ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピPart71

3028コメント2024/05/15(水) 00:52

  • 1501. 匿名 2024/04/25(木) 06:35:01 

    >>1484
    パン、バナナ、ヨーグルト
    毎日これです!

    +7

    -1

  • 1502. 匿名 2024/04/25(木) 06:39:16 

    >>1486
    子ども用のお菓子に卒業とか無いでしょ!
    食べるなら何でもいいと思う
    私だって子ども用のお菓子
    好きだから食べるし(笑)

    +12

    -1

  • 1503. 匿名 2024/04/25(木) 06:41:14 

    >>1500
    うちも!
    なんなら5時起き…。
    季節の変わり目だからか?すごい早起きになってこっちがきつい。

    +5

    -1

  • 1504. 匿名 2024/04/25(木) 07:01:47 

    >>1484
    いちごジャム食パン、卵焼き、チーズ、ソーセージ、ヨーグルトです!

    +1

    -1

  • 1505. 匿名 2024/04/25(木) 07:14:59 

    暇があるとスマホばっか見ちゃう😂😂
    スクリーンタイムやばい🫨

    +11

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/25(木) 07:19:11 

    >>1500
    明るくなるのも早いし寒くないし、起きる時間早くなったよね
    上の子を6:10に起こすんだけどそっちはなかなか起きないのに下の子が起きちゃう
    下の子はまだ寝てていいんだけどな…w

    +4

    -1

  • 1507. 匿名 2024/04/25(木) 08:06:53 

    >>1484
    ごはん
    納豆or目玉焼きor魚
    味噌汁
    ミニトマト

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2024/04/25(木) 08:12:39 

    >>1487
    なるほど!!
    詳しくありがとうございます。
    想像しやすかったです!

    +2

    -1

  • 1509. 匿名 2024/04/25(木) 08:26:48 

    >>1486
    うちは6歳のお姉ちゃんの影響で早々赤ちゃんのおやつ卒業したけど、食べてくれるならそういうおやつを食べて欲しいよ泣 塩分も油も気になるし。おっとっととかノンフライを買ったりするけどね。野菜が入ってるとか。じゃがりことかプリングルスとかこんな味濃いおやつ2歳(現在2.5)が食べるのーとか怖くなるけど、お姉ちゃんと一緒じゃないといやーって感じで。もちろん毎日ではないけど。上の子はしばらく安心安全笑赤ちゃんおやつだったよ😊

    +8

    -5

  • 1510. 匿名 2024/04/25(木) 08:27:41 

    >>1484
    ご飯 またはパン
    卵焼き 納豆 しらす のどれか
    夕飯の残りの味噌汁と副菜
    バナナヨーグルト

    朝は夕飯の残りで済ます。

    +3

    -1

  • 1511. 匿名 2024/04/25(木) 08:45:04 

    >>1490
    それで永遠と遊んでるの?
    何回か開け閉めするだけじゃなくて?
    うちも意味もなく1、2回開け閉めなら普通にやってるけど。
    というかネットで何調べても発達障害って出てくるよね…
    それに惑わされすぎちゃいけないけど、心配になるよね。親は。
    便利すぎる世の中も考えものだぁ。

    +4

    -2

  • 1512. 匿名 2024/04/25(木) 09:05:25 

    >>1447
    >>1405
    応援ありがとうございます!
    今朝ポカリ100ccに混ぜて飲ませたけど飲みが悪いので、50cc足しました。なんとか飲んでくれました!
    ほんとしょっぱすぎる😨
    明日も飲んでくれますように😭

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/25(木) 09:09:32 

    >>1496
    まさにその通りでいくつか気になる点もあります。相談の機会も探ってみたいと思います。

    >>1511
    1〜2回では済まない程で5分以上夢中になってます…。兎に角あらゆるドアの開閉が大好きで、もはやこだわりに近いものを感じます。でも仰っしゃる通り検索すると何でも発達、自閉の疑いに繋がりやすいですよね。疑う点も多ければ明確に当てはまらないこともあって判断が難しいです。

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2024/04/25(木) 09:22:24 

    >>1513
    止めようとすると癇癪起こすほど?
    健常の子も含め、子供は扉の開けしめ、水、エレベーターやくるくる回るとか発達の子が好きってものを好きだと思うけど、発達の子はそこに異常な執着があるって言ったりするよね。

    前に医師に聞いたことあるけど、このくらいの年齢で発達障害の特性を何かしら子供に当てはめたら7割以上は引っかかるって言ってたよ。
    まぁでも他に気になることがあるのなら相談してみてもいいかも。

    ただ一つ言えるのは扉の開け閉めが好きなだけでは発達障害には絶対ならないよってことかな。

    +10

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/25(木) 09:23:04 

    >>1513
    親の違和感は当たっていること多い。
    上の子も違和感あって早めに療育連れていったよ。
    様子見にはなったけど、特性や関わり方、苦手なことがわかるから本当に行ってよかった。
    半年以上待つことざらにあるから早めに連絡することをおすすめする。

    +1

    -3

  • 1516. 匿名 2024/04/25(木) 09:25:55 

    >>1466
    丸亀の卵とじ?うどんとか、あれば肉うどん。それに海老好きだから海老天&かぼちゃ天、それと困った時のミニトマトだよ!

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2024/04/25(木) 09:30:32 

    >>1515
    横からすみません。
    親の勘は当たるってよくいうけど、でも違和感感じたことない親っているのかな?
    皆何かしら、少なくとも一度はうちのコ大丈夫かなって不安や心配になることあるんじゃないかなって周りの話聞いてても思うんだよね。癇癪とか偏食とか寝ないとか。
    結果何もなかった人はその後書かないから目立たないだけでさ。

    +15

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/25(木) 09:36:07 

    >>1517
    最初はあれ?って思って育てていくと、あぁここも違うな。あれ?ここも気になるな…って普通の癇癪や偏食とは違う明らかな違和感が出てくるよ。
    周りからは小さい時は元気ねーとかで済まされるけど、親は他のこともあるからどんどん気になってくる。
    もちろん気づかない人もいると思うんだけどさ。
    療育通ってる保護者も同じような話していたから書きました。

    +3

    -2

  • 1519. 匿名 2024/04/25(木) 09:45:55 

    >>1517
    横。上の子が療育行ってるけど3歳過ぎると違和感じゃなくて絶対これはなんかあるって確信した。

    +6

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/25(木) 10:15:24 

    バナナちっちゃくして食べる!
    切って提供
    切らなくてよかったーー大泣

    こんなことがずっとで頭がおかしくなりそう。

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/25(木) 10:21:27 

    >>1520
    続きです。聞いてください泣
    一本のバナナ渡して落ち着いてくれたから、私も気持ちの整理したくて離れてキッチンで片付け少しやっていてチラッと子ども見たらバナナ潰して遊んでる。ソファーで。頭に来ることしかしないんだけどどうしたらいい泣 今日はだめだ。

    +9

    -1

  • 1522. 匿名 2024/04/25(木) 10:30:10 

    >>1521
    えーでもそれで怒らずに、ここに書いて怒りを消化しようとしてるの偉すぎるよー。

    +14

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/25(木) 10:42:29 

    >>1521
    私ならイライラするし悲しくなるけど、そんな事の繰り返し。何回もそんな事されたら、あーまたねってなって心が無になる。

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/25(木) 11:00:15 

    >>1521
    なんとかセーブしたって感じです。遊んでたからもうバナナは終わりね、と冷たく言ってバナナを取り上げ、無言でバナナを食べ続けました。子どもが抱っこ抱っこってきても歩いて逃げてたら鬼ごっこだ!と楽しんでて…ごめん今日はのれないやってなってました。今日は怒らずにセーブできたけど7割くらいは怒ってしまってます。ここに書いて気持ち落ち着いて聞いてもらえて感謝しかないです泣

    +5

    -1

  • 1525. 匿名 2024/04/25(木) 11:00:42 

    >>1522さんへでした
    >>1524

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2024/04/25(木) 11:17:58 

    >>1523
    無にできる時とできない時があります泣
    イヤイヤ期はママはどのくらい許してくれるか試してるみたいなのでみたことあるけど、無理よ。こちらも人間だものって感じ。イライラしかしないです😭
    でもみんな同じだろうからできるだけ無にしてがんばるね!

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/25(木) 11:43:57 

    昨日外食行ってチャーハン取り分けて最初は食べてた。
    途中からいらなくなったのかチャーハン両手で潰し始めて辞めてくれーってなってた。
    その時に子供が『おいしくな、、』っていいながら潰し始めたからさっきまで美味しいって言ってたじゃん!って思ったら『おいしくなーれ、おいしくなーれ』って言って潰してた。
    これはジャムおじさんがパンを作る時のアレか!と思ったけど、外でやるのは辞めてくれー😓

    +5

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/25(木) 11:59:02 

    車あるから普段乗らないんだけど、バス好きな息子と初めてバスに乗っておでかけ。乗ってる間バスだねぇ☺️バスだぁ☺️と終始ご機嫌で帰ってきてからもバス乗るー!って喜んでてよかった。でもやっぱ車の方が便利😂

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/25(木) 12:27:37 

    >>1528
    うちも車移動が主だからバスとか地下鉄乗るとすごい喜ぶ!けどまじで車のほうが楽よね😂

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/25(木) 12:30:31 

    生理前じゃなく排卵期に不安定になる方いますか?

    妊娠前は
    よ生理前にイライラ+肌荒れするタイプだったんですが、産後はなんか無性にイライラするな…と思っても生理予定日までは2週間ほどあり、どうやら排卵期とイライラする時期が同じになったようです

    ちなみに生理前は特にイライラしません…なんなんでしょう😫

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2024/04/25(木) 12:59:03 

    >>1362
    寝込んでて遅くなりました🙇
    まだ熱が下がってないのと子供がかまってちゃんなので文章が支離滅裂かもしれません…。
    旦那に徹底的に避けられて話し合えず、今日は飲み会で不在、明日からは仕事終わり次第そのまま単独帰省5日間、そのために絶対に感染するわけにいかないって感じです…。実家帰って何するかって義弟の婚約の挨拶に顔出し、残りは友達と遊ぶんですが…。
    私ってこんなに軽んじられてるんだって悲しくて、インフルエンザはしんどいし、子供は遊べかまえでゆっくり休む事もできず…。
    愚痴っぽくなりすみません、熱で思考がまとまってなくて…自分がおかしいのか旦那がおかしいのかわからなくなってきました…。

    私の旦那、おかしいですか?
    +おかしい
    −おかしくない

    +23

    -1

  • 1532. 匿名 2024/04/25(木) 13:00:53 

    >>1531
    旦那さんがおかしいかおかしくないかここで聞くよりもあなたが今の状況が辛いのか辛くないのかが大事なんじゃないかな?
    ここで聞いても何も解決しないからさ。
    よく話し合って解決できるといいね。

    +12

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/25(木) 13:23:43 

    >>1532
    そうですね、失礼しました🙇

    +1

    -1

  • 1534. 匿名 2024/04/25(木) 13:35:23 

    >>1530
    PMSやホルモンだと思うよー。
    私は生理前のイライラって元々なかったけど、1人産むごとにひどくなって排卵期も生理前後もイライラしてる。イライラしてない時期の方が貴重になった😭

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2024/04/25(木) 13:35:42 

    >>1531
    旦那さんが単独で5日間も帰省?
    逆にあなたが実家帰る時は単独で帰れるの?
    義弟の婚約挨拶は仕方ないにしても、体調悪い妻と子供置いて5日間も家空けるの謎。
    弟の用事終わり次第帰宅して、妻の看病なり子供の世話するか、どうしても5日間実家帰るなら子供も連れてけだよね。
    あなたに対しても子供に対しても愛情や思いやりがないしと思われてもおかしくない行動だと思う。独身じゃあるまいし、自分勝手すぎて私ならブチ切れてしまうなー笑
    昔からそういう感じなのかな??
    体調悪いのに重ねて辛いね🥲あなたも実家でゆっくり出来るといいんだけど。お大事に。

    +5

    -1

  • 1536. 匿名 2024/04/25(木) 13:39:42 

    >>1531
    大丈夫ですか?!
    インフル罹患してるのにワンオペでお子さんみてて、旦那さんは1人独身貴族ってことよね?
    お子さんも罹患してるのかな?
    わたしも元医療職で家族の病気に敏感になるのは分かるけど酷すぎるね
    仕事のためならまだしも帰省したいからって…
    一生恨むね
    親御さんに頼れないかな?行政に詳しくないからわからないけど、役所に電話してどこかお子さん預けられるところ探せないかな。

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2024/04/25(木) 13:43:56 

    >>1531
    まずは体調が回復しますように。
    でもかまってほしい全盛期の子供の面倒見ながらなんて、休みようがないですよね…
    旦那さん、家族の婚約の挨拶は大事だけど、自分の一番近くにいる家族(コメ主さん、お子さん)を最優先にしてほしいと私は思ってしまいます。友達と遊ぶ予定なんて言わずもがな。私ならブチギレる。一生恨む。
    なので、あなたが愚痴りたくなるのも当然!!
    5日間も帰ってこないの心細いですね…

    +3

    -1

  • 1538. 匿名 2024/04/25(木) 13:58:36 

    >>1530
    PMSやホルモンだと思うよー。
    私は生理前のイライラって元々なかったけど、1人産むごとにひどくなって排卵期も生理前後もイライラしてる。イライラしてない時期の方が貴重になった😭

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/25(木) 14:07:48 

    >>1531
    以前のトピで新幹線帰省の件でお子さん連れてくのは大変って相談してた方かな?
    旦那さんだけ行けばって思ったけど、5日間も羽伸ばすことになっちゃってたのびっくり!
    妻子がいて5日間独身気分はなくない?

    +3

    -1

  • 1540. 匿名 2024/04/25(木) 14:20:30 

    1人で出掛けたがらないというか1人時間を待ちたがらない旦那いる?

    うちの夫がそうなんだけど
    子が生まれる前まで趣味だったゴルフも、行っていい!って言うのになんだかんだ理由つけて行かないし
    友達も少ないから遊びや飲み会なんてほぼ行かないし
    1人で買い物もつまらないとか言っていかないし
    何をするにも私や子どもと一緒のほうがいいって言う

    だけどさ、子が寝たあととか1人で家で(←ここが重要)のんびりしたいんだよね…贅沢な悩みなんだろうけど、たまには1人でどっか行ってほしい…

    +8

    -2

  • 1541. 匿名 2024/04/25(木) 14:32:47 

    足に合う上靴がない…幼稚園の指定で画像のタイプの上靴なんだけど幅広甲高で足のサイズに合わせると甲がゴムの部分でつっかえちゃう。大きめにするとパカパカなんだけど入らないから仕方なく大きめ履かせてる😔スニーカーだと自分で履くのもだいぶできるようになったけど上靴は自分で履こうともしない。スポッと履くタイプの上靴なら合うのがありそうなんだけど真っ白でこの形じゃなきゃダメらしい😭
    2歳児の母が語るトピPart71

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/25(木) 14:33:49 

    >>1540
    一緒に居すぎてもうざい。喧嘩の原因になるし、家族でも1人の時間は必要だよ。子供と離れる時間作るのも重要。

    +3

    -3

  • 1543. 匿名 2024/04/25(木) 14:37:52 

    >>1541
    ヒラキっていう通販サイトで幅広の売ってたけど試着出来ないしねぇ😅困ったね。

    +2

    -1

  • 1544. 匿名 2024/04/25(木) 14:41:53 

    すみません、愚痴です。
    今日、夫が仕事休みなのですが、買い物に行って昼前後に帰って来ると言っていたので、その後も1人でゆっくり休んでもらおうかと子供と2人で科学博物館に行って半日程時間を潰そうかと向かっている時に、LINEで行き先を伝えると「休みの日は家族で過ごしたい」「除け者みたい」等とご立腹な返信が来たので、違うところで少し時間を潰して帰宅。
    夫は不機嫌で今はもう落ち着きましたが、結局リビングにはいるけど子供にテレビばかり見せて自分は寝ている。
    だから長い時間過ごせるところへ遊びに行ったのに。
    わたしが悪いのでしょうか。なんだか腹が立って頭が痛い。
    愚痴ってしまってすみません。

    +4

    -2

  • 1545. 匿名 2024/04/25(木) 14:45:23 

    >>1531
    動物園行ってきたんだけど、風が強くて「ママの帽子が飛ばされそうだ~❗️」って言ったら抱っこしていた娘が私の帽子を押さえてくれた❗️
    優しい子だな、と日々思っていたけれど、すごく嬉しくなったよ~👒

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/25(木) 14:47:04 

    >>1531
    すみません間違えました💦
    アンカーつけてしまいました!

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2024/04/25(木) 15:06:06 

    暇だから支援センター行きたいのに、風邪気味の子が毎回誰かしらいるから迷う。
    「昨日急に40度の熱出てびびったw(子は鼻水咳すごい)」
    みたいなママさんいるからこっちがびびる😨
    保育園断られたから来ましたとか。
    気になるなら行かなければいいんだけど、雨が続くと行くとこないし🥲
    これから梅雨なのにどうしよう。

    +10

    -5

  • 1548. 匿名 2024/04/25(木) 15:09:23 

    >>1544
    結局寝るなら意味なくない?子供の相手してくれるわけでも無いのに腹立つね。それなら私なら子供連れて出かけなおす。

    +4

    -2

  • 1549. 匿名 2024/04/25(木) 15:10:23 

    部屋の湿気がやばい。
    雨の日の寝室80%とかで急いで除湿機つけたけど、60%くらいにしか下がらない。
    晴れの日でも50%はあるし、アパート1階だとこんなもんですか?
    家具とか服カビそうだし引っ越したい、、

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/25(木) 15:17:34 

    >>1530
    同じです!
    排卵日付近は不安定で、逆に生理日付近は身体が軽くて快適です。妊娠前は逆だったのに…

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/25(木) 15:27:57 

    ソーのバトルロイヤルでのロキが好き過ぎてロキファンになった。

    +3

    -3

  • 1552. 匿名 2024/04/25(木) 15:28:29 

    >>1551
    すみません、トピ間違えました😭

    +8

    -3

  • 1553. 匿名 2024/04/25(木) 16:16:03 

    >>1544
    休みの日は家族で過ごしたいっていうのは、子供にテレビを見せて自分は寝てる状態のことをいうの?って聞いてやれば😇一緒に過ごしたいなら科学館はあとから旦那が合流すれば良かったよね。
    「1人でゆっくりしてもらいたいから」って部分は伝えた??まあ自分がいない間に、自分以外の家族だけで出掛けられたら寂しい気持ちも分かるけど怒ることでもないよね。

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/25(木) 16:25:27 

    広告がやばい、

    +9

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/25(木) 16:39:16 

    お手伝いしてくれてた子どもが
    ボウルのお水ぶちまけて
    床が水浸しに、、
    石田さんチのめいこが
    ヨーグルトぶちまけた時に
    お母さんが
    こんな事でもないと掃除しないから。
    って言ってたのを胸に深く刻んでたから
    あら〜キッチンマットの下まで
    拭き掃除できちゃったわ☆きったね!
    って思いながら掃除できました
    とは言え疲れた。笑

    +15

    -1

  • 1556. 匿名 2024/04/25(木) 17:14:18 

    >>1544
    事前に予定のすり合わせした方がいいよね。
    寝られるくらいなら母子で出掛けるし、家族で過ごしたいなら出掛けるか自宅ででも何するか考えよって。

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2024/04/25(木) 17:17:25 

    >>1554
    なんか最近出だした不可避の広告じゃないですか?
    広告一回視聴したら24時間は表示されませんみたいなやつ。これ大嫌いです。

    +8

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/25(木) 17:24:15 

    >>1557
    アプリで見たら出てくるからブックマークしてみてる。

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/25(木) 17:45:56 

    何でお腹すいてるのにご飯食べないんだろ😭

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2024/04/25(木) 17:58:50 

    >>1557
    それ今日初めて出てびびった!
    ただでさえスクロールすると勝手に再生される動画の広告うざいのに😩
    トピの下の方のコメント見たいのに動画のせいで何回も上行ったり来たりして見れないのイライラする😡

    +9

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/25(木) 18:02:30 

    好き嫌い多すぎだし、ご飯食べないしで幼稚園給食なんだけど、本当不安。
    入園まであと半年くらいあるけど、その間に少しはマシになってるんだろうか、、
    今日の夕飯食べたのは味噌汁のわかめとじゃがいもと汁少しで終わり。豆腐も嫌いだから残されたし、鮭は好きだから食べるかと思いきや一口も食べなかった。米も一粒も食べてない!!

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/25(木) 18:17:06 

    >>1561
    うちそんな感じが毎日です。保育園の給食は全部食べてるみたい。

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2024/04/25(木) 18:19:37 

    この1週間公園しか行ってない自宅保育児だけどアデノウイスルに感染した😭
    一体どこからもらってきたんだ😭
    ゴールデンウイーク前で良かったけど大人はうつらないといいな😢

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/25(木) 18:24:23 

    >>1563
    スーパー、小児科とか。

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2024/04/25(木) 18:25:53 

    5月からの保育園に申し込みしてるけどまだ可否の連絡がない。こんな遅くなるもの?

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2024/04/25(木) 18:41:38 

    水族館とか動物園行く時に自分の分は自分で払ってますか?旦那が高いとか言ってて払いたくないみたい感じでイラッとする。

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2024/04/25(木) 19:29:29 

    >>1560
    横だけどadspamblockっていう無料アプリ入れると広告でなくなりますよ。
    どこかのトピで教えてもらいました。

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/25(木) 19:40:16 

    幼稚園、年中から入園って珍しいかな?
    年少からが大多数で、もうグループに入れなさそうだよね😦

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/25(木) 19:55:04 

    >>1562
    家では食べなくても給食は食べるとかもあるんですね😳すごい!うちの子口に入れても出すからなぁ。食べてる未来が見えない😇
    確かに私も幼稚園時代無理やり食べてた思い出はありますが😅

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/04/25(木) 20:04:57 

    円安やばいみたいだね😅
    日本はどんどん貧困化してくの…?
    もう子供は産まない方がいいの…?

    +1

    -8

  • 1571. 匿名 2024/04/25(木) 20:08:03 

    >>1568
    公立は2年保育だけど、最近は公立行かせる人減ってきてるよね
    早生まれの子はあえて2年保育にする人もいるけど
    2年保育を選ぶ人は自宅保育が苦痛でない穏やかな親子なんだろうなと想像する

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/25(木) 20:15:56 

    今日は0歳の離乳食作って2歳のご飯作って旦那の夕飯のつまみ作って頑張ったのにみんなに残された
    もうやだ疲れた

    +12

    -1

  • 1573. 匿名 2024/04/25(木) 20:24:02 

    >>1572
    旦那👹👹👹

    +13

    -1

  • 1574. 匿名 2024/04/25(木) 20:32:23 

    >>1572
    子供達はしょうがないけど旦那にはイラッとするね(笑)

    +10

    -2

  • 1575. 匿名 2024/04/25(木) 20:37:54 

    >>1561
    うちは好き嫌いではないんだけど
    2歳なったあたりから固形というか大きめの具材のものを食べなくなって困ってる…唐揚げとかハンバーグはもちろん、普通のおかず系もほとんど食べない
    保育園マジックってよく聞くから、今年から一時預かりに給食までお願いしてるんだけど、基本白米と味噌汁しか食べてこない😂

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/25(木) 20:41:12 

    >>1568
    最近は四年保育もあるぐらい長期で預けることを求める人も多いから珍しいかもね!
    でも小さいときって転校生とかなんか憧れの的というかみんな積極的に関わっていかなかった?そういうのがあるから友達関係のことは大丈夫そうな気がするけどな。子どもって本当に順応性高いし!

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2024/04/25(木) 20:49:56 

    少し離れた所でしくしく泣くようになりました。何で泣いてるのか分かりません。難しいです。心が痛い😭

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/25(木) 21:13:15 

    >>1568
    グループってママ友グループってことかな?

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2024/04/25(木) 21:14:58 

    >>1308
    遊びに夢中な時は、年齢上がっても根気よく声かけたり連れてったりしないと、漏らすんだよね💦
    声かけても「出ない(嘘)」って言うから困るね💦

    うちの子の保育園でだけど、場面の切り替わり(室内→外→室内→食事→食後)の時にはトイレに連れてってるみたいだよ
    それこそ30分おきとか…💦
    先生もトイレ間隔が把握できてくると、今出なくても次行けば大丈夫かな、みたいな

    さすがに家で30分おきは無理なので、だいたいのトイレ間隔(うちは一時間半~二時間くらい)で連れてくことが多い🚽

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/25(木) 21:18:32 

    >>1331
    うちも最初はトイレ行かなかったよ❗
    保育園では結構行ってるから補助便座買ったのに…笑

    便座トイレの外に出して、遊んだりぬいぐるみに座らせたり、親しみを持ってもらうところから始めたよ🤣

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/25(木) 21:21:56 

    >>1561
    うちも全然食べる物なくて困ってます
    給食は食べるとか良く聞くから、給食には期待してます!
    今はプレなんだけど、家では絶対食べないおやつとか食べてるみたいなので給食もイケそうな気はしてます

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2024/04/25(木) 21:23:16 

    >>1359
    拭いてるよ~
    だって垂れるもん🤣
    あと、ポジションうまくないと(しぼんでへばりついてる時)玉とか回りにびゃーってなってるときあるよ💦

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/25(木) 21:26:12 

    >>1563
    潜伏期間長いし感染力も強いからね💦どこからでももらってくるよね💦

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/25(木) 21:26:51 

    >>1566
    家族のお金から払ってます👪

    +9

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/25(木) 21:30:50 

    もっと広くて走り回ったり騒いでも誰にも迷惑かけない家だったらもう少し育児が楽しめたのかな〜。
    キッチンも広くて使いやすかったらな〜。
    雨でも部屋干しできるランドリールームあればな〜。
    子どもいない時は一軒家とか別にいらんって思ってたけどいるわ。
    家だと狭すぎて午前と午後から出かけてるけど疲れる😭

    +14

    -0

  • 1586. 匿名 2024/04/25(木) 21:35:14 

    >>1474
    大人の味付けを気持ち薄くして作るときもあるよ!
    物足りない大人はあとで調整したり、減塩で健康的だね!って納得させて食べたりする 笑

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/25(木) 21:40:00 

    >>1308
    あるあるだよ。上の子(2.6でほぼ完了)も泣いてるときとか遊びに夢中になってると失敗してた。4歳になってほぼ自己申告でできるようになった。外出してるときとかがぶ飲みしたあとはたまに声かけて誘うけどね。

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2024/04/25(木) 22:03:13 

    定期的に自分の貯金のなさに不安になる(笑)
    独身自体に貯めておくべきだった!!
    自分のバカ!!

    +13

    -1

  • 1589. 匿名 2024/04/25(木) 22:22:25 

    子供が外でイヤイヤでぐずってて、地面に大の字になって動かない時ってどう対応してますか??
    最近ショッピングモールとかで大の字になることが増えてきて困ってます

    ほっとくには周りに迷惑で邪魔だし、
    ママは行くからーって言ってもあんま効かないし結局無理矢理抱えて去るけど、
    ものすごい勢いで脚バタバタで全身で抵抗して叫びまくって色々キツイです💧

    +5

    -0

  • 1590. 匿名 2024/04/25(木) 22:27:33 

    >>1589
    とりあえず人の邪魔にならない場所まで抱えて行って、そこからは気の済むまでいやいやしていてもらう。落ち着いたらどうしたのか聞く。
    大絶叫なら外に出る。

    +6

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/25(木) 22:29:42 

    >>1578
    >>1576
    >>1571
    公立って2年なんだ!
    12月生まれで早生まれとは言えないけど、3.4で母子分離、バス通園の可能性もありって大丈夫なんかな…?と
    確かに小さい子ってすぐに仲良くなれるイメージ
    グループとはママ友です、出来上がってるところに入れないしなーと
    でも2人目希望してるから、幼稚園通う方が楽なんか?!とわからなくなっております😅

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/25(木) 22:54:58 

    >>1585
    狭いと本当にイライラするよね!
    でもうちは引っ越してキッチンが広くなったのに、何故かいつも散らかってて全然イライラ減らないの!
    そこで家じゃなくて住む人(私)が悪いんだってやっと気付いたよ!笑
    インスタとかに載ってる広くて綺麗なお家めちゃくちゃ憧れるけど、広い分掃除も大変、一軒家は維持するのも手間がかかるから私には無理だと思う😂
    私と違って収納、お掃除上手な方だったらお門違いなコメントごめんね💦

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/25(木) 22:56:01 

    >>1588
    この子妊娠した時に悪阻が酷くて仕事やめちゃって、それから無職でそのまま2人目妊活して今妊娠中。
    旦那の給料だけじゃ足りない時は自分の貯金から出してるからどんどん減っていってマジでピンチ。
    長年不妊で不妊治療+高齢出産だから2人目も延ばせなくて強行突破しちゃったけど、お金減ってくとマジで不安になるわ。。
    上の子は幼稚園にするけど、この子産まれたら1年くらいで保育園探して仕事探さないとかな😓
    本当もっとお金貯めとくんだった!

    +12

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/25(木) 23:07:17 

    子供部屋ってありますか?
    今はリビングにおもちゃの棚置いたり横の畳の部屋にジャングルジム置いたりして1階で遊ぶ事がほとんどだけど、おもちゃも増えてきてもうすぐ赤ちゃんも迎えるので2階に部屋作った方がいいのかな?
    兄弟がいる方はおもちゃどこに収納してますか?
    遊ぶ時はリビングが多いですか?

    +2

    -1

  • 1595. 匿名 2024/04/25(木) 23:10:02 

    >>1568
    園や地域にもよるけど年中で入園するパターンもそこそこあるよ。例えば転勤族、トイトレがまだ完了してない、早生まれでゆっくり見てあげたい、転園したとかね。未満児だと親主体で親しくなる傾向があるけどそれ以上だと「〇〇ちゃんと遊ぶ約束した」のような子どもきっかけでつきあう場面もあるし全然問題ない気がする。上の子は年少入園、引っ越しで1学期終わりに今の園入ったけどママ友できたしそのあとでも他のママと話す機会はある。あと公園や支援センターでできた友達もいる

    +6

    -1

  • 1596. 匿名 2024/04/25(木) 23:20:44 

    2.4
    色々話せるようになってはきたけどまだまだ私にしか伝わらないことが多い。なぜか頭2文字が「あか」になりがちなんだけどそのうち直るかな?うさぎはあかぎ、貸してはあかて、あそぶはあかぶ、飛行機はあこーき。う、さ、ぎって一文字ずつ復唱させるとちゃんと言えるのにうさぎ、にするとらあかぎになる😂本人も笑ってるし別にいいんだけどちょっと心配。
    他にも私の手を引っ張って行きたいところに連れて行く時、ママ来てーって言うんだよって教えると次から言うようになったんだけど旦那にやる時もママ来てって言う。意味分からず暗記して復唱してるだけみたいなんだけどこのへんもそのうち出来るようになるかな?ママじゃないじゃんパパ来てだよっていうと言い直してたんだけど…

    +5

    -2

  • 1597. 匿名 2024/04/26(金) 00:18:04 

    >>1585
    わかるよー狭くても良いから小さい庭でもあればなぁとか毎日考えてる!賃貸は色々気も使うしね🥺

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2024/04/26(金) 01:08:49 

    相談させてください。
    2歳9ヶ月の男の子を育てています。
    最近イヤイヤが酷く、お風呂に入れようとすると大暴れするようになりました。
    1日ぐらいならと思い、お風呂に入れず様子をみたのですが
    やはりイヤイヤで、大暴れの中、強制的にシャワーだけしています。(2日に1回)

    本当に大暴れで…
    この事がきっかけかはわからないのですが、
    子どもが叩いてくるようになりました。
    自分の気に入らない事があると、日常的にすぐ叩いてきます。
    私の事だけではなく、主人の事も叩きます。

    今まで私も主人も、子どもを叩いた事は一度もありません。

    今日もギャン泣きの中、シャワーで体を洗っていたのですが
    沢山叩かれて、辛くなり、腹も立ち
    とうとう子どもの手を叩いてしまいました。

    叩かれる方がどれだけ痛く、耐えているかを
    わかって欲しくて…。

    シャワーが終わった後、子どもには謝罪をしたのですが、
    叩いてしまった罪悪感と、
    また叩いてしまいそうな自分がいて怖いです。

    +1

    -5

  • 1599. 匿名 2024/04/26(金) 01:17:02 

    保育園に乳アレの子と小麦アレの子入ってきたんだけどそれぞれに除去食出すらしい(6月くらいから。新しいスタッフもいるので慣れるまでは全員共通で除去)
    栄養士さんすごいわ………小規模だからやれるんかな?

    +0

    -9

  • 1600. 匿名 2024/04/26(金) 05:09:13 

    >>1598
    お疲れ様です。
    それだけやられたらカッとなっちゃうことあるよね。
    子どもは叩かれたことなくても叩くことあるよ。伝える方法が少ないから最終手段に出てるんだと思う。
    子どもに叩き返しても叩かれた方の気持ちが分かるようになるのは数年先なので、なんでお風呂拒否なのかを探りつつ子どもの気持ちをほぐしていく方がいいのかも。

    なんかお風呂で気になることはなかったのかな。うちの子は一回だけ湯温が高くて嫌だったらしく一時期風呂拒否でした。

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/26(金) 06:02:14 

    >>1596
    そのうちちゃんと言えるようになります

    +0

    -2

  • 1602. 匿名 2024/04/26(金) 06:42:19 

    GW、連日出かけても子どもって疲れないかな?
    私自身がインドア派で混雑嫌い、テーマパークは平日にしか行きたくない派なんだけど、夫は全然楽しみたい派だから、仕事がない日は予定を入れたがるんだよね。
    まぁでもGWも半分仕事だから気持ちはわかるんだけど…。
    私は考えるだけで混雑と、ご飯とかトイレとか全部面倒になってくるから半分くらいは近場で過ごしたいって思ってしまい。
    そして子どもも疲れないか?とか思ってるんだけど。
    GW最終日に遠出したがってて、翌日保育園だし私も新しい職場で働き始めるし、子どもが疲れちゃうなら休みたい。

    +6

    -1

  • 1603. 匿名 2024/04/26(金) 06:49:02 

    >>1602
    子どもは大丈夫だろうけど、、
    寝れば回復するし(笑)
    でもお母さんの疲労感やばそう

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2024/04/26(金) 06:59:31 

    イヤイヤで外出できないことって多々ありますか?

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/26(金) 07:21:32 

    >>1598
    好きそうなおもちゃを一緒に選んでみたり、泡風呂にしてみたり、入浴剤入れたり、お風呂で水風船で遊んだり、シャボン玉してみたり、水鉄砲してみたり、色々な形や色で氷作ってお風呂で遊んだり。
    もうやってたらごめんね!
    お風呂の何が嫌なのか一緒に考えてみてもいいかもしれない。
    子供が手を出すのはどうしても落ち着かない興奮した気持ちをまだ言葉で伝えることが出来ないから手を出してしまうとか言うね。
    そういう時は~したかったね。辛かったよね。って子供の言いたいこと代わりに言って落ち着くのを傾聴して待ってから、叩くことはやめようね。頑張ってお口で言えるようになろうね。まま聞くからね。ってやっちゃいけないことも伝えてるよ。

    +2

    -2

  • 1606. 匿名 2024/04/26(金) 07:22:26 

    >>1604
    あります。着替えも嫌がって出かけられないとかです。

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/26(金) 07:25:51 

    >>1594
    おもちゃは全部1階のリビング隣の部屋に置いてるよー
    遊ぶのはその部屋か、リビングに持ってきて遊んでる
    2歳3歳じゃまだ一人で2階の部屋で遊べないから、もし2階に子供部屋作ってそこで遊びたいって言われたら付き添わないといけないと思う…
    赤ちゃんいてそれじゃ大変じゃないかな?
    置き場所のないおもちゃを2階に少し置いてあるけど、遊ぶときは1階に持ってきてるよ

    +4

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/26(金) 08:35:32 

    保育園で昼寝出来ないみたいで帰宅後大変。
    そしてなんか体調も万全って感じではない。
    大事とって今日休ませたけど。
    早く慣れるといいんだけど。こればかりは仕方ないのかな。

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/26(金) 08:38:30 

    今日暑いから半袖着せたけど、袖がないのが気になるらしい…袖が無い!と泣く
    半袖→長袖に替えた時もそうだった😅

    +10

    -1

  • 1610. 匿名 2024/04/26(金) 09:01:41 

    >>1540
    うちは子が生まれてからというより結婚後からそうなった夫なんでまあもう慣れたかなってかんじだけど、1人で息抜きしたい気持ちはめっちゃわかる
    最近は週一で子供連れて1日遊びに行ってくれるようになったよ!最高!

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/26(金) 09:16:06 

    >>1596
    頭文字「あ」になるのはうちもそうだったよ
    パパはしばらくアパだった
    今でもパパとママ間違えるしとりあえず言われたこと復唱してることも多い
    けどちょっとずつ成長してるから見守ってる

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/26(金) 09:21:59 

    >>1602
    何日も連続で遠出とかお出かけすると風邪ひきやすくなってるような気がする。
    本人は楽しそうだし付き合ってあげたいけどね。
    だから1日はゆっくりする日設けたい派です。

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2024/04/26(金) 09:27:28 

    進級してまだ朝泣いている😭
    心苦しい、、、😭

    +4

    -1

  • 1614. 匿名 2024/04/26(金) 09:45:05 

    >>1613
    うちも進級して毎日泣いてる。というか保育園入ってから毎日泣いてる(笑)

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/26(金) 10:23:05 

    義母が小児科のことまで口に出してきてうざい…
    姪っ子が行っているとかがいいよ!って旦那にしつこく電話してるらしく今朝私にも電話してきて…
    心配してくれてるのはありがたいけど今行ってるところで間に合ってるし困ってないんだけど…。「次は絶対そこにしなさい」って言われて、評判がいいのは知ってたけどそこまで押し付けられるとそこには行きたくなくなる…。

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2024/04/26(金) 10:41:42 

    >>1615
    小児科は何軒でも知ってた方がいいと思うから、ありがとうございますだけ言ってて、一応これから行く事あるかもしれないし分かりましたで良いと思います。

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/26(金) 10:57:18 

    夫がまた入院するかもってことを軽くLINEで伝えてきて嫌。
    入院するって言い方でもないし。また手術するかもみたいな言い方。
    また完全ワンオペだよ?仕方ないけど、毎年毎年だし、今回なんて一年たってないし、こっちだって大変なんだから、普通に謝ってほしい。

    +2

    -9

  • 1618. 匿名 2024/04/26(金) 11:11:40 

    >>1617
    大変なのは分かるけど、そんなに頻繁に入院手術するほどなら本人も非常に大変なのでは…。謝れって思うのはなぜ?
    それとも美容手術とかなのかな。

    +14

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/26(金) 11:22:16 

    >>1617
    旦那さん何処か悪いの?大丈夫?ワンオペも大変だけどそっち気になるけど。

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2024/04/26(金) 11:37:20 

    >>1617
    旦那さん大丈夫?
    毎年入院手術じゃ旦那さんの身体心配だよね。
    そして何を謝ったらいいの?

