-
1. 匿名 2024/04/09(火) 17:49:10
何かありますか?
主は小学校〜中学までひとクラスしかなったのでクラス替えがなく、高校で初めて経験しました。
外に張り出されてドラマみたいだな〜としみじみ思った記憶があります。+13
-5
-
2. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:02
クラス替えのルールあるの?
頭のいい子だけ集めたクラスとか?+6
-15
-
3. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:13
新しいクラスに慣れるまで本気で学校行きたくなかった+61
-2
-
4. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:15
ワクワクと不安がごちゃ混ぜな不思議な感覚+20
-1
-
5. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:17
ギャオーン!好きな人と離れちゃったー!みたいなのあったなー+11
-1
-
6. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:19
全員に点数をつける+3
-5
-
7. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:26
ちょっと派手グループだったから
必ず仲良いいこらとはクラス別になっていた+7
-1
-
8. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:29
仲が良い子は大体離される+78
-1
-
9. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:37
ランダムで決めるのかな?+3
-1
-
10. 匿名 2024/04/09(火) 17:51:07
気になる人と一緒のクラスだ、嬉しいけど頭悪いのバレちゃうなぁ+2
-0
-
11. 匿名 2024/04/09(火) 17:51:23
3年間同じ机と椅子使うから教室移動のとき大渋滞だった
あれなんで?+6
-9
-
12. 匿名 2024/04/09(火) 17:51:39
小学校3クラス、中学8クラス(多いよね?)、高校3クラスだった
今って小中学校は何クラスなんだろ?+3
-3
-
13. 匿名 2024/04/09(火) 17:51:44
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+53
-2
-
14. 匿名 2024/04/09(火) 17:51:46
小学校は2クラスしかなかったから中学に行って4組とか5組になるとなんか嬉しかった記憶w+2
-0
-
15. 匿名 2024/04/09(火) 17:51:57
同じグループの子が私以外みんな同じクラスになったせいで私だけ友達関係崩れた+47
-0
-
16. 匿名 2024/04/09(火) 17:52:07
>>2
学校による+9
-0
-
17. 匿名 2024/04/09(火) 17:52:25
>>9
アミダクジで決めたのかと聞きたくなる時あるよね。
+6
-0
-
18. 匿名 2024/04/09(火) 17:52:27
ちょっと問題アリな子のお世話係認定されると3年間ずっとセットにされる(経験談)+31
-0
-
19. 匿名 2024/04/09(火) 17:52:47
付き合うかどうか微妙な時期だった男子からクラス一緒だと良いね的なメールが来たのをこのトピ見て思い出した
ちなみに当時ガラケーでやり取りしている時よくセンター問い合わせをしていたことも思い出した+18
-1
-
20. 匿名 2024/04/09(火) 17:53:13
>>2
ピアノ弾ける子の分配、成績を均等に、問題児はベテラン先生にとかあるらしいよ。
あと、今は違うかもしれませんが、双子やいとこはクラスを別にする傾向らしいです。私の学年に二組双子いましたが、必ず別クラスだったな+32
-0
-
21. 匿名 2024/04/09(火) 17:53:18
>>2
私立の特進クラスとかじゃ無い限り、全体的に学力が均等になるようにするよ。あとはリーダータイプ、ピアノ弾ける子を各クラスに分散、トラブルがあった子は離すなど+24
-0
-
22. 匿名 2024/04/09(火) 17:53:19
>>12
高校少なすぎない?+9
-0
-
23. 匿名 2024/04/09(火) 17:53:27
>>18
今家の娘はその恐怖に脅えてる。+11
-1
-
24. 匿名 2024/04/09(火) 17:53:32
>>2
ガルでピアノ習ってる子を各クラスに配置すると聞いたことあるよ+5
-0
-
25. 匿名 2024/04/09(火) 17:54:05
>>12
うちの子の小学校は大体4クラスだよ+5
-0
-
26. 匿名 2024/04/09(火) 17:54:13
>>2
成績、運動能力、ピアノ、リーダー性、問題児、モンペ等を均等に割り振りして、モブたちはそれなりに分けて、相性等の配慮で調整してるかんじかなと予想。+28
-1
-
27. 匿名 2024/04/09(火) 17:55:06
高1.2年と仲良しグループ5人一緒だったのに、3年になって私だけ別になった。私のクラスだけ何故か、それぞれのグループから1人ずつ寄せ集められたようなクラスで最後まで微妙な空気だった。+20
-0
-
28. 匿名 2024/04/09(火) 17:55:14
>>8
でも1人くらいは仲良い子いるよね。全くぼっちにならないように考えてるのかな。+12
-8
-
29. 匿名 2024/04/09(火) 17:55:21
高校である女子運動部に所属してたときいじめられて人間関係が原因でその部活辞めたんだけどクラス替えしたらクラスの女子半分がその運動部だったこと
かなり居心地悪いクラスだった
+25
-0
-
30. 匿名 2024/04/09(火) 17:55:52
>>18
面談で困ってると相談すればクラス離してくれるよ+20
-0
-
31. 匿名 2024/04/09(火) 17:56:17
ママ友が、個人面談で苦手な子を伝えておくと次の年から同じクラスにならないって豪語してた。信憑性はわからない。+17
-0
-
32. 匿名 2024/04/09(火) 17:56:26
中3「クラス分け」やり直しで臨時休校…“人間関係の問題あったが配慮足りず”学年集会で生徒たちに経緯説明 滋賀の中学校(2024年4月9日) - YouTubeyoutu.be滋賀県守山市教育委員会は、公立中学校で生徒指導上の配慮が足りていなかったことを理由に3年生のクラス分けをやり直し、4月8日は3年生について臨時休校にしたと発表しました。 守山市教育委員会によりますと、市立守山南中学校で4月5日、新学年となるのにあ...
+0
-0
-
33. 匿名 2024/04/09(火) 17:56:31
小学校・中学校の時は掲示してあるタイプじゃなくて登校したら先生が立ってて学年を言ったらクラス分けのプリントをもらうシステムだった
家帰ってからも見返してたなー+4
-0
-
34. 匿名 2024/04/09(火) 17:57:19
女子校でクラスみんな女子だから、とりあえず周り見回してどの辺とグループになれそうかな…ってお互い見定めるあの緊張感が今思い返すと胃が痛い+19
-0
-
35. 匿名 2024/04/09(火) 17:57:25
>>20
子供のクラス発表が昨日あったんだけどベテラン先生だったよ
子供いわく「うるせー奴ばっか集まったーwww」と言ってたから問題児ばかりだったら困る…
うちの子も調子に乗りやすいからうるさい子たちが多いと絶対うるさくするでしょ
去年はおとなしめの子たちが多かったみたいで参観日もみんな静かにしてたのに今年は…先生のご迷惑にならなければ良いんだけど…すごい不安+18
-3
-
36. 匿名 2024/04/09(火) 17:57:59
>>35
学級崩壊とかならなきゃいいね+5
-1
-
37. 匿名 2024/04/09(火) 17:58:34
>>30
そしたらまた新たなお世話係が生まれるってことだよね
特に障害ある子のお世話係の押し付けあいやめてほしい
親がなんとかしてほしい+20
-0
-
38. 匿名 2024/04/09(火) 17:59:10
>>31
逆に自分の子がクラスを離して欲しいと言われている可能性もあるよ+9
-0
-
39. 匿名 2024/04/09(火) 17:59:18
>>22
高校は私立で色んな科にわかれてて、私がいたコースが3クラス、学年は12クラスだった!+3
-0
-
40. 匿名 2024/04/09(火) 18:00:20
>>37
障害があるお子さんなら加配の先生がつくんじゃないかな?+6
-1
-
41. 匿名 2024/04/09(火) 18:00:29
>>30
今年そうすれば良かったよ。
まさか去年あれだけのことがあったんだから、同じにはしないだろうと思ってたのに甘かった。
+7
-0
-
42. 匿名 2024/04/09(火) 18:00:32
好きな人と同じクラスになれなくて詰んだ
高校とか大学デビューは、
入学前に皆んなLINEとかTwitterとかで連絡取り合ってて、既にグループが誕生していてボッチだった😂+2
-0
-
43. 匿名 2024/04/09(火) 18:00:55
>>28
一人ひとりにそこまで考えてくれないと思うけどどうなんだろう?
何もしないと孤立しそうなタイプなら考えてくれそうだけど+2
-0
-
44. 匿名 2024/04/09(火) 18:00:57
>>35
それは主の子も、主の言う「うるさい子」の仲間なのでは…?
まわりがどうであれ、騒がない子は騒がないよ。+7
-0
-
45. 匿名 2024/04/09(火) 18:00:57
>>36
それが怖いよ
成績は割と良い方なんだけど4年生って結構難しくなる時だしここで躓いたらこの先の勉強にも影響出ると言われてるしね
とにかく授業中は静かにする。先生の言うことは聞く。を教えてるけど男の子調子に乗りやすいから不安しかないよorz+5
-1
-
46. 匿名 2024/04/09(火) 18:01:45
>>24
これよく聞くけど、どうやって分かるんだろう?ピアノ習ってる?とか聞かれた事ない。
合掌コンクールで伴奏頼まれたクラスの子が全然弾けてなくて、誰か変わって欲しいって言ってて可哀想だった。かと言って、超絶陰キャのわたしが弾けますなんて言えないからそのままスルーしてしまったんだけど。+2
-2
-
47. 匿名 2024/04/09(火) 18:02:45
クラス替えが憂鬱すぎた気持ちが残ってて、未だに4月は苦手。
自分の学生時代は終わったけど、今度は子どものクラス替えでドキドキしてる、、+18
-0
-
48. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:08
>>34
最初の頃にできたグループって6月頃に離れて違うもっと気の合うグループができる
2ヶ月くらいで性格わかって、やっぱりあわないとか女子は特に一回ぐちゃぐちゃになって落ちつく+12
-0
-
49. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:35
>>44
周りに影響されるというか去年のクラスはおとなしめの子が多かったから先生からも「○○君はみんなをまとめることができるし課題もすぐに終わるから私も頼りにしてるんです」と言われるくらいだったの
でも習い事ではやんちゃな子が多くて一緒になって駐車場で騒いだり走り回ってたから何度もキツく注意してた
先生だけじゃなく学校だとおとなしい子にも迷惑かけちゃうの嫌だなと思ってさ…
+7
-0
-
50. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:42
>>1
小学校3年生の頃、初めてのクラス替えでワクワクしていたのに先に掲示板を見た友人から○組だったよーと言われたこと
なんで言うの!?と少し怒ったら泣かれた笑+2
-0
-
51. 匿名 2024/04/09(火) 18:05:15
学級崩壊して担任がメンタル病んで休職してしまい、急遽教頭が担任になったクラスがあったよ。教頭に変わったらクラスも嘘みたいに落ち着きまともなクラスになった。担任の指導力の差って大きいね+25
-0
-
52. 匿名 2024/04/09(火) 18:05:50
クラスのメンバーがあわなかったせいか心身病んで登校拒否したことがある
いつもは二年ごとだったんだけどたまたま方針変更により翌年クラス替えがあって苦手な子達と別れられ復活できた+6
-0
-
53. 匿名 2024/04/09(火) 18:06:06
毎回同じクラスになる子たちがいて、仲良しだからずるいと思う。+10
-0
-
54. 匿名 2024/04/09(火) 18:06:30
>>28
私、常に仲良い子とクラス別れた。常にぼっち。ようやく友達出来たと思えば、またぼっちになるを繰り返し…。そのおかげか、ぼっちOK。コミュ力そこそこな大人になったよ。+19
-2
-
55. 匿名 2024/04/09(火) 18:06:49
>>28
私、常に仲良い子とクラス別れた。常にぼっち。ようやく友達出来たと思えば、またぼっちになるを繰り返し…。そのおかげか、ぼっちOK。コミュ力そこそこな大人になったよ。+1
-3
-
56. 匿名 2024/04/09(火) 18:06:55
>>8
娘の小2のクラス替えでまさにそれで、ボッチになってしまい中々お友達が出来なくて先生に相談したよ(先生のはからいでお友達が出来ました)
今年は仲良しの子が2人いてすごい喜んでた+14
-1
-
57. 匿名 2024/04/09(火) 18:07:02
>>37
お世話係って、お友達同士助け合いの精神って綺麗事にして押し付けて来るんだよね。
学校側が問題ある子を押しつけておいて、踏み台にした子を助けないのが1番問題なんだよ。+15
-0
-
58. 匿名 2024/04/09(火) 18:07:20
H組になった時はクラス名を言うのが嫌だった
私の前の学年までは多くてF組までだったらしいから
生徒数増えたときのこと考えてなかったんだろうな・・・+1
-2
-
59. 匿名 2024/04/09(火) 18:07:27
中学3年間、好きな男の子と同じクラスでした!
相手はイケメンで勉強もスポーツも出来たのに、私はオタクで地味でバカ。だけど嬉しかったなー。
あいうえお順で隣の席だったからテストが毎回楽しみだった笑+3
-0
-
60. 匿名 2024/04/09(火) 18:07:57
>>8
今でも続いてる親友とは小・中学校の9年間一度も同じクラスにならなかった+17
-0
-
61. 匿名 2024/04/09(火) 18:07:57
苦手な子と同じクラスに。
そしたらその子が「がる子って子性格悪いから仲良くしないほうがいいよ~」と言いふらされ私に友達を作らせないようにされてた。
でもある子が「がる子さん、ちょっといいかな?〇〇さんがこう言ってるんだけど、私はそんな子に見えなくて…」と教えてくれた。+13
-0
-
62. 匿名 2024/04/09(火) 18:09:08
メンバー次第ではまさに地獄
学生時代は友達関係が全てみたいなものだったから+4
-0
-
63. 匿名 2024/04/09(火) 18:09:12
>>28
私、常に仲良い子とクラス別れた。常にぼっち。ようやく友達出来たと思えば、またぼっちになるを繰り返し…。そのおかげか、ぼっちOK。コミュ力そこそこな大人になったよ。
+1
-3
-
64. 匿名 2024/04/09(火) 18:10:20
ずっと4クラス以上あったから、あーハズレだ〜って年と、今回は仲いい子と同じ!!ってバランスよく過ごしてたわ。中学なんて、部活でも仲いい子いたし別に困らなかった。+5
-0
-
65. 匿名 2024/04/09(火) 18:11:53
幼稚園からの腐れ縁で、陰湿な子とずーっと同じクラスにされてた。
入学する時に、その子の親が「うちは内気なので◯◯(私)ちゃんと同じクラスにして!」と学校側に言ってたそう。
お陰で何をするにも強制的にその子と同じ班にさせられて、その子のご機嫌取りをさせられてた。(嫌なことがあるとダンマリだし、思い通りにならないと泣く)
入学後も面談の度に「同じクラスに!」言われ続けてて、小5の春に担任が「こうやって言われてるけど、ずーっと◯◯(私)は我慢してるんだよな」って言ってくれて、思わず号泣しちゃって。
林間学校は極秘に私だけ好きなメンバーで班作ってくれて、小6はクラスを別にしてくれて修学旅行も好きなメンバーで班を作れるよう根回ししてくれた。
ちなみに、その親子が私と同じクラスになるように言ってたのは、直接聞かされてた。
授業参観とかで会った時に「今年も面談で先生にお願いしちゃったぁ〜宜しくね!」って。
思い出してもイラッとする。+18
-0
-
66. 匿名 2024/04/09(火) 18:12:11
>>8
つるむからだそうだよ。
で、いきなり仲違いするといじめに発展しそうだなとか見てるんだって。+19
-1
-
67. 匿名 2024/04/09(火) 18:12:27
>>2
マイルドヤンキーは美人だけど気が強い先生が3年間受け持ってた+1
-0
-
68. 匿名 2024/04/09(火) 18:12:44
>>18
これね、先生や学校がいけないと思う。
+8
-0
-
69. 匿名 2024/04/09(火) 18:13:21
中学の時のクラスは小学校で好きな人と離れてしょんぼりした+3
-0
-
70. 匿名 2024/04/09(火) 18:13:44
>>2
公立はバラすみたいだよ、ヤンキーみたいなのは学年主任とかのクラス+3
-0
-
71. 匿名 2024/04/09(火) 18:14:26
高校が女子校(30人4クラス)だったけど
二学期か三学期に担任と個別面談があってそこで「誰と仲良いですか?」って聞かれて、その名前を言った子と同じクラスになれるシステムだった。
高1の時はそれを知らずに仲良しグループの5人の名前を言うと2年生は全員同じクラスだった。
5人中1人の子とは全く性格が合わなくて、(お互いに)嫌いだったから2年生で友人関係が変わらないのはキツかった。
クラスの他のグループも1年の仲良しグループのままだから、気軽に入れなかったし。
+3
-0
-
72. 匿名 2024/04/09(火) 18:14:51
>>18
私もその係してたから、なんか自分で楽しんだとかないと言うか。いや、楽しかったけど、なんかモヤモヤしてたわ。+5
-0
-
73. 匿名 2024/04/09(火) 18:17:18
>>41
そうしたけど同じクラスになったよ。
あとは親の性格、社会的地位やバック、男親が出てくるか否かで対応を変えるパターンがあるとも聞く。+1
-0
-
74. 匿名 2024/04/09(火) 18:17:31
>>43
子どもの性格によるんだと思う。
仲良い子と離して新しく友だち作れるタイプや、新たな友だちを作って欲しいって願いを込めて離す場合。
内向的で不安を感じやすいけど、仲良い子といればある程度自信を持って生活出来る子は一緒にするとか。
ちなみにうちの子は後者のタイプで親友も同じ性格なので小中合わせて6年一緒。+2
-3
-
75. 匿名 2024/04/09(火) 18:19:00
>>56
うちの子が行ってる小学校は、トラブルあった子やボッチな子は比較的仲良しの子と同じクラスになる。+7
-1
-
76. 匿名 2024/04/09(火) 18:19:37
2人はいつも一緒!みたいなペアはバラバラに離れてた。
うちの子が仲良い子、うちの子と一緒になったおかげで学校休まなくなった!明るくなった!って担任の先生からずっと褒められて、クラス替えしても絶対一緒だろうなと思ったら、やはり同じクラスだった。我が子もその子大好きだから良いんだけど、友達関係狭くならないかなとちょっと思う所もある。+7
-0
-
77. 匿名 2024/04/09(火) 18:21:03
中3の時、学校でめちゃくちゃ怖い先生が担任になって、この1年終わった、、、と思った。けど受験生だし、怖い中にも愛情を持って指導してくれているから今思えば良かった!+1
-0
-
78. 匿名 2024/04/09(火) 18:26:19
大袈裟なのは承知だけど、
クラス替えでもしかしたら人生変わったんじゃないかってくらい
一人ぼっちになったときはしんどかったし友達関係もそこで変わった+6
-0
-
79. 匿名 2024/04/09(火) 18:27:28
>>8
最近はそういう傾向なのかな?
コミュ障は仲良しと離されたらボッチ確定だよね…+9
-0
-
80. 匿名 2024/04/09(火) 18:27:42
>>75
パッと見元気で陽キャっぽく見えるから大丈夫だろうと2年のクラス替えは離されたのだろうと思います
それが思った以上にダメだったから今年は配慮してくれたんだろうなぁと
正直、親もボッチになるとは思ってなくて1学期の授業参観でポツンとしてるの見てビックリしたくらい+9
-0
-
81. 匿名 2024/04/09(火) 18:28:39 ID:ReoarI7LdM
中学の時は1回だけあったクラス替えで仲いい5人組だったけど1人だけクラス離された
高校の時も1回だけあったクラス替えで仲いい4人組だったけどまた1人だけクラス離された+2
-0
-
82. 匿名 2024/04/09(火) 18:30:55
>>74
横
うちの子の小学校は容赦なく離していた。校長先生?の方針によって違うのかな。不登校の子が多いよ。+3
-1
-
83. 匿名 2024/04/09(火) 18:32:51
>>35
うちの子のクラスも特に男子のうるさい子が集まってベテラン先生だった。ちなみに1組。うちは女子だけどうるさい男子と仲いいし問題児ばかり集まったかと思ってしまった。でも仲いい子多いし子供も喜んでるし楽しく過ごせたらいいや。+1
-1
-
84. 匿名 2024/04/09(火) 18:36:53
>>74
後者は先生の印象に残りにくいしトラブルも起こしにくいから最後の配分で適当に振り分けられそうなイメージ。そんなに1人1人配慮出来ないよね。だから仲いい子いればラッキーレベルなのかなと。+3
-0
-
85. 匿名 2024/04/09(火) 18:41:41
>>80
横。同じだ。ぱっと見陽キャで1年生のクラスでも結構目立ってた方だけど、2年でポツンになって登校拒否状態が続いたからか3年生のクラスは仲いい子いっぱいでビックリした。娘もテンション上がりまくって学校楽しみって言ってる。+6
-0
-
86. 匿名 2024/04/09(火) 18:48:09
>>20
それじゃ名字が偏るのはなぜだろう+0
-3
-
87. 匿名 2024/04/09(火) 18:51:02
>>20
子どもの小学校は偏っているよー
不思議+0
-0
-
88. 匿名 2024/04/09(火) 18:51:21
>>9
ヤンキー(問題児)、リーダーシップのある生徒、ピアノの引ける生徒、運動能力の高い生徒はある程度分けるようにしてると思うよ
後は学力で均等に分けるんじゃないかな+1
-0
-
89. 匿名 2024/04/09(火) 18:54:04
学校一の不良達といじめられる子と超静かな子達の極端すぎるクラスだった。
それでもなんだかんだ過ごしたな。
最初はいじめがあっても、途中から飽きた感じで静かな子と過ごしてた感じ+1
-0
-
90. 匿名 2024/04/09(火) 18:55:22
>>13 メチャいい表情w+21
-0
-
91. 匿名 2024/04/09(火) 18:56:44
クラス分けのルールってあるのかな?
うちの子、6組あるのにずっと5年間ずっと1組なんだよね。
特に何か支障があるわけじゃないから良いんだけど不思議。+0
-0
-
92. 匿名 2024/04/09(火) 18:58:17
仲良い子とは離される噂を信じて
また同じクラスになりたいから
先生の前では一緒に居ないようにしようね!
と友人と約束してた笑+3
-0
-
93. 匿名 2024/04/09(火) 19:01:36
>>71
5人グループでも合わない人っているよね
二人になると気まずい何もら話す事ないとか
あれって他の子は気がついてるのかな+1
-0
-
94. 匿名 2024/04/09(火) 19:09:33
家庭訪問で先生の話し聞いてしまったんだけど、私がおとなしくていつも1人だから、活発で友だちの多いガル子さんと一緒に遊んだほうがいいガル子さんにも協力してもらって輪に入れるようにしますって言っててショックだったな。その後何年かガル子グループと同じクラスにされて、本当に嫌だった。先生側が良かれと思ってやってても全く逆効果なことあるよね。+7
-0
-
95. 匿名 2024/04/09(火) 19:18:02
>>46
自己紹介のときに趣味や特技をピアノと言った子、生活調査票に趣味ピアノと書いてる子はチェックされてるよ+2
-0
-
96. 匿名 2024/04/09(火) 19:18:30
>>13
ドナルド?+4
-0
-
97. 匿名 2024/04/09(火) 19:19:25
>>91
それは偶然だよ+0
-0
-
98. 匿名 2024/04/09(火) 19:22:07
>>86
それじゃあって何?
双子は離されるけど苗字で離されてる訳じゃないよ+0
-0
-
99. 匿名 2024/04/09(火) 19:23:05
高校だと、クラス替えルールってないよね?
それなりに進学校だったからいじめもなかったから
あみだくじで選んでる感じがしてた+0
-0
-
100. 匿名 2024/04/09(火) 19:25:07
>>99
あるよ。高校も文理選択前は学力均等割だよ+0
-0
-
101. 匿名 2024/04/09(火) 19:30:50
>>24
ピアノのレベルじゃなくて習っててみんなの前で弾ける子(弾きたい子)だった。
バイエルレベルの一軍女子が私ともう1人の友達と同じクラスなら伴奏に選ばれないからか知らんけどずっとクラス離れて伴奏弾いてた。
私と友達は交代で伴奏弾いてた。+1
-0
-
102. 匿名 2024/04/09(火) 19:37:35
>>15
仲良しグループで一人だけ離されるのあるある
あれ何なんだろうね+18
-0
-
103. 匿名 2024/04/09(火) 19:38:09
ヤンキーとか同じ部活の子とか均等に分けられてたなぁ。+0
-0
-
104. 匿名 2024/04/09(火) 19:53:09
同じクラスになれたねやったー!みたいの一度もなかったな
友人たちはみんな固まってるのに私だけ別…みたいな引きの悪さみたいの
クラス替えと席替えでよく発揮してた+8
-0
-
105. 匿名 2024/04/09(火) 19:55:52
中学3年間ずっと問題児の多いクラスで担任は野球部顧問だった+0
-0
-
106. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:42
>>8
不登校の子は仲良い子と同じクラスになる+8
-1
-
107. 匿名 2024/04/09(火) 20:11:49
何でか仲の良いグループから私だけ単独別のクラスで、私以外のグループの皆は同じクラス。
こんなことしょっちゅう。
『あなたなら誰とでも馴染むから先生が新しい出会いを作ってるんだよ⭐️』なんて言われても全然嬉しくなかった。
新しい環境大好きな訳じゃない、馴染むまですっごく苦労してるのに!
結局、先生側からすると悩まずに動かせられる駒だったんだと思う。
+7
-0
-
108. 匿名 2024/04/09(火) 20:23:39
>>15
それは冴えない。
登校したくなくなる。
主さんは、新しいクラスで友達できましたか?
+7
-0
-
109. 匿名 2024/04/09(火) 20:41:34
出席番号が毎回1番
大学卒業まで1番以外になった事がない
しばらく号令かけさせられるし先生の手伝いもしなくちゃいけないしで面倒
結婚して名字が変わったけど子供も大抵1番
一回だけ2番+2
-0
-
110. 匿名 2024/04/09(火) 20:44:39
今は一年の我慢だけど、昔は二年クラス替えもなくて本当に暗黒時代だった。+1
-0
-
111. 匿名 2024/04/09(火) 21:02:19
生徒会の子達が始業式の前の日にどの先生が何組の担任か知ってた
1組と3組だけ言ってて1組になる教師に前の学年でいじめられたと言ってた子が「3組でいい!」なんて言ってたけど翌日1組になってて廊下で泣いていた
強い子だったんで大丈夫だったけど+0
-0
-
112. 匿名 2024/04/09(火) 21:03:02
>>85
親からしてもびっくりですよね
えー!今まで楽しく過ごしてたじゃん?って動揺する
85さんのお子さんも仲良しさんと同じクラスになれて良かったですね!
1年楽しく過ごせますように+2
-0
-
113. 匿名 2024/04/09(火) 21:05:01
虐められてたからそいつと同じクラスにならないか不安で仕方なかった。+3
-0
-
114. 匿名 2024/04/09(火) 21:44:13
2クラスしかない小学校でした。
イケメンの双子がいたので、今年はどっちと同じクラスかなーと。
当時は付き合えればどっちでもよかったので(超失礼)+0
-0
-
115. 匿名 2024/04/09(火) 22:06:38
>>73
それを考えると家は再来年も絶望的な状況が続くかも。
+1
-0
-
116. 匿名 2024/04/09(火) 22:10:12
>>109
あいなんとかさんだとぶっちぎりでいつも1番だよね。
学校で相田さんって子が同じ事言ってたの思いだした。+3
-0
-
117. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:14
>>37
てか障害ある子は特別支援学級に行ってほしい+5
-1
-
118. 匿名 2024/04/10(水) 05:09:13
>>115
でも、やらないよりやってみた方が良いと思うよ。希望が通るかもしれないもの。
+1
-2
-
119. 匿名 2024/04/10(水) 07:43:47
>>86
双子を離す傾向なのは苗字の重複とかじゃなくて双子でいつも一緒にいちゃって友達を作りにくいとかだね+0
-0
-
120. 匿名 2024/04/10(水) 08:43:29
意外と覚えてなぃ+0
-0
-
121. 匿名 2024/04/10(水) 09:25:34
同じクラスの発達障害の子に悩まされてて、しかも部活も一緒で精神的に参っていたら先生が「来年はクラス離すから」と言ってくれて実際その通りになった。
支援級に行くのを認めない親だった。小中とみんな振り回されて大変だった。。+4
-0
-
122. 匿名 2024/04/10(水) 09:31:06
高1の時に3回も告白してきた男子と卒業まで3年間同じクラスだった!10クラスもあるのに。
向こうは何を思っていたか分からないけど、こちらはなんとなく気まずかった思い出。+0
-0
-
123. 匿名 2024/04/10(水) 10:00:38
>>118
ありがとう。
良家のご子息の捨て駒の踏み台としか思ってないんだろうなと、あまりに学校の対応が酷かったら記録を残しておいて転校させようと思ってる。+2
-0
-
124. 匿名 2024/04/10(水) 12:06:18
普通科の高校なのに、息子のクラスはスポーツが得意な子がたまたま集まったらしく、スポーツ大会となるとありとあらゆる競技で優勝や準優勝をかっさらっていくので、K高校スポーツ科と言われていた。
+0
-0
-
125. 匿名 2024/04/10(水) 14:04:35
中学校で4月から一ヶ月の間は、違うクラスになった元同級生の友達と休み時間に廊下で話すの禁止された。
休み時間になると、廊下を先生が監視して、クラス違う生徒同士だと「話すな!」と怒鳴って散らしてた。
部活の話でクラスも学年も違う生徒と、休み時間に話すのもダメ。
同じクラスの中だけで友達や仲間作りなさい、と強制されてた。
校則も、白の靴下1つでも、パッと見で細いリブが見える物のみ、見えない生地は白でも丈が合っても柄も装飾無しでも不可であり、
不可の無地白の靴下を履く生徒は不良よばわり、生徒にあるまじき行為と、説教大会もやられた。
内申握られてるから、生徒達は表は素直に従ってたけど、
校則の要求が細か過ぎて何を言われるか分からなかった。+1
-0
-
126. 匿名 2024/04/11(木) 13:29:51
>>28
私中2の時のクラス替えで見事にぼっちになった
引っ込み思案な性格だから、自分から声掛けられなくってそのうちいじめに遭った
途中で親の都合で転校できて救われたよ!+0
-0
-
127. 匿名 2024/04/11(木) 17:54:59
>>18
わかる。早めに先生に言った方がいい
コミュニケーション不得意な子供や、過保護過干渉のモンペ親の子供、扱いが難しい子を友達だからと押し付ける。学校と先生が楽したいだけ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する