ガールズちゃんねる

子供の朝食メニュー

147コメント2015/02/20(金) 22:04

  • 1. 匿名 2015/02/19(木) 12:21:28 

    3人の保育園児のママです。
    毎朝の朝食メニューが、パンとヨーグルトばかりです。皆さんがどんなものを朝から作っているか教えて下さい。朝はご飯の進みも悪く、また時間との戦いなので是非参考にしたいです。よろしくおねがいします。

    +170

    -10

  • 2. 匿名 2015/02/19(木) 12:22:44 

    2歳娘にチーズトーストのみです(;´Д`)

    +172

    -30

  • 3. 匿名 2015/02/19(木) 12:23:18 

    z
    子供の朝食メニュー

    +79

    -4

  • 4. 匿名 2015/02/19(木) 12:23:20 

    ピザトースト
    ホットドック

    +70

    -7

  • 5. 匿名 2015/02/19(木) 12:23:34 

    最近同じようなトピありましたよ

    +6

    -50

  • 6. 匿名 2015/02/19(木) 12:24:10 

    鮭フレークのご飯

    +197

    -6

  • 7. 匿名 2015/02/19(木) 12:24:23 

    幼稚園児2人
    菓子パンとヨーグルト(~_~;)
    お休みの日はそれプラス目玉焼きとかする。

    +183

    -27

  • 8. 匿名 2015/02/19(木) 12:25:15 

    ベーコンエッグ
    キュウリとカニカマのサラダ
    バナナにヨーグルトかけたの
    バターとハチミツ塗ったトースト

    +81

    -16

  • 9. 匿名 2015/02/19(木) 12:25:15 

    具沢山味噌汁、ご飯、納豆が多いかな

    +216

    -9

  • 10. 匿名 2015/02/19(木) 12:25:55 

    味噌汁、納豆、ご飯です。
    1歳9カ月です。
    共働きでーす。

    +132

    -13

  • 11. 匿名 2015/02/19(木) 12:25:55 

    私も知りたい!
    うちの子はアレルギーで卵と乳製品が使えないから困り果ててる。

    パンならトースト、小松菜やベーコンの炒め物に野菜多めのスープ、果物。
    ご飯なら具沢山味噌汁に魚焼いたり納豆、切り干し大根やひじきの煮ものなんか。

    作った私が満足するメニューは食べるのに時間かかってこれまた悩む。
    手軽に作れて手軽に食べられて栄養のあるものって難しいのかな。

    +91

    -7

  • 12. 匿名 2015/02/19(木) 12:26:49 

    サンドイッチ、ホットサンド、子供と一緒に作っておいたパン。にスープをつけます。

    ご飯の時は、混ぜご飯や炊き込みご飯をおにぎりにするとよく食べてくれるので夜にセットしてから寝ます。

    +54

    -8

  • 13. 匿名 2015/02/19(木) 12:27:03 

    2歳半の保育園児がいますが、ふりかけおにぎりと味噌汁と卵焼きです。
    おにぎりだと一人で食べてくれるし、味噌汁は野菜細切りにしたらすぐできるし、たくさん食べてくれます。

    +118

    -3

  • 14. 匿名 2015/02/19(木) 12:27:04 

    うちの子はマカロニ大好きなので(ストローみたいに吸ったりして)スープパスタをマカロニで作ると早く食べてくれます。

    急ぎたい日は冷凍してあるマカロニとスープで、スープパスタ作ってます!

    +39

    -3

  • 15. 匿名 2015/02/19(木) 12:27:38 

    おにぎり、お茶漬け、納豆が多いかな。
    プラス玉子焼きとか前の日のおかずの残りとか。
    たまにパンにするけどすぐお腹すくみたいなので基本ご飯です。

    +71

    -3

  • 16. 匿名 2015/02/19(木) 12:27:48 

    我が家も納豆ご飯。本人大好き。
    モリモリ食べます。ベタベタして大変ですが
    パックごと出すので、後始末は簡単です。
    子供の朝食メニュー

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2015/02/19(木) 12:27:49 

    私は子どもの頃、野菜たっぷりのピザトーストとミロが定番でした!今でもミロってあるのかな‥?

    +95

    -4

  • 18. 匿名 2015/02/19(木) 12:27:53 

    私、主人、娘(5歳)我が家の朝食
    ごはん
    味噌汁
    卵焼き
    納豆

    朝から昭和の匂いプンプンの朝食(´Д` )

    +122

    -4

  • 19. 匿名 2015/02/19(木) 12:28:46 

    我が家も朝はパンばっかりです。。

    最近は4歳息子希望のシュガートースト。
    パンない時は小さいおにぎり、お茶。
    たまにお茶漬け。

    朝は時間との勝負なのに、本当食べてくれなくて(;_;)
    食べてくれるなら〜と、好きな物与えてます。

    +97

    -5

  • 20. 匿名 2015/02/19(木) 12:29:18 

    3歳男児

    ご飯。食べないときはパン。
    野菜スープとかみそ汁とか。
    おかずは大人と同じ卵とハムとか。

    食べるの遅くてイライラしちゃうよね…。
    3歳になるまで大人しかったのに、最近急に怪獣みたいになってきてw
    イヤイヤ期のピークはいつだろうとびびってるw

    +51

    -5

  • 21. 匿名 2015/02/19(木) 12:29:24 

    うちの子はもう高校生なんで、朝メニューはトーストと目玉焼き等卵系料理とハム、サラダ。

    幼少期はひと口大の小さなおにぎり(混ぜ込みご飯とかで味付け)を2〜3個とお味噌汁、ウインナー等のおかずを2品程度だったかな。
    忙しい・あまり食べない時は混ぜ込みご飯おにぎりのみの時もあったよー!
    なかなか食べてくれない時は大変だよね

    +41

    -3

  • 22. 匿名 2015/02/19(木) 12:30:48 

    年少と年長の保育園児今日の朝ごはん

    小さいおにぎり2個
    キュウリスティック
    とけるチーズを電子レンジでチンしてパリパリにしたせんべい
    りんご

    朝はとにかく時間がない!これで三色足りていることにしている

    +27

    -4

  • 23. 匿名 2015/02/19(木) 12:30:54 

    なんか朝はあんまり食欲がないらしく、汁物なら…という感じなので、野菜スープに麺入れてみたり、お味噌汁にご飯入れたり。
    そしたらちゃんと食べます。

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2015/02/19(木) 12:31:17 

    2歳半男の子
    りんご、バナナ、食パン、ヨーグルト
    だいだいこのメニューです。
    野菜は昼夜で食べるからいいかなと思っています。

    +67

    -3

  • 25. 匿名 2015/02/19(木) 12:31:34 

    パン、フルーツ、乳製品の組み合わせが多いかな?
    和食だと、ごはんに卵やウインナー、浅漬け好きなので浅漬け。

    2歳児です(>_<)

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2015/02/19(木) 12:31:57 

    トーストだと バーターシュガー・ジャム・マシュマロ&チョコ・チーズ・目玉焼き等一応毎日内容はかえてます
    お餅
    お茶漬け
    シリアル
    我が家はこれをずっと同じようなサイクルでぐるぐるまわして食べてます
    トーストの日はスープとヨーグルト
    お餅やお茶漬けの日は6Pチーズと味噌汁をつけてます

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2015/02/19(木) 12:32:10 

    小学四年生、食パン一枚をどうにか完食。
    小学一年生、食パン一枚半、果物。
    飲み物は牛乳。

    +15

    -6

  • 28. 匿名 2015/02/19(木) 12:32:24 

    皆さんちゃんとしてて凄いなぁ。

    2歳と1歳の年子の朝ごはん…トーストとチーズとバナナやプルーンのフルーツでごまかしている……
    ちゃんと作ってあげないとなぁ。

    +80

    -2

  • 29. 匿名 2015/02/19(木) 12:33:51 

    4才娘の最近のお気に入り

    明太子おにぎりです(^-^)

    お兄ちゃんは食パンとスープ

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2015/02/19(木) 12:36:54 

    おにぎりとお味噌汁。これを前日の晩に準備しておいて朝、温めるだけにしておく。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2015/02/19(木) 12:37:09 

    30通報しました

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2015/02/19(木) 12:37:14 

    小学生と幼稚園児

    食パン、レタス、ハム、目玉焼き、リンゴ、ヤクルト

    ですかね。大体ですが…
    パターンが同じになってしまうので、お休みにはホットケーキ焼いたりしてます(*^^*)

    +26

    -4

  • 34. 匿名 2015/02/19(木) 12:37:18 

    朝から?って思うけど、家の子供たちはたまごそぼろご飯好きです(^^)

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2015/02/19(木) 12:37:26 

    3歳と7歳二人とも♂
    どんなに面倒に思っても、味噌汁はかならずつけます
    おかずは適当に…冷蔵庫にあるもの
    ウィンナー率高し

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2015/02/19(木) 12:37:32 

    子供たちには申し訳ないけど、朝あまりにもバタバタしすぎて子供たち(3人)だけで食べさせてます・・
    ご飯だと床などにこぼした時にベタベタするので基本パンです

    ハムチーズトーストに果物だったり、逆にジャムパンだったらしょっぱめのウィンナーをつけたり。
    飲み物はお茶・水・飲むヨーグルト等各自好きなもの・・
    品数増やしたいけど子供たちもだらだら食いしてしまったり、洗い物も増えちゃうしで夜に品数多くすればいっかぁなんて思ってしまいます

    +36

    -6

  • 37. 匿名 2015/02/19(木) 12:39:16 

    小学生の娘がおります。
    毎朝おにぎり大きめ1個+汁物です。
    給食にはおにぎり出ないしね ^^
    具とスープは日替わりにして楽しみにして貰ってます。
    朝はお米の方が喉の通りもいいし、腹持ちもいいみたいですよ。

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2015/02/19(木) 12:39:19 

    2歳娘

    食パンを一口サイズにブロック切りして、ジャムを塗ってます

    ごはんの時は一口サイズのおにぎりにふりかけとウインナーや納豆

    野菜は保育園で食べるから朝は出しません

    +16

    -16

  • 39. 匿名 2015/02/19(木) 12:39:41 

    白ごはん&ウインナー&目玉焼き。

    もう17年になります。

    +15

    -4

  • 40. 匿名 2015/02/19(木) 12:40:18 

    幼稚園児2人
    コーンスープ、コーンフレーク、菓子パン、牛乳、ハムエッグご飯、お茶漬けの中から朝、食べたい物を聞いてます。だいたいこれをローテーションして食べてます。

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2015/02/19(木) 12:40:33 

    パンにホットミルク、ゆで卵やオムレツに加え、前日にゆで野菜やおひたしを作っておいて出してます。
    健診で保健師さんに教えていただいた、幼児の1日の食事の栄養バランス表にのっとって献立を考えるようがんばっています。
    ゆで卵をひと手間加えてたまごサンドにしてあげるととても喜んでくれます!

    +24

    -4

  • 42. 匿名 2015/02/19(木) 12:42:06 

    4月から小学生と2歳がいます。
    パンやごはんのときもありますが、他にはお餅をよく食べます。
    きな粉かお醤油と海苔で磯辺焼きが定番です。
    もちろん小さくカットして食べさせてます。
    それに果物とヤクルト、ウインナーとかちょっとしたおかずをプラスしています。
    上の子は最近やっとなんでも食べてくれるようになりました。
    それまでは朝ご飯が進まずいらいらすることもあったけど、そんなこともなくなりました。
    休日はホットケーキを焼くと喜んでくれます。
    生クリームと果物、上にかけるトッピングのチョコを用意すると自分でデコって食べてます~

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2015/02/19(木) 12:44:17 

    うちの子供達 凄く少食でこれまた朝食ともなるとなかなか食べられません

    今朝は苺チョコサンド ポタージュ みかんの缶詰めでした

    手抜き過ぎですかね

    長男は完食 長女はパンは一口も食べて行きませんでした…(¯―¯٥)

    +17

    -4

  • 44. 匿名 2015/02/19(木) 12:46:11 

    毎日夜ごはんのおかずをたくさん作って
    朝ご飯にも食べてます。
    足りなかったら納豆とかウインナーとか足す。

    +33

    -3

  • 45. 匿名 2015/02/19(木) 12:51:33 

    小5息子。
    平日はご飯に納豆、梅干し、明太子のうち1つと
    味噌汁。
    週末は平日のご飯と味噌汁+卵焼き、目玉焼き、干物、焼きジャケのうちのどれかです。
    朝はご飯じゃないとダメなので、毎日何を出したらいいか分からなくて、結局同じようなメニューになってしまいます。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2015/02/19(木) 12:52:51 

