-
1. 匿名 2024/04/07(日) 21:53:00
温厚な人がキレると恐ろしいという話は良く聞きます。
反面、具体的なエピソードはあまり聞いた事が無い気がします。
温厚な人が怒ると怖いのは本当でしょうか?+50
-13
-
2. 匿名 2024/04/07(日) 21:53:34
+256
-7
-
3. 匿名 2024/04/07(日) 21:53:35
うん、本当だと思う+220
-6
-
4. 匿名 2024/04/07(日) 21:53:44
ギャップがあるから?+147
-3
-
5. 匿名 2024/04/07(日) 21:53:55
徐々に怒りを溜めてるからキレると怖いよ+279
-3
-
7. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:08
怖いって言われた+75
-4
-
8. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:13
静かに怒るから+65
-3
-
9. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:17
怒らせるやつが悪い+363
-7
-
10. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:18
>>1
温厚な人を怒らせることを反省した方がいいらしい+546
-9
-
11. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:27
>>2
この人をすぐ貼るとは優秀すぎる
マジで怖かったw水ダウ+148
-4
-
12. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:29
温厚な人ってブチギレるというよりも笑顔でバッサリ切るよね。それが余計怖さを掻き立てる気がする+200
-6
-
13. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:30
+37
-6
-
14. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:39
>>1
舐めてるからびっくりするだけでしょ+219
-3
-
15. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:42
普段穏やかなトルコ人怒らせた事あるけど、かなり怖かったw+8
-10
-
16. 匿名 2024/04/07(日) 21:54:46
想像してないことが起こるから。
頭がついていかない。+10
-2
-
17. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:17
+128
-5
-
18. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:19
ダメージはくらうかも。普段ヒステリックな人に怒られるよりとんでもない事しちゃったかも…ってショックはでかい+120
-2
-
19. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:22
小学生の時に温厚な同級生に「◯◯ちゃんはいつもそう!」ってキレられて猛省した
+92
-2
-
20. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:24
それだけ沸点が低いのだから、他の人より怒らせにくいので、優しいままを維持するのがいいよ+2
-25
-
21. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:29
表面でブチギレるというか、静かにたんたんと一生許さないってキレ方だからね。
信用を取り戻すこともないし、気持ちが戻ることもない+267
-8
-
22. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:32
温厚な人、というより表向き温厚ぶってる人が爆発したらブチ切れてるんじゃないかと思ってる+4
-34
-
23. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:35
>>1
それってねほんとうは温厚ではないんだよ
温厚そうに見えてもたまに目がガラって光ったりするから。本当に優しい人は傷ついて鬱になって社会に戻れなくなる。怒ると怖い人は優しくはない+6
-62
-
24. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:40
大魔神て映画で見た+2
-1
-
25. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:47
>>1
温厚な人は怒ると急に冷たくなるか去っていくイメージ+204
-2
-
26. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:50
具体的エピソードない理由分かるよ
温厚な人は
全てを切り捨てるからだ+184
-4
-
27. 匿名 2024/04/07(日) 21:55:57
>>1
2度と相手にされなくなる恐怖はある。+117
-3
-
28. 匿名 2024/04/07(日) 21:56:11
>>10
これだよね+184
-3
-
29. 匿名 2024/04/07(日) 21:56:23
ごめん
私、マジでよっぽどじゃ無い限りきれないよ
無理全部経緯から話すから+4
-5
-
30. 匿名 2024/04/07(日) 21:56:28
>>14
確かに。普段からキツイ人が怒った方がめちゃくちゃ怖い。+50
-8
-
31. 匿名 2024/04/07(日) 21:56:41
>>23
それは違うと思う+35
-2
-
32. 匿名 2024/04/07(日) 21:56:48
いつも怒ってる人が逆に怖い。
そんなに怒る事って日常になくね?+57
-0
-
33. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:07
>>1堪忍の尾がきれたら怖いと思う。
+25
-2
-
34. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:15
>>1
ゆっくり時間をかけて前戯されると深イキするよ。
それの怒りバージョンだよ。
ちょびちょび溜まってて大爆発。最深部から来る怒り+4
-16
-
35. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:16
普段から怒りっぽい人が怒っても「あーまた怒ってるわ」で終わるけど、普段から温厚な人が怒ったら「あの人が怒るって何したの?」という驚きもある。
怒らせた本人も、取り返しのつかない事をしたという罪悪感に苛まれそう。+132
-1
-
36. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:21
大谷さん+2
-2
-
37. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:27
怖いよ
夫は温厚
怒るとずっと喋らない
+7
-2
-
38. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:33
温厚って勝手に決めつけないで欲しい+105
-0
-
39. 匿名 2024/04/07(日) 21:58:18
>>23
優しく無いってのは違うと思うな。
怒る事って生きていく上で絶対必要だし、優しい人でも怒る時は怒るよ。+87
-2
-
40. 匿名 2024/04/07(日) 21:59:01
これさ、失礼な話だよね。
流したり我慢したりしてたのに、その優しさに甘えて好き勝手してくるから限界がきてしまうだけなのに。
怒るというか呆れて諦める。
だって親しき仲にも礼儀ありが出来ない人に怒った所で、こちらを下にみてたわけだから、ごめんねなんて謝罪は絶対返ってこないんだから。
逆に、私も優しい人に甘えちゃいけないなって反面教師にもなる+197
-1
-
41. 匿名 2024/04/07(日) 21:59:11
温厚なフリをしてるタイプもいると思うよ
アンガーマネージャーメントをしているタイプ
元々はブチ切れるから温厚なフリをしているだけだよね
そのタイプを切れさせる方が悪いと思うけど
そうい人🙋♀️
私がそういうタイプですね+6
-21
-
42. 匿名 2024/04/07(日) 21:59:13
温厚な人を怒らせる人の方が怖くね?どんだけしつこくしてたんやろって思うわ+117
-1
-
43. 匿名 2024/04/07(日) 21:59:14
滅多に怒らないから本当に怒った時に爆発から?かな?+5
-0
-
44. 匿名 2024/04/07(日) 21:59:57
+6
-0
-
45. 匿名 2024/04/07(日) 21:59:59
いや、温厚な人は怒り方分からなくて突然キレたヤバい変な人って感じ。結局脅しなれた威圧出すの上手い人が怒るのが一番怖い。
+3
-23
-
46. 匿名 2024/04/07(日) 22:00:10
>>1
顔が上下左右に小刻みに痙攣して顔が赤みがかるよ+2
-8
-
47. 匿名 2024/04/07(日) 22:00:16
絶対に何があっても許さないって意思を感じるから怖いと思う。+87
-0
-
48. 匿名 2024/04/07(日) 22:00:21
怒り慣れてない人は加減分からないから、いざブチ切れると制御出来ずに無茶苦茶やるんだよ+6
-16
-
49. 匿名 2024/04/07(日) 22:01:10
>>5
✕些細なことでは怒らない温和な人
○言えないだけでずっと鬱憤溜めてる
温厚とは良く言い過ぎな気がする。+122
-10
-
50. 匿名 2024/04/07(日) 22:01:40
+4
-6
-
51. 匿名 2024/04/07(日) 22:01:59
単純に馬鹿なんだと思うよ。
それまで耐えてたのが水の泡。
日頃の行いを振り出しに戻させるような怒り。
+3
-35
-
52. 匿名 2024/04/07(日) 22:02:11
怒ってないように見えて
(うるせえな、は?、面倒な奴)とか思ってるよ笑
爆発させなければ大丈夫だと思う。+61
-2
-
53. 匿名 2024/04/07(日) 22:02:29
怒りとか不満を小出しにする人はストレスを小出しにしてるから致命的なキレ方はあまりしない
溜め込んで溜め込んで一挙に爆発する人はかなり致命的なキレ方をする
火山みたいなもの
+46
-1
-
54. 匿名 2024/04/07(日) 22:02:39
>>39
普通に言葉選び間違えた「温厚だと思っていたけど怒ると怖いと感じる人は本当は温厚ではない。」が本当の意見。怒る人にも優しい人はたくさんいるね。+3
-23
-
55. 匿名 2024/04/07(日) 22:02:50
ふだんから舐め腐った態度とってた後輩に
一度ガチでキレてから怖いとか被害者ヅラされてる+79
-2
-
56. 匿名 2024/04/07(日) 22:02:51
>>23
それは優しさではなく弱さ
本当に優しい人は日頃穏やかでも言うべきときにはバサっと言うよ+14
-7
-
57. 匿名 2024/04/07(日) 22:03:04
>>5
普段怒らない人が怒るのって
もう関係がどうなっても良いから
トドメ刺しに行くときだけな気がする
+218
-1
-
58. 匿名 2024/04/07(日) 22:03:09
>>1
温厚な人は怒る時も冷静で無口になったりただ冷たい感じになるような…
怒ったら怖いのはつまらない事では絶対に怒らない筋を通す気の強いタイプが理不尽な事をされた時な気がする+30
-2
-
59. 匿名 2024/04/07(日) 22:03:18
小学生の頃おとなしい私がたまに怒ると凶暴な噛み付き魔になってました
ガブリンチョってあだ名がついていて、男子から恐れられてました笑+2
-6
-
60. 匿名 2024/04/07(日) 22:03:42
>>40
本当にそう思う
+44
-0
-
61. 匿名 2024/04/07(日) 22:04:19
>>10
ほんとにそう。
限度が分からない自分を振り返らないと+167
-0
-
62. 匿名 2024/04/07(日) 22:04:49
私かなり温厚だと思うけど、怒らないというか、忠告も愚痴も言わずにバッサリ切るから、怒っているというとこは見せたことないと思う
二度目のチャンスも与えないし
周りにその人とのことなにか聞かれたりしても愚痴ったりしないで、笑顔でしらばっくれるし
やめて欲しいどうしようもない部下も怒ったりしないで、愚痴をきいて褒めて、この職場はもったいないって焚き付けて自主的に転職するようにさせたりするよ+72
-5
-
63. 匿名 2024/04/07(日) 22:05:56
>>10
温厚なんじゃなく最初からイラついてるのを我慢してるだけなんだよ。温厚な人は突然キレたりしない。+73
-39
-
64. 匿名 2024/04/07(日) 22:06:14
温厚でいつも精神的にフラットな感じの上司を1回怒らせたことがある。
怒鳴るとかじゃないけど、静かに淡々と怒りを露にしてた。
怒られたことよりも、そこまで怒らせた自分に本当に落ち込んだ。+62
-0
-
65. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:04
>>1
温厚とか優しいって言葉現代において信用ならないよね
「他人に期待しない自分」「他人に期待しないから優しくいられる自分」をやたら持ち上げる世の中じゃん?
それってなんか人として冷たいし幸せそうじゃないんだよね笑+7
-6
-
66. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:09
>>1
温厚な人はそもそも自分の都合で怒ったりしないからその人がキレてる時は相手が理不尽な時だしそりゃ落ち度が全くないから怖いでしょ+34
-4
-
67. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:14
>>20
沸点は同じで理性が強いから抑えてるってだけで頭の中ではぶちギレてるよ。いくら我慢しても人間なので抑えるにも限界はある。つまりそういう人を怒らせたなら怒らせた側は相当ヤバい人間ってことになるな+63
-3
-
68. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:15
>>10
そう。温厚な人が怒ったら悪人みたいな言い方だもんね。怒らせるような事をした人が悪人なのにさ。+193
-4
-
69. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:24
>>63
あなたのいうこと理解できない
怒らないから何言っても大丈夫ってタイプの人かな?+59
-7
-
70. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:28
>>57
もう見限りますこれ以上関わりませんっていう最終通告みたいなもん+144
-2
-
71. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:28
>>2+47
-1
-
72. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:32
怒る時はもうその人との縁を切るから、謝られても反省されても、二度としないと言われてもどうでもいい+77
-0
-
73. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:44
>>9
温厚な人が怒るって相当だもんね+112
-2
-
74. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:57
>>17
どっちもやべーやつじゃん+28
-1
-
75. 匿名 2024/04/07(日) 22:07:58
>>12
これ。
実際に声を荒げる事はしないイメージ。
その代わりなにがあろうと一生関わらないという強い意志を感じる。+153
-1
-
76. 匿名 2024/04/07(日) 22:08:15
キレた時は誰も止められないだろうな+3
-0
-
77. 匿名 2024/04/07(日) 22:08:18
>>14
温厚を舐めてる人って無能が多くない?
ダニングクルーガー+99
-0
-
78. 匿名 2024/04/07(日) 22:08:43
温厚ではないけど怒ったら怖いと言われることがある、言われるだけなので具体的なエピは自分ではわからない
でも基本的には心穏やかに過ごしたいから、それを乱すようなことする存在は自分の中ではいないものとしてしまいたい気持ちはあるかも、精神的なものなので無視とかそういう面倒くさいことはしないけど
性格が大雑把だからある程度のことはどうでもいいんだけど、無理だなって一度思ったら無理でそれが覆ることはない+10
-0
-
79. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:00
今回は誰が怒ってるの?+2
-0
-
80. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:03
>>10
これこれ、そうそう、温厚な人に甘えてばかりいた方が悪いのさ。+148
-0
-
81. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:06
カスのカスなとこを
私しか言わなかったから
あとは奴隷としか見てないバカ
温厚?笑わせないでほしい+0
-0
-
82. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:15
>>33
堪忍袋の緒よ。
+14
-0
-
83. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:21
>>1
温厚な人は、筋が通っていて色々よくみえている人だよね。
絶対、なめてはいけない人ですよね。
+78
-2
-
84. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:46
>>51
馬鹿に謙虚は通じないっていうしねー+44
-0
-
85. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:50
でも怒り慣れてないせいで、怒っているのに上手く怒れず全然怖くない人もいる。+12
-3
-
86. 匿名 2024/04/07(日) 22:09:56
>>53
結構な地雷人物だよね。
「温厚」ではないと思う+2
-15
-
87. 匿名 2024/04/07(日) 22:12:42
>>17
英国自慢の戦艦を日本軍に撃沈されてチャーチルが嘆いてたよね
日本は笑顔でどんな要求も呑んでくれるからどんどん要求エスカレートさせたらにいきなりキレやがった
そんなに強い力持ってるならちゃんと強い態度で断ってくれたらこっちも日本がキレる前にちゃんと対処できたのに
なんやねんあいつら意味わからんわ😢って+83
-0
-
88. 匿名 2024/04/07(日) 22:13:16
「怖い〜」じゃねぇんだわ。理由なく怒らねんだわ。+43
-0
-
89. 匿名 2024/04/07(日) 22:13:34
>>23
持って生まれた性格や性質とごっちゃになってない?
怒りは別に悪い感情ではない
人間にとって普通にある感情
喜怒哀楽のどれも悪いも良いもない
ある宗教家が言ってたけど怒るべき時に怒れない人は弱い人だ、って。
怒りは悪くはないけど怒った結果、誰かを傷つけたりする加害度が問題になるんだと思う
+18
-0
-
90. 匿名 2024/04/07(日) 22:13:54
でも怒りっぽい人が毎日キレてたらこっちは慣れる、ってこともなくやっぱり毎日怖いよ。だったら何もないときは温厚な人のほうがいい。+21
-1
-
91. 匿名 2024/04/07(日) 22:13:57
>>69
うがった解釈するね~
いきなりキレる人は温厚なのではない、言葉通りだよ。むしろ他の人が気にしないような些細なことにいちいちムカついてたりする+5
-36
-
92. 匿名 2024/04/07(日) 22:14:14
私は普段「控えめでニコニコ優しい」などと言われがちなんだけど、攻撃してくる人にはきっちり反撃するよ
なんで反撃されないと思うのか+63
-0
-
93. 匿名 2024/04/07(日) 22:14:27
>>10
私たぶん「温厚な人」だけど、そうだと思う
ブチギレたりしないからそういう今での怖い系ではないと思うけど、私が怒るレベルにやらかしたやつって必ずしばらくしたら会社辞めたり子会社に飛ばされたりしてる
結局あまり怒らない人が怒るレベルの奴は相当非常識なので他の人からも恨みを少なからず買っていて、それで本人に返ってくるってことよね+150
-2
-
94. 匿名 2024/04/07(日) 22:14:36
生文と茨大にパクられてたことしか怒ってないけど+1
-1
-
95. 匿名 2024/04/07(日) 22:14:47
そりゃあ些細なことでは怒らない温厚な人が怒るってことはよぼどのことだからね。ことの重大さがそもそも違う。+31
-1
-
96. 匿名 2024/04/07(日) 22:14:50
>>94
これです!+0
-0
-
97. 匿名 2024/04/07(日) 22:14:55
>>10
これに懲りたら温厚なやつ怒らせたやつは、二度と温厚なやつにすぐ甘えようとするな。親しき仲にも礼儀あり、何やっても許されると思うな、身の程を知れ。って思う。+98
-2
-
98. 匿名 2024/04/07(日) 22:15:08
>>94
ちな95です+0
-0
-
99. 匿名 2024/04/07(日) 22:15:41
>>10
本来はそうなんだけど、現実は、温厚な人が怒った所で、今更何怒ってんの?みたいな反応されるだけだよ。
これまでも我慢してたんならこれからも我慢しろよこれくらい、みたいな目には見えない舐めた言葉が見える時あるもん。
周りも、がる子は何されても怒らないし許すって浸透してしまうと、怒る方がなぜか器が小さい認定される。
普段から小出しに愚痴ったり嫌なこと嫌だとハッキリとキツイ位の人の方が大事にされるよ。
私の統計では+34
-22
-
100. 匿名 2024/04/07(日) 22:15:47
私の作品パクリした生文と茨大には怒ってますが+2
-0
-
101. 匿名 2024/04/07(日) 22:16:29
>>2
大江くん、いい芝居してたよねw
無理せず活動して欲しい。+61
-2
-
102. 匿名 2024/04/07(日) 22:17:35
>>91
怒りを溜めて突然怒り出すタイプというのは温厚でもないし、「人目を気にして温厚を演じてる人だと思う」
本当の温厚は普通に潰されるよ。+6
-23
-
103. 匿名 2024/04/07(日) 22:18:27
>>71
去年度の予算がないとかで2週連続同じ内容放送してたけどそんなことするならこういうめちゃくちゃ面白かった回を再放送してくれた方がよかった
泣くほど笑った大江くんのこの回もう1回見たいわ+52
-0
-
104. 匿名 2024/04/07(日) 22:19:01
>>99
温厚な人に我慢させる方が悪い、思いやりがないと思うね。それで反省しないで開き直ってるんだから、人間としてどうかと思う。+66
-1
-
105. 匿名 2024/04/07(日) 22:19:25
金払って貰ってないし。+2
-1
-
106. 匿名 2024/04/07(日) 22:19:38
そのあいだに何度も、何度も、何度も許していた、って事だからね+53
-1
-
107. 匿名 2024/04/07(日) 22:19:44
ファンじゃない人にはあまりわからないだろうけど結構性格が悪い元推しの言動にファンだから何とか目を瞑ってた人達が最後に限界を超えてブチギレていたのをガルちゃんで見たとき+2
-0
-
108. 匿名 2024/04/07(日) 22:20:18
>>99
怒りを小出しにしなくても大切にしてくれる人たちと付き合うのがいいと思う
私は温厚ではないけどそうしてる
嫌なことは嫌って言った方がいいかなと思うけど
当たり前に誰でも嫌だろうってことしてくる人は単にやばい奴だけど、嫌だと感じることって意外と人によって線引き違ったりする+27
-0
-
109. 匿名 2024/04/07(日) 22:20:42
「やさしい、温厚と周りの人に言われます」は存在感が無い、アナタの事はよく知らないって意味??+1
-5
-
110. 匿名 2024/04/07(日) 22:20:51
>>40
結局のところ、
優しくて温厚な人≠ナメた態度をとっていい人
を理解してないからそういうことになるんだよ。
挙句の果てにその手の人間は何故怒らせたか理解せず、あの人は温厚そうに見えて裏がある〜とかズレたことを言うんだよね、頭が悪いから。+119
-2
-
111. 匿名 2024/04/07(日) 22:21:25
>>99
と同じ内容の発言を送別会でしてた自己愛のお局がいて
本当に内容が完全一致してて驚いたw
やっぱり自分勝手な人の価値観を知っておいて自衛しないとね
そのお局はバツ3なんだけどね+8
-0
-
112. 匿名 2024/04/07(日) 22:21:49
>>14
去年すっごい優秀な新入社員が入ったんだけど謙虚でいることをバカ上司達がその子が頭良いと気が付かずに低レベルだと勘違いして評価していじめていた
元々言ってはいけないことも平気で言う上司達だったし私も嫌いだったので馬鹿馬鹿しくて私もその子も会社辞めました+51
-1
-
113. 匿名 2024/04/07(日) 22:22:19
学生ならともかく、まともな社会人なら大抵の事は飲み込むよね。
容認できなくなる程までいけば、それまでよ+25
-0
-
114. 匿名 2024/04/07(日) 22:22:20
>>99
毎日毎日愚痴と文句と不平不満ばかり言って、人に聞かせるやつなんかウンザリだね。人に聞いてもらって当然だ、当たり前だとか思い上がってて、勘違いしててさ。毎日聞かされてウンザリしている人側の気持ちなんか考えない。そういう人って嫌い。+30
-0
-
115. 匿名 2024/04/07(日) 22:22:46
でもあんまりぐちぐちいったり気に入らない事に突っかかったりをある程度民度の高い職場でやると上辺は丁寧に対応されるけど内心面倒な奴認定されるのも事実だよね+8
-0
-
116. 匿名 2024/04/07(日) 22:23:40
>>113
それよ
普通にまともな大人がキレるレベルのことって大概やらかした側が非常識なだけだよね+34
-0
-
117. 匿名 2024/04/07(日) 22:23:48
温厚な人と優しい人は別かもしれないなあ
私の周りの温厚な人は、
無視されてる人を見てもなんとも思ってなさそうにニコニコしてるから+5
-4
-
118. 匿名 2024/04/07(日) 22:24:11
>>11
どんなだったの+5
-0
-
119. 匿名 2024/04/07(日) 22:25:30
>>57
これ
めーちゃくちゃいじめられた新入社員(妹)があの部署(辞めるか新人のいじめ加担の2択)ご愁傷様ってみんな思っているよとか上司に言われてメンタルやられて休職したんだけど、労災申請出していたわ
労災申請の書類で会社の味方からも一斉に無視されて(残った社員は隠蔽に協力しろと上から圧をかけられている)見ていられなかった
情に厚いタイプの妹だったけど私は早く会社辞めなって強く押した+29
-3
-
120. 匿名 2024/04/07(日) 22:25:58
>>1
嘘。
元ヤンの武勇伝と同じ。+1
-2
-
121. 匿名 2024/04/07(日) 22:26:31
>>104
>>108
そう思うんだけど、現実はその優しさに漬け込んで来る人は絶妙に上手いんだよ。舐めた対応が。
怒るか怒らないかのギリギリのラインを攻めてくる。
全員に同じことするわけじゃないから、誰かに相談しても、同じ対応はされていないし、その人にとってはむしろ良い人だったりもする。
よって、これくらいで悩むなんて…と自分を責めて結局我慢してしまう。
多分そこまで見透かされてるんだよね。
書いてて虚しくなるわw+30
-2
-
122. 匿名 2024/04/07(日) 22:26:46
チリも積もれば山となる なんだよな
ずーーっと我慢してきてある日プッツンする
温厚な人だって神様じゃないんだからね+25
-0
-
123. 匿名 2024/04/07(日) 22:27:08
>>1
温厚な人が怒る時は相手に見切り付けたんだと思うから怖いと思う+65
-1
-
124. 匿名 2024/04/07(日) 22:28:19
>>121
そうなんだ、そいつズタボロの雑巾にしてやりたいね。+15
-0
-
125. 匿名 2024/04/07(日) 22:29:27
怒ったら誰でも怖いと思うんだよね。
+9
-0
-
126. 匿名 2024/04/07(日) 22:29:47
温厚じゃないことにしたい人がいるみたいだけど
困るのは怒らせた人だからどっちでもいいな+25
-0
-
127. 匿名 2024/04/07(日) 22:30:10
>>1
以前の職場でいつもニコニコしていて温厚な上司と
部下が喧嘩になったことある。
なんでそんなに仕事できないんですか?って言われたのがきっかけらしい。
上司がコピー機のガラスを叩き割って、机ひっくり返すくらいブチ切れていて見ているこっちが半泣きになりそうなくらい怖かった😭物にあたるのもどうかと思うけど…+17
-0
-
128. 匿名 2024/04/07(日) 22:30:44
温厚、優しいと他人には言われるけど、違う。淡々と中でキレて見限ってるだけ。社会人として、無視したり大声出したりしないけどスンって冷める。そして復活しない。ただ、そこまでいく人は稀だから嫌いな人は少なめ。+37
-0
-
129. 匿名 2024/04/07(日) 22:31:20
>>49
怒る時に「あの時もこうだった!この時もこう思った!」みたいなキレ方されると、その都度言ってくれた方がマシだったなぁ。って思った事ある。
+19
-17
-
130. 匿名 2024/04/07(日) 22:31:28
>>9
何言っても許すやつと思って調子に乗るんだよね。
そんなわけないやろ。溜まりに溜まって爆発するんや。+108
-0
-
131. 匿名 2024/04/07(日) 22:32:07
>>111
え?全部想像でしかないんだけど、そっち側の意見を言語化して話してた人がいるの??やっぱりこんな感じのこと思ってるんだ…+3
-0
-
132. 匿名 2024/04/07(日) 22:32:13
>>2
この方、1か月くらい前に赤坂の繁華街でロケしてるの見かけた。何の番組に出るんだろう+1
-0
-
133. 匿名 2024/04/07(日) 22:32:22
相手が気づいた時は、お前はすでに死んでいる状態+31
-0
-
134. 匿名 2024/04/07(日) 22:32:47
>>99
普段から小出しに愚痴ったり嫌なこと嫌だとハッキリとキツイ位の人の方が大事にされる
そして、今更何怒ってんの?と温厚な人が言われるわけね。
周りもその程度の人間だってことだね。
絶対関わりたくない集団。+48
-2
-
135. 匿名 2024/04/07(日) 22:33:00
>>102
ここぞとばかりに大谷の悪い表情の切り取り画像や動画とかあげてたりするタイプじゃない?
あと未成年に手だしたじじいとかにも、未成年女子にも非があるとか加害者より早くそっちを即叩くようなサバサバぶった陰湿系というか。+5
-1
-
136. 匿名 2024/04/07(日) 22:33:47
>>19
仲直りはできた?+6
-1
-
137. 匿名 2024/04/07(日) 22:35:17
>>40
そう言う温厚で優しい人を
怒らせる人の方が余程だと思うよね。
それで、怒ると怖い、本性でた!とかってね、、
+64
-2
-
138. 匿名 2024/04/07(日) 22:35:24
>>104
だから世の中で温厚な人に出会ったら大切にしようって思うようになったわ。我慢ばかりして辛い気持ち分かるから我慢させないし、無理させない。優しくする+37
-0
-
139. 匿名 2024/04/07(日) 22:35:58
>>104
まともな人はみんなあなたみたいな意見なんだけどなあ
でもお国柄もあるのかもよ。育ちとかね
在日のグループは104みたいなこと言う人は少なかったから
文化の違いもあるよ+7
-0
-
140. 匿名 2024/04/07(日) 22:36:54
結局のところ、勝手に温厚だと思って勝手に言いやすいからーってちょっかい出しまくって、いざキレられたらびっくりして怖い怖い言ってるのが多い+34
-0
-
141. 匿名 2024/04/07(日) 22:36:56
>>88
まあそうだよね。怒る時は怒るに値する根拠が揃いまくっている
言い逃れしようとしても逃げられるわけがない+9
-0
-
142. 匿名 2024/04/07(日) 22:37:20
>>137
逆恨みってやつ。自分に甘くて人に厳しいよ
サイコパスや自己愛+28
-1
-
143. 匿名 2024/04/07(日) 22:37:51
>>118
よこ。間違ってたらごめんね。
みんなの前ではニコニコしてるけど、ロケバスとかでマネージャーと2人になった時とかにブチ切れしてた。
本当に演技力がスゴかった。本物かと思った。+45
-0
-
144. 匿名 2024/04/07(日) 22:39:28
>>1
それだけの事してきただけじゃないの?そりゃ普段怒らないから怖いと言うか、ヤバいてなるんでしょ。温厚な人がキレて罵ってるのは見た事ないよ、
毎度キレ散らかしてる人には、またキレてるわってなってくるしね+8
-0
-
145. 匿名 2024/04/07(日) 22:40:19
>>14
でもそのパターンは「怖い」って気付けるだけまだマシかも
それでもなお意外とめんどくさい、地雷が分かりにくいって評価する人もいるからね
自分が余程のことをしたから怒らせたんだ、って自覚がないタイプは救いようがない+24
-0
-
146. 匿名 2024/04/07(日) 22:40:36
×温厚な人に限ってキレたら怖い
⚪︎温厚な人をキレさせるレベルのことしたお前がやばい+39
-0
-
147. 匿名 2024/04/07(日) 22:41:40
しょっちゅう怒ってて、更に怒ってる理由を「私怒ってます」という意思表示と共にしてくれる人って親切だと思う。それがない場合は本当にもう手遅れだよね。+16
-0
-
148. 匿名 2024/04/07(日) 22:42:32
>>21
不動宮の怒り方なかなか怖い
(牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座)
自分もこの中の星座だけど一度怒ると許さないほうだよ。+53
-6
-
149. 匿名 2024/04/07(日) 22:43:00
>>9
だよね
普段怒らない人だって同じ『人間』だから+62
-0
-
150. 匿名 2024/04/07(日) 22:43:15
>>30
普段からキツイ人だとあーまた始まったよぐらいにか思わないや…+41
-1
-
151. 匿名 2024/04/07(日) 22:43:36
>>112
ドンマイ、上司が壊滅的なKY無能馬◯だったんだね。その優秀な新入社員よりも格下だね。しょうもない上司、頭悪いのになんで上司になれたの?上にでも取り入った?+5
-0
-
152. 匿名 2024/04/07(日) 22:45:15
普段からすぐ怒ってると本気で怒っても「あーハイハイ」って思われがちだけど、普段温厚にしているといざ怒った時に「あの人が怒るなんて…」って怒らせた側が悪いって空気になりやすいからすぐ怒らずにタイミングを慎重に伺った方が得だよね+12
-0
-
153. 匿名 2024/04/07(日) 22:45:30
>>93
ほんそれ
温厚な人でさえキレさせるほどの非常識なヤツって大抵周囲のほぼ全ての人から心底嫌われてる
気づいてないのは本人だけ
温厚じゃない普通の人たちはそういう非常識なヤツにはあえて表面上は普通に接して影でボロクソ言ってたりニラオチ対象にしてたりする+67
-2
-
154. 匿名 2024/04/07(日) 22:45:37
+31
-1
-
155. 匿名 2024/04/07(日) 22:45:38
>>99
はっきり意思表示するのが大事なのはわかるけど
それをキツイくらいの態度で示す人が周りに大事にされるわけない、
圧が強いから腫れ物扱い。それに気付いてないんじゃない
+19
-1
-
156. 匿名 2024/04/07(日) 22:45:52
人が怒ってるのを怖いと思ったことがない
客観的に見てしまうというか、この人怒ってるなぁで終わってしまう+2
-10
-
157. 匿名 2024/04/07(日) 22:46:43
限界が来るまで普段通りに優しく丁寧に接してて、何かのキッカケで『あ、やっぱコイツだめだわ。無理』ってなると見捨てて離れるのは早い。
コップになみなみと注がれた水が表面張力でなんとか溢れないでいる状態だよ。
普段から不平不満ばかり言ってたり、性格悪いの丸出しなヤツのほうが【そういう奴】って周りも承知してるからわかりやすい。+37
-0
-
158. 匿名 2024/04/07(日) 22:49:14
>>1
温厚と言われる。でも許容範囲がはっきりしてるから、ライン越えるような事したらバッサリいきます。おべっか使う奴は即バッサリ。+29
-1
-
159. 匿名 2024/04/07(日) 22:49:48
>>2
静かなるドン?+0
-0
-
160. 匿名 2024/04/07(日) 22:50:11
>>1
それは本当だと思うよ
ソースは私
私は基本は温厚なので怒りで相手に感情を爆発させたことは1度もない
大抵は大人の対応で退ける
しかし、相手があまりにやり過ぎて堪忍袋の緒が切れた事が2度ある
その時は冷静で陰湿な仕返しをする
感情的になって怒ったりしない
1人目は相手を尾行して弱味を徹底的に洗い出した
そして不倫という弱点を見つけた
不倫写真を偽名で取引先すべて、本社、相手の近隣の家などいろんな所に送りつけて、そいつが破滅していく様を毎日ニヤニヤしながら楽しんだ
2人目はセクハラ、モラハラで5人の女性を退職に追い込んで、それを権力で揉み消した上司
毎日そいつに出すコーヒーにゴキブリの死体を浸けてやった
1分間ゴキブリを浸けての出汁を十分に取ってから飲ましてやった
何も知らない糞上司がコーヒーを飲むのを見てニヤニヤほくそえんで報復終了
+3
-10
-
161. 匿名 2024/04/07(日) 22:53:27
普段優しいけど怒ると低い声になってヤクザ口調になります+0
-1
-
162. 匿名 2024/04/07(日) 22:54:22
>>91
横
穿った見方っていう使い方を間違っているよ+10
-0
-
163. 匿名 2024/04/07(日) 22:56:37
>>112
最近そういうバカ上司多いね。
どうなってんの?って思ってしまう。+24
-0
-
164. 匿名 2024/04/07(日) 22:57:11
>>1
どうしたどうしたってなるわ
なんか笑ってしまいそう+1
-6
-
165. 匿名 2024/04/07(日) 22:57:29
私入って1年足らず、上司ベテラン25年超え
でもこの上司バカで使えなくて、それでも何回も組織として上司を立てるために分からないことや不慣れなことを質問したり、様子うかがいしてきた。
そしたら調子に乗られて絶対違うことをそうだと言い張られたり(後に他の人が来てから間違いだと認めた)、データ盗まれてしらばっくれられたり、辛すぎて辞めることに。
でも腹の虫がおさまらないので、今は後任が入ってきたけどその人達の前でわざと分からないだろうことを大声で聞いたり小馬鹿にしてキレてやってる。こんなことこれまでの職場でしたことないよ。+0
-5
-
166. 匿名 2024/04/07(日) 23:00:33
温厚な人が怒ると、静かに去るから
キレ散らかしたりも相手を責めたりもせずに無視
連絡も取れなくなる+34
-1
-
167. 匿名 2024/04/07(日) 23:04:34
>>165
追記
辞めるのは私もだけど、上司も辞めさせることに成功。もともと3人の営業所なのに、今後任予定が2人いますw+0
-0
-
168. 匿名 2024/04/07(日) 23:05:16
>>158
わかる
自分がされたら嫌なことを私には平気でしてくる
他の人にはちゃんと気をつかうのに私にはしてくれないってことが何回か続いたら
連絡先消して離れてしまう+26
-0
-
169. 匿名 2024/04/07(日) 23:05:34
>>19
小学生で猛省出来るなら素晴らしいよ。
+22
-0
-
170. 匿名 2024/04/07(日) 23:07:24
感情的じゃないからじゃない?
八つ当たり的なものでは無く淡々と事実と矛盾を照らし合わせて正当に抗議するからぐうの音も出ないのでは?+8
-1
-
171. 匿名 2024/04/07(日) 23:07:40
+10
-1
-
172. 匿名 2024/04/07(日) 23:08:28
>>166
優しいから嫌なことされても同じこと仕返すわけでもなく(もう根が優しいから人にを傷つけることが出来ない)又喧嘩になるのも嫌だから
何も言わずに離れるんだよね
他人は変えられないしね+23
-0
-
173. 匿名 2024/04/07(日) 23:09:07
>>10
知り合った中で一番温厚(だと思ってた)人は、予約不可の店で席が空いてるからと言われて訪れたんだけど私たちが到着する前に別のお客さんで満席になり、さらに、ランチタイムがもう終わるということで入店できなかった時にブチ切れた。
来ても意味なかった、無駄な時間だった、のがキレた理由らしい。+8
-0
-
174. 匿名 2024/04/07(日) 23:10:19
>>106
何でもかんでも許してもらえると思うなよって事だよね
仏の顔も3度まで+23
-0
-
175. 匿名 2024/04/07(日) 23:10:32
>>155
人間は感情の生き物
キツイ態度くらいなんだっての+1
-9
-
176. 匿名 2024/04/07(日) 23:12:20
>>57
うん
すぐ不満を口に出したり、怒りを表現出来る人はすぐ忘れるから出来る
優しい人が怒るともう許してくれない
謝ってももう元通りの関係には戻れない
+83
-0
-
177. 匿名 2024/04/07(日) 23:12:58
>>106
ホントホント、その何度も許してもらえる。に甘えた方が悪いんだよ。+9
-0
-
178. 匿名 2024/04/07(日) 23:13:13
>>173
温厚なんじゃなく合理的な人なんだね
普段は感情的になっても無駄なことはスルーしてるってだけで何も思ってない訳じゃない+21
-0
-
179. 匿名 2024/04/07(日) 23:14:17
優しい人は良くない事、ズルい事をしてる人に対して怒ることが出来る
温厚な人はそういう事はしない
悪に対して怒りを感じる事が少ない+5
-1
-
180. 匿名 2024/04/07(日) 23:16:41
大人しくて怒ってるところを見せない穏やかな人が優しいとは限らないよ
優しくない穏やかな人を大勢見てきたわ+9
-1
-
181. 匿名 2024/04/07(日) 23:18:26
自分は温厚かは分からないけど、色々積み重なったら切ってしまう。
怒るのってエネルギー使うから、そこまでしてこの人と分かりあう必要ないなと思ったら、不満も伝えないでFOしちゃう。+18
-0
-
182. 匿名 2024/04/07(日) 23:20:54
>>180
温厚かつ優しい人と
ただ温厚な人って違うよね+7
-0
-
183. 匿名 2024/04/07(日) 23:20:58
>>160
たぶん、油浮くよね+5
-0
-
184. 匿名 2024/04/07(日) 23:21:53
>>180
私も色々見た
今、近場にいる人もそのタイプ+4
-0
-
185. 匿名 2024/04/07(日) 23:23:40
>>136
できましたー
中学の時にまた怒らせてしまってまた謝って許してくれて
なんやかんやずっと温厚+1
-9
-
186. 匿名 2024/04/07(日) 23:26:08
>>166
ずっと我慢してる人はもしかして、いつかは我慢させられてる相手から自分が去ることになるんだろうなと感じてるかもしれない。
自分の中で相手を見捨てる理由とか納得とか自分の中で踏ん切りがつくのを待ってるのかもしれない。
きっかけがあってやっと我慢タンクが満タンになったら、もう我慢の必要無しと判断してもう相手にすることは今後は絶対無いと決心するから無視一択。+23
-0
-
187. 匿名 2024/04/07(日) 23:27:39
ふだん我慢してるから許せないとおもったらねにもつ。
しばらく時間が経っても、嫌なことされた当時の記憶を新鮮?に思い出すことができる。
+6
-0
-
188. 匿名 2024/04/07(日) 23:28:56
怒るというか、静かに去るとか
そんな感じだと思う
自分もあまり言い返さないけど
言われてモヤモヤしたのは
たまってる+12
-0
-
189. 匿名 2024/04/07(日) 23:31:03
ふだん全く怒らないけど1年半に1回くらいの割合でめっちゃ怒る事柄に遭遇する😂
職場で「普段温厚な人がちょっとでも怒ると怖いからちょっと怒ってきてよ~」と言われるが、そんなコントロールできない+2
-0
-
190. 匿名 2024/04/07(日) 23:34:29
本気ではないにしろ、いつも「こらーっ!」とか怒っているタイプよりも、穏やかでニコニコ人を助けてばかりいるような人が怒った時は怖いと思うよ。
私は自身がそうなのだけど、毒親の精神的虐待で溜め込んできた悲しみなどの感情も怒りとなって溜まるそうで、ついにそれが一昨年に限界を超えて爆発して以来、一人で怒り狂っていることがある。
自転車が思うように動かずキレて「このボンコツが!!」とか蹴っていたりするから端から見たらヤバい人だけど、これも解毒作業だから。
ただし、子供を始め他の人には怒りをぶつけないと決めている。
とは言え、人としてどうかと思うような人間は腹立たしいので注意をしに行くけど、静かなトーンで丁寧な言葉で慇懃無礼に詰め寄ると逃げて行く。+6
-0
-
191. 匿名 2024/04/07(日) 23:38:15
>>85
そういう人の怒りをちゃんと受け止めて誠実に対応しないと、一生許してくれない。+16
-0
-
192. 匿名 2024/04/07(日) 23:39:44
なんで世の中あたら怒ったら酷い人になるのか
小出しの方が常識人みたいだもんね
ずっと我慢する方が当たり前みたいな
だったらこっちも別の手を考えないと
馬鹿を見る+3
-1
-
193. 匿名 2024/04/07(日) 23:42:36
>>49
私だ。表に出さないから、怒ったことないでしょ、とかよく言われるけどそんなわけないじゃん!ってまた怒りを少しづつ溜めてる。+33
-0
-
194. 匿名 2024/04/07(日) 23:43:35
【温厚そう】【優しそう】だからって、不快感や嫌悪感を感じているし溜め込んでいるからね。
何でもかんでも赦して笑顔でいるわけではない。ただ人より少し導火線が細くて長いってだけ。
ある日突然限界が来て、もうムリだ関わらないように切り捨てると決めたら嘘みたいに興味なくなるし、なんなら日常会話も遠慮したいくらい嫌悪感がひどくなって徹底的に避けたくなるよ。+29
-0
-
195. 匿名 2024/04/07(日) 23:55:47
+30
-0
-
196. 匿名 2024/04/07(日) 23:55:53
>>12
私そのタイプでブチギレたり揉めたりする体力がないからしないけど
何度言ってもダメだと思ったら前触れなく退職願出すし(引き継ぎはちゃんとするけど)LINEもブロックする
嫌いというより無にしてしまう🫥+73
-2
-
197. 匿名 2024/04/07(日) 23:57:42
>>178
確かに合理的な人でした。行列には一切並ばない。外食時はご飯食べてる最中に帰りのタクシーを予約する。アウトレット行くとまずマップを見て順路を確認。仕事ならいいけどデートで無駄がないのは楽しくなかった。+13
-0
-
198. 匿名 2024/04/07(日) 23:57:55
怖いというか、もうね、取り付く島もなくなりますよ。
そこに至るまでにどれほどのことをしてきたのか考えろ!+18
-0
-
199. 匿名 2024/04/08(月) 00:04:34
>>6
なんでこの画像、いろんな所に貼りまくってるの?
何か意味あるの?
大体誰?+6
-0
-
200. 匿名 2024/04/08(月) 00:08:17
こわいひとは優しい
+2
-3
-
201. 匿名 2024/04/08(月) 00:13:42
私普段言い返さなさないし、何も言わなさそうって言いたい放題やりたい放題されて、腸煮えくり返ってる。堪忍袋の尾が切れた時はどうやって復讐しようか常に企んでる。+14
-1
-
202. 匿名 2024/04/08(月) 00:15:35
>>69
これに尽きる。
迷惑かける人って、怒らなそうな人を選んでるよね。+49
-3
-
203. 匿名 2024/04/08(月) 00:19:11
キレた自分の恐ろしさを知っている人は、揉め事を避けるように 怒らないように生きています。
何度も失敗を経験してきているから。
それが温厚そうに見えるのでしょうね。+32
-1
-
204. 匿名 2024/04/08(月) 00:20:15
>>12
キレる労力すらもったいないと思うから、もう無理だと思ったらそっと距離を置くパターン。+63
-1
-
205. 匿名 2024/04/08(月) 00:26:39
>>134
ね。たちの悪い集団なのは間違いない。
絶対に関わりたくない。+21
-2
-
206. 匿名 2024/04/08(月) 00:30:39
>>47
あー確かに。私普段穏やかだけど怒る時は本当に許せない時や絶対に譲れない時だわ。つまり絶対に許さないってこと。+38
-1
-
207. 匿名 2024/04/08(月) 00:36:02
>>55
そうそう。私も似たような経験ある。ムカつくよねー。え?私の方が悪いの?って混乱したわ。被害者ヅラってイラつくわー。+26
-0
-
208. 匿名 2024/04/08(月) 00:37:09
>>17
すぐキレる人は面倒くさい+20
-1
-
209. 匿名 2024/04/08(月) 00:39:37
起こり慣れてないから変な怒り方になりそうに思うんだよなー+2
-0
-
210. 匿名 2024/04/08(月) 00:42:24
>>148
私も不動宮
普段はやんわり伝えたりするけど、
怒りに変わった時は、もう相手の事ほぼ好きじゃない
関わりたくないぐらいのレベルになってる(笑)
+27
-0
-
211. 匿名 2024/04/08(月) 00:42:28
>>156
私も人が怒っててもうるさいな。ヒステリー。落ち着けよって死んだ顔で冷めた目で見ちゃう。
母がヒステリーでキレ散らかしてるのを見すぎて大人になった今では怖さよりウンザリする気持ちが強くなってしまった。母以外の人が怒っていても同様。+9
-0
-
212. 匿名 2024/04/08(月) 00:50:02
口下手で言葉が出てこないからキレ方がわからない
高校の頃、おちょくってきた同級生の机を無言で蹴り飛ばした
+16
-1
-
213. 匿名 2024/04/08(月) 01:12:46
モラハラ不貞屑夫にいい加減ブチ切れそう+4
-0
-
214. 匿名 2024/04/08(月) 01:13:47
怖いかもね、わたし温厚だしふだん常識を大事にしてるけどやられたら
必ず処刑するから+5
-1
-
215. 匿名 2024/04/08(月) 01:19:20
小さいことは気にしてないよ。本当に流してる。
だからだんだん相手が人のこと舐めてきてとんでもない態度とってくる。
とんでもないやつと関わり続けるほどバカじゃないからね。
友人関係なら普通に縁切るよ。
何でも許せる温厚な人って自分を大切にできてない人だと思うからいつか潰れちゃうよ。+6
-3
-
216. 匿名 2024/04/08(月) 01:33:06
>>12
うん。余計なことは一切言わずドアスラム。
レジ接客をしていて、この前とある常連客が恐らく私との距離感を見誤ってプライベートな所に踏み込んできたので、一瞬でスパーッと心を閉じたらその後一度も来店していない。
客観的に見ても、もうあの店には行けない…と思うくらいの恐怖を笑顔ひとつで打ち込んだと思う。+16
-2
-
217. 匿名 2024/04/08(月) 01:38:48
怖いというか、怒ったときは縁切るときだから。
怒った時点で仲直りできない。+37
-0
-
218. 匿名 2024/04/08(月) 01:43:02
>>20
そういう無神経なタイプにひたひたとストレスを与えられ続け、我慢し続けた結果、飽和状態になって一気に爆発するの。
あと、このタイプの沸点は低いのではなく高い、ね。
でもいくら弱火でも熱し続ければいずれ沸騰するし、焦げ付いて空焚き、最悪発火するんだよ。+27
-1
-
219. 匿名 2024/04/08(月) 01:44:19
本当は普通の人なのにこっちが一方的に温厚だと思ってるパターンがほとんどかもよ。自称ほど胡散臭いものはないし温厚って他人からのイメージでしかないんじゃないかな?
たしかに温厚な人は最終的にバッサリ切るけどいきなり切ることはしない。優しい人ほど問題改善をしようと試みる。だけどそれを無視されて(流される・気づいてもらえない)最終的に切るとなる。いきなりリセットする人はマイルール重視だから最初からキツイ性格だよ+19
-0
-
220. 匿名 2024/04/08(月) 01:46:40
>>40
私一度友達に怒ったら、え?いつも笑っていいよ〜て言ってたのになんで?ってびっくりされて反省した。
普段から怒った方がいいよ
突然怒って縁切りだと嫌な期間も長いし友達も減るし
舐めてくるやつはどこにでもいるし特に若いうちは+6
-0
-
221. 匿名 2024/04/08(月) 01:50:59
>>1
学生時代からの友達、もう人生の半分友人関係だったけど舐めた態度「連発」してきたからそっとフェードアウトしました。
そんなこと普通友達にしないよ?ってレベルのことをわざわざ「これが嫌だったあれが嫌だった」って教えないといけないようなら今後の人生で何度イライラさせられるか分からないので縁切るほうがストレスない。
人って変わるんだね。
+24
-0
-
222. 匿名 2024/04/08(月) 02:06:39
>>180
周りに対する思いやりがあるわけじゃなく、とにかく自分が損しないことにしか意識が向いてない人ってそんな感じだよね
良い人に見られたいとか、自分が悪者になりたくないって思考が人一倍強いタイプ
経験上こういう人って上部だけの付き合いなら害はなくて楽なんだけど、深く関わってる人からは警戒されてたり目立たないところで対人トラブル起こしてることも多かった+14
-3
-
223. 匿名 2024/04/08(月) 03:03:35
>>55
その後輩何被害者ぶってんの?先輩の口の聞き方も知らない後輩の方が悪いのに。+14
-0
-
224. 匿名 2024/04/08(月) 03:04:31
>>1
>反面、具体的なエピソードはあまり聞いた事が無い気がします。
教えましょう
私かなり怒らない人ですが、怒らせた奴等は全て関係切って2度と相手にしません
そういう残念極まりない人か(終了)です
縁を大事にしたいから切る前に伝えているし話し合いも申し込んだり努力はしてる
それでも此方の名誉や権利を侵害する人なら要らないしね
(誹謗中傷やマウントや人間関係破壊やテイカー、フレネミー等、切るべきタイプ)
我慢しても改善しないなら後は切るしかない
有害な人と付き合っていられるほど暇じゃないのよ
温厚で普段あまり怒らないだけで勝手に弱いと決めつけて酷い扱いをして舐めてくる奴がいる
+26
-1
-
225. 匿名 2024/04/08(月) 03:07:03
>>69
私も同じこと思った
やたら温厚な人を嫌う人って苛め好きなタイプ
潜在的メンヘラだから温厚で精神安定して見える人が大嫌いで必ず悪く言ってる+50
-3
-
226. 匿名 2024/04/08(月) 03:29:33
怖いというかバチが当たるよ
まじで+20
-1
-
227. 匿名 2024/04/08(月) 03:44:39
私も温厚
キレたりしない
そんな体力気力ない
怒ったら相手は異常者で要らない人なので存在をなかったことにするぐらい+11
-2
-
228. 匿名 2024/04/08(月) 03:50:55
>>129
そんなに積もるほど嫌なことを相手にやってた自分をまず恥じなよ+37
-1
-
229. 匿名 2024/04/08(月) 04:37:41
>>134
だよね。
私温厚な人(許容範囲が広いだけ)だけど、そんな集団に属した事ないから今更怒っても云々なんて体験した事無いわ。
+13
-2
-
230. 匿名 2024/04/08(月) 04:39:44
>>148
え?!私水瓶座だ…
トピタイ読んで私の事だ〜とトビひらいたけど
そうなの?そういうことなの?
知らなかった。+4
-0
-
231. 匿名 2024/04/08(月) 04:48:33
私の姉がこのタイプだ
ニコニコ穏やかでお淑やかな雰囲気だけど、怒ると老若男女問わずにシャットアウトしてた
声を荒げるとか手を出すんじゃなくて、最短最速の方法で相手を蹴散らすって感じ
昔の話だけど、近所の小学生達が野良猫を虐めてたのを家の庭から見かけて、小学生に向けてホースで水掛けてた+3
-6
-
232. 匿名 2024/04/08(月) 05:00:28
>>99
これ私も最近思うようになりました。
嫌な事嫌って言えなくて我慢する事が多かったんだけど、嫌な事は嫌って言葉にするようにしたら周りから大切にされるようになって生きやすくなった。
我慢しない人生はこんなに生きやすかったんだって思ったくらい。もちろん節度はわきまえなきゃいけないけど、気持ちを出す事も大事だね。+9
-0
-
233. 匿名 2024/04/08(月) 05:29:09
舐められまくってたけどずっと我慢してた。けどある日これだけは言っちゃいけないだろうって言われて糸が切れてしまい気づいたら相手蹴り飛ばして怪我させたけどまったく後悔してない+11
-0
-
234. 匿名 2024/04/08(月) 05:41:08
先日退職した人「私『5才児』だからあ」「陰でコソコソ言いたくないのよね✨」って言ってた。で、みんなが我慢して我慢してたまりかねて言い返したり、言葉の出てこないタイプの人はそれこそ椅子けったり
そうなったら「急に怒りだしたぁ」とかさわぐ。もともといた部署パワハラで異動になり、異動先でも同じ事して、自分が辞める事になった。
何が言いたいのかと言うと温厚な人が怒ると怖いのではなく、社会人怒らす人が悪い。
私も社会人経験長いけど職場で無言で席をたったのもはじめてだった✨+8
-1
-
235. 匿名 2024/04/08(月) 06:27:53
>>148
このグループって他所では人当たり良くて、その分のストレスを家族や特定の人にぶつけて怒り狂うタイプも多い気がする。
親や元友人がそのタイプで周りにバレた時、顔色ひとつ変えず「みんなが私を雑に扱うからじゃ~ん」って言ってたのが忘れられない。+10
-3
-
236. 匿名 2024/04/08(月) 06:46:56
>>25
ギリギリまで耐えての行動だから本人のダメージが強すぎてそうなるんだよ+34
-0
-
237. 匿名 2024/04/08(月) 06:55:26
>>10
普段から人に気遣い出来る人が温厚な人を怒らせるってあまりないよね
+19
-0
-
238. 匿名 2024/04/08(月) 07:02:14
>>237
そんなことはないよ+2
-1
-
239. 匿名 2024/04/08(月) 07:09:58
>>194
こういう人って家族や友達やパートナーに対してもこうなの?職場の人とかママ友レベルならこれでいいけど、親しい関係を築く必要がある間柄でコレやられるのは厄介。勝手に自己完結して去っていくんでしょ?こっちからしたら意味不明だもん。+1
-11
-
240. 匿名 2024/04/08(月) 07:42:50
何をされても笑って許してあげてた人に一回怒ったら効果覿面だったよ
相手は元々メンタル不安定で攻撃して来るタイプだったからあれからずっとメンタルぼろぼろ
私の事避けまくってる+5
-3
-
241. 匿名 2024/04/08(月) 07:43:20
>>239
よこ
勝手に自己完結なのか?
相当警告だした上で切り捨てたのか?
ケースバイケースでしょうな
そして切り捨てられた側も
反省できる余力、読解力があるのか?
自己弁明、保身ばかりの自己愛人間なのか?
どこまで性根が腐っていたかの濃淡にバラツキはあるでしょう+3
-1
-
242. 匿名 2024/04/08(月) 07:49:06
>>1
すごい優しいお客さんが怒ったんだけど
めちゃ怖かった
あちらの人でした
それまで
ハゲちゃんて呼んでたので震えた
+4
-1
-
243. 匿名 2024/04/08(月) 07:53:40
例えばだけど、私の元彼は行列に並ぶのが死ぬほど嫌いだったらしく、それを聞かされてなかった私はそうとは知らずに観光地や有名店で彼も誘って行列に並んでた。嫌な顔せず普通にしてたから気づかなかったけどある日突然こんな無駄なことしたくない!と激昂。いやいやいやいや、言ってくれ?言わなきゃわからんぞ?お前の価値観が当たり前ではないんだぞ?究極の察してちゃんか?お前の口はなんのためについてるんだ?+1
-5
-
244. 匿名 2024/04/08(月) 08:00:29
>>148
水瓶座の私、一度も喧嘩したことなく結婚して日々の生活で旦那への静かな怒りが蓄積されていき(旦那はすぐに不満を出すタイプ)、出産後もどんどん不満が溜まってある日旦那発端で大喧嘩。
それ以来、旦那への愛がすっかりなくなった。
1年半経つけどもう気持ちが戻ることはないと思う。
家族として一見仲良くしてても、気持ちが冷え切ってる。+5
-0
-
245. 匿名 2024/04/08(月) 08:01:19
>>12
わかる。
黙って離れて行く。
それだけ我慢の限界って事。
良い気になって言いたい放題、やりたい放題
してるからバッサリ切られる。
しかも温厚で信用あるから
切られた奴は居場所失う。
黙ってるからって非常識してきた奴が悪い+38
-2
-
246. 匿名 2024/04/08(月) 08:49:28
自称温厚な人が「私を怒らせると怖いよ」やりたいだけと思う
世の中怒りたくても怒れなくて溜め込んでる人が多いから自分は本当は怒ったら怖いんだからねって思いたいし思われたいんだろうなって+5
-15
-
247. 匿名 2024/04/08(月) 09:17:28
>>14
いつも、きついタイプの人、ずけずけ言うタイプの人には
そういう人と思って付き合うけど
大人しい人は、自分でも知らないうちに舐めてかかるというか
雑に扱うというか
大人しい人がはっきり発言しただけで
「大人しい人って怖いわ~」ってなるのは間違ってないか+11
-0
-
248. 匿名 2024/04/08(月) 11:16:38
>>57
友達なら何度か言うけど、同僚はギリギリまで我慢するな。辞めたらもう会わないし会ってもガン無視。+15
-1
-
249. 匿名 2024/04/08(月) 11:19:38
私も普段は嫌な顔しないし、どうでも良い事は適当にニコニコしてスルーしてる。が、馬鹿にされたり(反論しないから舐めてる)甘く見られそうになったら、じわじわ悪態をつき、正論を徹底的に考え、最後に冷静に伝えます。決して騒ぎません。最後に「私に悪いことがあれば言って下さい。気をつけます。」と淡々と伝えます。これをやると、だいたい何も言わなくなります。+0
-0
-
250. 匿名 2024/04/08(月) 11:22:05
>>134
昔いたグループがこうなった
他人に機嫌取らせるクズがいて、私を自由に使えないと解り他の人達に取り入って周りはクズの取り巻きに落ちたから好きにさせて絶縁して二度と会ってない
忠告もしたし、実際に何をされたかも話してる(短期間で金銭被害に人間関係破壊までされ更に↑この有り様)なのに泣いて騒いで嘘吐いて被害者ポジ取る嘘吐きに味方して私が悪いことにされ全員から理由も解らず攻撃されたので呆れて、それ以上は何も教えず言わず絶縁した
真実知る機会も無くなり、どれだけ困っても私には二度と頼れないし助けも消えて(それまでずっと私は優しかったし助けてきたのに恩仇)人の助けを常にあてにする連中で潰し合えば良いし、クズは有名な自己愛女の虚言癖で友達一人も居ない最低な人だった
他人に嫌われる要素が高い人は馬が合うらしく非常識なそちらの方が気楽みたいよ?だから私とは袂を分けた
その後、何が起きようが自業自得、切る頃には変な奴から悪影響受けて社会の底辺に他の人達も落ち続けていたけど
好きにしたら良いんじゃないかな?付き合いきれんし巻き込まれたくない
+1
-2
-
251. 匿名 2024/04/08(月) 11:23:40
>>21
蟹座の得意分野🦀✨+1
-1
-
252. 匿名 2024/04/08(月) 11:29:09
>>215
多分、皆一度は嫌な思いして我慢や忍耐や優しさもそこそこにして自分を大事にしよ…って気付いた人は沢山いそう
それでしょ~もない人とは最初から関わらない、付き合わない、万が一関わったら早めに疎遠…を学んでいくと思われ+7
-0
-
253. 匿名 2024/04/08(月) 11:42:37
>>2
チャンス大城の人生濃すぎる+4
-0
-
254. 匿名 2024/04/08(月) 12:17:23
>>176
わかる
我慢しながら考えてる
そういうひとが怒ると修復できない+21
-0
-
255. 匿名 2024/04/08(月) 12:32:39
>>1
driftersの信長の画像貼りたいけど持ってない+0
-0
-
256. 匿名 2024/04/08(月) 12:36:23
mbtiでいう劣等機能が働くからね
特に日本人に多いISFJタイプは人当たり良いからこそ
ストレスなどで上手く機能が働くなった時は印象のギャップがでかいと思う+2
-0
-
257. 匿名 2024/04/08(月) 12:38:38
>>17
このニコニコは流石に極端だけどw、普段どう感じてるかの感情が見えてなかったところに突然怒りの感情が飛び出すからシンプルにびっくりするんだろうね
私も普段よく何考えてるか分からないとか、怒ったりイラついてる所見たことないとか、誰のこと好きで誰のこと苦手とか全然読めないって言われる…w+7
-1
-
258. 匿名 2024/04/08(月) 14:18:56
>>239
もちろん警告はしてますよ。
家族には激怒する前に何度も何度も伝えてるから、縁を切るとか距離を置くとかそこまで酷いことにはならない。
それに、普通はこちらの些細な表情や面食らった感じで返答ができない様子で『あ、なにかやっちゃったかな』って気付けるでしょう?
普通の人なら気付けるような、ヒリヒリと凍りつくその場の空気感、言ってはいけない無神経な言葉の数々。やり取りを見ている周りの人すら不快感を覚えるような言動をこちらにぶつけてくる人限定だよ。
散々失礼な言動してきているのは相手なのに、その相手から距離を取るこちらが悪者みたいに言われるのが意味不明。+12
-0
-
259. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:15
>>30
普段勢い良いこと言うやつをガチで怒らせると意外と引き出し持ってなくて拍子抜けすることの方が多いけどな
常に威嚇してるあの状態が実はマックスなんだよ+7
-0
-
260. 匿名 2024/04/08(月) 14:24:23
てめえどうなるかわかってるんだろうな→なにも起こらない
この後どうなるか知らねえぞこの俺を怒らせて→何もない
いいか?このやろうこのやろう……尻切れトンボ
つーかね+0
-5
-
261. 匿名 2024/04/08(月) 14:28:08
>>185
それはアータ...
+3
-0
-
262. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:24
そいつの底を見るのが好きつって昔はケンカするのが趣味なときもあったからなあ+0
-4
-
263. 匿名 2024/04/08(月) 14:44:37
温厚な人って周囲が勝手に言っているだけで本人の中にはちゃんといろんな感情が詰まっている。
それを出して周囲を振り回さないようわきまえているだけの人なのでは。+22
-0
-
264. 匿名 2024/04/08(月) 15:38:24
>>103
本当にそう思う!
泣くほど笑ったから、これは再放送してほしい!😄+4
-0
-
265. 匿名 2024/04/08(月) 16:49:06
普段から怒っている人には心の準備ができているけど
温厚な人が怒るときは準備できていないから怖く感じるんじゃないの+4
-0
-
266. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:24
>>11
この企画、最高に面白かったわ
大江くん、演技上手すぎ+9
-1
-
267. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:29
>>246
マイナス多いけどこのトピでもそんな感じの人がちらほらいるよね
温厚な他人がキレたエピソードならともかく、私は温厚だけど〜って自分語りしてる人は多少なりともそういう自分に酔ってそう+8
-5
-
268. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:39
ジサバ女と同じ
温厚だと思ってるのは本人だけ
面倒くさいの丸わかりだから温厚モード頑張っててほしいが本音+4
-7
-
269. 匿名 2024/04/08(月) 17:18:35
>>25
温厚な性格を保つために、必要以上に感情を乱されるようなことをされたら、もう2度と近寄らない。+17
-0
-
270. 匿名 2024/04/08(月) 18:06:31
>>1
私、温厚なタイプだけど、怖いっていうか、限界超えたら問答無用で切り捨てるよ。とにかくフェードアウトする。普段からその場で器用にキレたりできない分、もう何言われても無理になる。
+19
-1
-
271. 匿名 2024/04/08(月) 18:25:49
>>17
あまり怒らない人でも怒りが60くらいまでなったら、最低でも無表情や無言になるとかの静かな反応をしているんだよね
徐々に距離を置くので冷たくもなる
フェードアウト前に決裂するか、そのまま消え去るかの二択の一歩手前の状態だけれども、それを読み取れる人ならば、最初から温厚な人をそこまで怒らせたりもしないという+20
-1
-
272. 匿名 2024/04/08(月) 18:54:07
>>32
それがね、いつも怒ってる人って、こんなことで?ってとこで怒るのよ。+5
-0
-
273. 匿名 2024/04/08(月) 18:55:27
>>12
知人の旦那さんが温厚な人だったけど、溜まりに溜まったものがあったみたいで、知人が家にいる時に急に引越し業者と仕事に行ってるはずの旦那さんがピンポン鳴らして入ってきて、旦那さんの使ってた収納類とピアノ(旦那さんの趣味)だけ引き取って出て行ったんだって。
普通は引越し業者が下見に来たり、ダンボールで荷造りしたりして気付くんじゃない?って聞いたら、旦那さんが出張が多くて出張のたびに少しずつ最低限の衣類や必要なものは持ち出してて、持ち出すのは収納類とピアノだけだから下見は要らないって拒否したらしい。
旦那さんは笑うでも怒るでもなく、一切目を合わせずゆっくりと『はい』って離婚届を渡してきたんだって。その翌日にポカンとした様子の知人から聞かされたんだけど、あまりにも呆気なさすぎて実感が湧いてなかったみたい。穏やかな人をキレさすとそんな感じなんだと思った。
あえて旦那さんの異変の予兆があったとしたら、最近疲れてるのかな忙しいのかな…いつもより家事が雑だな…くらいで普通に穏やかで優しかったらしい。どれだけ優しい旦那さんに無理を強いてきたのか、甘えてきたのか…優しい人でも頼りすぎないように私も気を付けようと思った。+7
-0
-
274. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:15
その人はいないものだと思って過ごす。+3
-0
-
275. 匿名 2024/04/08(月) 20:13:02
普段怒らないほうだけど無理だと思ったら諦めて関わり絶つ
顔合わせる必要がある相手でも居ないように扱う
結託して孤立させたりいじめたりはしないけどね
個人的に関わりを絶つ+10
-1
-
276. 匿名 2024/04/08(月) 20:44:04
いや、普段我慢して温厚にしてるだけなんよ+2
-0
-
277. 匿名 2024/04/08(月) 20:49:50
>>156
わかる。怒られてもめんどくさいな、この後どんな接し方したら機嫌よくなるかなとかしか考えてない+2
-0
-
278. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:36
普段優しいと言われてるから疲れて機嫌も良くない時にあのガル子さんが怒ってる…ってなった…
そりゃ人間機嫌悪い日もあるよ。+6
-0
-
279. 匿名 2024/04/08(月) 21:01:24
>>121
あー。。わかります!!
私も温厚と思われがちだから
そう言う事してくる人に我慢の限界でキレると
そいつは周りにはしてなかったり
上手く立ち回るから
こっちが悪い設定されます。+6
-1
-
280. 匿名 2024/04/08(月) 21:03:27
旦那が怒りの沸点高くてあんまり怒らないけど、怒ってる時こわく感じる。
普段怒らないけど、小さい嫌な事の積み重ねが溜まってイライラしてくるみたい。+4
-0
-
281. 匿名 2024/04/08(月) 21:04:41
>>1
ギャップで怖いと思うだけで
怒れば誰だって怖いと思う+2
-0
-
282. 匿名 2024/04/08(月) 21:06:52
温厚な人がキレるって
よほどのことがない限りないでしょ
キレさせたやつは相当悪いよ+12
-0
-
283. 匿名 2024/04/08(月) 21:19:43
>>87
だからという日本人観光客って海外では怖がられることもあるんだよ
嫌なことがあると伝えずに笑顔に二度とかなくなるから+7
-0
-
284. 匿名 2024/04/08(月) 21:20:34
全体的に怒らせる方が幼稚+9
-0
-
285. 匿名 2024/04/08(月) 21:27:51
>>267
悔しいから蔑み始めたの?
+0
-3
-
286. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:13
>>239
厄介って、相当ひどいことしてきたんだよ?
パートナーはそこまでひどいことしないから続いてる
気の合う友達も続いてる
嫌なことは嫌と言える
温厚=なにやってもいいと人前で揚げ足取ったり笑い者にされたら傷つくよ、それでもフォロー入ればまだいいけどさ
自己完結というよりも、その友達も他に仲良くしてる人いるだろうし、人間性は否定したくないから「私とは合わないな」と思って切ったよ
嫌なら言ってと思うかもしれないけど、威圧感があって言えなかったな
もし、意味不明、厄介と思うなら普段から相手が嫌がりそうなことはしない、言わないがいいと思う
なにが嫌かわからないなら重症かも、温厚な人が怒るってよっぽどのことだから+1
-1
-
287. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:49
>>268
そうした人を蔑みたくてあの手この手してる貴方みたいな人の方が面倒臭いよw+6
-3
-
288. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:25
前の職場の社長、穏やかで優しいし昼ごはんおごってくれるし休みの融通きくし、ここは天国〜っと思ってたけど、しばらくして少し社長と意見の相違があって反論したり、少し舐めた態度とった人がいて突然クビ(1.5ヶ月分くらい給料はもらえる)になった、しかも数ヶ月おきに2人も。
それ依頼、余計な反論は絶対しないようにしてる。
+4
-0
-
289. 匿名 2024/04/08(月) 21:35:56
>>30
全然、せいぜい当たり散らしと悪口流しでしょ
温厚で賢い人を怒らせたら社会的に評価が下がる
何も無いようでそうでもないし先見の明があると仕返しは数ヵ月や数年先に地雷として爆発する仕組みを放置してそこから去るよ
+7
-0
-
290. 匿名 2024/04/08(月) 21:36:26
>>287
本質を感じ取り判断できる賢そうな方👏+3
-3
-
291. 匿名 2024/04/08(月) 21:41:08
>>17
右側の最後は画角(コマ)から消えてる方が合ってると思う笑
もしくは笑顔でもう無理😄って吹っ切れた感じ。
他に良い環境や良い人がいれば一刻も早くそっちに移った方がいいしね。+5
-0
-
292. 匿名 2024/04/08(月) 22:49:17
>>5
昔、職場のおっとりさんをキレさせた人が「私に嫉妬してめちゃくちゃキレてきた。」って周りに言いふらしていた。
「そんなわけない、あんたポジティブすぎるだろ」と思った。
穏やかな人を怒らせて自分は悪くないと言い張る人は、やっぱり元々の考え方が普通じゃないんだなと思ったよ。+11
-0
-
293. 匿名 2024/04/08(月) 23:13:59
>>154
私もよく「怒ったりするの?」とか「優しいよね」と言われるけど、まさしくこれ
優しいんじゃない、面倒くさいだけ
だから優しいと勘違いした奴らが近づいて来て、時が経って怒らないからと下に見て親しき仲にも礼儀ありのルールを破ってくる
初めの内は失礼なことをされようがニコニコ何も言わないけど
それが繰り返されて自分の中の面倒くさいメーターが振り切れると、「あ、この人もういらないや」って笑顔すら作るの面倒になって一切関わりを持たないように消える
相手は優しかった(と思ってる)過去の私に依存状態みたいになってるのか、たいていが必死に関わりを持とうとすがり付いてくるけどその時にはもう本当に興味ない
対等に扱ってくれる良い友達は他に沢山いるし、こっちを面倒くさい気持ちにさせる奴らと関わりが消えようが今のところ困ったことはない+8
-1
-
294. 匿名 2024/04/08(月) 23:19:51
>>10
バッサリ切るからね
電話も出ないLINEも既読無視の後ブロック
インスタもフォロー外した
本当に無礼な奴にだけ+6
-0
-
295. 匿名 2024/04/08(月) 23:21:30
>>4
怒り慣れてないからもある
我慢の限界が来たら0から100になる感じ。+5
-0
-
296. 匿名 2024/04/09(火) 09:05:10
2度と関わるな
今後現れること許さない
次から弁護士と相談する
この位に変わります+2
-0
-
297. 匿名 2024/04/09(火) 12:12:03
>>257
それ言う人って見る側が良く見ていないだけじゃないかな
いちいち怒鳴られたりフキハラされないと嫌な事もわからない
周りもビミョーな対応で距離を縮めないようにしてる厄介な人(虚言癖やスピーカー)と態々仲良くなる、ズレた人がいる
クラスや職場が一緒で避けられないから仕方なく穏便にあしらっている人に近寄り懇意になろうとしていたから「トラブルメーカーだよ」と忠告すればそれを「嫉妬!」と思い込む人がいる
こちらは友達と思っていたけどそこまで仲良く無かったのか、私に敵意しか無いのね…って解った時点で興味無くなるから直ぐ離れてるよ、言い掛かりつけてきて何でも此方のせいにするし
好き嫌いをそこまで出さなくても普通見ていたらある程度は解るし、逆に言えば知らなくても相手と自分の関係が良ければ特に問題ない
女が集まるとどうしても自分は誰かの何番目?を気にする人が出てきて凄く面倒臭くなる
昔から友人関係に順番つけるのが苦手だった、今一番貴方と会ってるよ?それじゃダメなの?って
順番にうるさい人ほど此方を大事にするわけでも無いし自分が誰かの特別だという証がほしいだけ、態度で対応する人間より何時も口で「うちら親友!」って人に流れていく、そして騙されたり裏切られてる
ちゃんとこちらを見ている人なら私がした忠告を間違っても「嫉妬!」とは言わないんだよなあ
+0
-0
-
298. 匿名 2024/04/09(火) 12:35:14
>>55
私も勤務態度が悪いアルバイト男性に激おこしてから、そいつに怖い、俺は誰にでも優しいアピールされてました。
怒らせるやつが悪い!!+2
-0
-
299. 匿名 2024/04/09(火) 12:57:44
ある日突然切るのは優しいからとか温厚だからではなく、ただ人付き合いが面倒だからだと思う。現にここの人たちもこういう意見目くじら立てて反論してるし。+2
-2
-
300. 匿名 2024/04/09(火) 18:10:45
>>299
人付き合いが面倒❌
切りたい人との付き合いは面倒⭕️
が正しいかな
嫌ではない人とは付き合いあるし+5
-0
-
301. 匿名 2024/04/13(土) 18:23:56
>>112
頭がいいと頭が弱いは紙一重だと思う、結局謙虚なひとって推しに弱いというか、意思を貫けない人が多い+0
-0
-
302. 匿名 2024/04/17(水) 11:26:05
温厚そう思い込む方がおかしい
義家族、怒っていいのは自分だけ思い込んでるから
ブチ切れていても分かってないだけ
迷惑行為の数々
お他人様が見るにみかねて注意してくれたわ
迷惑かけて勝手に怒ってるから呆れる
常に怒ってる人は、
怒っていても、勝手にしろって怖くはない
SNS?そんなのとっくにプロック着信拒否してるけど
分かってないわ。
同僚からのLINEスルーして
相手が慌ててるのみて喜んでる人だから
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する