ガールズちゃんねる

学校のファクス原則廃止へ…入学者名簿の手入力・出席簿への押印など、校務のデジタル化推進

82コメント2023/12/19(火) 23:51

  • 1. 匿名 2023/12/18(月) 14:59:46 

    学校のファクス原則廃止へ…入学者名簿の手入力・出席簿への押印など、校務のデジタル化推進 : 読売新聞
    学校のファクス原則廃止へ…入学者名簿の手入力・出席簿への押印など、校務のデジタル化推進 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    政府は、教育現場におけるファクスの利用を原則廃止する。教育委員会や学校間など、ファクスで行われてきたやり取りをデジタル化し、業務の効率化や教職員の負担軽減を図る。


    校務のデジタル化は、自治体によって取り組みに差がある。一部では、入学予定者の名簿を教育委員会が紙で学校に提供し、職員が手入力する事例や、出席簿への押印作業などが残っている。ファクス廃止を打ち出し、業務をデジタル化する「校務支援システム」の活用で効率化を図る。

    +14

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/18(月) 15:00:20 

    ファクス?

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/18(月) 15:00:21 

    NHKではファクシミリ

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/18(月) 15:00:41 

    ファックスがなんか懐かしい

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/18(月) 15:00:51 

    え、何でファックスこんなに悪者扱いなの?

    +40

    -15

  • 6. 匿名 2023/12/18(月) 15:01:31 

    使えない人たちがデジタルに無理やり移行したところでいらんことしか起きないと思う

    +58

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/18(月) 15:02:00 

    個人情報の流出の未来しかない
    紙なら燃やせば良いけどね

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/18(月) 15:02:03 

    >>5
    デジタル化の阻害要因だから

    +14

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/18(月) 15:02:13 

    デジタルに移行しつつファックスも利用すれば良いのに

    +57

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/18(月) 15:02:27 

    役所もまだFAX使用してる

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/18(月) 15:03:00 

    効率化はいいことだけど、次は個人情報の大規模流出が起きるんだろな…

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/18(月) 15:03:02 

    知らないと思うけど、ファックスってデジタルです

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/18(月) 15:04:17 

    ファックスの電話使ってた時にクロネコから間違えて何かの伝票的な物が送られて来たことあったわ
    間違ってますよって連絡入れたけど

    ファックスの話なのにf○ckって判定されるガルちゃんのシステムなんなんw
    学校のファクス原則廃止へ…入学者名簿の手入力・出席簿への押印など、校務のデジタル化推進

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/18(月) 15:04:20 

    >>9
    そんなこと言ってたらいつまでもファックスしか使いたがらないおじちゃんがファックス使い続けるから無理

    +11

    -7

  • 15. 匿名 2023/12/18(月) 15:04:51 

    >>13
    エロい話は5chでしろよ

    +0

    -8

  • 16. 匿名 2023/12/18(月) 15:05:41 

    >>13
    ポンコツだなっと思ってしまった

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/18(月) 15:05:48 

    >>10
    病院もFAX多いよ

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/18(月) 15:06:37 

    >>10
    デジタルと違って情報漏洩が無いかあっても規模がとても小さいから、学校や公的機関や病院みたいに個人情報を守らなきゃいけないとこでは結構残ってるんだよね

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/18(月) 15:06:52 

    FAXって日本以外の国でもまだ使われてるの?

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/18(月) 15:06:57 

    >各学校のデータを集めた一覧表を公開し、対応の進捗(しんちょく)状況を確認できるようにする。

    遅れてる学校が晒されるわけだ😨

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/18(月) 15:09:34 


    ローテクの方がいいことも
    あるのに…
    ハイテクに変えたら
    悪い奴はとことん悪い事を
    考える者だよ
    学校のファクス原則廃止へ…入学者名簿の手入力・出席簿への押印など、校務のデジタル化推進

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/18(月) 15:09:44 

    >>2
    ラジオかよ!

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/18(月) 15:10:33 

    >>5
    ファックス使ってる取引先がファックスで送ってとか言ってくる場合があるからだよ。
    ファックス配信サービスとかめっちゃさがしたりしたっけ。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/18(月) 15:11:17 

    >>6
    セキュリティ的にはデジタルよりFAXの方が安全だと思う。デジタルはハッキングされたら最後だし。そのハッキング対策にセキュリティソフト買ってインストールしないといけないし、そのセキュリティソフトだって完全ではないし

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/18(月) 15:11:28 

    取引先とのやり取りでまだFAXが主流のところが結構ある。自治体関係は多い。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/18(月) 15:12:38 

    >>5
    欧米からバカにされるから

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2023/12/18(月) 15:13:00 

    >>19
    調べたら下記の通りでした

    >>米IT系調査会社のIDCの調査によると、2013年時点で、世界では4,630万台のFAX機が稼働しているそうです。さらに、2017年にグローバル企業200社を対象にした調査では、43%がファックスの使用量が「前年より増加した」と回答しています。

    国別で見ると、保有台数はアメリカが最も多く1,740万台、次いで日本の1,189万台、その後はドイツ、フランス、英国となります。

    もちろん総人口や企業数の違いもありますが、世界においてもFAXはまだ使われているという状況がわかります。
    FAXは日本だけ?ビジネスシーンでFAXがなぜなくならないのか | BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ
    FAXは日本だけ?ビジネスシーンでFAXがなぜなくならないのか | BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイb2bform.nexway.co.jp

    日本の官公庁・企業では未だにFAX文化が残っています。最近では、FAX誤送信による個人情報流出の問題などもあったなか、なぜFAXが使い続けられるのでしょうか?ここでは国内外のFAXの使用状況や、ビジネスシーンでFAXが使い続けられる理由、FAX業務を改善するポイン...

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/18(月) 15:14:22 

    >>24
    FAXってFAX番号間違えたら情報漏洩だから、セキュリティ的には一番弱い

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/18(月) 15:15:50 

    共通化した方法とマニュアル用意してテストしたあと導入、ちゃんと守らせないと何使っても同じ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/18(月) 15:16:20 

    >>28
    それを言うならメールも番号間違えとかあるからなぁ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/18(月) 15:16:36 

    FAXなんて仕事でどう使うの?不便じゃない?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/18(月) 15:18:11 

    >>17
    コピー機と一体型だから緊急時は便利なんだよね

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/18(月) 15:18:29 

    >>30
    企業だとフォームからの問い合わせで客が入力したメールに返信とかにしたり、回避してると思う

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/18(月) 15:19:11 

    >>31
    私の会社では指示書、回答書、依頼書で原本が必要ないパターンで来てるよ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/18(月) 15:19:24 

    >>27
    でもこれコロナ前で2017年でさえ6年も前のデータになるからなぁ…

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/18(月) 15:20:16 

    >>34
    そうなんだ。使ったこと無いから凄く不便に感じちゃう

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/18(月) 15:20:29 

    >>5
    悪者というか非効率だからやめようって感じ
    入学予定者の名簿とか教育委員会側でも学校側でも同じことを手入力してるんじゃないの?
    データでもらえたら手入力するの1回で済むから

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/18(月) 15:20:47 

    >>33
    問い合わせじゃなくて打合せもあるからね
    そういう場合は他社同士のやりとりだからフォームじゃなく、直接メール利用するよ
    会社では個人の社用メールアドレスがあるぐらいだもの

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/18(月) 15:20:54 

    いいなー
    この間30枚送れって言ってくるところあったけど正気か?って思ったわ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/18(月) 15:21:02 

    9年前にうちのわんこが今日のわんこに出た時に「◯◯しないでください」って色々書かれた承諾書に読んでサインするのにFAXありますか?って聞かれたな
    あるけど壊れてるって言ったら、じゃあ当日持っていくからそこで読んでサインくださいって
    今でもそうなのかな

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/18(月) 15:22:23 

    >>27
    2021年のやつだと世界的にも日本も大体3%前年より使用率下がってるね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/18(月) 15:22:24 

    廃棄でなく、災害時パソコンがシステムダウンした時のために保管しておいた方がいい。
    パソコンが直せない新品もすぐに入らないとなっても、ライフラインの電話回線とかは最優先に修繕されると思う。
    同じ理由から紙でのデータ保管も大事では。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/18(月) 15:22:50 

    役所関連の手書き書類の方を早くなんとかして欲しい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/18(月) 15:24:27 

    >>41
    ここ数年で一気にデジタル化移行が広まってるからね
    電子取引の法律も来年から施行されるから余計にかな?
    メールのやり取りここ最近増えた

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/18(月) 15:25:27 

    >>24
    FAXで送る情報が送り主側にはデジタルで保存されてるし、FAXで送られてきた情報を受け取り側が手入力でデジタルに保存するから結局ハッキングされたら同じだよ
    紙に全部手書きしたものをFAXして受け取った側はその紙を紙のまま保存するだけならいいけど

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/18(月) 15:25:42 

    >>9
    今がそのフェーズだったんでしょ
    それももう終わり、費用と時間かかるだけ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/18(月) 15:27:02 

    FAX、楽な時もあるけどね。
    ケースバイケースで使えばと思う。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/18(月) 15:27:10 

    >>42
    いや、普通にクラウド上で保管すればいいだけ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/18(月) 15:27:45 

    >>35
    さすがに6年で一気にFAX使用しなくなる国とはないとは思うな
    少なくとも日本以外でも使われてるのは分かった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/18(月) 15:28:27 

    >>10
    フロッピーディスクも多いw

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/18(月) 15:28:41 

    >>47
    手書き用の書類とかわざわざスキャンしてメールするよりもFAXの方が数倍楽だったりするよね

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/18(月) 15:30:18 

    >>5
    子供が病気になったとき、学校休むために
    親が子供置いてコンビニ行ってFAX送るんだよ

    学校への連絡なんて電話かメールでいいでしょ

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/18(月) 15:31:52 

    >>2
    ジワジワくる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/18(月) 15:31:55 

    >>52
    ひょえぇ。。そんなことしてる学校あるのか。。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/18(月) 15:33:19 

    やっとだね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/18(月) 15:34:47 

    とりあえずFAX考えた人は偉い

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/18(月) 15:34:48 

    >>23
    こっちがコンビニとか行ってお金払って…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/18(月) 15:36:44 

    >>31
    役所がFAX又は郵送でしか受け付けてくれないからFAXになる…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/18(月) 15:37:06 

    >>5
    ペーパーレス化が進んでいるよ

    紙のプリントは少なくなった

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/18(月) 15:43:19 

    >>52
    学校同士(または業者)のやり取りならともかく、保護者との連絡にFAX使うことあるのね・・・

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/18(月) 15:48:55 

    >>52
    え、びっくりしたわ!
    今どきの幼稚園や保育園は出欠席やお知らせはアプリすべて解決なのに

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/18(月) 15:51:18 

    >>52
    横だけど、わかる。
    うちは欠席連絡はアプリで済むんだけど、学校に連絡するのにFAXがあればなと思うことある。PTA等で担任以外の先生に連絡するときとか。電話は時間が合わないし、メールはなかなかチェックしてもらえないし、FAXが確実なんだよね。でも、うちはもうFAX使ってないし。

    FAXが悪いとは思わない、便利だし。
    でも、FAX以外の連絡手段を充実させてほしい。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/18(月) 15:55:54 

    >>1
    FAX表記でいいです
    片仮名表記にしたいならファクスじゃなくてファックスじゃないと伝わりにくい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/18(月) 16:09:10 

    >>42
    大規模災害では代替品が簡単に補給されない可能性が高いからです。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/18(月) 16:16:53 

    >>5
    データが外部に可視化されないから
    情報を盗めないんですよ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/18(月) 16:18:07 

    紙もFAXも悪くないよ
    一生懸命仕事してくれてる…

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/18(月) 16:18:18 

    >>65
    ですよね、いいことしかないじゃん?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/18(月) 16:19:25 

    >>5
    教育委員会から、新入学の児童や生徒の名簿を紙で貰うより、データでもらった方が処理が早いからかな~って思った

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/18(月) 16:34:23 

    >>10
    警察も病院も使ってる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/18(月) 17:00:17 

    保護者にろうの方がいたらどうするんだろ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/18(月) 17:18:49 

    >>3
    朝イチや土スタのゲストへのメッセージではファクシミリが現役大活躍なNHK

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/18(月) 17:20:02 

    >>26
    そんなアメリカは地方の投票が郵送

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/18(月) 17:20:08 

    これって普通にパソコンで出てこない名前もあるから難しくない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/18(月) 17:22:35 

    昔、近くの公立高校の学校説明会への参加申し込みが毎日大量にうちに送られて来た年があった。

    案内に記載されたファック番号は間違ってないけど、電話番号からつい思い込んじゃいそうな番号が我が家の電話番号だったため。

    当時はロールの感熱紙だったんだけど、夜家に帰ると巻物のような状態だった。

    1週間ほど、翌朝、その高校の担当者に電話で届いた内容(中学校名と希望日と人数)を読み上げてた。

    当然、私も相手も逸脱行為とは分かりきってたけど、あえて言わなかった。ようやく誤送信が落ち着いてからそのファックス用紙をまとめて郵送した。

    日々、自分の報告の仕方が上手になるのも分かったし、受験生の心に思いを馳せたりで楽しかった。

    数日後、かなりいいお菓子が届いたけど、自腹だった気がする。なくても良かったのに。。

    行政のファックスの誤送信とかたまに報道がある度に思い出す。


    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/18(月) 17:33:20 

    >>18
    FAXも間違えたら最悪だけどね
    出来立てのどっかの介護施設のFAX番号がうちの番号になってたみたい
    ある日に帰宅したら嫌がらせ並みに大量のFAXが来てた
    書いてる先に電話して事情説明したよ
    介護士の資格取得についてとか、取引先への発注への回答とか、求人に募集した人ぽいとか
    10枚以上はあったと思う
    同じのもあったから
    「届いてますか?」聞いて「まだ」言われて何度も送ったんだろうな我が家へ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/18(月) 18:42:14 

    >>30
    上場企業から届いた一斉メールで、他の取引先のアドレスがccに入ってて、社名や名前が丸見えだったことがある。
    どこでも人為ミスって怖いよね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/18(月) 18:59:00 

    >>46
    関係無いけどフェーズって昔から使われてた?個人的にはアベンジャーズがちょっと流行ってからよく聞くようになった気がしてるけど世間的にはいつぐらいからなんだろうか。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/18(月) 20:48:18 

    >>13
    だから元記事もあえての「ファクス」表記なんでしょ?
    ガルに限ったことじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/18(月) 21:07:44 

    >>9
    利権絡んでるんでしょ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/18(月) 21:11:28 

    >>51
    用紙送り?から読み込めるタイプはマジで楽

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/18(月) 23:27:46 

    会社でめちゃめちゃFAX使ってます。
    取引先は学校メインだけど100%FAX。学校以外も80%FAX。
    全部メールにしちゃうとうちは業績滞ると思う。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/19(火) 23:51:25 

    銀行のコールセンターにいたけど、この時期は受験料とか入学金の振込間違いが多いんだよなぁ
    子供の分なのに親の口座から振り込むから、学校が誰の分だか分からなくて組み戻しの嵐

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。