    うちだけじゃなくて安心した( ^∀^)

    +55

    -3

  • 47. 匿名 2015/02/19(木) 12:56:02 

    1年生娘と5歳の息子は、卵焼きor目玉焼き、茹でたブロッコリー、ふりかけごはん

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2015/02/19(木) 12:58:24 

    朝はがっつり食べます。ハンバーグ、サラダ、味噌汁、ご飯、和え物、ウィンナーハム…朝から揚げ物、炒め物やっちゃいます。
    理由は仕事が夜7時までなので、夜が軽食なんです。八時半には子供達寝てしまいますし、軽めじゃないと胃もたれするみたい(笑)皆さんと反対ですね…

    +19

    -5

  • 49. 匿名 2015/02/19(木) 12:59:15 

    幼稚園年中 週5でパンかなぁ
    ウインナー ちょっとした野菜 ヨーグルト フルーツ その日のパンによってどれか出します。
    卵が嫌いなので本当困る('-')

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2015/02/19(木) 13:00:05 

    うちも、パン食が多いです。

    食パンをハムチーズトースト。
    卵サンドを作ったり、たまに菓子パン。

    プラス ヤクルト。
    そして必ず果物。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2015/02/19(木) 13:01:39 

    5歳と2歳の子供がいます。
    メインはパンでジャム、ケチャップ+チーズトーストなどなど。
    ヨーグルトかバナナ。
    温かいスープがいいと聞いたので、市販ですがコーンスープか牛乳。

    時間に余裕があればハムや卵も。時間がないときはパンと牛乳だけっていうときもあります。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2015/02/19(木) 13:02:58 

    前の日の残りのおかず、プラス納豆、海苔、玉子、味噌汁とかかな…
    パンよりご飯派です。
    基本家族全員で食べます。
    家族は旦那、小学生の子供二人、おばあちゃん、私。
    毎朝幸せです‼️

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2015/02/19(木) 13:03:23 

    年少児と2歳の子供がいます。
    朝はご飯と味噌汁(中身は豆腐とワカメ)、目玉焼きか卵焼き、ウィンナー、緑の野菜(ブロッコリーかホウレン草)、たまに鯵か鮭をつけます。30分くらいかけてがんばって食べてます。二人とも7割くらいは食べてますが、作る方も食べる方も朝食=義務みたいに感じてしまってます。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2015/02/19(木) 13:04:08 

    5歳保育園児います

    ジャムトーストに卵焼きか目玉焼き
    ベビーチーズとミニトマト
    あとはリンゴやバナナなどの果物にヨーグルトです

    これ以外、思い付きません…

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/19(木) 13:06:08 

    幼稚園児2人
    毎日お弁当なのでその残り
     
    卵焼き、ウィンナー+おにぎりなど(^^)


    +10

    -1

  • 56. 匿名 2015/02/19(木) 13:06:51 

    基本パン。
    ピザ風にしたりジャムやフレーバーシュガー。たまにホットドッグやサンドウィッチ、ホットケーキとか。
    後はフルーツ何種か添えて飲み物は野菜ジュースとR1ドリンクを混ぜたもの。
    5才だけど、食が細すぎてなかなか食べないのが悩み。
    朝をしっかり食べさせると幼稚園での給食は殆ど残してしまう。
    マンネリ化してるけど、朝は時間無いからさっと食べてくれるもの出すしか無くて…
    ホントは和食とかも出したいんだけどなぁ…

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2015/02/19(木) 13:08:53 

    旦那は朝早く出るのでサンドイッチを作って持たせて、小学生の息子はパン派、幼稚園児の娘はご飯派…と、みんなバラバラ(メニューも時間も)に作らないといけないので面倒くさいー!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/19(木) 13:09:39 

    7歳男児。
    トーストは食べてくれないので(味がなくて嫌だと言う)菓子パンかロールサンド。
    飲み物はヤクルトか牛乳。
    給食と夜ご飯で、何とか栄養については挽回しようと思ってる。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2015/02/19(木) 13:10:33 

    小学3年生

    最近まで少食、ムラ食い(食べる時と食べない時かある)で食べない時はご飯二口で学校へ行っちゃう。無理してあげなくてもいいかな…と思ってます。お腹減ったら給食食べるし、給食も食べれなかった時は帰ってからオニギリ食べてました。

    今日は時間が無かったので早く食べれる、混ぜ込みふりかけのおにぎり、チーズ入り卵焼き、ミルク、イチゴ。
    パンの時は目玉焼き、ウインナー、カップスープ、フルーツかトマトが定番です。
    ご飯の時は焼き魚、納豆、のり、ミルク(味噌汁作るの面倒なので)
    幼稚園の時は目玉焼きも朝のミルクも食べなかったけど…

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2015/02/19(木) 13:11:57 

    お味噌汁以外にスープを出してる方に質問なんですが。。。

    スープはお湯を注ぐだけのインスタントのですか?

    私自身がそうなのですが、パンにインスタントスープだと手抜き感がかなりあって、スープも手作りした方が良いのかな?と悩んでいます。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2015/02/19(木) 13:12:59 

    皆さん!すごい!
    うちは4歳年少女の子。
    ギリギリまで寝てるので(起こすのに40分はかかり…)
    食パンはジャムで…
    パンがダメなら卵かけごはん…
    ぜんぜん食べないと、魚肉ソーセージ。
    普段から少食で好き嫌いがすごいので、
    夜はバランスよく作るのに食べず…納豆ごはん
    いっぱい食べてくれる日がくるのか…

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/19(木) 13:15:00 

    4才息子。
    ①co-opの焼きおにぎり2コ、ソーセージ、果物。
    ②ジャムサンド、ナゲット、果物。
    ③ふりかけご飯、お味噌汁、前の晩の残りのおかず、果物。のローテーションです。

    朝の「朝の果物は金メダル」と言う話を聞いてから果物は必ず出すようにしています…と言っても安いバナナや缶詰の桃やみかんが多いです。

    +7

    -7

  • 63. 匿名 2015/02/19(木) 13:16:53 

    どんな朝ご飯でもちゃんと作って出して皆さん素晴らしい‼︎

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/19(木) 13:18:07 

    朝は本当に、時間との勝負ですよね~(´;ω;`)
    チャチャッと食べて欲しいのに、TVを見ながらダラダラと食べる子供(小学1年生)。

    大体、一口サイズの小さいオニギリ(5~6個)を作るか、スナックパンのお世話になってます。
    スナックパンは、出勤時間ギリギリまで寝てる旦那が「これが一番食べやすい」って言ってたので、我が家の定番になってます…。

    +29

    -3

  • 65. 匿名 2015/02/19(木) 13:20:16 

    おにぎり、味噌汁、卵焼き+1品が定番。
    忙しい時は、挽き肉や卵やツナ缶で丼ご飯をパパッと作ります。


    +8

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/19(木) 13:23:34 

    うどん県民ではありませんが、土鍋で「うどん」も簡単でいいよ

    ひとり用の小さな土鍋で湯を沸かし、白だしとゆでうどん(冷凍じゃないの)を入れる
    うどんがほぐれ始めたら卵、市販のいなり寿司用味付け油揚げ、あればおひたしの残り投入
    すぐ火を止めて蓋をして放置(余熱で卵が半熟に、うどんも柔らか)
    食べるときにネギ、天かす、白ごま、おろししょうがなどお好みで

    +11

    -6

  • 67. 匿名 2015/02/19(木) 13:23:36 

    小学2年生の娘 今朝の朝食

    ●ごはん
    ●えのきとしめじと溶き卵のお味噌汁
    ●カニカマとネギ入りのだし巻き玉子
    ●プチトマトとブロッコリーのサラダ
    ●ミルクティー

    量は少しずつだけど品数は多目にしています。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2015/02/19(木) 13:24:19 

    うちは パンが好きではないようで 必ず米です。
    朝は時間がないから味噌汁、ウィンナーに目玉焼きぐらいしか作らないけど、最近は ご飯にあきたら うどんを食べて行きます。
    消化もいいし、寒い時期には オススメです。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2015/02/19(木) 13:29:06 

    60

    私はインスタントのカップスープが定番ですが、時間があるときは野菜やベーコンなどを細かく切ってコンソメでスープを作ります。野菜不足の時には沢山作って、ミルクを足してアレンジしたりしてます。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2015/02/19(木) 13:29:18 

    2歳半男児ですが、朝はパンがおおいです。
    ・サンドイッチ→(ジャムかツナかハムチーズをサンド)
    ・ミックス野菜ジュース→(小松菜、人参、バナナ、牛乳をミキサーで)
    ・トマト、ブロッコリー


    +5

    -1

  • 71. 匿名 2015/02/19(木) 13:31:43 

    朝から和食ってすごいなぁ〜!

    うちもパンばっかりです(´д`)
    食パン+ジャム、ヨーグルト、バナナ、牛乳

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2015/02/19(木) 13:32:05 

    パンでもご飯でも両方しますが、必ず欠かさない物が、ヤクルト、牛乳、生の果物(イチゴ、ゴールドキウイ、パイナップル、オレンジなど)です。
    果物をしっかりとってるからか風邪を引きにくいです(=^ェ^=)

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2015/02/19(木) 13:32:37 

    小さい頃はムラ食いが激しくてなかなか食べてくれない時も。
    どうしても要らない!て時に無理して食べさせるともどしちゃう時もあったり。
    固形物が無理なら…と、食べない時は温かいスープのみにした事もあったよー。
    野菜クリームやコーンスープ。これなら飲んでお腹も温まるしね。
    牛乳は朝飲むと冷たくても温かくてもお腹下しちゃう子だったから無理だった!orz

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2015/02/19(木) 13:40:30 

    今子供がパパンにハマってます(((o(*゚▽゚*)o)))
    あと生協のたまごスープやココア、牛乳、ヨーグルト、フルーツなどです。たまにおにぎり。
    私が朝苦手なので簡単なやつばかりです(´Д` )

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2015/02/19(木) 13:41:37 

    みなさん和食の時に味噌汁作るんですね〜!
    朝から偉いですね!!
    うちは毎朝ご飯ですが、ふりかけばっかりです。
    のりたま、しそ、ごま塩とか。
    それプラス梅干しとのりびんときゅうりのキューちゃんとか。
    あと、バナナとヨーグルト。
    小学二年生ですが、今だに完食できない日とかダラダラ食べてる時とかあって困ります。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2015/02/19(木) 13:42:36 

    卵アレルギーなのでコアラパンです。
    あとオニギリですね

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2015/02/19(木) 13:43:02 

    2歳になる娘ですが、主さんとかわらないです!

    毎日、パンとフルーツかヨーグルト、それと牛乳です。

    パンは、こども用のスティックパンや、食パン、ロールパンなど種類を変えたり、フルーツも色々かえてます(o^^o)

    朝ぐらいしかパンを食べることはないし、ウンチも毎日キチンとでてるので今のところそのままでいいかなぁ?
    と思ってます!

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2015/02/19(木) 13:43:05 

    だいたい毎日玄米の塩むすび。
    年長児の息子と0歳児娘です。
    共働き、フルタイムです。朝6時台に出て7時には保育園到着。そのためよくないとは思いつつ、車の中の時間が長い冬は、車の中でおにぎり、ポットでなた豆茶など、りんご、漬物を食べています。
    最近はおうちで。登園の準備が早くなった息子は、調理好きでチャーハンつくってます。卵と昨夜残りのほうれん草のおひたしでチャーハンつくってくれたので、旦那と私の昼ごはんにおにぎりにしてもっていきました。
    ウインナーやハムはやめました。

    0歳児は母乳。

    +9

    -9

  • 79. 匿名 2015/02/19(木) 13:53:19 

    朝がつらくて体が動かないので菓子パンとか適当過ぎて、申し訳ない(>_<)

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2015/02/19(木) 14:01:58 

    1歳9ヶ月の息子ですがトーストとバナナと牛乳です。
    朝から手のこった物作る時間がないので、ほぼ毎朝これです^^;

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2015/02/19(木) 14:06:58 

    鶏ガラスープに、白菜、貝柱の缶、トックで煮込んで最後に溶き卵。
    うどんだと、鍋に入れて時間たつとのびちゃったりするけど、トックはお餅みたいで子供も喜んでたべます。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2015/02/19(木) 14:09:54 

    家族6人、男の子小学生〜2歳までいます。
    ご飯とパンの交互にしてます。
    ご飯の時は具だくさんのお味噌汁、納豆、簡単な焼き魚。
    パンの時はサラダ、ウインナーかベーコン、チーズのオムレツ、トーストが定番。
    かなりみんな食べるので量がスゴイです!

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2015/02/19(木) 14:10:35 

    ごはん8割、パン2割くらいで出る。
    パンは自分で焼いた時だけ。
    ごはんの時は納豆or卵焼きと味噌汁
    パンだったらヨーグルトと卵焼きとスープ
    味噌汁やスープは前日の夜多めに作って、翌朝また出します。
    一歳半の子持ち母
    三人家族なら六食分作る。スープは一晩たっても美味しいけど、味噌汁は風味が落ちてると思うので悩む。…が朝から作りたくはない。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/19(木) 14:14:48 

    69さん

    60です。
    お返事ありがとうございます!

    野菜刻んでミネストローネ、いいですね。
    時間見つけて作りおきします!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2015/02/19(木) 14:17:04 

    小学生2年の娘は変わってて米が嫌いです。
    朝からご飯を出すと泣きながら食べるのでもぅ諦めました。
    給食もご飯のときは残してパンだったら喜んでます。
    晩ご飯もご飯はほんの一口か二口程度。2歳の息子より食べない。もーだからか体重は標準より少ない。ご飯は食べないけどパン、麺類は食べます。だからってオムライス、チャーハン、おにぎりも食べない。
    この先どうするんだろうと思ってるけど無理やり食べさせてさらに嫌いになられても困るしご飯以外は食べてくれるから何とかなる!とは思ってます(>_<)
    なので朝は娘はパン、ヨーグルトかチーズ、リンゴかバナナで私、旦那、息子はご飯派…本当に面倒くさい!!!

    +9

    -7

  • 86. 匿名 2015/02/19(木) 14:29:43 

    チーズトースト、小さいおにぎり、コーンスープ、ヨーグルト、菓子パン、コーンフレーク、果物などを適当に組み合わせて。
    朝から頑張ってつくってもあんまり食べてくれないので、これで落ち着きました。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2015/02/19(木) 14:33:27 

    ふりかけご飯にお味噌汁、うどんとか…
    今の時期は、子供が肉まん好きだから、スーパーに売ってある4〜5個入りのヤマザキの肉まんを、レンジでチンして食べさせたりします

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2015/02/19(木) 14:34:02 

    おにぎり

    だけ(;´Д`)

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2015/02/19(木) 14:34:14 

    コストコで買ったシリアル。
    2才10か月の娘と私はこれが大好き。

    あとは娘にプチトマト、チーズ、ソーセージなど適当に。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2015/02/19(木) 14:36:17 

    38みたいな栄養を保育園任せにしてる親ってどうかと思う。
    味噌汁や野菜スープだったら簡単に作れるじゃん。

    +6

    -20

  • 91. 匿名 2015/02/19(木) 14:58:56 

    幼稚園児の娘には
    チョコジャムを塗った食パン1枚、ヨーグルト、フルーツ、スクランブルエッグ、牛乳にネスレのふわラテなどの粉を溶かしたキャラメルや抹茶、ココアなどのラテ。
    一歳の娘には
    白飯、焼き魚、野菜、スクランブルエッグ、ソーセージ、野菜スープ、チーズ
    です。
    幼稚園児はわたしとおなじ献立。
    一歳児は旦那の弁当と同じ献立。
    新たに作り直すわけではないので手はかかりません。

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2015/02/19(木) 14:58:58 

    薄めの食パン
    バナナ 1本 → 斜めに輪切り
    溶けるスライスチーズ

    パンにバナナのせてチーズのせて、オーブントースターで焼くだけ!
    小さな子にはひとくち大にしてからどうぞ!
    甘くておいしい。ホットミルクと一緒に取れば栄養価も高いです。
    蜂蜜かけるか、シナモンパウダーふりかけても美味しいよ

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2015/02/19(木) 15:07:40 

    トースト、前日の残りのスープや味噌汁、ヤクルト、が多いですね。大人は白湯も。
    朝食用に、晩御飯の汁物は多めに作ります。

    春夏は、ヨーグルトも食べます。今は寒くて…
    スープは、コンソメかミネストローネです。
    味噌汁もスープもたっぷり野菜を入れて炊きます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/19(木) 15:13:04 

    前日の夜に中華だしとかウェイパーなどで簡単にスープを作っておいて、朝温めてご飯を入れて卵でとじて雑炊を作る。刻みのりとかネギとかすりごまをかけるとちょっと手をかけた味になる。

    後はちょっと流行ってた、おにぎらずも普通のおにぎりみたいにぼろぼろ崩れたりしにくいので、子供の朝ご飯にはオススメですよ!

    後は食パンでピザトースト。食パンにケチャップぬって、ウィンナーの薄切りとかハムとかベーコンとかある物をのせてとろけるチーズをかけて冷蔵庫に入れておく。朝トースターに放り込むだけ!焼き上がったら4等分に切って出せば食べやすいですよ!

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/19(木) 15:18:10 

    4歳と1歳のママです。
    きなこクリームがお気に入りで、焼いたパンに塗ったり、わかめとしらすのおにぎり+ウインナー、納豆ごはんが定番です。
    野菜は私が日替わりスムージーを飲むのでそれを飲み物にして摂らせています。
    朝から野菜はあまり食べてくれないのでお勧めです!
    具沢山味噌汁もいいですよね♫

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2015/02/19(木) 15:18:34 

    小1です。
    うちはパンはモソモソして嫌だと言うのでご飯です。
    子供茶碗に軽く一杯に日によって しらす・鮭フレーク・たらこ等をのせる。
    ソーセージ2本
    それ以上は出しても食べません。
    汁物や牛乳も飲んでくれるといいんですけどねえ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2015/02/19(木) 15:19:07 

    平日はみそ汁と卵かけご飯。飽きると卵をオムレツにしたり。
    休日はパン。その時の気分で好きなものをパン屋さんで買います。
    それと果物とヨーグルトを毎日。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2015/02/19(木) 15:26:25 

    週の半分は牛乳をかけたシリアルとプリンです。
    パンの時もプリンかゼリーです。ヨーグルト嫌いなので
    おにぎりと卵焼きの日もあります。

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2015/02/19(木) 15:27:35 

    最近小学生の娘の朝食は食パン1枚とスープだけです。
    それまではサラダと卵料理などもつけてましたが それはもう汚らしく食べ散らかすのでだすのをやめました。
    するとちゃんと完食していきます。食べたくなかったんだとがっかりしました。
    おにぎりがいいと言われれば お味噌汁とおにぎりにしたり 少しでもお昼まで腹もいがいいように気を使ってみましたが 食い散らかされた皿を見るたび悲しかった。
    学校で朝食検査?調査?があったとき
    「うちはパンしか出てこない」と報告したのも 私が作るのが嫌になった原因です。
    その代り夜はしっかり作っています。
    残してますけど。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2015/02/19(木) 15:33:53 

    3歳男児がいます。
    うちもパンが多いのですが、
    ①6枚切り食パンの耳を除いたのにコーンをのせてチーズかけたりしてピザ風にしたトーストか子供用の菓子パン(ポケモンの蒸しケーキとか)+苺やバナナ、キウイなどの果物のヨーグルトがけ+牛乳か麦茶
    ②冷凍しておいた炊き込みご飯かふりかけご飯+ブロッコリーとトマト+果物のヨーグルトがけ+牛乳か麦茶
    ③前日に多めに作ってとっておいた焼きそば+果物のヨーグルトがけ+麦茶

    などのローテーションです。
    うちも子供には朝は必ず果物とヨーグルトを食べさせるようにしてます(^o^)

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2015/02/19(木) 15:38:57 

    3才の娘
    うちは同居なので平日朝は基本的にご飯・味噌汁・おかず・ヨーグルトの組み合わせです。やっぱり、ご飯と味噌汁少しで終了が多いです。
    土日だとだいたいパンで、ピザトーストやドッグパンにウインナーや冷食のナポリタンを挟んで食べます。

    ホットドッグは、ウインナーの下に大きめに千切りしたキャベツをカレー粉&コンソメと水で汁気がなくなるまで炒めた物を入れると美味しいですよ!チーズトーストの下に入れても良しです!

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2015/02/19(木) 15:52:15 

    マーガリンやホットケーキミックスを避ける一方、ウインナーやカップスープを日常的に食べさせている人が多くて驚きました。
    手軽さと満足感には勝てないかもしれないけど、どれも添加物の塊のようなものなのに…

    +15

    -6

  • 103. 匿名 2015/02/19(木) 16:14:43 

    3歳と2歳の年子の朝ごはん。
    ご飯、納豆、味噌汁、のり、鮭フレークを毎日食べてます。
    あとは夕飯の残り、ハムエッグ、ウインナー、玉子焼き、プリン、ヨーグルト、など何が食べたいか聞いて出してます。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2015/02/19(木) 16:22:03 

    基本チーズトースト、牛乳
    果物かヨーグルトだなー
    たまーにコーンフレーク
    朝はご飯のほうがいいのかな?と思いつつ
    パンになってしまう…
    パン派が結構多くてちょっと安心

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2015/02/19(木) 16:28:51 

    40分、歩いて登校する5年、1年、両方男児です。朝御飯食べて学校に着く頃に気持ち悪くなるそうで悩んだあげく、カロリーメイトに落ち着きました。アレルギーがなければオススメ朝御飯です。

    +5

    -10

  • 106. 匿名 2015/02/19(木) 16:29:17 

    ウインナーやソーセージ、ハム、ベーコンは手軽なのですが、発色剤の亜硝酸ナトリウム、酸化防止剤のL-ソルビン酸ナトリウムなど強い毒性のある化学添加物が多い食品です。
    アレルギー疾患の原因とも言われています。
    スーパーに行くと、加工品はパッケージの裏の表示を見ると恐ろしいほど添加物だらけなので、食べる物がない!ほどですが、スープなども子供にはなるべく手作りした物を与えてあげて下さい。

    +14

    -8

  • 107. 匿名 2015/02/19(木) 16:31:01 

    うちの3才児はまだ登園してないので、昼御飯のメニューの方が大変で…。
    朝にパンにしたら昼はご飯にして、ご飯だけにはできないからおかずと汁物を考えて…朝に卵を使わなければ昼に茶碗蒸しやスパニッシュオムレツで野菜をとらせて…とか、組み立てが面倒…。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2015/02/19(木) 16:38:32 

    85さん、大丈夫ですよ♪
    私も幼い頃からずっとお米が大嫌いで親泣かせでした。
    今もあまり好きでは無いけど、妊娠出産してから体質変わったのか嗜好が変わったのか、に食べられるようになりました。

    ちなみにうちの5才の娘もお米嫌いです。
    ま、そのうちに食べるようになるでしょ。

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2015/02/19(木) 16:42:15 

    幼児には不向きかもしれませんが…、小三の娘によく出す朝食は磯辺巻きです。焼いて砂糖醤油をつけ、のりを巻いて出すと、食欲のない朝も二つくらいペロリと食べていきます。腹持ちもいいし、糖分もとれていいかなぁと。あとは、あたたかい野菜のお味噌汁と、いちごなどのフルーツもつけます。朝食は大事ですよね!!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2015/02/19(木) 16:43:06 

    私も、たまにインスタント品を使いますが、冷凍食品の焼おにぎりなんかは原材料見たら子どもには与えれないと思いました。凄く色々な物が含まれてる。

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2015/02/19(木) 16:45:28 

    夫が休みだったので食パンとオムレツとウィンナースープサラダです。仕事の日はパンじゃ体がもたないと言うのでご飯焼き魚味噌汁。私と子供は毎日朝はパンでいいのですがでもご飯とか余ってしまうので休みじゃない日はご飯を食べてます。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2015/02/19(木) 16:57:07 

    色々な食べ物をちょこちょこ1プレートに
    バランス 栄養を考えてあげてます✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2015/02/19(木) 16:57:25 

    小4の男の子がいます(^ω^)
    週6でサッカーをやっているので朝からどんぶりご飯にお味噌汁。
    お刺身や前の日のおかずに牛乳です。
    甘いのやパンが嫌いなので毎日ご飯です。
    起きてすぐに食べれるところがすごい・・・

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2015/02/19(木) 17:11:20 

    添加物まみれの菓子パンを毎朝喜んで食べてもらっても、あんまり嬉しくないなぁ。。

    +11

    -6

  • 115. 匿名 2015/02/19(木) 17:50:33 

    4歳保育園児がいます。
    パン、ヨーグルトとかに慣れさせると和食の朝食を食べなくなると思うから出さない。
    ご飯の方がいろんなおかずが出せるから栄養的にもいい。夕飯の残りを出したりもするし、いろいろ。パンやヨーグルト、果物を出すなら、完食したご褒美に少しあげてます。

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2015/02/19(木) 17:59:07 

    具沢山のお味噌汁、納豆、お魚くらい。

    たまーにパンの時は、野菜スープに冷凍してるミートソースでサンドイッチ、フルーツヨーグルトです

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2015/02/19(木) 18:00:58 

    3才ですが、ハムサンド、バナナやいちごを乗せたパンケーキ、ドーナッツ、クリームパン、小倉ネオマーガリン、おにぎり、ぜんざい、コーンフレークを、飽きがこないようにローテーションしてます!

    本当はバランスよく色々食べさせたいのですが…食べがよくないので、このような感じに…。たまに親が食べてるのをみて、ハムエッグを食べたり、あとヨーグルトも気分によるみたいです。バナナ、リンゴ、イチゴはよく食べます。

    食後30分あけて歯磨きをしたいので、幼稚園のお迎えバスがくることを考えると、食い付きがいいドーナッツだと楽です。

    +1

    -9

  • 118. 匿名 2015/02/19(木) 18:05:11 

    チーズトースト。
    味噌汁。
    前の夜、ごはん多めに炊いといて、朝釜にごま油、めんつゆ、醤油いれて混ぜておにぎりにしてフライパンで焼くと焼きおにぎりが簡単にできます。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2015/02/19(木) 18:28:14 

    うちは、娘が少食です…大変!!
    今日は長女次女で小さいオムライス半分ずつと、、サラダほんの少しでした。
    二人とも、食べないのでいつも不安です。
    25才です。まだまだ頑張らないと!!
    二人とも学校でも、ちゃんとたべてないみたいだから...

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/19(木) 18:33:50 

    ちょっと質問なんですが、特に小さいお子さんは生野菜って食べますか?
    我が子3才は食べないのでスープや柔らか目の茹で野菜にしてます。トマトさえも苦手なのでスープやトマト味のグラタンとかにしないとダメです…

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2015/02/19(木) 19:12:29 

    6才女児&3才男児です。

    ①HBパン + ジャムかハチミツバター
    ②おにぎり + 味噌汁
    ③パンケーキ
    ④シリアル 今はフルグラ

    のどれかに果物と卵(目玉焼きか卵焼き)をつけます。
    2人とも同じくらいの量を食べます。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2015/02/19(木) 19:14:38 

    ハムやソーセージの加工肉食品やインスタント食品や市販のパン、これらを日常的に子供に与えている人が多くて驚きです。
    それならいっそおにぎりだけの方が栄養面ではマシな気がする。近年アレルギー持ちの子供が増えているのも納得だなと思った。(これだけが原因ではないでしょうが。)
    私も子育て中でお母さん達が大変なのはよく分かります。全ての添加物を避けるのはもちろん不可能ですが、せめて避けられるものはなるべく避けてあげて欲しいです。

    +8

    -12

  • 123. 匿名 2015/02/19(木) 19:36:28 

    120さん

    多分小さい子どもは生野菜苦手な子が多いと思います。特に、葉物は噛み切りにくいかと。

    ウチの場合、上の娘は割と小さい時から生野菜のサラダが好きでしたが、下の息子はあんまり食べず、キュウリとプチトマトくらいでした。そんな二人も今では姉弟競ってサラダを食べてます。

    温野菜の方がお腹の負担も少ないし、時期が来れば食べるようになるので、今のままでいいと思いますよ♪

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2015/02/19(木) 19:54:43 

    2歳と5歳の兄妹。
    好みが違うので一方がパンで一方はご飯を食べたりするので弁当作りも並行しつつの朝は忙しい。
    おにぎり、トースト、サンドイッチ、シリアルの中から好きなもの、プラス季節の果物は必ず、牛乳や野菜ジュースの組み合わせ。
    おにぎりの味やトーストにつけるもので変化をつけているけど、朝は食欲があまりないようで、その日によって食べたり食べなかったり。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2015/02/19(木) 20:39:50 

    二歳女児
    プレーンヨーグルトに自家製米麹の甘酒をかけたもの
    果物 五分づき米 納豆 のり 前日の残りがあれば味噌汁 朝は作る余裕がないので栄養価が高そうな素材を選ぶようにしています

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2015/02/19(木) 21:30:36 

    チーズトースト・海苔・ヨーグルトの組み合わせや、納豆・前日の味噌汁・しらす・トマトの組合わせのローテションが多いです。
    時間ある時はお魚焼いたり野菜炒めを時間かけて食べさせるようにしてますが、共働きで朝も早いので休みの日しかゆっくりさせてあげれない。ごめんね、、、

    +4

    -0

  • 127. し 2015/02/19(木) 21:30:56 

    7歳息子。トースト半分、ウインナー1、目玉焼き、牛乳
    3歳娘。バナナ1本
    1歳息子。トースト4分の1、バナナ1本

    朝は色々用意しても全部食べれないから簡単なもので!

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2015/02/19(木) 22:17:37 

    3歳6歳
    前日の残りの味噌汁、納豆ごはん
    基本これ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2015/02/19(木) 23:00:49 

    1歳半今日の朝ごはんは、ほうれん草とニンジンとバナナの蒸しパンにしました。野菜をあまり食べてくれないのでマジックブレッドでざーーっとして、蒸しパンやホットケーキに混ぜてあげています。毎日困りますよね…このトピ参考にさせてもらいます^ ^

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2015/02/19(木) 23:04:02 

    4歳5歳。
    朝は朝食をつくる時間がないのと、食事をサポートしてあげる余裕がないので、基本はお弁当のあまり。
    ご飯は必ずラップ巻きおにぎりにして渡す。
    味噌汁。
    お弁当のあまり(卵焼き、焼きウインナー、湯で野菜)

    それすら難しい時は、ご飯だけ炊いておいて、納豆かシャケほぐしか、シーチキンなどと海苔を渡しておいて、「上手に手巻き出来るかな~?」で、結構チャレンジしてくれる。
    ご飯大好きなので、シリアルは受け取ってくれない。「あれはおやつでしょ?」って。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2015/02/19(木) 23:16:03 

    4歳幼稚園児娘は
    パン《クリームパンだとよく食べる》
    バニラヨーグルト
    いちご
    コーンスープ
    ブロッコリー《食べない時と食べる時半々》

    1歳半の娘
    一口おにぎりゆかり《食べないことが多い》
    コーンスープ
    バニラヨーグルトあまおう
    いちご《出してもグチャっとやるだけで食べない…》
    稀にバナナ食べる

    こんな感じ…
    旦那はお腹痛くなるからと、朝はヨーグルトと牛乳、フルーツジュースはNGなので出すものが限られる…(T_T)
    私はみんなの残り物\(^o^)/

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2015/02/19(木) 23:34:24 

    菓子パン、ジャム、コーンフレーク、甘い飲み物など出す家が結構いることに驚いた。
    それじゃあ子供は健康になれないと思う。
    親の責任は重大。

    +4

    -8

  • 133. 匿名 2015/02/19(木) 23:46:16 

    冷蔵庫にある野菜パラパラ入れた卵雑炊とバナナ。
    白ご飯食べてくれなくてどうしたら食べるか悩んでたところ_| ̄|○

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2015/02/19(木) 23:46:56 

    まだ好き嫌いがあるので、朝は特に栄養は考えないで食べたいものを食べさせてる。
    それこそ、菓子パンとか。
    菓子パン、ハムチーズのサンドイッチ、クリームチーズとジャムのトースト、ピーナッツトースト、ふりかけご飯、お茶漬け、焼き魚ほぐしてご飯と混ぜたやつ
    のローテーションです。

    野菜とか栄養は夜にとればいいやー!と。
    朝は食があまり進まないので食べるものをとにかく食べさせてます!

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2015/02/19(木) 23:51:29  ID:7WWOPyw3xl 

    2歳、朝食はご飯(又はパン)+卵か昨晩の残り物+たまにグリーンスムージー。
    グリーンスムージーは牛乳+冷凍食品のほうれん草(国産)をレンチンしたもの+バナナで。栄養も取れるし朝から食べれない子にはオススメ。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2015/02/20(金) 00:10:51 


    2歳半

    妖怪ウォッチかアンパンマンの
    ふりかけごはん
    または、お茶漬けが大好きで
    そればかりです…

    たまに手の込んだ朝食を作っても
    食べてくれず
    棚からふりかけ持ってきて
    ごはんちょーだい!
    とプリプリ怒ってます…(・・;)

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2015/02/20(金) 00:21:56 

    人の家の朝食叩いてる人なんなの?
    小さい子だと食べなかったり働いていて忙しかったり、各家庭に事情があるんだよ。食べない子供にいかに食べさせるかで悩んでる親もいるんだよ。
    自分の考えを食べさせてる親は信じられないみたいな否定をして押し付けないで!

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2015/02/20(金) 00:25:53 

    ご飯なら、卵料理.ウインナーか焼魚、野菜たっぷり味噌汁、納豆か味付け海苔、サラダ、牛乳。

    パンなら、卵料理、ウインナーかハム、サラダ、カップスープ、牛乳。
    パンはチーズトーストかジャムトースト。

    子供が2歳くらいから現在、中・高生になった現在まで、こんな感じのメニュー。

    サラダはコールスローなど前夜に作っておく。

    たまに寝坊すると、納豆卵かけご飯(´Д` )

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2015/02/20(金) 01:09:03 

    2歳の子供がいます。
    ヨーグルト
    卵のおかずか、魚か納豆かウインナー
    温野菜(ブロッコリー、人参、かぼちゃなど)
    ごはん
    味噌汁

    のパターン
    温野菜は前日には茹でておいたやつ。
    ごはんにしらすやのりをかけたり、ごはんをパンに変えたり。



    +2

    -2

  • 140. 匿名 2015/02/20(金) 03:03:21 

    ごはん!
    納豆!
    昨日の味噌汁!
    目玉焼き!
    ベーコンorウィンナー!
    サラダ!
    ヨーグルト!

    しっかり食べて、なんでもいいから勉強して来い!て送り出します。
    毎日、ほぼ似たようなメニューだから作りなれる。 てか、卵と肉系を焼いただけだ!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/02/20(金) 03:36:44 

    フレンチトースト
    ホットケーキ

    野菜入りおじや
    納豆
    お味噌汁
    玉子焼き

    保育園児の頃は偏食だったから、この中のどれかを組み合わせて食べてました。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2015/02/20(金) 06:50:29 

    137さんみたいに真っ当なこと指摘された途端、怒り狂う人がいるけど、甘いものも初めにあげたのは親だからね、それを食事として良しとしちゃあいけないんだよ、本来は。忙しいから菓子パンって、ラクだし、食べるだろうし、汚れないけど、体と心にはよくないことは認めるべきでは。

    +7

    -5

  • 143. 匿名 2015/02/20(金) 08:36:59 

    137じゃないけど142さんはお偉いんでしょうね〜
    お子さんにママは正しいことをネットで人に諭してるのよーとでも言っといたら?

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2015/02/20(金) 10:03:00 

    5才息子はパン派です。
    ハムチーズのトースト、ホットサンド、フレンチトーストが多いです。プラス飲むヨーグルトかインスタントのコーンスープを出す率高いです。どうしても作れない時はチンのグラタンやピザや菓子パンなど(^^;;

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2015/02/20(金) 11:41:42 

    2才7ヶ月です。

    納豆ご飯かアンパンマンのふりかけご飯。
    そして、リンゴかミカンかヨーグルトかゼリー。

    他に作っても食べてくれず、とりあえず何か食べてくれるならと思い、こういう簡単な物をあげてます。


    +1

    -1

  • 146. 匿名 2015/02/20(金) 14:14:34 

    きゅうり使いやすくて野菜食べてる!ってきにしてくれるんだけど、ギネスにのってるほど、野菜の中で一番栄養がないんだよね、、。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/02/20(金) 22:04:08 

    おにぎりは具材を変えれば無限大だしパンもジャムを沢山用意しとけばある程度は飽きないと思いますよ^_^

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード