-
1. 匿名 2024/04/05(金) 17:16:39
小学生になると労働にかり出される
学校休みの日は朝〜夜まで農作業。+90
-19
-
2. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:07
>>1
お嬢様+13
-30
-
3. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:28
>>1
お金持ち
土地が広ーい+51
-30
-
4. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:32
美女+爆乳が多い+2
-31
-
5. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:32
というか田植え楽しみ+20
-10
-
6. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:36
結婚できない+6
-18
-
7. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:36
子供たくさん作る+29
-8
-
8. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:49
軽トラを運転![農家の娘あるある]()
+102
-2
-
9. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:59
>>4
なんで?野菜食べるから?+1
-0
-
10. 匿名 2024/04/05(金) 17:18:24
>>1
田舎では名家なのでもちろん美人が多い+2
-22
-
11. 匿名 2024/04/05(金) 17:18:30
18歳で上京する+24
-2
-
12. 匿名 2024/04/05(金) 17:18:37
>>1
北朝鮮っぽい😿+2
-15
-
13. 匿名 2024/04/05(金) 17:18:39
GWは田植え日+104
-2
-
14. 匿名 2024/04/05(金) 17:18:55
地元は豊子が多かった+2
-2
-
15. 匿名 2024/04/05(金) 17:19:02
>>1
土地を持て余す+33
-0
-
16. 匿名 2024/04/05(金) 17:19:13
>>1
家がでかい+67
-1
-
17. 匿名 2024/04/05(金) 17:19:16
カブトガニみたいなエビいっぱい捕まえる
+6
-0
-
18. 匿名 2024/04/05(金) 17:19:36
>>9
もしそうだとしたら、旦那が相手にそういう人を好むとかじゃないかな+3
-0
-
19. 匿名 2024/04/05(金) 17:19:40
土入れ終わったので、今週日曜に種まきします。
また筋肉痛になる。+21
-0
-
20. 匿名 2024/04/05(金) 17:19:43
米とか野菜送ってもらえるからそりゃ食費も浮くよね〜みたいに言われる事あるけど
実家が農家の人って子供の頃から家業の手伝いしてるよね
家出でからも田植えのシーズンに帰省する人多いし
+82
-1
-
21. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:08
>>10
農家ってより田舎の人は極端なブスが本当にいない+7
-9
-
22. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:14
泊まりで旅行とかいけなかった。友達がいつも羨ましかったな。+33
-1
-
23. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:18
メインバンクは JAバンク+65
-1
-
24. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:19
>>8
おじいちゃんの家にあった
昔は荷台に乗せてもらえたの楽しかった+35
-0
-
25. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:28
農家の娘の朝は早い+24
-0
-
26. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:39
家で採れた野菜に飽きる
状況後に野菜の高さに驚き有り難みを知る+74
-2
-
27. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:48
>>6
さっさと結婚してる人も多い+10
-0
-
28. 匿名 2024/04/05(金) 17:21:06
「ごめーん、そのあたりうち稲刈りだから多分無理だわ」
田植えより稲刈りの方が人手がいる
稲刈りの時期は予定を入れにくい+51
-0
-
29. 匿名 2024/04/05(金) 17:21:34
>>24
荷台勢発見
楽しいよね。あぜ道は私道だからさ…!+27
-0
-
30. 匿名 2024/04/05(金) 17:22:03
>>3
土地は広いけど金持ちではないかな+62
-1
-
31. 匿名 2024/04/05(金) 17:22:11
食事を残したり捨てることに抵抗がない人が非農家に比べて多いように思う(批判する意図はない)+23
-0
-
32. 匿名 2024/04/05(金) 17:22:17
>>4
綾瀬はるかさんが、農家さんのお嬢さんと何かで見た覚えあります。+8
-0
-
33. 匿名 2024/04/05(金) 17:23:06
>>8
だからマニュアルで免許取ったよ+29
-0
-
34. 匿名 2024/04/05(金) 17:23:32
農作業きついからお昼はスーパーの惣菜で済ます
コロッケとか揚げ物オンパレードです。+27
-0
-
35. 匿名 2024/04/05(金) 17:23:36
>>5
は?何が楽しいの?箱洗い大変だし天気いいとめっちゃ日焼けするしせっかくの休みの日が8:00〜17:00まで労働されるし、日給3000円+終わった後にちょっと良いお店でご飯たべるだけ。
これがちゃんとした仕事なら時給1200円は欲しいところ。+27
-5
-
36. 匿名 2024/04/05(金) 17:23:48
>>1
地主+6
-1
-
37. 匿名 2024/04/05(金) 17:24:14
夏はひたすら茄子とトマトときゅうり
もう見たくないくらいに茄子とトマトときゅうり
素麺よりも茄子とトマトときゅうりの消費に追われる
冬は大根と白菜
大根と白菜がゲシュタルト崩壊
「お餅が余って困る」とか世間が言ってる中でもひたすら大根と白菜を消費する+57
-0
-
38. 匿名 2024/04/05(金) 17:24:24
>>1
世間知らずのお嬢様が多い
素直で育ちが良い+9
-7
-
39. 匿名 2024/04/05(金) 17:24:40
仏間の先祖代々の写真がズラリ…
掛け軸とかもやたらデカい
これは家によるかな?+39
-0
-
40. 匿名 2024/04/05(金) 17:24:51
>>4
どっちも該当しないな、、+2
-0
-
41. 匿名 2024/04/05(金) 17:24:51
>>10
美人多いよね
なんでだろう+2
-4
-
42. 匿名 2024/04/05(金) 17:26:01
>>10
名家じゃない農家も多いですよ+17
-0
-
43. 匿名 2024/04/05(金) 17:26:23
>>5
めちゃくちゃ忙しいのに手植え体験もやってたな
今どき手植えなんて激狭いところしかやらないのに…+4
-0
-
44. 匿名 2024/04/05(金) 17:26:47
綾瀬はるかも実家に帰ったら農作業手伝ってるんだって![農家の娘あるある]()
+37
-1
-
45. 匿名 2024/04/05(金) 17:27:09
ジャガイモが何百個もあった。
ありすぎて牛の餌にしていた。+14
-0
-
46. 匿名 2024/04/05(金) 17:27:17
白飯はひと粒残さず食べる
おばあちゃんに「目が潰れる」と言われた。+28
-0
-
47. 匿名 2024/04/05(金) 17:27:31
>>8
学校の送り迎えも軽トラの時は恥ずかしかったな+29
-1
-
48. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:20
メロン農家で冷蔵庫がメロンだらけでした。+14
-0
-
49. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:29
ある程度大人になると軽トラ乗りがち+8
-0
-
50. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:37
畑で遊んで怒られる+5
-0
-
51. 匿名 2024/04/05(金) 17:29:02
降雪が少なかったら田植え時期の水不足を稲刈りの時期には台風接近を、その他いろいろと気象情報を気にする。+10
-0
-
52. 匿名 2024/04/05(金) 17:29:14
>>48
茨城?+1
-0
-
53. 匿名 2024/04/05(金) 17:29:49
田植えがちょうどゴールデンウイークあたりなんだけど、某おにぎりチェーンの人たちが集結して田植え研修に参加してくれる。田植え後はみんなでおにぎりを作って食し、めちゃくちゃ楽しい。+11
-0
-
54. 匿名 2024/04/05(金) 17:30:44
>>47
私いい大人だけど、帰省したとき父親が最寄りまで軽トラで迎え来るよwww+18
-0
-
55. 匿名 2024/04/05(金) 17:31:22
ひえを見分けて狂ったように抜いたなぁ
あと瓜をひたすら薄切りにしたヒャッハー!+12
-0
-
56. 匿名 2024/04/05(金) 17:33:30
実家からとうもろこしや春きゃべつ収穫したからと連絡があり少しでいいといっても聞かず、大量のきゃべつととうもろこしが届く、そして職場や知り合いに配る。+18
-0
-
57. 匿名 2024/04/05(金) 17:34:00
じいちゃん
「草むしりのバイトやんねーか〜?」
+8
-1
-
58. 匿名 2024/04/05(金) 17:34:21
トピタイで7SEEDSのまつりちゃんを思い出した+0
-0
-
59. 匿名 2024/04/05(金) 17:34:32
>>35
よこだけど本当に楽しくなさそうで笑ったw
まぁ中には性に合う人もいるよ+5
-1
-
60. 匿名 2024/04/05(金) 17:34:37
巨大な亀が応接間の梁のあたりにいる
なんでだぁ〜ぃ+2
-1
-
61. 匿名 2024/04/05(金) 17:35:30
>>1
わかるー!
うちは桃農家だったけど、繁忙期になると子どもはひたすら段ボール箱作りしてた
思い出してきた…
年齢によって段階的に手伝いがレベルアップするんだ
箱にスポンジを敷く(かんたん)
箱を作る(かんたん・体力必要・とにかく子どもの仕事)
桃をつめる(難しい・基本的に大人がするけど)
桃を収穫したり仕分けしたりするのは親の仕事で、裏方仕事は子どもも手伝いした。てか、手伝いというより仕事だった。
+26
-0
-
62. 匿名 2024/04/05(金) 17:36:08
>>3
田舎だからタダみたいな土地は広ーく持っているだろうね!+9
-2
-
63. 匿名 2024/04/05(金) 17:36:15
バッタ、コオロギ、ミミズ、カマキリなど見てもなんとも思わない。+7
-0
-
64. 匿名 2024/04/05(金) 17:36:49
家にコレがある
+29
-0
-
65. 匿名 2024/04/05(金) 17:36:50
>>59
淡々と地味な労働作業本当向いてない。
おかげで自分は工場とかも向いてないんだなってわかったよ。
大きな農家やってたけど継ぎたくない。+7
-0
-
66. 匿名 2024/04/05(金) 17:38:16
>>64
ある!
へんな重りを付けるよね+6
-0
-
67. 匿名 2024/04/05(金) 17:39:01
>>8
軽トラ=マニュアル車しかないみたいに思われがち
うちのはオートマだしエアコンもついてる+12
-0
-
68. 匿名 2024/04/05(金) 17:39:43
>>5
田植え機みたいなのに乗せてもらえるならまだいいよ。優越感ハンパないし農家の彼女誇れるから。
問題は手植えなんさ。ぎゃっ///とか叫びながら長靴に必死になって、ディナーは握り飯。嬉し恥ずかし。+3
-0
-
69. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:04
>>54
大人になったら大丈夫なのよーとくに中学生の時は思春期で軽トラに乗ってるところを友達に見られてたくなくてね。靴紐直すふりして屈んだり、うつむいて乗ってた💧そんな様子見て父親が「恥ずかしいか」と寂しそうに笑って言ったことも覚えてる🥲+27
-0
-
70. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:18
煮物とか大鍋料理が作れる
一人前を作ろうとしても沢山作ってしまう+9
-0
-
71. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:26
中学生で、備中鍬(びっちゅうくわ)で土を耕す達人になっている。+6
-0
-
72. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:53
>>63
うんだら友達だっぺ+3
-0
-
73. 匿名 2024/04/05(金) 17:41:42
>>67
農家の軽トラは四駆
軽トラの発音は「ケットラ」+6
-4
-
74. 匿名 2024/04/05(金) 17:42:07
>>21
都会って、不細工な金持ちパパ×美人ママの組み合わせで、お父さんに似ちゃって気の毒なケースあるけど、田舎の低い収入で不細工な男性だと結婚すら出来ないから自然淘汰されちゃって、極端なブスが少ないんだと思う+11
-0
-
75. 匿名 2024/04/05(金) 17:42:38
>>52
愛知県の渥美半島です。+5
-0
-
76. 匿名 2024/04/05(金) 17:43:37
友達の家に遊びに行くとき手土産に採れたて野菜持ってく+9
-0
-
77. 匿名 2024/04/05(金) 17:44:09
>>51
なんかわかる
もう結婚して都市部サラリーマン家庭なのになんだか故郷の天候はきになる+5
-0
-
78. 匿名 2024/04/05(金) 17:44:52
>>64
農家じゃないけどあるよ。
あと、鉄みたいな素材でできた黒い大きな三角コップみたいなのでハンドルついてるの。
リヤカーも巨大+4
-0
-
79. 匿名 2024/04/05(金) 17:44:59
忙から、家族で旅行なんてなかった
日帰りで近くの温泉くらい+12
-0
-
80. 匿名 2024/04/05(金) 17:45:15
高校時代は田植えのときは箱洗いが仕事だった
田んぼ横の用水路で、空になった箱をブラシでひたすら洗う
腕と太ももがパンパンになる+13
-0
-
81. 匿名 2024/04/05(金) 17:45:35
夏は納屋でバーベキュー
星空を観ながら花火+8
-0
-
82. 匿名 2024/04/05(金) 17:46:29
>>10
男はブスでしょ+2
-2
-
83. 匿名 2024/04/05(金) 17:46:29
>>64
子供の頃乗ってた+6
-0
-
84. 匿名 2024/04/05(金) 17:46:51
畑で食べるおにぎりと水筒のお茶がめちゃくちゃうまい+4
-0
-
85. 匿名 2024/04/05(金) 17:48:23
>>67
うちのは未だにマニュアルで重ステだわ。
手伝いで運転する時あるけど慣れてないから時速20キロぐらいで走行してるw
(田舎の農道)+10
-1
-
86. 匿名 2024/04/05(金) 17:48:25
キャベツ農家なので箱作りに大きなホッチキスでガチャンと押して作っていた収獲は一輪車使っていたので達人になってしまった。+8
-0
-
87. 匿名 2024/04/05(金) 17:48:56
見合い相手が同業は何度かあったが上手くいがね。あーここの家は、みたいなのが透けて見えちまう。とはいえ酪農系もちょっと実情が見えちゃうからあんまし…。
どう〜すりゃいい〜♪+9
-0
-
88. 匿名 2024/04/05(金) 17:49:15
>>8
懐かしい
こんなおしゃれなのではないけど、祖父や父が野菜積んで市場に行ってたな。
その市場ももう無くなってるけどね+7
-0
-
89. 匿名 2024/04/05(金) 17:49:45
小学校低学年の頃、社会の授業で「家が農家の人」は手を挙げてーって言われて挙げたのが自分だけで恥ずかしかった思い出…+15
-0
-
90. 匿名 2024/04/05(金) 17:50:14
>>81
ちょ、あなたは私のイトコなの?w
楽しいよねバベキュも花火も+5
-0
-
91. 匿名 2024/04/05(金) 17:51:29
幼少期は親が畑で農作業してる間にいらない葉っぱとか商品にならない野菜を集めておままごとしてた+9
-0
-
92. 匿名 2024/04/05(金) 17:52:04
小学生から、ひたすら収獲した大根の水洗いで手があかぎれになっていた大根見る度に辛かったことを思い出す。+7
-0
-
93. 匿名 2024/04/05(金) 17:52:32
>>73
ウチは2台持ちだから普通にハイゼットとキャリトラだった+6
-0
-
94. 匿名 2024/04/05(金) 17:52:56
>>80
用水路綺麗だったなぁ
大変だったぶん思い出補正もあるかもしれないけど…+5
-0
-
95. 匿名 2024/04/05(金) 17:55:17
米袋30キロ抱えられる人+7
-1
-
96. 匿名 2024/04/05(金) 17:55:47
>>1
ゴールデンウィークは、田植えの準備に駆り出されて、遊びには連れて行ってもらった事がなかったー+19
-0
-
97. 匿名 2024/04/05(金) 17:58:25
>>1
ざっくり育って自由+5
-0
-
98. 匿名 2024/04/05(金) 18:00:58
春は茶摘み、夏は田植え、秋は稲刈り、冬はみかん+8
-0
-
99. 匿名 2024/04/05(金) 18:01:26
周りも農家だらけだったから、スーツを着てる職業の男性ってだけで憧れたな+10
-0
-
100. 匿名 2024/04/05(金) 18:07:22
>>1
わかるー笑
けど、家族全員が野良作業してるのに1人家の中でゴロゴロ出来ない性格だったから、嫌々だけど手伝ってたわ。まぁお陰で忍耐力はついたかも。嫌々やっててもそのうち頑張ってて作業終了の時は皆んなでお疲れ様言い合って達成感あったし。+13
-0
-
101. 匿名 2024/04/05(金) 18:10:49
>>63
カマキリは捕まえに行くよ+3
-0
-
102. 匿名 2024/04/05(金) 18:11:22
免許はマニュアル+9
-0
-
103. 匿名 2024/04/05(金) 18:11:54
高校のときに市街地に住んでる友達が遊びに来て、敷地内の物置小屋を見て、あそこは隣の家?っていうから、物置だよーって言ったらめちゃめちゃびっくりされた
それからしばらく、金持ちの娘みたいに思われた
全然そんなことはない+16
-1
-
104. 匿名 2024/04/05(金) 18:12:31
田舎の農家娘だけど、祖父から、
「軽トラ運転しなあかんから、車はミッションで取りやー」と言われ、半年以上かかり、ミッション取りました。+14
-0
-
105. 匿名 2024/04/05(金) 18:12:55
スーパーの野菜くだもの、味がない(泣)+8
-0
-
106. 匿名 2024/04/05(金) 18:13:57
>>89
私は高校の時に家がボットン便所の人〜って手挙げさせられて嫌だったな+5
-0
-
107. 匿名 2024/04/05(金) 18:14:35
>>95
サラリーマンなんて貧弱に見えてしまうのよね+7
-0
-
108. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:38
兼業だったけど、ゴールデンウィークはお茶の荷運び。最終日に回らないお寿司に行くの+11
-0
-
109. 匿名 2024/04/05(金) 18:23:58
>>5
田植えを楽しみと言うなんて
なんて素敵な人なんだ…と思ったよ+20
-0
-
110. 匿名 2024/04/05(金) 18:26:32
猫を飼うのは鼠対策
もちろん大切な家族の一員だけど猫一匹で鼠ののさばりが全然違う!+8
-0
-
111. 匿名 2024/04/05(金) 18:29:29
>>37
笑ったw
確かにそれだ‼️エンドレス🔁
ウチはそれに、ブロッコリーと長ネギが加わる+13
-0
-
112. 匿名 2024/04/05(金) 18:30:03
>>2
全然そんなことないと思ってたけど大人になって社会に出ると何としっかりした実家なんだろうと実感するようになったよ+8
-2
-
113. 匿名 2024/04/05(金) 18:33:07
都会の農家の人いますか。東京23区や横浜などの。生産緑地問題が頭が痛い。とりあえず娘は大学は農業系の学部にのせてはいりました。畑をまもってほしいです+7
-0
-
114. 匿名 2024/04/05(金) 18:34:14
>>26
は?
ふざけてるわ。
世間知らずなんだな、やっぱり。
だから農家、ていわれるんだよね。+0
-13
-
115. 匿名 2024/04/05(金) 18:41:06
>>48
ブドウ農家です。シーズン中はシャインマスカット見たくもないくらい食べさせられます…。+14
-0
-
116. 匿名 2024/04/05(金) 18:42:50
「おばちゃん!こればーちゃんが持っていきなって!」って縁側から野菜を届ける。そしてお菓子をもらう。+8
-0
-
117. 匿名 2024/04/05(金) 18:48:19
>>1
学業おさめたあとは長男は農繁期に遊びほうけてても嫁ハントに行ってるからOK扱いだけど以下弟妹は強制労働。仕事の休日がなくなる。めちゃくちゃブラック企業だよね。+15
-0
-
118. 匿名 2024/04/05(金) 18:51:17
義姉が子供に受験はお金かかるから田んぼを売ってもらおう♪って言ってた。はぁ?土地は金&農家を金持ちだと思っている発想が怖い。+7
-0
-
119. 匿名 2024/04/05(金) 18:52:10
>>6
他県からのお見合いを断らなければ
結婚できるよ
でも30になると話が来なくなるんだよね+0
-0
-
120. 匿名 2024/04/05(金) 18:52:23
>>26
大根の皮まで食べるのにはびっくり。
大切に食べてもらえるのはありがたいけど、美味い部分しか食べたことなかったし、がらとして肥料にしていたから。+5
-0
-
121. 匿名 2024/04/05(金) 18:55:10
>>115
キウイアレルギーを発症しました…
+7
-0
-
122. 匿名 2024/04/05(金) 18:56:14
尺貫法は得意だよ!+5
-0
-
123. 匿名 2024/04/05(金) 18:59:18
>>35
日給もらえるの⁉︎ちょっと良い店で食事⁉︎
セレブやん!
うちはタダ働きで当然、外食なんて犯罪と同レベルだったよ。
めっちゃ羨ましい。+7
-1
-
124. 匿名 2024/04/05(金) 18:59:51
>>1
横
そんなええもんちゃう
農作業は苦手だったから、代わりに家事(主に食事作り)をしてたわ+9
-0
-
125. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:08
>>13
お茶の人も+6
-0
-
126. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:34
>>48
お、お金持ち!+4
-0
-
127. 匿名 2024/04/05(金) 19:01:28
>>26
余っていたら
取りにくる?っていう友だちいたよ+5
-0
-
128. 匿名 2024/04/05(金) 19:06:22
>>1
百姓貴族ね![農家の娘あるある]()
+3
-0
-
129. 匿名 2024/04/05(金) 19:14:48
>>8
軽トラが脱輪して立ち往生したら、1人で荷台を持ち上げて脱出できる+7
-0
-
130. 匿名 2024/04/05(金) 19:16:25
部屋にはヰセキかクボタのカレンダー+11
-0
-
131. 匿名 2024/04/05(金) 19:17:25
>>24
私は子供の頃に荷台に乗ってたら落ちちゃって、頭縫ったことがあります。+7
-0
-
132. 匿名 2024/04/05(金) 19:20:25
>>128
(*^▽^*)持ってます!鋼錬の作者さんということと女性だということをこれで知りました。+3
-0
-
133. 匿名 2024/04/05(金) 19:22:07
>>115
フルーツが高級品という発想がなく世間ではそういう風潮なことに驚きを隠せなかった。捨てるほどあり腐るほどあるものだったよ+8
-1
-
134. 匿名 2024/04/05(金) 19:26:26
>>26
スーパーでナスが3本で200円とか宝の山よね
毎日1000本近く収穫したのにさ
なぜか貧乏だったなー
トラクターとか何百万もするからかな+13
-0
-
135. 匿名 2024/04/05(金) 19:30:24
>>37
うちもだわ
冬はお昼ご飯のおかずが、大根のピリ辛炒めにふろふき大根に、つけあわせにたくあんとくる+7
-0
-
136. 匿名 2024/04/05(金) 19:32:20
>>115
メロン農家です
当時は、シャインマスカットなくて巨峰をお中元にもらうと1粒1粒味わって食べました。+10
-0
-
137. 匿名 2024/04/05(金) 19:35:56
>>123
うちなんてたまにスーパーでソフトクリーム買ってもらうだけお小遣いなんてなかった😭+4
-0
-
138. 匿名 2024/04/05(金) 19:39:06
草刈り機を両親がやってるの見て音がうるさいし子供の頃は怖かったけど、何回かやってみたら慣れてきて母より早くできるようになった。結構スカッとする。でも夏場は水分補給に気を付けてても必ず熱中症になったりした。温暖化をしみじみ感じたな。+6
-0
-
139. 匿名 2024/04/05(金) 19:44:28
>>54
我が家ではベンツと呼んでいるw+6
-0
-
140. 匿名 2024/04/05(金) 20:03:07
↓これがある人いるかな?
+9
-0
-
141. 匿名 2024/04/05(金) 20:05:23
春休みはこの機械にトレーを入れて、出てきたトレーをビニールハウスに敷き詰める![農家の娘あるある]()
+7
-0
-
142. 匿名 2024/04/05(金) 20:11:55
>>140
似た様なのは子供の頃はあったよ
資料として行政に引き渡してしまったけど+6
-0
-
143. 匿名 2024/04/05(金) 20:32:31
農家の人とは結婚しないと早めに決心
実際、私も会社員旦那も会社員
安定した収入が一番
農家なんて、薄利多売&体酷使しすぎで、絶対割に合わない+8
-1
-
144. 匿名 2024/04/05(金) 20:36:32
>>35
本当にね。私は種まきも嫌だよ。寒い日もあればめちゃくちゃ晴れた日はハウスの中暑くて地獄だし。今憂鬱だよ。再来週から始まるから…+6
-1
-
145. 匿名 2024/04/05(金) 20:38:57
>>143
家業的に不動産業とか資産運用に興味があったのでその道の旦那と結婚した
サラリーマンとは絶対結婚出来ない(金銭感覚合わない)と親から言われてたし体力的に農家は嫌だったので+3
-0
-
146. 匿名 2024/04/05(金) 20:41:47
キャベツ収獲していると通りすがりの観光客が売って下さいとか言うけれどJAにばれたら怖いのでことわっている。
あまったら、畑でつぶして肥料にする。+7
-0
-
147. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:11
>>21
え??いますけど。+3
-0
-
148. 匿名 2024/04/05(金) 20:55:44
>>140
似たようなのあるよ。
せんばこぎとか足踏み脱穀機もどこかにある。
どこか引き取って欲しい+7
-0
-
149. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:29
>>89
私も全く同じ!
それに、なぜか農家ってこと自体が恥ずかしかった…
田舎だったけどクラスに農家の子いなかった。
いたとしてもおじいちゃんが農家でお父さんは会社員の兼業農家。
+8
-0
-
150. 匿名 2024/04/05(金) 21:26:48
>>48
うちは苺農家で、シーズン中は眠ると苺が襲ってくる夢を見るぐらい食わされてた。
今は苺苦手、食い過ぎた。+10
-0
-
151. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:00
>>1
送り迎えが軽トラ+9
-1
-
152. 匿名 2024/04/05(金) 21:37:11
中学生から、電動耕運機使えと父親に言われて使ったが暴れ馬みたいに振り回されて泣きそうになった。+6
-0
-
153. 匿名 2024/04/05(金) 21:49:58
>>48
うちはリンゴだらけだったよ。
朝ごはんはリンゴだった。+8
-0
-
154. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:10
農機具代で家計を圧迫されて憎んでいたけどでかいトラクターとか見るとワクワクしてしまう
所詮は農家の娘かと思うと口惜しい+11
-0
-
155. 匿名 2024/04/05(金) 22:04:07
小学生の頃からコンバインで稲刈りしてた。私の刈った後はたくさんの鳥が。なぜなのか農業の娘さんならわかるはずw+10
-0
-
156. 匿名 2024/04/05(金) 22:37:09
>>32
エビちゃんも+2
-0
-
157. 匿名 2024/04/05(金) 22:51:16
>>1
県外にいる子や孫は加勢しなくても野菜や米を送ってもらえる。
いーなーと思ってたけど、一緒に働くって貴重だなと思えるようになった。色々教えてもらえるし、身につくことがある。+9
-0
-
158. 匿名 2024/04/05(金) 23:04:42
>>35
組織化してるけど箱洗いは農家の娘か嫁(おばさんの歳だけどw)達がするけど、2時間二千円だよ
箱洗い楽しい🎶+7
-0
-
159. 匿名 2024/04/05(金) 23:13:22
果物農家ならわかると思いますが、花の受粉にミツバチ使うため飼っている方もいると思いますが、子供の頃イタズラしようとしてみつばちの攻撃受けた人いませんか?
私はミツバチにボコボコにされて反省しました。+4
-0
-
160. 匿名 2024/04/06(土) 00:25:34
>>37
もうすぐ豆!いんげんスナップさやグリーンピース
菜の花は食べ物。もう食べたくない…+8
-0
-
161. 匿名 2024/04/06(土) 00:46:16
音大とか行く+1
-0
-
162. 匿名 2024/04/06(土) 00:47:24
娘か…嫁だったらいくらでも語れるのに+4
-0
-
163. 匿名 2024/04/06(土) 01:37:41
ブドウ、梨を食べると稲刈りを思い出す+6
-0
-
164. 匿名 2024/04/06(土) 01:50:53
>>1
毎月の野菜の防除、収穫、箱詰め、出荷
苗木の摘芯、防除、摘果に追肥、収穫
田植えに防除、収穫、うす引き、出荷
作業多いからダイエットにいいかもだけど出来たての新米や野菜が美味しいから結局逆戻り
日焼けに注意
天候や機械の故障で利益下がる年もあるから補助金の情報収集や保険加入はきっちりね
意外と楽しいんだよなー+8
-0
-
165. 匿名 2024/04/06(土) 01:52:14
>>159
マルハナバチの箱に肘ぶつけてブチギレたハチに追っかけられた事あります+3
-0
-
166. 匿名 2024/04/06(土) 01:53:31
>>143
農協売りはそうなるよね+5
-0
-
167. 匿名 2024/04/06(土) 02:41:43
>>8
最近の軽トラしゃれてるよね。笑
オレンジ色とかみるわ。笑
マニュアルの軽トラ欲しいんだよねー+8
-0
-
168. 匿名 2024/04/06(土) 02:48:47
>>62
タダみたいな土地って言うけど農地って規模あるから結構すんだぞ
数千万なんだけど。
その辺の家庭菜園レベルの土地みたいに言うな+9
-1
-
169. 匿名 2024/04/06(土) 02:49:31
>>64
わろた‼︎‼︎‼︎笑
懐かしい‼︎‼︎なんの秤だっけ⁉︎+4
-0
-
170. 匿名 2024/04/06(土) 06:38:07
夕ご飯の時間が早い
冬なんか16時半には食べる+2
-1
-
171. 匿名 2024/04/06(土) 08:03:27
>>3
土地が広いだけで税金払わないとだし、土地が稼いでくれないと大変なんやで+8
-0
-
172. 匿名 2024/04/06(土) 08:07:33
>>5
私は筋トレだと思ってる。田植え機に苗のせるのが1番大変だけど、いろんな筋肉に作用する+4
-0
-
173. 匿名 2024/04/06(土) 08:33:14
姉の小学生時代のあだ名は「さなえ」田植え機の名前でしたww+3
-0
-
174. 匿名 2024/04/06(土) 10:17:26
>>131
自分のことかと思った。今でも縫ったところハゲている
+2
-0
-
175. 匿名 2024/04/06(土) 12:04:01
>>1
親は農家ではないけど母親がど田舎の農家出身。
今は都会住み。
変わり者。頑固。朝早い。世間体ばかり気にする。
ー農家出身の母ー
頑固
都会ではかなり浮いている 変わり者
娘の私にはケチだけど弟と他人には大盤振る舞い
男尊女卑
世間体ばかり気にする
朝早い
ーど田舎の九州の義母ー
男尊女卑
自分が一番偉いと思っている。
その上は義母の親、義母の旦那。
近所の目ばかり気にする。
しつこい
家族親族の話しかしてこない。
ケチ。
朝早い
ー都会に住んでる農家の友達ー
他の友達とは浮いている。
変わり者。
親が金持ち。
ケチ。
どこも出かけない。
朝早い
+3
-0
-
176. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:39
>>1
訂正
親は農家ではないけど母親がど田舎の農家出身。
今は都会住み。
変わり者。頑固。朝早い。世間体ばかり気にする。
ー農家出身の母ー
頑固
都会ではかなり浮いている 変わり者
娘の私にはケチだけど弟と他人には大盤振る舞い
男尊女卑
世間体ばかり気にする
朝早い
ーど田舎の九州の義母ー
男尊女卑
自分が一番偉いと思っている。
その上は義母の親、義母の旦那。
近所の目ばかり気にする。
しつこい
家族親族の話しかしてこない。
ケチ。
実家以外どこも出かけない。
朝早い
ー都会に住んでる農家の友達ー
他の友達とは浮いている。
変わり者。
親が金持ち。
ケチ。
どこも出かけない。
朝早い
男が好き+0
-3
-
177. 匿名 2024/04/06(土) 12:47:28
>>1
あなた何歳?
60歳以上じゃない?
今時の農家は子供の手は当てにしてないよ
+0
-2
-
178. 匿名 2024/04/06(土) 12:50:05
>>104
マニュアルのこと?+3
-0
-
179. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:48
>>113
世田谷区や練馬区の農家さんは固定資産税高くない?
+0
-0
-
180. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:18
>>62
東京の猫の額の土地に小屋みたいな家に住んではないな+2
-0
-
181. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:17
>>123
どこに住んでいるの?
日本なの?
昔ならわかるけど農家の子供がタダ働きしているの聞いたこと無い
+0
-3
-
182. 匿名 2024/04/06(土) 14:38:23
>>1
同じく
月曜日は疲れて学校休むことが多い+1
-0
-
183. 匿名 2024/04/06(土) 14:52:32
>>175
朝が早いのははみんな共通なんだね(*^▽^*)+1
-0
-
184. 匿名 2024/04/06(土) 16:39:48
>>179
生産緑地に指定をされていれば安いです。生産緑地に指定されていなければサラリーマンの年収以上の固定資産税がかかり土地を手放すしかなくなります。+0
-0
-
185. 匿名 2024/04/06(土) 17:31:50
絶対農家の長男とは結婚しない!と心に誓う。+3
-0
-
186. 匿名 2024/04/06(土) 17:48:23
逞しい体型。
背が高かったり、肩幅があったり。
米をたくさん食べて、農作業するせいだと思う。+1
-0
-
187. 匿名 2024/04/06(土) 17:57:27
軽トラ運転してたので
夫よりマニュアル車には自信有り。
私、2トン車も運転出来るよ!
さすがに街には出ないけど。+2
-0
-
188. 匿名 2024/04/06(土) 19:25:20
>>3
と、周りからは私は「お金持ちの家の子と思われてるの〜」と言っている友達がいたけど、聞いてるみんなは「???」と固まっていた。
今時、農家なんて大変なイメージしかなかったんだけどね。
設けてる農家は一部なんじゃないかな。+3
-0
-
189. 匿名 2024/04/06(土) 20:53:35
>>175
農家はみんな個人事業主や法人役員みたいなもんだから財布の紐が固い人ばっかり+1
-0
-
190. 匿名 2024/04/10(水) 16:39:05
>>3
農家の田舎娘さんが
うちは土地もちで食いっぱぐれなくて
お金持ちなのーって言ってて
建売り建てて暮らしてる人たちはかわいそうって
言ってた時は凄い緊迫したな。+0
-0
-
191. 匿名 2024/04/10(水) 16:43:12
>>175
農家の友達は世間体ばかり気にして悪口ばかりだった。あと野菜いっぱいあって食べきれないからーって人に配ってて、あげた人からのお返しを待ってて
お返しないと文句言う人だった。
直売所経営してたんだけど
野菜やイチゴ、梨が物価高で全然売れなくなったらしい。+1
-0
-
192. 匿名 2024/04/10(水) 16:45:38
>>30
土地がありあまるほどあるって
自慢らしい+0
-0
-
193. 匿名 2024/04/13(土) 03:09:33
>>191
義母も頻繁に送って来て中身が貧相。送料もったいなくないのかなと不思議。
働いてて忙しいし嬉しくないし頻繁だからやめてほしくてお返ししてないけどその代わりに年に数回金額大きめのプレゼントしてる。
毎回お返ししてたら送料とお返しの品で赤字だし、しないでいたらどんどん中身貧相になってゆくし、
奮発してプレゼントしてもそれに見合ったものも返ってこない。
放置してたら嫌がらせばかりしてくるから、親戚と悪口ばかり言ってると予想。お返しの見返り求めてるのか野菜送りつけてコキ使いたいだけなのか美味しいと言ってもらいたいのか義母の取り扱い方がわからない。
+0
-0
-
194. 匿名 2024/04/17(水) 13:49:38
>>140
とうみ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





