ガールズちゃんねる

【被せる】食い気味の返事や返しが苦手【せっかち】

118コメント2024/04/13(土) 15:32

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 20:05:13 

    人が話している途中で食い気味に返事する人や話す人が苦手です
    苦手というか不快です

    男女問わず、そういう人がいる気がします
    職場や取引先にも何人かいて本当に不快な気分になります

    それする人ってせっかちですよね
    みなさんの周りはどうですか?

    +96

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:05 

    わかる!!!!!!!
    食い気味せっかち嫌だよね!!!!!!わかる!!!!

    +105

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:11 

    好きな人はいないね

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:13 

    あんまりいないですねー

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:13 

    >>1
    やべぇ私やん…あの会話の間が耐えられなくて…ごめん…

    +137

    -13

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:17 

    育ち悪いから

    +6

    -13

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:31 

    いますよ
    オチを先に言われてしまいます

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:35 

    【被せる】食い気味の返事や返しが苦手【せっかち】

    +1

    -23

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:38 

    私だ。内容がわかりすぎて、結論に持って行きたいのだ。

    +61

    -11

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:40 

    【被せる】食い気味の返事や返しが苦手【せっかち】

    +39

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 20:07:05 

    相手の話の途切れるタイミングが分からなくて食い気味になっちゃうことがある…

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 20:07:44 

    >>1
    おじさんおばさんにそういう人多い

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 20:07:54 

    相槌だけど

    ウンウンウンウン
    って言う人苦手
    テンポ狂う

    +41

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 20:08:17 

    【被せる】食い気味の返事や返しが苦手【せっかち】

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 20:08:49 

    話す気なくなってやめちゃう私…

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:08 

    分かるわ
    すっごい早口の人も無理だし声デカイ人も無理
    大体セットなんだけどさ

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:11 

    お客様でせっかちな方がいて私もつられて早くしないとって焦ってしまいます
    焦るとミスしやすいのでもう少しゆっくり行動してほしい

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:17 

    >>9
    忙しい時に要件言わないでもたもたされると『〜の件ですか?』って先に聞いちゃう時あるわ

    +51

    -6

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:32 

    食い気味なわりに私が言いたかった事と全然違うのに要約してあげました感出すのやめてほしい

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:47 

    >>13
    聞いてねーな
    って思うよね

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 20:10:22 

    私  すみません、昨日言ってた…
    上司 ああ、あれね!!あれはこうでね!
    私  その件ではなく○○についてです。

    こんな感じで疲れる。

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:42 

    >>1
    これ、1番嫌われるタイプって話し方教室で教わったよ。
    前に職場でこういう子いて、こっちが話終わる前に、あ!わかった、○○でしょ?
    とか前のめりに被せてきて。ずっとそういう感じで、きつかったー。
    多分本人は頭の回転早いと思われたいっぽかった。わざと早口で話してる感じ。
    男にも嫌われるよね、

    +25

    -6

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:44 

    はわわ!私ぢゃん!!!
    裏で嫌われてんのかなぁ

    +8

    -6

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:54 

    簡潔に話せない私が悪いのかな?
    でも質問してきて最後まで聞かず次の話題振ってくるのは失礼過ぎない?
    職場の1人がよくする。せっかちさん嫌いじゃなかったのに最近はその人と話したくない。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:57 

    >>1
    例えばどんな感じですか?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:59 

    それ!
    マッチングアプリでマッチングした男性。
    会ってがっかりしたのはそこ!
    話がすすまない!すすまない!
    被せて被せてくるから、最後は私頭痛してきた。
    プロフィールも年収も見た目もそこはクリアなんだけど、長い目でみたら話を被せてくるのってアウトだよね。

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:35 

    >>1
    人が話しているときに一緒に喋ってくる人
    ほんとマナー悪いよね
    ストレス溜まる

    おばさんおばあさんに多い

    おほほ
    ざます
    言いながら電車でメイクする女子高生批判してるけど
    あんたのほうがよっぽどマナー悪いわ

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:47 

    IQ高い人が会話に割り込む傾向があるみたいよ
    IQ高いからといって高収入になるわけじゃないらしいしIQ高いからいいってもんでもないなと思ったよ
    普通のIQの人が案外高収入だったりするらしいし

    +14

    -10

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 20:16:46 

    こっちが落ち着いて話しているのに、被せて筋違いのことを怒鳴ってくる上司に、私が今話してます!!って怒鳴り返したことある。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 20:16:57 

    質問してきたから答えてんのに言い終わる前に自分の話しされたわ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:00 

    子供の学校のママと話す時、緊張でそうなっちゃう😂帰ってから反省して落ち込む…

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:25 

    >>9
    食い気味に話を要約してくる人で本当に本題を理解出来てる人に会った事が無い
    大抵話の冒頭だけを根拠に全然違う方向に勝手に合点してて、訂正しようと口を挟むとまた食い気味に間違った要約をしてくる地獄…

    +51

    -5

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:55 

    電話をとりつぐ時「〇〇(会社名)の〇〇さんから〇〇の件でお電話です」って言いたいのに、「〇〇の〇」くらいで「はいはいはいはい」って言われるの地味にストレス

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:37 

    食い気味というか反応が遅いんだもの。それで被るみたいな感じかな。

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:46 

    相槌のタイミングが分からずそうなる。パニクってしまう

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 20:19:27 

    質問してきたから答えてる途中なのに、被せるように別の事話しながら別室へと消えていくうちの旦那みたいな人のことかな
    うん、せっかちな人だね
    旦那の両親も似たような感じで、旦那と義両親3人で話してるの聞いてると、それぞれ自分の言いたいことわーっと喋ってての他の人の話全然聞いてなくて会話微妙に食い違ってて、でもそれでそれぞれ喋って満足してるみたいで、ほーっと聞いてるとなんか面白い
    変わった性質だよね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 20:20:21 

    >>15
    私も
    食い気味返事が来たらそーだねーで全て放棄する

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 20:20:23 

    >>1
    私めっちゃやってる、ごめんね
    せっかちだからすぐ結論に飛びたいんだよね


    +9

    -7

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 20:20:48 

    育児のトーク系動画観てたら相談者が「うちの子これがこうでこうなんです…こういう時」と話し終わらないうちに教授?医者?みたいなおじさんが「はいはいはい。それはね、、」って言ってて、もう、はいはいはい。で嫌悪感だった。相手の話しを遮断してるみたいだったわ。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 20:21:53 

    >>35
    緊張からの人にはそんなに嫌悪感わかないです。気を回して頑張ってるのはなんとなくわかるから。イヤがられる人は会話に限らず他にも自己中なんだよな。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:03 

    被せる+会話泥棒の身内がいる

    人が話してるのにすぐ被せるし、話を自分の事にすり替える
    会話するのが嫌になってくるよ
    せっかちって言うか、人の話を聞かないのかな
    ホント、疲れる

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:26 

    >>33
    はいはいはいはいって言われたらその後の項目は伝えなければいいよ
    分かってるんだろうしよしんば間違ったとしてもそういう自己中な奴は自爆して構わないし

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:58 

    スローなペースな人とか、適切な表現をチョイスできない口下手さんが相手だと
    先に言うというか添えてあげるというか

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 20:23:53 

    >>28
    高IQだけど食い気味返事される方だしそういう偏見大嫌いだわ

    +9

    -7

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 20:25:01 

    >>43
    そういうのって食い気味にやらないじゃん
    ……もしかして○○とか?って余白があれば伝える感じでしょ
    それは普通に会話だよね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 20:25:05 

    >>15
    【被せる】食い気味の返事や返しが苦手【せっかち】

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 20:25:53 

    【被せる】食い気味の返事や返しが苦手【せっかち】

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 20:26:21 

    >>30
    ほんとこれ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 20:27:39 

    ごめんなさい
    話聞いてる時に思い浮かんだ返事が、相手が話し終わる頃には忘れちゃってうまい返しが出来なくて「へ〜、、、」ってしーんってなる
    それから相づちのように話しちゃう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 20:28:34 

    >>21
    うちの母親そのものだわ
    訂正した後は
    「なんだ最初からそう言えばいいのに」
    って返ってくる
    あなたが割り込んで言わせてないんだろうがよ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 20:28:50 

    >>32
    わかる。
    話す気失せる。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:37 

    すごく嫌な感じだよね。義母も旦那もそれやるから本当不快。まだ喋ってんのになにあれ

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:00 

    >>45
    そう?そう言っていただければ直さなくてもいいかな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:20 

    >>27
    あと、こういうおばさんは話しを全部自分の身の上話に持っていく。
    なんで、そこから自分の出産の時の話にはなるの?とか、自分の健康の話しとか、流れ意味不明すぎてびっくりする。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:22 

    >>1
    疲れるよね。
    あと、主語なくいきなりワッと話してくる人も苦手。
    私の頭の回転が悪いのかもしれないけど、一瞬何の話?!って内容飲み込めるまで脳内の中でハテナマークが駆け巡る。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:52 

    >>1
    義母がそれです
    もう会話になりません💦
    向こうから聞いてきたから考えて答えようとしてるのに「やっぱり〜〜だよね?!そうだわそうしよう!」みたいに勝手に自己完結しちゃいます(-。-;
    質問する隙もないし内容もよくわからないまま話終わったりしてめっちゃ疲れます…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:54 

    >>44
    それ高IQじゃないんじゃない?
    WAIS受けてみ
    子供の頃の数字なんかアテにならんよ

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:45 

    >>5
    相手が喋ってるの終わる前に被せるのって、相手が喋り終わった瞬間から気まずく感じるの?
    苦手側の気持ち知りたい

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:09 

    >>53
    相手が「そうそうそれそれ」とか乗ってくれてたら大丈夫だと思うよ
    会話ってコミュニケーションだし結局はそこに関わってる人たちの関係性が物を言うから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:52 

    >>57
    うわあ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:04 

    で自分の話に持っていくパターン

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:17 

    >>1
    私です。
    ADHDなんです。
    いつも不快にさせてごめんなさい。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:16 

    >>60
    一般論の話してるのに私は違うって言う人が高IQなわけないし
    老化で衰えるし

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:31 

    >>28
    みんなじゃないと思うけど、早口で話を被せてくるうちの上司は、高学歴だけど顕著に発達傾向がある人。勉強はできるけど人との会話が壊滅的なタイプ。
    IQには視覚や言語とか色々項目があるけど、かなりムラがありそうだなって思ってる。

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:34 

    ごめんなさい🙏私だ
    申し訳ない

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:56 

    会話泥棒?にはならないように気をつけてる…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 20:42:48 

    A「私、こないだ病院に行って」
    B「え、何どうしたのコロナ?」
    A「いやそうじゃなくて」
    B「あ、わかったインフル?」
    A「いや、だからそうじゃなくて」
    B「じゃあ何なの?あ、検診とか?」
    A「ああ…まあね…(ほんとは違うけど…もういいや…)」
    B「そうなんだ検診なんだー私もこないだ行ってさー!ウンタラカンタラ」

    Bさんみたいな人知り合いにいるけど苦手。
    会話はクイズじゃないんだわ。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:46 

    >>28
    医師で食い気味に話す人、チラホラいない?
    こっちが上手く要点まとめてないからイラついてるのかな?と思ってなるべく簡潔に話すけど、それでも食い気味だったりする笑

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:57 

    私だ…食い気味と言うか相手が話してる時に被せて話そうとしてしまう…直したいと思ってるんだけどなかなか上手くいかないものですね
    相手の人には本当に申し訳なく思う

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:14 

    >>15
    あたいもー。そしてもうその人には本当の本当に最低限必要な事しか話しかけない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:01 

    被せて喋ってくる人が苦手で私自身ゆっくり話すタイプなんだけど、今日銀行のロビーでおじいさん行員さんに質問したらあまりに同じこと何回もゆっくり説明されて最後の方はついに私が被せてあーはいはい◯◯ですねわかりましたぁって切り上げてしまった。
    ちょっと被せてしまう人の気持ちがわかった

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 20:58:51 

    本当に迷惑だし、それが仕事の上司とか先輩だと勝手に勘違いして「それは違うよ!!〇〇だよ!」って聞いてもない事言ってきたりするから本当に嫌。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 21:00:07 

    それでちゃんと会話できるならいいかもだけど、大抵そういう人って話を曲解してるから会話にならないことが多い

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:35 

    >>14
    この右の子、髪型がうちの子そっくり

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 21:07:56 

    話を遮って、あーはいはいはい!みたいに言う人居るよね
    感じ悪い

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 21:08:00 

    >>9
    話し泥棒ってやつだね。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 21:08:10 

    だから宮根が嫌い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 21:08:40 

    後輩に一人いる
    仕事の説明中かぶせ気味にはいっはいっ・・・ってやられて話し終わらないうちに、つまりこういうことですよね?って誤った結論勝手に出される
    毎回じっと我慢して少し間を置き、うん最後まで話聞いてね。って言う。他の同僚もみんな同じ対応してるけど治らない
    こちらからの質問の回答も見当違いで、なんかせっかちというよりソワソワ
    人の話聞きたくないから早く終わらせようとしている感じ
    面白い話とかを聞くときの食い気味の相づちとは違うんだ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 21:08:50 

    でもさ、話すのが下手な人って居るよね…

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 21:09:01 

    「あー、それね」みたいな感じで、最後まで言い終わる前に喋り出す人いる。そして、声がデカい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:08 

    コミュ障だから、むしろありがたく感じる
    あー〇〇って事ね!ってすぐ理解してもらえると助かる

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 21:11:46 

    若槻千夏みたいなシャキシャキした雰囲気の知人がそれ
    でも不思議と嫌な感じがしないんだよな
    気が利いてしっかりしてるから、ダラダラ話す人がいると先取りしたくなってしまうんだと思う

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 21:12:04 

    取引先の若手社員
    こちらの電話番号を登録してくれてるので受話器を取る前から、電話の主が私(個人事業主です)と分かっていて、

    ガル:お世話になっております、ガル山ですが、

    若手: ¥$€¥$€(私と被ってるので聞こえない)

    ガル:・・・、えーと、Aさんはいらっしゃ

    若手:¥$€¥$€(私と被ってるので聞こえない)

    ガル:・・・、すみません、聞こえなかったのでもう一度よろしいですか?

    若手:Bは外出中です

    ガル:えー、BさんではなくAさんは?

    若手:(無言)

    A氏:お世話になってまーす!(保留音もなく交替)


    と毎回こんな調子で困ります。顧客だからイラつかないように気をつけてますが。正直もう電話に出ないでほしいです。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 21:12:10 

    >>1
    ごめん‥わたしもです。
    気をつけるようにしてるんだけど、ついつい知ってる話だと嬉しくて、あ、それそれ、知ってる知ってる。って食い気味にいっちゃう。話し始めてからあ、割り込んじゃった‥とハッとする。なかなか治せないの。ホントごめん

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 21:13:20 

    上司がこれでまともに会話できなかった
    超端的にまとめてもだめ
    それで理解してくれているならまだ良いんだけどまーったく理解してない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 21:13:25 

    >>24
    私すぎる
    全然関係ない事も今言いたくなる
    多分発達

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 21:15:03 

    >>28
    全ての行にIQが入ってる…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 21:18:13 

    >>47
    キモイ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 21:18:20 

    >>1
    ADHDの特徴です

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/11(木) 21:21:33 

    日頃から話が回りくどい人には食い気味でぶった斬ります。

    +0

    -6

  • 91. 匿名 2024/04/11(木) 21:22:23 

    職場のパートのおばさん。
    お客様が話し終わらないうちに「〇〇ですか?あれはですねー」と話し始めるけど、勝手に解釈して検討違いの答えをして、相手を不快にさせてる。最後まで待てないんだろうね。せっかちで、会話していてもこっちも早口になるよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/11(木) 21:31:37 

    >>6
    マイナスついてるけど子供の頃の環境は少なからず影響する気がする。
    私は育ちというか祖母からの躾が厳しくて「人の話はしっかり最後まで聞きなさい」と言われて育ったけど、もっとフランクな家庭だとテンポの速い被せ合う?会話が普通だったりするのかな。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 21:53:50 

    >>6
    マイナス付いてるけど、言われてみれば育ちの良い人は話を遮って話さないよね

    頭の良し悪しというより、育ちだなと思う
    あとは人の事を考えてないから、自分中心の考えの持ち主とかね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/11(木) 21:53:54 

    >>1
    早口で食い気味+会話泥棒の義姉と話すと…

    「こないだ、Aていうお店でBを食べたら、」
    「うんうんうんうん、あーAて聞いたことある〜!美味しいんだってね!私の友達が行ったんだけどすごい混んでたらしくて、あ、でも違ったかも?!Cだったかなぁ〜、食べたのはDだったらしくてさ」みたいな感じで話す気無くす。

    うちの父が危篤の時に、静かな病室でお医者さんが真面目に状況を説明している最中に、突然私に肘打ちして「ちょっとぉやだ大変!」て言った時、やっぱりこの人何らかの障害あるんだな…と実感した。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/11(木) 21:57:39 

    >>1
    苦手ー
    私が話してる途中に「私もなんとかでー」とか「友達がー」とかで話持ってかれる
    すごく疲れる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 22:00:43 

    >>27
    おほほ、ざますな人って本当にいるの?
    単なるたとえ?

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/11(木) 22:02:33 

    >>15
    横だけど相手の相談を切り上げたい時に使えるテクニックになりそう
    食い気味かぶせ
    苦手なママ友からのシャットアウトに使えるかな?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/11(木) 22:03:21 

    >>5
    いつもそんな感じですか?
    相手の反応はどうですか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 22:15:58 

    >>33
    いるいる

    私「クソ馬鹿さん宛に、内線◯番…」
    クソ馬鹿「〇〇さん?!」
    私「はい、そ…」
    クソ馬鹿「はいはい!」ガチャ!

    みたいな感じ
    人の話を聞かないし、◯んでほしい

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/11(木) 22:25:11 

    >>5
    もう終わったって思って話したらまだ続いてたってことが多くある
    気をつけてるんだけど…ごめんね

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/11(木) 22:36:27 

    >>28
    うちの同僚がそんな感じ。とにかく自分の話をしたくて待てないの。それでいて全く面白くもないし。高IQでいろんなことを知ってるけど、先走る性格が災いしているのか仕事はイマイチ。いつも誰かと電話で揉めてるし、転職回数も多い。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 22:40:14 

    >>1
    ファンクラブ入ってるぐらいB’zの稲葉さん好きなんだけど、YouTubeのレッドチェアで一問一答見た時にかなり食い気味で答えてて落ち着かなかったw

    ミュージックステーションのタモリさんの質問とかは落ち着いてたのに

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/11(木) 22:58:24 

    >>11
    わかる。
    話し出しもかぶる(笑)
    一呼吸置いたら相手も一呼吸置いて話し出すから二呼吸置いたら相手も二呼吸で話し出す。
    ほとんどの人で起こるのだけど、みんなと気が合いすぎるのかしら(笑)

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/11(木) 23:12:50 

    ちょっと外れるけど、洋画見てるとよくそうやって喋ってるよね(特に言い争いの時)
    絶対相手の言い分聞いてないだろ…と思いながら見てるが、次の瞬間熱烈チューをしてたりする

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/12(金) 00:02:46 

    >>1
    会話ドロボーとはまた違うの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/12(金) 00:32:53 

    主導権を握りたいタイプなのかなって思った
    そういう人にこっちの話してもすぐ自分の話に持ってくよね
    相槌も食い気味でそれって◯◯って事でしょ?いや確かにそうなんだけど私は〜って息継ぎする間もなく話してる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/12(金) 04:28:14 

    >>9
    それでも相手に話させてあげろ
    自分が地球の中心じゃないんだよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/12(金) 04:31:51 

    >>11
    相手の話に被せないように気をつけてるけど、たまに相手の話がまるで途切れず話し続ける人がいて、無言でうなずき続けるしかなくて、だんだんリアルに気分が悪くなった

    被せる人もどうかと思うけど、相手に一言も口はさませない人も同じくらいキャッチボールできてなくて苦手

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/12(金) 05:59:59 

    脳内多動の人苦手。
    説明するのに二度手間三度手間。
    出来れば業務でも喋りたくない。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/12(金) 06:42:21 

    >>67
    このタイプと
    A「○○の事ですが、○○じゃないですか?」
    B「私は〜○○(趣旨と違う)してほしいの!」
    A「今○○の話ですけど、理解出来てます?」
    B「だから〜(自分の主張)」
    みたいなタイプは聞いて無いんだと思う。
    ハイハイハイの人も。
    相手にするだけ無駄

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/12(金) 11:56:24 

    担当者をそういう人にされて替えて貰ったことある。すぐOKだったので過去にもクレーム多かったのかな

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/12(金) 12:03:50 

    >>28
    話かぶせてくる知り合いいかにも頭悪そうだけどな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/12(金) 12:24:16 

    >>2
    まさにそういうのだよw

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/12(金) 12:30:09 

    >>16
    アッパー系コミュ障の人がやりがちなやつ、あまりに不快すぎてそういう人全員縁切ったらいっきに快適になったよ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/12(金) 13:34:39 

    話のテンポは相手に合わせるかな
    職場の後輩にはゆっくり丁寧に教えるけど気の置けない友人とはもはや5倍速
    だから教える仕事のあとに大親友と合ったりすると最初聞き取れない
    合って数分に「今の絶対2文字しか喋ってないって!w」「いや10文字喋ったっつーの!w」がお約束

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/12(金) 21:12:21 

    一回の話がだらだら長い人には食い気味に応えて話カットする。長いねん!!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/13(土) 15:31:02 

    >>23
    裏どころか表でも嫌われてると思うわ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/13(土) 15:32:33 

    >>26
    あなたも中々、、、

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。