ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピPart71

3028コメント2024/05/15(水) 00:52

  • 3001. 匿名 2024/05/14(火) 18:23:30 

    >>2966
    >>2964ですが、うちも3歳近いのにイヤイヤが酷くなって手がつけられません😭いっとき治ったと思ったのですが…

    +1

    -0

  • 3002. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:31 

    保育園で風邪めっちゃ流行ってて今日の登園4人しかいなかった…(全部で19人の小規模)
    明日懇親会あるけどなんなら個人面談になりかねない

    +4

    -0

  • 3003. 匿名 2024/05/14(火) 20:21:08 

    本当に腹立つ事しかしない😇まわってる扇風機の首抑えてまわらなくしてる😇最近買ったんだけど。値上げしてたし(笑)

    +1

    -3

  • 3004. 匿名 2024/05/14(火) 20:23:15 

    今年に入ってから週1-2でこども園に一時預かりをお願いしてるんだけど
    本当に園の先生って褒め上手だよね

    今日の朝の受け渡しで
    「◯◯くん(子)は常に情緒が安定してますよね。お母さんとの信頼関係もしっかり築けてるから母子分離もできてるし〜…」みたいにお世辞や社交辞令なのかもしれないけど私の接し方についてすごい褒めてくれて、
    子どもの生まれ持った資質も大きいんだろうけど、個人的に子どもの情緒についてはすごい意識してたから余計に嬉しくて思わず泣きそうになってしまった😅

    私も保育士ではないけど子どもと関わる仕事していて、保護者さんにはポジティブな言葉掛けをするように心がけてるけど、この先生には敵わないわ…本当にすごい。子どものこと見てくれてるだけでありがたいのに親のことまで気にかけてくれて本当に感謝しかない…。

    +7

    -3

  • 3005. 匿名 2024/05/14(火) 20:53:17 

    >>2968
    横だけど、子がお家大好きでずーーーと家の中でつきっきり相手するのしんどい
    公園いくと開放感はんぱない
    きっとコメ主さんもそのパターンなはず

    +6

    -0

  • 3006. 匿名 2024/05/14(火) 20:56:28 

    >>2975
    コープ宅配とネットスーパーが楽すぎてやめられない
    配送料が痛いけどやめられない

    +3

    -0

  • 3007. 匿名 2024/05/14(火) 21:50:39 

    もうすぐ2歳半です
    1歳から保育園にも行ってるのに一向に手づかみ食べが減りません。ほぼ手で食べます。
    教えても教えても無理です。
    食べ方の教室なんて無いですよね、外食でも汚いし本当に悩んでいます。

    +3

    -0

  • 3008. 匿名 2024/05/14(火) 21:58:10 

    皆さんお子さんが興味本位でやる事どこまで注意しますか?
    躾がわかりません。
    苦手です。
    行儀のなってない子に育ってはいけないと、ついつい2歳児に愚痴愚痴言ってしまっているような気がします、

    今日炊きたてのご飯を冷凍ご飯用にラップで包んでいたら、子供が食べたいと言ったので少しラップに取ってあげました。
    そしたら食べるわけでもなく。ラップで包んでおにぎりおにぎりとその場で丸め始めました。
    それはもう強く握りすぎて、ご飯粒がくっついて小さな団子のようになりました。
    私はそこで食べ物で遊んでは駄目。食べ物は食べるためにあるんだよ。食べないなら返してと注意したのですが、このとき皆さんならどうしますか?
    子供の好奇心でやっていることをそっと見守ったほうが良かったのでしょうか?興味を否定するようなことをしてしまったのでしょうか。

    是非ご教示ください。

    +5

    -0

  • 3009. 匿名 2024/05/14(火) 22:00:29 

    >>3007
    同じ月齢です!
    何が手づかみですか?
    うちもおかずは殆ど手掴みです。
    スープやご飯はスプーンで全て食べますが、うどんとかは麺類系は苦手でフォークと反対の手でフォローが入ります。
    ちなみにまだ上手持ちなんです。
    私も悩んでいるので共感だけですみません。

    +0

    -0

  • 3010. 匿名 2024/05/14(火) 22:01:13 

    >>3007
    2.5ですが、同じです😢
    使おうと思えば使えるのに手で食べたいと主張し毎回手で食べてます😇
    麺とか本当大変なことになるし、外食では私が食べさせてますがいつになったらスプーンフォーク使ってくれるのか、、

    +1

    -0

  • 3011. 匿名 2024/05/14(火) 22:08:53 

    どんどん夜寝るのが遅くなってる。
    自宅保育の方でお昼寝させている方はどのくらい寝かせていますか?
    うちは13:00~15:20辺りまで起こさないと寝てます。起こした方がいいなぁ。
    そして先程やっと寝ました。

    +2

    -0

  • 3012. 匿名 2024/05/14(火) 22:10:07 

    上の子にちょっかい出すのやめてほしー。上の子も小学校入ったばかりで疲れているしさ。相手したくなくてガチギレしてるし。ガチギレするとケンカにしかならないからこっちも怒ってばかりになっちゃうし。毎日うまくいかない。2歳児にやだって言われたらやめようねって言ってもわからないしさ。鬼来るよとか言っちゃってるしもうめちゃくちゃだ。理想通りにはいかないなー。

    +1

    -0

  • 3013. 匿名 2024/05/14(火) 22:13:46 

    >>3011
    今日はお昼寝12時〜14時、20時半就寝って感じでした。毎日だいたいそのくらい。早ければ11時13時とかの時もあります。お昼寝が遅くなるとうちも寝られないので早めに寝かして、もし遅いお昼寝になりそうならもう寝かさずに19時頃就寝させてます。

    +1

    -0

  • 3014. 匿名 2024/05/14(火) 22:30:48 

    2.4

    体力すごくて元気いっぱいな子だから
    遅いかもだけど今からでもリトミックとか通わせたいなと思うけど、あまり落ち着きないし、じっとできなくて悩む
    支援センターでやってる踊りましょうの時間も興味なくておもちゃで遊んだり、みるだけだからあんまリトミック行っても意味ないのかな..?

    同じような感じのお子さんいる方何か習い事やってますか??

    +2

    -1

  • 3015. 匿名 2024/05/14(火) 22:32:59 

    夫がコロナになってしまった…今日からワンオペしんどいよ。

    +1

    -0

  • 3016. 匿名 2024/05/14(火) 22:44:58 

    ここ1週間くらい?GW終わった頃から
    この時間に泣くことがある

    就寝は基本20時〜20時半で
    22時から23時の間に急に泣き出す
    起き上がることはなく泣きながら寝返りしたり、時には壁を蹴ったり…ですぐ落ち着いて再入眠する
    夜驚ってほどではなそうなんだけどなんだろう?
    昼寝はよく寝言泣きするタイプなんだけど、その泣き方とはまたちょっと違う気がするし、夜は今まで寝言泣きしたことなかったんだけどなんなんだ?

    +2

    -0

  • 3017. 匿名 2024/05/14(火) 22:55:32 

    >>2974
    うちの場合実母は自らジュースとか与えないし孫が欲しがった時には「欲しがってるけどどうする?」って私に聞いてくれるのに、義母はすぐ勝手に「孫くんジュース飲む?」って見せつけて来るから腹が立つ
    ジュースを目の前に出されたらそりゃ子どもは飲むって言うに決まってるだろクソババア
    自分が孫に好かれたいからってそういう事するから本当に嫌になる
    息子2.3だけど義母のことを未だにばあばだと教えてない
    ただその辺のおばさんだと思ってると思う

    +2

    -2

  • 3018. 匿名 2024/05/14(火) 22:58:44 

    >>3011
    2歳8ヶ月で昼寝13〜15時半の間で1時間半位寝る事が多いです。うちも夜寝るの遅くて21時前に寝る準備(絵本持って寝室へ)入って寝付くの22時半位かな。その分起きるのも遅くて8時半前後。昼寝早めても短くしても夜寝る時間変わらないからもういいかなって思ってる。夜遅くなっても昼寝は確保したい。

    +3

    -1

  • 3019. 匿名 2024/05/14(火) 23:12:59 

    >>3008
    ラップでおにぎり握ってるままを見て覚えていたのかな?ままの真似しようとしたのかな?かわいいね😊
    まだまだ力加減がわからなくてお団子になるよね。
    一緒にやっていくうちにどんどんうまくなるよ。

    おにぎり作ってくれて、食べなかったら私が食べて○○くんの握ったおにぎりおいしー!また作って欲しい!まま嬉しいなー!ってとことん褒めてまた作ってもらう🤭
    今回のことはラップとご飯に興味があってやった事なのかな?と思うから私は怒らないかな。
    どこまでの線引きが難しいけど、人に迷惑がかかることや怪我に繋がることはしっかり伝える。

    +4

    -0

  • 3020. 匿名 2024/05/14(火) 23:31:18 

    お昼寝1時間しかしてないのに子どもが寝ません、22時から寝かしつけしてるのに何度も何度も起きるしもうブチ切れてしまったよ、、、

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2024/05/14(火) 23:32:22 

    >>3008
    そんな可愛いことしてくれたら褒めちぎって動画も撮る!
    他の方の返信と同じように本当に危ないこと、迷惑になること以外は基本的に肯定して全力でヨイショしてるw

    +1

    -0

  • 3022. 匿名 2024/05/14(火) 23:36:22 

    >>3014
    体操でもダンスタイムありますよ〜!
    レッスンルーム広いし参加せず走り回ってても気にならないよ🤣

    +1

    -0

  • 3023. 匿名 2024/05/14(火) 23:42:48 

    今日は息子のイヤイヤ(癇癪?)がすごすぎてずっと泣いてた。30分は号泣してて思わず「うるさい!」って言っちゃった。なんでこんなにイライラするんだろ。みんなこんなにイライラする?普通?私がおかしいのかな。もう疲れたよ…

    +5

    -0

  • 3024. 匿名 2024/05/14(火) 23:53:22 

    >>3023
    するする!私の場合はやっぱり生理前が1番イライラしている気がする。あとは睡眠。よく寝た次の日は寛大になれてる気がする。だから明日はやばそう。早く寝なきゃなんだけど自分の時間が惜しくてね…

    +2

    -0

  • 3025. 匿名 2024/05/14(火) 23:56:01 

    >>3023
    イライラするよー。イライラしないで育児楽しんでるのが理想だけど、もう心を無にしてやってる。

    +2

    -0

  • 3026. 匿名 2024/05/15(水) 00:04:55 

    >>3020ですが、2歳5ヶ月の息子、今寝ました、、
    0時過ぎに寝る2歳児ってやばいよね
    どうしたらいいの😭

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2024/05/15(水) 00:33:20 

    最近、ママー!大好きー!ってちょくちょく抱きついてくるけど、軽すぎて本当に思って言ってる?😂って思う。
    嬉しいは嬉しいんだけど私がガミガミ怒るからご機嫌取ってるのか?😅とも思えるような、、、

    +2

    -0

  • 3028. 匿名 2024/05/15(水) 00:52:25 

    >>3008
    小学生が同じことしたら注意するけど、2歳児がラップご飯をおにぎりおにぎりってギュッギュし始めたらおにぎり作れるねー!って讃える。
    団子になっちゃうのも力加減分かんないからだしそれも可愛い。
    ママの真似したいって意欲も褒めたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード