは食べません。
    でもそこから2〜3食食べます。
    私の場合は
    食べない時間をまとめて長く取るのがいいらしく、
    その生活にしてから胃腸の調子がすこぶるよく、悩みだった口内炎も出来なくなり、それまでは食後左の背中が痛くなる事が頻繁にあったのだけど、なくなりました。
    何より8キロ痩せて、生理も50日周期以上でかなり不順だったのが、30日〜32日で規則正しくなりました。
    あと、ガスが減ったみたい。お腹がゴロゴロしなくなったんです。

    食べて力が出る人もいるし、
    食べない方が調子いい人もいます。

    旦那さんはどうやら胃腸が弱そうなので固形物避けてもよさそうですね。

    +51

    -11

  • 15. 匿名 2015/10/16(金) 18:34:12 

    うちの父は朝はグミだけですよ
    糖分は取りたいらしくグミだけムニュムニュ食べてます

    身体は健康みたいですよ

    +16

    -6

  • 16. 匿名 2015/10/16(金) 18:34:28 

    8枚切りのパン2枚とコーヒーです。
    立ち仕事でわりと動くので
    朝食べないと仕事中お腹が空きすぎて気持ち悪くなってしまいます。
    やっぱ体質によるんですね。

    +35

    -7

  • 17. 匿名 2015/10/16(金) 18:34:56 

    グラノーラだけ。
    3才の娘も。

    +3

    -29

  • 18. 匿名 2015/10/16(金) 18:35:02 

    20歳過ぎてから、なぜか朝食を食べると気持ち悪くなるようになりました。
    だから1日2食です。

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2015/10/16(金) 18:35:18 

    食べると消化のために内臓を使いますが、一日3食食べていると
    内臓を休める暇がないので病気になりやすいという考え方もあるようです。
    具体的には忘れたけれど12時間以上だったか空けるとその間に内臓を休めて健康になるらしいです。
    それも午前中にあけるのがいちばん効果的とか。
    旦那さんがそのペースで快調なら無理に食事を勧めなくてもいいと思います。
    大昔の人は一日2食でしたから。

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/16(金) 18:37:23 

    朝食食べないと太るとか痩せないとか言いますけど体質に合っている場合はその限りじゃないんですかね?

    元々食べてたのに抜くのが駄目なんでしょうか

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/16(金) 18:38:20 

    朝飯は食わぬ。

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2015/10/16(金) 18:38:38 

    抜いているというか
    食べたくありません(>_<)

    無理矢理食べると、胃がパンパンでお昼ごはんが食べられなくなる…。

    お昼ごはんや夜ごはんはどれだけ食べてもすぐまた食べられるのに。
    なぜだろう。

    +43

    -4

  • 23. 匿名 2015/10/16(金) 18:40:01 

    自分的に、
    朝食と昼食の間が短すぎて、朝食べるとお昼にお腹が空かない。
    昼が2時半とか3時なら朝を食べてもいい。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/16(金) 18:41:02 

    >>20
    どれだけ食べても太らない友人も
    気をつけてるのにぽっちゃりな友人も
    朝食は食べないそうです。

    だから関係ないのかなと思います!

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2015/10/16(金) 18:41:13 

    逆に、朝ご飯食べたら胃がきつい

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2015/10/16(金) 18:42:08 

    テレビ情報ですが、食べても食べなくてもどちらでも良いみたいですよ。
    ちなみに私は朝食とると気持ち悪くなるので食べません。温めた甘酒+豆乳ミックスを飲んでます!

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/16(金) 18:44:34 

    実家暮らしで朝しっかり無理してたべてましたが、今は一人暮らしで抜いたり、ヨーグルトだけです。抜いたほうが集中力ましてるみたいで自分ないいです。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2015/10/16(金) 18:46:02 

    朝子供を送り出すまでが戦いなので、呑気に自分がご飯食べている暇なんてない。子供を送り出してからようやくコーヒーで一息入れてから家事。10時になったらおやつ食べるんだけどね。

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2015/10/16(金) 18:47:12  ID:HizdwVzOmc 

    若い頃、食べてなかったけど、体調崩してから3食食べるようになった。
    少しづつしか、食べれなくて栄養不足になったから。
    元気な人なら、ムリに食べれなくてイイんじゃないかな。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2015/10/16(金) 18:49:38 

    家族それぞれ別メニューです。
    私、お茶のみ。
    旦那、気分で食べたり食べなかったり。
    3歳息子、しっかり和食。

    食べたら身体が重くなるので、かれこれ10年くらいは朝食抜きです。

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2015/10/16(金) 18:49:57 

    朝食を食べる時間あるなら、少しでも寝ていたいので食べません。健康です。

    +42

    -4

  • 32. 匿名 2015/10/16(金) 18:50:20 

    朝5時半起きなんで食べたくないです。
    朝の仕度やら通勤でバタバタしているのであっという間に午前中が終わってしまう感じです。あまり空腹感や辛さもないですよ。
    朝食抜くと自然と痩せると聞いたけど、全く体重が落ちません(>_<)

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2015/10/16(金) 18:51:17 

    朝と夜はお茶とか豆乳のみ。
    食べると気持ち悪くなったり、身体が重くてダルくなるから水分のみで。
    旅行行くと絶対調子崩す…(T ^ T)

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2015/10/16(金) 18:52:06 

    私も食べません。
    食べると胃の調子がおかしくなるので、昼までは仕事しながらコーヒー飲んだり、お菓子をちょっとつまんだりするだけです。
    健康そのものですよ^_^

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2015/10/16(金) 18:53:14 

    「お前のせいでパスタが、なくなった」そう言って

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2015/10/16(金) 18:53:35 

    小さい頃から起きてすぐ食事が出来ません。
    幼稚園や小学校の頃は親に食べなさいと言われるのが本当に毎日辛かった。
    だから体質なんだと思います。
    今は10時〜11時頃にたべて、19時頃に夕飯を食べるという1日の2回がベストな生活だとわかりました。
    もちろん間食もほとんどしません。
    食事回数も一概ではなく、体質があると思います。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2015/10/16(金) 18:57:30 

    朝食べれないから薬を朝昼晩3回出された時に困る

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2015/10/16(金) 18:58:56 

    今までミルク入りコーヒーでしたが、昨日からミキサーにバナナとミルクを
    入れて、ガァー。そこに水に漬けたサルバチア(チアシード)を入れて飲んで
    います。お昼まで、そんなにお腹がすきません。

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2015/10/16(金) 18:59:05 

    食べなくてもいたって健康って人は昼まで2度寝してる女でしょ

    +3

    -25

  • 40. 匿名 2015/10/16(金) 18:59:31 

    食べない人多くてびっくり!
    仕事のある平日は朝食べないとお昼までにお腹空きすぎてつらいので普通にごはん1杯プラスおかず少し胃にいれます。
    逆に旦那は食べないで夕方とかまで仕事できるタイプ。夜にがーっつり食べてますが、これでいいのかは謎です。。

    +18

    -8

  • 41. 匿名 2015/10/16(金) 18:59:35 

    朝食抜くようになってから、20年以上経ちます。

    学生のときは朝食を無理に食べさせられてましたが、
    私には朝食抜きのほうが体に合うみたいです。

    何年も前には、1日3食でないと体に悪いようなことが言われていましたよね。
    で、朝食を習慣づけようとした時期もありましたが、
    逆に調子悪くなりましたよ。

    それ以来、1日2食です(^.^)

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2015/10/16(金) 19:01:53  ID:3KEERZfILD 

    うちの夫も食べません。営業なので前夜遅くまで飲み食いしているのと、朝食べると通勤途中にトイレ行きたくなるのが嫌だそうです。人それぞれなので、無理しなくてもと思います。
    ちなみに私も、子供たちが朝食残したら食べるくらいで十分です。お昼と夜はしっかり食べます。

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2015/10/16(金) 19:02:38 

    家を出るまでにトイレでしっかりスッキリするために朝ごはん食べてます!

    +22

    -6

  • 44. 匿名 2015/10/16(金) 19:03:47 

    朝はトマトジュースとサンドイッチ作って食べてる。
    特に気持ち悪くはならないかな。

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2015/10/16(金) 19:04:36 

    毎朝ピンクグレープフルーツ1個だけ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2015/10/16(金) 19:05:24 

    学生の頃は部活やバイトで夕食摂るのが8時過ぎで朝なんて食べる気もしなかったけど、今は夕食が6時前には食べ終えるからか朝からお腹が空いて割としっかり食べてます!朝食べるようになってからは、便通もよく朝からどっさり出るようになり、肌の調子も良くなり1日が快適です^ ^
    ただお昼ご飯が全然食べれなくなりました。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2015/10/16(金) 19:05:52 

    朝ごはん食べないと、胃酸が粘膜溶かして胃潰瘍や胃ガンになりやすいと栄養士さんに言われたけど、朝は食欲ないから食べるの辛いです。

    +7

    -8

  • 48. 匿名 2015/10/16(金) 19:07:17 

    野菜ジュースだけです。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2015/10/16(金) 19:10:54 

    朝食は必ず食べる派。食べないと空腹でイライラしちゃうし眠気も覚めないので。

    関係ないけど、朝食食べない人って、高確率で口が臭い人が多い。胃液の関係だろうけど。口が臭い人に聞くと、やっぱ朝食抜いてるんですよね。

    +19

    -20

  • 50. 匿名 2015/10/16(金) 19:15:42 

    食べない方結構多いんですね〜

    自分は朝あまり食欲湧かないのですが食べないとお腹が空いてしまうので食べてます

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2015/10/16(金) 19:22:00 

    主さん、無理強いはいけないよ。
    主さんの希望は旦那さんに元気でいてもらうことであって、朝食を食べさせることではないよね?

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2015/10/16(金) 19:28:03 

    現代の日本人の食生活だと朝食はいらないという博士の話を聞きました。

    アスリートで朝抜いてる方もいるし、1日一食の芸能人もいる。朝抜くと頭が回らないというのは迷信らしいし、無理強いしなくていいと思います。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2015/10/16(金) 19:28:05 

    朝はブラックコーヒーとビタミン剤だけですね
    お腹減らないから無理して食べる必要ないかと思います
    ビタミン剤は飲まないと足がつるのでのんでます

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/16(金) 19:41:35 

    ヨーグルトと冷凍の焼おにぎり2、3個 食べて仕事行きます。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/16(金) 20:00:11 

    大学で栄養学を学んでから、
    欠かさず朝ごはん食べるようになった

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2015/10/16(金) 20:14:18 

    朝食に牛丼でも何でも食べられる体質だったのに、25歳を過ぎてから急に変わった。
    朝は食欲がなく食べても不快になるだけなので、今はほとんど食べなくなりました。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/16(金) 20:16:27 

    >>47 >>49の方のコメントは興味深いです。
    確かに胃酸の心配もありそうですね。
    朝食を食べない人も牛乳やヨーグルト程度は口にして
    胃壁に膜を作り胃酸から守る必要があるのかな。
    牛乳も最近何かと言われているようだけど。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/16(金) 20:20:23 

    糖尿病とか怖くないですか?
    うちの旦那は長年食べない人だったけど40すぎて健康診断で糖尿の値がちょっと気になりだしたのでバナナだけでも、と、食べさせてます。TVでもやっててリアルタイムだったので。
    本当はもっとしっかり食べてもらいたいですが。でも去年より値は下がってました。

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2015/10/16(金) 20:35:55 

    食べなくても平気なんだけど、今昼に食べられないことが多いので、パンを食べて行く。
    昼ちゃんと食べられるなら、変にな満腹感で食べられなくなるので、朝は食べない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/16(金) 20:39:20 

    成長期ならともかく、
    成人なら体質による。

    とにかく、お腹が空いてもいないのに食べるのが、それが一番ダメらしい。
    職場でお腹が鳴ると恥ずかしいから、
    ピンポン玉くらいのオニギリを1つ食べるのが、私には丁度いい。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/16(金) 20:54:06 

    >>60
    そうそう。
    お腹空いてないのに食べるのはよくないみたい。

    私はその日の体の調子を見て食べたり、食べなかったり試行錯誤中です。前日の食事量とかにも左右されますし。

    食べなくて大丈夫なときは、お昼過ぎてもお腹すきませんでした。
    できるだけ、胃を空にする時間作った方が調子いいです。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/16(金) 21:09:22 

    たまに猛烈な三食信者がいて、朝ご飯を食べないなんて!!みたいなリアクションされるとイラっとする。
    朝食べると胸やけするから食べられない。
    水分も摂りすぎると気持ち悪くなる。
    完全に私の場合は体質です、

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2015/10/16(金) 21:24:35 

    江戸時代まで日本人は1日2食でした
    今は完全に食べ過ぎです

    人間が持ってる消化酵素って有限なんですよね
    食べる量が多いほど、脂肪や糖分が多いほど膵臓、肝臓に負担がかかって糖尿病、膵炎等の病気になりやすくなる

    この国に生活習慣病がこんなに増えたのは食生活の欧米化のみならず1日3食も食べる飽食に原因があるんじゃないですかね

    私は1日2食で健康です

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2015/10/16(金) 21:34:14 

    そういう体質の人には無理矢理食べさせないほうがいいよ!
    いるよね朝ちゃんと食べなきゃダメって人
    本当にほっといてほしいわ
    逆に具合悪くなるし、太るし
    3食きっちり食べなきゃいけないとかないから

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2015/10/16(金) 21:34:38 

    私も学生時代から朝食食べないです

    起きてから何か食べようという気にならなくてコーヒーや牛乳だけ飲んでから学校や仕事行ってます
    逆に食べると昼前に消化されてしまうので猛烈な空腹に襲われて集中できなくなります

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/16(金) 21:35:19 

    朝食食べたくないのは、まだ体が起きていないからだと聞いたことがあります!

    もちろん、昼夕の2食で健康でいられる人もいると思うし、単純に夜遅く食べたり夜食べすぎてるから朝食食べられない人もいるんでは?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/16(金) 21:41:07 

    ナグちゃんです。還暦を迎えました。毎日オペをこなし、分筆活動もしながら1日1食です!もう成長を終えた人はローカルで採れた食べ物を少量食べるだけでいいんですよ。食べ過ぎは加齢を促進させるだけです。
    朝食抜き派

    +14

    -4

  • 68. 匿名 2015/10/16(金) 21:46:14 

    今、アラフォーだけど中学のころから朝食食べたません。
    朝食は食べても太らない、健康にいいよの言葉に一時食べたことあるけど完全に太った!
    私の場合食べた分だけ余分なカロリーとして蓄積されるみたい。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/16(金) 21:55:23 

    会社に行ってじきにお腹が空くんだけど
    食べても食べなくても昼前の空腹感が同じだから食べない。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/16(金) 21:56:48 

    現代社会は昔に比べて高カロリーの物が溢れてると思う。
    よほど好き嫌いが激しく片寄った食生活しなければ一日二食でも栄養足りると思う。
    会社のいかにもおばさん体型のおばさんは時間がくればお腹が空かなくても食べなきゃと思うみたい。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/16(金) 22:00:14  ID:RRHEoxz1jY 

    朝しっかり取ると、内臓に負担がかかるので良くないと聞いて、それからはフルーツかスムージーだけ。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2015/10/16(金) 22:10:08 

    朝昼晩に腰痛の薬を飲む様になり、困っています。
    朝食抜きの方はどうしてますか?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/16(金) 22:39:18 

    食べない方でお子さんがいらっしゃる方どうしてるんですか?
    子供には食べさせて自分は食べないの?
    それとも子供にも食べさせないの?
    うちはみんな食べる派なのですごく疑問です。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/16(金) 22:43:34 

    私も朝食食べるとお腹痛くなります。
    ホテルに朝食つきだと、食べないのはもったいないから食べるのですが、決まって調子が悪くなります。
    朝たべるのが体に合わない人はいますよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/16(金) 22:55:55 

    その日のコンディションで食べたり食べなかったり。旅行先だと食べなきゃ勿体ない精神で食べちゃうけど一日だる〜くなってしまう。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/16(金) 22:58:48 

    夜食べないと、朝ごはんが捗る
    夜も朝も食べると不調になる
    夜か朝、どっちか抜くのがいいみたい

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2015/10/16(金) 23:17:41 

    72さん、私は牛乳だけ飲んで、
    それから水で薬を飲んでましたよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/16(金) 23:18:10 

    普段は豆乳200ml、又はバナナ1本、又はヨーグルトだけです。逆に珍しく朝食をしっかり食べた日は昼食前に強烈な空腹感に襲われ、お腹が鳴りっぱなし状態になってしまいます(>_<)

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2015/10/16(金) 23:18:12 

    ダイエットしている方に。

    人間の体は

    4時~12時は老廃物の排出、12時~20時は消化、それ以降は吸収の時間だそうです。

    朝は飲み物かフルーツなどの酵素をとり、胃に負担をかけない方がいい。
    朝にガッツリ食べてしまうと排出→消化に切り替わり、老廃物を溜め込む体質になってしまうそうです。

    昼は沢山食べても体内が消化に集中しているので太らない。

    3時頃が一番消化機能が活発になっているそうで、それらのことを踏まえて見てみると、3時のおやつは、実に理にかなっています。

    私はこれでスルスル落ちました。


    +10

    -2

  • 80. 匿名 2015/10/16(金) 23:22:36 

    >>73
    子どもは朝食食べてます。ただ個体差があってガッツリ食べる子と軽く食べる子がいます。同じように育てましたが差はあります。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/10/16(金) 23:28:47 

    午前中は排出する時間だから食べない方がいい。昼は摂取の時間だから食べていい。夜は溜め込んでしまう時間だから少な目に。
    なんとなく、こんな感じのをどこかで聞きました。
    聞いただけで守ってませんがね。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2015/10/16(金) 23:32:16 

    こういう体質の人って、旅行でホテルや旅館の朝ごはんも食べないのかな?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/16(金) 23:35:23 

    転職して、朝ガッツリ夜少なめ(お茶だけで食べない時も)に変わった
    身体が疲れてるとお腹空かなくて夜はいいやーってなってる
    その代わり朝にお腹空いてるのでたっぷり食べます
    多分ここの人たちとは反対のパターンかも
    やっぱ個体差ありますよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/17(土) 00:21:09 

    白湯飲んでからコーヒー。
    2食だと太るっていうけど今から3食にしたほうが太ると思う。
    お昼休憩が2時ぐらいになったりする時もあるけど大丈夫です。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2015/10/17(土) 00:21:17 

    私は朝食べると気持ち悪くなります
    胃カメラしたら、瀑状胃と言われました
    消化に時間がかかるタイプだそうです

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/17(土) 00:25:26 

    >>82

    一緒に旅行した人が食べるなら食べます。
    でも全然お腹すかかなくてランチの楽しみ無くなります。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/10/17(土) 01:20:25 

    みんな朝起きたら空腹ならないの?
    私は、さすがに朝から肉は食べないけど豆腐、納豆でたんぱく質を補ってるよ。空腹だけど胃が受け付けないならまずお味噌汁かスープを飲んで胃を整える。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2015/10/17(土) 03:34:53 

    私は、2食が基本ですが、朝と昼食べてます。朝はお薬飲まないと行けないから…時間がなくても何かしら食べたいです。
    夜は食べたら、眠れなくなります。
    たまに、夜食べますが…。

    2食で充分だと思います。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/17(土) 06:23:53 

    >>15
    お父さんかわいい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/17(土) 06:27:51 

    胃がよわい人は食べない方が好調なのかも
    ごはん食べると会社ついて働き始めるあたりにお腹が活発になって催したりする
    簡単に会社のトイレで大できるタイプじゃないと必死に我慢してお腹痛くて辛いよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/17(土) 11:17:26 

    体質による。夫は朝食べないけど、いたって健康。
    私は子供の頃から朝食抜いた日は必ず朝礼で倒れてたし、
    成人してからも空腹を我慢すると気を失って倒れるって事がしばしば。
    貧血、低血糖や脱水など原因が様々だけど。私は食欲なくても食べた方がいいと医師に言われたよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2015/10/17(土) 11:43:22 

    むしろ朝抜く派… ウソ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/17(土) 13:35:16 

    朝は紅茶とか豆乳だけ
    食べてもキウイひとつだけ

    朝食べるとお腹空かなくてお昼ご飯食べられません

    ちなみに仕事はきちんとしています

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2015/10/17(土) 16:17:46 

    朝食欲ない人羨ましいー!
    私は朝からがっつり食べます。その分昼はお腹が空かないので、たまにお菓子つまむ程度で、ご飯は夕飯まで食べません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード