-
1. 匿名 2024/04/07(日) 08:08:37
4月から高校2年生になって学校が始まりましたが学校に馴染めないです...
新学期になってからもう3日くらい登校していますがまだ誰とも仲良くなっていなくてこれから授業でペアを作ったりするときに余ってしまいそうで悲しいです。
どなたかアドバイスお願いします。+121
-2
-
2. 匿名 2024/04/07(日) 08:09:31
一人でいる子を見つけよう+78
-6
-
4. 匿名 2024/04/07(日) 08:10:14
+5
-10
-
5. 匿名 2024/04/07(日) 08:10:16
秋田に馴染めない+6
-12
-
6. 匿名 2024/04/07(日) 08:10:24
+4
-31
-
7. 匿名 2024/04/07(日) 08:10:31
話しかけてみる+26
-1
-
8. 匿名 2024/04/07(日) 08:10:42
まだ始まったばかりでしょ?
近くの席の子と話してみたら?+128
-1
-
9. 匿名 2024/04/07(日) 08:10:47
高一の時の友達は?+63
-1
-
10. 匿名 2024/04/07(日) 08:10:56
>>5
あなた結構早起きなのね+4
-5
-
11. 匿名 2024/04/07(日) 08:11:02
>>5
はい相談窓口 | 秋田県警察www.police.pref.akita.lg.jp悩み事・困り事は、気軽に相談を!!!住民安全相談所当署一階の「住民安全相談所」に専属相談員4名を配置して相談に応じておりますので、気軽に電話または訪問して下さい。この他に、各課(夜間は当直)、...
+6
-2
-
12. 匿名 2024/04/07(日) 08:11:30
私は病気で入学式から5月の後半まで学校行けなかったけど友達たくさん出来たよ。
+9
-22
-
13. 匿名 2024/04/07(日) 08:11:42
他にもぼっちっぽい子いない?+10
-2
-
15. 匿名 2024/04/07(日) 08:12:21
もう始まってるんだね
はやいとこもあるんだね
でもまだ3日なら、一人の子もいてるだうしグループに見えても気が合わなくて離れる子もいるし周りみてみたら意外に大丈夫だよ+106
-0
-
16. 匿名 2024/04/07(日) 08:12:49
まずは、挨拶をしてみよう+21
-1
-
17. 匿名 2024/04/07(日) 08:13:07
38歳ですが私もそうだった…
他のクラスには友達が居たからその子とばかり居たなぁ。
クラス馴染めないどころか意地悪な人がいたから嫌だった。
主さん、こんな私に言われても説得力無いかもしれないけどまだ始まったばかりだよ。主さんと同じ気持ちの人もいるんじゃないかな?
クラスはどんな感じなのかな?+88
-1
-
18. 匿名 2024/04/07(日) 08:13:08
4月は遠足やオリエンテーションがあるから、そこで仲良くなるから大丈夫よ+13
-0
-
19. 匿名 2024/04/07(日) 08:13:25
>>1
行事がチャンスだよ〜
大丈夫
きっと仲良しが出来るよ
1年のクラスで一緒だった子や
通学で一緒になる子はいないかな?
席が近い子に話しかけてもいいね+43
-2
-
20. 匿名 2024/04/07(日) 08:13:49
2年生だよね?転校したのかな?
私中2の時転校したら既にグループ出来上がってたし、転校生だ!とたくさんの人が見に来て怖くて友達できなかったなぁ
でも高校でも社会人になっても友達たくさん出来たから大丈夫+3
-2
-
21. 匿名 2024/04/07(日) 08:14:05
学校が全てでないから一度留学してみて。どれほど日本の学校が閉鎖的で、特殊な、狭い世界とわかる+0
-16
-
22. 匿名 2024/04/07(日) 08:14:29
高一じゃなくて高二なのが気になります!+5
-3
-
23. 匿名 2024/04/07(日) 08:14:37
まずガルちゃんなんかやめたほうがいい
同年代と話合わなくなるよ+7
-4
-
24. 匿名 2024/04/07(日) 08:14:54
勉強の成績だけはよくしとけ
学校は勉学の良し悪しでカーストもその後の人生も決まる
アホとつるむな+48
-7
-
25. 匿名 2024/04/07(日) 08:15:05
>>1
自分をもっと開示しな。
似てるひとにアタック。
与えられた環境で工夫してみな。
おばちゃんは応援してる!+20
-3
-
26. 匿名 2024/04/07(日) 08:15:15
笑顔で挨拶しな+7
-2
-
27. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:03
>>1
近くの子に話しかけよう!
ちょっと話せるようになったりいい感じになっといて、休み時間にその子が別の子に行ったら一緒についていくとか。その相手にも軽く自己紹介みたいな(去年〇〇組だったんだ^ ^みたく)
+18
-4
-
28. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:49
笑顔で挨拶、仲良くなりたい人には声をかけてみる
例えば「今日の理科って実験室かな?」とか「あの先生面白いよね」とかなんでもない事
反応が悪かったら他をあたる
大丈夫ひと月も経てばどうにかなってる
+17
-1
-
29. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:54
早めに行って挨拶するのがいいって見たことがある
人数の少ない時の方が仲良くなりやすいと思うよ+26
-1
-
30. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:56
>>1
もう3日も行ったのか〜高校って早いんだね!
まだこれからだよー。3日しか通ってないよ。
とりあえず席近くの人と話してみるとか。みんなまだ探り探りだよ。+30
-1
-
31. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:58
>>8
絶対主さんと同じように思ってる子何人もいそうだか早いうちがチャンスだよね+55
-0
-
32. 匿名 2024/04/07(日) 08:17:03
焦るよね
でも無理にテンション上げたり無理に突撃せず普通に自然体でいてればいいと思う
最初の頃に勢いで仲良くなっても後々ギクシャクしだしたりトラブル起きたりするもんだよ+18
-1
-
33. 匿名 2024/04/07(日) 08:17:14
>>1
意外とみんな同じこと思ってたりするんだよね~。
+38
-0
-
34. 匿名 2024/04/07(日) 08:17:16
>>17
横だけど
私あなたと友達になりたかったなー
+20
-2
-
35. 匿名 2024/04/07(日) 08:17:28
>>4
通報する!+4
-2
-
36. 匿名 2024/04/07(日) 08:18:30
私もそうだったな。1人でいる子がいたから、なんとなく話しかけて一緒にいるようになったよ。心細いのすごいわかる。話した時に同じ趣味の子とかいたら、結構仲良くなれたりしますよ。+13
-1
-
37. 匿名 2024/04/07(日) 08:19:48
>>1
>新学期になってからもう3日くらい登校していますがまだ誰とも仲良くなっていなくて
いやまだ3日だよ?、しかも始業式込みの3日だとしたらまだ仲のいい人が出来ない、馴染めない、と思うのは早計なんじゃない?
2年ならクラス替えの年度だよね?
+35
-1
-
38. 匿名 2024/04/07(日) 08:20:14
>>20
トピと関係ないけど、うちの中学ある嫌われ者が居たんだけど何も知らない転入生狙ってたから転入生ってそういう人から狙われやすいイメージ。
そんな転入生は他の子から「あの人と仲良くするの辞めたほうが良いよ」とコッソリ助言されてたけどね。+2
-5
-
39. 匿名 2024/04/07(日) 08:20:18
>>1
私もクラス替えで元々の友達いなくなって夏までぼっちで辛かったな
やっぱり勇気出して誰かに話しかけてみるしかない
自分が思ってるより世の中の子はおしゃべり好きだから返してくれるよ!+23
-0
-
40. 匿名 2024/04/07(日) 08:20:20
>>5
アンチするなら秋田が俺に馴染んでくれないくらい言って欲しかった
パンチにかける+7
-1
-
41. 匿名 2024/04/07(日) 08:20:55
>>1
高一の時は仲よかったグループの友達とバラバラになって、そのまま高2のクラスに馴染めないままの友達がいたよ。お昼休みは違うクラスの私たちと一緒に食べてたよ。文化祭回るのは違うクラスの子と回れたりするしね。
でもまだ3日なら、馴染める可能性もあるよ
勇気いるけど、近くの席の人に話しかけてみたら?
+15
-1
-
42. 匿名 2024/04/07(日) 08:21:48
>>34
ちょっと、不意打ちで何めちゃくちゃ嬉しいこと言ってくれんの😳
ありがとう。+11
-3
-
43. 匿名 2024/04/07(日) 08:22:22
>>21
アドバイス風の自分の言いたい事を言ってるだけ
人生終わってるあんたが学校嫌いなのはすきにすればいいけど、頑張ってる高校生を巻き込むなよ+2
-0
-
44. 匿名 2024/04/07(日) 08:23:50
>>1
とりあえずルール守るとこから覚えたら?高二ってまだ16歳だよね。運営もわかってるのに何故承認したん+1
-7
-
45. 匿名 2024/04/07(日) 08:24:03
>>2
1人でいる子を狙って話しかけても案外1人で平気ですみたいな子だったりして進展なしだった事が多々ある+32
-0
-
46. 匿名 2024/04/07(日) 08:24:40
>>1
一人でも仲いいこできたらね
なんか似たような子に声かけてみるとか??
それでもいなくてつらいなら開き直るのも
一つの手よ
中学校時代の友達とかいるならいいと思う
授業内のペア組であまるなんて奇数なら誰かあぶれるのは当たり前だし
+15
-0
-
47. 匿名 2024/04/07(日) 08:25:31
>>44
もう17の可能性もあるしアプリからじゃないかもしれないし+4
-2
-
48. 匿名 2024/04/07(日) 08:26:38
シンプルに声かければいいよ。お弁当とか始まってる?最初は普通に「いっしょに食べていい?」を勇気出して、その後は「クラスに友達いなくてどうしようかと思ってたんだ」「やっとクラスで話せたよ。誰か話す人いると楽しい。ありがとう」って。
高校生だと周りも学力とか同じような子ばかりでしょ。普通に話してくれるよ。まだ4月よ全然大丈夫!
+9
-1
-
49. 匿名 2024/04/07(日) 08:26:43
>>1
まだ三日目。あせらないあせらない。+9
-1
-
50. 匿名 2024/04/07(日) 08:27:36
>>44
悩んでる子供の重箱の隅をつつくようなことしなくてもいいじゃん
17歳以上かもしれないし、そもそもそれはAPPの基準だしガルちゃんはブラウザから見てる人も多いので…
+12
-3
-
51. 匿名 2024/04/07(日) 08:27:45
>>40
俺w+4
-0
-
52. 匿名 2024/04/07(日) 08:27:55
自分から話しかけるしかないよ+5
-0
-
53. 匿名 2024/04/07(日) 08:28:06
>>12
それが本当なら「どんな風に行動したか」を教えてあげたら?+19
-0
-
54. 匿名 2024/04/07(日) 08:28:23
>>5
合わない土地ってあるよね。+9
-2
-
55. 匿名 2024/04/07(日) 08:28:40
>>1
ぼっちの子に声をかけるか、2人組で雰囲気が自分と近いグループに移動教室の時に勇気を出して一緒に行って良いですか!って声をかけてみる
高2って部活同士で固まったりするから帰宅部とか同じ部活の子いないとぼっちるよね+11
-1
-
56. 匿名 2024/04/07(日) 08:29:12
>>33
私の娘も主と同じで昨日の夜に絶望した顔で「まだ誰とも仲良くなれてないんだよ…」って言ってたよ。
諸々話して、じゃあクラスの子と同じ部活に入るのは?って言ったら「まだ部活とか全然考えられない、、疲れた」ってまだ寝てる。
似たような気持ちの人は案外いると思うから、月曜日は標的を見つけて主から軽く話しかけてみては。+23
-1
-
57. 匿名 2024/04/07(日) 08:29:18
>>5
田舎だからね
私は馴染みまくってるよ~+3
-2
-
58. 匿名 2024/04/07(日) 08:30:34
話しかけられ待ちじゃなくて、自分からも輪に入る努力をしてみる。+10
-1
-
59. 匿名 2024/04/07(日) 08:31:32
>>4
友達の2倍の点を取った!ってだけでも嘘松なのにブログでは友達の誰よりも点が上だったと大嘘松こいている。という事はあれだな、、ゆたぼんと一緒に写真を撮っている子は全員ゆたぼんより頭が悪いという事で良いのだな?
やっぱり大嘘付きだな
+9
-0
-
60. 匿名 2024/04/07(日) 08:31:59
実際大して仲良いい子ができなかったクラスもあるなぁ。なんとなくグループに属してはみたけどなんか違うって思いながら1年過ごしたり。良くも悪くも一年経ったらクラスも変わるし、部活や塾なんかで仲良い子とすごしたらいいんじゃない?よほどコミュニケーションに問題なければ適当に話せる子くらいはクラスでもできるでしょう。+9
-0
-
61. 匿名 2024/04/07(日) 08:32:13
奇数でグループになってる子たちに話しかけてみたらどうかな、雰囲気があってたらそのまま仲良くなりやすいと思うよ+8
-0
-
62. 匿名 2024/04/07(日) 08:32:21
派閥作ってる子と何か追い詰められてる感じでピリピリしてる子以外は、今の友達じゃない子から話しかけられてもウエルカムだよ+6
-0
-
63. 匿名 2024/04/07(日) 08:33:01
>>1
状況一緒だった
高1の時は良かったんだけど、クラス替えしてから状況が一変して急に孤立した
初動が大事かも。自分は失敗した
あと意外と席の場所も大事なんだよね
自分は端っこの一番後ろだったから、余計に周りと馴染むチャンスが無かった
キツいかも知れないけど笑顔が大事かも
笑顔は仲間を増やすって言うしね
あとちょっとした事でもいいから話し掛けるようにする
今なら間に合う。経験上これが定番化したらずっとそのままになる。自分はそこから二年がかなりしんどかった。だから今頑張ってみて
+18
-0
-
64. 匿名 2024/04/07(日) 08:33:46
この時期ってよほど仲良かった子と同じクラスじゃなければみんな探り合いだよね。+8
-0
-
65. 匿名 2024/04/07(日) 08:33:57
出始めが肝心だよ。
私、高1で声かけられ待ちしてたらしくじった。
グループ出来上がってからは話しかけづらいから出始めが肝心。
高2で頑張ってはじめにこっちから話しかけたらお友達になれたし、その子の友人とも友達になれて。みたいな連鎖が不思議に起こるから
頑張って!気持ちよく分かる。勇気を出して。応援してる
+18
-0
-
66. 匿名 2024/04/07(日) 08:34:09
積極的に何か行事の実行委員みたいなのをやってみたら
もう決まっちゃったかな
+5
-0
-
67. 匿名 2024/04/07(日) 08:34:59
この写真を使うのはどうかと思う。+2
-0
-
68. 匿名 2024/04/07(日) 08:37:32
>>21
極端。
まだ、そこまでの段階ではないのでは?+6
-0
-
69. 匿名 2024/04/07(日) 08:37:40
2年生ってことは、仲良しとまではいかなくても1年生の時に知り合いみたいな雰囲気ができてる感じかな
そんな中に声かけるの勇気いるけど、お昼一緒に食べていい?って言ってみよ
私も高校入学して最初に友達になった子と2人でいたんだけど、その子が休んだら…とか考えて、2日後に他のグループにお昼入れてもらったよ、他のグループはみんな5人以上の大所帯だったから余計にボッチになった時が心配で
早い方がいいよ!時間が経てば経つほど、今以上に勇気いるから!+10
-2
-
70. 匿名 2024/04/07(日) 08:38:49
>>1
皆自分が思ってるほど周りと仲良くしてるようでも表面だけの付き合いだったりするもんだよ。
だからあんまり構えずに、近くの子と話してみたら?
それに高校2年生とか、これから進路決めて授業も進路別とかになったりしない?
そうなってくると、だんだんと進路が同じようなこと話す機会が多くなったりもするよ+12
-0
-
71. 匿名 2024/04/07(日) 08:40:22
>>5
自分も10年経つけど沖○に馴染めない…
民族性の違いをモロに感じてしまって
本土の人はほんとに個人個人の人間性って感じだけど、沖〇人って上手く言えないけど「共通した何か」を持ってるのよ。その何かが本当に無理
+7
-0
-
72. 匿名 2024/04/07(日) 08:40:47
>>4
自業自得+6
-0
-
73. 匿名 2024/04/07(日) 08:41:22
トイレでクラスの子がいたら話しかけるのはどう?立ってる時の方が気負わなくてお互い話し易いよ
体育の時とかもいいと思う
「髪メッチャキレイだねー」とか褒めるのも良いよ+2
-0
-
74. 匿名 2024/04/07(日) 08:43:09
>>1
1日1日辛いよね。私も中3で太ってしまったのと、偏差値中の下の高校だったからヤンキーがいてクラスの雰囲気作ってたから馴染めなかった。部活も苦手ながら吹奏楽部にでも行けば違ったかなと思う。+8
-1
-
75. 匿名 2024/04/07(日) 08:43:15
私的に席隣より前後の方が話しやすいから、後ろ振り返って話しかけたりしたらいいよ
移動一緒に行こーとか+7
-0
-
76. 匿名 2024/04/07(日) 08:45:45
爆問の太田は高校の時に誰とも馴染めなくてあだ名が「無」だったらしい
それで大学に入って爆発した+5
-0
-
77. 匿名 2024/04/07(日) 08:46:07
挨拶しないの?
話し掛けるの苦手なタイプ?
声掛けられるの待ってるタイプ?+0
-0
-
78. 匿名 2024/04/07(日) 08:47:08
1人でも一緒にいられる子ができたら安心するんだけどね。お昼どうしてるのかな?+2
-0
-
79. 匿名 2024/04/07(日) 08:48:32
>>57
私も馴染みまくってる!
空気美味しい、公園広い、あつみのかりんとうおいしい、温泉たくさん!+2
-1
-
80. 匿名 2024/04/07(日) 08:51:27
>>71
みんな言うねこっち来ると
内地に馴染みがある人は割と理解があるんだけどね+3
-0
-
81. 匿名 2024/04/07(日) 08:52:01
まだ3日だからこれからだよ!これから!
もしかしたら主様と同じような思いを抱えている子がいるかもしれないよ。1人でいる子とかいないかな?
グループの子達に話しかけるのは緊張するかもしれないけど、1人でいる子なら小さなきっかけで話しかけるタイミングを掴みやすいかも!その子のやっていることに興味を持って話しかけてみるとか。ちょっと勇気出してみよう!
主様にこれから楽しい高校2年生の生活が待ってきますように!+7
-0
-
82. 匿名 2024/04/07(日) 08:55:03
>>8
それで話しかけるなって言われたことがあって
本当にトラウマよ本当にクズしかいない地区の中学だったから
高校生でそれはないと思うけど+4
-0
-
83. 匿名 2024/04/07(日) 08:57:50
>>1
爆笑問題の太田の経験ね
ヤフーニュースの記事だけど、一部抜粋
検索して全文読んでみたら参考になると思うよ
太田の高校時代は「真っ暗闇だった」。ただなんとなく入った学校。もちろん楽しい学園生活を送ろうと思っていたが、入学初日に友達に話しかけるきっかけがつかめなかった。
「ほんとに何があったわけでもないんだけど、初日に誰とも話せなくてね。明日は誰かと話せるだろうと思うじゃないですか。そんなことを1週間くらい続けているうち、時間だけが経って、しばらくして『あれっ』と思ったんです。このままだと友達できないかもって。1カ月が経つと、もはやどうやってきっかけをつくればいいかわからないんです」
クラスメートから変なやつだと思われてるんじゃないか。自意識にさいなまれた太田は、毎日学校に行くのが苦痛だった。
「どうにかしたいという気持ちはずっとあったけど、どうすることもできなかった。まわりにどう思われてるんだろうっていつも気にしていました」
+14
-0
-
84. 匿名 2024/04/07(日) 08:59:48
私も学生時代では高2のクラスが1番馴染めなかったし楽しくなかったよ。
研修旅行もあったし試練の1年だったけど、過ぎてしまえば長い人生の一瞬だからね。
なるようになるさ。+6
-0
-
85. 匿名 2024/04/07(日) 09:02:11
とりあえず挨拶して、浅く広くクラスの人と関わってみるのが良いと思う。
合うか合わないか直ぐにわかってくるだろうから、ここだと感じたところのグループに入るのが良い。
+6
-0
-
86. 匿名 2024/04/07(日) 09:03:51
>>4
まぁ現実は甘くないっていういい見せしめになったね+4
-1
-
87. 匿名 2024/04/07(日) 09:11:23
>>1
みんな一人になりたくないから、初日にくっついた子と一緒にいる傾向はあるね
今からだったら、とりあえずみんなに笑顔で挨拶して、受け入れてくれそうな子たちのグループに入るのがベストかな
本当に学生時代の人間関係って面倒くさいね・・
+13
-0
-
88. 匿名 2024/04/07(日) 09:13:32
3人グループに混ざる+0
-0
-
89. 匿名 2024/04/07(日) 09:22:55
>>2
それもありだけど、二三人のグループに知ってる子いないんだー。仲間に入れてー!って言ったほうが入りやすいかも。3人なら4人になるしさ。勇気出してみて!+9
-0
-
90. 匿名 2024/04/07(日) 09:23:48
大学みたいな全日制高校あればいいのにね。
+0
-0
-
91. 匿名 2024/04/07(日) 09:24:10
>>5
最近秋田のこと書いてる人よく見かけるけど同じ人?+9
-0
-
92. 匿名 2024/04/07(日) 09:32:12
>>79
嬉しい!
夏には千秋公園のお堀に遊歩道が完成するからお散歩してみてね+2
-1
-
93. 匿名 2024/04/07(日) 09:33:51
>>29
明日から新中1の子がいるんだけど、朝早めに行くことを勧めてみようかな!確かにそのほうが話しかけやすいね。+6
-0
-
94. 匿名 2024/04/07(日) 09:34:25
私の体験
高1がすごく楽しかった。高2も特に問題なく過ごせると気軽に考えてた。
もともと人見知りで、自分から話しかけるのをとまどってたら
誰も話しかけてくれず
いつのまにか時期を逸して、ほとんどクラスで話す人がいなくなってたよ。
そのままの状態で高校卒業。今思い出してのつまんない高校時代だったな。
あの頃の自分にいいたいのは、一時の恥なんて気にしないで自分から話してみなよって。
あとから、後悔だけはしないようにね+7
-0
-
95. 匿名 2024/04/07(日) 09:38:07
私も高校生の時経験してます。ノリとか空気とか違うし入っていけなかった。あちらもコイツと関わりたくないって感じで。席替えとか苦痛だったな。毎日何とか頑張るしか無いのかも。他のクラスに仲の良い子が居るなら事情話して、休み時間とか放課後とか一緒に帰ったり話したり出来ると良いなと思う。
まだ始まったばかりだから、しばらくは頑張って話しかけてみたり挨拶してみたら少し変わるかもしれないね。応援してます。+0
-0
-
96. 匿名 2024/04/07(日) 09:42:31
>>1
行事だったり席が近くになったりとかで仲良くなるきっかけはきっとくるからまだ3日ならこれからだよ!+3
-0
-
97. 匿名 2024/04/07(日) 09:48:14
ぼっちの子に声掛けたところで、それはその場しのぎの馴れ合いでしかないからなぁ
やっぱ部活に入って友人を増やしてクラス代えしても誰かしら部活の仲間がいるって状況がベストだと思う+0
-0
-
98. 匿名 2024/04/07(日) 09:53:33
最初ぼっち仲間だと思ったら実は一軍入りできる子で余裕あるおひとり様だったりする+4
-0
-
99. 匿名 2024/04/07(日) 09:56:30
>>1
おはようございます。
むっちゃ不安なのは分かります!でも、まだ3日。全然大丈夫です。
色々不安でしんどいとは思いますが、仲良く見えてる人達も意外と仲良くはなかったり、、これからだと思います!
+5
-0
-
100. 匿名 2024/04/07(日) 09:59:59
掃除場所が一緒になったコに、一緒に行かない?とかなんか話しかけてそこから仲良くなってったな
自分から動くのは大事。一歩進むのは怖いけど、まあ大抵なんとかなるよ
でも焦らずにね+1
-0
-
101. 匿名 2024/04/07(日) 10:00:57
>>1
別に仲良くなくてもいいんだよ。
趣味見つけてみたら?私は本読むの好きだったからボッチだったけど修学旅行も楽しかったよ。
趣味から始まる交友もあるしね。+7
-0
-
102. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:10
>>1
まだ3日でしょ?
焦りすぎ
+4
-0
-
103. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:34
最初は皆一人になりたくなくて、適当にくっつくんだと思う。けど、しばらくしたらふと我に返って、何か違うかも、ってなる子もちらほら出る。今一人行動でも、堂々としていればいいと思う。休み時間机で好きな本読んだっていいし。スマホは話しかけづらいけど、本なら「何読んでるの?」とか他の子も声かけやすいかも。+6
-0
-
104. 匿名 2024/04/07(日) 10:07:53
田舎に馴染めない+2
-0
-
105. 匿名 2024/04/07(日) 10:11:39
>>1
このトピ画の人は本人は学校になじめなかったわけじゃないでしょ
+4
-0
-
106. 匿名 2024/04/07(日) 10:16:34
>>1
まだ3日だよ!多分殆んどの人が同じこと思ってる。逆に3日で超仲良しになったって人いなくない??
それに初日だから近場の人と話しても、日にち経ったら結構その人と離れてることって無い?
新学期で教室移動したり席変わったりで色んな人と話すチャンスはあるから、まだイケる!!
+5
-0
-
107. 匿名 2024/04/07(日) 10:24:30
>>1
2年生なの? 部活は ?
他のクラスにならともだちは居るのね?+0
-0
-
108. 匿名 2024/04/07(日) 10:26:38
>>24
アラフォーですがすごく胸が痛い言葉🥹+2
-0
-
109. 匿名 2024/04/07(日) 10:35:11
>>71
>>沖〇人って上手く言えないけど「共通した何か」を持ってるのよ。その何かが本当に無理
それわかる。関西人だけどあの県民と何度か出会った事ある(ネット含む)けど合わないと思った。あの強すぎる地元愛も気持ち悪い。あと合コンで出会った県民(男)、真剣に「沖○人は霊感がある」って言ってて信じられないと思った。ネットで県民に「霊感あるって本当?」って聞いたら本当だと言われて本当に意味不明
旅行で行くのは最高の場所なんだけどね。
ここ出身の芸能人、魅力的な人多いし(一部例外もいる)
あと、ちゅらさんはよかったけどちむどんどんは大嫌い笑+3
-0
-
110. 匿名 2024/04/07(日) 10:39:57
>>1
授業でペアなんて、高校生であるんだ?+3
-0
-
111. 匿名 2024/04/07(日) 10:42:14
とりあえず前後左右の子に何でもいいから声かけてみよう!
そのキーホルダーかわいいねとか、今日の持ち物これで良かったっけ?とか。
多分主と同じように悩んでる子絶対にいると思うよ。
まだ始まって3日だし、これからだよ。
大丈夫!+5
-0
-
112. 匿名 2024/04/07(日) 10:42:42
>>110
横だけど体育じゃない?+0
-0
-
113. 匿名 2024/04/07(日) 10:46:44
>>71
もうねナイチャーが職場に入ると周りの地元民の結束が強まるよね
なんなら後から入った人も「あの人(ナイチャー)異質」って元々いるウチナー先輩達と仲良くなる
そういう役回りなんだと思ってる🥲+2
-2
-
114. 匿名 2024/04/07(日) 10:47:39
>>1
なんとかなる+0
-0
-
115. 匿名 2024/04/07(日) 11:00:02
>>37
2年生って微妙じゃない?
全員がほぼ初対面の1年と違って、部活仲間や前クラスからの友達がいて、最初からつるむ子がほぼ決まってる。制服姿もこなれてて、雰囲気が合いそうな子もぱっと見で分かるから、主みたいに3日である程度悟るのも分かるわ。これが3年だと知り合いも増えてるし履修の関係でクラス替えしてもあまりメンツに変わりなかったりするからマシなんだけどね。
まぁ、4月中は、2、3人のグループ同士がくっついて、さらに大きなグループに発展しやすいからその隙に仲良くなれば大丈夫かと!+1
-1
-
116. 匿名 2024/04/07(日) 11:01:34
>>113
だからね、沖縄人ってやたらと被害者面するけど物凄い差別意識が高い民族なんだよね
ナイチャーとか分けてる時点でもうそういう事だし
沖縄の居酒屋に言ったとき、あちこちから「ナイチャー」ってワードが聞こえてきてすごい嫌な気分になったことある+2
-0
-
117. 匿名 2024/04/07(日) 11:07:04
>>1
皆ここまで親身になって色々とアドバイスしてくれてるのにあなた何も言わないの?
聞くだけ聞いて終わり?
そういう所じゃ無いの?+0
-1
-
118. 匿名 2024/04/07(日) 11:11:47
>>117
それ思ってた
よく「まさかトピ立つなんて思わなかった!」って言うトピ主いるけど、それだと思いたい。+2
-1
-
119. 匿名 2024/04/07(日) 12:14:21
仲良くなりたいなと思う子はいないのかな?もしいるなら思い切って声かけてみよう。+0
-0
-
120. 匿名 2024/04/07(日) 12:19:30
>>1
爆笑問題の太田光さん、高校時代は三年間友達いなかったらしい(小中の時は友達いた)
ラジオとかでその時の話をよくされてますが
休み時間に本を沢山読んで本に支えられたとのことです。
もし上手くいかなかったとしてもYouTubeで太田さんの話しを聴いて勇気づけられるというか自分だけじゃないんだと共感できます
大学では田中さんに出会ってるし今を悲観せずにいきましょう+4
-0
-
121. 匿名 2024/04/07(日) 12:39:36
>>1
悲しいことはすべて人生の糧になる、耐えてるうちにメンタル強くなる、同じ思いをしている人が必ずどこかにいるはずだからその人の気持ちがわかる優しい人になれる
全ては未来の素敵な自分へのステップ
学校というものが終われば自由が待ってる+3
-0
-
122. 匿名 2024/04/07(日) 12:44:00
>>4
父親と同じか。
ユキヤも高校認定取ったけど大学は受けてないんだよね。なんのために取ったんだか。+0
-0
-
123. 匿名 2024/04/07(日) 14:30:40
>>14
あなたも死んで+0
-1
-
124. 匿名 2024/04/07(日) 15:40:44
>>4
この人、高校受験に失敗してから今どうなってるの?+0
-0
-
125. 匿名 2024/04/07(日) 15:44:06
>>1
とりあえず勉強がんばれ
成績上位にいると同じく成績のいい子から声かけられて、そのうち勉強仲間から友達になっていくよ+0
-0
-
126. 匿名 2024/04/07(日) 16:31:15
>>1
まずは軽い気持ちで話しかけてみよっか
おはよー
さむいねー
あついねー
緊張するねー
おばちゃん応援してるよ
楽しい学校生活になりますように+5
-0
-
127. 匿名 2024/04/07(日) 18:30:54
>>1
おおガルちゃんでガールなトピ久しぶりに見たわ笑
行事とかないの?
私のとこはすぐ文化祭あったからだいたい仲良くなれたけど
あと別に気負わなくてもいいと思うよ
近くの子に気軽に話しかけてみるとか
女子が近くにいなくても男子でも誰でも
部活やってないならバイト始めてみたりとか
+0
-0
-
128. 匿名 2024/04/07(日) 22:41:40
>>1
ゲーム感覚で、今日は何人に声かける!その人の良いところを見つけ、適度に褒める。
相手の名前を発してから、挨拶する。(自分のこと事前に認知されていると感じ、好印象を与えるため)
笑顔が苦手なら、マスクして目元だけ笑う練習する。
無理してテンションを上げて行動すると、ダル絡みって思われるくらいなら、謙虚さと自分本位は捨てて相手をたてる習慣がつけば、社会人になったときも役立つからガンバ+0
-0
-
129. 匿名 2024/04/07(日) 22:59:58
>>124
いや先月に失敗したばっかだから何もしてないでしょ汗+0
-0
-
130. 匿名 2024/04/08(月) 00:44:26
>>1
バックに自分も好きなキャラをつけてる子がいたら、
それ好きなの?私も!って話しかけてみるとか。+1
-0
-
131. 匿名 2024/04/08(月) 05:52:50
>>1
友達できたけど先生と合わないし授業ついていけなくて2年で中退しました…+0
-0
-
132. 匿名 2024/04/08(月) 05:55:36
>>130
いいね
文具なんかも話のきっかけになるよ
かわいい系やおもしろ系を自分で持ってるのも良いよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する