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2024/04/26(金) 12:19:43 

    >>1610
    週一は羨ましい!
    うちは2.3ヶ月に1回義実家に夫と子で帰ってくれるから家で丸一日1人はそれぐらいしかない
    外に1人で出掛けることはいつでもできるから1人時間自体は結構ある方なんだと思うけど、家で1人でのんびりしたいんだよね…😊

    +5

    -1

  • 1622. 匿名 2024/04/26(金) 12:22:29 

    >>1542
    夫婦仲は特に問題ないので一緒にいてもほとんど喧嘩はしませんし、私が1人で外に出掛けられる1人時間はたくさんあるので子どもと離れる時間もたくさんあります。
    伝わりにくかったのかもしれませんが、私が必要と言ってるのは【家で】1人で過ごす時間のことです。

    +2

    -10

  • 1623. 匿名 2024/04/26(金) 12:28:12 

    >>1599
    除去食じゃなかったら何食べるんですか?お弁当?
    うち1号で来年からこども園に通う予定だけど、給食対応してくれるって書いてたけど違うのかな…
    プレのお菓子は市販で、アレルギーの子には別のお菓子を用意してくれています。申し訳ない。

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2024/04/26(金) 12:28:22 

    大人気ない自分ヤダな
    ついママよりばあちゃんやパパがいいって言われると、心の中で風邪引いた時とかママ一番頑張ってるのに!ってどうしようもない事を思ってしまう。大人気ないよね

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/26(金) 12:31:21 

    よく旦那飲み会の日は楽出来るかラッキーって聞くけど。まだ介助が必要な幼児いると全部自分で、ご飯も結局用意しなきゃいけないとかと思うと全然楽じゃなくない?って思うの自分だけ?😅

    +11

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/26(金) 12:36:19 

    >>1607
    ありがとうございます!
    今日大型系は2階、おままごとやパズル系はリビングの横の部屋と整理しました!

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2024/04/26(金) 12:48:55 

    >>1623
    保育園は基本アレルギー対応食出してくれると思いますよ!
    一時保育で行ってる保育園はアレルギーある子はお弁当とおやつ持ち込みなんだけど、本入園したら除去食出してくれるって聞きました

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/26(金) 13:05:58 

    動物園で幼稚園の親子遠足?を見かけたんだが、ママたち美人でおしゃれな人ばっかだった
    大規模幼稚園ぽくて何十人といたけど、みんなキラキラして見えた
    自宅保育をいいことに万年すっぴん動きやすさに全振りした服装、恥ずかしくなった
    幼稚園やっていける気がしない😭勝手に洗礼うけた気分笑

    +7

    -1

  • 1629. 匿名 2024/04/26(金) 13:07:00 

    >>1625
    子供と自分だけならファミレス行ったりテイクアウトしたりですますことが多いから、夕飯を作らなくて済むのが一番嬉しい!旦那いても惣菜でもいいんだけどなんとなくいると作らなきゃなと思っちゃう。私は専業だからってのもあるけど🤔そもそも普段から私と子供が夕飯食べる時間帯には帰ってこなくて平日は食事も片付けもお風呂も寝かしつけもワンオペだからそこは特にかわらないし…

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/26(金) 13:19:51 

    >>1625
    旦那がいない日はUberとか手抜き夕飯にするので楽です🥺
    休日なら全然手抜きご飯にしますが、なんとなく仕事から疲れて帰ってきた旦那にUberとかはできない💦

    +4

    -1

  • 1631. 匿名 2024/04/26(金) 13:29:30 

    偏食の子ってウインナー好き多くない?
    うちもなんだけど、SNS見てても偏食の子みんなウインナーは食べてる
    確かにウインナー美味しいけどさ、他にも美味しいものあるのにって不思議

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2024/04/26(金) 13:33:56 

    >>1617
    鬼嫁

    +1

    -5

  • 1633. 匿名 2024/04/26(金) 13:36:32 

    2人目妊娠中で本来なら今日まで働いて明日から産休
    34wまで働くなんて無理ゲー
    上の子は保育園行ってるのでこの1人時間大切にしないと…

    +1

    -2

  • 1634. 匿名 2024/04/26(金) 13:46:52 

    >>1599
    今は対応してくれる園がほとんどじゃないかな?
    うちは小規模じゃない幼稚園だけど対応してくれてるし、近隣の園もみんな対応してるみたい
    作る方も先生方も大変だと思うけど、子どもはみんなと給食食べられて嬉しいと思う
    もちろん親としても助かるし、感謝だよ

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/26(金) 13:55:40 

    ちきしょーーーーー!!
    昼寝の寝かしつけ失敗したぁぁぁーーー
    くっそぉぉーーー😭😭😭😇😇😇

    +8

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/26(金) 13:58:46 

    >>1609
    子供独特の感性というかね、可愛いです。半袖着てるのに手洗い後自分の腕を触って、そでなおすのーと言ってました。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/26(金) 14:28:17 

    明日からGWで旦那も10連休、妊娠中だから帰省もしないし何しよう…旅行、帰省しない皆さんはどこ行くの?うちは動物園、水族館、温水プールあたりかなぁと思うんだけど多分人でごった返してるよなぁ、、、😮‍💨

    +3

    -3

  • 1638. 匿名 2024/04/26(金) 14:44:57 

    >>1628
    親子遠足だから頑張って身仕度したママもいるんじゃないかな。
    家帰ったらソッコーでダル着に着替えてるかもだよ!
    でも、他のママ達がすごくきちんとしてるように感じるの分かる!

    +11

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/26(金) 14:49:47 

    >>1625
    手抜き手抜きできるし、全部子供と自分のペースで進むからすごい楽だよ笑

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/26(金) 14:58:28 

    靴屋さんでの試着を嫌がるお子さんをお持ちの方いますか?靴買う時どうしてますか?調べてから試着なしでワンサイズ上をお買い上げですか?イヤイヤされながらも試着させてますか?

    家でもサイズ計ろうとすると逃走し、インソールを合わせるだけでも嫌みたいです。

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/26(金) 15:06:24 

    腕まくりとロールアップにハマった様子。
    何やら楽しそうに袖を二の腕まで捲り、長ズボンも太ももまで捲り、はしゃいでいる。
    いつ見ても膝も肘も丸出し。
    可愛い。
    セーラームーンのまもちゃんの腕まくりファッション画像を思い出す。

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2024/04/26(金) 15:08:53 

    3号無くなる話とか出てますけど専業主婦の方はどうしますか?私もどうしようと思ってて、働くしか無いのかなぁ。けど子供が小さいうちは家に早く帰ってくるし悩みます。

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2024/04/26(金) 15:11:11 

    >>1625
    ご飯は手抜きするけど実質家事の半分以上夫がやってるから夫がいない日は大変

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/26(金) 15:11:56 

    独身の頃は知らなかったんだけど、結婚して子供が出来てから1号、2号、なんじゃそりゃって思うぐらい無知でした。

    +10

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/26(金) 15:13:25 

    >>1642
    テレワークできる職種だからその条件でぼちぼち職探しはしてる
    けど焦ってはないのでいい条件のが見つかったらって感じです

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/26(金) 15:20:18 

    >>1641
    かわいいね😍
    うちは7分丈レギンスを足首まで伸ばしたがるから困ってる😅暑がりなのに

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/26(金) 15:21:46 

    お子さんはうがいできますか?
    うちの子断固拒否で練習すらしません。
    「うがいしない!」とやってもないのに言い張ってきます…。
    そろそろ歯磨き粉のフッ素濃度もあげたいし、帰宅後もうがいして欲しい。
    どうやって誘ったら良いのでしょう。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/26(金) 15:24:58 

    >>1640
    うちは靴屋さん連れてってサイズ測ってもらってから自分で選ばせた。というかアンパンマンの靴あるよーって言ったら喜んで履いたから助かったよ。

    +0

    -1

  • 1649. 匿名 2024/04/26(金) 15:28:21 

    歯医者さんでフッ素塗布してもらう頻度ってどの位ですか?

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/26(金) 15:35:02 

    そろそろ3歳になるんだけど、◯歳児の母が語るトピシリーズ、年齢が上がるに連れてトピの書き込み数が少なくトピ人口が減ってる気がする。
    妊娠初期〜後期のトピからお世話になってるけど、人口減ってるのが寂しいなぁ。
    やっぱり皆さんお仕事されたりリアルでママ友との付き合いで、ネットに書き込んだりする暇もあまりないのでしょうね。

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/26(金) 15:36:58 

    子どもの歯医者行って虫歯なかった❗️よかった~

    +6

    -0

  • 1652. 匿名 2024/04/26(金) 15:37:27 

    明日は一人時間もらうんだ❗️

    +9

    -2

  • 1653. 匿名 2024/04/26(金) 15:39:22 

    すみません、このワンピースってお葬式とかに着てもいいのかな?
    カジュアルすぎるかな?
    2歳児の母が語るトピPart71

    +4

    -4

  • 1654. 匿名 2024/04/26(金) 15:40:33 

    >>1650
    何歳トピまであるのでしょう?
    うちは2歳半ですが
    3歳トピでもよろしくお願いします

    +7

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/26(金) 15:49:11 

    >>1640
    適当でいいなら
    試着なしでもいいだろうけど
    うちはちゃんと合った靴履かせたいから
    無理矢理でも試着して
    店員さんに見てもらってるよ

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/26(金) 15:52:20 

    >>1642
    ごめん、3号廃止されたら
    専業はどうなるの?
    無知でごめんなさい

    +3

    -1

  • 1657. 匿名 2024/04/26(金) 16:05:26 

    >>1650
    我が家ももうすぐ3歳です!
    たまに3歳トピを覗いてますが、保育園幼稚園の話題が多いですね。
    うちは来年まで自宅保育なのでトピがある限り参加したいです^ ^

    +9

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/26(金) 16:08:25 

    >>1642
    今の状況で私が働くと家庭が回らないので、しばらくは専業のままでいると思います
    次の夫の転勤先を両実家の近くで希望しているので、そこで落ち着いてからパートを始めたいです
    それまでは家計は苦しくなるけど、無理して身体を壊したりするよりはマシかと…
    子どもが満3歳で幼稚園通うので、そこから少しずつ勉強したりしたいなと考えています
    ブランク長いから資格取ったところでだと思うけど、何もしないよりはマシ!と思ってます
    しかし、うちはひとりっ子と決めているからまだ何とかなるかと思えるけど、もし第二子考えてたら色々と無理
    むしろ少子化推進してるよね?って思います

    +6

    -1

  • 1659. 匿名 2024/04/26(金) 16:10:25 

    >>1653
    用意する時間があるのなら別のを用意するかな

    +16

    -0

  • 1660. 匿名 2024/04/26(金) 16:16:28 

    >>1649
    タイムリー
    今日8ヶ月ぶりに行ったら「3ヶ月おきに来て、慣らすから」って言われたわ。
    (言い訳としては、3月に自治体の集団検診があって冬に面倒で後回しにしたから8ヶ月ぶりになった)
    というわけで3ヶ月ごと行くことにします。

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2024/04/26(金) 16:19:30 

    >>1659
    コメントありがとうございます(^ー^)
    そうか、、やっぱりちゃんとしたやつ買った方がいいかな。

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/26(金) 16:22:59 

    >>1649
    3ヶ月に一回来て〜と言われてるから3ヶ月に一回行って検診とフッ素やってもらってるよ!

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/26(金) 16:39:34 

    >>1628
    先日の親子遠足(室内)で、早起きして頑張ってフルメイクして髪もセットしたし数少ないキレイ系の服着てアクセサリーもつけてったよ。きっとそういう人もいると思うな。
    帰宅後どころか車に乗った瞬間イヤリング引きちぎるかのように外したよ!もちろん家に着いたら伸びたスウェットパンツと着古したロンTに着替えたよ。

    +11

    -0

  • 1664. 匿名 2024/04/26(金) 16:46:03 

    >>1642
    うちは両実家頼れないし田舎で仕事も少ないんですが、3号廃止になって働いても下の子の保育料の方が高くて月17,000弱の保険料払う方がまだマシかなあと考えてます。
    まだ子どもたちも小さいし、私の場合は働いてもまともに稼げなさそうです。

    +2

    -1

  • 1665. 匿名 2024/04/26(金) 16:49:43 

    >>1617
    その前に旦那さんの健康状態は大丈夫なの?
    そんなに手術するほど体調悪いの?

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2024/04/26(金) 17:01:06 

    >>1649
    1歳半検診の時にフッ素とかぬりに行ったほうがいいか聞いたら、行っといたほうがいいと言われたから、歯医者行ったら半年に1回くらいなんかな?と思ったら3ヶ月ごとに来てね~て言われたから3ヶ月ごとに行ってるよ☺︎
    それきっかけであたしも3ヶ月に一度クリーニング行ってます(笑)

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/26(金) 17:04:32 

    偏食娘。
    食べるものが決まっているから同じ様なものばかり出していたら、飽きて来たのか食べるものがどんどん減っていき途方に暮れていたけど、偶然ネットで見つけた豆腐ナゲットのレシピを作ってダメ元で出してみたら想像以上に爆食いしてくれて嬉しい!!

    +7

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/26(金) 17:11:26 

    >>1625
    多分そう思うのは、普段ご主人がめちゃくちゃ育児に参加してくれてる証拠だよ!

    +13

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/26(金) 17:23:57 

    >>1647
    口の中のブクブクペッは出来ますが、喉のゴロゴロペッはできません!
    口のうがい大好きでよくやらせろーと言われるけど、その度に首元が濡れる😇

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2024/04/26(金) 17:27:00 

    >>1661
    うちは男の子なので西松屋で白のポロシャツと黒いカーディガン、黒いズボンと揃えて行きました
    四十九日もあったし、それぞれ普段でも使えるので買っておいて良かったですよ〜

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/26(金) 17:35:14 

    >>1661
    うちも男の子だからユニクロで黒のカーディガン、黒のスキニー買って家にあるポロシャツ着て行ったよ。

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2024/04/26(金) 17:42:04 

    >>1656
    恐らく自営業の人達と同じ1号として納税することになると思います

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2024/04/26(金) 17:55:52 

    「うんち出たら教えてね」と何度もお願いしてたら教えてくれるようになったんだけど、トイレには行きたくないらしい😇本当に教えてくれるだけ……

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/26(金) 17:56:46 

    >>1672
    保険の3号の話でしたね!
    私の知らないところで
    何が起こるのかと
    勘違いしてました(笑)
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/26(金) 17:59:15 

    >>1672
    横だけど国民年金になるから社会保険の方がいいね。

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/26(金) 18:11:00 

    >>1653
    西松屋に黒いワンピース売ってたよ
    冠婚葬祭用なのか入園式用なのかはわからないけど…
    安いから仕方ないけど少しテロテロで安っぽいかも

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2024/04/26(金) 18:12:41 

    >>1642
    無理
    政治家の奥さんも専業だろうに
    若い頃に国保払ってたけどキツイよ

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2024/04/26(金) 19:40:09 

    トピずれかもしれないけど
    お風呂の給湯温度って何度にしてる?

    冬は41度でも(我が家は夫が先に入り、その後に私と子が入るスタイル)私たちが入る頃にはちょっと、ぬるいかな?って感じだったのに
    最近は39度でも熱くて…でも38度にするとぬるい😅

    39度で入れて水足すパターンで今過ごしてる…😅

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2024/04/26(金) 20:13:45 

    >>1678
    シャワーは40℃
    湯船は39℃!
    確かに湯船38℃だとぬるかった!

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/26(金) 20:26:09 

    一時期、本当にご飯しか食べなくて困ってた時期があったけど、2歳過ぎてからはよく食べるようになってくれて良かった。
    1歳半くらいは食べてくれなくて、栄養が何より大切なんだよ!とか言い聞かせて無理矢理口に運んでた時が懐かしい。
    でも実際こんな事言っても幼児に理解できるないだろうに…😅
    0歳の時は植木鉢の土で遊んでいたのを、いけないことだとくどくどと注意したりとか…それよりガードしろよって思うんだけど、今思えば言葉もわからない赤ちゃんに何ムキになって注意してるのかって思う。
    トイレトレーニングだって、真冬は寒いトイレでしたくないよね…なのに焦ったりして怒ったり、
    母親レベル低すぎの自分めちゃ恥ずかしい。

    +4

    -3

  • 1681. 匿名 2024/04/26(金) 20:27:12 

    >>1678
    お風呂は40度
    シャワーは暑がるので37度

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2024/04/26(金) 20:42:51 

    >>1678
    冬42℃
    最近熱がってるから40℃にしたらぬるかったから今41℃

    +3

    -1

  • 1683. 匿名 2024/04/26(金) 20:44:37 

    >>1680
    何かは伝わってると思うよ〜

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2024/04/26(金) 21:45:54 

    赤ちゃん返り再燃することってあるのかな?
    今2.6。
    下の子が産まれてから赤ちゃん返りなのか癇癪も酷くて2-30分泣き止まないみたいなのがあったけど、数ヶ月で落ち着いた。
    でも下の子8ヶ月になった今癇癪こそないけど、下の子がおもちゃ取ろうとすると手が出てしまったり(ここ数日は一週間前に比べれば我慢して口で伝えられるようになってきた)、私が下の子抱っこしていると泣いて怒ったり、私の母に子守をお願いして出かけると泣いてしまったり。
    とりあえずなんでもママーママーに戻ってしまった。
    できる限り上の子ファーストでやってきたつもりだけど、何がいけなかったんだろう。
    私もしんどいけど、きっと上の子もストレス溜まっちゃってるってことだよね。

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2024/04/26(金) 21:49:28 

    姪っ子に自分の子供の事聞かれてるのに適当にしか答えられない旦那。子供のこと何も知らない😇

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2024/04/26(金) 22:02:20 

    旦那が寝る前に、こどもに
    俺の仕事の疲れと、君たち(わたしも含めて)の疲れは違うんだよ。って言ったんだけど、
    それ今日2歳と半年の2人を連れて耳鼻科に行ったわたしに言う?ってキレそうになった。
    旦那7つ上なんだけど、毎日疲れた疲れた仕事の愚痴しか言わなくてほんっと寝るまで疲れた寝たいって言ってんのね、しかもすぐ寝ないで夜中までゲームするの。1日中、乳幼児みたことないくせに、見られないやつに軽々しくそういう発言されたくないわ。
    仕事も疲れるよ、わかる。だからといって、こちらのことを見下すじゃないけど、疲れないでしょ?家にいるんだから的なニュアンス腹立つ。
    児童センターや支援センター、公園に毎日連れて行ってますけど。

    +26

    -1

  • 1687. 匿名 2024/04/26(金) 22:06:19 

    うちは夕ご飯が18:30頃(旦那帰宅後すぐ)なんだけど、最近18:00過ぎに電話してきて、ごはん作っちゃってるよね?親がさぁ一緒にラーメン食べに行こうって言うんだけど、、、。って。
    もう数回あってさ、作る前に言ってくれればその時間こどもに構ってあげられるのに。しかもわたしの許可制だから断ったらわたしが悪い的な空気で。
    今回はまたかよとイライラしたのもあって断った。もうほんと合わない。

    +10

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/26(金) 22:55:47 

    実家に無理やり召集されて疲れた
    幼児を夜に来るように仕向けるのおかしいよ
    私と弟を別の部屋に引き離すように仕向けるのもおかしい
    ずーっと母一人で喋ってる

    +6

    -1

  • 1689. 匿名 2024/04/26(金) 23:19:22 

    園の送迎時での靴の履き替えって手伝ってますか?
    最近靴も履けるようになったんですが、とっても時間がかかるので、先生も立って待っててくれるし、つい手を出して履かせてしまいます。
    脱ぐのはパッとできるんですが、履くのがゆっくりで…。
    先生待ってても自分でやらせても良いのかな。
    むしろ手伝いすぎと思われてる?
    園に通ってる皆さんどうしてますか?

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2024/04/27(土) 01:53:24 

    どのレギンスが10分丈か7分丈かわからなくなるの私だけ?
    買った時の記憶がないのよ
    ウエストも90買ったり100買ったりするからわけわからんのよ

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2024/04/27(土) 03:23:54 

    親があれしてほしい、一緒に行ってほしい、でも◯ちゃん(子)がいるからなぁ〜ってよく言ってくる。
    免罪符みたいに。
    今でも愚痴の捌け口にされたり、パシリとしてこき使われてるのに、どんだけ私の自由はないんだ?
    私の意思確認は無いわけ?

    +2

    -2

  • 1692. 匿名 2024/04/27(土) 03:56:36 

    2.6女
    昨年48cmのアカチャンホンポの帽子かぶってたから、今年52cmの西松屋の帽子買ったら小さかった😢西松屋だからなの?うちが頭大きいの?

    +5

    -0

  • 1693. 匿名 2024/04/27(土) 03:59:35 

    ボウシの後ろの日除けの布が首に当たってるのか知らないけど、気になるみたいなんですけど、そんな子いますか?
    無いのを買うべきなのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2024/04/27(土) 06:33:08 

    お昼寝しないのに最近朝が早いから睡眠時間が足りない…
    今日は20時半に寝て6時起き。約9時間半…
    どうしたらいいの😭

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/27(土) 06:43:29 

    2.2
    ハンバーガーとアイスどっちが好き?
    って聞いたら
    バナナ
    って言われた。

    どっち、はまだ難しいのかなぁ。

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2024/04/27(土) 08:16:22 

    >>1686
    一日中子供の面倒見てから言って欲しいよね。絶対仕事の方がいいに決まってるし。

    +6

    -4

  • 1697. 匿名 2024/04/27(土) 08:17:59 

    >>1690
    うちは棚ごとに分けてる。

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:51 

    >>1693
    もしかして痒いんじゃないかな?無いやつ買ってみたらどうかな

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:52 

    >>1686
    旦那さん哀れだね、絶対にママと同じことできないよ。大人になってないよね!

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2024/04/27(土) 08:20:46 

    >>1687
    親も親だし子も子だよね。もう作ってるよ○時までに連絡してくれれば行けたけどって毎回言い続けたら誘ってこなくならないかな?

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/27(土) 08:21:26 

    >>1688
    行かない方がいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2024/04/27(土) 08:22:21 

    >>1690
    私はウエスト内側に目印つけて、棚の中で分けてる。

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2024/04/27(土) 08:24:58 

    >>1692
    うちは上の子のお下がりの50センチ(西松屋)が大体ちょうどよかったから西松屋で新しい50センチ買ったらブッカブカでした😭メーカー?作り手?の差みたいです。

    +6

    -0

  • 1704. 匿名 2024/04/27(土) 08:34:06 

    膝の上に座ってどかないのどうにかしたい、何も出来ない。

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2024/04/27(土) 08:41:09 

    GW始まりましたねー!皆さんはどこにお出かけする予定ですか?
    うちは今日近くのショッピングモールのイベント行く予定であとは何するか全く決まってない!!

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2024/04/27(土) 09:10:33 

    もうなにもかもイヤになってきた。完全な無になりたい。
    イヤイヤされて、こっちがイヤイヤだよ。イヤって言えばいいと思ってんじゃないよ。
    朝からイヤイヤされて、もうしらないと思って
    わかった、じゃあバイバイって言ったら旦那に、
    そんなこと言うなよ~って。
    わかってるよ、そんなこと。
    私だって人間だよ、毎日毎日奴隷みたいに色んなこと付き合ってイヤイヤ聞いてたら言いたくもなるよ。
    じゃあ朝誰よりも早く起きてご飯作って子どもの世話して洗濯して、片付け、子どもの準備、子どもと公園、買い出し、お昼あげて夜ごはん作って、風呂トイレ洗って、おやつあげて、ルンバかけて、風呂入れて、ごはんあげて、歯磨き手洗い全部一人でやってみろや❗️

    +28

    -3

  • 1707. 匿名 2024/04/27(土) 09:30:08 

    38.5の発熱…😭

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2024/04/27(土) 09:53:46 

    マイナスなのはわかってるけど、お菓子とジュースしか飲まない。ご飯食べない。

    +19

    -0

  • 1709. 匿名 2024/04/27(土) 09:59:43 

    >>1708
    同じです…よく偏食の話題が出るけど、うちの子は比べものにならないくらいの究極の偏食で同じくジュースとお菓子のみです。それとイヤイヤだけどヨーグルトを少し食べてくれるかな…
    お菓子は良くないの分かっているけど、そうじゃないとカロリー摂取なんてできないんですよね。お菓子をあげるからそうなったんでしょと思われるだろうからここには本当のこと書けなかった!
    小児科に行く用があった際に相談しようかなとか、偏食外来とか調べたりもしたけど、来年から幼稚園へ行くから、そこで周りのお友達に影響されて給食だけでも食べられるようになればと期待しているからそれまでは様子を見ようかなと思っています…

    +12

    -0

  • 1710. 匿名 2024/04/27(土) 10:00:16 

    おもちゃ箱の中から
    生姜チューブの蓋出てきた
    こわいこわいこわいこわい

    +9

    -0

  • 1711. 匿名 2024/04/27(土) 10:11:51 

    >>1709
    何も食べないのも怖いから与えてしまいますよね😭糖尿病が心配なんです。

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2024/04/27(土) 10:28:21 

    >>1687
    ハロプロのミキティが、そういう時はラッキー!明日楽できる!って思考らしく、確かになと思った
    まあ18時以降は遅いし義理実家と一緒だとしんどいよね💦

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2024/04/27(土) 10:31:30 

    >>1705
    ショッピングモール、車でいくと渋滞&地獄の駐車場探しだろうなーと思って困ってる😰
    公園と徒歩圏内の動物園くらいかな…そこも激混みだろうし行くかはわからん😰

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2024/04/27(土) 10:59:33 

    >>1709
    うちも同じです😇
    たまに外食いくとピザとかラーメンチャーハン餃子は食べてくれるのでそれすら喜ばしいくらいです😓
    家ではお菓子とアイスジュースしか要求されません。
    幼稚園行って給食食べられるのか心配で仕方ないですが、給食食べてくれるなら万々歳だな。

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2024/04/27(土) 11:13:56 

    GW始まってたのか…全然実感ないな
    家族の休みが合うのが5月の4、5、6しかないからそこで出かけたいけどめちゃくちゃ混みそうだよね💦

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2024/04/27(土) 12:38:09 

    >>1711
    1709です。糖尿病や将来の体の不安がありますよね。栄養も一切無いし…
    ジュースはアンパンマンジュースのみで、かろうじてミラフルは飲んでくれるのでその微々たる栄養のみです。牛乳すら飲まない。

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2024/04/27(土) 12:42:49 

    >>1714
    うちの子はピザラーメンなんて断固として拒否ですし、外食行っても食べないのでお出かけも短時間しかできない…
    1714さんのお子さんは外食で普段食べないものを食べてくれるなら幼稚園でいい刺激をもらえそうな気がしますがどうなるか不安ですよね…
    でもここまでの偏食仲間が他にもいるんだと少し安心しました。

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2024/04/27(土) 13:13:53 

    >>1689
    私も気にしちゃって手伝ってしまいます😅
    あの待たれてるっていう雰囲気が苦手なんですよね〜。家とか時間ある時はいくらでも履き終わるの待ってます。

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2024/04/27(土) 13:29:29 

    先日アデノウィルスと診断されましたが、発熱は1日だけでその後丸2日間平熱でとっても元気なんだけどそんなこともあるのかな??
    先生からはアデノはとにかく1週間くらい高熱がしつこく出ると言われてたから覚悟してたんだけど軽く済んだのでしょうか。

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2024/04/27(土) 13:34:40 

    皆さん携帯の写真データの管理どうしていますか?
    携帯の容量限界でどうにかしないとと思っているのですが、自宅にPCがないのでどうやって写真データを保存しておこうか悩んでいます。
    みてねに子供の写真は全てアップしているのですが、みてねだけでは心配ですよね…

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2024/04/27(土) 13:56:19 

    先日アデノウィルスと診断されましたが、発熱は1日だけでその後丸2日間平熱でとっても元気なんだけどそんなこともあるのかな??
    先生からはアデノはとにかく1週間くらい高熱がしつこく出ると言われてたから覚悟してたんだけど軽く済んだのでしょうか。

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/27(土) 14:00:51 

    >>1716
    うちもアンパンマンジュースとかなっちゃんです。ミラフルは飲まない確率のが高いです。与えなければいいのかもしれないけど何も飲まなくなります🥲

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2024/04/27(土) 14:01:11 

    >>1705
    今のところ隣県のアウトレット、近所の動物園だけ。

    あとはうちでお好み焼きパーティーすることだけは決まってる。
    おもちゃ王国も行ってみたいなーと思ったけど難しいかな。

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2024/04/27(土) 14:16:11 

    >>1719
    2歳前にアデノになったけど熱は一度も出ませんでした!症状は下痢が1週間くらいで食欲もあり元気でしたが小児科で検査したらアデノでした。私も熱のイメージがあったけど症状はいろいろみたいですね。でもしっかり私にもうつったのでご家族も気をつけてくださいね🥲

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2024/04/27(土) 14:26:05 

    朝の9時が1番きつい
    6時に叩き起こされ1時間遊んで、30分ごはんタイムがあって、元気の出た子とまた1時間半遊んで…
    へとへとで時計見たら「は!?まだ朝の9時!?」みたいな
    2時間半、おえかきや絵本、ねんどやままごとをひととおりやり尽くして手づまりになってきたのにまだ9時という絶望
    10時過ぎるまで店舗も子供広場もやってないし時間は泥のようにしか進まないし詰んでる感が半端ない

    +21

    -0

  • 1726. 匿名 2024/04/27(土) 14:35:58 

    >>1725
    めっちゃ分かります。店が開く時間になるまで長いですよね。早起きされると辛いです。

    +7

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/27(土) 15:09:28 

    毎日保育園嫌がって行くような子だから困る。毎日泣いてるから先生にも申し訳ないし、楽しく行くような子なら無理やりじゃないから心が苦しくは無いよねぇ😢

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2024/04/27(土) 15:19:50 

    2歳1ヶ月全然昼寝しない。逆によく保育園で昼寝してるなと思う。多分17時ごろに寝て夜寝ないパターンだ😭

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2024/04/27(土) 15:33:05 

    2.6歳、最近またつま先歩きを時々するんだけど普通?

    +7

    -2

  • 1730. 匿名 2024/04/27(土) 15:38:31 

    トイトレ5日目。
    オムツやだって言うからパンツで外出したけど、母はトイレが気になり過ぎて気が抜けず疲れた〜。
    駅から歩いてる途中で「お家でおしっこする」って言い出して、おまた押さえながら頑張って走って帰ったけど玄関で漏らしちゃった💦
    お家まで漏らさなかったし、ちゃんと教えてくれたからたくさん褒めてあげた。

    +9

    -0

  • 1731. 匿名 2024/04/27(土) 15:54:39 

    >>1720
    GooglePhotoでなんとかなってる

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2024/04/27(土) 15:57:12 

    知らない人に挨拶(おはよう、こんにちはなど)された時お子さんは返せますか?
    うちの2.7の息子はなかなか返せず💦

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2024/04/27(土) 15:59:54 

    誕生日なのに夜からずっと発熱で本当にかわいそう…。ずっと抱っこを求めてくるから料理もできず、誕生日パーティーは延期するしかないかなぁ。ずっとぐったりしてて、こっちも頭が痛くなってきたような…。はやく元気になりますように。

    +3

    -2

  • 1734. 匿名 2024/04/27(土) 16:07:45 

    なんかもう会社員以外の収入が無いと生きていけないんじゃないかと思う。

    +2

    -2

  • 1735. 匿名 2024/04/27(土) 16:08:31 

    公園滅多に行かない。子も私もあまり好きじゃない。

    +3

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/27(土) 16:10:48 

    >>1732
    機嫌のいい時だけ返せるけど、悪い時普通の時は私の後ろに隠れちゃう

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/27(土) 16:14:31 

    病院行くとまーーじで落ち着きなくて本当いやになる😭

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2024/04/27(土) 16:30:21 

    子供が私の料理飽きてるっぽいんだけど、料理苦手だから何を作っていいのか分からない。困ったなぁ。私は何食べても飽きないタイプだからなぁ。

    +4

    -3

  • 1739. 匿名 2024/04/27(土) 16:51:15 

    1歳の時の先生に久しぶりに会ったら人見知りしてて笑った。あんなにお世話したのにねぇと先生は笑ってたけど切ないなぁ😂

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/27(土) 17:10:17 

    アンパンマンのしょうがないさんの歌がお気に入りでよく歌ってるんだけど、意味わかって言ってるのかなんかやらかしたとき(水こぼしたとか)に『しょうがない〜♪しょうがない〜♪』って言ってて笑ってしまう笑

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2024/04/27(土) 17:10:28 

    >>1732
    じーっと見た後頭だけは下げる。笑

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2024/04/27(土) 17:44:00 

    >>1707

    うちもだよ、、。
    そして下の6ヶ月の子も吐いた。
    恐ろしいGWになります。

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2024/04/27(土) 18:05:50 

    なんでこんな時間まで外出させるのか、本当に意味がわからない。
    もう風呂の時間過ぎてルンだけど❗️
    あんたは帰ってきたら家事もなんもしなくていいんだから、そりゃこんな時間まで連れ出すよね❗️
    イライラがとまらないわ

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2024/04/27(土) 18:08:02 

    歯科2月から行ってるのになかなか終わらない
    夫の休みしか行けないってのもあるけど
    歯石取るだけなのに5回かかる
    1人1回15分しか枠ないからすぐ帰らされる

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2024/04/27(土) 18:11:16 

    >>1744
    歯医者変えた方がいいと思う。何回も通わせて怪しい

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/27(土) 18:13:23 

    >>1744
    私も別の歯医者探したほうがいいと思う
    歯医者は本当にピンキリだから違和感あるなら別のところ行った方が絶対いい

    +5

    -1

  • 1747. 匿名 2024/04/27(土) 18:27:54 

    イヤイヤ期がしんどい。お風呂も入りたくないなら1日おきでいいし、着替えも嫌なら下だけ変えてくれたらいいしってなってる。

    +7

    -1

  • 1748. 匿名 2024/04/27(土) 18:45:18 

    >>1695
    どっち?の意味が分かってても今食べたいものを答えることあるらしいよ。かわいいよね

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2024/04/27(土) 19:13:48 

    子ども用ヘルメット、プロテクターについて

    店舗によることは大前提で
    ある程度どちらも大規模な店舗の場合
    スポーツ用品店とベビーザらストイザらスならどっちが多く取り扱ってるかご存知の方いらっしゃいませんか?

    私の父が子のためにストライダーを購入してくれて
    5月の連休に実家に帰省して遊ぶ予定が
    父の予定が合わなくなり急遽明後日帰省に変更、明日購入しなくてはいけなくなりました
    ただ明日は別の用事もあり、1店舗しか行ける余裕がないためアドバイスもらえると助かります

    +0

    -1

  • 1750. 匿名 2024/04/27(土) 19:15:51 

    >>1749
    本当に店舗によりけり(規模ではなく客層などで違う)だから、明日になったら行ける範囲内の店舗に電話問い合わせしてみるのは?
    何種類くらいありますかって。

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2024/04/27(土) 19:18:04 

    >>1747
    わかる。
    そんで「じゃあ着替えなくていいよ」(本当に着替えなくて良い)って言うと「着替えるうぎゃぁぁぁあああ」って泣くから途方に暮れる。

    +9

    -0

  • 1752. 匿名 2024/04/27(土) 19:35:19 

    3ヶ月ぶりに義実家行ったらギャン泣きでしんどかったー!!

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2024/04/27(土) 20:00:12 

    上の階の人がうるさかったんだけど引っ越して毎日小躍りしてる。

    +11

    -3

  • 1754. 匿名 2024/04/27(土) 20:16:49 

    愚痴を吐かせてください😭
    旦那が飲み会行くからって送迎頼まれたの。それでお迎え要請きたから行ったら「まだかかるかも」とのことで近くのコンビニで待機。そしたら「二次会行く流れかも」と言われ「家族迎えにきたからって理由で断れない?」と聞いたらもう二次会会場へ到着したと…。2歳の夜ご飯中断して連れてきたうえにパパを迎えに行く気になってた子供は大泣き。帰ってきたらどんな対応したらいいかな、むかつくわ

    +50

    -1

  • 1755. 匿名 2024/04/27(土) 20:19:56 

    >>1754
    うわ、多分酔ってるから判断が曖昧なんだろうね。しらふだと更にムカつくからそう思いたいよ。

    +11

    -2

  • 1756. 匿名 2024/04/27(土) 20:25:42 

    >>1705
    明後日はイベントと後半にまた違うイベントと隣の県の水族館行く予定だったけど、明後日雨予報だからリニューアルオープンしたトイザらスに色々買いに行くに変更かなぁ🤔トイザらスはショッピングモールだから自分のも色々見る予定w

    今年は去年よりも子供がちゃんと楽しめそうだから楽しみにしてたけど天気が微妙そう~☹

    +0

    -2

  • 1757. 匿名 2024/04/27(土) 20:37:15 

    >>1749
    大きいショッピングモール内で何店舗かまわるのいいよ!
    うちの近くのモールは子供用品売ってるエリアと、スポーツ用品売ってるお店と、トイザらスと、自転車屋さんが入ってたから4箇所も見れて色々見れたよ!
    アウトレットとかにも同じ感じで何店舗かあったりすると思うよ!

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2024/04/27(土) 20:55:42 

    本当に腹立つから聞いて欲しい。まだ開けてないドーナツと開けてるドーナツ同じなのよ。開けてないドーナツ開けてって大騒ぎ😇同じだよって言っても、ううんしか言わない('×')開けたけどもったいない。

    +7

    -3

  • 1759. 匿名 2024/04/27(土) 21:07:21 

    数ヶ月後だけど久しぶりに
    友人の結婚式に行くことになった!
    時間が夜らしいから
    子どもは夫にお願いして
    私はそのままホテルに泊まることにした!
    朝食の美味しいホテルだから
    もう今からめちゃんこ楽しみ!!

    +34

    -1

  • 1760. 匿名 2024/04/27(土) 21:48:06 

    >>1754
    え、二度と送迎なんてしない。
    てかそもそもあんたが勝手に好きで行った飲み会になんで家族が巻き込まれなきゃいけないわけ?己の力で帰ってこいや。こっちはその間一人で子どもの面倒見てるんだわ。甘ったれてんじゃねーよ。
    ってブチギレるよ♡笑

    +36

    -1

  • 1761. 匿名 2024/04/27(土) 22:11:03 

    >>1732
    月齢同じですが、知らない人どころか知ってる人の挨拶も無視しております😇
    もう私も慣れちゃって気まずいとも思わなくなったよね😇

    +7

    -0

  • 1762. 匿名 2024/04/27(土) 22:19:33 

    >>1761
    子供あるあるで可愛いと思っちゃった。子供って結構ドライよね(笑)

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2024/04/27(土) 22:30:42 

    義姉が近所に住んでるんだけど、事ある毎に旦那と喧嘩してて怖い😇言い争いを子供に聞かせたくないから頼むから子供居ない所で喧嘩して欲しいわ。

    +1

    -5

  • 1764. 匿名 2024/04/27(土) 22:32:12 

    一年前からずっと「お風呂ヤダギャー!」する
    365日のうち1日とて快く入ってくれたためしがない
    最初は優しくあやして嫌がる理由聞いて風呂に入る理由諭してたんだけどまったく響かない
    「怒らないように、叱らないように」と丁寧に向き合ってきたけどダメだった

    ある日優しく声掛けして「ヤダギャー!」され、1年間近く無駄な時間過ごしてきたことを思ったらプツッときて壁に発狂して泣き喚いたら一発で風呂に入った
    そこから少しでも風呂嫌がる気配見せたら大声で叱り散らしてる
    ダメなのはよく分かってるけどそうすると速攻で風呂に向かうからやめられない

    しっかり目を見て向き合って説明しようが絶対聞き入れないと痛感してるからこれ以外に思いつかないのだけど、どうしたら良かったんだろうね

    +11

    -9

  • 1765. 匿名 2024/04/27(土) 22:34:19 

    ご飯食べない。泣く、やっと食べ始めたと思ったら、ポン酢一本ほぼ全部を今晩のご飯プレートに出され、もうイライラ色々募りすぎて「もう顔も見たくない!!」って旦那に任せて部屋を出てしまいました。子供が「お母さん私に会いたくないだって!」って声が聞こえました。
    意味理解してたんだ…酷いことを言ってしまいました…けど本当に今日はもう無理。ごめん。子供傷つきましたよね?その後は私を探すこともなく、寝室にぬいぐるみと行ってしまいました。取返しのつかないことをしてしまったでしょうか。

    +9

    -8

  • 1766. 匿名 2024/04/27(土) 22:48:20 

    >>1759
    最高だね〜!友達に会えて美味しいご飯食べられて1人の時間もあって
    お金じゃ買えない貴重な時間になるね✨️
    それを楽しみに育児頑張ろうね

    +6

    -2

  • 1767. 匿名 2024/04/27(土) 22:48:37 

    来月から月2回プレの幼稚園始まるんだけど
    子どものスリッパ持参って書いてあって、どんなスリッパ持って行けばいいのかよくわからない。
    幼稚園だから上履きみたいなのの事なのかな?
    でもそれだったら“上履き持参”って書くだろうし。
    今日西松屋に探しに行ったらすみっコぐらしのスリッパあったけど、なんかガバガバして歩きにくそうだったから、買わずに帰っちゃった。。

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2024/04/27(土) 22:53:03 

    >>1765
    お母さん大変でしたね。イライラするきもち分かるよ。
    つい言ってはいけないこと言っちゃうのも分かる。
    落ち着いたらそこは謝ってもいいかもね。お母さんこういうことが嫌だった怒っちゃったって説明しながら。
    人間だもんお互い完璧になんて出来ないから今後の対応を見直していこう。
    言葉の意味を理解できる賢いお子さんだもん、真剣に向き合って伝えればいいと思うよ。
    とりあえずお母さん毎日お疲れ様だよ〜。よく頑張ってるよ〜。

    +9

    -4

  • 1769. 匿名 2024/04/27(土) 22:55:54 

    >>1767
    上履きでいいと思うな
    スリッパって歩きにくいしプレって体操とかもやると思うし危ないと思う

    +11

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/27(土) 22:57:39 

    >>1732
    挨拶します。
    うちは昔から人見知り全くしない、むしろ人がいたら絡みに行っちゃうくらいです。
    誰に似たんだというほどのコミュ力の高さです…

    +2

    -2

  • 1771. 匿名 2024/04/27(土) 23:02:01 

    >>1766
    ありがとう〜!
    本当夢のようだよ(笑)
    まだ半年以上先なんだけど
    育児がんばる!!

    +3

    -2

  • 1772. 匿名 2024/04/27(土) 23:38:44 

    >>1748


    なんだか考え方がとっても素敵!
    私もそういうふうに考えたいと思いました。ありがとう!

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/27(土) 23:51:52 

    私なんだけど、熱出て寒気と扁桃腺のとこが痛い。子供は元気!

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2024/04/27(土) 23:59:59 

    >>1764
    おもちゃとかバスボムみたいなお楽しみは効かない?
    あとは入っちゃえば意外と平気タイプ?入ってる時もイヤイヤ?
    お風呂入れるので一苦労だよね〜お風呂入れるのが1番体力使う気がする。公園付き合うよりも。

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2024/04/28(日) 00:09:14 

    娘が一人でごっこ遊びしてる時、
    やーだー!まだあそびたいー!
    だーめ!お外が暗くなっちゃうでしょ!
    やだやだ!ぜったい遊ぶのー!
    もー、わかった、わかったー!
    って言う会話をずっとしてる。大体ワガママな子とお母さん口調の子で声が変わるのも見てて面白い

    +9

    -0

  • 1776. 匿名 2024/04/28(日) 00:28:41 

    >>1775
    世界観が現実的🤣
    女の子っておませで可愛いよねぇ
    うち男の子だから、ずっとガー!ブーン!ピーポー!ウー!って言ってるだけよ笑

    +7

    -0

  • 1777. 匿名 2024/04/28(日) 00:39:50 

    もうあかん…11-13時昼寝していままで元気に起きてた
    明日からお昼寝なしですね!
    つい最近まで昼寝必須だったのに、慣れてきた頃に成長して通用しなくなるやつですね
    母は疲れましたみなさんおやすみ

    +2

    -3

  • 1778. 匿名 2024/04/28(日) 01:25:16 

    昨年ユニクロのミッフィーよく着てたけど今年は発売されないのかな
    可愛い柄がない

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2024/04/28(日) 01:34:03 

    >>1703
    ありがとうございます。そうなんですね!
    西松屋で一番安いの買ったので、西松屋の中の他のメーカーのも見てみます。まだあるといいなぁ。

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2024/04/28(日) 01:35:50 

    >>1701
    ありがとう
    すみませんが行けませんってLINEすればいいのかな?
    なんか罪悪感があって…洗脳されてるのかな?
    どちらにせよ毎回嫌なこと言われるのに

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2024/04/28(日) 02:58:23 

    >>1780
    すみません、はいらないよ多分。
    まずは「今日は行けません」から入れて、何か返信がきて責められたり悲しまれたりしたとしても、
    子どもの寝る時間があるので行けません
    それでも行けません
    とにかく行けません
    行けない事実だけ伝えて他の訴えは無視だよ。
    親にこちらへの強制力があることがおかしいんだからね。
    こっちはこっちで幼児育てて忙しいし。

    +15

    -0

  • 1782. 匿名 2024/04/28(日) 03:24:41 

    空腹で起きて叩き起こされた…3時やぞ…

    だからあれほど夕ご飯食べろって言ったのに…

    +5

    -0

  • 1783. 匿名 2024/04/28(日) 04:49:14 

    野菜食べないから野菜パウダー買ってみたんだけど
    緑色のパウダーすぎて何に入れても緑になって
    警戒して食べてくれない😭

    +7

    -0

  • 1784. 匿名 2024/04/28(日) 06:40:56 

    >>1780
    「今日は夜だからもう行けません、今度日中にいきますねーおやすみなさいー」
    でいいと思うよ。
    大変だね。

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/28(日) 06:45:05 

    熱が上がったり下がったりしてる😞

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2024/04/28(日) 07:07:13 

    熱はないけど熱がこもってる感じで暑いのがしばらく続いてる。先週鼻風邪治ったばかりなんだけど。機嫌がとても悪い。やはり風邪気味なのかな

    +0

    -5

  • 1787. 匿名 2024/04/28(日) 07:28:15 

    38.2😭

    +3

    -1

  • 1788. 匿名 2024/04/28(日) 08:18:56 

    >>1754
    私、迎えには行かない!!送っていくことはあるけど。必ず子供連れて行かないといけないし、自力で帰ってこいよって感じ!腹立つね!

    +14

    -1

  • 1789. 匿名 2024/04/28(日) 08:25:08 

    >>1764
    好物で釣ってるよ…
    裸になって、浴室のなかでチーズたべられるシステムにしてる。
    バスボムもお風呂の落書きも飽きて、お風呂で好きなもの与える形になりました。
    気持ちはすごくわかる。

    +9

    -4

  • 1790. 匿名 2024/04/28(日) 09:53:29 

    子育てってこんなに大変だとは知らなかった😰イヤイヤ期で白目向いてる。

    +16

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/28(日) 10:04:35 

    >>1749
    うちの子は頭が大きめだったのでベビーザらス等ではあまり種類がなかったです
    大きい自転車屋さんで買いました

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2024/04/28(日) 12:23:40 

    >>1783
    それは食べないと思う。色も味も変わらないパウダーの方がいいと思う。それすらも食べないわが子(笑)

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2024/04/28(日) 12:37:21 

    同じ公園なのにお友達が居る時と居ない時のはしゃぎ方が違う(笑)そんな子いる?

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2024/04/28(日) 12:55:53 

    お昼寝失敗したら詰む。10分ぐらいで復活するから相手する時間長くて詰む。

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2024/04/28(日) 13:48:15 

    手押し車を押しながら
    「すんませ〜ん」言うてる(笑)
    人混みの中ですいませーんって言いながら
    ショッピングカート押してる私の真似だ。笑

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2024/04/28(日) 14:08:52 

    ねかしつけ失敗した…
    午前中は手繋いでくれてるけど
    道路に出たがって必死に連れ帰って
    シャボン玉して機嫌直したのに
    お昼食べてから
    ずーっとYoutubeみてる😱
    私が眠い😭

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2024/04/28(日) 14:30:24 

    イフミーのウォーターシューズは普通のイフミーのシューズと同じサイズ感ですか?
    あと、ウォーターシューズ履くときに靴下をはいてもいいのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2024/04/28(日) 14:31:52 

    動物園、激こみ❗️
    駐車場入るまで行列、チケット買うまで行列、中でかき氷とか買うまで行列❗️
    そして、暑い☀️暑い🔥☀️

    +8

    -0

  • 1799. 匿名 2024/04/28(日) 14:40:27 

    >>1797
    靴下履いたらだめとかないやろ(笑)

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2024/04/28(日) 14:48:20 

    昼寝前にテンション上がった2歳3ヶ月の子に鼻に全力頭突きされた
    久しぶりに痛すぎて涙出たし多分ミリ単位で鼻低くなった
    日々動きが激しくなってきて辛い
    でも泣いて痛がってたら、痛いの痛いの飛んでけー、もう痛くないね?って言われて可愛かったから許す

    +4

    -1

  • 1801. 匿名 2024/04/28(日) 14:58:19 

    2歳くらいの子が公園で
    ありがとうございます!って言っててびっくりしたー!

    +10

    -1

  • 1802. 匿名 2024/04/28(日) 15:03:56 

    >>1769
    上履きでいいんですね!
    ありがとう〜😊

    +1

    -1

  • 1803. 匿名 2024/04/28(日) 15:26:07 

    食べ物のメーカーが違うと「これ違う」って食べない娘。スーパーが置かなくなったらどうなるんや😭単なる売り切れならいいけど唯一食べる物でなくなったら困るよォ。

    +5

    -1

  • 1804. 匿名 2024/04/28(日) 16:19:02 

    ショッピングモールのゲーセン連れてったら帰りたくないと泣き喚き、無理やり連れて帰ってきた。もう疲れた。
    旦那サービス業でゴールデンウィーク忙しいし子供の相手は私が引き受けたけど、1人で外出して出先で泣き喚かれて地べた寝転んでバタバタされて力尽くで連れ帰るのハードすぎる😣

    +31

    -1

  • 1805. 匿名 2024/04/28(日) 16:44:48 

    昼寝から起きて結構目擦ってるなーと思ったら腫れてきた。
    引いてくれたらいいけど。。。。

    病院も休みに入るから心配だー。

    +8

    -1

  • 1806. 匿名 2024/04/28(日) 17:06:05 

    今2.6です。ラーメンとかうどんとかの汁物食べてる時に、手入れ始めたらどうしますか?
    中盤で飽きて遊び始めたならもう終わりって片付けるんですが、まだ一口二口で手掴みで遊びながら食べている場合です。
    私が我慢ならなくて『ダメ!手入れるならもうおしまい!』って手拭いてしまうんですが、そうすると『まだ食べる!箸使う!』って最初箸使ってもまた手いれ始めたりで😓
    家でやられるのも結構嫌なのに外食でもやられるから辞めさせたいです。基本箸やスプーンフォーク使ってるので手掴み食べばかりしてるわけでもないし、手掴みじゃないと食べられないとかでもなく遊んでる感じだと思います。
    しかし普段の食事も偏食で食べるものもわずかなのでまだ食べるなら食べさせ続けたい気持ちもあるので葛藤してます。

    +4

    -6

  • 1807. 匿名 2024/04/28(日) 17:18:25 

    >>1804
    うちも昨日ゲーセン行って、アンパンマンのくるくる回るやつねだられて乗ったんだけど、そのあとアンパンマンの家型の乗り物?に立てこもってこれもやりたいって出てこなかったからめっちゃイライラしたよw
    アンパンマンカートも借りてたから、子を抱えたら押せないし…
    カートは上の子に押してもらって何とか返却場所まで持っていけたけど
    ワンオペしんどいよね、みんな家族連れか、何だったら三世代で来てて大人の手が多く見えて羨ましいよ

    +18

    -2

  • 1808. 匿名 2024/04/28(日) 17:21:13 

    はま寿司良く行く方は子供に何を食べさせてますか?

    +4

    -2

  • 1809. 匿名 2024/04/28(日) 17:29:44 

    ♪いーつーもっ
    とうさんがっ
    かあさんがっ
    ◯*△✕〜のうた〜♪
    って自作ソング歌ってる(笑)

    +1

    -2

  • 1810. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:02 

    おやつ以外はバナナかりんごかラーメン(麺のみ)しか食べない…😩

    +6

    -1

  • 1811. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:49 

    4月から仕事復帰して子どもは保育園入園。
    ここ最近、週末は夫の体調不良やら私のケガの通院でバタバタしてたから、連休は家族の時間をゆったりと思ってたけど、イヤイヤが加速して泣き叫んびがひどすぎて、せっかくの休みななのにしんどい。

    +8

    -1

  • 1812. 匿名 2024/04/28(日) 17:54:27 

    おかーさんといっしょ、ファミリーコンサートへようこそ!ってソファの上で叫んでる🤭かわいいなぁ。

    +12

    -1

  • 1813. 匿名 2024/04/28(日) 17:56:00 

    こいのぼり見に行こうと思うけど絶対混んでるよね

    +7

    -1

  • 1814. 匿名 2024/04/28(日) 17:57:28 

    Eテレ録画が溜まって残量が足りない
    残しとけないもんだねぇ

    +10

    -1

  • 1815. 匿名 2024/04/28(日) 19:06:21 

    >>1806
    どうなんだろう。
    スプーンフォーク使えても、まだまだ手で食べたほうが楽だし、疲れてきちゃって手で食べてるんじゃないのかな?
    うちも偏食だけど、手でも食べるなら全然オッケーだよ。
    食べる意欲があるかないかは見ててわかるし、2歳半ならそんなものでは?
    うちは3歳ちかいけど、容認してる。
    楽しく食べたいし、他人に迷惑かかることじゃないし、少しでも食べてほしいし。

    +15

    -1

  • 1816. 匿名 2024/04/28(日) 19:11:05 

    子供の為にご飯作ってるのに全部食べようとする旦那にイライラする😇自分中心に考えてる人どうにかしてくれ😇

    +3

    -2

  • 1817. 匿名 2024/04/28(日) 19:13:24 

    アカチャンホンポ今まで買い物してレシートからアンケート答えたら2ポイントかなんかくれてたのに無くなった。世知辛い世の中だぜ。

    +9

    -1

  • 1818. 匿名 2024/04/28(日) 19:25:14 

    疲れて早く寝かせたい時ほど、本人はイヤイヤ癇癪酷くて全部スケジュールが押して就寝が遅くなるのしんどい。
    多分疲れて訳がわからない状態で玄関で動かず泣いてるのを、抱っこで部屋に連れてきて、「くつ自分で脱ぐ」と訴えられて「さっき脱がなかったでしょ?本当に脱ぐ?脱ぐなら一緒に行くけど、脱ぐのね?」とイライラしながら念押ししてから玄関連れてった。
    そのイライラしてるのを夫に軽蔑の目で見られてる気がしてる。
    仕事休みの日しか癇癪に付き合ってない夫ならもっと穏やかに根気強く待つのかもしれないけど、毎日毎日相手してると「また始まったよ」とイライラしてしまう。

    +14

    -1

  • 1819. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:08 

    膝の上に座ってどかない時ありますか?

    +4

    -1

  • 1820. 匿名 2024/04/28(日) 20:09:56 

    >>1819
    よくある!
    かわいいよね😊💕

    +11

    -1

  • 1821. 匿名 2024/04/28(日) 20:12:49 

    平日は夫の帰宅時間の関係で寝室に連れて行くのが20時半前後なんだけど
    夫が休みだと20時前後に寝室に連れて行くことができる

    たかが30分、されど30分
    休日は大人時間が少しでも長く取れるのが嬉しい!

    +8

    -1

  • 1822. 匿名 2024/04/28(日) 20:19:15 

    貧乏ってわけでも無いんだけど余裕あるわけでもないから生きてて楽しくない😇育児しかしてない。

    +9

    -1

  • 1823. 匿名 2024/04/28(日) 20:19:21 

    >>1808
    納豆巻き、ポテト

    +2

    -1

  • 1824. 匿名 2024/04/28(日) 20:34:20 

    >>1808
    うどん、茶わん蒸し、ハンバーグ寿司、豚汁をとりあえず注文して食べなかったものは大人が食べます

    +5

    -1

  • 1825. 匿名 2024/04/28(日) 20:36:51 

    >>1808
    タイムリー!ちょうど昨日行ってきた!笑
    うちはうどん、ポテト、納豆巻きが定番でたまーに+味噌汁系or野菜の天ぷら(れんこんとかかぼちゃとか)を衣剥がしてあげる、そしてごくたまーに+リンゴジュースって感じ

    +3

    -1

  • 1826. 匿名 2024/04/28(日) 21:16:38 

    >>1819
    あるある〜
    私座ってたら
    絶対膝の上座ってくる!
    はぁもうかわいいんだから
    ってなるわ(笑)

    +4

    -1

  • 1827. 匿名 2024/04/28(日) 21:39:54 

    >>1800
    私も寝起きで鼻に全力頭突きされて、あ…これ折れたわって思うぐらいボキッって音したことある😭
    涙流したけど、ヘラヘラしてた我が子…距離感近くて、度々鼻に当たるから私もきっと低くなってる😭😭

    +3

    -3

  • 1828. 匿名 2024/04/28(日) 23:22:21 

    旦那が娘にしょっちゅうねんねねんね言ってて娘が拗ねてブチ切れて寝なくなった。ほんと旦那って余計な事する。

    +5

    -1

  • 1829. 匿名 2024/04/28(日) 23:23:18 

    セミダブルの布団で寝てるんだけど
    子が迫りすぎてて
    シングルより狭いサイズで寝てる😭

    +8

    -1

  • 1830. 匿名 2024/04/28(日) 23:27:04 

    みんなもう蕎麦って試したのかな?
    2.7自宅保育、まだ試してません😣

    +12

    -3

  • 1831. 匿名 2024/04/28(日) 23:37:02 

    寝ない😇

    +5

    -1

  • 1832. 匿名 2024/04/29(月) 00:11:40 

    ここ今日で卒業だー
    さみしいー
    相談やら愚痴やら受け止めてくれてありがとうございました

    2歳到達時点で「かー(お母さん)」「パァー(お父さん)」くらいしか言えなくて悩んでたのに
    3歳目前にして「お母しゃん今日はお外行くの?ぼくお腹すいたから先におやつ食べたい。公園行ったらお砂場遊びするの、ブランコも好きよ。くらくなるとお化けでるから明るいうちに帰ろうね」とペラッペラしゃべるようになって感慨深いです
    言葉の爆発期があるってトピで見たけど本当に来るんですね

    +25

    -1

  • 1833. 匿名 2024/04/29(月) 00:16:22 

    夫が育児に積極的で、育児方針の違いで毎日ぶつかってる
    子供の前でギャーギャー言ってしまうのも珍しくない
    子供が私がいないと1時間も過ごせないから仕方ないけど、数時間以上1人でみたことないくせに、癇癪を1人で対応したことないくせに、なに言ってんのって思う
    子供に悪影響すぎるからどうにかしたい
    夫がなんか言い出したらソウダネーって言ってればいいのかな?見当違いのこと言っててイライラして言い返しちゃうんだよね…

    +7

    -1

  • 1834. 匿名 2024/04/29(月) 00:25:43 

    お子さんの習い事なにしてますか?
    うちは英語、体操の予定なんだけど、他におすすめあれば教えてください!

    +1

    -1

  • 1835. 匿名 2024/04/29(月) 01:48:31 

    >>1801
    うちの子は私の真似をして言うよw
    店員さんに対する対応とか細かいところを見てるみたい。

    +3

    -1

  • 1836. 匿名 2024/04/29(月) 02:04:17 

    今の性格ってベースになるのかな。
    うちの子ツッコミとか入れてきたり、ボケてきたりでけっこうひょうきんな女の子なんだけどこのまま育って欲しいな。

    +5

    -1

  • 1837. 匿名 2024/04/29(月) 03:59:32 

    2.11娘、少し早めの七五三前撮りに行きましたが、1時間半号泣して着替え拒否、結局写真撮れずキャンセルして帰宅。お店には申し訳ないし、帰るのがわかった途端ごきげんだし…ホント疲れた。

    +10

    -1

  • 1838. 匿名 2024/04/29(月) 04:02:50 

    >>1808
    はま寿司じゃないけど同価格帯の回転寿司に行きます。玉子や蒸しエビの握りの具、茶碗蒸し、貝の味噌汁、リンゴジュース、海老天ロール寿司、唐揚げ、をちょこちょこ食べます。

    +2

    -1

  • 1839. 匿名 2024/04/29(月) 06:25:41 

    >>1800
    うわー痛そうって思ってたら
    私もさっき仰向けで寝てたら
    子どもの頭が降ってきた模様。
    めちゃくちゃ痛かったけど
    眠すぎて訳分からんかった(笑)

    +1

    -1

  • 1840. 匿名 2024/04/29(月) 08:37:43 

    朝からホットケーキ作ったけど、まだまだ混ぜるって永遠に混ぜてるし、生卵ついた手を「まだ洗わなーい」とかいってるから強引に洗ったら涙涙で、楽しめると思ってやったのに結局泣かせて、何やってんだ私はって凹んでる。

    +4

    -3

  • 1841. 匿名 2024/04/29(月) 08:58:54 

    >>1834
    体操と音楽教室かな
    上の子見てて、もっと小さいうちからやっておけばよかったと思ってるので

    +3

    -1

  • 1842. 匿名 2024/04/29(月) 09:00:03 

    >>1830
    2.0で試しました。

    +2

    -1

  • 1843. 匿名 2024/04/29(月) 09:33:14 

    朝方、先に目覚めた子供がよいしょ、よいしょって私に布団掛け直してくれてた☺️
    可愛すぎて寝たふりしてたんだけど、その後背中にくっついてまた2度寝してて朝から幸せすぎた

    +20

    -2

  • 1844. 匿名 2024/04/29(月) 09:36:57 

    2.2
    スプーンフォーク今も上手持ちなんだけどいつ下手持ちになるんだろう…
    直しても気付いたら上手持ちに戻してる

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:40 

    久しぶりにたまひよから出産祝のカタログ来た
    なぜ?2歳よ?

    +3

    -1

  • 1846. 匿名 2024/04/29(月) 09:48:24 

    GWも旦那は仕事で、いつもと変わらずワンオペ。
    最近なにをしてても楽しくないし、毎日気持ちが沈んでる。
    育児しかしてないから、視野も狭くなってる気がするし。
    なにか変えなきゃ、変えたいと思うけど、どうしたらいいのか分からない。

    +8

    -3

  • 1847. 匿名 2024/04/29(月) 09:53:42 

    家でトイレに行ったら子供が「一緒に入りたかったのにー!!」とドアの外で泣き出して、出ようとしても「出てこないで!!」と閉じ込められた。暑くてイライラしてやばかった。

    +2

    -3

  • 1848. 匿名 2024/04/29(月) 10:20:49 

    発熱3日目…眠いって言ってゴロゴロしてて心配😭

    +1

    -2

  • 1849. 匿名 2024/04/29(月) 10:22:01 

    泥遊び対策教えてください!
    子どもの園ではほぼ毎日泥遊びをします。
    洗濯が大変すぎるので、泥が落ちやすいズボンの購入を考えていますが、検索してもそのような商品がなかなか見つかりません。皆さんどうしていますか??

    +2

    -1

  • 1850. 匿名 2024/04/29(月) 10:25:18 

    さっきから買い物行きたくて娘待ちなんだけど行く気配ないから行けないかも(´・_・`)あー、退屈。

    +2

    -1

  • 1851. 匿名 2024/04/29(月) 10:31:16 

    >>1849
    最近よく見る水陸両用パンツとかどうかな?
    シャカシャカして汚れつきにくそうだよ

    +4

    -1

  • 1852. 匿名 2024/04/29(月) 11:00:20 

    もう疲れた。お菓子とジュースだけ摂取するから隠したり捨てたりした。これで様子見てみる。

    +8

    -4

  • 1853. 匿名 2024/04/29(月) 11:10:47 

    >>1844
    2.7だけど、すっかり忘れてた!
    うちもそろそろ練習しないと😂

    +4

    -1

  • 1854. 匿名 2024/04/29(月) 11:15:18 

    体調不良な子どもが午前3時から覚醒して、私達は4時から朝ご飯、室内遊びして、ぐったりした頃夫が7時ごろ起きてきた。
    子どもは夫と遊びたくて、駆け寄る。
    でも夫はスマホ渡して膝の上で動画見せてるだけ。
    さっき起きてきたばっかりなんだから、もう少し遊んでほしい。
    病院連れて行ってくれるって言うからネット予約頼んだけど、子どもからスマホ取り戻すそぶりなく、予約開始5分前になり、私が声かけてスマホ戻させてやっと取れた順番は40番。
    イライラしちゃうし態度に出しちゃって、朝からギスギス。
    このくらいでイライラしちゃだめかな?

    やむを得ないと思ってくれたらプラスお願いします。

    +40

    -2

  • 1855. 匿名 2024/04/29(月) 11:37:58 

    普段抱っこ抱っこの子供
    今朝まさかのエレベーター全部壊れてて、20階以上を階段で降りないといけない事態に!
    ベビーカーも降ろせないし、保育園までは徒歩10分ちょっと。直るまで待とうって言ってるのに「いける!!階段でいく!!階段好きなの!!」と言う子供。
    大泣きして結局階段。15分近くかかって降りた。降りた頃にエレベーター直ったし😂手すりで手は真っ黒。新しい白い服も黒くなって、子供は頑張ったけど、保育園行く途中で疲れたって泣き出してさ😂私ドクターストップかかってて抱っこできないし、半泣きで最後まで30分ちょっと歩いてくれたよ😭階段に坂に、すごく頑張ってくれた!
    保育園で疲れて泣いてないといいけど…心配。

    +8

    -4

  • 1856. 匿名 2024/04/29(月) 11:55:11 

    パンツ履かせたらオムツないって言う💦
    今までオムツだったから違和感あるんだろうけど、どうしたらいいんだ〜
    慣れてもらうしかないよね?😂
    とりあえず上からオムツ履かせた…

    +8

    -2

  • 1857. 匿名 2024/04/29(月) 12:10:46 

    >>1841
    リトミックですか?
    上のお子さんのそう思った理由よければ教えてください🙏

    +2

    -2

  • 1858. 匿名 2024/04/29(月) 12:23:20 

    基本家にいる時とか散歩や公園しか行かないなって日は毛玉やシミがあるようなtシャツとレギンス着させてるんだけど、それがパジャマに見えるらしく写真とって旦那の親戚とかに見せると『いつもパジャマきてるみたいだけど着替えさせないの?女の子なんだから可愛い服着させてあげて』とか言われる😂
    パジャマにも見えるけど一応パジャマから着替えてるのよ。どうせご飯とか公園で汚れるから可愛い服なんて家で着させたくないんだけど、インスタとか見ると家でもみんな可愛い服着させてるよね。私が貧乏性なだけ?😇

    +7

    -5

  • 1859. 匿名 2024/04/29(月) 12:34:43 

    イライラがすごい
    朝納豆ご飯食べさせておかわりもしてブロッコリー、にんじんも食べたのに、少ししたらお腹空いたー!お腹空いたー!ヨーグルトあげて食べたら、お腹空いたー!何かあげるまで続く…
    毎日公園行く様にしてるけど疲れ過ぎたし今日は午後から雨だしやめようと思ってたけど、行かないと一日ベッタリ&お腹空いた攻撃、YouTube見る攻撃が始まる。もう既に始まってるから午後もたない。
    ソファ座ると上に乗ってきて滑り台させられるしキッチンで椅子に座ってれば、こっちきて!!が始まり、ゆっくり座らせてももらえない。一週間に一日くらいワンオペ休みたい。終いには旦那が体調不良。ほぼ毎日仕事終わり遊びに行く人に優しくしたくないけど優しくしないと多分機嫌悪くなってもっと私のストレスが増えるだけだと思うと適度に構わないといけない。一人になりたい

    +11

    -2

  • 1860. 匿名 2024/04/29(月) 12:46:00 

    >>1858
    写真撮って見せる機会があるなら西松屋でも良いから服買うよ。

    +1

    -7

  • 1861. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:03 

    どうしよう。買い物行けない時旦那にお願いするの嫌だ。高いの買ってくるからお金無くなる。ご飯と味噌汁で良いかな?自分で買い物行きたいよぉ🛍

    +9

    -4

  • 1862. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:22 

    >>1860
    写真とってわざわざ見せるというより、家でブロックしてる写真とか外の花に水あげてる写真とかをみてねにあげてそれを見てる感じなんです😂
    イベントとかお出かけの日は可愛い服で写真とるけど、毎日の風景の写真すら可愛い服着させてないと写真もとれない感じですかね?😂

    +7

    -4

  • 1863. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:03 

    >>1859
    毎日仕事終わりに遊びに行く旦那くそイラつきますね
    あなた我慢しすぎないでね

    +7

    -2

  • 1864. 匿名 2024/04/29(月) 14:16:02 

    何回も拗ねる。そしてうわああんってなるからしんどい。

    +2

    -1

  • 1865. 匿名 2024/04/29(月) 14:33:59 

    >>1851
    ありがとうございます!!
    ちょうど普通のズボンと勘違いして買った水陸両用ズボンがあります!プールの時期まで出番なしと思っていましたが使ってみます!!

    +2

    -1

  • 1866. 匿名 2024/04/29(月) 14:41:52 

    >>1863
    ありがとうございます。
    そうなんです…でも遊びに行く事を何か言うと不機嫌になるだけだし仕事から直帰したとしても子供が寝る少し前だからワンオペには変わりはないんですけどね💧
    だけど毎日遊んでるのに家でめちゃくちゃ疲れた顔して、疲れたー!って言ったり職場の人の何年も同じ様な内容の愚痴を言ったり、今回みたいに体調崩されると正直、全然優しくしたくないし心配もしたくないです。でも優しくしたり心配した言葉かけないと不機嫌になるので嘘でもしてます。
    ワンオペも毎日の事だから普通の日常なんだけど、ストレスが溜まってるんですかね…
    今日は朝から異常に子供にもイライラしてしまって自己嫌悪になるのに少しすると又イライラしてます。

    +3

    -2

  • 1867. 匿名 2024/04/29(月) 14:58:11 

    >>1862
    公園行くときは動きやすさ重視だけど、散歩や家にいるときは安いけどかわいい服着せてるよ
    たぶん来年は着られないしかわいい服しまっておくのもったいないからいっぱい着せちゃったほうがいいよ!

    +15

    -2

  • 1868. 匿名 2024/04/29(月) 15:09:15 

    >>1862
    公園行くときは動きやすさ重視だけど、散歩や家にいるときは安いけどかわいい服着せてるよ
    たぶん来年は着られないしかわいい服しまっておくのもったいないからいっぱい着せちゃったほうがいいよ!

    +2

    -2

  • 1869. 匿名 2024/04/29(月) 15:26:10 

    >>1858
    毛玉やシミがあまりにも酷いのは捨ててる。

    +4

    -1

  • 1870. 匿名 2024/04/29(月) 15:35:25 

    >>1858
    公園行く時は動きやすさや泥遊び対策重視だったりして可愛い服着せられないから、家にいる時は可愛い服着せたりするよ!
    何回も着ないうちにサイズアウトしたらもったいないもん

    +4

    -1

  • 1871. 匿名 2024/04/29(月) 15:43:12 

    >>1858
    デザインがパジャマっぽいのかな?
    うち男の子で基本的にいつでもTシャツとレギンスだけどパジャマに間違われたことない!
    シミはウタマロで落とす、毛玉は酷くなったら捨てる、綿100%だと毛玉できにくい!
    ざ・おでかけ用の服はお出かけの時にしか着せないよ、勝負服よ笑

    +6

    -1

  • 1872. 匿名 2024/04/29(月) 15:49:59 

    >>1858
    さすがにぱっと見でシミが分かるような服は外には着せていかないし(例え公園でも近所の散歩でも)捨てる。我が家では。
    そして毛玉ってそんなにできる!?うちにある服だとUNIQLOのキルトパジャマぐらいでしか毛玉ってできたことないかも

    +6

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/29(月) 15:50:56 

    >>1855
    今日祝日だけど保育園やってるの?珍しいね。一瞬、あれ今日何曜だっけってなっちゃったよ。

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/29(月) 15:53:15 

    >>1857
    今ピアノと吹奏楽やってて音楽が好きなんだけど、もっと小さい頃から音楽に親しむ経験をさせてあげたら良かったなと思うので
    体操は今後どんなスポーツやるにしても体の動かし方や体力作りのためにやっておいて損はないと思った
    音楽とスポーツは好きになれたら楽しいからね

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2024/04/29(月) 16:09:09 

    近所のお祭り行ってすごく疲れた。
    普段いないヤンキー家族やギャル家族もいてその子どもが危なくて心配になった。
    輪投げなかなかできるようにならないなぁ。
    フライドポテトや、初めてのわたがしやかき氷を食べた。
    人混みはしんどい。
    帰りにスーパー寄って晩御飯買うついでにオムツ替えたかったけど多機能トイレずっと使用中で変態なのかな…西松屋まで抱っこで走った。
    西松屋は本当ありがたい。

    +2

    -6

  • 1876. 匿名 2024/04/29(月) 16:28:55 

    やっと熱下がってきた〜よかった。このまま元気になってくれ!

    +8

    -1

  • 1877. 匿名 2024/04/29(月) 17:31:09 

    昔から将来の夢とか無くて、一生懸命に目標に向かって努力することもなく社会人になってからも適当に選んだ仕事を転々としているうちに結婚して子供が生まれて仕事も辞めて現在という感じ。
    この先子供が成長して尊敬される母親になれる気がしなくて、今からでも何か始めたいと思って悶々と考えてしまう。

    +8

    -5

  • 1878. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:05 

    >>1855
    ドクターストップで抱っこできないのに階段大丈夫だったの??💦

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/29(月) 17:48:20 

    >>1858
    しみ毛玉ついている服は、絵の具遊びや家で髪の毛切る時に着せてからすぐ捨てちゃってるかな。
    起きて朝ごはん食べたら外出ても恥ずかしくない格好に着替えているよ。

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:25 

    >>1874
    ありがとうございます☺️

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/29(月) 17:57:39 

    そろそろB型ベビーカーが欲しい。旦那はAB型があるからいらないって言うけど、コンパクトなのがいいときあるし、欲しいんだけどな…B型の方が長く使うって聞いたこともあるし…

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:46 

    >>1881
    B型買うなら早いほうがいいよー買っちゃえ

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2024/04/29(月) 18:17:13 

    相談させて下さい。
    2.4歳、女児。機嫌が悪い時にハイチェアでなく、私の膝に乗ってご飯を食べたがることが多々あります。
    自分の椅子に座ろうねと言っても、毎回大癇癪を起こし30分程で脱水などが心配になり、こちらが根負けしてしまいます。
    こういう場合の対応ってどうするのがいいのでしょうか。
    声かけをしようにも、ずっと泣き叫んで聞く耳なしです。

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:43 

    2歳半すぎてるのにいまだに野菜とか肉は細かくしないとオエッてなって吐き出す😭
    インスタとかで普通サイズの野菜食べてる子見るとびっくりする…

    +6

    -0

  • 1885. 匿名 2024/04/29(月) 18:28:24 

    >>1883
    膝に座らせたらご飯食べてくれるなら、そうしてあげたらいいんじゃないかな
    歩きながら遊びながらでも食べてくれるならそれでいいと思うよ
    ママと子供がストレスなく過ごせるのが一番だよ
    今はそうでも来年再来年は座って食べられるようになってるよ

    +17

    -0

  • 1886. 匿名 2024/04/29(月) 18:36:44 

    ママ友疲れしています。
    キラキラおしゃれママ友が多いのですが、私はインスタとかもやってないし、写真綺麗に撮って載せたい!とかフォロワー稼ぎたい!とかもなく…
    後から保育園入ったのもあり、あまり馴染めていません。特に1人の気が強そうなママから存在無視されるほど嫌われています😅理由は、その人と仲良い人が、私と最初に仲良くなったから!えぇー!?じゃないですか?意味わからない…
    こないだもママ友の家で保育園帰りに集まって子供を遊ばせることになったらしいのですが、私マンションですがエレベーターまで一緒でバイバイ…子供が不憫になりました。
    子供同士は仲良い子もいるので、その親のために遊ばせてあげられなかったのが可哀想で…
    ここは子供のためにそのママ友のゴマスリでもした方がいいでしょうか?そもそもキラキラ系じゃないとダメですかね…

    +0

    -4

  • 1887. 匿名 2024/04/29(月) 18:37:42 

    >>1883
    ご飯の時とか、ママの膝の上に座りたがるの子供あるあるだと思うよ。

    +10

    -0

  • 1888. 匿名 2024/04/29(月) 18:48:50 

    >>1886 です
    もう一つ心当たりがあるのですが、うちの子が私のことを嫌ってるママ友の子Aとは仲良くなく(同性)、もう1人のママ友の子B(同性)のことが大好きで、いつもそばにいます。それを見て嫌っているママ友から「Bは優しいですからね〜」と言ってきたので、Aのことをうちの子が優しくないと思ってるという解釈をしたのか…。Aは我が家に来たがり、うちの子もAのお家に行きたがりますが、Bの話は一切出てこないので、そういうのも嫌なのでしょうか?
    すでにママ友めんどくさって思い始めてしまいました。

    +0

    -3

  • 1889. 匿名 2024/04/29(月) 19:03:59 

    >>1886
    つまり、その集まりに入って遊ばせたかったけど、1人のママ友さんがいたせいで誘われなかったってことかな?
    仲良くなりたいなら仲良くなれるように頑張れば良いと思うし、私は面倒だからわざわざゴマ擦ったりはせずに合いそうなママさんたちとたまに話すくらいが楽かな。
    子供同士仲良いなら、もう少し大きくなったら嫌でも勝手に約束して一緒に遊ぶようになるんじゃない?
    それまで無理せず疲れない距離感がいいのでは?

    +8

    -0

  • 1890. 匿名 2024/04/29(月) 19:34:24 

    >>1877
    私も一緒ー!なりたい職業もやりたい仕事も学びたい分野もないけど、それでもなんだかんだ学校通って勉強して就職してちゃんと勤務して納税して、縁あって結婚した相手が転勤族だったから今は専業だけど、別にこれはこれでいいと思ってるよ!私の母もずーっと専業で家にいたけど毎日家事して合間に趣味を楽しんでて尊敬できるところたくさんあるよ。仕事をバリバリしてるママってもちろんとってもかっこいいけどそうじゃないと子供から尊敬されないなんてことないと思う☺️でも新しいこと始めるのはいいよね、今は身も心も余裕なくてむりだけど😂

    +9

    -3

  • 1891. 匿名 2024/04/29(月) 19:36:19 

    >>1884
    もうすぐ2.6ですが同じ感じです!
    ものによっては食べられることはあるので咀嚼嚥下など口腔の機能的には問題なさそうですが、大きめの固形物は嫌がります…
    一縷の望みをかけて保育園パワーで!と思い、一時預かりにお願いしてますが、おかず系はほとんど残してご飯と味噌汁しか食べてきません😅

    食べてくれないのを大前提に毎食一つは大きめの食材を使ったメニューを出してますが、なかなか難しいですよね…

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2024/04/29(月) 19:42:22 

    >>1885
    >>1887
    レスありがとうございます。
    やっぱりまだ甘えさせて膝に乗せるのが最善ですかね。
    基本ワンオペなんで早く1人で食べてほしい気持ちに加えて、今日は私が体調不良だったから、嫌!乗せたくない!と叫んでしまった。
    結果火に油🔥😅
    今は24時間べったりで精神的に辛いけど、後1年の貴重な時間と思ってがんばります。

    +9

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/29(月) 19:42:38 

    >>1886
    子どもには申し訳ないけど
    私なら頑張らないというかそんな人と仲良くならなくてもいいやって思う。子どもには園でたくさん遊んでもらって降園後は申し訳ないけどママがたくさん遊んであげるっていう気持ちで。
    大人になっても学生みたいな行動する人ってたまにいるよね。こちらが明らかに失礼なことしてたら別だけどさ、なんか寂しい人だなーと思うわ。

    でも学区が一緒ってことなのかな?

    +10

    -0

  • 1894. 匿名 2024/04/29(月) 19:44:32 

    >>1877
    努力しなくても、卒業して働けるくらいの頭脳があって、それを支えてくれる財力がある家に産まれて、転職先が見つかるくらいの社会性があって、結婚相手が見つかるくらいの人間性や容姿があって、さらに子供にも恵まれてる。
    きっとあなたが努力と感じてないことでも、あなたに身に着けてきたスキルがあるはずだよ!
    そんなふうに思わなくていいんじゃないかな?
    当たり前に育児することもすごいよ

    +11

    -2

  • 1895. 匿名 2024/04/29(月) 19:45:28 

    >>1881
    もうベビーカー拒否になったよ…
    買うなら早めがいいよ!

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2024/04/29(月) 20:03:24 

    >>1884
    うちも!
    オエッとはならないんだけど大きいと器用につまみ出すから細かく刻んで餡かけにして出してる笑
    いつまで離乳食中期のサイズで切らなきゃいけないのかね😂

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2024/04/29(月) 20:44:31 

    >>1890
    >>1894

    コメントありがとうございます!
    周りに立派な職業に就いているママが多くて勝手に劣等感抱いて自信をなくしていたのですが、お二人のコメントを読んで自分が意識していないでやっていることも十分立派なことだと思い直しました。誰かと比べてマイナスな気分になるより、今自分に出来ることを一生懸命やっていこうと思います。

    +8

    -3

  • 1898. 匿名 2024/04/29(月) 20:44:57 

    この三連休うんち以外はパンツで過ごせてたのにお風呂上がり急にオムツがいいって言い出した。なかなかスムーズに進まないものだなー。焦る母。。。

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2024/04/29(月) 21:04:45 

    >>1881
    2歳すぎるとどんどんベビーカーから離れて行く子もいるから買うなら早めがいいと思うよー!
    うちの下も2.1だけどもうほとんどベビーカーつかってない。

    +7

    -1

  • 1900. 匿名 2024/04/29(月) 21:12:41 

    >>1898
    うんちしたくなったらオムツ履くってことですか?

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2024/04/29(月) 21:32:13 

    >>1900
    そうです。うんちが出たらまたパンツ履きます。

    +2

    -1

  • 1902. 匿名 2024/04/29(月) 21:35:45 

    >>1881
    うちもAB型しか持ってなくて、B型必要かなー?って悩んでるうちにベビーカー自体使わなくなったよ!
    このまま卒業だと思う!
    ネットだと3歳過ぎても結構使うとか書いてあるけど、少数派だと思う!
    月齢分からないけど、買うなら1日も早く!
    でもここまで来たらすぐ卒業になりそうだし、どうしても欲しいならレンタルでも良いんじゃないかなと思うよ!

    +5

    -5

  • 1903. 匿名 2024/04/29(月) 21:44:46 

    ベビーカーあまり使わなかったな。
    ABしか持ってない。B欲しかったけど。
    0歳の時の検診とかは使ったなぁ。タクシーで。
    あとはバスとかで抱っこ紐が多かった。腰痛かったけど。
    遠出の時はたまに使う。けど夫の抱っこが多い。

    +7

    -1

  • 1904. 匿名 2024/04/29(月) 21:45:45 

    >>1881
    今更かなと思いつつB型ベビーカーのリベル買ったよー!AB型に比べて段差もスイスイ、走行性も良くて小さく畳めるしもっと早く買っておけば良かったと思った!

    +3

    -1

  • 1905. 匿名 2024/04/29(月) 21:54:38 

    オムツ一生外れる気がしない

    +10

    -2

  • 1906. 匿名 2024/04/29(月) 22:15:46 

    1歳すぎに買ったリベル、2歳すぎからほとんど乗らなくなっちゃったけど荷物置きとして重宝してるよ
    アウトドアワゴン使うほどでもないけど手で持つにはちょっと大変ってときとか、テーマパークやショッピングモール回るときとか

    +1

    -1

  • 1907. 匿名 2024/04/29(月) 22:50:44 

    >>1590

    レスありがとうございます、遅くなってすみません。
    とりあえず人がいないところに移動させてしばらく様子をみて落ち着いたらもう一度話し合う
    それでもダメならもう抱えて出ることにします😭

    ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 1908. 匿名 2024/04/29(月) 22:52:58 

    室温23度なんだけどめっちゃ寝汗かいてる!
    半袖短パンなんだけどなぁ。
    調節難しい

    +7

    -1

  • 1909. 匿名 2024/04/29(月) 23:15:21 

    >>1881
    B型、1歳8ヶ月で買ったんだけどその時でもすでに周りから遅いんじゃ…?と言われてた。でもうちはあってよかった派。もうすぐ3歳だけど公園帰りや習い事帰りとか乗りたがるから持たずに出かけられないし、電車や空港、テーマパークなどでも大活躍してる。車持ってないから子どもを寝かせられるところが外出時はベビーカーだけなんだよね…。環境にもよるだろうしいつまで子どもが乗るかは本当にその子によるよね。近所の子で幼稚園帰り(徒歩通園)にB型乗ってる子いる。帰りに寝たがるし抱っこ求められてしんどいし、荷物置きとしても便利だからまだ使うって話してた。

    +9

    -1

  • 1910. 匿名 2024/04/29(月) 23:23:53 

    毎日ちゃんとした生活(当たり前のことなんだけど)送るのに疲れてきた
    元からめんどくさがりで休日はゴロゴロ
    もう今日はお風呂明日でいいやってこたつで寝落ちするようなやつ…
    子どもはそんなこと許されないよね
    朝遅くまで寝てごはんは朝昼兼用で14時くらいから出かけて22時に帰るとかできないもんね

    規則正しい生活送るだけでストレス
    ていうか出来てないけど😭
    今日は適当でいいやができないのがしんどい

    +29

    -1

  • 1911. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:03 

    >>1882
    >>1895
    >>1899
    >>1902
    >>1904
    >>1909

    まとめての返信失礼致します。
    今2歳1ヶ月です。もう遅いくらいなんですね…1歳の時はベビーカー拒否で2歳になってからは歩くの拒否でベビーカーよく使うので早く買った方がいいですね。
    使い出して早々にベビーカー拒否にもなりそうな感じもしますが…とりあえず早めに買います!
    教えて頂きありがとうございます!

    +5

    -1

  • 1912. 匿名 2024/04/30(火) 00:41:43 

    >>1910
    めっっちゃ、わかるよー💦
    規則正しい生活送るのって大変だよね😥

    +19

    -1

  • 1913. 匿名 2024/04/30(火) 01:01:30 

    ベビーカーあまり使わなかったな。
    ABしか持ってない。B欲しかったけど。
    0歳の時の検診とかは使ったなぁ。タクシーで。
    あとはバスとかで抱っこ紐が多かった。腰痛かったけど。
    遠出の時はたまに使う。けど夫の抱っこが多い。

    +0

    -5

  • 1914. 匿名 2024/04/30(火) 01:02:41 

    こいのぼりのイベント行ったら疲れたのか夜泣き
    人多かったもんなぁ
    子どもはそんなことより自由に遊びたいよね

    +6

    -1

  • 1915. 匿名 2024/04/30(火) 06:34:51 

    子供の下痢4日目
    ロタかもしれないんだけど下痢以外は熱も嘔吐もなくすごい元気
    休みに入ってから下痢始まったから病院行けてないんだけど今から行って意味あるのかな

    +0

    -1

  • 1916. 匿名 2024/04/30(火) 06:41:21 

    ベビーカーの話題が出たところで
    ヒップシートって今もバリバリ現役で使ってるよって人いますか?
    2.4だけど最近急に抱っこ抱っこになってしまった
    今までは下りる!歩く!だったのに
    10キロないくらいで軽いほうなんだけど素抱っこはもう肩がツラいのでヒップシート検討してる
    今更かなぁ…

    +16

    -1

  • 1917. 匿名 2024/04/30(火) 07:28:40 

    >>1910
    分かる。今日は朝寝坊してお昼ご飯も食べなくていいやーとかやりたいけど出来ない😅

    +7

    -1

  • 1918. 匿名 2024/04/30(火) 08:50:02 

    旦那は休みの日私より遅く起きる。
    私が子のご飯用意している間はボーッとTV見てる。
    そして子のご飯用意できたらサッとご飯を持っていき食べさせる。なぜなら自分のご飯をよそうのもお茶用意するのもしたくないから
    私が準備するのが当たり前。当たり前に食べるのも腹が立つ。

    +5

    -3

  • 1919. 匿名 2024/04/30(火) 08:53:57 

    >>1916
    13キロ弱だけど使ってるよ!
    まだまだ使えそうだから私なら買う!

    +5

    -1

  • 1920. 匿名 2024/04/30(火) 08:53:57 

    今日もなにしよう。。みんな何しますか?
    今日もGWでお休みの家庭多いのかな?

    +3

    -2

  • 1921. 匿名 2024/04/30(火) 08:55:33 

    >>1916
    2.0でほぼ毎日使ってるよ!抱っこマンだからこの先も使う予定。あるのとないのでは腕の負担が違う。

    +2

    -1

  • 1922. 匿名 2024/04/30(火) 08:58:53 

    GW中一食でも作ってくれたら嬉しいと頼んだら昨日も一昨日も夕飯作ってくれた。
    栄養バランスは目を瞑った。
    まじで献立考えなくていいの楽すぎる、ご飯作りって1番大変だと思うわ。
    夫が作ったご飯を子どももバクバク食べてたからまた作ってほしいわ。
    頼んだら作ってくれるけど、頼むっていうのが疲れるんだよなー。

    +18

    -2

  • 1923. 匿名 2024/04/30(火) 09:16:38 

    >>1548
    返信ありがとうございます😭遅くなってしまいすみません💦
    仕事で疲れてるのはわかりますが、自分は横になって子供にテレビばかり見せてという事が日頃多いので、それもあって出掛けたのですが…。思わず、テレビを見せる為に帰って来た訳じゃないと言いたくなりました🫠

    +1

    -2

  • 1924. 匿名 2024/04/30(火) 09:21:36 

    >>1553
    返信ありがとうございます!遅くなってすみません💦
    夫が出掛ける前に、わたしも子供連れて出掛けるとは伝えていて、向かっている時に行き先を伝えたらお怒りの返信だったのですが、合流する?と聞いたら断られました。
    1人でゆっくりしてほしいとも伝えましたが、それに対して休みの日は家族で過ごしたいと返されたのですが、結果これです😇
    寂しくて悲しそうな反応されたら、こちらもごめんねとなったと思いますが、実際の言われ方と態度でごめんねのごの字も出て来ませんでした🫠

    +0

    -3

  • 1925. 匿名 2024/04/30(火) 09:25:19 

    >>1556
    返信ありがとうございます!遅くなってすみません💦
    そうですね、わたしも悪いところはあったので、これから出掛ける時は相談したり伝えたりしようと思います🙇‍♀️

    +0

    -2

  • 1926. 匿名 2024/04/30(火) 09:47:24 

    最初は保育園泣かずに行ってたけど、ついに登園渋りが始まった。
    お昼寝のときに寂しくなっちゃうみたいで、お昼寝いやって言ってる。
    家だと2時間寝るけど、園では30分で起きるみたい。
    どんな声かけしたらいいんだろう。
    慣れるのかな、慣れてお昼寝できるようになるかな。
    お昼寝のあとオヤツだよ、おやつ食べたら迎え行くからね、って伝えてるけど、どうしたら子どもの不安を軽くできるかな。
    登園しぶりの時どんな声かけしてますか?

    +3

    -1

  • 1927. 匿名 2024/04/30(火) 10:38:03 

    最近旦那愛されていないというか、避けられている気がします。
    寝る部屋も別。子供が一緒に寝てというと、子供が寝入るまでは一緒で、その後部屋に戻ります。私が旦那の部屋に行くと、旦那はリビングへ…。全然戻ってこないのでリビングへ行くと寝てて、私を見つけるなりすぐにトイレ行って自分の部屋へ引きこもります。
    食事を用意しても無言で食べ、無言で終わる。妊娠中の私に家事全部させる。(一時期切迫になった時も変わらず)買い物も全て私。重い飲み物も全部。他の奥さんに一度指摘されたことあり。
    旦那がスキルアップしたいと言い、私はキャリアを諦めることになりました。義両親からの当たりもずっと強く、旦那は親を庇うようになり、私がキャリア捨てないなら子供と暮らすからとも言われました。
    まだ2歳、父親大好きなので離婚はどうかな…下の子もできるのにもやもや。新しい土地で車も土地勘もなく、お友達もいない。孤独です。仕事なしになった今、離婚しても親権とられますよね?この状況で暮らすのが苦痛です。旦那のご飯も作りたくない。子供のだけにしたい。意地悪ですよね…
    長々と愚痴ってすみません。

    +8

    -2

  • 1928. 匿名 2024/04/30(火) 10:55:08 

    >>1927
    自分が今後どうしたいかじゃない?
    一緒にいたいなら無理やりにでも話し合いの時間を作って相手が何を思っているのか、自分はどうしたいのかを伝える。
    離婚も視野にいれているなら親権についてもそうだし、今後の生活についてを仕事をしていない今、もう少しあなた自身で調べて知識を付ける必要があるよ。

    +9

    -1

  • 1929. 匿名 2024/04/30(火) 10:55:57 

    >>1916
    2.7だけど、まだまだ全然使うよー!
    腰に巻くやつも肩から掛けるやつもどっちも待ってる!
    安いのでも使用感悪いとかないから、とりあえず安いの買ってみると良いと思う!
    肩から掛けるタイプなら1000円以下でも買えるよ!

    +6

    -1

  • 1930. 匿名 2024/04/30(火) 11:05:07 

    >>1916
    2.1で13.5Kgあるけど、ヒップシートめっちゃ使う!
    幼稚園の送迎、買い物や散歩などで急に「だっこ!!」となるから、必需品だよー
    4000円くらいのやつだけど、あるのとないのとでは肩と腰の負担が違う!
    できれば肩と腰の両方で支えるやつがおすすめ!

    +5

    -1

  • 1931. 匿名 2024/04/30(火) 11:10:46 

    もう長袖トレーナーは全部しまってもいいかなあ?
    薄手の長袖があればいいのかな。なんか暑いと思ったらちょっと涼しくなったり調節難しい😓

    +2

    -1

  • 1932. 匿名 2024/04/30(火) 11:22:13 

    >>1918
    そんな態度取られたら私なら
    自分と子どものご飯だけ用意して勝手に食べるわ
    やってあげてるうちはどうしたって気付かないし、こちらの気持ちなんて分かるわけがないもん

    +6

    -1

  • 1933. 匿名 2024/04/30(火) 11:42:08 

    歯医者行ったら虫歯なくて良かった。甘いもの食べるからヤバいかなと思った。

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2024/04/30(火) 11:42:33 

    なんかgwって疲れるね
    普通の平日を挟むっていうのが

    +12

    -1

  • 1935. 匿名 2024/04/30(火) 11:43:32 

    >>1931
    もうしまってるよー

    +4

    -2

  • 1936. 匿名 2024/04/30(火) 11:48:36 

    >>1920
    夫は仕事です

    +4

    -1

  • 1937. 匿名 2024/04/30(火) 11:54:42 

    >>1926
    次の日休みなら明日休みだよーとか、早く迎えに来るからねーとか、たまに保育園休ませて遊んだりしてる。

    +1

    -1

  • 1938. 匿名 2024/04/30(火) 11:59:12 

    鼻水と咳で2週間前耳鼻科に行って鼻はすっかりよくなったんだけど、咳だけしつこくて特に寝起きに激しく咳き込むことが多いしもう一回耳鼻科か小児科行こうと思って朝から予約しようとしたら小児科は一瞬で50人待ち😨結局耳鼻科予約して待ってるけど小児科の方がよかったかな。鼻風邪は耳鼻科行くけど咳ってどうなんだろう?

    +4

    -1

  • 1939. 匿名 2024/04/30(火) 12:01:07 

    今月入ってから息子、物もらい3回目…
    右→左→右って今またまぶたにプツッと赤いのできてるけど、GW休みに入る前に眼科受診したほうがいいんだろうか?
    行っても目薬や塗り薬の処方はなくて、4日分の抗生物質貰うだけで、内服のたびにお腹も緩くなるから可哀想なんだよね。GWは予定なくてずっと家にいるし、抗生物質飲まずでも自然に治るものなら受診せずに様子見たいけど、物もらいって受診必須なんだろうか。

    +2

    -1

  • 1940. 匿名 2024/04/30(火) 12:01:31 

    体温計測るだけでアイタタタって痛がってる🤣

    +3

    -1

  • 1941. 匿名 2024/04/30(火) 12:06:35 

    毎日耳掃除ってしますか?頻度教えてください🙇‍♀️

    +2

    -5

  • 1942. 匿名 2024/04/30(火) 12:07:01 

    長文で本当に申し訳ないけど息子が可愛すぎたから聞いてほしい。
    息子(2歳7か月)とスーパー行ったらいつも私が自分のおやつほしいから最後にお菓子コーナー行くんだけど、息子はその時で牛乳だったり果物だったりお菓子だったりで欲しがる物は違うけど何か1個自分で選ぶのね。
    一昨日買い物行った時にペロペロチョコほしいって言ってバイキンマンのを手に取った後にアンパンマンのも持ったから、2個ほしがるなんて珍しいなと思って両方買っていいよって言ったら「アンパンマンのはママのね」って言ってくれてちょっと嬉しかった。
    それで2個とも買って帰ってバイキンマンのはその日のおやつの時間に息子が食べたんだけど、アンパンマンのは私は食べずに置いてた。
    で、昨日私は仕事だったから、夫が息子連れて遊びに行ったんだけど玄関出てすぐ戻ってきたからどうしたのかと思ったら、転んでしまったらしく怪我はなかったんだけどママーって言って泣いたから戻ってきたと。
    それで食べずに置いてたアンパンマンのチョコ見せて、これ食べて元気出してって渡そうとしたら「それはママのだから大丈夫よ」って言われてかわいくて笑ってしまった。ママは息子が食べてくれた方が嬉しいよって言うとありがとうって受け取ってお出かけして行き(チョコは車の中で食べたらしい)、私が仕事から帰ると玄関まで息子がお出迎えしてくれてアンパンマンのチョコ差し出してくれて「ママに買ってきたよ」と。
    夫いわく帰りに夕飯の材料買いにスーパーに寄ったら、息子が自分から「ママにアンパンマン買う」って言ったらしい。
    私に似ないで優しく育ってくれてて感動してる。私が育てたら神経質でイラチな子になると思い、産後3か月で私が仕事復帰して代わりに穏やかな夫に息子が保育園に入るまで育休取って育ててもらって本当に良かった。

    +21

    -5

  • 1943. 匿名 2024/04/30(火) 12:29:08 

    >>1920
    夫は明日以外GW中仕事です。
    まじで毎日何しようか悩みます…。
    混んでいるのを覚悟で公園に行こうかな。

    +5

    -1

  • 1944. 匿名 2024/04/30(火) 12:29:46 

    >>1939
    酷くなると膿出すために切開とか必要になるから、受診はしたほうが良いと思う!
    でも内服は必要なのかな?
    目薬だけで治らないってことはないと思うから、内服じゃなくて点眼で出してもらえないか聞いてみて!

    +3

    -1

  • 1945. 匿名 2024/04/30(火) 12:36:19 

    >>1941
    家ではしてないです!
    お風呂上がりにタオルで水気取るくらい
    耳垢が出てたりしたら軽く綿棒で拭ってます
    3ヶ月に一度耳鼻科で耳掃除行ってました
    でも最近耳垢が溜まりにくくなったのと、耳鼻科混んでるのでサボってます

    +1

    -1

  • 1946. 匿名 2024/04/30(火) 12:40:07 

    >>1915
    先日同じ症状でした。
    初めての下痢で心配だったので小児科を受診したところ、お腹の風邪とのことで整腸剤を5日間処方してもらいました。
    先生からは下痢は出すしかないので、他に発熱やぐったりしてるなどの症状がなければ家で様子見てねと言われました。
    結局2週間下痢続きましたが、今後は下痢だけだったら受診する必要はないのかなと感じました!

    お尻は荒れちゃうので下痢のたびにお風呂で流してました!
    早く良くなりますように。

    +3

    -1

  • 1947. 匿名 2024/04/30(火) 13:07:10 

    幼児食を作っても拒否されるからもう大人と同じものを出してる。薄味にして大人は手元で調味料をかけるスタイル。相変わらず食べてくれないけど前よりは大分楽になった…。

    +4

    -1

  • 1948. 匿名 2024/04/30(火) 13:14:37 

    >>1947
    薄味したら食べないから同じにしてる。

    +6

    -1

  • 1949. 匿名 2024/04/30(火) 13:16:10 

    季節の変わり目で肌荒れしてる。風呂上がりや、就寝前に痒みで暴れて手がつけられない状態。
    近所の皮膚科はどこも混んでいるし、うちに新生児もいるから、入念に準備をして気合いを入れないと受診できない。
    重い腰を上げ、皮膚科へ出掛けようとしたらイヤイヤ期が爆発して乗車拒否。
    暴れて体温上がって痒みも増してるし、その痒みを治すために病院へ行くんだよって説明しても大泣きしてて聞こえてないし。
    私も寝不足でイラついてるから、怒鳴って更に泣かせそうであきらめて自宅に戻った。今夜もまた痒みで泣かれるのかと思うときつい。

    +4

    -2

  • 1950. 匿名 2024/04/30(火) 13:17:40 

    1人っ子って夫婦で相談して決めたのに、周りの同じくらいに出産したママ達が2人目出産ラッシュで可愛い赤ちゃん見ていると心が揺れそうになるー!

    +11

    -2

  • 1951. 匿名 2024/04/30(火) 13:36:21 

    >>1927
    今後一緒にいるにしても離婚するにしても結局話し合いが必要だからそうゆう場をもうけてなんで最近避けてるのかを聞いてみたら?まずは避けられてる原因を知って対処できることならすればいいし離婚を考えるのはそれからの方がいいと思う
    夫婦としてじゃなくても避けられたりしたら悲しいよね
    頑張って

    +4

    -2

  • 1952. 匿名 2024/04/30(火) 13:42:28 

    >>1950
    2人目について夫と話した
    でも生理遅れて妊娠出産を具体的に想像するとめちゃくちゃ不安になる
    私には資格ないのかも

    +6

    -1

  • 1953. 匿名 2024/04/30(火) 13:44:48 

    耳元でこそこそ言ってくるのかわいい😍
    何も言えてない🤭

    +7

    -1

  • 1954. 匿名 2024/04/30(火) 13:49:33 

    >>1920
    うちは夫の休みは3〜6日だよ
    今日は小さい公園と大きめの公園、スーパー行ったけどめっちゃいつもの平日だったw
    公園は家族連れは全然いなくて保育園児さんたちでいっぱい、遠足の小学生も来てた
    スーパーもすいてたし
    レジャースポットは混んでるのかもしれないけど近所は全然連休感なかったな

    +7

    -1

  • 1955. 匿名 2024/04/30(火) 13:54:19 

    最近私の服をペロッと舐めて
    私がギャーやめてー😂って言うのを
    おもしろがってハマってる娘。
    昨日の朝、娘がおきてーって言って
    起こしてきたけど
    私は寝たフリしてたの
    そしたら夫が娘に
    ぺろんしてみたら?って言うから
    舐められるの待ってたんだけど
    一向に舐めてこないから
    薄目開けて娘見たら
    ペロッて小さい舌出して
    こちらを見ていた(笑)
    かわいすぎてすぐ起きた。笑

    +4

    -4

  • 1956. 匿名 2024/04/30(火) 14:01:56 

    >>1950
    わかるわかる!
    子どもの成長感じる度に嬉しさよりも寂しさが勝っちゃったりして、これで最後かーってよく考えちゃう
    でも多分、私の場合は2人目というよりも赤ちゃんが羨ましいのよ
    赤ちゃん期の後の子育て、私はもうしたくない笑
    これから幼稚園、小学校と上がっていくにつれて悩みも高度になってきそうで、それも憂鬱すぎて…
    絶対そんなキャパないんだ😅
    私と違って本当に2人目欲しいって気持ちが出てきてるなら、もう一度旦那さんに話してみてはどうかな?
    気持ちなんて変わるんだし!
    旦那さんと話した結果、やっぱりひとりっ子が良いかもって思うかもしれないしね☺️

    +12

    -1

  • 1957. 匿名 2024/04/30(火) 14:27:29 

    >>1916
    2.0の11キロですが、ほぼ毎日使ってます❗️
    公園や目的地までの移動や帰り道は抱っこだっこ!なので、ヒップシートないと無理😁
    1.2くらいから、ずーっと使ってます✨
    しかも今は前向き抱っこが好きみたいで、抱っこしてほしい時にお尻突きだして抱っこ!って言ってくる☺️
    人によるけど、肩ひもありの方が腰に負担が少ないと感じたよ❗️確か4千円くらいでした

    +7

    -1

  • 1958. 匿名 2024/04/30(火) 14:57:46 

    >>1957
    よこだけど
    うちの子もヒップシート必須の時期あって
    その頃はだっこーって言いながら
    後ろ向きで迫ってきてたわ😂😂
    今はもうしないから懐かしい🥺

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:58 

    普段はママ呼びなんだけど、仕上げ磨きの時は『おかーさーん』と呼び(多分おかあさんと一緒の影響)、その他に最近『マミー』って呼ばれることがある笑
    多分ピンキッズ?とかの動画の英語バージョンのを勝手に見てるからそこから覚えたのかな?🤣
    クレヨンしんちゃんもたまに見るからそのうち『かぁちゃん』呼びも出てくるんだろうか笑

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2024/04/30(火) 15:15:46 

    YouTubeのセリフ言うようになった(笑)

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2024/04/30(火) 15:23:59 

    はぁ、、、
    さっき家でイヤイヤされた時に無言でその場を離れてしまった。
    疲れすぎて余裕なくて。最悪だ。

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/30(火) 15:24:07 

    おむつをLからXLサイズにした方は、体重何キロくらいで変えましたか?まだ11キロくらいですが、お腹に少しおむつの跡がついてきたから、近い内にLサイズ卒業かなと思っています。一応Lサイズは9〜14キロまで対応らしいのですが。

    +4

    -1

  • 1963. 匿名 2024/04/30(火) 15:25:39 

    シナプシュのCMでよくタマホームのマツケンバージョンがやってて、タマホームの歌をよく歌うようになった(笑)うちタマホームじゃないけど、きっと覚えやすいんだね😂CMとして優秀ですね!

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2024/04/30(火) 15:29:11 

    >>1938
    うちの場合鼻水が出なくなっても後鼻漏で咳が出ることが多いから耳鼻科いくよ
    朝の咳だと後鼻漏も喘息もどっちの可能性もあるから迷うよね
    喉は見てくれるけど喘息とかの可能性があるなら小児科の方がいいのかもしれない

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2024/04/30(火) 15:31:42 

    >>1962
    うちも最近跡が気になってきた!今12キロ弱で昼マミーポコ使ってるんだけど、マミーポコ15キロまで使えるから大きめかと思ってたのに😂
    しかも結構買い溜めしてある。他のメーカーのビッグも持ってるけど、まだマミーポコL使っていいのかなぁ。とくに痛がったり痒がったりはしてないけど跡がついてたら可哀想かな?

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2024/04/30(火) 15:31:44 

    >>1961
    私いつも無言で逃げてるよ〜

    +4

    -0

  • 1967. 匿名 2024/04/30(火) 15:32:54 

    >>1962
    12キロでパンパースとゲンキとおやすみマンはXLにした。
    ムーニーマンはまだギリギリLにしてるけど、今のストックなくなったらXLにする。
    もうキツそう。

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/30(火) 15:39:04 

    トイトレ中なんだけどトイレに行くって言われて急いで行って「でない」を繰り返されて地味にだるい
    夜布団に入ってから2回とか繰り返されると結構めんどくさい、、、

    +7

    -0

  • 1969. 匿名 2024/04/30(火) 15:49:48 

    >>1922
    子供が喜んで食べてるなら嬉しいからまた作りそうだけど頼まないと無理なの?

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2024/04/30(火) 15:51:15 

    >>1961
    トイレに逃げてる。

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2024/04/30(火) 15:54:22 

    耳鼻科、歯医者、病院とかですぐ帰りたがって待ち時間、難易度高くなってる。

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:40 

    >>1965
    >>1967
    お二人共12キロくらいでサイズアップされてるのですね。ありがとうございます。なんだか、Lサイズを14キロまで使う子がいるのか逆に気になりなるくらいです。
    うちも今の買い置きが終わったら上のサイズを使おうと思います。

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2024/04/30(火) 16:31:16 

    >>1920
    水族館行ってきた♡🐟️

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:02 

    もう一人っ子でいいやーと思ってるんだけど、自分が一人っ子だから兄弟姉妹いた方がいいよ!って聞く度に、いない自分にはなんか欠けてんのかなって悩んでたことを思い出して迷いが出てしまう😅実際どうなんですかね?私の捉え方の問題で他にも一人っ子だった人でそう言う感じ方してた人いますかー?

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2024/04/30(火) 17:07:08 

    >>1950
    わかるよー!うちは夫も私も一人っ子で、一人っ子育児以外の想定を夫婦ともにしていなくて最初で最後の赤ちゃん!とベビー用品も全部処分したんだけど…周りの2人目ベビーラッシュを見てて気持ちが揺さぶられてて…
    (自分のキャパの問題があるので)4.5歳差ぐらいはあけて下に兄弟いてもいいかなーなんて最近思えてきて悩んでる。
    GW中に改めて夫に話してみようかなと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2024/04/30(火) 17:09:05 

    >>1956
    横だけど、
    私はつわりと出産と新生児期と0歳が大変だった記憶でそこが結構トラウマだから、赤ちゃんを楽しめるってすごいと思う!
    あと今は家でも出かける時でも一対一だからなんとかなってるけど、一人で二人見れるのか?とか、今は夫がいる時は夫に少しは見てもらえるけど、二人になったらどちらかは永遠に見続けないといけないかも?とか思うとすごく怖くなる。

    +10

    -0

  • 1977. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:08 

    >>1968
    引越し考えてるんですが、トイレが同じ階にないときついですかね?
    今は賃貸でワンフロアですが、一戸建てでトイレが寝室と別の階にしかない人はどうしてるんだろう?

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2024/04/30(火) 17:15:39 

    二人目問題ってみんなどうやって決断してるんだろう?
    一人目は欲しくて欲しくて不妊治療妊娠出産がゴールみたいになってたから走りきれたけど。
    今は一人目が大事すぎてこの時間を失うのがこわい。

    +7

    -1

  • 1979. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:50 

    ユニクロのレギンス、売れ残りそうな変な柄を買ってしまった😂

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:51 

    また新生児育てるの怖い。2人っきりになると怖いしすぐ亡くならないか怖いし緊張してた。

    +11

    -0

  • 1981. 匿名 2024/04/30(火) 17:20:35 

    >>1977
    横ですが、一戸建てならトイレは二つはあったほうが絶対いいですよ!
    トイトレとかより大きくなってからの方が長いし重要!1人が長く入っててもいいし、あとは感染症対策にも!

    +8

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:00 

    >>1962

    女の子13.6キロで変えましたー!
    チャイルドシートに乗せると半分の割合で漏れちゃうのが悩み。よく水分とるからその分1回の尿量が多いからかな??

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2024/04/30(火) 17:23:57 

    お風呂嫌がったらどうしてますか?無理やり入れてますか?タオルで拭こうかな?と考えています。

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:03 

    >>1978
    欲しかったから強行突破😂
    私も1人目不妊治療してたから、2人目も治療前提でしかも高齢で悩んでる時間なし。1人目が1歳過ぎてから治療開始したけど、妊娠できたのは2歳過ぎたころ。今もうすぐ後期のところまで育ちました!
    若ければ4、5歳まで待ってから考えたかもだけどね。

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2024/04/30(火) 17:39:58 

    >>1944
    コメント読んで、眼科行ってきました。
    いつも行ってた眼科は、子どもの物もらいは内服でという方針だったんですが、今日は違う眼科に行ったら、子どもでも点眼薬のみでよいと言われたので内服は無しでした。病院変えてみてよかったです。

    +6

    -0

  • 1986. 匿名 2024/04/30(火) 17:46:33 

    夫がポンコツすぎて嫌になる。
    車のライト消し忘れて、バッテリーあがり。
    私出勤前にあたふた。
    夫が業者対応したんだけど、バッテリー交換も進められるがまま交換。
    車もう13年でそろそろ買い替えの話してたから、今更交換しなくていいのに。
    世間知らずで業者にカモられがち。

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:16 

    >>1983
    嫌がりすぎて疲れる時はおもちゃ入りのバスボールや新しいおもちゃ、お風呂でYouTube観よう!とかでつい誘ってしまって入れてます。うちの子は毎日砂場遊びでドロッドロなので、お風呂に入らない選択肢はないです。
    いい解決策ではなくてごめんなさい。
    汗だくになってなくて、外出もしてなくて、たまにであれば、タオルで拭くだけでもいいのでは?

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:42 

    >>1977
    戸建てならトイレ2つはあったほうがいい
    3階建てなら寝室階とリビング階にあるほうがいい
    たまに2階リビングで1階と3階にトイレの間取りあるけど絶対に不便だよ

    +5

    -0

  • 1989. 匿名 2024/04/30(火) 18:01:44 

    >>1949
    それは旦那さん半休とかとれないのかな。
    家族みんなかわいそう。

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/30(火) 18:17:12 

    美味しくないよーって言うようになりました(笑)

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:02 

    >>1974
    私は3兄妹だったけど色々欠けてるから、結局は人数じゃないと思う!
    夫婦がちゃんと父母として機能して朗らかな家庭であれば1人でも5人でも豊かに育つだろうなと思うよ…。

    +16

    -0

  • 1992. 匿名 2024/04/30(火) 18:18:28 

    カーテン引っ張って引っ掛ける所壊されたんだけど、ハシゴに登って直すの面倒でそのまま😂

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2024/04/30(火) 18:21:49 

    >>1977
    2階建て以上なら寝室とリビングの階にそれぞれあるのがいいと思う。
    うちは平屋でトイレ1個だけど、階段隔ててたら色々しんどいだろうなと思うよ。
    感染症対策考えれば複数あるとより良いよね。

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2024/04/30(火) 18:34:55 

    2.4

    コーヒースティックを箱から箱へ移す遊びをしていてその間夕ご飯準備してたら、
    一箱分全部床にばら撒いたから、
    片付けてからご飯だよ、投げないで。
    って言っても片付けないし、またイタズラしてくる。

    ちゃんと怒った口調で厳しく叱っても、
    その間はじーっとしてるだけで、
    またイタズラの繰り返し
    あげくは走り出して遠くで私にべーってしてくる

    何も伝わってないなって悲しくなった
    舐められてるのかな?
    どう教育して行ったらいいのか

    片付けてからご飯だよって言ったけど結局片付けなかったからご飯あげるのも言葉が矛盾して
    片付けなくてもご飯もらえるんだーって思ってこれからも何でも言うこと聞かなさそうで、辛くなった

    難しい..

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2024/04/30(火) 18:36:33 

    なんかもう落ち着きない子供の相手つらすぎて偏頭痛用に処方されてたカロナール過剰摂取しちゃったよ
    ダメな母親、妻でごめんねさい

    +1

    -9

  • 1996. 匿名 2024/04/30(火) 18:40:21 

    こっちの話うんうんって言うだけでまたゼロからそういえばあれ何だっけ?ってなる旦那腹立つ〜

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2024/04/30(火) 18:54:29 

    >>1978
    二人目を2歳差くらいで産む人は早めのフルタイム復帰を考えてるとか年の近い兄弟にしたいとか3人4人産みたいとか、明確な理由があるんだと思う
    私は上の子が2歳くらいの頃は一人っ子か二人か決められず、夫もどっちでもいいって言ってて、一人でいいか二人目産むか結論は出さずに過ごしたよ
    夫婦と上の子の年齢が上がるにつれてやっぱり欲しいと思ったので産みました

    +8

    -0

  • 1998. 匿名 2024/04/30(火) 19:00:08 

    >>1962
    11kg

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:50 

    >>1942
    癒されるエピソード。。息子さんお母さん想いで優しいですね…!

    +5

    -1

  • 2000. 匿名 2024/04/30(火) 19:23:26 

    例えばの話なんですけど虫歯があっても治療は出来ないですよね?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード