-
1. 匿名 2024/04/05(金) 18:15:28
突発的な有給が増える+295
-12
-
3. 匿名 2024/04/05(金) 18:15:53
文句たらたらだったのが言わなくなる+385
-2
-
4. 匿名 2024/04/05(金) 18:15:57
早く帰る+188
-3
-
5. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:12
意見や反論をしなくなる
辞めるからどうでもよい+383
-6
-
6. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:16
すぐ前にも同じトピ立ってたよ
+79
-1
-
7. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:17
机の上の荷物が日に日に減っていく+241
-1
-
8. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:23
発言に忖度が無くなる+186
-1
-
9. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:24
辞めたいって言ってない人が突然やめる
辞めたい辞めたい言ってる人ほどなぜか辞めない。やめろよめんどくさい。+560
-4
-
10. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:29
他の社員と距離を置いて関わらない+135
-4
-
11. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:36
>>2
秋田の次は山形?+15
-0
-
12. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:48
急に不平不満を一切言わなくなる+122
-0
-
13. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:53
急に優しくなる+72
-1
-
14. 匿名 2024/04/05(金) 18:16:56
>>1
他人事でドライ。あっさりサッパリしてる。あと少しで逃げ出せるからね。+187
-0
-
15. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:07
急にイキイキしだす+122
-0
-
16. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:09
客先に行く日じゃないのに、ビシッとスーツ着て定時で帰った同期。面接行ったなって思ったら1か月後に辞めた。+179
-0
-
17. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:18
そういう人ほど表向きの態度には出さない
粛々と退職に向けて色々進めてる+183
-0
-
18. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:24
無口になる
来なくなる
+75
-0
-
19. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:36
人事情報に無関心+106
-1
-
20. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:38
仕事が極端に雑になる+24
-10
-
21. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:39
介護が大変みたいな話ししだすと辞める人が多い+113
-3
-
22. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:52
何か教えてもらってても心ここにあらず+66
-1
-
23. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:54
怒られるとすぐ泣く
長期間休職してるか、楽な部署に異動した。+7
-20
-
24. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:56
+100
-1
-
25. 匿名 2024/04/05(金) 18:18:24
マイナス思考ブス+1
-27
-
26. 匿名 2024/04/05(金) 18:18:26
パートの場合は途中から勤務日数や勤務時間減ってる人がいたらもう少しで辞める前兆ってことが多いと思う+125
-2
-
27. 匿名 2024/04/05(金) 18:18:32
シンプルに辛そう+44
-3
-
28. 匿名 2024/04/05(金) 18:18:39
辞めるのが決まった人って凄い優しくなるよね
あとコロナ禍で出勤制限かけられて仕事が少なくなったお局もめっっちゃ優しくなった+99
-0
-
29. 匿名 2024/04/05(金) 18:18:46
笑わなくなる。
気遣いで今までは笑ってくれてたのがなくなる。+112
-1
-
30. 匿名 2024/04/05(金) 18:19:16
今より条件いいとこに決まったんであろう人はルンルンだよね
お給料〇円ぐらい上がりそうとか言われると正直羨ましいですよ+97
-0
-
31. 匿名 2024/04/05(金) 18:19:27
>>25
自己紹介?+19
-0
-
32. 匿名 2024/04/05(金) 18:19:35
ずっと病んだ表情をしていたのに、急に吹っ切れたような、達観した様な表情になる。+144
-0
-
33. 匿名 2024/04/05(金) 18:20:02
「実は…」
お局や嫌いな社員のとんでもない裏話を教えてくれるようになる。+90
-0
-
34. 匿名 2024/04/05(金) 18:20:26
>>10
その子がコミュニケーションが苦手なだけかもしれない。
距離置きすぎると、仕事で必要なことも教えてもらえなくなる。+33
-3
-
35. 匿名 2024/04/05(金) 18:20:42
>>9
そう言う人は辞めたいけど給料は高いので社内ニートして会社に嫌がらせしてるという可能性もあります。+78
-3
-
36. 匿名 2024/04/05(金) 18:21:36
今までおとなしかった人が、急にいいように使われてたクズ上司に意見を言うようになる
+90
-1
-
37. 匿名 2024/04/05(金) 18:21:53
笑わなくなるというか表情が乏しくなる人が多い
愛想笑いして場を取り繕って関係を継続させる価値がなくなるからだと思う
鬱とかじゃなく次が決まってるイイ転職の人でもそうなる+122
-1
-
38. 匿名 2024/04/05(金) 18:22:42
>>1
上長との会議予定がやたら増える+53
-2
-
39. 匿名 2024/04/05(金) 18:22:47
体調不良で当日休む、私です!
辞めたいばかり考えてます、次の仕事決まってないし、失業保険まではあと3ヶ月働かなきゃです+111
-4
-
40. 匿名 2024/04/05(金) 18:22:56
優秀で、その人に仕事やフォローが集中しがち+17
-0
-
41. 匿名 2024/04/05(金) 18:22:58
>>2
血液型、身長、女下げコメは運営に通報しかないかもだけど、都道府県はガル運営以外にも通報先がちゃんとあるからな?やめなさい+7
-2
-
42. 匿名 2024/04/05(金) 18:23:11
仕事以外の悩みが土台にあって仕事でメンタルにトドメ刺されてる感じの人
+61
-0
-
43. 匿名 2024/04/05(金) 18:23:13
急に輝きだす
楽しそうな雰囲気をまとってる+49
-0
-
44. 匿名 2024/04/05(金) 18:23:43
最近似たようなトピみたよ
+3
-2
-
45. 匿名 2024/04/05(金) 18:24:49
+54
-3
-
46. 匿名 2024/04/05(金) 18:26:18
元気がなかったのが笑顔が増える+16
-0
-
47. 匿名 2024/04/05(金) 18:26:55
前は余裕を持って来ていたのに始業ギリギリになったり、休みがちになったり。+99
-0
-
48. 匿名 2024/04/05(金) 18:27:14
日常会話が減る+23
-0
-
49. 匿名 2024/04/05(金) 18:28:09
>>9
そういう場合、辞めていく人の方が有能だったりするよね。+177
-1
-
50. 匿名 2024/04/05(金) 18:28:46
休みが増える
前まで無理して出勤してたけど周りの評価なんてどうでもよくなるから+72
-1
-
51. 匿名 2024/04/05(金) 18:28:59
「(どうせ私はもういなくなるし)」と、全てのことにおいて、どことなく他人事感をかもし出す+70
-1
-
52. 匿名 2024/04/05(金) 18:29:18
>>1
面接行ってるってこと!?+48
-1
-
53. 匿名 2024/04/05(金) 18:29:45
>>39
やめてから数日して失業保険認定ですよね?自己都合ならそれから3ヶ月後?やめなきゃそもそももらえないのでは?+30
-1
-
54. 匿名 2024/04/05(金) 18:30:43
この人辞めたの?意外な人ばかりで、辞めそうな人が辞めないなぁ、+45
-0
-
55. 匿名 2024/04/05(金) 18:31:00
>>8
つい口から溢れ出ちゃう事に自分でびっくりだよ。
そんな可愛くない私を、様式美でもって送り出してくれた皆。
ありがとう。
+51
-0
-
56. 匿名 2024/04/05(金) 18:32:09
口数が減る
そう!私の事!+23
-0
-
57. 匿名 2024/04/05(金) 18:32:34
>>3
文句言う熱量が勿体無い+73
-0
-
58. 匿名 2024/04/05(金) 18:34:45
>>11
その前は青森だったんかな…+2
-0
-
59. 匿名 2024/04/05(金) 18:35:41
スッキリした表情で、機嫌良く話しかけられることが増える+12
-0
-
60. 匿名 2024/04/05(金) 18:37:43
>>15
辞表出したあとの清々しいこと
あとは立つ鳥跡を濁さずで、笑顔でみんなに親切にして辞めます+60
-0
-
61. 匿名 2024/04/05(金) 18:38:15
>>3
今までの言動と逆になるんだよね笑
文句言わなかった人が急に愚痴を言うようになるか、愚痴を良く言う人が「まあでも仕方ないのかもね」と物わかり良い発言になるか+95
-1
-
62. 匿名 2024/04/05(金) 18:38:25
>>60
私もそうでしたw+5
-0
-
63. 匿名 2024/04/05(金) 18:38:53
>>9
辞める辞める詐欺+50
-1
-
64. 匿名 2024/04/05(金) 18:39:09
>>26
ほんとこれ!
+14
-0
-
65. 匿名 2024/04/05(金) 18:40:46
>>19
関心ある方が怖いけど+11
-4
-
66. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:01
単純に失敗ばかりの人+2
-0
-
67. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:25
+62
-4
-
68. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:39
>>28
ストレスって性格悪くなるんだなって思う
私も仕事辞める前はめっちゃ家族に八つ当たりしてたけど、辞めるってなったら一気に優しくできるようになったよ…
職場でもあの人いつもピリピリしてたけど急に穏やかになったよね→辞めるんだ、って思われていたかもだわ+94
-1
-
69. 匿名 2024/04/05(金) 18:42:03 ID:O1ovhlMCVQ
>>49
うちの会社まさにそれだった。有能すぎていろいろ仕事ふられすぎてた。やめてから独立開業してて結構稼いでるらしい。有能なのに仕事ふられすぎてるのに全く辞めないって言ってる人ほど大事にしたほうがいい。会社のために。+93
-1
-
70. 匿名 2024/04/05(金) 18:43:05
>>24
実際にこんなバカいたら、横領する前からヤラカシ臭出してるよねwww+25
-1
-
71. 匿名 2024/04/05(金) 18:43:58
むしろ周りの思惑が強くて本人は変わって無い
どっちかというとクビにちかい+6
-0
-
72. 匿名 2024/04/05(金) 18:44:04
会社の嫌いな人の情報をくれたりする!笑+8
-0
-
73. 匿名 2024/04/05(金) 18:44:08
>>58
何が?+3
-0
-
74. 匿名 2024/04/05(金) 18:45:48
辞めた側だけど、上司や同僚のパワハラや悪口がどうでもよくなって「はい、すいません」と何の感情もなく言えたよ。
+50
-0
-
75. 匿名 2024/04/05(金) 18:45:54
退職金の概算が欲しいと言ってくる
有給の残数を聞いてくる
この二つがあれば、上長に要報告でした
byかつての人事担当+32
-3
-
76. 匿名 2024/04/05(金) 18:46:20
>>9
辞めないでー! って引き留めてほしいだけのかまってちゃんが昔いたな~+45
-1
-
77. 匿名 2024/04/05(金) 18:48:28
>>76
それでいざ辞めたあと「やっぱり辞めたくなかった」って連絡してきた人いたなー。+21
-1
-
78. 匿名 2024/04/05(金) 18:50:43
>>5
これあるわw+49
-0
-
79. 匿名 2024/04/05(金) 18:55:27
>>9
50になる前に早期退職して田舎でのんびり暮らすって言ってた人辞めないし、
なんなら再雇用制度目指してるわ+23
-1
-
80. 匿名 2024/04/05(金) 18:55:37
>>9
うちの辞める辞める詐欺の子は、泣きながら辞めたいって言うけど、後日そんなこと言ったっけ?記憶にないって言う…。+27
-0
-
81. 匿名 2024/04/05(金) 18:57:35
>>76
ダタョウ倶楽部かよ+10
-0
-
82. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:14
頑張っているのに、なぜか違和感がある。+0
-0
-
83. 匿名 2024/04/05(金) 19:03:14
ミーティングで何も自発的に言わなくなった人
もう会社に見切りつけてるんだなと思ってたら案の定退職…
そしてすぐ会社倒産…+39
-0
-
84. 匿名 2024/04/05(金) 19:03:50
ひどい嫌味にも平然とした気分でいられる。もう辞めれるとわかると吹っ切れた気持ちになれる。+14
-0
-
85. 匿名 2024/04/05(金) 19:05:13
>>3
私にすごく当りきつい人が、全然関係ない人のためにやめた。+6
-0
-
86. 匿名 2024/04/05(金) 19:05:55
>>9
あったわ
意地悪ベテランが「身体キツいし辞めようかな~」とか言ってて未だに辞める気配なし。
辞めても全然困らないのに。+65
-0
-
87. 匿名 2024/04/05(金) 19:06:05
生気がなかったのに、少し元気になってる。+6
-0
-
88. 匿名 2024/04/05(金) 19:06:37
私物を片付け始める+21
-0
-
89. 匿名 2024/04/05(金) 19:07:38
>>76
元職場にもいた
上が「全然いいよ。辞めたら?」って言ったらキレて居座り続けてた。
いや、辞めろよ…。+43
-0
-
90. 匿名 2024/04/05(金) 19:17:48
>>45
自分を大切にしろよー+7
-0
-
91. 匿名 2024/04/05(金) 19:18:11
>>5
意見や反論をしたくても、リーダーの性格に難ありでしにくかったから辞める。ぶっちゃけそのリーダー以外にも性格に難ありな人が多い職場。+23
-0
-
92. 匿名 2024/04/05(金) 19:18:39
>>5
パート先に最近入ってきたおばさんが
仕事以外でも色々と心配性みたいで
「このままやっていけるか不安だから社員の人に相談してみる!」
と話していた。
その人結局辞めていない。
辞める人は2.3日や一週間で辞めるのに。
相談するってことは続ける意志があるからだよね。
辞める人は自分で決めてささっと辞める。パートだし。
+27
-0
-
93. 匿名 2024/04/05(金) 19:20:28
>>7
ロッカーの中の私物もね。先に持ち帰りしても問題が無い分を少しづつやっていかないと最終日が大変でしょ。+34
-0
-
94. 匿名 2024/04/05(金) 19:20:53
普段は大人しくしてるけど忖度する必要がなくなったのでパワハラ上司と正面から喧嘩する。
私のことです。+36
-0
-
95. 匿名 2024/04/05(金) 19:21:41
>>49
器用だし、人付き合いも上手く出来るから
他の所でも通用するしね。
有能な人は社内異動も普通にする。本社に出向したりするし。
通用しない人が居座る。+55
-1
-
96. 匿名 2024/04/05(金) 19:25:09
>>15
退職届を出して受理されても、次の仕事を探してるからイキイキは出来ない…。次の仕事から採用の通知が有れば、イキイキしだす。1ヶ月くらい休みたいけどそうはいかないし、焦ったら焦ったで仕事探しが長引く。+16
-0
-
97. 匿名 2024/04/05(金) 19:25:53
>>8
わかる
周りがヘコヘコして言えない意見などを上司に平気で言っちゃう+23
-0
-
98. 匿名 2024/04/05(金) 19:26:11
>>3文句ってさ逆に考えたら仕事に対して何かしら真剣だから出てくるよね
私も新卒で長いこといた会社では文句も言ってたし辞めるとかもしょっちゅう言ってた
だけど転職してもう新卒の時みたいな勢い?が減った分、はなっから会社に期待してないし人間関係も深く築いていこうって気がないから逆に怒られても見返してやるとか何様?とか何も思わなくなった。客観視できる様になった
辞めるも言わなくなった。←言う前に辞めたり
今めちゃくちゃ冷静な人間になってます+60
-1
-
99. 匿名 2024/04/05(金) 19:26:17
>>1
ここで無くても
能力を発揮しそうな技術やスキルを持ってる。
逆に下手に辞めたら
何処にも拾ってくれそうにない人は残ってる。
+57
-0
-
100. 匿名 2024/04/05(金) 19:29:23
これまだトピあったような+3
-0
-
101. 匿名 2024/04/05(金) 19:30:33
+5
-0
-
102. 匿名 2024/04/05(金) 19:32:47
>>8
私は逆にどうでもよくなるから、全て受け流す。会議で発言もしなくなる。+36
-0
-
103. 匿名 2024/04/05(金) 19:33:09
>>9
やめるやめる詐欺の人ホントうざい
周りの士気をなくすだけ+52
-1
-
104. 匿名 2024/04/05(金) 19:38:48
>>34
それなりにスタッフと仲良くしてたのが、徐々に関わらなくなったら退職フラグがたっていると思う+19
-0
-
105. 匿名 2024/04/05(金) 19:41:10
>>69
横
有能だし、優しいから頼まれたら断らずに引き受けて
頑張りすぎてついに我慢の限界きて辞めてしまったんだよね。
仕事出来ても意地悪な人には周りも多くの仕事頼まないんだよね。怖いから笑
頼んでも断るだろうし。
+50
-0
-
106. 匿名 2024/04/05(金) 19:41:13
>>16
隠さないのが清々しいw+40
-0
-
107. 匿名 2024/04/05(金) 19:43:46
>>94
良いね!わたしも来週からそうしよ+5
-0
-
108. 匿名 2024/04/05(金) 19:50:36
>>94
わたしももう辞めるから
「は?」て思ったことその場でハッキリ言うようにしたら
誰彼構わず喧嘩を売る人みたいになってしまってるw+50
-1
-
109. 匿名 2024/04/05(金) 19:51:28
>>9
「辞めたいんだけど、私が辞めたらみんなの負担が増えるでしょ?だから辞めたくても辞められないのよ」とかほざいてるお局がいるけど、正直、こいつが辞めたからといって誰も困らない。むしろ平和になるだろうと思う。+81
-0
-
110. 匿名 2024/04/05(金) 19:53:20
>>1
今まさに私のこと
突発的な有休を入社して初めてとった
来週面接です
一社で終われば良いけどね+52
-0
-
111. 匿名 2024/04/05(金) 19:53:52
>>88
辞めたろ!って思った瞬間、引き出しにあった私物の文房具(かわいい付箋とか)捨てまくったことある。
それ以降、やめるまで無機質に仕事だけしてた。+21
-0
-
112. 匿名 2024/04/05(金) 20:09:24
自分に当てはまるコメ多くて笑う
ミーティングで全く意見言わなくなったし愛想も振りまかなくなったし休職入る前にデスク周りの私物やマグカップ全部持って帰った。今休職中だけど働く気になったら辞めるわ+41
-2
-
113. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:56
>>7
まさしく私も!
辞めると言う前から物を減らしていった+17
-0
-
114. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:39
辞めるかも発言をちょこちょこ入れる+0
-2
-
115. 匿名 2024/04/05(金) 20:19:39
>>3
これ自分だけどめちゃくちゃ心当たりあるわ…
立つ鳥としちゃやっぱ跡を濁したくない…+12
-0
-
116. 匿名 2024/04/05(金) 20:31:43
我慢するタイプの人がサラッと上司に本質を突いた言い返しをするようになる+34
-1
-
117. 匿名 2024/04/05(金) 20:38:06
>>94
同じく。もう人生で関わることもないしあと〇日の付き合いだからと思って我慢せずに言い返してた。+27
-0
-
118. 匿名 2024/04/05(金) 20:42:40
>>53
失業保険の受給資格を得るために6ヵ月くらい雇用保険への加入と就労実績が必要とかじゃなかったっけ
他社就業との通算でみられるけど、前職やめて期間あきずきてたり、雇用保険から何かしら給付うけたことがあるとリセットみたいになったような。。+13
-0
-
119. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:39
感じがよくなりますね!!+4
-0
-
120. 匿名 2024/04/05(金) 20:55:52
>>1
これいつもがるに書いてあるけどわかりにくいいじめ受けてて休みがちなことあるよ
ソース私+9
-0
-
121. 匿名 2024/04/05(金) 20:59:38
>>12
どうせ後少しで辞めるから関係ないもんねって感じだよね。+15
-0
-
122. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:47
>>25
お前の彼女?+8
-0
-
123. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:30
>>45
あかんやつや…+13
-0
-
124. 匿名 2024/04/05(金) 21:14:58
とても仕事を前向きに頑張っているようでいてふとした隙に暗い顔で放心していたり小さなため息をついている+17
-0
-
125. 匿名 2024/04/05(金) 21:30:00
この人と仕事したくないなぁって人いるけど、今のところどれにも当てはまらない。
まだまだ辞めないってことかな。+2
-0
-
126. 匿名 2024/04/05(金) 21:45:31
>>74
わかります!!
私も近日中に退職予定ですが、パワハラのジジイに何されても無感情。
どうせ辞めるしどーでもいい感じかな。
イラつくエネルギーすら惜しい。
辞めたら二度と会わないだろうし、心から全てがどうでもいい。+29
-0
-
127. 匿名 2024/04/05(金) 21:48:57
>>102
私も。
必要最低限の仕事しかしない。
余計なエネルギー使いたくない。+17
-0
-
128. 匿名 2024/04/05(金) 21:51:08
周りが無能か、偉そうにしてる。
案の定、居なくなって困ったらしいけど知らん。
私に頼るだけの能力しかないということ。+9
-2
-
129. 匿名 2024/04/05(金) 21:57:35
>>3
私もやめた後に色々言われたくなかったから最後は特に真面目にやってたわ+9
-0
-
130. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:45
>>37
先月辞めた人がそうだったわ
あれだけ、しゃしゃり張り切ってたのに、まるで灯が消えたみたいだった+9
-1
-
131. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:36
無口になる
または、急に明るくなる+7
-0
-
132. 匿名 2024/04/05(金) 22:13:10
遅刻、欠勤が増えだす。これはガチ+13
-0
-
133. 匿名 2024/04/05(金) 22:25:50
>>1
いい人ほど辞めていく😭😭😭😭+39
-0
-
134. 匿名 2024/04/05(金) 22:44:34
>>126
ですよね〜!
私も3月いっぱいで退職したのですが、自分に落ち度なくても、もうどうでもよくって「すみません、申し訳ないです」と流してました
もうすぐ退職されるんですね、お疲れ様でした。もう少し頑張って下さい!
私は今開放感半端ないです!+11
-2
-
135. 匿名 2024/04/05(金) 23:10:48
タイムリーなワシ
何を言われても暖簾に腕押し状態
職場の誰とも関わらなくなる状態
そろそろ退社したい旨、伝えなくては
ごめんね、リーダー
寝耳に水だよね+21
-0
-
136. 匿名 2024/04/05(金) 23:39:23
>>19
そうなるわ、だって関係なくなるし興味もへちまもなくなるの当然だよね
+14
-0
-
137. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:55
私の経験上、辞めると決めた日から、
色んな提出物などの期日は守らない。(やる気なしだし、怒られてもかまわなくなる)
何を言われても、反論もしないし、傷つきもしなくなる。なぜか、気持ちが穏やかになる。
愚痴もなければ、笑顔もない。だけど、心は晴れ晴れしてる。怖いものがなくなる。
結果、なぜか周りが変わる。
ヘコヘコしだしたり、優しくなる。
不思議。
+15
-0
-
138. 匿名 2024/04/06(土) 02:33:58
>>1
会社のやり方に諦めがついて吹っ切れた顔してる+18
-0
-
139. 匿名 2024/04/06(土) 02:53:54
>>52
会社行きたくなくて休んでたよ
奴らの顔も見たくなくて+9
-0
-
140. 匿名 2024/04/06(土) 04:44:44
>>3
私逆だわ
どうせ最後だしと文句言いまくり+6
-0
-
141. 匿名 2024/04/06(土) 04:45:22
>>132
印象悪くなっても構わないもんね+7
-0
-
142. 匿名 2024/04/06(土) 08:25:39
>>125人の心の中はわからないよ+4
-0
-
143. 匿名 2024/04/06(土) 08:35:08
望んだ退社でない人は、言動が激しくなるから分かるよ。
あと、心ここにあらずという感じで失敗が多くなるし。+10
-0
-
144. 匿名 2024/04/06(土) 08:54:14
子供が通ってる保育園の先生がいきなり黒髪になったから あっ… と思った
案の定2ヶ月後に辞めちゃった+12
-0
-
145. 匿名 2024/04/06(土) 09:03:03
>>105
言われた事しかやらないって
それ、仕事出来るって言うのか...
+1
-6
-
146. 匿名 2024/04/06(土) 10:46:42
>>109
何故か自分は重要な役どころに居ると思い込んでいるが実際は面倒な事を押し付けられているだけで居なくても個々に自分でやればいいだけ
なんなら面倒な事を言い出して人の足を引っ張っている+8
-0
-
147. 匿名 2024/04/06(土) 11:54:56
別室で偉い人と話をしてる
エリア長が来て呼び出されてたから時期的に異動か?と思った人が退職だった+1
-2
-
148. 匿名 2024/04/06(土) 12:22:28
会社の人間なんて、どうでもよくなる。
自分の意見を言わなくなる。(今の私です)+14
-0
-
149. 匿名 2024/04/06(土) 13:12:41
辞めそうな人の特徴なのに辞める辞める詐欺の不満を書く人って、趣旨とかあんまり理解出来ない人なのか、自分の言いたいことをなんも考えずにダダ漏らす人なのか…
なんかちょっと思ってしまった。+2
-0
-
150. 匿名 2024/04/06(土) 14:34:56
>>9
辞めたいって言って本当に辞めてった人も何人かいたけどな。+10
-0
-
151. 匿名 2024/04/06(土) 15:06:38
まぁ、よっぽど気心知れた人でないと辞める決まる前から辞めるなんて迂闊に言わないよね。
そして辞めると上司に話した時に引き止められるのも定型。辞めると決まってから話してるから留まることはないのだけど、それでも一応慰留される。+15
-0
-
152. 匿名 2024/04/06(土) 15:52:07
決まるまでは今まで通りしているけど、転職内定したら完全にやる気ゼロになる
私物持ち帰りや同僚とのコミュニケーションや飲み会拒否すると思う
そんな人達と「無駄な時間」を過ごしたくない
面接は公休日にすれば問題ないとは思うけどどうなのかな?
+9
-0
-
153. 匿名 2024/04/06(土) 16:19:53
>>150
本当に辞めるので辞めると言ったのに辞める辞める詐欺の構ってちゃんだと思われてた
勝手にご機嫌ななめさんにされ弁振りとか要らないお世話をされ凄く迷惑でした
ほっといて欲しかったし何事もなく辞めさせてほしかったですよ+8
-0
-
154. 匿名 2024/04/06(土) 16:44:14
辞めようと決めて、とりあえず転職に向けての準備を始めたところで、確かに職場での色んなことがどうでも良くなってくるよね
あとは、なるべく必要以上に職場に関わらないようにしようと思うようになってる。
べつに嫌で辞めるわけじゃないんだけど、通勤が遠くてそろそろ先のことを考えてワークライフバランスを変えようと思ったからなんだけど…もういいやって感じかも+15
-0
-
155. 匿名 2024/04/06(土) 17:08:54
何年も茶髪だったのに
突然髪を黒く染めてくる+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/06(土) 17:15:47
飲み会や社員旅行に参加しない
存在感が薄くなる
1人になりたがる
しょっちゅう離席する
黒髪になる
未来の話題になると発言が減る
口ごたえをしたり愚痴が増える
仕事が雑になる
早退が増える
辞める+16
-0
-
157. 匿名 2024/04/06(土) 17:16:50
退職を計画している人の特徴
急に不満を言わなくなる
有給の取得日数が急に増えた
業務中に席を外すことが増えた
電話がやたら多い
真新しいスーツで出勤する日が多い
私用のスマホで何か操作していることが多い
会議や打ち合わせに消極的で、意見を求めても「何でもいい」、「それでいい」などと上の空
定時に急いで帰ることが時々ある
ロッカーやデスクの整理をし始めた
特に仲の良かった同僚や後輩に丁寧に引き継ぎを始めた
後輩にお手製の写真付き業務マニュアルを手渡す
ビジネス書を休憩時間に読んでいる
急に資格取得に熱心になった
上司や先輩は勿論、時には役員にさえ平然と言いたいことを言うようになった
アフターファイブの付き合いを全て断り出した
業務以外のちょっとした雑談を避け、一人で過ごしたがるようになった
会社の社内規則をよく読み耽っている
決して「辞めたい」とは言わない
共用フォルダの中の定型書類のファイルに頻繁にアクセスしている
タイムカードや勤務表、有給台帳などを急にコピーし始めた
直属の上司と二人きりで話し込むことが急に増えた+11
-1
-
158. 匿名 2024/04/06(土) 19:25:29
>>134
ありがとうございます!!
そう、どうでもいいの一言に尽きます笑
執着心も皆無なので、ひたすらスルーで無感情。
必要最低限の業務しかしてない、消化試合的な笑
私もその開放感に向かってあと少し頑張ります!!+10
-0
-
159. 匿名 2024/04/06(土) 19:49:24
急に仲良かった同僚と疎遠になりたがる
身辺整理をして自分がいなくなっても良いようにする
資格勉強に必死になり獲得後有休や半休が多くなる
特別休暇を利用してこっそりと転職活動し始める
職場の人と最低限の会話をして、会社行事には一切参加しなくなる
ある日落ち着いた表情になって何を言われても無感情でいる
そして上司に衝撃発言して退職。しかも本当の理由は言わない+9
-0
-
160. 匿名 2024/04/06(土) 20:32:30
>>148
私も全く同じ状況。
辞めたら二度と関わる事もないしね。
誰ともLINEとか交換してなくて良かった。
辞める理由聞かれるのも鬱陶しい。+12
-0
-
161. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:31
>>160
私は辞めたその日に会社のグループLINEから抜ける。
かったるいよね。+12
-0
-
162. 匿名 2024/04/06(土) 21:39:29
>>161
全ての関係を断ち切りたい。
退職日にメアド、電話番号全削除する。
私の事は忘れて下さい…笑+11
-0
-
163. 匿名 2024/04/06(土) 22:55:37
辞める辞めるって言わない。
急に消える…+6
-0
-
164. 匿名 2024/04/11(木) 08:40:40
>>3
言ったところでどうにかなるものでもないし、と、達観した感じになるよね。
言うだけ無駄、て。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する